ガールズちゃんねる

高齢者への虐待が過去最多に…入ると危ないブラック介護施設の見抜き方

519コメント2023/06/25(日) 00:42

  • 1. 匿名 2023/06/20(火) 00:18:16 

    高齢者への虐待が過去最多に……入ると危ないブラック介護施設の見抜き方 | 女性自身
    高齢者への虐待が過去最多に……入ると危ないブラック介護施設の見抜き方 | 女性自身jisin.jp

    ■「介護サービス情報公表システム」を活用しよう… まずは、気になる介護施設をネットでチェックしてみよう。 「私がおすすめしているのは厚生労働省が取りまとめている“介護サービス情報公表システム”です。あまり知られていませんが、全国約21万カ所の介護サービス事業所情報を確認することができます」…


    ■「後で」や「様子を見る」が口癖になってないか

    「利用者が何かしてほしいと頼んだ場合などに、介護士が『後でね』という言葉を多用していたら注意が必要。余裕がなくてケアが行き届いていない可能性があります。また、介護士が利用者に何らかの行動を促す場合も、指示・命令口調ではなく『~しましょうか』と、相手の意思をくみながら丁寧に接しているかもチェックしましょう」

    「認知症の方が入るグループホームの場合、たいてい利用者はリビングに集まってテレビなど見ていますから表情をチェックしてみましょう。介護士に手をかけられていない場合は、利用者は無表情になりがち。呼びかけられても反応せず覇気がない場合が多いです」

    「入居者が体調を崩した場合は?」「入浴ができないときは?」など、ふだんどおりの対応ができない場合の対応を聞くとよい。

    「『様子を見ます』と言う施設が多いのですが、その“様子見”が本当に適切なのかという問題があります。ですから、『すぐにご家族に連絡・相談します』と言ってくれる施設が望ましいですね」

    昨年9月、岡山県内の介護施設でベッドから転落した101歳の女性が6日後に死亡。すぐに適切な医療につなげるべきだったが、家族に相談もなく“様子見”したとして、市は虐待と認定。訴訟にまで発展しているのだ。入浴ができない場合も、“様子見”ではなく、〈清拭(体を拭く)〉など代替案を提示してくれる施設が望ましい。

    +22

    -158

  • 2. 匿名 2023/06/20(火) 00:19:03 

    そもそも介護いる?

    +40

    -117

  • 3. 匿名 2023/06/20(火) 00:19:49 

    介護される前に死にたい

    +1118

    -14

  • 4. 匿名 2023/06/20(火) 00:19:50 

    施設だけじゃなくてヤクザがやってるとこは全部知りたいよ
    あと反日も

    +674

    -8

  • 5. 匿名 2023/06/20(火) 00:20:00 

    介護が必要になる前に逝きたい。

    +513

    -9

  • 6. 匿名 2023/06/20(火) 00:20:02 

    だったら家で面倒みればいいのに

    +294

    -234

  • 7. 匿名 2023/06/20(火) 00:20:03 

    割合が増えたわけじゃないと思う
    昔からあったこと
    公になるのが増えただけ

    +354

    -4

  • 8. 匿名 2023/06/20(火) 00:20:04 

    虐待はダメだけど、職員さんも大変だなぁと祖母の入ってる施設見てると思うよ。
    後ではしょうがない場合もあるでしょう

    +775

    -21

  • 9. 匿名 2023/06/20(火) 00:20:32 

    働いてる人達をもっと大切にしろよ!

    +814

    -13

  • 10. 匿名 2023/06/20(火) 00:20:46 

    悪質なものは許されるわけないけれど、介護のお仕事は本当に大変そう。家族ですら大変なんだもんね。これから超高齢社会、施設増えても質は上げられないよね。どうなっていくんだろう。。

    +449

    -2

  • 11. 匿名 2023/06/20(火) 00:20:46 

    人員不足の中多くの老人を見てるから、ちょっと待ってねはもはや日常だよ

    +561

    -3

  • 12. 匿名 2023/06/20(火) 00:20:50 

    >>2
    商売だからな。雇用があるのは良い事。

    +4

    -22

  • 13. 匿名 2023/06/20(火) 00:20:55 

    無理あるよね

    小さい子供(保育園)だって事故あるのに

    寝たきりの体重軽くても40kgとかはある老人だもん

    +418

    -2

  • 14. 匿名 2023/06/20(火) 00:21:05 

    虐待はダメだけど介護士に多くを求めるのもどうかと…。

    +628

    -14

  • 15. 匿名 2023/06/20(火) 00:21:06 

    >>2
    あなたは山に捨てられたいの?

    +76

    -9

  • 16. 匿名 2023/06/20(火) 00:21:08 

    おい、いい加減にしろよ?
    何処まで過剰サービスさせれば気が済むんだよ?
    人的資源は限られてるんだよ

    +522

    -33

  • 17. 匿名 2023/06/20(火) 00:21:22 

    >>4
    そんな所あるんだ…嫌だな

    +291

    -2

  • 18. 匿名 2023/06/20(火) 00:21:26 

    普通ベッドから落ちたくらいだと死亡するとは思わないだろ、101歳と言う年齢を考えたら本当に転落が原因か?

    +179

    -15

  • 19. 匿名 2023/06/20(火) 00:21:49 

    こういう場所、独特なにおいがするのわかる人いる?何が原因だろう

    +184

    -3

  • 20. 匿名 2023/06/20(火) 00:22:03 

    何なんだやっぱり自己中な意見ばかり

    +37

    -3

  • 21. 匿名 2023/06/20(火) 00:22:17 

    >「入居者が体調を崩した場合は?」「入浴ができないときは?」など、ふだんどおりの対応ができない場合の対応を聞くとよい。

    「『様子を見ます』と言う施設が多いのですが、その“様子見”が本当に適切なのかという問題があります。ですから、『すぐにご家族に連絡・相談します』と言ってくれる施設が望ましいですね」

    こりゃ現場疲弊するわ

    +306

    -11

  • 22. 匿名 2023/06/20(火) 00:22:18 

    一度入院したら二度と出られない病院もあるよね
    救急車で運ばれたら最後、どんどん弱らせて医療費を搾り取る悪徳病院

    +187

    -12

  • 23. 匿名 2023/06/20(火) 00:22:23 

    とはいえ別の施設にと言っても中々空きもない
    うちの祖母は自宅に帰りたいとよく言ってたけど
    結局認知症もあったし、自力で歩行もできないから
    そのレベル介護できないからどうしようもなかった

    +143

    -1

  • 24. 匿名 2023/06/20(火) 00:22:45 

    >>16
    何をもって過剰サービスと言うの?

    +9

    -31

  • 25. 匿名 2023/06/20(火) 00:22:48 

    わかる。
    妹にマウントばかりしてくるウザい姉も介護の資格取って働いてる
    はっきり言っていじめしそう

    +13

    -17

  • 26. 匿名 2023/06/20(火) 00:23:22 

    >>21
    もう施設はいったら多少仕方ないよね
    自分は認知症になったらもう死なせて欲しいわ…
    何で死ぬタイミング選べないんだろうなー

    +270

    -3

  • 27. 匿名 2023/06/20(火) 00:23:43 

    >>3
    同感。

    付け加えると、自死する勇気はない。
    しかしヨボヨボで痴呆症になってまで生きたくはない。
    どうしたものか…
    高齢者への虐待が過去最多に…入ると危ないブラック介護施設の見抜き方

    +188

    -3

  • 28. 匿名 2023/06/20(火) 00:23:43 

    働く労働者も大切にしようよ
    高齢者も障害者も従業員に負担かかり過ぎだと思う

    +291

    -5

  • 29. 匿名 2023/06/20(火) 00:24:11 

    介護職員のお給料もっとあげてあげて

    利用者ももっとちゃんと支払うべき

    払えない貧乏人は延命治療はやめたらいい
    払えるお金持ちだけ長生きしてください

    +396

    -16

  • 30. 匿名 2023/06/20(火) 00:24:17 

    誰にも介護されたくない。
    そこまでになったら安楽死させてほしい。

    +149

    -6

  • 31. 匿名 2023/06/20(火) 00:24:22 

    介護士の給料安すぎる
    国会議員の給料99.9%減らしてその分充てればいいのに。

    +370

    -2

  • 32. 匿名 2023/06/20(火) 00:24:32 

    >>3
    そうは言ってもなかなか死なんのよね
    現時点でも女性は健康寿命がつきてから10年は平均で生きるし、なかなか生命力が強い

    +166

    -2

  • 33. 匿名 2023/06/20(火) 00:24:52 

    >>13
    可愛くないし、力もあるし、認知症なんて悪化しこそすれよくなる事ないもん
    介護って終わりもない

    +268

    -0

  • 34. 匿名 2023/06/20(火) 00:25:04 

    大変だろうけど、大事なご家族を預かるってそういうことじゃないのかな

    +10

    -45

  • 35. 匿名 2023/06/20(火) 00:25:34 

    >>14
    え?介護士に多くを求めるのはダメだけど虐待はどうかと…。虐待ダメ絶対!!!!!

    +20

    -53

  • 36. 匿名 2023/06/20(火) 00:25:48 

    >>29
    金額はこれでいいと思うよ
    払えない人が介護地獄で殺人よりいいし
    早く認知症になると安楽死選択できればいいのに

    +24

    -28

  • 37. 福岡県民 2023/06/20(火) 00:26:29 

    うちの近くに姥捨山みたいな老人施設あった 今は取壊してる 一度入居すると死なない限り出られないそう ほぼ満室のはずなのに老人の姿殆ど見ない

    +4

    -14

  • 38. 匿名 2023/06/20(火) 00:26:32 

    寝たきりで自分じゃ何もできない老人が
    こんだけいるのは、それだけ身の回りのことをやってくれてる人たちがいるからだろうね
    高齢者への虐待が過去最多に…入ると危ないブラック介護施設の見抜き方

    +165

    -0

  • 39. 匿名 2023/06/20(火) 00:26:34 

    脳卒中で倒れ入院→そのまま老人ホーム行きになった祖母
    歩けず補助ありの車椅子移動であっという間にボケた

    ある日お見舞い行くと額に大きなコブ
    「どうしたの?」と聞いたら「職員に殴られた」と言う
    ボケてるのもあり結局真相は分からないまま亡くなり真相は謎のまま

    施設の中の様子なんて分からないし
    精神、肉体、性的など虐待のニュース見るので
    心配ならボイスレコーダーやカメラで様子見した方が良いと思う


    +31

    -39

  • 40. 匿名 2023/06/20(火) 00:26:51 

    >>22
    田舎の療養型とかね。

    +59

    -4

  • 41. 匿名 2023/06/20(火) 00:26:52 

    子供なら0歳から6歳で保育終了だけど

    老人は介護20〜30年とかだからね、、

    昔は歩けなくなったら死ぬの早いとか言ってたけど、薬や点滴やら介護栄養食でそのまま10年とかはザラに生きる

    +168

    -0

  • 42. 匿名 2023/06/20(火) 00:27:10 

    >>27
    はあー?殺すもまた情だあ?
    変な切り取りして勝手に代弁させんなよ

    +6

    -22

  • 43. 匿名 2023/06/20(火) 00:27:24 

    幼稚園の見学に行った時に子供が話しかけたのに「後でね」って言った園はやめた。
    その直前に見学に行った園が見学者の保護者に対し「ちょっと失礼します」って言って子どもの話を聞いてたから。
    そういう視点で見ると子どもファーストの園と親優先の園って結構別れてた。

    +6

    -40

  • 44. 匿名 2023/06/20(火) 00:27:24 

    >>19
    病院や老人ホームって薬飲んでる人が多いからじゃない?うちの旦那もビタミン剤とか飲み出すと毛穴から独特のにおいがしはじめる。

    +89

    -8

  • 45. 匿名 2023/06/20(火) 00:28:47 

    >>44
    毛穴からもするか解らないが私も薬飲んでる時はおしっこが薬臭くなる。

    +89

    -0

  • 46. 匿名 2023/06/20(火) 00:28:53 

    >>36
    少子高齢化で社会保険料も老人のせいで上がってる
    貧乏人ががん治療が受けられないように延命治療も60さい以上は保険適応外でいいわ

    +109

    -11

  • 47. 匿名 2023/06/20(火) 00:29:12 

    >>35
    利用者からの暴言暴力は当たり前にあるんだけど、そこはどう考えてる?

    +201

    -4

  • 48. 匿名 2023/06/20(火) 00:29:19 

    虐待はダメだけど言葉がきつくなってしまったりするのは仕方ないよなぁとも思う
    感情的に殴るとかは有り得ないけど無理やりにでも押さえつけないと双方が怪我するような場面もあるだろうしね
    介護してくださってるのも生身の人間だからお金もらってるからってどんな入居者にもつねにニコニコ仏様のように接するなんて不可能
    本当に介護士さんには頭が下がります

    +162

    -5

  • 49. 匿名 2023/06/20(火) 00:29:36 

    最近はユニット型の施設が増えてるし職員不足だと1人で10人程度を見なきゃならない場合も多くて言わざるを得ないです

    +119

    -1

  • 50. 匿名 2023/06/20(火) 00:30:02 

    手取り16万です。
    起床時、着替えさせてから、トイレ介助、食後口腔ケア
    トイレ介助、入浴の時に着替えさせて、寝る前にまた着替え、トイレ介助は1日に何回もあります。
    うちの施設では介護職員が、利用者の食事を作ります。
    トイレ掃除から、居室の掃除まで毎日やります。

    これが現実です。早出、日勤、遅出がいますが、皆んないっぱいいっぱいです。
    身体中悲鳴を上げてます。

    +260

    -2

  • 51. 匿名 2023/06/20(火) 00:30:10 

    社会保険料とかまーたなんでもかんでも高齢者のせいだって
    税金を外国にばらまくからだよ 

    +66

    -2

  • 52. 匿名 2023/06/20(火) 00:30:19 

    幼稚園や学校もそうだけどこういう事する人はどうしてその職業にするの?
    そんな事するならやめればいいよね。

    +10

    -5

  • 53. 匿名 2023/06/20(火) 00:30:25 

    ココカラファインのデイサービスが
    車が15台位止まってて
    そんなに車要らないんじゃないかって
    モヤモヤする。

    +6

    -4

  • 54. 匿名 2023/06/20(火) 00:30:28 

    >>42

    え?
    何言ってるか全然分からないわマジで。

    絡んでくるならもう少し分かりやすい文章をプリーズ👍️

    +18

    -3

  • 55. 匿名 2023/06/20(火) 00:31:47 

    >>26
    脳卒中とかで倒れても運ばれて助けられちゃったりするしね。中々死なせてはもらえない。

    +67

    -0

  • 56. 匿名 2023/06/20(火) 00:32:01 

    >>13
    子供はいつかは卒園していくしね。
    でも老人の卒業は退去しない限り、死ぬという意味。

    だからある意味、保育士より精神的な負担があると思う。

    +158

    -3

  • 57. 匿名 2023/06/20(火) 00:32:04 

    いい方の、善し悪しはあるかもしれないけど…
    その職にしか就けない
    ある一定の人がいるのも事実であって……。

    給料を、底上げすれば サービス、スキルもおのずと
    アップせざるを得ない状況になるから
    それなりに 淘汰された
    供給がなされていくんじゃないかな……?
    という期待……。

    +1

    -8

  • 58. 匿名 2023/06/20(火) 00:32:35 

    介護なんてものがビジネスになることが間違っている。必要になった時点で安楽死一択。そうすれば高齢化や年金の問題もかなり解決できる。

    +50

    -1

  • 59. 匿名 2023/06/20(火) 00:32:56 

    介護士がそこまで手とり足とり1人に構えるほど人数がいると思う?

    夜中は特に。

    祖母を看取ってくれた施設、1人で何人も御年寄抱えて、痴呆の老人から暴言吐かれるし、時には暴力振るわれるしそれで安月給。気の毒で堪らない。

    家族でさえきつい状況なのに、他人の職員さんが仕事とは言え、下の世話を綺麗にしてくれて。
    どれくらい大変な仕事か、現場を見てものをいうべき。
    そしてもっと給与面で手厚くするべき。

    虐待は絶対だめだけど、「後で」は、少しくらい待ってあげてもいいのでは?
    どれだけ大変か、現実を見てコラムは書くべき。
    理想は誰でもそうあってもらいたいけど、手が足りない現実をもっと直視して対策を考えて欲しいと思う。

    +195

    -1

  • 60. 匿名 2023/06/20(火) 00:33:02 

    >>46
    それは思うわ
    老人の医療費あげるのが一番の解決方法よね
    お金ある人だけ生きればいいわけで、生活保護の医療費無料とかほんといらない

    +114

    -10

  • 61. 匿名 2023/06/20(火) 00:33:03 

    >>9
    入居者への虐待はたまにニュースになるのに入居者の職員に対してのセクハラや暴力は報道されないよね。日常茶飯事で起きてるというのに。

    +201

    -1

  • 62. 匿名 2023/06/20(火) 00:34:08 

    >>47
    で、虐待するの?利用者からの暴言暴力あったらやり返すの?
    でも介護士の方が絶対的に力も強いし殺人事件に発展した例もあるよね。
    虐待っていうかふつうに犯罪なんだけど。
    多くの介護士さんは我慢強く耐え忍んで素晴らしいお仕事をされてるし、あなたみたいな考え方だったら施設の運営自体が終わるわ。

    +14

    -83

  • 63. 匿名 2023/06/20(火) 00:34:14 

    >>1
    そんなバカ丁寧にやってられんわ。
    利用者本位なんて元職場(従来型特養)ではありえない。同僚からは、寄り添った介護や丁寧さより効率やスピードを求められる。人手不足で常に時間に追われ、ちんたらしてる利用者にイライラしながら介護してたよ。後でね、ちょっと待ってねはしょっちゅうだった。

    +126

    -5

  • 64. 匿名 2023/06/20(火) 00:34:33 

    >>22
    そこまで悪徳なところは都市伝説レベル
    高齢者が救急車で運ばれる事態になって一気にガタがくるのは自然な経過

    +85

    -6

  • 65. 匿名 2023/06/20(火) 00:34:50 

    高齢者への虐待は問題視されるのに逆は問題視されないんだもんな
    利用者に殴られて体に痣作ってもあなたのケアの仕方が悪いで終わり

    +90

    -2

  • 66. 匿名 2023/06/20(火) 00:35:47 

    >>47
    本当ですよね
    利用者だけを守り職員の事は守らない
    殴られ蹴られ怪我をしても労災は出さない暗黙のルール
    事件を起こしたら絶対にいけないけどそうなる人の気持ちは分かる
    重労働なのに低賃金だしだから皆さん介護士辞めてく

    +149

    -1

  • 67. 匿名 2023/06/20(火) 00:38:04 

    >>52
    幼稚園とかはわからないけど、介護って閉鎖的な環境だし、特殊だしやってみないとわからないことも多いよ
    私も介護の仕事始めて、2年くらいからイライラするようになってやめた

    +36

    -0

  • 68. 匿名 2023/06/20(火) 00:38:29 

    >>35
    ゆうのは簡単

    +21

    -5

  • 69. 匿名 2023/06/20(火) 00:38:34 

    >>62
    やり返すなんて誰が言った?失礼な奴だね
    利用者からの暴力暴言は仕方ないですませて良いのかと聞いてるんだけど?
    理解力大丈夫?

    +73

    -7

  • 70. 匿名 2023/06/20(火) 00:38:38 

    これがあるから、人間ドックとか行かないし、こまめに身体のチェックとかしない。
    早死にはもちろん困るけど、死ぬべきときに死ねないと自分も周りももっと困る。
    100歳まで介護施設とか地獄だよ

    +47

    -1

  • 71. 匿名 2023/06/20(火) 00:38:41 

    高齢者から職員への、暴力暴言セクハラは何とかならんかね?
    あたしゃ、もう疲れたよ。゚(゚´ω`゚)゚。

    +83

    -0

  • 72. 匿名 2023/06/20(火) 00:38:45 

    >>6
    ボケてたりすると騒音出したりするんだよ高齢者って
    本人に話は通じないし苦情が来て家族は辛いし、限界がある

    +100

    -7

  • 73. 匿名 2023/06/20(火) 00:39:04 

    >>29
    わりと補助金は支払われてるんじゃなかったかな
    現場には行き渡ってないけど

    +62

    -2

  • 74. 匿名 2023/06/20(火) 00:39:25 

    この前若い女性介護士さんがおじいさんに外で何か投げつけられてるの見たよ。介護士さんは黙って拾い上げてただけだったけど。それはセーフなの?

    +53

    -0

  • 75. 匿名 2023/06/20(火) 00:40:26 

    >>62
    耐え忍ぶのが介護士の仕事なんだ…
    そりゃ、誰もやらないわな
    あなたがやりなよ

    +115

    -3

  • 76. 匿名 2023/06/20(火) 00:41:03 

    >>72
    話が通じない相手に手厚く介護しろってすごく矛盾していると思うのよ。

    +114

    -3

  • 77. 匿名 2023/06/20(火) 00:41:19 

    母体が土建や不動産、飲食などの社会福祉法人や医療法人以外のまったく福祉や医療と関係ない企業が運営する入所施設やフランチャイズのデイサービスなどは基本的にさけたい。決まった点数の介護保険制度を利用しているのにビジネスで大幅な収益が出る事業ということは人件費を削っているだけなので。

    +9

    -1

  • 78. 匿名 2023/06/20(火) 00:41:59 

    >>60
    バカじゃない お金ある人だけ生きればいいとか

    政府もそんな金ある人だけで回す考え方でやってきて
    生活保護も受けられない若者が闇バイトに手をだしたり
    社会保障費削ってたら犯罪増加するっていってたらやっぱりねって感じ。

    +8

    -26

  • 79. 匿名 2023/06/20(火) 00:42:02 

    >>62
    介護士の方が強い??
    しょぼくれたヨボヨボの老人想像してるな?
    考えが甘いよ

    +134

    -3

  • 80. 匿名 2023/06/20(火) 00:44:10 

    >>79
    だよね、認知症の人の力はすごいよね、杖振り挙げられたときは死ぬかと思った避けられたけど

    +95

    -0

  • 81. 匿名 2023/06/20(火) 00:44:15 

    介護士の給料増やしてって言うけど、そしたら利用料金も上がるよね。絶対文句言ってくるよ。

    +10

    -1

  • 82. 匿名 2023/06/20(火) 00:45:25 

    介護してるけど、介護経験ない人が綺麗ごと言ってるとなんか腹立つ

    +158

    -3

  • 83. 匿名 2023/06/20(火) 00:45:47 

    >>8
    本当そう思う。言うこと聞かないもん。
    しかも、老人って言っても男性だと暴れられると普通に怖い。
    女性は力で負ける。

    早く介護ロボットとか出てきて欲しい。

    +167

    -2

  • 84. 匿名 2023/06/20(火) 00:45:51 

    >>35
    簡単に虐待はだめと言うけれど、スピーチロックもつなぎ服も4点柵も虐待になるから、それが大変なんだよ

    正直つなぎ服くらいは虐待認定しないでほしい

    +100

    -2

  • 85. 匿名 2023/06/20(火) 00:46:28 

    >>56
    子供は可愛いしね

    +44

    -6

  • 86. 匿名 2023/06/20(火) 00:47:27 

    >>62
    その素晴らしいお仕事をあなたがやればいいんじゃないかしら?認知症の利用者さんに殴られても体に痣作っても何も言わずに我慢強く耐え忍んでさ

    +89

    -4

  • 87. 匿名 2023/06/20(火) 00:47:27 

    >>52
    幼稚園や学校の資格より、介護の資格の方が断然取りやすいからね、、

    知り合いの元ヤンや底辺の高校卒業した子達は、就職どこにも出来なくて、仕方なく介護職をやってる
    めちゃくちゃ利用者さんに対して意地悪なこと言ったりしたりしてるみたいで、武勇伝みたいに語ってるよ
    そんな人たちもなれちゃうのよ…

    +39

    -6

  • 88. 匿名 2023/06/20(火) 00:47:33 

    せめて介護士さんにはお給料という形で還元してほしい
    人の命を預かって、下の世話をしてくれて、暴言や妄言吐かれたり、何十kgもある老人をお風呂に入れてくれるって本当にすごいよ
    介護される側の老人もそうしたくてしてるわけじゃなく痴呆とか身体の自由が利かないつらさからそうなるんだろうからお互いつらいよね
    自分がそんな老人にならないっていう保証なんてないもんな
    本当に痴呆症の特効薬が完成してほしい
    それだけでも介護士さんの仕事は楽になるよね

    +59

    -1

  • 89. 匿名 2023/06/20(火) 00:47:43 

    >>74
    私はおばあちゃんから食器投げつけられてるの見た
    こんなおばあちゃんまで介護しないといけないとか自分には出来ない仕事だって思った

    +47

    -3

  • 90. 匿名 2023/06/20(火) 00:47:52 

    >>24
    横だけど、転倒、誤嚥等で損害賠償を請求されることは過剰サービスだと思う

    +77

    -4

  • 91. 匿名 2023/06/20(火) 00:48:02 

    >>76
    それは間違いないね
    相当ストレス溜まるだろうし心底大変だと思うから、給料もっとあげるべき
    あの仕事を12〜13万でやってのけてる事が信じられん

    +66

    -0

  • 92. 匿名 2023/06/20(火) 00:48:08 

    故意に誰彼構わず虐待するような施設はダメだけど、うちの父のような利用者ならむしろ叩いてもいいわ。
    暴言暴れるし、家族は自分の世話をするためにいる。と思ってる。

    +21

    -2

  • 93. 匿名 2023/06/20(火) 00:48:10 

    >>62
    昔の人って身体大きい人の方が多いし、マインドがヤバいよ。お金払えばなんでもokって勘違いしてる人沢山いる。セクハラとかもヤバいって言うし、なんなら普通にエッチしてたり、老人ホームでの色恋で揉めるってめっちゃあるんだよ。ってか一度働いてみたら?

    +71

    -4

  • 94. 匿名 2023/06/20(火) 00:51:28 

    >>62
    我慢強く耐え忍んで素晴らしいお仕事をされてる

    これをいいことだと思ったらダメだよ
    介護士さんの仕事は介護をすることで、何されても耐える事じゃない

    +100

    -0

  • 95. 匿名 2023/06/20(火) 00:51:51 

    >>39
    さすがにそれは職員に聞いたほうがいいよ

    +31

    -0

  • 96. 匿名 2023/06/20(火) 00:54:12 

    >>1
    うちも父親が認知症と排泄がうまくいかなくて、施設にお世話になってる。
    性格は捻くれてる。無口で私にだけ言う。
    だから職員さんには静かな人で通ってるみたい

    通いで介護してたけど精神的にも自分の家庭的にも限界だった。
    施設で多少、モヤッとする事があっても(ノックをせず部屋に入ってくる、夜中ウロウロされるのは困ると私に愚痴られたり、いつ行っても部屋で寝てるだけ)申し訳ない…、すみません…、ありがとうございます!って伝えてる
    介護士さんたちも人間だから虐待はあかんけど
    あとでね。とかはしょうがないと思う
    だって認知症だもん
    一生懸命説明しても理解してもらうのが大変過ぎるんだもん。なのに理解してもらえない。

    お仕事大変だと思う。
    感謝の気持ちのほうが遥かに大きいわ

    +59

    -5

  • 97. 匿名 2023/06/20(火) 00:54:19 

    >>44
    >>45
    いろんな薬の匂いはある。錠剤から液体まで大量にあるもんね。それに伴いオムツや室内トイレによる複数の排泄のにおいも混じってるのか

    +66

    -0

  • 98. 匿名 2023/06/20(火) 00:54:45 

    >>63
    様子見っていうのも日常茶飯事よな

    大なり小なり利用者さん何かしら体調不良になることが多いし、バイタルに異常ないなら様子見になるなぁ。そんなすぐに「じゃあ病院行きましょう!」なんてやってたら病院行く人ばっかりでその日出勤してる職員施設にいなくなっちゃうな。さすがに体調不良が続くようなら通院になるけど

    家族に連絡が望ましいって書いてあるけど、家族によっては「いちいち、そんなことで連絡しないで」って御家族もいるよね

    +80

    -1

  • 99. 匿名 2023/06/20(火) 00:54:55 

    >>90
    請求するのは別に誰でもできるんだから、裁判次第で決まるようになってるよ。
    過剰サービスなら請求が棄却されるんじゃない。

    +3

    -22

  • 100. 匿名 2023/06/20(火) 00:55:16 

    介護士10年目ですが10年前と利用者の質が酷くなってるのを感じます。精神病院レベルの利用者が多くなったから現場の環境も悪化するだけです。長生きが良い事だとは思えない。

    +106

    -0

  • 101. 匿名 2023/06/20(火) 00:56:13 

    >>50
    激務だ…
    というか施設もなんでもかんでも介護にやらせるなよ
    用務員雇うとか外注するとかさあ
    いいように使われてるってかんじ

    +116

    -1

  • 102. 匿名 2023/06/20(火) 01:00:30 

    >>84
    本当に。虐待の範囲が広がりすぎて……。虐待は駄目なんだけど、それは本当に虐待なのか?って虐待の定義を今一度見直して方が良いんじゃないかな。色々、反発ありそうだけど

    +69

    -0

  • 103. 匿名 2023/06/20(火) 01:02:12 

    高齢者施設の厨房で働いてるので介護の現場を直接見てるわけではないけれど、食事を各フロアに届けに行く最中に見かける入居者の方、みんな無表情。
    にこやかにお話されてる方とか全く見ない。

    そこで働く前は、息子しかいない私もいずれは老人ホームに入ることになるのかな~となんとなく考えていたけれど、内情を見たら「こんなとこで生活するの嫌だな…」と思うようになった。

    ちなみに食事に使われる材料は魚も野菜もほぼ中国産。
    まぁまぁ高額な施設なのに。

    +9

    -15

  • 104. 匿名 2023/06/20(火) 01:02:51 

    >>2
    安楽死が認められてないからな

    +35

    -1

  • 105. 匿名 2023/06/20(火) 01:06:36 

    別に虐待じゃないやん
    お粗末なサービス
    質の悪いザービス
    本当の虐待を防止して欲しい
    トラップにはまって誰にも助けて貰えず日々虐待を受けている老人がいるんでしょ
    いつか往く道だから虐待受けるぐらいなら安楽死を願いたい

    +27

    -0

  • 106. 匿名 2023/06/20(火) 01:06:45 

    >>99
    実際に部屋でおやつを食べた入所者がおやつをつまらせて窒息死。損害賠償請求されて一度は有罪判決がでてる。再審で無罪になったけれど…

    そもそも、こういった事故があれば施設側が謝罪をしなければならない。転倒もそう…

    誤嚥させてはいけない、転倒させてはいけないって、過剰サービスでは?
    本人が歩きたくて転倒しただけ、食べたくて食べただけなのに

    +104

    -4

  • 107. 匿名 2023/06/20(火) 01:07:40 

    >>52
    ご老人は「家に帰りたい」「ご飯いらない」とか言うけど、本当はこっちだって好きにさせてあげたいのに、否定するしかなくて、心が荒むんだよね
    理想では利用者第一が掲げられてるけど、本人の意思より家族の意思だし、心より身体優先

    +43

    -0

  • 108. 匿名 2023/06/20(火) 01:10:09 

    トピズレだけど世の中金だなと思う。
    祖父が認知症で高級な老人ホームは空きがあるみたいだけどそんなお金がないし、安い所は空きがなくて入れないし。

    +16

    -0

  • 109. 匿名 2023/06/20(火) 01:10:27 

    >>4
    893がやってるような施設は、貧困ビジネスで
    生活保護の人達が入ってるような施設だよ

    +143

    -0

  • 110. 匿名 2023/06/20(火) 01:10:31 

    >>42
    えっw この意味分らん?

    +14

    -2

  • 111. 匿名 2023/06/20(火) 01:10:52 

    >>69

    「暴力暴言は仕方ない」で、すませてるのはその職場環境でしょう?。
    老人って認知症やイライラ八つ当たりしたり大変だってわかるのに、それを介護施設が丸ごと受け入れますというシステムではあるよね?
    介護士さんがハラスメント受けるのは深刻な問題。だからといって虐待もしかたないね、というのは乱暴すぎる意見だと思う。
    老人からのハラスメントから介護士さんを守ってないのはその職場なんだし、法律相談窓口に行くとかそれでも無理なら転職とかしかないよね。老人への虐待や暴行は犯罪行為なんだし。

    +8

    -32

  • 112. 匿名 2023/06/20(火) 01:15:49 

    >>111
    間違えてプラスしてしまいました

    +15

    -4

  • 113. 匿名 2023/06/20(火) 01:18:00 

    >>103
    中国産は別にいいでしょ
    コンビニや外食だってそうだし

    +23

    -5

  • 114. 匿名 2023/06/20(火) 01:19:03 

    >>107
    優しいね
    お風呂入らない、ご飯食べないって言われるとイライラしちゃうわ私

    +14

    -5

  • 115. 匿名 2023/06/20(火) 01:19:56 

    >>111
    横だけどもうあなた噛み合わないと思うからそのくらいでいいんじゃない?笑

    +26

    -4

  • 116. 匿名 2023/06/20(火) 01:20:51 

    >>71
    私の知り合いはお茶かけられてヤケドしたよ…

    +21

    -1

  • 117. 匿名 2023/06/20(火) 01:20:52 

    >>22
    そんな病院、今どき有るなら貴重だわ。
    救急対応をしている病院は、高齢患者を情け容赦なく短期間で追い出すよ。早く追い出すために安易に胃ろうを作っちゃうし。胃ろうで栄養補給ができても、寝たきり・拘縮・インスリン注射とか点滴、尿カテーテル留置とか、病院に居るべき状態なのに追い出される。こういう医療依存度の高い方こそずっと病院に居るべきなのに。

    +74

    -3

  • 118. 匿名 2023/06/20(火) 01:20:55 

    >>107
    本当に心がすさむ
    好きにさせたいよ
    もう飲みたくない、食べたくないって言っているのに、もう少し頑張って食べてとか
    家に帰りたいのに家に電話したいのに、帰れないよとか、家の人忙しいからとか、どうにかしてあげたいけれどどうにもしてあげられないから、断って、それが普通になって、むしろ仕事の邪魔とか面倒くさいこと言い始めたになる

    こりゃあ性格悪くなる。他人の心の痛みに不感症になってるもん
    けどそのくらいじゃなきゃあやっていけない
    ごめんね、性格悪くて。でも、そうじゃないと自分が持たないってなってる

    +53

    -4

  • 119. 匿名 2023/06/20(火) 01:22:30 

    施設なんてどこも食材は外国産だろうね
    国産高いし

    +19

    -0

  • 120. 匿名 2023/06/20(火) 01:23:39 

    >>42
    今の日本では出来ないけど殺 すも情けはあると思う。
    長年母の介護をしていましたが、女手一つで私と兄弟を育ててくれた母は晩年、脳の病気で身体の左半分が麻痺しました。
    それからはほぼずっと寝たきりだった母、多分介護されてまで生きていたくなかったと思います。
    人一倍芯が強くプライドが高い人でしたし。

    2000年の夏に亡くなりましたが。

    +35

    -1

  • 121. 匿名 2023/06/20(火) 01:25:50 

    >>79
    ほんとに何にも知らない人が介護士を追い詰めるよね

    +89

    -3

  • 122. 匿名 2023/06/20(火) 01:26:10 

    >>103
    食事を届ける一瞬だけならそりゃわからないよ。
    入所してる利用者のレベルはわかってるの?発語がない人同士のテーブルなら会話がないのは当たり前。こっちが耳元で声かけしてやっと表情の変化や発語が聞かれる人もいるよ。他者との会話を好まず静かに食事を待ってる人たちなのかもしれないし。

    +33

    -1

  • 123. 匿名 2023/06/20(火) 01:26:14 

    >>103
    病気のせいで無表情になる人もいるからね
    私の祖母はパーキンソンで進行速くて典型的な症状が出まくったよ
    最初すくみ足で歩いてるのを病院で指摘されて検査を受けた
    そこからどんどん症状が出て、最後は無表情の能面のような顔になって行ったよ
    そういう人もいるから

    +33

    -0

  • 124. 匿名 2023/06/20(火) 01:28:26 

    >>119
    若い頃から衣食住にこだわり
    美にも注意して生きてきた末路がこれ(中国産…
    そんな人も多いよね

    +5

    -0

  • 125. 匿名 2023/06/20(火) 01:28:49 

    >>38
    何で他の国はこんなに少ないのか、、

    +26

    -0

  • 126. 匿名 2023/06/20(火) 01:32:01 

    ヘルパーしてたけど、買い物してきたものをぶん投げられた時は腹たったなー
    こんなもん食えるか!だってよ

    +33

    -1

  • 127. 匿名 2023/06/20(火) 01:32:53 

    >>124
    お年寄りならまぁいいんじゃないかな
    影響なさそう
    保育園とかは使わないで欲しいけど

    +6

    -5

  • 128. 匿名 2023/06/20(火) 01:34:10 

    おじいちゃんがそうだったけど足腰丈夫な認知症が一番やっかいなんだよね。まだ寝たきりの方が介護しやすい。

    +56

    -1

  • 129. 匿名 2023/06/20(火) 01:34:17 

    >>117
    わかる
    最近の病院、短期入院ばっかりだよね。入院して1週間かそこらで退院許可出たけど、全然入院前と変わらない感じ。ご飯も食べない、熱もある、本人も苦しそう。
    もう一度受診したら再入院になって、そのまま入院先の病院で亡くなったっていうパターンが最近多い

    +45

    -0

  • 130. 匿名 2023/06/20(火) 01:35:04 

    >>111
    一生懸命反論を考えてたんだね
    綺麗事ばっかりでお話にならない

    +28

    -3

  • 131. 匿名 2023/06/20(火) 01:35:57 

    >>122
    今なら黙食とかもあるだろうし、そもそも食事時ってそんな表情豊かに食べるかな?
    友達とランチする時ならまだしも

    +16

    -0

  • 132. 匿名 2023/06/20(火) 01:36:00 

    >>50
    疑問なんですが、
    転職は考えないのでしょうか??
    介護職の方のこの様なコメントを良く拝見するのですが、
    何故御自身を安売りするのでしょうか?
    転職をしない理由はなんですか?

    +15

    -23

  • 133. 匿名 2023/06/20(火) 01:37:18 

    >>66
    質問いいですか?

    >>利用者だけを守り職員の事は守らない
    殴られ蹴られ怪我をしても労災は出さない暗黙のルール

    障害事件なので訴えたらよくないですか?

    >>重労働なのに低賃金だしだから皆さん介護士辞めてく

    昔から分かりきってる職を選択したのは何故?

    +5

    -34

  • 134. 匿名 2023/06/20(火) 01:39:38 

    >>89
    噛まれるし、股間掴まれるし、食べ物投げつけられるよ。
    近所のおばあちゃんが入所されてきたんだけど、認知症で人が変わってて、上記の事されたけど、自分含め職員は平然と対処してる。
    噛まれてもまず、他の職員と協力してその利用者さんの安全とか安定の為の行動をしてから、自分の皮膚の状態(噛まれたとこ確認)みるって感じだよ。
    そうやって慌ただしく入浴介助やら食事介助こなすってのがいつもの仕事の風景だよ。

    +44

    -1

  • 135. 匿名 2023/06/20(火) 01:40:10 

    >>133
    質問良くないです

    +38

    -0

  • 136. 匿名 2023/06/20(火) 01:41:32 

    >>135
    夜中なのに声上げて笑っちゃったじゃんww

    +16

    -5

  • 137. 匿名 2023/06/20(火) 01:41:55 

    >>124
    そんな悪く言わなくても、栄養士の献立で、肉魚副菜ありの、立派な食事だよ。介護士だけど、羨ましいもん

    +36

    -1

  • 138. 匿名 2023/06/20(火) 01:42:14 

    >>56
    最近じゃ施設で看取りケアが増えて1人夜勤の時急変が怖い。

    +50

    -0

  • 139. 匿名 2023/06/20(火) 01:42:45 

    >>133
    これから辞めていくんでしょ

    +17

    -0

  • 140. 匿名 2023/06/20(火) 01:44:01 

    >>130
    別トピ覗いてたのもあるけど
    まあきれいごとだね、それでも虐待だけはやめた方が良いと思うよ。
    このトピ、危ないブラック介護施設の見抜き方ってタイトルだし
    何で虐待ダメっていうと怒られるのか謎。

    +12

    -3

  • 141. 匿名 2023/06/20(火) 01:45:22 

    虐待は本当にやめて!
    みんな誰かの親やおじいちゃんおばあちゃんだったりするんだよ

    でも人手が足りなくて介護の仕事が過酷で大変なのも現実
    これから更に高齢化が進むの目に見えてるのに国がもっと対策できないものなのかな

    +7

    -21

  • 142. 匿名 2023/06/20(火) 01:48:05 

    >>132>>133
    そんなに興味があるなら介護職に勤めてみてはどうですか?

    +54

    -7

  • 143. 匿名 2023/06/20(火) 01:48:48 

    >>138
    特養は勿論のこと、グルホも有料もどこもかしこも看取りケアだよね。看取りやるなら1日24時間看護がいて欲しいわ

    +54

    -0

  • 144. 匿名 2023/06/20(火) 01:50:51 

    >>140
    虐待してないけど…虐待して良いとも言ってないよ

    +16

    -1

  • 145. 匿名 2023/06/20(火) 01:51:37 

    >>38
    日本は無駄に生きさせている

    +64

    -4

  • 146. 匿名 2023/06/20(火) 01:53:39 

    >>140
    誰も怒ってはないぞ

    +11

    -1

  • 147. 匿名 2023/06/20(火) 01:53:41 

    >>82
    本当にね。
    経験ないから綺麗事言えるんだよね。
    そんな理想だけの話しは現場の人間ならとっくに通り過ぎてるわ。

    +56

    -1

  • 148. 匿名 2023/06/20(火) 01:58:03 

    お金持ちなら選び放題かも知れないけど、特養レベルだったら良い施設とか選んでられないと思う
    特養なのに有料なみのケアを求められたときは困った

    +32

    -2

  • 149. 匿名 2023/06/20(火) 01:59:25 

    >>140
    同一?

    +4

    -0

  • 150. 匿名 2023/06/20(火) 01:59:32 

    >>141
    そういう意見もあって良かった。
    介護士の賃金を上げたり、暴力的な利用者への対処をちゃんと職場全体で考えて重責を担わせないようにしてあげてほしいな。介護士さんへのケアが必要だと思いました。

    +21

    -0

  • 151. 匿名 2023/06/20(火) 02:02:26 

    >>1
    そんな事を望むなら自宅介護で頼むわ 

    +49

    -3

  • 152. 匿名 2023/06/20(火) 02:04:49 

    >>109
    それ○ニーライフ?
    あそこ生保ウェルカムだよ

    +41

    -1

  • 153. 匿名 2023/06/20(火) 02:11:30 

    義父が特養に入れたけど義母を同じ施設に入れたいんだけどまだ入れない
    そして義母が義父の預金を隠してるから有料老人ホームも入れられない
    ショートステイを最大限に利用するプランを考えてる
    義母の態度が悪いから毎日旦那が発狂してる
    早く追い出したい

    +23

    -2

  • 154. 匿名 2023/06/20(火) 02:12:34 

    毎日排泄や入浴だけで激務なのに、レクやれとかドライブに連れて行けとか上から言われる。みんな通常業務を倍速でやって時間作ってる。職員疲弊しすぎだよ。
    そういうのは別料金にするとか家族にやってもらえばいいんじゃないかと思う。

    +87

    -4

  • 155. 匿名 2023/06/20(火) 02:18:45 

    入ると危ないブラック介護施設の見抜き方?

    ハローワークで介護施設の求人票を見たらいい。
    入居するより就職したらヤバいブラック介護施設が
    いっぱいあるから。

    この業務内容でこの待遇なら働きたい!と思える所が
    もしも、本当に万が一にでもあったらそこに入居させ
    てみたらいいかも?しれない。

    +34

    -0

  • 156. 匿名 2023/06/20(火) 02:23:46 

    いやぁ人類って末路まで悲惨だね
    やっぱ地球に生まれたらきついわ

    +22

    -0

  • 157. 匿名 2023/06/20(火) 02:40:20 

    >>22
    高齢者が弱るのは自然のこと

    +25

    -1

  • 158. 匿名 2023/06/20(火) 02:41:07 

    >>22
    そんな病院があるなら寧ろ、暴言と暴力ありの歩ける認知症実母を入院させたいくらいだわ
    私のメンタルも経済も家庭も壊れてきたけど
    今は精神病院への入院も狭き門よ

    +57

    -2

  • 159. 匿名 2023/06/20(火) 02:55:51 

    >>125
    延命治療しないし、食べられなくなったらおわりなんだよ

    +64

    -0

  • 160. 匿名 2023/06/20(火) 03:08:54 

    >>6
    ここに書いたことを貴女は忘れるのでしょうね。

    +84

    -1

  • 161. 匿名 2023/06/20(火) 03:14:33 

    >>6
    放棄したら逮捕されるやろ

    +35

    -0

  • 162. 匿名 2023/06/20(火) 03:17:37 

    どこもそうだよw
    まともに相手してたら疲れる、みんな動物のように扱ってるよ。暴言吐くし触るしやってらんない
    犬の方が待ても出来るしマシだって言ってる

    +34

    -2

  • 163. 匿名 2023/06/20(火) 03:26:37 

    >>50
    着替えされてるんですね。どれだけ頑張っておられるかわかります。

    +3

    -6

  • 164. 匿名 2023/06/20(火) 03:36:40 

    人生の最期に知らない他人から雑に扱われたりセクハラパワハラ虐待など受けて泣くなら老人ホーム入る前に逝きたい

    +15

    -4

  • 165. 匿名 2023/06/20(火) 03:55:13 

    >>6
    みんな実家で親と同居していないし、兄弟姉妹も仕事してるから看れる人がいない。実家暮らし&専業主婦をバカにする風潮…

    +82

    -2

  • 166. 匿名 2023/06/20(火) 04:04:18 

    >>38
    だって、認知症や介護が必要になったからって放置も出来ないでしょう…。父親は母親が老々介護していたけれど、残った母親の時は、姉兄弟三人の中(それぞれの配偶者含めたら六人)で誰かが仕事を辞めて母親の年金14万円もらって介護するか…ってなったけど誰もいなかった。

    +36

    -0

  • 167. 匿名 2023/06/20(火) 04:14:43 

    >>5
    ね。私の家系はポックリいく人しか居なかったから私もそうでありたい。

    +19

    -0

  • 168. 匿名 2023/06/20(火) 04:28:15 

    虐待は駄目だけど、認知症でつねる、噛み付いてくる、大声、ヒステリー、頻尿とかだとまあ大変ですよ。本当に厄介。薬も効かないし。

    +30

    -0

  • 169. 匿名 2023/06/20(火) 04:34:48 

    認知症の患者さん相手にしてるともう、大変だよ。
    そして家族の理解が全然得られず退院時に家族指導しても上の空。そして家に連れて帰ったら大変さがやっと分かり施設に丸投げ。だから言ったじゃん、って。

    +21

    -0

  • 170. 匿名 2023/06/20(火) 04:37:23 

    >>106
    そこまで求めるなら家で見ろって言いたくなるよね。

    +63

    -5

  • 171. 匿名 2023/06/20(火) 04:38:06 

    施設とか入る前に死にてーよ!助けてー!

    +7

    -3

  • 172. 匿名 2023/06/20(火) 05:07:19 

    虐待は絶対ダメ。
    ただ介護士に多くを求めすぎだと思います。基本の衣食住さえお世話してもらえればそれで良くないですか?

    +46

    -0

  • 173. 匿名 2023/06/20(火) 05:08:12 

    昨年9月、岡山県内の介護施設でベッドから転落した101歳の女性が6日後に死亡。すぐに適切な医療につなげるべきだったが、家族に相談もなく“様子見”したとして、市は虐待と認定。訴訟にまで発展しているのだ

    これYou Tubeでニュース動画見たけど正直施設は割とよく対応したほうだと思っちゃった。

    +20

    -1

  • 174. 匿名 2023/06/20(火) 05:12:32 

    >>106
    もはや寿命だよね。

    +44

    -2

  • 175. 匿名 2023/06/20(火) 05:16:09 

    >>1
    こんな事言うのは酷いかもだけど、101歳のベッドから転落死は天寿じゃないの?
    そこを医療に繋げてなんとか命を繋いで後数年生きたとして、本人にも周りにも充実した数年になるの?

    虐待はいけないけど、人生には限りがあって良いんじゃないかな。

    +85

    -1

  • 176. 匿名 2023/06/20(火) 05:20:10 

    >>173
    でも転落したのに放っておくのはマズいのでは?

    +3

    -6

  • 177. 匿名 2023/06/20(火) 05:22:54 

    >>1
    101歳まで他人からお世話されて生きられて良かったねとしか思えない。

    +53

    -0

  • 178. 匿名 2023/06/20(火) 05:23:53 

    >>50
    本当に激務
    人手不足とは聞くけどこれじゃ離職するばかりで人手集まらないよね

    +47

    -1

  • 179. 匿名 2023/06/20(火) 05:27:46 

    >>4
    友達が知らずに就職した。
    後から周りの同業者に聞いたら、同業者界では(あ、あそこは、、、)と知れ渡ってるらしい。
    施設長も人間味ない感じの人で変で直ぐ辞めたみたい。ちなみにホームページは更新されてる雰囲気はない。

    +83

    -0

  • 180. 匿名 2023/06/20(火) 05:32:49 

    >>164
    自分の家で苦しまないでポックリ行くのが理想だ
    私は

    +8

    -0

  • 181. 匿名 2023/06/20(火) 05:33:27 

    >>60
    なら安楽死もセットにしてもらわないと
    あなたや家族が事故や事件、災害に巻き込まれたりして金が無くなった時に
    自分で死んでねって言われてできると思う?

    +16

    -1

  • 182. 匿名 2023/06/20(火) 05:36:27 

    施設使えるだけいいじゃん
    私のときはガチで姥捨山が復活してそう

    +13

    -0

  • 183. 匿名 2023/06/20(火) 05:45:22 

    >>26
    認知になったら自分で自殺もできねーわ

    +35

    -0

  • 184. 匿名 2023/06/20(火) 05:51:39 

    介護される前に、安楽死させてくれ。
    お互いにいいじゃないかー。

    +8

    -0

  • 185. 匿名 2023/06/20(火) 05:53:34 

    >>179
    HPにも法人番号はあるものの、代表の名前等の記載がなく不透明な箇所が多い

    +18

    -0

  • 186. 匿名 2023/06/20(火) 05:57:49 

    >>117
    胃ろうで栄養補給ができても、寝たきり・拘縮・インスリン注射とか点滴、尿カテーテル留置

    これらが病院にいるべき内容?
    施設でも医師指示のもと管理できる内容では?そんなんしたら病院ずっと満床になっちゃう…

    +8

    -6

  • 187. 匿名 2023/06/20(火) 06:04:07 

    介護士さんの給料は倍にしてもいいと思う
    政治家の給料半額で

    +35

    -1

  • 188. 匿名 2023/06/20(火) 06:47:36 

    >>2
    このトピは、
    自分や親族に介護が要らないという人向けのトピじゃないので。

    +28

    -0

  • 189. 匿名 2023/06/20(火) 06:51:05 

    >>91
    そんな安いの?
    夜勤週1で30万って求人がいつもでてくるんだけどあれは嘘?

    +20

    -0

  • 190. 匿名 2023/06/20(火) 06:51:12 

    >>3
    自分たちの時代はそうなるよ。

    +9

    -0

  • 191. 匿名 2023/06/20(火) 06:55:29 

    >>64
    同感。嘘くさく感じる。

    高齢者は「藁の一本」です、
    じわじわ弱らない、一気に来ますよ。

    +10

    -3

  • 192. 匿名 2023/06/20(火) 06:56:05 

    >>186
    胃瘻も家族が拒否したらしませんよ。

    +8

    -0

  • 193. 匿名 2023/06/20(火) 06:58:41 

    急変がよくあり、救急車を呼んでも
    施設からだと拒否する病院が結構あって
    大変

    +4

    -0

  • 194. 匿名 2023/06/20(火) 07:05:57 

    >>1
    家族も利用者も、平気で
    職員はもっとおもてなししろー!
    って偉そうに要求してくる
    やってられん

    認知症利用者から暴言、暴力されてる職員や利用者のことは
    知らんふり
    おもてなしって一方的なもんじゃないと思うけど!

    +40

    -0

  • 195. 匿名 2023/06/20(火) 07:08:04 

    >>21
    すぐに家族に連絡すると
    家族もイチイチ言ってくるなとか思われそう。

    難しいね。

    +39

    -0

  • 196. 匿名 2023/06/20(火) 07:12:30 

    >>190
    確かに。医療も人手不足になるだろうしね。

    +6

    -0

  • 197. 匿名 2023/06/20(火) 07:14:11 

    >>1
    介護士も資格ないと必ず働けないようにして給料倍にしたら優秀な人材集まる上に介護士さんの精神的負担も減らないだろうか

    人手不足の今は無理か・・・

    +14

    -0

  • 198. 匿名 2023/06/20(火) 07:16:17 

    >>159
    日本って異常だよ
    人口ピラミッドいびつだよ
    インドネシアとか見てみなよキレイなピラミッドだから

    +27

    -0

  • 199. 匿名 2023/06/20(火) 07:18:14 

    介護報酬あげて、職員の給料に反映&人員基準ふやせ
    話はそれからだ
    アホの大臣が、離床センサーがあれば、抑制しなくても転倒防止出来るって間抜けな発言してた。
    センサーなって走るのは人間だし、複数同時になったらどうするんだよ。(# ゜Д゜)って思った

    +35

    -0

  • 200. 匿名 2023/06/20(火) 07:19:02 

    >>3
    切実に安楽死制度の導入をお願いしたい…

    +71

    -0

  • 201. 匿名 2023/06/20(火) 07:27:05 

    >>1
    こういうクズは自分が年を取ったらもっと酷い目に合えばいいよ。
    虐待するしか思いつかないなら介護職やめろよ。

    +4

    -16

  • 202. 匿名 2023/06/20(火) 07:28:15 

    >>1
    高齢者への虐待はダメで、高齢者から介護者への暴力はいいのか
    どっちもダメだよね
    全部の部屋、廊下、階段全てにカメラ設置して
    暴力老人は強制退去でいいと思う

    +69

    -0

  • 203. 匿名 2023/06/20(火) 07:36:38 

    >>3
    うちの父が70のときに仕事中に心不全で急死したとき、ショックだったけど後で考えると幸せな亡くなり方だったのかなと思うよ

    +77

    -0

  • 204. 匿名 2023/06/20(火) 07:38:03 

    どこもブラックよ
    完璧なところなんてない
    職員も入居者も変わるから
    その度に問題がおこる。

    +15

    -0

  • 205. 匿名 2023/06/20(火) 07:41:00 

    >>46
    60歳以上が保険適用外となったら益々子供産む人も減るし、年金減ってるんだし優秀な人材ほど海外に出てしまうと思うよ

    +9

    -2

  • 206. 匿名 2023/06/20(火) 07:44:34 

    >>203
    コメ主さんに言うのはなんだけど、まさにピンピンコロリ
    とても驚かれたでしょうね…。でも、ある意味ジワジワより幸せななくなり方だと思います!

    +37

    -0

  • 207. 匿名 2023/06/20(火) 07:46:42 

    >>3
    介護ロボットなら良いんだけどね

    +9

    -0

  • 208. 匿名 2023/06/20(火) 07:46:49 

    >>1
    反社のフロント企業みたいなとこもあるよね。

    +5

    -0

  • 209. 匿名 2023/06/20(火) 07:49:31 

    >>6
    独身だと頼る人はいなかったりするよ
    結婚してても子供が遠距離にいたら看てもらえない
    近くにいても子供に赤ちゃんが出来たら孫の世話で来なくなる事もある

    家族が看てあげられる割合は高くない

    +23

    -0

  • 210. 匿名 2023/06/20(火) 07:50:01 

    ③④⑦はうちの施設は特にダメかな

    ③のおやつの時は大体入浴介助が終わらなくて人手不足もあって2人で頑張るんだけど早く食べた人がトイレのコール鳴らしたりでゆっくり対応出来ない

    ④はあちこちでコール鳴らされて色々頼まれるから「ちょっと待ってて」ってってよく言っちゃう

    ⑦は介護としては病院受診してほしいけど施設の主治医が「様子見」と言えば従わざるおえなくて結局もっと早くに病院に行っていれば…って人を何人も見てきた

    多分全部の項目をクリア出来る施設は少ないんじゃないかな

    +12

    -0

  • 211. 匿名 2023/06/20(火) 07:51:10 

    >>72
    じゃあ文句言うなと
    職員だってやるかやられるかなんだよ

    もっと職員の被害について声を大きくしても良いと思う

    +55

    -2

  • 212. 匿名 2023/06/20(火) 07:52:36 

    >>207
    ロボットなら安心して世間話も出来そう
    優秀なエンジニアさんに治験など協力出来る事なら喜んで参加したい

    +13

    -0

  • 213. 匿名 2023/06/20(火) 07:53:38 

    >>1
    昨年9月、岡山県内の介護施設でベッドから転落した101歳の女性が6日後に死亡。すぐに適切な医療につなげるべきだったが、家族に相談もなく“様子見”したとして、市は虐待と認定。訴訟にまで発展しているのだ。

    これは、死因肺炎だったんだけどね

    ほんと、マスゴミだな

    ちなみに、医療機関にも2件受診してるよ
    そこで、様子見と言われた

    +50

    -0

  • 214. 匿名 2023/06/20(火) 08:00:49 

    >>27
    徐々に生気が落ちてくるプログラムになってて入って1、2ヶ月で眠る様に逝ける。そんな施設がてきないものか‥法整備と保険も効けばいいな

    +44

    -0

  • 215. 匿名 2023/06/20(火) 08:05:19 

    介護職員ですが、
    日中18人を1人で看てます
    夜勤は50人を2人でみるのが当たり前

    3人に呼ばれたら
    待って下さいねと言うしかない。
    利用者さんにも1人で忙しいねって言われてます。

    +48

    -1

  • 216. 匿名 2023/06/20(火) 08:06:38 

    >>202
    強制退去は強制退去でいいけど、消えてなくなる訳ではないから、その人達をどうするかだよね。二昔位前なら薬で鎮静かけてドロドロにして歩行不安定からの寝たきりコースだけど、令和はそんな訳にいかない

    +25

    -0

  • 217. 匿名 2023/06/20(火) 08:06:56 

    >>186
    胃瘻してまで生きさせたいたら、医師指導の元、家に連れて最後を看取ればいいのでは?
    施設で生きさせる意味ってなんだろう。寝たきりならむしろ訪問介護利用できるし

    +19

    -0

  • 218. 匿名 2023/06/20(火) 08:10:45 

    >>84
    オムツイジリで便まみれとか食べちゃうとか無くなればちょっとは楽になるのにね!
    本人もうんちなんて食べたくないだろうし

    +27

    -1

  • 219. 匿名 2023/06/20(火) 08:10:56 

    >>21
    入浴ができない理由が体調不良よりも認知症からくる本人の強い拒否が多い。どんな誘ってもさっき入った、とかね。時間おいてまた声かけて、の繰り返し。その度に家族に連絡してたら家族も疲弊するよ。

    +54

    -0

  • 220. 匿名 2023/06/20(火) 08:27:12 

    >>141
    介護士になって人手不足解消にすこしでも役立ってください

    +20

    -0

  • 221. 匿名 2023/06/20(火) 08:35:44 

    >>219
    父が認知症になり、最近やっと対応に慣れたけどほんと厄介だわ!妄想・幻覚、理屈が通らないし。おまけに母までボケ入っていて訳分からない言動してるし!

    +21

    -0

  • 222. 匿名 2023/06/20(火) 08:41:35 

    >>181
    別に働けるなら金なくても死ななくてよくない?
    生活保護に医療費無料がついてるからよくないわけで
    無一文でも働く意欲あれば支援すりゃいいじゃん

    +1

    -6

  • 223. 匿名 2023/06/20(火) 08:43:50 

    まっとうな人格だと思っていた知人の母親が施設に入っているようなんだけど、どうやらパワー系らしく職員や他の入居者に暴力を振るって頻繁に連絡が来るらしい。
    でも知人は「体力はまだあって元気なんだな、と安心してる」と笑顔で言っていて引いた。

    +28

    -1

  • 224. 匿名 2023/06/20(火) 08:46:09 

    >>202
    他害がある人はまた別枠にすればいいんじゃない?
    障害者だと別だよね
    普通の施設を断られるから別のサービス頼ってる
    大人数を一度に見ることもないから介護士の負担は随分減る

    +7

    -1

  • 225. 匿名 2023/06/20(火) 08:51:48 

    >>1
    わたしは病院勤務だけど、自宅介護者の虐待が
    すごく増えてるよ。
    それこそ隠れているから、見えにくい

    +24

    -1

  • 226. 匿名 2023/06/20(火) 08:56:21 

    >>216
    そんな時代じゃないで済まされないよね

    ちょっと待っても、転落防止柵も、安全ベルトも身体拘束って、無理ゲーだよね

    +26

    -0

  • 227. 匿名 2023/06/20(火) 09:01:09 

    >>165
    介護も保育もこれだよね
    金で他人に面倒見てもらう

    +28

    -0

  • 228. 匿名 2023/06/20(火) 09:04:36 

    >>11
    家族にとってはたった一人のお父さんお母さんだけど、職員には数多くいる利用者の内の一人だからなぁ…
    特定の高齢者だけ特別扱いで手厚く面倒見てあげられるわけじゃないよね
    手がかかる度合いは違うけど、全員に目を配らなきゃいけないから、えこひいきはできない

    +56

    -0

  • 229. 匿名 2023/06/20(火) 09:16:53 

    団塊の世代が後期高齢者になるから、
    老人介護が増えるだろうな。

    +3

    -0

  • 230. 匿名 2023/06/20(火) 09:24:45 

    素人考えだけど、認知症や薬の副作用で無表情になってる人も多いのでは?

    +3

    -1

  • 231. 匿名 2023/06/20(火) 09:27:26 

    >>217
    年金が入るから意地でも生きさせたがる家族がいる
    そういう家族程面会にろくすっぽ来ない!

    +9

    -3

  • 232. 匿名 2023/06/20(火) 09:29:30 

    老人側の暴力がそんなに酷いなら映像に残すべき

    +12

    -0

  • 233. 匿名 2023/06/20(火) 09:34:46 

    舅が入居してる老人ホームは職員さんもピリピリしてなくて比較的良いとこと思うけど
    多少のケガとかはあってもしゃぁないと思ってる
    自分が見れないからホームに入っててもらってるんだし、田舎だから施設選べるほど多くないんだよね
    特養なんてまず入れないし

    +10

    -0

  • 234. 匿名 2023/06/20(火) 09:39:06 

    >>166
    他国は食べなくなったら食事介助やめるし胃ろうなんてしないけどね
    日本はめちゃくちゃ時間かけてでも食事介助する
    だから栄養取れて寝たきりでも長生きする

    +26

    -1

  • 235. 匿名 2023/06/20(火) 09:49:34 

    >>38
    寝たきりでも胃ろうをぶっ刺し、いろんなチューブに繋いで無理くり生かすのが日本。
    日本以外の国は原則胃ろうは虐待行為として禁止。

    徘徊老人がひとりで外に出た結果転倒して怪我したり死亡したら、介護者の責任を問われるのが日本(だから自由度が低く超安全なことしかさせない)。

    外に出たいという個人の自由を侵害するのは虐待なので基本的に止めないし、それによって死んでも責任はないのが欧米。

    怪我しないように死なないように、大事に大事に保護した結果認知症の進行した老人が爆増し、手厚い介護ができなくなってひっ迫している本末転倒

    +66

    -2

  • 236. 匿名 2023/06/20(火) 10:09:50 

    認知症でも身体動かなくても、つまり脳も身体もダメになってても、心臓が動いてる限り生きてるからね
    変な言い方だけど
    在宅介護が数年に渡ってます…
    施設拒否だし

    +13

    -0

  • 237. 匿名 2023/06/20(火) 10:18:10 

    >>203
    残された者の悲しみは計り知れないけど
    自分の死を想像した時、人様に迷惑かけず負担になることなくあの世に向かうのが一番良いと思ってる

    +29

    -0

  • 238. 匿名 2023/06/20(火) 10:20:59 

    介護専門の派遣をやってる会社が内情をよく知ってるよ
    私も昔登録したことあるけど
    登録しに行くと、前勤めてた所はどうだったか聞かれた
    いじめがあったかどうかとか、業務がキツいとか
    業務のことは言ったんだけど、コーディネーターがやっぱりって顔してた
    おそらく他の人も言ってたんだと思う

    +5

    -0

  • 239. 匿名 2023/06/20(火) 10:35:16 

    >>11
    認知症じゃなくて故意に一日中ずーーーっと要求を叫び続けるような利用者とそれ以外の利用者さん達の生活を、どうしろと言うのかね

    +31

    -0

  • 240. 匿名 2023/06/20(火) 10:37:48 

    家族は施設に入れるぐらいだからいつ亡くなっても構わないのでしょう それで胃ろうする理由はなんだろうね 医療業界の闇かしら 介護職の負担も減るなら無理な延命すべきではないのよね 認知症や他の病気を抱えていて顔も暗いんでしょ

    +6

    -0

  • 241. 匿名 2023/06/20(火) 10:48:07 

    >>232
    映像に残してどうするの?

    +0

    -2

  • 242. 匿名 2023/06/20(火) 10:51:45 

    >>29
    酷い言葉だな。

    +4

    -9

  • 243. 匿名 2023/06/20(火) 10:53:24 

    >>13
    保育士と介護福祉士の資格持ってて、介護から保育に転職したけど、小さな擦り傷ひとつとっても、子どもは次の日には治ってるし最初は泣いても言葉や絆創膏のパワーでケロッと良くなる。
    高齢者は皮膚が薄いから擦り傷で表皮剥離、血流良くする薬飲んでたら出血も多いし、そこを庇って身体介護するのも大変。そもそも子どもみたいに体柔らかくないから同じ動作でもあちこち気を配らなきゃいけないし。
    どちらも働いてみて、そりゃ高齢者も優しくて尊敬できる人もいるし好きだけど、元気な子どもって楽だしパワーもらえるしいいなぁって思うよ。

    +49

    -0

  • 244. 匿名 2023/06/20(火) 10:53:29 

    >>3
    ほんとそれね。

    +0

    -0

  • 245. 匿名 2023/06/20(火) 10:53:49 

    >>165
    そうだね姉のところは定年退職と同時に母を引き取ったわ 歩けなくなったというのもあるけど 週1で訪問医療受けてる もう一人の姉は旦那の定年退職と同時に田舎(比較的)の旦那さんの母を引き取り同居してる 私の子供の頃は祖母も同居してたし 年下のいとこは介護できないからと早々に父親を施設に入居させていた 叔母も若いのになんだかなという感じだったわ まだ外に出ることが出来た時に母がその施設に行ったら子供の頃から知っている義弟だから涙出たと言ってた
    施設でも充実した生活を送ることは無理なのかな

    +6

    -5

  • 246. 匿名 2023/06/20(火) 10:53:54 

    >>117
    実際退院したって普通にはもう生活できない。
    そこから、そういうサービスある施設に入らなきゃどうしようもない流れが出来るのよね。
    退院させられるから、とりあえず受け入れてくれるところに入っちゃう感じ。

    +13

    -0

  • 247. 匿名 2023/06/20(火) 10:54:47 

    >>232
    そうだね、本当か分からないもん
    映像にして他の人の判断を仰ぐべき

    +7

    -1

  • 248. 匿名 2023/06/20(火) 10:57:58 

    >>241
    暴力の証拠でしよ 家族に拒否したらいいでしょ
    そういう人はお預かりできませんと
    世間にも理解してもらいたいのでしょ
    今まで施設側の虐待は映像にあっても、その逆ってある? 真実を見なきゃ解決できないよ

    +7

    -1

  • 249. 匿名 2023/06/20(火) 10:58:25 

    日本の政治家ってすぐヨーロッパではー、って都合いいとこだけ比較して消費税増税したりするけど
    こういう寝たきりの高齢者の問題もデンマークやスイスの真似すればいいのにね

    +6

    -0

  • 250. 匿名 2023/06/20(火) 10:59:36 

    暴力もそうだけどさ、、80歳くらいのおばあさんがレイプされた事件あったよね
    犯人の介護職員は「抵抗しなかったから」とか頭おかしい事言ってたけど
    家にも帰れないし、怖かったし絶望しただろうなって思う

    +8

    -1

  • 251. 匿名 2023/06/20(火) 11:00:19 

    >>200
    導入の声を上げたいけどどこに言えばいいんだろう。。

    +7

    -0

  • 252. 匿名 2023/06/20(火) 11:00:41 

    >>84
    病院に入院してる患者さんでオムツ外しが酷くて抑制衣を着てた方が居たんだけど、一時帰宅で帰られてた時にもオムツ外しをしたみたいで、家族がガムテープでオムツを止めて脱げないようにしてる状態で帰ってきた患者さんがいたよ。笑
    抑制って言っても必要な場面も多々あるのにね。

    +37

    -1

  • 253. 匿名 2023/06/20(火) 11:00:50 

    >>189
    詳細はわからんけど、からくりあるはず。サービス残業が凄いとか。

    +14

    -0

  • 254. 匿名 2023/06/20(火) 11:01:09 

    >>215
    そんなに人手不足なんだね

    +7

    -1

  • 255. 匿名 2023/06/20(火) 11:03:45 

    >>140
    ヨコ
    まず、たくさん読書して文章の意味を理解する事から始めるのをお勧めします。
     

    +4

    -3

  • 256. 匿名 2023/06/20(火) 11:03:50 

    >>31
    居眠りしたら減給にしてその分介護士に回す

    +20

    -0

  • 257. 匿名 2023/06/20(火) 11:04:08 

    >>9
    セクハラ(お尻とか胸とか触られたり)、暴言(しねとか)、人格否定なんでも有りだけどこっちは職員なので耐えるしかないよ。認知症だから病気だから仕方ないで済まされる。言い返そうもんなら虐待とか言われるし。

    +58

    -1

  • 258. 匿名 2023/06/20(火) 11:04:54 

    >>248
    暴力する人を追い出すなんて出来ないよ
    心情的にね

    そんな意味のないことしても、家族が気分悪いだけ
    家族は、煩わしいことから解放されたくて施設に入れてるのに、そんな現実突きつけてどうすんのさ

    意地悪だね
    病気でそうなっているのに、ほら!あなたの親御さんの暴力を見て下さい!
    私たちは、いつもこんな風にやられているんです!って??

    そんなもの見せなくても、対応できないと訴えれば退所はさせられるよ

    +4

    -11

  • 259. 匿名 2023/06/20(火) 11:07:17 

    >>100
    あと、単に性格の悪い高齢者が多い。自分優先、ナースコール頻回。
    職員泣き寝入りだわ。

    +47

    -1

  • 260. 匿名 2023/06/20(火) 11:11:57 

    >>154
    それそれ!
    日常の業務もいっぱいいっぱいなのに、行事だ、何だかんだやらされて、QOL
    なんている?

    +25

    -3

  • 261. 匿名 2023/06/20(火) 11:13:21 

    >>162
    高齢犬大変かもしれないけど、可愛いもんね。

    +6

    -3

  • 262. 匿名 2023/06/20(火) 11:15:44 

    >>172
    そうよ、食事のこと考えないだけでもありがたいわ。

    +9

    -0

  • 263. 匿名 2023/06/20(火) 11:31:44 

    ネットの老人処分しろみたいな風潮で
    自分がいた十年前でももう無理があった

    +4

    -0

  • 264. 匿名 2023/06/20(火) 11:35:05 

    利用者からの暴言暴力も多いと思うよ
    泣き寝入りしてる人多いんじゃないかな

    +11

    -1

  • 265. 匿名 2023/06/20(火) 11:35:06 

    >>211
    ほんとそれ
    介護職就いてる身内がいるけど話聞いてると利用者側の家族も酷いもんだよ
    ボケた本人はやりたい放題、ジジイのセクハラ当たり前だからいちいち怒ってられないって
    侮辱もいいとこ。家族としてはやるせなくなってるよ

    +30

    -4

  • 266. 匿名 2023/06/20(火) 11:35:59 

    >>255
    あなたは自己中心的で人への憐憫の情などが感じられず
    おそらく他人の痛みなどわからないタイプの人。
    あなたにはは認知の歪みがあるのか
    まあ、高齢者などの弱者を切り捨てたい意図があるのだろうが。
    文章を読んでもうわすべりで共感力が乏しく浅く人の真意をくみ取れないんだね。



    +1

    -3

  • 267. 匿名 2023/06/20(火) 11:39:47 

    >>46
    年金も積立に変えて欲しい

    +3

    -0

  • 268. 匿名 2023/06/20(火) 11:40:05 

    匿名ネットのほとんどを占める公務員や教員が
    介護トピでも「利用者からの暴力」とか
    高齢者市ねという流れを作る
    何しろ書き込み数が多い

    +6

    -0

  • 269. 匿名 2023/06/20(火) 11:40:53 

    >>66
    いっそのことみんなやめて崩壊して建て直すほうがマシなんじゃないかと思う

    +21

    -0

  • 270. 匿名 2023/06/20(火) 11:44:36 

    >>6
    バカなコメント。

    +40

    -12

  • 271. 匿名 2023/06/20(火) 11:44:38 

    ご飯の拒否とかももう寿命じゃんね

    +16

    -0

  • 272. 匿名 2023/06/20(火) 11:46:32 

    >>254
    政府は働く人数、減らそうとしてる

    +3

    -0

  • 273. 匿名 2023/06/20(火) 11:51:17 

    これって難しいよね。

    確かに虐待は、ほんとにダメなことだけど10年介護士やって年々施設に入ってくる高齢者の年齢も若くなってきて認知症もあり精神的なものを抱えてる人も増えてきてる気がするし昔よりも身体的•精神的に介護する方もしんどくなってきてる気がする。

    仕事も介護するだけじゃないし、なにげに事務作業も、多いのよ

    +9

    -0

  • 274. 匿名 2023/06/20(火) 12:12:35 

    アメリカでもバイデンが介護職の積極採用を望んでいるという記事があったわ 今年の3月末ぐらいだったかな 目的は介護内容(サービス)の向上、虐待とネグレクの防止(使った表現は削減だったけど アメリカはやっぱり事実としてあるんだね

    +4

    -0

  • 275. 匿名 2023/06/20(火) 12:30:49 

    レクレーションとかは地元のボランティアさんや学校と連携すればいいかも
    もう既にそういうことも無理な状況なら仕方ないけど

    +5

    -2

  • 276. 匿名 2023/06/20(火) 12:37:18 

    >>226
    この頃、例えば。
    亡くなった夫なりお母さんが迎えに来るって騒動する人に
    「迎えに来てもらいましょうね~」とか宥めるのも『詐称』って虐待なんだって。
    夫なりお母さんに会いたい気持ちにゆっくり寄り添うらしいよ。
    無理ゲー

    +19

    -1

  • 277. 匿名 2023/06/20(火) 12:45:58 

    何でもかんでも虐待虐待
    家で見れないくせに言うんじゃねーよ

    +7

    -3

  • 278. 匿名 2023/06/20(火) 12:49:45 

    認知症介護のスペシャリストなんかできたらいいな 知識や事例や対処法を民間に伝授したり ケースバイセースで勿論全てを網羅することは難しくても少しでも負担を和らげるこたができれば看てもらった人も幸せに逝ける(生きれる)のじゃないかと思う 一番厄介なのは認知症で罹る高齢者の割合も高いのでしょ

    +4

    -2

  • 279. 匿名 2023/06/20(火) 13:03:42 

    >>277
    身を守るための行動まで虐待扱いされたらやってられないね。
    うちは、高齢独身で他に身寄りがない伯父を施設が預かってくれてほんと助かった。
    発狂された時はこっちまで狂いそうだった。
    今は保育所や学校もだけど何でもかんでも虐待扱い。それはおかしいよね。

    +6

    -1

  • 280. 匿名 2023/06/20(火) 13:32:15 

    叱らない育児や否定しない育児に関してはさんざん批判されているけど、介護に関しては全てをプラスに捉えても批判されない不思議。
    介護士にセクハラしても「若い女の子が好きなんだね。かわいいもんね☺️」暴力を振るっても「さすが、体力はまだまだ衰えていないんだな☺️」とか。
    それ、人に迷惑かけてますよ。

    +12

    -1

  • 281. 匿名 2023/06/20(火) 13:32:48 

    >>22
    今って、短期で追い出す方が儲かるんだよ?

    +13

    -0

  • 282. 匿名 2023/06/20(火) 13:34:05 

    >>18
    施設に入られている方々は
    寝ているだけでも骨折します。

    +58

    -0

  • 283. 匿名 2023/06/20(火) 13:41:13 

    >>197
    低賃金なのが一番の原因だと。
    やる気搾取、頑張っても薄給で目標もなし。

    頑張れば頑張った分だけ給料上がるなら丁寧な介護するけど何したって低賃金には変わりない。

    お先真っ暗。介護の世界。いやこの日本。

    +20

    -0

  • 284. 匿名 2023/06/20(火) 13:44:08 

    実家の近所の人は90代。息子さん夫婦と同居してたけど歩けなくなって介護施設に入った。
    私の母がその息子さんと立ち話をするんだけど、90代のおばあちゃんは「こんないい所に入れてもらえて幸せ」といつも言ってるんです・・・だって。
    母も無知だし介護経験のない人だから息子さんの話を聞くたび「良かったよね」と言うけど。
    施設に入れたという後ろめたさから、そういう嘘を言ってるんだろうなと私は思ってる。

    +10

    -1

  • 285. 匿名 2023/06/20(火) 13:44:43 

    施設内で食事作ってますが、
    安売りスーパーの中国産、
    毎食冷凍食品です。

    +5

    -0

  • 286. 匿名 2023/06/20(火) 13:54:19 

    >>276
    これは自分の母親にも言わないよ
    家で看ています

    +1

    -3

  • 287. 匿名 2023/06/20(火) 13:54:45 

    >>4
    親会社が土建屋や不動産屋みたいなのがゴロゴロあるね
    補助金たっぷりで資金的な敷居が低いから

    +59

    -0

  • 288. 匿名 2023/06/20(火) 14:07:20 

    >>26
    治療放棄は殺人にならないかな

    +1

    -0

  • 289. 匿名 2023/06/20(火) 14:19:12 

    >>187
    日勤40万、夜勤あり50万〜てとこ?
    これで学歴・経験不問なら応募きまくりだろうから、人材の選別もできそうだね

    +6

    -0

  • 290. 匿名 2023/06/20(火) 14:29:38 

    >>259
    1人体制だとすぐに行けない事が多くてそれを分かってて「役立たず」と怒鳴り散らされる。とにかく自分を優先しないと気が済まない。そういう人ほど丈夫で本当に元気なんですよね..滅多に体調崩さない

    +18

    -0

  • 291. 匿名 2023/06/20(火) 14:33:03 

    >>290
    役立たず?凄いパワーワード。
    マイナス食らうけど、すでにやくたたずのおまえにいわれたかないわね。
    そう、思っていないと心折れる。
    もしそんなのが親で施設の職員に対して威張り散らしてたら、面会時親をぶん殴ってやりたい。

    +4

    -3

  • 292. 匿名 2023/06/20(火) 14:49:58 

    >>3
    そううまくいかないんだよなぁ

    +2

    -1

  • 293. 匿名 2023/06/20(火) 15:12:59 

    ちょっと前までデイサービス勤務してました。
    利用者からのセクハラ(風呂場やフロアでイチモツを触れと言われる)
    妄想癖のあるおばあちゃんからいわれのない泥棒よばわり、
    送迎先ではモンスター家族から鍵の開け閉めがうるいさいと監禁されたりもしました。
    事件だと思ったけど私が始末書を書かされました。
    今の介護は利用者さまの尊厳を守りましょう、というのがモードみたいです。

    +14

    -0

  • 294. 匿名 2023/06/20(火) 15:15:04 

    >>201
    ほんと自分が絶対勝てるような高齢者に虐待するとかごみクズ野郎
    めちゃくちゃ大変な仕事だとは分かるしきれいごと言えないけど
    それを承知で選んでるんだから理由にならないと思う

    +2

    -6

  • 295. 匿名 2023/06/20(火) 15:16:44 

    >>187
    いいね!岸田のボーナスも減額で

    +6

    -0

  • 296. 匿名 2023/06/20(火) 15:17:20 

    まじで金貯めておこうという気持ちになる

    +2

    -0

  • 297. 匿名 2023/06/20(火) 15:19:18 

    >>3
    以前までは癌などの病気になって死ぬの怖かったけど最近は怖くないと思うようになった。

    +8

    -0

  • 298. 匿名 2023/06/20(火) 15:30:57 

    >>293
    でも最近はケースにもよるけど、泥棒扱いする高齢者なんかは預かれないと拒否され自宅へ戻されるんだってね。

    +7

    -0

  • 299. 匿名 2023/06/20(火) 15:34:37 

    >>297
    わかる、、むしろがんだと死ぬ時期が大体読めるって聞いて
    (原発にもよるだろうけど)それだと逆算して準備できるなって思った

    +12

    -0

  • 300. 匿名 2023/06/20(火) 15:52:19 

    「後で」や「様子を見る」が口癖になってないか

    そもそも、看護師やケアマネに相談しても様子観察で…じゃん

    +5

    -0

  • 301. 匿名 2023/06/20(火) 15:56:54 

    >>259
    だって、家族がお手上げ🤷‍♀️の利用者だもの

    +20

    -0

  • 302. 匿名 2023/06/20(火) 15:57:25 

    >>215
    そうそう。1人で何人もだし、 自立支援型とは言ってもほとんどの方が自分はやれると思ってやると転倒や事故に繋がってしまい、待ってもらうしかないんですよね。
    で待って待ってと言ってると利用者は待ってばかりと文句言い出すし、家に帰らせろーって暴れるし
    もうどうしたらいいんだか

    +11

    -0

  • 303. 匿名 2023/06/20(火) 16:06:00 

    >>235
    今どき胃ろうなんてしません。
    情報古いんじゃない?

    +2

    -19

  • 304. 匿名 2023/06/20(火) 16:06:05 

    >>106
    看護師さんが老人の巻き爪切ってあげたら血が出て、虐待って訴えられたケースもあった。老人の爪は分厚くなってニッパーで切ると血が出るのはよくあるってあの時看護師さんたちカンカンだった

    +26

    -3

  • 305. 匿名 2023/06/20(火) 16:09:48 

    >>22
    そんな病院聞いたことない。大昔ならともかく、だいたいの病院は最長180日で追い出すけど。患者を長期間入院させたら今は病院の負担のほうがデカイ

    +1

    -2

  • 306. 匿名 2023/06/20(火) 16:13:47 

    >>46
    ぴんぴんしてる高齢者ならともかく、寝たきりの延命治療はね。私の祖母は最近亡くなったが、事故で車椅子生活で91歳で亡くなる1年ぐらいまえから「いつまで生きるのかね。」が口癖だった

    +18

    -0

  • 307. 匿名 2023/06/20(火) 16:15:27 

    >>125
    イギリスとかコロナのときは高齢者は基本、老人施設にとどめて最期を迎えさせた。

    +12

    -0

  • 308. 匿名 2023/06/20(火) 16:20:01 

    >>235
    コロナのときも病院や老人施設に隔離してたからね。おかげで欧米みたいに何十万も死なずに済んだが、家族に看取られず亡くなった人や外出もできず亡くなった人もいて正しいことだったか今でも疑問。ただ何十万も死者が出たら玉川徹みたいなマスゴミは政府批判で狂喜乱舞だっただろうな。

    +4

    -3

  • 309. 匿名 2023/06/20(火) 16:21:07 

    介護未経験で最近働き始めたんですがトピの前の方に書いてある動物扱いって本当にそうで利用者さんの事を「あれ、これ、それ」と呼んでいて「全員」じゃなく「全部」って表現するところにショックを受けました。ヘルパーの人員が少なく徘徊したがる利用者さんもいたり予定外の自体も発生したりすごく大変だからだと思います。そうしないとやってられないのかなと。
    会社の方はヘルパーを大切な人材として扱っておらずこちらにも嫌気がさしてます。なにかあっても自己責任、施設は助けないと入社の時に宣言されました。こんなもんなんでしょうか?

    +5

    -1

  • 310. 匿名 2023/06/20(火) 16:23:57 

    >>50
    ちなみに祖母の介護のために泊まり込みの家政婦探したら日給1万5000円。なんか間違っているな。に介護職が日給6000円もないって

    +34

    -0

  • 311. 匿名 2023/06/20(火) 16:25:29 

    >>132
    横だが、介護関連はこんなものだよ。やめようとしたらやめないでって拝み倒され

    +13

    -0

  • 312. 匿名 2023/06/20(火) 16:30:16 

    >>141
    >これから更に高齢化が進むの目に見えてるのに国がもっと対策できないものなのかな

    ドラえもんみたいなロボット、認知症が治る薬とか出てこない限り金があっても根本的には変えられない。

    +5

    -0

  • 313. 匿名 2023/06/20(火) 16:35:23 

    >>35
    本当だよね。ありえない。

    +0

    -3

  • 314. 匿名 2023/06/20(火) 16:39:30 

    >>19
    おむつのにおいだよ

    +45

    -0

  • 315. 匿名 2023/06/20(火) 16:42:13 

    家族が定期的に会いに来る老人は虐待されにくいよ。
    家族に施設の不備を訴えて
    家族から施設にクレームするし、施設が改善しないと
    市に相談して市から施設に指導されるから。

    家族に守られている老人と
    家族に放置かそもそも家族がいない老人では
    扱いが違う。

    +6

    -0

  • 316. 匿名 2023/06/20(火) 16:43:24 

    >>303
    特養の介護士だけど急変して入院になった利用者さんが胃ろうになって帰ってくること多いよー

    +14

    -0

  • 317. 匿名 2023/06/20(火) 16:44:13 

    >>285
    私の勤めてる施設も安い食材だけど、毎食手作り
    そうすると経費が安く済むからなんだけど、1日3食必ず手作りごはんが食べられるのは幸せだよなあと思う

    +6

    -0

  • 318. 匿名 2023/06/20(火) 16:49:29 

    >>100
    試すのですよね。この人は自分の言うことをどこまで聞いて動いてくれるかと。戦争を経験していない団塊世代はホントに酷い。
    認知症とは違う、若い頃からの認知の歪み。介護保険も善し悪しです。

    +30

    -1

  • 319. 匿名 2023/06/20(火) 16:50:13 

    >>132
    介護職は本当に大変だと思うよ
    尊敬するわ。

    +14

    -1

  • 320. 匿名 2023/06/20(火) 16:50:44 

    親が誰も見れなくなったら施設に入るからいいからって言うけど当たり外れがあると思うと入れたくない
    ほとんどの介護士さんは善良な方だと思ってるけど運悪く最悪な人に当たったら嫌だなって心配だから

    +2

    -0

  • 321. 匿名 2023/06/20(火) 16:50:58 

    痛くない、苦しくない死に方知りたい

    +0

    -0

  • 322. 匿名 2023/06/20(火) 17:03:57 

    >>132
    おそらくそれ以外に
    あまり仕事がないんじゃないの?
    都市部に出たらそれなりにあると思うけど

    +5

    -0

  • 323. 匿名 2023/06/20(火) 17:05:08 

    >>321
    外国で安楽死
    日本には今のところ
    そんな方法はない。

    +0

    -2

  • 324. 匿名 2023/06/20(火) 17:11:53 

    介護施設に勤務してるけど、余裕があったら、どの介護職員さんも入居者の高齢者の人に丁寧な対応してるって。排泄、食事、入浴全部するんですよ。最近人手不足すぎて、認知症で落ち着きのない方と話してる時間すら取れない。お散歩とかゲームのレクも出来ない。休憩もまともに取れない。夜勤なんて50人を2人で見てるし。

    +18

    -0

  • 325. 匿名 2023/06/20(火) 17:16:53 

    >>31
    国会議員は年に数回、保育園、介護施設で働いた方がいいよ。どれだけ大変か理解させないと。

    +32

    -0

  • 326. 匿名 2023/06/20(火) 17:20:21 

    >>100
    お客様は神様で育ってきてるのかも

    +0

    -0

  • 327. 匿名 2023/06/20(火) 17:20:28 

    これから高齢者なんてしねと思ってるZ世代の底辺が介護やりはじめる
    高齢者はどんどん酷い扱いが普通になっていく

    +8

    -0

  • 328. 匿名 2023/06/20(火) 17:26:37 

    >>320
    初任者研修を受講したらいかがですか?実際に仕事をするかはともかく。
    ご自分も年齢を重ねて、家族以外の人にお世話になります。これは行く道です。
    歳をとるということはどんなことか。受講してみれば分かります。
    家族が全て責任を負う必要はありませんが、サービスを提供する側に出来る事は限られます。

    +5

    -0

  • 329. 匿名 2023/06/20(火) 17:28:14 

    >>3
    ほんとそれだわ。
    ボケたり動けなくなる前に身の回りを整理して、子供の手を煩わせることなく逝きたい。

    +19

    -0

  • 330. 匿名 2023/06/20(火) 17:29:24 

    身勝手で我儘で意味を求めがちで自分以外に興味持たない現代っ子が垂れ流し老人の介護を満足にできるかね
    「そんな状態で生きてて何になるの?さっさとシネよ」って言うだけだろうな
    私らはそんな子達の介護を受けるわけだからいじめ殺されるかもね

    +6

    -2

  • 331. 匿名 2023/06/20(火) 17:31:37 

    自分でおむつ替えられるならおむつになってもいいけど他人に替えて貰うしかなくなったらそれを機に安楽死認められる社会になるといいなあ
    あと60年くらいの間に頼む

    +4

    -0

  • 332. 匿名 2023/06/20(火) 17:35:35 

    自然下なら50~60で死ぬようになってる肉体を100近くまで生かすようにした弊害。

    +8

    -1

  • 333. 匿名 2023/06/20(火) 17:38:57 

    >>215
    初任者研修に行った時先生が食事介助は基本1対1って教えてもらったよw
    言ってることと現状が違いすぎる

    +13

    -0

  • 334. 匿名 2023/06/20(火) 17:43:29 

    どんどん手がかからくなっていく子供の面倒なら見る甲斐もあるけど、どんどん何も出来なくなっていく大きな赤ちゃんと変わらない老人の介護は1年でもメンタルにくる

    +6

    -0

  • 335. 匿名 2023/06/20(火) 17:53:21 

    >>129
    大病院はシフトチェンジしてると思う。入院から寝たきりに移行しやすいから病床が空かない。結局、看護ではなく介護になってしまう。介護施設化を防ぐ方向になってきてるよ。仕方ないと思う。

    +5

    -1

  • 336. 匿名 2023/06/20(火) 17:53:57 

    厄介者おしつけて、ケガでもすりゃ訴えてとんでもないなぁ

    +6

    -0

  • 337. 匿名 2023/06/20(火) 17:55:47 

    七十歳くらいまで健康で生きて、突然ぱたりと寿命でしねるような遺伝子変異起きて欲しい。

    +4

    -0

  • 338. 匿名 2023/06/20(火) 17:58:53 

    施設で暴力沙汰発覚しても 少しくらいで文句つけるなら家族で面倒見ろよ。 とか中年になったZ世代は平気で言いそう 

    +2

    -0

  • 339. 匿名 2023/06/20(火) 17:59:40 

    >>1
    もう無理やて。介護士かて人やねんから。
    こんなんおかしいやん。それに今の年寄り可愛くないねん。可愛い年寄りは穏やかな年寄りや。そんなん極僅かや。介護士が減ってくんはこんなんシルバーファーストの押し付けするからやで。
    もうぼちぼち団塊が纏って入居してきたら介護業界破綻するわ。その前に辞めるけど。

    +28

    -0

  • 340. 匿名 2023/06/20(火) 18:03:55 

    >>324
    お祖父ちゃんお婆ちゃん子でこの業界に入ったけど高齢者無理になり辞めました。やっぱりお祖父ちゃんお婆ちゃんも手がかからずに亡くなったからだったんだろうね。祖父母の世代は今みたいに認知症も寝たきりも少なかったし病院嫌いな人多かったから自然体だったんだよね。

    +9

    -0

  • 341. 匿名 2023/06/20(火) 18:04:43 

    >>339
    こういう教員

    +0

    -0

  • 342. 匿名 2023/06/20(火) 18:09:39 

    >>1
    「後でね」なんて病院でもあるよ。長期入院した事あるけど医療者みてたらそこまで求められない。忙しい中、忘れずに来てくれる看護師さんなんて逆に申し訳なく思う。緊急でなければ気にもならない。まして老化にそこまでしなきゃなんないの?老化って自然な事だよ。特別じゃない。

    +7

    -0

  • 343. 匿名 2023/06/20(火) 18:12:02 

    >>330
    そういう一括りに若い子決めつけるの辞めなよ。だったら最初から世話にならない方法を考えたら?

    +5

    -1

  • 344. 匿名 2023/06/20(火) 18:14:02 

    私は介護されてまで長く生きたくないから限界まで一人で暮らして死んだら掃除だけしてもらうのでいい
    介護してるからわかるけど高齢者は見守る人さえいなければ3日で死ぬか弱い生き物
    私が放棄すれば食べる事もベッドに寝る事もなにひとつ出来ない


    +5

    -0

  • 345. 匿名 2023/06/20(火) 18:16:27 

    >>125
    日本が異常なだけ。老人優先する国グラフ。

    +21

    -0

  • 346. 匿名 2023/06/20(火) 18:18:50 

    >>343
    10年くらい親の世話をやったけど
    絶対に己の時は他人の介護受けたくないし、させたくないね

    施設も親族の介護も拒否って孤独死覚悟する以外の方法あるなら教えてや

    +8

    -0

  • 347. 匿名 2023/06/20(火) 18:20:54 

    性的虐待とかの話かと思った
    おばあさんにフェラさせてた事件なかった?

    +0

    -0

  • 348. 匿名 2023/06/20(火) 18:21:36 

    もう本当に高齢者によって日本は滅ぶんだろうなっていつも思いながら介護してた。言ってはいけないけど未来のない人達に未来を奪われるって凄く理不尽だなって。介護職して引かれる保険料や介護料、特に年金を明細でみると私、何やってんだろうと思うもの。今、転職考え中です。

    +6

    -0

  • 349. 匿名 2023/06/20(火) 18:23:44 

    >>346
    うん。死ねないなら隔離して何もしないで欲しい。こんなに手厚くされてもわからなくなり疲弊させてるの今見てるから。

    +1

    -0

  • 350. 匿名 2023/06/20(火) 18:25:58 

    >>344
    罪にならなかったら高齢化一気に解決すると思うわ。且つそれが本来普通じゃないの?

    +5

    -0

  • 351. 匿名 2023/06/20(火) 18:26:34 

    >>1
    これ、介護やってる側とされてる側は意見分かれるわ。虐待はヤバい。やってはならない。だけども介護やってる側は相当メンタル強く無いと耐えられんね。かなり凄いよ。一つ言いたいのはもっと賃金上げて欲しい。介護して欲しい側はドンドン人来るからね。

    +43

    -0

  • 352. 匿名 2023/06/20(火) 18:29:03 

    施設に入るしかないような老人は死 ねばいいと思ってるんだろうけど老人は死 ねないんだよ
    ボケちゃうと意識が変わって死にたいと思ってたことまで忘れるから下の世話されてもぼーっと無抵抗になる
    ボケる前にジサツ決行できる人が何人いるんだか

    +13

    -1

  • 353. 匿名 2023/06/20(火) 18:31:03 

    >>266
    はいはーい

    +1

    -1

  • 354. 匿名 2023/06/20(火) 18:31:27 

    ぶっちゃけ家族が手に負えない!連中が来るからね。何も問題ない施設が優良なんだよ。それでも従事者やその周りから苦情は出るね。休みと金かな。バンバン待遇上げないとそのうち外国人しか居なくなるよ。

    +25

    -0

  • 355. 匿名 2023/06/20(火) 18:34:43 

    >>50
    グループホームですか?認知症対応型共同生活介護。
    歳をとったら、朝夕の食事で充分だと思います。現役とは違って動いていないから、カロリー消費は若い頃とは違いますし。水分摂取は必要ですが。
    日本の朝昼夕食の文化、何とかなりませんかね。

    +40

    -2

  • 356. 匿名 2023/06/20(火) 18:34:46 

    全員ではないけどアホみたいな自虐でしかない売春やオーバードーズに手を出して死を軽んじる最近のこどもは汚物まみれのお年寄りを生かす事に価値なんて感じない。
    介護職の担い手将来的に外国人ばっかになるんじゃないの。

    +1

    -5

  • 357. 匿名 2023/06/20(火) 18:36:22 

    介護職ってほとんどの場合、
    職員同士のパワハラのほうが、利用者の暴言なんかより
    深刻な場合多いよ。
    管理職でも辞める人多いんだから。
    だいたい民間施設は、クレーマーは退去させることができる。
    利用者同士のトラブルなんか特にそうだけど。
    むしろ公営に勤務してる人のほうが、
    利用者の暴言とかで退職はありそう。
    認知症じゃない、訳ありが入所してくるからね・・・

    せっかくホームに入ってもらったんだから、
    介護しない子どもは普通の親子関係なら、とにかく
    暇をみつけてせっせと会いに行くしかない。
    よく家族が来ると来ないとじゃ、職員のほうの
    心構えも全く違う。

    +19

    -1

  • 358. 匿名 2023/06/20(火) 18:43:55 

    >>357
    自分の親の老いを認めたく無いのですよね。認めた所で金銭的に厳しいのですから。
    結局の所、当事者自身が貯金をして来なかったからね。自分が働けなくなった時の事を考えないで。

    +3

    -1

  • 359. 匿名 2023/06/20(火) 18:57:36 

    給料が安いとか利用者の暴言とか
    虐待の理由にならないよ

    +6

    -1

  • 360. 匿名 2023/06/20(火) 18:58:05 

    >>40
    療養型は救急車こないよ

    +5

    -0

  • 361. 匿名 2023/06/20(火) 18:59:06 

    >>325岸田見に行け

    +2

    -0

  • 362. 匿名 2023/06/20(火) 19:06:01 

    >>1
    さっきもニュースでやってたけど抵抗出来ない人間に暴力振るうって本当に最低だね。
    暴力介護士はみんな地獄に堕ちてほしい。
    マジで!

    +4

    -8

  • 363. 匿名 2023/06/20(火) 19:06:08 

    >>1
    その逆もあるのちゃんと報道して欲しい。
    介護の仕事してる友達、かじられたり髪の毛引っ張られたりは日常茶飯事、トイレからSOSのサイレンが鳴って急いで走ってけばニヤニヤしながら排泄みせるクソジジイ、気に入らないって食後のお茶をかけるババアの話きいててハラワタにえくりまくったよ。
    でも相手もわかってて、あらやだ虐待されちゃう~とか言うんだっていうのがまた腹立つ。
    結局、鬱っぽくなって未だに仕事に復帰できてない 。利用者への虐待はダメだけど、その逆もないようにしっかり対応して欲しい。

    +48

    -0

  • 364. 匿名 2023/06/20(火) 19:20:03 

    >>3
    日本第一党は安楽死に賛成です
    【桜井誠】桜井は安楽死に賛成です!【グッドモーニングジャパン】 - YouTube
    【桜井誠】桜井は安楽死に賛成です!【グッドモーニングジャパン】 - YouTubeyoutu.be

    #桜井誠 #安楽死 #日本第一党日本の医療は患者の意見を受け入れず延命をするだけして苦しませてから死なせている。グッドモーニングジャパン 【元動画】https://www.youtube.com/watch?v=X2HjSY0hdc8【桜井誠】介護士の中抜きを禁止して末端の労働者に還元しろ【グ...

    +12

    -1

  • 365. 匿名 2023/06/20(火) 19:40:27 

    ただせさえ人手不足で忙しい時に来て、机上の立場で偉そうに上から目線で粗探ししてくる実地指導や監査の役人どもに腹が立つ。

    +21

    -0

  • 366. 匿名 2023/06/20(火) 19:46:03 

    >>22
    そうなの?
    というか弱らせてというより、高齢だから弱っていくんじゃないの?
    自宅で看れるわけでもないから帰るとこなくて病院で亡くなるんだと思うけど。

    +8

    -0

  • 367. 匿名 2023/06/20(火) 19:54:27 

    >>6
    介護した事ないんだね
    やってみな

    +50

    -4

  • 368. 匿名 2023/06/20(火) 19:59:35 

    いやいや逆逆w
    いうこと聞かない老人どものストレスでこうなる

    +4

    -0

  • 369. 匿名 2023/06/20(火) 19:59:42 

    >>82
    私も介護士だけど同感!!!

    +14

    -0

  • 370. 匿名 2023/06/20(火) 20:02:48 

    >>6
    事業としてやるからには責任あるでしょ?ボランティアじゃないんだから
    どの業種でもありがちなサービスの質向上の話だよ?
    極論で済ませるって馬鹿なの?

    +6

    -3

  • 371. 匿名 2023/06/20(火) 20:06:11 

    >>289
    その代わり資格なし未経験とにかくすぐにお金が必要なアラフォーシンママ、みたいな人の受け皿がなくなるね

    +1

    -2

  • 372. 匿名 2023/06/20(火) 20:06:45 

    >>18
    報連相がないってことが問題って指摘されてるんだよ?分からないの?

    +0

    -0

  • 373. 匿名 2023/06/20(火) 20:07:17 

    >>37

    サナトリウムって、そういう場所なのかな

    +0

    -0

  • 374. 匿名 2023/06/20(火) 20:15:59 

    >>19
    排泄物や体臭(加齢臭)が壁に染みついていたり、空間にこもっていたりする

    +46

    -0

  • 375. 匿名 2023/06/20(火) 20:16:32 

    >>360
    田舎の療養型病院で働いてたけどちょいちょい救急車来てたよ
    患者が送り込まれてくるより急変して手に追えなくなった患者を大病院に追い出す方が多かったけど

    +6

    -0

  • 376. 匿名 2023/06/20(火) 20:23:23 

    >>189
    さすがに介護士で夜勤週1で30万は無理
    看護師でもそんな求人あるかないか…

    +13

    -0

  • 377. 匿名 2023/06/20(火) 20:23:28 

    >>1
    介護業界15年の私目線で…
    ブラック介護施設あるあるポイント
    ○コールが延々と鳴りっぱなし
    ○フロアがずっと排泄物の臭い
    ○職員が立ったまま食事介助

    +8

    -0

  • 378. 匿名 2023/06/20(火) 20:25:04 

    いや本当は後でねって言いたくないんだよ
    でも自分の担当する仕事にも追われてて相手に出来ない

    +9

    -0

  • 379. 匿名 2023/06/20(火) 20:31:14 

    >>3
    ほんとそれ。
    尊厳無くなった時点でもう解放してほしい。

    +6

    -1

  • 380. 匿名 2023/06/20(火) 20:32:28 

    >>203
    うん、ジワジワ苦しんだりチューブに繋がれた入院生活の末、とかよりいいと思う

    +6

    -0

  • 381. 匿名 2023/06/20(火) 20:36:29 

    過去最多にって、母数が増えたのと今まで表に出なかったのが明るみになっただけでは

    +0

    -0

  • 382. 匿名 2023/06/20(火) 20:45:20 

    >>8
    介護保険施設で働いている介護士ですが、そう言って頂けると救われます。職員が急遽休みで人手不足だったり、急ぎの対応している時に「お茶ちょうだい」5分前にトイレ行ったのに「トイレ」・・・え?ゴメン、ちょっと待ってねとなってしまう事も。それを指摘されたら立つ瀬が無いです。そもそも、スタッフ増やさない施設も問題だし、利用者対応以外の雑務(書類仕事や介護士がやらなくても良い物品補充や清掃など)が多すぎとか、私の勤務先でも色々問題は山積です💦因みに、職員から利用者への虐待ばかり取沙汰されますが、逆に利用者からの暴言暴力も有ったりします。職員も(介護のプロでは有るけど)同じ人間・・・問題行動の有る方の野放しはいけない。きちんと精神科受診するとか、家族にもきちんと分かってほしいなぁ。

    +68

    -0

  • 383. 匿名 2023/06/20(火) 20:45:46 

    >>373
    昔の結核隔離型療養施設だよ。

    +0

    -0

  • 384. 匿名 2023/06/20(火) 20:45:56 

    >>364
    やっぱりねー。
    虐待暴力仕方ないとか、安楽死推進とか、あたおかな書き込みは桜井氏の一派じゃないかなと思ってた。。

    +0

    -2

  • 385. 匿名 2023/06/20(火) 20:51:12 

    >>6
    誰が?
    あなたみれる?

    +12

    -4

  • 386. 匿名 2023/06/20(火) 20:51:41 

    けどこのまま行ったら
    介護職の賃上げ→更に増税でしょ?流石に現役世帯生活できなくなるよね。
    かといって何もしなければ介護離職が増えて老人の受け皿なくなったらどうするんだろ?
    家族のいる人は家族で在宅、生保とか身寄りのない人達は?どんどん老人増えて世話する側が限界くるよね。近いうちにそうなるよなぁ。だって団塊世代の数凄いよ。

    +4

    -0

  • 387. 匿名 2023/06/20(火) 20:53:08 

    >>6
    虐待を擁護?頭おかしいやろ

    +14

    -2

  • 388. 匿名 2023/06/20(火) 20:55:18 

    >>19
    多分便失禁の匂いだと思う
    うちも母がショートステイやデイサービスに行くとその匂いをまとって帰ってきてたけど、こないだ家で便失禁したときにこの匂いだなって思った
    尿失禁はそこまでない

    +20

    -2

  • 389. 匿名 2023/06/20(火) 20:55:55 

    >>330
    介護現場で働いてるけど若い子のほうがよく動くし素直に何でも聞いてくれるよ!
    40代50代の方がタバコ休憩にしょっちゅう行ったりもう歳だから腰が痛くて〜って若い子に重労働押し付けたりする
    そのくせ新人の粗探しやいじめとかはイキイキとする

    +4

    -0

  • 390. 匿名 2023/06/20(火) 20:58:11 

    >>29
    施設に払ったってダメなんだよね。経営者が儲けるだけだから。

    介護の現場従事者にしっかり渡るようにしないとね。

    +43

    -0

  • 391. 匿名 2023/06/20(火) 21:06:50 

    介護職員の態度とか事務の人とか感じ悪かったらやめたほうがいいよ。

    +1

    -0

  • 392. 匿名 2023/06/20(火) 21:08:27 

    >>41
    どこからが延命なんだろうね。

    +3

    -0

  • 393. 匿名 2023/06/20(火) 21:08:40 

    >>315
    パワー系とか会いに行くと聞きたくないような報告を受けがちな家族は、気まずくてあまり会いに行かなそうだしね

    +2

    -0

  • 394. 匿名 2023/06/20(火) 21:09:11 

    >>243
    >>擦り傷ひとつとっても、子どもは次の日には治ってるし

    身体の若さって素晴らしいよね…
    ピカピカ

    +10

    -0

  • 395. 匿名 2023/06/20(火) 21:09:17 

    >>10
    健康寿命を延ばす努力をしてピンピンコロリを目指すか
    尊厳死を認めるかだろうな

    +9

    -0

  • 396. 匿名 2023/06/20(火) 21:09:54 

    怯えたり萎縮してるのは利用者だけじゃないのよ
    職員も同じなの
    なんでもかんでも虐待といわれたら、どうしたら良いかわからなくなるわけ
    介護だよね?高級ホテルのスタッフじゃないよね?
    なんでもハイハイと言うこと聞くのが仕事じゃないのよ
    介護職員には人権ないのかな。

    +8

    -0

  • 397. 匿名 2023/06/20(火) 21:11:38 

    >>390
    そこですよね。

    約20年前ですが、祖父が入居していた施設。

    経営者が高級車何台も所有。高そうなロレックス付けてジャラジャラしてたよ。当時でも入居費用が一ヶ月25万。

    +7

    -0

  • 398. 匿名 2023/06/20(火) 21:17:29 

    IKEAの外国人取締役家族は数年間会社で"働いた"ように見せかけて
    毎月16万の確定拠出年金を受け取っている人ばかりです

    日本とスウェーデンは社会保障協定をむすんでいるため、いずれか一方の年金に加入すれば良いですが
    IKEAはこの制度を悪用し外国人取締役家族を"実際には働かせず"会社側が年金を支払って
    5年ちょっと日本に居住しただけで日本レコード・キーピング・ネットワークより年金を得ています

    しかも加入資格喪失したら通知以外に公示までしてくれる超親切設計
    日本の年金制度よりはるかにやさしい上ミスがない制度

    加入資格喪失者の公示
    ttps://top.nrkn.co.jp/loss/index.html

    +2

    -0

  • 399. 匿名 2023/06/20(火) 21:18:08 

    >>26
    体調不良で受診したらナースから連絡いくけど、入浴できなかったからっていちいち連絡する施設なんてある?
    逆に家族に迷惑だと思う。

    +11

    -0

  • 400. 匿名 2023/06/20(火) 21:32:26 

    >>1
    普通の企業では雇わないような見た目の人がワラワラいるところは分かりやすくあかん施設。初老のおばさん職員の態度がデカくて悪い所は無法地帯です。姥捨山に投げ込む覚悟でどうぞ!

    +3

    -0

  • 401. 匿名 2023/06/20(火) 21:33:46 

    >>152
    ええぇ😱
    チェーン店みたいにたくさんありますよね
    怖すぎる

    +8

    -0

  • 402. 匿名 2023/06/20(火) 21:38:23 

    >>8これ難しいと思います
    虐待の定義によるから

    介護施設では縛るとかは勿論虐待ですが病院ならご家族の許可を取り「治療に支障を来たすから」て理由で縛ったりも出来ます

    病院で働いてた頃、認知があり暴れて暴力振るう患者さんや肢体不自由なのに立ち上がって転んだりする患者さん等が治療して具合良くなり
    提携の施設に移った後、施設側から「この人無理!」となり戻されて来る事とかホント度々でした…提携施設だから戻されて来たけど、そうでなく元々あまり関係ない施設に居た方は職員さんがノイローゼになりそうになりながらお世話して身体壊したりしてるんです

    縛ったりしないと無理な方は実は本当に沢山居ます

    病院なら縛ったりミトン付けたり、何だったらスグ眠ってしまう注射打つとか出来るけど介護施設では虐待になるからそれらは出来ないんです…でも病院でそういう方々を何時までも入院して頂くのは無理

    何を虐待と定義するのか

    +37

    -0

  • 403. 匿名 2023/06/20(火) 21:42:51 

    介護施設って儲かってるんじゃないの?
    何故こんなに介護施設で働いてる人の給料少ないの?

    +7

    -0

  • 404. 匿名 2023/06/20(火) 21:45:00 

    >>6
    100歳の人を80歳の人が面倒見るの?
    力仕事なのに????

    +9

    -1

  • 405. 匿名 2023/06/20(火) 21:51:13 

    >>154
    それはあなたの勤務してる介護施設に問題があると思う。

    +2

    -0

  • 406. 匿名 2023/06/20(火) 21:52:14 

    元介護士です。認知症の爺さんからレイプまがいのことをされて心が完全に壊れた。辞めて一年以上寝て過ごし、動けなかったので病院にも行けなかった。親に世話してもらって情けなかったよ。今は少し動けるようになった。介護士さん、心を壊さないようにね

    +16

    -1

  • 407. 匿名 2023/06/20(火) 21:53:48 

    >>405
    横だけどこういう施設本当に問題だよね。そしてそんな施設がめちゃくちゃ多いので問題にもされないのがヤバい

    +5

    -0

  • 408. 匿名 2023/06/20(火) 21:54:11 

    >>351分かります、けどこの問題
    基本的な給与を上げるとかって前にとりあえず残業代等を各施設や病院がキチンと支給する様に出来たらメチャクチャ改善すると思います

    私も介護施設や病院で働いてましたが、残業代が付くか付かないかで五万円以上給与が違いました

    社員の時でもそれだったので、社員を辞め派遣になってからは更に顕著でした
    ただ、通常「派遣には残業させない」て名目の所が多く「残業しないで帰って!」て怒られたりしてしまいますが、仕事残したまま帰るとイジメに合ったりしてしまう為 余程仕事出来る人以外はサービス残業、サービス早出勤、サービスご飯休憩カット等大抵の人がしてる

    基本的な給与を上げる云々も勿論必要でしょうが、その前に無償で働くのが当たり前になっている現状を変えないと介護職を長く続けられる人間を確保しづらいと感じます
    派遣で1日働いて9000円台だった日給が「もうイヤ!!辞めたい」て言ったら残業等付くようになり最低でも15000円以上貰える様になりました

    でもこれ、もし私が「もうヤダ!うぎゃー」みたく我儘言わなかったらずっと9000円台のままだった…そういう状態のまま働いてる人ばかりなのが現状かと


    +4

    -0

  • 409. 匿名 2023/06/20(火) 21:54:17 

    そりゃ子供を産んでくれなかった人は将来の子供の働き先のお客さんを減らしたり、友達・恋人候補が減ったり
    間接的に苦しめてるんだからねぇ...
    自分だけは楽な独り身で死ぬまで良い扱い受けようなんて、子供達からしたら自分だけ良い思いして何様?って感じだよね...

    +2

    -6

  • 410. 匿名 2023/06/20(火) 21:54:18 

    >>31
    それはそれで問題なんだよ
    給料少ないから今はかろうじて少ない
    賄賂目当てでとんでもない悪徳業者が
    市政に関わる工事したり
    給料少なくてもやっていける後に
    変な宗教団体いるような人が多くなったり…

    あ、もちろん給料減らすのは大賛成だよ
    あと居眠りしてるやつ3回でアウト制とかに
    して年齢制限かけてほしい

    +6

    -1

  • 411. 匿名 2023/06/20(火) 21:55:27 

    >>403
    赤字も倒産も多いよ。真面目にやると儲からん

    +9

    -0

  • 412. 匿名 2023/06/20(火) 21:56:55 

    >>399
    サ高住に親を入居させてるけど、入浴をめんどくさがって全く入らないから娘の私が掃除洗濯とかのために訪問すると「◯◯さん、もう10日以上お風呂入っていないと思います」とか報告してくれる
    食堂とかでみんな一緒に食事するスタイルだからできるだけこまめに入浴させてくださいって注意された
    要介護度3以上なら特養に移したいとこなんだけどそうもいかず…
    私とか家族が身の回りの世話をするために訪問したときはできるだけお風呂入らせてるんだけど、グズって入らないことも多いし、渋々入ってもシャワーのお湯だけ浴びてシャンプーとか洗体とか一切せずにすぐあがっちゃう
    かといって私とかも裸になって一緒に入って頭とか洗ってやろうとするとそれは猛烈に嫌がる、恥ずかしいって

    +2

    -0

  • 413. 匿名 2023/06/20(火) 22:03:08 

    >>355
    午前にティータイムと
    午後におやつタイムもあるよ😩

    +14

    -0

  • 414. 匿名 2023/06/20(火) 22:03:29 

    >>404
    横 100になると身も削げ落ちるから軽いと思うよ 子供も70代ならまだ力あるかも
    ベッドもボタンで動くから食事する分には問題ないよ 問題はトイレとお風呂かな これも何か工夫はあると思う 問題は認知症なんでしょ

    +4

    -3

  • 415. 匿名 2023/06/20(火) 22:08:56 

    >>406一生懸命誠意を尽くして利用者さんや皆の為になろうとする人は壊れがちですよね、、、

    ニコニコ利用者さん達に接してた先輩、人のミスを擦り付けられたりが日常だった私のミス迄いつも庇ってくれてたけど
    突如仕事に来なくなり、その後うつ病になってしまったそうで会えないまま職場から消えた(涙
    もしその先輩が居なかったらメンタル病むのは絶対私だったと思うので今だにゴメンなさいて気持ちで申し訳ない
    私のこの先の幸せが減っても全然構わないから
    どうかその分先輩に元気で幸せでいて欲しいです

    +8

    -0

  • 416. 匿名 2023/06/20(火) 22:09:47 

    >>409
    まるで嫌々子供を産んだかのような言い方だね

    +2

    -0

  • 417. 匿名 2023/06/20(火) 22:14:26 

    >>414
    毎日だとそんな簡単じゃないよ。
    夜も起きて寝返り打たせたり。
    オムツ替えも腰屈めるからよっぽど筋肉しっかり付いてないと痛めるよ。

    +4

    -1

  • 418. 匿名 2023/06/20(火) 22:14:46 

    >>363
    陰湿!

    +8

    -0

  • 419. 匿名 2023/06/20(火) 22:16:58 

    >>388
    高齢者独特の体臭ではない? 若い時に分泌するホルモンなかったり 少し便漏らしてるのかもしれないけど

    +3

    -0

  • 420. 匿名 2023/06/20(火) 22:19:35 

    デイサービスですが、入浴はお金とれるけど清拭はゼロ円です。
    清拭だって手間がかかってるのだから少しはお金取れるようになりたい。

    +10

    -0

  • 421. 匿名 2023/06/20(火) 22:23:14 

    低賃金なことも問題だけど、一番は介護士の人間の尊厳が全く守られていないこと
    悪気がないから、仕事なんだから、お金をもらっているんだから、どんなに理不尽なことも泣き寝入りで耐えなければならないのはおかしい

    +11

    -1

  • 422. 匿名 2023/06/20(火) 22:24:51 

    >>82
    私も数年前に父の介護経験があるけどとにかく寝る暇もなかった。兄はたまに様子見に来るだけで。
    介護2ヶ月で自分が倒れて病院に運ばれてしまいました。
    その後しばらくして特養になんとか入れましたが。
    父には何の恨みもありませんし当たり前の事をしただけなのですが介護は女の仕事というスタンスで
    兄からは何の優しい言葉もかけて貰えなかったのが辛かったな。

    +10

    -0

  • 423. 匿名 2023/06/20(火) 22:30:47 

    >>152
    そうなの!?
    近所にあって入居費みたら高くて「私の一月分の給料無くなるじゃん…」って思ったよ。
    てっきり元公務員とかの年金多く貰える人が入ったりするのかと思ってた。

    +9

    -0

  • 424. 匿名 2023/06/20(火) 22:31:31 

    >>382
    同じく介護士です。
    高齢者の権利擁護、権利擁護と言われていますが、介護士にも人権があるのだと声を大にして言いたいです。

    +31

    -1

  • 425. 匿名 2023/06/20(火) 22:34:27 

    医師が常駐しないからと病院に入院させて施設に空のベッドを作って仕事を楽にしてる悪徳施設はよくある。
    入院してる間も施設費は発生する。つまり二重に金が掛かる。

    +7

    -0

  • 426. 匿名 2023/06/20(火) 22:35:29 

    サービス求めたいのは当然だけど、低価格の施設なら無理な話だとおもうよ
    職員もギリギリでしょ

    いい環境欲しいなら高級なところ入れるように頑張るしかない

    それに今は高齢者の人数も過去最多なんだから
    そりゃ虐待数も増えるよ

    +6

    -0

  • 427. 匿名 2023/06/20(火) 22:37:30 

    >>382
    介護士はそれを辛いってよく口にするけどさ?
    世間のサービス業のほとんどはお客さんのペースに合わせて仕事すんのよ
    でも客に虐待なんて起こらない
    沸点が低すぎるのよ

    +5

    -20

  • 428. 匿名 2023/06/20(火) 22:40:32 

    >>420デイってそうなんだ?!
    特養で働いてた頃、同じ建物の下の階がデイサービスやってたけど全然知らなかった

    +1

    -0

  • 429. 匿名 2023/06/20(火) 22:45:37 

    人手不足で働く人はもちろん、良い預け先が無くて家族も疲弊してるよね。
    なのに何故、国は家族や地域でみましょう!みたいな政策を推し進めてるのかな?
    どこの政党に投票したら改善されるの?

    +3

    -0

  • 430. 匿名 2023/06/20(火) 22:46:44 

    >>19
    排泄物の臭いと老人臭と風呂場とかの水の臭いが混じってる施設はよくある

    +7

    -0

  • 431. 匿名 2023/06/20(火) 22:47:08 

    >>377
    うちの派遣先じゃん

    追加で
    職員補充より空き部屋埋めるの優先
    コロナ陽性者いるのに単発派遣いれる

    +0

    -0

  • 432. 匿名 2023/06/20(火) 22:50:23 

    >>18
    転落した高さ、勢い、回数、そして打った場所にもよる。頭を打ったなら脳にダメージいってる可能性十分あるので一週間前後は要様子観察が必要です。
    転倒転落時の外傷が無くとも数日後死亡するケースは実際あるので家族への事故報告は必須かと思います。

    +4

    -0

  • 433. 匿名 2023/06/20(火) 22:51:42 

    >>382
    この典型的な公務員教師の作文など犯罪

    +0

    -2

  • 434. 匿名 2023/06/20(火) 22:52:27 

    自治体がナマポの人間を早く追い出したいからって
    介護職に行かせてるんだよ

    +1

    -0

  • 435. 匿名 2023/06/20(火) 22:55:03 

    >>427
    お客さんって認知症なんですか?

    +11

    -1

  • 436. 匿名 2023/06/20(火) 22:55:57 

    >>3
    本当に何とか制度を作って欲しい
    自分もしんどいのは嫌だし家族に迷惑かけたくないよ…

    +2

    -0

  • 437. 匿名 2023/06/20(火) 22:57:25 

    >>152
    あそこって介護職内じゃすごい評判悪いよね。お菓子とかおかずとかの物販売付けまくりとかよく聞く。食べられない利用者にも売付けてそのまま食べることなくみたいな。上からのノルマがすごいって。

    +10

    -0

  • 438. 匿名 2023/06/20(火) 22:58:34 

    ママ友が介護士してる
    仕事大変だけど楽しいよ〜って言ってて素晴らしい介護士さんだと思った
    やりがいを感じられる人にもっともっとお給料あげてください!

    +3

    -0

  • 439. 匿名 2023/06/20(火) 22:58:49 

    >>427虐待なんてしない人間までが虐待しかねない様な、相手のみ暴力やセクハラが許される接客とか普通ないです
    貴女も介護やってみてから言って欲しい
    私は自負が認知になった親の世話が無理になり施設に入れた事への罪悪感からそれ迄の仕事辞め介護職をしました

    そして現状の介護施設とかに親を入れる人間は偉そうな事言っちゃダメだと心から思いました
    時間が足りないしモンスタークレーマーなご家族や本人も居て…クレーマーじゃない大人しい利用者さんは犠牲がなってしまってたし
    毎日最低でも2時間程度、サービス残業や早出勤して職員も自らを犠牲にしないと仕事周らなくて身体壊したけどそれでも仕事は終わらずクレーマーご家族から罵られるとか普通でした
    私はメンタル病みそうになり辞めましたがそんな感じで働いてる人が多分沢山です

    もう、介護施設とか全部無くして家族が面倒みる事にしたら良いのにと思いました
    そうしたら多分ご家族からの虐待だらけで死者とか続出でしょうけどね

    +19

    -1

  • 440. 匿名 2023/06/20(火) 23:03:42 

    >>165

    あれ、ガル民は「義理親の面倒なんて見たくない。他人だし」のオンパレードじゃん。

    +3

    -0

  • 441. 匿名 2023/06/20(火) 23:05:00 

    それだけ、低い職業って事だよね。
    賃金とか。

    もっと上げればいいのにね。

    +0

    -0

  • 442. 匿名 2023/06/20(火) 23:05:04 

    >>429確かに、、、

    +1

    -0

  • 443. 匿名 2023/06/20(火) 23:05:19 

    >>439
    ほんと、初任者研修とか義務教育で教えればいいのにと思う。
    おしりふきの代わりにアルコールのウェットティッシュもってきたり、パットの代わりに生理用ナプキン持ってきたり…
    普段から介護してないのバレバレなんだよ、とくに息子。

    +13

    -0

  • 444. 匿名 2023/06/20(火) 23:05:38 

    >>412
    サ高住だからじゃない?入浴介助のサービス組むこと相談してみたら?てか、すごい良心的なサ高住だと思うよ。そういうことあるとすぐサービス突っ込んでお金取る所が多いからさ。
    普通の施設だと入浴は最低週2って国の基準があるから、職員が四苦八苦しながら入浴拒否対応して入れてるよ…。

    +1

    -0

  • 445. 匿名 2023/06/20(火) 23:07:29 

    >>403
    収入源って介護保険だからね…。保険料上がらない限り収入も増えないさ。
    有料とかはサービス料でどかっと取ってるけど、その分施設維持費にプールしておかないとダメだしね。特養なんか壊れた設備何ヶ月も直さないとかあるさ

    +4

    -0

  • 446. 匿名 2023/06/20(火) 23:08:36 

    >>414
    元からガタイいい人は年取っても体重重いよ

    +3

    -0

  • 447. 匿名 2023/06/20(火) 23:09:23 

    >>109大抵の施設に生活保護の人入ってない?
    私が働いてた施設や病院の高齢者の方の多くが生活保護だったよ
    生保の割合の多くは年金だけでは施設のお金払えないお年寄りなんでしょ?

    全額生保ではなく、足りない分を補う感じで生保受けてる人ってメチャクチャいるじゃん

    +7

    -0

  • 448. 匿名 2023/06/20(火) 23:10:35 

    >>403
    儲からないよ
    だって利益率が上がる要素がない
    安倍政権で自宅介護を促す方向に舵を切ったから、介護施設への補助金も減らした
    儲けている所はホームレスを連れて来て、生活保護を取らせて、そういう人は家族もいないから少ない職員で利益を出すって所はあるらしいけど

    +2

    -0

  • 449. 匿名 2023/06/20(火) 23:12:25 

    破綻してる。もう無理なんだよね。介護士も被介護者も家族も誰も幸せじゃない。

    +8

    -0

  • 450. 匿名 2023/06/20(火) 23:12:35 

    >>420
    そうだったんだ!?清拭の方が面倒臭いのにね…

    +3

    -0

  • 451. 匿名 2023/06/20(火) 23:12:39 

    >>365
    ショート勤務です。入居者と退去者の部屋を同じ所に設定するのでシーツ交換を夕方までにしなければならないのにおやつレクを1人でやらされる。食べてる間にやってたら施設長が来て「利用者様が優先でしょ!」と怒られた。早番だと16時上がりなんですが定時で帰れない。相談しても私のやり方が悪いって言われて終わり。1回やってみろよと思う。

    +12

    -0

  • 452. 匿名 2023/06/20(火) 23:16:15 

    >>1
    親が介護施設に半年程入居してた時、面会に行く度に空腹で辛いと訴えられていたのに差し入れは禁止されていた
    認知症の疑いがあったので尚更
    あっという間にガリガリに痩せてしまい、このままでは死んでしまうと思い、自宅で介護する事にして退去した
    自宅で介護するうちに体重も元に戻り顔色も良くなったし認知症も悪化することは無い

    介護施設で何故あんなにガリガリに痩せたのか
    今でも許せないんだけど、理由があるなら教えて欲しい

    +6

    -6

  • 453. 匿名 2023/06/20(火) 23:16:45 

    >>3
    介護されてまで生きたくないって、みんな言うよね。

    +6

    -0

  • 454. 匿名 2023/06/20(火) 23:17:09 

    >>449
    寝たきり老人への医療を考える時だと思う
    一定の年齢を過ぎれば国保でカバーできる医療措置の範囲を狭めるとかね
    自費でやりたい人はやってもいいけど
    ただこれを言い出したら選挙で負けるから誰もやらないよね
    「年寄りは死ねと言うのか!」ってデモする人が出てくるだろうし

    +10

    -0

  • 455. 匿名 2023/06/20(火) 23:26:31 

    介護職10年くらいやってるけど、楽しいよ。イライラすることもあるしトイレで隠れて泣いたこともあるけど笑
    認知症対応メインで色々働いてきたけど、ちょっと対応変えただけで意思疎通できるようになったりとか本当面白いなって思う。
    家でこんな面白いボケた利用者さんがいてこんな会話してねーって子供たちによく話してたからか、中学生の子供が介護士になりたいって言ってる。若い子たちにも介護の面白さ分かってほしいなーって思う反面、子供には介護やるなら看護にしときなって反対してるけど…

    +9

    -0

  • 456. 匿名 2023/06/20(火) 23:26:40 

    >>454
    それ言い出したら低体重児や未熟児や障害児への医療にもメスがはいるよ?

    +2

    -5

  • 457. 匿名 2023/06/20(火) 23:27:42 

    フロアの職員の言動見てだいたいわかる所は完全ヤバい。

    +2

    -0

  • 458. 匿名 2023/06/20(火) 23:27:50 

    >>413
    ろくに動かずカロリー消費もしないのに1日3食おやつ付きなんていらないよね。自分ですらこんな食べられないわって思う

    +6

    -0

  • 459. 匿名 2023/06/20(火) 23:31:37 

    >>266

    なんかこの人怖い

    +1

    -0

  • 460. 匿名 2023/06/20(火) 23:32:11 

    働いてる人間の質を上げるしかないと思う。
    正直いうとどこにも雇われなかったんだなって思うような人が働いてることがある。
    勿論、素敵な介護士さんもいますが。
    上の人間のやり方を下は真似するので、ヤバいところは上がダメなんだと思う。

    ある程度の知性と教養がある人じゃないと雇わない=給料を上げるってなっちゃうんだけど、おそらく無理んだよね。

    +6

    -1

  • 461. 匿名 2023/06/20(火) 23:34:58 

    自宅でなんてとても見れませんよ。
    24時間つきっきり、プライベートもない、施設ほどではないけど介護サービスもバカみたいに金がかかる。

    +0

    -0

  • 462. 匿名 2023/06/20(火) 23:35:58 

    >>315
    利用者はすごく良い人なのに、クレームしまくりの家族がいる面会に来るごとに一言職員に言わないと気がすまないみたい。

    +6

    -0

  • 463. 匿名 2023/06/20(火) 23:37:20 

    介護職してて1番思うのは、介護5の寝たきりや車椅子でぼんやりしてる人より介護2の転倒リスクある独歩の帰宅願望徘徊やトイレ頻回の方が利用料安いのが納得行かない。どう考えても1番手間かかるのが中途半端な認知症の独歩なのに。
    そういうのもひっくるめて介護保険制度根本から見直すべきだと思うわ。
    あと特養とかだとオムツ代やお尻拭き代が施設持ちなのもおかしい。節約節約言われるけど必要だからつかってるんだし、そんなん家族が払うのが当たり前だと思う。

    +21

    -1

  • 464. 匿名 2023/06/20(火) 23:38:16 

    自宅で病人の介護の時ですらちょっと待ってねって言う事沢山あったよ
    ひとつのことやるにしても準備がたくさんだからさ

    +5

    -0

  • 465. 匿名 2023/06/20(火) 23:38:52 

    >>462
    クレーマー家族の利用者は、あぁそりゃ子供はこう育つよなーって感じの利用者が多い印象ある笑

    +3

    -0

  • 466. 匿名 2023/06/20(火) 23:40:44 

    親がアザだらけに
    写真を撮って警察に行ったけど悩み相談で終わってしまった
    施設の説明を聞いてもニヤニヤしてるばかり
    男性介護士にはヤバイのがたまにいる

    +4

    -1

  • 467. 匿名 2023/06/20(火) 23:42:02 

    介護施設も値段ごとのランクをつければ良いと思う。
    質のいい介護を求める人は高く、最低限の介護を求める人は低くすればいい。
    だいたい文句言うのは金のない階層の人間。質のいい介護受けたい人のためにグレードアップを提供したらいい。
    勿論、レベル高い介護施設は給料高くして低いところは最低限な給料。
    介護士たちは年収アップのためにスキルアップに力を入れて良い介護士を育成できる。

    こんなふうにすればいいのに。全部低賃金にするから介護士も仕事続かない。

    +8

    -2

  • 468. 匿名 2023/06/20(火) 23:43:24 

    >>460
    流れ着いた最果ての地が介護職って人がいるもんね

    +6

    -0

  • 469. 匿名 2023/06/20(火) 23:43:50 

    >>38
    寝たきりなんて介護する必要ないよ。ただの病院の養分じゃん。

    +6

    -0

  • 470. 匿名 2023/06/20(火) 23:47:12 

    >>460
    普通の会社じゃ働き続けられなかったような人たちの溜まり場状態の施設もあるからね…。アスペとかADHDだろうって人はどこの施設にも必ずいたし。特に男性職員はやっぱり変わった人多いよ。
    職員の質を上げるなら、施設が職員選べるくらい求人くるようにしなきゃいけないからね。給料上げるより、利用者の質上げた方が職員集まる気がする。それか、介護施設の利用者募集してる謳い文句とは真逆の謳い文句押す施設とか笑 面倒なレクは一切ありません、コールは1夜勤何回対応のみです、利用者様の転倒転落は自己責任としています、面倒な利用者や家族の場合は即退去させます、みたいな笑

    +8

    -0

  • 471. 匿名 2023/06/20(火) 23:48:14 

    >>466
    ワーファリンとか飲んでるんでなく?

    +0

    -0

  • 472. 匿名 2023/06/20(火) 23:49:04 

    >>456
    入れるべきだよ。
    医療ケア児とか、無理に生かす必要ない。
    親の負担も減るし、次の子供産んだ方が良い。

    +8

    -1

  • 473. 匿名 2023/06/20(火) 23:50:55 

    >>467
    高級有料って何であんなにお金取ってるのに給料そんな高くないんだろうね?
    まさに家政婦やコンシェルジュみたいなサービスさせられて手取り20ちょいとかなら、流れ作業の施設のが楽だと思う

    +2

    -1

  • 474. 匿名 2023/06/20(火) 23:51:55 

    介護士してるけど、むしろホワイトな施設を聞いたことがないわw

    +7

    -0

  • 475. 匿名 2023/06/20(火) 23:52:26 

    >>355
    よくそんなに食べるよねっていうくらい食べるよね
    認知症の高齢者

    +8

    -0

  • 476. 匿名 2023/06/20(火) 23:58:28 

    >>297
    わかる。逆に「癌は治る病気です」って聞くと恐ろしく感じるよ。

    +2

    -0

  • 477. 匿名 2023/06/20(火) 23:58:57 

    >>455
    ほんとそう。イライラすることもあるし、法人側の考えに頭数抱えることもあるけど、利用者さんとの面白い話とかでほっこりするだけで気持ちがまた前を向くよね。
    私のなかで一番忘れられないのが、黄色いおしぼりを「卵焼きだ」「たくあんだ」で言い合いになったおばあちゃんたち。笑ったなぁ。

    +3

    -0

  • 478. 匿名 2023/06/21(水) 00:04:23 

    本当にマジで無駄な延命治療をやめようよ。そうすれば、無駄に長生きする事もないし介護の負担も少しはマシにならないかな?

    胃ろうとかは保険適用外にした方がいいよ。差額ベッド代と同じ扱いにして。

    +11

    -0

  • 479. 匿名 2023/06/21(水) 00:08:50 

    >>2
    私は脳梗塞で凶暴化した父を12年自宅で介護したよ。
    お金がなかったんじゃなくて私ひとりっ子で母は先に逝ったから。
    父が死んで10年経つけどメンタルボロボロ。
    今も心療内科通ってるよ。
    虐待などの心配もあったけど、もっといろいろ介護サービス使えば良かったと思った。

    +7

    -0

  • 480. 匿名 2023/06/21(水) 00:09:32 

    >>478
    ここではなく医師会に言いましょうか?

    +0

    -1

  • 481. 匿名 2023/06/21(水) 00:10:05 

    >>1
    虐待してくれる施設に父を居れたい

    がいまだ元気で私を苦しめる毒父

    早く死ね 早く死ね

    怨み憎しみしかない
    早く死ね

    +3

    -0

  • 482. 匿名 2023/06/21(水) 00:11:51 

    >>179
    そんなとこに履歴書見られたらアウトじゃん

    +1

    -0

  • 483. 匿名 2023/06/21(水) 00:14:00 

    >>472
    めちゃくちゃだ。そんな理由で命をかけてやっと産まれてきた子供を諦めてどうする。都合良く、次の子供産めばいいからね〜なんて思えるわけない。第一に医療現場がそんなことを望まない。

    +2

    -3

  • 484. 匿名 2023/06/21(水) 00:16:23 

    >>475
    本当に食べるよ
    間食でおにぎり2個とか食べる
    暇だと常に冷蔵庫あさってる
    お腹空いたらイライラして叫ぶ、うちの父

    +1

    -0

  • 485. 匿名 2023/06/21(水) 00:17:27 

    >>343
    お前含めてこの世の全員が老後誰かの世話にならずに済む唯一の方法を教えてやるよ
    認知症発症前に自決する事だ
    痴呆老人は死を恐れるし発症したら最後、介護の屈辱すら認識しなくなる

    +1

    -0

  • 486. 匿名 2023/06/21(水) 00:20:24 

    義務教育で介護の勉強をするべきだと思う

    +6

    -0

  • 487. 匿名 2023/06/21(水) 00:21:45 

    >>382
    うちの祖母が入ってるホームは入居時に職員や他の利用者様に暴言暴力があったら退去してもらう的なことが契約書に書いてあった。
    介護士からの虐待より利用者からも結構多いんじゃないかと思う、セクハラとか。

    +12

    -0

  • 488. 匿名 2023/06/21(水) 00:26:53 

    >>483
    一生寝たきり確定を無理くり生かすの自己満足だよ

    +3

    -1

  • 489. 匿名 2023/06/21(水) 00:29:11 

    >>414
    体に力が入って居ない人のおむつ替えって大変よ
    子どもの頃、祖母の自宅介護でおむつ替えまで手伝わされてた
    床ずれ防止で体勢変えるだけでも重いし無理に動かすと脱臼しそうで怖い

    +4

    -0

  • 490. 匿名 2023/06/21(水) 00:30:43 

    >>473
    設備に金かけてるから

    +2

    -0

  • 491. 匿名 2023/06/21(水) 00:32:16 

    >>486
    資産運用と同じくらい大事だよねー

    +4

    -0

  • 492. 匿名 2023/06/21(水) 00:44:34 

    >>488
    低体重と未熟児は一生寝たきりとも限らないよ
    低体重で産まれた人なんてたくさんいるし

    +1

    -0

  • 493. 匿名 2023/06/21(水) 01:41:01 

    >>392
    自然な死、老衰を考えてみてください。
    医療行為を始めたら延命です。

    +4

    -0

  • 494. 匿名 2023/06/21(水) 04:20:03 

    >>433

    公務員?教師?コメ主は介護士って書いてあるよ。

    +1

    -0

  • 495. 匿名 2023/06/21(水) 05:05:36 

    >>213
    よこ
    この人の家族はブラックリストに乗って何処の施設も受け入れ拒否していいと思う

    +3

    -0

  • 496. 匿名 2023/06/21(水) 05:07:56 

    >>481
    ウチも滝谷病院で自分がやった事死ぬ前に自分に返って来て苦しみ抜いて死んで欲しい
    安らかには死んで欲しく無いな

    +3

    -0

  • 497. 匿名 2023/06/21(水) 05:08:51 

    >>251
    政党支持とかじゃない?

    +0

    -0

  • 498. 匿名 2023/06/21(水) 05:41:10 

    介護職やってると
    たくさんありがとう言ってもらえて
    自分の自己肯定感が上がります。楽しくてやりがいはあります
    まわりの職員さんが良い人多くて長く働きたいけど、
    本当に体がきついです

    +0

    -0

  • 499. 匿名 2023/06/21(水) 05:45:17 

    >>482
    まぁ、従業員に対して何かするって事はないんじゃない?何かするなら独り身の痴呆老人じゃないかな。

    +3

    -0

  • 500. 匿名 2023/06/21(水) 07:51:17 

    >>452
    食費を削るのが一番儲かるからねーと聞いたことがある。
    本当に鳥の餌みたいなところもあるから…
    重たくなると介護も大変だしと。

    私が今勤めてるところは調理のおばちゃんがものすごく優秀でご飯が美味しすぎてみんな丸々つやつやしてる。
    体重も右肩上がりの方が多いので介助がちょっと大変…w

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。