ガールズちゃんねる

伊藤ハム、YouTubeで障害者の発言箇所のカット指示か 出演者が「ひどい差別だ」と告発 「投稿は把握しており、事実確認中」

147コメント2023/06/24(土) 16:09

  • 1. 匿名 2023/06/23(金) 18:15:43 


    伊藤ハム、YouTubeで障害者の発言箇所のカット指示か 出演者が「ひどい差別だ」と告発 「投稿は把握しており、事実確認中」(1/2 ページ) - ねとらぼ
    伊藤ハム、YouTubeで障害者の発言箇所のカット指示か 出演者が「ひどい差別だ」と告発 「投稿は把握しており、事実確認中」(1/2 ページ) - ねとらぼnlab.itmedia.co.jp

     伊藤ハムの公式YouTubeチャンネルで、障害者雇用に取り組むレストランを取材したところ、障害のある従業員のインタビュー箇所をカットするようになどと指示された―


     具体的には、伊藤ハムの広報担当者がプロデューサーに電話してきて、「障がいのある従業員のインタビューをカットするように」「障がい者と健常者が働くユニバーサルレストランというとかえって区別になるから、それには触れず普通のレストランとして紹介するように」と指示をしてきたというのです。

     鎮目さんらがその指示に対して抗議すると、伊藤ハム側からは別の修正案が示されたものの、鎮目さんは「(当初の)指示があまりにも衝撃的で、障がい者に対して差別的なので憤りを感じ」たとして、制作の続行を拒否したと明かしました。加えて、鎮目さんは「ひどい差別だと思います」と訴え、伊藤ハムに説明と真摯(しんし)な反省を要求するとしています。

    +17

    -84

  • 2. 匿名 2023/06/23(金) 18:16:28 

    やっぱプリマハムだわ

    +31

    -29

  • 3. 匿名 2023/06/23(金) 18:17:17 

    ハムだけにカットするな

    +154

    -24

  • 4. 匿名 2023/06/23(金) 18:17:24 

    最近みんな差別に敏感になりすぎじゃない?

    +477

    -33

  • 5. 匿名 2023/06/23(金) 18:18:04 

    別に良いやん
    企業の自由やん
    そんな事言い出す人が弱者だも差別してるんじゃない?

    +351

    -38

  • 6. 匿名 2023/06/23(金) 18:18:32 

    実際に一緒に働いてるなら普通のレストランアピールしなくてよくない?

    +201

    -2

  • 7. 匿名 2023/06/23(金) 18:18:36 

    これは仕方ないでしょ

    +30

    -12

  • 8. 匿名 2023/06/23(金) 18:18:39 

    >>4
    欧米の黒人差別とかめちゃくちゃ敏感だよね

    +16

    -14

  • 9. 匿名 2023/06/23(金) 18:18:45 

    説明が全然わからん

    +217

    -1

  • 10. 匿名 2023/06/23(金) 18:18:56 

    私の中では未だにこの人が松本幸四郎

    +202

    -3

  • 11. 匿名 2023/06/23(金) 18:19:00 

    『差別』にやたらうるさい世の中になったなぁ

    +66

    -8

  • 12. 匿名 2023/06/23(金) 18:19:23 

    >障がい者と健常者が働くユニバーサルレストランというとかえって区別になるから、それには触れず普通のレストランとして紹介するように

    これは一理あると思うし、ダメな発言とは思わない

    +369

    -14

  • 13. 匿名 2023/06/23(金) 18:19:26 

    これの何がダメなのか分からない…

    +120

    -5

  • 14. 匿名 2023/06/23(金) 18:19:29 

    区別と差別は違うよね
    従業員として紹介すればいいだけだよ
    なんでカットした
    ユニバーサルなんちゃらはわざわざ言わずに、従業員なんだから紹介すればいい

    +140

    -3

  • 15. 匿名 2023/06/23(金) 18:19:34 

    >>8
    気にし過ぎだと思う

    +12

    -5

  • 16. 匿名 2023/06/23(金) 18:19:51 

    障がい者の方も楽しく働いてますよ!ってアピールした方がプラスになりそうなのにアホだなぁ…

    +11

    -21

  • 17. 匿名 2023/06/23(金) 18:20:01 

    >>4
    特別視すると差別になるから普通に紹介しようってことまで差別にされるの驚くわ
    じゃあどうしたらいいの?特別扱いすればいいの?ってなる
    一般人と同じ待遇であることは差別なのか?

    +211

    -11

  • 18. 匿名 2023/06/23(金) 18:20:03 

    >>5
    企業の自由 笑
    なら拒否するのも自由やん

    +27

    -3

  • 19. 匿名 2023/06/23(金) 18:20:25 

    >>12
    むしろ気を使いまくってるよね

    +122

    -3

  • 20. 匿名 2023/06/23(金) 18:20:34 

    面倒くさ

    +13

    -1

  • 21. 匿名 2023/06/23(金) 18:21:08 

    いちいち障害者がーとか紹介しないで
    普通にその人のコメントも他の従業員と同じように流せばよかったのでは?

    +80

    -0

  • 22. 匿名 2023/06/23(金) 18:21:09 

    でも、障碍者ってくくりをつけるとそれ自体が差別だっていう人もいるしね
    敏感な人はどっちにしても差別っていうからもう詰んでる

    +28

    -0

  • 23. 匿名 2023/06/23(金) 18:21:10 

    >障害者雇用に取り組むレストランを取材

    障害者雇用に取り組んでることをアピールしたいならカットは変だしよくわからない

    +28

    -2

  • 24. 匿名 2023/06/23(金) 18:21:20 

    >>17
    障害者のインタビューをカットしようとしたところが差別なんでしょ

    +74

    -8

  • 25. 匿名 2023/06/23(金) 18:21:24 

    伊藤ハムの言い分を読むと、障害者差別とは思わないけどな。
    同じ従業員として働いているのに、障害者と言うだけでほらほらどやどやされる方がアピールすごいな実情はどうなんだろう?と思うけど。私なら。

    +65

    -7

  • 26. 匿名 2023/06/23(金) 18:21:28 

    伊藤ハムグループ公式チャンネル

    再生回数ひどすぎワラタ

    +1

    -6

  • 27. 匿名 2023/06/23(金) 18:21:29 

    障害者雇用の話で障害者にインタビューしたけどカットしたの?
    何がダメなのかよく分からん。
    普通にカットされるなんて良くあることじゃん?
    障害者全員分カットされたの?

    +15

    -5

  • 28. 匿名 2023/06/23(金) 18:22:30 

    >>1
    >>4
    本当それ!!!
    カタワをカタワと言って何が悪いの!
    キチガイをキチガイと言って何が悪いの!
    クロンボをクロンボと言って何が悪いの!
    ルンペンをルンペンと言って何が悪いの!
    古き良き日本の言葉を無くすの反対!

    +4

    -50

  • 29. 匿名 2023/06/23(金) 18:22:46 

    障がい者を実際に雇用してる企業を叩く意味が分からん

    +25

    -1

  • 30. 匿名 2023/06/23(金) 18:23:00 

    >>4
    本当にくそ面倒くさい世の中
    LGBTからこの流れ始まってない?

    +69

    -5

  • 31. 匿名 2023/06/23(金) 18:23:43 

    障害者も働くユニバーサルデザインレストランです!ってアピールすると、それはそれでまた難癖つけてくる輩でも過去にいたのかしらね

    +23

    -0

  • 32. 匿名 2023/06/23(金) 18:24:28 

    +1

    -20

  • 33. 匿名 2023/06/23(金) 18:24:28 

    >>8
    いや…黒人や植民地の人間なしには過去、そして現在の欧米の繁栄はあり得ないんですが?がるの女(と男)ってあまりに教養がない人ばかりで背筋が寒くなる。歴史を勉強したことありますか?そういうあなたも欧米では差別される側の非白人種ですよ?

    +3

    -8

  • 34. 匿名 2023/06/23(金) 18:24:53 

    > かえって区別になるから

    という意図でカットしたんなら良くない?
    もう、どうしたらいいのよ…。

    +39

    -1

  • 35. 匿名 2023/06/23(金) 18:25:10 

    伊藤ハムのコメント聞かないとなんとも言えない

    +6

    -0

  • 36. 匿名 2023/06/23(金) 18:25:17 

    めんどくさい障害者が働いてるレストランなんだな
    って印象しか受け取れん
    客はそんな店に行きたいと思わない

    +29

    -16

  • 37. 匿名 2023/06/23(金) 18:25:36 

    >「障がい者と健常者が働くユニバーサルレストランというとかえって区別になるから、それには触れず普通のレストランとして紹介するように」

    そもそもそうではないと思うし
    仮にそうだとしても
    いちいちユニバーサルレストランですって紹介しなければいいだけの話だと思うけど

    +0

    -3

  • 38. 匿名 2023/06/23(金) 18:25:36 

    実際に雇用してるんだから差別はしてないじゃん
    障害者雇用をわざわざ企業アピールに利用したくないのかもしれないし、被害者意識が強すぎる

    +37

    -2

  • 39. 匿名 2023/06/23(金) 18:26:26 

    配慮したらしたで文句言われる
    大変だな、企業も

    +16

    -1

  • 40. 匿名 2023/06/23(金) 18:26:46 

    こいつが一番めんどくさいんじゃん

    鎮目 博道
    92年テレビ朝日入社。社会部記者として阪神大震災やオウム真理教関連の取材を手がけた後、スーパーJチャンネル、スーパーモーニング、報道ステーションなどの

    +42

    -2

  • 41. 匿名 2023/06/23(金) 18:27:27 

    差別された!!という側がいちばん差別している
    都合の悪いことは全部差別


    今日からLGBT理解増進法が施行されているけど、
    もっとめんどくさい世の中になるよ

    +7

    -1

  • 42. 匿名 2023/06/23(金) 18:27:47 

    >>3
    うわー…
    自分で言ってニヤケてそう…

    +28

    -1

  • 43. 匿名 2023/06/23(金) 18:28:18 

    テレ朝社員の取材なんて受けるからこんな事に成る

    +12

    -0

  • 44. 匿名 2023/06/23(金) 18:29:04 

    >>40
    テレ朝だったのね

    +23

    -0

  • 45. 匿名 2023/06/23(金) 18:29:10 

    >>40
    あら…
    私は伊藤ハムを応援するわ

    +39

    -3

  • 46. 匿名 2023/06/23(金) 18:29:11 

    アピールされなければ例えレストランでLGBTの人が働いていたとしても
    そこが「ユニバーサルレストラン」とは思わないけどね(笑)
    「普通のレストラン」でLGBTの人が働いているとしか思わない

    +0

    -0

  • 47. 匿名 2023/06/23(金) 18:29:15 

    >>17
    一般人と同じ待遇になるならカットはされないじゃん

    +8

    -2

  • 48. 匿名 2023/06/23(金) 18:29:26 

    >>1
    レストラン側のコメントはないね。
    差別だと言っているのは修正するように指示を受けたライター。
    どういう立場で主張してるんだろう。

    +21

    -0

  • 49. 匿名 2023/06/23(金) 18:29:27 

    伊藤ハムはさ、そんなことよりガル民がポークビッツネタで自社商品のブランドイメージを毀損してると訴えた方がいいぞ。

    +20

    -1

  • 50. 匿名 2023/06/23(金) 18:29:33 

    わざわざ障害者雇用を強調しない方がってことでしょ?
    そんな差別かな?

    +9

    -0

  • 51. 匿名 2023/06/23(金) 18:30:05 

    >>23
    取材側→アピールしたい。
    ハム側→アピール自体が差別だからカットで。

    本当は「アピールしないでカットしない」が良かったのかも。

    +30

    -0

  • 52. 匿名 2023/06/23(金) 18:30:11 

    >>17
    普通に障がいある方のインタビューも一社員のインタビューとして流して、あえて障がい者も働いてます!ってアピールをしなければよかっただけじゃないのる

    +28

    -0

  • 53. 匿名 2023/06/23(金) 18:30:42 

    よっぽど露骨に強調したとか理由があるのかな?

    +4

    -0

  • 54. 匿名 2023/06/23(金) 18:32:12 

    >>32
    誤解なきよう、障害者と言うだけで特別取り立てて映像に採用することを良しとしないというのは、障害者も共同参画者として平等に扱ってるように感じるんだけど。
    撮影協力者がいるのに、自分が撮りたいようにしか撮りませんという主張にも見える。

    +10

    -0

  • 55. 匿名 2023/06/23(金) 18:32:17 

    >>40
    売名だと思う

    +16

    -0

  • 56. 匿名 2023/06/23(金) 18:33:33 

    >>28

    お前は精神障害者なの?

    +8

    -1

  • 57. 匿名 2023/06/23(金) 18:34:41 

    でも障害者が作ったお菓子やパンって世間一般ではあまり喜ばれないものだと思うから、食品に障害者が関わってるってのはイメージダウンになりかねないよね

    机やら椅子やらそんなものなら良いだろうけど
    刑務所で犯罪者とかも作ってそこらで催事とかやってるよね

    +7

    -4

  • 58. 匿名 2023/06/23(金) 18:35:12 

    >>2
    えほんとに!私は断然日ハムだわ

    +8

    -1

  • 59. 匿名 2023/06/23(金) 18:35:32 

    公式You Tubeの制作なら、企業の意向に沿った形で作るのが仕事なんじゃないの。自分の主義主張とは外れていたとしても、お金を貰う以上は仕方ないし、それを公表するのはどうかと思う。

    +9

    -0

  • 60. 匿名 2023/06/23(金) 18:35:59 

    >>3
    くだらねえ、と思いつつちょっと笑ってしまった。くやしい

    +8

    -1

  • 61. 匿名 2023/06/23(金) 18:36:09 

    >>17
    わざわざ障害者だからってカットするのが良くないんじゃない?話が面白くないからとかいう理由ならまだしも。

    +10

    -4

  • 62. 匿名 2023/06/23(金) 18:39:28 

    見た目でわかる感じの障害だったのかな?

    +0

    -0

  • 63. 匿名 2023/06/23(金) 18:39:29 

    カットされたインタビューの部分を見てみないとわからないよね
    テレビって誇張、大袈裟、嘘があるから

    +4

    -1

  • 64. 匿名 2023/06/23(金) 18:39:48 

    >>4
    たとえば言語の異なるお客さんに
    外国語のできるスタッフが対応する列に並んでください
    と言ったのが差別だ、となったという話題に対して言うならわかるけど
    この報道にふれて、そのコメントするの?
    差別じゃなく区別にまで過敏なら、そう言うのはわかるけど
    差別には敏感でいいのでは?

    +3

    -6

  • 65. 匿名 2023/06/23(金) 18:40:28 

    >>10
    私も

    +24

    -0

  • 66. 匿名 2023/06/23(金) 18:40:28 

    健常者でもカットされる場合があるんじんないの?
    過敏になりすぎてない?

    +12

    -4

  • 67. 匿名 2023/06/23(金) 18:40:37 

    >かえって区別になるから

    これ差別主義者の常套句だよね
    差別だって言うことが差別だ!って

    ほんまにあほやなぁ…

    +3

    -10

  • 68. 匿名 2023/06/23(金) 18:41:09 

    >>48
    脅しなのかな、お金払ったら黙ります的な?

    +1

    -0

  • 69. 匿名 2023/06/23(金) 18:41:15 

    >>57
    そう?
    うちの地元の施設のパン屋さんが凄く美味しいから下手なパン屋よりちゃんとしてるイメージ

    +2

    -0

  • 70. 匿名 2023/06/23(金) 18:41:53  ID:2IL4eGgqR8 

    >>4
    では何故障害者枠って有るのと聞きたい。私も障害者手帳あるけど仕事場でも障害者枠とかあるじゃんそれだって屁理屈言えば何かしら不自由あるからだし差別では無く区別だ

    +3

    -3

  • 71. 匿名 2023/06/23(金) 18:41:57 

    > 「障がい者と健常者が働くユニバーサルレストランというとかえって区別になるから、それには触れず普通のレストランとして紹介するように」

    差別なのかな、これ
    よくわからない…
    障害者を雇用していることをアピールしないという方向性のようにも思えるけども

    +12

    -0

  • 72. 匿名 2023/06/23(金) 18:43:21 

    正直悪いけど見てられない喋り方する人はいる…

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2023/06/23(金) 18:44:01 

    >>12
    だよね
    障害者使ってますよ!どや!じゃなく、むしろ当たり前ですよねって感じにするのが本来の差別ない社会っぽい

    +106

    -4

  • 74. 匿名 2023/06/23(金) 18:44:44 

    >>61
    だからその障害者と言う特別視を会社側が良しとしなかったんでしょう。
    運営事業の紹介して欲しいポイントはそこじゃなかったんだろうし。インタビューに社員たちが登場するにしても、一般枠だ障害者枠だという撮り手の主観に依存した区別をして、妙なニュアンスや思想を加えないでっていうのは正当な主張だと思うけど。

    +7

    -5

  • 75. 匿名 2023/06/23(金) 18:47:45 

    >>12
    差別と区別は違うしね。わたしの会社にも障がい者枠があって、やっぱりやる仕事はめちゃくちゃ簡単な作業だよ。それでもちょっと自分の思うようにいかないことがあるとパニック起こす人もいるから、区別はあるべきだし悪いことじゃないと思う。なんか最近揚げ足取りで騒ぐ人が多くて大変だね。

    +37

    -4

  • 76. 匿名 2023/06/23(金) 18:48:01 

    >>25
    私もそっちのが特別視してるからよくないと思う

    +11

    -0

  • 77. 匿名 2023/06/23(金) 18:48:07 

    >>12
    それなら障害者のインタビューも普通の従業員として出せばいい
    そこだけカットしろっていうのは変だよ

    +37

    -6

  • 78. 匿名 2023/06/23(金) 18:50:42 

    >>63
    テレビじゃなくてYouTubeでの話なんだが

    +2

    -0

  • 79. 匿名 2023/06/23(金) 18:51:05 

    >>69
    私も近くの高等支援学校が授業で運営してる校内のカフェにパン買い行くし美味しいから大好きだけど、嫌がる人も居るだろうなと思って

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2023/06/23(金) 18:52:28 

    >>1
    カットするならインタビューすなよ
    家族は楽しみに待ってたりするのに、映ってなかったらショックやろ

    +4

    -6

  • 81. 匿名 2023/06/23(金) 18:54:00 

    >>40
    あ、左の人特有の過剰なマイノリティー上げかな

    +20

    -1

  • 82. 匿名 2023/06/23(金) 18:54:08 

    >>1
    健常者と障害者が一緒に働くのは特別な事じゃない。当たり前ですよ〜っていう風にしたかったけど、それは差別って言われたの?
    障害者の方のインタビューをカットしたのがダメってこと?

    +6

    -0

  • 83. 匿名 2023/06/23(金) 18:54:49 

    >>77
    その映像が、障害者採用枠とわかる紹介の仕方やインタビュー内容だったら、カットしてくれって言うと思うけどな。
    こちら縁故枠です、こちら出向社員ですとかわざわざ言わないでしょう。

    +42

    -3

  • 84. 匿名 2023/06/23(金) 18:55:04 

    >>41
    LGBTや障害者当事者じゃなく
    周りが騒がしくしてるだけとしか思えない

    周りがうるさいんだよ
    当人が本当に望んでることなのか?
    名古屋市長の差別発言もトピ立ってたけど
    これもまた外野がうるさい

    私も障害者手帳持ってる障害者だけど
    ちょっと騒ぎすぎ当人達の気持ちを本当に考えてるの?

    +4

    -0

  • 85. 匿名 2023/06/23(金) 18:55:06 

    >>63
    カットされた発言の内容にもよるよね
    企業のイメージダウンになるような発言なら公開されたくないし
    障がい者じゃなくても不用意な発言する社員だっているし

    +6

    -0

  • 86. 匿名 2023/06/23(金) 18:55:59 

    伊藤ハム公式 Youtube 番組 「みんなでハムハム」

    毎週木曜11時より放映中!

    伊藤ハム公式YouTubeチャンネルでの、商品を使用した料理番組。
    日本全国の「料理名人」にいきなり伊藤ハム製品を渡したら、どんな新しい料理が生まれるだろうか?
    各地の名産品とハム・ソーセージなどを組み合わせて「新しい激ウマ料理の扉を開く」・・・
    そんな実験的なチャレンジを毎回繰り広げるのが「みんなでハムハム」です。
    北は北海道から、南は沖縄まで、日本列島各地を「むちゃブリ」して歩く「ハムハムむちゃブリ隊」。
    次は何を見つけてくるのか?
    次の旅行はどこいい効果?今夜は何を作ろうか?
    そんなアナタに参考になる情報満載!毎週木曜日更新です。


    こういうコーナーのYouTube番組なら強調するのもなんかなーて感じ。

    +7

    -0

  • 87. 匿名 2023/06/23(金) 18:56:22 

    >>40
    察した

    +15

    -0

  • 88. 匿名 2023/06/23(金) 18:56:23 

    もう漫才師のコンビで日雇い土方とかレズ&オカマとかコンビ名無理なのかな?物真似番組でも金正恩とか池田大作とロスチャイルドとか何故かやらないし、つまらない世の中だね。

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2023/06/23(金) 18:57:30 

    >>66
    1くらい読みなよ

    +1

    -1

  • 90. 匿名 2023/06/23(金) 18:57:47 

    >>77
    見栄えがしなかったら障害あろうがなかろうがそりゃカットするよ

    私も会社のインタビュー受けることになってたけど、当日になって外部の業者にストップかけられて他の美人の社員のインタビューだけ実施されたことがあるよ。私は障害はないけどカメラ映えする美女じゃないから、そういう目に遭うことはたくさんある。「障害者」差別じゃないと思う。区別された側が障害がありましたっていうだけで、もし外見が良かったりインタビュー映えするような受け答えしてたら採用されたと思うよ。

    +17

    -12

  • 91. 匿名 2023/06/23(金) 18:58:50 

    >>77
    そうそう、いない事にしようとしてるのはおかしいよね。障害者の方が働いてるのを、客に知られるのはマイナスだと捉えてると思われて仕方ない。

    +10

    -11

  • 92. 匿名 2023/06/23(金) 18:59:42 

    >>90
    今回は障害者だけ見栄え悪いと判断されたってことだね

    +8

    -5

  • 93. 匿名 2023/06/23(金) 19:00:39 

    >>74
    だからその障害者と言う特別視を会社側が良しとしなかったんでしょう。 ←だからその特別視って思うこと自体差別的なんでしょ。普通にインタビューしたなら放送すりゃあいいんだよ。面白くないって理由ならまだしも

    +7

    -3

  • 94. 匿名 2023/06/23(金) 19:01:54 

    >>32
    私はこの返信の意見に近いな。

    企業側が伝えたいことと違ってたなら修正されることもあるだろうに、それを差別だって告発するのはどうなんだ。
    伊藤ハム、YouTubeで障害者の発言箇所のカット指示か 出演者が「ひどい差別だ」と告発 「投稿は把握しており、事実確認中」

    +23

    -1

  • 95. 匿名 2023/06/23(金) 19:03:45 

    発言の内容も気になるぴ!

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2023/06/23(金) 19:05:25 

    >>93
    いやだから、断られた理由って撮影した側がフラットな視点ではなく妙なラベリングをしてたから、そういう意図を勝手に組み込まないでって断られたんじゃ?って言ってるんだよー

    +2

    -6

  • 97. 匿名 2023/06/23(金) 19:06:27 

    >>1
    「障がい者と健常者が働くユニバーサルレストランというとかえって区別になるから、それには触れず普通のレストランとして紹介するように」←わかる

    「障がいのある従業員のインタビューをカットするように」←え?

    これじゃ障害者が働いていることを隠したいだけに感じるんだけど
    区別になるからと言いながら、障害者と健常者を区別して映像から消したってことだよね?

    +4

    -9

  • 98. 匿名 2023/06/23(金) 19:11:45 

    世界が差別に敏感になりすぎていて、どうすればいいのか皆混乱してるんだよね。
    今回のは差別でないように思うし、他の事情もあるかもしれない。インタビューしたけど都合が変わって今回はごめんねってことってあるんじゃない?
    思い通りにならないことってよくあると思う。
    差別する意図でない人にも「差別だ!」と糾弾するのは、いい印象にはならないと思う。

    +4

    -1

  • 99. 匿名 2023/06/23(金) 19:14:39 

    >>78
    あらららら〜失礼しました。You Tubeの話しだと読んでわかってたのに私アホだわ〜

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2023/06/23(金) 19:19:27 

    >>70
    じゃあ貴方は健常者と同じ仕事ができますか?

    +3

    -0

  • 101. 匿名 2023/06/23(金) 19:21:05 

    >>1
    伊藤ハムはジャニーズスポンサー企業
    文春砲のオープンハウスもジャニーズスポンサー企業

    +3

    -6

  • 102. 匿名 2023/06/23(金) 19:26:05 

    >>96
    普通に従業員としてのインタビューじゃなく、障害者雇用をアピールするような作りだったからカットになったんじゃないの?ってことだよね?
    差別じゃなくて作り手の意図するところの違いだと思うけど
    敏感になりすぎて被害妄想で差別だって騒ぐ人達増えたなって思う

    +16

    -1

  • 103. 匿名 2023/06/23(金) 19:33:15 

    >>9
    何度か読んだけどさっぱり理解できない

    +22

    -0

  • 104. 匿名 2023/06/23(金) 19:37:19 

    >>17
    特別扱いしろなんて誰も言ってないじゃん
    なんですぐ極論になるの?
    障害者だからと発言をカットしたのが差別では?って話
    普通に紹介してもらえてないから

    +14

    -9

  • 105. 匿名 2023/06/23(金) 19:44:58 

    >>102
    どういう意図の映像かって話だよね

    +5

    -0

  • 106. 匿名 2023/06/23(金) 19:48:59 

    >>2
    そんなことより平和に米久のキャラはパクリかどうか語り合わないかい!?

    +0

    -1

  • 107. 匿名 2023/06/23(金) 19:51:30 

    >>104
    こっちもどうすればいいの?と言ってるだけなんだけど
    そっちが極論でケンカ腰だよね

    +2

    -3

  • 108. 匿名 2023/06/23(金) 20:05:01 

    >>102
    そうそう!
    そういう企業の意識面を動画にしたい訳では無いのに、依頼された側が勝手に含みを持たせて意識高い作品にした点をカットでってことなら、正当な主張だよねという。

    +4

    -0

  • 109. 匿名 2023/06/23(金) 20:08:22 

    伊藤ハムのツイートにボサボサ髪で不機嫌そうな初老の男女が出てきて、食べ物の宣伝なのになんでこんな食欲をなくすような外見社員を使うんだろうと思ってフォローを外した
    社員じゃなくて左翼とフェミの活動家だったのね
    なんでこの人達を広告業務に使ったんだろう?

    +3

    -0

  • 110. 匿名 2023/06/23(金) 20:10:08 

    >>28
    まあむだに言葉狩りしてもはあるわね

    +2

    -1

  • 111. 匿名 2023/06/23(金) 20:12:23 

    >>1
    障害者雇用についての記事ではないからそこをカットするようにと言って
    ライターが抗議したら他の修正案も出したんでしょ
    なんでそれがここまで大騒ぎされることなの?
    ちょっとでも何かあると揚げ足とってツイートするんだよな
    広告業務を請け負ったならツイートするより発注者と打ち合わせを重ねればいいのに

    +12

    -0

  • 112. 匿名 2023/06/23(金) 20:13:40 

    >>28
    マジレスすると、ルンペンはドイツ語のlumpenからきた、「ルンペンプロレタリアート」が語源です。
    日本で使われ出したのは1930年の小説からなので、古い日本語でもありません。

    +5

    -2

  • 113. 匿名 2023/06/23(金) 20:17:51 

    >>36
    言い方ひど

    +3

    -2

  • 114. 匿名 2023/06/23(金) 20:18:57 

    制作を頼まれたならその通り作るものじゃないの?守秘義務とかないの?

    +6

    -0

  • 115. 匿名 2023/06/23(金) 20:29:28 

    在日だっけ

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2023/06/23(金) 20:34:29 

    >>30
    本当の差別は問題視せず、利権に群がる公金チューチューの為の偽差別には声が大きい。

    +1

    -0

  • 117. 匿名 2023/06/23(金) 20:37:30 

    >>74
    うちでは障がい者も活躍出来ますってアピールでそのインタビューをしてそんな紹介をするなら障がい者差別だろうけど、
    普通に社員のインタビューの中で障がい者の方も他の方と同じようにインタビューをうけて「社員のインタビュー」として流すなら差別でもなんでもないわけよ。
    カットするんじゃなくて後者で流せばよかっただけ

    +4

    -0

  • 118. 匿名 2023/06/23(金) 20:37:49 

    >>107
    こっちって何?

    +1

    -1

  • 119. 匿名 2023/06/23(金) 20:59:27 

    じゃあ何の為にこのレストランに取材に来たの?

    +0

    -1

  • 120. 匿名 2023/06/23(金) 21:01:08 

    >>83
    いや、障碍者採用枠ってわかったらなんか問題あるの?
    むしろ障碍者採用枠があることこそ「普通のレストラン」ではないの?

    +4

    -8

  • 121. 匿名 2023/06/23(金) 21:02:29 

    >>17
    差別を逆手にいや屁理屈言って障害者インタビューをカットしたからじゃない?
    普通に放送すれば問題ないかと。

    +6

    -1

  • 122. 匿名 2023/06/23(金) 21:02:34 

    >>96
    だったらカットじゃなくて、そういう謡い文句入れずにお願いしますってことじゃないの?
    会社側が普通に拘りすぎてかえって区別しちゃってるよ

    +2

    -3

  • 123. 匿名 2023/06/23(金) 21:06:51 

    >>83
    障害者採用枠がわかって何が悪いのか理解に苦しむ。
    障害者雇用で助けられてる障害者も多いのに。

    +4

    -7

  • 124. 匿名 2023/06/23(金) 21:16:50 

    >>117
    身体障害者だけど障害者も活躍出来る職場アピールが差別になるなんて認識してなかった…
    もう私も時代遅れだわ。障害について話すこと自体タブーなのかな?気を付けなきゃ

    +6

    -0

  • 125. 匿名 2023/06/23(金) 21:25:15 

    >>124
    わたしもそもそもそれがタブーだとは思ってないよ。ただ、今回のトピの内容からすると、それが差別にあたるかもしれないからカットしたって書いてあるからそうおもっただけ。

    障がいに限らず、子育て中でも、年齢関係なくとかアピールするのは差別とおもわないけどね。生き憎い世の中になったわ

    +6

    -0

  • 126. 匿名 2023/06/23(金) 21:30:11 

    >>3
    薄切りでいいですか

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2023/06/23(金) 21:30:26 

    >>30
    BLMからLGBTとだんだんひどくなってきたね

    +3

    -1

  • 128. 匿名 2023/06/23(金) 21:43:01 

    >>125
    この事例は差別という言葉を悪い方向に湾曲して使用してるきもする。
    変に差別と認定されない様に気を付けないと本当難しい。

    +3

    -0

  • 129. 匿名 2023/06/23(金) 22:35:59 

    一応は仕事請けたんだよね
    当然センシティブなやり取りもあるんだと思う、本音と建前的な

    百歩譲って自分の意に染まなかったから仕事を断るまでは分かる
    だけどTwitterみたいな公のものに暴露するような所には、自分なら今後は一切仕事は依頼しないだろうなと思う
    こういう人が多様性多様性言って社会を分断してんじゃないかと感じるわ

    +7

    -1

  • 130. 匿名 2023/06/23(金) 22:37:09 

    告発した出演者とかけまして一般消費者ととく
    そのこころは
    どちらも はむかう でしょう

    +1

    -0

  • 131. 匿名 2023/06/23(金) 22:52:42 

    >>124
    障害もLGBTも当事者は気にしていないことが殆どみたいだよね
    私も差別的だなんて感じないし、当事者の声を聞きもしないで差別差別いうヤツが一番、心のなかでは差別してるんだと思う

    +1

    -0

  • 132. 匿名 2023/06/23(金) 23:36:07 

    障害者を採用してます!!感が出るとそれこそ差別に感じるんだけど
    障害者も普通にいますよ?強調する必要ないでしょ?みたいなスタンスなら差別してなくない?

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2023/06/23(金) 23:36:18 

    障害者様(笑)
    LGBT様(笑)

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2023/06/23(金) 23:54:00 

    >>30 もっと前からあった気がする

    +0

    -1

  • 135. 匿名 2023/06/24(土) 01:55:23 

    >>30
    なんか世の中おかしくなってるよね。
    男女の性別が悪い事のように捉えられたり。
    最近違和感を感じたのは「女優」じゃなくて「俳優」と呼ぶようになった事。
    女なのは悪い事じゃないのに。

    +8

    -2

  • 136. 匿名 2023/06/24(土) 02:59:16 

    >>102
    それって想像でしかないじゃん

    +3

    -2

  • 137. 匿名 2023/06/24(土) 03:03:58 

    >>135
    女優、男優、まとめる場合は俳優でいいと思うよね。
    女優と呼ばれたくないなら日本アカデミー賞等の賞も男女分けずにするべきだと思う。
    賞だけは女優呼びOKって都合良すぎ。

    +4

    -0

  • 138. 匿名 2023/06/24(土) 03:58:29 

    >>24
    健常者でもインタビューカット普通にされるけど…
    障害者だからインタビューはカットしたらいけないの?

    +9

    -1

  • 139. 匿名 2023/06/24(土) 06:46:54 

    >>9
    障害者雇用に取り組むレストランの取材でなんで普通のレストランとして〜ってなるんだろうね?

    +0

    -1

  • 140. 匿名 2023/06/24(土) 07:29:17 

    >>17
    特別扱いって‥

    +0

    -1

  • 141. 匿名 2023/06/24(土) 07:44:53 

    >>138
    ねえ。普通に編集されるのにね。
    障がい者の映像カット不可ならそもそも今回はカメラの前に立たないようにしてもらおうみたいな変な流れになるのに。
    差別も区別も特別もないようにっていう企業の配慮も差別になるならお手上げじゃん。

    +4

    -0

  • 142. 匿名 2023/06/24(土) 07:46:10 

    >>139
    普通のレストランだからだよ。

    +2

    -1

  • 143. 匿名 2023/06/24(土) 11:42:06 

    >>1
    障害者差別する奴の特徴↓

    +0

    -1

  • 144. 匿名 2023/06/24(土) 12:49:51 

    インタビューを撮影したほかのシーンを全部使用していて
    該当者のインタビューだけをカットしたなら差別かもしれないけれど
    他にもカットしたシーンがあるのならただの編集じゃないの?

    +1

    -0

  • 145. 匿名 2023/06/24(土) 13:14:53 

    >>142
    取材なりたたんやん
    全カットだね

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2023/06/24(土) 14:48:07 

    そら時間が押したらカットするやろ
    いちいち面倒やな

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2023/06/24(土) 16:09:51 

    >>40
    思想強すぎてこわいね。
    これ、障がい者の方は抗議してるのかな?置き去りにされてない?
    この人急にエンジン全開でヒス起こしてるみたい

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。