ガールズちゃんねる

【税務署は見ている】「マイホームの頭金」を親に援助してもらった人を襲う悲劇とは?

161コメント2023/07/10(月) 13:50

  • 1. 匿名 2023/07/05(水) 11:51:54 

    銀行から住宅ローンを借りると、金利の額はとてつもなく大きくなります。利息を減らすためには、頭金を多く払えば払うほどよい。そこで、最大2500万円まで贈与税を非課税にできる相続時精算課税制度を使って親から子へ多額の贈与を行い、そのお金を家の頭金にあてて住宅ローンの利息を減らす、というアイデアが生まれました。いわば、親と子が一体となって行う「財テク」です。

    確かに合理的なのですが、厄介なのは、「親が子の名前で勝手に申告している」ケースが本当に多いことです。なかには、税理士に頼んで提出してもらっていた例もあります。

    どのケースからも、「あとはこっちでやっておくから」というような、子に余計な面倒をかけまいとする親心が伺えます。しかし、何の説明もせずに子の名前で申告書を出し、そのままにしておくのはいただけません。子にしてみれば、自分の名前で相続時精算課税の申告書が出ているなんて夢にも思いません。税務署には過去に相続時精算課税制度を使った履歴がしっかりと残っていますので、足し戻しをしていないことが判明すると、非常に早いタイミングで税務調査が行われます。

    家族で贈与や相続について話し合い、これまでのお金のやり取りや取り扱いについてクリアにしておくことをおすすめします。
    【税務署は見ている】「マイホームの頭金」を親に援助してもらった人を襲う悲劇とは? | ぶっちゃけ相続【増補改訂版】 | ダイヤモンド・オンライン
    【税務署は見ている】「マイホームの頭金」を親に援助してもらった人を襲う悲劇とは? | ぶっちゃけ相続【増補改訂版】 | ダイヤモンド・オンラインdiamond.jp

    人生100年時代、お金を増やすより、守る意識のほうが大切です。相続税は、1人につき1回しか発生しない税金ですが、その額は極めて大きく、無視できません。家族間のトラブルも年々増えており、相続争いの8割近くが遺産5000万円以下の「普通の家庭」で起きています。

    +17

    -15

  • 2. 匿名 2023/07/05(水) 11:52:19 

    こっち見んな(`Δ´)

    +107

    -20

  • 3. 匿名 2023/07/05(水) 11:52:36 

    見ないで

    +41

    -12

  • 4. 匿名 2023/07/05(水) 11:52:46 

    見られるほどの生活してないから問題ナイ

    +179

    -9

  • 5. 匿名 2023/07/05(水) 11:52:51 

    親が貧乏だったから相続税の話とか羨ましいとさえ思う

    +435

    -10

  • 6. 匿名 2023/07/05(水) 11:53:01 

    ほんと国民から金奪うことだけは一流やわこの国

    +562

    -12

  • 7. 匿名 2023/07/05(水) 11:53:15 

    見るな。

    +4

    -5

  • 8. 匿名 2023/07/05(水) 11:53:28 

    税務署ヤクザすぎる。そんなに有能に働けるならマイナンバーのほうにもちょっと人手貸してあげたほうがいいんじゃないか。

    +531

    -11

  • 9. 匿名 2023/07/05(水) 11:53:29 

    税金取れそうなところから搾り取ろうとする
    そんな世の中

    +229

    -5

  • 10. 匿名 2023/07/05(水) 11:53:30 

    払い過ぎても向こうからは言ってこないけど、足りなかったら即通知


    これが税務署

    +510

    -4

  • 11. 匿名 2023/07/05(水) 11:53:40 

    もう税務署が悪にしか見えない。
    監視されて嫌。

    +171

    -15

  • 12. 匿名 2023/07/05(水) 11:53:43 

    もっと馬鹿にもわかるように言って

    +123

    -1

  • 13. 匿名 2023/07/05(水) 11:53:45 

    政治家から金取れよ

    +196

    -5

  • 14. 匿名 2023/07/05(水) 11:53:54 

    マイホーム 
    自分たちで頭金も出す予定だから無問題

    +14

    -5

  • 15. 匿名 2023/07/05(水) 11:53:54 

    >>10
    市役所とか税務署はそういう奴ら

    +119

    -7

  • 16. 匿名 2023/07/05(水) 11:54:05 

    足し戻しとは

    +38

    -1

  • 17. 福岡県民 2023/07/05(水) 11:54:20 

    税務署は見ています 新札発行だね あれもタンス預金炙り出すため

    +120

    -6

  • 18. 匿名 2023/07/05(水) 11:54:44 

    政治家のお金の使い方見ててよ

    +36

    -1

  • 19. 匿名 2023/07/05(水) 11:55:07 

    うちも相続時精算課税制度で少し出してもらったよ
    普通に相続するより家買う時に出してもらったほうが節税になるし
    ちゃんと確定申告の時に書類出して、相続時にもちゃんと書類出せばいいだけ

    +65

    -6

  • 20. 匿名 2023/07/05(水) 11:55:14 

    意味が分からなかった

    +16

    -2

  • 21. 匿名 2023/07/05(水) 11:55:16 

    >>13
    宗教からも金取れよ

    +179

    -1

  • 22. 匿名 2023/07/05(水) 11:55:56 

    >>1
    そんなんより、自営業の経費ちゃんと管理しろよ!

    +17

    -14

  • 23. 匿名 2023/07/05(水) 11:56:42 

    一番でかい買い物まで税金とったら経済止まるよマジで
    これ車にも言えるんだけどさ
    車関係で金取ったら日本の産業終わるよ
    トヨタもお情けで日本に留まってるようなもんなのに

    +143

    -11

  • 24. 匿名 2023/07/05(水) 11:56:44 

    相続税と贈与税は本当にヤクザだよね。さらにマイホームの頭金にまで眼を付けるんかい。子育て世代がやっとの思いで家建てるんだから見逃してくれや・・・

    +141

    -15

  • 25. 匿名 2023/07/05(水) 11:56:50 

    我が家は父に頭金の援助をしてもらったので、父と旦那と私の共同名義にした。
    父が亡くなった時は父の分は私の名義に変えて相続税を払った。
    それで問題ないと税理士に言われた。

    +12

    -3

  • 26. 匿名 2023/07/05(水) 11:57:21 

    こういうのってお金貰ったり、援助してもらったけど、借りてるだけって言えば逃れられんるじゃないかな?
    借りてるって言って、貸した側も貸してるって言えばよくない? 最後にバレたら念のため贈与税払えばいいよね?

    K母がやった手口。みんなも真似すれば良いよ。

    +7

    -16

  • 27. 匿名 2023/07/05(水) 11:57:26 

    親がやるってのも変な話
    うちは旦那が自分で申告したよ
    義父名義もあったけどその後旦那名義に変更
    司法書士をたてて

    +16

    -1

  • 28. 匿名 2023/07/05(水) 11:57:36 

    なんで相続するのに税金があるかわかんない

    +139

    -3

  • 29. 匿名 2023/07/05(水) 11:57:39 

    >>5
    いかに金持ちの親の元に産まれるかが大事だよね。
    人生がイージーになるかそうじゃないかはこれに尽きる

    +136

    -4

  • 30. 匿名 2023/07/05(水) 11:57:58 

    >>5
    親が亡くなったけど、借金無いのは良いが貯金も無くてなんの相続の問題も発生しなかった。
    面倒な事がなくて良かったと思うようにしてる。

    +157

    -2

  • 31. 匿名 2023/07/05(水) 11:58:42 

    >>8
    ノルマがあるから皆必死よ
    公務員にもノルマを課せれば、たらい回しや放置の伝統芸をやらずまともに働くという良い(?)例

    +59

    -5

  • 32. 匿名 2023/07/05(水) 11:59:48 

    税金払ってないんじゃなくて
    支払った残りのお金の行方に厳しく税かけてくるのがムカツクじゃん

    +41

    -0

  • 33. 匿名 2023/07/05(水) 12:01:22 

    >>32
    何言ってんの?

    +3

    -6

  • 34. 匿名 2023/07/05(水) 12:01:56 

    >>6
    相続税を取らないと貧富の差が永遠に開いて行ってしまうから仕方ない面もある

    +20

    -31

  • 35. 匿名 2023/07/05(水) 12:02:12 

    >>5
    うちも。
    別に毒親じゃなくて苦労して育ててくれた恩があるけど、結婚して子供出来て、周りは親の援助や死後の相続をアテにするの当たり前って感じですごく羨ましい。
    うちは逆に親が入院とか介護必要になったら親のお金ないから、どうしようって不安で寝れない時あるよ…

    +109

    -1

  • 36. 匿名 2023/07/05(水) 12:03:16 

    >>15
    酷いよね
    給付にしても自分で調べないと出てこないとかあるし
    ふんだくる時だけは通知送ってくる

    +46

    -0

  • 37. 匿名 2023/07/05(水) 12:03:27 

    >>5
    おとっつあん死んだ時に相続放棄の手続きしなきゃが頭にグルグルまわったわw
    放棄しなきゃいけない負債なかったから良かったけど、よく考えたら揉めるくらいの遺産があるのが普通なのかな?どうなんだろ

    +13

    -0

  • 38. 匿名 2023/07/05(水) 12:03:47 

    >>31
    税務署にノルマあるのおかしいよね

    +47

    -1

  • 39. 匿名 2023/07/05(水) 12:03:50 

    「恵まれた家庭に育ったものだから・・・」と言ったのはルーピーちゃん

    +2

    -0

  • 40. 匿名 2023/07/05(水) 12:05:27 

    >>28
    使わなかったらペナルティみたいな考えのせい。市場を停滞させてるのが悪いとかで。

    +8

    -1

  • 41. 匿名 2023/07/05(水) 12:05:42 

    家や土地とか相続税や固定資産税取るなら国がその値段で買い取れよって思っちゃうよね
    売れない土地や家なのに国が計算するとこの値段です!とか言われても納得できないわ

    +52

    -1

  • 42. 匿名 2023/07/05(水) 12:05:44 

    >>34
    国や見ず知らずの他人のために働いて働いてお金貯めたわけじゃないんだけどねぇ
    困ってるシンママや未来ある子どもに使われるならぜんぜんいいけど…
    それ以前に自分の子に残したいと思うのは当然のことなのにね

    +55

    -6

  • 43. 匿名 2023/07/05(水) 12:06:17 

    >>6
    親が子の為に用意したのにね

    +67

    -3

  • 44. 匿名 2023/07/05(水) 12:07:35 

    >>31
    同じように生保も減らすノルマ掛けりゃ
    あっという間に減らせると思う。
    同じように児相にも。
    でも児相にはコワモテの元マル暴を用心棒に使って良い、となれば元マル暴の老後のパートにもなってwin winかも。

    +51

    -1

  • 45. 匿名 2023/07/05(水) 12:07:38 

    固定資産税も自分の金で買って家たてたのになんで取られなきゃいけないのか

    +29

    -0

  • 46. 匿名 2023/07/05(水) 12:07:49 

    >>1
    親の敷地に家建てた場合は?
    土地の固定資産税は親が払ってるよね
    この場合もしっかりしたほうがいいのでは?

    +0

    -5

  • 47. 匿名 2023/07/05(水) 12:08:38 

    >>42
    申し訳ないけどシンママは無い

    +29

    -2

  • 48. 匿名 2023/07/05(水) 12:08:42 

    >>38
    巨額脱税してるヤツも見逃すことになるよ

    +16

    -0

  • 49. 匿名 2023/07/05(水) 12:10:35 

    >>44
    児相の虐待死にペナルティ課すとかやれば良いのよ
    対応中でしたーとか検討中でしたーで死んでしまった子ら…

    +13

    -0

  • 50. 匿名 2023/07/05(水) 12:12:16 

    金持ちは相続税対策するから
    誰が買うんだよっていうような金だったりで作られてる高級な仏具が売れるんだよね…

    +5

    -0

  • 51. 匿名 2023/07/05(水) 12:13:40 

    >>10
    自主申告、自主納税が原則だからだよ。

    +6

    -2

  • 52. 匿名 2023/07/05(水) 12:14:32 


    うちの祖母は寝たきりでも月に100万口座に入金がある人だった
    母からは義母だけど、もう社長のようなものだからとかいがいしく介護してたな…

    +4

    -1

  • 53. 匿名 2023/07/05(水) 12:15:22 

    >>6
    コロナ補助金の90パーセントが消えたって聞いた、、
    どうして使う時にはそんなザルなのに罪に問われないのか、、

    +55

    -1

  • 54. 匿名 2023/07/05(水) 12:15:23 

    >>5
    うちは家の処分とかの問題が出てくるだろうから、相続とかより持ち出しになるだろうなーと漠然と思ってる

    +11

    -0

  • 55. 匿名 2023/07/05(水) 12:15:24 

    >>9
    ポイズン

    +8

    -0

  • 56. 匿名 2023/07/05(水) 12:16:55 

    >>4
    同じくなんだけど関係ある人が抜け道でズルしないようにちゃんと厳しく取り締まっておくれと思う

    +9

    -1

  • 57. 匿名 2023/07/05(水) 12:17:17 

    総理大臣になっても脱税をマスコミに叩かれなかった、裕福なご家庭出身鳩山由紀夫 資産総額は約100億円

    +8

    -0

  • 58. 匿名 2023/07/05(水) 12:17:53 

    義親は金ないから頭金なんて出してもらえない。むしろ借りが出来なくてありがたい。
    その代わり、新築完成しても絶対お披露目しない。入れたくない。

    +6

    -2

  • 59. 匿名 2023/07/05(水) 12:19:17 

    >>34
    その意図で出来た法律なのに、不動産とちょっと預貯金があったら庶民も全然対象になるよね
    貧富の差の解消というよりは、頑張って稼いでも使わなかったら国のもの、遺したら国のものって感じに思える

    +41

    -0

  • 60. 匿名 2023/07/05(水) 12:20:16 

    >>5
    うちなんてマイナスの遺産しかないよ。
    認知症の親にはお金が無いから古くて壊れかかってる実家を解体するのに何百万もかかるって言われてどうするか途方に暮れてる。色んな問題が山積みで眠れないよ。

    +32

    -0

  • 61. 匿名 2023/07/05(水) 12:20:53 

    >>21
    宗教の非課税てマジで意味わかんないんだけど
    宗教とか関係無いから税金取れや
    意味わからんくらい献金して脱税と同じじゃん
    教祖が贅沢し放題やんけ!

    +48

    -0

  • 62. 匿名 2023/07/05(水) 12:21:26 

    >>5
    私も。
    通帳に数万円、財布に数千円あったけど、もしかしたら借金とかあったら嫌だから、相続放棄した。

    +20

    -0

  • 63. 匿名 2023/07/05(水) 12:23:44 

    >>49
    いつまで経っても決断してくれない上司は守られて下っ端がペナルティ受けるだけだからなあ

    +2

    -0

  • 64. 匿名 2023/07/05(水) 12:23:59 

    それより宗教法人に課税しろよ

    +16

    -0

  • 65. 匿名 2023/07/05(水) 12:24:47 

    >>10
    国にとっては多く納めてもらう分には構わないからね

    +5

    -2

  • 66. 匿名 2023/07/05(水) 12:26:54 

    贈与の非課税限度額の110万円以下の金額を毎年子供にあげてても、
    親が死んだ7年は遡って課税対象になるから気を付けてね

    +6

    -0

  • 67. 匿名 2023/07/05(水) 12:30:26 

    >>29
    本当にね。
    努力で挽回する人も居るんだろうけど、元々金持ちだったら絶対楽だよね。

    +14

    -1

  • 68. 匿名 2023/07/05(水) 12:31:05 

    >>57
    すごいなー
    本物の金持ちだね

    +2

    -0

  • 69. 匿名 2023/07/05(水) 12:33:08 

    有り金と今後の稼ぎを全力で家に注ぎ込むのは愚か
    老いて子供に相続してもらうときに高額不動産はほんとに迷惑

    +2

    -0

  • 70. 匿名 2023/07/05(水) 12:34:06 

    >>38
    警察の交通機動隊にもあったじゃん
    問題になって無くなったらしいけど。
    変だよね ズルいってかセコいっていうか

    +6

    -0

  • 71. 匿名 2023/07/05(水) 12:34:07 

    >>6
    国民に給付や補助金を支払うのは数カ月後。
    国民に請求するのは即日。

    +31

    -0

  • 72. 匿名 2023/07/05(水) 12:35:20 

    >>10
    肩持つ訳ではないけど、その通知ひとつにも税金使ってるんだから、あえて過納付に積極的に通知しないのも節約だなとは思うよ。

    +5

    -6

  • 73. 匿名 2023/07/05(水) 12:36:00 

    >>8
    というか外国人から取り立ててやればいいのに
    ベンツ乗ってるクルド人とか

    +38

    -0

  • 74. 匿名 2023/07/05(水) 12:39:06 

    >>10
    知り合いが税務署の調査を受けることになって、調査結果が「税金支払いすぎてる」だったんだけど、結構怒られたらしいよ。
    払い過ぎも怒られるんだと初めて知った。
    それ以降税理士さんにちゃんと頼むようになったとか。

    +21

    -0

  • 75. 匿名 2023/07/05(水) 12:39:46 

    >>20
    相続時精算課税制度とは。

    例えば、親父から家を建てるために2,000万円資金援助してもらうとする。
    普通なら年間110万円以上財産貰うと、贈与税の申告納税しなければならない。
    だけど、相続時精算課税制度を利用し、その旨税務署に届け出ておけば、親父が死んだあとに相続財産に2,000万円を組み込み、精算すればいいので贈与税払わなくて済む。

    後に親父が死ぬ。
    (配偶者控除入れると面倒なのて、母親は先に死んだことにしておく。)
    親父は被相続人。
    相続人は、子供3人。

    相続一件に関し、基礎控除3,000万円。
    相続人一人当たり600万円控除がある。 
    3,000万円+600万円☓3人=4,800万円控除。

    親父が死んだ段階の預貯金5,000万円。
    これに、先に住宅資金で貰ってた2,000万円を足す。
    よって相続財産は合計7,000万円となる。
    7,000万円−4,800円(控除)=2,200万円。

    よって、2,200円に対し、相続税が発生する。

    相続時精算課税制度は、本来、贈与税を免れるための申告なので、遺贈者、受贈者いずれかが申告出来る。
    親父が相続時精算課税制度の申告をしていたことを知らなかった子供は、あとで、↑上記精算を求められるってこと。

    +7

    -0

  • 76. 匿名 2023/07/05(水) 12:43:18 

    >>29
    お金だけじゃない、生き方のノウハウも自然に教えてくれる。

    貧乏な親は自分たちに借金があるのか?ですら子に教えないからね。。。
    なんでこのトピ開いたんだろ私。

    +23

    -1

  • 77. 匿名 2023/07/05(水) 12:43:29 

    Twitterに半沢直樹のドラマに出てた税務署の役みたいなひといるよね
    SNSからバレることが多いらしい。。

    +5

    -0

  • 78. 匿名 2023/07/05(水) 12:44:31 

    >>26
    1の例だと、親が生前新居の頭金を「相続時精算課税制度を利用する」と手続きをしちゃってるから「死んだ後になって借りてるだけ」と言い張るのは矛盾してるからアウト

    +0

    -2

  • 79. 匿名 2023/07/05(水) 12:45:04 

    >>63
    指揮命令系統丸ごとペナルティを課す
    第三者機関が監査

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2023/07/05(水) 12:46:26 

    >>34
    話は税金対策でたてた政治家の会社を相続税対象にしてからだ。

    +5

    -0

  • 81. 匿名 2023/07/05(水) 12:49:04 

    >>75
    訂正。

    今回のトピは、本来なら子供が申告すべきを親が勝手に子供の名前で申告してたってケースですね。
    だから、相続のときに2,000組みこまずに申告して、お呼び出しがかかるってことかな?

    +3

    -0

  • 82. 匿名 2023/07/05(水) 12:50:58 

    溜め込んでないでみんなパーっと使おうぜ

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2023/07/05(水) 12:50:58 

    >>1
    夫の親戚や近所の不動産持ってる人は、相続税対策であれこれやってて大変そうだなと思う。

    子供達は親から住宅購入の援助して貰い、孫は養育費の援助して貰ってるけど、援助受ける方も金銭感覚マヒしそうだなと思ってる。

    +4

    -0

  • 84. 匿名 2023/07/05(水) 12:51:07 

    >>30
    このパターンが一番平和ですね

    +25

    -1

  • 85. 匿名 2023/07/05(水) 12:51:48 

    >>8
    マイナカードで監視を強めてる

    +5

    -0

  • 86. 匿名 2023/07/05(水) 12:54:13 

    税理士を有罪にしよう

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2023/07/05(水) 12:56:17 

    >>12
    家を買う時に親からお金を出してもらう→本来は贈与税。
    2500万円を親が18歳以上の子供に今日あげた場合、贈与税810万5000円。
    これを来年、子どもが国税として納めるのが原則。

    でも、親が死んだ後に相続税として計算した方が節税になる場合もあるから、相続税にカウントしてくださいね、と申請するのを
    「相続時清算課税制度」の利用申請と言う。
    そしたら子どもは来年税金を納めなくてもオッケー。

    ただ、後者の制度を利用した場合、2500万円は相続する遺産の一部に組み戻して計算する必要がある。
    もし組み戻しを忘れて相続税を申告すると、「相続時清算課税制度の利用申請があるのに(相続税の申告フラグが立ってるのに)、申告がないぞ?」と国税庁のAIが情報をキャッチして「ここに調査入ってくださいね」と調査のフラグが立つ。

    相続税の申告フラグを自分で(または親が)立てたのなら、ちゃんと申告しましょうね。
    申告しないと後から罰金払わされる事になるかもしれませんよ。

    という記事。

    +56

    -0

  • 88. 匿名 2023/07/05(水) 12:57:22 

    税理士は法的に問題は無いの?

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2023/07/05(水) 12:59:34 

    >>87
    でもこれはしょうがないよね。
    相続税として計算しますよって言ってるのに、その時になって計算忘れましたが通用するのも困る。
    忘れてたテイでも脱税もできちゃうってことだから。

    +28

    -0

  • 90. 匿名 2023/07/05(水) 13:00:37 

    マンション好きで首都圏は大体見に行ってるけど都内はまじで不動産側も親の贈与ありきで話進めてくる

    +3

    -0

  • 91. 匿名 2023/07/05(水) 13:01:28 

    >>88
    基本的に税理士さんは責任取らない。
    親の税金関係をフォローしてる顧問税理士の場合は全部把握してて、相続税の申告の時もフォローしてくれる可能性が高いけど、
    親が一回限りで頼んだ税理士と、子どもが相続税の時に一回限りで頼んだ税理士が別人だった場合、
    親が生前何をしてたか、どんな手続きがあったか、子ども自身が情報提供してないから税理士も把握しきれないでしょ?で終わり。

    顧問税理士が手続き忘れてて申告してなかった場合、そしてその税理士が賠償保険に入ってた場合、追徴課税される額については保険会社が負担してくれることもあるかもしれないけど。

    +4

    -0

  • 92. 匿名 2023/07/05(水) 13:06:24 

    相続担当の人はもの凄く口が上手いよ。
    柔らかい口調での世間話から始まって、相続人がツルっと喋ってしまうのを待ってる感じ。

    +4

    -0

  • 93. 匿名 2023/07/05(水) 13:08:20 

    >>28
    所得の再配分
    なければ金持ち家系は永久に金持ち
    貧乏は永久に貧乏

    +10

    -0

  • 94. 匿名 2023/07/05(水) 13:10:28 

    税金払わない奴は最低

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2023/07/05(水) 13:10:45 

    >>28
    もう罰金だよねー。国民に美味い思いはさせないよね。

    +11

    -0

  • 96. 匿名 2023/07/05(水) 13:13:13 

    >>6
    日本人はそういう運命!
    けどまだまだ上がるよ、そのうち給料マイナスになって払わなきゃいけなくなるよ!
    あ、在日の方は別ね!

    +1

    -2

  • 97. 匿名 2023/07/05(水) 13:15:31 

    >>9
    取れそうになくても案外取れるしまだまだ上げていい
    、死なない程度にだけ残して全部取っていったらいい!

    +0

    -3

  • 98. 匿名 2023/07/05(水) 13:15:57 

    >>10
    そりゃ言うメリットないもん笑

    +1

    -2

  • 99. 匿名 2023/07/05(水) 13:16:39 

    >>13
    全ての税金なしでいい
    その分日本国民から取ればいいよー

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2023/07/05(水) 13:17:53 

    >>28
    だって、少しでも余裕あるじゃん?
    日本人に余裕なんていらないよ?
    死なない程度に残して全部取っていったらいいのに

    +0

    -8

  • 101. 匿名 2023/07/05(水) 13:19:27 

    >>93

    夫の地元、江戸時代か明治時代か忘れたけど、2つの町名(上ガル町と下ガル町)全体を所有してた一族がいるという話。

    相続税が導入されてどんどん土地を手放していったけど、戦前はまだ上ガル町の8割を一つの家が持ってたらしい。
    今は上ガル山(町は統合されて市の一部になって名称変わった)の7筆くらいの土地が本家の持ち物。

    相続税がなくて昔ながらのやり方なら、そこの本家が上ガル山と下ガル山の大地主で、夫の実家含めて借地で、
    大地主の長男(夫の同級生)に頭が上がらない人間関係だったのかも?

    +4

    -0

  • 102. 匿名 2023/07/05(水) 13:23:39 

    詳しくは知らないけど共同名義で建てるといいって聞いたことある
    実家側の節税になるだか贈与するよりもいいだとか。
    実家が太いレベルの話だろうけど。

    +1

    -0

  • 103. 匿名 2023/07/05(水) 13:25:39 

    >>78
    一の例は当てはまらないけど、
    贈与したのを、借りてるって言い張ったら、贈与税払わなくて済むよね?みんなK 母のマネすればいいのに。なんでしないの?

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2023/07/05(水) 13:25:46 

    >>44
    あなたは知らないだろうけど生活保護の水際作戦って本当にあって
    死人が出たのだよ
    虐待対応にしてもそんなに簡単な事ではない
    言うは易く行うは難し

    +5

    -3

  • 105. 匿名 2023/07/05(水) 13:29:29 

    >>103
    よほどふてぶてしく、図太い神経ないと嘘を突き通す覚悟は持てないんじゃないかな?
    標準的な感覚の持ち主だと、詰め寄られて色々聞かれたら本当のことを言ってしまうかも?と恐れて最初からキチンとしようと考えるかと。

    うちの亡き母はK母寄りの発想だったけど、私はキチンとしたいと考えててよく喧嘩になったよ。
    払わなくていい税金なのにとか言われたけど、納税義務は発生してるんだから母の言い分はただの脱税指南にしか聞こえなかったし。

    +1

    -0

  • 106. 匿名 2023/07/05(水) 13:37:29 

    実際、税務署に相続税いわずにもらってるんじゃないの?ほんとにみんなきちんと言ってるの?
    うちは相続するものないからわからない

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2023/07/05(水) 13:38:45 

    そんなのあたり前にやってたから取り締まろうとしたら膨大な数になるんじゃね?
    過去をどのくらい遡るかだよな

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2023/07/05(水) 13:51:07 

    >>106
    現金だけ持ってる大金持ちってあまりいなくて、大体土地建物もいい物件持ってる。
    だから資産家(相続税課税対象者)かどうかかなりわかりやすい。

    申告せずにいると、悪意のある脱税ということでかなりの罰金払わされるし、資産家で相続税の仕組みをわかってる人ならそんな危ない橋は渡りたくないという人が多い。

    という印象。

    +7

    -0

  • 109. 匿名 2023/07/05(水) 13:54:27 

    >>108
    勉強になった!ありがとう

    +1

    -0

  • 110. 匿名 2023/07/05(水) 13:57:40 

    >>44
    本当に困ってる弱者から切られるじゃん。
    昼からパチンコ行ってる奴とか、外人は切られないよ。バックがついてるから

    +11

    -1

  • 111. 匿名 2023/07/05(水) 13:58:38 

    >>35
    周りはみんなそんな感じですか?
    半数以上がそうですか?

    +0

    -1

  • 112. 匿名 2023/07/05(水) 13:59:15 

    >>104
    やらない理由を言い訳にするのだけは熱心かつ優秀なんだよね



    +4

    -0

  • 113. 匿名 2023/07/05(水) 14:03:26 

    >>34
    でも格差は開きっぱなしだよね。

    +2

    -1

  • 114. 匿名 2023/07/05(水) 14:07:27 

    >>28
    親族とはいえ結局他人の金だもん 
    自分で稼いだお金以外は人のものなので丸々ただでは貰えないんだよ
    生計を共にしてる夫婦ですらそうなんだから

    +2

    -0

  • 115. 匿名 2023/07/05(水) 14:13:27 

    >>87
    頭いいね!ガルって時々こうやって理路整然かつ分かりやすく説明してくれる方がいてホントに助かる😂

    +45

    -0

  • 116. 匿名 2023/07/05(水) 14:15:44 

    >>34
    それ言うなら、宗教法人から税金取らないと、辻褄合わないよ

    +9

    -0

  • 117. 匿名 2023/07/05(水) 14:21:34 

    >>87
    2500万の贈与税が800万超え…どんだけボッタクリなの。
    昔の映画に出てくる闇金並みに酷い。

    +54

    -1

  • 118. 匿名 2023/07/05(水) 14:22:58 

    税務署はもっと、申告してないYoutuberとかパパ活してる女どもに目を光らせろよ
    そっちの方が宝の山だと思うんだけどな

    +3

    -0

  • 119. 匿名 2023/07/05(水) 14:23:39 

    >>103
    ていうか、
    赤の他人から借金してるのと違って、親からお金借りてただけってことは、結局相続財産が「借りたお金の分だけ」増えてるから、贈与税は免れるかもしれないけど相続税からは逃れられないのでは?

    +1

    -0

  • 120. 匿名 2023/07/05(水) 14:23:41 

    >>61
    友達が30年ほど前に暮らしてた地域はとある宗教がけっこうな幅をきかせていて、小学生の頃なんかはその宗教に入ってる同級生の家はみんな同じ団地住まい、お布施でお金がないからもれなく身なりが貧しい様子だったと言ってた
    でも私もその宗教施設を外から見たことあるけど立っっ派な建物なんだよな・・・

    +5

    -0

  • 121. 匿名 2023/07/05(水) 14:23:48 

    >>1
    もーーーー分かりづらいから、消費税と法人税だけにしてほしい!!
    お金持ちは色々高額なもの買うから、必然的に消費税たくさん払うだろうし、もうそれで良くない?!

    +3

    -1

  • 122. 匿名 2023/07/05(水) 14:24:44 

    >>118
    してるっぽいよ。
    パパ活の税務調査は前にもトピになってたし。

    +2

    -0

  • 123. 匿名 2023/07/05(水) 14:30:57 

    >>118
    宝の山といえば宗教関係が思い浮かぶ
    ここから取れたら一気に国が潤いそうなのに

    +3

    -0

  • 124. 匿名 2023/07/05(水) 14:32:31 

    >>9
    納税者が亡くなっても取ろうとするからね

    +4

    -0

  • 125. 匿名 2023/07/05(水) 14:33:30 

    >>21
    自分が教祖になるのが1番節税になるだろうけど、カリスマ性も魅力もないのよね...

    +1

    -0

  • 126. 匿名 2023/07/05(水) 14:37:38 

    >>103
    まずそんなの100%税務署が認めんよー
    贈与じゃない!借金だ!って言いまくったところで贈与税+追徴課税で、最後まで認めず払わなきゃ最悪財産差押えられるだけ
    それなりの資産持ちが高額な親子間借金するなら、
    借用書(一般的な利息付き、現実的な返済計画)
    現金じゃなく、口座間取引で定期的に借金返済の履歴を証明出来るよう残す
    これくらいはやっとかないと危ない

    +6

    -0

  • 127. 匿名 2023/07/05(水) 14:58:51 

    >>59
    使うのだって多くの場合消費税を取られる

    +3

    -0

  • 128. 匿名 2023/07/05(水) 15:08:48 

    >>2
    |ω・)ジーーー

    +3

    -0

  • 129. 匿名 2023/07/05(水) 15:12:00 

    >>87
    ありがとう!
    アホの私にも非常にわかりやすく助かりました!

    +13

    -0

  • 130. 匿名 2023/07/05(水) 15:14:10 

    >>75
    わかりやすい。ありがとう。

    +1

    -0

  • 131. 匿名 2023/07/05(水) 15:15:58 

    >>93
    でも結局鳩山みたいな大金持ちはずっと金持ちのままじゃんね

    +14

    -0

  • 132. 匿名 2023/07/05(水) 15:23:31 

    >>87
    >2500万円を親が18歳以上の子供に今日あげた場合、贈与税810万5000円。

    高すぎない?
    他人に贈与するにしてもこんなに取られる意味わからんし、まして親子間で

    +37

    -0

  • 133. 匿名 2023/07/05(水) 15:26:14 

    不思議だよね。 ふるさと納税とかは手続きいるのに納税となったら自動的に引き落としだった。頑張って働かないようにしようと思った

    +1

    -0

  • 134. 匿名 2023/07/05(水) 15:42:09 

    >>30
    うちも前から、残すものもなければ、借金もないからね
    ごめんね、お姉ちゃんと1000万ずつくらい残してあげれたらねぇ~って言われてる

    +5

    -0

  • 135. 匿名 2023/07/05(水) 15:43:16 

    >>133
    一箇所からしか支払いを受けていない給与所得者は自動計算(というか、会社の経理の人とかが頑張って代わりに申告してくれてる)だけど、
    欧米諸国は給与所得者であっても自分で確定申告だからむしろ自動的に計算してくれるのはいいサービスだと思った。
    (海外で仕事してる時に、繁忙期と申告期間が被ってたから会計士さんに外注したけど、
    二重に損した気分になったよ)

    +1

    -0

  • 136. 匿名 2023/07/05(水) 15:43:32 

    >>12
    遺産相続の前借りしてるの忘れちゃダメよってこと

    +5

    -0

  • 137. 匿名 2023/07/05(水) 15:48:23 

    >>1
    税務署が個人をチェックするのは、家を建てた時と相続が発生した時の2つです
    つまり、贈与税と相続税

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2023/07/05(水) 15:49:39 

    >>46
    固定資産税は、市町村が徴収してる

    +1

    -0

  • 139. 匿名 2023/07/05(水) 16:01:29 

    子供が結婚したけど贈与税かかるような額のお金なんてあげられないわ。
    自分達の老後のことで精一杯。

    +2

    -0

  • 140. 匿名 2023/07/05(水) 16:05:59 

    >>87
    1200万?までだったら無税でしたっけ?

    +2

    -0

  • 141. 匿名 2023/07/05(水) 16:11:44 

    >>66
    これって自己申告だよね。
    もらって贈与税払ってない人もけっこういそう。

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2023/07/05(水) 17:05:18 

    日本税金取り過ぎ

    +2

    -0

  • 143. 匿名 2023/07/05(水) 17:38:24 

    >>76
    自分に借金があるのかどうかも把握してない。あったらすぐ使い切っちゃう。自分の買い物がただの散財かどうかすらもよく分かってない。

    +2

    -0

  • 144. 匿名 2023/07/05(水) 17:39:13 

    そのうち同居して浮いた家賃まで課税してきそうな勢いね

    +1

    -0

  • 145. 匿名 2023/07/05(水) 17:40:46 

    >>132
    横だけど、贈与税が一番税金踏んだくられます。

    例えば一度兄が相続した実家などを、やっぱり弟が住み継ぐから、名義変更(贈与)する…となった場合など、ビックリする金額の税金取られる。兄弟間で血縁があるのに理不尽な話だけどね…。

    相続税と贈与税では、基礎控除の金額が恐ろしく違うから、お金も高額の場合だったりとか、不動産とかはマジでよく考えて、調べといた方がが良いですよ!

    +8

    -0

  • 146. 匿名 2023/07/05(水) 17:52:31 

    >>117
    1000万までなら
    家建てるための親からの贈与税はかからなかった記憶

    だからたくさん贈与してもらうより家のお金貰うのは1000万までにして
    親から毎年110万ずつもらうってすれば非課税でいけるかな多分

    +3

    -0

  • 147. 匿名 2023/07/05(水) 18:03:11 

    >>8
    税務署は国家公務員(試験受けて合格した人が従事している)
    マイナンバーカードの事務はパソナから派遣された派遣社員がメインでやっている。正規の公務員が忙しそうだときちんと相談しているのか不透明。

    +2

    -0

  • 148. 匿名 2023/07/05(水) 19:20:13 

    >>146
    色々条件があるし、非課税だから〜と申告せずにいると110万円超えた部分に贈与税かかっちゃうから、ちゃんと調べて手続き踏まないとダメなのよね。
    No.4508 直系尊属から住宅取得等資金の贈与を受けた場合の非課税|国税庁
    No.4508 直系尊属から住宅取得等資金の贈与を受けた場合の非課税|国税庁www.nta.go.jp

    No.4508 直系尊属から住宅取得等資金の贈与を受けた場合の非課税|国税庁すべての機能をご利用いただくにはJavascriptを有効にしてください。ホーム税の情報・手続・用紙税について調べるタックスアンサー(よくある税の質問)No.4508 直系尊属から住宅取得等資金の...

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2023/07/05(水) 21:14:16 

    >>66
    非課税と言っておきながら、後からとるってどういうこと??

    +2

    -0

  • 150. 匿名 2023/07/05(水) 21:40:58 

    >>66
    2024年以降ね。
    今はまだ3年。

    +3

    -0

  • 151. 匿名 2023/07/05(水) 21:59:21 

    >>62
    それでいいと思う。
    限定承認してもあとから借金判明したら払わないといけないんだよね。

    +2

    -0

  • 152. 匿名 2023/07/05(水) 22:11:38 

    義理兄は税務署勤務
    義理一家全員とにかく金に汚いケチ
    身内に犯罪者いるくせに

    +2

    -0

  • 153. 匿名 2023/07/05(水) 22:39:33 

    >>87
    ありがとう。とても分かり易かった。
    流石に約3割は多過ぎ。

    +2

    -0

  • 154. 匿名 2023/07/05(水) 23:53:50 

    よっぽど国民からむしり取りたいのか、国家権力最大限に使って言いがかりつけてくるよ!

    +2

    -0

  • 155. 匿名 2023/07/06(木) 07:32:59 

    >>26
    それって結局親が亡くなったら相続税は取られないんですか?いつ払うかだけの問題な気もするのですがどうなんでしょうか

    +2

    -0

  • 156. 匿名 2023/07/06(木) 07:33:56 

    >>105
    でもあなたのお母様、そんな知識持ってるなんてすごいと思うわ。そういうギリギリ節税の知識って、お金持ちの間でしか流通しないし庶民には降りてこないんだよね

    +1

    -1

  • 157. 匿名 2023/07/06(木) 10:22:46 

    >>8
    無理無理
    税務関係いまだに役所は結構アナログだよ
    ファックスとか現役だし
    取れそうなとこにピンポイントで行ってるだけ

    +1

    -0

  • 158. 匿名 2023/07/06(木) 17:26:41 

    >>26
    身内が国税だけど下手な言い訳しない方が良いよ。どこにでも行って調べられるんだし行く頃にはだいたいの調べはついてる。ごねるとさらに探られるだけ

    +1

    -0

  • 159. 匿名 2023/07/08(土) 01:31:00 

    >>29
    お金持ちの家に産まれた時点で子供の時から
    幸せよね。
    素敵なお家に教養にレジャーに外食に
    それなりの車で家族でお出掛け。
    育ちの良さって持って産まれた物だから
    本当羨ましい!

    +0

    -0

  • 160. 匿名 2023/07/09(日) 14:33:32 

    >>19
    これって
    やって貰うのはいいけど
    もしも、不慮の事故とかで
    その後すぐにあげた親が亡くなったら
    やっぱり、その分相続税支払いするの?

    大なり小なり遺産ある家庭とか
    そのお金取得したり
    運用していた時点でその都度
    税金支払いが発生してると思うんだけど
    何重に税金とるの?

    +0

    -0

  • 161. 匿名 2023/07/10(月) 13:50:56 

    >>131
    政治家は政治団体経由で相続させてるから、実質相続税ほぼかからない。ほんと自分たちに都合のいいことしかしないよね政治家って

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。