ガールズちゃんねる

「救急車逼迫アラート」開始 出動最多ペース、適正利用を―東京消防庁

86コメント2023/07/02(日) 18:16

  • 1. 匿名 2023/07/01(土) 23:20:27 

    「救急車逼迫アラート」開始 出動最多ペース、適正利用を―東京消防庁:時事ドットコム
    「救急車逼迫アラート」開始 出動最多ペース、適正利用を―東京消防庁:時事ドットコムwww.jiji.com

    「救急車逼迫アラート」開始 出動最多ペース、適正利用を―東京消防庁:時事ドットコム


    東京都内の救急隊の出動件数が、過去最多となった昨年を上回るペースで増加していることが1日、東京消防庁への取材で分かった。夏場は熱中症などでさらなる出動が見込まれ、同庁は出動が急増した際にホームページ(HP)などで「救急車逼迫(ひっぱく)アラート」を表示する仕組みを導入。稼働状況を周知することで、適時・適切な利用を訴えるのが狙いだ。

    23区内または多摩地区内の出動率が80%を超え、非常用の隊が編成されると、HPやSNSなどにアラートが表示されるという。

    +19

    -4

  • 2. 匿名 2023/07/01(土) 23:21:07 

    コロナの時よりも?

    +9

    -0

  • 3. 匿名 2023/07/01(土) 23:21:33 

    東京都は左翼一般社団法人やNPOより消防や警察に予算つけて欲しい

    +105

    -4

  • 4. 匿名 2023/07/01(土) 23:21:35 

    こういうの良いと思う

    +37

    -1

  • 5. 匿名 2023/07/01(土) 23:21:44 

    ほんとに迷惑なやつは稼働状況がどうとか気にしない
    なぜなら自分のことしか考えてないから

    +134

    -1

  • 6. 匿名 2023/07/01(土) 23:22:01 

    大した事無いならタクシー使えな

    +8

    -0

  • 7. 匿名 2023/07/01(土) 23:22:18 

    CMで水分補給の呼びかけしても良いレベルかと

    +54

    -1

  • 8. 匿名 2023/07/01(土) 23:22:41 

    夏の暑さで倒れる人増えるだろうな…気をつけてても熱中症なるし…

    +33

    -0

  • 9. 匿名 2023/07/01(土) 23:22:52 

    それって迷惑な固定客みたいなのが多いのかな。頻繁に救急車呼ぶ人とか。そういう人はアラートなんて意に介さないだろうね。。

    +48

    -0

  • 10. 匿名 2023/07/01(土) 23:23:03 

    >>5
    で、迷っちゃう人ほど使いづらくなる

    +60

    -1

  • 11. 匿名 2023/07/01(土) 23:24:01 

    >>4
    正直効果あるのか?と思ってしまう
    コレを見て「呼ぶのやめよう」と思える分別のある人はそもそも元から適正利用してると思う

    +74

    -0

  • 12. 匿名 2023/07/01(土) 23:24:03 

    発熱して自分で病院に行く交通費も出せなくなったのかな。コロナでも無料じゃないからね。貧乏になったのかも。

    +3

    -2

  • 13. 匿名 2023/07/01(土) 23:24:31 

    学生時代にアルバイトしてた飲食店によく来る年寄りが救急車をタクシー代わりに使う常習犯だったみたいだった
    バイト入ったばかりの頃それ知らなくて「体調悪いから救急車呼んでくれ」と頼まれて119番したら到着した救急隊の人が「またあなたですか○○さん」って呆れてた
    そんな人のせいで本当に必要な人が助からないことがあるのかと思うと腹立つ

    +56

    -1

  • 14. 匿名 2023/07/01(土) 23:25:09 

    >>8
    電気代懸念する人も多そうで怖い

    +23

    -0

  • 15. 匿名 2023/07/01(土) 23:25:11 

    >>8
    去年もそうだったけどお盆の墓参りで頑なにマスク取らない高齢者たち、あれやめて欲しい
    熱中症なるよ…

    +29

    -6

  • 16. 匿名 2023/07/01(土) 23:25:56 

    まぁあったところで意味はなさそう

    +3

    -0

  • 17. 匿名 2023/07/01(土) 23:26:45 

    >>11
    そしてそういう人が遠慮して助からなかったりね…

    +22

    -0

  • 18. 匿名 2023/07/01(土) 23:27:37 

    >>2
    ワクチンの後遺症?

    +21

    -11

  • 19. 匿名 2023/07/01(土) 23:28:34 

    バカなやつらは自分達のことしか考えてないから救急車の逼迫状況なんて知ったこっちゃないって思ってるよ。本当に救急車呼ばなきゃいけないほど命に関わる人が遠慮して救急車呼ぼうとしなくなったりしない?救急車も有料にするべきだと思う。

    +20

    -1

  • 20. 匿名 2023/07/01(土) 23:29:00 

    去年よりエアコン我慢しがち。

    +5

    -1

  • 21. 匿名 2023/07/01(土) 23:29:00 

    必要としてる人が利用できず
    不要な人ばかり利用できるの理不尽

    +8

    -1

  • 22. 匿名 2023/07/01(土) 23:29:19 

    >>18
    年々高齢化が進行してるんだから年々出動が増加するのは自明の理

    +15

    -6

  • 23. 匿名 2023/07/01(土) 23:29:20 

    ワクチンせいで出動数3割り増しだもんね。

    +11

    -8

  • 24. 匿名 2023/07/01(土) 23:29:24 

    コロナじゃなくて熱中症で最多??
    びっくり

    +2

    -2

  • 25. 匿名 2023/07/01(土) 23:30:25 

    >出動最多ペース、適正利用を―東京消防庁

    東京って
    金持ちも多いけど

    どクズと下民の吹き溜まりなのよね

    +2

    -4

  • 26. 匿名 2023/07/01(土) 23:30:26 

    >>14
    それあるよね絶対

    真夏の家の中で倒れてたところを発見とかニュースありそうで今から怖い

    +7

    -0

  • 27. 匿名 2023/07/01(土) 23:30:26 

    >>22
    だね。
    高齢化ヤバいよね。

    +14

    -1

  • 28. 匿名 2023/07/01(土) 23:31:33 

    最近の暑さやばいもんね
    梅雨なのに豪雨とか雷とか、もう真夏じゃんって感じの気候

    +17

    -0

  • 29. 匿名 2023/07/01(土) 23:33:57 

    >>20
    ワクチンって血栓ができやすいときいた。
    それにこの蒸し暑さで脱水。
    適切にエアコンを使わないとさらに脱水。
    もっと血栓できやすい状態に。
    あーこわい、こわい。

    +14

    -10

  • 30. 匿名 2023/07/01(土) 23:34:59 

    高齢化で一部の企業や医者が儲かって
    多くの人が消耗される
    早よ安楽死した方がいいって

    +6

    -2

  • 31. 匿名 2023/07/01(土) 23:37:39 

    >>1
    これって、結局まともな人が使い辛くなるだけでは?

    +8

    -0

  • 32. 匿名 2023/07/01(土) 23:37:45 

    >>10
    昔、某総合病院の講演で聞いたエピソード
    自分勝手な人もいれば逆に、動脈が破裂寸前だったか、そんな危険な状態を自覚せず、歩いて病院まで来た人も居たってさ…

    +37

    -1

  • 33. 匿名 2023/07/01(土) 23:38:53 

    今はコロナの患者だらけであちこちで救急車が走ってるよね。
    マスクしていたらこうはならないのに。

    +4

    -7

  • 34. 匿名 2023/07/01(土) 23:42:41 

    >>14
    1ヶ月の電気代より、熱中症で1週間入院する方が高いんだけどね

    +9

    -0

  • 35. 匿名 2023/07/01(土) 23:43:20 

    今回のって子どもも多いんじゃない?夜の子供の急変は本当に辛いのよ。大人じゃないから難しい。

    +3

    -1

  • 36. 匿名 2023/07/01(土) 23:49:00 

    >>34
    熱中症にならなくても身体のコンディションや睡眠の質が低下して仕事や学校に影響するしいいことないよね。
    専業主婦だって具合悪くなったら家庭回らないからね。

    +7

    -0

  • 37. 匿名 2023/07/01(土) 23:55:28 

    東京じゃないんだけど家の近くに消防署と救急病院あるんだけど、頻繁に救急車が出動してる。
    車走らせるたびに進路を譲ってる。

    +4

    -0

  • 38. 匿名 2023/07/01(土) 23:55:54 

    車持たない人が多いんだろうね

    +0

    -2

  • 39. 匿名 2023/07/01(土) 23:58:41 

    救急車めちゃくちゃよく見る。本当最近めちゃくちゃ多いよね。1日何回も見るよ。前は一回も見ないこともあったのに。

    +4

    -0

  • 40. 匿名 2023/07/02(日) 00:00:31 

    蕎麦アレルギーだけど蕎麦が入ってると知らず食べてしまい高熱&呼吸困難に陥って一度救急車呼んだことあるけど初めての事だから呼んでいいのかなってめっちゃ悩んだわ…
    1人だったしあの時は本当に死ぬかと思った

    +10

    -0

  • 41. 匿名 2023/07/02(日) 00:00:31 

    風邪とか鼻血とか転んで怪我も何もない人とか
    東京の救急外来で働いてたけど日常茶飯事

    +0

    -0

  • 42. 匿名 2023/07/02(日) 00:01:07 

    私昔お腹痛くて意識遠のきそうだったからタクシー乗って病院向かったら途中で意識飛んでしまった
    病院で目が覚めたけど看護師さんになぜ救急車呼ばなかったの?一歩間違えてたらあなた死んでたよって怒られてしまった
    退院してからタクシーの運転手さんに謝りに行った
    タクシー使うか救急車呼ぶかの判断って難しい
    結果1番迷惑な倒れ方したので本当申し訳なかったと今でも思う

    +19

    -0

  • 43. 匿名 2023/07/02(日) 00:03:31 

    都内の駅で働いてて急病人等で救急車よく呼ぶけど
    頭ぶつけて倒れた→電車停める→上手く話せない→周りの人も心配して頭動かさない方がいい→救急車を呼ぶ、結果ただ飲みすぎた酔っ払いだった。
    こんなことばかりで本当に申し訳ない。だが放置するわけにもいかないし、搬送先もいっぱいで救急隊員の方も此の前困っていて、搬送されなくてもだいたい最寄りじゃない駅で降りて帰れない、ウダウダして警察呼んで……病で本当に必要としてる方達に申し訳ない気持ちになります。
    いい歳した大人が本当に迷惑で恥ずかしい。

    +9

    -0

  • 44. 匿名 2023/07/02(日) 00:08:16 

    コロナワクチン打って、副反応で呼ぶ人も多いって聞いて、なんとも言えない気持ちになった。

    +1

    -5

  • 45. 匿名 2023/07/02(日) 00:13:26 

    「救急車逼迫アラート」開始 出動最多ペース、適正利用を―東京消防庁

    +9

    -4

  • 46. 匿名 2023/07/02(日) 00:19:58 

    >>2
    今もコロナの時だよ
    終わってないよ
    流行りすぎ

    +6

    -0

  • 47. 匿名 2023/07/02(日) 00:21:28 

    >>19
    同感。
    もう症状に関わらず有料(3万円くらい)でいいと思う。
    線引きも難しそうだし。
    タクシー使った方が安いならタクシー使うだろうし、本当に必要なら3万円で助けてもらえる(運んでもらえる)なら安いもんよ。

    +6

    -8

  • 48. 匿名 2023/07/02(日) 00:23:03 

    80歳以上は利用禁止とか?

    +0

    -4

  • 49. 匿名 2023/07/02(日) 00:29:08 

    少額でもいいから海外みたいに金をとるのは?

    +0

    -0

  • 50. 匿名 2023/07/02(日) 00:32:20 

    「救急車逼迫アラート」開始 出動最多ペース、適正利用を―東京消防庁

    +0

    -4

  • 51. 匿名 2023/07/02(日) 00:32:32 

    6回目だもんね

    +3

    -0

  • 52. 匿名 2023/07/02(日) 00:58:18 

    これ救急車呼ぶべきなん
    ・自転車どうしぶつかって前歯折れる
    ・熱中症で動けない、会話ならギリできる
    ・呼吸出来なくなって手足痺れる

    +0

    -0

  • 53. 匿名 2023/07/02(日) 01:44:22 

    >>52
    救急車呼ぶのに迷ったらそれ専用の電話番号があるよ(地域によって番号違うらしい)
    【救急車呼ぶか迷ったら】ってググったらGPSで自分の地域の電話番号出てくるからそこに電話するのがいいかも

    +1

    -1

  • 54. 匿名 2023/07/02(日) 01:48:38 

    >>1
    こんなのしなくても、同一の住所の同一の名前の人が救急車を無料で利用できるのは年に一回限りでそれ以上呼んだ場合、一回につき10万円取りますよってシステムにしたらいいのに
    貧乏老害共は一瞬で使わなくなるよ

    もちろん若い人には臆せず使ってもらうために裏ルールとして、治療内容から「緊急性や救急隊による搬送の必要があった」と医師か看護師、事務員(医者がめちゃくちゃ点数つく治療行為を施してそれなりに金取ってるのに「緊急性はなかった」と言い張るのを防ぐため)が判断したら、保険適用ということで10万円の支払いは不要になる感じにしたらいい

    +1

    -0

  • 55. 匿名 2023/07/02(日) 02:00:19 

    >>40
    アナフィラキシーは必ず呼んでください
    喉が腫れて窒息死する可能性がある

    +8

    -0

  • 56. 匿名 2023/07/02(日) 02:04:13 

    >>15
    墓参りで墓入ろうとしてるよね

    +2

    -1

  • 57. 匿名 2023/07/02(日) 02:39:23 

    >>37
    うちも消防署近いんだけど、この1週間めっちゃサイレンなってるなぁと思ってた。
    急に湿度も上がってきてうちも冷房つけ始めたところだったし熱中症かな、と思ってたよ。

    +5

    -0

  • 58. 匿名 2023/07/02(日) 02:46:08 

    >>8
    モールやレストランなんかの商業施設も電気代の関係か冷房を控えていてとても暑い
    熱を溜めないようにというトピが数日前にあったけどそんなの無理

    +1

    -0

  • 59. 匿名 2023/07/02(日) 03:25:30 

    ワクチン打ち始めてからの3年間で、うちの夫婦の両親が連絡取り合ってるような親族が合計で38人いるけど(親世代って4人兄弟とかだから)、誰一人コロナにはかからなかった代わりに、突然の末期がんが4人出た。

    わかった時には皆手遅れ、既に2人亡くなった。50代と60代。

    一人は接種後の帯状疱疹からの体調不良が続いてた。こんなにドミノ的に突然の末期がんが続出するの、ワクチンが関係してるように思えてならない。

    +8

    -5

  • 60. 匿名 2023/07/02(日) 03:27:11 

    >>52
    子どもだったら呼ぶ。大人なら下2つは呼ぶかな、私なら

    +3

    -0

  • 61. 匿名 2023/07/02(日) 04:28:43 

    >>1
    迷ったときは#7119で聞くかQ助で調べる
    「消防庁ホームページ」→「救急お役立ちポータルサイト」→「全国版救急受診アプリ(愛称「Q助」)」
    Q助はアプリとウェブ版があるよ

    +1

    -0

  • 62. 匿名 2023/07/02(日) 04:43:51 

    火事なんて起きるの少ないんだし
    消防車をどんどん減らして救急車を増やせばいいじゃん
    消防車ってムダに大きいからスペース取るし

    +2

    -7

  • 63. 匿名 2023/07/02(日) 05:15:55 

    >>1
    一回1000円とるだけで適正な回数になると思う。
    医療費請求のときに一緒に請求できるように法改正するなりして。

    +3

    -0

  • 64. 匿名 2023/07/02(日) 05:48:14 

    >>5
    そうだよね
    生きたくても死にそうな人と、心配されるご家族の気持ちなんか微塵も考えないよね…

    +1

    -0

  • 65. 匿名 2023/07/02(日) 05:49:26 

    >>62
    油断した時に限って火事が起きるんよ

    +6

    -0

  • 66. 匿名 2023/07/02(日) 06:01:14 

    >>19
    アメリカだと救急車呼ぶのお金かかるよね。その上、救急車呼ぶ理由も聞かれるとか
    日本も2〜3千円程度でいいから救急車呼ぶの有料にしたり、理由聞いた方がいいよね
    アメリカの救急車は有料!請求された料金は驚きの高さだった! | アメリカ info
    アメリカの救急車は有料!請求された料金は驚きの高さだった! | アメリカ infoamerica-info.site

    アメリカの救急車は有料、しかもすっごく高い!そう聞いていた私は、絶対に乗るまいと思っていました。しかし夜中に突然襲った激痛…遂に乗ってしまいました。アメリカでの救急車の呼び方は?救急車に乗った体験談!請求書も公開!驚きの料金の高さ!をご紹介。

    +5

    -0

  • 67. 匿名 2023/07/02(日) 06:02:13 

    >>1
    ワクチンとマスク生活が原因

    心筋炎、ターボ癌、いきなりエイズ、免疫力低下で持病が悪化、風邪を引きやすくなった、原因不明の不調、不快指数MAXの中マスクで熱中症、、、医療が逼迫するのも無理ない。

    国民もそういったことに早く気付くなり気付いているなら目を逸らさず自覚する時だと思う。

    病院に頼るしかない事はあるけど、この現状で日々自分でできる事を発信している良心の医師はたくさんいる。

    NHKが“多死社会”と造語を作るほど国民が亡くなっている事実、ワクチン後遺症をコロナ後遺症に塗り替え報道した事実。

    それでも6回目ワクチン、子どもにまでワクチンなんて狂気以外の言葉がない。

    +4

    -4

  • 68. 匿名 2023/07/02(日) 06:36:08 

    コロナ爆発中を放置だから色々と矛盾が起こる

    +2

    -0

  • 69. 匿名 2023/07/02(日) 06:36:39 

    >>27
    うちの向かいが高齢者がたくさん住んでる大型公営住宅(500世帯くらい)なんだけど、1日一回は必ず、下手すりゃ2〜3回は救急車か救急隊員乗せた消防車来るわ。

    元旦の朝に救急車が来ると「餅かなぁ…」てなる。

    +6

    -0

  • 70. 匿名 2023/07/02(日) 06:58:11 

    >>55
    ありがとうございます!

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2023/07/02(日) 07:02:34 

    >>54
    ちょっと前に一人で年に100回も呼ぶ人がいるとかニュースやってたよね
    電話が1000回だったかな?

    上限つけて有料化しても、それでも生保は無料とか言い出しそう
    タクシー代わりなんだよ

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2023/07/02(日) 08:00:06 

    >>52
    ①手足は動くから自力で行くか誰かに送ってもらうかタクシーで病院へ行く
    ②救急車呼ぶ
    ③ただの過呼吸。ゆっくり焦らず息を吐くことを意識すると手の痺れは取れてくる

    +2

    -1

  • 73. 匿名 2023/07/02(日) 08:01:31 

    >>5
    救急車だと順番待ちすっ飛ばしてもらえるもんねー。 自分家の子が勝手に犬に触って噛まれて、6時に行って10時すぎたから救急車呼べばよかったーって言ってる人いて思考がとまった。 え、でも救急車は…って言ったら、時間がーっていってた。

    +1

    -2

  • 74. 匿名 2023/07/02(日) 08:02:09 

    クソ忙しい時に出動した先で歩いて家族と救急車乗ってくるやつイラッとしちゃうわ〜
    歩けるくらい元気なら家で大人しく寝てるか横に座ってる家族に病院送ってもらえよ〜😑

    +1

    -0

  • 75. 匿名 2023/07/02(日) 08:06:03 

    >>53
    >>60
    >>72
    皆様ありがとうございました┏○ペコッ

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2023/07/02(日) 08:06:11 

    >>62
    まじでそれ。
    うちの消防は上層部は消防隊出身が多いからその考えに至ってくれない。
    救急車1台増やすにしても議員との兼ね合いとか大人の事情もあって増やしたいところに増やせない田舎の現実。

    +0

    -6

  • 77. 匿名 2023/07/02(日) 08:50:04 

    >>9
    高齢者の固定客は多いと思う。住んでるマンションお金持ちの老人が多いのだけど、たびたび救急車呼んでるご家庭何件かあるよ。お金がないって言うより心配症で呼んでしまっているかんじ。

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2023/07/02(日) 08:51:20 

    >>52
    それは呼んだら良いのでは。

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2023/07/02(日) 08:57:47 

    こういうのって、一番気にして欲しい層のみなさんにはまったく意味ない気がする
    見もしないだろうし、見ても気にせずバンバン呼びつけそう
    きちんと良識のある方が、ほんとに必要で呼ばなきゃいけないような病状なのに遠慮して呼ばずに……なんてことが起きませんように

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2023/07/02(日) 09:55:44 

    >>79
    救急車の利用ってだいたい高齢者なんだよね。
    夜間タクシーが呼べないとすぐ救急車呼ぶの。

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2023/07/02(日) 11:34:55 

    >>10

    救急安心センター事業(♯7119)をもっと詳しく! | 救急車の適時・適切な利用(適正利用) | 総務省消防庁
    救急安心センター事業(♯7119)をもっと詳しく! | 救急車の適時・適切な利用(適正利用) | 総務省消防庁www.fdma.go.jp

    火災の予防や消火、救急、救助など国民一人ひとりが安心して暮らせる地域づくりに取り組む消防庁の情報を発信しています。

    「救急車逼迫アラート」開始 出動最多ペース、適正利用を―東京消防庁

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2023/07/02(日) 11:41:26 

    >>69
    よこだけど同じような環境にいてもう数年前からずっとそんな感じ
    レスキューの赤い小さめの車で迎えに来ることもあるね
    パトカーがセットだとお亡くなりかなって思うわ
    高齢化凄いよね本当に…

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2023/07/02(日) 12:11:53 

    >>29
    コロナ感染した方が数倍血栓出来やすいよ。ワクチン打ってない高齢者なら尚更。

    +1

    -1

  • 84. 匿名 2023/07/02(日) 14:32:11 

    >>81
    これ人口の半分しかカバーしてないんだよ
    違う番号のエリアもあるし、仕組み自体がないエリアもある

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2023/07/02(日) 14:32:41 

    >>11
    #7119をかけて救急車必要か必要じゃないか判断できないのかな‥


    理不尽な119通報者には有料にすればいいのに。

    +1

    -0

  • 86. 中国の敗者 2023/07/02(日) 18:16:12  ID:LqCJgimtuM 

    ハハハ、徳仁は今、すべての皇室メンバーの旧姓を回復したいと聞いた!すみません、本当にそうですか。もしそれが本当なら、徳仁はどのようにして皇室のメンバー一人一人の血統を確認することができるのだろうか。正仁の顔は裕仁の顔といくつか似ているのに、明仁の顔は裕仁の顔とは全く違うのはなぜだと思いますか。そして、なぜ徳仁は明仁と顔が似ているのに、文仁は明仁と顔が全く違うのだろうか。そしてなぜ美智子さんは徳仁が嫌いなのに文仁が好きなのでしょうか。雅子さまのせいで美智子さまが徳仁を嫌っているだけだと思いますか。そしてなぜ美智子さまは悠仁さまの皇位継承を支持し、愛子さまの皇位継承にこれほど反対したのか。愛子さまが女の子だから美智子さまが愛子さまの皇位継承に反対しているだけだと思いますか。では、徳仁は今、明仁、徳仁、文仁の3人で病院に行ってDNAを検査し、親子鑑定をすることを提案しないのだろうか。病院でDNA鑑定をしてこそ、明仁、徳仁、文仁の顔に対する人々の疑惑を打ち消すことができる--そうではないだろうか。しかも病院で親子鑑定をしてこそ、各皇室メンバーの血統を確認することができる--そうではないだろうか。その後、各皇室メンバーの旧姓を正しく回復することができるのではないでしょうか。ハハハ!

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。