ガールズちゃんねる

天才シンガーソングライター、今後現れると思いますか?

285コメント2023/06/26(月) 20:39

  • 1. 匿名 2023/06/22(木) 16:28:34 

    米津玄師とか宇多田ヒカルみたいな天才と称されるシンガーソングライターって、今後現れると思いますか?
    あそこまでのレベルの歌手はもう中々出てこないでしょうか…

    +25

    -55

  • 2. 匿名 2023/06/22(木) 16:29:06 

    がるちゃんの好き嫌いじゃん

    +81

    -5

  • 3. 匿名 2023/06/22(木) 16:29:22 

    abo

    +9

    -41

  • 4. 匿名 2023/06/22(木) 16:29:31 

    宇多田ヒカルレベルはもう出てこない気がする。
    あいみょんレベルなら出てくるだろうけど。

    +304

    -28

  • 5. 匿名 2023/06/22(木) 16:29:36 

    きっと出てくるでしょう!その時代に合った人が!

    +149

    -1

  • 6. 匿名 2023/06/22(木) 16:29:36 

    神のみぞ知る

    +8

    -0

  • 7. 匿名 2023/06/22(木) 16:29:38 

    天才シンガーソングライター、今後現れると思いますか?

    +110

    -16

  • 8. 匿名 2023/06/22(木) 16:29:41 

    天才のレベルが人それぞれ

    +65

    -0

  • 9. 匿名 2023/06/22(木) 16:29:53 

    シンガーソングライターなら出ると思う

    私は、今後大谷さん以上の野球選手が出てくるのかが気になる

    +188

    -9

  • 10. 匿名 2023/06/22(木) 16:29:55 

    >>3
    アボ?

    +15

    -0

  • 11. 匿名 2023/06/22(木) 16:29:58 

    ただうまいだけじゃダメだよね。オーラというか、売り出し方がポイントだよね。

    +96

    -3

  • 12. 匿名 2023/06/22(木) 16:29:59 

    今までもでてきてたなら今後も出てくるやろ。

    +48

    -1

  • 13. 匿名 2023/06/22(木) 16:30:03 

    >>2
    まずがるちゃん、そもそも音楽の情報源狭い人ばっかでしょうに

    +51

    -3

  • 14. 匿名 2023/06/22(木) 16:30:11 

    その時代その時代で出てくるでしょ
    そのとき自分の好みかは置いといて

    +64

    -0

  • 15. 匿名 2023/06/22(木) 16:30:15 

    現れるに決まってるでしょ
    歴史は繰り返すんだから

    +29

    -1

  • 16. 匿名 2023/06/22(木) 16:30:16 

    なんだかんだ5年に1人ぐらい出てきてると思う

    +15

    -3

  • 17. 匿名 2023/06/22(木) 16:30:30 

    多分出てくるんじゃない?
    才能はその辺に転がってる
    発掘されてない人がいるだけ

    +32

    -0

  • 18. 匿名 2023/06/22(木) 16:30:37 

    >>1
    主と一緒!
    瑛人が恋しいんでしょ?香水の瑛人

    +7

    -18

  • 19. 匿名 2023/06/22(木) 16:30:52 

    >>2
    ガルちゃん人気ある米津も藤井風もガルちゃん民が認識するの大分遅いしね

    +9

    -5

  • 20. 匿名 2023/06/22(木) 16:30:56 

    >>1
    Vaundy

    +83

    -23

  • 21. 匿名 2023/06/22(木) 16:30:57 

    何で現れないと思うの 
    米津クラスなら今後もゴロゴロ出てくると思うけど 

    +71

    -13

  • 22. 匿名 2023/06/22(木) 16:31:02 

    5年とか10年のスパンがあけば現れるでしょ

    +8

    -0

  • 23. 匿名 2023/06/22(木) 16:31:18 

    >>3
    Adoだよね?
    うまいと思うよ
    今はこの人がそうだと思ってる

    +3

    -33

  • 24. 匿名 2023/06/22(木) 16:31:18 

    米津とか宇多田さんみたいなレベルなら既に出てきてるんじゃない?

    世界一レベルなら難しいかもしれないけど

    +55

    -4

  • 25. 匿名 2023/06/22(木) 16:31:23 

    優里

    +3

    -16

  • 26. 匿名 2023/06/22(木) 16:31:32 

    中島みゆきレベルいたら凄いよね

    +65

    -5

  • 27. 匿名 2023/06/22(木) 16:31:34 

    Vaundyとかかなりレベル高いんじゃないの?
    これからヒット曲まだまだ作るだろうし

    +22

    -18

  • 28. 匿名 2023/06/22(木) 16:31:51 

    >>3
    ねぇさん、それBやで…

    +10

    -1

  • 29. 匿名 2023/06/22(木) 16:31:55 

    >>23
    この人って作詞作曲は違う人じゃなかった?

    +59

    -1

  • 30. 匿名 2023/06/22(木) 16:31:58 

    出てくるよ。
    ただ出てきたときに自分の感性が古びていて、凄いと認めることができなくなってる可能性はある。

    +20

    -3

  • 31. 匿名 2023/06/22(木) 16:32:02 

    >>11
    大々的に売り出しても
    ゴリ押し〜っていうし難しいよね

    +13

    -0

  • 32. 匿名 2023/06/22(木) 16:32:14 

    >>13
    いまだにMステとcdtvが音楽の全てだと思ってる人ばっかり
    スラダンの映画で注目された10-FEETを若手だと思ってたくらい普段音楽の興味のなさが露見してた

    +20

    -6

  • 33. 匿名 2023/06/22(木) 16:32:14 

    >>1
    宇多田の子供に期待。

    +2

    -17

  • 34. 匿名 2023/06/22(木) 16:32:14 

    男性なら米津玄師以上の天才も出てくると思う
    女性で宇多田ヒカル以上は無理かな
    あれが女性の限界だと思う

    +47

    -33

  • 35. 匿名 2023/06/22(木) 16:32:14 

    出てくるよ
    人間と音楽は切っても切り離せない

    +6

    -0

  • 36. 匿名 2023/06/22(木) 16:32:18 

    最近ならあいみょんは上手いと思う

    +1

    -14

  • 37. 匿名 2023/06/22(木) 16:32:30 

    >>1
    米津玄師と宇多田ヒカルを比べるな
    格が違う
    宇多田ヒカルの方が才能あり過ぎる

    +77

    -54

  • 38. 匿名 2023/06/22(木) 16:32:33 

    藤井風って結局そこまで行けず沈静化してしまった感があるよね
    変な方向に行ってしまってる

    +85

    -19

  • 39. 匿名 2023/06/22(木) 16:32:49 

    >>1
    宇多田の時にそう言われたけど米津出てきたし
    やっぱりある程度の期間でちょこちょこ出ると思う
    100年後まで残るかは知らんけど

    +17

    -8

  • 40. 匿名 2023/06/22(木) 16:32:50 

    >>1
    藤井風
    日本より海外の方が人気あるみたいだけど

    +31

    -28

  • 41. 匿名 2023/06/22(木) 16:32:57 

    >>20
    賛成

    ラジオでこれはと思う曲たいていこれ

    +16

    -8

  • 42. 匿名 2023/06/22(木) 16:33:03 

    >>29
    違う。
    彼女はただの歌い手だよね。

    シンガーソングライターって、作詞作曲できる人の事だよ。

    +77

    -0

  • 43. 匿名 2023/06/22(木) 16:33:36 

    海外のマイナーな曲も昔の曲も簡単に聞けるようになって曲数が膨大になったから、昔みたいな皆がコレを一斉に聞くって大ヒットは出にくくなるだろうね
    天才シンガーソングライターはどんどん出てくるだろうけど忘れられやすくなるスピードが速くなってくと思う

    +9

    -0

  • 44. 匿名 2023/06/22(木) 16:33:53 

    >>2
    そもそも現れるでしょうかっていう時点でね。
    相変わらず「でてこい!」状態
    深夜の音楽番組すら見ようとしない。
    「おばさんだから寝てる」っていっていいわけするし。じゃあ録画しろよ。

    +2

    -8

  • 45. 匿名 2023/06/22(木) 16:33:55 

    米津や宇多田は才能あると思いますが、努力を継続しないと数曲です。
    宇多田は厳しいです。
    戦争が終わって世の中が変わるとき、
    団塊世代という若者が「拓郎」「陽水」「岡林信康」などと、
    他にも多くの天才を、時代が産みました。

    時代が天才を求めて産みだすということは大きいので、

    世の中が壊れた荒地に、
    きっと大天才が現れることでしょう。

    +4

    -19

  • 46. 匿名 2023/06/22(木) 16:34:04 

    竹内まりやは天才だと思う。日常の生活歌ってるけど
    オシャレなんだよね

    +7

    -17

  • 47. 匿名 2023/06/22(木) 16:34:17 

    >>42
    そうなのね、そこまでわからなかった申し訳ない

    +3

    -13

  • 48. 匿名 2023/06/22(木) 16:34:37 

    個人的に米津も宇多田も何が天才なのかよく分からない。嫌いではないけどね。
    この人は天才、あの人は天才じゃないとか本来客観的に決めれるものではないよね。

    +40

    -9

  • 49. 匿名 2023/06/22(木) 16:34:41 

    単純に才能って面だけだったら、定期的に出てくると思うっていうか、既に出てきてると思う

    ただ、宇多田ヒカルのように、鮮烈なデビューを飾ったとか、米津玄師のように、リリースする曲の大半が話題になり、チャート上位に君臨!みたいな売れ方をする人が出てくるか?といったら、それはわからない

    +39

    -0

  • 50. 匿名 2023/06/22(木) 16:34:57 

    その時代によって出てくるだろうけどテレビの歌番組に出る人は今後もっと減っていきそうな気がする
    歌番組に出ない人のほうがカットされるからとか気にせず自由に曲作ってるし

    +5

    -0

  • 51. 匿名 2023/06/22(木) 16:35:00 

    >>40
    海外人気が指標ならもっと人気がある人いるから
    BABYMETALとかPerfumeとかYOASOBIとか

    +3

    -25

  • 52. 匿名 2023/06/22(木) 16:35:09 

    >>44
    深夜帯興味ない人多いよ
    深夜興味ないから地上波GP帯で色んな人見たいから
    お願いね!みたいな人もいる

    +0

    -0

  • 53. 匿名 2023/06/22(木) 16:35:19 

    >>31
    そうそう、印象深く、パンチがあり、ギリギリを攻める。

    +5

    -0

  • 54. 匿名 2023/06/22(木) 16:35:30 

    >>13
    ガルちゃんって天才かどうかじゃなく不祥事起こしたかで判断するから
    そもそも評論家として終わってる。
    しかもゴシップも好き嫌い
    同じ不倫でも同じ薬物でも同じ問題発言でもたたくボリューム変える

    +31

    -1

  • 55. 匿名 2023/06/22(木) 16:36:19 

    >>26
    おすすめに出てきた地上の星のMVを見たんだけど才能って本当にあるんだと実感した。あんな壮大な映像なのに本人の表現力と歌唱力が一切負けてない。

    +20

    -1

  • 56. 匿名 2023/06/22(木) 16:36:25 

    >>51
    でもデビュー数年でアジアツアーはすごくない?

    +11

    -5

  • 57. 匿名 2023/06/22(木) 16:37:11 

    宇多田ヒカルは15歳ってのが衝撃すぎてね

    +33

    -4

  • 58. 匿名 2023/06/22(木) 16:37:37 

    >>56
    すごくない

    +3

    -5

  • 59. 匿名 2023/06/22(木) 16:37:48 

    >>52
    いやそもそもいろいろ見ようともしないのに
    Mステで音楽全体どうのいってるからおかしいんだよ
    どこまでも開き直るよねあいつら

    +2

    -3

  • 60. 匿名 2023/06/22(木) 16:38:10 

    宇多田ヒカルが幼い頃、母親の藤圭子が関係者に「うちの娘は天才です。将来、世間を驚かせると思います」と語ってたんだとか。
    当時は冷笑されてたみたいだけど、本当にそうなったんだからすごい。

    +48

    -4

  • 61. 匿名 2023/06/22(木) 16:38:17 

    今の時代も色々出て来てるけど、心なしか飽きられるの早い気がする・・・
    出てくるスパンも短すぎるし、支持してるのがSNS世代だからかな

    +18

    -1

  • 62. 匿名 2023/06/22(木) 16:38:24 

    >>9
    藤井聡太以上の棋士も出てこないと思うよ

    +29

    -1

  • 63. 匿名 2023/06/22(木) 16:38:43 

    >>54
    イメージがいいかどうかね笑
    俳優もそうだよね
    論点がズレてる人多いから

    +3

    -0

  • 64. 匿名 2023/06/22(木) 16:38:51 

    >>48
    同感
    それが例えばユーミンや中島みゆきだと、曲がもう凡人のそれとは違うっていうか、才能ある!と感じるけど、それが米津さんとかになると、嫌いじゃないし、歌も好きだけど、例えばLemonとか、普通のメロディアスなポップスって感じで、エッジの効いた曲でもないし、天才か?と言われるとちょっとわからないなって

    +30

    -9

  • 65. 匿名 2023/06/22(木) 16:38:54 

    やっぱり歌姫にも出てきてほしいな
    日本にも好きな女性シンガーいるけどどうしても関心が洋楽に移ってしまうので

    +7

    -1

  • 66. 匿名 2023/06/22(木) 16:38:56 

    >>17
    私とか私とか私とか

    +3

    -0

  • 67. 匿名 2023/06/22(木) 16:38:58 

    >>2
    >>44
    テレビ物申す系のトピで
    ゴリ押し嫌だ!知ってる人嫌だ!
    無名の実力派歌手出せ
    とか言うけど
    知名度低い人出た途端に誰?とかいうし
    結局どうしたらいいんよ!ってなる。

    +7

    -2

  • 68. 匿名 2023/06/22(木) 16:39:37 

    >>44
    米津知ってるんだからアラサーそこそこじゃないの
    主が言ってるんじゃないのに別人の言葉で一緒くたに叩くのはどうかと

    +4

    -0

  • 69. 匿名 2023/06/22(木) 16:40:13 

    >>65
    西野カナ以降歌姫いないね

    +2

    -7

  • 70. 匿名 2023/06/22(木) 16:41:08 

    >>63
    だからがるちゃん人気なのは芦田愛菜とかずん飯尾とかそういうのばっかり
    あとサンドウィッチマンも人気あるけど
    あいつらカミナリの私物に落書きしてるから結局ガルちゃんまた一貫性ないね

    +2

    -0

  • 71. 匿名 2023/06/22(木) 16:41:43 

    >>62 羽生さんがピークの頃もうこんな天才現れないだろうなって思われていたと思うから、きっと藤井さんを超える人も現れる気がする。

    +39

    -0

  • 72. 匿名 2023/06/22(木) 16:41:59 

    >>67
    俳優女優とかもそんな感じだよ。
    オーディションで知らない人が出てきても
    知らなさすぎて嫌、もっとわかりやすい人いなかったの?とか
    あーこの子が未来のゴリ押し!とかいうし
    オーディションも納得いかなかったら
    出来レース、やらせでしょ?っていう。
    結局ミュージシャンも俳優女優も納得いく人じゃなかったらみんな文句いう。

    +5

    -0

  • 73. 匿名 2023/06/22(木) 16:42:03 

    あいみょん好きなのだけれど

    +4

    -5

  • 74. 匿名 2023/06/22(木) 16:42:53 

    >>63
    演技云々より人柄がいいか愛嬌があるか。
    そこがパーフェクトによければ
    多少演技下手でも甘く見る人多かったりする。

    +1

    -1

  • 75. 匿名 2023/06/22(木) 16:42:58 

    あいみょん

    +1

    -8

  • 76. 匿名 2023/06/22(木) 16:43:34 

    これからの時代
    音楽の消費スピードがどんどん速くなってくんだろうな

    90年代や2000年代前半に売れた人はラッキーだった

    +14

    -0

  • 77. 匿名 2023/06/22(木) 16:43:54 

    >>74
    だから芦田愛菜とか人気あるんだよね。
    別に悪い噂ないし賢いしテレビ映りいい。悪いとこもない。
    そんだけ。

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2023/06/22(木) 16:45:14 

    >>51
    シンガーソングライターじゃないよね

    +21

    -0

  • 79. 匿名 2023/06/22(木) 16:46:23 

    miwaクラスなら出てきそう

    +1

    -3

  • 80. 匿名 2023/06/22(木) 16:46:42 

    宇多田ヒカル級のシンガーソングライター出て来て欲しいけど、もう、20年出て来てないよね。

    +13

    -5

  • 81. 匿名 2023/06/22(木) 16:47:03 

    >>27
    vaundyは上手いんだと思う。天才とは違うなぁ。
    切り貼りが上手い、聞いた事あるメロディで作るのが上手いって事だと思う。

    +29

    -3

  • 82. 匿名 2023/06/22(木) 16:47:29 

    >>51
    調べろ!と言われそうだがBABYMETALとかPerfumeとかシンガーソングライターなのかな?
    YOASOBIはどっちかが曲作ってそうぐらいの認識でした

    +7

    -0

  • 83. 匿名 2023/06/22(木) 16:47:42 

    >>1
    米津玄師ってピンとこないのよな
    未だに

    +12

    -16

  • 84. 匿名 2023/06/22(木) 16:47:48 

    >>1
    宇多田ヒカルの初期の頃は凄かったよね
    今聴いてもカッコイイ曲ばかり

    +14

    -6

  • 85. 匿名 2023/06/22(木) 16:47:48 

    米津や宇多田もすごいけど、シンガーソングライターって言ったら玉置浩二もとんでもない天才だと思うんだよなあ。同業者の中でも群を抜いてもリスペクトされてるし。
    奇行やイメージで過小評価されてる感はある。

    +12

    -8

  • 86. 匿名 2023/06/22(木) 16:47:50 

    >>77
    芦田愛菜ちゃんは女優というより
    文化人みたいな感じで褒めてる人がいるよね

    +2

    -0

  • 87. 匿名 2023/06/22(木) 16:47:51 

    >>72
    いや納得はいかないよ。絶対叩きたいから。
    それがガルちゃんだから。

    だから髪型でも叩くんだよ。
    結局ガルちゃんがSuchmosはまったの一番は髪型がマッシュじゃなかった説あるし

    +5

    -7

  • 88. 匿名 2023/06/22(木) 16:48:13 

    そもそも、天才の基準がよくわかんないよね
    個人的には、宇多田ヒカルの登場よりも、MINMIのパーフェクトヴィジョンとか、そっちの登場の方が私には衝撃的だったな

    こんな曲が世の中に存在するんだ!みたいな驚きが凄かった
    シンガーソングライターではないかもしれないけど

    +7

    -1

  • 89. 匿名 2023/06/22(木) 16:49:25 

    絢香とか家入レオとか?

    +1

    -3

  • 90. 匿名 2023/06/22(木) 16:49:59 

    >>69
    普通にいるけど
    天才シンガーソングライター、今後現れると思いますか?

    +0

    -15

  • 91. 匿名 2023/06/22(木) 16:50:07 

    >>79
    あの系統の歌作れて歌えて可愛い歌手ってmiwaが最後じゃないの?
    今の歌手って顔すら出さない人も増えてるし

    +6

    -1

  • 92. 匿名 2023/06/22(木) 16:50:56 

    >>4
    First Love作ったのまだ15歳とかそんなんだったよね?
    次元が違うわ。

    +91

    -7

  • 93. 匿名 2023/06/22(木) 16:51:07 

    >>3
    アボの方が可愛いな

    +2

    -3

  • 94. 匿名 2023/06/22(木) 16:51:09 

    >>71
    将棋詳しくないんだけど羽生さんより藤井くんのほうがすごいの?

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2023/06/22(木) 16:51:20 

    >>90
    よこ
    山本彩???w

    西野カナ出してるならビジュアルも売りに出来る人、って意味だと思う
    その人たちもみんな可愛いけどさ

    +2

    -1

  • 96. 匿名 2023/06/22(木) 16:51:29 

    大塚愛みたいなキャッチーな曲量産できる人が出てほしい

    +2

    -3

  • 97. 匿名 2023/06/22(木) 16:52:13 

    >>81
    ライブ映えはするよね
    彼の場合、曲作る才能がすごいってより、演者としての才能が優れてるって思う

    どっちがいい悪いではなく、例えば宇多田ヒカルは、作詞作曲の才能が優れてるけど、パフォーマーとしては並みっていうか、インドアの宅録派みたいな人だから、ライブ映えはしないみたいな?笑

    だけどバウンディーの場合は、ステージングみたいなのが上手くて、魅せ方がうまいタイプで、なんか種類が違うから、比べるのが難しい

    +21

    -1

  • 98. 匿名 2023/06/22(木) 16:52:50 

    >>72
    よこ
    そら全員に刺さる人なんていないんだから
    誰であっても文句言われるのは当たり前だよ
    年齢関係なくみんなそんなもんだと思うよ

    +5

    -1

  • 99. 匿名 2023/06/22(木) 16:53:11 

    >>95
    歌姫って、メイクやファッション、持ち物とかを真似されるカリスマ性がある人のことだと思う
    そのランキングはただ単に女性歌手って感じ

    +5

    -0

  • 100. 匿名 2023/06/22(木) 16:54:12 

    >>51
    ヨアソビのはアニメ人気じゃないのかな
    主題歌になればとりあえずバズるんだよ
    曲の良さ訳の良さもあるけども

    +9

    -1

  • 101. 匿名 2023/06/22(木) 16:54:52 

    >>4
    十代後半くらいは作る曲が全て神がかってたよね

    +72

    -6

  • 102. 匿名 2023/06/22(木) 16:55:28 

    >>99
    だよね
    そういう認識だからビックリした
    今の人だとそういうビジュアルも重視されて選ばれた歌手がいること知らないのかも
    1位の人見ると単なる秋元オタの男かもだが

    +6

    -0

  • 103. 匿名 2023/06/22(木) 16:58:29 

    宇多田ヒカルに限らず
    この時期はレベルの違う歌手が沢山いたよね

    +6

    -4

  • 104. 匿名 2023/06/22(木) 16:59:13 

    そう考えると昔の邦楽の方が実力派だったな

    +5

    -2

  • 105. 匿名 2023/06/22(木) 17:00:59 

    >>4
    もう大体のメロディ出尽くしたよね

    +3

    -5

  • 106. 匿名 2023/06/22(木) 17:01:28 

    >>54
    昔はよかった教多いもんね

    +7

    -0

  • 107. 匿名 2023/06/22(木) 17:02:16 

    >>54
    >>106
    槇原敬之は死ぬほど擁護してたもんな
    なにが作品に罪はないだよ
    推しに罪はないの間違いだろ

    +1

    -3

  • 108. 匿名 2023/06/22(木) 17:03:02 

    逆に今の方が音楽業界は実力が評価される時代になってきたと思っているが...

    個人で発信してそれが人の目に触れる時代になった
    一般人も選べるコンテンツが圧倒的に増えた
    ここ数年で、才能ある人間って埋もれているだけで、探せばいくらでもいるんだなぁと感じているよ

    +15

    -0

  • 109. 匿名 2023/06/22(木) 17:03:16 

    もじゃもじゃの倒れそうな人

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2023/06/22(木) 17:03:58 

    >>1
    この2人のファンって、究極に自分を賢いと思ってる自惚れが強すぎるのと、この人らのファンである自分を特別と思ってそうな感じがプンプンして見てらない。その上に色んなアーティストのファンに喧嘩吹っかけたり、見下して格が違うとか言ってるからタチの悪さ半端ない

    +14

    -11

  • 111. 匿名 2023/06/22(木) 17:04:46 

    >>1
    何を持って天才なのか知りませんが、普通にこれからも出てくると思います

    +10

    -4

  • 112. 匿名 2023/06/22(木) 17:05:00 

    >>102
    山本彩は、作詞作曲して、自分でも歌えるから、シンガーソングライターではあると思うけど、歌姫か?と言われたら、微妙なところな気がする

    今で言うと誰だろう?
    例えば、歌える平手友梨奈みたいな人がいたら、それは歌姫かな?と思う

    今の子って、ダンスパフォーマンスは優れてる子いっぱいいるけど、それが歌ってなるとあんまいない気がする

    +0

    -3

  • 113. 匿名 2023/06/22(木) 17:05:01 

    >>48
    宇多田はJ-POP全盛期時代に、突然洋楽テイストの楽曲で現れて大ヒットしたよね。
    他にもそういう歌手いたかもだけど、宇多田の登場が当時の日本人にとってはとてもセンセーショナルな事だったんだよね。まだ10代半ばっていう事もあり。
    私もどこが具体的にどこが天才か?って言われたら分からないんだけど、曲を聴くととにかくいろんな感性を持ってる人なんだなーと思う。

    +8

    -6

  • 114. 匿名 2023/06/22(木) 17:05:08 

    すごい若くて、感性の違う賢い子が出て来るんじゃない?大人が考えつかないような。

    +2

    -1

  • 115. 匿名 2023/06/22(木) 17:08:01 

    >>4
    いや、超える存在、フツーにでてくると思う!
    出てきて欲しくないと願ってるファンには悪いけど

    +21

    -22

  • 116. 匿名 2023/06/22(木) 17:09:00 

    宇多田の低迷期且つ米津登場前の2000年代後半〜2010年代前半のEXILEとAKBグループがオリコンを席巻していた時代の音楽は本当に酷かった…
    あの時代も才能あるシンガーソングライターはいたんだろうけど、大手の事務所に潰されてしまった感じ。
    あの失われた10年の間にk-popが海外進出しまくって差をつけられた感はある。

    +6

    -4

  • 117. 匿名 2023/06/22(木) 17:10:42 

    >>85
    確かに玉置浩二って歌唱力のことばかりTVでは言われるけど作曲能力が半端ないよね
    作曲家専業でも食べていけるレベル

    でも今全然過小評価されてなでしょ
    むしろYouTubeとか日本語がわからない人たちにも大絶賛されてるよ

    +7

    -2

  • 118. 匿名 2023/06/22(木) 17:10:50 

    アーティストで天才ってニュアンスが良くわからないよ。

    +1

    -0

  • 119. 匿名 2023/06/22(木) 17:13:41 

    >>94
    七冠取ったのが羽生さんが25歳4ヶ月のときで、藤井さんが20歳10ヶ月だって
    史上最年少記録らしいよ

    +11

    -0

  • 120. 匿名 2023/06/22(木) 17:14:39 

    宇多田ヒカル、確かに天才かもしれないが歌は上手くない。ヒット曲もやっぱり昔の曲だしなぁ。米津さんはタイアップが上手い印象。作品を理解して曲を作るのは天才だと思う。ヒットしてるかは別かな。
    Vaundyとか最近の若者はこれという名曲やヒットは無いがリスナーが多いから自然的にプレイリストに入るから知らない曲がランキングに入ってる印象。流して聞くってイメージ。

    ファンじゃなければこういう感じです。
    誰が1番とかはない。ちなみに1人につき5曲以上のヒットは難しいから名前が売れた人は有利よね。ライブで食べていける。

    +13

    -6

  • 121. 匿名 2023/06/22(木) 17:15:56 

    そりゃ出てくると思うよ
    その“天才”はピンキリだろうけど

    +1

    -0

  • 122. 匿名 2023/06/22(木) 17:17:40 

    >>110
    分かるけど少数だよ?そんなファンは。1人が言うとみんなみたいに思うけど、大半はそんな事ない。

    +8

    -2

  • 123. 匿名 2023/06/22(木) 17:17:58 

    宇多田ヒカルと同時期に活躍したミュージシャンだと、私はブリグリの川瀬智子とか、ちょっと譜割り独特だし、その後トミーフェブラリーとかやって、その企画力とか、個人的には天才だなーと思うけど、作詞やプロデュースはしても、曲は書いてないから、シンガーソングライターには入らないし、そう考えると、「シンガーソングライター」で「天才」って枠内で考えると、確かにあんまりいない気がする

    +7

    -0

  • 124. 匿名 2023/06/22(木) 17:21:11 

    >>20
    彼は今最高潮。あと3年様子を見る。

    +10

    -1

  • 125. 匿名 2023/06/22(木) 17:24:11 

    >>23
    歌は上手いよね
    いろんなアーティストから提供してもらってるし、作曲の勉強とかしてみたらいいかもね
    環境は同世代の誰よりも整ってるでしょ

    +3

    -4

  • 126. 匿名 2023/06/22(木) 17:25:23 

    >>110
    どのアーティストにも同じくらいの率で困った崇拝者は存在します。
    今例に上げられた方だけに投げつける言葉ではないよ。

    +9

    -1

  • 127. 匿名 2023/06/22(木) 17:25:31 

    >>31
    時代が時代なら宇多田ヒカルも叩かれてたかもね

    +6

    -1

  • 128. 匿名 2023/06/22(木) 17:29:19 

    今思えば、
    作詞作曲ayuって、なんで信じてたんだろう

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2023/06/22(木) 17:29:58 

    >>110
    洋楽も好きだけどそういう信者レベルのファンってどこにでもいるよ

    +4

    -4

  • 130. 匿名 2023/06/22(木) 17:32:49 

    >>94
    藤井さんは、小学生のときにプロもみんな参加する詰め将棋の大会で優勝していたよ。
    40手ぐらい先を読むやつ。
    でも、能力だけで人は簡単に比較できないよ。
    棋士としてこれからも多くを背負って生きていくんだから、見守ってあげたいです。

    +15

    -0

  • 131. 匿名 2023/06/22(木) 17:35:08 

    >>23
    この前初めて聞いてみたけど歌声良いなって思った
    力強さもあって

    +1

    -7

  • 132. 匿名 2023/06/22(木) 17:37:46 

    別にお二人の曲を深く聴いた訳じゃないけれど、何の根拠もない無責任なコメントだなぁ。
    >>37のような発言する人は、大概が自分のキラキラ生きてた時代を好きなだけですよね。

    +25

    -8

  • 133. 匿名 2023/06/22(木) 17:37:50 

    初めて宇多田のAutomaticを聞いたときなんだろう初めての感覚だったんだよね
    宇多田以外にあのなんか凄いって感覚になった人そういえばいないなあ

    +9

    -2

  • 134. 匿名 2023/06/22(木) 17:37:57 

    宇多田ヒカルの呼吸が苦しいような歌い方があまり好きじゃないし、歌詞の感覚がマッチしない
    実力のあるアーティストだとは思うけど、他のアーティストよりずば抜けてるかと言われるとそうかなぁ?と思う

    +7

    -3

  • 135. 匿名 2023/06/22(木) 17:40:24 

    >>20
    天才だと思う

    +4

    -8

  • 136. 匿名 2023/06/22(木) 17:46:40 

    素人さんの歌うま番組すごいけど
    デビューしないのはやはり売り方がわからないからかな?

    +1

    -0

  • 137. 匿名 2023/06/22(木) 17:51:26 

    >>64
    トピ主の上げてるのは、作詞作曲だけでなく、編曲、プロデュースも自分で手がける人のことじゃないのかな?

    米津玄師やVaundyは、そのほかにキャラクターデザインや衣装デザイン、CDのジャケット画、MVの構想、総合プロデュースできる能力を評価されているよ。
    自分以外にもプロデュースしてその人の個性を生かす力もあるしね。

    +17

    -4

  • 138. 匿名 2023/06/22(木) 17:51:52 

    >>136
    絵が上手いだけじゃ漫画が売れないのと一緒じゃないかな

    +8

    -0

  • 139. 匿名 2023/06/22(木) 17:53:25 

    >>20
    この人も若いうち売れてるしね

    +3

    -0

  • 140. 匿名 2023/06/22(木) 17:53:58 

    >>13
    90年代崇拝の時間が止まってる方ばかりだね。

    +5

    -5

  • 141. 匿名 2023/06/22(木) 17:54:00 

    昔から一定数の天才いるよね
    ユーミン、宇多田、桑田、米津とか、、、
    これからだって出てこない訳がない

    +12

    -0

  • 142. 匿名 2023/06/22(木) 17:54:30 

    >>136
    オリジナルやってる人っている?

    +4

    -0

  • 143. 匿名 2023/06/22(木) 17:56:48 

    むしろ今までより出やすいんじゃないかなあ。
    今まではレコード会社やテレビ局の忖度で歌が知られるかどうかが左右されたけど、今はネットがあるから。

    +3

    -0

  • 144. 匿名 2023/06/22(木) 17:59:14 

    >>4
    バウンディを聴いた時、宇多田ヒカル以来の衝撃を受けた。まだ20歳前後でのすごいクオリティだと思う。

    +14

    -24

  • 145. 匿名 2023/06/22(木) 18:03:08 

    宇多田レベル
    米津レベル
    中島みゆきレベル…

    どれがどんだけ凄いのかわかりにくいなw

    +7

    -0

  • 146. 匿名 2023/06/22(木) 18:09:42 

    >>1 yoasobiの人は?

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2023/06/22(木) 18:23:17 

    >>3
    adoはシンガーソングライターじゃなくて自分で作ってないただのシンガーでしょ

    +14

    -0

  • 148. 匿名 2023/06/22(木) 18:28:01 

    >>1
    私はあややみたいなソロアイドルがもう出てこないような気がしてる

    +5

    -0

  • 149. 匿名 2023/06/22(木) 18:30:07 

    >>32
    実況トピでテンフィさんの曲とか歌い方とかマンウィズ意識してるってコメント見つけてひっくり返ったの思い出したw

    +8

    -0

  • 150. 匿名 2023/06/22(木) 18:31:27 

    Vaundy
    iri
    milet
    藤井風

    やっぱここら辺かな
    みんなセンスあるし

    +6

    -10

  • 151. 匿名 2023/06/22(木) 18:32:24 

    >>64
    元コメ読む限り全然「同感」じゃないだろ

    +7

    -0

  • 152. 匿名 2023/06/22(木) 18:36:30 

    天才かどうかは知らないがTOMOOが最近いいなと思った。

    +1

    -1

  • 153. 匿名 2023/06/22(木) 18:38:32 

    宇多田ヒカルのアルバムはultra blueが好き
    出始めの頃の有名な代表曲もいいけど
    この辺りの作品にこそ天才性を感じる

    +3

    -2

  • 154. 匿名 2023/06/22(木) 18:43:13 

    >>26
    みゆきさんは時代からうらみ・ますまで芸風が幅広いからね

    +7

    -2

  • 155. 匿名 2023/06/22(木) 18:54:53 

    >>71
    てっきり羽生結弦だと思ってみんな何言ってるんだろうと読み進めてた

    +12

    -0

  • 156. 匿名 2023/06/22(木) 18:56:41 

    >>1
    Vaundyがおるやん

    +2

    -9

  • 157. 匿名 2023/06/22(木) 19:17:02 

    >>79
    miwaクラスならって言ってるけど、タイアップめちゃくちゃあるし才能凄いんだよ!声は好き嫌いはっきりわかれるけど

    +9

    -0

  • 158. 匿名 2023/06/22(木) 19:18:36 

    米津は好きだけど、才能についていえば編曲をやってる坂東祐大さんの力が大きいと思う。

    +10

    -6

  • 159. 匿名 2023/06/22(木) 19:37:03 

    宇多田が評価されてるのは邦楽を変えたゲームチェンジャーだからだよね。
    宇多田より歌が上手いアーティストも人気のアーティストもいるけど
    あそこまでインパクトがある登場をした個人のアーティストはそうそう出てこないと思う。

    +4

    -10

  • 160. 匿名 2023/06/22(木) 19:42:29 

    宇多田ヒカルは
    親が天才
    音楽の英才教育
    作詞作曲編曲プログラミングコーラス全部自分

    頭脳

    藤圭子の才能の恩恵を受けまくってる時点でちょっと別格な気がする

    +5

    -6

  • 161. 匿名 2023/06/22(木) 19:44:17 

    miletセンスあるよね

    +2

    -5

  • 162. 匿名 2023/06/22(木) 19:59:52 

    >>144
    Vaundy曲パクってばっかりですやん

    +25

    -4

  • 163. 匿名 2023/06/22(木) 20:09:23 

    >>24
    例えば??

    +3

    -1

  • 164. 匿名 2023/06/22(木) 20:15:11 

    天才って各界隈にけっこういると思うんだけど、宇多田ヒカルや米津玄師クラスの万人にウケる楽曲性ってとこが天才にさらにプラスアルファある感じなんだよね

    +11

    -3

  • 165. 匿名 2023/06/22(木) 20:17:38 

    >>164
    歌謡感と革新性が両方備わってるってのが
    評価の対象になる感じ
    サザンの桑田さんとかもそうだよね

    +10

    -0

  • 166. 匿名 2023/06/22(木) 20:23:51 

    >>162
    山下達郎感ある

    +2

    -3

  • 167. 匿名 2023/06/22(木) 21:14:25 

    >>146
    ボーカル作詞作曲してんの?
    シンガーソングライターの意味知ってんのかな

    +4

    -0

  • 168. 匿名 2023/06/22(木) 21:15:10 

    >>1
    米津?は?

    +4

    -4

  • 169. 匿名 2023/06/22(木) 21:24:55 

    >>153
    deep river以降の作品の方が好き
    そこから本格的に宇多田ヒカルに興味持った

    +3

    -1

  • 170. 匿名 2023/06/22(木) 21:26:55 

    >>152

    ともおちゃん才能あるよね。バウンディが「GINGER」を絶賛してたらしいよ

    +0

    -1

  • 171. 匿名 2023/06/22(木) 21:31:21 

    >>20
    どの曲も既視感しかないのに本人がイキってるのがダサくて無理

    +17

    -8

  • 172. 匿名 2023/06/22(木) 22:05:45 

    >>169
    その辺りから作品にドメスティックな匂いが
    出てきたと思う、独自性というか
    distanceとかの軽やかなキラキラ感も好きだけどね

    +2

    -0

  • 173. 匿名 2023/06/22(木) 22:11:28 

    >>34
    何このコメント
    毎日努力している女性たちに非常に失礼だと思う。

    +17

    -1

  • 174. 匿名 2023/06/22(木) 22:13:35 

    >>37
    年を取ると、自分も全盛期だった頃の音楽が一番だと思うんだよ。

    +19

    -4

  • 175. 匿名 2023/06/22(木) 22:25:16 

    がるちゃんで宇多田ヒカルのファンというか一部の人だろうけど、本当に他アーティストをバカにするのはやめた方がいいと思う。
    宇多田ヒカル嫌いでもないけど、段々嫌いになってしまうよ。

    +16

    -2

  • 176. 匿名 2023/06/22(木) 22:43:37 

    皆違って皆良い
    端的にこれ

    +1

    -0

  • 177. 匿名 2023/06/22(木) 22:45:38 

    >>1
    imaseくん

    今さらバウくんとか挙げてるガルちゃん界隈では知名度ほぼゼロだろけど笑

    あとバズり確定なのはたかせとうや全国民が知ることになるから

    +2

    -3

  • 178. 匿名 2023/06/22(木) 22:53:44 

    >>21
    失礼極まりない。

    +15

    -2

  • 179. 匿名 2023/06/22(木) 22:54:35 

    持ち上げられたかと思えば嫌われる羽目になるなんて、本人は何もしてないのにアーティストの側もとんだとばっちりだよね

    +5

    -1

  • 180. 匿名 2023/06/22(木) 23:13:42 

    >>81
    もの凄い器用だよね
    才能にあふれていて、どんどん曲も量産していく感じ

    でも全く惹かれない
    友人がファンでお勧めされるから頑張って聴いてるんだけど、こんなに心に響かないものなんだなと
    でも好きな人の気持ちは分かる
    見た目もけっこう可愛いと思うよ
    こんなミュージシャンのファンになれたら楽しいだろうなあ

    +7

    -2

  • 181. 匿名 2023/06/23(金) 00:33:47 

    >>148
    そういう才能がある人が出てこないというより
    アイドルに求められてるものがあややの時代と違うと思う
    メディアがテレビだけでなくなってしまって
    同世代ですら同じ方向を向かなくなってしまった現代では
    ソロのアイドルが多くの人に支持されるのは難しいんじゃないかな

    +3

    -0

  • 182. 匿名 2023/06/23(金) 00:39:45 

    >>177
    imaseテレビで2回くらい歌ってるの見たけど
    音源の方が上手かった

    +0

    -1

  • 183. 匿名 2023/06/23(金) 00:59:06 

    >>180
    分かる。上手いんだろうけど、私も全く惹かれない…なんでかな。私の場合は本人にも興味ないからかも。良し悪しじゃなくて。

    +5

    -0

  • 184. 匿名 2023/06/23(金) 01:47:26 

    >>1
    藤井風

    +2

    -7

  • 185. 匿名 2023/06/23(金) 02:18:56 

    宇多田ヒカルは天才なのはもちろんだけど、有名歌手の母親と業界人の父親で、小さい頃から基盤作ってたし、親どっちも有名でルートもあるから、天才と土壌があってこそ。特別例すぎる。

    +1

    -1

  • 186. 匿名 2023/06/23(金) 02:54:16 

    >>106
    それ言い始めたら、年取った自覚してほしいね。

    +2

    -2

  • 187. 匿名 2023/06/23(金) 03:02:25 

    >>158
    orchestration部分だそうです。
    使う楽器の1個1個音を聴いてご本人が納得できるまで選んで決めるそうです。

    +4

    -0

  • 188. 匿名 2023/06/23(金) 03:15:31 

    >>20
    でもめざましのあの楽曲はなんであれなのか‥って感じだよね。もっと明るくてキャッチーなの作れるはずなのに

    +5

    -0

  • 189. 匿名 2023/06/23(金) 03:22:43 

    >>137
    そうだね。プロデュース曲はどれも演奏者にぴったりでメガヒットしてる。

    打上花火
    まちがいさがし
    パプリカ
    カイト

    +4

    -0

  • 190. 匿名 2023/06/23(金) 03:24:22 

    >>188
    朝の爽やかさがほしかったね。

    +4

    -0

  • 191. 匿名 2023/06/23(金) 06:44:35 

    >>92
    天才過ぎて15、6歳ぐらいの頃が世間のレベルにぴったりだった。

    +2

    -4

  • 192. 匿名 2023/06/23(金) 06:50:30 

    >>167 意味知ってますよ。なんとなくどっちも曲作ってるのかなと思ってたのよ。そんなに気に触った?

    +1

    -2

  • 193. 匿名 2023/06/23(金) 07:16:54 

    >>188
    若者はタイアップの意味より自分が作りたい曲を作ってるように思う。

    +3

    -1

  • 194. 匿名 2023/06/23(金) 08:46:26 

    >>180
    すごいよく分かる
    器用だとは思うけど惹かれない
    私の場合は声とか楽曲とかに個性が感じられなくて何聴いてもこの人らしさ、みたいなものが無いのがつまらないんだと思う
    でも好きな人からすればその変幻自在ぶりが楽しくて追ってて飽きないんだろうな

    +2

    -0

  • 195. 匿名 2023/06/23(金) 08:48:55 

    >>1
    米津や宇多田は確かに凄いけど
    近年だと藤井風やVaundyとか出てきてるし
    この先もその時代に合った天才が出てくるでしょう

    +4

    -3

  • 196. 匿名 2023/06/23(金) 08:55:04 

    >>1
    椎名林檎

    +5

    -0

  • 197. 匿名 2023/06/23(金) 09:00:57 

    >>153
    私もウルブル好き
    badモードも大好き

    声は10代の頃が好きかも

    +1

    -0

  • 198. 匿名 2023/06/23(金) 09:07:22 

    >>175
    そういう人のせいで宇多田ヒカルが嫌われる
    ホントやめてほしい

    +2

    -1

  • 199. 匿名 2023/06/23(金) 09:16:40 

    >>11
    「Automatic」のMVなんて未だに真似させるし、すぐ頭に出てくるもんね
    考えてみたらすごいわ

    +1

    -0

  • 200. 匿名 2023/06/23(金) 09:25:43 

    >>157
    miwaはすごいと思うけど>>1の二人とは歌唱力がまるで違うからなあ

    +1

    -0

  • 201. 匿名 2023/06/23(金) 09:54:18 

    >>200
    宇多田ヒカルこそ歌唱力については言えないでしょ

    +4

    -1

  • 202. 匿名 2023/06/23(金) 10:01:10 

    天才かどうかは別にどうでもいい
    単純に宇多田ヒカルや米津玄師の曲は好きなのが割と多いし、他のミュージシャンでも好きな曲は数え切れないくらいある

    +3

    -1

  • 203. 匿名 2023/06/23(金) 10:18:30 

    >>192
    何ムキになってんの?

    +0

    -1

  • 204. 匿名 2023/06/23(金) 10:28:48 

    >>175
    ファンじゃないと思う
    宇多田ヒカル使って他のアーティストをバカにしてドヤりたいんだろう
    ファンだったら宇多田ヒカルが嫌われるようなことしないよ
    ほんとやめて

    +6

    -2

  • 205. 匿名 2023/06/23(金) 10:37:58 

    >>175
    宇多田の特別ファンじゃないけど、客観的に見て宇多田と米津は頭ひとつふたつ抜けた存在では?
    この2人は明らかに格上だと思う

    +5

    -6

  • 206. 匿名 2023/06/23(金) 10:49:22 

    >>182
    インスタライブだと口から音源エグかたけど!DTMer はテレビ出たとき緊張し過ぎて音外しがち笑そしてテレビ出てたことにびっくり!動画どっかに落ちてるかな

    +0

    -0

  • 207. 匿名 2023/06/23(金) 10:53:34 

    >>195
    風さんは、歌詞がイマイチね。

    +7

    -3

  • 208. 匿名 2023/06/23(金) 10:55:51 

    >>177
    ひとりくらいは「おばドーズぎみぎみ」て返してくれる人いるかと思ったのに笑がるちゃんやば

    +0

    -1

  • 209. 匿名 2023/06/23(金) 10:59:25 

    自分の若い頃の歌が一番いいと言い始めたら、年老いたと思えばいいと思う。

    +3

    -5

  • 210. 匿名 2023/06/23(金) 11:04:06 

    少なくとも10年は、人の心を揺さぶり続けられる曲を生み出す音楽家でなければ本物とは言えないね。

    +6

    -0

  • 211. 匿名 2023/06/23(金) 11:06:17 

    >>209
    気付かないうちに、感性のボタンが止まってしまうんだよね。

    +3

    -0

  • 212. 匿名 2023/06/23(金) 11:21:28 

    いないよ、今は。ただ宇多田ヒカルさんやミスチルさんとかの大ベテランの人は別だけどね。あの人たちは本当にすごい。新曲も昔と一切変わらない、凄いよ本当に。天才というのはああいう人達のことを言うのだと思います

    +2

    -7

  • 213. 匿名 2023/06/23(金) 11:23:15 

    >>37
    分かるけど、花火って曲は好きだな

    +0

    -0

  • 214. 匿名 2023/06/23(金) 11:24:10 

    5ちゃんで米津玄師をマクドナルドって例えてる人がいて天才だと思つた

    +1

    -6

  • 215. 匿名 2023/06/23(金) 11:25:17 

    AKBが流行り始めた時から時代も音楽もテレビも好きじゃなくなったな、同じ人いるかな

    +3

    -0

  • 216. 匿名 2023/06/23(金) 11:27:14 

    >>37
    傲慢なコメントだ。

    +6

    -2

  • 217. 匿名 2023/06/23(金) 11:29:11 

    ここ最近の話で?3人はいる、叩かれたくないので言わないけど

    +0

    -0

  • 218. 匿名 2023/06/23(金) 11:31:34 

    平成初期から中期かけては天才、奇才ばかりだなと感じます
    今の音楽は秀才って感じ

    +2

    -3

  • 219. 匿名 2023/06/23(金) 11:32:29 

    年寄りの口癖

    あの頃はよかった

    +3

    -2

  • 220. 匿名 2023/06/23(金) 11:33:18 

    叩いてる人は自分で音楽作ってみたら??やりもしないで活躍してる人をあーだこーだ言ってんじゃないわよ、有名になったらにしなさい

    +4

    -1

  • 221. 匿名 2023/06/23(金) 11:34:56 

    >>205
    私は米津さん好きだけど、そんな風に思った事ない。好きかどうかだけじゃないの?

    +4

    -1

  • 222. 匿名 2023/06/23(金) 12:12:10 

    >>221
    好きだと逆にそんなふうに思えないよね
    私は宇多田も米津も特段詳しくないけど、この2人は確実に異質な存在だと思う

    +4

    -2

  • 223. 匿名 2023/06/23(金) 12:13:22 

    >>1
    シンガーソングライターだけ?
    バンドでも作詞作曲するボーカルで才能ある人たくさんいるけどなぁ

    +5

    -0

  • 224. 匿名 2023/06/23(金) 12:52:13 

    >>37
    マイナス多いけど分かるよ
    米津も宇多田もどっちも好きだけど宇多田の方が圧倒的だと思う
    歌詞の深さ、音の細かさや繊細さとかが全然違う。

    +6

    -8

  • 225. 匿名 2023/06/23(金) 13:35:50 

    >>224
    そうね…もうそれでいいんじゃない?

    タイプも出身も全く違う者で比べてもあまり意味ないなぁと思うしこの辺でいいんじゃないかな。

    +3

    -2

  • 226. 匿名 2023/06/23(金) 13:37:17 

    >>224
    例えばどの歌詞が?
    私も2人よく知らないけど、こんな断言的な上司みたいな論点のないコメを書く人は信用されない。
    具体的に挙げてきちんと論じてほしい。

    +6

    -2

  • 227. 匿名 2023/06/23(金) 13:38:34 

    メジャーで売れてない天才もいるからなぁ

    +3

    -1

  • 228. 匿名 2023/06/23(金) 13:43:03 

    吉田美和は天才

    +0

    -1

  • 229. 匿名 2023/06/23(金) 13:54:08 

    >>226
    ホントにそれよ。例を挙げてほしいわ。

    +5

    -2

  • 230. 匿名 2023/06/23(金) 14:22:35 

    >>179
    勝手に持ち上げといて勝手に落とすとか
    ほんと怖い

    +0

    -0

  • 231. 匿名 2023/06/23(金) 14:58:02 

    >>174
    一緒にしないで〜w
    アラフィフだけど、そんなこたぁないよ。
    性格だと思うよ。
    若くても傲慢な人は沢山います。

    因みに私は米津玄師は天才だと思う。

    +3

    -3

  • 232. 匿名 2023/06/23(金) 15:14:10 

    >>227
    うんうん、売れていることが全てってわけじゃないよね、

    +2

    -1

  • 233. 匿名 2023/06/23(金) 15:51:47 

    >>92
    すごい、、私15の時とか何してたっけな

    +0

    -0

  • 234. 匿名 2023/06/23(金) 15:52:29 

    米津玄師さんは、天才ではなく努力の人だと思う。
    幼い頃から読書の虫で語彙が豊かだから、一番伝えたい気持ちに合った言葉を選ぶ。
    一つの言葉が多様な意味を持つ言葉ではなく、多少難しくても伝えたいことを伝えられるように選ぶ。

    +4

    -3

  • 235. 匿名 2023/06/23(金) 16:09:57 

    >>1
    推しの子のアイドルが世界一になってる

    +0

    -4

  • 236. 匿名 2023/06/23(金) 16:12:36 

    >>226
    若干15歳でデビューして作詞作曲もしていた事
    これまでの売り上げ枚数
    海外での人気や知名度
    活動期間の長さ
    全然違う。

    +3

    -5

  • 237. 匿名 2023/06/23(金) 16:31:40 

    >>236
    ??

    歌詞とらやでお願いします。

    +5

    -3

  • 238. 匿名 2023/06/23(金) 16:37:37 

    >>236
    やっぱこの人聴いてないんだな。
    人の話も聞いてないしw

    +5

    -2

  • 239. 匿名 2023/06/23(金) 16:42:36 

    >>235
    アイドルは、アメリカ市場以外の主にストリーミング数計で、一週間だけ1位を取ったのです。
    主な市場は日本です。

    +2

    -0

  • 240. 匿名 2023/06/23(金) 16:47:43 

    >>37
    宇多田ヒカルは15歳でデビューしたけど、正確には9歳から音楽活動していた。当時も今も15歳で作詞作曲もできて歌も歌えるような早熟のアーティストは前代未聞。日本だけでもなく海外でもこれだけの才能あるふれる人は稀。
    15歳の子供なのに既にプロレベルでデビューと同時に爆発的人気。
    海外でもそこそこ知名度があり実績もある。

    米津玄師は17歳で歌い手デビュー、19歳でボカロPとして活動して20歳でプロデビュー。
    Lemonあたりからやっと人気が出てくる。
    海外知名度はほぼ無し。

    もうこれだけでも才能が桁違いと分かる。
    ※宇多田が天才すぎただけであって米津玄師がダメなわけではない、米津玄師も凄い。しかし宇多田と比べるレベルではない。

    +2

    -8

  • 241. 匿名 2023/06/23(金) 16:56:10 

    >>239
    この間アメリカでもなってなかった?
    日本と韓国が多いけどさ

    +0

    -1

  • 242. 匿名 2023/06/23(金) 17:05:09 

    >>237
    歌詞の良さが分からない人にいくら説明しても無駄だからなぁ😅音楽に限らず芸術全般に言えるけど、個人の好みを含む魅力は、分からない人に分かってもらう事は難しいのよ。
    例えば、鬼滅は面白い!って人が多いからあそこまで売れてるわけだけど、鬼滅が好きじゃない人からしたら、いくら魅力を説明してもらっても人気が理解できないし、ファンにならないのと同じ。

    それなら、これまでの売り上げ枚数とか活動期間の長さとかデビューした年齢みたいな数字の方がハッキリしてる分、誰でも分かるからね。

    +3

    -3

  • 243. 匿名 2023/06/23(金) 17:27:45 

    >>242
    もういいよw

    宇多田ヒカルすごいね。

    +4

    -3

  • 244. 匿名 2023/06/23(金) 17:32:55 

    >>240
    米津さんの紹介雑だな笑

    +2

    -0

  • 245. 匿名 2023/06/23(金) 17:39:50 

    >>175
    なんで宇多田ヒカルの方を嫌いになるの?
    変なコメント書いた人にだけ文句言えばそれでいいのに

    +2

    -3

  • 246. 匿名 2023/06/23(金) 17:40:11 

    >>241
    アメリカも含むグローバル200では、9位です。

    +2

    -0

  • 247. 匿名 2023/06/23(金) 17:44:49 

    >>245
    熱狂的なファンが苦手だからミュージシャン本人も苦手になるってよくわからない感覚
    熱狂的なファンなんてある程度の有名人なら誰でもいるし、ミュージシャンがそういうファンを煽るようなことしてるわけでもないのにね
    そこは冷静になって分けて考えてほしい

    +0

    -0

  • 248. 匿名 2023/06/23(金) 17:48:54 

    >>240
    米津玄師は、
    「自分は日本人だから日本語で歌う。」
    「歌詞の中にある外国語は外来語扱いだから、頑なにカタカナ表記です。」
    と言ってますよ。

    別に海外目指してる訳でもないのに、変な評価基準での比べ方はやめた方がよい。

    因みに私は米津玄師の書く文学としての表現は、日本人として日本語を生業とする一人として、非常に誇りに思います。

    +8

    -2

  • 249. 匿名 2023/06/23(金) 17:54:46 

    宇多田ヒカルさんは時代が違うのでよく知らないから、好きでも嫌いでもないが、数字だけに囚われて崇拝する怖い人が存在するのだけは理解した。

    宇多田さんの歌でどう感動したのか、自分の人生にどう関わったのかはさっぱり伝わって来ないな。

    +5

    -1

  • 250. 匿名 2023/06/23(金) 18:04:13 

    >>249
    時代が違うと分からないのよね。
    力説されても…

    +4

    -0

  • 251. 匿名 2023/06/23(金) 18:18:46 

    >>250
    天才ってみんなはどう捉えているのかちょっとだけ興味関心があったからトピをずっと見ていたけれど、結局自分がよく聴いて関わったアーティストが好きだということなのね。

    私も宇多田さんは全盛期の時代がずれていて正直あまり聞いたことなくて名前ぐらいしか分からないよ。
    今度サブスクで聞いてみようかな。

    本当に天才ならモーツァルトみたいに200年以上敬愛されるはずなのにね。

    +4

    -1

  • 252. 匿名 2023/06/23(金) 18:28:19 

    >>248
    海外で人気があるか?知名度は高いか?売れてるか?ってひとつの評価基準では?
    海外で売れてるかどうかのどこが"変な評価基準"なのか分からない。立派な評価基準。

    あと米津玄師が日本語でこだわるのは分かるけど日本語にこだわりあるのは宇多田も同じ。ものすごく読書家だし高学歴でめちゃくちゃ頭もいいよ。
    高校はアメリカンスクール(難関)だけど優秀だから飛び級して17歳で卒業して、コロンビア大学(これも難関)に進んでるし。
    かたや偏差値の低い商業高校と誰でも入れる専卒の米津玄師とは頭の出来が全然違う。
    (有名な芸術家は学業も優秀な人が多い)
    作曲だけでなくネイティブレベルで歌詞も書けるしスラスラと歌える日本人ってだけでもう才能の差は明らか。

    +3

    -9

  • 253. 匿名 2023/06/23(金) 18:36:48 

    天才であるかどうかは、200年後の未来の皆さんが決めてくれそうですね。

    このトピの感想は、天才判定なんか全くしてほしくないお二人のアーティストさんが、ひたすらお気の毒でした。
    お二人とも多くのリスナーの気持ちに寄り添って素晴らしい音楽を広めてくださって、感謝しかありません。

    +5

    -2

  • 254. 匿名 2023/06/23(金) 18:38:05 

    >>252
    もう辞めた方がいいですよ。
    ホント気分悪い。

    +5

    -3

  • 255. 匿名 2023/06/23(金) 18:39:10 

    >>254
    宇多田ファンってこんな人ばかりなの?!痛すぎw

    +6

    -3

  • 256. 匿名 2023/06/23(金) 18:40:54 

    >>162
    宇多田も似てるの結構あるよね・・・

    +3

    -2

  • 257. 匿名 2023/06/23(金) 18:41:46 

    >>94
    今のとこは

    +0

    -0

  • 258. 匿名 2023/06/23(金) 18:41:54 

    >>71
    これ

    +1

    -0

  • 259. 匿名 2023/06/23(金) 18:46:35 

    書けば書くほど宇多田ヒカルさんの価値を落としていく怖すぎる宇多田ヒカルファン
    もしやアンチなの?

    +4

    -2

  • 260. 匿名 2023/06/23(金) 22:03:56 

    米津ファンは今まで散々他のミュージシャン&バンドを下げてきたくせに、その立場になってようやくわかったか。

    +2

    -4

  • 261. 匿名 2023/06/23(金) 22:08:11 

    もうここに米津ファンは残ってないと思うけど

    +1

    -0

  • 262. 匿名 2023/06/23(金) 22:12:21 

    数字に囚われてってYouTubeの再生回数()が大好きな貴方方が言えることではないのでは。他ミュージシャンの再生回数書かれると「それは事務所の操作でしょ〜」なんて都合がいいこと言って。
    この前は「中国で人気な邦楽ランキング」なんてどこから引っ張ってきたのかよくわからないランキングペタペタ貼ってて笑った。どんだけランキングに必死なんだよw

    +1

    -2

  • 263. 匿名 2023/06/23(金) 22:18:13 

    >>261
    必死だなぁ

    +0

    -2

  • 264. 匿名 2023/06/23(金) 22:20:04 

    ファンが苦手で推すのやめたことある人
    ファンが苦手で推すのやめたことある人girlschannel.net

    ファンが苦手で推すのやめたことある人いますか? 主はとある2次元アイドルを好きになってTwitterを始めたのですがそこで知り合った人に、ランダムグッズは購入上限まで買ったりポップアップの時は代行お願いするかもしれないからお願いね!と言われて何だかどう...


    盲目オタは一度このトピを読んで

    +0

    -0

  • 265. 匿名 2023/06/23(金) 23:26:46 

    そもそも、此処までの
    淘汰されて来たシンガーソングライターを
    御存知なのかな?

    +0

    -0

  • 266. 匿名 2023/06/23(金) 23:28:52 

    此処数年の和モノだけで
    モノを語るのは
    それこそ怪しいというか・・・

    +0

    -0

  • 267. 匿名 2023/06/23(金) 23:31:35 

    米津さんも宇多田さんも
    まあ、広義で言ったら残らないと思う

    マニアの一部で語られるくらいでしょう

    +1

    -4

  • 268. 匿名 2023/06/23(金) 23:33:50 

    音楽史という意味では
    ポップスでも特に引っ掛かりはないか・・と

    まあ、数年、懐メロとして残るくらいでしょう

    +0

    -1

  • 269. 匿名 2023/06/23(金) 23:35:20 

    日本の在り方にも、よるのだろうけど

    +1

    -0

  • 270. 匿名 2023/06/24(土) 01:19:13 

    >>205
    そんなことないよ
    客観的じゃなくて、あなたがその二人が好きだからそう思うだけ。
    美術や音楽の価値なんて、その人の好みにハマるかどうかでしょ。ガルちゃんでバカにされる秋元系や西野カナ、ファンモンあたりだってそれらの系統がハマる人にとっては天才に見えて、米津宇多田の魅力が全くわからない人もいる。その逆も然り。

    +1

    -2

  • 271. 匿名 2023/06/24(土) 01:44:16 

    >>132
    横だが、私は20代前半だけど宇多田ヒカルのファンだよ。ファンって当時を生きていた人だけじゃなくて後からファンになる人だってたくさんいるよ。宇多田ヒカルは平成だけど、昭和ブームだってあったんだし。
    米津のファンだってアラフォーなんならアラカンもいるし、他アーティスト散々叩いてきたくせに米津が言われるようになると必死なんだね。

    +3

    -3

  • 272. 匿名 2023/06/24(土) 01:44:45 

    200年後にどなたの歌が教科書に載っているか楽しみですね。

    +4

    -0

  • 273. 匿名 2023/06/24(土) 01:46:55 

    >>270
    特にめんどくさいのが、秋元系西野カナファンモンあたりは自分が共感できなくても別アーティストを叩くことはないのに、米津宇多田オタはファンが「自分は深い」なんて勘違いして別アーティストやそのファンをバカにするところ。

    +0

    -5

  • 274. 匿名 2023/06/24(土) 01:48:41 

    >>272
    あなたも私もこのトピにいる人たち全員生きていることはないんだから、楽しみも何もないでしょ。
    フジファブくるりあたりが載ったのなんて、編集者の好みみたいなもんだし。

    +0

    -3

  • 275. 匿名 2023/06/24(土) 01:50:44 

    ヒゲダンオタは大人しくなったのに、米津オタはまだまだ元気だな。

    +1

    -4

  • 276. 匿名 2023/06/24(土) 07:28:59 

    >>1
    天才じゃないしw
    どっちもクソ。

    +0

    -3

  • 277. 匿名 2023/06/24(土) 07:33:35 

    海外で流行ってるのは山下達郎などのシティポップ、Japanese Jazzね。

    +1

    -1

  • 278. 匿名 2023/06/24(土) 07:36:26 

    宇多田なんて日本人からしたら英語の発音がネイティブだから良く聞こえるだけだろ
    洋楽アーティストと比べたらかなりゴミ

    +0

    -4

  • 279. 匿名 2023/06/24(土) 07:38:53 

    >>57
    昭和のアイドルは皆14-16歳とかだった
    中山美穂とか中森明菜とか

    +1

    -1

  • 280. 匿名 2023/06/24(土) 07:44:46 

    >>113
    洋楽リスナーからしたらアメリカ育ちの日本人ってだけで洋楽の猿真似にしか見えなかったけどね
    アメリカでは全く売れてない
    売れないから日本語でやったんだと思う

    +2

    -1

  • 281. 匿名 2023/06/24(土) 07:49:23 

    >>116
    チョンは国策であり工作費で成り立ってるゴミ。
    売れてまっせんw
    ケーポってジャニーズ、AKB、EXILE、の猿真似だし。
    楽器出来ないクソばかり。全員同じ顔に整形された汚物。

    +1

    -1

  • 282. 匿名 2023/06/24(土) 07:50:25 

    >>164
    万人受け?は?笑笑笑笑

    +0

    -0

  • 283. 匿名 2023/06/25(日) 05:16:56 

    宇多田ヒカルの好感度がダダ下がりしたw

    +0

    -2

  • 284. 匿名 2023/06/25(日) 23:08:11 

    >>27
    老若男女に聞かれる認められるのが宇多田ヒカルの才能と魅力なんだと思う。この方にそこまでのパワーはまだない。

    +1

    -0

  • 285. 匿名 2023/06/26(月) 20:39:42 

    >>249
    米民はYouTubeの再生回数を誇りにしてるじゃん
    米津玄師の再生回数は人気の証拠、他アーは事務所なよ操作だもんね!

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。