ガールズちゃんねる

【結婚式】して良かったこと、後悔してること

177コメント2023/06/22(木) 22:43

  • 1. 匿名 2023/06/19(月) 16:48:24 

    これから結婚式を挙げる私に、結婚式でして良かったことまたは後悔してることを踏まえてアドバイスして欲しいです!
    参列者からの意見でも大歓迎です。

    +19

    -6

  • 2. 匿名 2023/06/19(月) 16:48:47 

    私の圧倒的な美しさを見せつけられた

    +167

    -24

  • 3. 匿名 2023/06/19(月) 16:48:54 

    料理だけはケチると一生印象に残る

    +158

    -7

  • 4. 匿名 2023/06/19(月) 16:49:10 

    事実婚で十分よ

    +4

    -22

  • 5. 匿名 2023/06/19(月) 16:49:47 

    【結婚式】して良かったこと、後悔してること

    +23

    -0

  • 6. 匿名 2023/06/19(月) 16:49:55 

    良かったです
    【結婚式】して良かったこと、後悔してること

    +4

    -10

  • 7. 匿名 2023/06/19(月) 16:49:58 

    身内だけの小さい式だったから気楽だった
    お料理はケチらないほうがいい

    +92

    -1

  • 8. 匿名 2023/06/19(月) 16:49:59 

    【結婚式】して良かったこと、後悔してること

    +9

    -0

  • 9. 匿名 2023/06/19(月) 16:50:08 

    洋装と和装両方着たこと

    +17

    -0

  • 10. 匿名 2023/06/19(月) 16:50:09 

    食事はケチらないこと
    参列者の一番の楽しみ
    ドレス豪華にして料理ケチるとか言語道断

    +132

    -1

  • 11. 匿名 2023/06/19(月) 16:50:24 

    友人による余興はなし
    相手の負担になるだろうし、出し物の要求って変だなと思うから

    +147

    -0

  • 12. 匿名 2023/06/19(月) 16:50:24 

    >>3
    これw 花嫁のドレスは覚えてなくても料理がどうだったかは覚えてる。

    +86

    -5

  • 13. 匿名 2023/06/19(月) 16:50:53 

    親族のみでの結婚式だったため、なぜかダイエットに気合いが入らなくて、まあまあな太さで挑んだのですが、今になってみるともっと痩せておけばよかったと後悔しているので、主さんも後悔のないように美を磨いてください✨

    +35

    -1

  • 14. 匿名 2023/06/19(月) 16:50:57 

    >>3
    参列側はここが一番大事だよね

    +33

    -1

  • 15. 匿名 2023/06/19(月) 16:51:30 

    はっきり言ってお金の無駄だった。
    旦那がやりたいと言うからやったけど、結婚式なんてやる意味が全く分からない。

    +27

    -18

  • 16. 匿名 2023/06/19(月) 16:51:41 

    友人の式で、プチギフトが猫の形した箸置き2個入りで嬉しかった。

    +37

    -0

  • 17. 匿名 2023/06/19(月) 16:51:52 

    お金使いすぎた。白のドレス1着で十分だったわ

    +48

    -0

  • 18. 匿名 2023/06/19(月) 16:51:54 

    主が25歳超えてるならブーケトス系はやらんほうがいい

    +51

    -0

  • 19. 匿名 2023/06/19(月) 16:52:05 

    二の腕ダイエットもっとしっかりやっとけば良かったって写真見て思った

    +21

    -0

  • 20. 匿名 2023/06/19(月) 16:52:18 

    お互いの職場の人を呼ばなかったこと!
    社風が自由な感じだったので、両家とも親戚と親しい友達のみでつまんない挨拶も長ったらしい話もないし内輪ノリの楽しい式になった!

    +30

    -3

  • 21. 匿名 2023/06/19(月) 16:52:39 

    アクセサリーとか靴とかにお金かけなくて良かった。
    靴なんて特に見えないし、誰もそこまで見てないかなと思った。

    それよりも参列者の為に費やしてあげた方が
    よっぽど素敵な結婚式になると思う!

    +34

    -3

  • 22. 匿名 2023/06/19(月) 16:52:55 

    メリットは両家の親族と身近な人達に一度に顔見せと挨拶が出来ること。あとは準備が楽しかったかな。ドレスや装飾選びとか
    デメリットは特に無いけど、やっぱり色々費用が嵩むので気が進まないのにするようなことではないとは思う

    +30

    -1

  • 23. 匿名 2023/06/19(月) 16:53:35 

    >>3
    金かけても参列者に年配の親戚が多かったから和多めにしたら友人には不評だったw
    全員満足って難しいよねー

    +24

    -0

  • 24. 匿名 2023/06/19(月) 16:53:42 

    後悔はないな。良かったのは改めて周りに感謝の気持ちを持てたことと、旦那にも同じように旦那を大切に思ってくれる人や大切に育ててきた両親がいると実感できたこと。
    旦那を裏切るってことはその人たちのことも傷つけるだから代表してこの人を絶対に幸せにしようと思った

    +54

    -3

  • 25. 匿名 2023/06/19(月) 16:53:42 

    みんなに幸せをお裾分けできたことかな。

    +6

    -14

  • 26. 匿名 2023/06/19(月) 16:53:56 

    >>3
    私はここをケチってしまい
    ずっと後悔している側。
    もっと料理の美味しい会場にしておけばよかった。

    +32

    -0

  • 27. 匿名 2023/06/19(月) 16:54:19 

    >>2
    何だぁ?やかましいな
    もじゃもじゃしてやるぅ〜‼︎

    +7

    -1

  • 28. 匿名 2023/06/19(月) 16:54:29 

    >>3
    私は料理よりも明らかにケチったペーパーアイテムとか引き出物の方が印象に残ってる

    +24

    -3

  • 29. 匿名 2023/06/19(月) 16:54:47 

    >>11
    わたしもしなかった
    プランナーにはえっ?って言われたけど、参列者にはゆっくり歓談できる時間があってよかったって言われたよ

    +37

    -2

  • 30. 匿名 2023/06/19(月) 16:54:51 

    ダイエットしなかった人いませんか?

    +13

    -0

  • 31. 匿名 2023/06/19(月) 16:55:00 

    若い子の結婚式は絵になるけど、おっさんおばはんの結婚式はみっともなく見えるw

    +8

    -21

  • 32. 匿名 2023/06/19(月) 16:55:04 

    写真だけで良かった

    +6

    -0

  • 33. 匿名 2023/06/19(月) 16:55:16 

    >>2
    嫌味なくて好き(笑)

    +69

    -1

  • 34. 匿名 2023/06/19(月) 16:55:40 

    >>2
    えー見たかったーー!
    やっぱり綺麗な人はみたい

    +47

    -2

  • 35. 匿名 2023/06/19(月) 16:55:43 

    レストランで披露宴をして、試食の時のお料理が美味しかったから当日も楽しみにしてたのに、何かと忙しくて前菜しか食べられなかった。来てくれた人には喜んでもらえて良かった。

    +10

    -0

  • 36. 匿名 2023/06/19(月) 16:56:35 

    アルバムやビデオはあんまり見返さないから最低限の内容でほどほどの金額のものでいいと思う。データのみ購入でも全然いいと思う。

    +16

    -1

  • 37. 匿名 2023/06/19(月) 16:56:46 

    とにかくお酒を飲む人は迷惑だと言う事がわかった。

    +1

    -1

  • 38. 匿名 2023/06/19(月) 16:57:06 

    一生に一回くらい自分が主役になるのも悪くないし
    プロにメークしてもらって、ドレス着る機会なんてないものね
    だからこそ若いなら絶対にやるべき

    +37

    -2

  • 39. 匿名 2023/06/19(月) 16:57:11 

    多少足が出ようと、気にいった会場でしたのが良かったです。
    夫が職場の人を呼びたいというので、私も合わせて呼びましたが止めたほうがよかったなぁと思いました。
    仕事を辞めてしまえば付き合いもないし、呼ばれた側もご祝儀やら面倒だと思う…

    +9

    -1

  • 40. 匿名 2023/06/19(月) 16:57:30 

    身内に田舎の人がいると本当にキツイ。旦那と別れたくなるレベル。

    +3

    -8

  • 41. 匿名 2023/06/19(月) 16:57:36 

    料理は自分の結婚式が1番美味しかったと思ってる
    もともと料理が売りの式場で、単純においしいと思ったコースを選択したら結果として豪華になった
    みんなから美味しかったと言ってもらえたのはもちろん、数年経って帰省したときに義母と雑談していたら「冠婚葬祭でわざわざ来てくれる招待客には良いものをお出しすることが最低限の礼儀」と考えてる人だったようで、美味いもの選んでおいてよかった〜と思った

    +19

    -5

  • 42. 匿名 2023/06/19(月) 16:57:40 

    毎日、セックスできること

    +2

    -8

  • 43. 匿名 2023/06/19(月) 16:58:26 

    花嫁の手紙は人のは感動してたけど自分はいらなかった
    親子関係イマイチだからすごいギクシャクした内容になって思い返すとはずかしい

    +15

    -0

  • 44. 匿名 2023/06/19(月) 16:58:52 

    生活が安定して良かったです。
    私は非正規でした。
    今も働いてますが。
    自分時間がなくなりました。
    あるけど全て自分に使えないです。

    +4

    -7

  • 45. 匿名 2023/06/19(月) 16:59:16 

    >>42
    そんなことばかり考えてるからトピタイすら読めなくなってしまうんや

    +15

    -0

  • 46. 匿名 2023/06/19(月) 16:59:27 

    >>1
    良かった事はお金かけてみんなの前でお披露目してなかったら、新婚時の生活の違いのストレスに耐えられなかったと思う

    別れがよぎる度に御祝儀もらって沢山の人にお祝いされた事も同時によぎって乗り越えられた

    悪かった事はとにかく結婚式にかかるお金が勿体ない事かな

    +16

    -1

  • 47. 匿名 2023/06/19(月) 16:59:38 

    親族一切呼ばずに2人っきり。司会進行はスタッフさん。

    楽だしお金節約できたしすごく良かった!笑
    30分で終わったから疲れが溜まらなかった笑
    ウェディングフォトは撮っておいて正解でした

    +24

    -0

  • 48. 匿名 2023/06/19(月) 16:59:46 

    してよかったこと
    ドレスを着れた

    後悔してること
    一番仲の良い姉が妊娠中で出られなかった
    会場が田舎でサービス全般クオリティ低い
    結婚式会場と、提携している写真屋が下手すぎた

    後悔多い

    +7

    -1

  • 49. 匿名 2023/06/19(月) 16:59:50 

    >>31
    おっさんおばはんでも幸せそうならいいと思う…けど、35過ぎて未熟な2人ですがって定型文言うなーって思うwその年齢で未熟って、いつになったら熟するのか

    +34

    -2

  • 50. 匿名 2023/06/19(月) 17:00:06 

    >>1
    映像は残しといてよかった!
    式中はゲストの表情見る余裕ないから☺️

    家族への(母への)手紙は辞めればよかった。
    読みたくなかったけど、プランナーさんのゴリ押しに勝てなかった。

    普通はこうする。普通はそれはしない
    って言うのは常識の範疇に収まるなら
    好きなようにした方がいいって思いました🥺

    +16

    -0

  • 51. 匿名 2023/06/19(月) 17:00:18 

    >>42
    そんなもん結婚式しなくても毎日できるよ。
    すぐ飽きるけど。

    +7

    -0

  • 52. 匿名 2023/06/19(月) 17:00:39 

    良かったことは流行りより自分に似合うヘアスタイルを貫き通したこと
    10年前くらいの盛り盛りヘアが流行ってた時だけど、絶対嫌でシンプルにすっきりまとめてもらった
    写真見返しても時代の流れ感じないし大満足

    +12

    -0

  • 53. 匿名 2023/06/19(月) 17:00:51 

    ブーケはプリザーブドフラワー使った。

    +2

    -0

  • 54. 匿名 2023/06/19(月) 17:01:20 

    ブーケトスなし、余興なし、友人スピーチも無しで来てくれる人の負担にならないように心掛けてその分各テーブルに自らが回って歓談や写真の時間を設けるようにした。あとやっぱりお料理や飲み物のグレードや種類を増やしたのはよかったかなあと思う!

    +16

    -0

  • 55. 匿名 2023/06/19(月) 17:01:24 

    >>1
    若くしてあげたからいろいろ知らなかったのもあって後悔はめちゃくちゃある。
    けど、大好きなおばあちゃんに花嫁姿を見せれたのがなによりものメリットだとおもう。
    おばあちゃんは亡くなってしまった。

    +10

    -0

  • 56. 匿名 2023/06/19(月) 17:02:04 

    >>15
    正直私も
    やりたくないというか私は小規模希望だったけど見栄っ張り旦那が金も無いのに盛りに盛って未だに思い出してはもやる。アットホームで自分もゆっくり楽しめる式に憧れてたのに

    +9

    -0

  • 57. 匿名 2023/06/19(月) 17:02:19 

    参列者側だけど、引き出物を郵送にしてくれたのは助かった。
    遠方からの人が多かったからだけど。

    +2

    -0

  • 58. 匿名 2023/06/19(月) 17:02:20 

    >>3

    私10年前に挙式したけど、料理だけは絶対手を抜くな!
    と両親に言われたから料理の評判が良い場所で一番グレードの高いコースにした

    +19

    -2

  • 59. 匿名 2023/06/19(月) 17:03:12 

    親戚への挨拶回りをせずに、一発で親戚同士の挨拶が終わって引出物でお返しまで終わらせることができる。(引出物で足りない分は商品券を入れた)
    会社も同様。
    お返し手配して手紙を書いて郵送ってなると、結構大変。

    +5

    -1

  • 60. 匿名 2023/06/19(月) 17:04:24 

    >>50
    私もあとで読んでねって渡すパターンの友人を見て、こうすればよかったなと思いました。
    それか両親だけじゃなくてきてくれた友人や同僚への感謝のお手紙とかね。。当日あんまり話せないし意外とからみがないから。

    +4

    -0

  • 61. 匿名 2023/06/19(月) 17:05:13 

    >>2
    見たい〜!笑

    +7

    -0

  • 62. 匿名 2023/06/19(月) 17:05:40 

    プロにメイクして貰って良かった。
    こだわりがあって自分でやるって人もいるけど、普段と同じメイクとか、濃すぎてウエディングドレスに合ってない人を見てきたので。

    +4

    -0

  • 63. 匿名 2023/06/19(月) 17:05:55 

    >>1
    音楽とかの音量
    当日自分慌ただしくて気にならなかったけど
    後からDVDで見ると凄くうるさくて
    祖母が耐えられず会場から出てたことを知った

    +3

    -0

  • 64. 匿名 2023/06/19(月) 17:06:45 

    >>2
    参列する方も綺麗な花嫁さんとイケメンの花婿さんは見ていても気分が良い

    +29

    -2

  • 65. 匿名 2023/06/19(月) 17:08:17 

    ブーケトスはやらず、全員参加型のプレゼントトスにした

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2023/06/19(月) 17:08:30 

    お料理は勿論だけど、飲み放題のお酒もいいものにした。後日、ゲストからめちゃくちゃ好評だった。

    +3

    -0

  • 67. 匿名 2023/06/19(月) 17:09:28 

    賑やかな派手派手な身内ノリの激しい披露宴よりも、穏やかなアットホームな披露宴の方が居心地は良かった

    +2

    -0

  • 68. 匿名 2023/06/19(月) 17:09:38 

    お色直しを振り袖にした。お金かからないしもう一度着れてすっごく良かったよ。帯締めとかは婚儀用の派手めなやつを安く買った。

    +1

    -1

  • 69. 匿名 2023/06/19(月) 17:16:38 

    ブーケトスはやらない。急にコメントやスピーチを求めない。ゲストに対するサプライズはやらないで。

    +11

    -1

  • 70. 匿名 2023/06/19(月) 17:18:08 

    >>1

    私はめちゃくちゃ楽しかったしやってよかったよ
    食事はもちろんだけど、飲み物もケチらず!
    挙式と披露宴の間の待ってる時間のカクテルとか飲み物も差が出る
    酷い所だとお水しか出ないと結婚式トピで見たよ

    あと暑い時寒い時はなるべく屋外イベントは避けたい
    本人達は待たされないしアドレナリン出てるからそうでもないけど、炎天下にスーツや着物、真冬にノースリーブドレスで待たされるゲストは辛い

    +9

    -0

  • 71. 匿名 2023/06/19(月) 17:19:03 

    写真だけで良かった
    そのかわり新婚旅行はもう少し豪華でも良かった
    婚約指輪も貰えば良かった
    時計でも良かったけど

    +4

    -0

  • 72. 匿名 2023/06/19(月) 17:20:14 

    かなり昔の話だけど、夫の上司の挨拶が長かったのと、夫の親戚の変なみんようの披露。
    最近はそう言うのはないのかな?
    あれは本当にいらなかったけど、なぜか昔はふつうにあった。

    +3

    -0

  • 73. 匿名 2023/06/19(月) 17:23:01 

    >>70
    お水しか出ないはひどいですね。そんな式場あるんだ!

    +2

    -0

  • 74. 匿名 2023/06/19(月) 17:23:35 

    >>23
    友人に美味しくなかったとか言われたの??

    +3

    -0

  • 75. 匿名 2023/06/19(月) 17:24:08 

    >>28
    ペーパーアイテムとか全く覚えてなくない?

    +20

    -0

  • 76. 匿名 2023/06/19(月) 17:24:41 

    ヘアメイクは自分の希望を良く良く伝えないと悲惨な事になる。私は二度と写真見たくない位に最悪だった。

    +3

    -0

  • 77. 匿名 2023/06/19(月) 17:24:54 

    >>18
    あれ公開処刑だよね

    +4

    -0

  • 78. 匿名 2023/06/19(月) 17:25:31 

    >>30
    私!したけど痩せれなかった

    +4

    -0

  • 79. 匿名 2023/06/19(月) 17:25:54 

    >>31
    何歳からがおばさん?

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2023/06/19(月) 17:25:58 

    働かなくていい。

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2023/06/19(月) 17:28:48 

    カラードレスが違うのが良かった。
    小学生の娘に次はピンクがいいと言ったらびっくりしてた。

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2023/06/19(月) 17:29:24 

    他の子と演出がカブったら良くないと当時気にしすぎて、しゃぼん玉の演出をしなかった事。その演出をしてる人は世の中にゴマンと居るんだからすれば良かった。

    あと式場に無かったけど(2010年挙式)、ゴンドラ演出に憧れがあったからその感情がまだ消化出来ない。

    +2

    -0

  • 83. 匿名 2023/06/19(月) 17:30:41 

    前撮りは本当におすすめです。
    ドレスも和装も着たかったので着付けに時間のかかる和装を前撮りにし、当日はドレスを着ました。
    前撮りで撮った和装ははウェルカムボードや年賀状にも使用したので思った以上に活用できました。

    +9

    -0

  • 84. 匿名 2023/06/19(月) 17:31:28 

    カツラは嫌だった。母がどうしてもって言うから。式ではかぶらなかったけど、瀬戸の花嫁かよ…

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2023/06/19(月) 17:33:14 

    >>1
    料理とお酒の値段はケチらない
    余計な余興は入れない
    歓談の時間長くする
    お色直しの中座も少なく

    かなー…
    宴会の仕事してて自分の結婚式でした事。。。

    余興の中だるみもあるし、あまり入れないことをオススメする〜

    +5

    -0

  • 86. 匿名 2023/06/19(月) 17:34:11 

    ゲストを前に出す演出はほとんどしなかった
    新郎上司のスピーチと新婦の元上司の乾杯の時だけ出てきてもらった

    +2

    -0

  • 87. 匿名 2023/06/19(月) 17:36:29 

    >>1
    じいちゃんが生きてる時に見せることが出来た。
    亡くなってからは先に逝ってるばーちゃんにたくさん話してると思う。

    +7

    -0

  • 88. 匿名 2023/06/19(月) 17:41:15 

    28歳、若さギリギリピーク時にドレス着れたこと。
    お色直しも二回やったけど、一生着ることない衣装を着れて良かった。
    お祝いムードの皆楽しそうな雰囲気が凄く良かった

    後悔は、人前でのキス。
    打ち合わせ段階で断固拒否れば良かった

    +3

    -8

  • 89. 匿名 2023/06/19(月) 17:43:22 

    友達の結婚。
    式は沖縄で家族だけ。
    後日地元で友人呼んでのレストラン貸切で会費制だった。
    カジュアルなパーティだったけど料理美味しかったし会費が1人1万だった。
    でも新郎側の友達が酒癖悪くて最悪だったw

    +1

    -3

  • 90. 匿名 2023/06/19(月) 17:44:47 

    >>3
    ケチった料理すぐわかるよね
    しかもずっと覚えてる
    メインが煮込み肉だとやすいやつね
    安い肉は焼くと硬いから似てごまかす

    +28

    -0

  • 91. 匿名 2023/06/19(月) 17:44:56 

    >>43
    私はやらなかった
    式場の人にも、せめて花束に手紙入れるとか……って言われたけど、母子仲がイマイチで書いても書かなくても文句言われるのがわかってたし、いっそやらない選択した。
    テンプレートまんまの心にもない事書くのも違うし。

    +6

    -0

  • 92. 匿名 2023/06/19(月) 17:46:00 

    楽しかったしかない。
    ただ、いまお金使いすぎて貧乏。
    バルーンリリースは本当にやってよかった。笑

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2023/06/19(月) 17:49:54 

    料理はぜっっったいにケチらないで!!!
    絶対に!!!なんなら1番お金掛けるべき。

    花は造花とかよっぽどじゃなれば印象残らないので盛り盛りにしなくても良い。

    結局人間は自分の利益になることしか記憶に残らないから料理大事w

    +12

    -0

  • 94. 匿名 2023/06/19(月) 17:52:46 

    >>11
    私も友人の余興はなしで、ラッキードラジェやったよ

    当たりの人はケーキの中にアーモンド?が入ってるやつ
    (親族席は当たらないように、新郎新婦それぞれの友人テーブルで当たるようにした!笑)

    +6

    -0

  • 95. 匿名 2023/06/19(月) 17:55:34 

    >>1
    かなり前だから全部覚えてないけど、私も含めて周りももう一回式やりたい!の意見しかなかった。
    んで、2回目3回目やる人もたまにいるよね。
    式と披露宴やらなかったら、離婚してたかも?って思う時ある。

    +0

    -1

  • 96. 匿名 2023/06/19(月) 17:58:38 

    引き出物、引き菓子、縁起物を全て一枚のカードで選べるやつにした!
    やっぱり帰りの荷物邪魔だし、みんなから好評だったよ。
    一人暮らしでバームクーヘンなんてもらってもだし、引き菓子も小分けのやつ選べてよかったみたい!

    +2

    -1

  • 97. 匿名 2023/06/19(月) 17:59:02 

    >>3
    お酒も

    +3

    -0

  • 98. 匿名 2023/06/19(月) 17:59:16 

    30歳で結婚式。
    ブーケトスではなく、新郎がブロッコリートスした笑
    めちゃ盛り上がったよ!

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2023/06/19(月) 17:59:54 

    >>3
    鴨肉だったらグレードアップしてないの察する笑笑

    +9

    -1

  • 100. 匿名 2023/06/19(月) 18:01:49 

    筋トレよりエステ
    素人がやると変に筋肉つくことも(パーソナルならいいけど)

    +5

    -1

  • 101. 匿名 2023/06/19(月) 18:01:56 

    お色直しは一回まででよろしくね!
    誰も見てないからできるならしなくて良い
    めちゃくちゃまたされるからみんなイライラしてくるよ
    前撮りだけ色々きればよい

    +5

    -4

  • 102. 匿名 2023/06/19(月) 18:02:48 

    >>1
    ドレスは新作にこだわらず、基本料金で済ませた。諸々節約して(基本料金内でおさめて)、料理に全フリ。料理は和洋中のシェフにオリジナルメニューを作ってもらった。めっちゃ好評だったよ。

    +7

    -0

  • 103. 匿名 2023/06/19(月) 18:15:07 

    料理はケチらなかった。喜んで貰えたよ

    +2

    -0

  • 104. 匿名 2023/06/19(月) 18:17:26 

    >>28
    何も記憶ない、、、
    メッセージ書いてくれた席札だけ写真に納めてるけどそれ以外は誰の結婚式のも覚えてないなぁ。

    +9

    -0

  • 105. 匿名 2023/06/19(月) 18:18:00 

    本当に思い出に残った

    個人情報の取り扱いがまだこんなに厳しくない時代だったので
    住所・電話番号・取引先同士の結婚だったので
    もちろん役職・社名の名簿を
    近しい親族にガチガチに悪用された・・・・・

    弁護士に相談したら昔からよくある手法らしいです・・・

    +4

    -2

  • 106. 匿名 2023/06/19(月) 18:23:59 

    >>1
    料理と引き出物が良ければだいたい良かったなー!という式になると思うよ!特に料理はずっと印象に残る。

    料理がパック寿司みたいなのと天ぷら
    引き出物がなぜピザカッターだった式に参加したことがあるけど、悪い意味で印象に残ってる!

    +4

    -1

  • 107. 匿名 2023/06/19(月) 18:27:43 

    >>2
    私もこれ(※自分比)

    +11

    -1

  • 108. 匿名 2023/06/19(月) 18:28:58 

    >>1
    式場で働いてたけど、スイーツバイキングのオプションはおすすめできないからやめた方がいいよ。
    披露宴の時間が押すこと多いし、バイキング一回取りにいって終わることが多いし、全然食べれなかった!って不満の声が結構多かった。ものすごく大量の廃棄が出て勿体なかった。
    ウェディングケーキのカットケーキを配った方が喜ばれるよ🍰

    +12

    -0

  • 109. 匿名 2023/06/19(月) 18:31:57 

    >>29
    よこ
    私も同じ!プランナーさんには何も言われなかったけど、親から「ないなんてありえない!間がもてないじゃん!」みたいな事言われたけどそんな事なかったよ。
    友達とゆっくり写真撮ったり喋ったりする時間ができて楽しかった。友人でも親戚でもこんなに色んな人に集まってもらう機会なんてそうそう無いし、そういう時間が取れてよかったよ。

    +7

    -0

  • 110. 匿名 2023/06/19(月) 18:33:42 

    会費制にした代わりに引き出物なし(引き菓子と受付などしてくださった方へは引き出物あり)
    料理は一番グレードの良いもの
    デザートブュッフェ
    飲み物はカクテル、ソフトドリンクも色々種類用意して飲み放題
    余興なし
    友達の中でも結婚するのが早かったのもあり、迷いながらでしたが、なるべく参列者の負担を少なくするのを大事にしたつもり
    今、友達が結婚式とか挙げて参列する機会も多いと、改めて自分の式は良かったかなーと自己満ですが思います

    +5

    -0

  • 111. 匿名 2023/06/19(月) 18:33:59 

    >>31
    何がみっともないの?

    +2

    -0

  • 112. 匿名 2023/06/19(月) 18:34:21 

    >>1
    してよかったこと
    ・料理、引き出物をケチらないこと
    ・タクチケをつけること
    ・引き出物を郵送にすること

    すればよかったと後悔してること
    ・挙式、披露宴でウェディングドレスの時の髪型を変えたんだけど、披露宴のときの髪型での夫との2人の写真があんまりなくて、もっとお願いしとくんだったって思った

    +4

    -0

  • 113. 匿名 2023/06/19(月) 18:38:37 

    >>99
    たいていメインの肉料理は和牛だよね

    +5

    -0

  • 114. 匿名 2023/06/19(月) 18:39:46 

    料理食べたい人は遠慮なくコルセット緩めてもらうべし
    花をとるか団子をとるかは人それぞれ

    +3

    -0

  • 115. 匿名 2023/06/19(月) 18:45:31 

    最近はもう廃れた文化かもしれないけど、ブーケトスやったよ。8年前ね。
    まだ大学出てそんなに経ってないくらいだったし、みんな未婚なのが当たり前くらいだったから。
    投げる前とかも「こっちね!こっちによこしてね!!」ってみんなワーキャー叫んでた。
    投げた先では奪い合うようにキャッチしてた。
    親戚のおばさま方も、「私たちも取っていいのかしら?」「旦那もういないしいいんじゃない?」「じゃあみんなで行きましょうよw」とか言ってた。

    +8

    -1

  • 116. 匿名 2023/06/19(月) 18:47:29 

    >>2
    ここまでじゃないけど、あんなに飾り立てられてちやほやされて写真も全部綺麗に撮ってくれるなんて結婚式くらいしかないからやって良かった

    +23

    -0

  • 117. 匿名 2023/06/19(月) 18:47:57 

    身内だけの会にした。
    紹介VTRも自分たちで作ったけど、
    身内だけだから
    子供のころからの写真なんかもいっぱい使うことができた。
    そして、余興は甥っ子姪っ子たちからの歌など。
    みんながビデオを構えて、まるで発表会のようで面白かった。
    身内だけって思いをいっぱい込められるから
    とても良いよ。

    +6

    -0

  • 118. 匿名 2023/06/19(月) 18:51:18 

    >>2
    www

    +2

    -0

  • 119. 匿名 2023/06/19(月) 18:54:39 

    良かったこと

    コロナ真っ只中で半分位欠席者が出て、寂しい式になるんじゃないか不安だったが、むしろ披露宴中も食事する暇があまりない位に皆が来てくれた

    人間関係の棚卸しが出来たこと
    (友達だと思ってたのは私だけだった等、態度でよくわかった。)

    後悔したこと

    ダイエットできなかったw
    結果的に、ドレスは可愛いという黒歴史に

    +3

    -0

  • 120. 匿名 2023/06/19(月) 18:57:06 

    >>1
    ◼︎やって良かったこと
    •プロの余興
    裸になったりふざけすぎて白けた余興を参列側で何度も見たから余興はプロに依頼した。盛り上がって周りから楽しかったと好評だったよ!

    •上司や友達からのスピーチなし
    頼まれた方も負担になるし、長い話はたいして参加者聞いてない。参加者とゆっくり話する時間がたくさん取れて良かった!

    ◼︎やらなくて良かったこと
    •両親への手紙
    プランナーさんにやった方がいいって言われてやったけど、最近は手紙渡すだけの人が多いみたい。

    +7

    -0

  • 121. 匿名 2023/06/19(月) 18:57:20 

    参加する人数は、少ないですが
    沢山オープションを付けたら
    300万円超えました。

    結婚式場の
    グレードとかでも
    変わると思います。

    来月結婚式を挙げます。
    旦那さんが協力的かどうかも
    重要だと思います。

    +2

    -3

  • 122. 匿名 2023/06/19(月) 18:59:56 

    私は結婚式のアルバムを見て、お客さんの写真もっと欲しかったな〜って思った。
    カメラマンの人にそう依頼しておけば良かった。

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2023/06/19(月) 19:13:17 

    >>66
    私は、女性ゲストも多かったし、ドリンクの種類が多いプランにランクアップしました!
    カクテルメニューや、ノンアルコールカクテルも多かったので、ビールやワインが苦手な人や、お酒が飲めない人にも楽しんでもらえたみたい。

    +1

    -0

  • 124. 匿名 2023/06/19(月) 19:14:51 

    >>47
    チャペルですか?
    式とフォト、それぞれどれくらいかかりましたか?

    +2

    -0

  • 125. 匿名 2023/06/19(月) 19:15:43 

    プランナーは営業職。
    常に売り上げを考えている

    +1

    -0

  • 126. 匿名 2023/06/19(月) 19:16:21 

    >>3
    料理を最優先してお金をかけたから、私のドレスのグレードは落としたよ。
    披露宴から10年以上経つけど「ガル子の結婚式はご飯すごかったよね。おいしかったの覚えてる」と言ってもらえることがあって、お金をかけて良かったって思ってる。

    +13

    -2

  • 127. 匿名 2023/06/19(月) 19:35:10 

    >>1
    ここでは、自分は料理のグレード高いのにして衣装なんかにお金かけなかった、それが好評だった、みたいに言ってる人が多く、その逆は悪、みたいな風潮です。
    しかし自分たちの結婚式です。一生に一度、後悔のないように好きなようにやるべきだと思います。
    ドレスや衣装などにお金をかけることが悪い事のようにここでは言う人も居ますが(ひがみもあると思いますし)、そんな意見気にしないでいいと思います!
    主さんにとって、素敵な結婚式をしてくださいね。

    +8

    -0

  • 128. 匿名 2023/06/19(月) 19:38:06 

    結婚式一週間前に旦那の浮気が発覚しました
    結婚式をあげましたが、ずっとフラッシュバックして地獄でした

    +1

    -0

  • 129. 匿名 2023/06/19(月) 19:42:29 

    >>124
    チャペルです

    式とフォト合わせて55万ぐらいだったかな?
    基本なんでもオプションなんで、削ろうと思えばもっと削れたしこだわろうと思えばもっとお金かかったはずです

    +1

    -0

  • 130. 匿名 2023/06/19(月) 20:07:19 

    良かったこと
    ・一生ものの大切な思い出になった
    ・夫と喧嘩しても結婚式の日の幸せな写真を見てたら、仲直りする気になる

    後悔してること
    ・気を抜いたときに真顔になってた
    結婚式の日はいつ写真を撮られてるか分からないので、常に口角を上げるのが大事だなと思った
    ・ブーケを持つ位置が次第に上がってた
    ブーケは意外に重くて大変だけど、おへその下くらいで持つのが一番ドレスも綺麗に見える

    +5

    -0

  • 131. 匿名 2023/06/19(月) 20:07:50 

    >>1
    ドレス選びは母親と行った
    結婚間際まで夫とは遠距離だったからってのもあるけど
    ドレス選びに何時間もかけたり男の人にはキツイと思うし
    付き合わせるのも申し訳ないくらい悩んだから夫無しで良かった

    母親に色んなドレス着てる所を見せられたし
    そのドレスはスタイル悪く見えるとか、どっちの方がいいとかハッキリ言ってくれるからダメって思うドレスを切り捨てていくのにはめちゃくちゃ捗った
    親子で感性が似てたから良かったのか
    2人でコレだ!!ってなって決めたドレスを着れたからベストなドレスを選べたって自信も持てた

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2023/06/19(月) 20:12:05 

    >>129
    ありがとうございます
    私は再婚なんですが彼が初婚なのでフォトだけは残しておきたいって意見にまとまりそうなので

    +2

    -0

  • 133. 匿名 2023/06/19(月) 20:14:23 

    >>127
    みんな自分の式で「料理をケチらないでよかった」と素直に書いてるだけなのに、ドレスにお金をかけると悪とか“ひがみ”も入ってるとか随分被害妄想的に捉えるのね。
    私は『料理のグレードをあげて、ドレスのグレードは下げた』側だけど、悪ともひがみも全くないよ。
    自分のドレスにあまり夢とかなかったから、時間とお金をかけて来てくれる皆に美味しい料理を…という気持ちが強かったから結果よかったよ。

    +1

    -5

  • 134. 匿名 2023/06/19(月) 20:18:14 

    >>1
    独立の結婚式場で会場も雰囲気の違う部屋3種類から選べたのが良かった
    クリスマス直前の結婚式だったから
    アンティークな雰囲気のクリスマス全開にしたい!要望も
    テーブルコーディネートのランタンだとか無料で使えるアイテムも豊富で思った通りにできた

    ホテルの式場だったら会場は白っぽいところが多いし何かと追加料金って聞いてたから
    こんな雰囲気にしたい!ってイメージがあるなら式場選びから力入れると良いところが見つかるかも

    会場装飾もブーケもヘアメイクもピンタレストで調べて保存しまくって見せたら打ち合わせも楽だったよ

    +0

    -1

  • 135. 匿名 2023/06/19(月) 20:25:05 

    和装→洋装(その逆も)だとお色直しの時間がかかるとプランナーさんが言ってたから、ウエディングドレス→カラードレスのお色直し1回にしたのはよかったと思ってる。
    私も旦那もできるだけ会場にいたかったし。
    和装は前撮りで着たから満足。

    +4

    -0

  • 136. 匿名 2023/06/19(月) 20:29:26 

    >>2
    わかるw
    この日のためにちゃんとダイエットもして、過去一番痩せて、みんなに綺麗って言われて嬉しかったな。

    +6

    -1

  • 137. 匿名 2023/06/19(月) 20:30:22 

    >>1
    高砂をテーブル無しのソファにしました。
    友達とかが寄ってきてくれて隣に座って写真が撮れたりとか
    全身が写った写真が多く残って良かった

    +2

    -0

  • 138. 匿名 2023/06/19(月) 20:32:34 

    >>21
    これ!ピアスとネックレスは雑貨屋で買った2000円くらいの、靴は式場で貸してくれる無料のにしたけど何も後悔してない
    ついでに手袋もこだわらなくていいよ
    披露宴では外すから挙式の20分くらいしかつけないしそんなとこ注目する人いない

    +5

    -0

  • 139. 匿名 2023/06/19(月) 20:41:01 

    >>119
    ひどかった友人はどんな態度だったんですか?

    +1

    -0

  • 140. 匿名 2023/06/19(月) 20:50:14 

    >>75
    席次が普通のa4のコピー用紙に白黒で適当な感じだったんだよね
    受付で紙渡されてびっくりした

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2023/06/19(月) 21:24:22 

    >>18
    ブーケって意外とみんな拾わないよね
    遠慮してるうちにポトッと地面に落ちちゃうの
    なんか不吉

    +3

    -1

  • 142. 匿名 2023/06/19(月) 21:25:49 

    >>140
    確かにそれはひどいかも、、非日常感は欲しいよね!お金かけなくても出来る事はあるし。

    +3

    -0

  • 143. 匿名 2023/06/19(月) 21:26:19 

    料理を1番良いプランにした。
    総額かなりいったけど、あげて数年たつけどいまだに豪華だったと言われる。

    +1

    -0

  • 144. 匿名 2023/06/19(月) 21:26:53 

    >>133
    横だけど、被害妄想とかじゃなしに、実際このトピでもそういうニュアンスで書いてる人いるよね?
    料理はもちろんケチらない方がいいけど、ドレスも妥協する必要ないと思うけど
    私は後悔したくなかったから料理もグレード高いものにしてドレスも好きなの着たよ
    そもそもドレスの値段なんでゲストにはわからないし、そこの出費を抑えたかどうかとか誰も気にしないと思うけどね
    2回以上お色直ししたとかなら別だけど

    +4

    -0

  • 145. 匿名 2023/06/19(月) 21:30:12 

    >>141
    私29歳のときにしぶしぶ参加したんだけど(花嫁は会社の同僚で30歳)ほんとに誰も取ろうとするそぶりがなくて「あっ落ちる」と思って慌てて手を伸ばして取っちゃったんだけど、その様がエンドロールで流れて、なんか必死に取りに行ってる感じになってて…上司や同僚には笑われて恥かいたよ

    +4

    -0

  • 146. 匿名 2023/06/19(月) 21:31:00 

    5年前にフォトウェディングでドレス着て楽しかった!
    婚約破棄になったけど(笑)
    縁あって別の人と結婚することになって今度親族のみの結婚式をするけど準備大変だしお金もかかるしキャンセルできないし早く終わってほしい
    楽しみなのは和装を着ることだけ。

    +2

    -0

  • 147. 匿名 2023/06/19(月) 21:35:22 

    >>130
    後悔していること、私もほぼ同じです。
    私の場合はプラスで、歩くときにブーケを持った手で少しドレスの裾を掴んで歩いてたんだけど位置が高くて靴が丸見えだったこと。
    止まったときも手を外し忘れて靴が見えてたりした。
    まぁ私だけかもしれないけどw

    +2

    -0

  • 148. 匿名 2023/06/19(月) 21:38:12 

    >>1
    して良かった→母への手紙をやめて家族への手紙にした。
    後悔→美容師さんが下手だった。宝塚みたいなヘアメイクだった。

    +2

    -0

  • 149. 匿名 2023/06/19(月) 21:48:52 

    >>144
    >ドレスの値段なんでゲストにはわからないし、そこの出費を抑えたかどうかとか誰も気にしないと思うけどね

    【結婚式の予算は○万円。
    料理を豪華なのにしたら○万円かかって、ドレスにあてられるお金は少なくなるけど、ゲストに美味しいご飯を食べてもらいたいから料理に予算を多くあてよう】
    ということじゃないの?
    少なくとも私はそうだったよ。
    援助なく自分たちの貯金で支払ったから、あっちもこっちもは無理だった。
    どこに一番お金をかけるか考えたら来てくれるゲストの食事だねって。

    ゲストに「ドレスのグレードを落として私たちの食事を豪勢にしてくれたのね」なんて思ってほしいなんて微塵も感じてないよ。

    +1

    -2

  • 150. 匿名 2023/06/19(月) 22:02:22 

    >>132
    おめでとうございます💐
    素敵な思い出になりますように

    +2

    -0

  • 151. 匿名 2023/06/19(月) 22:16:02 

    >>119
    小さい頃から幼なじみの大親友でした。
    20歳あたりまでは、うちら一生仲良しだよね~と言ってるくらい仲良しでしたが、社会人になったあたりから段々ゆるやかに連絡頻度や合う回数が減り(仕事が忙しいなど言われ)、こちらが長文送っても向こうからは短文で返信などもつづいて。。

    今思えば向こうは時間かけてフェードアウトしていたのかもですが、私は親友を過信して深く考えませんでした。。

    しかし結婚式も、不自然な理由で断られお祝いひとつなし。
    式後も、誕生日おめでとう&近況報告したら
    ありがとうと一言しか返信なし

    決定的な出来事は、年末に彼女から電子化に伴い年賀状やめたんだ。だから◯◯も送らなくて大丈夫だよ。(たぶん理由はうそ)
    今までありがとう。
    とLINEが来た。

    最後の一文が全てだなと、諦めました(泣)

    理由は、よくわからないけど色々な出会いから価値観が変わったのかも。
    つまり、ご縁の賞味期限。

    悲しかったけど、これからは主人とずっと一緒だと気持ちを切り替えました。

    +4

    -4

  • 152. 匿名 2023/06/19(月) 22:17:03 

    >>139
    151で返信してまーす!

    +0

    -0

  • 153. 匿名 2023/06/19(月) 22:31:04 

    >>13
    まあまあな太さwww

    +4

    -0

  • 154. 匿名 2023/06/19(月) 22:43:57 

    食事もドレスも妥協しなかったなぁ
    食事、飲み物、引き出物、ドレスはこだわった
    装花、映像、ケーキは妥協した
    写真見返すとドレスは妥協しなくて良かったなぁって思う

    +5

    -0

  • 155. 匿名 2023/06/19(月) 23:01:31 

    >>1
    やっぱりやるからにはお金かけて良かった。
    料理、飲み物、引き出物、景品、お車代ホテル代だけでも1人あたり4万5000円かけた。
    こちらとしては来てくれただけで嬉しいけど、
    色んな人から、ご祝儀もっと入れておけば良かった〜笑 と言ってもらえた。

    +5

    -0

  • 156. 匿名 2023/06/19(月) 23:02:42 

    >>155
    お車代とホテル代は別だった

    +2

    -0

  • 157. 匿名 2023/06/19(月) 23:47:41 

    >>151
    今までありがとうはなんかすごく意味深。なんで離れていったんだろうね、気になる!

    +3

    -0

  • 158. 匿名 2023/06/19(月) 23:48:50 

    >>47
    それすごくいいね
    もう一度自由に式していいよと言われたら2人きりがいいかもしれない
    大勢呼んだのも楽しかったけど、2人だけで落ち着いてこれからの事を誓い合いたい

    +3

    -0

  • 159. 匿名 2023/06/19(月) 23:56:45 

    当日になってドレスは足で蹴りながら歩くと言われた。チャペルを歩く前に少し練習したけどコツを掴めないまま、ぎこちない姿で入場。
    前もって教えて欲しかった。家で練習したのに。

    +4

    -0

  • 160. 匿名 2023/06/20(火) 01:05:36 

    >>30
    はい!してません!

    +1

    -0

  • 161. 匿名 2023/06/20(火) 02:12:48 

    二次会はいらない。

    +4

    -0

  • 162. 匿名 2023/06/20(火) 02:34:46 

    押し花ブーケしてよかった。
    10年以上たったけどまだ綺麗だよ。

    +1

    -0

  • 163. 匿名 2023/06/20(火) 02:57:48 

    私側呼ぶ人いなくて旦那側の関係者呼んで結婚式やるのって変?

    +0

    -0

  • 164. 匿名 2023/06/20(火) 04:08:14 

    結婚式なんて迷惑行為。
    身内や知人の 時間とお金を奪うの嫌だから
    結婚式はしませんでした。
    でも 二人で楽しいことしたかったので、短い映画と写真集を作りました。
    「普段着のデート」「おしゃれデート」 「タキシード&ドレス」で構成。
    制作会社の方との制作会議も楽しくて 素敵な物が出来て良かったです。

    +0

    -11

  • 165. 匿名 2023/06/20(火) 08:33:22 

    >>5
    花の大きさの確認
    花屋にお任せしてこの形の作ってもらったらすんごい巨大で重いしドレスの雰囲気にも合わなくて写真見ても花だけ浮いてる

    +1

    -0

  • 166. 匿名 2023/06/20(火) 08:35:34 

    >>28
    どうせゴミになるし記憶にないや
    料理の方が圧倒的に印象に残るよお金出してるし

    +2

    -0

  • 167. 匿名 2023/06/20(火) 08:37:47 

    >>36
    私もデータのみ購入してネットで自分で選んだ写真でアルバム作ったよ
    両家にも両家のそれぞれの写真多めに作って渡して喜ばれたよ
    頼めば1冊50万だったけどデータのみで10万、アルバム1冊3万でした

    +2

    -0

  • 168. 匿名 2023/06/20(火) 09:10:26 

    >>1
    良かったことはネットで出会って遠距離、色々家庭環境が違ったから一部親族に心配されてたけど、きちんと自己紹介できたのが良かったのか、料理一番いいのにしたからなのか..親戚ともわだかまりなくスタートできたのは良かったかな。

    後悔はもうちょっとダイエット早めに始めれば良かったかな..二の腕の肉はなかなか落ちない

    +1

    -0

  • 169. 匿名 2023/06/20(火) 09:13:11 

    >>140

    それは今まで見たことないわ!
    たしかに記憶に残るw

    +4

    -0

  • 170. 匿名 2023/06/20(火) 10:33:26 

    >>169
    引き出物も結構酷くて、結婚パーティーとか1.5次会とか二次会とかなら分かるけど、結婚式でみんなきちんとしてるのにと思った

    +4

    -0

  • 171. 匿名 2023/06/20(火) 11:32:23 

    世間体とかバランスとかでゲストは選ばないほうがいい。本当に自分が呼びたい人だけ選ぶ。

    そうするとゲストはみんな大切な人になって、自分のことも大切に思ってくれてる、相思相愛な人たちに囲まれた幸せ空間。当日すごく楽しくて幸せだった!ずっと笑ってた。

    +3

    -1

  • 172. 匿名 2023/06/20(火) 11:57:07 

    >>171
    私もそうしました。
    昨年だったこともあり少人数にして本当に親しい人だけ招待した。
    私側の友達は8人、親族は親兄弟と叔父叔母のみ。従兄弟は交流がないから招待せず。
    ゲスト全体で40名くらいでした。

    +0

    -0

  • 173. 匿名 2023/06/20(火) 16:44:50 

    お金めちゃくちゃかけすぎた。。友達呼びすぎた。動画は撮っても見返す機会が全くない。

    ドレス着物沢山着たのと料理を一番上のグレードにしたのは後悔してない。

    +1

    -0

  • 174. 匿名 2023/06/20(火) 17:47:35 

    ゲスト側の意見です
    ・会場は駅近がいい 暑い寒い時期のガーデンウェディングはやめて!
    ・食事をケチると一生言われるよ!
    ・ゆっくり食事して花嫁さんと話す時間が欲しい 
    ・下品な余興はやめて!
    ・アラサー以上のブーケトスはやめて!
    ・引き出物は後日配送がありがたい ヒールで重い荷物を持って帰るのは辛い…

    +4

    -0

  • 175. 匿名 2023/06/20(火) 17:50:26 

    >>161
    二次会いらないよね
    結構なお金取るのに料理も微妙だし正直ゲームもだるい…
    めっちゃ仲良い子以外は遠方だから二次会出ずに帰るよ

    +5

    -0

  • 176. 匿名 2023/06/21(水) 02:58:41 

    酒好き夫婦だから、鏡開き!
    お酒の樽を取り寄せ持込して、余った酒をお土産にした。ゲストに予想以上に喜ばれた。
    ケーキ入刀とファーストバイトは(自分がやるには)寒いと思ってたのでやってない。

    +2

    -0

  • 177. 匿名 2023/06/22(木) 22:43:26 

    定番演出を削った!!
    ケーキカットはしたけど、友人スピーチと 花嫁の手紙は無しにした。
    その分たくさんのゲストと話せたよ!


    逆に後悔は でっかいアルバム!!!
    データだけもらって外注すればよかった。
    高かったけど なんでこの写真?!
    みたいなチョイスめっちゃあったから....(笑)
    プロに文句つけてごめんなさいだけど
    友人が撮ってくれた写真の方が全体的に出来が良かった...。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード