ガールズちゃんねる

「お母さん、大丈夫。赤ちゃんですから気になさらないで下さい」バスで泣きやまない乳児 運転手の言葉、ネットで拡散

274コメント2015/09/27(日) 18:33

  • 1. 匿名 2015/09/04(金) 16:05:32 


    バスで泣きやまない乳児 運転手の言葉、ネットで拡散:朝日新聞デジタル
    バスで泣きやまない乳児 運転手の言葉、ネットで拡散:朝日新聞デジタルwww.asahi.com

    バスの車内で泣き始めた乳児をあやせず困った母親に、運転手が車内アナウンスで語りかけた言葉がネット上で話題になっている。8月31日午後、15人ほどが乗った横浜市営の路線バスで母親の腕に抱かれた赤ちゃんがぐずり始めた。母親と友人の女性が2人であやしていたが、赤ちゃんは手足をばたつかせ泣き声は大きくなるばかり。友人は途中で下車し、母親は立ち上がりあの手この手であやすも泣きやむ気配はなかった。


    10分ほど経った時、車内アナウンスが流れた。

    「お母さん、大丈夫ですよ。赤ちゃんですから気になさらないでください。きっと眠いか、おなかすいているか、おむつが気持ち悪いか、暑いかといったところでしょうか」

    明るい口調でミラー越しに語りかけたのは、鈴木健児さん(46)。乗車歴20年のベテラン運転手だ。

    「迷惑をかけないよう何とかしたい、というお母さんの焦りをひしひしと感じた。今後バスや電車を使うのをためらうんじゃないかと心配になって」と振り返る。

    +2867

    -42

  • 2. 匿名 2015/09/04(金) 16:06:51 

    こんな風に言ってもらえたら、救われるよね。

    +3998

    -24

  • 3. 匿名 2015/09/04(金) 16:07:06 

    なんか泣けた。

    +3141

    -40

  • 4. 匿名 2015/09/04(金) 16:07:08 

    これ拡散したの私の友達笑
    凄いことになってる

    +156

    -790

  • 5. 匿名 2015/09/04(金) 16:07:22 

    (ノД`)わーん

    +1174

    -27

  • 6. 匿名 2015/09/04(金) 16:07:24 

    素敵な話♡
    こんな運転手さん見たいな人が増えたらいいのに!

    +2521

    -28

  • 7. 匿名 2015/09/04(金) 16:07:58 

    全米が泣いた。
    えぇ話しや。
    「お母さん、大丈夫。赤ちゃんですから気になさらないで下さい」バスで泣きやまない乳児 運転手の言葉、ネットで拡散

    +1470

    -53

  • 8. 匿名 2015/09/04(金) 16:08:01 

    お母さん、とーっても救われただろうね。

    +2385

    -24

  • 9. 匿名 2015/09/04(金) 16:08:04 

    日本人は流されやすいから、第一声の声掛けが優しければ周囲は寛容になる。
    逆に「他の乗客に迷惑です」とでも言えば、周囲も冷えた目で見てくる。

    +3020

    -37

  • 10. 匿名 2015/09/04(金) 16:08:07 

    みんながこの運転手みたいな人だったらいいのに。バスの運転手とかって、怖い人多い。

    +2139

    -44

  • 11. 匿名 2015/09/04(金) 16:08:11 

    「お母さん、大丈夫ですよ。赤ちゃんですから気になさらないでください。きっと眠いか、おなかすいているか、おむつが気持ち悪いか、暑いかといったところでしょうか」
    いい人こんな事言える人になりたい

    +2444

    -25

  • 12. 匿名 2015/09/04(金) 16:08:20 

    >1
    >迷惑をかけないよう何とかしたい、というお母さんの焦りをひしひしと感じた。

    ここがポイントだね。
    ↓このトピでも多かったけど、結局親の態度次第なんだよね。
    外出先での子供の泣き声みなさんは腹が立ちますか?
    外出先での子供の泣き声みなさんは腹が立ちますか?girlschannel.net

    外出先での子供の泣き声みなさんは腹が立ちますか?私の身の回り人は外出先で子供が大声をだして泣いているのを見て舌打ちしたり愚痴を言ったりします。それを見ていると不快でたまりません、たしかにうるさいですが仕方のない事だしあからさまに嫌ですよアピールさ...


    +1606

    -33

  • 13. 匿名 2015/09/04(金) 16:08:23 

    泣くのが赤ちゃんの仕事だからね。お母さんが放置せず申し訳なそうにしてたら、頑張れと応援したくなる。

    +1599

    -34

  • 14. 匿名 2015/09/04(金) 16:08:25 

    これ嘘ってあるけどどっち?

    +35

    -210

  • 15. 匿名 2015/09/04(金) 16:08:32 

    心の中で考えても言えない人は多いから、口に出して言ってくれる優しさと勇気がすばらしい

    +1038

    -16

  • 16. 匿名 2015/09/04(金) 16:08:48 

    運転手さんも 普段はいいパパさんなんだろうなぁ

    +1328

    -19

  • 17. 匿名 2015/09/04(金) 16:08:55 

    でも周りの乗客は「余計な事言うな。泣き止まないなら一旦降りろや。」って思ってそう。

    +164

    -583

  • 18. 匿名 2015/09/04(金) 16:09:04 

    運転手さんのおっしゃるとおり、
    ぐずって泣いて迷惑かけたかなーと思うと、つぎはタクシー使おうかって考えちゃう。
    周りの乗客の皆さんも、温かい気持ちになっただろうな

    +1212

    -32

  • 19. 匿名 2015/09/04(金) 16:09:11 

    この前、私の娘が泣いてた時は何も言ってくれなかった。
    むしろ嫌な顔された。

    ひどい。
    差別ですか?
    きっとこのお母さんが美人だったんだよ、私には言ってくれなかった。

    +49

    -1031

  • 20. 匿名 2015/09/04(金) 16:09:14 

    心洗われる話ですね

    +516

    -26

  • 21. 匿名 2015/09/04(金) 16:09:15 

    お母さんもいい人なんでしょう。
    なんとかしようと周りを気遣ってるから周りも温かくなる。
    「当然でしょ赤ちゃんなんだから」みたいな態度だと冷たくされる。

    +1138

    -17

  • 22. 匿名 2015/09/04(金) 16:09:21 

    バスで運転手が赤ちゃんがうるさいから降りろ、と言った後に、乗客が全員運転手に反抗してバスを降りたって話もあったね

    +904

    -30

  • 23. 匿名 2015/09/04(金) 16:09:24 

    デマ拡散ってなってるよ

    +70

    -123

  • 24. 匿名 2015/09/04(金) 16:09:25 

    お母さんが一生懸命謝ったりあやしてたからこそだよね。
    お互い感謝と思いやりを持ってれば優しい社会になるってことだよね。

    +746

    -14

  • 25. 匿名 2015/09/04(金) 16:09:43 

    睡眠薬飲ませろとかいってた奴に聞かせてやりたいわ。

    +693

    -37

  • 27. 匿名 2015/09/04(金) 16:10:09 

    「お母さん、大丈夫ですよ。赤ちゃんですから気になさらないでください。きっと眠いか、おなかすいているか、おむつが気持ち悪いか、暑いかといったところでしょうか」

    ステキな運転手さんだね。
    こんなに具体的に話せるのはきっと家でも良い父親なんだろうなって気がする。

    +1086

    -18

  • 28. 匿名 2015/09/04(金) 16:10:33 

    子育て中の身としては、ありがたい言葉だね。

    +618

    -20

  • 29. 匿名 2015/09/04(金) 16:11:13 

    でも普通は10分も泣きやまなかったらバス降りるよね?
    意地でも乗ってたんだねw

    +138

    -459

  • 30. 匿名 2015/09/04(金) 16:11:16 

    46歳でも惚れてしまいます。

    +622

    -25

  • 31. 匿名 2015/09/04(金) 16:11:40 

    友人は途中下車したの?

    +244

    -37

  • 32. 匿名 2015/09/04(金) 16:11:46 

    これデマだよ

    +52

    -182

  • 33. 匿名 2015/09/04(金) 16:11:48 

    運転手さん優しいね。

    赤ちゃんだから仕方ないっていうのは分かるけど
    嫌な人もいる

    +374

    -55

  • 34. 匿名 2015/09/04(金) 16:11:58 

    これ作り話でしょ?
    FBでシェアされまくってて見たけど投稿した人の作り話っぽさハンパなかったよ。

    +101

    -168

  • 35. 匿名 2015/09/04(金) 16:12:09 

    余計なことしなくていいのに

    +49

    -166

  • 36. 匿名 2015/09/04(金) 16:12:32 

    29
    どうする?
    運転手は嫌味で言ってたとしたら。

    +38

    -173

  • 37. 匿名 2015/09/04(金) 16:13:00 

    こういう運転手さんのフォローがあると、
    他のお客さんも、ホッとしただろうね。

    +368

    -17

  • 38. 匿名 2015/09/04(金) 16:13:19 

    周りの乗客が同じ気持ちだったらいいけどね。

    +258

    -34

  • 39. 匿名 2015/09/04(金) 16:13:20 

    まあ、まったく何もしないのも問題だけどね。
    泣いたりするのには、怒らないけど
    それを当然のように振る舞い、スマホとかいじってると
    話が違ってくると思うけど

    +404

    -10

  • 40. 匿名 2015/09/04(金) 16:13:45 

    17さんのコメントに結構マイナスついてるけどそう思う人がいるのは事実だと思うよ

    +42

    -67

  • 41. 匿名 2015/09/04(金) 16:14:39 

    検索したらこんな話もありました
    [一分で心が暖まると話題]バスと赤ちゃん - NAVER まとめ
    [一分で心が暖まると話題]バスと赤ちゃん - NAVER まとめmatome.naver.jp

    その女性は気の毒そうに小さな声で「新宿駅まで行きたいのですが、子供が泣くので、ここで降ります。」と答えました。すると運転手さんは「ここから新宿駅まで歩いてゆくのは大変です。目的地まで乗って行って下さい。」と、その女性に話しました。そして、急にマイクのスイッチを入れたかと思うと、「皆さん この若いお母さんは新宿まで行くのですが、赤ちゃんが泣いて皆さんにご迷惑がかかるので、ここで降りると言っています。子供は小さい時は、泣きます。赤ちゃんは泣くのが仕事です。どうぞ皆さん、少しの時間、赤ちゃんとお母さんを一緒に乗せて行って下さい。」と、言いました。


    +325

    -22

  • 42. 匿名 2015/09/04(金) 16:14:42 

    デマなの?こんなデマ流して何が面白いのか謎。

    +158

    -61

  • 43. 匿名 2015/09/04(金) 16:14:47 

    母親の態度が実は一番重要な気がする。
    優しくされて当然とでも言いたいような振る舞いや、厚かましさでいられると、(優先席陣取って子供が騒いでも放置とか、席を譲ってもらって当然という言動や態度)
    赤ちゃんは泣くのが仕事だとわかっていても、正直苛立ってしまう。
    お母さんが一生懸命だったら、こちらも全然迷惑に思わないし、素直に応援したくなる

    +396

    -15

  • 44. 匿名 2015/09/04(金) 16:14:49 

    えっ?デマ拡散って?名前も年齢も架空の運転手さんなの?良い話だと思って記事見てたんだけど…

    +267

    -11

  • 45. 匿名 2015/09/04(金) 16:14:50 

    嫌がる客がいる状態で運転手がそんな事言うとは思えない。
    だからガセだね。

    +35

    -101

  • 46. 匿名 2015/09/04(金) 16:15:36 

    そのお母さんは助かったかもしれないけど、どんな事情があるにせよ、近くで子供の泣き声を聞かされるのは嫌だな。
    心が狭くてごめん。

    +70

    -171

  • 47. 匿名 2015/09/04(金) 16:16:30 

    運転手さんの名前とかコメントも出てるけど作り話なの?おいおいどっちなんだい

    +213

    -6

  • 48. 匿名 2015/09/04(金) 16:16:38 

    大丈夫ですよ、気にしてないですよと思ってても伝えられない
    アナウンスした心意気と言葉のセンスに、器のでかさと優しさがあふれてる
    ありがとうって思った

    +225

    -11

  • 49. 匿名 2015/09/04(金) 16:16:54 

    みんな信じすぎw

    +37

    -92

  • 50. 匿名 2015/09/04(金) 16:17:03 

    デマじゃないよ。
    朝ニュースで運転手さんも顔出しして、インタビュー受けてたよ。
    なんでもデマって思っちゃうのは悲しいよ。

    +623

    -16

  • 51. 匿名 2015/09/04(金) 16:17:11 

    4
    その友達最低だな。
    デマ流すなよ。

    +11

    -50

  • 52. 匿名 2015/09/04(金) 16:17:15 

    この運転手さんの言葉を聞いた内心うるせーなーと思ってた人はちっちゃい自分を恥じる良い機会だったね。

    +148

    -48

  • 53. 匿名 2015/09/04(金) 16:17:53 

    トピずれですが、昨日、国勢調査員の説明会に行ったら、赤ちゃん連れの人がいて、泣き出して
    うるさくて、説明が聞きづらかった。でも誰も文句言わなかった。
    私は、赤ちゃんいて、調査員なんて出来るのかな?って思ったけど
    赤ちゃんいても働かなければならない人も世の中にはいるんだ。って気がついた。

    +97

    -26

  • 54. 匿名 2015/09/04(金) 16:17:56 

    デマでも何でもいいよ
    良い話だなで終わればいいのに
    デマでしょ?って言うのはつまらないね

    +136

    -23

  • 55. 匿名 2015/09/04(金) 16:18:31 

    息子が赤ちゃんの頃に台風で交通機関がストップしてしまい、どうしようもなくビジネスホテルで待機したんだけど、泣き声で隣の部屋からドンドンって何度も壁を叩かれて、生きた心地しなかった。
    それ以来しばらくは公共の乗り物にも乗らなかった。
    ビジネスホテルに赤ちゃんの泣き声なんてご法度だろうし私が悪いんだけど。
    この話は赤ちゃんを育ててるママにとっては嬉しいよね。

    +154

    -34

  • 56. 匿名 2015/09/04(金) 16:19:36 

    うるさいもんはうるさい。
    イライラしても言えないし、黙って我慢してる他人の気持ちぐらいそうぞうしてほし

    +61

    -96

  • 57. 匿名 2015/09/04(金) 16:20:46 

    この手の話
    最近多いですよ
    子持ちに冷たい世の中だからって
    作り出したお話。

    親切にされたらみんな心にしまってるか
    たまーにトピで話してみたりするでしょ?
    大げさ。

    +25

    -106

  • 58. 匿名 2015/09/04(金) 16:21:02 

    泣いてる赤ちゃんを必死であやしても泣き止まない時あるから、こんな優しい言葉言って貰えるとチョッと泣けてくる…

    +151

    -18

  • 59. 匿名 2015/09/04(金) 16:21:35 

    これはいい話ではあるけど運転手もマイクで言う事では無い。
    マイクで言う事で他の乗客にほぼ強制的に『文句は言うな』と言ってるようなもの。
    全ての乗客への気配りをするのなら
    『赤ちゃんが泣いておりますが他の乗客の方々ご辛抱の程よろしくお願いします』と言うべき。
    それが公共機関を利用する客への平等な気配りだと思う。思いやり云々をいうのならね。

    +53

    -144

  • 60. 匿名 2015/09/04(金) 16:21:35 

    いい話。そりゃあ、みんながこの話に共感できないのはわかる。
    でもバスの中で赤ちゃんを泣き止ますのは大変だよ。走行中のバスの中で手放しで立ってるだけでも危ないもん。それをバスの運転手さんもわかってるから優しい言葉かけてくれたんだよ。

    +132

    -18

  • 61. 匿名 2015/09/04(金) 16:22:05 

    疲れたりイラついてるとうるさいなーって思っちゃう
    自分もそうやって大きくなってきたのにね
    心に余裕がある人でいたい

    +141

    -17

  • 62. 匿名 2015/09/04(金) 16:25:05 

    救われるよね。
    わたしは、免許更新の30分講習で、講師のおじさんに、静かにさせてって冷たく言われたけどね。
    1歳で大きな声出したわけでもなく、手をパチパチして、私もちゃんとやめさせようとしてたのに。
    最後に隣のおばさんに、静かでお利口さんでしたって言われて少しは救われたけど。

    +77

    -46

  • 63. 匿名 2015/09/04(金) 16:25:09 

    バスでぐずっている子どもに母親が
    「運転手さんに怒られるから静かにしなさい」ときつく怒ったら、運転手さんが
    「運転手は怒りません。叱るのはお母さんの役目です」と言った話を聞いた事があります。

    +252

    -5

  • 64. 匿名 2015/09/04(金) 16:25:47 

    母親が申し訳なさそうにちゃんとあやしてるから
    仕方ないねって思えるけど
    赤ちゃんなんだから仕方ないでしょ!の態度でいられるとうるせーよって思ってしまう自分

    +138

    -6

  • 65. 匿名 2015/09/04(金) 16:26:23 

    そのお母さんがまともな人なら、余計いたたまれなくなったと思う。

    子供が1ヶ月で入院した時、赤ちゃんばかりの大部屋も個室も空いてなくて、小学生の大部屋だった。ギャンギャン泣き叫ぶけど、検査の装置が繋がってるから廊下にも連れ出せなくて、こっちまで泣きたくなった時、小学生のママさんが「気にしなくて大丈夫ですよ」って言ってくれたけど、余計にいたたまれなくて申し訳なくなった。

    +80

    -20

  • 66. 匿名 2015/09/04(金) 16:26:37 

    泣く赤ちゃんと運転手さんのいい話っていろいろあるよね
    全部が実話ではないかもしれないけど、全部がデマだとも思いたくないなあ

    +33

    -7

  • 67. 匿名 2015/09/04(金) 16:26:56 

    図書館の話でも思ったんだけど、この手の「いい話」をさもメディアに取り上げて欲しいとばかりに拡散する風潮が嫌だ。

    +38

    -34

  • 68. 匿名 2015/09/04(金) 16:27:01 

    さかもと未明はJALで母親を非難してクレームも物凄い入れたんだよね。元ライブドア社長の名前忘れたけど、逮捕されたデブの人は睡眠薬飲ませろっていったよね?
    思いやりのある人とない人の差よ!

    +125

    -30

  • 69. 匿名 2015/09/04(金) 16:27:03 

    先日我が子がコンビニでアイスが買ってもらえなくてレジ前で寝転がって泣き出した。
    食べたいって言ってたパンは買ったし、早々に出たかったのに大荷物で焦った私。
    何とか立たせようと必死になだめたりしてたら店員さんが
    『大丈夫よ~子供はそんなもんだからさ。』
    と言って下さった。
    また別の店員さんが明らか息子が邪魔なのに
    『お!元気がいいなぁ』
    と。どちらも中年~高年の方でしたが少しほっとしました。
    大慌ててで抱えて退店しましたがありがたかったです。

    トピずれ失礼しました。

    +190

    -34

  • 70. 匿名 2015/09/04(金) 16:27:07 

    運転手さんではなかったけど、私が乗ったバスに赤ちゃん連れの人が乗って赤ちゃん泣き出して頑張ってあやしていたら、目の前のおじいさんが「赤ちゃんは泣くのが仕事だ!泣いていいんだよー」って言っててほっこりした。
    そういう声かけている人がいると関係ない自分まで嬉しくなる

    +172

    -13

  • 71. 匿名 2015/09/04(金) 16:27:08 

    子供が泣いて困ってるお母さん見ると、
    自分も母を困らせてたのかな~と、ふと思う。

    で、これデマなの?

    +17

    -17

  • 72. 匿名 2015/09/04(金) 16:27:37 

    わざわざインタビュー受けなくても
    美談で終わったのによ
    いいことしただろ?って思ってそう

    +18

    -83

  • 73. 匿名 2015/09/04(金) 16:29:31 

    横浜市民だけど、横浜市営バス乗るけどお客さんと揉めてる様子よく見るよ。
    横浜市営バスにもこういう運転手さんいたことにビックリ

    +63

    -9

  • 74. 匿名 2015/09/04(金) 16:30:43 

    4さん

    マジか!
    私の友達の友達の記事だったw
    共通の知り合いがいたりして!

    +6

    -20

  • 75. 匿名 2015/09/04(金) 16:32:55 

    ちょいちょい屈折したコメントしてる人いるけど心貧しいんだね。
    運転手さんの優しさにお母さん救われたね。
    素敵な話。

    +105

    -27

  • 76. 匿名 2015/09/04(金) 16:34:25 

    72
    だからなに?いいことしたなーって思って何が悪いのよ。
    大体なぜ聞かれて答えることに非難されなきゃいけないんだよ。
    粗探しやめな。

    +99

    -13

  • 77. 匿名 2015/09/04(金) 16:38:19 

    うわあ免許更新講習に幼児連れ平気でできる人、引くわ・・・

    +44

    -94

  • 78. 匿名 2015/09/04(金) 16:38:31 

    72は男?言葉使いが…。優しい運転手さんなんだから、批判しないで、見習わなきゃ。かくいう私も駄目女だから、72の事、余り言えないけど…

    +14

    -12

  • 79. 匿名 2015/09/04(金) 16:38:36 

    母親が申し訳なさそうにしてようが、開き直ってようが、どうせ泣き止まない。ガキの泣き声がイラつくのは一緒。

    だから子育て中のお母さん、そんなに小さくなることないですよ。ベビーカーも畳まなくていいです。

    私子供いないし、嫌いだけど「母親の態度で印象全然ちがう」とか言う意見うぜえ。何様だよと思う。

    +23

    -97

  • 80. 匿名 2015/09/04(金) 16:38:58 

    73
    私も免許とるまで横浜市営バス乗ってたけど、親切な運転手さんばっかりでしたよ

    +39

    -5

  • 81. 匿名 2015/09/04(金) 16:39:35 

    市営バスなんだよね。
    民間ならこうは言わないし言えないと思う。

    +15

    -12

  • 82. 匿名 2015/09/04(金) 16:40:58 

    赤ちゃんは泣くの当たり前

    でも子どもをずーっと騒がせたり走り回らせるのは注意ぐらいしてよって思う。

    +112

    -5

  • 83. 匿名 2015/09/04(金) 16:41:23 

    ギャン泣き放置ならイラッとするけど、そうじゃなければ気にしない
    でもバスや普段の電車ならいいけど、寝る前提の距離の飛行機とかは勘弁してほしい

    +25

    -5

  • 84. 匿名 2015/09/04(金) 16:41:53 

    でもこの話こんなに称賛されると
    泣いてたって仕方ないでしょと
    開き直るんじゃない?馬鹿母は

    逆効果なんだよなぁ
    勘違いな奴が増えると子育て環境ますます悪くなるよ

    あくまでもどうにかしようという努力が
    みられての話だから!スマホいじっててそれ求めんなよ

    +103

    -13

  • 85. 匿名 2015/09/04(金) 16:42:31 

    立場が変われば思いも変わる。いい話ではあるけど『これを受け付けない人は心が小さい、器が小さい』と決めつける人の器の大きさはどっちなのかな?
    本当に疲れたり体調が悪く、赤ちゃんの泣き声が苦痛でたまらない人の心境は『これを批判する人は器が小さい』で片付けられていいのでしょうか。
    言うならば『いい話ですね、でも批判する人もいるでしょうね』でいいのでは?

    +74

    -37

  • 86. 匿名 2015/09/04(金) 16:44:23 

    これは本当にお母さんの焦りを感じたんじゃないの。

    子ども連れなんだから周りが我慢しろみたいな態度の人だとこうは思えないだろうしね。

    +46

    -3

  • 87. 匿名 2015/09/04(金) 16:46:20 

    「お母さん、大丈夫ですよ。赤ちゃんですから気になさらないでください。」
    までなら分かるが、後のくだりはいらない。ウソっぽく聞こえる。

    +27

    -35

  • 88. 匿名 2015/09/04(金) 16:46:24 

    46

    世界は貴方中心ではありません

    +9

    -8

  • 89. 匿名 2015/09/04(金) 16:46:30 

    いい話なんだろうけど、やっぱり他人に迷惑かけてるのは事実なんだから、一旦降りて泣き止ませるかタクシー使うかするべきだと思うけどね〜

    +30

    -50

  • 90. 匿名 2015/09/04(金) 16:47:54 

    赤ちゃん連れにイライラする人はそもそもそんなにいないと思う。
    イライラするのは幼児連れだよ。いま公共の場での振る舞い教えないでなんでほったらかしなの?って人。

    +63

    -14

  • 91. 匿名 2015/09/04(金) 16:48:16 

    76
    でもインタビューに出なかったら格好いい運転手だと思ったよぶっちゃけw
    出ちゃったのがなんだか…

    +7

    -37

  • 92. 匿名 2015/09/04(金) 16:49:03 

    マイナスつけてる人って心温かくないのかな~
    みーんな昔は赤ちゃんで泣いて笑って大きくなったのにね!

    +38

    -33

  • 93. 匿名 2015/09/04(金) 16:49:55 

    88

    あなた中心の世の中でもないし、子供中心の世の中でもありません。

    +22

    -13

  • 94. 匿名 2015/09/04(金) 16:50:00 

    ニュース元朝日で市営バスってところでいい話が半分くらいに感じてしまう。

    +14

    -15

  • 95. 匿名 2015/09/04(金) 16:50:02 

    親切の押し売りみたいでなんかイヤだな。

    +23

    -30

  • 96. 匿名 2015/09/04(金) 16:54:03 

    72
    鏡見てごらん。
    酷い顔つきしてるよ。

    +16

    -16

  • 97. 匿名 2015/09/04(金) 16:54:09 

    73
    お客さんとは思ってないのかなあと。
    税金から給料出る人達だし。

    +9

    -17

  • 98. 匿名 2015/09/04(金) 16:54:17 

    私の使ってたバスの運転手さんもこんな感じで丁寧ですごくやさしかった。
    ただずっと喋ってて、しかもマイクの音量がうるさくて程々にしてほしかった。

    +17

    -3

  • 99. 匿名 2015/09/04(金) 16:57:19 

    お母さん次第でまわりの気持ちは分かれる。

    みんながんばってるお母さんの味方。

    +62

    -5

  • 100. 匿名 2015/09/04(金) 16:57:52 

    赤ちゃんは泣くのは当たり前とか泣くのが仕事とか言ってる人さ、私の子供は赤ちゃんのときそういう公共の場で泣かなかったけど、仕事さぼってたのかな?それとも当たり前の事が出来なかったカタワかな?

    +17

    -56

  • 101. 匿名 2015/09/04(金) 16:58:28 

    冷めることいいますが、運転手も暑いかもって思ってるならとりあえず空調温度さげてみては

    +14

    -25

  • 102. 匿名 2015/09/04(金) 16:59:15 

    どーでもいいですよ♩

    +11

    -15

  • 103. 匿名 2015/09/04(金) 17:02:35 

    この話を素直に快く思わない人は子供いないんだろうけど
    コメント見てても乏しいなと思う

    +21

    -31

  • 104. 匿名 2015/09/04(金) 17:03:10 

    85さんが全部代弁してくれた。
    もちろん、いい話なんだけどそういう立場になって
    泣き声を聞くのが苦痛な人もいるんだよっていうの
    も分かっていてほしい。

    +55

    -21

  • 105. 匿名 2015/09/04(金) 17:04:17 

    大丈夫です!穿いてます!!

    +10

    -4

  • 106. 匿名 2015/09/04(金) 17:06:13 

    赤ちゃんの泣き声は本当に仕方ないと思う。
    嫌なのは幼稚園児くらいの年齢のかん高い奇声!!

    +78

    -12

  • 107. 匿名 2015/09/04(金) 17:08:27 

    とにかく明るい安村で再生された。

    +18

    -4

  • 108. 匿名 2015/09/04(金) 17:09:51 

    泣けた

    交通局にメールする!

    +4

    -17

  • 109. 匿名 2015/09/04(金) 17:13:06 

    救われる言葉。注目浴びてちょっと恥ずかしいけどね。

    +12

    -7

  • 110. 匿名 2015/09/04(金) 17:17:35 

    市営バスの運転手って市の職員なの?

    +3

    -7

  • 111. 匿名 2015/09/04(金) 17:21:45 

    前に区役所で赤ちゃんがギャン泣きし出したんだけど、カエラみたいな見た目の若いママが周りに申し訳なさそうに謝ってた
    お母さんの態度によって変わるとか何様なんて言う人よりこういう人を応援したくなるのは当然

    +41

    -17

  • 112. 匿名 2015/09/04(金) 17:26:27 

    お母さん、育児頑張ってるね。
    確かにこういう場で泣き出されると、焦るよね。
    だけど赤ちゃんって敏感だから、そんな焦りが伝わって余計に泣いちゃうって言うね。
    だから、こういう言葉には本当に救われる!

    +33

    -7

  • 113. 匿名 2015/09/04(金) 17:26:39 

    デマでもいい。
    これを読んで、こういう時にこう言える人になりたい、って思う人が増えてくれると嬉しい。
    私もこういう時言える人になりたい!

    +55

    -15

  • 114. 匿名 2015/09/04(金) 17:26:48 

    111
    子連れは何よりも優先され優遇されて赦されて当然なんて人には誰も優しい気持ちになれませんよ。

    +37

    -7

  • 115. 匿名 2015/09/04(金) 17:34:38 

    私も仕事で毎日バスを使ってあちこち出歩くけど、横浜市営バスと神奈中バスの運転手さんが一番紳士的だなーと実感してる

    あと、デマだデマだと騒いでる人がいたけど
    「バスの中で言葉の暴力を喰らった」
    っていう2ch発生でFacebookで拡散された作り話と勘違いしてるでしょ
    読めば全く内容が違うから分かるはずだけど

    +15

    -11

  • 116. 匿名 2015/09/04(金) 17:34:49 

    お母さんにわかってほしいのが、車内で2,3人冷たい人がいたとしても他の50人はみんな優しい目で見てるってこと
    数人の冷たい人のせいで全員に冷たくされてるって自意識過剰になってる人多そうだけど
    それはその数人がおかしいか余裕がないだけ
    一部のお母さんがその数人を全員の基準にしてガーガー騒ぐからお互い刺々しくなるんだよ

    +37

    -21

  • 117. 匿名 2015/09/04(金) 17:39:05 

    赤ちゃんの泣き声より幼児の金切り声の方が苦手だな(^_^;)
    スーパーとかでキャーキャー騒いでる声の方が赤ちゃんのオギャーよりよっぽどイラッとする
    なんでだろ

    +48

    -5

  • 118. 匿名 2015/09/04(金) 17:39:51 

    デマデマうるさいなぁ。
    たとえこの話がデマだったとしても、こういう風に人に優しく接しようとか、一声かけてあげられる勇気を持とうって思えるんだからいいと思うよ。
    バスやタクシーで何度も嫌な思いしたことあるから、私はすごく泣けたよ。

    +22

    -15

  • 119. 匿名 2015/09/04(金) 17:40:16 

    うちのコミニティバスの運転手だったら絶対こういう事言わないなー
    行き先尋ねただけで舌打ちだもん。荒んでるよ

    +20

    -4

  • 120. 匿名 2015/09/04(金) 17:40:37 

    おかしいとか余裕がないとか失礼過ぎる!
    私は赤ちゃん大好きで泣いてても微笑ましいぐらいだけど、うるさいと思う人をおかしいなんて思わない

    +44

    -5

  • 121. 匿名 2015/09/04(金) 17:43:34 

    ガルちゃん、母親世代多いからかこういう子供関係で自分に都合のいい話がデマデマ言われたらやたら怒るんだね

    +15

    -20

  • 122. 匿名 2015/09/04(金) 17:44:37 

    そりゃ公務員なら他の客気にしないで言いたいこと言えるよね。

    +11

    -18

  • 123. 匿名 2015/09/04(金) 17:45:23 

    100
    自分も自分の周りの子供も公共の場でギャン泣きなんかしなかった(乳幼児は別ね)
    みんな大人しく座ってたりすぐ寝たりするのが普通だったから
    69みたいな欲しい物の1つが買ってもらえなくて寝転がって泣く子供が信じられない
    欲しいパン買ってもらってもう1つはまた今度、で満足できないとか親の躾がどうなんだろう・・・

    レジでバイトしてたときも、ギャルママの子供ほどお行儀悪いし
    母親の身なりがしっかりしてる子はお店の中で泣いたり、走りまわったり、
    母親や店員を怒らせたり困らせたりするようなことはそもそもしてなかった

    +17

    -35

  • 124. 匿名 2015/09/04(金) 18:00:09 

    泣き声が苦痛だって人は子供はいないの?

    +6

    -35

  • 125. 匿名 2015/09/04(金) 18:09:29 

    たとえ作り話だとしてもこんなこと言える人が一人でも増えればいいなと切に思う

    +15

    -7

  • 126. 匿名 2015/09/04(金) 18:16:08 

    読んだだけでもうるっときたけど、
    このバスに乗っていたかったな~と思ったよ。

    +11

    -11

  • 127. 匿名 2015/09/04(金) 18:17:26 

    どうして泣き声が苦痛って人の心境は置き去りなの??冷たいとか心に余裕が無いとか言うけど、その人を批判する人と泣き声を批判する人と何が違うの?
    結局は同意をしない者を敵としてるだけめしょ?

    +25

    -17

  • 128. 匿名 2015/09/04(金) 18:17:31 

    19 うん、お前みたいな顔も心もブスな女は誰も親切にするわけないよね

    +3

    -13

  • 129. 匿名 2015/09/04(金) 18:20:54 

    115

    私も思った!
    あの話と勘違いしてる人ばっかりだよねw

    +6

    -5

  • 130. 匿名 2015/09/04(金) 18:24:28 

    116に違和感
    2.3人の冷たい人がいても後の50人..

    あなたの勝手な憶測ですよね?

    +24

    -16

  • 131. 匿名 2015/09/04(金) 18:27:59 

    お母さん、救われただろうな~(;_;)
    子持ちの人は大変な気持ちがわかるけどまだまだ理解のない人もたくさんいるからこういう人が増えると良いな~
    好きで子供泣かせてる訳じゃないから冷たい目で見ないで欲しい。

    +18

    -9

  • 132. 匿名 2015/09/04(金) 18:28:58 

    でもよかったじゃん
    横浜市営バスなら子ども泣いても騒いでもオッケーですよ?ってお墨付きって事でしょ。

    +8

    -37

  • 133. 匿名 2015/09/04(金) 18:29:20 

    泣ける。

    +7

    -7

  • 134. 匿名 2015/09/04(金) 18:32:19 

    以外と子育て経験者の方が厳しい目で見てくるんだよね。

    +43

    -4

  • 135. 匿名 2015/09/04(金) 18:41:29 

    確かに市営だからかもね。
    民間企業なら勝手にこんな事言えないよ。

    +3

    -11

  • 136. 匿名 2015/09/04(金) 18:42:40 

    うちの方では真逆があった。

    5歳ぐらいの子がバス内ギャン泣き。いつまでも泣き止まない。母親も黙ってる、注意も何もしない。
    他の乗客すべてキレそう、うるさいなーの舌打ち、
    気の長い私もさすがに大音量泣きに我慢の限界。

    やっと降りてくれる時がきて、運転手さんにひどく注意されて、みんなスカーッとしたよ。

    あんな狭い場所で泣かれていいわけないよ。
    この運転手さんだって、他の乗客にも気を遣ったんだと思うよ、文句言わせないために。

    +42

    -11

  • 137. 匿名 2015/09/04(金) 18:43:08 

    泣き止ませ無くてもいいですよって場所があるだけ救われるよね。

    +1

    -17

  • 138. 匿名 2015/09/04(金) 18:45:20 

    赤ちゃんをそもそもバス電車に乗せるのは迷惑な話

    車かタクシー使えボケ

    +14

    -45

  • 139. 匿名 2015/09/04(金) 18:47:12 

    素敵な運転手さんだね。日本もまだまだ捨てたもんじゃない。泣けたけど幸せな気持ちになりました。

    +11

    -7

  • 140. 匿名 2015/09/04(金) 18:50:13 

    素敵な運転士さんだ。
    私が乗ったバスは舌打ちスゴかったよ~。

    +16

    -5

  • 141. 匿名 2015/09/04(金) 18:50:14 

    デマでもなんでもほっこりしたからよし

    +9

    -5

  • 142. 匿名 2015/09/04(金) 18:51:28 

    聖教新聞のCMみたいだなーって思ったら朝日新聞の記事じゃん

    +6

    -7

  • 143. 匿名 2015/09/04(金) 18:57:51 

    私は赤ちゃんの泣き声平気だけど、生理的に無理な人もいると思う。公共の乗り物だと体調悪い人もいるかもしれない。大変なのは赤ちゃん連れだけじゃないから赤ちゃんの泣き声を嫌がる人=冷たいっていうのは違うと思う。お互い気を遣い合って許し合えるといいね。

    +59

    -6

  • 144. 匿名 2015/09/04(金) 19:00:18 

    泣き止ませなくてもいいってことじゃなくない?

    +23

    -4

  • 145. 匿名 2015/09/04(金) 19:10:11 

    私なんか子供が10ヵ月のとき小○急バスに乗ってて泣き止まなくて、運転手に「お静かに願います」って言われたわ。
    周りの乗客の方は優しかったのがせめてもの救いだった。

    +14

    -8

  • 146. 匿名 2015/09/04(金) 19:13:54 

    赤ちゃんが泣きやまなくて肩身が狭いお母さんも大変だけど、じっと耐えてるのに「うるさいなあ!」って思うこと自体に罪悪感持たされるのも大変だなと思う。

    +33

    -4

  • 147. 匿名 2015/09/04(金) 19:15:26 

    これから似たような事あってもこの事引き合いに出されるんだろうな。

    +7

    -5

  • 148. 匿名 2015/09/04(金) 19:22:31 

    赤ちゃんの声ってすぐに見つけてもらえるよう人間にとってものすごく不愉快な音になってるんだよね

    私自身は平気な方だけど、苦手な人を心が狭いとかは到底思えない
    大嫌いな音(私の場合は発泡スチロール)を強制的に聞かされることを思うとぞっとするし

    +35

    -5

  • 149. 匿名 2015/09/04(金) 19:24:06 

    しかしこれサービスする立場の運転手が「気にしないで」って言ってしまっていいのかな?って思う。乗客が言うならすんなり受け入れられるけど。運転手が言うならせめて母親側の立場に立って他の客に「しばらくのご辛抱をお願いします」って協力をお願いする形のアナウンスが良かったんじゃないかな。

    +29

    -13

  • 150. 匿名 2015/09/04(金) 19:31:27 

    心狭いとか言ってる人はベビーカーを満員電車に乗せる人かな?

    +19

    -5

  • 151. 匿名 2015/09/04(金) 19:44:39 

    なんつー良い話!!
    涙出た…。
    私も、運転手さんみたいな心を持とう!

    +15

    -10

  • 152. 匿名 2015/09/04(金) 19:50:46 

    138
    公共の乗り物は誰でも乗る権利はあります

    あんたこそ車かタクシー使えボケ

    +21

    -13

  • 153. 匿名 2015/09/04(金) 20:06:41 

    泣き声が迷惑と思ってる人、自分もそうやって迷惑かけながら大きくなったことを知らないだけ。
    他人に厳しく自分に甘いのね。

    絶対的に静かであるのが望ましい場(葬儀や卒業式など厳粛であるべき場)では退席が一番だろうけど、ある程度騒がしいことが予測される場では、大目にみてあげましょうよ~。

    放置してる親なら別だけど。

    +21

    -21

  • 154. 匿名 2015/09/04(金) 20:13:25 

    スーパーなんかで鬼ごっこして走り回ってる小学生の方が100倍迷惑だわ。
    その年齢ならそのくらいの善悪の判断できるだろ!って思う。

    赤ちゃんは判断できないから、まあ仕方ないかな~って思う。

    +53

    -5

  • 155. 匿名 2015/09/04(金) 20:17:28 

    私も小さい子いるからこのお母さんの気持ちすごくわかる。周りに申し訳なくてこっちが泣きそうになるんだよね。
    こんな運転手さんいたら絶対泣いちゃうわ。

    +20

    -7

  • 156. 匿名 2015/09/04(金) 20:33:57 

    世の中がみんなこんな人ばかりならいいのに、、

    +16

    -8

  • 157. 匿名 2015/09/04(金) 20:35:52 

    東京に住んでいた頃の話、、

    まだ長男6ヶ月くらい?

    抱っこ紐で抱っこしてバスに
    乗ろうとバス停に向かっていたら
    乗ろうとしているバスがすぐそこに

    小走りしたら運転手さんが
    マイクで??「大丈夫で〜す
    走らないでください」と
    アナウンスして発車を待って
    くれました

    子供の世話でヘトヘトな時だった
    ので優しくしてもらって
    凄く嬉しかったのを思い出しました

    ちなみに小田急バスでした

    +43

    -2

  • 158. 匿名 2015/09/04(金) 20:42:29 

    ちょっと待って!!!
    私京都に住んでて今9ヶ月の娘がいるんですけど、数ヶ月前に京都市バス乗ってて娘がグズってあやしてもあやしても泣き止まなくて汗だくなりながら焦ってた時に、
    運転手さんが
    『お母さん、大丈夫ですから赤ちゃん泣かせてあげてくださいね〜。大丈夫ですよ〜。』って言ってくたんです。
    そしたらそのアナウンス聞いた周りの乗客の人達何人かが『赤ちゃんは泣くもんですよ^ ^』『お母さん暑いでしょ〜^ ^』って声かけて和ませてくれて、
    その優しさに一気に涙が溢れ本当に本当に嬉しい気持ちになったことがあって、

    運転手さんの名前確認したらその人も
    鈴木さんだったんです!!下の名前までは覚えていないのですが…
    鈴木さんて運転手はいい人多いのかな^ ^笑

    その出来事思い出してまた嬉しい気持ちになりました!!

    +58

    -16

  • 159. 匿名 2015/09/04(金) 20:54:45 

    私もこの前バスのったら、祭りの日で多くて、2歳くらいの男のこが
    まだつかないの?まだ?もうつく?
    まだ〜?とうるさくしてた。
    運転手さんが
    もうすぐつきますからね〜と
    穏やかにアナウンスすると、周りの乗客も
    運転手さんにあやされてるw
    と一瞬でバス内が穏やかな空気に。
    あれ、関係ないけどなんだか嬉しかったなあ

    +32

    -6

  • 160. 匿名 2015/09/04(金) 21:02:34 

    これで批判してる人はほんと最悪だね。悪いけど子供産まないでくれる?

    +10

    -24

  • 161. 匿名 2015/09/04(金) 21:07:24 

    スカッとジャパンか日曜の宮根の番組に影響されたんだろうなと思った、冷めててごめんね。

    +7

    -7

  • 162. 匿名 2015/09/04(金) 21:13:17 

    この話はともかく、41の話はちょっとモヤモヤ。新宿駅まで行きたいってお母さんが先に言っちゃうあたり、バスに乗って行きたい気満々じゃん。運転手さんに何とかして欲しいと思ってるのが伝わってくる。
    …私の心が荒んでるのかな。

    +17

    -13

  • 163. 匿名 2015/09/04(金) 21:22:50 

    私も同じ経験をしました。
    道が混んでいてなかなか進まなかったので途中で降りますと運転手さんに伝えたら、赤ちゃんは泣くのが仕事だからいいんですよ。誰も迷惑だと思ってないですよとアナウンスで話してくれました。
    こんなに優しい人もいるんだなと泣きそうになりました。
    降りていく方々には一人一人謝罪しましたが、あの運転手がいなかったら本当に辛かったでです。
    長文失礼しました。

    +24

    -5

  • 164. 匿名 2015/09/04(金) 21:22:53 

    横浜市営バスって本当にドライバーさん出来てる!
    前仕事帰りに横浜市営バスの終バス乗ってて、周りは誰も乗ってなかったんだけど、私が降りる時に「お仕事お疲れ様でした」ってドライバーさんに言ってもらえて嬉しかったな〜

    +22

    -3

  • 165. 匿名 2015/09/04(金) 21:26:07 

    でも、親の態度次第だからね結局。
    子育てしてるふりの親には冷たい視線は当然。

    +28

    -3

  • 166. 匿名 2015/09/04(金) 21:46:30 

    赤ちゃんは泣くのが仕事ってのはわかるけどそれを他人に100%強要させるのはなんか違う気がする。
    うちにももうすぐ一歳の子どもいるけど子どもが泣いてるのに10分もそのまま何もできずに乗っていられる気がしない。

    +30

    -5

  • 167. 匿名 2015/09/04(金) 21:50:39 

    134
    そりゃそうでしょ
    甘えず苦労して子育てしてきたんだから

    運転手は気分よかったかもしれないけど
    他の乗客全員が同じ気持ちかっていうと必ずしもそうじゃないでしょうね
    お金払って乗ってるんだもの

    +20

    -8

  • 168. 匿名 2015/09/04(金) 21:50:51 

    いや!迷惑!ストレス!

    +17

    -17

  • 169. 匿名 2015/09/04(金) 22:12:49 

    誰もが赤ちゃんだったのに
    大人になると多くの人が「うるさい」とか
    悲しい事言うようになってしまうんだね

    +12

    -12

  • 170. 匿名 2015/09/04(金) 22:13:46 

    ここだと散々な言われようだけど
    実際外に出ると子連れに優しい人多いね

    中学か高校だかの男の子集団ですら道先に譲ってくれたり
    日本っていい国だと思った

    +14

    -3

  • 171. 匿名 2015/09/04(金) 22:31:26 

    みんな赤ちゃんの時は泣いてた訳だし、親も同じようにオタオタしてしまって…だったと思うと、こういう優しい言葉をかけられない大人がいるということが悲しい。
    そんな中での、この運転手さんの優しさ❤︎
    素敵ですね〜。

    +10

    -12

  • 172. 匿名 2015/09/04(金) 22:36:57 

    乗車してる人全員の代表みたいに、言ってあげた運転手一人の手柄みたい。
    全員が大丈夫って許可とったわけでないじゃない。
    大丈夫ですよって言い切らない方がいいと思う

    +15

    -10

  • 173. 匿名 2015/09/04(金) 22:47:14 

    子供の一ヶ月検診に産婦人科に行かなくてはならず、やむを得ずバスに乗りました。

    子は終始眠っていておとなしかったのですが、乗り合わせたおばあさんに抱っこ紐の中を覗きこまれ
    「あらー。ちっちゃいあかちゃん!おいくつー?」
    と聞かれ、
    「一ヶ月です」
    と答えると、
    「一ヶ月の赤ちゃんを乗せてバスに乗るなんて・・・
    赤ちゃんに病気がうつるかもしれないし、泣きだしたらどうするの?」
    と険しい顔で言われました・・・

    +15

    -8

  • 174. 匿名 2015/09/04(金) 22:49:45 

    10分もギャン泣きのこどもを抱いて乗り続けるなんて無理だー

    +30

    -3

  • 175. 匿名 2015/09/04(金) 22:51:34 

    泣けました
    読んだだけで自分も救われた感じ。。
    世の中こーゆー人だらけだったら赤ちゃん連れでお出かけしやすいのに

    +8

    -13

  • 176. 匿名 2015/09/04(金) 22:53:34 

    バスで。
    2歳くらいのおしゃべりな女の子に
    「ねえ、これ何?」とか「あのさー」とか「見て見てー」とか言われて

    社交辞令で愛想笑いして生返事して対応したけど、ホントは嫌だった!

    一緒にいた母親は「人懐っこくてー。すぐに誰とでも仲良しになっちゃうんですぅ」とか平気で抜かして放置だし。

    +46

    -6

  • 177. 匿名 2015/09/04(金) 22:59:20 

    176
    誰にでも話しかけるうちの子カワイイとか思ってそうですね。

    +29

    -3

  • 178. 匿名 2015/09/04(金) 23:08:38 

    ここ子持ち批判トピじゃないんですが。
    批判したいならトピ立てたらどうでしょうか。

    +9

    -13

  • 179. 匿名 2015/09/04(金) 23:12:31 

    疲れてる時は赤ちゃんの泣き声は聞きたくないな。

    こういうこと言うとすぐ子供いないんでしょって思われそうだけど、一児の母です。

    子供いるからこそ、他人に迷惑かける子供連れ見るのこ嫌。
    よその子の泣き声なんて、騒音でしかない。

    +20

    -11

  • 180. 匿名 2015/09/04(金) 23:16:50 

    運転手さんは優しい人なんだね。

    乗客の皆さんは、みんながみんな寛容な気持ちにはなれなかっただろうけど、運転手さんの声掛けで少しは我慢できる気持ちになれたんじゃないかな。

    +12

    -6

  • 181. 匿名 2015/09/04(金) 23:18:24 

    友達も途中下車しないで何とかしてあげてよ

    +5

    -8

  • 182. 匿名 2015/09/04(金) 23:20:08 

    友達と一緒に途中下車して、授乳するなりオムツ交換するなりできなかったのかね?

    +14

    -8

  • 183. 匿名 2015/09/04(金) 23:27:02 

    10分も泣くのって、赤ちゃんもしんどいよ!

    途中下車してあやしてあげればいいのに。

    +17

    -3

  • 184. 匿名 2015/09/04(金) 23:28:12 

    178に賛成反対でなく、簡単にトピ採用されないんです…

    +5

    -1

  • 185. 匿名 2015/09/04(金) 23:29:53 

    大丈夫か大丈夫じゃないかだったら、まぁ大丈夫だけどさ・・・

    +2

    -2

  • 186. 匿名 2015/09/04(金) 23:37:48 

    赤ちゃんが泣いていても、
    周りから「気にしなくて大丈夫ですよ、」って言ってもらえるような妊婦なりたい。
    それは、その人がかもしだしてる雰囲気だと思う。
    子育てしてたら、そんなに化粧する時間あるっ?って感じの派手メイクや、
    洋服だって、そんな恰好で公園行って子供のお世話できるのか?って恰好は 無しだなー。
    ましては スマホに夢中なんて もってのほかだと 思います。

    +8

    -6

  • 187. 匿名 2015/09/05(土) 00:04:11 

    反り返ってキィーガャー泣く子もいますね。
    同級生の友達の子供を預かった時はキツかった
    同じ年齢の友達でもうちの子供らはほぼ大人だからタッチしながら交換でみたよ。
    うちの子供らもガャーキィーだったから
    懐かしいなぁと思いつつ長い時間は預かるのはムリだ!と思った

    +4

    -3

  • 188. 匿名 2015/09/05(土) 00:07:29 

    大抵の場合子供のギャン泣きに乗客は黙って耐えてるわけだから、それだけでも世の中優しい人が多いってことじゃないかな。心の中で舌打ちするくらいは許されてもいいと思う。みんなそれぞれ事情がある中お金払って乗ってるのが公共の乗り物なんだから。

    +27

    -0

  • 189. 匿名 2015/09/05(土) 00:09:55 

    いい話!
    これをよい話と受け取れない人はひねくれてるよー

    もっと体調悪い人がいたかもしれないとか、
    途中下車しろとか…

    優しい声かけもできない社会にしたいの?

    +9

    -17

  • 190. 匿名 2015/09/05(土) 00:13:16 

    162さん
    どうやら、運転手さんが先に「目的地はどこですか」と聞いたようですよー!

    +5

    -3

  • 191. 匿名 2015/09/05(土) 00:15:05 

    >158
    私も京都住みだけど、この間バス乗ってたら降りしなに運転手にいちゃもんつけられた。
    赤ちゃん抱っこしながら立つなって。
    ぐずるから座りっぱなしにできなくて、立ってゆらゆらするしか仕方ないのに。
    まぁ、色んなお客さんに整理券の番号見せろとか、運転中動くなとかわーわー言ってたーだけどさ。
    ちなみに九○営業所の松村って運転手だった。
    京都のバスの運転手さんは差が激しい。

    +4

    -16

  • 192. 匿名 2015/09/05(土) 00:19:31 

    こういう話があるとチラホラ出る
    「そうそう!母親が下手に出てればこっちも許してあげられるんだよ」的なコメント
    最近すごくモヤモヤする
    そもそもあんたらこそ何様なんだか

    +12

    -16

  • 193. 匿名 2015/09/05(土) 00:22:41 

    高校生の時体調不良で早退して帰るバスの中で子供の泣き声にしんどくなって途中で降りて乗りなおしたことがある。もしあのバスの運転手がこんなアナウンスしてたら辛くてこっちが泣いてたかも。普段だったら全然平気なんだけど。このアナウンスの内容じゃ遠回しに他の客にも許容を強制することになるからもうちょっとお願いする感じにしたほうがいいと思う。

    +17

    -5

  • 194. 匿名 2015/09/05(土) 00:27:25 

    191
    それはあなたと赤ちゃんの安全と運転手自身の義務のために言ってくれてるんですよ。急停車した時危ないですよ。

    +12

    -2

  • 195. 匿名 2015/09/05(土) 00:31:56 

    この記事昨日見てウルっときた。
    癒しです。

    +3

    -6

  • 196. 匿名 2015/09/05(土) 00:39:36 

    惚れてまうやろぅ〜

    +3

    -3

  • 197. 匿名 2015/09/05(土) 00:41:47 

    100 何ギレ?꒰*´艸`*꒱ ププ

    +0

    -4

  • 198. 匿名 2015/09/05(土) 00:42:31 


    運転手さんも遠回しに、なんとかしようとするお母さんの態度あってこその対応と言ってるし、
    誠実な態度の人には温かい対応が返ってくるという良い例だと思う。

    泣かせっぱなしで携帯触ってるような人には、こんな温かい言葉かけてもらえないと思う。
    でも、世間が子供に冷たいとか偉そうに言うのは、泣かせっぱなしの人に多い。
    自分の態度が悪いから世間からキツく当たられてるという事に気づかない。

    ちゃんと気を使ってる人は、この運転手さんのような世間の反応をもらえることが多いから、
    そういう人は「世の中捨てたもんじゃないな、子育て応援してくれる人多いな」と感じる人が多い。


    +9

    -2

  • 199. 匿名 2015/09/05(土) 00:48:31 

    てか本当に赤ちゃんが泣くって
    いくら母親でもコントロールできない時もあるんだよ?!
    なのに公共の乗り物乗るな!なんて乱暴なこと言う人に腹立ったわ!
    これはさすがに心狭いよ!
    言葉のチョイスが悪すぎ!

    +14

    -12

  • 200. 匿名 2015/09/05(土) 00:54:41 

    私が居合わせた乗客なら気分悪いわ。
    子供の泣き声なんてしょうがないと思うし、我慢できる。なのにこのアナウンス聞いたら他の乗客、迷惑と思ってんだろ?我慢しろ(ドヤッ)って悪者にされてるように思ってしまう。皆同じお金払ってる客なのに。それとも誰か母親に文句言ったり舌打ちでもしたの?

    +16

    -9

  • 201. 匿名 2015/09/05(土) 01:00:39 

    200 被害妄想

    +5

    -6

  • 202. 匿名 2015/09/05(土) 01:18:20 

    いい話( ;o;)♥

    +5

    -6

  • 203. 匿名 2015/09/05(土) 01:28:18 

    神奈川在住です。
    最近神奈川は凶悪事件が多発しています。
    このニュースを知り、嬉しいです。

    +4

    -4

  • 204. 匿名 2015/09/05(土) 01:29:35 

    泣かせてかまわないですよってポスターでも貼ってくれればいいのに。
    他の交通機関も

    +6

    -16

  • 205. 匿名 2015/09/05(土) 01:37:44 

    朝日ですよね
    捏造かと思います

    +11

    -6

  • 206. 匿名 2015/09/05(土) 01:39:52 

    叩いて泣き止ませろ

    +5

    -18

  • 207. 匿名 2015/09/05(土) 02:14:12 

    トピも最初のコメも胡散臭い。
    こんなことで感動なんてする?
    ちゃんとあやしてる母親に対して冷たい視線する人なんていないわよ。
    こういう偽善ストーリー大嫌い。

    +18

    -15

  • 208. 匿名 2015/09/05(土) 02:41:12 

    マイナスついてる人の性格の悪さ…
    赤ちゃんへの理解のなさがはんぱない

    がるちゃんだからそんなこと言えるの?
    それとも友達との会話でもそんな感じなの?
    だとしたらやばいよ

    +14

    -14

  • 209. 匿名 2015/09/05(土) 02:43:09 

    1.
    そういう人がいると救われますね。
    旦那さんにしたいなw

    +2

    -3

  • 210. 匿名 2015/09/05(土) 02:48:43 

    208.同感です。
    結婚にいき遅れてしまった女性とか
    子供を持てなかった女性とか
    だと思います。

    48の未婚(もちろん子なし)の友達(女)は
    乳幼児に対する批判が半端じゃなく酷くて
    同じ女性(人間)とは思えないほど...
    あまりにも酷いので縁切りました。

    +15

    -14

  • 211. 匿名 2015/09/05(土) 02:51:24 

    私は子供はいないけど、なるべく子供さん連れの方には寛容でいようと思う。

    ただでさえ出生率の低い日本で、少しでも子供が育ち安い社会にするのは、政治家だけじゃなく
    国民の努力も必要だと思うから

    +7

    -4

  • 212. 匿名 2015/09/05(土) 02:55:15 

    店やってるけど、赤ちゃんが泣き出したら
    赤ちゃんは泣くのが仕事みたいなもんだから気にしないでーと言っています。
    実際そうだと思うし。
    赤ちゃんが泣いてるからって、冷たい目で見るのはおかしい。
    あー赤ちゃん泣いてるわ、元気だなーお腹すいたのかな?くらいに思う。

    そして何故か奇声を上げるのって男の子の赤ちゃんが多い。
    何故なんだろう?

    +6

    -10

  • 213. 匿名 2015/09/05(土) 03:05:57 

    子持ちにとっては嬉しい話だね。
    でも、本当に時と場合によると思う。

    私は独身時代、毎日8時に退社して
    その後にバス乗って帰っていたけど、
    たまに赤ちゃんとか未就学児連れてる人いて
    騒いでると勘弁してよ、って思ってた。

    たまたま実家で夕食を食べた帰りかもしれない。
    子どもがグズって買い物が長引いたのかもしれない。

    自分に子どもができるまでは、頭ごなしに
    うるさいなー、何でこんな時間まで
    子ども連れ歩いてるんだよ。
    こっちは朝から晩まで働いてるんだよ?
    子連れは早く帰れよ!
    って思ってた。
    今子育てする立場になるまでわからなかったな。

    +10

    -8

  • 214. 匿名 2015/09/05(土) 04:06:22 

    Facebookでも拡散してた。

    みんな子供が産まれた途端にこういった赤ちゃん・母親を擁護する記事ばっかシェアする。

    学生時代にいじめやってた同窓生がこういった記事ばっかシェアしてるの見てゾッとした。

    そんな人でも子供をもてば成長するのか……と思ってあげたいけど、何となくモヤモヤ。

    このお話自体は本当なら素敵なお話だと思います!

    ですが、いかにも「世の母親を擁護しろ」と言わんばかりのシェアにイライラさせられます。

    +25

    -3

  • 215. 匿名 2015/09/05(土) 04:15:28 

    素敵!お母さんも焦ってる中そう言われたら嬉しかっただろうね。\(^o^)/
    だけど私なら少し気まずいかも、、、、。

    +3

    -2

  • 216. 匿名 2015/09/05(土) 04:18:11 

    デマだのなんだのいってるやつ暇人やな。どっかいけや。

    +4

    -11

  • 217. 匿名 2015/09/05(土) 05:10:30 

    赤ちゃんの泣き声よりも、わざとガムをクチャクチャ音たてるおっさんやうるさく話してるおばさんの方が腹立つよ。
    生まれて間もない人間の唯一の自己主張が泣くことなんだから、それ位皆許してあげればいいのにと思う。

    +13

    -2

  • 218. 匿名 2015/09/05(土) 05:47:31 

    タクシーならともかく、同じ運賃を払った不特定多数の乗客がいる中、子連れだけに特化したひいきアナウンスをして「ふざけんな」ってことで拡散された話かと思ってしまった・・・

    何故この話で泣けるのか、本気でわからない。
    泣いてる人、正気?

    子連れと子供好きだけが、他の乗客の心境や事情無視で、感動してる話ですね…


    乗客がその子連れだけだったなら、良い運転手さんって話でわかるけど。

    他の乗客もいる状況だったら、個人的感情で差別的な仕事をする、ダメな運転手でしょ…

    ギャン泣き子供も温かい寛容な心で見守りましょう。ってキャンペーン打ち出したい、子持ちのデマかな…

    仕事としてあり得ないよ。

    +21

    -16

  • 219. 匿名 2015/09/05(土) 06:35:13 

    他人の子供に一切愛情もてないよー。
    自分の乗ってるバスでギャン泣きされたら、別に嫌な顔しないし何も言わないけどうるせって思うだけ。
    このアナウンスされたら、今日なんか嫌なバスのったなぁ~って思う

    +11

    -5

  • 220. 匿名 2015/09/05(土) 07:47:37 

    212
    店をやってるなら全てのお客に気を配るようになって下さいね。
    一見良さそうな店側に思わせがちだけど、それって客に差を付けてますよ。

    +4

    -10

  • 221. 匿名 2015/09/05(土) 07:51:32 

    まぁ公共機関の運転手としては決して褒められた行為では無いよね
    車内アナウンスが全て本当に運転手が言ったのなら客をバカにしているんじゃないかな?

    +8

    -8

  • 222. 匿名 2015/09/05(土) 08:02:06 

    218
    他の乗客がいてもよい話にはかわりないと思うけど?
    例えば体調悪い人がいて、
    「体調悪い人もいるので静かにしてください」
    と言えば良い運転手なわけ?
    そんな事言っても赤ちゃんには無駄。
    私も体調悪いとき、バス車内の誰かの香水の匂いがダメで乗り直したことある。でも、仕方なくない?
    赤ちゃんの声なんて香水以上にどうしようもないこと。自然災害みたいなもん。
    お母さんも立ち上がってあやしていたみたいだから、危ないので座って下さいの意味もあったんじゃないかな?
    そう言わず、「大丈夫だから」と声かけしたのは優しさだと思うけど。

    +17

    -1

  • 223. 匿名 2015/09/05(土) 08:24:15 

    最近、満員電車で人が入ってきた時にイライラして舌打ちしてるおじさんや、狭い道を運転してるときに対向車のおじさんにすごい顔して追い払う仕草されたりして、おじさんに対して嫌悪感が湧くこと多かった。
    この方はほんとに素敵ですね。

    けど、昔なら当たり前でニュースになんかならないことだったかもしれない。
    せかせか殺伐とした世の中が嫌だ。

    +7

    -2

  • 224. 匿名 2015/09/05(土) 09:00:06 

    周りがイラついていてお母さんが更にパニックになってるのがわかったから、運転手さんも勇気出して言ったと思う。助けが必要な人に親切にしたことを批判するなんて世も末だと思った。

    +13

    -4

  • 225. 匿名 2015/09/05(土) 09:39:56 

    赤ちゃんかわいいじゃん
    必死に泣き止ませようとしてる
    お母さんいたら攻めれないよ
    スマホいじってイライラしてる母親は別!
    運転士優しい人でよかった
    立派なバスの運転士だね\(^^)/

    +10

    -1

  • 226. 匿名 2015/09/05(土) 09:43:24 

    常識のない
    うるさい高校生より
    赤ちゃんの方が良いわ

    +15

    -1

  • 227. 匿名 2015/09/05(土) 09:46:25 

    マイナス押してるやつは
    虐待予備軍
    良い話なのにね!

    +6

    -4

  • 228. 匿名 2015/09/05(土) 10:07:57 

    222
    タクシーなどでその親子しか乗っていないのなら運転手も『大丈夫ですよ、どれだけ泣こうが喚こうが一向に構いませんよ』でもいいと思うけど、多種多様の人が利用する乗り物では『体調悪い人がいるから静かにして下さい』や『全然構わないですよ』では無く『他の乗客の方、今しばらくご辛抱の程よろしくお願いします』の言葉は乗客全てにサービス業であるなら必要ではないのかな?

    +6

    -7

  • 229. 匿名 2015/09/05(土) 10:08:21 

    泣いてしまった~(T_T)

    私の子供が小さい時、大雪で電車がストップ、高速バスに乗って実家に帰った時の事思い出した
    どうしてもその日に帰らないといけなくて、4時間バスに乗って帰りました
    子供はずっと泣きっ放しではなかったけど、降りる少し前位からぐずってしまって大変だった
    絵本、おもちゃ、お菓子で気を紛らわせようとしたけど、駄目で…
    終点で降りる時に、おばさんが私の子供の頭を撫でて
    「いい子にしてたね~、大人でも長いことバスに乗ってると嫌なのに、よく頑張ったね」って声かけてくれて
    私は「迷惑かけてしまって、すみませんでした」って言ったら
    おばさん、その他の人も笑って「大丈夫ですよ」って言ってくれて(泣)
    すごく気持ちが救われたのを、このトピックで思い出した

    +9

    -8

  • 230. 匿名 2015/09/05(土) 10:13:09 

    批判的な人、批判的な気持ちでマイナスつけてる人に対してただただ哀れに思ってしまう。
    優しさを持てないほど荒んだ生活をしているのか、思い遣りのない人間に育てられてしまったのか、もともと器の小さい人間なのか、いずれにしても余裕のない幸せじゃない人間なのは確実。

    +13

    -6

  • 231. 匿名 2015/09/05(土) 10:15:36 

    と決めつける人の器は大きいのでしょうね〜
    見習いたいものです

    +4

    -8

  • 232. 匿名 2015/09/05(土) 10:22:16 

    赤ちゃんはまだ言葉を話せない泣いてしか
    伝えられないからね
    母親はまるでクイズされてるかのようだよ
    なんで泣いているのかなって
    わからなくなるときもあるからね
    赤ちゃんにイライラしても
    なんの解決もしないよ\(^^)/
    バスの運転士カッコいいね

    +10

    -1

  • 233. 匿名 2015/09/05(土) 10:31:50 


    231 幸せになれるといいね

    +7

    -3

  • 234. 匿名 2015/09/05(土) 10:34:46 

    和む話

    +3

    -1

  • 235. 匿名 2015/09/05(土) 10:38:16 

    礼儀をわきまえてる方には、優しいよ誰でも。
    放置気味や泣いて当然の母親には、冷たくて当然だよ。
    ここで、子連れは優先だと思ってる馬鹿親は考えを改めてめるべきだね。

    +5

    -3

  • 236. 匿名 2015/09/05(土) 10:54:13 

    200
    だってこうゆう子連れを批判している人が多いからじゃない?世の中は赤ちゃんに厳しい人達が多いから運転手さんは気遣ってアナウンスしてくれたんだよ。

    +6

    -3

  • 237. 匿名 2015/09/05(土) 10:55:21 

    228
    余計母親焦るだけじゃない?
    まぁ最後に付け加えてもいいけど、そこまで言わないとダメかねぇ。
    運転手もこのセリフで責められて大変だ。

    ちなみにFacebookで拡散するママ達がなんとなくムカつくのは同意。

    +7

    -1

  • 238. 匿名 2015/09/05(土) 11:47:43 

    お互い想い合うのが普通なんだけどね
    いつから珍しいことになったんだろ

    +3

    -0

  • 239. 匿名 2015/09/05(土) 12:05:42 

    赤ちゃんを叩いて泣くのやめさせろとか言ってる人悪口トピあるよ\(^^)/

    +2

    -1

  • 240. 匿名 2015/09/05(土) 12:18:15 

    運転手さん素晴らしい!
    私もバスで赤ちゃんに泣かれちゃったことあります。その時なによりも乗客の視線が怖かったのを今でも覚えてます。結局、目的地よりもだいぶ手前で降りちゃいました。
    やっぱり、それ以来はバスは避けてきましたね。
    私はこんな体験をしたので、どこかで赤ちゃんが泣き止まなくて困ってる人がいたら、少なくともニコっとしてあげてます。それだけでかなり救われるんです。
    スマホいじったりして、子供を放置してるママは別だけどね。

    +4

    -3

  • 241. 匿名 2015/09/05(土) 12:22:25 

    238
    お互いを思い合えばいいのだけど、この件はバスの運転手の一方的な押し付けだからねぇ
    仮に次に乗ったバスの運転手が乗客に公平なアナウンスをしたら、この母親なり擁護派は何と言うでしょうね。おそらく酷い運転手だ、心の狭い運転手だ、とか言うのだろうね

    一つ言えるのは何も言わない乗客や苛立ちを見せない乗客は赤ちゃんを好きとか泣いてるのを何も思わないのでは無く、
    『うるさいなぁ、でも舌打ちなんてしようものなら酷い人扱いだしもう少しだけ辛抱しておこうか』だと思うよ
    子育てをした親でも『元気な子だねぇ、泣くのは仕事だから全然いいよ〜』なんて少数派だと思う

    +4

    -3

  • 242. 匿名 2015/09/05(土) 12:51:45 

    この場合母親が必死になって何とかしようとしてたから赤ちゃんだし仕方ないと思う。
    ほんと、母親の態度によるよね。

    今も図書館で幼児が大きな声で騒いだり走り回ってて館内全体に騒音が響き渡ってるのに、母親はそんな我が子に一切注意をしない。
    本を読ませるより、もっと大事な事を教えろよ!!
    たまりかねて図書館の職員に注意して貰うように苦情を言っても、母親が一緒だと言いづらいらしく…余計にイライラ。
    だから私は子連れが大嫌い。
    トピずれすみません。

    +3

    -1

  • 243. 匿名 2015/09/05(土) 12:53:55 

    子供産む前はうるさいなーって思ってた。産んで私は変わった。みんながみんな優しくできるとは思わないけど、こういうことがたくさんあると嬉しいね。みんな昔は泣いてばかりの子供だったんだから暖かい社会が一番だよね。

    +4

    -2

  • 244. 匿名 2015/09/05(土) 13:02:22 

    批判してる人!子供産んだらわかる!静かにできる赤ちゃんなんていない。公共の場に連れてかないでって書いてる人いるけどバスや電車に乗らないと金銭面でタクシーに乗れない人や病気なのでしんどい人だっています。だからどうか子供のこと批判しないで!

    +5

    -6

  • 245. 匿名 2015/09/05(土) 13:33:57 

    241
    母親ちゃんとあやしてるよ?
    他人への配慮であやしてるんだと思うよ。
    それに、思いやりって一方的なことも仕方ないよ。
    お年寄りに手を貸すのは思いやりでしょ?
    お年寄りから見返りなくても。
    他の乗客の迷惑になるから早く乗ってください
    って言うのが、他の乗客への思いやりになる?
    ならないよね。
    誰にも迷惑かけずに生きていくなんて無理なんだよ。

    +3

    -2

  • 246. 匿名 2015/09/05(土) 13:42:46 

    あーこれを批判してる人ってさ、
    迷惑かけられたくない。私もかけてない!
    って感じだね。みんな。
    助け合いが必要なのにね。

    +4

    -0

  • 247. 匿名 2015/09/05(土) 14:03:19 

    ほんと赤ちゃんに対してうるさいとか思ったり、他のお客様と差別してるとか言ってるひとに驚く
    私はまだ結婚もしてないし、子供もいない、子供もどちらかといえば苦手
    だけど、うるさいとか思わないし差別するなとか考えもしないわ

    +3

    -0

  • 248. 匿名 2015/09/05(土) 14:04:11 

    218
    世も末だわ
    いったいどんな育てられ方をすればこんな思考になるのだろう?

    +2

    -0

  • 249. 匿名 2015/09/05(土) 14:05:11 

    こういっても

    実際、電車バスなら
    怒り出すおばさん、おじさん

    +0

    -2

  • 250. 匿名 2015/09/05(土) 14:08:08 

    戦時中の沖縄だと
    赤ちゃんころされたんでしょ

    日本人て表向きだけ
    いい顔するからね

    少子化で子ども貴重なのに

    +0

    -0

  • 251. 匿名 2015/09/05(土) 14:14:30 

    赤ちゃんかわいいよ
    まだ小さくて弱い赤ちゃんを
    嫌いとか大丈夫か?
    愛情不足で育ったおばさん
    おじさん、餓鬼いっぱい居るね

    +4

    -6

  • 252. 匿名 2015/09/05(土) 14:19:50 

    不妊の方々が一斉に子供うるさい、親バカとか言い出してるね。
    ほんと、そんなんだからいつまでも子なしなのに。

    +4

    -10

  • 253. 匿名 2015/09/05(土) 14:22:05 

    241
    あなたみたいに心の中で舌打ちする人間が多いから、母親と赤ちゃんのために運転手は発言したんでしょう?
    泣き声がうるさいのは事実だし、イライラするのはしょうがないけど、人としてこういう行動ができる人って素晴らしいっていうニュースなのに何を言ってるの?

    +7

    -4

  • 254. 匿名 2015/09/05(土) 14:29:00 

    とにかく、子持ちは嫉妬の嵐だよ。子供抱いてモールにいるだけでも、睨んでくるアラフォーお一人様にでくわす。

    +5

    -8

  • 255. 匿名 2015/09/05(土) 14:49:32 

    批判的な人たちにもヒくけど、上から目線で不妊の人を小バカにしてる人にも虫酸が走る。
    子どもを授かったからといって人間的に上だとでも思ってるのか、その厚かましい勘違いにこちらが恥ずかしくなる。
    我が子をまともな人間に育て上げてから初めて威張れば?
    ま、まともに育て上げられる人はそんなくだらない威張り方はしないと思うけどね。

    +10

    -3

  • 256. 匿名 2015/09/05(土) 14:51:26 

    252
    私はこの話しいい話だと思うけど、そういう決めつけは良くない。
    だから相手もむきになってくるんだよ。

    +2

    -1

  • 257. 匿名 2015/09/05(土) 14:54:41 

    254 その勘違いも恥ずかしすぎる。
    子持ちだから睨まれるんじゃなく、睨まれるような言動をしてるからかもしれないのに。
    「私って妬まれてる(≧∀≦)」
    ・・・恥ずかしいね。

    +11

    -1

  • 258. 匿名 2015/09/05(土) 15:10:57 

    きっといつか子供を持てば、必死にあやすお母さんの気持ちがわかる
    周りの冷たい目線がどれだけ堪えるかもわかると思う
    どんな事も、自分がその立場にならないとわからない

    +3

    -2

  • 259. 匿名 2015/09/05(土) 15:12:49 

    69
    買ってもらえなかったらひっくり返って泣き出すって…
    ちゃんと躾したほうがいい。

    +8

    -0

  • 260. 匿名 2015/09/05(土) 15:24:41 

    254
    かわいそうな人wwwwお幸せに!

    +4

    -0

  • 261. 匿名 2015/09/05(土) 15:51:42 

    253
    『泣き声がうるさいのは事実だし、イライラするのはしょうがないけど』ってあなた自身が書いてるじゃない?
    そういう事を言ってるんですよ。
    運転手が勝手にそういうイライラを感じ取ってそれを抑える為にアナウンスしたとか誰か書いてたけど、何故運転手はそう感じたのでしょうね?おそらく運転手自身も他の乗客が迷惑してると思っていたからわざわざアナウンスしたのでしょ?普段から赤ちゃんが泣くのを何とも思っていない運転手ならわざわざアナウンスしないはずだよね?
    あなたの意見はつまりこのニュースに賛同しない人は捻くれてるって言いたいのかな?

    それともあなたはバースデーを祝うサービスなどがあるファミレスなどで例えば彼氏と別れ話などしてる時に店員がある客に『ハッピーバースデートゥーユー♩おめでとうごさいまーす』とやれば皆に合わせて右向け右で拍手するタイプ?

    +3

    -4

  • 262. 匿名 2015/09/05(土) 15:59:05 

    子持ちだから嫉妬されてるなんて、思わない。

    けど、ここで子持ちを叩いてるのも事実じゃない。だから嫉妬されてんのかなって思うだけ。

    +4

    -3

  • 263. 匿名 2015/09/05(土) 15:59:56 

    私も子供産んでからたくさんの人に優しくしてもらったなぁ。
    とくにスーパー!
    話しかけてきてくれるし、可愛いだの、女の子は良いわよ~だの、子供を褒めて貰うと凄く嬉しくなりました。私にたいしての優しい言葉をかけてくれる方もいましたよ。
    泣いてると笑かそうとしてくれる人とか、買い物のカゴを台にのせたり、とにかくみんな手伝ってくれる(>_<)
    だいたい子育て終わったおばちゃんか同じ子連れのママ。
    ありがたいと思う気持ちと良い人けっこう多いな~と思いました。

    +4

    -1

  • 264. 匿名 2015/09/05(土) 16:21:11 

    262
    ここで子持ちは叩かれてる→「だから子持ちの私は嫉妬されてる(≧▽≦)」
    その発想が理解できないわ。
    自分は妬まれるくらい特別なんだという優越感に浸りたいんだね。

    私も子どもいるけど、自分は特別だとか誰かに妬まれてるなんて思いもしないよ。

    +6

    -1

  • 265. 匿名 2015/09/05(土) 18:12:35 

    え、子供産んでるママさん達って、子供いない女の人にこんな風に思ってたんだ…なんかショックです。不妊とか平気で言うのは人としてどうかしています。同じ人間として女として恥ずかしい

    +6

    -1

  • 266. 匿名 2015/09/05(土) 18:14:39 

    254被害妄想では?何か睨まれるような非常識な行動とってたんじゃない?自分で気づいてないだけ

    +3

    -1

  • 267. 匿名 2015/09/05(土) 18:21:37 

    私よくバスで泣いてグズってる赤ちゃんあやしてるママさんと会うけど、赤ちゃんの気が紛れるように顔芸したりしますが、ツンツンしてる方が多くて悲しくなる。スーパーで迷子の2歳くらいの子供が泣いてたから一緒にママさん探した時もやっと見つけてホッとして、よかったね〜って子供に言ったら、ママさんに無言で睨まれて子供の手引っ張って立ち去られました…怖すぎる

    +2

    -1

  • 268. 匿名 2015/09/05(土) 18:37:21 

    子供や赤ちゃんが泣いたりしてる人の親をまず見た時に放置の人が多い。ママ友との会話に夢中で見てて本当に不快でしかない

    +3

    -2

  • 269. 匿名 2015/09/06(日) 00:40:11 

    赤ちゃん連れって冷たい感じ。可愛い赤ちゃん見たらホッコリしてついつい笑顔になって笑いかけたりしたくなる。でも母親はものすごく迷惑そうな作れてない作り笑顔で立ち去る。不審者扱いされた気分で悲しくなることが多いです。

    +2

    -0

  • 270. 匿名 2015/09/06(日) 11:00:34 

    赤ちゃんに笑いかけたたら不審者扱い、夜遅くに心配して子供に声かけたら殺人犯人と疑われ、迷子と一緒にママ探しても不審者扱い、ガルちゃん見て、これからはもう何を見ても無視しようと思いました。誰も助けません

    +1

    -0

  • 271. 匿名 2015/09/06(日) 11:35:45 

    こんな素敵な運転手さんだからこの他にも心温まるエピソードいっぱいあるんだろうな

    +1

    -2

  • 272. 匿名 2015/09/07(月) 03:11:49 

    なんだかこういう世間の冷たさが怖いから
    外出時本当に気遣って空いてる時間に公共の乗り物乗ったり、泣いてもお菓子とかオモチャでしのいだりしてたけど、

    結局赤ちゃんの泣き声迷惑だとか
    子連れを擁護すれば差別だとか
    そういう人多いなって知って
    益々外出するのが億劫になった

    理解のない人たち…自分だけ良ければいいのかは
    子連れのこちらからも言えることなんですけど

    +0

    -1

  • 273. そんなに気遣いできてる子持ちは少数でしょう 2015/09/26(土) 15:59:47 

    大人の夜のクラスのテニスクラブに赤ちゃんを連れて現れる夫婦が迷惑です。母親が生徒で父親は会員でなく父親が赤ちゃんを抱いてテニスの練習を見学しています。おとなしく見ている分には結構ですが、この父親は赤ちゃんがおとなしくしていてもあやし騒がせます。泣く、騒いだ赤子の声は大音量でかなり響き渡りレッスン中に集中できないこともあり大変迷惑です。しかも真裏での見学ですので声が響きます。因みに託児所の施設もありますが利用しようとしません。以前、父親に「騒ぐのでしたらフロントへ行ってください」と丁重に話もしましたが父親からは「何がウルサイ!騒いでないだろおう!」と逆切れされました。無料の公共施設ではありません。ここは会員制の月々の月謝も支払って来ているスクールです。練習中は集中してしたいです。赤ちゃんだからと言って人様に迷惑をかけても当たり前的な思考が度厚かましく感じます。大人のエリアと子供同伴のエリアの使い分けを子連れの方にはしてもらいたい。

    +1

    -0

  • 274. 匿名 2015/09/27(日) 18:33:28 

    心の狭い人が多い事にビックリした。
    釣りかわからんが、赤ちゃん泣く事にコメで叩いてる人、
    アナタも赤ちゃんでしたよね????
    んでもってデマでもなんでも人々の心があったかくなるであれば、それでよくね?

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。