ガールズちゃんねる

結婚式後の過ごし方

301コメント2023/06/30(金) 00:31

  • 1. 匿名 2023/06/26(月) 16:46:48 

    主は結婚式の翌日、友達と遊びに行こうと思っています(式場がテーマパークの近くにある)。

    そのことを夫に話すと、
    「結婚式の後は夫婦で余韻に浸ったり、ハネムーンに行ったりするもんじゃないの?」と不機嫌になってしまいました。

    主は結婚後、地元を離れて夫の地元で暮らしています。地元と今の居住地は飛行機の距離です。友達に遠くから来てもらうこともあり、せっかくなので式後は一緒に遊びたいと思っていましたが、主の考えは非常識なのでしょうか?

    皆さんは結婚式後どのように過ごされましたか?

    +42

    -160

  • 2. 匿名 2023/06/26(月) 16:47:03 

    離婚しな

    +56

    -45

  • 3. 匿名 2023/06/26(月) 16:47:35 

    結婚式後の過ごし方

    +29

    -3

  • 4. 匿名 2023/06/26(月) 16:47:56 

    最初はえ?と思ったけど、そういう事情なら遊びに行きたいよね。

    +508

    -12

  • 5. 匿名 2023/06/26(月) 16:48:39 

    >>1
    籍入れて一緒に住んでるけど結婚式はまだってこと?

    +72

    -5

  • 6. 匿名 2023/06/26(月) 16:48:46 

    普通な考えしかできない夫を変えてやれ、奥さんの考えの方が楽しい

    +69

    -8

  • 7. 匿名 2023/06/26(月) 16:49:01 

    主は結婚後、地元を離れて夫の地元で暮らしています。地元と今の居住地は飛行機の距離です。友達に遠くから来てもらうこともあり、せっかくなので式後は一緒に遊びたいと思っていましたが

    これをそのまま旦那に言ってもダメなの?

    +363

    -4

  • 8. 匿名 2023/06/26(月) 16:49:11 

    私もそれなら友達と遊びに行くと思う。

    +39

    -11

  • 9. 匿名 2023/06/26(月) 16:49:25 

    事情を聞けばなるほどだけど、それを知る前は違和感あるなと思ったし、いい気持ちしない夫の心境も分かります。

    +241

    -2

  • 10. 匿名 2023/06/26(月) 16:49:30 

    流石に翌日は夫婦で過ごしたな。ホテルウエディングだったから、朝食ビュッフェをゆっくり楽しんで帰宅したよ。

    +118

    -3

  • 11. 匿名 2023/06/26(月) 16:49:55 

    私は結婚式後は一緒にいたいな〜
    結婚式後の時間って一生に一度のものだから
    飛行機の距離とは言え、友人とはいつでも遊べるしね

    +30

    -21

  • 12. 匿名 2023/06/26(月) 16:50:04 

    結婚式後の過ごし方

    +6

    -0

  • 13. 匿名 2023/06/26(月) 16:50:04 

    >>1
    もう少し旦那さんのこと考えなよ。いつまでも付き合ってるままの状態じゃだめだよ。結婚するなら相手のことちゃんと考えて行動しなよ

    +47

    -52

  • 14. 匿名 2023/06/26(月) 16:50:13 

    >>1

    旦那さんの気持ちもわかるけど、自分のために地元を離れて家族や友達と離れる主さんの気持ちを尊重してくれてもいいんじゃないかなと思う。

    +216

    -11

  • 15. 匿名 2023/06/26(月) 16:50:22 

    これは両方とも気持ちわかる。
    けどこれから先一生一緒にいてくれのは旦那。初っ端から不満もたせるのはよくない。
    しかも旦那さんは一緒にいたいって言ってるんだし。

    +149

    -9

  • 16. 匿名 2023/06/26(月) 16:50:23 

    旦那さんが不機嫌ならやめといたら?
    どっちが正解とかじゃなく、相手を思いやるかどうかじゃない?

    +94

    -3

  • 17. 匿名 2023/06/26(月) 16:50:29 

    普通はご主人の言われるように夫婦で過ごす方が多いと思いますが、
    主さんの事情ならご主人がオッケーならいいと思いますが、ご主人が難色を示されているのであれば、
    ちょっとバタバタしますが、前日に食事とかはどうでしょう

    +74

    -0

  • 18. 匿名 2023/06/26(月) 16:51:00 

    心が広くてそれを許容する夫、はいるだろうけど、その選択を大歓迎で喜ぶ、応援する夫は正直いないだろうなと思う。

    +26

    -2

  • 19. 匿名 2023/06/26(月) 16:51:01 

    何のために立てたトピ

    +2

    -1

  • 20. 匿名 2023/06/26(月) 16:51:27 

    >>7

    これ言っても「みんなで楽しくしてきなよ」って送り出してくれないダンナって心狭いと思う

    +171

    -17

  • 21. 匿名 2023/06/26(月) 16:51:30 

    よく説明して納得してもらえるといいね。自由に帰省していい環境ならいいけど、飛行機の距離だと時間もお金もかかるしね。

    +4

    -0

  • 22. 匿名 2023/06/26(月) 16:51:36 

    これ男女逆ならTwitterで炎上するやつじゃん

    +29

    -0

  • 23. 匿名 2023/06/26(月) 16:51:50 

    主の状況であれば友達と遊びたいな。

    夫とはいつでも会えるし。

    +8

    -3

  • 24. 匿名 2023/06/26(月) 16:51:55 

    >>1
    「友達と会えなくて辛い!こんなことなら地元の人と結婚すれば良かった!」と言って不機嫌になってみる

    +11

    -13

  • 25. 匿名 2023/06/26(月) 16:52:04 

    >>11
    旦那こそこれからずっと一緒なんだからそれこそいつでも遊べるじゃん

    +28

    -12

  • 26. 匿名 2023/06/26(月) 16:52:16 

    >>14
    いやでも結婚式直後に一緒に過ごしたい旦那の気持ちは無視?こういうのって一生残らないかな?

    +87

    -3

  • 27. 匿名 2023/06/26(月) 16:52:29 

    >>1
    結婚式後の夫婦の余韻は一生に一度ですよ

    +62

    -4

  • 28. 匿名 2023/06/26(月) 16:52:29 

    >>13
    いいこと言うね!

    +12

    -12

  • 29. 匿名 2023/06/26(月) 16:52:48 

    >>4
    思った。
    主さんの事情なら、友達へのお礼も込めてその過ごし方がいい思った!

    +121

    -5

  • 30. 匿名 2023/06/26(月) 16:52:55 

    >>4
    同じく。遠方から旦那の地元に行くって甘いことではないということを旦那には早くに気づかせよう。まじで旦那だけ変化ないから伴侶に対しても同じように悩みないだろぐらいにくる。うちがそう

    +121

    -5

  • 31. 匿名 2023/06/26(月) 16:52:59 

    >>7
    そういう事情なら滅多にない機会なんだし目いっぱい遊んでおいでって送り出して欲しいよね。
    これからずっと一緒に暮らすんだししかも地元に来てもらったんだから「結婚したのだから家庭を優先すべきだ」なんて硬い事言わずにそこは柔軟にしてほしい。

    てか余韻だハネムーンだって言っても、現時点でハネムーンの予定すらも立ててないってことだよね。行かせたくないあまり常識振りかざして早速鬱陶しがられそう。

    +121

    -9

  • 32. 匿名 2023/06/26(月) 16:53:01 

    結婚したてのホヤホヤなんだから、旦那との時間が優先じゃないのか?????

    +15

    -3

  • 33. 匿名 2023/06/26(月) 16:53:08 

    >>13
    なんでダンナにだけ合わせないといけないの?
    主さんの友達は遠方からくるし、もうなかなかそろわないかもしれないから1日くらい遊びに行ったってよくない?

    +30

    -18

  • 34. 匿名 2023/06/26(月) 16:53:23 

    >>1
    ハネムーンいかないの?
    行くなら早めに決めているはずだけど
    特に遠くに行く時は

    +23

    -0

  • 35. 匿名 2023/06/26(月) 16:53:25 

    >>1
    私は結婚式の翌日、夫が友達とテーマパーク行ったら嫌だな。

    +115

    -5

  • 36. 匿名 2023/06/26(月) 16:53:27 

    式の後すぐに夫婦仲に溝ができるようなことをする>>1にびっくり。>>1にとったら大したことじゃないかもしれないけど旦那さんにとったらずっと根に残ると思うよ

    +52

    -9

  • 37. 匿名 2023/06/26(月) 16:53:31 

    きっと数年後には離婚するね

    +16

    -1

  • 38. 匿名 2023/06/26(月) 16:53:39 

    >>33
    あなた独身でしょ?

    +7

    -13

  • 39. 匿名 2023/06/26(月) 16:53:58 

    >>20
    先思いやられる

    +25

    -2

  • 40. 匿名 2023/06/26(月) 16:53:59 

    >>1
    私の頃は結婚式の夜に式をあげたホテルに泊まって翌日から新婚旅行に行ってたよ
    今は先に一緒に住み始める人も多いからどう言う流れが多いんだろう

    +23

    -0

  • 41. 匿名 2023/06/26(月) 16:54:07 

    毎度のことだけど、夫婦で話しあえ!
    他人はしらんがな。

    +6

    -0

  • 42. 匿名 2023/06/26(月) 16:54:17 

    >>36
    ほんとそのとおり。がるはそれがわからない人が多過ぎてびっくりだよね

    +10

    -9

  • 43. 匿名 2023/06/26(月) 16:54:22 

    >>1
    いやそれは行きなよ。
    てか余韻浸ったりとか気持ち悪いこと言う旦那だな。女々しくて気持ち悪い。男なら一つ返事で行ってこいって言えよ。結婚式の話なら帰ってきてからでも出来るけど、主の旅行はそう簡単には行けないことだよ。

    +6

    -27

  • 44. 匿名 2023/06/26(月) 16:54:23 

    >>1
    心の狭い男とは離婚しな

    +0

    -11

  • 45. 匿名 2023/06/26(月) 16:54:30 

    >>20
    私は逆の事言われたらイヤだ

    +29

    -4

  • 46. 匿名 2023/06/26(月) 16:54:48 

    >>38
    なんで?
    結婚して20年目
    子供二人いる(15歳と18歳)

    +7

    -8

  • 47. 匿名 2023/06/26(月) 16:54:57 

    主さんの事情も気持ちもんかるけど、結婚式って一生に一度だし旦那さんと過ごした方がいいと思う。
    ましてや旦那さんが希望しているなら。

    +25

    -2

  • 48. 匿名 2023/06/26(月) 16:55:15 

    >>35
    私も!
    だって結婚したくて結婚したわけでしょ?
    やっと一緒になれたのに、早速、相手をほったらかして友人と遊びに出かけるなんて、あり得ないよ

    +60

    -6

  • 49. 匿名 2023/06/26(月) 16:55:34 

    >>36
    地元から飛行機の距離で嫁ぐ(あえてこの言い方)ならそこは旦那が快く奥さんが送り出してもいいと思う

    +9

    -7

  • 50. 匿名 2023/06/26(月) 16:55:35 

    >>46
    自分のことしか考えていないから

    +10

    -6

  • 51. 匿名 2023/06/26(月) 16:55:37 

    すでに「私は一緒に過ごしたいー」ってコメントしている方々、旦那に主と同じようなお願いをされたらダメって言うの?

    +4

    -0

  • 52. 匿名 2023/06/26(月) 16:55:38 

    >>25
    けど結婚式直後だよ?旦那さんも余韻に浸りたいって

    +26

    -3

  • 53. 匿名 2023/06/26(月) 16:55:49 

    流石に結婚式後なら夫といてあげたいな。
    結婚式場近くのテーマパークも思い出の場所になるんでしょ。
    逆の立場なら嫌じゃない?

    +12

    -8

  • 54. 匿名 2023/06/26(月) 16:56:01 

    >>50
    自分のことしか考えてないのクソ旦那でしょ

    +8

    -13

  • 55. 匿名 2023/06/26(月) 16:56:04 

    >>1
    自分の地元を離れて私は暮らしてるんだから、地元から友達が来てくれる数少ないタイミングくらい友達と遊びたいという主の気持ちはよくわかる

    でもそのタイミングが結婚式だからね…。結婚式の後は夫婦で時間を過ごしたいという旦那さんの主張も最もだと思う。結婚式終えたらどこかのタイミングでゆっくり里帰りでもして、そのときに友達と阿遊んだら?

    +48

    -0

  • 56. 匿名 2023/06/26(月) 16:56:06 

    >>35
    私もそう
    それをお互い全く気にしないタイプです!
    ていうならありかもだけどさ

    +33

    -1

  • 57. 匿名 2023/06/26(月) 16:56:28 

    >>51
    ていうかそういう価値観も含めて相性が合うから結婚したんだけどね。

    +5

    -1

  • 58. 匿名 2023/06/26(月) 16:56:28 

    >>1
    まあさすがに翌日はないかなぁ……
    自分の時間も大切だけど、さすがに友人の立場でもいくら花嫁がOKしても翌日遊びに誘おうとは思わないかな。

    +44

    -3

  • 59. 匿名 2023/06/26(月) 16:56:39 

    んー、両者の気持ちわかる

    +2

    -0

  • 60. 匿名 2023/06/26(月) 16:57:07 

    >>53
    すいません、この いてあげる て言い方もイヤだ。

    +7

    -3

  • 61. 匿名 2023/06/26(月) 16:57:15 

    >>54
    くそ旦那w 間接的に主を傷つけないでよwwwその旦那と結婚したんだからw

    +6

    -1

  • 62. 匿名 2023/06/26(月) 16:57:19 

    >>26
    式場に主さんたちは泊まってるのかな?
    あとは帰るだけで主さんはその後友達と、旦那さんは先に帰るとかならまだいいかな
    でも逆の立場なら少し寂しいかなぁ

    +16

    -0

  • 63. 匿名 2023/06/26(月) 16:57:24 

    >>26
    よこ
    じゃあ逆に奥さんの気持ちは無視で問題ないってこと?

    +7

    -9

  • 64. 匿名 2023/06/26(月) 16:57:29 

    >>50

    自分のことだけしか考えてないってどうして?
    せっかく友達が遠くから来てくれてるんだから、もうこういうチャンスもないかもしれないから遊んでおきたくない?

    そういうあなたは女は男の散歩うしろを歩く世代?

    +8

    -9

  • 65. 匿名 2023/06/26(月) 16:57:30 

    確かに友達となかなか会えなくなるってのはわかるけど、もし旦那からそう言われたら私より友達優先なんだってモヤるな

    +16

    -3

  • 66. 匿名 2023/06/26(月) 16:57:35 

    >>1
    非常識がどうかは分からないけど旦那が嫌がるならやめとくかな

    +12

    -1

  • 67. 匿名 2023/06/26(月) 16:57:36 

    >>1
    同居して、籍入れて、今度結婚式をするのかな?
    それなら式翌日にはるばる来てくれた友達と遊びに行く選択肢はアリだと思うけど

    不機嫌になった旦那さんを優先することで主が不機嫌になるなら、もう一度話し合ってみては?

    +8

    -0

  • 68. 匿名 2023/06/26(月) 16:57:54 

    >>26

    もちろん、旦那さんが嫌がってるなら旦那さんの気持ちを尊重すると思う。
    でも自分の地元に来てもらうって事は
    自分はこれまで通り家族や友達と会えるんだよ。
    一方で主さんは、おそらくその友達と会える事はこれから先の人生で数回あるかないかって言う位のチャンスだから
    旦那さんが譲ってくれてもいいんじゃないかなと思う。

    +42

    -7

  • 69. 匿名 2023/06/26(月) 16:57:57 

    結婚式した日に友達と飲み会するくらいにしておきなよ
    大体の人飲み会しているしそれくらいなら普通

    +8

    -0

  • 70. 匿名 2023/06/26(月) 16:58:21 

    >>53
    夫が結婚式の翌日に地元の友達とテーマパークに遊びに行くと言っています

    ってトピ立ったら多分めっちゃ伸びる

    +24

    -2

  • 71. 匿名 2023/06/26(月) 16:58:25 

    >>11
    結婚式後の時間が一生に1度っていうか結婚式自体が一生に1度じゃんw
    その前後の時間まで浸っていなきゃいけないの?

    +2

    -6

  • 72. 匿名 2023/06/26(月) 16:58:27 

    >>35
    私の地元に遠方から旦那が来てずっとこっちで生活するのならありかな。旦那にとってもう地元の友達とわいわいできるのって機会ないだろうし。一方私はいつでも地元の友達と遊べる

    +21

    -5

  • 73. 匿名 2023/06/26(月) 16:58:42 

    >>1
    結婚式後は夫婦で式場のホテルに一泊して、次の日からハネムーンに行ったよ✈️

    +5

    -0

  • 74. 匿名 2023/06/26(月) 16:58:45 

    私もできれば結婚式の翌日はパートナーと過ごしたいと思う 

    でもそういう事情なら友達と会うのも仕方ないかなぁとと思うけど、せめて決定事項として話すんじゃなく、こうしたいんだけどいいかな?ってお伺い立ててほしい

    +7

    -1

  • 75. 匿名 2023/06/26(月) 16:59:15 

    >>33
    1日くらい遊びにいったっていいんだけど、それを結婚相手が嫌がってるなら考えないといけない。どっちが正しいかそうじゃないかは置いておいて。
    結婚の翌日だから夫婦で過ごしたいってのもわかるし、友達とたまにしかあえないから遊びたいのもわかる。ただ結婚した以上は相手に合わせることも必要。それは別に主だけ合わせろというわけでなく。結婚相手が喫煙者で主がタバコ大嫌いなら、やめろとは言わないが配慮は必要な訳。

    +28

    -0

  • 76. 匿名 2023/06/26(月) 16:59:33 

    友達も大切かもしれないけど、結婚式の翌日なんだし、やはりご主人を1番に考えないとね。

    いつまでも独身気分で友達優先でいると、いつか離婚に発展しそう・・・。

    +11

    -4

  • 77. 匿名 2023/06/26(月) 16:59:36 

    まだ招待状送ってもいい?くらいのジャブ打ってる段階なら旦那を納得させる時間はあるかもしれないね
    けどもう招待状送ったくらい計画が進んでる時点で話の流れで遊ぶことになった!だから友達と遊びたい!なら旦那からしたら後出しされたかんじで印象悪いだろうね
    後から決まった約束優先するみたいな

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2023/06/26(月) 16:59:40 

    >>70
    相手は飛行機の距離から私の地元にきます、という一文も添えて

    +7

    -0

  • 79. 匿名 2023/06/26(月) 16:59:51 

    >>64
    えっ、わからない?

    +3

    -3

  • 80. 匿名 2023/06/26(月) 16:59:55 

    >>36
    本当それ。

    +2

    -2

  • 81. 匿名 2023/06/26(月) 17:00:15 

    >>71
    その前後の時間まで浸っていなきゃいけないの?

    そう思う人は多いでしょうね
    あなたがそう思わないことは否定しないし間違いなんて言わないけど、割合的な話ね

    +3

    -1

  • 82. 匿名 2023/06/26(月) 17:00:32 

    >>1
    式の前日に友達と遊んで式後は夫と過ごすのは?

    +22

    -2

  • 83. 匿名 2023/06/26(月) 17:00:57 

    >>1
    地元の友達なんていつでも遊べるよw

    +2

    -9

  • 84. 匿名 2023/06/26(月) 17:00:58 

    >>60
    わたしも
    ぞわ~~~っとする

    +4

    -1

  • 85. 匿名 2023/06/26(月) 17:00:58 

    てか子供もいないなら主がまた別の機会に地元に戻って友達と遊んだらいいやん。

    +7

    -2

  • 86. 匿名 2023/06/26(月) 17:01:04 

    >>76
    奥さんが遠くから自分の地元に来てくれることを軽んじてる旦那だとそれはそれで離婚話にいつかなるよ

    +8

    -3

  • 87. 匿名 2023/06/26(月) 17:01:20 

    お友達と遊ぶのに旦那さんが難色しめすのもわからなくはないから、旦那さんの言い分を聴く方がいいけど、違う時に友達と会う機会を作ってもらうのを約束して貰えば? 毎年長期の里帰り許してもらうとか?

    +6

    -0

  • 88. 匿名 2023/06/26(月) 17:01:23 

    >>33
    横だけど、同じ意見。二人でゆっくりしたい感覚もわかるけど、主さんの事情なら最初で最後かもしれないんだし一日くらい遊びに行かせてあげてと思う。
    式後にハネムーン予定してるわけじゃないし、結婚式を挙げた日からいつ何時でも家庭を優先しなければならないわけじゃないし。
    2人の形を作ればいいと思う。

    +12

    -7

  • 89. 匿名 2023/06/26(月) 17:01:23 

    >>33
    私なら友達を選ぶ
    旦那とは一生暮らすわけだし、ちゃんと話してわかってもらう
    もしそれでもいい顔しないのなら心が狭いなあと思うだけ

    +12

    -9

  • 90. 匿名 2023/06/26(月) 17:01:31 

    >>85
    こういうダンナだと
    「僕を置いて一人で遊びに帰るの?」とか言い出しそう

    +8

    -4

  • 91. 匿名 2023/06/26(月) 17:01:34 

    >>1
    多分結婚式の翌日はクタクタに疲れてると思うよ。
    結婚した大人が、友達とテーマパーク行きたい〜て駄々こねてみっともないわ。

    +23

    -5

  • 92. 匿名 2023/06/26(月) 17:01:35 

    >>13
    それは旦那さんにも言えることだよね

    +13

    -4

  • 93. 匿名 2023/06/26(月) 17:01:40 

    >>54
    失礼w

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2023/06/26(月) 17:02:18 

    >>1
    理由はちゃんと言ったの?
    言ったなら旦那の心が狭いし、言ってないなら怒るのも分かる

    +1

    -8

  • 95. 匿名 2023/06/26(月) 17:02:21 

    >>1
    まだ一緒に暮らしてなかったので、夫は実家に帰り、私もルームメイトとやよい軒で晩ごはんを食べた

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2023/06/26(月) 17:02:24 

    >>36
    産後の恨みくらい残る?
    一番一緒にいて欲しかった時に友達を優先されたって。

    +3

    -0

  • 97. 匿名 2023/06/26(月) 17:02:34 

    >>78
    他の友達の結婚式の時に遊べば?とか披露宴後の二次会や三次会で十分でしょって言われそう

    +4

    -1

  • 98. 匿名 2023/06/26(月) 17:02:37 

    >>90
    飛行機代高いとかさ

    +4

    -0

  • 99. 匿名 2023/06/26(月) 17:02:41 

    これからの結婚生活にヒビが入るぞ。
    下手したら臨月に飲みに行かれたりするかもよ

    +8

    -1

  • 100. 匿名 2023/06/26(月) 17:03:34 

    >>1
    旦那さんも「結婚式の後は夫婦で余韻に浸ったり、ハネムーンに行ったりするもんじゃないの?」じゃなくて「俺は一緒に過ごしたかった」って言えばよかったのにね。
    まぁ主さんも同じ気持ちだと思ってたのに違ったから、自分だけだと思ったら言えなかったんだろうけど。

    +18

    -0

  • 101. 匿名 2023/06/26(月) 17:03:45 

    >>1

    一般論から言えば会社の有給を取ったりしてるから
    式のあとセットで旅行を決めたりはするよね。
    式と旅行はセットで決めてないの?
    旦那さん寂しいのかも...
    反対の立場でも同じコトが言えるかも?
    初めが肝心だし旦那さんにはきちんと説明して理解してもらった方が良いかも...旦那さんの親族の耳にも入るし

    +4

    -4

  • 102. 匿名 2023/06/26(月) 17:03:52 

    >>82
    採用!

    +3

    -2

  • 103. 匿名 2023/06/26(月) 17:03:59 

    >>90
    だから先に言っとく。てか地元なら自分の実家に帰る事は普通でしょ。

    +3

    -0

  • 104. 匿名 2023/06/26(月) 17:04:06 

    >>78
    それでも夫フルボッコだと思う
    それこそいつまでも独身気分?結婚したんだから妻の気持ちも考えたら?とか

    +15

    -2

  • 105. 匿名 2023/06/26(月) 17:04:10 

    >>76
    それで離婚に発展するくらいならそれまでの縁じゃない?

    +1

    -1

  • 106. 匿名 2023/06/26(月) 17:04:13 

    結婚式翌日は普通に仕事だった
    休みとる?って夫に聞かれたけど、別にいいやと思って仕事行った
    結婚式当日の夜はマックだったw
    あっさりしてんなーと夫に言われた

    +3

    -2

  • 107. 匿名 2023/06/26(月) 17:04:20 

    >>7
    遠くから来てくれるっていうのがポイントだよね

    主さんの地元寄りで結婚式挙げるとかなら旦那さん1人にしちゃうし諦めるかなと思うけど、旦那さんの地元に友人達が来てくれるならそこは折れて欲しいわ

    +75

    -1

  • 108. 匿名 2023/06/26(月) 17:04:25 

    >>1
    主さん
    一般的にアリかナシかで反論しても意味ないよ
    旦那さんがどう思うかだから。旦那さんが行っておいでってタイプならなんともない訳。ただ旦那さんは行ってほしくない訳。ここで一般的にはアリだから翌日友達と遊びに行きました、それで旦那さんがあなたへの気持ちが薄れたら意味なくない?
    例えばじゃあ既婚者で異性との食事ありかなしか、友人が泊まりにくるありかなしかとかもそうだけどさ。一般的にでなくて相手次第よ。あなたが一生ともにするのは旦那さんなんだから。

    今後出産した次の日に友達とでかけてくるとか、あなたが嫌でも決行するわ!とか言われても文句言えないよ。

    +29

    -1

  • 109. 匿名 2023/06/26(月) 17:04:42 

    新婚旅行行かないのかな?

    +2

    -0

  • 110. 匿名 2023/06/26(月) 17:04:45 

    >>58
    それだよねぇ
    独身最後の!とかじゃなくてこれから夫婦で新生活!ってところに溝できるようなタイミングでは少し遠慮するかな

    +16

    -0

  • 111. 匿名 2023/06/26(月) 17:04:49 

    >>1
    地元を離れて仲良しの
    友達と中々会えなくなる今後を考えたら披露宴にわざわざ来てくれたお友達がこちらにいる間にめいっぱい遊んでおきたい主の気持ちはよく分かる。
    なんて言うか、結婚しちゃうともう半永久的に会えなくなりそうな感覚はあるの分かるから。

    +6

    -1

  • 112. 匿名 2023/06/26(月) 17:04:56 

    >>2
    嫉妬メラメラでワロタ

    +15

    -0

  • 113. 匿名 2023/06/26(月) 17:05:01 

    >>83
    飛行機の距離だよ
    いつでもなわけないじゃん

    +5

    -3

  • 114. 匿名 2023/06/26(月) 17:05:23 

    >>62
    ありなの?結婚式の翌日、一人で過ごしてかえる、旦那は友達とあそんでるって普通に寂しいわ。

    +19

    -1

  • 115. 匿名 2023/06/26(月) 17:05:31 

    結婚後はずっと旦那の地元でくらすんでしょ?次の日にというのはあまり聞かないけど、ありだとは思う

    +5

    -1

  • 116. 匿名 2023/06/26(月) 17:05:41 

    >>113
    飛行機乗ったら会えるじゃん。

    +4

    -6

  • 117. 匿名 2023/06/26(月) 17:05:43 

    >>96
    それでいつまでもネチネチ怒る様な男はクソだと思う

    +1

    -7

  • 118. 匿名 2023/06/26(月) 17:07:16 

    >>117
    でもその旦那を選んで結婚するって決めたのは主さんだから性格も理解して受け入れてあげないとこれから大変だよ。、

    +7

    -0

  • 119. 匿名 2023/06/26(月) 17:07:17 

    >>1
    私は主さん派。
    昔みたいに結婚式まで貞操守って、式の後初夜、みたいなもんでもないし、友達が沢山飛行機のって来てくれるタイミングなんて、その時しかない。
    ご主人とはずっと一緒に居るわけなんだから、式の後なんてどうでも良くない?
    なんか乙女チックな野郎だなぁ、ウザイ。

    +4

    -15

  • 120. 匿名 2023/06/26(月) 17:07:19 

    >>90
    あとモラハラ臭もする
    うちがそうだもん

    +6

    -6

  • 121. 匿名 2023/06/26(月) 17:07:26 

    >>35
    主さんこればかりは擁護できないよ。さすがに翌日とか前日は夫優先にするべきかと。せめて親族で旦那さんも込みで観光とかならわかるんだけど。

    +24

    -15

  • 122. 匿名 2023/06/26(月) 17:07:49 

    >>30
    うわーわかりすぎる。嫁いだ側にしかこの気持ちってわからないけど、来てもらうほうって本当に自覚ないしこの温度差で孤独に追いやられるんだよね。
    向こうは苗字も住む土地も仕事もコミュニティも変わらないから、こっちの感覚がわからない。
    なんなら「二人で話し合って決めたことだし、最終的には嫁の意思で地元に来ると決めたんだから、双方納得してるし別にそこに感謝する必要ない」って思ってたりするからね。

    +33

    -4

  • 123. 匿名 2023/06/26(月) 17:08:07 

    >>114
    理由が理由だし相手の気持ち考えたらって感じかな
    あと自分なら先帰って休めるしなってメリットも考えて
    でも100%の送り出しはできないよ
    寂しいのは寂しい

    +6

    -1

  • 124. 匿名 2023/06/26(月) 17:08:16 

    互いの心情を思いやって
    譲るところは譲って
    いいご夫婦になって下さい
    素直そうなので
    思いやりのあるご夫婦になれそう

    +3

    -0

  • 125. 匿名 2023/06/26(月) 17:08:17 

    >>57
    ていうか〜で始まる意味がわからん
    価値観があうから結婚した?だから結局嫌って言うの?なんなの?ww
    そもそも嫌って言うことが起きないとでも言いたいわけ?

    今回は主と旦那は単純に結婚式後に対する考え方が違ったわけで、私は反対派ははっきり嫌だって言うの?って聞いてるんだけど

    +1

    -4

  • 126. 匿名 2023/06/26(月) 17:08:20 

    >>1
    私は結婚式&二次会とかでめちゃくちゃ疲れたから翌日は旦那とのーーーんびり過ごしてご飯食べて、参列してくれたたくさんの友達が大量に送ってくれる写真や動画に、お礼のLINE打ったりで1日あっという間だったわ。次の日にテーマパークは普通に自分がしんどいかもw

    +15

    -0

  • 127. 匿名 2023/06/26(月) 17:08:27 

    >>118
    だから別居してる

    +1

    -4

  • 128. 匿名 2023/06/26(月) 17:08:40 

    >>108
    同意
    皆がどう、一般的にどうじゃなくてパートナーがどう思うのかが大事
    皆は違うんだから皆に合わせて!ってパートナーを蔑ろにしちゃいけないよね
    しかもそういうときの皆って結局主の意向が反映されてる意見
    つまり主の意見を聞けって言ってるのと変わらない
    でも一般論って皮を被せられるから反論しにくくなる

    私これ旦那にやられてめっちゃ喧嘩したよ
    他人なんか知らん、私とあなたの意見を話さなきゃだめでしょって新婚で大喧嘩w

    +7

    -2

  • 129. 匿名 2023/06/26(月) 17:08:44 

    翌日まで余韻に浸るもんなの?
    余韻に浸るのってその日の夜くらいまでじゃない?

    +6

    -8

  • 130. 匿名 2023/06/26(月) 17:09:57 

    >>104
    普通なら有り得ないけど、自分の地元に住んでくれて自分の地元で結婚式挙げるから夫の友達は飛行機で来てくれる状況なら、友達とテーマパーク行きなよってなるよ

    自分の地元なんだから自分は実家に行くなり友達と過ごすなり簡単に出来るんだから

    +9

    -4

  • 131. 匿名 2023/06/26(月) 17:10:05 

    >>110
    せめて旦那さんと共通の友達で久々に再開だから一緒に飲むとかならまだしもねー。共通じゃなくてもお礼もこめて夜だけ飲む、昼だけランチとかならね。テーマパークって丸1日ってのは配慮ないよね。翌日友達とでかける主よりも、どちらかというと翌日テーマパーク誘ってくる友達も非常識だとおもう。

    +19

    -1

  • 132. 匿名 2023/06/26(月) 17:10:09 

    遡って日記みてきたらハロプロのLIVEに行ってたわ笑

    こうであるべきはないと思うので思いの丈を伝えてみてください!

    +2

    -0

  • 133. 匿名 2023/06/26(月) 17:10:11 

    >>104
    旦那はこれからいつでも友達と遊べるんだよね。主さんは飛行機の距離だから度々というわけにはいかない。その差は地元に呼ぶ側はわかっといてもいいと思うんだよね。時分と置かれる環境が真逆であると

    +8

    -4

  • 134. 匿名 2023/06/26(月) 17:10:21 

    >>85
    式場近くにテーマパークあるみたいだしラッキーって感じなんじゃない

    +3

    -0

  • 135. 匿名 2023/06/26(月) 17:10:31 

    結局このトピって主が傷ついてるだけじゃん。旦那さんなんてクソ旦那とか言ってるコメントあったよ。

    +1

    -0

  • 136. 匿名 2023/06/26(月) 17:10:32 

    私なら行っていい?聞かれる事すら嫌だ。
    私と同じ気持ちじゃないのねってなる。

    +6

    -3

  • 137. 匿名 2023/06/26(月) 17:10:33 

    >>7
    夫とはすでに暮らしていて、新婚ってわけでもないんだよね
    便宜的に式を挙げただけで、それならいいと思うけど
    夫がその日、一日待ちぼうけは辛いのかも、夫は地元でもないんだし

    +2

    -12

  • 138. 匿名 2023/06/26(月) 17:11:12 

    >>26
    残るは残りそう。
    でもその前に、主さんが自分の為に仕事も地元も手放して完全アウェーの場所に飛びこんできてくれてこれから生活するって事の重大さをわかっていないであろう旦那さんにはもっとわかってやらなきゃいけない事があるよって言いたい。
    完全に対等で結婚するわけじゃないんだよ。女は結婚を叶えるためにマイナスからのスタートになるんだってことをわかった上で考えて欲しいと思う。

    +17

    -1

  • 139. 匿名 2023/06/26(月) 17:11:22 

    >>9
    逆だったら、それこそ逆上する人、多そう

    +8

    -2

  • 140. 匿名 2023/06/26(月) 17:11:49 

    >>1
    一週間、海外から来てくれた友達を観光案内しました。遠方から来てくれたので。

    +3

    -0

  • 141. 匿名 2023/06/26(月) 17:12:19 

    どっちが正解とかないから話し合いした方がいいよ。ただ不満な気持ちを残すのは絶対やめた方がいい。結婚生活左右されるよ。

    +2

    -0

  • 142. 匿名 2023/06/26(月) 17:12:37 

    >>135
    自分が叩かれるか旦那が叩かれるかしかない

    +5

    -0

  • 143. 匿名 2023/06/26(月) 17:13:12 

    >>123
    相手がわざわざ遠くから来てくれてるからってテーマパークはなしだわ。。
    夫婦+友人でランチとか、夜だけ飲みにいくとかなら分かるけど。
    結婚式翌日にテーマパーク誘う友達も友達だと思う。自分なら絶対誘わないよ。花嫁から誘われても、いやいやいいよ!旦那さんと過ごしてよ!っ断るわ。

    +13

    -4

  • 144. 匿名 2023/06/26(月) 17:13:13 

    結婚式の翌日と何気ない普通の日を一緒に考えたらダメだと思う
    普通の日に不機嫌なら夫無視でいいけど、結婚式は前後の期間も含めて特別に考える人が少なからずいるってことはしっかり念頭においた方がいい
    これだけじゃ夫が微妙な性格なのかはわからない

    +6

    -1

  • 145. 匿名 2023/06/26(月) 17:13:56 

    >>137
    旦那の地元で暮らしてて、旦那の地元で式あげるのかと思ってた。だから主の地元の友達が遠方からきてくれるのかと。ちがうのかな?

    +10

    -0

  • 146. 匿名 2023/06/26(月) 17:14:34 

    >>58
    たしかに主が良くても主の友達はえ?ってなるだろうね
    少なくとも友達の方からは誘わないな

    +9

    -1

  • 147. 匿名 2023/06/26(月) 17:15:03 

    友達はいつでも会えるとか言ってる人
    彼氏最優先で友達と約束してても彼氏から誘われたら平気でドタキャンするタイプだよね
    そして逆に彼氏が友達優先したら怒り狂う

    +1

    -3

  • 148. 匿名 2023/06/26(月) 17:15:33 

    もう旦那の友達も連れて全員でテーマパーク行けよ

    +7

    -1

  • 149. 匿名 2023/06/26(月) 17:15:35 

    >>108
    一般的な意見ってある程度知ってた方がいいと思う
    夫婦で話し合う事は大事だし2人で話せよみたいなトピ多いけど、片方が明らかにおかしい意見なのにそれを我慢する癖みたいなのが出来たら結婚生活しんどいよ

    これを許さない旦那さんはおもいやりが無さすぎると思うし、この場合はみんなの意見聞いてから話し合いするのがいいと思う

    +3

    -8

  • 150. 匿名 2023/06/26(月) 17:16:44 

    >>4
    お礼するにしろテーマパークである必要はあるのかな?とは思うね。
    旦那さんにとっても一生に一度の結婚式の翌日だよ。
    お礼込みランチだけさくっとして、またテーマパークは後日旅行とかできたときとかもありだとおもうけど。

    +6

    -18

  • 151. 匿名 2023/06/26(月) 17:16:54 

    >>65
    優先順位の問題じゃない
    どちらも主さんにとっては大切なのでは

    でも旦那さんとはこれから一緒に生活するわけだし、旅行も行けるでしょ
    友達とはどうしても疎遠になるよね、だから友達を選びたいんじゃ

    +6

    -5

  • 152. 匿名 2023/06/26(月) 17:17:01 

    >>143
    うん、だからあなたはそうすればいいと思うよ

    +1

    -8

  • 153. 匿名 2023/06/26(月) 17:17:10 

    >>142
    ホントだよね。なんでどちらかが叩かれるのをわかっててあえてトピをたてたのか

    +2

    -2

  • 154. 匿名 2023/06/26(月) 17:17:15 

    >>131
    旦那さんいいのー?て問いかけに主が大丈夫って答えてそう

    +8

    -0

  • 155. 匿名 2023/06/26(月) 17:18:03 

    >>1
    翌日は流石に無しじゃない?
    滅多に会えない友達呼んだし、遠方の友達の式にも何回も行ったけどついでに遊ぼう!って言い出す人1人もいなかった

    +17

    -1

  • 156. 匿名 2023/06/26(月) 17:18:04 

    >>148
    それが出来れば1番楽

    +5

    -1

  • 157. 匿名 2023/06/26(月) 17:18:11 

    >>120
    わかる。
    子供が生まれたら100%、地元の友達なんかあえなくなるよ。

    +4

    -3

  • 158. 匿名 2023/06/26(月) 17:18:12 

    >>89
    おう!そうしてくれ!

    +3

    -1

  • 159. 匿名 2023/06/26(月) 17:18:15 

    結婚式の次の日なのに、俺をほっといて友達と遊びに行った!って数年後もネチネチ言われそう。

    +0

    -1

  • 160. 匿名 2023/06/26(月) 17:18:23 

    >>147
    それはまた別では?
    前もって予定を組む時にどちらを優先させるかって話だし、すでに友達と約束してることなら友達優先させると思うよ

    +1

    -0

  • 161. 匿名 2023/06/26(月) 17:18:32 

    私の考えは非常識なんでしょうか?
    という主の問いの答えはここでは出ないよね
    ザッとここまででも意見割れてるし
    ただ、もうコメントでも書かれてるけど、私はこういう立場だしこう考えてるからと相手が納得しないまま強行すると、後で大きな溝になりかねないから気を付けて

    +14

    -0

  • 162. 匿名 2023/06/26(月) 17:18:44 

    旦那の地元で式を挙げるんでしょ?
    そこは旦那側に合わせたんだから、翌日友達と遊びに行ってもいいと思うけどなぁ。
    余韻に浸るのは結婚式当日の夜だけで充分。
    ハネムーンだって翌日に行く決まりは無いよ。

    +4

    -4

  • 163. 匿名 2023/06/26(月) 17:19:13 

    >>7
    でも自分が遠くの式に参列して、次の日新郎または新婦を連れ出そうと思ったことってある??
    花嫁さんも新郎も疲れてるし、新婚だし、せっかく来たといっても次の日テーマパークなんて誘おうとも思わないけどな。
    せめて買える前にご飯とかお茶とかできたら嬉しいなくらいだわ。

    +44

    -1

  • 164. 匿名 2023/06/26(月) 17:19:20 

    >>1
    旦那が嫌がってるならやめな。永遠に言われるよ。

    +16

    -3

  • 165. 匿名 2023/06/26(月) 17:19:39 

    >>10
    私もホテルで挙式だったからゆっくり過ごしたわ
    式まで節制してたから翌朝のブッフェでここぞとばかりにたくさんとってお腹はち切れるぐらい食べた思い出笑

    +10

    -2

  • 166. 匿名 2023/06/26(月) 17:19:53 

    >>1
    相談なしに結婚式の翌日の予定勝手に決めてたらそりゃキレるわ

    +12

    -2

  • 167. 匿名 2023/06/26(月) 17:19:53 

    >>149
    片方が明らかにおかしいって旦那さんの方ってこと?
    結婚式翌日って部分ではどっちの意見もあり得るしおかしすぎることはないと思うんだけど

    +10

    -2

  • 168. 匿名 2023/06/26(月) 17:20:04 

    >>162
    合わせたの?

    +4

    -0

  • 169. 匿名 2023/06/26(月) 17:20:10 

    私がご主人の立場だったら、嫌だな

    結婚式翌日なんて、まさに幸せの絶頂の時じゃん

    そんな時に結婚した自分のことよりも、友人と遊ぶことを優先されたら、ものすごく悲しいよ

    一生忘れられない思い出として心に残っちゃうだろうな~

    +14

    -1

  • 170. 匿名 2023/06/26(月) 17:21:09 

    自分を優先しないと怒る男は面倒。

    +4

    -3

  • 171. 匿名 2023/06/26(月) 17:21:23 

    てか旦那とハネムーンいかないの?旦那さんも言ってるみたいだし

    +2

    -1

  • 172. 匿名 2023/06/26(月) 17:21:58 

    >>168
    横。合わせたんじゃないの?主の地元でもいいのに

    +1

    -1

  • 173. 匿名 2023/06/26(月) 17:22:59 

    >>166
    そうそう、旦那さんが快くいいよって賛成してくれるなら全然非常識じゃないけど
    事前に相談はしたほうがよかったよね…

    多分旦那さんはロマンチックな人なんだろうね。

    +6

    -0

  • 174. 匿名 2023/06/26(月) 17:23:00 

    >>172
    主が地元で式あげたいって言ったかどうかじゃない?

    +1

    -0

  • 175. 匿名 2023/06/26(月) 17:23:25 

    >>35
    相手が自分の地元に引っ越してきてる場合は譲歩しても良いと思う。私が結婚式無し派だったからそう思うのかもしれないけど。

    +7

    -5

  • 176. 匿名 2023/06/26(月) 17:23:26 

    >>1
    主の立場とか旦那の立場よりも友達の立場だったら逆になんか嫌じゃない?
    旦那さんいいのかなとか考えるだろうし友達の方からは主を誘ってきてないんじゃないかな

    +11

    -1

  • 177. 匿名 2023/06/26(月) 17:23:43 

    >>4
    そうね
    でも夫からしても一生に一度の結婚式だしね
    夫が良い顔しないなら諦めるか、説得するしかないよね

    +3

    -7

  • 178. 匿名 2023/06/26(月) 17:24:03 

    >>169
    本来はそう。ただ遠く離れた旦那の地元の生活がスタートとなると、そこは友達と最後(ではないけども)に遊びたいのもわかる。遠く離れた旦那の地元で生活考えたらね

    +4

    -2

  • 179. 匿名 2023/06/26(月) 17:24:21 

    >>7
    旦那は結婚式セックスしたいだけだろうから言っても無駄じゃない?

    +1

    -6

  • 180. 匿名 2023/06/26(月) 17:24:24 

    >>176
    てか実際主と旦那揉めてるんだし私が友達なら嫌だな。

    +9

    -0

  • 181. 匿名 2023/06/26(月) 17:24:26 

    >>65
    旦那さんに遠くの自分の地元に住んでもらって自分の地元で結婚式挙げる事にして、旦那さんの友達が自分の地元に飛行機使って来てくれたから結婚式の次の日は友達と過ごしたいって言われて、私より友達優先なんだって思うって鬼じゃない?

    状況的に散々私優先してくれてるじゃん

    +6

    -4

  • 182. 匿名 2023/06/26(月) 17:24:58 

    >>2
    なんでそんなこと言うの?!

    +4

    -0

  • 183. 匿名 2023/06/26(月) 17:25:01 

    >>154
    式翌日にテーマパークって友達と主さんどっちが誘ったんだろうね
    友達でテーマパーク行くっていうのを聞いて主さんも行きたいってなったのかな
    友達が誘ったなら式翌日は流石に遠慮したらと思うし、主さんが行きたい!って言ったなら旦那さんがえ?って思うのも分かる

    +15

    -0

  • 184. 匿名 2023/06/26(月) 17:25:55 

    >>182
    しょうもないことでトピ立てて慰めてもらおうとする性根が気に入らないから

    +6

    -6

  • 185. 匿名 2023/06/26(月) 17:26:45 

    >>58
    結婚式の翌日なんて生々しいしね…

    +7

    -1

  • 186. 匿名 2023/06/26(月) 17:27:24 

    >>51
    ダメって言うに決まってるじゃん

    +2

    -1

  • 187. 匿名 2023/06/26(月) 17:28:21 

    >>35
    あー確かに
    逆の立場になって考えるの大事だねー

    +26

    -2

  • 188. 匿名 2023/06/26(月) 17:29:17 

    >>183
    なんかそんな気がする。
    友達数名が式翌日についでにテーマパークいこう!って計画してて、花嫁もダメ元で誘ったか、主もいきたいって言ったかじゃないかな。そうじゃないとなかなか常識的にないよね。
    主は遠くから来てくれたお礼に!みたいな主張だけど、友達は主がこれなくてもテーマパークは行くんじゃないかな、

    +14

    -0

  • 189. 匿名 2023/06/26(月) 17:29:40 

    >>65
    旦那の地元にいくのに、俺優先していないっていわれてるのに?

    +3

    -1

  • 190. 匿名 2023/06/26(月) 17:29:57 

    まあでももし自分が夫に私の地元に住んで欲しい、結婚式も私の地元でやって欲しいと言って、
    夫が全部それをOKしてくれた後、
    結婚式の次の日に地元から来てくれる友達とちょっと遊びに行って来てもいいかな…?地元の子と遊べる機会なんてもうそうそうないだろうから…
    って言われたらダメとは言えないわ…

    +6

    -1

  • 191. 匿名 2023/06/26(月) 17:30:28 

    >>180
    揉めてることを友達が知って、これで主さんが結局遊びきたら友達は心の底からは楽しめないよね
    友達がどっちのスタンスか知らないけどさ
    旦那さん大丈夫なの?私たちとはまた今度でも会えるよ、なのか、旦那さんも子どもじゃないんだし大丈夫だよ!一緒に行こう!なのか

    +8

    -0

  • 192. 匿名 2023/06/26(月) 17:31:06 

    >>1
    友達から誘われたのかな?交通費や宿泊代は誰が負担しているんだろう?結婚式の御祝儀の他にドレスやヘアセット等もかかっているから 次の日テーマパークの出費まで考えていないかもしれないよ

    +0

    -0

  • 193. 匿名 2023/06/26(月) 17:31:23 

    どっちの気持ちも分かるなぁ…
    午前中は夫と過ごして、昼から友達と合流するとかは??

    +3

    -0

  • 194. 匿名 2023/06/26(月) 17:32:08 

    >>167
    普通の結婚式の翌日ならもちろん有り得ないよ
    私も当然のように一緒に過ごしたし

    でも主さんは旦那さんの地元に住んで旦那さんの地元近くで結婚式を挙げて、主さんの友人は旦那さんの地元へ飛行機を使って来るんだよ?

    結婚や結婚式で沢山の事を主さんが旦那さんに譲ってるその状況で、不機嫌になる旦那さんに思いやりというものが見えない

    +2

    -6

  • 195. 匿名 2023/06/26(月) 17:32:21 

    結婚式翌日は義母に「式に呼べなかった親族に挨拶周りに行くわよ」って言われて、手土産買わされて一日中連れ回された。
    白無垢やドレスやヒールで体も疲れてたし、この先きっとほぼ会うこともないだろう人たちにヘコヘコ気を遣ってメチャクチャ疲れたなぁ…

    +2

    -0

  • 196. 匿名 2023/06/26(月) 17:32:37 

    >>193
    そういうの大嫌い

    +2

    -4

  • 197. 匿名 2023/06/26(月) 17:36:06 

    >>149
    一般的な意見以前に今回の件はどっちも悪くはないでしょ。
    遠くからきてくれた友達とあいたいのも、結婚式の翌日に夫婦で過ごしたいのも。
    それを一般的にどうですか?私は間違ってますか?と問うことが違うかなってこと。

    +12

    -1

  • 198. 匿名 2023/06/26(月) 17:37:20 

    >>145
    ほんとだ、主の地元で結婚するかと思ってたわ

    +0

    -0

  • 199. 匿名 2023/06/26(月) 17:39:22 

    >>198
    これ勘違いして主さん批判してる人多そう

    +3

    -4

  • 200. 匿名 2023/06/26(月) 17:39:50 

    >>163
    よこ
    新郎新婦は誘わずに挙式に参列する友達グループと行くかな
    そもそも式後は1時過ぎとかまで飲みに行っちゃうから次の日テーマパーク行く元気があるかどうか

    +17

    -0

  • 201. 匿名 2023/06/26(月) 17:39:52 

    >>176
    憶測だけど主の書き方は友達複数人みたいだし主が来れても来れなくてもテーマパークはみんなで行くんじゃないかな?
    それを一応ダメ元で(仲間外れと思われても嫌だから)主にも声をかけたんじゃないかな?
    それを主が私もいきたい!ってかんじにみえる。

    +5

    -0

  • 202. 匿名 2023/06/26(月) 17:40:28 

    >>199
    旦那の地元でもさすがに翌日はナシじゃなかろうか…

    +5

    -3

  • 203. 匿名 2023/06/26(月) 17:41:11 

    >>199
    勘違いしてないと思うよ
    式翌日って部分では意見分かれるよ

    +6

    -1

  • 204. 匿名 2023/06/26(月) 17:41:37 

    >>200
    主の友達もそうだとおもうよ。
    それで一応主にもテーマパークにいくことを伝えたんじゃないかな
    それに主は理由つけて参加したいだけに思う

    +12

    -0

  • 205. 匿名 2023/06/26(月) 17:43:20 

    >>35
    状況が今ひとつ分からない…

    地元を離れて既に旦那と住んでいて、
    結婚式をもう直ぐするって事だよね?
    地元を離れてからの期間や距離にもよると思う。

    +2

    -1

  • 206. 匿名 2023/06/26(月) 17:44:25 

    >>151
    旦那にとっても結婚式と結婚式前後は大切なんだろうけど
    そこは価値観の違いだろうけどさ

    +6

    -0

  • 207. 匿名 2023/06/26(月) 17:44:39 

    >>197
    普通の結婚式の後と主さんの状況の結婚式の後では全然違うよ?

    普通に結婚式の後どう過ごすかだけの話じゃないよね?
    住居も結婚式場も旦那の地元優先にしてる状況だからね

    +2

    -4

  • 208. 匿名 2023/06/26(月) 17:45:48 

    >>206
    旦那が逆の立場だったらどうなんだろう?
    自分の親や親戚に友達が、翌日テーマパーク行くとかになるとやっぱり共に出掛けたくなる人多そうだけど。

    +1

    -1

  • 209. 匿名 2023/06/26(月) 17:46:18 

    >>52
    別に翌日なんだからよくない?
    余韻なら当日浸っとけば?としか(笑)飛行機の距離の自分の地元に嫁いできてくれた奥さんだよ?どんだけ覚悟して決断したか。
    てか自分の思い通りにならないと不機嫌になるとか不満そうにするって先が思いやられる。不機嫌で支配するタイプじゃん。モラハラ予備軍。
    私なら今のうちに対抗しとくよ。同じく理解を示さない不機嫌旦那を上回る不機嫌で対抗。やられたらやり返す。だってこうなってから旦那の機嫌損ねたくないからってテーマパーク諦めて旦那と一緒に居てももう気持ちよく余韻には浸れないよねお互い。
    しかも不機嫌になれば従ってくる女と認識されたら終わりだよ。>>1さんは絶対自分の意思を優先して欲しい。喧嘩になろうと自我を優先した方が良いと私は思う。自我強め癖強めのワガママ女でいた方が後々自分が楽だし。嫌われたくないとか思わなくて良い。最初が肝心だからね。絶対折れちゃダメだよ。説得出来れば一番いいけど、出来なくても普通に友達とテーマパーク楽しんでね!

    +6

    -20

  • 210. 匿名 2023/06/26(月) 17:47:00 

    >>203
    私も結婚式とか記念日とか大事にするタイプだし結婚式後は一緒に過ごすのが当たり前だって考えだけど、主さんの状況は普通の結婚式の翌日とは訳が違うよ

    +5

    -3

  • 211. 匿名 2023/06/26(月) 17:47:00 

    >>207
    そうかな?
    どこで式をあげるにしろ前日や翌日誘おうとは普通思わないけどな。一緒にいく友達と飲んでるからこれたら来てねーくらいで声かけても、ダメ元だけどな。

    遠くに嫁いでる人なんて世の中たくさんいるし、べつに主だけレアケースだとは思わないけど

    +7

    -4

  • 212. 匿名 2023/06/26(月) 17:48:25 

    >>208
    親族なら花嫁も一緒に誘うだろうし、友達とも花嫁も一緒ならまだわかるけどねぇ

    +2

    -1

  • 213. 匿名 2023/06/26(月) 17:48:32 

    >>139
    私なら1人を満喫するわ

    +1

    -1

  • 214. 匿名 2023/06/26(月) 17:48:35 

    >>211
    それは友人目線でしょ。
    主さんの目線、旦那さんの目線のはなしじゃないの?

    +1

    -3

  • 215. 匿名 2023/06/26(月) 17:48:44 

    >>211
    それか、前々日とかに遊ぶのが良いかも。

    +4

    -0

  • 216. 匿名 2023/06/26(月) 17:49:03 

    >>208
    文句いうくらいだからしないんじゃない?
    文句言わないタイプは自分も友達優先するだろうし

    +0

    -0

  • 217. 匿名 2023/06/26(月) 17:49:55 

    >>214

    友人目線でも誘わないのは普通はナシだと思うからでしょ?普通はアリと思ってるなら誘うだろうし。

    +4

    -1

  • 218. 匿名 2023/06/26(月) 17:51:53 

    元気だね。

    +0

    -0

  • 219. 匿名 2023/06/26(月) 17:52:35 

    てか結婚前にちょくちょく地元戻って友達と遊んどけば良かったのに。

    +4

    -0

  • 220. 匿名 2023/06/26(月) 17:53:43 

    >>170
    私もそう思う
    自分勝手な人

    +3

    -4

  • 221. 匿名 2023/06/26(月) 17:54:27 

    結婚式の次の日って遊びに行く時間なんてなかった記憶。親とかと残務整理したり頂いたご祝儀の仕分けとか、予期せぬプレゼントやお花の処理とかそれなりに色々あったような。
    その日の夜に一緒に食事くらいがちょうど良いと思う

    +7

    -1

  • 222. 匿名 2023/06/26(月) 17:54:43 

    >>201
    この場合、友達が主に会いたい熱量と主が友達に会いたい熱量はちょっと差があるよね
    テーマパークと友達のセットに意固地にならなければ帰省とか他の子の結婚式とかで会える機会はあるのではと思うよ

    +5

    -0

  • 223. 匿名 2023/06/26(月) 17:55:03 

    >>209
    そんな喧嘩ふっかけるようなこと書いて主夫婦の関係性悪くしたいのかね

    +12

    -1

  • 224. 匿名 2023/06/26(月) 17:55:53 

    主です。
    結婚して3年、コロナのこともあり式はあげていませんでしたが、このたび夫の希望で式を挙げることになりました。式は10月の予定です。

    軽い気持ちでトピをたてたので、正直ここまで荒れるとは思っていませんでした。

    式後にハネムーンに行っていた友人も少なかったし、夫ともそういう話にはなっていなかったので(夫は式の前日は休みにするつもりとだけ言っていた)、みなさん式後はどのように過ごされたか雑談程度に聞いてみようと思った次第でした。

    夫は普段は割と放任主義で、主は常識の範囲内で自由にさせてもらっているのでモラハラという感じではないのですが、少し私よりもロマンチストなところがあると思います。

    私の地元が遠く友達とも気軽には会えないということもあり、翌日友達と遊ぶことについては夫はひとまず納得しています(普段夫が地元の友人と遊ぶ際、私が1人になってしまうことに対する引け目のようなものもあるようです)。

    ですが一生に一度のことですし、結婚生活はこれからも続くので皆さんのご意見を踏まえてもう一度夫と話してみようかと思います。お互いに納得できる着地点を見つけられることに越したことはないので、、

    長くなってしまいましたが、厳しい意見も多いのでこれ以上のコメントは差し控えさせていただきます。皆さま貴重なご意見ありがとうございました。

    +3

    -17

  • 225. 匿名 2023/06/26(月) 17:56:32 

    そういう場合って、結婚式で使った荷物やご祝儀は旦那さん1人に持って帰らせて、おうちで片付けさせるの?

    +3

    -0

  • 226. 匿名 2023/06/26(月) 17:57:00 

    >>207
    式場が旦那の地元とは書いてないよね?
    さっきからずっと勘違いしてるけど

    +2

    -0

  • 227. 匿名 2023/06/26(月) 17:57:09 

    >>224
    後出しウザw

    +7

    -9

  • 228. 匿名 2023/06/26(月) 17:58:45 

    >>201
    LINEグループで次の日テーマパーク行こうかって話題は出てそうだね
    それで誘われたのか話を見て自分も行きたいとなったか

    +3

    -0

  • 229. 匿名 2023/06/26(月) 18:00:09 

    >>4
    ほんと
    旦那さんが気を利かせて、しばらく会えないかもしれないし友達と遊んでおいでってひと言言ってあげてもいいのに…

    +40

    -6

  • 230. 匿名 2023/06/26(月) 18:01:21 

    >>229
    理想の人だね

    +15

    -1

  • 231. 匿名 2023/06/26(月) 18:03:55 

    >>1
    旦那さん、可愛そうだと思う
    主いなくても、出席者で遊びたい人は遊んで帰ると思う。

    +7

    -1

  • 232. 匿名 2023/06/26(月) 18:05:36 

    >>224
    モラハラじゃないのなら大丈夫

    +7

    -1

  • 233. 匿名 2023/06/26(月) 18:06:14 

    >>4
    それなのに不機嫌な態度で俺に従えでしょ?
    モラハラ旦那だね。
    しばらく避妊したほうがいい。

    +4

    -7

  • 234. 匿名 2023/06/26(月) 18:06:34 

    >>5
    いまはそれが主流みたいだね

    +21

    -0

  • 235. 匿名 2023/06/26(月) 18:08:20 

    >>227
    旦那叩かせて喜ぶクソ嫁だねw

    +7

    -3

  • 236. 匿名 2023/06/26(月) 18:10:19 

    >>1
    自分が同じことされたらどう思うか
    問題ないなら旦那さんを説得してみたら?
    それでも不満そうなら友達に謝ってやめにする
    そもそもその友達も新婚さんなのに遠慮しないんだ
    私なら旦那優先だなあ

    +4

    -2

  • 237. 匿名 2023/06/26(月) 18:10:35 

    >>62
    ご主人も友達と遊びに行けば良くない?
    こういうご主人って、多分あんまり友達が居ないんだと思う。

    +2

    -6

  • 238. 匿名 2023/06/26(月) 18:11:19 

    >>5
    結婚式前まで別居の人っているの?

    +7

    -5

  • 239. 匿名 2023/06/26(月) 18:14:34 

    >>211
    普通とは( ˙꒳​˙ )

    +0

    -0

  • 240. 匿名 2023/06/26(月) 18:16:12 

    >>170
    これからずっと一緒にいるんだから

    友達の方行かせてあげればいいのに⋯
    と思っちゃうけど

    旦那さん寂しいのかな?
    記念日を2人でお祝いしたい気持ちが強いんだろうか

    +2

    -4

  • 241. 匿名 2023/06/26(月) 18:16:14 

    >>9
    でもさ、旦那さんの考え↓は、

    >結婚式の後は夫婦で余韻に浸ったり、ハネムーンに行ったりするもんじゃないの?

    「結婚式までは別に暮らし式後に初夜を迎え、ラブラブのまま役所で入籍しハネムーンに旅立つ」

    って昭和時代の婚前交渉しない夫婦の話じゃないのかな。令和の夫婦は、交際中に何十回何百回セックス済で、式の前に入籍して同居、式後だってそのままハネムーンに出発なんてしないよね。

    実態は新婚ムードなんか無いのに、形式に捕らわれてるだけな気がする…って旦那さんに言ってやりなよ。

    +6

    -5

  • 242. 匿名 2023/06/26(月) 18:20:17 

    まわりからどう見えるかという点でいえば
    がるちゃんは>>224 みたいに後出しもできるし長々と説明もできるけど、リアルで人に伝わる情報は翌日に友達と遊んでたってことだけだからね

    まあそれだけで嫁失格みたいなレッテルばりする人はいないだろうけど印象悪くうつっても後から違うんです実は…みたいに言い訳できる機会が与えられるわけではない

    もう友達と遊ぶと決まってるならこの件にぐだぐたこだわってトピ立てるより他の部分で挽回するよう考えた方がいい

    +3

    -1

  • 243. 匿名 2023/06/26(月) 18:29:21 

    >>102
    だね!
    式の前日に来てくれる友達とは今後も仲良くすれば良い。逆に飛行機代だホテル代だ云々で渋る友達とはその程度の関係だったと言うことが分かる。

    +5

    -2

  • 244. 匿名 2023/06/26(月) 18:29:28 

    >>217
    だからこの状況普通じゃないんだって。

    +1

    -3

  • 245. 匿名 2023/06/26(月) 18:31:31 

    読解力ない人が多すぎて疲れる、、

    +1

    -0

  • 246. 匿名 2023/06/26(月) 18:32:02 

    私だったら、お互いの中間を取って短時間だけテーマパーク行かせてもらえないかお願いしてみるかな。どちらかが完全に譲ると、我慢した方はずっとモヤモヤが残ると思うから、お互いが少しずつ妥協するしかない。
    テーマパークってもちろん一日中いたら楽しいけ ど、みんなで行った記念に写真残したりするのも嬉しいし、主だけ途中で合流もしくは先に帰る感じじゃダメなのかな?

    旦那さんにとって結婚式翌日は朝までのんびり二人で余韻に浸りたい、という希望が大きいなら、昼まで旦那さんと過ごして午後友達と合流。
    ハネムーンに行きたがってるなら、午前からテーマパーク行かせてもらって、旅行は午後出発。
    どちらの場合も夕飯は旦那さんと居るようにして、どっちが良いか旦那さんに選んでもらう。

    +0

    -0

  • 247. 匿名 2023/06/26(月) 18:32:27 

    翌日新婚旅行だから帰って寝たよ

    +1

    -0

  • 248. 匿名 2023/06/26(月) 18:34:54 

    >>224
    結婚して3年か
    そこの情報は最初に書いといた方が良かったんじゃないかな
    旦那さんの希望で結婚式するなら旦那さん的には式前後理想の過ごし方があるんだろうね

    普段自由にさせてくれるならもっと話し合えば大丈夫そうだけどね

    +22

    -0

  • 249. 匿名 2023/06/26(月) 18:40:14 

    旦那の地元に嫁いだっていうとなんかたいそうな感じするけど、例えば
    主:九州出身、東京勤務
    夫:東京出身、東京勤務
    で、東京近郊在住とかだったらちょっと印象変わるよね

    +3

    -0

  • 250. 匿名 2023/06/26(月) 18:42:17 

    >>248
    主です。
    そもそも皆さんが結婚式後どのように過ごされたかを聞くのがメインで、私のことはおまけのつもりで書いただけなので、、、

    皆さまイライラされているのか、結構優しくない方が多く驚きました。もうここは見に来ません。笑

    +1

    -37

  • 251. 匿名 2023/06/26(月) 18:43:29 

    >>250
    糞オンナだなw

    +20

    -3

  • 252. 匿名 2023/06/26(月) 18:47:45 

    >>250
    えw
    再登場しといて主の本性ヤバめなのね

    +17

    -0

  • 253. 匿名 2023/06/26(月) 18:53:31 

    >>224
    厳しい意見も多いのでこれ以上のコメントは差し控えさせていただきます。

    いやこれ意味分かんない笑
    どういう理屈?

    +14

    -0

  • 254. 匿名 2023/06/26(月) 18:55:32 

    >>250
    皆さまイライラされているのか、結構優しくない方が多く驚きました。もうここは見に来ません。笑

    やば笑
    優しくして欲しかっただけなんだね笑
    真剣に考えて損した、嘲笑われるとは。

    +27

    -0

  • 255. 匿名 2023/06/26(月) 18:55:47 

    >>252
    つっこまれて賛否両論になることを想定してなかったということは主的には非常識とは思ってなかったんだろうね
    問いかけではなく反語だったか

    +8

    -0

  • 256. 匿名 2023/06/26(月) 18:59:43 

    結婚式控えているのに夫のことをガルで叩いて欲しくてトピを立てるような糞女

    +4

    -0

  • 257. 匿名 2023/06/26(月) 19:03:18 

    >>255
    主の考えは非常識なんでしょうか?
    この一文書いてる人は非常識なんて思ってないし、同調してもらえる前提で投稿してるよねw
    だから旦那さん寄りの考えがあって不満だったのかな
    ダサい

    +11

    -0

  • 258. 匿名 2023/06/26(月) 19:22:23 

    >>248
    横だけど、結婚してすでに3年なら夫がちょっとドリーミー過ぎるかあ…?とも思う
    入籍1年未満の新婚ホヤホヤ状態なら、たとえ自分の地元開催であっても、結婚式は前後まで特別に思ってほしいなという夫の気持ちもわからないではないけど、
    もう3年も経ってて今挙げる結婚式なら、次の日までそう新婚ムードを求めなくてもいいのでは?という気もする

    +10

    -0

  • 259. 匿名 2023/06/26(月) 19:56:14 

    >>58
    横ですがわたしも58さんと同じこと思った
    むしろ新婦(トピ主さん)抜きで友人同士で遊んだほうが気楽なこともありそうだけどね…なんならそのつもりで考えてるかもしれない。何日も滞在してもらえるものではないと思うけど、それこそ二次会でたくさんお話ししたら友人同士の付き合いはそれで終了でいいのでは?

    ちなみに結婚式の翌日は来てくれた人たちにお礼のお手紙書いたり高齢の親戚には電話したりして1日終わったな 無事に帰宅できましたか?と

    +3

    -0

  • 260. 匿名 2023/06/26(月) 20:00:55 

    素朴な疑問なんだけど、結婚式って結婚してから挙げるんじゃないの?
    結婚してたら一緒に住んでるし、結婚式終わったらただの日常に戻るだけじゃないの?
    私も妹も結婚式後は夫と現地解散でそれぞれ遊びに行ったわ、、、何の疑問も持たなかった。

    +1

    -5

  • 261. 匿名 2023/06/26(月) 20:01:43 

    >>36
    もし旦那さんが男友達と飲みに行ったら...?それが嫌じゃなければすればいいけど、嫌だなと思ったら遊ばない方がいい

    +6

    -1

  • 262. 匿名 2023/06/26(月) 20:32:28 

    >>51
    来週帰省して遊んだら?って言うかも

    +3

    -0

  • 263. 匿名 2023/06/26(月) 20:53:22 

    結婚式前だとダメなのかな?
    海外だと前夜は友達とパーっと遊ぶというイメージ。

    私は当日は疲れすぎて何もする気がおきず、
    翌日も疲れて夫とのんびり余韻に浸るって感じだったな。

    +2

    -0

  • 264. 匿名 2023/06/26(月) 21:04:08 

    >>1
    >>250
    今回は遊ぶの優先するみたいだけど
    本当にみんなの意見をイライラしてるからとか笑ってて
    いつか覚められてましらんよ

    +10

    -1

  • 265. 匿名 2023/06/26(月) 21:25:46 

    >>229
    自分がそれやられたらブチ切れてそうw

    +8

    -1

  • 266. 匿名 2023/06/26(月) 21:27:31 

    >>209
    ネタでこんな長文よく書けるね
    コピペ?

    +3

    -0

  • 267. 匿名 2023/06/26(月) 21:28:31 

    >>253
    叩かれたくないという意味

    +2

    -0

  • 268. 匿名 2023/06/26(月) 21:54:38 

    >>1
    結婚式の翌日じゃなくて、結婚式の前の日にすればいいじゃん。

    +4

    -0

  • 269. 匿名 2023/06/26(月) 21:59:01 

    >>1
    私が友達だとしたら、翌日は旦那さんとゆっくりしてと言うし、テーマパークに来られても旦那さんに申し訳ないと思うな
    友達とはまた里帰りのタイミングで会えば良いし

    あともし私が結婚式翌日に夫に放置されたら結婚相手間違ったなと思うし、自分も無理にでも予定入れて外で遊んで不倫はしないけど音信不通で朝帰りしてやるわ

    +5

    -0

  • 270. 匿名 2023/06/26(月) 22:06:39 

    >>149
    旦那さんが明らかにおかしいとは思わない
    ここでもまっぷたつに意見別れてるし

    +6

    -0

  • 271. 匿名 2023/06/26(月) 22:43:14 

    旦那からしたら嫁のかわいい友達達と
    ディズニーランド行ったら
    ダブルでハッピー

    +3

    -1

  • 272. 匿名 2023/06/26(月) 22:54:39 

    ディズニーオフィシャフホテルで式あげて友達とディズニー行った。
    私が他県に行くからというかもう行ってたから久しぶりだしって。

    +2

    -3

  • 273. 匿名 2023/06/26(月) 23:15:56 

    >>26
    >>1
    参列した友達もどう思うかよね
    遠慮しちゃう
    旦那がそう言うなら、じゃあちょいちょい地元帰ればいっかと大きめの声で言って実行する
    良いよって言うと株が上がるのにね…

    +4

    -1

  • 274. 匿名 2023/06/27(火) 00:12:25 

    >>264
    別に異常でもない価値観をイライラとか言って無視決め込んでるし、旦那の意見を1ミリも受け入れてなかったとしても違和感ないな

    +6

    -0

  • 275. 匿名 2023/06/27(火) 00:15:42 

    ホテルウエディングだったから旦那と泊まって過ごしたけど、ご祝儀の確認とか翌日は結婚式で使ったものの整理とかやることあって友達と遊びに行くほど暇ではなかった気がする。後でやればいい事もあるけど、特にご祝儀は、想像以上に沢山くれた人にお返し考えなきゃだし、会場への支払いとかもあるからすぐに整理すべきかと。

    +4

    -0

  • 276. 匿名 2023/06/27(火) 00:17:07 

    >>274
    ウエディングハイなのかね

    +4

    -0

  • 277. 匿名 2023/06/27(火) 00:32:55 

    >>1
    ホテル挙式後ひとりですごしたよ!

    その夜に泊まる新郎新婦用にハイグレードな部屋がプランに含まれていたけど、
    夫は四次会か五次会かよく分からない飲みに最後まで残り翌朝8時に部屋に来たので結局広い部屋で私は1人で過ごした
    私も自分側の友達だけで三次会くらいまで楽しんだし、お互い滅多に会えない遠方の友達と過ごせたってことでその時は別によかったけど、
    10年目くらいに夫の嫌なところをみてからは
    「まあ式の日に帰ってこないようなクズだもんな」となぜかあの日のことが心の中で思い出される

    10年間忘れたつもりでいたけど、本当はあの時私すごく嫌だったんだなーと今になってしみじみ思う

    +2

    -0

  • 278. 匿名 2023/06/27(火) 01:08:24 

    >>266
    バイトですw

    +2

    -0

  • 279. 匿名 2023/06/27(火) 01:08:57 

    >>4
    でも、私が友達の立場なら旦那さんと過しなよって思って気使いそうだから次の日遊ぶとか考えたこともない。

    +3

    -0

  • 280. 匿名 2023/06/27(火) 02:53:54 

    >>20

    それ言っちゃうと今後ブーメランで返ってきそう
    飲み会とか諸々…

    +2

    -0

  • 281. 匿名 2023/06/27(火) 03:08:47 

    20代前半ギャルっぽい主を想像したのは私だけじゃないと思うな( ´-ω-)ウム

    +0

    -0

  • 282. 匿名 2023/06/27(火) 03:11:55 

    >>1
    2次会で友達とはたくさんお話ししなー!

    私の地元で式あげたから、2次会みんなところ回りたかったけど回り切れずに久しぶりに会う旦那の友達優先したよ
    翌日は飛行機で来てくれた義母と旦那と3人で観光した

    旦那さん含めて式翌日は友達と遊ぶor式後の集まりで旦那ではなく自分の友達との集まりを優先してもらう
    ではどう??

    +1

    -0

  • 283. 匿名 2023/06/27(火) 04:16:57 

    >>1
    主の気持ちもわかるけど、相手の気持ちもわかる

    逆の立場で式の翌日旦那が遊びに行っちゃってひとりぼっちなら怒る女性は多いと思う

    +5

    -0

  • 284. 匿名 2023/06/27(火) 05:17:42 

    >>149
    むしろ一生に一度の結婚式の翌日に旦那さんの希望を聞かない主さんのほうが思いやりがないような
    ここで反論されてるのに対して嘲笑うようなコメ残すような勝気な人だし
    旦那さん大変そう

    +2

    -0

  • 285. 匿名 2023/06/27(火) 06:12:14 

    >>1
    逆の立場だったらちょっと寂しく感じるかな。
    私ならバチェラーパーティー的に結婚式前に友達と過ごして、式のあとくらいはパートナーと過ごすかな!

    +0

    -0

  • 286. 匿名 2023/06/27(火) 06:56:18 

    >>250
    いやっおまけって書いてあるけど、私の考えは非常識なのでしょうか?って聞いたから皆答えてくれたんじゃないかい?
    それと皆様はどのように過ごしたか聞いてたけど、それに答えてくれた人には何も反応ないの?
    主さんの気持ちも汲んで答えてくれた人沢山いるのに。

    これが主さん?ちょっとがっかり。

    +6

    -0

  • 287. 匿名 2023/06/27(火) 06:57:06 

    >>250
    やっぱり主ってこういう人
    おかしな思考だとトピ立ってすぐ感じたわ
    >>1の肩持ってたガル民見る目ないね
    恐らくこの人はダンナとも友人ともじきに疎遠

    +7

    -1

  • 288. 匿名 2023/06/27(火) 07:33:23 

    >>1
    これ男女逆だったらマイナスとんでもなさそう

    +1

    -0

  • 289. 匿名 2023/06/27(火) 07:45:29 

    >>1
    行ってきなよ
    せっかくのチャンス
    夫はいつもいるし、これから夫の地元で苦労するんだから、いい思い出作ってきたら?
    結婚式の前々日くらいでもいいと思うけど

    +2

    -2

  • 290. 匿名 2023/06/27(火) 08:58:09 

    >>3
    何このカラーギャングみたいな集団
    こわいんだけどw

    +2

    -0

  • 291. 匿名 2023/06/27(火) 09:35:06 

    結婚式の翌日午前中に義両親と義祖母、義妹が新居に押しかけてきつかったなー。気を使うということをしない人たちなので大変。

    +0

    -0

  • 292. 匿名 2023/06/27(火) 10:00:40 

    双方が納得してればいいと思うけど旦那さんが結婚式の翌日は一緒に過ごしたいって言ってるのに遊びに行くのはちょっと違うかな
    我が家は入籍から半年後に挙式披露宴したけど夫は当日親友達とゲームしに行って、私は実家の面々と帰宅して実家でのんびり過ごしたよ
    夫は私が嫌がったら行かないつもりだったのを私が気にしなかった(実家でのんびりできるーやったーって感じだった)から実現したけど、主さんの旦那さんは嫌がってるんだから想いを汲んであげて
    旦那さんにとっては待ちに待った特別な週末なんだよ

    +1

    -0

  • 293. 匿名 2023/06/27(火) 10:14:15 

    >>3
    初期ザイルかな?

    +12

    -0

  • 294. 匿名 2023/06/27(火) 11:37:58 

    >>10
    旦那さんもそうやって過ごしたり、もしくは主さんとテーマパーク2人で行きたいのかもしれないしね。

    +5

    -0

  • 295. 匿名 2023/06/27(火) 12:43:45 

    結婚式に夢見る女が多いのは分かるけど男だっていると思うんだよ
    主のダンナさんはそういうタイプだったんじゃない?
    一生に一度の思い出はふたりだけのものにしておきたかったのかもしれない
    そう考えると気の毒な気もする

    +3

    -0

  • 296. 匿名 2023/06/27(火) 15:33:21 

    わりと結婚式の後つかれて2人で寝てたな。
    遊べる元気なかったなぁー。

    +0

    -0

  • 297. 匿名 2023/06/27(火) 16:25:24 

    海外ですら仲のいい同性とパーティーして騒ぐのは結婚前だから当日や翌日は誘われても遠慮するのが常識なんじゃ無いの

    +1

    -0

  • 298. 匿名 2023/06/27(火) 16:26:36 

    今日の釣り会場なのかな

    +0

    -0

  • 299. 匿名 2023/06/27(火) 16:35:13 

    >>1
    私の場合は旦那側のゲストに海外から来る人が数名いて日本観光がてら来る人だったから
    旦那はその海外ゲストの日本観光に付き合って結婚式の前後1週間ほぼ家にいなかったわww

    なかなか会えないんだもん、私は主さんと反対側の立場だったけど友達大事にしていい人と結婚したなって思ったけどな〜

    結婚式の最終準備はほぼ1人でしたからそれはムカついたけどw

    主さんの事情だったら旦那さんもう少し理解してくれてもいいのにね

    結婚したら嫌でもこれから毎日過ごすんだから

    +0

    -0

  • 300. 匿名 2023/06/27(火) 16:47:08 

    普通ならおかしいけど、事情聞いたらすっっっごく気持ちは分かる。

    でも、旦那さんが難色示しているし、式の後って義理のご両親もいるよね?それなのに嫁が息子置いて友達遊んでいたら良い気はしないかもな。

    波風立てたくないなら旦那さんと過ごすのがいいと思うよ!

    +1

    -0

  • 301. 匿名 2023/06/30(金) 00:31:14 

    >>3
    TAKAHIROを新メンバーにして正解だわ!

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード