ガールズちゃんねる

「女の子30人ぐらいに…」「お前は絶対売れないって言われた」 石橋貴明、デビュー当時のヤンチャ時代の衝撃エピソードを告白

99コメント2023/07/08(土) 13:24

  • 1. 匿名 2023/07/07(金) 21:17:20 

    「女の子30人ぐらいに…」「お前は絶対売れないって言われた」 石橋貴明、デビュー当時のヤンチャ時代の衝撃エピソードを告白 | バラエティ | ABEMA TIMES | アベマタイムズ
    「女の子30人ぐらいに…」「お前は絶対売れないって言われた」 石橋貴明、デビュー当時のヤンチャ時代の衝撃エピソードを告白 | バラエティ | ABEMA TIMES | アベマタイムズtimes.abema.tv

    石橋は「ラ・ママの話とか聞くと、ナベさん(渡辺)がやってそういう場を与えたんだなって」と、渡辺の功績を称えつつも「20とか21歳ぐらい、初めてナベさんとあったときに言われたからね。『お前は絶対売れない』って(笑)」と衝撃告白。太田は苦笑しながら「本当に? なんでそんなことを言ったんだろう」と首をかしげた。


    石橋は「俺たちは野球部とサッカー部の部室でやっている面白いお兄ちゃんが、そのままそのネタでテレビに出ていたから」と、「素人さ」こそが武器だったと自己分析した。

    (略)石橋は「池袋の駅で女の子30人ぐらいに囲まれたからね」と、改札口でのモテエピソードを告白。「そのときに『芸能人っていいなあ』って(笑)」とぶっちゃけて太田を笑わせていた。

    +30

    -27

  • 2. 匿名 2023/07/07(金) 21:18:02 

    とんねるずってわりと男前だと思っていた

    +200

    -32

  • 3. 匿名 2023/07/07(金) 21:18:02 

    どっちが身長高い

    石橋貴明プラス

    冨永愛マイナス

    +70

    -6

  • 4. 匿名 2023/07/07(金) 21:18:24 

    この男って芸人として面白いの ?

    +79

    -9

  • 5. 匿名 2023/07/07(金) 21:19:05 

    >>1
    2人とも嫌い
    不快

    +73

    -50

  • 6. 匿名 2023/07/07(金) 21:20:15 

    東京のとんねるずと、大阪のダウンタウンではどちらが凄かったんだろう。

    +13

    -0

  • 7. 匿名 2023/07/07(金) 21:20:25 

    >>3
    何このくそつまらんアンケート

    +72

    -0

  • 8. 匿名 2023/07/07(金) 21:20:34 

    やんちゃしてても売れる人は売れる
    しかし時代や周りに感謝出来ないアホは不幸になる

    +29

    -3

  • 9. 匿名 2023/07/07(金) 21:20:36 

    >>4
    野猿あたりの時なら好き嫌いは別として

    +17

    -2

  • 10. 匿名 2023/07/07(金) 21:20:36 

    いつまでもバブル時代

    +39

    -2

  • 11. 匿名 2023/07/07(金) 21:21:07 

    >>4
    正直わからん
    私はとんねるずで笑ったことはない

    +76

    -34

  • 12. 匿名 2023/07/07(金) 21:21:14 

    ノリが時代遅れ

    +58

    -10

  • 13. 匿名 2023/07/07(金) 21:22:46 

    昔歌番組で「一気!」歌って勢い余ってTVカメラ引き倒したんだよね
    二人とも凍りついてた
    カメラ一台2,000万くらいだっけ

    +57

    -1

  • 14. 匿名 2023/07/07(金) 21:22:57 

    >>4
    全然。
    面白いのはいつものりさんだった。

    +6

    -23

  • 15. 匿名 2023/07/07(金) 21:22:59 

    ヤンチャで片付ける人はみな嫌

    +77

    -4

  • 16. 匿名 2023/07/07(金) 21:23:25 

    とんねるずはテレビで週に1回くらいしかみないタレントだから飽きられなかったのよ
    たぶんね

    +7

    -12

  • 17. 匿名 2023/07/07(金) 21:23:35 

    貴明は女性タレントに対して好みのタイプとそうじゃないタイプとで態度が露骨だったよなぁ

    +104

    -0

  • 18. 匿名 2023/07/07(金) 21:24:16 

    >>8
    貴さんは結構分かってると思うよ。
    以前もインタビューで「自分がやってるのは"部室芸"。今の子達を見てると『なんでこんなにレベル高いお笑いが出来るんだ?』って思う」って語ってたからね。

    +63

    -1

  • 19. 匿名 2023/07/07(金) 21:25:29 

    >>2
    マジで?
    思ったことなかったわ笑

    +22

    -4

  • 20. 匿名 2023/07/07(金) 21:25:55 

    >>2
    タカさん岸田さんやん笑
    「女の子30人ぐらいに…」「お前は絶対売れないって言われた」 石橋貴明、デビュー当時のヤンチャ時代の衝撃エピソードを告白

    +8

    -20

  • 21. 匿名 2023/07/07(金) 21:26:17 

    >>15
    やってること酷かったよね

    +40

    -0

  • 22. 匿名 2023/07/07(金) 21:27:16 

    これ見たよ。
    タカさん相手に太田さんが楽しそうに話してて微笑ましかった。

    +60

    -2

  • 23. 匿名 2023/07/07(金) 21:27:33 

    なんていうか 昔の自慢話をしだしたんだね もう本当に隠居状態だね

    +14

    -24

  • 24. 匿名 2023/07/07(金) 21:27:54 

    太田とタカさんの組み合わせ珍しいね!これは見たい。

    +54

    -5

  • 25. 匿名 2023/07/07(金) 21:29:04 

    >>2
    男前っていうか華があるよね。
    芸人のコンビってどちらかは目立たなかったり地味だったりするけど、どちらも個性ある。

    +141

    -5

  • 26. 匿名 2023/07/07(金) 21:29:13 

    >>2
    タカさん、メジャーリーグで存在感あった

    +60

    -2

  • 27. 匿名 2023/07/07(金) 21:30:27 

    ロン毛のタカさんは割と男前だった

    +5

    -1

  • 28. 匿名 2023/07/07(金) 21:31:32 

    >>8
    でも売れてるからって時代や周りに感謝出来てるわけでもないけどね

    +4

    -0

  • 29. 匿名 2023/07/07(金) 21:31:34 

    >>16
    全盛期のとんねるずは週に1回なんてことはなかったよ。
    夕やけニャンニャンは毎日あったし、ねるとん紅鯨団、みなさんのおかげでした、生ダラ、ハンマープライス、色々出てた。

    +85

    -2

  • 30. 匿名 2023/07/07(金) 21:32:17 

    >>23
    もうだいぶ前からそんなだよ
    隠居っていっても、好きなことだけして楽しそう。
    バブルで個人事務所だし、余裕あってカッコいい。

    +56

    -3

  • 31. 匿名 2023/07/07(金) 21:32:22 

    >>1
    素人さが売りとか思ったことなかった
    この人達が売れたのって、奇をてらったことばっかやって注目を集めたり、当時人気だったスターとばかり絡んでたからじゃないの

    +5

    -8

  • 32. 匿名 2023/07/07(金) 21:33:36 

    いいとも最終回でダウンタウン出演トークゾーンに「殴り込み行くぞ」と爆笑問題にけしかけたのが石橋
    木梨はその空気を感じとって準備して待っていた

    +31

    -0

  • 33. 匿名 2023/07/07(金) 21:34:16 

    職場の休憩室のTVに、当時飛ぶ鳥を落とす勢いだった とんねるずが映った時に、辛口シニカルな管理職の人が「知性のカケラも無い顔をシテマスネ」と評してたのを覚えてる。

    +7

    -5

  • 34. 匿名 2023/07/07(金) 21:35:18 

    >>4
    本人が言ってる通り、部室でウケてる面白い男子レベルだよ
    今で言うYouTuberみたいな
    でも当時そんな人いなかったから新鮮だった

    +75

    -0

  • 35. 匿名 2023/07/07(金) 21:36:16 

    >>5
    もともとデビューのあたりから好きじゃなかったけど、バブル期のころは調子乗ってて、ブスな女子をバカにして大嫌いだった。今も大嫌い。
    テレビで工藤静香とキスしてたよね。

    +42

    -5

  • 36. 匿名 2023/07/07(金) 21:36:31 

    >>33
    その管理職はどんな顔してたの?w

    +8

    -0

  • 37. 匿名 2023/07/07(金) 21:38:14 

    >>4
    素人芸の極地だね
    ダウンタウンより、さんまがライバルかな

    とんねるずでさんまを挟む形で番組あったけど
    とんねるず2人とも借りて来た猫みたいになってた
    おそらくリスペクトがあったからだろうけど

    +16

    -3

  • 38. 匿名 2023/07/07(金) 21:39:05 

    >>4
    面白いと思った事ない

    +16

    -8

  • 39. 匿名 2023/07/07(金) 21:40:06 

    >>20
    スタイリストが初めてついた芸人がとんねるずだったんだよね
    アイドルみたいになった

    +31

    -2

  • 40. 匿名 2023/07/07(金) 21:40:28 

    ほんとにガル民てとんねるず嫌いなんだね

    なんだか悲しくなっちゃう
    ノリダーにしろコントでさんざん笑ったからさ
    つまらないのに番組やってたわけじゃなくて、スポーツに詳しい二人だから出てくる人もプロが多く、交友関係も垣間見れてよかったんだけどね

    品がないっていうけど貴さんホテルのウェイターやってたからサーブ得意でスマートな一面もあるのよ

    +80

    -5

  • 41. 匿名 2023/07/07(金) 21:41:48 

    >>33
    その通り

    +3

    -2

  • 42. 匿名 2023/07/07(金) 21:43:11 

    この人達のやり方苦手
    女性にセクハラまがいの事したり、芸人に高い買い物ばかりさせたり

    +12

    -2

  • 43. 匿名 2023/07/07(金) 21:43:43 

    >>28
    だから生き残れ無いんでしょ
    とんねるずはテレビからは消えたけど生き残りまくりでしょ

    +4

    -1

  • 44. 匿名 2023/07/07(金) 21:46:12 

    >>11
    私も

    +7

    -0

  • 45. 匿名 2023/07/07(金) 21:46:28 

    >>2
    わりと、かな?
    元祖ビジュアルで売れたイメージだけど。

    +28

    -1

  • 46. 匿名 2023/07/07(金) 21:46:32 

    石橋はモーニング娘のごまきとかなっちお気に入りだったよね?

    +8

    -0

  • 47. 匿名 2023/07/07(金) 21:47:55 

    >>2
    いいとも最終回でコンビ揃って他の芸人より一回りでかいのはかっこよかった

    +53

    -0

  • 48. 匿名 2023/07/07(金) 21:50:40 

    >>32
    パンツ一丁で出ようとしたら松本がネットが荒れると言ったので服を着なおそうと引き返したらノリさんも服を脱いでたと話してたw

    +9

    -0

  • 49. 匿名 2023/07/07(金) 21:51:22 

    >>1
    すごい楽しそう太田

    +7

    -0

  • 50. 匿名 2023/07/07(金) 21:54:03 

    >>29
    番組全部見てたわ
    学校でも話題になるし眠たい時はビデオ予約してた

    +19

    -0

  • 51. 匿名 2023/07/07(金) 21:54:50 

    >>40
    タカさんは運動部出てホテルマンもしてたから、本当はめちゃめちゃ礼儀正しいよね。
    あとすごく趣味が良い。付き合った女性も40過ぎてもかなり綺麗な人ばかりだし(若い時だけ可愛いのなんてたくさんいる)、男気ジャンケンで勧めるような時計だって、本当に投資価値があって後で値上がりするものばかりだし。その場で大枚叩かせても、後で損はしないようによく考えてたと思う。

    表では部室芸だけど裏では相当フォローしてたんじゃないかな。後多分下の人にめちゃくちゃ優しい。そうじゃなきゃ、売れなくなってからもあそこまで慕う人はいなかったと思う。

    +54

    -2

  • 52. 匿名 2023/07/07(金) 21:55:10 

    >>40
    私もノリダーが最初に見たコントだから思い入れがある
    生ダラやみなおか、やるやらやウリナリを見ていたからダウンタウンよりとんねるずやウンナンが私の中のスター

    +34

    -0

  • 53. 匿名 2023/07/07(金) 21:56:42 

    >>4
    ただ大声張り上げてるだけのイメージ

    +7

    -10

  • 54. 匿名 2023/07/07(金) 21:58:23 

    >>22
    太田が楽しそうなのもだけど、ふざけないでコミニケーションとって話してるの初めて見た。

    +12

    -1

  • 55. 匿名 2023/07/07(金) 21:58:28 

    >>2
    長身でかっこいい枠だったよ

    +27

    -1

  • 56. 匿名 2023/07/07(金) 21:58:53 

    >>4
    コントは面白かった

    +13

    -0

  • 57. 匿名 2023/07/07(金) 21:59:11 

    >>31
    美空ひばりとかね
    お嬢って呼んでた

    +5

    -0

  • 58. 匿名 2023/07/07(金) 22:00:42 

    >>40
    ドラマも面白かったしね
    私は歌手としてのとんねるずが好きだった

    +22

    -1

  • 59. 匿名 2023/07/07(金) 22:01:06 

    オナラじゃないのよ
    空気が入っただけなのよ

    小学生のとき聞いたこのフレーズが
    すごい下劣な下ネタだったと気付いて
    とんねるず嫌いになった

    +5

    -7

  • 60. 匿名 2023/07/07(金) 22:05:15 

    タカさんスタメンにはなれなかったけど応援の振り付けや掛け声の考案をしたそうでそれが面白くて応援席もすごく盛り上がったんだよと同級生の上司が言ってた。

    +16

    -0

  • 61. 匿名 2023/07/07(金) 22:10:28 

    >>18
    好き嫌いは別としても、新しい笑いというかジャンルだったよね。とんねるずのファンでなくても、ねるとんとか大好きだった。
    今は、芸人名乗ってる人たくさんいるけど、見たことない新鮮さを持ってくる人がいない。

    +24

    -0

  • 62. 匿名 2023/07/07(金) 22:10:50 

    >>25
    わかる。
    身長が高いのも一つだと思う。でも今の芸人でこんなにタレント性とカリスマ性があって商品価値がある芸人いない。

    +29

    -1

  • 63. 匿名 2023/07/07(金) 22:12:22 

    >>30
    お金持ち持ってて、売れっ子女優と結婚して子どもできて、すでに言うことない。
    後は好きにやればいい。

    +1

    -0

  • 64. 匿名 2023/07/07(金) 22:13:02 

    >>32
    木梨つまんなかった。

    +8

    -7

  • 65. 匿名 2023/07/07(金) 22:15:16 

    >>40
    お笑いの人がお笑い以外のジャンルとつるむようになったのはとんねるずからなんだよね。
    ダウンタウンは良く言われるけど、とんねるずもとんねるず以前、とんねるず以降のことが結構ある。

    +28

    -0

  • 66. 匿名 2023/07/07(金) 22:16:23 

    >>47
    まっちゃんも、とんねるずの印象聞かれて、芸ではなく、2人ともデカい、って答えてた。

    +7

    -1

  • 67. 匿名 2023/07/07(金) 22:17:42 

    >>59
    小学生からこの意味分かってたんかい!

    +1

    -4

  • 68. 匿名 2023/07/07(金) 22:20:17 

    みなさんのおかげですのコント好きだった。
    特にノリコのノリオの。タカさんの先生も面白かった。
    チェッカーズや宮沢りえとの絡みもよかったなぁー。

    +9

    -1

  • 69. 匿名 2023/07/07(金) 22:20:35 

    細かいエピソードとかよく覚えてて再現したりするよねこの人達
    こういうことできる人って一般社会でも人気あるよ

    +5

    -0

  • 70. 匿名 2023/07/07(金) 22:28:18 

    娘の芸能界デビューの話はどうなったんだろう🙄

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2023/07/07(金) 22:42:52 

    >>24
    アベマで無料配信中

    +3

    -0

  • 72. 匿名 2023/07/07(金) 22:43:30 

    >>60
    帝京の秘密兵器のまま終わったんだっけw

    +9

    -0

  • 73. 匿名 2023/07/07(金) 22:51:04 

    >>5
    私はトンネルズの2人より太田が嫌い。何年か前のお正月にNHKの特番かなんかでどっかの演芸場でのお笑いの番組やってて爆笑が司会?やってて最後にトリで出てきて漫才やってたけど、ちっとも面白くなかった。何でこんなに持て囃されてるのかさっぱり分からないや。

    +4

    -12

  • 74. 匿名 2023/07/07(金) 22:57:09 

    とんねるずの番組ってどんどん内輪っぽくなっていくのが苦手
    スタッフとかが出張り出す

    +16

    -1

  • 75. 匿名 2023/07/07(金) 23:03:34 

    >>6
    子供ながらにダウンタウンの方がおもしろいと思ってた。とんねるずの空気を読まない感じ不気味で苦手だったかも。

    +13

    -3

  • 76. 匿名 2023/07/07(金) 23:10:14 

    >>36
    普通の中年管理職のお父さんでした。
    バカ丸出しと言う表現は、とんねるずの頃から広まったんですよ。とんねるず以前の芸人は学歴は無くとも学問は有った。だが、とんねるずには何も無い、それが売りでした。

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2023/07/07(金) 23:10:21 

    タカさんダントツ背高いよね
    「女の子30人ぐらいに…」「お前は絶対売れないって言われた」 石橋貴明、デビュー当時のヤンチャ時代の衝撃エピソードを告白

    +15

    -0

  • 78. 匿名 2023/07/07(金) 23:23:25 

    >>57
    ひばりさんは
    あの頃マッチのことも気に入ってたし
    とんねるずは多分和也さんが好きだったから
    親しくなったんじゃないかな?

    すごく芸に厳しくて後ろのバンドが合わないと
    すごく顔がこわくなるような人が
    変わったもんだなあって思った
    ちょっと意外だったよ

    +7

    -0

  • 79. 匿名 2023/07/07(金) 23:25:30 

    >>74
    石田さんとかね
    なんでプロデューサーが出てくるんだろうって思ったけど
    それくらい自分たちは親しいとか力があるってアピールだったのかな?

    +4

    -3

  • 80. 匿名 2023/07/07(金) 23:27:04 

    >>59
    ああいうのを松嶋菜々子みたいなきれいな子に言わせるのが
    テレビ界だよね
    よく頑張ったよ

    +8

    -0

  • 81. 匿名 2023/07/07(金) 23:31:10 

    >>47
    スーツがめっちゃ似合ってたね二人とも

    +18

    -1

  • 82. 匿名 2023/07/07(金) 23:40:11 

    >>73
    TVに出てて新作漫才作る爆笑の地位の人がいないからじゃない、大抵売れると若い子回したりmcの仕事ばかりで新作作らないし、漫才もしなくなる

    +5

    -0

  • 83. 匿名 2023/07/07(金) 23:42:01 

    >>40
    自己レスです
    返信のみなさんもとんねるず好きなのかな♪
    ガルちゃんだと批判、オワコン、つまらないばかりで寂しかったからうれしいです^^

    とんねるずの人望で音楽業界の人とも関係が深くヒット曲多かったよね!
    大きなお世話サマー、番組エンディング曲、迷惑でしょうが
    バブルの勢いだけじゃなく見栄えのあるおしゃれな二人は男性のファンも多かった

    憲さんと共演久しいけど、怒りポイントが一緒だったいいとも最終回の話もあるし、細かすぎては博士と助手でやってほしいなと期待してます!!

    +11

    -1

  • 84. 匿名 2023/07/07(金) 23:43:57 

    >>54
    太田は好きな人や憧れの人には本当に嬉しそうだからね、太田上田もいつも楽しそう

    +7

    -0

  • 85. 匿名 2023/07/07(金) 23:46:21 

    >>4
    広末涼子の不倫で思い出したけど、とんねるずの番組の中で、広末さんの物真似をしていた。広末さんふうの髪型をして、メイクまでして、なぜか魚眼レンズの前で口パクで歌いながら。魚眼レンズだから、顔が左右に歪んでいた。
    子供心になんか嫌な感じだった。

    +3

    -3

  • 86. 匿名 2023/07/08(土) 00:41:24 

    >>34

    少数派だと思うけど私は大笑いしてた。


    悪ノリしてる男子みたいなタイプ。冗談もきついから自分がターゲットになるとすごいむかつくけど、そうじゃないと「ひどいこと言うな~」って思いつつも笑っちゃう。そのキツさとテンポが、当時の多くの若い視聴者が求める刺激と合ってた。

    +9

    -2

  • 87. 匿名 2023/07/08(土) 00:51:35 

    >>6
    どっちも世代だったから好きだけど、後半は出演番組がみなさんのおかげですだけだったのが不味かったね
    もっと他の色んなチャンネルで色んな後輩とレギュラーあればよかったのに
    とんねるずもスポーツとか細か過ぎる物真似番組とかあるけどコンテンツを生み出す能力はダウンタウンの方があったのかも
    だから今もダウンタウンの方がTVで見る

    +8

    -1

  • 88. 匿名 2023/07/08(土) 00:54:43 

    >>70
    結婚してたけど

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2023/07/08(土) 00:57:43 

    >>74
    内輪乗りはついて行けない時があったな〜
    でも昔はその業界人っぽいノリが格好いいっていうのもあったからウケてたんだよね

    +8

    -1

  • 90. 匿名 2023/07/08(土) 01:37:28 

    >>2
    そもそもテレビで活躍してる人って、みんな見た目いいよね。TV画面に映って汚くないってことは、一般社会にいたらルックスは良い人種。

    +1

    -1

  • 91. 匿名 2023/07/08(土) 01:48:11 

    >>74
    そういうノリも好きだったな。野猿も好きだったし。内輪ノリも野猿までいくとすごい。
    とんねるずの番組見てるとやたらスタッフに詳しくなったりしたよね。

    +2

    -1

  • 92. 匿名 2023/07/08(土) 02:51:55 

    何故売れたのか謎だったわよ当時から
    全く魅力感じないわ

    +2

    -2

  • 93. 匿名 2023/07/08(土) 06:31:57 

    >>25
    どこが男前なの?

    +1

    -4

  • 94. 匿名 2023/07/08(土) 07:56:14 

    >>4
    人気があったけどやたらと暴れまわったりして
    番組の進行を止めることが多くてイライラしたから嫌いだった
    未成年の女の子を怒鳴りつけたりとかも芸じゃないし

    +4

    -0

  • 95. 匿名 2023/07/08(土) 08:01:21 

    おにゃん子クラブの子に対する態度は本当に酷かった
    今だったら明確にいじめだよ

    +1

    -1

  • 96. 匿名 2023/07/08(土) 08:07:36 

    >>40
    私も今のお笑いより、昔のとんねるず見てる時代の方が面白かったな~
    まぁ、子供だったからかもだけど

    +3

    -0

  • 97. 匿名 2023/07/08(土) 09:07:12 

    >>75
    私も。ダウンタウンは面白いと思った。女性出演者に変なこと言わせたり、粗暴で暴力的な事しても面白くないし、本当のお笑いはこうじゃない!って子どもながらに思ったよ

    +5

    -0

  • 98. 匿名 2023/07/08(土) 11:56:26 

    >>87
    このアベマの番組みたら話してたけど
    フジテレビにもうちょっと、西だけじゃなくて東も入れてくれみたいなこと言ってたよ
    とんねるずはフジに貢献してたし番組多かったけどフジテレビ側がコンプラ大事にしはじめて、あとは吉本を多く出し始めて出番が少なくなっていったのもある

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2023/07/08(土) 13:24:18 

    笑っていいとものテレホンショッキングに初登場したとき衝撃だった
    丁度、祝日だった?から視聴率も相まって一気に全国区の人気者に
    ※次の週のベストテンに出演したときも普通のゲストとは違う扱いだった記憶がある

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。