ガールズちゃんねる

教習所で高い金額払って怒られるのは「理不尽」なのか? 賛否両論が噴出

163コメント2023/07/11(火) 18:55

  • 1. 匿名 2023/07/10(月) 16:23:43 

    教習所で高い金額払って怒られるのは「理不尽」なのか? 賛否両論が噴出 - Sirabee
    教習所で高い金額払って怒られるのは「理不尽」なのか? 賛否両論が噴出 - Sirabeesirabee.com

    漫画家・やしろあずき氏が公式ツイッターを更新し、「自動車教習所で怒られること」について意見をつづり、賛否の声があがっている。



    教習所で怒られることを理不尽に感じたというやしろ氏に、ユーザーからは「褒めろとまでは言わんけど、言葉を荒げる必要はないかと」「確かに高い金払って怒られるのも納得しねぇわな」「厳しいのは仕方ないかもしれないけど理不尽は分かる」と共感する声が。

    その一方で、「自動車はちょっとした不注意で他人の命を奪いかねないものなので教えるほうも厳しくなるのは仕方ないかと」「教官たちも事故を起こさせないように必死になるから怒りやすい」「簡単に命を奪える鉄の塊を、安全に操る能力を得るためにさまざまな技能を教えてもらう場が教習所で、入校費用は教えてもらう対価として支払ってるものでしょう」といった声も寄せられている。

    +88

    -6

  • 2. 匿名 2023/07/10(月) 16:24:10 

    やしろあずき復活してたん?

    +87

    -0

  • 3. 匿名 2023/07/10(月) 16:24:35 

    >>2
    問題は全て闇に葬られた

    +24

    -2

  • 4. 匿名 2023/07/10(月) 16:24:36 

    こっちは客だぞオイ

    +8

    -41

  • 5. 匿名 2023/07/10(月) 16:24:43 

    今は褒めて伸ばすんですよ。

    +1

    -35

  • 6. 匿名 2023/07/10(月) 16:24:48 

    やしろあずきでトピ立てるな

    +72

    -1

  • 7. 匿名 2023/07/10(月) 16:24:56 

    また、金払ってんだからってやつ?

    +80

    -2

  • 8. 匿名 2023/07/10(月) 16:25:04 

    教習所で怒られることって…ある??

    +51

    -12

  • 9. 匿名 2023/07/10(月) 16:25:07 

    確かに嫌味ばかり言う人いて嫌だったわ

    +112

    -3

  • 10. 匿名 2023/07/10(月) 16:25:15 

    まぁ人の命奪う凶器だから、多生の厳しさはないと駄目のでは?

    +134

    -5

  • 11. 匿名 2023/07/10(月) 16:25:18 

    今の子って怒られられてないらしいからね

    +61

    -3

  • 12. 匿名 2023/07/10(月) 16:25:27 

    そう思うなら教習所行かなければよい
    自由

    +45

    -3

  • 13. 匿名 2023/07/10(月) 16:25:47 

    私生意気で教官に文句言ったわ。

    +6

    -3

  • 14. 匿名 2023/07/10(月) 16:25:54 

    キチガイみたいに怒るのは、どうかと思うけど、甘々で教えてても、何か危ない感じするから普通がいいね。

    +83

    -0

  • 15. 匿名 2023/07/10(月) 16:26:07 

    そんな声を荒げられることある?
    やしろあずきが態度悪かったんじゃないのと思ってしまう。

    +69

    -1

  • 16. 匿名 2023/07/10(月) 16:26:19 

    貧乏人こそ起こりそうw

    +0

    -0

  • 17. 匿名 2023/07/10(月) 16:26:21 

    教官ですから

    +0

    -0

  • 18. 匿名 2023/07/10(月) 16:26:35 

    同じ教習所でもや○ざみたいなのから紳士的な講習員までさまざま。言えば変えてくれない?

    +28

    -0

  • 19. 匿名 2023/07/10(月) 16:26:41 

    命に関わるから厳しくてもオッケー

    +32

    -3

  • 20. 匿名 2023/07/10(月) 16:27:00 

    教習所の先生も昔教習に通ってた時に怒鳴られて、教習所の先生とお金払ってる客だろうがと喧嘩になったって言ってた先生は優しかった。

    +6

    -0

  • 21. 匿名 2023/07/10(月) 16:27:04 

    人の命を奪いかねない物を扱うんだから厳しいのは仕方ないんだけど、教官によって意見が違うのはやめてほしかった
    教官Aは「ハンドル切るの遅い!」
    教官Bは「そんなに早くハンドル切るの!?内輪差考えてない!」
    みたいな

    +30

    -1

  • 22. 匿名 2023/07/10(月) 16:27:04 

    結局カネに物を言わせてVIP教習所に入ったらしい(笑)

    +0

    -7

  • 23. 匿名 2023/07/10(月) 16:27:13 

    "無駄に"偉そうな奴が結構いるからなあ
    元チンピラみたいなおっさん多い

    +37

    -1

  • 24. 匿名 2023/07/10(月) 16:27:14 

    >>3
    怒られたのが嫌ではなくてセクハラとかされたのが嫌だっただけ
    教習ではないけど

    +1

    -7

  • 25. 匿名 2023/07/10(月) 16:27:15 

    教官が皆年下だったから、強く怒られた記憶は無いかな

    +1

    -0

  • 26. 匿名 2023/07/10(月) 16:27:17 

    事故ったら加害者も被害者も人生が悪い方へ変わってしまうから取返しつかない

    +7

    -0

  • 27. 匿名 2023/07/10(月) 16:27:29 

    日本は30年間経済成長してないのに利権まみれで費用が高額すぎるんだよね
    しかも安い費用で取れる外国に比べても運転スキルがドン引きするほど低いし

    +4

    -5

  • 28. 匿名 2023/07/10(月) 16:27:43 

    いや、危ないから怒ってくれたんやろ教官は。
    人轢いてからじゃ遅いで。

    +11

    -2

  • 29. 匿名 2023/07/10(月) 16:27:51 

    怒られたことないけど…

    +4

    -1

  • 30. 匿名 2023/07/10(月) 16:28:02 

    自分の非を認めないと成長しないでしょ
    どんなことをしてどんな怒られ方したのかはわかんないけど事故起こす前にあなたは怒られておいたほうがいいよ

    +8

    -0

  • 31. 匿名 2023/07/10(月) 16:28:14 

    はぁ?と思って開いたらこの人か

    命に関わるモノ乗るんだから厳しくされるのも仕方ないと思う
    嫌なら行かなければいいんちゃう?で終了

    +9

    -0

  • 32. 匿名 2023/07/10(月) 16:28:30 

    ゆるくて雑談ばっかりの若い教官よりはちょっと厳しいおじいちゃん教官の方が良かった。最初は厳しいなあって思ったけどしっかりと教えてくれるし、かなり上達したねーもう免許あげてもいいけどねぇ!って褒められた時は嬉しかった。

    +15

    -0

  • 33. 匿名 2023/07/10(月) 16:28:39 

    都会の教習所は激混みだよ。
    教官もいらついてるんじゃない。
    ただ、近所の教習所は卒業生の事故か多くて公認を外されてつぶれた。
    厳しくするのは仕方ないかなとは思う。

    +7

    -1

  • 34. 匿名 2023/07/10(月) 16:28:39 

    怒るのおかしい
    落とせばいい
    危ない人に免許あげてはいけない

    +21

    -1

  • 35. 匿名 2023/07/10(月) 16:28:42 

    >>10
    事故って自分だけの問題で終わればいいけど、損害賠償で高額請求されたら家族も終わるからね。

    +24

    -0

  • 36. 匿名 2023/07/10(月) 16:28:55 

    >>11
    今のおばちゃんだけど、関係ないと思うよこれは

    +6

    -1

  • 37. 匿名 2023/07/10(月) 16:29:09 

    >>22
    なんでこんなかわいくもない美少女でもイケメンでもないクッソ気持ち悪い絵に信者がいるのか不思議だわ
    誰得なのマジで

    +21

    -0

  • 38. 匿名 2023/07/10(月) 16:29:12 

    >>7
    日本は義務教育で落第がないから勘違いしてる奴多いね
    金払っててもこんな奴、成績悪ければ落としまくってもっと金取ってやれ
    安全の為には最悪合格させずに免許与えなくてもいい。

    +29

    -1

  • 39. 匿名 2023/07/10(月) 16:29:12 

    出来ねえから怒られんだっぺよ

    +5

    -1

  • 40. 匿名 2023/07/10(月) 16:29:22 

    人も轢き殺 せるモノを運転しようしてるんだぞ?
    なんなんだよ?ムダなプライドを捨てろ!!

    +7

    -0

  • 41. 匿名 2023/07/10(月) 16:29:23 

    教習員って隣に乗ってるから危ない運転されたら最悪死ぬかもしれないし危ない運転したなら怒鳴られても仕方ないと思う

    +4

    -0

  • 42. 匿名 2023/07/10(月) 16:29:51 

    >>34
    それいいかもねーでも文句更に言いそう
    ニコニコして「はい、終わりましたね。不可です。」

    +4

    -0

  • 43. 匿名 2023/07/10(月) 16:30:04 

    >>7
    金払ってるならきちんと学べよ。
    だよね笑

    +15

    -1

  • 44. 匿名 2023/07/10(月) 16:30:04 

    だから最近は褒めて伸ばす教習所があるんでしょ
    なぜ教習所の「教官」厳しかった? 昔は「罵声」も今では「ほめる教習」が増加 教習の指導方針が変化した理由は
    なぜ教習所の「教官」厳しかった? 昔は「罵声」も今では「ほめる教習」が増加 教習の指導方針が変化した理由はgirlschannel.net

    なぜ教習所の「教官」厳しかった? 昔は「罵声」も今では「ほめる教習」が増加 教習の指導方針が変化した理由は 「言葉は悪いですが、今までは多少横柄な教官でも次から次へと教習生が来てくれていたので問題になりませんでしたが、少子高齢化により教習生が減り、...

    +1

    -1

  • 45. 匿名 2023/07/10(月) 16:30:10 

    通ってた教習所に教官の乗車拒否カードとかあったよ

    +2

    -0

  • 46. 匿名 2023/07/10(月) 16:30:56 

    >>39
    出来ねぇだけじゃなくて、出来るようにしねぇからの確率のが高いかな

    +1

    -0

  • 47. 匿名 2023/07/10(月) 16:31:03 

    怒られるような運転するなよ、って思う
    そのまま怒られず、改善せず免許取って道路走られたらたまったもんじゃない

    +5

    -2

  • 48. 匿名 2023/07/10(月) 16:31:46 

    車や自転車みたいな人を傷つける武器を持った時に人間って気が大きくなると思う
    お金を払ってやったから怒るな!って気持ちも同じだよね

    暴力的に怒ったりネチネチ追い詰めるのはどうかと思うけど、厳しい分には問題ないんじゃないかな

    +0

    -0

  • 49. 匿名 2023/07/10(月) 16:32:00 

    >>27
    外人の方が怖い運転してる人はいるよ
    なんだ?→確認→外人

    +2

    -1

  • 50. 匿名 2023/07/10(月) 16:32:03 

    >>43
    面白いけど、正論だ

    +1

    -0

  • 51. 匿名 2023/07/10(月) 16:32:08 

    昔はどの教習所にも偉そうなオッサンが1人はいた

    +5

    -0

  • 52. 匿名 2023/07/10(月) 16:32:25 

    1回目の教習でめっちゃ質問されて答えられなかったら怒られたことあるわ
    いや今日初めてなんですけど・・・って言おうと思ったけど黙ってた

    +2

    -0

  • 53. 匿名 2023/07/10(月) 16:32:32 

    加速する金属の塊に命乗せてるんだから多少の叱責は必要でしょ
    てかやしろあずきしれっと復活してて呆れたわ

    +2

    -0

  • 54. 匿名 2023/07/10(月) 16:32:34 

    >>1
    ド田舎の教習所は怖いねー
    友人は辞めてしまったわ。

    +2

    -0

  • 55. 匿名 2023/07/10(月) 16:32:34 

    >>10
    これ

    +8

    -0

  • 56. 匿名 2023/07/10(月) 16:32:34 

    命に関わることだからねー
    そんな怒られたことないけども

    +0

    -0

  • 57. 匿名 2023/07/10(月) 16:33:21 

    褒めなくていいから怒らないでほしい
    慣れないことをうまく出来なくて怒られるとイライラする
    教えてもらう側だけど態度がデカい勘違い野郎がいるなと思っていたな

    +8

    -1

  • 58. 匿名 2023/07/10(月) 16:33:26 

    >>51
    半分以上偉そうだったよ
    人選べなかった時代だったし。

    +5

    -0

  • 59. 匿名 2023/07/10(月) 16:33:28 

    いや金払ってちやほやされるって無いわ

    +1

    -1

  • 60. 匿名 2023/07/10(月) 16:33:48 

    20代30代の男の教官は出会い目的しかいなかった印象
    みんな車好きで運転のいろはを知ってる前提で圧迫してくる。

    +1

    -0

  • 61. 匿名 2023/07/10(月) 16:33:56 

    記憶に焼き付く手法として怒るはありだと思う。
    理不尽な怒りはだめだけど、それは違いますよ、だめですよの意味だと強く記憶できる。

    +1

    -0

  • 62. 匿名 2023/07/10(月) 16:34:08 

    もう通常運転してるのか

    +0

    -0

  • 63. 匿名 2023/07/10(月) 16:34:30 

    チビッコが乗るプラの車乗ってろ

    +0

    -1

  • 64. 匿名 2023/07/10(月) 16:36:18 

    >>53
    というかまだ運転してもないうちから休んでたら無能扱いされてましたけどね

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2023/07/10(月) 16:36:39 

    逆に褒められた。運転のセンスいいねとも。
    けどやっぱり一人は怖いおじさん教官居たなー。
    見た目怖そうな教官ほど優しかったなー。

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2023/07/10(月) 16:36:44 

    >>23
    わかる
    教習所内だからセーフだったけど、公道で今みたいな運転したら事故ってるよ!で怒るのは分かる
    圧迫面接ならぬ圧迫教習する教官いた

    +2

    -0

  • 67. 匿名 2023/07/10(月) 16:37:07 

    >>15
    私はない。
    そんな怒られるような事してない。

    +6

    -0

  • 68. 匿名 2023/07/10(月) 16:37:10 

    余計脅されたら上手くいかなくなるから責任とって欲しい

    +2

    -1

  • 69. 匿名 2023/07/10(月) 16:37:29 

    >>67
    へえ、何もしてなくても怒られたことないの?

    +1

    -1

  • 70. 匿名 2023/07/10(月) 16:38:13 

    はっきりスッキリ怒られるのはいいけど
    ネチネチ嫌味たらしく言われるのは腹立つ事もある

    +3

    -0

  • 71. 匿名 2023/07/10(月) 16:39:03 

    >>69
    何もしてないのに何に対して怒られる?

    +5

    -0

  • 72. 匿名 2023/07/10(月) 16:39:36 

    >>42
    普通に落とす
    ていうかその時間の単位を上げなければいい
    ポールに当たりまくる人や一旦停止、信号、スピードを無視する人に免許を上げてはいけない
    ニコニコしながら不合格なんていうのは社会倫理の信号無視みたいなものだから止めなさいと言っとくよ

    +2

    -0

  • 73. 匿名 2023/07/10(月) 16:39:42 

    学校の生生みたいなものでしょ、人に物を教えるのって圧倒的に向き不向きがあるけど教官の必要人数に対し適正のある人間が100%集まる訳がない。

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2023/07/10(月) 16:39:54 

    >>9
    配車が、8班の18号車だった日は、乗る前からどんよりした

    +5

    -0

  • 75. 匿名 2023/07/10(月) 16:40:51 

    始まる前に「何番で左折して何番で右折して」を一通り説明してあとは何も言わずに、道を間違えた時にブチ切れられた教官は一生許さない。

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2023/07/10(月) 16:40:59 

    車の中って密室状態だから、威圧的なオーラを出してる人と二人っきりは憂鬱だったな

    +4

    -0

  • 77. 匿名 2023/07/10(月) 16:40:59 

    今でもそんなところがあるんですか。

    私はだいぶ前に青梅街道沿いの某教習所でとったのですが本当に酷かった。
    初日に運転台を模した機械の前に座って練習するんだけど
    立って待っていただけなのにいきなり教官が怒鳴りだした。
    私が気に食わなかったんだろうけど、頭がおかしいのかと思ったわ。
    実際の教習に入っても女好きの薄気味悪い眼鏡とか、やたら不機嫌なやつとか
    ほんとストレスがたまって酷かった。

    車の免許を取ったあと、尾久自動車教習所というところでバイクの免許をとったんだけど、こちらは教官のレベルが高くてとてもしっかりしていた。
    全然違うんだなと驚いた。

    前者は今思い出しても怒りがわいてくる。

    +3

    -0

  • 78. 匿名 2023/07/10(月) 16:41:23 

    いつの時代?今どきそんなのある?

    +0

    -2

  • 79. 匿名 2023/07/10(月) 16:41:38 

    >>68
    そんな感じのまま路上出て何かあったら責任取るのあなたなんだけど?

    +0

    -1

  • 80. 匿名 2023/07/10(月) 16:41:50 

    厳しいのと嫌味くさいのは違うけどね。


    優しく言って聞かないヤツは判定でサクッ落とせばいいのでは。

    +4

    -1

  • 81. 匿名 2023/07/10(月) 16:41:58 

    会社でも免許更新するの忘れた!失効したとかいう人いたけど信じられない
    もう一度教習所通う事考えたら涙が出る
    毎年誕生日に今年更新じゃないこと確認してる

    +2

    -0

  • 82. 匿名 2023/07/10(月) 16:41:59 

    褒められて延びるのもいいとおもうけど、危ない時は真剣に怒るべきだと思う。それが耐えられないなら人の命に関わることだし、絶対乗らないで欲しい。田舎とか、必要な人には気の毒だけど…
    けど、警察官と受刑者ごっこのやつみたいに、怒っていい環境下で働き続けてるせいでストッパーが外れている人もいると思う。
    理不尽に怒るのは本当に反対。けど、隣にいて危ない運転されて怪我させられたらたまったもんじゃないだろうし、人を轢いてしまうかもしれないし、怒らない教習所は絶対ダメだと思う。

    +2

    -0

  • 83. 匿名 2023/07/10(月) 16:42:29 

    やしろあずきの言う理不尽が信用できない

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2023/07/10(月) 16:42:35 

    >>10
    これが全てだよね。
    免許証をなんだと思ってるんだろう。ただの身分証ならマイナンバーカードにでもしとけば?と思うよ、タダだし。
    人の命を奪う可能性がある物を扱うんだから厳しくて当たり前。嫌がらせまではされる筋合無いけど、ちょっとの時間も頑張れないなら免許取らないほうが良いよ。

    +8

    -1

  • 85. 匿名 2023/07/10(月) 16:43:04 

    >>7
    私の教官厳しかったよ
    お前何をそんなに怯えてんだよ!!
    自信持てよ!!
    ここまで頑張ってきただろ!!って

    でもそのお陰で頑張れた
    最初の診断テストで
    たぶんそういう教え方がいいって
    判断されたんだろうね
    修造みたいな教官だったw

    +5

    -1

  • 86. 匿名 2023/07/10(月) 16:43:13 

    >>10
    そうだよね。
    人によっては本当に不向きな人もいるだろうから厳しさも必要な場合はあると思う。

    +4

    -0

  • 87. 匿名 2023/07/10(月) 16:43:20 

    >>64
    やしろあずきが?

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2023/07/10(月) 16:45:43 

    昔の話を聞く限り、理不尽な教習官は沢山いたみたいだけど、今は基本的にはお客様として扱ってくれるとか…
    私が通ってたときは、教習官は皆んな私をお客様扱いしてたよ
    でも私がそこそこの年齢だったからで、学生だと態度変えてるのかも知れないけど

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2023/07/10(月) 16:48:42 

    教官も元警察官とかだと偉そうな人多かった
    走行中、教官に怒って降りちゃった人もいた(教習所内だけど)
    今は優しいと聞いたけど

    +6

    -0

  • 90. 匿名 2023/07/10(月) 16:49:55 

    >>1
    普段大型トラックの教習を担当してる人は怖かったな

    ただ教えた方上手かったけど

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2023/07/10(月) 16:50:15 

    >>8
    40代です。19歳の時に教習所に免許を取りに行ったときは怒る人っていました。全員ではありませんが。

    確かに危険行為ってことで厳しく言わないといけない局面ってあるかと思いますが、「そんな言い方ないでしょ」って言いたくなることがたくさんありました。未成年だったので何も言えませんでしたが、面の皮が厚くなった今だと言い返しますね。

    +22

    -2

  • 92. 匿名 2023/07/10(月) 16:50:23 

    路上の時、歩道から車道に出る歩行者や自転車を避けてたら「避けた先に対向車や別の横断者がいるかもしれんから、避けようとするな、止まれ。とにかく止まれ」って強く言われた。
    ハンドル操作で何とかしようするのが私の癖らしくて、20ウン年運転してるけど、未だに言われたことを脳内で復唱してる。

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2023/07/10(月) 16:52:08 

    セクハラしてくる人いた。納得いかんよね。

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2023/07/10(月) 16:53:37 

    アラフォーだけど怒られはしなかったけど、ここぞって時は強い口調で何故ダメなのか、こういう時はこうするんだって教わった記憶。
    あと単純にナンパしてくるオッサンがいた。キモかった。
    今だったら即チクったのにw

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2023/07/10(月) 16:53:50 

    >>10
    多生:多くのものを生かすこと

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2023/07/10(月) 16:56:14 

    >>9
    元ヤンみたいな40代の女性教官がそれで苦手だった
    だけど、仮免受かった時に「おめでとう、本試験頑張ってね」って声掛けてくれてビックリしたけど嬉しかったなぁ

    +3

    -0

  • 97. 匿名 2023/07/10(月) 16:57:20 

    >>8
    注意はあれど、節度を守り普通に受けていれば怒られることはないかと

    +8

    -5

  • 98. 匿名 2023/07/10(月) 16:58:14 

    >>8
    交通量かなり多いところで実習でベンツにぶつかりかけた時に、「車を選べ!!!!」って怒鳴られてびっくりした笑
    焦って咄嗟にでちゃったっぽい。

    +21

    -0

  • 99. 匿名 2023/07/10(月) 16:58:48 

    >>1
    注意・指摘と嫌味・暴言は全くの別物だからね

    +2

    -1

  • 100. 匿名 2023/07/10(月) 17:00:10 

    そのうち教習所も差別やクレームがこういう来ないようにAIが指導判定とかになりそうだよね
    めちゃくちゃ厳しくして欲しいけど

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2023/07/10(月) 17:06:18 

    >>5
    怒られて育つ
    褒めて育つ

    明らかに怒られたほうが記憶に残るので危険な場所(苦手な場所)を自然と覚えるよ?

    一人で勝手に死ぬならどうでもいいけど褒めて育てたら周りを巻き込む事故を起こすだけに思う。

    +3

    -0

  • 102. 匿名 2023/07/10(月) 17:06:25 

    >>10
    だよね。軽い気持ちでスピード出したり、まっいいかで信号無視したりして人を巻き込む大事故につながる可能性が高いもん。運転に責任を持たせる意味でも厳しく指導して欲しい。

    +3

    -0

  • 103. 匿名 2023/07/10(月) 17:06:47 

    >>23
    たまたまお互いの実家が近所で雑談が盛り上がった先生、身内が難関大学行ってて俺は落ちこぼれって肩身が狭いって嘆いてる人教え方もめちゃうまかった。その方の家は結構な大きさで金も教育も違うんだなと思ったよ。熊さん系でぜんぜんタイプじゃなかったのに危うく惚れるところだった。

    +1

    -0

  • 104. 匿名 2023/07/10(月) 17:07:53 

    >>8
    怒らた記憶はあまりないけど他の人はよそ見しまくってた教官が私の時は真剣になってた・・・

    +3

    -0

  • 105. 匿名 2023/07/10(月) 17:12:03 

    教習所の先生に怒られるのは全然頑張らないとって耐えられるんだけど、父親とか同乗者にあれこれ言われるのが一番こたえてしまう。
    トピズレしてしまいますが、ペーパードライバーなのでタイムズレンタカー借りて地元ぐるぐる回ろうかと思うんですけど駐車とか諸々どうやって練習しましたか?やっぱり慣れてない内は人に見てもらった方がいいですか?

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2023/07/10(月) 17:15:19 

    >>2
    何の方でしたっけ?

    +1

    -1

  • 107. 匿名 2023/07/10(月) 17:16:53 

    そんなことより、義父母が信心してる坊主が偉そうで腹が立つ。そもそも宗教の教祖って偉そうにしてて金が入るのがおかしい。義母なんかすごいルッキズムでブサイク大嫌いなのに(同族嫌悪)坊主のブス娘の容姿のこと一言も言わないし。全部税金とってやればいいのに。

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2023/07/10(月) 17:18:14 

    私、トラウマ級になるセクハラされた、腕叩かれたりしたし。しかもそのクソ教官、何年かして勤め先の常連で、これまた凄い嫌な思いした。

    +1

    -0

  • 109. 匿名 2023/07/10(月) 17:19:20 

    >>8
    私はS字クランクと縦列駐車が苦手だったから、けっこうきつく言われたよ。
    見た目も口調も宮根誠司みたいな教官が居たんだけど、
    予約票取ってその教官の名前が印字されてたら車乗る前からすっごい憂鬱だった。

    +15

    -0

  • 110. 匿名 2023/07/10(月) 17:21:25 

    客ではない。生徒です。
    教わる上で怒られたり注意されるのは当たり前。
    しっかり教えて叩き込んできちんとした人にだけ免許を手交してほしい。
    アホ運転するやつらの犠牲になる人が一人でも減るように。

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2023/07/10(月) 17:23:10 

    高校卒業前に個人のところで習ったけどまずおまえ呼びされ最初に練習した車がマニュアル車ですぐにオートマ車に変わってクラッチあるなしで足が混乱してたら怒鳴られた…なら最初からマニュアル車に乗せるなって話
    送り迎えをしてもらってたんだけど「速度には気を付けろよ!」と怒りながら自分は40のところで70だしてたりホント嫌な教官で当時はツラくて泣いてた

    +1

    -0

  • 112. 匿名 2023/07/10(月) 17:27:13 

    >>7
    そんなこと言ったら高校でも大学でも先生は怒れなくなっちゃうじゃんね
    この教習所の件もそうだけど、社会に出る前に理不尽なことだったり、怒られて反省だったりという経験も多少必要だと思うんだけど

    +2

    -0

  • 113. 匿名 2023/07/10(月) 17:28:28 

    >>1
    厳しくしないといけないのはわかるけど、愛ある叱責とは違った気がする。

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2023/07/10(月) 17:31:04 

    免許取ったものの、一度も運転できないまま20年以上経ちました。「車なんて運転するな!お前は歩いてろ!」言われた事が忘れられない…

    +2

    -0

  • 115. 匿名 2023/07/10(月) 17:37:55 

    >>5
    そういう教習所実際にある

    全国に広がる「ほめちぎる教習所」の輪 - 【合宿公式】ほめちぎる教習所 南部自動車学校(伊勢)
    全国に広がる「ほめちぎる教習所」の輪 - 【合宿公式】ほめちぎる教習所 南部自動車学校(伊勢)gashukumenkyo.com

    全国に広がる「ほめちぎる教習所」の輪 - 【合宿公式】ほめちぎる教習所 南部自動車学校(伊勢)【安心安全】新型コロナウイルスの対応について徹底した対策を実施しています。詳しくはこちら >>▶︎通学用サイトへ中国語教習(中文)お問い合わせ・資料請求入校予約...

    +1

    -0

  • 116. 匿名 2023/07/10(月) 17:43:19 

    高校生の時に通ってたけど、私も周りの同年代も怒られなかったし寧ろ、世間話とかしてくる教官が多かった
    でも、四十代以上の女性とか怒られて泣いてる人いたよ
    結構、年齢上の人には厳しかった

    +1

    -0

  • 117. 匿名 2023/07/10(月) 17:44:56 

    >>19
    好き嫌いの感情で理不尽に怒鳴られたことあるわ
    若かったから泣き寝入りしたけど今なら言い返す!

    +3

    -0

  • 118. 匿名 2023/07/10(月) 17:45:42 

    >>91
    その時代は言われるところは言われてたよね。〇〇自動車学校は怖いとか大学の友達は言ってた。私はみんなよりちょっと遅く地元の教習所に行ったけど、教官みんな優しくてビックリした。田舎だからかな。友達が怖いって言ってた所は交通量激しい場所だったから厳しかったのかな。

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2023/07/10(月) 17:49:10 

    >>8
    日本人は舐められてるってこと😤

    +0

    -3

  • 120. 匿名 2023/07/10(月) 17:54:39 

    やしろあずき、騒動後が過疎りすぎてて笑うw
    この記事の元ツイートもイイネ1000くらいなのになんで取り上げるの????

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2023/07/10(月) 17:56:57 

    >>58
    昔は指定できなかったもんね

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2023/07/10(月) 17:57:29 

    >>8
    ハズレ教官と言われる人で、一人ものすごい人がいたというのは聞いたことがある
    私が遭遇したのはフキハラ教官で、ある日とてつもなく不機嫌になって指示すらしてくれない
    ずーっと同じ場所をグルグル回る(指示されないので勝手にやるしかない、片手で運転でもすれば?みたいな態度)
    そのフキハラ教官にクレーム出した同級生の女子はその教官と仲の良いバス運転手に延々怒鳴られていた

    +7

    -0

  • 123. 匿名 2023/07/10(月) 17:57:50 

    >>116
    教官のほとんどは男だし、単純に若い女の子には優しくなるだろうね。
    それに加えて10代の女の子と40代以上の年配女性では反射神経や記憶力も違うから、教えていてイライラする場面も多いんだろうなと思う。
    実際街中で運転していてもどんくさい運転してるのはだいたい年配女性。

    +2

    -0

  • 124. 匿名 2023/07/10(月) 17:58:50 

    30年前、教官のお気に入りだった私は、教官の専属の生徒になりキャンセル待ちもせずに、スイスイ予約が取れました。教習所内の最後のテストも、方向変換か縦列駐車の2択で、その場でどちらか言われてテストを受けるけど私は簡単な方向変換にしてもらいテスト前の授業は方向変換の練習ばかりさせてもらいました。
    口説かれてデートの誘いも受けたけど卒業と同時に終わりました。散々甘やかされた結果、運転が全く下手で向いてないとなりペーパーの後、返還しました。
    ラクをせず、きちんと練習したらよかった。

    +1

    -6

  • 125. 匿名 2023/07/10(月) 18:27:18 

    卒検で同乗した人が、教官の説明すら聞いてなくて、運転もかなり怖かった。なんだかんだで合格してたけど、あの人が運転してると思うと怖いわ。

    +1

    -0

  • 126. 匿名 2023/07/10(月) 18:28:10 

    教習所じゃないけど免許更新の講習で何回も何回も何回も横断歩道で人ひいたら捕まるって話聞かされた、しつこかったけど絶対に危ない運転しないようにしようと誓ったわ
    車は危ないからなめてたらダメ出し怒られてもしかたないかなと思う

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2023/07/10(月) 18:29:26 

    >>8
    うまくできない教習の時にだんだん教官の機嫌が悪くなって最後には怒鳴られたことある。
    他の人よりモタモタしてるんだろうことは自分でも分かるんだけどさ…。
    運転より教官に怒られるのが怖くなっちゃって次の教習の予約入れるのが憂鬱だった。

    +7

    -1

  • 128. 匿名 2023/07/10(月) 18:33:09 

    >>89
    警察官の天下り先だって言われてたよね
    今は知らないけど

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2023/07/10(月) 18:37:52 

    >>1
    教えるのが下手な年寄り教官に多い

    +2

    -0

  • 130. 匿名 2023/07/10(月) 18:38:09 

    教習所での初運転で緊張と自分で運転してる奇跡と感動で舞い上がってしまい
    カーブを曲がりきれずに対向車線まで膨らんで入ってしまった時は教官に思いっきり怒鳴られて急ブレーキかけられたよ。
    でも怒鳴ってもらって良かった。完全に冷静さを失って騒いでたし、そんなら車乗らない方がいい。
    あの時にドライバーとしての責任を学んだ。それからメキメキ上達して免許も取得でき、大人の階段を上がった18歳の冬。

    +4

    -0

  • 131. 匿名 2023/07/10(月) 18:43:08 

    強く指導するのと怒るのは違うよね。
    やばい看護学校とかも病むくらいの言葉を投げかけられたりとかあるけど、指導者の力量だよ。
    指導力がない。
    うちの会社に入ってくる、指導したい!!って思いが強い人はたいていむいてない、自分を満たしたいひとばっかよ。

    +2

    -0

  • 132. 匿名 2023/07/10(月) 18:46:12 

    バイクとってるとき、めっちゃあこられてる人見たことある。
    なんでかはわからないけど、めっちゃ怒鳴られてた。
    その教官にあたったとき教官かさに名前呼ばれるんだけど、すごい感じ悪かったな。

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2023/07/10(月) 19:07:49 

    >>8
    厳しくを免罪符にして憂さ晴らししてる奴はいる。ドライバーをびびらせるのは逆に危険行為だからクレーム多かった

    +3

    -0

  • 134. 匿名 2023/07/10(月) 19:10:16 

    >>109
    私もS字クランクの時きつく言われた…
    「なんでわかんねーんだよ!」とか口も悪く言われた
    その教官、同じ教習所通ってた友達がすごく面白くて人気あって全然指名できないって言ってたから、私がよっぽどできなさすぎたんだろうな…
    当然乗り越して、次の時に当たった別の教官に謝られたから、教習所内でも話題になってしまってたのかもしれない…

    +2

    -0

  • 135. 匿名 2023/07/10(月) 19:15:36 

    おまえまだおったんかよ
    命かかってるデカい乗り物乗るんだから厳しくなきゃダメでしょ
    無理なら免許取るな

    +0

    -1

  • 136. 匿名 2023/07/10(月) 19:19:16 

    怒られたってより口調が強い教官は、いた。
    厳しい学校って聞いてたからあえてそこ行ったんだけど何度も心が折れた。
    でもお金払ってるのに!とか思ったことはないな

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2023/07/10(月) 19:21:04 

    >>34
    教育関係だけど、今は教習所に限らずこうせざるを得なくなってきている、仕方ないところもある
    でもこれって、出来る子と出来ない子の格差が広がる方法でもあるんだよね…
    日本の「最低限」のレベルも下がってしまう

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2023/07/10(月) 19:28:37 

    >>1
    怒る人ってやっぱり教えるの下手だなと私は思うけどな。本人が理解し納得する事が大事なので、怒ってそこをはしょっても上達しないんじゃないかなと。何度言っても理解出来ない、クリア出来ないなら次の課程に行かせず補修を繰り返せばいいだけの話。圧迫ストレスかけて上手くなる人いるのかな

    ただ、社会人として、人としての態度に問題があるのなら…、それはキレられても仕方ない(笑)お客様は神様じゃないからね。

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2023/07/10(月) 19:46:56 

    >>10
    多少ならねー、教習所に限らずだけどねー、あくまで多少ならねー。理不尽かつ偉そうで威圧してくるようなのって何なんだろう。

    +4

    -0

  • 140. 匿名 2023/07/10(月) 20:09:10 

    でもある程度怒られたりしたほうが
    いざ路上で運転の時に役に立つかも
    怒られてパッニクなったり頭真っ白になる人もいるから

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2023/07/10(月) 20:10:41 

    >>8
    アラフィフ…もう、シートベルトの仕方も知らんのかから始まり、毎回怒られて、こんなとこ早く終わってやるって、2ヶ月で卒業しました!

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2023/07/10(月) 20:11:10 

    んな事言って教習所で優しく怒られずに運転してきていざ一人で運転って時に理不尽な目に遭って
    パニックたらどうなるの?

    +0

    -1

  • 143. 匿名 2023/07/10(月) 20:13:10 

    利用者同士で「〇〇教官は怖いよね」という話題が出たのを思い出す。

    +1

    -0

  • 144. 匿名 2023/07/10(月) 20:19:56 

    初めて教習車乗ったとき、テンパって車線飛び越えて運転しちゃって「あなたいったいなにをしたいの?!」って女性教官に怒られたことはあるけど、それは車で誰か轢いちゃったら相手をころしてしまう可能性があるからだし、理不尽だとは思わなかった。
    危険運転してたらそれは厳しく叱られるの当たり前だと思うし、そうでないならよほど態度が悪かったりしたんじゃないの?
    って思ってしまうくらいやしろあずきに対していい印象ない。

    +1

    -1

  • 145. 匿名 2023/07/10(月) 20:26:50 

    前受けた教習所、学科がオンライン化して10万下がってたわ

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2023/07/10(月) 20:55:58 

    >>7
    サービス業ではないのにね

    +2

    -0

  • 147. 匿名 2023/07/10(月) 20:56:01 

    >>8
    私が通った25年前は怒る人というか威張った教官いたよ
    もちろん優しい人もいたけど、嫌な奴も結構いた
    「なんでこんなのできないんだ」って怒られて頭きたから「できないから来てんだよ!教えんのがあんたの仕事でしょ!」って言い返したら大人しくなってたw
    おばさんになった今18の女の子がよく言ったと思う
    昔は殿様商売だったのよ、今はすごく優しく丁寧に教えそう

    +4

    -0

  • 148. 匿名 2023/07/10(月) 21:29:38 

    >>57
    今まさに通ってるけど本当これ。
    褒めてくれなくていい。
    でもこちとら超初心者でまだまだこれからって時なのに、そんな言い方する必要ある?って思うんだわ…

    +3

    -0

  • 149. 匿名 2023/07/10(月) 21:37:23 

    実際、車運転するに値しない馬鹿まで免許取らせすぎだと思う
    でも叱ってそいつらを振り落とせるならそうして欲しいけど、耐えられるメンタル持ってるかどうかとそいつらの性質はまた別だからな

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2023/07/10(月) 21:39:25 

    どの教習所も教官指名制にすればいいんだわ。

    指名されない教官は給料減額orクビ

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2023/07/10(月) 22:32:51 

    >>34
    その通りだね
    こっちは高い料金払ってるんだから当たり障りのない調子の良い事だけ言って持ち上げ褒めてさっさと免許を取らせてくれりゃいいんだよ、なんていうふざけた考えの人間性に問題がありまくるやつに免許なんて与えたらろくな事にならない可能性が高い
    運転技術や知能も大切だけど一番重要視すべきなのは人格というか性格というか”神経”だと思う
    たかが法定速度すら守れずにちんたら走ってないで圧倒的に多い法律違反者に合わせろよ、信号のない横断歩道を渡そうとするな邪魔なんだよ、どんな理由があろうが道路にいたら引いてしまうだろ迷惑な等々…心にごく普通の常識も余裕も優しさもないのが運転なんかしてるから事故だらけなんだよ

    +1

    -0

  • 152. 匿名 2023/07/10(月) 22:53:35 

    専門学校、私立系学校、塾、習い事もお金払ってるけど、ちゃんとしない人は怒られるでしょ。
    嫌ならやめたら良いし、評判悪くなれば選ばれない。

    +1

    -0

  • 153. 匿名 2023/07/11(火) 00:59:10 

    理不尽?教習所で怒られながら教えてもらわないでどこで誰が教えてくれるん?車に乗るってことは命懸けです

    +0

    -0

  • 154. 匿名 2023/07/11(火) 01:38:37 

    運転技術で怒られるならまだしも、「いつまで経っても心開かないなっ!!」って結構な剣幕で言われ、ドアをバン!って閉められて教習終わった事ある。
    私、人見知り酷かったから数回会った人とフレンドリーに話せ無いの分かってるし気にしてる事だったから若いのもあってあの時は凄い傷ついたぜ。
    今だったら、めっちゃ愛想良く喋るけどな。

    +2

    -0

  • 155. 匿名 2023/07/11(火) 02:28:14 

    まぁ、言いたい事はわかるよ。
    厳しいのと、声を荒げるのはちょっと違う気がするし。でも、お金払ってるのは教えて貰う対価だからねぇ。特殊な車や場所、知識の対価だし。
    実際に運転中に声を荒げられたら逆に危ないけどね。パニックになりそうだし、変な事しちゃいそう。
    そうならない為に助手席にもブレーキ付いてるんだから、止める判断出来るんだし、とは思う。
    褒められるだけでの教習も怖いけどね。

    +1

    -0

  • 156. 匿名 2023/07/11(火) 03:12:35 

    >>139>>10
    教習所に限った話じゃないけど、「厳しさ」を勘違いしてるのが居るんだよね

    +3

    -0

  • 157. 匿名 2023/07/11(火) 07:18:19 

    >>77
    私も尾久自動車学校でバイク免許取りました!
    背が小さく片足しか届かず諦めようかと思ったけど、取りたいんだよね?って、背が小さいなら技術でカバーするしかない?って、頑張って免許取りました!
    指導の仕方も上手くて、おすすめですよね!

    +0

    -0

  • 158. 匿名 2023/07/11(火) 08:42:15 

    怒られるのはともかく
    金払って太ももや胸触られるのは嫌だった
    偶然触れたんだろうと思ってたら卒業の日に若い女の子みんな被害にあってたのを知った

    +0

    -0

  • 159. 匿名 2023/07/11(火) 09:50:34 

    >>10
    そうそう
    車は凶器なんだから厳しくて当然
    それにサッサと免許取りたくて教官にオラついて威圧するDQN生徒や、逆にハニトラして合格もぎ取ろうとする夜職系の生徒とかもいるらしいから怖がられてる方が良い場合あるみたいだし、一概に怖い教官は悪いとも言えないんだよね
    そりゃ仕事柄人間性がそもそもカスな教官もいるけど、免許取った後に教官以上にクソゴミなヤツに煽られたり、無謀運転で横っ腹に突っ込まれて車ぐしゃぐしゃにさせられた上に大怪我させられたのに自分のせいにされたりとかもあってそれ全部自分で処理しなきゃいけなくなるんだから、教官に嫌味言われたくらいでキャンキャン言っててどうすんのさと言いたい
    怖い教官に叱られて辛いとか言うくらいなら取るのやめたらいい
    ただの歩行者でいたほうが圧倒的に強いもの

    +1

    -0

  • 160. 匿名 2023/07/11(火) 10:03:30 

    10年前に取ったけどもう怒られなかったよ。
    怒られてる人も見なかったし。

    +0

    -0

  • 161. 匿名 2023/07/11(火) 10:14:45 

    お客様感覚強すぎるね。教わっているのだし危険を強くアピールしながら駄目なものをきっちり叱る。当然だと思うが。そんなに!と思うなかれ。人殺してしまってからでは遅い。

    +0

    -0

  • 162. 匿名 2023/07/11(火) 13:49:31 

    私も、嫌味言われたし、怒られたり、ぐちゃぐちゃ言われたり、高い金払ってるのに確かにそう思います。
    マニュアルの時、「なんでマニュアル取ろうと思ったの?」と八つ当たりみたいに言われたっけな。女の人には「もういい」と言われ、車に轢かれそうになった。
    ペーパーだから、もう一回教習行くの本当に嫌なので、
    やはり、ペーパーのままでいいかなと思う。

    +0

    -0

  • 163. 匿名 2023/07/11(火) 18:55:12 

    言い方きついのはしゃーないよね。
    事故を起こせば人の命を奪いかねない上に道路の渋滞まで引き起こすわけで。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。