ガールズちゃんねる

【緊急事態】骨折してしまいました

123コメント2023/06/15(木) 08:10

  • 1. 匿名 2023/06/14(水) 11:44:55 

    初めての経験で不安でいっぱいです。
    詳しい検査も必要と言われ今検査待ち中…
    骨折してるはずなのに痛みもそんなになく腫れてもない
    でもレントゲンの結果では間違いないそうです。
    こんな事ってあるのですね…全然気付きませんでした。

    骨折経験者の方、どうしたら早く回復しますか?
    今骨折中の方、一緒に励ましあいませんか?

    +41

    -16

  • 2. 匿名 2023/06/14(水) 11:45:24 

    強者やん

    +104

    -2

  • 3. 匿名 2023/06/14(水) 11:45:30 

    もう数本折れれば気にならなくなるヨ

    +4

    -19

  • 4. 匿名 2023/06/14(水) 11:45:32 

    手首とかは骨折してもあんまり腫れないよね。

    +34

    -6

  • 5. 匿名 2023/06/14(水) 11:45:41 

    どこを骨折したの?

    +83

    -2

  • 6. 匿名 2023/06/14(水) 11:45:45 

    >>1
    ヒビが入ったの?

    +8

    -0

  • 7. 匿名 2023/06/14(水) 11:45:52 

    どこ骨折したの?
    今の時期のギプス最悪だよねー。

    +79

    -3

  • 8. 匿名 2023/06/14(水) 11:46:05 

    骨折にも色々あるからなあ。私は手の指を骨折したけど、腫れたし熱持つし痛かったよ~

    +17

    -0

  • 9. 匿名 2023/06/14(水) 11:46:14 

    転んだの?落ちたの?
    アドバイスなくてごめんだけど、お大事にね✨

    +30

    -0

  • 10. 匿名 2023/06/14(水) 11:46:22 

    医者も所詮人間やからな

    +0

    -0

  • 11. 匿名 2023/06/14(水) 11:46:24 

    骨折したら、骨折した箇所を極力動かさないようにするしかないから普段の動作がかなり制限されて辛い

    +54

    -0

  • 12. 匿名 2023/06/14(水) 11:46:31 

    気付かないレベルなら普通に暮らすだけじゃないの?

    +34

    -1

  • 13. 匿名 2023/06/14(水) 11:46:39 

    骨折かっけー!

    +0

    -19

  • 14. 匿名 2023/06/14(水) 11:46:43 

    わたしは今歯折れてるよ
    安静にしてゆっくり治そう

    +17

    -1

  • 15. 匿名 2023/06/14(水) 11:46:52 

    >>5
    頭蓋骨?

    +0

    -12

  • 16. 匿名 2023/06/14(水) 11:46:58 

    >>1
    場所による

    +41

    -0

  • 17. 匿名 2023/06/14(水) 11:47:08 

    >>1
    どうして骨折したの?

    +7

    -1

  • 18. 匿名 2023/06/14(水) 11:47:14 

    お大事にね

    +7

    -0

  • 19. 匿名 2023/06/14(水) 11:47:44 

    >>7
    真夏足をやってしまって
    1〜2ヶ月ギプスだった、外した時の垢が
    すごくて、変態なので垢すりみたいなのするのが
    楽しくて仕方なかった

    +60

    -1

  • 20. 匿名 2023/06/14(水) 11:47:53 

    >>1
    大変だね…
    痛みがないのが幸いだけど、これからの時期にギプスは辛いね
    痛みも腫れもないってことは大きな骨を骨折したのかな

    +13

    -0

  • 21. 匿名 2023/06/14(水) 11:48:01 

    友達のお子さんが初めて骨折したと思ってレントゲン取ったら過去にも骨折してるね、と言われたらしい。痛くなくて自然治癒?そんなこともあるのね。

    +29

    -0

  • 22. 匿名 2023/06/14(水) 11:48:03 

    骨折の場所による
    足とか手ならギプスだけど肋骨とか鎖骨なら安静にするのみだし
    具体的にわからないからなんとも言えないや

    +10

    -1

  • 23. 匿名 2023/06/14(水) 11:48:38 

    咳喘息で肋骨を骨折中。全治2ヶ月だけど超音波を当てると全治6週間に短縮できるらしくて、今日も今から超音波当てに病院に行きます。

    +40

    -5

  • 24. 匿名 2023/06/14(水) 11:49:20 

    どこの骨折かにもよる

    +7

    -0

  • 25. 匿名 2023/06/14(水) 11:49:21 

    わたしも骨折痛くなかった。
    手の指の関節を骨折したんだけど、挟んだ直後だから痛いだけだと思ってたし強く挟んだから内出血もするよなぁぐらいにしか思ってなかった。
    ずっと指が動かしにくくて挟んで10日後に病院に行って骨折が判明して、今更だからって固定もしなかったよ。

    +4

    -0

  • 26. 匿名 2023/06/14(水) 11:49:24 

    【緊急事態】骨折してしまいました

    +12

    -0

  • 27. 匿名 2023/06/14(水) 11:49:31 

    骨折れても痛くなーい!とか思って普通に動くとギャァ!ってなる。
    それで病院行くと、あーあ一週間戻っちゃいましたね、とか言われる。
    とにかく動かさないこと‥。

    +25

    -1

  • 28. 匿名 2023/06/14(水) 11:49:56 

    骨折場所どこ?
    鎖骨ならよくあることだよ
    2、3ヶ月でくっつく

    +3

    -1

  • 29. 匿名 2023/06/14(水) 11:50:11 

    ヒビがはいるのと骨折じゃまたちがってくる
    ヒビならくっつくの待ちだけど
    骨折じゃ手術とかありそうだけど
    主さんは 手術とかなさそう
    とにかくあまり動かさずにね

    +5

    -1

  • 30. 匿名 2023/06/14(水) 11:50:21 

    場所によるだろうけど
    骨折よりヒビ入る方が痛むって言わない?

    +0

    -0

  • 31. 匿名 2023/06/14(水) 11:50:52 

    >>1
    早く治りますように
    お大事にしてね

    +6

    -0

  • 32. 匿名 2023/06/14(水) 11:50:59 

    >>1
    常人超えした治癒力を持つ一部の人を除き、ごく普通の人が予定より早く回復することはありません。
    折れた骨がくっつくには時間が必要です。

    +11

    -1

  • 33. 匿名 2023/06/14(水) 11:51:00 

    どこをどう骨折したのか言ってくれないと分からない。

    +12

    -0

  • 34. 匿名 2023/06/14(水) 11:51:20 

    >>23
    え?なんで早速マイナス押されるの?
    超音波治療がダメって事?

    +15

    -5

  • 35. 匿名 2023/06/14(水) 11:51:26 

    >>1
    場所とかいろいろわからないとなんとも言えないよ。

    大腿骨骨折と指を骨折とじゃ違うし

    +18

    -1

  • 36. 匿名 2023/06/14(水) 11:51:42 

    私は足をグギっとやって、足の小指からつながる細い骨が折れてたのに、ひどい捻挫だと思いこんで3日ぐらい放置してました
    看護師の友人にそんなに長く痛みが続くのはおかしいと言われて病院へ行って骨折判明
    二泊三日の入院でピン入れる手術して後は松葉杖で普段通りの生活
    職場が二階(エレベター等なし)で苦労しました

    +5

    -0

  • 37. 匿名 2023/06/14(水) 11:51:58 

    >>19
    私も中学の時足にギプスして外したあとの垢の凄さにドン引きしてしもた
    汚いけど足の裏が取っても取っても垢が出るし、すね毛が全部埋没毛になってるしカリッカリに痩せてるし…w

    +37

    -0

  • 38. 匿名 2023/06/14(水) 11:52:06 

    >>19

    耳かき動画とかも好きなタイプ?

    +6

    -0

  • 39. 匿名 2023/06/14(水) 11:52:19 

    肋骨が自然治癒していたのが後にわかりました。

    +1

    -0

  • 40. 匿名 2023/06/14(水) 11:52:24 

    手術しなくても治るように医学が進歩してほしい。

    +1

    -0

  • 41. 匿名 2023/06/14(水) 11:52:26 

    >>1
    私の場合は肋軟骨骨折「疑惑」だった
    肋軟骨はレントゲンに映らないから、湿布してバストバンドして時間薬だと言われた。
    骨折自体、経験したことなかったし、骨折といえばギプスで絶対動かすな!みたいなイメージあったから、「時間薬」と言われた時はビックリした。

    でもよく考えたら、固定の仕方や過ごし方に影響出るだけで、確かに大抵の骨折は時間薬だよな、そうだよな、となった笑

    +1

    -0

  • 42. 匿名 2023/06/14(水) 11:52:37 

    >>1
    非観血術とかだとすぐに退院できるよ。
    太めの針金が腕から突き出してて
    ちょっと見た目が。。。だけど。
    術式、年齢にもよるかな?
    とにもかくにもお大事に。

    +1

    -0

  • 43. 匿名 2023/06/14(水) 11:52:46 

    数年前だけど、骨折して手術もしたよー!
    もうあと折ってないの左手だけw
    ギプスとかしっかり固定してもらってね!
    折った場所にもよるけど、その後のリハビリが結構しんどかったけど、頑張って!
    お大事にしてくださいね!

    +6

    -1

  • 44. 匿名 2023/06/14(水) 11:52:49 

    私は骨折中牛乳をよく飲んでた。
    タンパク質とかカルシウムなど意識した食事をとるといいっていうから色々調べてみてね。

    あと、なるべく骨折箇所に負担をかけない事。
    これ無視して動き回ってたからなのか、治った後雨の日とか痛みがでてしまうので💦

    お大事にしてください✨

    +6

    -2

  • 45. 匿名 2023/06/14(水) 11:53:18 

    >>34
    マイナス魔でしょ
    気にしたらあかん

    +8

    -23

  • 46. 匿名 2023/06/14(水) 11:53:25 

    >>34
    マイナス1つで大騒ぎしなさんな

    +14

    -30

  • 47. 匿名 2023/06/14(水) 11:53:36 

    >>19
    わたし皮膚が再生してきて古い皮膚を剥がすのが楽しかったw

    +7

    -0

  • 48. 匿名 2023/06/14(水) 11:53:46 

    >>1
    場所、骨折の種類、年齢による。

    私は両腕を骨折したことがあります。
    1ヶ月~2ヶ月で治りました。

    +6

    -0

  • 49. 匿名 2023/06/14(水) 11:54:01 

    どこ骨折したの

    +1

    -0

  • 50. 匿名 2023/06/14(水) 11:54:08 

    2年前に足の指を骨折しました。
    1ヶ月ほどで治ると言われたけど、半年ぐらい違和感があったよ。
    年のせいかな。
    骨折したところをぶつけないように気をつけてたけど、子どもに何回か踏まれたりその度に悶絶した。悪気がないのは分かってるんだけどね。
    お大事に!

    +4

    -0

  • 51. 匿名 2023/06/14(水) 11:54:27 

    実は骨折よりもひびの方が痛かったりする

    +4

    -2

  • 52. 匿名 2023/06/14(水) 11:54:34 

    >>42
    主さんは手術するとも何とも言ってないのに、知ってる知識披露したかったんだね

    +0

    -6

  • 53. 匿名 2023/06/14(水) 11:54:39 

    とにかく安静に…
    お大事にしてくださいね。
    私は足を骨折したことありますが、治りかけで痛みもほぼなくて油断してジャンプしてしまい、次の診察で「何かしたでしょ…」と先生に叱られました。完治が遅くなった経験があります…

    +8

    -0

  • 54. 匿名 2023/06/14(水) 11:54:46 

    >>1
    雪印メグミルク毎日骨太MBP900ml
    とりあえずこの牛乳を飲んでみて
    おいくつなのか知らないけど老後の骨折は悲惨なので自分もそうですが今からケアして予防したいです

    +5

    -3

  • 55. 匿名 2023/06/14(水) 11:55:43 

    >>23
    私も慢性の咳で肋骨骨折したことあるけど普通に仕事してたよ、確かに2ヶ月ぐらい痛かった
    お大事にね

    +4

    -0

  • 56. 匿名 2023/06/14(水) 11:55:59 

    >>23
    気にする事ないよ。
    なんでもマイナスを押すヤツがいる。

    私もやられた。

    +8

    -0

  • 57. 匿名 2023/06/14(水) 11:57:39 

    >>1
    足の指骨折して、仕事休み中
    最初の2週間はどす黒く腫れて痛みもあったけど
    5週間経った今は、ちょっと腫れてるだけ
    7月から出勤する予定
    足の指如きに2ヶ月も仕事休んだよ

    +2

    -0

  • 58. 匿名 2023/06/14(水) 11:57:41 

    妹が足指骨折したとき本人は全然気づいてなくて、
    だいぶ経ってから巻き爪の治療で病院行った時に医者に言われて発覚した。
    折れた部分が少しズレた状態でくっついてたらしい。

    +1

    -0

  • 59. 匿名 2023/06/14(水) 11:57:52 

    主さん、骨折したのは指ではなさそう。

    +0

    -0

  • 60. 匿名 2023/06/14(水) 11:58:18 

    今骨折中の方そんないるかな?笑

    +2

    -0

  • 61. 匿名 2023/06/14(水) 11:58:18 

    >>1
    どこが折れたのか、どんな折れ方したのか、ギプスの範囲、そもそも折れたのか、ヒビなのかがわからないと、対処法も書けないよ。
    腕の骨、指の骨、脚の骨、鎖骨などなど、折れた後の生活の不便さも全く違う。

    とりあえず、お風呂用のギプスカバーは想像の数倍高い。腕のギプスならゴミ袋でどうにかなるけど、脚のギプスならサイズによってゴミ袋じゃカバーしきれない場合もある。

    +10

    -0

  • 62. 匿名 2023/06/14(水) 11:58:20 

    頭洗うのが面倒だったのとギプス後の垢の凄さしか記憶にない

    +1

    -0

  • 63. 匿名 2023/06/14(水) 11:59:14 

    >>13
    小学生かっ!

    +5

    -0

  • 64. 匿名 2023/06/14(水) 11:59:38 

    主です。
    心配してくださるコメントやアドバイス等ありがとうございます。

    主は腰を骨折してしまったみたいです。

    少し前、通勤中にぶつかられて腰を強く打ち倒れたのが原因なのか…仕事でも腰に負担がかかっていたのが原因の疲労骨折なのか分かりませんが、レントゲン時点でハッキリ分かる骨折だそうです。

    幸い押すと少し痛む程度で全く気付かず過ごしていたのですが、詳しい検査も必要との事で通院することになりました。

    +16

    -1

  • 65. 匿名 2023/06/14(水) 12:00:49 

    骨折箇所を動かさないのが一番。最近子供が手を骨折したけど服の準備や着替えとかお風呂など生活面大変でした。自分も2回足をやったことがありますが、普通の生活に慣れるまでがストレス。

    +4

    -0

  • 66. 匿名 2023/06/14(水) 12:02:00 

    >>23
    わたしも足骨折して手術した時かなりひどい骨折でなかなか骨がくっつかなくて遅かったから病院から超音波器をレンタル勧められて毎日20分自宅で当ててたよ。
    骨折専用の超音波器とかあるんだよね。レンタル代高かったけどやってよかったよ。くっつかない場合は再手術の可能性もあるって言われてたから。

    +5

    -0

  • 67. 福岡県民 2023/06/14(水) 12:02:26 

    >>1
    ビタミンKとDを含んだ野菜を摂る それと外に出て日光にあたる カルシウムを多くとる牛乳🥛飲みなさい

    +6

    -0

  • 68. 匿名 2023/06/14(水) 12:04:06 

    咳喘息であばら折ったよ
    真夏の暑い日もバンドのコルセットみたいなんで固定してたよ…

    +2

    -0

  • 69. 匿名 2023/06/14(水) 12:05:17 

    >>1
    どこを骨折したの?

    +0

    -1

  • 70. 匿名 2023/06/14(水) 12:08:26 

    体柔らかいと骨折しにくいと聞くけど本当?

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2023/06/14(水) 12:10:42 

    趣味程度のスポーツ中に股関節を骨折したんだけど、もう二年経つのになんか元の体には戻れてない感覚ある

    +3

    -0

  • 72. 匿名 2023/06/14(水) 12:11:01 

    >>57
    足は全然重要だし大事だよ

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2023/06/14(水) 12:12:45 

    私も足を骨折して一週間たちます。
    痛みが引いたのでちょっと松葉杖サボったら、悪化して診察ですぐ指摘されました…。
    手術は嫌だから松葉杖頑張ります。
    家事が思うようにいかないのが辛いです。

    +7

    -0

  • 74. 匿名 2023/06/14(水) 12:13:24 

    >>7
    さらに松葉杖とかだと真冬でも汗だくだったのに30℃越えとか外出できないね

    +1

    -0

  • 75. 匿名 2023/06/14(水) 12:13:48 

    膝上〜つま先までの脚のギプス送ったことがあるけど、私の場合はギプスで固めた後は骨折の痛みよりギプスの中で足が浮腫む痛みが辛かった。
    ガッチガチのギプスの中で脚が破裂しそうだった。
    あと、ギプスの先の足の指が何度かつってさわれなくてウォーーッてなってた。

    スカートなら良かったんだろうけど、普段パンツ派なので、穿けるボトムがなくて、ワイドパンツも何枚か買った(あと、部屋着も緩めのパンツ買った)

    あと梅雨時だったのにうっかりサンダルタイプのギプスシューズを買ってしまい、雨の日はギプスが濡れるからギプスシューズにシャワーキャップ被せてた。
    だがそれがまた蒸れるんだよね…

    +2

    -0

  • 76. 匿名 2023/06/14(水) 12:17:12 

    腕と脚を別々のタイミングで骨折したけど、足の骨折は腕の骨折に比べてお金のかかり具合が桁違いだった。

    ギプスカバーもビニール袋のくせにやたら高いし、服も買い足すし、とにかくタクシー代が湯水のように飛んでいく。

    +5

    -0

  • 77. 匿名 2023/06/14(水) 12:19:45 

    足首だったので靴に困った
    そしてクロックスの素晴らしさを知った

    +3

    -0

  • 78. 匿名 2023/06/14(水) 12:19:59 

    >>64
    腰の圧迫骨折しました。
    骨密度の検査をしてビタミンDを飲んでいます。
    寝返りを打つと激痛が走り一瞬昇天するほどw
    でも姿勢を正してる分には痛みはなく普通に生活してましたよ。
    走るとズンズン背骨に響くので、走るのは厳禁だなと。

    +7

    -0

  • 79. 匿名 2023/06/14(水) 12:20:22 

    >>1
    情報量少ないわ
    どこをどんな骨折したのか、骨折も粉砕骨折とひびでは違う
    アドバイス求めるなら自分の情報伝えないと欲しいものは出てこない

    +5

    -3

  • 80. 匿名 2023/06/14(水) 12:20:31 

    >>1
    わかる!私も家族のこと仕事のこと不安でパニック症状になりました。どこ骨折したのかな?左足首骨折、ギブスで固めるレベルではなく、緊急に手術。腫れは凄いけど、痛みってないよね。手術前までは感覚ない感じ。入院は1かげつだけど、歩けるようになるまでは半年かかったよ。
    そして翌年に釘をとった。
    それ以来、筋トレしてます!筋トレは、絶対大事。
    とにかく安静にしてください。早くなおりますように。

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2023/06/14(水) 12:20:41 

    お大事にして下さい!
    骨折した箇所を固定するくらいしか
    思いつかないです💦💦

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2023/06/14(水) 12:23:03 

    >>23
    医師から骨折手前の捻挫と診断され、しばらくアイシングと電気治療だったんだけど昨日から超音波治療始めたよ!あれ凄いね!なんか骨の奥にズシーンと響く感じ。やる前と後では痛みが違うし早く治る気がする。実際早まるんだろうけど。

    +5

    -1

  • 83. 匿名 2023/06/14(水) 12:23:15 

    骨折て場所がどこにしろ、そこだけじゃないよね。
    手の指やったら、肘動かすのまで辛かったり、脚やったらトイレで力むのもすごく辛いし。

    +5

    -0

  • 84. 匿名 2023/06/14(水) 12:26:37 

    >>1
    中学のときドッチボールでソフトボール部の投げたボールを無理やり受け止めて小指骨折したけど、骨折してると思わなくて1週間放置してたけどきれいに治ったよ!

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2023/06/14(水) 12:28:03 

    >>23
    そうなの?!私は超音波は治療期間に差はないと言われたよ
    痛みが残らないようにするって聞いた
    早く治るなら毎日通えばよかった

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2023/06/14(水) 12:28:59 

    >>1
    早く治すには安静にするしかないよ
    ギブスかシーネするなら、固定してる時より取った時が1番大変

    +5

    -0

  • 87. 匿名 2023/06/14(水) 12:29:04 

    >>5
    それ
    何回か骨折しているけど、部位と折り方によって大変さが全然違う

    +27

    -0

  • 88. 匿名 2023/06/14(水) 12:32:54 

    お大事に…

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2023/06/14(水) 12:37:34 

    私は足の小指を骨折しました。トイレのドアの開閉の時にちょうど小指が床とドアの下方の隙間?に挟まり打つような形で、打った時にグニって音がして痛くて。夜中になってもジクジクと痛みが治まらずおかしいなと思って病院に行ってレントゲン撮ったら骨折と言われました。打撲だけだと思っていたので「え、骨折?」とびっくりしました。看護師さんから自分は手の指を骨折したことがあるって言われて。。。足の指を添え木のようなもので固定して歩くときはかかとで歩いてくださいって言われて。お風呂も入れずに。3週間後から徐々に良くなって1か月後には歩くときはゆっくりと。特に階段降りるとき、車から降りるとき等は気をつけるようにして。骨折して3週間はなるべく家事はできる分だけしてその他の時間は安静にしていました。

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2023/06/14(水) 12:37:57 

    手足の指しか骨折したことないけど、真っ黒になるからねんざや打撲じゃないってすぐわかった
    部位によるの?
    腫れてもないってあるんだね

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2023/06/14(水) 12:38:12 

    >>1
    痛みは後からでるかもしれないし、お大事にしてください

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2023/06/14(水) 12:38:24 

    これで足の小指の骨折とかなら苦笑い

    +1

    -2

  • 93. 匿名 2023/06/14(水) 12:38:37 

    >>11
    足骨折したときかばって変な歩き方になったせいで反対側の足にすごく負担かかって腰も痛めたよ。

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2023/06/14(水) 12:39:42 

    >>7
    私も子供の頃この時期に骨折した
    余りの痒さに棒を入れて掻けないかと考えていたら、針金みたいな棒を入れて掻いていた人が皮膚を傷付けてそれはそれで大変な事になったと言われて断念した

    +7

    -0

  • 95. 匿名 2023/06/14(水) 12:39:53 

    >>86
    シーネ外したとき、笑うくらい全然思い通りに動かなかったの思い出した
    リハビリ大事

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2023/06/14(水) 12:44:36 

    うちの母は自転車で転んで右大腿骨を骨折、救急車で運ばれてそのまま入院、1ヶ月半後に退院しました。
    遠目の病院だったのでお見舞いに通うのがなかなか大変でした。
    主さんお大事にしてくださいね

    +3

    -0

  • 97. 匿名 2023/06/14(水) 12:47:28 

    >>77
    私が足首骨折した時はつま先までギプスだったのでクロックスもスリッパもギプス分の高さが足りなくて履けなかったわ…。
    履けたのはギプスシューズだけだった。

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2023/06/14(水) 12:52:52 

    転倒して足に力が入らなくなり歩行出来ず、休日救急で診てもらったら骨折でした。直ぐに手術しないと自力で歩けなくなるとのことで、そのまま病院へ搬送され手術。2ヶ月強入院しました。当時、下の子は1歳半。お見舞いに来ても私に人見知りで抱っこ拒否の目も逸らす。それがとても辛く悲しかった思い出です。
    早く退院して子供達に会いたかったので、リハビリかなり頑張りました。
    主さん、色々な不安あるでしょうが、無理せずに、ご養生なさってください。

    +2

    -0

  • 99. 匿名 2023/06/14(水) 12:55:36 

    >>5
    そうそう、部位が分からないとね。私は肋骨、足の小指をやったけど(まぁ、ヒビ程度?)日常生活に支障出るほどでは無かった。肋骨は寝返りや咳、体動時に地味に痛かった・・・3週間くらい辛かったな。

    +4

    -1

  • 100. 匿名 2023/06/14(水) 13:01:19 

    >>64
    腰ならとにかく安静にする以外の対処法はないよ。早く治る方法とかはない。

    +3

    -0

  • 101. 匿名 2023/06/14(水) 13:03:59 

    いま足首骨折中でシーネ着けてます。
    安静にできるようにしてたら出費が多い!
    家の中を移動するのにキャスター付きの椅子とか、タクシー代とか。

    +5

    -0

  • 102. 匿名 2023/06/14(水) 13:16:26 

    >>1
    どこの骨折?
    部位にもよるけど、肋骨ならバストバンド、背中や腰ならコルセット付けて、時が過ぎるまで待つ感じ。
    鎖骨、手、足なら気休めに超音波流すことはあるよ。一応骨の付きを早くする電気と説明してるけど、早くといっても6週間が5週間に位しか変わらないらしい。
    うちの職場でも骨折した人に使うけど、子どもらが骨折して他院で治療した時も使ってたよ。
    とにかく安静にね!お大事に。

    +2

    -0

  • 103. 匿名 2023/06/14(水) 13:26:09 

    >>64
    腰だったら安静にするしかないよ。
    しっかり治さないと後々に響くから、3ヶ月位無理しない方がいいよ。

    +6

    -0

  • 104. 匿名 2023/06/14(水) 13:36:22 

    >>1
    友達が骨折して、手術することになり、腕なので全身麻酔と部分麻酔どっちがいい?ときかれて、ほとんどの男性は全身麻酔を希望するらしい、女性は部分麻酔だと日帰りできるからと、部分麻酔にする人が多いと聞いた。全身麻酔だと入院。女性は恐怖心よりも時間と利便性を考えるんだなって思った。

    +3

    -0

  • 105. 匿名 2023/06/14(水) 13:54:04 

    >>1
    安静にして
    初期はタンパク質とビタミンCを多めに摂取して4日後くらいからビタミンDとカルシウムをとりまくる。
    すぐ治るよお大事に。

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2023/06/14(水) 14:06:14 

    >>1
    私も折ったことある!子供のとき初めて入院した思い出。主さんは手術は不要な感じかな?それなら時間の経過で治るよ

    通院と安静とカルシウムとっておけばよくなるよ(ピアニストとかスポーツ選手とかだったらそれどころじゃないかもしれないからごめん…)
    あとさ、治ったら前より骨強くなるよ!

    +1

    -0

  • 107. 匿名 2023/06/14(水) 14:06:49 

    痛くもそんなになく、腫れてもいないなんてよかったね。

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2023/06/14(水) 14:07:33 

    どこ骨折したかによるよねー

    +0

    -1

  • 109. 匿名 2023/06/14(水) 14:11:01 

    >>28
    大腿骨骨折でも だいたいそんなもの 筋肉回復とリハビリに半年以上かかるけど

    +0

    -3

  • 110. 匿名 2023/06/14(水) 14:19:14 

    >>34
    それはほぼ治った後の話だね くっ付かないうちは やらない方が良いかな 

    +0

    -10

  • 111. 匿名 2023/06/14(水) 15:38:28 

    胸骨、骨折して3週間です。バストバンドつけていますが汗疹で痒い。
    見た目は腫れもなく、内出血もないので骨折と言われた時はびっくりしました。
    最初は咳、くしゃみ、笑う、鼻をかむ等が地獄でしたが今は腕立て伏せと重い物持つ以外はできるようになりました。
    たんぱく質とカルシウムは意識しています、あと痛みが引いてからはゆっくりストレッチするなど身体が固まらないように、血の巡りが良くなるようにしています。

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2023/06/14(水) 16:29:35 

    >>64
    私も腰の骨を折った時は青タン凄かったけど放置してたら腕が上がらなくなってきた。何事かと思って病院へ行ったら、ヒビが入っててそれが原因で全部腰の骨からきてるから電気治療になった。
    今のうちにきちんと治した方がいいよ。
    今は足の指を折ってやっとさっき包帯から解放されたけどしばらくは電気治療しないといけない。足が納豆臭い。

    +6

    -0

  • 113. 匿名 2023/06/14(水) 16:32:45 

    >>19
    ギプスして取ったあとは薄皮剥けるよね。
    脱皮かと思うくらいピリピリと。
    そして、骨を守ろうとするのか毛がボーボーに伸びてくる!

    +5

    -0

  • 114. 匿名 2023/06/14(水) 18:26:38 

    >>1
    左腕を骨折して使えません
    意外と片手では難しいことが一杯ある…😭
    まずファスナーが無理!ファスナー全般開けられない閉められない
    ジップロックとかも無理
    缶詰ビンが開けられない
    顔が洗えない
    頭洗えない
    服は頑張ればなんとかいける
    右手の爪切れない
    コンビニ弁当買ってきても周りのビニールを剥がすのにも一苦労

    世の中両手ですること前提なことが多い!!
    こうするといいよとか情報があったら教えてください🙏

    +5

    -0

  • 115. 匿名 2023/06/14(水) 18:58:54 

    固定してもらってくっつくの待つだけ。私なんてずーっと左手痛いの治らない。包帯グルグル巻きよ。でもYOSHIKIだ!私は!お揃いだ!と開き直っておる。

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2023/06/14(水) 19:37:50 

    >>64
    主さん大変だね。無理しないようにね。
    私は子供の頃骨折したことあるよ。骨折した時も激痛だったけど、骨折してズレちゃった骨の位置を直すのもまた激痛だった…もう二度とあんな思いはごめんだわw でも主さんは、そんなに痛みないならまだ良かった。たくさん食べて栄養摂ることを意識したかなぁ。カルシウムとか!あとは鬼ごっことかは当然しばらくできず、体育も見学。
    あんまり参考にならないけど、こんな感じかなぁ

    お大事に。早く良くなりますように。

    +5

    -0

  • 117. 匿名 2023/06/14(水) 20:03:59 

    鎖骨とか意外と骨折しやすい上に『なんか痛いな〜』くらいらしいね
    神経痛だと思って病院に行ったら骨折で腕枕(肩枕?)による疲労骨折だって医者に言われた同僚がいる

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2023/06/14(水) 20:11:05 

    >>29
    肋骨の骨折した時に、ヒビでも骨折と言うと言われたよ

    +0

    -1

  • 119. 匿名 2023/06/14(水) 22:04:27 

    突き飛ばされて足骨折した
    骨と骨を接ぐと、その部位の骨がくっつく時に短くなるみたいで
    私の場合、右足が1.5㎝も短くなっていたらしく、右だけ傾いて歩いてたから右股関節の軟骨がすり減ってなくなり、2,3年前から歩くたびに激痛が走るようになった
    もう1歩歩くごとに悲鳴をあげるぐらい痛くて、コロナ禍で待たされたけど去年人工股関節置換手術した

    +5

    -0

  • 120. 匿名 2023/06/14(水) 23:34:47 

    私は膝蓋骨を脱臼骨折したよ、12歳のときにね。

    +1

    -0

  • 121. 匿名 2023/06/15(木) 01:05:16 

    >>4
    はれないけどめっちゃ痛いよ

    +2

    -0

  • 122. 匿名 2023/06/15(木) 07:43:13 

    こんなんでようトピ立ったな

    +0

    -3

  • 123. 匿名 2023/06/15(木) 08:10:40 

    >>1
    3ヶ月包帯生活でした!
    さいしょ1週間は痛み止め飲んでも寝れず
    もう骨折したくない

    +3

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード