ガールズちゃんねる

【疑心暗鬼】夫がつまらない嘘をつく

198コメント2023/06/20(火) 10:48

  • 1. 匿名 2023/06/17(土) 00:21:13 

    新婚です。
    夫が本当につまらない嘘をつきます。

    1回目は、帰ったら「もうお風呂入ったよー。」と言われ、そうなんだと思ってお風呂場を見たら入った形跡がない。
    「ほんとに入ったんだね?形跡ないけど」と言ったら「、、、ごめん!」と認め、「信用できなくなるからしょうもない嘘はやめて」と伝えたら、「もう一生嘘つかない!!」とのこと。

    今回は、家族からもらったお土産のお菓子が気づいたら跡形もなくなっており、「食べちゃったの?」と聞いたら「、、、半分だけ、あとは残した」「残りどこにもないけど」「いやそれはわからない」と。
    明らかにすべて食べたくせに意味不明の嘘をつきます。
    2人で食べて、といただいたものを何も言わずに食べる神経もわからないし、さらにそれを杜撰な嘘でごまかすのも意味わからず怖いです。

    どっちの事例も非常に些細なことですが、しれーーーっとした顔で嘘をつくので、何かすべてを信用できなくなる気がして、、。
    それ以外は本当に優しくよい夫なので、なおさらギャップで何か怖いです。

    こういうのってよくあることですか?
    直すのは難しいでしょうか。

    +58

    -168

  • 2. 匿名 2023/06/17(土) 00:21:58 

    それ人格障害だよ

    +504

    -8

  • 3. 匿名 2023/06/17(土) 00:22:08 

    付き合ってた時はなかったの?

    +200

    -6

  • 4. 匿名 2023/06/17(土) 00:22:19 

    >>1
    多分治らない

    +325

    -1

  • 5. 匿名 2023/06/17(土) 00:22:26 

    子供かな?

    +57

    -7

  • 6. 匿名 2023/06/17(土) 00:22:30 

    これで主がヤバいパターンだったらホラーよね

    +15

    -34

  • 7. 匿名 2023/06/17(土) 00:22:46 

    >>1
    よくあることではない

    +221

    -1

  • 8. 匿名 2023/06/17(土) 00:22:53 

    よくある事ではないよ。
    小さな嘘つく人は今後も日常で嘘をつくし、嘘を嘘だと思っていなさそう。

    病気だって。

    +434

    -3

  • 9. 匿名 2023/06/17(土) 00:22:56 

    しょうもない嘘をつく人いるよね
    すぐバレるのに
    あれなんなんだ

    +258

    -3

  • 10. 匿名 2023/06/17(土) 00:23:21 

    >>1
    虚言癖は治らないよ

    +193

    -4

  • 11. 匿名 2023/06/17(土) 00:23:25 

    結婚するまでに分からなかった?

    +13

    -5

  • 12. 匿名 2023/06/17(土) 00:23:34 

    >>6

    どういう意味??

    +53

    -5

  • 13. 匿名 2023/06/17(土) 00:23:56 

    子どもの時親が厳しすぎたとかですかね?

    +18

    -10

  • 14. 匿名 2023/06/17(土) 00:24:09 

    >>5
    子どもよりひどいと思う

    +118

    -1

  • 15. 匿名 2023/06/17(土) 00:24:21 

    運動神経良いけど苦手だよと言うのは嘘つきのうちに入る?

    +4

    -20

  • 16. 匿名 2023/06/17(土) 00:24:35 

    病気だよ
    もう二度と嘘つかない、も嘘だし、何の得もないしょうもない嘘すぎる 怖い

    +222

    -1

  • 17. 匿名 2023/06/17(土) 00:24:35 

    本当によくある。そして絶対に治らないよ。

    基本的に信用ならない人間と思って接するしかない。パートナーがそんな奴だと思うと虚しいけど。
    私はそれが積み重なりすぎて限界になり、離婚したよ。

    +202

    -1

  • 18. 匿名 2023/06/17(土) 00:24:36 

    『一生』を簡単に使う人は信用できない

    +190

    -1

  • 19. 匿名 2023/06/17(土) 00:24:46 

    嘘つきの上に食い尽くし系のダブルパンチやん

    +199

    -0

  • 20. 匿名 2023/06/17(土) 00:24:55 

    >「もう一生嘘つかない!!」

    この大袈裟な弁解で、こいつダメだなって察する

    +190

    -1

  • 21. 匿名 2023/06/17(土) 00:25:02 

    >>1
    本当に息をするように嘘をつく人っているよ
    悪いとも思ってないと思う
    それって絶対に治らないよ
    まだ、自分が得するためとか損をしないために知恵を使って嘘ついている人の方がマシ

    +200

    -0

  • 22. 匿名 2023/06/17(土) 00:25:07 

    虚言癖はマジで治らない
    ソースは旦那

    +117

    -2

  • 23. 匿名 2023/06/17(土) 00:25:13 

    >>3
    これね

    何かしら同じような事あったはずだけどな

    +93

    -1

  • 24. 匿名 2023/06/17(土) 00:25:20 

    >>9
    絶望的に後先が考えられない、想像力が無い
    嘘をつくことで失敗を繰り返してるはずなのにやめられない=学習能力もない
    もう詰みですね

    +131

    -0

  • 25. 匿名 2023/06/17(土) 00:25:28 

    >>1
    家族にいます
    正直に言うともう直すのは不可能だと思います
    罪悪感もなく息をするように軽く嘘をつくので

    主が大泣きして離婚よー!!とか叫べば少しの間は控えるかもしれませんが、そもそも嘘のレベルがちゃっちすぎてそこまで言えないのが現状

    +134

    -1

  • 26. 匿名 2023/06/17(土) 00:25:39 

    >>1
    これはつき合ってる段階でりざとく気がついて離れなきゃいけないやつよ

    +42

    -5

  • 27. 匿名 2023/06/17(土) 00:25:41 

    >>15
    嘘ではないでしょ
    屁理屈ってだけでw

    ただ会話してると疲れそうなタイプだねとは思う

    +11

    -3

  • 28. 匿名 2023/06/17(土) 00:25:48 

    自分は聞き流したとしても子供にウソつく父親になると思ったら嫌だな

    +74

    -0

  • 29. 匿名 2023/06/17(土) 00:25:57 

    >>1
    わたしはそれで離婚しました

    +85

    -0

  • 30. 匿名 2023/06/17(土) 00:26:07 

    たぶん よくある事では無いなぁ

    間違えた結果ですぐバレる嘘みたいになるのは どこの旦那さんもあるだろうけど あくまで勘違いや間違い

    +37

    -0

  • 31. 匿名 2023/06/17(土) 00:26:30 

    それ以外は良い夫


    嘘つきで食い尽くし系やで。主さん、自分にまで嘘つき始めたら末期やで。

    +144

    -0

  • 32. 匿名 2023/06/17(土) 00:26:31 

    バレない嘘ならついても良いと思ってそうで怖い。主を傷つける感じの嘘ではないにしても、些細な嘘も積もっていけば相当なストレスになると思う…🤥

    +45

    -0

  • 33. 匿名 2023/06/17(土) 00:26:49 

    >>1
    なんかの病気?

    +31

    -0

  • 34. 匿名 2023/06/17(土) 00:27:54 

    >>1
    え、気持ち悪いね
    上げて落胆させてくる嘘をつき出すようになったら無理かな

    +39

    -0

  • 35. 匿名 2023/06/17(土) 00:29:20 

    元彼も仕事行ってくると嘘ついてパチスロ行くようなクズでした
    お風呂入った、実家にいた、実家で甥っ子の面倒見てた、身長詐欺、嘘つく病気なんだよ

    +85

    -1

  • 36. 匿名 2023/06/17(土) 00:29:22 

    >>1
    虚言癖はめちゃくちゃ小さい頃から発症する1種の病気だからまじで治らないんだなこれが…

    +94

    -0

  • 37. 匿名 2023/06/17(土) 00:29:24 

    旦那さんはずっとその場限りの嘘をついて生きてきた、いい加減な人間だと思う。

    基本、他人を舐めてる。職場でも何かしらやらかして嫌われている可能性大。

    +125

    -0

  • 38. 匿名 2023/06/17(土) 00:29:28 

    ふだんは良い旦那さんなんだろうけど、嘘がサラッと出てくるのなんか怖いね。
    お菓子食べちゃったとかそれくらいならまだいいけど、そのうち大きい嘘ついても平気でいそうな気がする。

    +23

    -0

  • 39. 匿名 2023/06/17(土) 00:29:36 

    結婚するまで隠してたってこと?

    +10

    -0

  • 40. 匿名 2023/06/17(土) 00:29:45 

    なんでしょうもない嘘つくんだろね。トピ主さんが旦那さんの言動についてよく怒ったりしますか?

    +10

    -1

  • 41. 匿名 2023/06/17(土) 00:29:46 

    虚言癖が治まることはない
    悪化する一方だよ

    +37

    -0

  • 42. 匿名 2023/06/17(土) 00:29:50 

    塾講師してた時に受け持ったADHD持ちの子がこんな感じだったな

    宿題したか聞いたら「やりましたやりました!」
    →ワークに書き込みないって指摘したら「やったけどどっかいった」
    →次はやってこれそう?って聞くと「絶対やります!絶対忘れません!」
    で、やってこない

    特性なのか、今までの生きづらさから逃れるために身につけてしまった癖なのかは分からないけど、最後まで治らなかった

    +75

    -0

  • 43. 匿名 2023/06/17(土) 00:30:02 

    すぐにバレるような嘘をつくってことですよね?
    多分本当に隠さなきゃいけない、バレたら取返しのつかないような嘘はない
    本人の中で嘘とは後者のもので、前者はスキンシップくらいのつもりですよ
    本当に嫌がってることをうまく伝えられるといいですね

    +8

    -1

  • 44. 匿名 2023/06/17(土) 00:30:08 

    +10

    -16

  • 45. 匿名 2023/06/17(土) 00:30:08 

    身近にもいるんだけど、直らないと思うよ。
    こういう人ってたぶん子供の頃からずっとだから。

    宿題してないけど、怒られなくないからやったと言う。
    兄弟の分のおやつも全部食べちゃったけど、怒られたくないから食べてないと言う。
    片付けてないけど、面倒くさいからとりあえずやった言う。

    そんなのが大人になっても続いてるんだよ。
    注意されそうなこと、面倒くさいことを回避したくて、バレバレでもとりあえず嘘をつく。
    主が気付いてない部分でも、たぶん嘘を重ねてると思うよ。

    とりあえず、お金関係は主が管理するようしたらいいよ。

    +77

    -0

  • 46. 匿名 2023/06/17(土) 00:30:17 

    主の事を好きなのも嘘だったりして

    +5

    -3

  • 47. 匿名 2023/06/17(土) 00:31:20 

    >>1
    嘘つくことに罪悪感とか最早ないんだよねそういう人って
    悪いとも思ってないし、嘘と現実の区別がつかない人もいるよ。本気でお菓子は半分しか食べてない、ということにして、そう思い込んでいる可能性もありえなそうでありえる。
    治したいなら精神科しかない

    +42

    -1

  • 48. 匿名 2023/06/17(土) 00:31:33 

    >>19
    むしろ食い尽くし系って自分擁護のために事実や思考を捻じ曲げて正当化するから、嘘へのハードル低い
    食い尽くし系はほぼ嘘つきよ

    +48

    -0

  • 49. 匿名 2023/06/17(土) 00:31:47 

    らん
    【疑心暗鬼】夫がつまらない嘘をつく

    +1

    -1

  • 50. 匿名 2023/06/17(土) 00:32:36 

    病気でしょ

    +8

    -0

  • 51. 匿名 2023/06/17(土) 00:33:20 

    >>1
    うちの旦那もそうだから多分一生治らない。
    息するように嘘つくし、嘘をついてる自覚すらないよ。

    うちの旦那と似たタイプなら、嘘を指摘すると過度なストレス感じるみたいで難聴とか鬱とかそれすら本当か疑わしい病気発症する。そして私が怖いとか言い出して「自分は悪くない」みたいな感じで平気で浮気もする。

    たぶん何かしらの病気なんだろうから、「それ以外は」って言っていられる余裕があるうちに離婚なり通院なりを視野に入れておいた方がいいよ。

    ちなみにうちは完全に手遅れになったので夫婦の価値観の違いが通用せす、浮気・不倫からの離婚で話し合っている最中です。
    (それでも小さな嘘が多く弁護士さんも「旦那さんを精神的に傷付けてまた通院になると話が拗れる」と手を焼いています)

    +88

    -0

  • 52. 匿名 2023/06/17(土) 00:36:08 

    小さな嘘つく人はなおらない
    嘘をつかないと損するくらいに思ってると思う

    なおらない人格の病気だよ

    +40

    -0

  • 53. 匿名 2023/06/17(土) 00:39:58 

    >>44
    友達ならまだしも旦那でこれはキツイ

    +48

    -0

  • 54. 匿名 2023/06/17(土) 00:43:53 

    悪気も全くない虚言癖の人っているよね。
    精神疾患だと思う。
    なんでバレないって思うんだろう?っていう明らかな嘘ばかりつくよ。

    本人も嘘ついてる感覚がないくらいに嘘をつく。

    +39

    -0

  • 55. 匿名 2023/06/17(土) 00:45:25 

    >>31
    それ以外は〜って言ってる人で、本当に良い人なの見たことないよねww

    +42

    -0

  • 56. 匿名 2023/06/17(土) 00:45:56 

    いちいち付き合わされるのがうざいしだるいよね
    日頃からまともな会話ができないとイラつく
    何のために嘘つくんだろ
    信用を失って損するだけで得することないのにね

    +24

    -1

  • 57. 匿名 2023/06/17(土) 00:45:56 

    主です。
    皆さんご意見ありがとうございます!

    やっぱり嘘が癖になってる人は直すの難しいですよね、、。

    付き合ってた時は本当に何も気付きませんでした。

    一緒に暮らす中で、やっぱり生活の些細なすれ違い(家事の分担ややり方など)はあり、日々の小さなストレスを溜めてしまって、私がイライラを表に出してしまったことが最近ありました。
    「お風呂入ってない」「お菓子食べちゃった」と言ったら私がイライラするかもしれないから面倒だ、という気持ちもあったと思います、、。

    +40

    -0

  • 58. 匿名 2023/06/17(土) 00:46:03 

    虚言癖はまともに取り合うだけ時間の無駄だからさっさと別れるに越したことはない

    +10

    -0

  • 59. 匿名 2023/06/17(土) 00:47:16 

    >>42

    娘も講師してるんだけど生徒に居る。サボりを体調が悪くて〜ど何度もやり宿題もやって来ない。母子家庭でメンタル弱い子。もう三年なのに希望高が決まらず全くエンジン温まってないそう。

    +4

    -14

  • 60. 匿名 2023/06/17(土) 00:47:27 

    >>57
    私がイライラするかもしれないから面倒だ、という気持ちもあったと思います、、。

    嘘ついたらもっと面倒だと思わせたらどうかな?!

    +57

    -0

  • 61. 匿名 2023/06/17(土) 00:47:44 

    主の悩みは一生涯続く

    +11

    -0

  • 62. 匿名 2023/06/17(土) 00:49:03 

    普通に虚言癖って病気

    +15

    -0

  • 63. 匿名 2023/06/17(土) 00:49:18 

    >>57

    貴女も大変だね
    旦那の両親はどんな人で息子との関係は良い?ここに問題があると思うの

    +35

    -0

  • 64. 匿名 2023/06/17(土) 00:50:16 

    え、無理

    +7

    -0

  • 65. 匿名 2023/06/17(土) 00:53:36 

    >>1
    ウチの旦那は,酔って夜中にトイレに起て間に合わず漏らしたけど、知らないと嘘ついたよ

    +8

    -0

  • 66. 匿名 2023/06/17(土) 00:55:43 

    >>1
    元友達にいました。
    私も嘘つく以外いい人なので
    つきあっていましたが
    色々有り裁判までしました。
    本人は嘘を言ってても
    言ってる自覚がないので
    必ず揉め事は起こります。
    お子さんがいないにうちに
    別れる事を心からお勧めします。

    +55

    -0

  • 67. 匿名 2023/06/17(土) 01:04:23 

    >>15
    プロに比べりゃヘッタクソだろうから大丈夫

    +1

    -0

  • 68. 匿名 2023/06/17(土) 01:05:01 

    些細な嘘をつく人が身近にいるけど
    何年経っても何を考えてるのかが掴めない
    話し合いしても本音が見えないし遠回しに誘導しようとしてくるのが女々しいなと感じる
    なぜ直球にシンプルに会話できないんだろう
    常に予防線張って、他人から否定されることに物凄く怯えてるようにも感じる

    +39

    -0

  • 69. 匿名 2023/06/17(土) 01:05:39 

    >>1
    その旦那さんバツイチだったりする?

    +6

    -0

  • 70. 匿名 2023/06/17(土) 01:06:19 

    旦那なりにボケてるんだよ
    突っ込んであげないと

    +1

    -8

  • 71. 匿名 2023/06/17(土) 01:08:10 

    >>9
    虚言癖は治らない。人格障害。病気だよ。

    元彼が、虚言癖でした。嘘に振り回されました。
    生まれつきなのか、子どもの頃の育った環境なのか、まず変わらないよ。

    +66

    -0

  • 72. 匿名 2023/06/17(土) 01:09:06 

    主さん、今からでも遅くない。
    失礼なこと言うけど、子ども出来てからじゃますます身動きとれなくなっちゃうよ。

    +28

    -0

  • 73. 匿名 2023/06/17(土) 01:10:20 

    >>1
    小さい頃にめちゃめちゃ怒られたりするとなるらしい。言い訳も許さないくらい怒られると嘘つく癖がつくらしい。かわいそうだけど元彼がそうで信用できないから別れた。
    デートも旅行もまともにできなかった。
    あと小さい嘘ならいいけど、実は仕事辞めてた、借金してる、他にも家があるとかもありえるから迷惑かけられる前に別れたほうがいいよ。

    +51

    -0

  • 74. 匿名 2023/06/17(土) 01:16:12 

    >>1
    意味のない嘘をつくってそれ虚言癖じゃん
    立派な病気だよ
    自分にメリットないことでも勝手に嘘ついてしまうんだよ

    +32

    -1

  • 75. 匿名 2023/06/17(土) 01:17:44 

    知り合いに虚言癖の人いるけど何から何まで嘘で怖くなった
    本物の虚言癖ならなおすのは無理だと思う

    +24

    -0

  • 76. 匿名 2023/06/17(土) 01:18:19 

    嘘を付くのが悪いことっていうハードルが低いどころじゃなくて
    もはや無い状態だね。
    嘘を嘘と思ってない。こりゃ治すのは無理よ

    +18

    -0

  • 77. 匿名 2023/06/17(土) 01:21:00 

    >>6
    小説にありそう

    +5

    -0

  • 78. 匿名 2023/06/17(土) 01:22:54 

    >>1
    いる。うちの夫。
    明らかに嘘とわかるのに嘘をつく。日常のほんとしょうもないこと。
    どうなってんの…

    +26

    -0

  • 79. 匿名 2023/06/17(土) 01:23:00 

    発達とかじゃないの?
    意味の無い嘘つくのって

    +15

    -0

  • 80. 匿名 2023/06/17(土) 01:23:36 

    >>1
    治らない
    うちの旦那も小さくてつまらない嘘ばっかつく
    何十年いっしょにいるけど老害化してますます拍車かかってるしね
    本人曰く『嘘が悪いとは思わない』とのこと
    病気と思うしかない

    +27

    -0

  • 81. 匿名 2023/06/17(土) 01:25:51 

    >>「お風呂入ってない」「お菓子食べちゃった」と言ったら私がイライラするかもしれないから面倒だ、という気持ちもあったと思います、、。

    もしそうだったとしても解決策は嘘つくことじゃなくて先に風呂に入る、相手の分のお菓子を残すor正直に話す(おいしくてつい…ごめん)ことじゃないかな
    解決策が根本から間違えてる気がするし、そこまで相違のある相手とこの先何十年と暮らすのはキツそうだね

    +22

    -0

  • 82. 匿名 2023/06/17(土) 01:28:31 

    >>9
    嘘をついているという意識ではなくて話をすることで自分の周りに壁を作ってそこに相手の意識を向けているんじゃないかと思う
    自分の本心や素の姿を見られないように守るためにカモフラージュするかんじ
    そういうタイプの人は澱みなく話してくる

    +21

    -0

  • 83. 匿名 2023/06/17(土) 01:32:57 

    >>57
    100歩譲って風呂の嘘はまだわかるとしてもお菓子の嘘はやばい
    家にあるお菓子をお前意外誰が食べるんだってはなし
    そんな嘘をついてごまかせると思っている浅はかさが不気味すぎる

    +72

    -0

  • 84. 匿名 2023/06/17(土) 01:33:20 

    >>19
    定期的に出る食い尽くしトピ
    怖いけど読みにいってしまう

    +7

    -0

  • 85. 匿名 2023/06/17(土) 01:35:28 

    >>31
    ほんとそれ

    +16

    -0

  • 86. 匿名 2023/06/17(土) 01:44:24 

    >>5
    子供のつく嘘とは違うね

    +3

    -0

  • 87. 匿名 2023/06/17(土) 01:46:39 

    >>1
    嘘は泥棒の始まり

    +6

    -0

  • 88. 匿名 2023/06/17(土) 01:50:35 

    >>5
    トピずれだけど、幼児〜子供とかの嘘って正常な発達段階を踏んでていいことっていうじゃない?
    そのままトピ主の彼みたいな大人に成長するのと、嘘つかなくなるのと、どこが分かれ目なんだろう。
    子育て本とかだと幼児の嘘を気にしなくていいって書いてあるけど、トピ主みたいな話を聞くと不安になる。

    +22

    -0

  • 89. 匿名 2023/06/17(土) 01:50:46 

    >>59
    横ですが

    中高生の時期はホルモン変化も激しく、自律神経が乱れやすいので体調不良を訴える子が多いです。
    サボりと決めつけて突き放す前にやるべきことはたくさんあるかと。
    講師といえど教育に携わる者ならおろそかにしてはいけない、

    +9

    -5

  • 90. 匿名 2023/06/17(土) 01:52:34 

    怖。

    +4

    -0

  • 91. 匿名 2023/06/17(土) 01:52:58 

    私は旦那の嘘になかなか気が付かず、周りから言われて親が調べ、下の子が18になってから離婚して、家から出て行ってもらいました

    色んな嘘をつかれたけど、
    子供達の保護者や隣近所の奥さん、職場関係や趣味のバドミントン仲間と不倫
    職場もコロコロ変えてた
    一番ショックだった嘘は、私の前に婚約者が居て
    バイク事故起こした時に後ろに乗ってた彼女だけ亡くなった事
    父親に貰ったという指輪はその人との指輪だった
    なのに今、大型バイクを2台も所有してるらしい
    インスタによく上げているのは綺麗事だらけ
    今の〒仕事を探したのは私
    器も成りも小さい甘夏男には注意して下さい

    +14

    -2

  • 92. 匿名 2023/06/17(土) 01:54:39 

    意味わかんなくて不気味だね

    +6

    -0

  • 93. 匿名 2023/06/17(土) 01:55:12 

    つまらない嘘って言うか…やばいよ。怖い。

    +13

    -0

  • 94. 匿名 2023/06/17(土) 01:55:17 

    >>1
    旦那、一人っ子?一生嘘吐かないって嘘吐きの常套句。そもそもヘラヘラしたゴメンだけで、ちゃんとした謝罪やありがとうなんて普段からないんじゃない?
    私なら食べ物なら先に取っとくかな。
    優しくて良い夫と思ってる限りまだあなたは旦那が好きみたいだし、直させてもないまま結婚してるんだしそのままでいいんじゃない?
    あなたの熱が冷めたら旦那のその癖、本気でウンザリするよ

    +8

    -3

  • 95. 匿名 2023/06/17(土) 02:06:56 

    嘘吐きなのに良い夫とは

    +14

    -0

  • 96. 匿名 2023/06/17(土) 02:07:04 

    >>89

    母親の不安感や過干渉がが子に圧となり回避の為の嘘だと娘は理解した上で対策してる。疎かにしている事など一つもないわ。

    +6

    -8

  • 97. 匿名 2023/06/17(土) 02:07:53 

    元カレが嘘つきだったけどバレなきゃok精神の奴だったわ
    問い詰めると逆ギレか走って逃げてくから無理になって別れた

    +10

    -0

  • 98. 匿名 2023/06/17(土) 02:12:52 

    >>91

    サイコパス
    反社会性パーソナリティ障害

    +15

    -0

  • 99. 匿名 2023/06/17(土) 02:17:24 

    >>15
    人より出来るけど本人的には苦手なんじゃない?

    +6

    -0

  • 100. 匿名 2023/06/17(土) 02:18:26 

    >>96
    さらに横だけどそんな個人的なことや素行までお母さんに話してるなんて、
    講師って守秘義務ないのかな?
    守秘義務疎かにしてない?

    +17

    -0

  • 101. 匿名 2023/06/17(土) 02:20:23 

    >>15
    住民運動会とか地域の会社対抗リレー大会に駆り出されるから陸上部だったけど運動出来ないって嘘ついてる🤥

    +3

    -5

  • 102. 匿名 2023/06/17(土) 02:29:33 

    発達障害じゃん

    +20

    -0

  • 103. 匿名 2023/06/17(土) 02:30:14 

    嘘つきって嘘ついてるでしょ?とか言われたくてやってる感じ
    試し行動みたいな?どこまで自分のことみてるか、どこまで許してくれるか。
    これは根付いたものだから治らないから今度からあー嘘つき男に食べられたわ!って発狂するのおすすめ
    その後、1日無視

    +7

    -0

  • 104. 匿名 2023/06/17(土) 02:30:39 

    今すぐにでも別れた方が良くね、これ直らんだろ

    +15

    -0

  • 105. 匿名 2023/06/17(土) 02:32:29 

    >>1
    『それ以外は良い人』ってよく聞くけど、そのダメな部分が致命的すぎてトータルもマイナスの場合が多いよね

    +36

    -0

  • 106. 匿名 2023/06/17(土) 02:49:32 

    お菓子食べ過ぎてバレバレな嘘ついてごまかす事はある

    +1

    -2

  • 107. 匿名 2023/06/17(土) 03:04:13 

    それ以外は本当に優しくよいの
    それ以外のそれがヤバすぎない?

    +9

    -0

  • 108. 匿名 2023/06/17(土) 04:04:05 

    職場に明らかに自分がミスしたのに誰がやったかデータ見ればわかるのに「私じゃなありません」とか、うっかり物を壊しちゃったのにカメラで一緒に確認してるのに「知りません」とか言う人がいてどうなふうに勘違いしてるんだろうと思ってたけど、バレバレな嘘をつく人っていうのがいるんですね。

    +16

    -0

  • 109. 匿名 2023/06/17(土) 04:57:14 

    >>83
    すぐバレるような嘘つくよ。しかも嘘つく必要ある?みたいなことも言う。話を盛る、じゃなくてそのエピソード自体が全くの作り話みたいな。信頼できなくなる話したくなくなるって言ってもわかってもらえない。

    +27

    -0

  • 110. 匿名 2023/06/17(土) 04:59:41 

    >>40
    案外それが原因かもね。お風呂にしてもお菓子にしても何か尋問するような話し方してるとか。
    主の事が怖いのかも。

    +7

    -8

  • 111. 匿名 2023/06/17(土) 05:08:47 

    >>1
    ナチュラルに嘘吐くタイプだな。
    一生嘘つかないというのも嘘じゃんw
    何故結婚した。

    +11

    -0

  • 112. 匿名 2023/06/17(土) 05:11:43 

    職場に明らかに自分がミスしたのに誰がやったかデータ見ればわかるのに「私じゃなありません」とか、うっかり物を壊しちゃったのにカメラで一緒に確認してるのに「知りません」とか言う人がいてどうなふうに勘違いしてるんだろうと思ってたけど、バレバレな嘘をつく人っていうのがいるんですね。

    +1

    -0

  • 113. 匿名 2023/06/17(土) 05:18:27 

    >>73
    うちの旦那それだな。
    問答無用でめちゃくちゃ母親に怒られてたらしい。
    怒号は当たり前で殴られて長時間正座(母親の気が済むまで)だったりしたって言ってた。毎日。人前でも。
    「しょーもない嘘つく方が後で大ごとになるからやめろ!正直に言って」って私が言ってもあまり変わらない。もう期待してない。
    旦那、いつも本音で生きてなさそうで可哀想だわ。

    +28

    -0

  • 114. 匿名 2023/06/17(土) 05:24:10 

    >>9
    何かさ、親戚が有名人だとか、芸能事務所にスカウトされただとか、昔はヤンキーだっただとか、まぁバレる時はすぐバレるんだけど、その時今すぐにはバレない嘘ってあるじゃん?
    自分を大きく見せたくて言っちゃった、と言う意図も分かる嘘。
    それなら100歩譲ってまぁ理解してあげたいんだけど、主の旦那みたいに、食べた物を食べていないとかって瞬間バレる嘘だし、嘘吐く意味すら全く無いと思うんだけど、何なんだろう。
    虚言癖とも何か違う気がする。
    私の元夫もこのタイプで、トイレから出て手を洗わないから「手、洗いなよ」と言ったら「洗った!」と言い張って「今目の前にいて洗ってなかったから言ったんだけど」と言うと「忘れちゃったの!間違えただけ!」と微妙に答えになっていない言い訳して意味が分からなかった。
    コレ、食べ物系でも良くあって(食べた癖に食べていないとか、明らかにそこにもうその食べ物は無い)指摘されると「忘れちゃった」と言うんだけど、ホント意味が分からなかった。
    その場しのぎにしてもアホ過ぎない?

    +38

    -3

  • 115. 匿名 2023/06/17(土) 05:25:25 

    >>1
    会社でも嘘つきで有名だったりして。

    +11

    -0

  • 116. 匿名 2023/06/17(土) 05:30:52 

    世の中には息をするように嘘をつく人がいる

    +5

    -0

  • 117. 匿名 2023/06/17(土) 05:40:56 

    >>57
    主さんが悪いんではない。自分を責める必要無いよ。

    小さい子どもならまだしも、大人でそのレベルの嘘をつくのが異常なんだよ。嘘ついた後の辻褄なんて考えないし、すぐバレる嘘を平気でつくのが、虚言癖。

    +30

    -0

  • 118. 匿名 2023/06/17(土) 05:47:15 

    >>57
    今はまだそんな嘘だけど
    これからどんな嘘つくかわかんないですよ
    お金関係、女性関係 仕事関係
    トラブルは絶対あなたに隠すと思います
    そういう人はあなたが怒るようなことは全てひた隠しにします 追求から逃げるんです 逃げ癖
    それで、どうしようもなくなった頃に発覚するか白状する うちの夫です 
    (割った花瓶を隠すような子供みたい)
    問いただしたら、私に心配かけたくかなかったとか言いましたよ 馬鹿なんじゃないかと思いました
    うちは子供が産まれてからそういうのが続きました
    そんな事隠していたの!何でもっと早く言わなかったの!の連続 
    目の前にいる夫が別人に見えました
    理解できなかった 隠すことが
    離婚したかったけど、子供のためと思い話し合い踏み止まりました その後改心してくれてたけど心底信用できなくなりました 嘘つかれた(裏切られた)記憶は抜けません
    それ以外は基本優しい人なので、今平穏に暮らせていますけど愛情は薄まりました
    あの時離婚すればよかったと思う事もあります
    主さんならまだやり直せると思います
    考え直した方がいいんじゃないかと私は思います

    +43

    -4

  • 119. 匿名 2023/06/17(土) 05:52:55 

    >>3
    一緒に住んでないと本性出なかったか、気付かないような嘘つかれてたか…
    結婚して一緒に生活しだしてお互いそんなとこあるの?って思う事あったりする

    +43

    -2

  • 120. 匿名 2023/06/17(土) 06:15:05 

    うちの旦那もしょーもない嘘つく
    多分何も考えてない適当な発言
    最初は怒ったり文句言ったけど治らないからスルーしてます
    でバレてないって思ってるからバカなんだと思う
    たまにバレてるからねって言うとめっちゃ焦ってるし

    +2

    -0

  • 121. 匿名 2023/06/17(土) 06:37:54 

    >>1
    息吐く様に嘘をつく人いるよね。
    昔そういう人と付き合ったことあるけど、途中から「何が本当で何が嘘かわからない」と思い始めて別れた。ほんとしょーもないことで嘘ついてくるよね。

    +19

    -1

  • 122. 匿名 2023/06/17(土) 06:43:42 

    >>18
    一生嘘つかないなんて言った時点で信用ゼロになるよね
    不可能な約束する知能が無理
    舐めてんのか

    +6

    -1

  • 123. 匿名 2023/06/17(土) 06:45:07 

    >>1
    例えば、その風呂の話とか「入ったよー」っていうのは入りたくない為の嘘なのかどうなのか。主がそうなんだーって返事した後に「嘘だよー」っていうクソしょーもない冗談だったりする場合もあると思うんだけど、冗談じゃなく本当にただの自分都合の嘘だったらこの先ずっと続くよね。

    +9

    -0

  • 124. 匿名 2023/06/17(土) 06:51:02 

    >>1旦那さんの友達はなんて言ってるの?
    幼なじみとかなら知ってるかも!

    +2

    -0

  • 125. 匿名 2023/06/17(土) 06:53:24 

    めんどくさすぎる

    +1

    -0

  • 126. 匿名 2023/06/17(土) 06:55:11 

    >>1
    自分がその傾向あるから思うんだけど、旦那さん発達の気ありそう。普段は頑張って抑えてるけど油断すると出ちゃうんだと思う

    +9

    -0

  • 127. 匿名 2023/06/17(土) 07:01:24 

    >>57
    旦那のご両親に相談してみたら?
    今の現状を話して、こういう嘘をつくのは昔からなんでしょうか?って聞いてみる
    あとこういうのが続くようなら夫婦として信用できないので結婚生活を続けるのは難しいと思うと伝えて離婚をほのめかす。
    治るレベルなら両親が息子に厳重注意してくれるだろうし…

    +4

    -1

  • 128. 匿名 2023/06/17(土) 07:05:02 

    とりあえず今の状態で妊娠は絶対しないように気を付けて
    子どもが出来たから離婚したくても別れられない…とかになったらもっと大変だよ

    +13

    -0

  • 129. 匿名 2023/06/17(土) 07:13:34 

    >>6
    正直に言って怒られたことがあってちょっと嘘つく癖ついちゃったとかかな?と思った

    +4

    -1

  • 130. 匿名 2023/06/17(土) 07:14:39 

    >>1
    お土産食べちゃったけど、残した!はまだ理解できるけど
    お風呂入った嘘はなんなの?それでその後入らないつもりってこと?

    +2

    -0

  • 131. 匿名 2023/06/17(土) 07:14:44 

    >>1
    発達障害じゃないかな。
    うちの子比較的軽度の発達障害だけど、同じ感じですごくつまらない嘘をついて誤魔化す。

    だらしないからずっと怒られてきたせいで自己防衛で嘘をつくのと、先を見通す力が低いから周りから見たら呆れるくらいずさんな嘘をついて誤魔化そうとする。「こうしたらこうなる」という思考力が低い。

    +19

    -1

  • 132. 匿名 2023/06/17(土) 07:16:12 

    すぐ発達障害って言う人多過ぎて…

    +0

    -8

  • 133. 匿名 2023/06/17(土) 07:23:28 

    本当にしょうもなくて絶対バレる嘘つくやついるよね。
    元旦那がこれだったよ。

    これ実家の写真だよ〜と送ってきた写真→別の人の家だった。なんでそんな嘘つくのって聞いたら自分の実家はボロくて恥ずかしいから。
    姉の写真だよ〜と送られてきたもの→全然姉じゃない、インスタとかで拾ったギャルの写真。
    告白された〜と言ってきて相談された→全然告白されてない。
    父親が癌で治療費は全部自分が出してるからお金がないと泣く→全然癌じゃないすごい元気。
    運転免許一発で取った→ほんとは3回か4回落ちてる。
    修学旅行で沖縄に行って私服だったしパチンコ打って遊んでた→修学旅行行ってない、てかそもそも全日制じゃなく定時制だった。
    実家で飼ってる犬が死にそうでと泣く→実はもうその時には死んだ後だった。
    私がつわりで仕事早退して帰る時に、仕事できなくてごめんと連絡したら大丈夫!今から営業先行ってきます!と連絡→パチンコやりに行ってた、女と長電話してた。
    極め付けは、創価学会とか新興宗教はしてない→がっつり家族全員創価。
    から全部同一人物です。他にもあったと思うけどありすぎてもうちゃんと覚えてません。
    キモすぎて子供まだ赤ちゃんだったけど離婚しました。
    そんな嘘つくなんて虚言癖じゃないの?病院行った方がいいと言ったことあるけど
    すごい被害者ヅラして別の部屋に包丁持って籠ったりするのほんときもい。
    悪いことしてる自覚ないんだろうし治らないと思います。

    +34

    -0

  • 134. 匿名 2023/06/17(土) 07:38:06 

    お菓子を食べたとか?
    風呂に入ったとか?
    そんなどーでも良い話しを
    一々問い詰めるから嘘をつく
    本当に
    大事なことを嘘付くなら別れる
    借金とか!ギャンブルとか浮気など

    +1

    -3

  • 135. 匿名 2023/06/17(土) 07:47:59 

    >>26
    りざとくって何?

    +12

    -0

  • 136. 匿名 2023/06/17(土) 07:49:40 

    >>9

    病気というより
    頭のつくり
    だから治らない
    それどころか遺伝する
    年取るとさらに悪化

    +7

    -0

  • 137. 匿名 2023/06/17(土) 07:49:55 

    そうやって息をするように嘘をつく人って本当にいるよ
    ちなみに、そのタイプの人は嘘をつくことのハードルが極端に低いし罪悪感もほとんどないから注意を重ねるうちに頭の中で責任転嫁して"口うるさく咎めてくる"っていうイライラだけ記憶してるからタチがわ 悪い
    相手が変わることはほぼないから結局主さんが慣れるしかなくなっちゃうんだよね…

    +20

    -0

  • 138. 匿名 2023/06/17(土) 07:52:32 

    発達の人が嘘をつくって言うのはわりとはじめて聞いたかも…(寧ろバカ正直に答えてしまうんだと思ってた。)

     なんのための嘘なんだろうね?保身?

    +7

    -0

  • 139. 匿名 2023/06/17(土) 07:53:56 

    虚言癖は治りません。
    うちの母も虚言癖で、なぜそんなところでとわからないタイミングで嘘をつくよ。病気なんだろうね。
    でもたまに本当の事を言うから、どれが嘘でどれが本当かわからないから、まったく信用できないよ。

    +8

    -0

  • 140. 匿名 2023/06/17(土) 07:54:49 

    >>1
    まだ指摘したら認めるならマシだと思う。
    嘘ついたことを責めないで なんで嘘ついたのか聞いてみた??
    癖になってるんだとしたら、一緒に根気よく治していくしかないかと

    うちの知ってる人は虚言なのにガチで認めようとしないしむしろその虚言を虚言と思ってないから怖い

    +3

    -0

  • 141. 匿名 2023/06/17(土) 07:57:00 

    >>55
    ほんとそれ
    「それ以外」の部分があるだけでほかの長所を台無しにしてる=いい人ではないよな

    +8

    -0

  • 142. 匿名 2023/06/17(土) 07:57:59 

    >>57
    だからといって嘘はつかなくない?しかもお菓子まで食べつくして…。

    +1

    -0

  • 143. 匿名 2023/06/17(土) 07:58:41 

    >>1
    面倒ごと(咎められる、問い詰められる、話し合う)が嫌で咄嗟に嘘つくタイプの人なのかな。息するように嘘をつくってやつで、絶対治らないよ。「一生嘘つかない!」も嘘ですし。
    内容はしょうもないけど、信用できなくなりますよね?今はしょうもないことで済んでるけど…
    この先、許せない何かが起きて離婚しそう。

    +7

    -0

  • 144. 匿名 2023/06/17(土) 08:00:46 

    うちはシフトで嘘というか、さっきと言ってる事違うけど?って事ばかり。

    基本的にシフトを教えてくれなくて、毎日都度聞く感じで「明日は仕事?」「昼に出る」と。でも翌朝9時頃に支度しだして10時半に出たり。夜勤明けの日なのに夕飯の時間になっても連絡無いから私からLINEしたら「今夜も職場泊まる」と。酷いとなる頃に「今日帰れません」と一言送って来たり。

    言ってることが二転三転するから旦那の食事の世話は休日だけにしてる。職場の女と浮気してるのか、ホテルのサブスクでもしてるのか。居るか居ないか分からないから、全く頼りにならず母子家庭状態。

    +5

    -0

  • 145. 匿名 2023/06/17(土) 08:04:20 

    あれってなんだろうね。実家帰ってたのに仕事に行ったフリしていたり。仕事着着て出ていったのに野球観戦に行ってたり。

    +5

    -0

  • 146. 匿名 2023/06/17(土) 08:09:35 

    >>118
    なんで「。」つけないの?
    読みづらい。

    +1

    -14

  • 147. 匿名 2023/06/17(土) 08:10:46 

    >>46
    虚言癖のある彼氏と5年付き合って結婚しようと都度言われてたけどいきなりフラれた事あるw
    別れて正解だったわ

    +8

    -0

  • 148. 匿名 2023/06/17(土) 08:18:08 

    >>1
    うちの職場のサイコパス男

    部長「昨日、事務所の戸締りしてくれたの誰?」

    男「はい!僕です!僕がやっておきました!」

    部長「1カ所締め忘れがあったから気をつけてね」

    男「あ〜それは僕じゃないですね。戸締りしたの僕じゃないんで」

    部長「は?キミ今、僕がやっておきましたって言ったよね?」

    男「いえ、僕じゃないです!僕、戸締りしてません!」

    みたいな嘘平気でつく。50代でコレ。
    部長もそれほどの誤魔化しを目の当たりにしてもそれ以上ツッコまないからマジで大手を振って嘘ついてる。

    +17

    -0

  • 149. 匿名 2023/06/17(土) 08:25:54 

    うちの旦那もだよ。
    2人暮らしだからどっちかしかないのにしれっと嘘つくから自分がボケたのか分からなくなり凄く嫌な気持ちになる。
    嘘ついてる方は私の「すごく嫌な気持ち」を汲み取れないor大したことだとは思ってなさそう。可愛い嘘だと思ってそうで怖い。

    +10

    -0

  • 150. 匿名 2023/06/17(土) 08:26:41 

    >>1
    お金は気をつけな
    気づいたら使われてると思う

    +5

    -0

  • 151. 匿名 2023/06/17(土) 08:27:55 

    うちは冗談でよく明らかな嘘つくけど別になんとも思ったことないわ冗談とわかってるから

    +2

    -5

  • 152. 匿名 2023/06/17(土) 08:40:56 

    爪切りを使わずに、爪を剥いて短くする旦那。Cの形の爪を床に放置してるから注意すると「俺じゃない」ってバレバレの嘘つく。子供も私も爪切り使うから、絶対にその形にならないんだよね。

    +5

    -0

  • 153. 匿名 2023/06/17(土) 08:46:30 

    嘘ついて必死で言い訳してるうちに、その人の中ではそれが真実になってる感じしない?思い込みが激しいと言うか
    うちの旦那がそう

    +22

    -0

  • 154. 匿名 2023/06/17(土) 09:04:42 

    >>94
    横だけど虚言癖のあった元彼一人っ子だった
    愛情独り占めで大切に育てられただろうにどうして嘘つきになっちゃうんだろう

    +0

    -3

  • 155. 匿名 2023/06/17(土) 09:12:15 

    ウチもだよ。家から月極で借りてる駐車場があってそこから車が見えるのに(旦那は知らない)もうとっくに着いてるのに「今家ついた」 病気なんだよ。仕方がないって諦めてる

    +2

    -1

  • 156. 匿名 2023/06/17(土) 09:14:33 

    >>1
    多分答えるのが面倒くさいんだと思う。

    +3

    -0

  • 157. 匿名 2023/06/17(土) 09:14:36 

    新婚だからこそ私なら離婚する
    そんな疲れる人と居たら今後もっとストレスになる
    子供ができたらどんなに優しくて家事育児に協力的で大好きな夫でもめちゃくちゃイライラする
    新婚でトピで相談したいくらいなら今のうちだと思うよ

    治らない

    +10

    -0

  • 158. 匿名 2023/06/17(土) 09:42:37 

    >>14
    タチが悪そうだよね

    うちの父親も嘘つくことが多いんだけど、針小棒大いうか、気を引くような嘘をつく
    育ちがおぼっちゃま君だからそのせいかなとも思う
    いつまでも中心でいたいというか。

    主さんの旦那さんは何一つ文句を言われたくない、責められたくないから嘘つくのかな?とも思ったけど、嘘を嘘とも思ってなさそうだよね

    本当のことを言わないのが癖になってそう

    +6

    -0

  • 159. 匿名 2023/06/17(土) 09:45:22 

    治りません。

    +1

    -0

  • 160. 匿名 2023/06/17(土) 10:00:37 

    >>154
    よこ
    一人っ子だからといって、愛情たっぷりかけてもらえてたとは限らなくない?

    虚言癖ある人って、どこかしら歪んでるし、嘘つくのが癖になってる人って親にありのままのを受け入れて貰えなかった人に多い気がする…

    +13

    -0

  • 161. 匿名 2023/06/17(土) 10:04:58 

    >>1
    〉優しく良い夫
    全然優しくもないし、良くもないじゃん。

    +8

    -0

  • 162. 匿名 2023/06/17(土) 10:09:00 

    うちもだ
    もう無視してる
    実害ないし

    +4

    -0

  • 163. 匿名 2023/06/17(土) 10:17:39 

    >>160
    そうなのか…
    元彼は祖父母両親と仲良くてしょっちゅう私も一緒に旅行したり食事してたけど気付かなかった
    生まれ持った素質だと思ってたけど元彼なりに家庭内の闇があったのかなぁ

    +1

    -0

  • 164. 匿名 2023/06/17(土) 10:24:07 

    >>163
    言わないだけであったのでは?と思うけどなぁ。

    健全な家庭で育ってたら、元彼女から虚言癖って言われるほど嘘つかなくない…?
    どんな嘘つかれてたのか分からないけど、
    過保護に育てられ過ぎて常に自分が注目されて居ないと嫌とか…

    +6

    -0

  • 165. 匿名 2023/06/17(土) 10:30:22 

    >>164
    私がそっけないタイプだから注目されたかったのかな?
    本当にくだらない嘘だよ
    喫煙者でタバコやめてないのにやめたって言ったり、出張予定なんてないのに出張に行くと言ったり…
    そのエピソードいる?って感じの嘘
    最終的に私がフラれて別れたけど別れて良かった

    +2

    -0

  • 166. 匿名 2023/06/17(土) 10:37:36 

    >>165
    何となくだが愛情不足で育った人なんじゃない?
    もしくはカッコつけ。
    理想の自分と現実の自分との差が激し過ぎて見栄で嘘つく人もいるよね。

    私の元カレも家族仲めちゃくちゃ良い感じだけど、
    彼自身はかなり闇抱えてる人だったし、嘘も多かった。
    家庭の事なんて他人からはやはり分からないと思うよ。

    +8

    -0

  • 167. 匿名 2023/06/17(土) 10:49:26 

    >>138
    嘘がつけないのは知的障害の人かな?程度によるけど。あとはASD(自閉症、アスペルガーなど)は嘘がつけないというより人に対して本音と建前をうまく使えない、とか?

    つまらない嘘をついて小さなミスも誤魔化そうとするのはあるあるだと思う。

    +7

    -0

  • 168. 匿名 2023/06/17(土) 10:54:40 

    >>57
    嫌な事言うとおもうかもしれないけど、子供産まれたら何倍もひどくなるかも。

    「子供見てて」って言っても見てるだけで放置とか、子供に怪我させてもまたつまらない嘘で誤魔化そうとすると思うよ。

    大人対大人の今でさえそれなのに、自分の思い通りにならない、予想外の動きをする、大人が子供に合わせないといけない、って環境になったらどうなるか想像してみて。正直、今ならまだ間に合うとおもう。

    +13

    -0

  • 169. 匿名 2023/06/17(土) 10:57:30 

    >>1
    虚言癖か
    自己愛性人格だね

    直らないよ
    主さん騙されちゃったね

    +4

    -0

  • 170. 匿名 2023/06/17(土) 11:02:02 

    >>1
    旦那さんが子供の頃とか実家でよく叱られてたのか、揉めないために嘘を言ってしのいでたのかな。
    書いてある例だと、もしお風呂に入ってないって言うと怒られるかもとか、全部食べたって言ってしまうと怒られるかもとか思ってるのかも?
    怒らないから本当のこと言ってねって嘘が分かるたびに伝えてみるとか。40代や50代なら変わるのは難しそうだけど新婚でもし年齢も若いならうまく伝えれば変わることもあるかも。嘘をつく理由にもよるけど…

    +2

    -0

  • 171. 匿名 2023/06/17(土) 11:25:41 

    >>118
    優しいとは言わない。気が弱いというのだよ。

    +8

    -0

  • 172. 匿名 2023/06/17(土) 11:32:32 

    >>1
    別れた旦那は嘘つかない人と思ってて、私も嘘とかつかないから、それが当たり前だと思ってたけど、別れる前に揉めた時に相手が隠し事とか小さな嘘ついてる事を知ったよ。
    そしたら調停中に、私に虚言癖があるから信用するなって調停員に念押ししていて目が飛び出た事あるよw

    +8

    -0

  • 173. 匿名 2023/06/17(土) 11:52:38 

    子供の頃に親がなんでなんで?と怒ったり口うるさく言うと保身の為に嘘をつくようになるらしいね。
    義母見てる限りうちの旦那が確実にこれ。
    自分が責められたくないから、いちいち言われたくないからその場しのぎの嘘をつく。
    もう癖になってて一生治らないだろうからいつも話半分で聞いてる。

    +5

    -0

  • 174. 匿名 2023/06/17(土) 11:53:52 

    >>2
    離婚だ!離婚

    +3

    -1

  • 175. 匿名 2023/06/17(土) 12:34:11 

    >>171
    それ。事なかれ主義で面倒なだけ。

    +3

    -0

  • 176. 匿名 2023/06/17(土) 12:53:27 

    これ、本人も自覚しないで嘘つくんだと思う。
    嘘つくのが悪い事だっていう感覚もないし、ご飯食べるのと同じくらいナチュラルな事なんだよ。

    ちょっとしたつまんない嘘って逆に絶対に治らない。
    気質とか特性なんだと思うよ。
    現時点で耐えられないなら、どんなに頑張っても将来離婚する事になると思う。
    その時期は早いか遅いかだけの問題。

    +6

    -0

  • 177. 匿名 2023/06/17(土) 13:17:00 

    >>1
    治らない(本人が相当治したくて頑張らない限り)けど、義実家とは今のところトラブルないの?

    義母とかが意味わからん怒り方するとか

    +1

    -0

  • 178. 匿名 2023/06/17(土) 14:11:19 

    怖いよね。本当に息を吐くように嘘をつく。外で奥さんは〇〇で~とかありもない嘘話してるかもよ。しかもどうでもいい話。
    子供いないなら別れた方がいい。本当に。一緒嘘と暮らすんだよ?

    +5

    -0

  • 179. 匿名 2023/06/17(土) 14:12:33 

    >>118
    そう、虚言癖の恐ろしいのが、お金、契約、大事な約束とかも平気で嘘をつく。

    人のお金や時間を奪い、反省もしない。都合の悪いことは全部隠す。謝りもせず、嘘をついて繰り返す。
    虚言癖と付き合うのは、懲り懲りです。
    人間不信にもなりました。

    +8

    -0

  • 180. 匿名 2023/06/17(土) 14:49:17 

    結婚前からやってるなら元々そういう人、最初はやってなかったなら何かと責められるのが嫌で変な嘘つくようになったと思う
    親とか配偶者がすぐ怒る人だとそうなる

    +4

    -0

  • 181. 匿名 2023/06/17(土) 17:04:57 

    >>129
    口うるさいと嘘つくようになるやつか

    +4

    -0

  • 182. 匿名 2023/06/17(土) 17:11:01 

    >>10
    ウチの場合は、遺伝レベルなので絶対にムリ。
    義父は、戸籍を家族に偽っていた。
    夫も嘘つき。
    W不倫している。
    今日も仕事と嘘ついて、そそくさと出かけて行った。
    私に追跡させないようにワザと私の車で行く。
    いつものパターンです。

    +2

    -0

  • 183. 匿名 2023/06/17(土) 18:28:27 

    >>57
    同じ経験あるよ、、、60インチのテレビ買った!って言ったのに何日待っても届かない。ガス止まった!って言ってたのに、元々ガス引いてなかった。。。最終的に、ギャンブルで作った借金発覚。仕事行くって言って私の財布から抜いたお金でパチンコ行ってた。
    彼氏だったから別れてよかったけど、主も取り返しつかない嘘つかれないように気をつけて。

    +2

    -0

  • 184. 匿名 2023/06/17(土) 19:41:02 

    小さな嘘しょーもない嘘をつくのは

    浮気男だよ!

    +3

    -1

  • 185. 匿名 2023/06/17(土) 20:02:11 

    >>1
    「もう一生嘘つかない!」
    こういうこと言う人マジで信用できないわ
    好きじゃない

    +4

    -0

  • 186. 匿名 2023/06/17(土) 21:08:50 

    知り合いに同じような人がいるよ
    モラルの欠損、結局人のお金を取ったり窃盗していた。
    本人は悪いことと思っていないように見えた。

    +1

    -0

  • 187. 匿名 2023/06/17(土) 21:53:58 

    >>114
    指摘されるのが嫌なんじゃない?
    うわ!注意される!面倒だからその場しのぎで乗り切ろーみたいな
    あとは子供時代に親に厳しく言われ過ぎて嫌になったとか

    +5

    -0

  • 188. 匿名 2023/06/17(土) 21:55:01 

    元旦那も小さい事から大きい事も嘘つきだった。
    離婚前の最後の話し合いの時に「貴方はなんで小さな事から大事になる事まで嘘を毎回つくの?」って聞いたら「分からん、病気なんやと思う」って。
    嘘つき病ってあるのかな?と真剣に思った。

    ちなみにとてもプライドが高いタイプで本当は多分自分に自信がないからこそ、俺は凄い!俺はこうだ!みたいな人でした。むかつくから最後、そこもしっかり指摘してやりましたよ。

    +8

    -0

  • 189. 匿名 2023/06/17(土) 22:30:28 

    >>1
    なんか怖いね。嘘つく意味がわからない。

    +3

    -0

  • 190. 匿名 2023/06/17(土) 22:34:03 

    >>170
    横、自分のやってる事に責任が持ててないだけじゃない?
    怒られるのが嫌なのに、怒られる事してる。

    +1

    -0

  • 191. 匿名 2023/06/17(土) 22:51:52 

    >>148
    うわー。いるいる。私の職場の男もそんな感じ!
    自分にとって都合がいい事は、アドレナリンが溢れ出てるかのように、大きな声で言うし、頭もハゲてるけど、自分の事カッコいいと思い込んでる。
    都合が悪くなると、は?今何て言った?って言いたくなる位の呆れる嘘言い訳する。

    +5

    -0

  • 192. 匿名 2023/06/18(日) 00:22:43 

    うちも一緒です!結婚する前に分からなかったのか?というコメントもありますが、悪意のある嘘じゃないから一緒に生活するまで分からないんですよね!!私のこと騙してやろうみたいな感じではないですからね。
    性格はいいんです。優しいですし。でもすごい気が弱いから、それで咄嗟に嘘つくんですよね。ほんとにしょうもないこと。うちも、このジュース飲んだ?って聞いたら飲んで無いって言って、でも、まだ未開封のジュースだから、開いてる時点でバレバレなのに、うちの場合は作り話までセットで、今度一緒に飲もうと思って我慢してたよとか言ってきて、嘘がバレバレなのに、作り話までするのが情けなくて、で、私が問いただすと、私に怒られると思ってって、人のせいにしてくる。そんなことで怒らないし、私がジュース飲んで怒ってから そのセリフを言えって毎回思う。 女性問題とかで嘘つくなら分かるんですけど、ほんとにしょうもないことで嘘つくんですよね。なんか、嘘がしょうもなければしょうもないほど、悲しくなりますよね。多分 小さい頃から人の顔色伺って生きてきたから、変な嘘をつくクセがついたんだろうなって、病気なんでしょうね。しょうもない嘘の方が傷つくって言うか、私も心閉ざし始めてきて、うちもまだ子供いないし、離婚がよぎってます。嘘ってほんと 嫌ですね。カウンセリングとかに行って欲しい。

    +8

    -1

  • 193. 匿名 2023/06/18(日) 02:14:15 

    >>154

    毒親と子の数は無関係

    +0

    -0

  • 194. 匿名 2023/06/18(日) 02:17:36 

    >>192

    あなた自身が嘘つき夫から受けるストレスが膨大でメンタルが不安定になってないかな?

    +2

    -0

  • 195. 匿名 2023/06/18(日) 02:20:33 

    演技性パーソナリティ障害
    妄想性パーソナリティ障害
    反社会性パーソナリティ障害

    +1

    -0

  • 196. 匿名 2023/06/18(日) 03:10:39 

    >>192
    性格いいし優しい、分かる分かる。うちも一緒。人からの評判もいいタイプでしょ。全方面に向けていい人なんだよね。仕事もきちんとこなすし堅物の領域に達する程の真面目。
    なのに意味不明な小さな嘘を家庭でやるんだよね。

    +2

    -0

  • 197. 匿名 2023/06/18(日) 22:13:57 

    家庭が心理的に安全じゃないって思われてるんだよ
    何でも話せる間柄が作れてないだけ
    きっとあなたも旦那に何でも言えないでしょう
    言えるのだとしたらそれはそれですごいサイコパス

    +0

    -0

  • 198. 匿名 2023/06/20(火) 10:48:33 

    発達障害なんじゃ無い?マジ!

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード