ガールズちゃんねる

真夏の京都旅行

829コメント2023/07/17(月) 23:47

  • 1. 匿名 2023/07/11(火) 14:51:04  ID:z58nBEbHic 

    はじめまして。

    初めて京都旅行にいきます。
    今週の3連休に2泊3日で行きます。祇園祭ということもあり、大変混雑が予想されていて、少し怖いです。

    暑さも凄そうで、対策しなければと思っています。
    日傘は持って行く予定です。

    1日目は、宇治方面へ行く予定です
    2日目は、嵐山方面
    3日目は未定。午後イチには電車で帰宅予定です。

    ここは、行ったらいいよ!
    暑いからこれあるといいよ!
    これ食べよう!
    京都はこんな感じ!

    などなど、少しでもいいので教えていただけたら嬉しいです。

    +65

    -110

  • 2. 匿名 2023/07/11(火) 14:51:30 

    まじで暑いよ!!!!!!

    +1404

    -5

  • 3. 匿名 2023/07/11(火) 14:51:39 

    川床料理
    鴨川や貴船で

    +363

    -23

  • 4. 匿名 2023/07/11(火) 14:51:42 

    真夏の京都は地獄
    5分で汗1リットルくらいかく

    +825

    -6

  • 5. 匿名 2023/07/11(火) 14:52:21 

    死を覚悟して!

    +446

    -13

  • 6. 匿名 2023/07/11(火) 14:52:24 

    渡月橋
    真夏の京都旅行

    +281

    -12

  • 7. 匿名 2023/07/11(火) 14:52:28 

    5年前に行ったけど、体調悪くなった
    飲み物飲みすぎて下痢

    +370

    -8

  • 8. 匿名 2023/07/11(火) 14:52:30 

    >>3
    冷房がある現代では、初夏の夜に楽しむ方が合ってるかなと思う

    +288

    -1

  • 9. 匿名 2023/07/11(火) 14:52:33 

    氷を入れた保冷できる水筒。
    冷たいお茶か水ガブガブ飲みたくなるよ

    +229

    -5

  • 10. 匿名 2023/07/11(火) 14:52:44 

    バスと地下鉄が多分地獄
    嵐山は特に人が多いから早朝とか行く時間を考えた方が良い

    +419

    -4

  • 11. 匿名 2023/07/11(火) 14:53:13 

    盆地の脅威をなめたらアカン。
    夏に京都に行ったらいけない。
    秋にしなさい。

    +761

    -6

  • 12. 匿名 2023/07/11(火) 14:53:27 

    人混みでの日傘は邪魔になるよ

    +355

    -5

  • 13. 匿名 2023/07/11(火) 14:53:32 

    >>3
    今から予約できる?

    +71

    -4

  • 14. 匿名 2023/07/11(火) 14:53:44 

    京都は盆地だからクソ暑いって、数十年前の地理の先生が言ってたよ。

    +290

    -4

  • 15. 匿名 2023/07/11(火) 14:53:55 

    ツイッターのトレンドにもあったけど嵐山方面の電車がインバウンドで激混みみたい

    +258

    -6

  • 16. 匿名 2023/07/11(火) 14:53:58 

    とにかく暑いから気をつけて!
    本当は真夏に行くなんてやめておいた方がいいよと言いたい。

    +427

    -3

  • 17. 匿名 2023/07/11(火) 14:54:12 

    >>2
    暑さは大丈夫だったけど人混みがひどい

    +124

    -6

  • 18. 匿名 2023/07/11(火) 14:54:18 

    トピタイ見てやめなさいよってまず思った(京都は好きです)。

    +393

    -2

  • 19. 匿名 2023/07/11(火) 14:54:25 

    集合体恐怖症の人要注意レベルの人……
    真夏の京都旅行

    +333

    -4

  • 20. 匿名 2023/07/11(火) 14:54:26 

    市内出身だけど、夏に実家は帰りません
    たぶん想像してるよりかなり不快で暑いと思うよ、ハンディファンとかは必須

    +313

    -1

  • 21. 匿名 2023/07/11(火) 14:54:26 

    海外からの観光客もどって来てるだろうし、腹立つくらい人居るだろうね
    暑さ対策だけは入念に!
    私はわらび餅が好きだな~ 京都に行くとついついお土産に買って帰る

    +108

    -2

  • 22. 匿名 2023/07/11(火) 14:54:39 

    真夏の夜の

    +6

    -0

  • 23. 匿名 2023/07/11(火) 14:54:39 

    あまりに混雑してると日傘使えないから帽子あると良いかもね
    私も今月関西行くんだけど、こういうタオル買ってみた
    涼しいかな?
    真夏の京都旅行

    +150

    -1

  • 24. 匿名 2023/07/11(火) 14:54:58 

    確かに暑いけど、岐阜県民の私にはわりとアレが普通の暑さです。

    +63

    -8

  • 25. 匿名 2023/07/11(火) 14:55:02 

    かき氷食べに京都行きたいなー
    あんずのかき氷有名な所あった気がする

    +27

    -2

  • 26. 匿名 2023/07/11(火) 14:55:02 

    かなり前だけど、祇園祭の頃京都旅行したけど、アイスコーヒーが1杯2,000円だったな。普通の喫茶店だったけど。需要と供給の関係でそうなるのかな、と思った。

    +130

    -8

  • 27. 匿名 2023/07/11(火) 14:55:26 

    暑くて具合悪くなり、予定を切り上げてホテルに帰った。無理しないことが大事だと思う。
    早朝の清水寺とかは空いてるし暑すぎないし良かった。 

    +193

    -1

  • 28. 匿名 2023/07/11(火) 14:55:31 

    >>1
    京都いいなぁ
    20年くらい前夏に行った時、貴船神社近くの川床でお昼ご飯食べて目にも涼しくて気持ちよかったよ

    +139

    -1

  • 29. 匿名 2023/07/11(火) 14:55:41 

    >>1
    嵐山のリラックマカフェ、落ち着けて、可愛くてオススメです!でも、そこに行くまでにたくさん食の誘惑があるけどね…

    +68

    -7

  • 30. 匿名 2023/07/11(火) 14:55:43 

    >>19
    主は宇治と嵐山に行くようだから…

    +53

    -3

  • 31. 匿名 2023/07/11(火) 14:56:01 

    >>2
    私も今より温暖化じゃない頃だったけど本当に暑かった。新幹線降りた途端にムワッとしたよ。友達が靴擦れしてサンダルの踵の皮がベロンてなってて汗のベタベタと靴擦れを見て痛そうでゾクッとした思い出。

    +178

    -4

  • 32. 匿名 2023/07/11(火) 14:56:22 

    >>1
    主はんおおきに
    でも京は盆地さかい夏は、ほんま暑いんです。
    わざわざ暑いなかおこしにならずお家でゆっくりされたらよろしいなぁ

    +23

    -49

  • 33. 匿名 2023/07/11(火) 14:56:43 

    盆地どすえ

    +28

    -0

  • 34. 匿名 2023/07/11(火) 14:56:52 

    お寺は早朝から開いてるから早朝に行くのが良いのでは
    一番暑い時間は国立美術館とかで涼みながら楽しんだ

    +136

    -2

  • 35. 匿名 2023/07/11(火) 14:56:54 

    大混雑で日傘させない可能性あるから帽子も用意しといたほうがいいと思う。

    +140

    -3

  • 36. 匿名 2023/07/11(火) 14:56:59 

    京都に住んでますが、本当に暑いですよ。
    知り合いのインドネシアの方が 
    母国の暑さより、京都の暑さが耐えれないとおっしゃってたぐらい。
    とにかく蒸し暑い…

    +265

    -3

  • 37. 匿名 2023/07/11(火) 14:57:00 

    >>1
    三連休晴れの祇園祭の京都
    地獄でしかないよ
    真夏の京都旅行

    +200

    -2

  • 38. 匿名 2023/07/11(火) 14:57:03 

    >>1
    京都在住。
    銭湯の中に服で一日中立ってると思ったらいいよ。
    そして電車もバスも満員だし、乗れたとしても密着。
    バスはいつもと路線変わるし調べないと無駄に歩く。

    +282

    -1

  • 39. 匿名 2023/07/11(火) 14:57:06 

    昔伏見稲荷に行った

    +18

    -1

  • 40. 匿名 2023/07/11(火) 14:57:07 

    暑いぞ熊谷あたりの出身だけど京都は・・・

    +70

    -2

  • 41. 匿名 2023/07/11(火) 14:57:22 

    >>23
    夏はこれお世話になってるよー
    アイスネックリングよりも持ち運びしやすいので
    トイレ行ったら個室で背中ガシガシ拭いてる

    +77

    -0

  • 42. 匿名 2023/07/11(火) 14:57:32 

    真夏の京都旅行

    +57

    -0

  • 43. 匿名 2023/07/11(火) 14:57:55 

    嵐山での食事は早め早めに行かないとお店入れないことも多いよ

    +86

    -1

  • 44. 匿名 2023/07/11(火) 14:57:57 

    かき氷屋さんでかき氷食べよー

    +9

    -0

  • 45. 匿名 2023/07/11(火) 14:58:39 

    >>26
    二千円!たっか!
    そうやって儲けてるんだな。京都いいところだけどね。

    +57

    -11

  • 46. 匿名 2023/07/11(火) 14:58:41 

    めちゃくちゃ暑いし観光客が多くて混雑してるから
    熱中症対策して
    関西在住としてはなぜこんな時に…というおもい

    +166

    -0

  • 47. 匿名 2023/07/11(火) 14:58:57 

    >>40
    また違ったレベルの暑さだよね

    +62

    -0

  • 48. 匿名 2023/07/11(火) 14:58:59 

    三日目、午前中行けたら三間堂とかは?
    中は涼しいし縁側みたいな所に座ってのんびりした記憶

    +4

    -3

  • 49. 匿名 2023/07/11(火) 14:59:28 

    >>23
    涼しいですよ! 私は汗っかきなのでいつもこれを首に巻いてます。
    生地がしっかりしてるので、トイレ行く時に濡らして何回か使います。
    汗疹対策にもなってますよ!

    +76

    -0

  • 50. 匿名 2023/07/11(火) 14:59:37 

    >>37
    みみ子さん?
    みさ子さんかな

    +13

    -5

  • 51. 匿名 2023/07/11(火) 14:59:38 

    >>1
    コロナ禍明けだから梨泰院の事故みたいなことありえるからね。
    ほんとにすごい人だよ。

    +104

    -3

  • 52. 匿名 2023/07/11(火) 15:00:25 

    京都住んでます。宇治はまだ混雑はマシかな、嵐山はヤバイ電車ならJRより嵐電のほうがいいかも

    +79

    -1

  • 53. 匿名 2023/07/11(火) 15:00:33 

    >>23
    湿気すごくて汗かわかないから絶対いるー!

    +12

    -1

  • 54. 匿名 2023/07/11(火) 15:00:59 

    京都の嵐山近くに住んでます
    祇園祭の屋台は15〜17日だからそのあたりだとまだ嵐山や宇治は多少混雑はマシかもしれないけどそれでも三連休だから混んでるよーーー四条通りやそのあたり全部歩行者天国で車通れないから気をつけて!
    後嵐山や宇治はゴミ箱はないし自分でゴミ袋は持って行ったほうが良い⭕️
    人気のお店はめちゃくちゃ混んでるから覚悟決めて行くべし
    嵐山も宇治もそこらへんのスーパーに京都限定ほうじ茶や抹茶のお菓子売ってて安いからそっちでお土産買ったほうがいいよ⭕️

    長くなったごめんね、他聞きたいことあれば言うよー

    +137

    -0

  • 55. 匿名 2023/07/11(火) 15:01:32 

    デートなら間違いなく喧嘩になるほどの人と暑さ。
    とにかく髪も肌もベタベタ。
    デートならやめた方がいい

    +121

    -0

  • 56. 匿名 2023/07/11(火) 15:01:36 

    >>3
    嵐山宇治貴船って全部端っこだから移動大変だよ

    +123

    -3

  • 57. 匿名 2023/07/11(火) 15:01:54 

    >>32
    下手な方言で京都下げしないで

    +75

    -4

  • 58. 匿名 2023/07/11(火) 15:02:22 

    >>56
    宇治に住んでるけど、別に大変じゃ無い。

    +12

    -7

  • 59. 匿名 2023/07/11(火) 15:03:24 

    >>22
    悪夢

    +3

    -0

  • 60. 匿名 2023/07/11(火) 15:03:30 

    暑いなんてもんじゃないし、外国人だらけだし、今さらキャンセルは無理かもだけど夏の京都はオススメしないよ…

    +91

    -1

  • 61. 匿名 2023/07/11(火) 15:03:40 

    宇治ってなんかある?

    +1

    -10

  • 62. 匿名 2023/07/11(火) 15:03:58 

    レポーターが熱中症になりかけた。
    真夏の京都旅行

    +76

    -0

  • 63. 匿名 2023/07/11(火) 15:04:13 

    京都は間違いなく11月くらいがおすすめ

    +83

    -0

  • 64. 匿名 2023/07/11(火) 15:04:22 

    >>32
    コレはひどいニセモノ。

    +71

    -0

  • 65. 匿名 2023/07/11(火) 15:04:28 

    >>19
    子供のとき行った急に大雨になって地獄だった
    そして屋台が恐ろしいほどの値段設定で親に気を使って何も欲しいものがないと言ってあげた
    近所の祭りが300円が平均なので京都価格だったんだろうね

    +73

    -7

  • 66. 匿名 2023/07/11(火) 15:05:11 

    >>58
    えぇまじで?私も京都住んでるけどその3つ全部行くの結構時間かかるなあっておもったけど

    +88

    -2

  • 67. 匿名 2023/07/11(火) 15:05:27 

    服装はオシャレ重視ではなく、
    暑くない動きやすい服装が良いです。
    観光客見て動きにくそう、暑そうって思うこと多々なので。

    +77

    -0

  • 68. 匿名 2023/07/11(火) 15:05:37 

    >>1
    宇治川で鵜飼いがあるし時間が許すなら見てみたら?夕方からやけど
    祇園祭の時期に来はるんなら無理なスケジュールは組まないことが鉄則
    日中は猛烈に暑いし外人多いからろくなことないし、用事は早朝から午前中に済ませて、昼は夕方まで建物の中で籠るに限るわ

    +51

    -4

  • 69. 匿名 2023/07/11(火) 15:05:56 

    一度行ったけど暑くて死ぬかと思った。日傘なんて意味ないほど暑かった

    +88

    -0

  • 70. 匿名 2023/07/11(火) 15:06:30 

    >>32
    京都は盆地だから暑いんじゃないよ。
    地下に琵琶湖より広い地下水があるからだよ?

    +32

    -5

  • 71. 匿名 2023/07/11(火) 15:06:33 

    >>19
    人多いの知ってるので、
    府民は近寄らないです

    +144

    -0

  • 72. 匿名 2023/07/11(火) 15:07:04 

    間違っても浴衣なんか着ないように。
    暑くて倒れる。

    +109

    -0

  • 73. 匿名 2023/07/11(火) 15:07:06 

    >>61
    平等院鳳凰堂。

    +54

    -0

  • 74. 匿名 2023/07/11(火) 15:07:23 

    嵐山は人だらけでなかなか歩きにくいし、食べるところも少なくて並んでいるから、早めに食べるか違うところで食べた方がいいよ。

    +56

    -0

  • 75. 匿名 2023/07/11(火) 15:07:40 

    >>1
    祇園祭に夜彼氏と行ったけど、人が多すぎたのと蒸し暑すぎてしんどかった記憶しかない

    +76

    -0

  • 76. 匿名 2023/07/11(火) 15:07:58 

    >>66
    私も京都在住だからこの距離を祝日に移動は無理だと思う

    +106

    -1

  • 77. 匿名 2023/07/11(火) 15:08:23 

    >>3
    雨に降られて最悪だったの思い出したわ

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2023/07/11(火) 15:08:40 

    >>30
    嵐山も同じだよ

    +21

    -2

  • 79. 匿名 2023/07/11(火) 15:08:45 

    >>66
    通学で、京都の南だけど、
    嵐山から毎日通ってる子いるし、
    何が大変か分からん。

    +3

    -24

  • 80. 匿名 2023/07/11(火) 15:09:03 

    >>3
    川床あっついよー

    +62

    -2

  • 81. 匿名 2023/07/11(火) 15:09:29 

    >>74
    嵐山は食べ歩きっていうけれど、
    美味しいか???

    +14

    -1

  • 82. 匿名 2023/07/11(火) 15:09:35 

    そのあたりに住んでるけど、コロナが落ち着いてきてからの嵐山はまた動けなくなるなるから更にこの暑さで危険なので本当に気をつけて!貴船あたりが比較的涼しいんじゃない?

    +27

    -1

  • 83. 匿名 2023/07/11(火) 15:09:42 

    >>20
    先週京都に行ったら暑すぎてハンディファンなんて効果なしだった
    扇子であおいでもぬるい風だったしコンビニで買った凍ったドリンクも1時間半で溶けた
    日傘も地面の照り返しがキツイから無いよりかはマシなくらい
    家に帰ってから2日寝込みました

    +160

    -1

  • 84. 匿名 2023/07/11(火) 15:10:04 

    京都の暑さ舐めたらあかんで!
    日傘はもちろん手持ちの扇風機、なるべく外にいない方がいい
    移動はバスじゃなくて電車がいいよ
    バスは混むし遅れるし時間かかるので
    嵐山の竹林は涼しくてオススメだけど人が多いから気をつけてね

    +88

    -1

  • 85. 匿名 2023/07/11(火) 15:10:13 

    >>3
    5月ならまだ耐えられるけどこの気温の現代の夏は川床はもう無理だよ。

    +104

    -1

  • 86. 匿名 2023/07/11(火) 15:11:05 

    昔、夏に京都行ったら熱中症になって
    大変だった。夏は出かけるもんじゃないね。

    +51

    -0

  • 87. 匿名 2023/07/11(火) 15:11:30 

    考えただけで暑い!!
    熱中症対策はこれでもかってくらいして後悔はないと思う!!!

    +19

    -0

  • 88. 匿名 2023/07/11(火) 15:11:48 

    >>79
    通勤通学なら耐えられるけど
    祝日の旅行を楽しむには環境悪すぎる

    +28

    -1

  • 89. 匿名 2023/07/11(火) 15:12:28 

    保津川下りがオススメだったんだけど
    事故ったからなあ…

    +18

    -0

  • 90. 匿名 2023/07/11(火) 15:12:48 

    混雑してて日傘さすのが難しい場所もあるだろうから、帽子もあった方がいいよ

    +42

    -0

  • 91. 匿名 2023/07/11(火) 15:13:00 

    >>25
    多分だけど店の中にも入れないと思う

    +22

    -2

  • 92. 匿名 2023/07/11(火) 15:13:12 

    >>1京都市民です
    暑いというより蒸し暑い😅
    せっかく鉾がたってるから是非みてください

    +57

    -0

  • 93. 匿名 2023/07/11(火) 15:13:14 

    >>25
    みつばち?
    出町柳のとこの。
    あそこおいしいよね。

    +7

    -0

  • 94. 匿名 2023/07/11(火) 15:13:23 

    >>62
    かわいそうだったよね
    暑いのはわかるからこんな中継いらんわ
    危険だから中継はできません!って言った方が説得力ある

    +102

    -0

  • 95. 匿名 2023/07/11(火) 15:13:40 

    >>89
    明日から復活するみたいだよ

    +6

    -0

  • 96. 匿名 2023/07/11(火) 15:13:53 

    とにかくどこに行っても汗臭い

    +9

    -0

  • 97. 匿名 2023/07/11(火) 15:14:18 

    >>61
    伊藤久右衛門の本店
    辻利
    中村藤吉本店

    +49

    -1

  • 98. 匿名 2023/07/11(火) 15:14:19 

    京都は本当に暑いから気をつけてね
    しかも今週か、、、祇園祭で人がヤバいよ、、、
    貴船とか涼しそうだよね。行ったことないけど。

    +46

    -0

  • 99. 匿名 2023/07/11(火) 15:14:31 

    >>25
    2時間くらい並ぶと思う

    +4

    -0

  • 100. 匿名 2023/07/11(火) 15:15:04 

    観光公害で
    市バス乗る気にならん

    +18

    -0

  • 101. 匿名 2023/07/11(火) 15:15:06 

    京都人はこの時期出かけないよ。
    ほんとにほんとに苦痛でしかない

    +99

    -1

  • 102. 匿名 2023/07/11(火) 15:15:07 

    >>80
    鴨川は暑いけど貴船はわりと涼しくない?

    +48

    -2

  • 103. 匿名 2023/07/11(火) 15:15:07 

    >>26
    空いてる店は美味しくない店が多いのが京都
    並んでてもそれほどでもない店が生き残ってるのが京都
    食べ物の値段が高いのに美味しかった思い出がない京都

    +69

    -13

  • 104. 匿名 2023/07/11(火) 15:15:45 

    めちゃくちゃ暑い。
    レンタカーとか無理かな?

    +4

    -5

  • 105. 匿名 2023/07/11(火) 15:15:48 

    >>102
    いやー、湿度がめちゃくちゃ暑かった。
    流し素麺もぬるいし。

    +27

    -3

  • 106. 匿名 2023/07/11(火) 15:16:03 

    >>101
    出かけてもデパートとかに買い物くらいかな。
    駐車場に車おいてパパッと済ませる。

    +42

    -1

  • 107. 匿名 2023/07/11(火) 15:16:19 

    >>26
    それはだいぶアコギな店だと思う

    +54

    -0

  • 108. 匿名 2023/07/11(火) 15:17:00 

    >>104
    車で回れないほどの人だから無理だよ
    止めるとこもないし、一方通行ばかりで行けないと思う

    +47

    -0

  • 109. 匿名 2023/07/11(火) 15:17:04 

    去年の6月に行って友達が熱中症になった。
    まだ外国人もいなくて空いてる時期だったのに。
    絶対に無理しないで早め早めに休憩してね。
    休みたくてもすぐにカフェとか入って座れるとも限らないからね。

    +86

    -0

  • 110. 匿名 2023/07/11(火) 15:17:17 

    >>103
    観光の場所ってそんなもん。
    ローカルエリア行くと美味しかったりするけど。

    +5

    -0

  • 111. 匿名 2023/07/11(火) 15:17:32 

    先日
    二条城と南禅寺
    翌日、東寺と三十三間堂に行ってきました

    とにかく暑い!外国人だらけ
    京都バスの運転手さん、
    運転技術や接客スゴいと思った。感心。

    +69

    -0

  • 112. 匿名 2023/07/11(火) 15:17:47 

    >>47
    息苦しい暑さ

    +16

    -0

  • 113. 匿名 2023/07/11(火) 15:18:47 

    >>79
    通学は目的地に到着すれば後は学内にいるから…

    +11

    -2

  • 114. 匿名 2023/07/11(火) 15:18:49 

    >>2
    京都って冬はえっらい寒くて夏はえっらい暑いのな!
    紅葉の秋に行きたい個人的には

    +143

    -1

  • 115. 匿名 2023/07/11(火) 15:19:22 

    京都在住だけど暑い。なんていうか、ストレートに暑いんじゃなくて底意地悪いいやらしい暑さだよ。

    +133

    -0

  • 116. 匿名 2023/07/11(火) 15:19:27 

    7月や9月の思い出を振り返って
    暑くて死んだ

    +7

    -0

  • 117. 匿名 2023/07/11(火) 15:19:29 

    >>79
    嵐山も宇治も貴船も観光地だからそこで何時間か潰れるし移動にも結構時間はかかるよ
    嵐山から南へは地下鉄と阪急かな?簡単に行けるけど観光地は乗り換え多いしスムーズに行っても移動に1時間は絶対かかるよー

    +5

    -1

  • 118. 匿名 2023/07/11(火) 15:19:30 

    >>105
    そうなんだ
    私が行ったときがよかったのかも
    ひんやりしてて、涼しくてすごく気持ちよかったよ
    8月とかじゃなかったんだな、結構前のことだからどの時期だったか忘れちゃってた

    +19

    -2

  • 119. 匿名 2023/07/11(火) 15:19:38 

    貴船神社参拝と貴船の川床で決まり。

    +5

    -3

  • 120. 匿名 2023/07/11(火) 15:20:01 

    >>20
    ハンディファンは本当に暑い時は熱風を浴びてるだけになるので、かえって熱中症になりやすいらしいよ
    この暑さじゃアイスリングとかも効果無いよね

    +88

    -1

  • 121. 匿名 2023/07/11(火) 15:20:02 

    >>81
    味は正直…

    +14

    -0

  • 122. 匿名 2023/07/11(火) 15:20:13 

    >>101
    買い物も地下で済ませる。外出たら一瞬でくらっとくるー

    観光の人、間違っても浴衣なんて着ない方がいいよ!
    本当に倒れちゃうと思う

    +84

    -0

  • 123. 匿名 2023/07/11(火) 15:20:31 

    >>14
    ソウルも盆地なんだよー知ってた?
    I can fly the sky ウォー!

    +5

    -17

  • 124. 匿名 2023/07/11(火) 15:20:49 

    >>117
    中間地点に宿を取っていれば楽かも

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2023/07/11(火) 15:21:03 

    日傘は
    えろう美容にこだわってはるんですね(邪魔やぼけ)って言われそう

    +2

    -15

  • 126. 匿名 2023/07/11(火) 15:21:20 

    納涼床がおすすめ!
    ただし人気だから予約は早めに

    +4

    -1

  • 127. 匿名 2023/07/11(火) 15:21:56 

    京都はマジで暑い
    今年は三年ぶりの祇園祭だから、ヤバいくらい人が多いと思う
    繁華街歩いても6割くらいが外国人

    +83

    -0

  • 128. 匿名 2023/07/11(火) 15:22:19 

    涼しい館内でルーヴル美術館展にどうぞ。

    +18

    -0

  • 129. 匿名 2023/07/11(火) 15:22:31 

    >>125
    言われた事一度も無いけど

    +4

    -1

  • 130. 匿名 2023/07/11(火) 15:23:13 

    >>124
    その中間地点が祇園祭で大混雑よ、、(;ω;)
    せめて祇園祭の時期じゃなかったら中間地点がいいかもね!

    +22

    -0

  • 131. 匿名 2023/07/11(火) 15:23:16 

    >>1
    とにかく暑い。死にそう。
    ホテル日航プリンセス京都の近くの「茶寮翠泉 高辻本店」は
    抹茶かき氷がボリュームあるし、四条や祇園の和カフェほど混んでなくてよかった。
    ただしこの時期はどの店も営業時間などを事前に調べておいたほうがよいと思います。


    +39

    -0

  • 132. 匿名 2023/07/11(火) 15:23:24 

    >>6
    激混みだよここ

    +75

    -0

  • 133. 匿名 2023/07/11(火) 15:23:30 

    >>19
    もし宵山行くなら夕方の歩行者天国になる前に帰るとまだ混乱が少ない
    四条通りのメインは無理せず脇道の山鉾狙いで行く(脇道の山鉾はまだ人が少ない)
    山鉾見るだけと割り切るなら宵山の前の日にもう山鉾立ってるからそれを見る
    前祭ではなく後祭の祇園祭にする
    後祭の方が人が少ない

    +75

    -0

  • 134. 匿名 2023/07/11(火) 15:23:37 

    >>14
    バスが横に通るだけで、熱風

    +11

    -0

  • 135. 匿名 2023/07/11(火) 15:23:42 

    暑くてめちゃくちゃ混むと予想されるのであまり歩き回らないで済む予定にした方がいいと思う
    交通機関も遅延多いと思うし

    +17

    -0

  • 136. 匿名 2023/07/11(火) 15:23:42 

    >>17
    バスがやばいらしいね

    +11

    -1

  • 137. 匿名 2023/07/11(火) 15:24:10 

    >>81
    おいしくないし、観光客価格だからなんでも高いね

    +14

    -0

  • 138. 匿名 2023/07/11(火) 15:25:11 

    予約出来るお店は早めに予約!

    +6

    -0

  • 139. 匿名 2023/07/11(火) 15:26:12 

    主です。みなさんありがとうございます!
    情報ありがたいです!!日傘もさせなそうですね…扇風機今から買おうかなと思います。

    >>54
    詳しくありがとうございます!!
    ゴミ袋絶対持って行こうと思います!

    嵐山は、なるべく早朝に行き、お昼頃にトロッコに乗ろうと思っています。トロッコ前にお茶したいと思ってました。嵐山のカフェここ推すよ!的なところがありましたら、教えていただけたら嬉しいです。

    とにかく無理なく、過ごそうと思っています。

    +52

    -1

  • 140. 匿名 2023/07/11(火) 15:26:16 

    祇園祭の時の京都が1番地獄というイメージ
    混雑より暑さ対策
    私だったら絶対近寄りません

    +68

    -0

  • 141. 匿名 2023/07/11(火) 15:26:19 

    >>11
    凄い

    +59

    -1

  • 142. 匿名 2023/07/11(火) 15:28:16 

    >>117
    嵐山も宇治も両方JRで京都駅起点にJR奈良(宇治)、JR嵯峨野線(嵯峨嵐山)が出てるから真ん中なら京都駅周辺のホテルが便利だよ
    祇園祭の四条からも離れてる
    東寺、伏見稲荷、二条城も時間があれば組める

    +7

    -0

  • 143. 匿名 2023/07/11(火) 15:28:26 

    >>32
    暑いんどすえ~って言ってほしかったわw

    +5

    -2

  • 144. 匿名 2023/07/11(火) 15:28:48 

    祇園祭はテレビ中継で観るに限る
    鉾町に住んでる人ご苦労様~って皆が思てる

    +54

    -0

  • 145. 匿名 2023/07/11(火) 15:28:49 

    行くなら嵐山より比叡山の方がまだましかも。
    比叡山も延暦寺もあるし琵琶湖も眺められるし、
    お勧め。
    帰りに坂本に回ればそばもたべれるし日吉大社も参拝できるけどね。

    +8

    -13

  • 146. 匿名 2023/07/11(火) 15:29:04 

    >>11
    友達がアメリカの大学留学中に仲良くなったタイ人と一緒に7月末に京都に訪れたら、そのタイ人が「まさか京都がバンコクより暑いとは思わなかった!」とびっくりしてたって。

    +144

    -1

  • 147. 匿名 2023/07/11(火) 15:29:21 

    >>145
    それ京都旅行ちゃうやん

    +31

    -0

  • 148. 匿名 2023/07/11(火) 15:30:24 

    秋冬にしか京都に行ったことがない和歌山県民だけど、ここ読んでたら夏の京都恐ろしすぎて逆に行ってみたくなってしまったw

    +25

    -0

  • 149. 匿名 2023/07/11(火) 15:30:46 

    地元民だけど…よそから観光に来た友達を案内してたら、
    自分が熱中症になってほんま困った。
    清水寺から飛び降りる気分で。
    病院いきになり、1週間くらいOS1ガブガブ飲みながら、
    自宅で安静
    夏に観光は不向き!本当にやめといた方が身の為!

    +68

    -3

  • 150. 匿名 2023/07/11(火) 15:30:54 

    街の中心部は激暑!
    鞍馬と貴船の方なら、多少は涼しいのでは?

    +17

    -1

  • 151. 匿名 2023/07/11(火) 15:31:36 

    >>114
    まだえっらい寒い方がましと思える

    +91

    -0

  • 152. 匿名 2023/07/11(火) 15:31:59 

    >>1
    元京都民です。
    京都で生まれ育ち、県外の人が京都の夏と冬はやばいと言っていても、ずっとそれが普通だと思っていました。5年前に実家を出て今大阪に住んでいますが...
    真夏と真冬の京都はマジでやばいなって思います!笑
    絶対行きたくない!!
    そしてインバウンド戻ってきてどこも混んでる!!
    マジでやばいから!!熱中症対策だけはしっかりしてね!!

    +65

    -0

  • 153. 匿名 2023/07/11(火) 15:32:06 

    私も毎年行くけど、夏はバチバチに熱いし観光地の人混みは都心以上だと思ってる。
    活動するなら早朝が1番大事。
    予約は絶対。

    +25

    -0

  • 154. 匿名 2023/07/11(火) 15:32:44 

    京都はカレーの名店が多いので、私ならタルカとインディアゲートでカレーとビリヤニを食べる。

    +6

    -0

  • 155. 匿名 2023/07/11(火) 15:32:45 

    >>139
    扇風機だけだと逆に熱風だけになり危険なので、ミストが出るタイプの方が良いそうです
    こまめにお店に入って涼んで、熱中症に気をつけて下さい

    楽しい京都旅行になりますように

    +52

    -0

  • 156. 匿名 2023/07/11(火) 15:33:07 

    >>40
    昔と違うのか関東の夏と大差ないよ。
    東京から転勤で市内に住んでいるけど、夏の暑さ、冬の寒さを覚悟してきたけど都内と変わらなかった。どちらかというと夏より冬の方が東京との気温差を感じるかも。

    +3

    -13

  • 157. 匿名 2023/07/11(火) 15:33:27 

    >>1
    ごはん処、カフェなど予約できるところは
    徹底的に予約しておかないと、どこもお店入れないよ〜
    暑い中、お店を探し求めてフラフラすんのキツイと思う

    +57

    -0

  • 158. 匿名 2023/07/11(火) 15:34:03 

    真夏の京都、めっちゃ暑いし人すごそう…と思って開いたら大半のコメントがそれだったw

    +39

    -0

  • 159. 匿名 2023/07/11(火) 15:34:28 

    >>1
    宇治はいいと思う、嵐山って今や十代二十代の子が食べ歩きするところだよ、めちゃくちゃ混んで風情も無い感じ。
    道路も人がギチギチで日傘させるかな?それくらいの喧騒を想像した方がいいよ。

    +58

    -0

  • 160. 匿名 2023/07/11(火) 15:35:59 

    >>66

    京都在住
    1日で行くなら無理だけど、宇治も嵐山も京都駅から離れてないから時間かからないよ
    京都駅から宇治も嵐山もそれぞれJRの電車に乗って30分もかからない
    でも嵯峨野線の混雑は大変
    阪急でもそんなにかからない
    宇治は奈良線はみやこ路快速は稲荷止まらないから空いてる
    京阪に行くにしても中書島から宇治線ですぐ
    貴船はちょっと離れてるかな
    それぞれ違う日にいくなら問題なし


    +20

    -5

  • 161. 匿名 2023/07/11(火) 15:36:13 

    16.17日は祇園祭で交通規制もされるから、中心部には近づかない方が良いよ!
    とにかくすごい人、すごい外国人だから気をつけて!
    真夏の京都しんどいけどたのしんでね

    +32

    -1

  • 162. 匿名 2023/07/11(火) 15:36:49 

    >>2
    地元民は家に籠ってます。祇園祭も暑すぎ人多すぎていいやーて感じ。

    +112

    -0

  • 163. 匿名 2023/07/11(火) 15:36:57 

    マジでこの時期に京都は行く意味が分かんない

    +19

    -2

  • 164. 匿名 2023/07/11(火) 15:37:20 

    宇治川近辺は今年トビゲラがすごいから気を付けて
    気を付けてもじゃんじゃん飛んでくるから、どうしようもないんだけどw虫がいるという覚悟だけはしておいて
    うちわ持ってると多少は防護できていいかもしれない

    +16

    -0

  • 165. 匿名 2023/07/11(火) 15:37:22 

    コロナ前に祇園祭の時期に行ったけど、人が多過ぎて暑くてチラ見してすぐデパートへ避難した記憶がある。
    ただでさえ暑いのに人の熱気でより暑いので注意!

    +16

    -0

  • 166. 匿名 2023/07/11(火) 15:37:52 

    清水寺良かったよ~!!
    日陰は涼しかった~

    +5

    -1

  • 167. 匿名 2023/07/11(火) 15:38:47 

    >>76

    1日ではなく二泊三日にそれぞれ宇治、嵐山、その他(貴船?)だよ
    1日で移動すると勘違いしてる人が多いね

    +6

    -11

  • 168. 匿名 2023/07/11(火) 15:39:37 

    リーガロイヤル京都

    +1

    -0

  • 169. 匿名 2023/07/11(火) 15:40:02 

    皆さん言ってますが本当に暑いですよ!
    仕事の人と夏に京都に出張でいった時に、普段匂いなんてしたことない人なのに大汗かいたからなのか、かなり汗臭さと脇の匂いが気になったので、暑さ対策と匂い対策も念のためした方が安心かもしれません。

    +28

    -0

  • 170. 匿名 2023/07/11(火) 15:40:19 

    >>117
    主です。京都駅付近のホテルに泊まる予定です。
    貴船も、2日目の夜に行こうかなって考えてました。

    しかし、ホント体力が持つかが問題ですよね。。

    +22

    -0

  • 171. 匿名 2023/07/11(火) 15:40:36 

    >>139
    知ってたらごめんね。
    トロッコは予約必須だよ。
    切符買うだけで結構並ぶから覚悟しておいてね!
    紅葉の時期でも青もみじと風が心地よい季節でもないし、この蒸し暑さで窓もない冷房もないトロッコって結構苦痛かも。
    何度も言うけど覚悟して乗ったほうがいいよ!

    +50

    -1

  • 172. 匿名 2023/07/11(火) 15:40:36 

    >>143
    この人の関西弁ぐちゃぐちゃですよ

    +10

    -1

  • 173. 匿名 2023/07/11(火) 15:40:41 

    >>142
    伏見稲荷は京都から宇治に行く途中にあるけれど、フラッと行くには時間がかかり過ぎるのでは。めちゃくちゃ混んでいるから駅を降りた時点からもう並んでいる状況ですし夏に行くにはハード過ぎて勧めません。

    +39

    -1

  • 174. 匿名 2023/07/11(火) 15:41:02 

    サンダルだったら厚底にして、コンクリートの熱から少し離れたほうがいいよ

    +13

    -0

  • 175. 匿名 2023/07/11(火) 15:42:47 

    宇治なら
    中村藤吉本店は?

    めちゃくちゃ美味しい&店内が素敵すぎる&無料でついてくるお茶🧉もうめぇ!

    京都はやっぱり和菓子が最高

    インスタ映えのために作られたような最新のお店は見た目は映えるけど(笑)接客とか味はいまいちだよ→つぶれるのも早い

    昔からある和菓子はどこも美味しい!

    安室奈美恵さんが大好物といってた
    宇治抹茶パフェの伊藤久右衛門の本店もある!

    京都の暑さは尋常じゃないから
    熱中症対策気をつけて!
    真夏の京都旅行

    +56

    -0

  • 176. 匿名 2023/07/11(火) 15:43:18 

    >>73
    雲中供養菩薩の展示されているところなら、涼しいかも!
    見応えもあるし、おすすめ!

    +8

    -0

  • 177. 匿名 2023/07/11(火) 15:43:23 

    >>170
    横だけど、
    貴船行くならお昼の方が貴船神社とかも楽しめるし、本当に涼しいから暑い日の日中こそ行くべきかなと思う。
    夜はホテルの近くで過ごした方が楽かなーと思う。
    京都駅付近、部落とか(差別用語ごめんなさい)あるからその辺りは気をつけてね。

    +33

    -4

  • 178. 匿名 2023/07/11(火) 15:43:52 

    >>139
    早朝からだとモーニングがいいのかな?
    定番所は
    「パンとエスプレッソと嵐山庭園」☜抹茶のモーニングもあるよ
    「祐斎亭」☜お茶とお菓子だけど景色や店の雰囲気とても良い
    「嵐山OMOKAGEテラス」☜なんでもあるちょっとオープン遅いかも

    全部地味に歩くけど結構定番で予約しなきゃいけないかもだから電話したほうがいいかも!)^o^(

    +27

    -0

  • 179. 匿名 2023/07/11(火) 15:45:14 

    祇園祭界隈も暑いので、水分補給はしっかりどうぞ。
    荷物になっても保冷専用の水筒は便利ですよ。
    ペットボトルだとすぐにぬるくなりますが、水筒の冷たい水分で生き返りました。
    暑いですが祇園祭の雰囲気も家々に飾ってある屏風も夢心地で大好きです。
    今年は朝早めに行って涼しいうちに山鉾を見て回ろうかなと計画中です。
    日傘はお祭りの最中や人混みはさせませんが短距離でもあるのとないのでは全然疲れ方が違いますよ。

    +5

    -0

  • 180. 匿名 2023/07/11(火) 15:46:36 

    >>147
    厳密にはね。
    でも比叡山って京都市内から眺めてると京都と同じでしょ。
    比叡山の僧兵は修学院の方に降りてきたしね。
    大阪なら生駒山がそれにあたるでしょ。
    六甲山はさすがに大阪という認識はないでしょうけど。

    +0

    -20

  • 181. 匿名 2023/07/11(火) 15:46:51 

    >>173
    お山めぐりは時間かかるけど本殿辺りまでそんなに時間かからんよ
    稲荷駅出たら目の前
    本殿から駅まで大行列は初詣か初午ぐらいしかないわ
    混雑してんのは千本鳥居から


    +7

    -0

  • 182. 匿名 2023/07/11(火) 15:46:53 

    ちょっとした海外旅行と思って下さい。空気感が全然違います

    +5

    -0

  • 183. 匿名 2023/07/11(火) 15:47:19 

    暑いですよね
    少し観光しただけで倒れそうになったことある

    +8

    -0

  • 184. 匿名 2023/07/11(火) 15:48:01 

    >>10
    コロナ五類なって外国人戻ってきて異常なくらい人がいる。
    通勤でバスと地下鉄使ってるけど大荷物もった旅行者が多数いて乗れないことある。
    スケジュール組むならとにかく余裕を持って
    あと本当なら秋に来て欲しいな
    人混みは解消されてないだろうけど気候がいいだけで良い京都旅行の思い出ができそう。

    +77

    -1

  • 185. 匿名 2023/07/11(火) 15:48:19 

    折角祇園祭の時期に来るんだったら、夜の深い時間帯に鉾見に行くのおすすめだよ〜
    昨日から17日まで鉾は立ちっぱなしだから、涼しい夜に人も居ない中、間近で鉾見られるのは結構いいかも。
    京都駅から深夜料金でもタクシーで2000円かからないぐらいだと思う。

    +27

    -0

  • 186. 匿名 2023/07/11(火) 15:48:20 

    >>171
    横からごめん、トロッコってネットで買ったら当日は並ばないよね?どこの駅でも受け取れるし。あと窓あるよ。私は、屋根がない車両に乗った

    +1

    -1

  • 187. 匿名 2023/07/11(火) 15:48:30 

    >>26
    京都は店選ばないとエグい店あるよね。外に値段書いてある店が良いね。

    +49

    -1

  • 188. 匿名 2023/07/11(火) 15:48:58 

    暑さのあまり清水寺を途中で諦めたわ
    ほとんどカフェにいました
    真夏に京都で坂とか無理

    +26

    -0

  • 189. 匿名 2023/07/11(火) 15:49:01 

    >>170
    貴船神社はいま七夕のライトアップやってるからキレイだよ!

    +14

    -0

  • 190. 匿名 2023/07/11(火) 15:49:02 

    >>178
    パンエス、9時に着いて食事できたのは2時間後でした。早朝必須。
    隣のパン工房で購入して持ち込みも出来た。

    +9

    -0

  • 191. 匿名 2023/07/11(火) 15:49:52 

    >>145

    嵐山と比叡山は同じ山ついてるけど目的違わない?
    比べるなら鞍馬山か比叡山かな
    嵐山目当てに行く人は比叡山行って満足しないと思うけど
    主は宇治と嵐山だから川沿いの観光地が好きなのかな

    +19

    -1

  • 192. 匿名 2023/07/11(火) 15:50:26 

    お寺で写経して過ごす。
    夏のいい思い出に。

    +8

    -0

  • 193. 匿名 2023/07/11(火) 15:50:34 

    >>173
    主です!

    伏見稲荷、行こうかなって思ってたので
    情報ありがとうございました!

    +7

    -0

  • 194. 匿名 2023/07/11(火) 15:50:52 

    京都が好きで以前は毎年のように行ってたけれど
    9月半ばくらいまでは昼間は宿で休んで
    午前中とギリギリ寺の閉山前~夜だけ観光してた
    特に朝のお寺はおすすめ

    インバウンド&京都ブームの芋洗い状態の渡月橋と竹林を経験してからいかなくなったな…

    +20

    -0

  • 195. 匿名 2023/07/11(火) 15:51:47 

    数年前に北海道から京都に移住してきたんだけどこっちは本当に本当に本当に暑いよ。一度真夏に北野天満宮に行ったけどもう暑すぎてすぐ帰ったし、京都って電車とかバスを降りてから歩くことが多いから地獄だった。

    嵐山は激混みだろうけど、もし美術館が好きなら嵐山にある福田美術館はどうかな?綺麗だしカフェがあるし川を眺めながら過ごせるよ。
    宇治も抹茶パフェを食べたいとこだけど待ち時間がすごいことになるだろうね。あとは源氏物語ミュージアムは室内だよ!
    北の方はまだましかなと思うから貴船神社はありかなと思うけど少し遠いかな?
    あとは美味しいご飯を食べることを目的にしてみるのはどうだろ?伏見桃山駅周辺とかも日本酒が美味しいし、餃子とかパン屋とかラーメン屋とか市内に色々あるから巡ってみたり!
    熱中症に気をつけて楽しんでね。

    +14

    -0

  • 196. 匿名 2023/07/11(火) 15:52:35 

    >>1
    よりによって祇園祭の京都にくるなんて!

    何を目的かわからないけど
    宇治は今年の干支のウサギにまつわる神社が結構あるよ

    京都の市バスは絶対に座れない
    なんなら見送る可能性あり
    外国人が多数だから 地下鉄で移動とかいいかも

    +60

    -0

  • 197. 匿名 2023/07/11(火) 15:52:45 

    >>125
    そもそも地元民は混んでる所にわざわざ行かないから、日傘邪魔と思うのは観光客同士だと思う。

    +25

    -0

  • 198. 匿名 2023/07/11(火) 15:52:55 

    >>139
    嵐山のカフェ、リキシャカフェっていうお店が結構よかったです!
    JR嵯峨嵐山駅からもトロッコ嵯峨駅からも近いよ
    トロッコ乗る前に暑すぎてたまたま入ったんだけど、かき氷がおいしかった(2年前の写真でごめん)
    真夏の京都旅行

    +46

    -1

  • 199. 匿名 2023/07/11(火) 15:53:13 

    >>114
    紅葉の時期は、激込みだってよ。お母さんが行ったら観光バスがズラーって並んで近くには停められないから遠くから人混みを列になって歩いて行くようだったって驚いてた。

    +26

    -0

  • 200. 匿名 2023/07/11(火) 15:53:32 

    >>26
    それはさすがに入った店が失敗だったのではw
    そんな店滅多にないよ

    +64

    -1

  • 201. 匿名 2023/07/11(火) 15:53:54 

    >>193
    主、今から注意しとく。気軽に山を登るではないぞ。色んな意味で死ぬぞ

    +51

    -0

  • 202. 匿名 2023/07/11(火) 15:54:19 

    >>1
    まじで京都暑いから!!!
    とりあえず混みます。
    宇治方面は宇治抹茶のアイスなどお店は早めに名前書いてぶらぶらしてね。ランチはスワンっていう地元民しかあまり知られてない洋食おススメです。

    嵐山は案外お店少ないのでがっつり食べるなら他の場所で食べたほうがいいかも。

    3日目は京都駅で早めに荷物コインロッカー入れてぶらぶらしがほうが無難です。
    京都駅で美味しいもの食べてお土産見て~
    暑しので水分補給と塩分チャージ忘れずに楽しんで下さいね。

    +37

    -0

  • 203. 匿名 2023/07/11(火) 15:55:39 

    >>20
    行くなら何月ごろがおすすめですか?

    +3

    -0

  • 204. 匿名 2023/07/11(火) 15:56:15 

    >>143
    お越しにならずでずっこけたわ

    +4

    -1

  • 205. 匿名 2023/07/11(火) 15:56:21 

    >>10
    今朝、嵯峨野線が酷いことになってるってニュース見かけたばっかりよ
    インバウンド前は紅葉シーズン以外はそこまででもなかったのに、今はもうそんな感じなのか

    +46

    -0

  • 206. 匿名 2023/07/11(火) 15:56:28 

    伏見なら 祇園にある吉祥菓寮があるので ここならまだちょっと行列はましかも。
    きなこのパフェ絶品です。

    +4

    -0

  • 207. 匿名 2023/07/11(火) 15:56:32 

    >>18
    真夏じゃなくても夏の関西の観光地はやめといたほうがいい。
    大阪に住んでるけど心から思う。
    京都は更に暑い。

    +53

    -0

  • 208. 匿名 2023/07/11(火) 15:56:44 

    >>172
    それを揶揄しているのでは?

    +3

    -0

  • 209. 匿名 2023/07/11(火) 15:58:49 

    >>139
    >>190

    パンエス、(と略すのですね!)
    電話したのですが、予約してませんって言われました!!当日は並ぶのですかね?それとも、行けば番号とかで呼び出してくれるのでしょうか…

    +6

    -0

  • 210. 匿名 2023/07/11(火) 15:58:49 

    どこも観光地なのでお目当てのお店は予約入れておくか
    開店と同時に入れるようにしておいた方が無難です。

    +0

    -0

  • 211. 匿名 2023/07/11(火) 15:58:53 

    >>145
    坂本も延暦寺も日吉大社も全部滋賀県や…

    +23

    -0

  • 212. 匿名 2023/07/11(火) 16:00:00 

    コロナ前だけど6月末に行って暑くてしんどかった…

    +1

    -0

  • 213. 匿名 2023/07/11(火) 16:00:01 

    >>117
    嵐山から宇治で阪急に地下鉄では行かない
    嵯峨嵐山からJR嵯峨野で京都駅まで行き京都駅からJR宇治駅
    嵯峨野線と奈良線が離れてる乗り換えは問題なし
    仮に1日でも移動は余裕よ
    行くなら宇治→嵐山がオススメ
    理由は宇治発の京都行きはあまり混んでない
    嵯峨野線は京都駅始発だから余裕持って行けば座れて、座ってしまえば車内混雑してもダメージ少ない

    +4

    -1

  • 214. 匿名 2023/07/11(火) 16:00:42 

    早朝から動いた方がいい

    +4

    -0

  • 215. 匿名 2023/07/11(火) 16:01:50 

    3年前まで四条に住んでたけど
    この三連休はどこも地獄の暑さと人だったかや
    他県に避難してた
    気合いや対策じゃどうにもならない暑さだった

    +13

    -0

  • 216. 匿名 2023/07/11(火) 16:01:53 

    >>170
    貴船に夜行くの?怖いなぁ
    貴船って昼間に涼みにいくとこやで

    +33

    -0

  • 217. 匿名 2023/07/11(火) 16:02:01 

    >>201

    主です!
    ありがとうございます!伏見稲荷には申し訳ないですが、ちらっと見て終わりにしようと思います…!!(体力…w)

    +7

    -0

  • 218. 匿名 2023/07/11(火) 16:02:59 

    >>162
    そう思った〜。三条通り?だったかとにかく裏道とかも通ったけど昼間ガランとしてた。

    +5

    -0

  • 219. 匿名 2023/07/11(火) 16:03:54 

    >>193
    伏見稲荷って山ひとつがお社だからまともにお参りすると山登りよ
    やめとけ
    有名な鳥居の光景だけ見て帰るならまだいいけど

    +28

    -0

  • 220. 匿名 2023/07/11(火) 16:04:41 

    >>202
    スワンを勧めるのは酷よw
    京都に初めて来て地元民の洋食屋でご飯は観光客としてテンション上がらへんってw

    +11

    -2

  • 221. 匿名 2023/07/11(火) 16:05:18 

    >>193
    混雑してるけど千本鳥居は手前までで雰囲気楽しむぐらいがちょうど良い
    お山回りは二時間かかりプチ登山
    ただちょい下の景色きれいな場所でほとんどの人は登るのやめるから頂上付近は誰もいない
    ガイドブックのような静かな千本鳥居を味わえる

    +24

    -0

  • 222. 匿名 2023/07/11(火) 16:05:22 

    >>19
    若い頃、祇園祭に行ったけど前の人の背中が目の前のまま全体移動で横に抜けたいのに中々抜け出せなくて、疲れと汗だくで喫茶店で冷たいの飲んで帰ったよ。

    +57

    -0

  • 223. 匿名 2023/07/11(火) 16:05:33 

    >>123
    は?

    +5

    -1

  • 224. 匿名 2023/07/11(火) 16:05:58 

    >>213
    ごめん南は南区(京都駅付近?)のことかと思ってたから地下鉄と阪急って判断したw

    +0

    -1

  • 225. 匿名 2023/07/11(火) 16:06:05 

    主に便乗させてください

    京都駅で買って帰れる美味しいもので
    ご飯系のオススメありますか?

    +4

    -0

  • 226. 匿名 2023/07/11(火) 16:06:12 

    >>4
    いや、5分で1リットルってそれはないやろ……

    ホンマや!  ってくらい暑いよね。

    暑さ+湿度がすごいのよ。
    呼吸しづらいくらい。

    +160

    -1

  • 227. 匿名 2023/07/11(火) 16:07:23 

    >>206
    吉祥菓寮つぶれまくって祇園本店しか残ってないよ

    +4

    -0

  • 228. 匿名 2023/07/11(火) 16:07:48 

    悪いことはいわへん

    こんな暑うなってから京都はやめとき
    倒れるで
    倒れてもコロナのせいでちゃんと医療ケア受けられんかもしれんし

    +11

    -4

  • 229. 匿名 2023/07/11(火) 16:08:23 

    >>170
    今から空いてるかわからないが夜ご飯に川床料理を予約したら店によっては送迎バスあるよ
    それで川床料理と貴船神社お参りは良いかも

    +4

    -0

  • 230. 匿名 2023/07/11(火) 16:08:50 

    今時期の京都の祭って暑気払いと疫病避けなんよね
    わざわざそれを見に集まってくる気が知れん

    +8

    -0

  • 231. 匿名 2023/07/11(火) 16:09:20 

    >>40
    関西は夜も暑いんだよね

    +28

    -0

  • 232. 匿名 2023/07/11(火) 16:09:40 

    >>225
    ごめん、京都駅って意外とあんましないんよなあ。京都駅の伊勢丹とか改札前のお土産のところで買うしか

    +10

    -1

  • 233. 匿名 2023/07/11(火) 16:10:30 

    5月に行ったけど、インバウンドでどこも多いし、既に暑くて死にそうだった。真夏は想像したくもない。気をつけてね!

    +7

    -0

  • 234. 匿名 2023/07/11(火) 16:10:32 

    行動する時間は早朝〜10時くらいと19時から夜にかけて
    昼間出かけるならホテル近辺で、何かあったらすぐにホテルに戻れるとこがいい
    移動はバスも電車も激混みだからタクシー貸切がおすすめ
    リュック背負ったら背中洪水みたいになるよ
    黒い服着ると汗の塩で白くなるからやめた方がいい
    着替えもたくさん持って行った方がいい(下着含め)
    予約できるとこは観光でも食事でも全文予約したほうがいい
    他の人も書いてるけどもし可能なら今回はキャンセルして他の季節に行くのがいいよ

    +23

    -0

  • 235. 匿名 2023/07/11(火) 16:10:47 

    >>225
    伊勢丹行って店員に聞き

    +2

    -2

  • 236. 匿名 2023/07/11(火) 16:11:00 

    >>193
    上まで行くならめっちゃ歩くよ
    この猛暑の中それは無理

    +7

    -0

  • 237. 匿名 2023/07/11(火) 16:14:37 

    よく京都行ってるけど、祇園祭の日は避けてたな。でも宇治や嵐山のほうは逆に空いてるのかな?教えて京都の人。

    +1

    -0

  • 238. 匿名 2023/07/11(火) 16:14:48 

    蒸し風呂状態だよ!
    しかもこの時期よくゲリラ雷雨あるから要注意

    +22

    -0

  • 239. 匿名 2023/07/11(火) 16:15:38 

    >>23
    「−3度」が1時間も持続するのかと思って、夢のよう✨と一瞬テンション上がってしまった。笑

    +25

    -0

  • 240. 匿名 2023/07/11(火) 16:16:10 

    京都出身です。盆地で本っ当に暑いので気をつけてください!ジメジメした暑さで体力消耗しますので、、

    +7

    -0

  • 241. 匿名 2023/07/11(火) 16:17:10 

    >>193
    伏見稲荷は蚊がすごく多いので虫除けを念入りにね!

    +9

    -0

  • 242. 匿名 2023/07/11(火) 16:18:08 

    祇園祭町内でお手伝いはあるけど 絶対出ないし行かない。
    人混みすごいし暑いし 夕立あるし

    むしろこの時期京都から出たい。

    +6

    -0

  • 243. 匿名 2023/07/11(火) 16:18:13 

    ハッキリ言うとこの時期の京都はやめとけ、なんだけど、その選択肢はないのかな

    +33

    -0

  • 244. 匿名 2023/07/11(火) 16:19:25 

    >>225

    551とか?

    伊勢丹下言ったら色々ありますよ

    +5

    -0

  • 245. 匿名 2023/07/11(火) 16:19:47 

    >>101
    ごめんなさい
    京都市民だけど 今度京セラのルーブル美術館展行くし、二条城の学芸員より特別公開の壁画見学に出かけるわ
    二条城のついでに壬生寺で夏の特別公開してるから行こうかなと思ってる




    +6

    -10

  • 246. 匿名 2023/07/11(火) 16:20:00 

    嵐山って中韓のバス観光客多くない?

    +1

    -1

  • 247. 匿名 2023/07/11(火) 16:20:33 

    >>2
    お寺の濡れ縁(外の板の廊下)がもんのすごく熱くなってて火傷しそうになったよ
    気をつけて

    +21

    -0

  • 248. 匿名 2023/07/11(火) 16:21:22 

    修学旅行で夏と冬に行ったけど気候が最悪だったw
    極端なんだよ

    +0

    -0

  • 249. 匿名 2023/07/11(火) 16:22:16 

    >>203
    お花見紅葉を楽しみたいなら向かないかもしれないけど、4月の桜が散った後、10月末〜11月頃は過ごしやすい気がします

    +19

    -0

  • 250. 匿名 2023/07/11(火) 16:22:24 

    >>79
    通勤通学で通うのと、観光しながらこの3箇所回るのとはまったく時間の使い方が違うよ。

    +19

    -1

  • 251. 匿名 2023/07/11(火) 16:22:31 

    >>237
    地元の人ほど観光地の混み具合はわからへんと思うよ
    避けるし
    通勤通学時間の話は聞いてないんでしょ?

    +7

    -1

  • 252. 匿名 2023/07/11(火) 16:22:56 

    >>170
    京都駅から貴船は遠いよ、出町柳にでるのも地下鉄乗り換えだし地下鉄で京都バスか
    貴船でご飯食べるなら予約しないと無理
    貴船口から貴船神社も遠いから料理屋さんのバスで

    +27

    -0

  • 253. 匿名 2023/07/11(火) 16:23:56 

    京都、今年2月に行っといてよかった。雪残ってて寒かったけど、まだインバウンド客少なくて動きやすかった。夏に行くのは体力と覚悟が要る。

    +21

    -2

  • 254. 匿名 2023/07/11(火) 16:23:57 

    >>170
    昼に貴船一本にした方が良いんじゃないかしら…

    +27

    -0

  • 255. 匿名 2023/07/11(火) 16:25:02 

    >>203

    空いてる季節は寒いですが2月ぐらいかなぁ

    +10

    -1

  • 256. 匿名 2023/07/11(火) 16:25:57 

    ちなみに嵐山 ご飯食べないお土産みないなら
    朝の6.7時は空いてて観月橋ゆっくり渡れるし空いてるよ。

    +6

    -0

  • 257. 匿名 2023/07/11(火) 16:26:49 

    >>1
    きっと凄い人だよね。熱中症気を付けて下さいね。

    +8

    -0

  • 258. 匿名 2023/07/11(火) 16:27:07 

    7月京都に行ったことあるけど、味わった事のない蒸し暑さで息苦しかった思い出…

    +14

    -0

  • 259. 匿名 2023/07/11(火) 16:28:04 

    >>101
    お年寄りも午前中にデパート行ったりジム行ったり、涼しい時間に動いていますよ。
    私は夏の特別拝観巡りします。
    祇園祭も友達と浴衣を着て毎年行きますよ。
    宵々山では知り合いに一度は会います。

    +7

    -1

  • 260. 匿名 2023/07/11(火) 16:28:15 

    >>1
    ボディーシート(少量タイプ)を持ち歩くこと。
    で、トイレで用を足しながら首とか腕とか足とか拭くと不快感が全然違う。
    使い終わったシートはビニール袋に入れて持ち帰る。
    ポイントは用を足しながらすること。トイレめちゃくちゃ混むので。

    +26

    -1

  • 261. 匿名 2023/07/11(火) 16:29:07 

    >>205
    円町だけど毎日が天神祭の大阪環状線
    でも時間帯には多少変わる
    混雑の原因の一つらみんな奥行かないだよ
    出入口に立ち止まる
    私はなるべく奥に行くようにしてる
    真ん中が空いてるのに頑なにみんな入り口のあのエリアにいるのよ
    京都駅着いたら出やすいけど、駅員さんが「なるべく中程に」は悲鳴あげるぐらい叫んでるのに

    +3

    -0

  • 262. 匿名 2023/07/11(火) 16:29:26 

    京都住んでます。今日はたぶん今年一番のくそ暑さ、買い物に30分外出ただけで倒れそうになった。悪いこと言わん北海道行きなよ〜

    +27

    -0

  • 263. 匿名 2023/07/11(火) 16:30:37 

    >>203
    もう桜も紅葉も見たのなら新緑の5月がおすすめです。
    寺社仏閣の庭園の緑が美しくて、個人的には一番京都が綺麗な季節だと思います。

    +36

    -0

  • 264. 匿名 2023/07/11(火) 16:34:04 

    >>6
    もう南国の色やん🏝

    +38

    -1

  • 265. 匿名 2023/07/11(火) 16:35:09 

    >>170
    貴船って市街地から車で行く予定?
    もし叡電で貴船まで乗るから、貴船駅から貴船神社までの距離知ってる?
    上り坂を約2キロです
    貴船駅にタクシーもほぼいない
    お店に予約したら送迎があるかもしれないけど
    夜に気まぐれに行けるとこじゃないよ

    +29

    -0

  • 266. 匿名 2023/07/11(火) 16:35:58 

    >>237
    宇治は平等院と藤吉はいつでも混んでる
    観光客のほとんどがJRの宇治駅から宇治の平等院で完結するので、川渡った宇治神社や宇治上神社や源氏物語ミュージアムは人あまりいません
    せっかく来たら宇治の平等院に行きたいよね
    でもせっかくなんで時間ある方ばどうぞ
    源氏物語ミュージアムは来年の大河が紫式部だし良いと思うんだよね
    宇治上神社も良い神社だよ
    そこならそれなりに空いてる
    京阪近くの通園も行列なんて見たことないもん

    +9

    -0

  • 267. 匿名 2023/07/11(火) 16:37:15 

    >>244
    >>235
    >>232
    ありがとうございます!伊勢丹うろつきます!!

    +3

    -0

  • 268. 匿名 2023/07/11(火) 16:37:58 

    まとまった休みがとれるのがお盆か年末年始しかなくて、お盆の方を旅行に使ってたけど、送り火をしてる期間を中心に10回近く夏の京都に行ってきました

    自販機 期待しないほうがよし、コンビニかスーパーへ ほとんど「売切」変えても入れたばかりでぬるい

    日傘 地面の照り返しで暑さは変わらず、持つだけでしんどい暑さなので私はUNIQLOのUVカットパーカー、帽子で防いでた

    着替えを持ち歩く 上下ともに汗が半端ない 夕飯を食べる店に入る時、汗だらけだと恥ずかしい

    +6

    -1

  • 269. 匿名 2023/07/11(火) 16:39:23 

    >>1
    宇治方面はどうしてもなの?
    そのスケジュールだったら私なら宇治は外すけどね
    レンタサイクルで上賀茂神社に行った後に下鴨神社の糺の森でひんやり癒されるべし
    その流れで出町ふたばで買い物して京都御所で一休み
    そして夕方~歩きで三条、四条辺りを鴨川沿いに散策

    なんで宇治?

    +3

    -17

  • 270. 匿名 2023/07/11(火) 16:39:36 

    この時期だと雷やにわか雨はまだかな?
    京都へ行くとなぜか必ずどちらかにあたるんだけど、靴がとんでもないことになるのでフラットシューズの替えは持ち歩くようにしています笑

    +3

    -0

  • 271. 匿名 2023/07/11(火) 16:41:26 

    主さん、祇園祭では八坂神社は行かれますか?
    私は祇園祭の時期に必ずお参りに行っています。
    パワースポットとしても有名になりましたが、美御前社で美容祈願、悪王子社で悪縁断ちを祈願し、恋愛に効きました。

    +6

    -0

  • 272. 匿名 2023/07/11(火) 16:42:35 

    >>270
    にわか雨昨日はあったなあ、今日はなくてクソ暑

    +10

    -0

  • 273. 匿名 2023/07/11(火) 16:42:58 

    >>205
    インバウンドの人は前は1dayパスを使ってバスで嵐山に行く人が多かった
    JRの方が時間かからないと言ってもバスで行く言うばかり
    最近はJRパスでJRを利用するのよ
    それに以前はJR嵯峨嵐山駅の存在が知られていなかった
    日本の方ですら嵯峨嵐山駅を知らない人が多かった
    なぜなコロナ後に認知度アップしたみたい
    だから混雑が酷くなった



    +6

    -1

  • 274. 匿名 2023/07/11(火) 16:43:17 

    交通機関は激混みだし、あっついし、ほんと朝から晩まで混んでる。京都駅まわりのお昼時はどのお店も(大した店じゃなくても)行列になってます。なんにもおすすめしません、嫌な思い出になってほしくないので目的地変えたほうがよいです 京都人より。

    +12

    -1

  • 275. 匿名 2023/07/11(火) 16:44:20 

    >>237
    >>266
    横ですが今年はうさぎのおみくじ目当てで宇治、宇治上神社も混んでるようでびびってます…
    あのあたりで休憩しようとすると平等院のスタバでしょうけど絶対空いてないですね 喫茶もたくさんあるからどこお茶とセットで休みながらがいいと思います

    +7

    -0

  • 276. 匿名 2023/07/11(火) 16:44:56 

    >>1
    サンダルでもいいけど靴下は必ず持っていって。お寺に入るときに(南禅寺の三門とか)靴脱ぐとこあるけど日向は火傷しそうだった。とにかくみんなが言うとおり暑さが普通じゃない。私はこの夏興味あるコンサートが京都であったけど断念したよ。
    京都好きだけどお彼岸後くらいまで我慢する。

    +16

    -0

  • 277. 匿名 2023/07/11(火) 16:46:43 

    京都旅行に憧れるのはいいけど現実は酷いものだからね…
    本当にびっくりするほど暑いし、しかもその暑さが20年前に比べてさらに酷くなってる
    街中はとにかく中韓人ばっかりでバス停なんか半島人の気持ち悪い集団に囲まれるし
    自転車移動じゃないととてもじゃないけど快適には過ごせないよ
    京都人のことは・・まぁそれはおいときましょう
    とにかく、とんでもない暑さにとんでもない人の多さだから覚悟して

    +12

    -6

  • 278. 匿名 2023/07/11(火) 16:47:31 

    >>61
    源氏物語ミュージアム
    来年は大河ドラマで人も増えそう

    +8

    -0

  • 279. 匿名 2023/07/11(火) 16:48:26 

    >>249
    >>255
    >>263
    ありがとうございます。
    参考にさせて頂きます。

    +4

    -0

  • 280. 匿名 2023/07/11(火) 16:49:21 

    急遽休みができて、あんまり季節考えずに
    夏に旅行行ったけど、本気で行く場所と時期って
    大切だと思ったよ。
    暑すぎて、朦朧としてたことしか覚えてない…

    +5

    -0

  • 281. 匿名 2023/07/11(火) 16:49:33 

    祇園祭の時期なんて交通機関は混み混みだし、暑いし良いことないのに。
    レンタカーで鞍馬や貴船からの滋賀は?

    +1

    -3

  • 282. 匿名 2023/07/11(火) 16:51:06 

    >>225
    伊勢丹の地下に名店のお弁当売ってるコーナーがある。私ははつだの焼肉弁当がお気に入りだけど他にも色々あるよ。ただ夕方になると売り切れるから予約か取置きがいいと思う。

    +2

    -1

  • 283. 匿名 2023/07/11(火) 16:51:08 

    >>3
    真夏に行ったけど結構涼しかったよ。
    ただ行きと帰りが本当に地獄だった。私は地下鉄と2回バス使って行ったけど、貴船人気だから暑い中バスを待ったよ。バスの中は冷房ついてないし、周りは料亭か予約のみの飲食店かでフラッと入れるカフェとかがないから体力ある人しかおすすめできない。

    +28

    -1

  • 284. 匿名 2023/07/11(火) 16:51:33 

    外国人と観光客多すぎ
    暑いし

    +2

    -0

  • 285. 匿名 2023/07/11(火) 16:52:03 

    >>11
    京都の寺町四条に住んでるだけど、今日も死ぬほど暑いです。真夏になったら死ぬよw


    この方が言うように秋にした方がいいと思います。
    そして私も真夏は極力家を出ないようにします。

    +144

    -0

  • 286. 匿名 2023/07/11(火) 16:52:15 

    >>269

    なんで宇治ダメ?
    到着した日にレンタサイクルしてそのスケジュールの方がキツイと思う
    宇治なのは新幹線で京都駅なら京都駅からJRでいけて比較的近い宇治にしたんじゃあないの?
    宇治で平等院見て抹茶スイーツなんて良いやん
    次の日が嵐山ならホテルは二条のANAも良さそう
    早めに出て二条城見てから嵐山へとか


    +16

    -0

  • 287. 匿名 2023/07/11(火) 16:53:21 

    >>263
    5月頃の京都いいよね。花見客もいないし青紅葉が綺麗で大好きな時期。連休明けすぐに行ったことあるけどとても空いててよかったわ。

    +16

    -0

  • 288. 匿名 2023/07/11(火) 16:53:46 

    >>281
    レンタカーは鞍馬と貴船はやめた方が良い
    道狭いし貴船辺りは渋滞してる
    叡山電鉄の方が楽

    +12

    -0

  • 289. 匿名 2023/07/11(火) 16:54:10 

    ある程度、土地勘があった上でできる限り効率よく行動できるならまだしも、主さんのコメント読む限りでは初めての京都旅行ってことだし、皆さんが真剣に心配するのも無理ないです。
    ほんとにお湯の中にいるみたいだし、おしゃれに楽しもうとか考えないで、OS-1とか保冷剤を携帯してほしい。暑さもだけど、人混みと湿気が異常なんですよね。

    +20

    -0

  • 290. 匿名 2023/07/11(火) 16:55:22 

    下鴨神社、上賀茂神社、鷹峯、貴船にレンタカーで行こうと思っています。ペーパーだから緊張します
    京都は碁盤の目になってるから走りやすいらしいね

    +3

    -15

  • 291. 匿名 2023/07/11(火) 16:56:41 

    >>288車が楽じゃない?

    +0

    -6

  • 292. 匿名 2023/07/11(火) 16:59:37 

    >>290
    ネタ?無事辿り着けるといいですね、としか‥

    +19

    -0

  • 293. 匿名 2023/07/11(火) 17:01:45 

    >>1
    何故祇園祭の山鉾巡行に合わせてくるのに

    宇治とか嵐山へ行くのか謎w

    +24

    -7

  • 294. 匿名 2023/07/11(火) 17:02:12 

    >>1
    ほんまに暑い京都を知らんな?晴れて37度なんてなったら5分も外にいられないよ?

    +17

    -1

  • 295. 匿名 2023/07/11(火) 17:03:28 

    >>275
    そうなんだ
    前にJR奈良線工事完成記念のデジタルスタンプラリーしに行った時はあんまり人いなかったのに
    京阪側のお茶の公園できてあそこも穴場で良いよ
    太閤堤跡と茶葉畑が見れます
    それと観光案内所のすぐ近く伊右衛門のどころも穴場かな
    コロナ前だと観光案内所でお茶のサービスあったのにな

    +1

    -0

  • 296. 匿名 2023/07/11(火) 17:03:36 

    >>288
    歩くの?

    +0

    -0

  • 297. 匿名 2023/07/11(火) 17:03:54 

    >>286
    いや、宇治ってさ、一日かけるような場所じゃなくない?
    しかも初めての京都だよ?
    移動も考えたら宇治を入れるのはかなり非効率だと思う

    +7

    -9

  • 298. 匿名 2023/07/11(火) 17:04:44 

    >>288
    貴船はバイパスできたから全然問題ない

    +1

    -1

  • 299. 匿名 2023/07/11(火) 17:05:25 

    >>237
    若い頃に嵐山でバイトしてた時、祇園祭の盛り上がる時期はだーれも歩いていなくて早仕舞いだったな
    でも今は状況変わってると思うわ、あえてはずしてる場所行く人もいるだろうし

    +6

    -0

  • 300. 匿名 2023/07/11(火) 17:05:40 

    >>293
    横だけどほんとこれよね
    百歩譲って嵐山はまだ分かるよ、京都と言えばって感じの場所の一つだし
    でも宇治って…行けば分かるけど駅からあの一本道と観光客向けのしようもない抹茶関係のもの以外何も無いし

    +12

    -4

  • 301. 匿名 2023/07/11(火) 17:06:34 

    >>97
    どの店も良いけれど一時間以上の待ちは覚悟ですね

    +11

    -0

  • 302. 匿名 2023/07/11(火) 17:08:06 

    >>293
    祇園祭を見に来るならゆっくり鉾や秘蔵の屏風やお宝の御披露目とか見て回ればいいのに
    アレもコレもと欲張りすぎで、何の下調べもしてない実現不可能なスケジュール

    +10

    -0

  • 303. 匿名 2023/07/11(火) 17:08:56 

    長岡京市とかなら混んでないで

    +1

    -1

  • 304. 匿名 2023/07/11(火) 17:09:27 

    >>290
    駐車場の確保できるのかな‥

    +12

    -0

  • 305. 匿名 2023/07/11(火) 17:09:55 

    何でまた 真夏に京都
    移動も大変な上に盆地の暑さったら

    +3

    -1

  • 306. 匿名 2023/07/11(火) 17:10:08 

    >>302
    >祇園祭を見に来るならゆっくり鉾や秘蔵の屏風やお宝の御披露目とか見て回ればいいのに

    めっちゃ同意

    +21

    -1

  • 307. 匿名 2023/07/11(火) 17:10:51 

    ワタシ40年京都に住んでいるけど

    車を買ってからは
    祇園祭でも送り火でも
    必ず車で出かけるわ

    てか
    車買ってから公共交通機関なんて
    年に1回使えばよい方

    京都の観光巡りはレンタカー借りて
    観光地の少し離れた駐車場に止めて
    観光するのが最も快適

    京都は洛中でも結構小さな空き地にコインパーキングがあるから
    意外に駐車場に困らない

    +3

    -14

  • 308. 匿名 2023/07/11(火) 17:10:57 

    >>278
    源氏物語好きなのでずっと行ってみたくて5月に初めて行ってきたんだけど、思ったより見どころがなくてちょっとガッカリだった
    期待が大きすぎたんだろうけど…
    少なくとも源氏物語にそんなに興味がない人がわざわざ行くような場所ではないと思う

    +5

    -0

  • 309. 匿名 2023/07/11(火) 17:11:16 

    >>290
    自転車とタクシーにしたらいいのに…
    ペーパーでその場所を回るって…しかも京都で?煽られるぞー
    それにあなたが行く場所は碁盤の目関係無いし笑

    +23

    -0

  • 310. 匿名 2023/07/11(火) 17:12:12 

    >>291
    貴船は夏の酷い時は車が動かないで長々と並んでるぐらい渋滞してるの
    あの渋滞は知ってると車は楽ではないわ
    路線バスでも歩いた方が早い
    待っても路線バスが渋滞で上がって来れない
    あそこは山でしょう
    夏と秋のピークと普段のギャバが合ってないの
    空いてたら良いけどそんなのわからないし、確かマイカー規制で上まで行けないと思う
    下の駐車場待ちや離合困難で渋滞
    川床料理の店のバスは行けるけど
    鞍馬は叡山電鉄の駅降りたらすぐなんで楽

    +9

    -0

  • 311. 匿名 2023/07/11(火) 17:12:20 

    暑いし祇園祭で混んでてもう最悪だよ。イライラして同行者と変な雰囲気にならないようにね

    +6

    -0

  • 312. 匿名 2023/07/11(火) 17:12:24 

    >>304
    観光地の間近で探すからダメなのよ

    少し歩くのを覚悟したら結構ある
    でも貴船と鞍馬は駐車場付きの店を選ばないとムリ

    +1

    -2

  • 313. 匿名 2023/07/11(火) 17:13:41 

    >>303
    長岡京のサントリーの工場見学が好き。三連休は無理だろうけど。

    +2

    -0

  • 314. 匿名 2023/07/11(火) 17:14:09 

    >>1

    地元民だけど祇園祭は行かなくなったわ…
    1回あの人混み味わったら無理

    +14

    -0

  • 315. 匿名 2023/07/11(火) 17:14:26 

    >>306
    地元民は
    巡行や宵山より
    昼間の鉾町巡りを楽しむよねw

    +6

    -0

  • 316. 匿名 2023/07/11(火) 17:15:09 

    >>266
    先月に行ったけど通園ごった返していたよ
    外国人もたくさんいた

    +0

    -1

  • 317. 匿名 2023/07/11(火) 17:15:34 

    >>245
    一般論の話なので、あなた個人の話はどうでもいいです。

    +25

    -0

  • 318. 匿名 2023/07/11(火) 17:15:58 

    >>312
    土地勘の無い人にはハードル高過ぎる。炎天下を歩き回る羽目になる

    +5

    -1

  • 319. 匿名 2023/07/11(火) 17:16:24 

    >>295
    伊右衛門いきました!まさにその通りでなぜかあのお店だけ10分待ちですぐ入れました笑 高いからですかね
    公園情報やそのほか知らなかったのでメモしました!ありがとうございます

    +1

    -0

  • 320. 匿名 2023/07/11(火) 17:16:35 

    >>37
    歩けしまへん
    ほんまに。

    +14

    -0

  • 321. 匿名 2023/07/11(火) 17:16:58 

    >>304
    上賀茂、下鴨は割と広めな駐車場があるから大丈夫かもだけど、貴船は厳しいかも
    2年前に行ったけど、川床の店から「ここで食事してくれたら駐車場に停めて観光していいですよ」と言われてそこで食事して貴船神社とか回ったよ
    鷹峯は行ったことがないからわからない

    +5

    -0

  • 322. 匿名 2023/07/11(火) 17:17:47 

    >>83
    聞いてるだけで暑い。

    +45

    -0

  • 323. 匿名 2023/07/11(火) 17:18:36 

    >>290
    やめといたほういいよ、人が大勢いるし駐車場は満車だしペーパーなら一方通行を逆走する可能性もあるのでは?配送業者さんがぶっ飛ばしてるし下鴨行くなら市役所周辺通るだろうけど大通りの交通量自体は都会となんら変わらず…
    混んでるけど電車バスタクシー、日焼け対策して歩くかレンタサイクルがいいよ…悪いことはいわない…

    +15

    -0

  • 324. 匿名 2023/07/11(火) 17:18:37 

    >>297
    1日目は到着する日だから1日かけれない
    どこに住んでるかわからないけど良くて半日
    新幹線でも飛行機も普通は京都駅に到着
    それなら宇治は移動に効率良いよ
    真夏に京都駅からサイクリングで上賀茂や下賀茂だの御所は時間的にも体力的にも無理
    御所は閉まるの早い
    初めての宇治で平等院は変な選択肢でもない
    有名よ

    +20

    -1

  • 325. 匿名 2023/07/11(火) 17:19:51 

    >>1
    >今週の3連休に2泊3日で行きます

    祇園祭宵々山、宵山、山鉾巡行のタイミングで京都に来て
    何で祇園祭の鉾町巡りをメインにしないのか不思議

    宇治とか嵐山なんていつでも行けるし
    大したところじゃないしw

    観光客は
    夜の宵山や巡行ばかりに集中し過ぎ

    祇園祭の楽しみは何といっても
    各鉾町の展示を見ることじゃん

    +16

    -1

  • 326. 匿名 2023/07/11(火) 17:20:19 

    四条通り?四条大通り?
    の道が数年前は歩道が広かったけどバスと車優先に変わりましたよね?私の錯覚…?
    道がぎゅうぎゅうで、夏となると日陰ではあるけどとにかく暑そう

    +3

    -0

  • 327. 匿名 2023/07/11(火) 17:21:25 

    >>73
    良かった
    みんな10円と一緒に撮影してるけど午後に行くと逆行でほとんど写真失敗します笑 午前中に行くのがよろしいかと

    +5

    -0

  • 328. 匿名 2023/07/11(火) 17:21:35 

    >>303
    長岡京の楊谷寺よかったよ!
    花手水発祥の地らしい
    ゴールデンウィークに行ったけど確かに全然混んでなかった

    +0

    -0

  • 329. 匿名 2023/07/11(火) 17:22:02 

    >>1
    蒸し暑いし祇園祭で人も多いけど、それも含めて思い出になるから独特さを味わってみて欲しいです。
    阪急や地下鉄でも7月はお囃子が流れてるし風情あるよ夏の京都も。
    京都人より。

    +16

    -0

  • 330. 匿名 2023/07/11(火) 17:22:17 

    >>324
    いや、とりあえずレンタサイクルは置いといてもさ、さすがに初めての京都で実質二日間しかなくて宇治は無いわ
    しかも祇園祭りの真っ最中に宇治と嵐山だよ?
    なら四条、三条辺りを拠点に考えて京阪使って清水寺とか銀閣とか八坂神社とかこの辺りの方が現実的
    嵐山なら真横に移動するだけのルートになるからより京都を楽しめるし
    なんでそんなに宇治を推すん?しかも自分でプラスまで必死につけて

    +2

    -19

  • 331. 匿名 2023/07/11(火) 17:23:09 

    >>326
    逆よ
    歩道が広くなって
    車が1車線になったから
    四条通近辺は迂回の車で大渋滞よ

    +5

    -0

  • 332. 匿名 2023/07/11(火) 17:23:11 

    >>304
    横ですが
    >>321さんのコメント、その通りだと思いました
    私も貴船に行った時、川床ランチ予約してたのでなんとか停められました それ以外はお断りってしっかり書いてる あと川沿いなので道は広くはないですね

    +6

    -0

  • 333. 匿名 2023/07/11(火) 17:23:20 

    >>316
    そういえば最近やたらと通園がテレビに出て来るからかな
    あそこの抹茶金時ソフト好きなのに
    次に美味しいと思うのは平等院前の引き立て抹茶かけてくれる言う抹茶ソフト

    +1

    -0

  • 334. 匿名 2023/07/11(火) 17:23:39 

    >>328
    アクセスが悪すぎる。
    あと楊谷寺が人気なのはあじさいの時。

    +2

    -0

  • 335. 匿名 2023/07/11(火) 17:24:05 

    生麩食べて欲しいなあ!

    +2

    -0

  • 336. 匿名 2023/07/11(火) 17:24:06 

    >>325
    ほんとそれ
    さっきから宇治をめっちゃ推す人がいるけど意味不明
    このタイミングで京都に来て嵐山はまーだなんか分かるけど宇治って
    ほんとに宇治なんか見るものほとんど無いし

    +10

    -4

  • 337. 匿名 2023/07/11(火) 17:24:24 

    >>331
    あら!やはり間違って覚えていたようです💦ありがとうございます 大渋滞ゾーンになってしまったか。

    +1

    -0

  • 338. 匿名 2023/07/11(火) 17:25:10 

    マジで暑いよ
    蒸し暑いから普通の暑さよりきつい
    何年が前に5月に行ったけどめちゃくちゃ暑かった
    ただ料理は美味しい

    +4

    -0

  • 339. 匿名 2023/07/11(火) 17:25:36 

    >>239
    え?違うの?

    +7

    -0

  • 340. 匿名 2023/07/11(火) 17:25:44 

    >>335
    三十三間堂の方面にある生麩屋さんに行ったのですが…ふわ、もちっ、むにっ…素材の味がふわ…という感じで…びっくりな美味しさでした……あれはリピート決定です

    +5

    -0

  • 341. 匿名 2023/07/11(火) 17:26:30 

    >>263
    私も5月に行きました
    本当に新緑が綺麗!感動でした

    +7

    -0

  • 342. 匿名 2023/07/11(火) 17:26:41 

    和菓子 若あゆ のシーズンなので
    お土産は若あゆどうかなーと思った!
    モチモチしてるのが好きなら。
    荷物になっちゃうか

    +3

    -0

  • 343. 匿名 2023/07/11(火) 17:26:47 

    >>324
    何故、初めての京都で
    京都市内でない宇治?

    しかも祇園祭宵々山の日に宇治?

    抹茶と鵜と十円玉しかない宇治?
    嵯峨野線と並んで普段から劇混みの奈良線で宇治?

    +4

    -15

  • 344. 匿名 2023/07/11(火) 17:26:58 

    >>1
    嵐山にある湯葉料理は高いだけで大した事ない
    河原町周辺の居酒屋が美味しい
    あと京都なのに長浜ラーメンが美味しかった記憶がある。笑

    +4

    -0

  • 345. 匿名 2023/07/11(火) 17:28:13 

    すっごい前のお盆に行って暑いわ混んでるわで大変だった。インバウンドも追加されたとなるとえぐそうだね。川床でご飯食べたのが良い思い出です。
    真夏の京都旅行

    +10

    -0

  • 346. 匿名 2023/07/11(火) 17:28:15 

    リュックで行きがちなんだけど、汗かいたままリュックを背負っていると、リュックとシャツの設置面積分が擦れて生地がボロくなることありませんか…
    京都と夏旅はものすごい汗なので毎回シャツが一つよれていく…

    +16

    -0

  • 347. 匿名 2023/07/11(火) 17:28:22 

    >>263
    紅葉で有名な東福寺に6月に行ったけど、青紅葉がめっちゃ綺麗だった!
    紅葉はもちろんよかったけど青紅葉もいいものだと感動したよ

    +18

    -0

  • 348. 匿名 2023/07/11(火) 17:29:17 

    >>1
    主さん
    旅行中困ったことがあれば
    このトピに書き込んでね
    わかることは京都人みんな教えられるよ

    +48

    -1

  • 349. 匿名 2023/07/11(火) 17:29:21 

    >>339
    ちがうちがう。
    小さく書いてるけど乗せる前の肌温度から-3℃なだけ。-3℃に凍ったタオルではない。

    +16

    -1

  • 350. 匿名 2023/07/11(火) 17:30:48 

    >>340
    麩房のこと?
    あれ五条やろ

    +0

    -0

  • 351. 匿名 2023/07/11(火) 17:31:40 

    私は7月から出産のために、長野県から京都の義実家に来てるけど、マジで暑いです。
    ただ暑いだけじゃなくて、湿度がすっごい!
    皮膚にまとわりつく暑さっていうの?外出たらすぐにお風呂入りたくなる感じ…。
    夜も熱帯夜すぎて、冷房や除湿使わないとしんどいレベルです。

    小型扇風機や扇子、日傘、帽子、冷たい飲み物、熱中症対策として飴やラムネ、汗拭きタオル、ボディペーパーなど観光して歩き回るなら必須だと思います。

    あとはそれ以外の荷物をできるだけ最小限に…
    じゃないといわゆる観光地の京都はこんな暑さでも人多すぎて大変!

    +10

    -1

  • 352. 匿名 2023/07/11(火) 17:31:56 

    >>54
    トピ主さんじゃないのですが質問させてください…
    勉強不足でお恥ずかしいのですが、祇園祭の期間を調べるとネットでは「7月」って出てくるんですね。ハイライトは山鉾巡業なのは分かってるんですが、そういう出し物以外の日も街中がライトアップされたり祇園エリアの営業時間が長くなったり、なにか特集なことも起こるのでしょうか…?
    ハイライトを外した時期でも祇園祭を楽しめるならそっちの日程のほうがいいような…と考えており。

    +8

    -0

  • 353. 匿名 2023/07/11(火) 17:32:32 

    夏の京都!地獄!笑 昔、大文字焼き見に行った。凄く暑い夏でした!今年も暑そうだ。

    +0

    -4

  • 354. 匿名 2023/07/11(火) 17:33:04 

    宇治はあんまりおすすめしませんね。なんかね、せっかくこの時期に京都に来るならできればガルでネタみたいに言われてる洛中を堪能すべきだと思いますよ。正直、宇治の雰囲気ってあんまりよくないし、初めての京都でせっかく7月に来るのに選択肢が宇治はあり得ないと思います。
    宇治ってなんていうか、京都にある程度慣れて、3回目とか4回目にちょっと寄ってみる、こんな感じの場所だと思いますけどね。
    せっかく祇園祭りに来るんだから一日かけて中心部でたくさん散策してみたらいいのに。

    +23

    -15

  • 355. 匿名 2023/07/11(火) 17:33:57 

    >>345
    >川床でご飯食べたのが良い思い出です。

    これを見て京都人の前で「川床」なんて言ったら
    鼻で笑われるよ

    鴨川は「床」どすってw

    「川床」は貴船

    +1

    -13

  • 356. 匿名 2023/07/11(火) 17:35:19 

    >>348
    優しいお言葉ありがとうございます!

    +17

    -1

  • 357. 匿名 2023/07/11(火) 17:35:39 

    >>355
    横だけど大文字なんか言っても京都人から冷たい視線が・・

    +1

    -0

  • 358. 匿名 2023/07/11(火) 17:37:55 

    >>209
    入り口の受付の機械で番号の紙を取ったら大体はみんな建物周りで待っていますよ、座る場所はある程度あります。メイン通りからは離れていて地味に待つしかない感じです。寒い時期には凍えるし真夏は暑くて待ち時間辛いです。番号で呼び出しはしてもらえます。

    +3

    -0

  • 359. 匿名 2023/07/11(火) 17:38:31 

    >>352
    祇園祭は7月いっぱい

    ハイライトは巡行だけど
    その3日前くらいから
    各鉾町が
    鉾に飾る物や各家の秘宝を公開しているのよ
    地方の観光客は意外に知らない

    宵山は人が多くて蒸し暑いだけ
    巡行はテレビで充分

    地元民は皆昼間に鉾町巡りを楽しむよ
    圧倒的に空いていて楽
    だから
    宵宵宵山~宵山の昼がベストね

    +22

    -0

  • 360. 匿名 2023/07/11(火) 17:39:29 

    >>357
    送り火をどら焼きと一緒にするなと心の中で思うワタシw

    +5

    -0

  • 361. 匿名 2023/07/11(火) 17:39:31 

    私の推測だけど主さんは7月の三連休利用して京都に行くけど、祇園祭に重なるから混雑しない場所探して三条~四条を避けていける宇治と嵐山に予定してんじゃあないのかな?
    せっかくだから祇園祭も良いけど、本当に暑いし凄い人だし、祇園祭目当てでないなら祭を避けたい気持ちもわからなくもない

    +15

    -0

  • 362. 匿名 2023/07/11(火) 17:41:18 

    >>3

    そこは予約次第だね

    +2

    -0

  • 363. 匿名 2023/07/11(火) 17:41:45 

    >>2
    先月、嵐山に行ったけど死ぬほど暑くて食べ歩きなんて無理よ、川沿いの日陰でぼーっとしてた

    +40

    -0

  • 364. 匿名 2023/07/11(火) 17:42:12 

    >>355
    鴨川の川床(かわゆか)として営業してるのはそっちなのに意地悪だねぇ

    +8

    -1

  • 365. 匿名 2023/07/11(火) 17:42:22 

    >>361
    もしそうなら時期が悪すぎるよね
    嵐山は行くなら秋、それかギリ初夏

    +0

    -0

  • 366. 匿名 2023/07/11(火) 17:43:53 

    京都在住

    死にそうになるくらい暑い
    湿度高いからベタベタの不快な暑さ

    日傘は混んでいる場所は邪魔になるから帽子やUVカットの羽織れる上着など必須

    冷却スプレー、ハンディファン、ボディシート、うちわ、ありとあらゆる冷却アイテム持参で楽しんでください

    貴船とか、大原とか川床とかを楽しんでもらえたら嬉しいです

    +8

    -0

  • 367. 匿名 2023/07/11(火) 17:43:55 

    >>361
    いやw
    京都で祇園祭クライマックスという
    一年で一番宿泊予約が取りにくい日にわざわざ宿泊予約しているのに
    初めての京都で
    祇園祭を外して観光って

    京都人のワタシから見て意味不明だわw

    +21

    -3

  • 368. 匿名 2023/07/11(火) 17:44:37 

    去年7月に京都旅行したけど日傘さしても暑くてボーッとするし携帯のファンあてても滝汗が凄かった
    とにかく外にいる時間を作らない事が一番。と言っても神社やお寺散策だとそうはいかないんだよね
    夏に行くもんじゃないw

    +12

    -0

  • 369. 匿名 2023/07/11(火) 17:46:42 

    >>1
    1日目、宇治の近くの黄檗駅の萬福寺もおすすめ。エキゾチックで個人的に好きなお寺。基本的に空いてます。

    2日目、JR嵯峨野線(嵐山にいく路線)は亀岡でJリーグの試合があるので、ただでさえ混んでるのに午後から夕方にかけて混みます。

    最近では応援に来た人がついでに嵐山観光してることが多いので、午前も通常より混むかもしれません。ランチはだいたい行列なので、昼には嵐山を出たほうがいいかも。

    3日目、午前中に祇園祭の山鉾巡行を見ようと思えば見れます。

    行きルートの四条烏丸〜河原町は激混みなので、四条烏丸以西で移動中の山鉾を見るか、昼前に還る山鉾を新町通、室町通あたりで待ち伏せしたほうが混雑がマシです。

    京都駅近辺では、東寺や西本願寺・東本願寺は有名な割に比較的空いてます。東寺講堂の帝釈天はイケメンで有名。
    真夏の京都旅行

    +27

    -1

  • 370. 匿名 2023/07/11(火) 17:47:20 

    >>359
    わ〜それは知らなかった…ありがとうございます、巡業こそ全てなのかと思っていたらそのような楽しみ方が。なおさら巡業日はずらしても良さそうですね
    勉強になりました!

    +8

    -0

  • 371. 匿名 2023/07/11(火) 17:48:36 

    >>342
    若あゆは美味しいですよね。
    あのなかの求肥の柔らかさと甘さがなんともいえず、つい何匹もいってしまいます。
    夏のお菓子では麩饅頭と並んで絶対に食べておきたい逸品です。

    +3

    -0

  • 372. 匿名 2023/07/11(火) 17:48:37 

    >>365
    こればかりは推測だからわからない
    修学旅行で一通り行ったから郊外に行きたいとか
    嵐山と宇治だから源氏物語好きとか
    色んな可能性がある
    旅行に行くのが本人だから行きたい場所に行くのが一番
    宇治と嵐山 のガイドブックではわからない旅の生情報あったら知りたいよね
    暑さだけは行かないとわからない
    主さん勝手にあれこれごめんなさい

    +2

    -0

  • 373. 匿名 2023/07/11(火) 17:49:15 

    主です!

    祇園祭を楽しむ!という意見があって、なるほど!と思いました!みなさんありがとうございます!

    正直、祇園祭のことは詳しく知らず、混雑するし、近づかない方がいいかと思っておりました!!
    楽しみ方、教えてください。

    宇治は、平等院を見てみたいので、計画してました!

    +22

    -0

  • 374. 匿名 2023/07/11(火) 17:49:57 

    >>368
    お寺の縁側で寝て休んでる方みるけど、起き上がると板の前が人型に汗で濡れてたりね…笑
    夏は夏でいいのだけど現代では相当厳しい季節な気がしますね

    +0

    -0

  • 375. 匿名 2023/07/11(火) 17:50:07 

    主さんへ
    いろんな意見があるけど、みんな京都のことをちゃんと知っていてアドバイスしてくれてるんですよ。さすがにね、7月に初めての京都で祇園祭りを外すのはちょっと残念かなって思いますよ。サウナみたいな暑さの中、あの雰囲気をしっかりと堪能しないと。せっかく初めての京都で最も京都らしいイベントの真っ只中で過ごせるんですから。嵐山も宇治もまた次の機会でもいいじゃない。

    +28

    -1

  • 376. 匿名 2023/07/11(火) 17:50:21 

    >>374
    自己レス 板の前→板の間

    +0

    -0

  • 377. 匿名 2023/07/11(火) 17:52:44 

    >>1
    暑いぞ〜〜〜

    +1

    -0

  • 378. 匿名 2023/07/11(火) 17:53:52 

    >>373
    7月以外ならそれでもいいけどさすがに

    祇園祭り>平等院

    +6

    -6

  • 379. 匿名 2023/07/11(火) 17:54:10 

    京都暑い暑いって言うけど今時どこ行っても暑いよ
    別に特別じゃないと思う(避暑地除いて)
    大阪のビル群とか死ぬほど暑いし

    +9

    -0

  • 380. 匿名 2023/07/11(火) 17:56:54 

    >>2
    バスツアー参加したことある。金閣寺やらまわったんだけど、もうクーラーがきいたバスから降りたくないっていうほど暑かった。

    +8

    -0

  • 381. 匿名 2023/07/11(火) 17:57:06 

    >>6
    近くにあるアラビカコーヒーってとこのアイスラテでも飲みながら涼んだら最高だよ!

    +13

    -0

  • 382. 匿名 2023/07/11(火) 17:58:18 

    >>373
    混雑しているといっても普通に歩けますよ。
    宵山7時から9時あたりの、混雑時の山鉾が建っている細い道を避ければ押し合いへし合いなんてことはないです。
    夕方5時くらいなら細い道もそこまで混んでません。

    屏風を飾っている場所をチェックしておくのがおすすめです。
    美術館博物館に飾ってあるレベルが普通に飾ってあります。
    山鉾にかかっている装飾品も高級品ばかりなので、夕方までに行ってゆっくり見るのがいいと思います。

    +12

    -1

  • 383. 匿名 2023/07/11(火) 17:58:54 

    >>1
    宇治は市内と違ってのほほんとした空気感あったよ。悪い意味じゃなく観光に力入れてないっていうか…奈良みたいな雰囲気。源氏物語ミュージアム見て、色んな茶の本店があるからそこてパフェ食べて、平等院。
    昔祇園祭いったけど、東京の真夏とも違う沖縄の南国な暑さとも違う、息とめてるみたいなイライラする暑さだったよ。
    おすすめは蕎麦かな有喜屋おいしいよ。あとタクシーとバスはなるべく使わないルートを模索。電車でなんとかすべし。
    ピアノ弾けるなら京都駅の上にある駅ピアノもおすすめ。あのあたりは風吹いてて気持ちいい

    +11

    -0

  • 384. 匿名 2023/07/11(火) 17:59:03 

    >>4

    ダイエットになりそう!

    +3

    -6

  • 385. 匿名 2023/07/11(火) 18:01:19 

    >>290
    運転荒いし、道激狭だし、駐車場あまりない&高いから運転に自信ないなら、やめておいた方が無難かもよ

    特に鷹峯方面とか狭いよ

    +16

    -0

  • 386. 匿名 2023/07/11(火) 18:01:49 

    暑い暑いと言うけど、京都でも外で営業している人もいるし、みんな買い物して遊びに行って生活してますよ。
    帽子かぶって水分しっかり補給して、たまに涼しい場所に入ったら大丈夫です。
    毎日猛烈に暑いわけでもなく、雨が降った先週あたりはまだマシでしたよ。
    天候によってスケジュールを変えられるのはどうですか。

    +11

    -4

  • 387. 匿名 2023/07/11(火) 18:03:34 

    >>379
    わかります。
    京都以上に暑い場所はないと言われて鹿児島、名古屋と岐阜に住みましたが普通に暑かったです。

    +7

    -0

  • 388. 匿名 2023/07/11(火) 18:06:53 

    娘が下宿してるけど、真夏の京都は外出しないようにしてるって。

    +1

    -0

  • 389. 匿名 2023/07/11(火) 18:08:53 

    >>1
    暑過ぎて観光どころじゃないよほんとに。いまからでも避暑地に変えれない?

    +3

    -6

  • 390. 匿名 2023/07/11(火) 18:09:47 

    >>382
    宵山期間の夕方は結構夕立に遭遇する率が高いので
    昼間の鉾町巡りが安心
    混雑も比較的楽

    平日昼間なら車でも鉾町徒歩圏で駐車も出来ます

    +1

    -0

  • 391. 匿名 2023/07/11(火) 18:10:19 

    >>131
    しぬほど並んでる。

    +0

    -0

  • 392. 匿名 2023/07/11(火) 18:11:38 

    >>290
    ペーパーならやめときな。タクシーもバスも運転荒いし混みまくりだしコインパーキングも埋まってるし高いし詰むよ。

    +9

    -0

  • 393. 匿名 2023/07/11(火) 18:11:46 

    >>373
    山鉾見る
    縁起物買ってみる
    祇園祭グルメを食べてみる
    今年は3連休だからものすごく混むと思うけどせっかくこの時期に京都に来るのだから祇園祭楽しんでほしいな。

    +12

    -0

  • 394. 匿名 2023/07/11(火) 18:12:48 

    >>330
    自分にプラスつけてないよ
    勝手に勘違いして必死とか失礼な人ですね
    行きたい言ってるの主さん
    旅行に行くのも主さん
    主さんの好きなところに行けば良い
    あなたが無くても主さんは有りかもしれない
    それに私が宇治が良いから行けと言ってないのになんでそんなに宇治を推すとか意味不明

    +23

    -0

  • 395. 匿名 2023/07/11(火) 18:13:50 

    >>373
    祇園祭は観光行った後の夜でも良いかもね!)^o^(
    観光地は17時くらいには店閉まるし帰りに寄って鉾たちがライトアップされてる上に色んな屋台もあるし折角だから行っても良いと思うーー!!!
    もし阪急使うなら大宮で降りて河原町方面(八坂神社方面)に進むのもいいよ!

    烏丸に大きな十字路があるんだけどそこが1番屋台が沢山あってお子さんは楽しいと思う(*゚▽゚*)(歩いてたらわかると思う)

    +5

    -0

  • 396. 匿名 2023/07/11(火) 18:14:45 

    >>379
    奈良も盆地だから京都と変わらないで暑いよ

    +4

    -0

  • 397. 匿名 2023/07/11(火) 18:14:49 

    >>390
    今は天気予報で夕立も事前にわかるので。
    昼の暑い時間帯よりも、夕立がなければ夕方がいいと思いました。

    +0

    -1

  • 398. 匿名 2023/07/11(火) 18:15:24 

    >>352
    17日の前祭の山鉾巡行とその前の宵山に人が集中するけど、24日にも後祭の山鉾巡行があり、その前にも宵山があります。

    ほかにも7月1日から31日まで、いろんな神事があります。

    +7

    -0

  • 399. 匿名 2023/07/11(火) 18:16:27 

    >>381
    すっごい混んでいるよ。
    待っている間に死ぬ。

    +10

    -0

  • 400. 匿名 2023/07/11(火) 18:16:35 

    >>1
    ここ読んでると皆さん気候の過酷さと混雑さを訴えているので時期を変えてみては。熱中症が心配。もう10年、15年前とは状況が違う。

    +9

    -0

  • 401. 匿名 2023/07/11(火) 18:16:40 

    >>348
    優しいな

    +23

    -1

  • 402. 匿名 2023/07/11(火) 18:17:09 

    >>348
    暑いがせっかく来られるんだから いい思い出をたくさんにして帰ってほしいよ☺️
    いい旅をわからないことあったら書いてね

    +33

    -1

  • 403. 匿名 2023/07/11(火) 18:19:26 

    >>400
    ほんとそれだよね
    危険な暑さになってるから外にいるだけでもふらふらしてくるしね

    +5

    -0

  • 404. 匿名 2023/07/11(火) 18:19:52 

    >>24

    わかります。
    岐阜県出身で京都に引っ越したのですが、そこまで暑くなく、地元の方が暑かったと感じます。
    岐阜県より心地よいです。

    +23

    -2

  • 405. 匿名 2023/07/11(火) 18:20:29 

    >>348
    私妊娠中で今年は祇園祭行かない勢で暇だからいくらでも答えるよーーーー!)^o^(

    +24

    -0

  • 406. 匿名 2023/07/11(火) 18:20:57 

    >>290
    京都って運転荒い人多くないか?結構怖い思いしたよ。

    +12

    -3

  • 407. 匿名 2023/07/11(火) 18:24:01 

    >>1
    夏も冬もどちらも地獄。
    それが京都です。

    +8

    -0

  • 408. 匿名 2023/07/11(火) 18:24:09 

    夏含めて年に何度か京都旅行するけど早起きして6時くらいから開いている寺社へ行く。もしくは夜間ライトアップを狙う。昼間はホテルに帰って休んだり博物館や屋内施設中心で。
    あとは嵐山なら人が少ない嵯峨野方面行ったり宇治なら石清水八幡宮に足を伸ばしたり人が少ない観光スポット廻っています。

    +16

    -0

  • 409. 匿名 2023/07/11(火) 18:24:55 

    >>6
    色付けすぎ笑
    もっとドヨンとした色だよ笑

    +82

    -1

  • 410. 匿名 2023/07/11(火) 18:24:56 

    >>373
    宵山も宵々山の2日行く必要ないし、興味がないならがっかり1日もあれだし、観光と合わせて歩行者天国になる前の夕方近くに長刀鉾とか有名なのを見て雰囲気だけ楽しむつもりで行くのもありかもよ
    帰りに四条から離れてどっかで晩御飯してホテルへ

    +2

    -0

  • 411. 匿名 2023/07/11(火) 18:26:27 

    >>408
    まさかの石清水八幡宮

    それさ、京都旅行8回目とか9回目でちょっと変化球みたいな場所じゃん
    ケーブルカーで登って眺めるだけの場所だし京阪のしょぼい駅だし…

    +11

    -0

  • 412. 匿名 2023/07/11(火) 18:27:04 

    宵山期間中にせっかくだからちまきを買って帰るといいよ。
    食べるちまきじゃなくて、疫病除けのために玄関に飾るお守り。
    鉾によっては、ちまき買うと鉾の上に乗せてくれるところもある。
    各山鉾町でデザインも価格も違うので色々見るといいかも。

    あと、祇園祭は鱧(はも)祭ともいわれてて、鱧が旬の時期なので、せっかくだから旅行中に食べるといいかも。

    +22

    -0

  • 413. 匿名 2023/07/11(火) 18:29:54 

    京都人は嫌いだけどやっぱり祇園祭りって日本の祭りの中心、大黒柱、祭りの価値観の根底を支えるもの、そんな感じがするよ。この祭りを見ずして日本の祭りを語るなって感じがする。天神祭とかねぷた祭りとかいろんな有名な祭りがあるけど、やっぱり中心にあるのは祇園祭りだと思う。

    +5

    -14

  • 414. 匿名 2023/07/11(火) 18:31:11 

    >>386
    ですよねえ。
    大学の4年間京都に通ったから真夏の京都の暑さは知ってるけど
    ここで言われてるほどでは無いと思う、、、
    去年はお盆に東山に3泊して夜の散歩を楽しんだよ!

    +6

    -7

  • 415. 匿名 2023/07/11(火) 18:36:06 

    >>411

    コロナ明けすぐの京都駅で「地元の方から見てマイナー で人があまり居なくて、でも見ごたえある観光地を教え下さい」言われて石清水八幡宮と随心院を教えたことある
    穴場
    マイナー?だけど徒然草ちょっと有名
    国宝だからお社は立派
    ケーブルカーもプチ楽しめる

    随心院は若い女の人だったのでSNSで人気ある小野小町の絵あり、恋愛のお寺ですすめてみた
    行ったかはわからない
    マイナーで人が居ないならまだ良いけど、行って満足する観光地って条件厳しいよ

    +14

    -0

  • 416. 匿名 2023/07/11(火) 18:36:07 

    >>352
    >>359さんが答えてくれてるけど、7月全体で祇園祭の色々やってるんだけど、神事とか細かいことは一般人関係ねえから置いておくにしても、なんか京都のお金持ちがこの時期だけ見せてくれる屏風とか着物とか格子越しに眺めてほえーってなる
    あと各山鉾に御朱印があって、懸装品?とかいう織物とか宝物見がてら集める人もいて記念になるよ
    蟷螂山はカラクリのカマキリいて可愛いし、黒主山は係がいるテントも黒で揃えててかっこいいとか、動いてない時の山鉾も見所あって面白いよ
    私が数年前に御朱印集めた時は居合わせた小学生が近寄ってきて授業で作ったっていう山鉾のしおりくれたり、御朱印集めてるんです〜って言ったら休憩させてくれてお茶とお菓子もらったりしたよ
    みんな、自分の町内の山鉾に誇り持っててめっちゃ誇らしげにしてるから、話聞いてて色々勉強になって有意義だったよ
    ちなみに本番の巡行はテレビでしか見たことない

    +25

    -0

  • 417. 匿名 2023/07/11(火) 18:36:13 

    >>411
    歴史に興味のない人は京都のどこへ行っても面白くはないわね
    だってわからないんだからw

    +15

    -0

  • 418. 匿名 2023/07/11(火) 18:39:57 

    人が多すぎて日傘は逆に危ないです!帽子にしてください

    +7

    -1

  • 419. 匿名 2023/07/11(火) 18:42:37 

    >>406
    市内は車が多いからね

    +5

    -0

  • 420. 匿名 2023/07/11(火) 18:44:24 

    >>6
    秋がいいと思うけどな

    +5

    -0

  • 421. 匿名 2023/07/11(火) 18:50:24 

    私がもし祇園祭目当てで京都行くなら有給取っても良いから平日で並んでる年に行きたいな
    三連休にコロナ完全復活してすぐ年でしょう
    京都住んでも想像つかない混雑だと思うの
    四条~三条界隈には近づきたくない

    +12

    -0

  • 422. 匿名 2023/07/11(火) 18:55:24 

    祇園祭はすごくゆっくり動くので全然来ない。
    座って待つより、歩道を山鉾と逆走しつつチラチラみるのがおすすめ。座って見るとこの時期死ぬ。
    観客が熱中症で搬送されると山鉾を止めるのでさらに熱中症が出る無限ループを見た事がある。

    山鉾以外にも巡航日は神輿が出たりして朝から晩まで通行止め多数です。

    +9

    -0

  • 423. 匿名 2023/07/11(火) 18:57:06 

    >>264
    加工しすぎw
    これやと思っていったらびっくりすると思う

    +25

    -0

  • 424. 匿名 2023/07/11(火) 18:57:45 

    5年くらい前のちょうどこの時期に夫(結婚前)と行ったけど、結構後悔した記憶がある笑
    暑いのは知ってたけど、初旅行、行きたいところにしようって行ったら、地獄のような暑さだった。
    特に祇園祭中の市内は人が多すぎて牛歩、本当に倒れるかと思った。
    撮った写真は私も夫も疲れた顔してたなぁ笑

    +7

    -0

  • 425. 匿名 2023/07/11(火) 18:58:34 

    >>415
    10年前は疏水の煉瓦と建仁寺も推しだったけどインスタスポットで有名になってしまった

    +7

    -0

  • 426. 匿名 2023/07/11(火) 19:00:28 

    >>245
    いや、別に行ったらいいんだよ。
    暑さと人混みで苦しいですよって話。
    いってらっしゃい。

    +14

    -1

  • 427. 匿名 2023/07/11(火) 19:06:42 

    昨今は京都に来る人って他人があげたインスタ映えの場所やモノを追体験するだけやもんね
    好きにしはったらええねん
    オススメとかを教えてあげてもピンとこない感じで残念がるだけ

    +7

    -0

  • 428. 匿名 2023/07/11(火) 19:07:20 

    >>303
    そっ地方面なら大山崎山荘美術館もおすすめ
    市内を見下ろす山頂の豪華レトロ建築

    +5

    -0

  • 429. 匿名 2023/07/11(火) 19:11:30 

    >>30
    宇治の隣の市に住んでるけどクッソ暑い。長時間外に出たらヤバいなと思って今日生きてた。

    +14

    -0

  • 430. 匿名 2023/07/11(火) 19:11:47 

    >>4
    私、京都には何度も行ったけど
    初めて真夏の京都に行って熱中症になったから、もう絶対夏は行かない。

    京都駅着いてすぐ新福菜館に行って10分くらい並んでたら
    全身からツーって汗が流れ始めて
    お茶は持ってたからすぐ飲んだけど
    それから気分悪くて何度も休憩して。
    ホテルに行くときちょっと意識が朦朧とした。

    その時まさか自分が熱中症かと思わなかったから
    病院なんて思わず
    ホテルに入って水分がぶ飲みして
    予定全部やめて寝て治ったからよかったけど。

    主さんもお気をつけて。

    +96

    -3

  • 431. 匿名 2023/07/11(火) 19:12:16 

    >>225
    伊勢丹の地下二階に京都の人気の洋食屋さん東洋亭がメインメニューの煮込みハンバーグのお弁当出してる。
    普通に食べるなら2時間待ちのお店だからお勧めです。

    +5

    -0

  • 432. 匿名 2023/07/11(火) 19:17:46 

    >>55
    京都行くと着物レンタルしてデート
    みたいな人よく見かけるけど、
    絶対やめたほうがいいと思うね。

    着崩れしてもの凄く疲れたり
    雨が降ると最悪だし
    草履で指の股ズレしたら歩くだけで拷問じゃない?

    +34

    -0

  • 433. 匿名 2023/07/11(火) 19:20:40 

    >>1
    なにも盆地のいっちばん暑い時にわざわざ京都にしなくても💦バテないよう気をつけてなあ

    +10

    -0

  • 434. 匿名 2023/07/11(火) 19:20:48 

    >>225
    JR西口出てお土産いっぱい売ってるところにある弘のお弁当好き
    焼肉のお店なんでお肉好きな人向き

    +4

    -0

  • 435. 匿名 2023/07/11(火) 19:22:11 

    >>103
    それ東京も変わらないよ。

    あと、全国どこもそうだけど
    口コミ評価が高いのは「ランチのコスパがいい」せいだったりするから
    (ゆっくり座れるとか、ドリンク付くとかもあるし)
    おいしいとはまた別なこともあると思う。

    +5

    -0

  • 436. 匿名 2023/07/11(火) 19:22:16 

    >>232
    コトチカ(地下鉄の近く)行けば色々あるよ

    +1

    -0

  • 437. 匿名 2023/07/11(火) 19:25:42 

    >>51
    去年の今頃でも人多すぎてヤバかったのにそれよりさらに…?休憩しようにもすぐ入れる店はなかったよ混みまくりで

    +4

    -0

  • 438. 匿名 2023/07/11(火) 19:28:52 

    >>1
    私は都内在住で毎年7月に京都に行ってるのですが、祇園祭の時期に限らず初めて京都に行くのなら、本当に外国人観光客が行く様な王道の所だけで精一杯かと
    先日7/9夕方~7/10夕方で行って来ましたが、観光客が多く道も混んでいて時間がなくて嵐山のお寺はほとんど回れず竹林だけ行ってきました
    嵐山方面はどこか1、2ヶ所本当にここだけは行きたいお寺決めといた方がいいと思います
    今回はレンタカーで鞍馬寺・貴船神社行ってきたので移動が楽でした
    電車やバスで行くの暑い中本当に大変で、数年前に地元の人と話したらもう夏は鞍馬・貴船は無理と言ってました
    あと、初めて鞍馬寺から貴船神社まで歩いたのですが、ガチのハイキングでした(ガイドブックにはケーブルカーで簡単に登れる風に書いてありましたが、険しい山道でスポサン履いてる人は終わると思います)
    朝、6時くらいから動けるのであれば色々回れて最終日も京都駅近くの神社仏閣でギリギリまで観光できると思います
    水分補給でカフェ入るのも混んでて待って大変でしたよ
    混雑した中でマップ見たり、ネットで調べたりするのですぐに電池なくなると思うのでスマホのバッテリーと飲み物、晴れてたらサングラス、日傘、塩飴
    ご飯はコース料理など高いお金さえ出せば当日でもイけるという印象でした
    一番多くの層が行きたい様な価格帯のお店はもう予約取れないかも
    1人で京都に行く時は商店街などにあるリーズナブルなお店で食べてますが、十分美味しいと感じます
    今回学んだのですが、ネット予約して予約がお店に届いてなかったり、空いてると思いきや臨時休業のお店があったので、電話で予約確認した方がいいと思います。
    自分自身も同行者も本当に旅行や歩くの大好きで体力あるタイプでないのなら、もう祇園祭の最中の京都に来られただけで幸せというスタンスで行った方がいいと思います
    ホテルをどの辺に取っているのか、まちなかのお祭り見るのメインで行くのか神社仏閣メインでいくのかでも優先順位色々変わって来そうですよね
    皆さんからの良いアドバイス沢山で、次回の参考になります
    トピ立てありがとうございました
    楽しんできてください!

    +21

    -1

  • 439. 匿名 2023/07/11(火) 19:30:40 

    >>411
    石清水は由緒あるいい神社だけど、周りに何もないしなぁ
    電車だと宇治から1時間くらいかからない?
    車だと30分くらいだけど

    +0

    -3

  • 440. 匿名 2023/07/11(火) 19:35:49 

    夏の京都なら貴船か大原しかねーわ
    市街地の観光は本気で暑いからガチでやめたほうがいい
    私は昔熱中症になった

    +0

    -0

  • 441. 匿名 2023/07/11(火) 19:38:16 

    >>438
    自己レス
    すいません、日付が7/7夕方~7/9夕方の間違えです

    +1

    -0

  • 442. 匿名 2023/07/11(火) 19:39:41 

    >>411
    スズメの焼鳥があるじゃんw
    今は捕れなくなってウズラで代用されていることが多いけどw

    +0

    -1

  • 443. 匿名 2023/07/11(火) 19:41:32 

    >>439
    逆よ
    車で1時間
    電車で30分

    宇治は道路事情が悪い
    京滋バイパス使うという手もあるけど

    +0

    -1

  • 444. 匿名 2023/07/11(火) 19:41:40 

    京都って本当に蒸し風呂だね。
    神戸とかって海から風が吹き抜けて涼しいんだけど、京都は本当に想像以上に熱かった。扇風機回したって風が熱風

    +6

    -0

  • 445. 匿名 2023/07/11(火) 19:44:20 

    >>432
    あのペラペラの安物臭い着物なら
    着ない方がマシよね

    +8

    -2

  • 446. 匿名 2023/07/11(火) 19:47:20 

    >>1
    冗談じゃなくて、1リットルぐらいの保冷水筒に水入れて持って行った方がいいかも

    めちゃくちゃ喉渇くし、飲食店は混んでるし、自販機は売れすぎでぬるかったりする

    +15

    -0

  • 447. 匿名 2023/07/11(火) 19:48:49 

    >>439
    桜の時期だと背割り提があるんだけどね
    京阪は各駅しか止まらない
    龍馬好きなら中書島降りて寺田屋
    紅葉の時期は京阪の各駅乗って東福寺を合わせるのもありかな
    東福寺からJRで京都駅にいける
    大河鎌倉殿がやってた時は石清水(源氏ゆかり)と宇治(戦いの場所)が舞台として紹介されて大河ゆかりのスタンプラリーやってた
    大河聖地巡りで八幡~宇治セット

    +0

    -0

  • 448. 匿名 2023/07/11(火) 19:50:36 

    >>444
    家の周り見渡したら南側以外は山にぐるりと囲まれて本当に盆地だもんね
    ちょっとでも風きたらめちゃ嬉しい

    +0

    -0

  • 449. 匿名 2023/07/11(火) 19:50:55 

    バスの運転が信じられないくらい荒い!
    覚悟して!!(笑)

    +8

    -0

  • 450. 匿名 2023/07/11(火) 19:52:50 

    大学生の頃京都住んでたけど、暑すぎて四条は基本的に地下通路使ってた。外なんか歩けない。
    祇園祭の日は四条周辺の通りは歩けないくらい混む。室町通を突っ切る時、あまりにも混雑しすぎてエクストリーム室町通って呼んでた。
    サンダルではなくスニーカー推奨。

    +10

    -0

  • 451. 匿名 2023/07/11(火) 19:54:37 

    今年は〜とかよく言われがちなセリフだけどさ、
    マジで今年はヤバいよ。
    暑い、既に本気で地獄ほど暑い。
    それにプラスして円安で外国人まじパネェ(臨場感お伝えしたく、あえてこんな表現)人数来る。湧いて出てきてるレベルでいる。
    自分が外国人だったかな?と錯覚する。
    祇園行く時は覚悟してから家出る。

    +34

    -0

  • 452. 匿名 2023/07/11(火) 19:55:40 

    >>405
    よこ
    体大切にしてね
    妊婦さんに祇園は本気で命に関わる感じやね、今年

    +20

    -0

  • 453. 匿名 2023/07/11(火) 19:55:57 

    >>439
    石清水から宇治は京阪で約30分かな
    中書島の乗り換え次第だけど接続は悪くないよ
    反対ホームだから移動がちょい面倒

    +3

    -0

  • 454. 匿名 2023/07/11(火) 19:57:02 

    >>6
    加工した渡月橋なんて美しくないわ

    +40

    -2

  • 455. 匿名 2023/07/11(火) 19:59:52 

    レンタカー良き?

    +0

    -3

  • 456. 匿名 2023/07/11(火) 20:01:24 

    >>49
    服の肩の部分が濡れませんか?

    +4

    -0

  • 457. 匿名 2023/07/11(火) 20:02:37 

    キャリーケース持ったままバスには乗らないで!みたいな紙が市バスに貼ってあった

    +6

    -0

  • 458. 匿名 2023/07/11(火) 20:03:46 

    >>455
    道が激混みで駐車場ない
    あまり薦められないかも

    +11

    -0

  • 459. 匿名 2023/07/11(火) 20:05:12 

    >>455観光地の駐車場高い。

    +5

    -0

  • 460. 匿名 2023/07/11(火) 20:05:16 

    >>11
    激しく同意
    京都市に住んでいましが
    用事がない限り引きこもりです

    京都に真夏、真冬には
    本当に来ない方がいいよ
    お金がもったいない
    もしくはホテルステイと割りきるか

    +90

    -0

  • 461. 匿名 2023/07/11(火) 20:07:21 

    >>40
    本当!練馬出身ですが、京都市内に住んでいた時の暑さ寒さは凄かったです!

    +9

    -0

  • 462. 匿名 2023/07/11(火) 20:08:17 

    >>11
    今年の秋は過去最高レベルの観光客数か!?と日経かどこかの予想

    +11

    -0

  • 463. 匿名 2023/07/11(火) 20:09:20 

    >>3
    川床料理
    これなんて読む?
    京都に行った時、京都の人に「床料理」をお勧めされたけど、「ゆか料理」って言ってた

    +7

    -1

  • 464. 匿名 2023/07/11(火) 20:13:21 

    >>462コロナ直前ぐらいかな?

    +0

    -0

  • 465. 匿名 2023/07/11(火) 20:14:58 

    >>1
    宇治はのどかだよー 

    +1

    -0

  • 466. 匿名 2023/07/11(火) 20:16:34 

    真夏に京都行った時は「あ、そりゃ疫病も流行りますわ」って思った

    +15

    -0

  • 467. 匿名 2023/07/11(火) 20:19:58 

    >>414
    ん〜 京都に慣れてる若い学生さんがその日の目的のために自分のペースで行動するのと、観光で慣れない人が、同じく慣れない人たち(しかも外国人)が大量に押し寄せるところで揉まれるのとでは疲れ方も違うだろうからなぁ・・・

    体調のことって、「自分が大丈夫だからあなたも大丈夫」って問題じゃないしね。
    トピ主さんの年齢知らないし、体調に関しても自己責任だけど。

    +19

    -0

  • 468. 匿名 2023/07/11(火) 20:21:07 

    盆地だから暑いよ

    +9

    -0

  • 469. 匿名 2023/07/11(火) 20:23:44 

    >>1
    祇園祭の時期は経路が変更する市バスもあるよ
    普段なら通る道をこの時期だけ四条通、烏丸通の幹線道路はホコテンになるし迂回するから。
    この辺バスで移動する予定があるなら気を付けてね
    京都市交通局:令和5年度祇園祭に伴う市バスの経路変更について
    京都市交通局:令和5年度祇園祭に伴う市バスの経路変更についてwww.city.kyoto.lg.jp

    京都市交通局:令和5年度祇園祭に伴う市バスの経路変更について共通メニューなどをスキップして本文へサイト内検索の範囲交通局サイト内京都市サイト全体京都市交通局 〒616-8104 京都市右京区太秦下刑部町12番地 市バス・地下鉄のお問い合わせ先文字サイズ変更機...


    【保存版】2023年京都祇園祭の歩行者天国になる時間と交通規制情報を徹底解説 | 都つーしん(みやつー) | 都つーしん(みやつー)
    【保存版】2023年京都祇園祭の歩行者天国になる時間と交通規制情報を徹底解説 | 都つーしん(みやつー) | 都つーしん(みやつー)kyoto.tips

    【保存版】2023年京都祇園祭の歩行者天国になる時間と交通規制情報を徹底解説 | 都つーしん(みやつー) | 都つーしん(みやつー)店舗会員ログイン開店・閉店開店閉店エリア祇園・東山・岡崎三条四条烏丸周辺河原町周辺京都駅一乗寺嵯峨野・嵐山伏見桃山松井山手貴...

     

    +5

    -0

  • 470. 匿名 2023/07/11(火) 20:27:00 

    >>441
    ご丁寧にありがとうございました!

    +1

    -0

  • 471. 匿名 2023/07/11(火) 20:27:31 

    >>164
    もし、京阪宇治駅を利用するなら夜の利用はやめた方がいい。トビケラが光に集まって電車内にまで入り込んでくる。

    +5

    -0

  • 472. 匿名 2023/07/11(火) 20:27:33 

    >>2
    何年か前の祇園祭で「京都がこったらに暑ぇど思わねがったー!」って聞こえてきたわ

    +9

    -2

  • 473. 匿名 2023/07/11(火) 20:42:05 

    >>445
    私はアラフィフで成人式では正絹を着せてもらえたけど、今は化繊が当たり前っぽいからね

    年齢を重ねて着物そのものに興味を持ってくれたらいいんじゃない?
    その入り口として、着物とは着ることが大変なものだけど好きだと。

    関係ないけど、ちょっと前にベッカムをおもてなしした舞子さん
    ご本人も含めての妙だと思うけど
    あれ友禅?(私は着物は着ずまったくの無知)
    すごく格好いい着物だと思ったわ。
    真夏の京都旅行

    +11

    -0

  • 474. 匿名 2023/07/11(火) 20:45:04 

    >>411
    まさかの変化球なんですね……
    夏なら走井餅さんでかき氷も食べられるし人も少なくて国宝が見れて好きなんですけどね〜
    京阪の乗り放題ならケーブルカーも乗れて電車で涼みつつ途中下車してアチコチ廻れるので便利で重宝してます。

    +5

    -0

  • 475. 匿名 2023/07/11(火) 20:45:42 

    >>439
    一時間掛かるわけないやん
    京阪電車で宇治から中書島で15分、中書島から石清水八幡宮まで10分よ

    +6

    -0

  • 476. 匿名 2023/07/11(火) 20:48:33 

    >>3
    川床は20か所くらい蚊に刺された!
    行くなら虫よけスプレー持ってった方がいい

    +11

    -0

  • 477. 匿名 2023/07/11(火) 20:51:48 

    >>2
    気温だけなら関東の方が高いかもしれないけれど、京都は湿度が高いのよ。じとーっと堪える暑さ。

    +56

    -1

  • 478. 匿名 2023/07/11(火) 20:54:45 

    >>1
    京阪電車の中書島駅を使うけど淀屋橋行きは15時の時点で特急はすごい人多いから座れない。

    +1

    -0

  • 479. 匿名 2023/07/11(火) 20:56:31 

    明日朝~清水寺辺り行って八坂も行けたら行こう思ってたけど八坂神社はやめといた方いいかな?
    新幹線のチケット取ってるしホテルも取ってるから
    行くのは行こうと思う。
    確かに、この時期の京都は暑かった(;´A`)

    +0

    -0

  • 480. 匿名 2023/07/11(火) 21:04:57 

    >>476
    ムヒも必須
    刺された時用に

    +7

    -0

  • 481. 匿名 2023/07/11(火) 21:06:45 

    悪いことは言わん。やめとき。違う季節のときにした方がいいで。

    +6

    -0

  • 482. 匿名 2023/07/11(火) 21:10:46 

    >>415
    随心院好きで京都旅行の際に何度か行ったけど、今はインスタ映え目的の人多いなぁって印象。
    4月中旬に行くと石楠花が満開でいいよー。

    +3

    -0

  • 483. 匿名 2023/07/11(火) 21:11:26 

    >>479
    明日は八坂神社は行っても問題ない
    清水寺から二年坂・三年坂にねねの道行って八坂まで出る道は私も好きだよ
    あの界隈はいつ行っても混んでる
    でも暑いから気をつけて下さい

    +6

    -0

  • 484. 匿名 2023/07/11(火) 21:12:40 

    >>479
    朝早く出られるならまだ大丈夫かも?
    若くて体力ある方かな?
    駅から清水行きのバスは激混みまくると覚悟して、水分よーく摂るんだよ。

    +1

    -0

  • 485. 匿名 2023/07/11(火) 21:16:22 

    >>482
    これテレビで取り上げられてインスタ映えスポットして有名になったみたい
    現代の物だから写真OK
    昔は梅で有名でそれ以外の季節は人いなかっただけどな
    場所はちょっと京都中心から行きにくい
    真夏の京都旅行

    +6

    -0

  • 486. 匿名 2023/07/11(火) 21:17:49 

    京都で空いてるのって大原か洛西口くらいだな。大山崎は田舎だけど専門学校あるし。

    +2

    -0

  • 487. 匿名 2023/07/11(火) 21:19:03 

    7月下旬にみたらし祭りに初めて行く予定なんですが、夜は混みますか?昼間の方がいいかな

    +2

    -0

  • 488. 匿名 2023/07/11(火) 21:19:18 

    >>19
    韓国のハロウィンの件があるからこれレベルの人混みは命の危険を感じる

    +45

    -0

  • 489. 匿名 2023/07/11(火) 21:21:37 

    >>478
    淀屋橋行きだと京都と逆方向じゃあない?

    +0

    -0

  • 490. 匿名 2023/07/11(火) 21:22:01 

    >>479
    八坂は境内が広くってけっこう歩くのよ。縁切りで有名な安井さんならそんなに大きな面積じゃないのでいいかもしれない。
    八坂前の河原町通りにお店が沢山あるから休みながら色々見て回るといいかも。あの辺混んでるかなー最近の込み具合が分からんけど、コロナ前は清水付近の坂であまりの暑さに具合悪くなってうずくまってる外人いたから、暑さ対策は万全にしてね。

    +1

    -3

  • 491. 匿名 2023/07/11(火) 21:22:26 

    祇園祭の時、ほんまに蒸し暑すぎるので、熱中症にならないよう、おかしいなと思ったら、すぐに入れる高島屋や大丸で涼んでな
    カフェも、すごく並ばないと座れんし、並んでる間に具合悪くなるかもなので

    +11

    -0

  • 492. 匿名 2023/07/11(火) 21:29:11 

    >>487
    みたらし祭には来た事ないけど京都はもういつでも人が多いと思う方がいい。ましてや七月下旬は学生の夏休み開始だから多い。
    あと出町柳行のバスや電車もめっちゃ混むよ。

    +5

    -0

  • 493. 匿名 2023/07/11(火) 21:29:21 

    >>1
    曼殊院良いよ!

    +2

    -1

  • 494. 匿名 2023/07/11(火) 21:29:22 

    >>105
    よこ
    貴船の川床暑いの?川が流れてても蒸し蒸しする?あと蚊はいる?

    +3

    -0

  • 495. 匿名 2023/07/11(火) 21:30:17 

    >>201
    数年前の6月に無事巡り終わったけど、あの山の途中で熱中症になったらどうするんだろ?って思った。救急車も通れないし

    +4

    -0

  • 496. 匿名 2023/07/11(火) 21:33:21 

    >>490
    よこ
    4月に安井金毘羅宮いったら、あの有名なくぐる所に長い行列ができてて、境内の人口密度がすごくて驚いた。昔行ったときとは大違い…
    ある程度広いとこのほうが分散されていいかも。

    +7

    -0

  • 497. 匿名 2023/07/11(火) 21:33:35 

    >>19
    こんなに混んでるの?川端康成の古都って小説が大好きでいつか祇園祭に行くのが夢なんだけど、これじゃ生き別れの双子の妹と出会っても気が付かないね。

    +47

    -0

  • 498. 匿名 2023/07/11(火) 21:35:46 

    >>3

    先月の時点で、えげつない虫でお酒もお料理も虫入って大変だった
    隣の女性のところにライトあって、可哀想に服にびっしり虫だらけ

    オススメしない

    +26

    -0

  • 499. 匿名 2023/07/11(火) 21:42:37 

    >>386
    旅行で来た人は慣れてないからキツイと思う。
    屋内で涼む場所をピックアップしておけば大丈夫だと思うけど。

    +5

    -0

  • 500. 匿名 2023/07/11(火) 21:45:14 

    京都は京都でもまだ日本海側の舞鶴とかマシ?

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード