ガールズちゃんねる

楽器を持ったまま倒れる兵士…英パレードのリハーサル中 30℃超え暑さで次々と気絶

161コメント2023/06/13(火) 13:30

  • 1. 匿名 2023/06/12(月) 14:55:21 


    楽器を持ったまま倒れる兵士…英パレードのリハーサル中 30℃超え暑さで次々と気絶
    楽器を持ったまま倒れる兵士…英パレードのリハーサル中 30℃超え暑さで次々と気絶news.tv-asahi.co.jp

    イギリスで10日、チャールズ国王の誕生日を祝うパレードのリハーサル...


     倒れていた兵士はしばらくすると起き上がりましたが、その場を離れました。

     よく見ると、後方にも担架で運ばれる兵士がいます。さらにもう1人、運ばれていきます。

     この日の気温は30℃超え。ウールの服を身に着け、クマ皮の帽子を被っていた兵士たちは、暑さに耐えきれず気絶してしまっていたのです。

    +336

    -3

  • 2. 匿名 2023/06/12(月) 14:56:05 

    それもしばらく放置してたね

    +318

    -2

  • 3. 匿名 2023/06/12(月) 14:56:06 

    あの帽子の中に保冷剤を仕込むとかしないと大変かも

    +442

    -4

  • 4. 匿名 2023/06/12(月) 14:56:22 

    無理すんな

    +283

    -0

  • 5. 匿名 2023/06/12(月) 14:56:25 

    男さん...

    +4

    -39

  • 6. 匿名 2023/06/12(月) 14:56:26 

    国王はそれを見て何を思う

    +373

    -2

  • 7. 匿名 2023/06/12(月) 14:56:40 

    30℃超えで熊とウールは無理よ…

    +650

    -1

  • 8. 匿名 2023/06/12(月) 14:56:40 

    なんか小さい扇風機とか仕込めないかな

    +128

    -1

  • 9. 匿名 2023/06/12(月) 14:56:42 

    殉職しちゃうよ

    +274

    -0

  • 10. 匿名 2023/06/12(月) 14:56:44 

    イギリスってあんな北の方にあるのに熱いんやな

    +202

    -3

  • 11. 匿名 2023/06/12(月) 14:56:50 

    馬も暑いだろうに

    +188

    -4

  • 12. 匿名 2023/06/12(月) 14:56:51 

    暑苦しそうな衣装・・・・・
    そんな中楽器吹いたりしたら酸欠になりそう

    +273

    -1

  • 13. 匿名 2023/06/12(月) 14:57:01 

    半袖着せてあげて

    +138

    -2

  • 14. 匿名 2023/06/12(月) 14:57:02 

    >>5
    埼玉のグラビア撮影会のトピから出てくんな

    +55

    -4

  • 15. 匿名 2023/06/12(月) 14:57:03 

    >>5
    って男が絶対書いてるの見え見え

    +63

    -5

  • 16. 匿名 2023/06/12(月) 14:57:05 

    あらら、体調悪いの良くなるといいね…
    あと楽器は自分の分身みたいなものだから傷ついたりしてないといいね

    +17

    -5

  • 17. 匿名 2023/06/12(月) 14:57:11 

    リハーサルでよかったね

    +19

    -3

  • 18. 匿名 2023/06/12(月) 14:57:16 

    あの帽子ヤバそう

    +112

    -0

  • 19. 匿名 2023/06/12(月) 14:57:17 

    服がいかにも暑そうだもの

    +117

    -1

  • 20. 匿名 2023/06/12(月) 14:57:25 

    国のやり方とはいえ
    夏用の素材に出来ないものか
    保冷剤仕込める帽子にするとか
    観客から見えなきゃいいじゃん

    +223

    -0

  • 21. 匿名 2023/06/12(月) 14:57:33 

    扇風機はついてるけどらしいけど
    中の人
    身長何cmやねん!

    +126

    -5

  • 22. 匿名 2023/06/12(月) 14:57:35 

    >>3
    高さがあるから目立たないように扇風機仕込んだらいいのにね
    空調服みたいな

    +143

    -0

  • 23. 匿名 2023/06/12(月) 14:57:36 

    あの格好は暑そう。夏仕様ないの?メッシュの帽子とか。こんな温暖化してるのに伝統なんて言ってられないよ。

    +85

    -0

  • 24. 匿名 2023/06/12(月) 14:57:39 

    その暑さで、この格好で外で楽器吹くなんてダメでしょうに

    +84

    -0

  • 25. 匿名 2023/06/12(月) 14:57:47 

    >>5
    どうしたジジイ?

    +21

    -0

  • 26. 匿名 2023/06/12(月) 14:57:55 

    あの帽子
    ふさふさだよね

    +11

    -0

  • 27. 匿名 2023/06/12(月) 14:57:59 

    >>10
    ロンドンは普通に暑くなる

    +46

    -0

  • 28. 匿名 2023/06/12(月) 14:58:02 

    >>7
    クールビズしたらいいのにね

    +56

    -1

  • 29. 匿名 2023/06/12(月) 14:58:17 

    伝統的な衣装を変えたくないと言う声もあるだろうけど、さすがに今の時代の気候に遭わせないと死んじゃうよ

    +110

    -0

  • 30. 匿名 2023/06/12(月) 14:58:38 

    +104

    -2

  • 31. 匿名 2023/06/12(月) 14:58:38 

    確実に南国仕様で作られた帽子っぽいもんwww

    +0

    -14

  • 32. 匿名 2023/06/12(月) 14:58:52 

    30℃超えでウールの服とクマ皮の帽子って、、、夏用の正装作ったら?やはり伝統だからダメなんだろうけど。

    +69

    -0

  • 33. 匿名 2023/06/12(月) 14:59:06 

    バッキンガム宮殿の衛兵交代式も真夏なのにめちゃくちゃ暑そうな格好してるよね
    大変だな

    +35

    -0

  • 34. 匿名 2023/06/12(月) 14:59:18 

    国王「難しいコンディションの中、みなさんよくやってくれました」

    中止してあげてほしい

    +161

    -0

  • 35. 匿名 2023/06/12(月) 14:59:19 

    ワークマンとかに売ってるようなクーラー付いてるやつにしてあげて

    +39

    -0

  • 36. 匿名 2023/06/12(月) 14:59:31 

    この制服には夏服はないんだね。夏に儀式もあるだろうに、何故夏服がないんだろう。

    +97

    -0

  • 37. 匿名 2023/06/12(月) 14:59:39 

    暑いし衣服の重さもあるし楽器は演奏しなきゃ行けないし身体も頭もキャパオーバーだなこの仕事。

    +22

    -0

  • 38. 匿名 2023/06/12(月) 14:59:47 

    >>15
    ガル婆でしょ

    +1

    -21

  • 39. 匿名 2023/06/12(月) 15:00:07 

    >>10
    北の方だから北欧ほどではないが紫外線が意外ときついよ

    +34

    -1

  • 40. 匿名 2023/06/12(月) 15:00:16 

    >>14
    そんなトピ開いてすらいないんだが

    +1

    -7

  • 41. 匿名 2023/06/12(月) 15:00:40 

    これ、倒れても吹いてんの??

    +4

    -1

  • 42. 匿名 2023/06/12(月) 15:00:53 

    >>2
    中国だと、やっぱりチャイナは残酷って言われるよねw

    +8

    -16

  • 43. 匿名 2023/06/12(月) 15:01:07 

    何か縁起が悪い

    +4

    -0

  • 44. 匿名 2023/06/12(月) 15:01:37 

    >>21
    まじこれどうなってんの??

    +85

    -0

  • 45. 匿名 2023/06/12(月) 15:01:57 

    >>1
    > ウィリアム皇太子:「暑い中、参加したすべての兵士に感謝します。難しいコンディションでしたが、皆さん本当によくやってくれました。ありがとうございました」

    服を…変えてあげて…

    +132

    -0

  • 46. 匿名 2023/06/12(月) 15:02:25 

    >>10
    寒暖差がすごい
    30度超える日もあれば雨降って冬並みに寒くなることも。夏旅行に行って寒すぎてコート買った事ある。

    +52

    -0

  • 47. 匿名 2023/06/12(月) 15:02:36 

    チャル爺ハピバ!

    +3

    -1

  • 48. 匿名 2023/06/12(月) 15:02:40 

    今年が特に暑いからバタバタ倒れてるのか毎年恒例なのか
    見た目すごくかっこいいけどクマ皮の帽子といい暑そうだよね

    +8

    -0

  • 49. 匿名 2023/06/12(月) 15:02:43 

    >>7
    しかも晴れていて帽子が黒っていうのが追い打ちをかけるわよね
    簡素化するならまずここからだと思うわチャールズ国王

    +148

    -1

  • 50. 匿名 2023/06/12(月) 15:02:55 

    鼓笛隊の衣装も暑いのよ。私自身が幼稚園児のとき、残暑のときに予行練習で衣装着て鼓笛隊やったけど、帽子の中も蒸れ蒸れだし衣装も長袖、長ズボン。鼓笛隊を通してやると20分、子どもながらに勘弁してくれって思ってた。

    +8

    -0

  • 51. 匿名 2023/06/12(月) 15:03:24 

    >>41
    吹けないでしょ
    楽器が壊れないよう必死に持ちながらそのまま倒れてしまったのかも
    倒れたときに手で支えないと頭をぶつけちゃいそうだなぁ

    +13

    -1

  • 52. 匿名 2023/06/12(月) 15:03:45 

    >>48
    エリザベス女王の誕生日は9月だったから問題なかったのかも

    +5

    -0

  • 53. 匿名 2023/06/12(月) 15:04:11 

    扇風機つけてあげて

    +34

    -0

  • 54. 匿名 2023/06/12(月) 15:04:14 

    夏服あったよね?
    ロイヤルブルーっぽい色の

    +7

    -0

  • 55. 匿名 2023/06/12(月) 15:04:32 

    イギリスって6月でもこんな気温になるんだね

    +7

    -0

  • 56. 匿名 2023/06/12(月) 15:04:44 

    >>1
    この衣装は

    北極、南極用だね。

    +27

    -0

  • 57. 匿名 2023/06/12(月) 15:05:02 

    >>10
    偏西風のおかげ。

    +17

    -0

  • 58. 匿名 2023/06/12(月) 15:05:16 

    >>1
    暑さの中こんなん着せられて更にトロンボーンなんてめちゃくちゃキツそう…

    +43

    -0

  • 59. 匿名 2023/06/12(月) 15:05:23 

    >>1
    チャールズ

    難しいコンディションでしたが皆さん良くやってくださいました。
    ありがとうございました。

    あっさり

    +37

    -1

  • 60. 匿名 2023/06/12(月) 15:05:53 

    >>53
    これは熱風しかこないからないよりマシかな?レベル

    +0

    -3

  • 61. 匿名 2023/06/12(月) 15:05:56 

    これまた金管楽器って炎天下の日差しで熱くなるのよ
    光が反射して照り返しもキツイ

    +17

    -0

  • 62. 匿名 2023/06/12(月) 15:06:08 

    >>42
    中国解放軍の制服は割と涼しそう
    夏服もある
    楽器を持ったまま倒れる兵士…英パレードのリハーサル中 30℃超え暑さで次々と気絶

    +9

    -1

  • 63. 匿名 2023/06/12(月) 15:06:12 

    まるで日本の体育祭だね

    +11

    -3

  • 64. 匿名 2023/06/12(月) 15:07:00 

    動画見た
    倒れながらもトロンボーン吹き続けてて、もうそれ何のため??って思っちゃった

    +17

    -0

  • 65. 匿名 2023/06/12(月) 15:07:09 

    >>45
    >>59
    親子で同じことを言ってる?

    +6

    -0

  • 66. 匿名 2023/06/12(月) 15:07:23 

    >>1
    さかなクンさんのように夏用を作ってあげて欲しい
    気の毒だ
    昔より暑くなってるんだから
    楽器を持ったまま倒れる兵士…英パレードのリハーサル中 30℃超え暑さで次々と気絶

    +41

    -0

  • 67. 匿名 2023/06/12(月) 15:07:39 

    >>21
    140センチあるかないか?

    +21

    -0

  • 68. 匿名 2023/06/12(月) 15:08:17 

    >>45
    鬼畜やん

    +8

    -0

  • 69. 匿名 2023/06/12(月) 15:09:12 

    >>66
    葬儀参列用もあったね

    +22

    -0

  • 70. 匿名 2023/06/12(月) 15:09:39 

    >>7

    熊のつらさを知ってるのかい?🙄

    +5

    -3

  • 71. 匿名 2023/06/12(月) 15:09:40 

    >>55
    パリも今週32℃いった…

    +8

    -0

  • 72. 匿名 2023/06/12(月) 15:09:46 

    >>20
    ワークマンの出番

    +17

    -0

  • 73. 匿名 2023/06/12(月) 15:10:29 

    わかる。
    私、昔全国大会常連の学校でマーチングしてたんだけど、体育館じゃなくて、外で練習の時熱中症で倒れたことある。その日はめちゃくちゃ暑くて、4.5人は倒れてたと思う。
    今の時代じゃニュースになるレベルだったよ。

    +17

    -1

  • 74. 匿名 2023/06/12(月) 15:10:31 

    >>2
    周りも隊列を崩さず、担架を待つだけだったね
    まぁ出来ることもないのかもしれないけれど

    +41

    -2

  • 75. 匿名 2023/06/12(月) 15:10:33 

    衣装が変えられないなら空調効いた室内でさせてあげようよ
    衛兵の意味ないけどさ

    +12

    -0

  • 76. 匿名 2023/06/12(月) 15:10:53 

    >>21
    中腰だと思う

    +25

    -1

  • 77. 匿名 2023/06/12(月) 15:10:59 

    >>58
    たしかに着てるだけでもしんどいのにね…

    +9

    -0

  • 78. 匿名 2023/06/12(月) 15:11:03 

    もうこういう時代錯誤なことはやめたらいいよ

    +23

    -1

  • 79. 匿名 2023/06/12(月) 15:11:05 

    >>52
    エリザベス女王は実際に生まれたのが4月21日
    公式誕生日が6月第二土曜日だったよ

    チャールズも本当は11月生まれなんだけど公式誕生日はイギリスでは気候がいいとされる6月から動かさなかったみたいね
    近年は暑くなってるから代替わりと共に日にちの移動を検討したほうが良かったかも

    +10

    -0

  • 80. 匿名 2023/06/12(月) 15:12:16 

    楽器守る理性みたいなのが働くよね
    でも無理しないで

    +7

    -0

  • 81. 匿名 2023/06/12(月) 15:13:03 

    >>79
    ごめん 1世の誕生日が9月だった
    2世は4月生まれでした
    適当にググってしまってすみません。

    +5

    -0

  • 82. 匿名 2023/06/12(月) 15:13:45 

    >>52
    エリザベス女王の誕生日は4月でチャールズ国王の誕生日は11月

    6月はどちらも公式誕生日なのよ

    「英王室では好天に恵まれる6月に君主の誕生日祝賀行事を執り行うことが多い」らしいけど好天だとイギリスでも暑い季節よね

    +5

    -0

  • 83. 匿名 2023/06/12(月) 15:14:11 

    >>1
    昨日のYOSAKOIでこんな衣装のチームいたな

    +2

    -0

  • 84. 匿名 2023/06/12(月) 15:15:01 

    >>1
    トロンボーン曲がっちゃってないかな、、

    +3

    -5

  • 85. 匿名 2023/06/12(月) 15:15:32 

    これ熊の帽子だったのか。正装なのはわかるんだけど夏も毛皮を身に付ける意味ってなんなの?

    環境の変化に対応する方がいいと思うけどね

    +17

    -0

  • 86. 匿名 2023/06/12(月) 15:15:39 

    あのさー、気温も湿度も昔と違うんだから衣装やら場所やらも変えていかないとこうなるよ。昔からの伝統を守るのも大事なことかもしれないが、昔にしがみついて危険にさらすのは違う。

    +16

    -1

  • 87. 匿名 2023/06/12(月) 15:18:54 

    >>1
    自衛隊のイベントでも自衛官が熱中症でパタパタ倒れてたな。
    初夏や夏の炎天下のイベントはそろそろ考え方を変えた方が良いと思う。

    +35

    -0

  • 88. 匿名 2023/06/12(月) 15:18:57 

    せめて夏は服をウールからシルクに変えたら?
    通気性高いよ

    +16

    -0

  • 89. 匿名 2023/06/12(月) 15:19:33 

    日本の 空調着を 取り入れればいいのに

    +5

    -0

  • 90. 匿名 2023/06/12(月) 15:21:45 

    儀礼も大事だけど、健康の方がもっと大事

    バタバタ倒れるぐらいなら
    制服を涼しいものに替えたり時期をズラせ
    死んでからでは遅い

    +18

    -0

  • 91. 匿名 2023/06/12(月) 15:22:21 

    >>7
    しかも楽器吹くのって運動してるのと同じぐらい体に負担掛かるし

    +62

    -0

  • 92. 匿名 2023/06/12(月) 15:22:43 

    >>66
    教壇用って、やっぱりこれ被って授業するんだね。

    +8

    -0

  • 93. 匿名 2023/06/12(月) 15:27:39 

    >>87
    普段鍛えてるような自衛官でも倒れるんだから本当に暑さ対策をナメては駄目だ。
    形式とか見た目とかじゃなく安全を優先して欲しい。

    +22

    -0

  • 94. 匿名 2023/06/12(月) 15:30:10 

    >>1

    夏服は赤で冬服へグレーのコートなんだって
    だからこれは夏服みたいよ
    クソ暑そうだけど

    +5

    -0

  • 95. 匿名 2023/06/12(月) 15:30:15 

    >>62
    東京在住の中国人「タン・ジュオラン」Tang Zhuoranが日本と中国で撮影した痴漢動画(触る、体液をかける)5000本以上をサイトとツイッターで販売している。
    日本と中国でチームとして活動しており、BBC取材班が実際に動画が池袋駅で撮影されていることを特定。

    この「マオミ」=「齊叔」=「チおじさん」を名乗る本名「タン・ジュオラン」(Tang Zhuoran)(27)は、
    痴漢とその他のアダルト動画制作活動をするうえで今後、中国当局から目を付けられないよう日本に帰化する予定。
    これにより日本での被害者が増える可能性もある。

    +4

    -4

  • 96. 匿名 2023/06/12(月) 15:31:44 

    >>3
    伝統なんだろうけど暑い時にあのモフモフは可哀想
    モフモフ着脱可能にすればいいのに

    +58

    -0

  • 97. 匿名 2023/06/12(月) 15:32:33 

    >>21
    背の低いおっちゃんが駅の方に歩いて帰ってたけどあの人かな?120~130cmくらいの身長だった

    +32

    -0

  • 98. 匿名 2023/06/12(月) 15:32:52 

    >>76
    椅子があるんじゃない?
    中腰で長時間も流石に無理やて。

    +34

    -0

  • 99. 匿名 2023/06/12(月) 15:33:54 

    ずっと前にも記事になってるけど改善されてないんだね

    バッキンガム宮殿の近衛兵が暑さで失神する傾向に。その防止方法が英陸軍チームにより研究中(イギリス) : カラパイア
    バッキンガム宮殿の近衛兵が暑さで失神する傾向に。その防止方法が英陸軍チームにより研究中(イギリス) : カラパイアkarapaia.com

    image credit: youtube  イギリスのロンドンにあるバッキンガム宮殿の見どころのひとつといえば、独特のユニフォームに身を包んだ、近衛兵の姿だろう。  彼らは、クマの毛皮でできた黒い帽子と赤いボタンジャケットを着用し、宮殿の門番として直立不動...

    +6

    -0

  • 100. 匿名 2023/06/12(月) 15:34:22 

    おそらく楽器もアチチだよね。
    夏服を考えた方がいい。

    +6

    -0

  • 101. 匿名 2023/06/12(月) 15:34:23 

    >>94
    これで夏服は嫌だ
    半袖半パン麦わら帽子にすればいいのに

    +8

    -0

  • 102. 匿名 2023/06/12(月) 15:37:34 

    >>87
    日本の運動会も10~11月でいいよね
    10月でも近年暑い日あるし11月上旬がベストかな?

    5月とかすでに危険だし最近も熱中症のニュース多いけど、この時期にこだわるのが本当に不思議

    +14

    -0

  • 103. 匿名 2023/06/12(月) 15:38:08 

    >>21
    楽器を持ったまま倒れる兵士…英パレードのリハーサル中 30℃超え暑さで次々と気絶

    +33

    -0

  • 104. 匿名 2023/06/12(月) 15:39:40 

    >>102
    昔体育の日で暑かったのをまだ過ごしやすい5月に替えたのかと思ってた
    小学生は11月でも良いけど中高はあまり遅いと受験期に差し障るんじゃないかな

    +6

    -0

  • 105. 匿名 2023/06/12(月) 15:42:14 

    >>64
    日本の戦前の教科書みたい

    兵隊は テキ ノ
    タマ ニ アタリマシタ ガ、
    シンデモ ラッパ ヲ
    クチ カラ ハナシマセンデシタ。

    大絶賛!!てやつ。

    +2

    -2

  • 106. 匿名 2023/06/12(月) 15:42:26 

    周り方々すぐたすけてあげてほしかった…何故そのまま放置…すぐ服を脱がせるとか緩めるとか

    +2

    -0

  • 107. 匿名 2023/06/12(月) 15:52:51 

    >>96
    自己レスだけど
    モフモフ、スポっと抜けないかな

    +2

    -0

  • 108. 匿名 2023/06/12(月) 15:53:35 

    >>74
    北朝鮮とかなら動けないのも分かるけど、こんなん帽子脱がすとか服のボタン開けるとかできるよね…
    下手したら後遺症残るかもしれないのに怖すぎる

    +33

    -0

  • 109. 匿名 2023/06/12(月) 15:58:29 

    衛兵同士では全く助けないのね
    救急隊の人が駆けつけるまで放ったらかしになってて異様だった

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2023/06/12(月) 15:59:07 

    リハーサルでこれって本番どうなるの?

    +2

    -0

  • 111. 匿名 2023/06/12(月) 16:06:30 

    >>7
    あの制服て寒期限定の防寒に特化したものだと思ってたんだけど年間通して同じデザインなのか

    なんで暑期用の制服がないんだろう…昔と現代とじゃ気候が違うんだから変更すれば良いのに…

    +48

    -0

  • 112. 匿名 2023/06/12(月) 16:07:31 

    国内ではどんな反応なんだろう。日本であったらめちゃくちゃ叩かれるやつ

    +3

    -0

  • 113. 匿名 2023/06/12(月) 16:07:45 

    >>3
    映画のパディントンでは飲み物やサンドイッチが入っていたね
    楽器を持ったまま倒れる兵士…英パレードのリハーサル中 30℃超え暑さで次々と気絶

    +32

    -0

  • 114. 匿名 2023/06/12(月) 16:08:08 

    >>109
    衛兵たるもの名誉ある隊列を崩すな!的な?

    人命のほうが大切だと思うんだけど日本含め他国はこういう時どうしてるのかしら

    +7

    -0

  • 115. 匿名 2023/06/12(月) 16:08:11 

    伝統なのだろうけど、昔と気候が違うんだから可哀想だわ

    +6

    -0

  • 116. 匿名 2023/06/12(月) 16:10:25 

    >>94
    この制服作られたのってまだ異常気象がなかった頃だよね…伝統守るのも大切だとは思うけど人命を第一にしてほしいなぁ…

    +8

    -0

  • 117. 匿名 2023/06/12(月) 16:11:34 

    く、クマ皮?

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2023/06/12(月) 16:11:56 

    >>66
    葬儀用もあるよね

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2023/06/12(月) 16:12:50 

    >>7
    死人が出そう

    +7

    -0

  • 120. 匿名 2023/06/12(月) 16:14:15 

    >>1
    英国軍隊は倒れ方も決まってるから音楽担当もそうなんかな
    しかし大変だ

    +1

    -0

  • 121. 匿名 2023/06/12(月) 16:14:23 

    暑かろう(まんが日本昔ばなし風に)

    +1

    -1

  • 122. 匿名 2023/06/12(月) 16:17:01 

    木口古兵は死んでもラッパを離しませんでした。

    木口 小平は、日清戦争で戦死した大日本帝国陸軍兵士。ラッパ手として、死しても口からラッパを離さなかったとされた。その逸話は1902年(明治35年)から1945年(昭和20年)まで小学校の修身教科書に掲載され、戦前の日本においては広く知られた英雄であった。

    +2

    -0

  • 123. 匿名 2023/06/12(月) 16:19:52 

    >>64
    倒れた人は、意識朦朧としてるから自分の状況もよく分かってないんだと思う。
    周りの人は誰か倒れてる人がいたらいち早く助けに向かってほしい…

    +3

    -0

  • 124. 匿名 2023/06/12(月) 16:22:49 

    >>94
    イギリスって、男性の正装でスカートのやつあるじゃん。中に何も履かないやつ。
    夏はあれにすればいいのに。

    +6

    -0

  • 125. 匿名 2023/06/12(月) 16:24:03 

    >>99
    王室は、国民の命より伝統や儀礼の方が大事だと宣伝してるようなものだね。改善しようとしないなんて。

    +3

    -0

  • 126. 匿名 2023/06/12(月) 16:27:41 

    帽子をキンキンに冷やしてみるのはどう?

    +1

    -0

  • 127. 匿名 2023/06/12(月) 16:36:25 

    エリザベス女王に引き続き、チャールズ国王のトゥルーピングザカラーが6月(イギリスではもっとも天候が良いらしい…)に設定されたけど、もう6月は天候が良いのか?って疑問だわ。
    10月だったら寒すぎるor雨が多いのかな。
    国王の誕生祝いのイベントだけど、チャールズ国王は11月生まれなんだからもう少し近衛兵の体調考慮してあげてほしい。

    +3

    -0

  • 128. 匿名 2023/06/12(月) 16:36:54 

    >>7
    イギリスがこんな猛暑なイメージなかった。やはり気候変動のせいなのかな。

    +2

    -1

  • 129. 匿名 2023/06/12(月) 16:40:49 

    >>1
    この写真、「死んでもラッパを離しませんでした。」の木口小平を思い出したわ。死ぬ前に涼しいところに運んで冷やしてあげてほしい。

    +2

    -0

  • 130. 匿名 2023/06/12(月) 16:41:34 

    >>114
    たぶんそう。
    近衛兵は隊列崩さないから、行進の邪魔になるところでぼーっと突っ立っていたら、行進したままぶつかられて弾き飛ばされて助けてもらえないよ。

    厳格なルールがあって、失神する時も決まりがあるみたいだし、ある意味とても国王の軍隊。

    +3

    -0

  • 131. 匿名 2023/06/12(月) 16:46:14 

    日本だったら、あの黒い帽子の中に小型扇風機設置するのに

    +3

    -0

  • 132. 匿名 2023/06/12(月) 16:47:35 

    職場の環境を時代にあわせて改善すべき
    大事にしてくれない職場は転職かボイコットしていいんだよ

    +5

    -0

  • 133. 匿名 2023/06/12(月) 16:53:11 

    >>76
    中腰だと歩き方不自然にならない?

    +11

    -1

  • 134. 匿名 2023/06/12(月) 16:54:57 

    ロンドン近衛兵の赤い服になんで夏服ないの?

    +1

    -0

  • 135. 匿名 2023/06/12(月) 17:01:41 

    >>105
    ばあちゃん早く成仏して

    +1

    -1

  • 136. 匿名 2023/06/12(月) 17:03:28 

    日本の男はクールビズでタンクトップと短パンで生活すべき
    電気代がかかるのと地球温暖化する

    +1

    -0

  • 137. 匿名 2023/06/12(月) 17:14:16 

    これでチャールズ国王が兵士の衣装改革したら素敵なんだけどな

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2023/06/12(月) 17:15:45 

    >>21
    小人症の方が入ってるんだよね。近くで買い物してるって聞いたことあるよ

    +41

    -0

  • 139. 匿名 2023/06/12(月) 17:33:55 

    >>1
    日本の警察の末路だと思う。

    誰の命令か知らないけど、外でもクレーム気にしてんのかずっとマスクしてるじゃない。
    犯人逮捕や迅速な行動求められる職種の人が、暑くて暑くてベストコンディションじゃない状態でいるってどうなの?って思う。
    汗だくなのにマスクなのも汚らしいなと思う。

    +1

    -4

  • 140. 匿名 2023/06/12(月) 17:49:48 

    >>8
    日本の作業着に扇風機仕込んだ服
    あれを売り込むチャンスだ!

    もちろん、扇風機が目立たないようにデザインは工夫するけど。

    +4

    -0

  • 141. 匿名 2023/06/12(月) 17:59:22 

    >>124

    スコットランドの正装だからスコットランドの兵士はそれ着てるらしいよ
    イギリスって国が幾つかあるからややこしいわ

    +4

    -0

  • 142. 匿名 2023/06/12(月) 18:25:24 

    >>11
    ね。馬が可哀想

    +9

    -0

  • 143. 匿名 2023/06/12(月) 18:25:35 

    >>59
    チャーは次男坊に援助するより兵隊さんの制服を何とかしようよ
    横浜ドリームランドの衛兵さんたちを思い出して辛いわ
    夏でも長袖と帽子だったっけ…

    +5

    -0

  • 144. 匿名 2023/06/12(月) 18:56:06 

    >>143
    チャー ww

    +2

    -0

  • 145. 匿名 2023/06/12(月) 19:20:02 

    >>1
    救護班?いないのかな
    何かあったとき、この人俺が熱射病で倒れたとき助けてくれんかったな。信用出来ない、見捨てちゃろってなるよ

    +1

    -0

  • 146. 匿名 2023/06/12(月) 20:11:01 

    >>3
    もう氷柱いれたら良い

    +5

    -0

  • 147. 匿名 2023/06/12(月) 20:25:12 

    >>128
    元々北海道より高緯度なのに温暖な西岸海洋性気候だから
    このところの気温上昇で暑くなったらモロ来るのでは

    +1

    -0

  • 148. 匿名 2023/06/12(月) 21:15:25 

    夏用の制服ってないんだね
    夏仕様作ってあげたら良いのに

    +2

    -0

  • 149. 匿名 2023/06/12(月) 22:04:53 

    鍛えられた軍人さんでも倒れるような暑さ。

    +1

    -0

  • 150. 匿名 2023/06/12(月) 22:11:22 

    >>21
    小人症なのかわからないけど、本当に小柄なダンサーがいるよ!
    七人のこびとも

    +7

    -0

  • 151. 匿名 2023/06/12(月) 22:13:27 

    取りあえず、塩タブ食べて。アクエリ飲んで。塩タブ必須。首を冷やせればいいんだけどね。

    +4

    -0

  • 152. 匿名 2023/06/12(月) 23:40:39 

    熊谷市民「あと11度はいける!」

    +1

    -0

  • 153. 匿名 2023/06/13(火) 00:06:24 

    >>1
    この衣装は夏服なんだよ、
    冬服はグレーの衣装です

    +2

    -0

  • 154. 匿名 2023/06/13(火) 00:30:09 

    制服と帽子を麻素材で作って涼しくしてあげればいいのに。

    +2

    -0

  • 155. 匿名 2023/06/13(火) 00:44:13 

    >>45
    庶民はダイアナのこと忘れてくれて誠に至妙な生き物だなぁー安心してますよー???

    +2

    -0

  • 156. 匿名 2023/06/13(火) 08:15:09 

    >>135
    基礎教養よ莫迦

    +1

    -0

  • 157. 匿名 2023/06/13(火) 09:01:19 

    >>156
    ばあちゃん元気やね。地獄からご苦労様。

    +1

    -0

  • 158. 匿名 2023/06/13(火) 10:05:47 

    >>59
    見慣れてるお国の方はそれが伝統だからかあまり重く受け止めてなさそう。大変だね、でもその仕事選んだのあなただよねって軽く思ってそう。

    +2

    -0

  • 159. 匿名 2023/06/13(火) 12:44:39 

    >>45
    未だに皇太子...

    +0

    -0

  • 160. 匿名 2023/06/13(火) 12:51:37 

    >>138
    見世物小屋ってそういう人たちの雇用にも繋がってたんだよね
    人権ガー弁護士団が騒いでそういう興行がどんどん無くなってしまった

    +2

    -0

  • 161. 匿名 2023/06/13(火) 13:30:33 

    半袖短パンでも真夏の外でのマーチング練習はきつかった

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。