ガールズちゃんねる

仲良し同僚が退職…寂しい

110コメント2023/07/22(土) 17:46

  • 1. 匿名 2023/06/23(金) 11:32:52 

    私は人見知りで誰とでも仲良く出来るタイプではないのですが、今の職場には唯一仲良くなった同僚がいました。しかし事情があって、彼女は先日、突然退職してしまいました。以来、仕事がつまらないし、モチベも上がりません。
    同じような方いますか?
    仲良し同僚が退職…寂しい

    +159

    -24

  • 2. 匿名 2023/06/23(金) 11:33:21 

    LINEがあるじゃないか

    +15

    -7

  • 3. 匿名 2023/06/23(金) 11:33:32 

    仲良し同僚が居ない。。

    +222

    -9

  • 4. 匿名 2023/06/23(金) 11:33:45 

    ここがあるじゃないか

    +75

    -12

  • 5. 匿名 2023/06/23(金) 11:34:24 

    仕事はお金を貰うための場所と割り切る
    それだけ仲良ければ連絡先も知ってるだろうし、ランチでも誘ってみたら?

    +203

    -8

  • 6. 匿名 2023/06/23(金) 11:34:25 

    >>1
    職場は仲良しサークルちゃうで。

    +69

    -42

  • 7. 匿名 2023/06/23(金) 11:34:26 

    同僚とはあまり仲良くしないなぁ
    仕事上の業務的なやり取りしかしない

    +92

    -17

  • 8. 匿名 2023/06/23(金) 11:34:29 

    だってしょうがないじゃないか

    +7

    -2

  • 9. 匿名 2023/06/23(金) 11:34:38 

    良い出会いがまたあるよきっと

    +52

    -2

  • 10. 匿名 2023/06/23(金) 11:34:40 

    別に今の会社に未練はないし、いつ辞めても良いんだけど、転職していく同期や同僚見送るとおいていかれた感じする

    共感してくれる人いるかな?

    +218

    -3

  • 11. 匿名 2023/06/23(金) 11:34:52 

    あるあるな言葉だけど

    仕事場は金を稼ぎに行く所だせ。

    アラサーになり、荒波に揉まれてやっとしっくりこの言葉の持つ意味を実感した今日このごろ。

    +71

    -12

  • 12. 匿名 2023/06/23(金) 11:35:15 

    私はずっとぼっち飯です

    +16

    -2

  • 13. 匿名 2023/06/23(金) 11:35:22 

    きっとその友達は新しい環境で楽しく充実した生活を始めるよ。主さんにはどう報告するか分からないけれど。
    腐ってないて主さんも新しい自分を確立しなきゃ。

    +66

    -6

  • 14. 匿名 2023/06/23(金) 11:36:08 

    >>10
    あるよ。
    なんか、、、私このままで良いのかと不意に考える。

    +46

    -1

  • 15. 匿名 2023/06/23(金) 11:36:09 

    特別に仲が良いってわけじゃなくても
    この人辞めてほしくないなって人が辞めるのはあるあるだと思う

    +166

    -2

  • 16. 匿名 2023/06/23(金) 11:36:33 

    そもそも居ないんだけど

    +3

    -1

  • 17. 匿名 2023/06/23(金) 11:36:33 

    >>1
    セフレを見つけなさい

    +0

    -18

  • 18. 匿名 2023/06/23(金) 11:36:36 

    この時間ガルには、働いてない人しかいないから

    +6

    -6

  • 19. 匿名 2023/06/23(金) 11:36:43 

    >>8
    EK

    +2

    -1

  • 20. 匿名 2023/06/23(金) 11:36:50 

    >>6

    まぁ、とはいえ心の支えになるどう量がいるのは悪い事ではないよね

    +55

    -7

  • 21. 匿名 2023/06/23(金) 11:36:55 

    職場結婚した私が言う事じゃないかもしれないけど
    会社は仕事する場であって友達作りの場じゃないから

    +12

    -9

  • 22. 匿名 2023/06/23(金) 11:36:57 

    >>6
    まぁええやん。
    仲良しな人がいたことはいいことよ。

    +72

    -2

  • 23. 匿名 2023/06/23(金) 11:37:08 

    若い子は職場は学校の延長だと思ってるししょうがない

    +8

    -7

  • 24. 匿名 2023/06/23(金) 11:37:22 

    職場の同僚と仲良くなってもトラブってケンカになったら後々めんどうだし仕事終わってまで同僚と一緒に帰りたくない
    仕事終わってまで同僚と仲良くなんてしたくないのが本音

    +18

    -7

  • 25. 匿名 2023/06/23(金) 11:37:25 

    >>1
    生ビールが〜あるぅじゃないかぁ、

    +8

    -2

  • 26. 匿名 2023/06/23(金) 11:37:39 

    次の人が来るなら、仲良く出来るように接してあげたらいい。

    +24

    -2

  • 27. 匿名 2023/06/23(金) 11:38:05 

    職場に好きな人いるからこの人が辞めたら辞めるわ
    40代のこどおじだけど

    +14

    -4

  • 28. 匿名 2023/06/23(金) 11:38:30 

    >>1
    同僚ではなくなったからこそ話せることとかない?あの人どうしてるとか、仕事こうなったとか。

    その人が職場で何かにあってやめたのなら、そもそも職場の話題は出さない方がいいかもしれないけど・・

    +27

    -0

  • 29. 匿名 2023/06/23(金) 11:38:31 

    >>18
    この世の中にはシフトの仕事や土日じゃない日が休みの仕事が山ほどあるんやで。あと、昼休みも12-13時と決まったものでもなく順番で取ることもある。
    社会に出たことないんか?

    +31

    -0

  • 30. 匿名 2023/06/23(金) 11:38:34 

    >>6
    仲良くしちゃダメな場所でもないで

    +73

    -0

  • 31. 匿名 2023/06/23(金) 11:39:23 

    >>10

    わかるよ。
    前向きな退職の場合、自分はこのままいていいのかって今後を考えちゃうよね。

    あと引っ越しも。

    去る人より残る人の方が寂しく感じる気がする。

    +75

    -1

  • 32. 匿名 2023/06/23(金) 11:39:44 

    >>6
    私は出会いの為にバイトしてるよ

    +11

    -1

  • 33. 匿名 2023/06/23(金) 11:40:28 

    >>1
    わかる~
    私もまったく同じ状況だよ💦
    職場はお金を稼ぐところ…ってわかってはいるけど仲良い人がいると心強いよね。

    +52

    -0

  • 34. 匿名 2023/06/23(金) 11:40:36 

    それを機に、周囲が調子に乗って仲間外れやいじめっぽいものが始まると面倒なんだよね。

    +6

    -0

  • 35. 匿名 2023/06/23(金) 11:40:39 

    >>6
    私まさに今だれも仲良しな人がいないからいこう言い聞かせて頑張ってるんだけど、なかなかそううまくもいかないんだよね
    やっぱり多少は仲良しの人がいたほうがモチベも上がるし幸せだよなーって思ってるよ

    +64

    -1

  • 36. 匿名 2023/06/23(金) 11:41:10 

    気持ちは分かるけど仕方ない事だからなぁ
    せっかくのご縁だし、元同僚の子が今後も連絡して良さそうな辞め方なら主さんからたまに連絡してみては?
    職場の方は、他の人が嫌な人ばかりって訳じゃなければ、まぁ割り切って頑張るしかないかな

    +8

    -0

  • 37. 匿名 2023/06/23(金) 11:41:53 

    >>29
    本当にそういう人の方が多いと思う?
    本当に?

    +0

    -9

  • 38. 匿名 2023/06/23(金) 11:43:04 

    >>18
    ごめん、私今日は遅番シフト

    +2

    -0

  • 39. 匿名 2023/06/23(金) 11:43:11 

    >>15
    いい人に限って辞めちゃうよね。クソみたいな意地悪人間はずっといる。あれなんなの??そいつのせいでどんどん人が辞めてくのに正社員だからってクビにしない会社もおかしい。会社の利益考えたら意地悪人間切った方が絶対プラスなのに

    +85

    -0

  • 40. 匿名 2023/06/23(金) 11:43:24 

    慣れる、その内ね
    仕方無いよ
    仲良くしていても実は
    相手は悲しんで無いかもよ?
    「ようやく辞める事が出来た、ひゃっほーい」
    なんて今頃大喜びしてカツ丼大盛りで親友と
    昼ご飯を食べているかも知れんし!!
    その人が主の全てでは無いよ
    ここで愚痴って吐き出してまた仕事がんばろ

    +13

    -2

  • 41. 匿名 2023/06/23(金) 11:44:23 

    1人も気が楽だぜ〜!!!

    +4

    -1

  • 42. 匿名 2023/06/23(金) 11:45:18 

    >>37
    とりあえず万年床から出て求人サイトを開け。

    +8

    -0

  • 43. 匿名 2023/06/23(金) 11:47:26 

    >>1
    仲良くしてた人が退職するとモチベーション下がるのはある。仕事する場所とはいえね。
    人間関係大切。

    +68

    -1

  • 44. 匿名 2023/06/23(金) 11:47:29 

    ラインしたらいいじゃない
    仕事やめても会うことはできるよ

    +6

    -0

  • 45. 匿名 2023/06/23(金) 11:49:53 

    >>10
    私ブラック渡り歩いてるんだけど、ブラックっていつも人が辞めてくけど、何年かに一回、数ヶ月で総入れ替えみたいにごそっと辞める時があるんだけど、いつも殿をつとめる事が多い(総入れ替えの最後の一人)からわかる。

    +31

    -0

  • 46. 匿名 2023/06/23(金) 11:49:54 

    >>39
    生物界での生存競争と同じだよ。戦う力をきちんと持ってるから残っていくだけでしょ

    +6

    -0

  • 47. 匿名 2023/06/23(金) 11:50:43 

    >>3
    わたしもさ。そもそもいないから辞めても寂しいとかなくていいね!

    +11

    -2

  • 48. 匿名 2023/06/23(金) 11:51:31 

    退職ではないけど、異動で寂しすぎて勇気出してLINE教えてもらって今その人と付き合ってます。

    +6

    -1

  • 49. 匿名 2023/06/23(金) 11:51:45 

    >>6
    でも1人でも職場に仲が良い人が居ると居心地も良くなるし、仕事のモチベーションも上がるよ。相談とかもし合えるし。

    +74

    -0

  • 50. 匿名 2023/06/23(金) 11:54:25 

    >>1
    気持ちの負担になるほど周りと仲良くしなくても、仕事ぶりが普通で挨拶と笑顔があれば、基本好意的に見られるよ。

    +13

    -1

  • 51. 匿名 2023/06/23(金) 11:54:50 

    私はガルちゃんに人が居なくなって寂しい
    みんな今どこにいるの?

    +6

    -0

  • 52. 匿名 2023/06/23(金) 11:55:48 

    >>1
    私も昨日仲良しの同僚や先輩が辞めると聞いてすごい落ち込んでます。
    この悲しさを仕事に昇華させようと頑張ってます🥲

    +22

    -0

  • 53. 匿名 2023/06/23(金) 11:56:27 

    仲良い同僚はいないけど、いい人は急に辞めるよね。
    私の先輩もみんなから慕われていたのに急に辞めてしまい、かなりショックだった。
    突然辞めたり休んだりする原因は大体上司で、重要な人がいなくなって見えてくる闇ってある。

    +41

    -0

  • 54. 匿名 2023/06/23(金) 11:59:49 

    >>1
    わかるなあ
    一期一会だしまた新しく入ってきてくれた人が良い人かもしれないし
    色んなところでまた良い出会いがあるはず

    +10

    -0

  • 55. 匿名 2023/06/23(金) 12:00:02 

    二人で同日にやめてった人らがいたわ。
    次の転職先も知らないんだって言ってたけど
    席も隣同士だし、退職届も同じフォーマットだった。
    50代のおばさん二人。いい年して恥ずかしい。
    それで人に説教たれてくるんだからあきれる。

    +3

    -5

  • 56. 匿名 2023/06/23(金) 12:00:39 

    >>1
    うちは職場のムードメーカーが辞めて、
    一気に辛気臭くなったわ。

    彼が居ると居ないとでは
    こんなに変わるのかと実感した。

    しかも彼は職場内の嫌がらせで
    辞めたからね。
    出来の悪い上司からしたら
    腹の立つ存在だったみたい。

    +62

    -0

  • 57. 匿名 2023/06/23(金) 12:00:59 

    仕事場は承認欲求を満たす場所じゃないよ

    +1

    -7

  • 58. 匿名 2023/06/23(金) 12:01:12 

    いい人ほど早く辞めていくから辛い
    辞めてほしい奴に限ってしぶとい

    +32

    -0

  • 59. 匿名 2023/06/23(金) 12:02:54 

    >>6

    これ、うちのパワハラ上司がいつも言ってるわ。

    +25

    -0

  • 60. 匿名 2023/06/23(金) 12:03:22 

    >>3
    ガル民って本当こんな人ばっかだよね。そりゃ仲良くしろとは言わないけど、職場で一切仲良い人いません!必要ない!みたいな。

    +44

    -2

  • 61. 匿名 2023/06/23(金) 12:09:01 

    >>7
    では、同じような方に該当しないようなのでお帰りを

    +13

    -0

  • 62. 匿名 2023/06/23(金) 12:09:36 

    >>18
    昼休みだよ

    +1

    -0

  • 63. 匿名 2023/06/23(金) 12:13:01 

    >>1
    何度見てもバカリズムの馴染み具合が面白い

    +7

    -0

  • 64. 匿名 2023/06/23(金) 12:13:08 

    >>60
    慕われてる人はきちんとコミニュケーションとって話し合って仕事進めてる。
    根回しとか交渉とか譲歩とか対人スキルいるよね。
    ちょっと苦手だなと思う上司でも2.3言話すだけで心理的距離が縮まることがある。
    職場で仕事だけするって人って実際はめちゃくちゃ浮いてると思う。

    +40

    -1

  • 65. 匿名 2023/06/23(金) 12:14:59 

    わかるわかる、寂しいよね。
    私もたまに会ったりしてるよー。

    +7

    -0

  • 66. 匿名 2023/06/23(金) 12:19:00 

    いつも隣の部署のおじさんと相撲の話をしてて、場所が始まる前になると盛り上がってたんだけど、異動しちゃったときは寂しかったな
    個人的に連絡が取れるような友人という感じでは全くなかったし、話せる人がいなくなった喪失感が大きかった

    +27

    -0

  • 67. 匿名 2023/06/23(金) 12:20:12 

    分かるよー
    仲良しが一人いるだけで全然違うよね
    私も仲良くなった人がいなくなっちゃうことが多くて寂しくてさっき電話相談で愚痴ってきたところよw

    +20

    -1

  • 68. 匿名 2023/06/23(金) 12:24:37 

    わかるわかる
    そういうことは想定内だから一人だけではなく他の人とも仲良くなるようにするしかないよ
    またいい人入ってくるよきっと

    +4

    -0

  • 69. 匿名 2023/06/23(金) 12:27:48 

    >>60
    私は>>7こっちがトピずれだし私語りやめてって思うよ
    誰も聞いてないのにホント痛いなあって

    +31

    -1

  • 70. 匿名 2023/06/23(金) 12:28:16 

    >>27
    恋愛的な意味?
    普通に社内恋愛がんばってみたら?こどおじ40代でも素敵って思えるって事は良い人なんだろうな

    +6

    -0

  • 71. 匿名 2023/06/23(金) 12:30:45 

    辞めた人のことなんてお互いすぐ忘れるよー
    絶対、新しい人間関係が出来るから。

    万が一だけど出戻りたいなんて言われた時にはえっ?今更?めんどくせーって思うくらいになるよw

    +5

    -11

  • 72. 匿名 2023/06/23(金) 12:32:24 

    >>46
    人間なんだし上司とかが統率してほしーよね。

    +7

    -0

  • 73. 匿名 2023/06/23(金) 12:35:33 

    >>7
    聞いてないよ。主を励ましてやりなよ。

    +18

    -0

  • 74. 匿名 2023/06/23(金) 12:36:42 

    気の合わない人と仕事するより合う人とした方がそりゃいいよね

    +6

    -0

  • 75. 匿名 2023/06/23(金) 12:38:32 

    私も同じ。パートなんだけど。

    転任してきた上司が若くて可愛い子ばかり贔屓するとか
    仕事しないおばさん新人パートがいるとか嫌な状況で
    でもいい人もいるし頑張れたけど
    一番良くしてくれた一緒に頑張ってた人が辞めちゃった。

    それでも毎日は過ぎていくけど、淋しい。

    +15

    -0

  • 76. 匿名 2023/06/23(金) 12:39:57 

    >>3
    居ない
    いつも居ない
    最初仲良くなっても結局嫌なところ見えて少し距離できるし
    仲良くならないわ

    +4

    -5

  • 77. 匿名 2023/06/23(金) 12:54:15 

    >>1
    私が先月末に退職した職場。同期で一番仲が良かった人は一足先に先月半ばで退職。
    その職場はやかましいベテランおばさんが居たり、肉体的にハードな仕事で新人が定着しにくい職場だったけど、お互いに前職が同業者だったから前職の愚痴話や今の仕事がキツすぎていつまで働くか?などでこっそりと話していた。

    +7

    -0

  • 78. 匿名 2023/06/23(金) 12:55:34 

    >>1
    架空OL日記大好きだからトピ画につられてきました

    +3

    -2

  • 79. 匿名 2023/06/23(金) 12:55:48 

    >>6
    でも大人になっても毎日会う人って職場の人になるんだよね
    学生時代の友達はいるけど
    頻繁に会えなくなるし

    職場で仲良しな人が出来るのは正直羨ましいよ
    仕事頑張っていこうって気持ちにもなる

    +41

    -0

  • 80. 匿名 2023/06/23(金) 13:07:59 

    会社辞めたら案外サラッと途絶えるよ。

    +7

    -1

  • 81. 匿名 2023/06/23(金) 13:17:45 

    仕事も席が隣、習い事も一緒に、飲み会、合コン…ずーっと一緒の子がいた。
    あっちが先に結婚退職したときは寂しくて仕方なかった。もう一心同体みたいだったから。
    離れてから15年経ってもしょっちゅう連絡取り合う関係が続いているよ。
    環境変わろうと仲良くし続けることはできるよ。

    +24

    -0

  • 82. 匿名 2023/06/23(金) 13:18:38 

    >>5
    職場にいてくれるから良いのであって、二人きりでランチするのはまた違うんじゃないかなぁ…

    +36

    -1

  • 83. 匿名 2023/06/23(金) 13:22:14 

    >>1
    一瞬は寂しいけどすぐ慣れるかな。仕事に影響することはほぼない。本当に仲良かったらプライベートでも会えるしね。

    +5

    -0

  • 84. 匿名 2023/06/23(金) 13:29:14 

    突然退職って理由を知らされてなかったのなら、そこまで仲良かったのではないのでは、と思ってしまう
    仕事を真面目にあいさつして過ごしていたらそれでいいんじゃないかな

    +8

    -0

  • 85. 匿名 2023/06/23(金) 13:58:53 

    >>6

    確かに仕事しに来てるけど
    良い同僚がいるってだけでモチベが違う
    そんな水を差すようなこと言うなよ

    +24

    -0

  • 86. 匿名 2023/06/23(金) 14:30:18 

    仕事が出来る人や優しい人から辞めていく
    ポンコツや意地の悪い人はずっと残る
    何故だ?
    残っている私もポンコツなのかしら

    +15

    -0

  • 87. 匿名 2023/06/23(金) 14:48:37 

    >>7
    それが良いよね。色々ややこしくなるし

    +0

    -3

  • 88. 匿名 2023/06/23(金) 14:51:00 

    >>39
    意地悪な人間って人辞めさすのが快感なんだよ。
    前の職場の意地悪ババアもそうだった。
    辞めればシメシメという感じで。
    不快だよね

    +15

    -0

  • 89. 匿名 2023/06/23(金) 15:11:27 

    職場で誰かを拠り所にするとこういう事になるから最初から職場の人は当てにしない

    +5

    -3

  • 90. 匿名 2023/06/23(金) 15:20:10 

    >>39
    そのクソみたいなヤツって職場にしか自分の居場所がないからね。縄張りを新しい人に荒らされたくなくて必死よ。 
    んで意地悪に耐えかねて辞める人がいると、えーどうして〜シフト組めなくなって困るんだけど〜と最後の最後まで絡みついてくる。微塵も自分のせいだと思ってないのがちょっと、、精神的にアレなんじゃないかと思う。

    +18

    -0

  • 91. 匿名 2023/06/23(金) 15:51:46 

    >>4
    ガルちゃんがあるじゃないか
    仲良し同僚が退職…寂しい

    +1

    -4

  • 92. 匿名 2023/06/23(金) 16:39:24 

    >>1
    分かるー!
    仕事が楽しく出来たのは彼女のおかげ。
    お金も貰えて楽しく過ごせて、幸せだった。

    今はモチベが上がらないのもわかる。
    元同僚に感謝をしつつ、退職は仕方が無いことだし今は淡々と仕事をする。
    そのうちそれが日常になる。

    +7

    -0

  • 93. 匿名 2023/06/23(金) 16:49:58 

    >>45
    総入れ替えで最後の1人になると心理的に寂しいだけで済む問題ではなくなりますよね。
    わからないことを聞ける相手がいなくなり、下手をすると最終責任者にされますから…。

    +8

    -0

  • 94. 匿名 2023/06/23(金) 16:53:47 

    トピずれ申し訳ないけど、こうしてみると学生で「いつめんが辞めた/転校したから私も学校辞めたい」は必ずしも甘ったれとは言えないんだよね。
    女子にとって一番グループ至上主義の意識が強い時期に、本来なら20~30代でさえぶつかる問題に一人で立ち向かわないといけないんだから。

    +5

    -1

  • 95. 匿名 2023/06/23(金) 16:57:40 

    >>1
    職場に色々話せる人、信頼できる人がいると、キツイ仕事でも結構耐えられるんだけどね。そういった同僚がいなくなっちゃうと(上司でも)、ぽっかりと穴が開いちゃって厳しいよね。職場って人間関係が大切なんだとつくづく思う。ろくでもない人しかいないような職場は耐えられない。

    +21

    -0

  • 96. 匿名 2023/06/23(金) 17:00:39 

    仕事のストレスでうつになった人がいるんだけど、その人の上司達が私傷病扱いに誘導し、労災隠蔽しようとしてること知ったときはゾッとした。
    人が急に寿退職や病気で辞める時は、上司が語ることだけが事実ではないことを知った。
    退職までに、何かしら会社に主張してたり、SOS出したりしてるはず。
    自分もこんな会社は辞めようと思った。

    特に退職者の「寿退社」をアピールする上司には、ホワイト企業であっても気を付けたほうが良いと思う。
    本当のことを黙って退職する人が多い。

    +3

    -0

  • 97. 匿名 2023/06/23(金) 17:11:53 

    3人で仕事してて、半年前に入ってきた人と合わなくて辞める予定だけど、私が辞めたらもう1人の人も辞めると言っていてベテランさんなのに申し訳ない

    +1

    -2

  • 98. 匿名 2023/06/23(金) 17:12:28 

    >>39
    クソみたいな人はいつかボロが出て、プライド高いから自分に都合の良い言い訳をしながら辞めていくイメージが強い。

    +2

    -0

  • 99. 匿名 2023/06/23(金) 17:18:16 

    >>97
    そのベテランさん、そんなこと言ってあなたがもっと負担に思うの分からないのかな。そんなこと言われたら余計しんどいじゃん。
    私も同じ経験あるけど、辞めたいなら人の事気にせず辞めても全く問題ないと思うよ。

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2023/06/23(金) 17:20:35 

    ちょっと前に異動したので、それまで癒しになってた人に会えなくなってモチベがあがらない

    異動先の人も皆さん優しいし、仕事もなんとかやっていけてるけど常にその人が忘れられなくて辛いです。
    その人がいるだけで心の中がときめくっていうか癒されて仕事が楽しかった
    もう心が無って感じ

    +9

    -0

  • 101. 匿名 2023/06/23(金) 17:21:41 

    >>51
    今日久々にガルちゃん見にきました。
    前はトピ申請してもなかなか採用されなかったり、採用されるまで1時間以上はかかってたのに、今日は何故か申請したらすぐ採用される。何でだろ?
    しかも今日3個申請して3個共承認されてる。

    +1

    -1

  • 102. 匿名 2023/06/23(金) 17:45:38 

    >>1
    私も仲良かった人がいっぺんに3人も退職されて、寂しくてつまらなくてしんどかったです。
    がるちゃんで相談?したりもしました。
    でも気付けば半年以上経ってて…もう居ないのが当たり前になりました。
    新しい人も増えましたし。

    +8

    -0

  • 103. 匿名 2023/06/23(金) 18:25:20 

    >>69
    ガルちゃんってトピずればっかりだよ

    +2

    -0

  • 104. 匿名 2023/06/23(金) 19:07:02 

    >>15
    辞めてほしい人が居座るのもあるあるよね

    +11

    -0

  • 105. 匿名 2023/06/23(金) 23:13:01 

    辞めたいと思うこと多いから、辞めていく人を見ると自分だけじゃないんだとほっとする。

    +5

    -0

  • 106. 匿名 2023/06/24(土) 00:30:28 

    >>1
    私は仲良くは無いけど勝手に心の拠り所にしてた人が突然辞めてしまってポッカリ穴が空いたような気分だよ
    冷徹だけど常に公平で口が固くて誰よりも信用できる人だったな
    今何しているんだろう、もっと良い会社で生き生きと働いてたら嬉しいな

    +14

    -0

  • 107. 匿名 2023/06/24(土) 07:42:37 

    >>1
    仲良しこよしとかじゃないけど、心の支えってあるよね。
    いい人ほど辞めてしまうものなんだよ。
    私が先に辞めちゃったけど、前の職場にもこの子辞めたら私しんどいかもって思える同期の子が居たから分かるわ。
    単純にその人と会えないのがしんどいなら連絡取って会ってみたらどうだろう?

    +10

    -0

  • 108. 匿名 2023/06/24(土) 08:42:01 

    声をかけやすい人がいなくなるとやりづらくなるよねー
    ちょっとしたことをお互いに持ちつ持たれつで協力してる同期の人がいるから、もし彼女が辞めちゃったらって考えると悲しい。
    他の人にも頼めるけど、あとはベテランばかりだからこちらからお願いするハードルが高い…

    +6

    -0

  • 109. 匿名 2023/07/22(土) 17:37:56 

    まさに。
    仲良し同僚ではなくブラックの中の唯一尊敬してた唯一まともな優しい女のベテラン先輩、突然退職されました
    直属上司以外には誰にも話さず突然。
    ショックと悲しさ今もあります。
    私も辞めたいです

    理由はらこの直属上司からのパワハラや仕事押し付け。
    もうおかしい人しか残ってません
    このまともな人がいなくなり私ももう心折れかけてます。泥船。しがみついてるだけ。

    初めて会った時からずっと、とても優しくあたたかく接してくださいました
    でも本当はうんざりしてたんですね。
    仕事も正しく、真面目に行っていて真似してきました。そのお手本がいなくなってしまった
    とにかく悲しすぎる。今思い出ただぼーっと思い出してせつない
    もう相当な偶然とかないかぎり会えないよね今までも町中で会ったことないし。
    感謝感謝です。優しくしてくれて、沢山教えてくださり有難うございました
    まだ悲しいですがあなたのように働きたいです真似して行きます
    辞めたい

    +1

    -0

  • 110. 匿名 2023/07/22(土) 17:46:44 

    >>40
    なぜかプラス少ないけどこのトピで一番心にグッと来た元気出る優しい言葉ですね
    少し心軽くなりました
    優しく明るい人なんだろうな
    有難う

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード