ガールズちゃんねる

頭いい人に質問するトピ

392コメント2023/07/28(金) 17:32

  • 1. 匿名 2023/06/28(水) 12:30:23 

    都道府県
    東京都→東京
    大阪府→大阪
    神奈川県→神奈川
    と言うけど、北海道だけ北海と言わないのはなぜですか?
    頭いい人に質問するトピ

    +59

    -38

  • 2. 匿名 2023/06/28(水) 12:30:43 

    体柔らかいですか?
    頭悪くて体柔らかい人って少ない。

    +8

    -24

  • 3. 匿名 2023/06/28(水) 12:31:03 

    >>1
    知らん
    しょーもないこと聞くな

    +21

    -56

  • 4. 匿名 2023/06/28(水) 12:31:14 

    >>1
    九州、本州とかと同じノリ

    +57

    -7

  • 5. 匿名 2023/06/28(水) 12:31:28 

    >>1
    これは難問wwww

    +156

    -9

  • 6. 匿名 2023/06/28(水) 12:31:40 

    扶養とか住民税とか年末調整とか
    生きていく上で必要な知識はどこで学んだ?

    +101

    -5

  • 7. 匿名 2023/06/28(水) 12:31:48 

    >>1
    その質問、頭の良さと関係なくない?

    +147

    -16

  • 8. 匿名 2023/06/28(水) 12:31:54 

    現役の早稲田政経ですが、よかったら質問どうぞ。

    +11

    -12

  • 9. 匿名 2023/06/28(水) 12:31:56 

    >>3
    答えてやれよw

    +30

    -1

  • 10. 匿名 2023/06/28(水) 12:32:00 

    やっぱり両親も頭いいですか?

    +18

    -1

  • 11. 匿名 2023/06/28(水) 12:32:11 

    公文のメリットデメリットを教えてください

    +6

    -0

  • 12. 匿名 2023/06/28(水) 12:32:22 

    >>1
    どうでもええねん

    +5

    -11

  • 13. 匿名 2023/06/28(水) 12:32:30 

    頭悪くて姿勢良い人あまり見たことない

    +6

    -20

  • 14. 匿名 2023/06/28(水) 12:32:30 

    >>1
    都市を言う時、都道府県名だけど名古屋だけ市なのはなぜ?って思う

    +1

    -34

  • 15. 匿名 2023/06/28(水) 12:32:42 

    >>4
    正解かは分からなくてもパッと「そうかも」と思える返答が出てくるのほんと頭いいと思う

    +57

    -4

  • 16. 匿名 2023/06/28(水) 12:32:48 

    ガルのマイページのコメントを見ようとすると、アプリ閉じちゃうんだけど一時的なバグ?

    +2

    -1

  • 17. 匿名 2023/06/28(水) 12:32:55 

    >>1
    北海○○とかあるよ
    終了

    +2

    -20

  • 18. 匿名 2023/06/28(水) 12:33:01 

    >>1
    北海+道じゃなくて北海道で1つの単語だから

    +31

    -25

  • 19. 匿名 2023/06/28(水) 12:33:03 

    >>1
    北海道で一つの地名だから
    北海+道ではない

    +31

    -17

  • 20. 匿名 2023/06/28(水) 12:33:05 

    今ロシアとウクライナどうなってるの?
    ロシアがピンチな感じ?

    +7

    -1

  • 21. 匿名 2023/06/28(水) 12:33:25 

    >>14
    ??????質問の意味プリーズ

    +19

    -0

  • 22. 匿名 2023/06/28(水) 12:33:31 

    >>16
    直った

    +1

    -0

  • 23. 匿名 2023/06/28(水) 12:33:44 

    >>8
    尊敬してる先輩(有名人)は誰ですか?

    +2

    -0

  • 24. 匿名 2023/06/28(水) 12:33:49 

    勉強法を教えて下さい
    頭悪すぎて全然頭に入らない

    +10

    -1

  • 25. 匿名 2023/06/28(水) 12:34:03 

    >>21
    横だけど質問の意味わからないの私だけじゃなくてよかったw

    +18

    -0

  • 26. 匿名 2023/06/28(水) 12:34:09 

    創価学会が嫌われる理由をおしえてくださあ

    +9

    -0

  • 27. 匿名 2023/06/28(水) 12:34:11 

    最近リモートワークの仕事に転職しました。
    職場の方とのやり取りは基本チャットです。
    相手に伝わりやすい文章を書くコツを教えて下さい。

    +12

    -0

  • 28. 匿名 2023/06/28(水) 12:34:13 

    >>8
    ウクライナ×ロシア
    どう思いますか?

    +2

    -3

  • 29. 匿名 2023/06/28(水) 12:34:41 

    >>14
    頭悪すぎて笑う
    仙台や札幌は?

    +11

    -6

  • 30. 匿名 2023/06/28(水) 12:34:56 

    得意技(勉強以外)は何ですか?

    +1

    -0

  • 31. 匿名 2023/06/28(水) 12:35:12 

    >>8
    将来何になるつもり?

    +2

    -0

  • 32. 匿名 2023/06/28(水) 12:35:30 

    2重スリット現象なぜ起きるの?

    +3

    -0

  • 33. 匿名 2023/06/28(水) 12:35:43 

    >>27
    コツってか慣れ

    +1

    -0

  • 34. 匿名 2023/06/28(水) 12:35:50 

    >>8
    早稲田政経は数学が必須になったんだっけ?

    +3

    -0

  • 35. 匿名 2023/06/28(水) 12:35:59 

    いじめられたことはありますか?

    +4

    -0

  • 36. 匿名 2023/06/28(水) 12:36:02 

    +11

    -4

  • 37. 匿名 2023/06/28(水) 12:36:09 

    >>1
    わからない。でも
    都道府県とは言われてるけど
    道は都や県ができる前からあって
    中山道とか東海道とか言ってた頃の名残の呼び方じゃない?だから、神奈川+県みたいに切り離す感覚よりもう一つの単語としてインプットされてるんじゃないかね?

    +24

    -2

  • 38. 匿名 2023/06/28(水) 12:36:16 

    頭悪い人と話すの疲れますか?彼が頭良すぎて会話する時いつもイライラさせてしまう。

    +12

    -3

  • 39. 匿名 2023/06/28(水) 12:36:19 

    >>1
    北海だと海の名前になっちゃうだろファー

    +25

    -2

  • 40. 匿名 2023/06/28(水) 12:36:22 

    >>25
    1にアンカーつけてるのも全く意味わからないw早速ホンモノが登場していて笑う

    +2

    -3

  • 41. 匿名 2023/06/28(水) 12:36:34 

    頭が良くなく、働いた事がない専業主婦です。アルバイトしたいのですがおすすめはありますか?

    +7

    -3

  • 42. 匿名 2023/06/28(水) 12:36:43 

    >>14
    都道府県ではなくて都市を言うなら名古屋市でいいでしょ

    +10

    -1

  • 43. 匿名 2023/06/28(水) 12:36:50 

    >>10
    両親というより家系かな
    親類に某企業の重役が2人、明治時代からの老舗会社経営、鉄道、航空、医師など
    ちなみに父も母も私よりは勉強できない

    +12

    -7

  • 44. 匿名 2023/06/28(水) 12:37:35 

    >>6
    言葉は耳にするけど意味が分からないから調べるの繰り返し。

    +44

    -0

  • 45. 匿名 2023/06/28(水) 12:37:35 

    >>1
    このトピ画は頭悪い人だよ。
    頭悪い人はテーマに沿った想起を拡げられる。思考がとっ散らかってるのとは違う。

    +21

    -3

  • 46. 匿名 2023/06/28(水) 12:37:35 

    >>1
    道産子だけどそんなこと誰も気にしてないから気にしなくて大丈夫
    違うことに頭使おう

    +9

    -4

  • 47. 匿名 2023/06/28(水) 12:37:40 

    >>6
    FP

    +9

    -1

  • 48. 匿名 2023/06/28(水) 12:37:52 

    宇宙に詳しい人いますか?

    この前SF映画見てたら主人公が別の銀河(太陽系ではない銀河)に行ってて、異世界ともいえるそんな場所には何があるんだろうと思ってたら水とか氷とかアンモニアとか地球でもよく見かけるものばかりで構成されていました。
    この宇宙上にはまだ見ぬ元素とかあったりするんでしょうか?

    +1

    -0

  • 49. 匿名 2023/06/28(水) 12:38:14 

    >>1
    dnt wrry im wearin のあとにパーンツ!!!と叫びたくなる心理と同じです
    安村効果と呼ばれる現象です

    +6

    -1

  • 50. 匿名 2023/06/28(水) 12:38:14 

    ど素人がいきなり株を始めたらやっぱり危ないですか?普段から為替をチェックしたりするような習慣もないようなど素人です。
    株をやっている方、手始めに何から始めましたか?

    +8

    -1

  • 51. 匿名 2023/06/28(水) 12:38:16 

    陰謀論にはまりますか?夫がかなり高学歴なのに陰謀論的な発言をして、馬鹿な私が間違っている?と不安になります

    +4

    -9

  • 52. 匿名 2023/06/28(水) 12:38:29 

    >>2
    体柔らかいよ
    おおちゃくで床のものを屈伸せずに拾ってるから。
    頑張ればそのまま肘までつきそう。座高足りないけどw

    +6

    -0

  • 53. 匿名 2023/06/28(水) 12:38:39 

    >>26
    ほかの宗教を認めない
    ほかの宗教悪く言って
    自分の宗教を持ち上げる
    勧誘してくる

    下の人間から金巻き上げて
    上の人間だけいい思いしてる
    カルト宗教

    +30

    -0

  • 54. 匿名 2023/06/28(水) 12:38:40 

    >>14
    横浜もね

    +5

    -3

  • 55. 匿名 2023/06/28(水) 12:38:54 

    >>1
    北海道も昔はいくつかの県に分かれていた時代がある。でもひとつにまとめる事になった時に、呼び方として東海道とか中山道とかみたいに北海道と呼ばれていたのでそうなった。だから北海道だけ他の都府県の呼び方のルールから外れていて、便宜上、道と言っているけど、北海と言う土地はないから。

    +38

    -2

  • 56. 匿名 2023/06/28(水) 12:39:04 

    >>8
    今からS&P500で資産運用するのは
    どうですか?

    +1

    -1

  • 57. 匿名 2023/06/28(水) 12:39:29 

    >>33
    文章ダメな人はずっとダメ
    文章ダメだけど話すと認識相違なく伝えられる人もいる

    +4

    -0

  • 58. 匿名 2023/06/28(水) 12:39:35 

    ガルに頭いい人はこの時間帯にいないだろう

    +8

    -5

  • 59. 匿名 2023/06/28(水) 12:39:40 

    >>14
    東京はまた別だけど、どこも基本的には市の名前で読んでると思う
    大阪は大阪市あるし、京都は京都市あるし
    でも愛知は愛知市じゃなくて名古屋市だし、神奈川は神奈川市じゃなくて横浜市
    県名と県庁所在地名が一致してるかしてないかだけじゃない?

    +12

    -4

  • 60. 匿名 2023/06/28(水) 12:39:48 

    >>1
    頭いい人に質問するトピ

    +0

    -5

  • 61. 匿名 2023/06/28(水) 12:39:50 

    >>40
    こいつぁ本物だ!と思ってスルーしちゃったけどちゃんと聞いてあげる人がいて優しいと思ったw

    +5

    -0

  • 62. 匿名 2023/06/28(水) 12:39:51 

    身バレするから詳しい学校名は出せないけど
    偏差値78の都内の高校→早稲田に行った文系の友人がいます。
    その子とは中学は同じでした。
    文系と言いつつ物理をスラスラと解いてて本当に文系…??と思いました。
    苦手な科目でもテスト80点以上取れるのはなぜ??
    ましてや文系が物理スラスラ解けるのなぜ??

    +2

    -4

  • 63. 匿名 2023/06/28(水) 12:40:05 

    >>24
    考えるな。丸暗記だ!

    +5

    -7

  • 64. 匿名 2023/06/28(水) 12:40:28 

    >>6
    親。さらに詳しく知りたかったら自分で調べる。
    知らないことがあることが嫌。

    +27

    -3

  • 65. 匿名 2023/06/28(水) 12:40:30 

    >>14
    ??
    名古屋の知名度がありすぎて
    名古屋が愛知県だって知らない人がいるってことかな?

    愛知のある都市の出身者 市の名前言っても??になるから
    めんどくさいの名古屋出身ってことにしてるわ

    +3

    -5

  • 66. 匿名 2023/06/28(水) 12:40:59 

    2〜3年ごとの全国転勤、1ヵ月前の辞令で2週間で引越し、PCスキルなし、子なし、アラフォー。頭の良い人はこういう場合どんな働き方する?自分の働き方を色々考えてるんだけど参考までに聞いてみたい

    +4

    -0

  • 67. 匿名 2023/06/28(水) 12:41:06 

    >>14
    東名阪という時に何故名古屋だけ都市名なのか、とかそういう事?

    +2

    -0

  • 68. 匿名 2023/06/28(水) 12:41:07 

    >>1
    北海道の道って道州制の道だと思ってた(合ってる?)

    +5

    -0

  • 69. 匿名 2023/06/28(水) 12:41:09 

    にーさって30年でいくら儲かるの?

    +0

    -3

  • 70. 匿名 2023/06/28(水) 12:41:15 

    >>14
    頭のいい私がコメ主の質問の意図を想像してあげよう。
    【仮に知人とお互いの出身地はどこか?という話になったとする。その際に一般的には「私は東京都出身です」という都道府県を答えるのに、名古屋の人は愛知県とは言わずに「私は名古屋市の出身です」、と答える。その心は?】

    どうですか?あってますか?

    +13

    -0

  • 71. 匿名 2023/06/28(水) 12:41:26 

    >>1
    道ってのは律令国家で1つの国?藩?みたいなもので
    東海道ってあるじゃん。あれはいまloadの道だけど昔は東海道の中に三河国とか駿河国とかあったのね。
    江戸時代の探検家が探検して「ここは北だから北海道!」て名前つけて、でも蝦夷とか言われてたんだけど明治になってちゃんと名前つけようぜってことで、ここ一帯北海道ねってなったのよ。

    +5

    -0

  • 72. 匿名 2023/06/28(水) 12:41:36 

    >>37
    北海道はずっと北海道だったわけではないよ
    蝦夷だし
    明治の府県制で北海道になった

    +5

    -2

  • 73. 匿名 2023/06/28(水) 12:41:39 

    やっぱり金持ちですか?

    +4

    -1

  • 74. 匿名 2023/06/28(水) 12:41:56 

    >>51
    オウムの信者って高学歴多かったし、高学歴も普通にそういうのに洗脳されると思う

    +17

    -1

  • 75. 匿名 2023/06/28(水) 12:42:02 

    青春時代とか勉強に全振りしたせいで、大人になってからいろんな事、特に性的に奔放になっていませんか?私の周りの超高学歴の人達は変態が多いです。

    +4

    -1

  • 76. 匿名 2023/06/28(水) 12:42:11 

    >>6
    経験値
    住民税や年末調整、確定申告は会社に入社して知った
    扶養は年末調整書いてたらわかる

    +49

    -2

  • 77. 匿名 2023/06/28(水) 12:42:44 

    >>1
    北海道が地名だから

    +2

    -1

  • 78. 匿名 2023/06/28(水) 12:43:06 

    >>70
    よこからだけど
    私、頭悪いけど それだと思う

    +7

    -0

  • 79. 匿名 2023/06/28(水) 12:43:21 

    >>45
    横。トピ画の右の人は発達障害(の特徴の一つ)じゃんって思った。まぁたしかに難度高い大学とか研究者とか経営者は高知能の発達障害が多いだろうけども。

    +10

    -3

  • 80. 匿名 2023/06/28(水) 12:43:53 

    >>8
    中国の台湾進攻やっぱりここ2-3年が山場?

    +2

    -1

  • 81. 匿名 2023/06/28(水) 12:44:04 

    円安が進むってどういうこと?
    円安になるとどうなるの?

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2023/06/28(水) 12:44:48 

    >>24
    なるべく丸暗記せずになぜそうなるのか考える
    その方が覚えやすいし応用力もつく
    あと、忘れないようにすることが大事だから復習を繰り返す

    +24

    -1

  • 83. 匿名 2023/06/28(水) 12:44:56 

    >>2
    ももいろクローバーZの百田夏菜子ちゃんは
    アホの子だけど身体柔らかくて運動神経抜群だよ

    +2

    -6

  • 84. 匿名 2023/06/28(水) 12:45:16 

    どうやったら女の子にモテますか?🥺

    +0

    -8

  • 85. 匿名 2023/06/28(水) 12:45:26 

    >>23
    いません

    +1

    -1

  • 86. 匿名 2023/06/28(水) 12:45:29 

    >>23
    スーパーフリーの和田さんです

    +7

    -10

  • 87. 匿名 2023/06/28(水) 12:45:58 

    >>66
    接客業

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2023/06/28(水) 12:46:08 

    2桁以上の暗算の仕方
    学校だと十のくらいと一の位を分けて一回それぞれで計算する方法なんだけど、なんだかアホの私には分かりづらい

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2023/06/28(水) 12:46:44 

    >>1
    北海道はでっかいどう!ってギャグが言えなくなるから

    +1

    -1

  • 90. 匿名 2023/06/28(水) 12:47:04 

    >>6
    扶養はなったことないからわかんないけど、後は会社で働いてたら大体わかるよ。

    +23

    -2

  • 91. 匿名 2023/06/28(水) 12:47:07 

    >>27
    誰に、何を、どうしたか
    自分が、何を、どうしたか

    変な感想など混ぜずにいく

    +9

    -0

  • 92. 匿名 2023/06/28(水) 12:47:12 

    >>62
    自分はそこまでの天才ではないけど、理系科目が得意だから理系の学部に進むとかそういう次元で学部を決めないからだと思うよ
    学びたいことのある学部を選んだだけだと思う
    私は数学が1番好きで歴史は苦手だったけど文系だったし周りにも化学が1番好きとか色々だった

    +9

    -0

  • 93. 匿名 2023/06/28(水) 12:48:02 

    >>28
    なにがでしょう?
    ひとつ言えるのはロシアの歴史、ロシア側の視点になって考えた時に、何故プーチンは侵攻したのかが少しは理解できます。
    ※戦争は肯定しておりません

    +7

    -6

  • 94. 匿名 2023/06/28(水) 12:48:05 

    幼少期からずっと頭良いですか?

    +0

    -1

  • 95. 匿名 2023/06/28(水) 12:48:31 

    >>20
    ロシアは別に長引いても構わないから長期化すると思う
    負けたらウクライナの復興費全持ちになったり、最悪ロシア分割とかもあるかもしれないから負けはみとめないよ
    NATOが調整する(クリミアロシア領)にするにもウクライナは飲まないでしょう
    飲んだらNATOに加盟する資格も失ったままだし

    +8

    -1

  • 96. 匿名 2023/06/28(水) 12:48:34 

    >>38
    モラと共依存の相性最悪カップルだと思う
    早めにお互いに見合った相手を見つけ合うのがいいよ

    頭いい人でも穏やかな人はいる
    彼は頭は良くても喧嘩っ早くてイライラ隠せない系の人なだけ

    +31

    -0

  • 97. 匿名 2023/06/28(水) 12:49:04 

    >>31
    民間企業へ就職予定です

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2023/06/28(水) 12:49:07 

    >>16
    私もこないだ同じことあったよー

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2023/06/28(水) 12:49:51 

    >>26
    韓国人の教祖が、広島長崎の原爆被害を仏罰だ、などとほざくからです。

    +19

    -0

  • 100. 匿名 2023/06/28(水) 12:50:00 

    >>34
    今までは違いましたが、必須となりました

    +3

    -0

  • 101. 匿名 2023/06/28(水) 12:50:21 

    >>10
    いいえ。両親は高卒。

    +10

    -2

  • 102. 匿名 2023/06/28(水) 12:50:41 

    >>75
    頭がいいので青春を勉強に全振りしなくてもいい大学に入れます。新興私立はしらんけど明治期とかからある伝統校って勉強以外の行事とかめっちゃ多いよね。

    +8

    -0

  • 103. 匿名 2023/06/28(水) 12:51:27 

    >>56
    専門ではないので投資の助言はしたくありませんが、個人的に長期目線だったらありだと思います。

    +1

    -1

  • 104. 匿名 2023/06/28(水) 12:51:30 

    皆さんにお聞きしたい

    卵が先か鶏が先か。

    卵➕
    鶏➖

    +2

    -2

  • 105. 匿名 2023/06/28(水) 12:51:44 

    >>27
    27さんのコメント十分伝わりやすい文章だと思いますよ

    仕事だと結論を最初に書いてもらうと読む方はラクです

    +5

    -0

  • 106. 匿名 2023/06/28(水) 12:52:09 

    >>26
    排他的で権威主義
    日本的でない
    貧しいものの味方をしているふりをして思考能力から搾取していく

    +20

    -0

  • 107. 匿名 2023/06/28(水) 12:52:18 

    >>41
    対人は頭の回転早くないと大変
    ベルトコンベア系おすすめ

    +7

    -0

  • 108. 匿名 2023/06/28(水) 12:52:29 

    >>1
    財源のことも考えながら異次元の少子化対策を本気で考えてください

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2023/06/28(水) 12:52:49 

    >>104
    鶏やろな。何億年かけて徐々に進化して鶏になるんだろうから。

    +3

    -1

  • 110. 匿名 2023/06/28(水) 12:53:39 

    >>104
    頭いい人に質問するトピ

    +1

    -1

  • 111. 匿名 2023/06/28(水) 12:54:02 

    >>1
    言ってもいいよ

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2023/06/28(水) 12:54:21 

    >>4
    そだねー。「九」「四」「本」とか言わないね。

    +35

    -3

  • 113. 匿名 2023/06/28(水) 12:54:29 

    >>8
    少子化対策は何が一番効果的だと思いますか

    +2

    -0

  • 114. 匿名 2023/06/28(水) 12:55:26 

    >>66
    今は飲食店の求人かけても人が集まらないっていうし全国チェーンの飲食店で働くのはどうかな?

    +3

    -0

  • 115. 匿名 2023/06/28(水) 12:55:32 

    >>51
    学歴ではなく育ちじゃないかな

    +2

    -0

  • 116. 匿名 2023/06/28(水) 12:55:47 

    >>113
    同調圧力を強めること
    子供いないと生きるのが不利な社会になること

    +6

    -7

  • 117. 匿名 2023/06/28(水) 12:55:48 

    >>50
    株のシミュレーションアプリはやってたけど、
    それで成功しちゃうと本番でもお金突っ込んで大敗するという謎の現象が起こるのが常のようだ
    アレはあくまでやり取りの練習だと思うと良い

    とりあえず、初心者向けの本数冊読んで、口座開設して、小額から運用した

    +2

    -0

  • 118. 匿名 2023/06/28(水) 12:55:50 

    お母さんお父さん頭いいですか?

    +3

    -0

  • 119. 匿名 2023/06/28(水) 12:56:04 

    >>27
    これ言うとまたーって思われると思うけど。

    最初に結論をいう。
    それから理由が複数ある時は2つあります、と先に数を明示してから、1つ目は〜2つ目は〜という。

    話す時もそう。
    ◯◯についてなんだけど、悩んでいるから意見を聞かせて?
    と最初に言うだけで聞く人には分かりやすい。

    いきなりつらつら話し出して、最後にどう思う?みたいなのは、一番わかりにくい。

    +11

    -0

  • 120. 匿名 2023/06/28(水) 12:56:42 

    暗算は得意でしょうか。

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2023/06/28(水) 12:56:49 

    >>8
    日本の同族経営は90%のようですが、
    日本企業はこの先どうしたら良いと思いますか?

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2023/06/28(水) 12:56:54 

    「ウクライナ戦争」はいつ、どのように終わるのか?

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2023/06/28(水) 12:57:31 

    好きなアニメは何ですか?

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2023/06/28(水) 12:57:38 

    >>6
    生きていくためにある程度は学校で教えるべきだよね。
    必要になった時に自分で調べて勉強しないとでは家族の中でも書類を書く大体わかる人と丸任せでノータッチ知らんし学ばん(でも知らないと損)の人に別れる。

    +24

    -11

  • 125. 匿名 2023/06/28(水) 12:57:41 

    >>36
    ありがとう!興味深いわ

    +3

    -0

  • 126. 匿名 2023/06/28(水) 12:57:48 

    >>110>>109で答えは違うけど言ってることの方針は一緒なのが面白いと思った

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2023/06/28(水) 12:57:51 

    >>24
    勉強がわかってた頃まで遡って、わからなくなったあたりからの勉強からやり直す

    +4

    -0

  • 128. 匿名 2023/06/28(水) 12:57:59 

    >>75
    勝手に全振りしたと決めないでw
    学校行事は結構盛大だったし普通に恋愛もしてるよ

    +7

    -0

  • 129. 匿名 2023/06/28(水) 12:58:25 

    >>88
    118+117だったら120+120で240から2と3をひく 240-5=235 ならどうですか?

    +3

    -0

  • 130. 匿名 2023/06/28(水) 12:59:18 

    >>116
    これ、8さん?
    やだ、おばちゃんと同じ意見でなんか嬉しいわ。

    +3

    -7

  • 131. 匿名 2023/06/28(水) 12:59:19 

    >>66
    全国チェーンなら転勤先に店舗か支所があれば異動できるよ。

    +3

    -0

  • 132. 匿名 2023/06/28(水) 13:00:31 

    >>24
    数学は謎解き
    理科は不思議発見
    そんな気持ちで取り組む

    +14

    -1

  • 133. 匿名 2023/06/28(水) 13:00:55 

    >>124
    なんでも学校でやる必要ない、学校はなんでも屋じゃないんだから

    +6

    -4

  • 134. 匿名 2023/06/28(水) 13:01:32 

    >>116
    返信ありがとうございます
    そうするには、具体的にどんな政策をしたら良いですか?

    +1

    -0

  • 135. 匿名 2023/06/28(水) 13:01:33 

    >>14
    廃藩置県のときに、
    官軍は都道府県名と県庁所在地が一致
    反軍は都道府県名と県庁所在地が一致しない
    で設置したみたいだよ。

    ただし、会津だけは都道府県も国道も新幹線も絶対に通さない強い国の意志を感じるけど

    +5

    -0

  • 136. 匿名 2023/06/28(水) 13:01:42 

    >>26
    公明党持ってるから

    +12

    -0

  • 137. 匿名 2023/06/28(水) 13:01:48 

    頭いい人に質問するトピ

    +4

    -0

  • 138. 匿名 2023/06/28(水) 13:02:47 

    >>3
    頭良い人に聞いてるんだからいちいちしょーもないコメントするなよ。

    +12

    -2

  • 139. 匿名 2023/06/28(水) 13:03:12 

    >>66
    頭がいいとPCスキルも備わっているので、派遣の事務かな。
    社労士とか簿記、TOEICもとって、転職の度に時給も上げていく。

    スキルが積み上げられない接客業とかは、年齢でいつか厳しくなりそう。

    +2

    -1

  • 140. 匿名 2023/06/28(水) 13:04:26 

    >>38
    あなたにとっての幸せとは何か優先順位を書き出して。
    上の2つが彼でなくても持っている性質なら彼でなくてもいい。
    モラハラ思考の人間と共に過ごす人生は生き地獄ですよ。

    +8

    -0

  • 141. 匿名 2023/06/28(水) 13:05:01 

    >>6
    わからないことはネットでひたすら調べる。
    それでもわからない時は、何が分らないかをクリアにした上で、詳しい知人に質問する。

    +25

    -0

  • 142. 匿名 2023/06/28(水) 13:05:56 

    クレジットカード何をもってるか

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2023/06/28(水) 13:06:23 

    >>11
    性格による。
    向き不向きがあるから、一概にメリットデメリットは言えない。

    +8

    -0

  • 144. 匿名 2023/06/28(水) 13:06:37 

    >>1
    不思議だなぁ

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2023/06/28(水) 13:06:58 

    >>134
    できません。具体直接的にやったら袋叩きになるので「そういう風潮」になるようにその他の制度を変えたり流行を作っていくしかないよね

    +1

    -4

  • 146. 匿名 2023/06/28(水) 13:07:37 

    >>10
    両親とも高卒
    小さい頃から語学が好きで3カ国話せます、外資系企業勤務

    +4

    -4

  • 147. 匿名 2023/06/28(水) 13:07:38 

    >>24
    どんな勉強も反復学習です。
    何度も繰り返しやる。
    これしかない。

    +13

    -0

  • 148. 匿名 2023/06/28(水) 13:08:40 

    >>10
    父が良いです
    母は学力は普通の優しいお母さん

    +10

    -1

  • 149. 匿名 2023/06/28(水) 13:09:01 

    >>113
    効果があるのは移民入れる事だよ、日本ほど安全に子供産んで育てらる国ないから
    先進国共通してるけど女性の権利が強くなれば少子化になる
    いまは嫌なら結婚しない、結婚しなくても生活できる
    結婚しても自分の時間を削ってまで3人以上産む人はよっぽとの子供好きでしょ
    子供のためにいろいろ我慢できる人はそんなに多くないよ
    お金出したところでお金目当ての人は子供の教育には使わないから貧困の子が増えるだけ

    +6

    -0

  • 150. 匿名 2023/06/28(水) 13:10:11 

    資格の勉強するとき
    1時間で何ページ覚えられますか?

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2023/06/28(水) 13:10:15 

    >>30
    おそらく器用と言われるタイプ。
    裁縫、絵を描く、書道、料理、フラワーアレンジメントとか、それなりにそつなくできます。

    +6

    -0

  • 152. 匿名 2023/06/28(水) 13:10:38 

    >>32
    それが分かればノーベル賞取ってる

    +2

    -0

  • 153. 匿名 2023/06/28(水) 13:10:44 

    >>113
    未婚での出産や第三者による精子提供での出産、代理母や養子縁組(国籍問わず)もっと日本で受け入れられたら

    どうしても日本の根底に血は水よりも濃い的な思想が根強いので子を成すために結婚や家庭という形体が不可欠的
    なのでそういうスタイルは色々と面倒くさい状況、または今の時代生き方の多様化で
    結婚はしなければならないものでは無くなってきてる
    子どもは欲しい、子どもを育てたいって人は多くいると思う
    だけど結婚は嫌って断念する人いると思う

    もっと出産や子育ての選択肢が広がり認知受容されたら良いと思う
    そしてそれらをサポートする体制
    出産育児は母親が家庭という小社会に閉じ込められる閉塞感まだある
    それらに伴い子供の権利として、たとえパートナーと別れても養育費をもっとビジネスライクに徴収するしっかりとした
    法整備も必要

    +3

    -1

  • 154. 匿名 2023/06/28(水) 13:11:17 

    >>14
    横浜出身の人が「神奈川県出身です」とは言わずに必ず「横浜出身です!」と答える
    みたいなこと??

    +8

    -0

  • 155. 匿名 2023/06/28(水) 13:12:14 

    タイムマシーンは本当に存在しないのですか??

    もしかしたら過去には戻れなくても未来に行くことならできる?笑

    +0

    -0

  • 156. 匿名 2023/06/28(水) 13:12:18 

    子供、学生時代たくさん勉強されと思いますが
    色々親から制限されていましたか?テレビやゲームなど。
    あと、塾行きたくなかったのに行かされてたとか
    親からされて嫌だったことなど教えてください。

    +0

    -1

  • 157. 匿名 2023/06/28(水) 13:12:33 

    >>41
    農家さんの繁忙期だけのお手伝い。
    指導や指示されたら黙々とその作業をやれば良いだけ。
    バイト代+形の悪い(規格外)作物貰えたりもする。
    学歴にこだわる人なんか誰も居ないし、汗かいて働くとご飯が何より美味しく布団入ったら即寝れる。

    +11

    -0

  • 158. 匿名 2023/06/28(水) 13:13:57 

    >>1
    道って漢字は「しんにょう+首」じゃん?

    古来の日本には処刑方法で打首ってのがあって、首を切り離すことは忌み嫌われてた。

    単語から首という字を切り離すと打首で亡くなった人達に呪われてタタリが起こるって迷信があったのよ。だから昔の日本人は首が入る単語は略さないって暗黙の了解を持ってた。

    北海道だけじゃなく、柔道も『じゅう』とは略さない。東リべの花垣武道も通称『たけみっちー』。『タケ』とは略さない。

    北海道の人達に不幸が起こらないように北海とは略さない文化が今も続いてるんだよ。






    もちろん全部、


    ウソだけどね^^






    +0

    -10

  • 159. 匿名 2023/06/28(水) 13:14:07 

    >>149
    それ。お題「少子化対策」なら多産な宗教の移民を入れるのが簡単だし早い。

    +2

    -0

  • 160. 匿名 2023/06/28(水) 13:14:41 

    >>11
    あれを面白いと思って続けられるとしたら、それでいいと思うけど、、嫌そうだったら無理させない方がいいかも
    繰り返しの訓練だから、逆に勉強嫌いになっちゃうかも
    読書感想文で本嫌い育てちゃうようなものw
    勤勉な子の優越感を刺激することで秀才に育てることはできそうだけど、天才肌はあれでは育たないと思う

    +14

    -0

  • 161. 匿名 2023/06/28(水) 13:14:56 

    >>3
    いやマジでそれ
    北海道の話は、頭良い悪いの問題じゃないような

    主がバカだってことはよくわかったけどw

    +8

    -7

  • 162. 匿名 2023/06/28(水) 13:16:07 

    >>156
    ゲームしてたし漫画も読んでた。塾には自分から行きたいと言った(友達と同じとこ)。親からされて嫌だったことは自分が不機嫌な時に当たられること。

    +3

    -0

  • 163. 匿名 2023/06/28(水) 13:16:24 

    >>119
    確かに
    私も「案件の〇〇終わりました」から入って
    AをBにしてDに仕上げましたが、Cがやや不明瞭だったので○の処理をしてます。確認よろしくお願いします」みたいに書いてる

    +1

    -2

  • 164. 匿名 2023/06/28(水) 13:17:08 

    法政大の建築学部ってどの程度のレベルですか?

    +0

    -1

  • 165. 匿名 2023/06/28(水) 13:17:09 

    >>145
    本気で少子化について考えるなら子供を産まない人に重めの課税をしたら、対策になると思うけど実際はできない
    って言ってる人がいたけどその通りなんだね

    +1

    -4

  • 166. 匿名 2023/06/28(水) 13:17:22 

    >>36
    こういう人が真に頭良いって感じだね

    +3

    -1

  • 167. 匿名 2023/06/28(水) 13:17:23 

    >>8
    家族に平均以下の知能の人はいますか?

    +0

    -1

  • 168. 匿名 2023/06/28(水) 13:17:59 

    >>24
    例えば、「国会」って言われたときに
    「衆議院および参議院から構成される....」って
    考えると入らないけど
    「山本太郎が暴れた場所」って考えると
    もう忘れない。

    +16

    -0

  • 169. 匿名 2023/06/28(水) 13:18:12 

    >>156
    ゲームは少しやったけど、面白さが分からなかった。
    全く興味を持てなかった。

    親からは土日に図書館で勉強するときの門限とか、毎月のお小遣いとか、基本的なルールだけで何も制限されてません。

    +2

    -0

  • 170. 匿名 2023/06/28(水) 13:18:48 

    小学生の時、一日何時間勉強してましたか?

    +1

    -1

  • 171. 匿名 2023/06/28(水) 13:19:04 

    >>155
    個人的な考えとして、思念は過去へ行けても物体は行けないと思ってる
    今はすでに過去からの形成になっているので過去の介入が出来てしまえばバラドックスが起こる
    VRみたいな感じ?
    これらの考えで未来には行けない
    あくまでも地球上での考えで、これが宇宙規模になると違ってくるかもしれん
    双子のパラドックスみたいな

    +1

    -0

  • 172. 匿名 2023/06/28(水) 13:19:14 

    >>165
    私企業が子連れ優遇しただけで大炎上する社会だから(スープストック)こっそりバレないように外濠埋めないとね

    +1

    -3

  • 173. 匿名 2023/06/28(水) 13:19:23 

    分数の計算もわからないガル民も頭良い人を気取ってコメントできる不思議なトピ

    +4

    -0

  • 174. 匿名 2023/06/28(水) 13:20:24 

    >>155
    量子世界や次元の話になってくるから
    普通にありえそうではある
    でも未来人が作れるとしても基本倫理的に使用しちゃダメかと

    +0

    -0

  • 175. 匿名 2023/06/28(水) 13:20:29 

    >>173
    ガルのトピに真実性なんて求めてもしゃーない。そういう本物混じりのごっこ遊びを楽しむのがネット掲示板

    +3

    -1

  • 176. 匿名 2023/06/28(水) 13:20:51 

    >>175
    うん、だからそう書いてるじゃんw

    +1

    -0

  • 177. 匿名 2023/06/28(水) 13:21:21 

    >>59
    それなら、三重県は「津」でいいのかね?

    +1

    -0

  • 178. 匿名 2023/06/28(水) 13:22:07 

    >>41
    デパートのお中元お歳暮時期のパートとかは?

    +1

    -1

  • 179. 匿名 2023/06/28(水) 13:23:00 

    >>1
    東京+都、大阪+府、神奈川+県、北海道だからかな。北海道で一つの単語だから。

    +0

    -0

  • 180. 匿名 2023/06/28(水) 13:23:51 

    いじめを放置した担任は自分の自動車のフロントガラスが割られても被害届は出しますか?
    頭いい人に質問するトピ

    +0

    -1

  • 181. 匿名 2023/06/28(水) 13:23:56 

    >>90
    学生時代は扶養だろうにw

    +4

    -0

  • 182. 匿名 2023/06/28(水) 13:23:56 

    >>79
    右発達はないでしょ…

    +1

    -4

  • 183. 匿名 2023/06/28(水) 13:25:51 

    >>62
    それは中学のテスト?
    中学のテストなんて、早稲田行くような人は、全部90点以上取れると思うよ?
    私も早稲田の文系だけど、数学が好きだし1番勉強してたよ。
    基本的に全部の教科卒なく勉強してできるよ。

    +6

    -0

  • 184. 匿名 2023/06/28(水) 13:26:00 

    >>45
    あの画像はADHDの脳内みたいだね、自分がそうなので分かる

    +12

    -1

  • 185. 匿名 2023/06/28(水) 13:27:00 

    >>156
    文面からあなたの中の「頭の良い人」が=高学歴な人だと仮定して、おそらく私も該当するのかな〜と思われるので図々しくもお答えしますね。

    そんなん言われた事もない。
    ゲームはそんなにはハマらなかったけど、漫画・アニメ・ドラマ・映画・国内外のお笑い観放題。
    勉強は塾でしかしない。

    あと、2週間に一度自治体の公立図書館に連れていってくれて、一人12冊まで借りていいのを、親の分の権利も半分位くれてたので、毎日のように本読んでて読書量はかなり多かったと思う。

    +3

    -0

  • 186. 匿名 2023/06/28(水) 13:27:09 

    職場で頭悪い人と話してる時苦痛ですか?

    +0

    -0

  • 187. 匿名 2023/06/28(水) 13:27:21 

    >>18
    >>19
    そうだとすると
    都道府県は、都北海道府県にならない?

    +19

    -4

  • 188. 匿名 2023/06/28(水) 13:28:23 

    >>101
    マイナスついてるのが意味わからん。
    私早稲田だけど、両親高卒だよ。
    時代的なもので裕福じゃないと大学行けなかったんだよ。

    +13

    -0

  • 189. 匿名 2023/06/28(水) 13:28:49 

    >>62
    苦手科目って言っても早稲田入るレベルならそりゃそうなんじゃないの?

    +3

    -0

  • 190. 匿名 2023/06/28(水) 13:29:23 

    >>7
    こういう質問に一言二言で面白い返しできる人は頭が良さそうに見える。逆に長文であれこれ書いてる人は申し訳ないけどあんまりにみえるな。

    +6

    -5

  • 191. 匿名 2023/06/28(水) 13:29:50 

    >>170
    してない。
    国数理英トップだったが、地図が読めないという致命的な欠点があり
    地理のみ赤点だった
    勉強しても頭に入らない
    勉強は考えずにただ単に頭が知識をゴクゴクと飲み込む感じだったが、地理だけはダメだった

    +1

    -0

  • 192. 匿名 2023/06/28(水) 13:30:26 

    >>55
    ググると異なるんだが?w

    +0

    -3

  • 193. 匿名 2023/06/28(水) 13:31:08 

    >>95
    プーチンが吊るされることもあり得る?

    +3

    -0

  • 194. 匿名 2023/06/28(水) 13:31:49 

    上で数学は謎解きってあったけど、途中から計算の概念ができなくなってくる
    因数分解とか
    教わったとおりに解くことはできても自分が今何やってるかがわかってない

    +0

    -0

  • 195. 匿名 2023/06/28(水) 13:32:17 

    都道府県の県は愛知県やろ!!三大都市である名古屋があるんやぞ!!

    +0

    -0

  • 196. 匿名 2023/06/28(水) 13:32:23 

    >>156
    勉強が苦じゃないから、勉強しなさいとか言われたことないよ。
    だからといって勉強ばかりしてたわけでもないよ。
    何となく勉強の仕方のセンスみたいなのもあると思う。
    計画とかわざわざ立てなくても、自然と計画的にできる感じ。

    +4

    -0

  • 197. 匿名 2023/06/28(水) 13:32:43 

    >>41
    短期からやってみたら?
    試験監督とかなら一日からあるよ

    +2

    -0

  • 198. 匿名 2023/06/28(水) 13:35:07 

    >>62
    頭がいい人は、飲み込みが早く理解が早い。
    だから基本オールマイティに理解度が深い。

    私立文系でも、高2までは物理習ってたんじゃない?
    習ってたことなら出来ると思うよ。

    +5

    -0

  • 199. 匿名 2023/06/28(水) 13:35:07 

    >>45
    思考ではなく引き出しが多いってことではないの?

    +8

    -1

  • 200. 匿名 2023/06/28(水) 13:36:33 

    >>2
    この問い自体が頭が悪いとスッとわからないな。

    +4

    -0

  • 201. 匿名 2023/06/28(水) 13:37:08 

    >>38
    逆だよ。
    頭いい人は、「尺」を無視して
    ギュウギュウに詳細まで喋ろうとするから
    イラッとする。
    20%で済むのに70%詰め込んでくる。
    状況をよく見て、もっと簡潔にしてくれ。

    +6

    -7

  • 202. 匿名 2023/06/28(水) 13:37:55 

    >>62
    主さんとその人は中学で同級生だったんでしょ?中学で物理単独の教科はないでしょう。物理が単独教科になるのは高校以降でしょう。それとも、高校になってからその人が物流の問題をすらすら解いていたのを見たということ?
    簡単ですよ。物理のやさしい問題だったのですよ。

    +2

    -0

  • 203. 匿名 2023/06/28(水) 13:38:20 

    >>104
    なぜ2択しかないのか

    +2

    -0

  • 204. 匿名 2023/06/28(水) 13:38:43 

    >>170
    小学校の時は、成績良かったけど、まだ勉強より友達と遊ぶのが楽しかった。
    塾行ってたから、毎日3〜4時間は勉強してたけど、やらなきゃいけない以上にはしなかった。

    自分から勉強楽しくなったのは、中学生以降。

    +1

    -0

  • 205. 匿名 2023/06/28(水) 13:41:52 

    >>1
    道民だけど学生の頃のテストで
    ※都道府県は省略してよいと書かれてた時に、じゃあ北海道は北海でいいのか?って思ったことあるw
    便宜上、都道府県だけど北海道は北海+道じゃないんだよねw

    +1

    -0

  • 206. 匿名 2023/06/28(水) 13:41:53 

    >>188
    そのとおりです。
    しかも裕福でなかったので、奨学金です。
    やる気があれば何でもできる。

    +4

    -0

  • 207. 匿名 2023/06/28(水) 13:41:58 

    >>49
    英語が略式表記なのは
    ネイティブ仕様なの?

    +4

    -0

  • 208. 匿名 2023/06/28(水) 13:42:32 

    >>187

    都道府県は、都北海道府県にならない?

    一都ニ府一道四十三県なのに何で北海道だけ都北海道府県と明記する必要あるの?
    ただ単に便宜上と明記しやすい読みやすいから後ろの道付けてんだと思う

    ちなみに北海道は昔、札幌県・函館県・根室県の3つで表されてたことがあったが色々な諸問題から北海道に統一された

    +2

    -14

  • 209. 匿名 2023/06/28(水) 13:43:00 

    >>10
    父は賢いが
    母はよく分からん
    きょうだいの能力や性格もバラバラ

    +1

    -1

  • 210. 匿名 2023/06/28(水) 13:43:09 

    >>24
    まず簡単なものからでいいから、とにかく問題集を繰り返す。
    これができる忍耐と根性のある人は成績が上がっていく。

    +3

    -0

  • 211. 匿名 2023/06/28(水) 13:43:16 

    >>1
    これ観たよ。
    頭いい人に質問するトピ

    +3

    -2

  • 212. 匿名 2023/06/28(水) 13:45:53 

    >>24
    中学までならとにかく教科書を丸暗記。全部でなくてもいいから、大きな字や濃い字で書いてあるものは丸暗記。
    英語はできればテキスト丸暗記してほしい。
    高校以降は論理的思考も必要とされるので、丸暗記だけではちょっと無理だが。

    +4

    -0

  • 213. 匿名 2023/06/28(水) 13:46:43 

    >>170
    冗談じゃなく、0分。
    宿題も出てなかったのか勉強してた記憶が全くない。
    中学生になってから勉強するようになったよ。

    +2

    -1

  • 214. 匿名 2023/06/28(水) 13:48:42 

    >>208
    先のコメで
    北海道 ってのがひとつの単語と言われたので…
    頭悪くてすみません

    +5

    -0

  • 215. 匿名 2023/06/28(水) 13:49:35 

    >>6
    基本全て独学です。
    分からないことはネットで調べる。
    ネットの情報が正しいか分からなければ、本屋で何冊か立ち読みします。

    資格はテキストや過去問を買って勉強するし。
    教えられないと出来ないという人を見ると、甘えていると思います。

    +21

    -0

  • 216. 匿名 2023/06/28(水) 13:49:59 

    >>170
    1〜2時間くらい。国立大学附属小で当時すでにディベート授業が導入されていて、その準備が必要だった。
    あと、文章要約、続き物語作り、グループ発表会などがあって結構家でやることが多かった。
    その合間をぬってドリルや問題集など。

    +1

    -0

  • 217. 匿名 2023/06/28(水) 13:50:04 

    >>1
    この絵、単なる統合失調では?

    +4

    -3

  • 218. 匿名 2023/06/28(水) 13:50:34 

    >>8
    どんなパンティ穿いてますか?

    +1

    -4

  • 219. 匿名 2023/06/28(水) 13:51:58 

    >>26
    シナのエージェント機関だから

    +7

    -0

  • 220. 匿名 2023/06/28(水) 13:53:03 

    >>51
    詐欺にはまったりカモにされるのはいつだって
    中途半端に仇が良くて自分は頭がいいと思ってるようなやつなのよ

    +5

    -0

  • 221. 匿名 2023/06/28(水) 13:55:07 

    これ自分が頭いいと思ってたらドヤって書いていい感じ?

    +2

    -0

  • 222. 匿名 2023/06/28(水) 13:55:08 

    >>10
    父は当時では珍しい大卒(地方の旧帝大)から公務員だから頭がいいのだろう。
    母は高卒だけど、県下トップクラス名門校出身。当時は内申点がよければ高卒で就職する方がいいところへ就職できた。当時母は地銀に入っているので成績もよかったのだろう。

    +5

    -1

  • 223. 匿名 2023/06/28(水) 13:56:14 

    何故、日本の公共工事にユダヤ系ゼネコン「ベクテル ボーリング」が参入しているのですか?

    +1

    -0

  • 224. 匿名 2023/06/28(水) 13:56:53 

    >>11
    下は2~3歳、上は中高校生までいるので、他の生徒が騒いだり、邪魔したり、時には大泣きです。
    その中で誘惑に負けず、自学自習できるようになる。これが出来る子は凄い伸びると思います。
    託児所がわりに入会させる親が多いので、やる気のない子がけっこういるんで。

    +1

    -0

  • 225. 匿名 2023/06/28(水) 14:02:16 

    頭が悪い人を見るとどんな気持ちになりますか?

    +0

    -0

  • 226. 匿名 2023/06/28(水) 14:03:59 

    0・36グラムBB弾で野良猫を射撃したら猛スピードで逃走しました

    何故ですか?

    +0

    -0

  • 227. 匿名 2023/06/28(水) 14:04:53 

    夏の暑さの熱エネルギーを冬になんとか使えるようになりませんかね~?蓄電技術なんとかして~

    +1

    -1

  • 228. 匿名 2023/06/28(水) 14:06:05 

    >>38
    まず頭悪いとはあまり思わないし滅多なことでイライラしないね。たぶんだけど、話してて頭悪いと思っても無意識にその人のレベルに合わせてる。そのおかげか大抵どんな人とでも楽しく話せる。

    楽しくないのは会話のキャッチボールすらできないとか、ずっと悪口言ってるとかそのレベル。それでもイライラはしない。

    頭良い人は感情のコントロール上手いからあんまりイライラしないよ。

    +6

    -0

  • 229. 匿名 2023/06/28(水) 14:07:39 

    >>24
    紙に書きながら、声に出して、何度も。
    とにかく、書く、声に出す!
    「ここがわからないからこうなって間違えたんだよー〇〇を忘れたらダメなんだー」とか、「これは本当に役に立つ、△△を忘れちゃダメだぜ」とか、そのままの気持ちも書いたり。とにかく脳に印象づける!

    +2

    -0

  • 230. 匿名 2023/06/28(水) 14:07:53 

    >>2
    貴方別トピでもこんな質問してなかった笑!?

    体柔らかい方が血流良いから脳にも血が行くかもね。

    +3

    -0

  • 231. 匿名 2023/06/28(水) 14:08:11 

    >>8
    トピ主さんの北海道問題を答えてください
    よこですが、たしかになんでだろ?って思った一人です

    +3

    -0

  • 232. 匿名 2023/06/28(水) 14:08:28 

    都内住み4人家族(幼い子供2人)
    ①正社員→基本給27万、福利厚生◎(ホワイト企業)、仕事内容は興味ない
    ②パート→時給2000円、仕事内容自分のやりたいこと

    頭のいい人はどちらを選びますか?
    理由も書いてほしいです。

    +2

    -0

  • 233. 匿名 2023/06/28(水) 14:08:49 

    >>117
    趣味レーションアプリで調子に乗ってはいけないと…。いい感じの本を買って勉強から始めます。
    ありがとうございます!

    +0

    -0

  • 234. 匿名 2023/06/28(水) 14:09:32 

    >>1
    まず頭が良いの定義からだね。

    学力や学歴なのか
    論理的思考力や頭の回転の速さなのか

    +5

    -0

  • 235. 匿名 2023/06/28(水) 14:10:55 

    空は青いのに空気は透明。
    宇宙は真っ暗なのに。何故ですか?


    冬に霜が降りる時って気温が0度よりも高い時があるのに、何故霜がおりるのでしょうか??

    +2

    -0

  • 236. 匿名 2023/06/28(水) 14:12:02 

    >>4
    でも北海道は都道府県で、↑は違うじゃん

    +7

    -4

  • 237. 匿名 2023/06/28(水) 14:13:30 

    >>228
    普通の友人とか職場の人とか、ただその場の会話が弾めばいい場合は、相手に合わせるのは苦痛じゃないし、なんか変なこと言ってるなー、わかってないなーと思っても全くイライラしない。
    だけど、彼氏とか旦那とか、本当に分かり合いたいと思う人が頭悪いとイライラするよ。

    +3

    -0

  • 238. 匿名 2023/06/28(水) 14:14:26 

    前はAndroidのスマホでzipファイル解凍出来たけど、いま専用アプリ入れないと解凍出来ないように仕様変わった?

    zip解凍出来なくて今困ってる!

    +1

    -0

  • 239. 匿名 2023/06/28(水) 14:15:16 

    >>1
    小学生の質問みたいだけど、なぜと言われるとちゃんと答えられない。
    こういう何故?を放置せずに向き合う人が本当に頭いい人だったりする

    +2

    -0

  • 240. 匿名 2023/06/28(水) 14:15:18 

    >>8
    現役で入った?高校偏差値どれくらい?

    +0

    -0

  • 241. 匿名 2023/06/28(水) 14:15:36 

    >>67
    これ東名阪って「ひがしめいはん」なんだよね。
    東京名古屋大阪ではないよ。

    +0

    -0

  • 242. 匿名 2023/06/28(水) 14:15:49 

    >>26
    選挙の時だけ湧いてくる

    +11

    -0

  • 243. 匿名 2023/06/28(水) 14:16:13 

    >>8
    日本史の効率の良い暗記法具体的に教えて

    +0

    -0

  • 244. 匿名 2023/06/28(水) 14:16:47 

    >>1
    ケビンズイングリッシュルームで見た

    +0

    -0

  • 245. 匿名 2023/06/28(水) 14:17:11 

    >>8
    文系でも大学院に行く人は多いですか?

    +0

    -0

  • 246. 匿名 2023/06/28(水) 14:17:17 

    >>24
    学生さん?予習が大事。予習して分からないところを授業で解決する感じ。それでも分からなければ先生に直接聞く。それを積み上げてテストに臨む。

    +4

    -1

  • 247. 匿名 2023/06/28(水) 14:18:55 

    >>181
    大学時代は一人暮らししながら学費の関係で扶養外れてめっちゃくちゃバイトしてたからさ。さすがに高校生以下で自分は扶養されてると思いながら過ごしてたり扶養制度理解してる人はいてないのでは。

    +3

    -2

  • 248. 匿名 2023/06/28(水) 14:19:21 

    >>2
    >>2
    友達に東大卒の子いるけど、めっちゃ体かたいよー。
    頭の良さと柔軟性は関係ないんじゃないかな。

    +1

    -0

  • 249. 匿名 2023/06/28(水) 14:20:24 

    パートナーや友達も頭いいですか?
    やはり馬鹿とは話が合わないものでしょうか

    +0

    -0

  • 250. 匿名 2023/06/28(水) 14:20:36 

    >>70
    よこ
    私もそれを質問してるんだと思った
    知名度が高いからかなぁ?名古屋>愛知

    +1

    -0

  • 251. 匿名 2023/06/28(水) 14:24:51 

    >>124
    学生時代に詳細を教えてもらっても、現実味なくて覚えられないし、制度がどんどん変わっていくのよ。

    それに学校で何でも教えてたら、夜中まで毎日授業だよ。

    +6

    -0

  • 252. 匿名 2023/06/28(水) 14:31:43 

    >>10
    父は地元の私大卒なので普通
    ただ雑学好きで仕入れた雑学はなんでも子どもたちに教えてくれたので、知識はたくさん授けてもらった
    母は商業高校の出で、家が貧しかったので進学もせずだったから未知数かな。本とかはあまり読まない人だった
    私は地元の旧帝卒だけど、負けず嫌いな性格のおかげで学歴つけられたと思ってる

    +4

    -1

  • 253. 匿名 2023/06/28(水) 14:32:02 

    >>75
    IQが高い人のほうが恋愛や性交を楽しむ傾向があるらしい。ただの性処理でなく、お互いに楽しむために追求する。だから全振りしてる人ばかりではないと思うよ。器用というかキャパが広いというか。

    +4

    -0

  • 254. 匿名 2023/06/28(水) 14:32:17 

    >>1
    昔は函館県、札幌県、根室県だったらしいっすよ

    +1

    -0

  • 255. 匿名 2023/06/28(水) 14:32:35 

    >>59
    >>基本的には市の名前で読んでる
    ここが意味不明なんですけど、都道府県じゃなくて一番有名な市の名前を言えば、都道府県名だと言うことをわかってもらえるからOKみたいな事ですか?

    +1

    -0

  • 256. 匿名 2023/06/28(水) 14:35:12 

    >>241
    それは高速の名称に関してでしょ
    三大都市を指す場合はとうめいはんだよ

    +0

    -0

  • 257. 匿名 2023/06/28(水) 14:42:13 

    >>27
    声に出して読みやすい文章を書くこと
    情報量が多いとついばーーっと続けて書いちゃったりするけど、これを意識すると文章の区切りがつけやすくて、結果相手にもわかりやすい文章になると思う
    書いた後に読み返すことで抜けがないかとかのチェックにもなるしね

    +0

    -0

  • 258. 匿名 2023/06/28(水) 14:42:54 

    >>249
    旦那は私より2ランクくらい下の大学卒。
    普段は何も感じないけど、子供ができて、子供が思うほど勉強ができなくて、正直ちょっとがっかりしてしまったよ…。
    私に似て勉強はできるだろうと思ってたところがあったから。

    +2

    -2

  • 259. 匿名 2023/06/28(水) 14:43:19 

    >>135
    凄い、初めて知った!

    +0

    -0

  • 260. 匿名 2023/06/28(水) 14:45:57 

    >>1
    他とかぶってないから

    +0

    -0

  • 261. 匿名 2023/06/28(水) 14:46:29 

    >>249
    はい。パートナーも同レベル。
    周りの友達も、学歴や社会的地位が似てるので、同レベルです。

    +2

    -0

  • 262. 匿名 2023/06/28(水) 14:51:15 

    >>237
    元カレとか夫でも頭悪いって思ったことない。会話が成立しないレベルの人とは付き合わないし、話してて楽しかったり価値観が合う人と付き合ってるから。

    自分と違う考えでも「そういう考えもあるんだ」って受け入れるし気にならない。

    分かり合うってどういうことかわからないけど、自分と100%同じ考えの人なんていないんだから自分と考えが多少違ったからって一々イライラしないよ。

    あまりにも価値観が違いすぎたらこの先やっていけるか考えて別れるなり解決策探すけど…イライラはしない笑

    なんでイライラしないかって言うと、前提として自分と他人は違う考えを持ってて自分が他人の考えを変えられるとは思ってないし、自分のことを100%理解してもらおうとも思ってないから。


    +2

    -1

  • 263. 匿名 2023/06/28(水) 14:52:09 

    >>256
    よこ。さらに範囲を広げると「東名版札仙広福」って言うからむしろ東京都がイレギュラーかも。

    +0

    -0

  • 264. 匿名 2023/06/28(水) 14:52:11 

    >>193
    それはない、それしたらロシアと同じ穴のムジナになるから
    暗殺にしても内部からならあり得ても西側からは動かない
    ポストプーチンと言われてる人はプーチン以上に右傾化してウクライナ侵攻押してる人だからプーチンの方がいいんじゃないかと思う

    +3

    -0

  • 265. 匿名 2023/06/28(水) 14:52:22 

    >>225
    人生大変だろうなって思う

    +2

    -0

  • 266. 匿名 2023/06/28(水) 14:55:41 

    >>1
    私も気になってたので便乗w
    なんで?

    +1

    -0

  • 267. 匿名 2023/06/28(水) 14:57:33 

    >>66
    株でパート代くらい稼いで、家でのんびりする。

    +0

    -0

  • 268. 匿名 2023/06/28(水) 15:00:02 

    >>249
    旦那は大学同じ。友達は進学校だからそこそこみんな頭良い。MARCHより下の友達はいない。

    +1

    -0

  • 269. 匿名 2023/06/28(水) 15:01:11 

    >>225
    なんとも。私は足遅いし。人それぞれ。

    +2

    -0

  • 270. 匿名 2023/06/28(水) 15:04:19 

    >>6
    節約系は本に書いてある

    +3

    -0

  • 271. 匿名 2023/06/28(水) 15:07:30 

    >>225
    しあわせならそれでいいと思う。
    頭良くても幸せとはかぎらないし。
    人によって幸せの基準は色々。

    +2

    -0

  • 272. 匿名 2023/06/28(水) 15:11:18 

    >>1
    何でも例外はある

    +0

    -0

  • 273. 匿名 2023/06/28(水) 15:15:02 

    >>1
    私も最近インスタに出てきたやつだ。
    北海 流行らせようよ。

    +0

    -1

  • 274. 匿名 2023/06/28(水) 15:23:40 

    >>11
    全く勉強になりませんでした。
    計算は解けても証明とかになったらわからない。
    先生はパートのおばさんだし。
    むごい、金の無駄

    +2

    -4

  • 275. 匿名 2023/06/28(水) 15:24:31 

    >>263
    はつみみ

    +0

    -0

  • 276. 匿名 2023/06/28(水) 15:27:48 

    >>63
    暗記だと応用きたら無理。

    +2

    -0

  • 277. 匿名 2023/06/28(水) 15:28:02 

    >>249
    ほぼ同じレベルの大学出てる。
    「馬鹿」とは話が合わないとは思わない。

    ただ、小中は辛かったけど、大学出て就職して、わりと普通に生きてきたかなと思ってたけど、PTAで自分が浮きこぼれみたいになってびっくりした。普通に仕事してたつもりなんだけど、まぁ確かにいろんな親御さんがいるなと思った。
    ちょうどその頃、子どもも浮きこぼれになって登校しぶりになった頃で、いろいろ思うことあった。
    マイナスだろうね。

    頭いい人、頭良い子のトピで正直に書くと、だいたいマイナスつくよ。


    +3

    -1

  • 278. 匿名 2023/06/28(水) 15:30:26 

    >>246
    同じく、予習はすごく大事だと思う。
    予習のありなしで、授業の理解度が格段に変わる。
    予習の段階で、疑問点まで掴めていたらなおよし。

    +1

    -0

  • 279. 匿名 2023/06/28(水) 15:31:01 

    >>249
    こればっかりは環境だと思う
    バカの基準はわからないけど、そこまで酷い?人と知り合う機会がそもそもないし
    なるべく関わらないようにはしてる(犯罪にまきこまれたりしたら怖いし)
    友達も比較的エリートばかりで生活に困ってる人いない高収入と言われる企業に勤めてたり、夫がそういうところに勤めてて主婦やってたり、
    ガルちゃんで、そんなの人口の何パーセントだから嘘だと書き込んでる人いるけど
    そういう人の周りとは環境がちがうんだろうと思ってる

    +2

    -1

  • 280. 匿名 2023/06/28(水) 15:31:32 

    >>249
    何で浮いていたんですか?

    +0

    -0

  • 281. 匿名 2023/06/28(水) 15:31:39 

    >>160
    小学1〜4年まで公文に通い見事に勉強嫌いになりました
    算数とか泣きながらやってました

    +2

    -1

  • 282. 匿名 2023/06/28(水) 15:32:59 

    >>192
    中山道だけ違うけど、今調べたらほとんど合ってるよ。私の使ってるGoogleとあなたの使ってるGoogleは別のものなんでしょうか?

    +3

    -1

  • 283. 匿名 2023/06/28(水) 15:33:00 

    >>249
    >>280
    すみません間違えました。>>279
    さんへの質問です。

    何で浮いてたんですか?

    +0

    -0

  • 284. 匿名 2023/06/28(水) 15:39:43 

    >>8
    併願校おしえて
    頭いいって、ずっと言われてた?
    円はいくらまでいくと思う?

    +0

    -0

  • 285. 匿名 2023/06/28(水) 15:49:47 

    つみたてNISAですが、長期保有後、買った投信の基準価額が大幅に目減りしても、損する可能性は低いんですか?

    +0

    -0

  • 286. 匿名 2023/06/28(水) 15:52:23 

    >>192

    え、そうなの?
    私が子供の頃読んだ本には55さんの内容が書いてあったな。ずっとそう思ってた。
    色々な説があるのだろうか?

    +1

    -0

  • 287. 匿名 2023/06/28(水) 15:54:04 

    職場に東大理三→ハーバードの人いるんだけど、異次元だわ‥

    +0

    -0

  • 288. 匿名 2023/06/28(水) 15:55:40 

    >>11

    くもんスタッフ経験者だけど、個人的には学力をつけるというより、毎日勉強する習慣づけに良いなと思っていた
    幼児や低学年からやってる子はそのまま塾にすんなりシフトできるけど、逆に小3、4年くらいで初めてくもんに入る子は、イライラしながらやってたり、キレやすかったりして、長く続かなかったりするんだよね
    もちろん全員がそうだというわけではなく、あくまで傾向として

    +10

    -1

  • 289. 匿名 2023/06/28(水) 16:04:31 

    wifi父親が管理してるのですが小型カメラ買って設定するとバレますか?

    +0

    -0

  • 290. 匿名 2023/06/28(水) 16:14:00 

    >>289
    は?
    wifiを使いたい理由を父親にちゃんと話して説得したほうがいいよ。
    何かの理由で禁止されてるんでしょ?
    カメラ?盗撮?だめでしょ。

    私があなたの親なら、卑怯なやり方したことに更に怒るよ。

    +0

    -0

  • 291. 匿名 2023/06/28(水) 16:19:07 

    >>290
    禁止とかではないです

    私が機械音痴なので質問してるのです
    ネットとかWiFi設定全部父親が全部したので小型カメラ買って設定すると「なんか設定した?」って言われるかな〜?って

    厳しすぎる家庭なので

    +0

    -0

  • 292. 匿名 2023/06/28(水) 16:20:09 

    >>287
    理三で医師免許取らずにハーバードなの?

    +0

    -0

  • 293. 匿名 2023/06/28(水) 16:28:38 

    >>283

    279ですが、私に質問ですか? 私は浮いてないと思いますが。。

    +0

    -0

  • 294. 匿名 2023/06/28(水) 16:39:53 

    >>291
    状況が良くわからないけど。
    常識として、家族であってもカメラをつける=盗撮ですよね?
    ありえません。

    +0

    -0

  • 295. 匿名 2023/06/28(水) 16:40:25 

    >>293
    すみません、間違えました!

    +0

    -0

  • 296. 匿名 2023/06/28(水) 16:41:08 

    >>1
    「…剣道 柔道 北海道。 そう、北海道はただの地名では無く、生きる道なのです…」って太田光が言ってたよ。

    +1

    -0

  • 297. 匿名 2023/06/28(水) 16:44:43 

    >>292
    医者です。

    +0

    -0

  • 298. 匿名 2023/06/28(水) 16:48:50 

    虫とか微生物って、宇宙からやってきたんでしょうか?

    +0

    -0

  • 299. 匿名 2023/06/28(水) 16:57:19 

    警察官が取り調べ中に容疑者を殴ったらどうなりますか?
    頭いい人に質問するトピ

    +0

    -0

  • 300. 匿名 2023/06/28(水) 17:04:44 

    >>282
    中山道は違うけど…
    ↑それを異なると言います

    +0

    -0

  • 301. 匿名 2023/06/28(水) 17:07:56 

    専門学校の講師とか講師間の確執や恋愛とか嫉妬とかありますか?

    +0

    -0

  • 302. 匿名 2023/06/28(水) 17:08:18 

    計画してた物事が裏目裏目に出る時の対処方法を教えてください

    +0

    -0

  • 303. 匿名 2023/06/28(水) 17:12:31 

    トピずれだったらすみません。スマホが故障したため代替機でツイッターにログインしたいのですが、認証コードが入力できずに困ってます。Googleアカウントで続行→直後に認証コード入力の画面になるのですが、Authenticatorというアプリで表示された数字を入力しても、間違っていますの繰り返すしで。どなたか分かる方いらっしゃいますでしょうか?

    +0

    -0

  • 304. 匿名 2023/06/28(水) 17:13:56 

    >>282
    しかも北海道と呼ばれるようになったのは命名決定以降だよ?
    頭いい人に質問するトピ

    +2

    -0

  • 305. 匿名 2023/06/28(水) 17:21:26 

    >>182
    ADHDの突拍子もなく、とっ散らかった思考に見える
    頭の回転は速そう

    +6

    -0

  • 306. 匿名 2023/06/28(水) 17:22:52 

    >>1
    北海という地名(海)があるからでは?またはフルネームで呼びたくなる有名人とかいるじゃん。それと一緒。

    +0

    -0

  • 307. 匿名 2023/06/28(水) 17:38:44 

    >>302
    計画を忘れて、ただ物事の流れに身を任す

    +0

    -0

  • 308. 匿名 2023/06/28(水) 17:53:01 

    >>101
    高卒って言っても、金ないから高卒とか、女差別で高卒って可能性もあるやん

    +3

    -0

  • 309. 匿名 2023/06/28(水) 17:54:06 

    >>6
    自分で確定申告してみるとすぐわかる
    国税庁のホームページに税金についての用語の説明やその仕組み、控除等について書いてある

    そして投資をする
    iDeCoやニーサなどお金を活かすことを覚える

    家計簿を複式簿記で付ける
    複式簿記は本を一冊読めばわかる

    これで大体のお金についての生きる力を身に着けた気がする
    本当は個別株まで勉強したいけど時間がない

    +5

    -0

  • 310. 匿名 2023/06/28(水) 18:09:05 

    >>146
    何語と何語と何語ですか?

    +0

    -0

  • 311. 匿名 2023/06/28(水) 18:09:38 

    >>150
    とにかく回数を繰り返す
    例えば薄めの本ならその資格の本をまず全ページ読んで全体像を把握→何回か通読して大体を記憶に定着させる→覚えにくい部分を表や書き出すなどして確実に覚える→再度通読して全体の定着度を確認→再度覚えにくい部分を抜き出す…の繰り返し

    勉強のすすめ方が下手な人は、全体を把握しないまま進めようとする気がする
    人間は覚えやすいところはすぐに定着するので、一読で覚えられる部分はどんどん進めて、覚えにくい部分を繰り返して定着させるのが大事

    +6

    -0

  • 312. 匿名 2023/06/28(水) 18:30:06 

    >>6
    グーグル大先生という師匠がいるので
    師匠から学びました!

    +4

    -0

  • 313. 匿名 2023/06/28(水) 18:35:59 

    どうしたら規則正しい生活を送れますか?
    子供を産むとかペットを飼うとかの外部からの強制力を働かせる方法はナシでお願いします!

    +2

    -0

  • 314. 匿名 2023/06/28(水) 18:40:49 

    >>303
    よく知らないし頭も良くないけど
    認証コードとは本当にGoogleauthenticatorで取得するコードで間違いないのでしょうか?
    Gmailに認証コードとどいたりしてないですよね

    +0

    -0

  • 315. 匿名 2023/06/28(水) 18:59:01 

    >>38
    話しててもイライラしないけど、仕事するとイライラする。

    +1

    -0

  • 316. 匿名 2023/06/28(水) 19:04:00 

    >>254
    4年間くらいだよね

    その後137年北海道だね
    広過ぎるからまた分けるって話が出ても不思議じゃ無いのに出ないのは語呂がいいからかな
    分けたら蒸しケーキが一番美味しそうに見えるあの形じゃなくなるしね

    +0

    -0

  • 317. 匿名 2023/06/28(水) 19:19:16 

    >>1
    私もたまたま見て感動したよ
    松潤役の人が北海道と名付けたんだよね
    だから北海+道ではなく北海道でひとつの単語

    +0

    -0

  • 318. 匿名 2023/06/28(水) 19:20:10 

    頭の良さというよりかは知恵や知識をお借りしたいのですが、クリアホルダーの見出しシールを綺麗に剥がす方法を知りたいです!
    ご存知の方いらっしゃったら是非!!

    シールと一緒にびよーんとホルダーが伸びてしまって…悲しい。

    +0

    -0

  • 319. 匿名 2023/06/28(水) 19:21:50 

    >>317

    >>211のことでした^^

    +0

    -0

  • 320. 匿名 2023/06/28(水) 19:34:07 

    距離感バグ男に絡まれない方法。
    無視
    イヤホン
    物理的に距離を取るは
    ききませんでした。

    +1

    -0

  • 321. 匿名 2023/06/28(水) 20:23:07 

    >>66
    その2,3年の間にスキルを習得、資格も取ったりしてみるかな。

    +0

    -0

  • 322. 匿名 2023/06/28(水) 20:40:31 

    >>1
    左は女性っぽくて
    右は男っぽい
    って感じがする

    +0

    -1

  • 323. 匿名 2023/06/28(水) 20:43:04 

    >>48
    あるとは思うけどそれを証明するのは難しい
    まだ見たことないから

    +0

    -0

  • 324. 匿名 2023/06/28(水) 20:46:23 

    一度読んだ本の内容は頭に入りますか?
    今歴史の本読んでるんだけど、もうアホ過ぎて読み進めてると初めの方の内容どんどん忘れていく。本当は歴史の知識つけてお城巡りとかしたいのに🏯

    +1

    -0

  • 325. 匿名 2023/06/28(水) 21:18:42 

    >>1
    京都府→京都
    なんて言ったら
    「京都を名乗っていいのは洛中だけ」
    って洛中に住んでる京都人に怒られるよ。

    +0

    -1

  • 326. 匿名 2023/06/28(水) 21:21:46 

    >>1
    右の子、ピコ太郎思い浮かべてて草

    +0

    -0

  • 327. 匿名 2023/06/28(水) 21:22:38 

    頭いい人教えてください🙇‍♀
    長文すみません。

    先日、ハイブランド店でプレゼント用のお財布を購入しました。
    お包みしてもらうときにこちらのお品物に傷はないかとか
    確認してからお包みしてもらうと思うのですが
    お包みきてきますね。と言われて中身を確認することもなくお品物をもらいました。
    プレゼントを家族に渡し二つ折りの下のところに凹みがありました。
    それが不良品だとか使用するに問題があるわけではありません。
    ですが気になるので電話しました。
    その時の担当さんがお休みで他の店員さんに電話対応してもらい
    ・不良品ではないものは交換できない
    ・手作りなので個体差はある
    ・使用するに問題がなければお店に来られても交換できないかもしれない。

    私は電話で伝えたことは
    ・使用上には問題はないし不良品ではないと思う
    ・ただ確認されていればまず凹みのあるものは選んでなかった
    ・展示品だったら展示品販売になること言ってくれますよね?
    でも言われなかったし中身の確認もされなかったし不安。
    言い忘れで展示品の可能性はありますか?
    展示品ならば他のお財布を購入していたこと。

    これについてお電話で店員さんに言い忘れで展示品の可能性もあるかも…
    ですが、電話の店員さんは見てないから何も言えないみたいな感じでした

    これはお店に言っても交換できませんか?
    そもそも店員さんがちゃんと
    『こちらの商品購入するにあたって傷がないか確認してください』と一言確認があれば良かったのでは…と思います
    ちょっともやもやして嫌な気持ちです。
    その購入時の担当さんが良い接客と思えなかったのもあると思いますが…
    交換、もしくは返品できないものですか?

    +0

    -0

  • 328. 匿名 2023/06/28(水) 21:25:34 

    電卓やテンキーと電話機でキーの並び方が逆なのはなんで?

    +0

    -0

  • 329. 匿名 2023/06/28(水) 21:55:30 

    >>1
    何事にも例外というものはあって、都道府県名においてのそれだと思ってる。

    +0

    -0

  • 330. 匿名 2023/06/28(水) 21:56:55 

    体力ありますか?
    勉強できる人ってアクティブな人が多い。
    学生の時も、体育系の部活を熱心にしてる子は頭良かった。アホな子もいたけど、成績上位者は運動系の部活頑張ってる事だったな。

    +1

    -3

  • 331. 匿名 2023/06/28(水) 21:57:16 

    >>310
    日本語、英語、フランス語です

    +1

    -0

  • 332. 匿名 2023/06/28(水) 22:08:25 

    >>24
    色々な勉強法を試して1番しっくりくるものを見つけるのが1番の近道だと思うけど…
    覚えたい内容をブログ記事にするとかどうかな。
    誰かに教えるという行為は思っている以上に身につくよ、自分である程度理解しないと説明ってできないから。
    もちろんただ単のコピペはダメ 笑

    +2

    -1

  • 333. 匿名 2023/06/28(水) 22:12:48 

    >>327
    本部に電話

    +1

    -0

  • 334. 匿名 2023/06/28(水) 22:22:05 

    テストの何週間前から勉強してましたか?

    +0

    -0

  • 335. 匿名 2023/06/28(水) 22:52:41 

    NISAのやりかたを教えてください

    +0

    -0

  • 336. 匿名 2023/06/28(水) 22:55:41 

    >>6
    社会人になってから、会社で学んだり、自分でも調べて勉強した。
    知らないと損する事たくさんあるからね。

    +2

    -0

  • 337. 匿名 2023/06/28(水) 23:22:03 

    >>1
    すごい昔に、アイヌの歴史と関係してるって聞いたことがあるんだけど思い出せないし、どう調べても出てこない。
    その時は
    「それってそういう理由なんだ!」って、すとんと腑に落ちた記憶があるのに。

    +0

    -0

  • 338. 匿名 2023/06/28(水) 23:58:26 

    >>6
    短大卒だけど卒業直ぐから個人事業主になったので
    青白申告で教わったり本で調べた。
    実家が会社やってたり自分で事業すると
    覚えない訳に行かない
    あと扶養は親が話してたから自然に覚えたり
    新聞読んでれば中学生位で分かります

    +1

    -0

  • 339. 匿名 2023/06/29(木) 00:08:38 

    頭の良い人の部屋は綺麗ですか?

    +0

    -1

  • 340. 匿名 2023/06/29(木) 00:19:10 

    >>10
    両親、叔父叔母、従兄弟。
    親族を見渡す限り、医学部含め国立大学卒しかいない。

    +1

    -0

  • 341. 匿名 2023/06/29(木) 00:25:54 

    >>335
    楽天証券(もしくはSBI証券)に口座を作る。
    NISA口座に当座1〜10年使う予定のない金で適当な株や投資信託を買う。
    株に詳しくない人は投資信託の中から2番目によく選ばれているオールカントリーを買えばいい。S&P500は10年単位の長期的にはリスクが増す。
    わたしはちょっとだけ株に詳しいけど、オールカントリー以外買う気はない。

    来年から新NISA制度に移行するから今年はやめとくとかいう人がいるけど、それは愚策。
    今年始めれば別口の非課税枠が生まれる。

    +3

    -0

  • 342. 匿名 2023/06/29(木) 00:33:37 

    >>327
    ハイブランドなら交換してくれますよ
    現品確認せずに包まれたが、キズ凹みあるからって言えば大丈夫です

    +1

    -0

  • 343. 匿名 2023/06/29(木) 00:53:35 

    >>264
    ワグネルってなんであんなにロシア市民に礼賛されているの?写真撮ったりコールが起きてたりなんか異様な気がしたウクライナの市民を殺した人たちだよね?
    ポストプーチンは誰?プリゴジンではないですよね?
    ごめんなさい全く分からなくなっていて

    +2

    -1

  • 344. 匿名 2023/06/29(木) 01:31:16 

    >>208
    なぜマイナス?わかりやすかったけど。頭いい人質問に答えてくれなくなっちゃう。

    +0

    -5

  • 345. 匿名 2023/06/29(木) 01:48:55 

    >>63
    文系ならそれでなんとかなるけど、理系では数学と物理で詰む

    +0

    -0

  • 346. 匿名 2023/06/29(木) 02:03:42 

    男児はY染色体が小さいから弱い、女児は大きいX遺伝子が二つ両親からもらうから補って強いと聞くのですが、他にも常染色体はたくさんあるのにそんなに一対の性染色体が重要なんですか?
    常染色体に乗っている遺伝情報ってどんなものがあるんですか?

    +1

    -0

  • 347. 匿名 2023/06/29(木) 03:37:07 

    >>6
    自分で全部調べたよ
    だいたいその専門部署が出している冊子に分かりやすく書いてある
    わからない時はネットで調べたり職員の人に聞く
    本を読むときもある
    扶養は昔、タウンワークとかの隅っこに豆知識で載っていて知った

    +2

    -0

  • 348. 匿名 2023/06/29(木) 03:39:59 

    >>24
    ちなみになんの勉強?

    +0

    -0

  • 349. 匿名 2023/06/29(木) 03:41:04 

    >>26
    勧誘の仕方が1番汚いから

    +3

    -0

  • 350. 匿名 2023/06/29(木) 03:41:45 

    >>35
    あるよ

    +2

    -0

  • 351. 匿名 2023/06/29(木) 03:43:02 

    >>38
    私個人で言うと別に疲れない

    +2

    -1

  • 352. 匿名 2023/06/29(木) 03:45:25 

    >>41
    家事や育児を仕事にしてみてはどうでしょうか
    例えば、掃除のヘルパーや短時間の保育園、ファミリーサポートセンターなど

    +1

    -0

  • 353. 匿名 2023/06/29(木) 05:04:34 

    >>50
    単元未満株から始めるのはどうですか?

    +0

    -0

  • 354. 匿名 2023/06/29(木) 07:36:14 

    >>343
    モスクワ市民ならなんやかんや海外情報手に入れてテレビ以外の情報知ってる人も割といるけど
    地方民はテレビの情報しかなく低所得者や老人が多い
    ウクライナはアメリカやNATO同様の敵で
    ワグネルは、ウクライナにいるロシア人を救っていてロシアのために戦っていると思ってるから

    +3

    -0

  • 355. 匿名 2023/06/29(木) 08:25:40 

    >>45
    脳内がこんなことになっててもちゃんと質問に沿った答えを出して会話が成り立つなら賢い人だと思うけど大抵こういう人からは突飛な返事が返ってくるし話が脱線してく。

    +0

    -1

  • 356. 匿名 2023/06/29(木) 08:48:25 

    >>20
    ウクライナが反転攻勢を開始したけど、思ったよりも成果が出ていないところに
    ロシアでプリゴジンの反乱が起こって、ウクライナ有利に今後傾いてきてもおかしくない感じ
    ウクライナはロシアに支配されたくないし、負けたら多くのウクライナ人がロシアに処刑されそうなので、絶対に負けを認めそうにないし
    ロシアも資源は豊富にあるから長期化に耐えられるし
    ロシアで戦争反対派が決起するなどして、諦めて撤退しないと終わらない

    +4

    -1

  • 357. 匿名 2023/06/29(木) 09:30:06 

    >>264
    それはないも何も
    フセインは処刑されてるし、オサマ・ビン・ラディンは殺害されてるじゃん

    +3

    -0

  • 358. 匿名 2023/06/29(木) 09:39:44 

    どうしてこんなに円安になってしまったんですか?
    しばらくは続きますか?もう以前のように120円とかにはならない?

    +0

    -0

  • 359. 匿名 2023/06/29(木) 09:42:13 

    >>354
    なるほど…ありがとうございます。
    ウクライナの市民がひどい殺され方したとか知らないんですね

    +0

    -0

  • 360. 匿名 2023/06/29(木) 11:06:56 

    >>1
    昔は北海道にも県があった、札幌県とか函館県とか
    それをもうわざわざ県で別けなくていいんじゃねって話になって
    そのまま北海道って呼ぶようになった
    四国の県を廃止して四国って呼ぶのと一緒

    +0

    -0

  • 361. 匿名 2023/06/29(木) 11:43:44 

    >>45
    私もそう思う。だってこの右側の人とっ散らかってる私の脳と全く同じだから。頭悪いと思う。

    +1

    -0

  • 362. 匿名 2023/06/29(木) 11:44:10 

    >>199
    よく言えばそうかも…ありがとう

    +0

    -0

  • 363. 匿名 2023/06/29(木) 11:44:55 

    >>325
    洛中ってなに。
    23区的な?

    +0

    -0

  • 364. 匿名 2023/06/29(木) 11:47:19 

    >>255
    そうです。
    政令指定都市や知名度が重要です。

    北海道ではなく札幌と言っても通じますよね。

    +0

    -0

  • 365. 匿名 2023/06/29(木) 11:48:44 

    >>135
    会津は普通に関東から遠回りになるし雪が多いから新幹線は厳しい

    +0

    -0

  • 366. 匿名 2023/06/29(木) 11:50:07 

    頭がいいとは何ですか? 

    +0

    -0

  • 367. 匿名 2023/06/29(木) 11:51:50 

    >>76
    毎年やってるのにわからないんだよなぁ

    +0

    -0

  • 368. 匿名 2023/06/29(木) 11:53:12 

    >>30
    料理が上手い
    時間の使い方が上手いと言われる

    +0

    -0

  • 369. 匿名 2023/06/29(木) 11:55:45 

    >>129
    すごいなぁ。
    けど数字が120とかまとまった数字に近くないとまた別な計算が面倒くさくなりませんか

    +0

    -0

  • 370. 匿名 2023/06/29(木) 11:57:36 

    >>185
    どんな本を読んでましたか。
    小学生の時とか好きだった本があれば。

    私はゾロリかなー

    +0

    -0

  • 371. 匿名 2023/06/29(木) 12:01:38 

    >>249
    頭いいの意味が勉強できるなのかどうかで意味違ってくるけど、勉強できない人でも話は合うよ。

    +1

    -0

  • 372. 匿名 2023/06/29(木) 12:04:16 

    >>330
    同じ大学の友達はアクティブな人多い
    自分はインドア派アクティブではない

    +0

    -0

  • 373. 匿名 2023/06/29(木) 12:43:20 

    >>213
    ご両親も頭良かったですか?

    +0

    -0

  • 374. 匿名 2023/06/29(木) 12:46:36 

    >>324
    自分は一回読めば流れは大体頭に入りますが
    人物や地名などの固有名詞は怪しいかも!
    そういう場合はメモを取ります

    頭の中だけで覚えようとするより
    書いたり音読したりと
    体を使った行動を加えると覚えやすい気がします!

    +0

    -0

  • 375. 匿名 2023/06/29(木) 13:05:36 

    >>294
    ありえないとは?親が管理してるWiFiで秘密で小型カメラ設定するとばれるかどうか質問しています

    +0

    -0

  • 376. 匿名 2023/06/29(木) 13:24:47 

    >>333
    本部というか総合カスタマーみたいなところしか電話できなかったので
    そこに電話してから店舗から電話があり
    このように言われました…
    総合カスタマーでも交換?なぜ?できかねるかもよ的な対応でした

    +1

    -0

  • 377. 匿名 2023/06/29(木) 13:27:26 

    >>342
    できますよね。ですがこのように電話で言われてしまい
    店舗には日曜日に行くことになりましたが
    面と向かってできない。使用上問題なし。個体差だからって言われたら
    諦めるしかないですか?

    +0

    -0

  • 378. 匿名 2023/06/29(木) 14:36:53 

    上と下の式の連立方程式を解いてほしいです
    難しい‥
    頭いい人に質問するトピ

    +0

    -0

  • 379. 匿名 2023/06/29(木) 15:27:26 

    >>370
    低学年の時はちょっと覚えてないですが、高学年のときは児童小説中心でした
    どちらかというと翻訳本多め
    ナルニア国物語とか、ゴーストドラム、子供部屋のおばけ とかの定番海外ファンタジー
    霧の向こうの不思議な町とかの柏葉幸子作品、クレヨン王国シリーズ、かいけつゾロリも好きでした
    SFは新井素子とか読んでたような
    あと友達の趣味につきあってアガサ・クリスティとかミステリ系でドロドロして無いのも読んでたかと

    +2

    -0

  • 380. 匿名 2023/06/29(木) 18:08:09 

    >>8
    高校どこですか?

    +0

    -0

  • 381. 匿名 2023/06/30(金) 01:28:42 

    もう賢い人は来てくれないのかー😢
    私の疑問は自力で調べるしかないようだ

    +2

    -0

  • 382. 匿名 2023/06/30(金) 07:11:38 

    >>375
    普通はバレないけどいつかはバレる
    管理者が毎日設定等確認する人ならすぐバレる

    +2

    -0

  • 383. 匿名 2023/06/30(金) 07:20:32 

    >>303
    Authenticatorはスマホを変えると使えなくなる
    (Google Authenticatorはごくごく最近使えるようになった)
    他の手段を選択してログインしてから
    もう一度Authenticatorを設定しなきゃいけない

    +0

    -0

  • 384. 匿名 2023/06/30(金) 20:56:14 

    ユース○ンあせもクリームが効かず、乾燥と赤みと痒みが酷くなって困ってます。以下が手元にありますが、塗ったら治りますか?
    ここ数年、皮膚科に行けてませんが、期限があと少しある、リンデロンV、デルモベート、ロコイドを捨てずに取ってあります。

    +1

    -0

  • 385. 匿名 2023/07/02(日) 00:30:55 

    歴史が全くわからないのですが、どこから勉強すればいいのでしょうか?
    ちなみに、徳川家康が何した人なのかもわからないし、本能寺の変も何のことなのか分からない。

    +0

    -0

  • 386. 匿名 2023/07/02(日) 16:43:10 

    教えてください。
    ソフトバンクでついこの前iPhoneの機種変をしたのですが、分割払い中です。この状況でワイモバイル等に乗り換えは可能なのでしょうかでしょ。

    +0

    -0

  • 387. 匿名 2023/07/03(月) 21:53:33 

    すみません常識教えてください
    明日業者さんが来るので心付けを用意したのですが、ポチ袋は糊で閉じますか?シールやマステでもいいですか?
    よろしくお願いします

    +0

    -0

  • 388. 匿名 2023/07/13(木) 12:19:55 

    伊勢神宮にいる馬がドーンとぶら下げているのをみて衝撃を受けました。普段見る馬はそういえばぶら下げていないなと気づき、ググると
    やはり普段は収納されているようでした。

    神社に一頭で展示?されている馬が発情してたということですか?どういう仕組みなのか疑問なので教えてください

    +0

    -0

  • 389. 匿名 2023/07/13(木) 15:43:21 

    >>386
    携帯の現役イベントスタッフだよん!
    大丈夫だよ!

    でも、できれば機種変するタイミングで他社に移った方が安く手に入れられたと思うので また次回気をつけてみられるといいかもです!

    もし今から格安にするならYモバ以外に移れば大抵キャッシュバック(現金だったりポイント系だったり)もらえます🙆‍♀️イベントで聞いてみてくださいね🎶

    +0

    -0

  • 390. 匿名 2023/07/13(木) 15:43:54 

    >>388
    ちんこのことです。

    +0

    -0

  • 391. 匿名 2023/07/25(火) 02:07:10 

    このトピで正解なのかわかりませんが、、
    昔(15年前位)に流行った、全ての商品が変わったネーミングのパック?とか売ってたお店の名前誰かわかる人いませんか?サボンとかみたいに沢山店舗があって、天使の誘惑 みたいな名前の商品でヘアパックが昔あったのですが…

    +0

    -0

  • 392. 匿名 2023/07/28(金) 17:32:47 

    質問

    父が個人事業主で国保しかなく、暮らせるほどの年金を貰えないので70代でも週6で働いています。

    彼氏に
    「インボイス制度も始まるし父はついていけるのかな。実家の家業が心配」
    と言うと

    「払うのは当たり前。
    今まで払ってきてない分得をしている」

    と言われました。この認識は正しいのですか?
    正直うちは裕福ではないのでイラっときました。

    彼氏は今の不況の時代でも
    「文句言う人は自己責任」
    みたいな事を言います。

    今回は私の父の働き方をよくそんな風に言えるなとも思いました。彼氏の認識が正しいのか、付き合い続けても良いものか教えてください。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード