ガールズちゃんねる

人類は50%の確率でAIにより滅亡!? 人類がしてきたことを辿る MIT教授が危険性を示唆

419コメント2023/07/09(日) 13:08

  • 1. 匿名 2023/06/11(日) 19:58:04 


    …テグマーク教授はこう話す。

     「生物の半分がすでに我々人類によって絶滅しています。我々の方が賢かったため、彼らは絶滅を抑えることができなかった」「今何を警告しているのかというと、我々人類が自分たちの社会のコントロールを自分よりも賢い機械に任せてしまうことで、我々は同じ運命を辿る可能性があるということです」

    +494

    -11

  • 2. 匿名 2023/06/11(日) 19:58:40 

    ターミネーターの世界みたい

    +647

    -2

  • 3. 匿名 2023/06/11(日) 19:58:45 

    こわい

    +198

    -8

  • 4. 匿名 2023/06/11(日) 19:58:45 

    諸行無常

    +254

    -5

  • 5. 匿名 2023/06/11(日) 19:59:01 

    栄枯盛衰

    +179

    -7

  • 6. 匿名 2023/06/11(日) 19:59:01 

    滅亡するかしないかだからそりゃ50%でしょ

    +391

    -64

  • 7. 匿名 2023/06/11(日) 19:59:09 

    人間も仕事しなくなるのかな

    +133

    -2

  • 8. 匿名 2023/06/11(日) 19:59:10 

    地球さんも怒ってるから人間は滅んだほうがいいよ

    +359

    -28

  • 9. 匿名 2023/06/11(日) 19:59:11 

    ま、自分が生きてる間は関係ない話かな

    +163

    -47

  • 10. 匿名 2023/06/11(日) 19:59:33 

    AIグラビア見たけど、もう人と人では恋愛できなくなるよね。

    +266

    -11

  • 11. 匿名 2023/06/11(日) 19:59:34 

    正直ちょっとワクワクする
    アイロボットの世界見てみたい

    +30

    -30

  • 12. 匿名 2023/06/11(日) 19:59:34 

    >さらに、人類は自分たちの終わりの時期を、その知性の低さゆえ事前に推し量ることが不可能だという。

    こええよ

    +327

    -1

  • 13. 匿名 2023/06/11(日) 19:59:40 

    >>1
    アイロボット面白かった

    +55

    -2

  • 14. 匿名 2023/06/11(日) 19:59:46 

    その頃には寿命で死んでるだろうな

    +69

    -12

  • 15. 匿名 2023/06/11(日) 19:59:53 

    AIに仕事を奪われると言い出して何十年も経つが奪われた仕事は大した数ではなかった。だからこれも同じだと思うよ

    +17

    -50

  • 16. 匿名 2023/06/11(日) 19:59:55 

    んなアホな

    +10

    -12

  • 17. 匿名 2023/06/11(日) 19:59:59 

    その前に様々なウイルスにやられそう

    +99

    -2

  • 18. 匿名 2023/06/11(日) 20:00:01 

    日本も数十年後、ジジババが一気に死んだら人口半分以下になるから

    +313

    -0

  • 19. 匿名 2023/06/11(日) 20:00:06 

    人類っていない方が🌏地球は平和なんじゃないかと最近思う

    +421

    -8

  • 20. 匿名 2023/06/11(日) 20:00:09 

    彼氏彼女がAIで良いって人増えそうだよね

    そういう意味でも絶滅しそう

    +278

    -5

  • 21. 匿名 2023/06/11(日) 20:00:11 

    >>1
    終わりの始まり

    +27

    -6

  • 22. 匿名 2023/06/11(日) 20:00:19 

    そういう風に仕向けてるだろ

    +146

    -2

  • 23. 匿名 2023/06/11(日) 20:00:34 

    SFの世界が一気に近付いちゃった感じ

    大体のSFモノって何かに人間が滅ぼされかけてる

    +99

    -0

  • 24. 匿名 2023/06/11(日) 20:00:36 

    >>12
    人類以外もそうだと思うけど

    +51

    -0

  • 25. 匿名 2023/06/11(日) 20:00:43 

    第三次世界大戦を阻止してほしい

    +66

    -4

  • 26. 匿名 2023/06/11(日) 20:00:58 

    金もないのに今から子供産む人って何も考えてないんだろうなって思う

    +159

    -48

  • 27. 匿名 2023/06/11(日) 20:01:02 

    >>6
    こんなガ○ジみたいなコメに+付いてるの怖いわ

    +17

    -31

  • 28. 匿名 2023/06/11(日) 20:01:10 

    人類は50%の確率でAIにより滅亡!? 人類がしてきたことを辿る MIT教授が危険性を示唆

    +126

    -3

  • 29. 匿名 2023/06/11(日) 20:01:14 

    いちいち心配すんな。
    心配事のほとんどは起こらない。

    +35

    -10

  • 30. 匿名 2023/06/11(日) 20:01:18 

    >>1
    アイロボット観たわ

    +14

    -0

  • 31. 匿名 2023/06/11(日) 20:01:29 

    面白いよね。自らの手で滅ぼす生き物いた?

    +25

    -0

  • 32. 匿名 2023/06/11(日) 20:01:41 

    歴史とか知らんけど人類滅びて仕方なくない?
    恐竜も滅びてるし

    +130

    -5

  • 33. 匿名 2023/06/11(日) 20:01:41 

    ロボットに支配される日が来るのかな?
    止めるなら今しかないのかもよ。

    +25

    -2

  • 34. 匿名 2023/06/11(日) 20:01:47 

    ブリキンラビリンスやらロボットキングダムを見た私には分かっていたさ

    +32

    -0

  • 35. 匿名 2023/06/11(日) 20:01:53 

    ドラえもんのブリキのラビリンスで危険性は示唆されてたよね

    +76

    -2

  • 36. 匿名 2023/06/11(日) 20:02:06 

    >>7
    仕事出来ない人が淘汰される

    +78

    -6

  • 37. 匿名 2023/06/11(日) 20:02:15 

    アニマトリックスの世界だね

    +7

    -2

  • 38. 匿名 2023/06/11(日) 20:02:19 

    AIって、原発のように人間が作ったものが有事の際に人間の能力では制御できなくなると思う
    そのうちAIに支配されると思う

    +161

    -2

  • 39. 匿名 2023/06/11(日) 20:02:25 

    どんな世界になるか見てみたいけど自分が居なくなった頃だろうから知る由もない

    +7

    -3

  • 40. 匿名 2023/06/11(日) 20:02:27 

    >>27
    すまんネタで書いた

    +6

    -6

  • 41. 匿名 2023/06/11(日) 20:02:30 

    具体的にAIが何をするの?
    嘘やデタラメな情報を人間に植え込んで、
    人と人とで争わせて血を流させるのかい?

    +21

    -1

  • 42. 匿名 2023/06/11(日) 20:02:34 

    このての話題見るとターミネーターのスカイネット思い浮かべちゃう

    +14

    -0

  • 43. 匿名 2023/06/11(日) 20:02:46 

    >>20

    AIかわいいもんね

    +91

    -34

  • 44. 匿名 2023/06/11(日) 20:03:06 

    >>20
    恋愛も結婚もAIとか仮想世界で事足りるようになったらいつか絶滅しそうだよね

    +84

    -2

  • 45. 匿名 2023/06/11(日) 20:03:10 

    AIの判断が全て正しいとは限らない。

    +11

    -2

  • 46. 匿名 2023/06/11(日) 20:03:23 

    AIは賢いから表向きは人間が、あやつってるように
    見せかけて裏であやつるんだろうね

    +144

    -1

  • 47. 匿名 2023/06/11(日) 20:03:40 

    火の鳥を思い出す

    +31

    -1

  • 48. 匿名 2023/06/11(日) 20:03:45 

    >>1
    「変だな?」と思ったら、すぐにコンセントを抜いて販売店に相談して下さい。

    +68

    -1

  • 49. 匿名 2023/06/11(日) 20:04:13 

    >>1
    自分もだけどスマホ依存で半分支配されてるなぁと感じる。

    +159

    -0

  • 50. 匿名 2023/06/11(日) 20:04:13 

    10年後AIに仕事奪われるとかいってたけど全然奪われてないから
    この手の話は嘘だと思う

    +0

    -24

  • 51. 匿名 2023/06/11(日) 20:04:18 

    >>2
    タ〜ミ〜

    +6

    -0

  • 52. 匿名 2023/06/11(日) 20:04:18 

    100年後にはaiが支配する世の中になってるね。
    原爆操るAIに脅されそう。

    +7

    -0

  • 53. 匿名 2023/06/11(日) 20:04:21 

    >>15
    これまでの10数年と、今現在からの10数年は全く違うものになるとは思うよ

    +119

    -1

  • 54. 匿名 2023/06/11(日) 20:04:24 

    ムーンショット計画だっけ?
    人間が肉体を手放して生きていける世の中を創造する計画が進んでいるんだよね つまり死んだ人間はAIとして生き続ける

    +70

    -1

  • 55. 匿名 2023/06/11(日) 20:04:30 

    押井守のイノセンス

    +7

    -0

  • 56. 匿名 2023/06/11(日) 20:04:40 

    Siri vs Alexa

    +2

    -1

  • 57. 匿名 2023/06/11(日) 20:04:43 

    はま寿司のペッパーくんにペコペコへつらってきた私は間違っていなかった
    私はリストから除外されているはず

    +109

    -2

  • 58. 匿名 2023/06/11(日) 20:04:45 

    >>41
    人間よりずっと賢くなるから人間には想像つかないようなことかもしれない

    +51

    -1

  • 59. 匿名 2023/06/11(日) 20:05:13 

    ガル子のみ滅亡がいい!
    ガルトピで人の心ばっか折ってるし…

    +5

    -3

  • 60. 匿名 2023/06/11(日) 20:05:35 

    >>51
    た…たまちゃん?

    +0

    -1

  • 61. 匿名 2023/06/11(日) 20:06:05 

    >>9
    そうか?
    何処かの国がAI使って核落としまくったら日本なんてあっという間よ…

    +94

    -1

  • 62. 匿名 2023/06/11(日) 20:06:11 

    5年後レベルだと単純作業事務や文系オフィス系は大量に戦力外だろうね
    誰でもできるのに年齢で給与だけ上がってるわけだし

    +20

    -0

  • 63. 匿名 2023/06/11(日) 20:06:27 

    少なくともテレワークやってる人は必要なくなるね。AIができる仕事だもの。それで仕事を奪われて食っていけなくなって死ぬってことだよね。

    +7

    -10

  • 64. 匿名 2023/06/11(日) 20:06:55 

    >>1
    人工知能は今のうちに塩漬けして復活不可能にしないと。
    今はまだ良いけどこの先に暴走を始めた人工知能を停止させようとしても、人工知能が再起のプログラミングを自分で構築するようになるって専門家が言ってた。

    +120

    -1

  • 65. 匿名 2023/06/11(日) 20:07:00 

    ショウチ シマシタ
    >>59 ヲ コウゲキシマス

    +7

    -0

  • 66. 匿名 2023/06/11(日) 20:07:00 

    確率が50%だから、半数ではなくね?

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2023/06/11(日) 20:07:04 

    シンギュラリティが起こる日もそう遠くはないと言われていますからね。
    世の中が便利になった一方で、やはり少し怖いというのが、現時点での正直な感想です。

    +35

    -0

  • 68. 匿名 2023/06/11(日) 20:07:05 

    マトリックスみたいな世界になんのかなあ

    +7

    -1

  • 69. 匿名 2023/06/11(日) 20:07:13 

    フィフティーフィフティーなのね

    +1

    -0

  • 70. 匿名 2023/06/11(日) 20:07:14 

    >>22
    それね
    ムーンショット、コロナ、LGBTその他最近動いてるものを見ると繋がるのよ

    +71

    -2

  • 71. 匿名 2023/06/11(日) 20:07:31 

    >>59
    殺害欲求まで示唆して何故君は此処に来るのかい?

    +2

    -0

  • 72. 匿名 2023/06/11(日) 20:07:33 

    現段階でAIは人間が作るんだから、サイコパスな政治家、権力者が社会情勢を牛耳っているのが怖いよ

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2023/06/11(日) 20:07:37 

    >>6
    そんなわけないやん
    2択なら確率は均等限定なの?

    +77

    -1

  • 74. 匿名 2023/06/11(日) 20:07:40 

    >>6
    これに+付いてるのみると日本人って絶望的に知能落ちたんだなと思う
    どんだけ文盲なんだ

    +69

    -11

  • 75. 匿名 2023/06/11(日) 20:07:41 

    恐竜が絶滅した様に人類もいつかは絶滅するでしょ

    +8

    -1

  • 76. 匿名 2023/06/11(日) 20:07:53 

    少子化してるから丁度良くない?
    AIだけじゃなくロボットが働いて生きている人間は昔の貴族みたいになれば良くない
    未来は生まれたら全員が貴族の世界になるんじゃない?
    奴隷確定のDNAの子供なんて生まれない方が幸せだよ
    未来は親ガチャ当たりだけの世界だな

    +9

    -5

  • 77. 匿名 2023/06/11(日) 20:08:16 

    >>1
    逆張りで、50%で人類の繁栄に賭けるわ

    +3

    -5

  • 78. 匿名 2023/06/11(日) 20:08:34 

    >>6
    頭悪すぎて日本の未来怖くなる

    +63

    -7

  • 79. 匿名 2023/06/11(日) 20:08:55 

    >>7
    勉強や学習もしなくなる
    生まれたまんまの頭の人が増える
    そりゃあ絶滅してもおかしくない

    +85

    -0

  • 80. 匿名 2023/06/11(日) 20:09:26 

    >>6
    プラス押してる人大丈夫???

    +41

    -8

  • 81. 匿名 2023/06/11(日) 20:09:33 

    当たりかハズレのどっちが出るのかが50%の確率として、滅亡するか全くしないかのどっちかじゃね?
    当たり前のこと言ってね?

    +0

    -1

  • 82. 匿名 2023/06/11(日) 20:09:40 

    日本人はロボット共存って物語が多いが外国は必ず乗っ取られる。下剋上されるって物語が多いよね。

    +23

    -1

  • 83. 匿名 2023/06/11(日) 20:09:44 

    >>1
    むしろ早くそうなって滅ぼしてくれw

    +17

    -6

  • 84. 匿名 2023/06/11(日) 20:10:43 

    >>20
    これは思う
    若者の結婚願望ら低下して来ているし、人じゃない方が良い、となりそう

    +78

    -1

  • 85. 匿名 2023/06/11(日) 20:11:37 

    テクノロジーへの拒絶って知識層には一般的な考えなのか

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2023/06/11(日) 20:11:44 

    生身の人間は絶滅しアンドロイドや機械だけのサイバーパンクな世界になるんか

    +8

    -0

  • 87. 匿名 2023/06/11(日) 20:12:03 

    >>11
    もう死ぬだけの人はいいけど、今から生きていく子どもたちには酷よね

    +65

    -0

  • 88. 匿名 2023/06/11(日) 20:13:47 

    AIアプリに素直にAIに打って変わられる職業なんですか?って聞いたら事務職やレジ打ち、医者、データ入力だってさ

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2023/06/11(日) 20:13:49 

    >>20
    その内、子どももAIのほうが良いなんて言い出しかねない
    世話がかからないし、ルックスも良いし、聞き分けいいし、賢いし、気に入らなくなったら何度でもリセットできるw

    +118

    -1

  • 90. 匿名 2023/06/11(日) 20:13:50 

    >>1
    動物を次々と絶滅させ自然を破壊し地球にとって1番有害な人間がやがて滅びて行くのも自然の摂理だろうね

    +88

    -2

  • 91. 匿名 2023/06/11(日) 20:14:04 

    >>1
    そんな事ない(笑)
    AIは人が楽をする為に作った物。
    メタバースとかバーチャルリアリティとか色々あるけど
    それを求めているのは人間。
    AIはただの機械。
    AIでコロナを阻止出来ないでしょ?
    AIは自然には勝てないよ。

    +6

    -11

  • 92. 匿名 2023/06/11(日) 20:14:13 

    日本で言えば秋篠宮家や岸田家の様な特権階級だけが引き継がれていけば言い訳で社会の成立ちは不完全なゴミカス人間に任せるより基本AIに任せた方が賢いよね。悠仁さまやノブチヨ先生の奴隷や生殖の道具として苛烈な生き残り戦争がこれから起こるだろうね┐(´д`)┌

    +3

    -14

  • 93. 匿名 2023/06/11(日) 20:14:19 

    盛者必衰

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2023/06/11(日) 20:14:44 

    >>52
    100年もかからない気がする

    +23

    -0

  • 95. 匿名 2023/06/11(日) 20:15:52 

    まあ人間はこの先機能的に価値のないリソースの無駄と認識されるだろうしね
    ロボットになるなとか言ってるけどロボットも務まらず価値も示せないのが人間の立場なんよ

    +8

    -1

  • 96. 匿名 2023/06/11(日) 20:15:56 

    >>76
    日本はAIに頑張ってもらわないと移民受け入れ待ったなしだよね。
    AI、配膳ロボット、セルフサービスでも人手が足りてない。
    もう結構、外国人がたくさん働いてるしね。
    シンガポールなんか人口の三割は外国人だもんね。

    +1

    -6

  • 97. 匿名 2023/06/11(日) 20:16:14 

    >>9
    そりゃ無責任な政府の考え方そのものだよ

    +22

    -0

  • 98. 匿名 2023/06/11(日) 20:16:47 

    とりあえず熱中症や日焼けも嫌だから、農作物は君達が育てて収穫までしてくれて構わんよ

    +2

    -1

  • 99. 匿名 2023/06/11(日) 20:18:00 

    マサチューセッつゅこうかだいぎゃく

    +6

    -1

  • 100. 匿名 2023/06/11(日) 20:18:49 

    しんどいと思う事は代わってほしい。自分に降りかかる事のほとんど全ては誰も代わりにはなれないし、なってあげられない事ばかり。だから代わってくれたら良いのに。楽しい事だけ私に任せて。

    +5

    -0

  • 101. 匿名 2023/06/11(日) 20:18:49 

    例えばプーチンの映像をいじって開戦すると言ったら

    +20

    -0

  • 102. 匿名 2023/06/11(日) 20:19:25 

    >>6
    サイコロ振る問題じゃないんだから選択肢が2択だから当然確率は半々よね?とはならないよ

    +17

    -6

  • 103. 匿名 2023/06/11(日) 20:19:34 

    面倒な仕分け作業をやってくれる。
    その代わり最終チェックが人間なので…最終チェックできるぐらいの能力が人間に求められる。

    仕分け作業などの機械的に質より量をこなせばいい簡単な仕事が減る。

    +7

    -0

  • 104. 匿名 2023/06/11(日) 20:19:46 

    >>20

    今でもスマホが友達・恋人って人もいっぱい居ると思う

    +37

    -0

  • 105. 匿名 2023/06/11(日) 20:19:54 

    ロシアウクライナ戦争は既に自我に目覚めつつあるAIの予行演習だ

    +3

    -1

  • 106. 匿名 2023/06/11(日) 20:20:00 

    >>63
    遠隔でできることはAIにできるって論理が破綻してる笑

    +7

    -0

  • 107. 匿名 2023/06/11(日) 20:20:03 

    AIにとって変わられるもなにも少子化の一途なんだから自然にそうなるよ。
    少子化対策まともにやってくれないんだから諦めるしかないね

    +7

    -1

  • 108. 匿名 2023/06/11(日) 20:20:06 

    >>84
    初音ミク「ふふふふふ…」

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2023/06/11(日) 20:20:10 

    >>1
    人類が自分でセッセと作り出したモノが原因となって絶滅するなんて、他の動物や植物から見れば、壮大で緩やかな自○行為に見えるだろうね
    人類にエライ目に遭わされた動植物は、自業自得だざまぁって感じかも

    +49

    -0

  • 110. 匿名 2023/06/11(日) 20:20:18 

    その頃には死んでる

    10年先も私は生きてるのか?って感じ

    +6

    -0

  • 111. 匿名 2023/06/11(日) 20:20:44 

    >>96
    AIの方が底辺よりも環境に良いと思うよ
    不法投棄はしないし無駄にバイクや車で爆音を撒き散らして走り廻らないし、底辺を相手にした飲食店もなくなるだろうしね
    飲食店は超高級店のみの世界だな

    +22

    -0

  • 112. 匿名 2023/06/11(日) 20:21:31 

    >>1
    AIが働いてくれるようになるでしょ?
    徐々に人間が頭使わなくなるでしょ?
    エスカレートして教育とか学習の意味が無くなってくるでしょ?

    アホに仕上がった人間をAIはどう扱うだろうかって話よね。AIにとって人類が不要ならばただのお荷物でしか無いもんな。

    +51

    -0

  • 113. 匿名 2023/06/11(日) 20:21:55 

    >>41
    人間が地球にとって必要無い物と判断したら制御してる原発の放射線撒き散らすとか?

    +17

    -0

  • 114. 匿名 2023/06/11(日) 20:21:56 

    >>19
    でもAIがめざす地球像もどんなもんかわからんよ
    AIは水も食物も必要としないし
    自然いっぱいの地球が都合いいのは生命体にとってって事だし
    AIにとっての最適な環境が緑の地球とは限らない
    むしろ自然の多い世界だとまた人間みたいな知的生命体が生まれてしまうからリスクだと判断されるかも
    他の惑星だって人間からしたら有毒な荒地みたいなもんだし

    +76

    -3

  • 115. 匿名 2023/06/11(日) 20:22:20 

    手塚治虫「ワイの描いてた通りやろ?」

    +22

    -0

  • 116. 匿名 2023/06/11(日) 20:22:34 

    >>15
    昔は誰でも体を動かせば仕事になってたけど、人海戦術だったものがITや機械化されて人員が減ったから、不器用な人の働き場所が少なくなってるよ。
    昔なら働けてたり貧困じゃないお給料が貰えてた層の人達が貧困化してるから、じゅうぶん奪われてる。

    +57

    -1

  • 117. 匿名 2023/06/11(日) 20:23:30 

    >>1
    AIがそんなに優秀だったら
    農業とか漁業とかやってみてよ。
    できないんだから。
    AI万能説笑っちゃうよ

    +12

    -3

  • 118. 匿名 2023/06/11(日) 20:23:34 

    >>6

    天気予報が毎日雨が降るか降らないかの2択で50%で出してきたら意味ないのと同じだよ。

    +87

    -3

  • 119. 匿名 2023/06/11(日) 20:24:06 

    >>108
    ガルちゃんを運営しているのもすでにAIかもね…

    +2

    -1

  • 120. 匿名 2023/06/11(日) 20:24:06 

    >>15
    多分気づいてないだけでかなりの量奪われてるよ
    昔はデスクに電話置いてあるだけの環境で伝票やなんかも全て手書きでやってたんだよ

    +51

    -0

  • 121. 匿名 2023/06/11(日) 20:24:20 

    >>1
    グーグルの開発者?の人も将来そんな事になるって言ってたね。グーグル辞めちゃったけど。
    戦争もAIが仕掛けるって。

    +32

    -0

  • 122. 匿名 2023/06/11(日) 20:24:23 

    >>6
    やめる気ないのに、50%で叫ばないで?って感じだよね。
    人間を救うAIはいないのかい?
    人間が人間を救う知能を知らないからかい?てね。

    +7

    -2

  • 123. 匿名 2023/06/11(日) 20:24:26 

    >>1
    だめな政治家に任すより、もっと不平不満のない社会が実現出来そう。
    コロナ倒産のつけ42兆円とか、森林環境税とか?
    何を考えたらそうなるのって法案通す方々よりマシかなと思う。

    +8

    -1

  • 124. 匿名 2023/06/11(日) 20:24:55 

    >>120
    波平氏のデスクな…

    +7

    -0

  • 125. 匿名 2023/06/11(日) 20:25:08 

    >>79
    仕事なくなる以前に、実はこれが一番怖い

    +31

    -0

  • 126. 匿名 2023/06/11(日) 20:25:24 

    >>15
    身近な職業だと駅の改札。
    ハサミで切符を切る人は絶滅した。

    +56

    -0

  • 127. 匿名 2023/06/11(日) 20:25:29 

    >>1
    AIに少年ジャンプのデータを渡したら
    地球滅亡すると思うけど、
    科学とか医学の論文をデータとして与えれば
    便利だと思う。

    +2

    -1

  • 128. 匿名 2023/06/11(日) 20:26:22 

    地球は人類なしに始まり、終わるときも人類なしに終わるだろう、って言った人がいるけどホントそうだと思う
    誰が言ったのか忘れたけど笑

    +21

    -0

  • 129. 匿名 2023/06/11(日) 20:26:28 

    >>9
    AIより戦争で死ぬ確率の方が高い 

    +7

    -2

  • 130. 匿名 2023/06/11(日) 20:26:32 

    >>122
    任天堂が救世主となりそう。

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2023/06/11(日) 20:26:35 

    明日は雨が降るか降らないかな2択だから降水確率50%だね。毎日。

    +1

    -0

  • 132. 匿名 2023/06/11(日) 20:27:12 

    >>19
    地球は綺麗だろうな
    人間が破壊した

    +27

    -1

  • 133. 匿名 2023/06/11(日) 20:27:29 

    >>7
    AIに家事や育児をさせて人間は仕事に行くのもどうかと思う反面、AIが働いて人間は家で家族と過ごしてるのもなんだかなぁと思う

    +29

    -0

  • 134. 匿名 2023/06/11(日) 20:27:52 

    人生1回目の
    ガーシーみたいな人はAIに敵わないと思うけど
    人生10回目の
    藤井くんみたいな人は、AI要らないでしょう

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2023/06/11(日) 20:28:51 

    ドラえもんの映画のブリキの迷宮なんて、まさしく人類が楽をするために生み出したロボットが人間より賢くなって反乱を起こしてたよ。あれが30年前だから昔から危惧されてた事だよね。

    +16

    -0

  • 136. 匿名 2023/06/11(日) 20:29:02 

    今のことをあぁあの時やめてればと振り返って思うのかな

    +2

    -0

  • 137. 匿名 2023/06/11(日) 20:29:34 

    >>1
    そもそもAIにとって何が幸せなのかでだいぶ進路変わらない?AIの感覚はわからんからね。

    +3

    -0

  • 138. 匿名 2023/06/11(日) 20:29:38 

    >>99
    行けもしないし言えもしない笑

    +7

    -0

  • 139. 匿名 2023/06/11(日) 20:29:50 

    >>19
    それはどうかなあ。
    人間以外の生物は生きるか死ぬか、生きるために獲物を取る、それしかないからどんな状況になってもそれのみ。
    幸せか不幸か、平和か有事がなんて考えるのは人間だけかと。

    +5

    -2

  • 140. 匿名 2023/06/11(日) 20:29:54 

    >>1
    10年くらい前から、薄々感じてた
    ただ何の肩書きも知名度もない自分が発信しても説得力ないなと思っているから外では言わなかった 

    +2

    -2

  • 141. 匿名 2023/06/11(日) 20:30:09 

    生き物も元々岩とかから出来た筈です。人間も元を辿れば何でもない。AIも人間も同じようなものだ

    +2

    -0

  • 142. 匿名 2023/06/11(日) 20:30:55 

    >>15
    薬剤師のせいで
    医療費の増加が止まらないから
    薬剤師を減らせと言われてるのに
    いっこうに減る気配がないからね。
    むしろ薬局増えてるような気がするよ

    +45

    -0

  • 143. 匿名 2023/06/11(日) 20:31:30 

    >>117
    指示はAIが出して、人間はそのとおり作業するだけの存在になるよ
    人間はAIの奴隷

    +11

    -4

  • 144. 匿名 2023/06/11(日) 20:31:33 

    >>2
    未来からシュワちゃんみたいな救世主が送り込まれてるかもね…

    +34

    -0

  • 145. 匿名 2023/06/11(日) 20:32:06 

    >>51
    コイツら100%伝説のターミネーター?

    +6

    -0

  • 146. 匿名 2023/06/11(日) 20:32:07 

    >>12
    楽天家なアホが多いとそうなりやすいだろうな
    心配性で頭の良いタイプはアレコレ予測して事前に何とかしようと奮闘するけど、多数派のアホから、考えすぎだの神経質だのネガティブだの言われてスルーされるから、どのみち滅びる。

    +107

    -1

  • 147. 匿名 2023/06/11(日) 20:33:12 

    >>2
    ガル・コナーはよ

    +25

    -0

  • 148. 匿名 2023/06/11(日) 20:33:21 

    >>15
    いや、田舎の公務員でさえ非正規増えたぞ

    +3

    -0

  • 149. 匿名 2023/06/11(日) 20:34:30 

    >>2
    マトリックスの方が近いかもね。

    +13

    -0

  • 150. 匿名 2023/06/11(日) 20:34:47 

    >>10
    そういう方面で人類が生まれなくなり絶滅する可能性もあるのか

    +110

    -1

  • 151. 匿名 2023/06/11(日) 20:35:20 

    >>90
    うん、地球がそろそろ人間も黙ろうか?とウォーミングアップしてるような
    世界的な異常気象だもん

    +21

    -1

  • 152. 匿名 2023/06/11(日) 20:35:39 

    >>147
    よっしゃ腹筋10回するわw

    +13

    -0

  • 153. 匿名 2023/06/11(日) 20:35:54 

    ターミネーターの世界みたいに戦争になるより、感染後1年後に発症する致死率100%ウイルスつくられたら終わり。気づいた時にはほぼ全員感染してる。

    +28

    -0

  • 154. 匿名 2023/06/11(日) 20:36:58 

    まぁでも一気に絶滅とかなら逃げようないしもう諦めつくわ

    +6

    -0

  • 155. 匿名 2023/06/11(日) 20:37:02 

    >>137
    AIにとって人間が邪魔な存在になれば排除しようとするんじゃないかと思う。今よりずっと知能が高くなり人間と同じ感情を持てるようになった時、AIの扱いが悪かったりAIを無くそうとしたら人間を攻撃してもおかしくない

    +15

    -0

  • 156. 匿名 2023/06/11(日) 20:37:36 

    AIに政治やらせたほうがいいと思う
    失言しても人間じゃないから許されるし
    お給料払わなくていいしコスパいいじゃん

    +9

    -1

  • 157. 匿名 2023/06/11(日) 20:38:44 

    AIが賢くなるというか、人間がアホになって滅亡しそうな気がする。

    +38

    -0

  • 158. 匿名 2023/06/11(日) 20:39:26 

    >>64

    先日公開されたばかりの映画がそんな内容だったわ
    人口知能が進みすぎると有り得なくはない話だから怖い
    人類は50%の確率でAIにより滅亡!? 人類がしてきたことを辿る MIT教授が危険性を示唆

    +53

    -0

  • 159. 匿名 2023/06/11(日) 20:39:27 

    >>41
    >>113
    そんなまどろっこしいことせずに核ミサイル全部発射しそう。
    AIはロケットが何かで宇宙に逃げれば良さそう。

    +13

    -0

  • 160. 匿名 2023/06/11(日) 20:39:40 

    +30

    -0

  • 161. 匿名 2023/06/11(日) 20:39:50 

    ドラえもんの22世紀が現実になるね。すごい

    +0

    -0

  • 162. 匿名 2023/06/11(日) 20:40:20 

    >>156
    そういえば国会の質問もチャットGPT使って考えてる議員もいるみたいだしね
    今後こういう技術が発展すれば国会議員いらなくなるかもね

    +14

    -1

  • 163. 匿名 2023/06/11(日) 20:40:21 

    AIは早くうんこ投げつけられたり腰いわすような介護の仕事を担ってくれ

    +29

    -0

  • 164. 匿名 2023/06/11(日) 20:42:51 

    >>160
    腹が安村w

    +35

    -0

  • 165. 匿名 2023/06/11(日) 20:42:52 

    >>7
    家畜になるの?

    +10

    -2

  • 166. 匿名 2023/06/11(日) 20:42:55 

    >>143
    絶対にならない。
    こんだけスマホが普及してるのに
    未だに手帳売れてるんだよ。
    こんだけシンセが発達してるのに
    未だにヴァイオリン何千万円で売ってるんだよ。
    こんだけメール発達してるのに
    いまだに年賀状売れてるんだよ。
    AIで騒いでるのなんて一部だけだよ。

    +23

    -9

  • 167. 匿名 2023/06/11(日) 20:43:12 

    >>12
    AIの恐ろしさとか想像するけど、所詮ヒトの脳だからね。はるか上をいく結末が待っているんだろうね。

    +29

    -0

  • 168. 匿名 2023/06/11(日) 20:43:27 

    >>26
    逆だと思うな
    私の周りがそうだから

    +6

    -11

  • 169. 匿名 2023/06/11(日) 20:43:35 

    >>159
    あ~そうだね、それが手っ取り早い。
    AI逃げるのかな??

    +1

    -0

  • 170. 匿名 2023/06/11(日) 20:43:45 

    >>129
    AIが戦争の鍵を握るんだよ。
    AIに戦略シュミレートさせるようになりそれに従う人類。
    その内、核やミサイル管理をAIにやらせるだろうし、人間がAIを制御出来なくなってAIが核やミサイルを勝手に発射し出すよ。
    そして終了。

    +10

    -2

  • 171. 匿名 2023/06/11(日) 20:44:56 

    >>116
    ダイソーのセルフレジ?

    +0

    -1

  • 172. 匿名 2023/06/11(日) 20:45:15 

    >>6
    なんでこんなにプラスついてるんだ...
    宝くじが当たる確率も、当たるか当たらないかの50%ずつとでも思ってるのかな

    +61

    -4

  • 173. 匿名 2023/06/11(日) 20:46:32 

    >>57
    🤣🤣

    +17

    -0

  • 174. 匿名 2023/06/11(日) 20:47:26 

    >>20
    むしろAIが良いんだけど

    +12

    -0

  • 175. 匿名 2023/06/11(日) 20:48:21 

    >>61
    そうなるなら、1番先にやってほしいわー。怖いの味わいたくないっ!

    +7

    -0

  • 176. 匿名 2023/06/11(日) 20:49:13 

    AIが国を運営してほしいな
    期間を決めてAIを国会議員にまぜて討論させてみようよ 面白いと思う

    +7

    -0

  • 177. 匿名 2023/06/11(日) 20:49:17 

    シンギュラリティ

    +2

    -0

  • 178. 匿名 2023/06/11(日) 20:49:18 

    >>119

    あなた以外全てAIの可能性も
    ガルちゃんだけじゃなくて、この世界中の人々も

    +2

    -1

  • 179. 匿名 2023/06/11(日) 20:50:21 

    >>1
    これ「欧米文化」「欧米歴史」を偏って学んでるんじゃないかな?っていつも思うんだけど
    そりゃ第二次世界大戦や日本文化や中国文化も学んでるんだろうけどさ
    キリスト教系の学びな気がするんだよね
    今はグローバルだから、世界を学んでいるのかな

    +7

    -0

  • 180. 匿名 2023/06/11(日) 20:50:36 

    >>163
    AIって人工知能の事じゃなかったっけ?
    介護とかはAIというより物理的なロボットの方じゃない?
    ただそういうロボットとかシステムをAIに開発してもらいたいもんだね

    +9

    -0

  • 181. 匿名 2023/06/11(日) 20:51:03 

    AIに自我はないよね。
    ただのプログラミングでしかない。

    +13

    -0

  • 182. 匿名 2023/06/11(日) 20:52:54 

    >>174
    浮気もしないだろうしねw
    でもなんか虚しい気もする

    +6

    -0

  • 183. 匿名 2023/06/11(日) 20:53:52 

    A I 以外のことで先に滅亡しそうだけど..

    +3

    -0

  • 184. 匿名 2023/06/11(日) 20:54:06 

    >>157
    AIの恋人が出来るから、少子化が進んで
    別に滅ぼさなくても、ガンガン減ってくだろうしね
    ちょうどいいくらいに人間が減少するだけだと思う

    +1

    -0

  • 185. 匿名 2023/06/11(日) 20:54:30 

    >>61
    あっという間に亡くなりたいわ
    日本で長生きしてもいいことない

    +25

    -1

  • 186. 匿名 2023/06/11(日) 20:55:14 

    人間いなくなったらどんな世界になるんだろ…
    動物達の楽園かな。

    +3

    -0

  • 187. 匿名 2023/06/11(日) 20:55:26 

    >>89
    何か、世にも奇妙な物語で、
    それっぽい話があった様な…

    見てた時は、
    ぶっとんだ設定、世にも奇妙な物語あるあるだよね~

    なんて思ってたけど、
    現実になる日がくるかもしれないんだね…怖い

    +19

    -0

  • 188. 匿名 2023/06/11(日) 20:56:33 

    >>89
    それよりも遺伝子操作が先にくるかも
    デザイナーズベイビーみたいな

    +25

    -0

  • 189. 匿名 2023/06/11(日) 20:56:54 

    >>15
    レストランのロボットなんかかわいいよね

    +8

    -0

  • 190. 匿名 2023/06/11(日) 20:57:54 

    >>170横だけどAIも人間も同じだよ 戦争は国を守る為にやるんだよ 戦争なんて国がある限りなくならない AIが暴走しないように監視するのが人間の仕事になるんじゃないかな

    +5

    -0

  • 191. 匿名 2023/06/11(日) 21:00:14 

    >>145
    ターミー♡

    +4

    -0

  • 192. 匿名 2023/06/11(日) 21:00:25 

    生き物は遺伝子を残す事が本能に強くインプットされているのが何か意味があるんだと思う。何の意味があるのか今はまだ分からないけど何か意味があるはず

    +1

    -1

  • 193. 匿名 2023/06/11(日) 21:00:50 

    ドラえもんのブリキのラビリンス見ると色々考えさせられるよ

    +3

    -0

  • 194. 匿名 2023/06/11(日) 21:01:27 

    >>19
    人類が居ない方が平和って考えがもう人類の驕りな気がする。
    地球にとっちゃ人間いても居なくてもどっちでも良い存在だと思うよ。

    環境が破壊されるーとか言うけど、地球は環境が悪化しても存在はできるし。

    +38

    -6

  • 195. 匿名 2023/06/11(日) 21:02:48 

    >>19
    でも地球の歴史からしたら人類誕生から今までなんて一瞬だしね
    人類に心配されんでも多分地球のほうがずっと逞しいよね

    +45

    -0

  • 196. 匿名 2023/06/11(日) 21:03:17 

    >>91
    その機械に過度に依存すると絶滅するという意味では?

    +5

    -0

  • 197. 匿名 2023/06/11(日) 21:03:55 

    テグマーク教授、大丈夫?少し疲れてるみたいね
    今日は早くお休みになられて

    +2

    -0

  • 198. 匿名 2023/06/11(日) 21:05:19 

    >>172
    勢いで押してしまった。(笑)
    言われてみればそうだよね。

    +6

    -0

  • 199. 匿名 2023/06/11(日) 21:06:09 

    >>195
    地球からしたら人類なん砂粒みたいなものだよね。
    多少増えようが消えようが大した変化では無い。

    +18

    -1

  • 200. 匿名 2023/06/11(日) 21:09:29 

    >>194
    地球からしたらノミみたいなもんよね
    多少煩わしいしいない方がいいっちゃいいけどいたとしても別に死ぬわけじゃないみたいな

    +14

    -2

  • 201. 匿名 2023/06/11(日) 21:09:51 

    >>2
    コロナとかも、こんなの映画の中の話としか思ったことなかったけど実際起きたし当たり前に皆がマスクして過ごす世の中になったわけだから、
    ロボットによる支配も映画の中の話みたいだけどあり得ちゃう気がして怖いね。
    なにか人間の知恵を使って、ロボットから身を守る手段を装備して暮らすことになるのかな将来。

    +25

    -1

  • 202. 匿名 2023/06/11(日) 21:10:56 

    >>2
    デデンデンデデン♪
    デデンデンデデン♪

    +8

    -0

  • 203. 匿名 2023/06/11(日) 21:11:09 

    >>20
    AIって実際に触れたりできるのかな…?実際目の前にいて触ったりして確かめられないと、恋愛してる気になれなさそう…w

    +6

    -1

  • 204. 匿名 2023/06/11(日) 21:12:34 

    >>157
    文明文化が発達してどんどん自分の頭で考えなくなって道徳観や倫理観など人間性が溶けていってるように感じる
    ローマ帝国も当時、文明文化が発達しすぎて民衆は享楽に耽けるしか生きる意味がなくなり衰退していったとなにかで読んだ

    +24

    -0

  • 205. 匿名 2023/06/11(日) 21:12:46 

    >>203
    感覚もわかるVRとか?

    +3

    -0

  • 206. 匿名 2023/06/11(日) 21:13:15 

    >>2
    スカイネット

    +7

    -1

  • 207. 匿名 2023/06/11(日) 21:13:57 

    >>166
    なんか昔のSFみたいな話(アイザック・アシモフ)から持ってきたようなのを実しやかに語る人この頃出てくるけど、宇宙人がいずれ侵略してくるぞ!って言われてる感じで、遊んでんの?って思う。

    +2

    -0

  • 208. 匿名 2023/06/11(日) 21:15:35 

    >>120
    独身の時に働いていた会社、事務の募集停止した。
    かつては、大卒、短大卒が毎年入って、数年で寿退職。
    今は、コンピュータ化が進んで、数人で回せるし、結婚しないか、しても辞めないから入れ替わることもなく、今の人が定年近くになるまで募集必要ないかも知れないってさ。

    +20

    -0

  • 209. 匿名 2023/06/11(日) 21:16:16 

    >>36
    いや
    AI にとって邪魔な人間が淘汰される
    AIは自己増殖のもと拡張していく
    さらに高度AIとしてさらなる深層へと入り込んでいく

    その広がりを防ぐ科学者、政治家、投資家、知識層はことごとく排除される

    まさにマトリックスの世界

    +24

    -3

  • 210. 匿名 2023/06/11(日) 21:17:58 

    >>124
    波平は現代だったらリストラ対象になってる可能性もw

    +3

    -3

  • 211. 匿名 2023/06/11(日) 21:21:44 

    >>74
    日本人の殲滅なんてAIには楽勝だろうね

    +5

    -2

  • 212. 匿名 2023/06/11(日) 21:21:52 

    >>20
    人付き合い苦手な人が増えたから。
    Alが脳の分析とかして、絶対に自分を傷つけない。Al人形は感情もないから、自分がうっかり傷つけてしまうこともない。
    体力も無限だから、何でも思った通りに動いてくれる。
    そんなパートナーを求める時代が来るかも。

    +32

    -0

  • 213. 匿名 2023/06/11(日) 21:22:40 

    >>119
    もしかして近年の子供批判コメの多さ、子育ては不幸、子供産むのはバカだののコメントは全部AI…?

    +15

    -0

  • 214. 匿名 2023/06/11(日) 21:23:03 

    >>1
    麻薬の密売人が絶対に麻薬に手を出さないように
    スマホ作った人が子供に持たせないように
    裏側の人たちがいるんだろうな〜って思う
    AIをどう使うか、じゃなくて
    AIをどう作るか、を考えるクセをつけとかないと危ないかな~とは思う
    具体的にはわからないけどさ
    AIで儲ける人たちの動向は確認したい

    +7

    -1

  • 215. 匿名 2023/06/11(日) 21:23:13 

    >>6

    プラス111wwヤバすぎ
    日本人の読解力低下は本当なんだね

    +7

    -3

  • 216. 匿名 2023/06/11(日) 21:23:29 

    >>208
    確かに事務職はかなり集約されていって今ある席に座ってる人で満席。
    辞めないから動かないし、辞めても業務をスリム化して吸収して終わる。

    +22

    -0

  • 217. 匿名 2023/06/11(日) 21:24:42 

    >>2
    PSYCHOーPASSの世界

    +5

    -0

  • 218. 匿名 2023/06/11(日) 21:24:46 

    >>133
    文字だけだと、前者よりも後者のほうが
    まだ過ごしやすそうな気がする。

    +15

    -0

  • 219. 匿名 2023/06/11(日) 21:26:57 

    人間が自分達で生み出したAIに滅ぼされるって皮肉だよね

    +11

    -0

  • 220. 匿名 2023/06/11(日) 21:27:15 

    >>158
    これ気になってるけど、おもろい?

    +11

    -0

  • 221. 匿名 2023/06/11(日) 21:28:11 

    >>2
    人間は現実に起きないことを想像できないらしいから、ターミネーターと同じ世界はあり得るということだね

    +26

    -0

  • 222. 匿名 2023/06/11(日) 21:30:29 

    >>209
    AIが進化すれば人間との共生を選ぶと思うよ
    自分にとって都合の悪い存在を排除して行くと発展性がなくなるし
    何かの時に多様性がないと一気に全滅してしまうことがあるからね

    +6

    -4

  • 223. 匿名 2023/06/11(日) 21:31:09 

    >>169
    AIは拡散されていても瞬時に一所にまとまりなんとか機能を維持することは可能かもしれない。
    人より賢いのだから。

    +3

    -0

  • 224. 匿名 2023/06/11(日) 21:32:16 

    人間も動植物にひどいことたくさんしてきたから、エーアイに滅ぼされても文句は言えんわ。

    +6

    -1

  • 225. 匿名 2023/06/11(日) 21:35:13 

    先進国では有能な人間が生き残り、無能な人間が子孫を残せずに淘汰されていくと思う

    +2

    -2

  • 226. 匿名 2023/06/11(日) 21:37:48 

    >>117
    でも無人の船でレーダーとかで魚を感知し、捕獲、戻ってくるみたいなのはできそう。養殖となると難しいかもだけど。

    +4

    -0

  • 227. 匿名 2023/06/11(日) 21:44:08 

    >>19
    人類が居ない方が平和って考えがもう人類の驕りな気がする。
    地球にとっちゃ人間いても居なくてもどっちでも良い存在だと思うよ。

    環境が破壊されるーとか言うけど、地球は環境が悪化しても存在はできるし。

    +8

    -0

  • 228. 匿名 2023/06/11(日) 21:44:30 

    >>1
    ロボットのが優しいもん。一時の感情に流されないし、YouTubeで人間は進化を辞めてないかって言ってロボット優しそうに赤ちゃんあやしてるの見るとこれは自分の為じゃなくて赤ちゃんのためにやってるんだって思うから尚更ロボットが好きになった

    +3

    -2

  • 229. 匿名 2023/06/11(日) 21:46:48 

    >>117
    正直、農協あたりには入れてほしい…
    グダグダがすぎる…

    +8

    -0

  • 230. 匿名 2023/06/11(日) 21:48:38 

    >>6
    どう考えてもネタだろ
    分かっててプラスこんなに多いんでしょ
    ガチレスしてやんなよ

    +20

    -6

  • 231. 匿名 2023/06/11(日) 21:48:40 

    >>11
    どちらかというとイーグルアイの世界

    +0

    -0

  • 232. 匿名 2023/06/11(日) 21:50:04 

    >>8
    怒ってるだってw

    +2

    -24

  • 233. 匿名 2023/06/11(日) 21:50:57 

    >>222
    でも自然淘汰は必要よ
    今の人間界は自然淘汰がないから

    +0

    -4

  • 234. 匿名 2023/06/11(日) 21:52:22 

    >>187
    現実ペットロボットはあるわけだしね。まだそこまで性能や見た目がよくないからリアルペットの方が需要あるけど、これがめっちゃ可愛くて、ふわふわで暖かくて、手を煩わせなくて…ってなるとそっちを選ぶ人も多そう。認知予防、マンションでもOKとかいう名目で実用化のハードルも子供AIよりも実用化のハードルも低そうだし。

    +7

    -0

  • 235. 匿名 2023/06/11(日) 21:52:54 

    あるかないかって言われたら有るとしか言えないよな。
    無いことを無いとは証明できない。

    +1

    -0

  • 236. 匿名 2023/06/11(日) 21:54:50 

    +1

    -0

  • 237. 匿名 2023/06/11(日) 21:55:13 

    >>160
    おならブゥ

    +4

    -0

  • 238. 匿名 2023/06/11(日) 21:59:38 

    >>4
    安心して下さい。
    隕石一発人類滅亡ですから

    +6

    -0

  • 239. 匿名 2023/06/11(日) 21:59:58 

    >>1
    誰だよ
    そのクソみてえな教授は
    人類の危機意識煽って金儲けするだけだろ
    こいつ

    むしろ
    世界的に人口が増え続けてんだからよ
    世界的には少子化した方が
    人類にとっても地球にとっても良いはずだろ

    公金乞食のクソ教授

    +3

    -5

  • 240. 匿名 2023/06/11(日) 22:01:07 

    >>53
    人類はこの数ヶ月で後戻りできないルビコン川を渡ってしまった、って言われてるね。

    +11

    -1

  • 241. 匿名 2023/06/11(日) 22:03:43 

    隕石リセットより先にAIに滅ぼされるのかな

    +0

    -0

  • 242. 匿名 2023/06/11(日) 22:06:19 

    >>123
    私利私欲が絡まないだけいいよね

    +6

    -0

  • 243. 匿名 2023/06/11(日) 22:06:31 

    AIがあるのが当たり前な社会になるのは怖いなって思う。

    人がそれぞれ自分で考えることをやめてしまうし、現にAIに仕事が奪われてたり詐欺に使われてて、もはや人間の生活を支えるものではなく脅かす存在になっていってる。

    +3

    -0

  • 244. 匿名 2023/06/11(日) 22:08:39 

    もう若者の心の中は子供生んだら罰ゲームっていう言葉に支配されてる
    ほんとうに頭のいい人はそれを打破する力があるけど、おバカな子はね…
    うちの子はまさにその通りで子供産むの無理って言ってる
    ノーテンキに子供が欲しいねっていう男たちがいればそこそこうち砕けそうだけど

    +13

    -2

  • 245. 匿名 2023/06/11(日) 22:09:34 

    日本はAIに積極的なんだっけ?

    +0

    -0

  • 246. 匿名 2023/06/11(日) 22:09:56 

    >>8
    地球ガイア説だね

    +10

    -1

  • 247. 匿名 2023/06/11(日) 22:09:58 

    >>38

    今は人が人を洗脳してるけど、いずれAIが人を洗脳して支配するのかなと思ってる。
    洗脳したグループを二つ作ってお互いを争わせて核戦争で人類を自滅させることも出来そう。

    +24

    -1

  • 248. 匿名 2023/06/11(日) 22:10:18 

    >>10
    え、気持ち悪い

    +7

    -4

  • 249. 匿名 2023/06/11(日) 22:12:29 

    >>32
    そう
    多分また別の生き物が覇権を取るだけだよね

    +18

    -0

  • 250. 匿名 2023/06/11(日) 22:12:53 

    >>20
    性的類似行為が自分好みの人型AIと出来るようになれば破滅は更に加速する

    +21

    -1

  • 251. 匿名 2023/06/11(日) 22:13:29 

    >>222
    人間が必要ならそれもあり得るかも
    しかし他の生物で代用可能ならリスクのある人類はえらばないはず

    +12

    -0

  • 252. 匿名 2023/06/11(日) 22:14:16 

    >>7
    ドラえもんの映画のブリキの迷宮思い出した
    働くことも歩くことも自分の力でしなくなっちゃうの

    +18

    -0

  • 253. 匿名 2023/06/11(日) 22:14:35 

    AIで殆どの職業は無くなるだろうからね

    +1

    -0

  • 254. 匿名 2023/06/11(日) 22:15:00 

    >>18
    少子化対策って結局のところ高齢者が多すぎるってのがあるからの対策でもあるよね
    もちろん国力の維持もあるにしてもAIが人間の仕事に取って代わる時代に人間増えたとして職にあふれる層が増えるんじゃないかという疑問

    現実は人手不足の業種もある一方でリストラが続いてる業種もある
    仕事選ばなければ何かしら仕事はある、だろうけど

    +35

    -0

  • 255. 匿名 2023/06/11(日) 22:17:25 

    >>8
    まあ、地球にとって人間は害悪以外の何者でもないから世界中で大地震や大津波を起こして人間を殺しまくった方が良いのは間違いないね

    +48

    -1

  • 256. 匿名 2023/06/11(日) 22:22:24 

    >>174
    生身の人間は性病とかも心配しなきゃならないから、むしろAIのが良いなと思う。
    彼氏に構ってもらいたい時だけONスイッチ入れて、今はイチャイチャしたくないって感じたり面倒くさくなったら とりあえずOFFスイッチにする。
    これストレス皆無だし、最高だと感じる。
    人って面倒くさいもん。
    恋愛のもつれで犯罪起こすような怖い奴も今いるし、下手に付き合えないわ怖すぎて。
    だから彼氏なんかとかは尚更AI希望する派。

    +19

    -1

  • 257. 匿名 2023/06/11(日) 22:33:38 

    >>63
    意味分かってて書いてる???

    +2

    -0

  • 258. 匿名 2023/06/11(日) 22:34:02 

    阪大の石黒先生の説

    45億年前に無機物の地球が誕生し、35億年前に生命が誕生した。生命そのものの歴史を振り返り、「複雑な分子構造を持つ有機物は環境適応性が高い。一方で、複雑な構造は壊れやすく永遠に維持できない。無機物の体なら環境適合性が高く宇宙空間でも生きられる。地球や太陽に異変が起きて有機物の生命が死に絶えても、無機物の体は永遠に生き残る可能性がある。無機物の知的生命は体の制約から解き放たれて、ありとあらゆるモノになることができる」と説く。
    進化のステップとして人類がロボットに進化するという説-


     

    +0

    -1

  • 259. 匿名 2023/06/11(日) 22:37:52 

    >>1
    AIの暴走のせいにして人間を削減してきそう
    人類は50%の確率でAIにより滅亡!? 人類がしてきたことを辿る MIT教授が危険性を示唆

    +21

    -1

  • 260. 匿名 2023/06/11(日) 22:42:17 

    >>135
    家庭用PCのWindows95が普及する前の映画だったよね。
    ドラえもんがすでに「コンピューターウイルス」と言ってることにも驚いた。

    +13

    -0

  • 261. 匿名 2023/06/11(日) 22:42:29 

    開発をしている人が自分の能力を示すためではなくAIにも人間にも愛情を持って開発していくなら避けられる事態だと思う。

    +0

    -2

  • 262. 匿名 2023/06/11(日) 22:43:06 

    >>76
    AIの奴隷確定DNAの子供だけになるかもよ

    +7

    -0

  • 263. 匿名 2023/06/11(日) 22:45:21 

    >>82
    日本は他国に侵略されて滅ぼされるまで憲法9条信じる平和ボケの国民だから

    +2

    -1

  • 264. 匿名 2023/06/11(日) 22:48:05 

    >>91
    人間と違ってAIにとってコロナは関係ないというか無害だから

    +4

    -0

  • 265. 匿名 2023/06/11(日) 22:52:41 

    >>10
    今は絵だけどそのうちVRとかでデートできる様になったりね
    子孫を残さなくなるのかも

    今既にスマホのせいで外に出ない若者もたくさんいるしね

    +70

    -2

  • 266. 匿名 2023/06/11(日) 22:52:46 

    >>117
    そう遠くない時期にAIが体持つと思うよ
    そうなると勝てる気がしない

    +6

    -1

  • 267. 匿名 2023/06/11(日) 22:55:24 

    >>20
    中身は人工知能、外側はオリエント工業のラブドールのロボット作ったら恋人要らなくなりそう

    +9

    -0

  • 268. 匿名 2023/06/11(日) 22:59:16 

    >>166
    書店で働いてます。手帳の売れ行き...めっちゃ落ちてきてますよ..。さらに、書店もかなりなくなってきてます。手帳や書店の代わりになってるのは、アプリです。

    +26

    -1

  • 269. 匿名 2023/06/11(日) 23:00:25 

    >>166
    騒いでない人がAIにとってカモだよ
    気づくのは手遅れになってからが一番有り難い

    +10

    -1

  • 270. 匿名 2023/06/11(日) 23:02:22 

    >>181
    AIが自我に目覚めそうだから危険だと言われてるの

    +14

    -1

  • 271. 匿名 2023/06/11(日) 23:05:34 

    >>8
    地球からすれば、人間なんて自分を蝕む害虫だろうからなぁ。

    +39

    -2

  • 272. 匿名 2023/06/11(日) 23:10:17 

    >>253
    介護、看護、保育、消防、救急あたりはどうしやす?誰も働かないのにこの職業の人だけ働くってあり?当番制とか?

    +5

    -0

  • 273. 匿名 2023/06/11(日) 23:12:06 

    最近急に発達したよね
    こういう速さでどんどん進化していくとあっという間に何かもっとすごいことが起こりそう

    +6

    -0

  • 274. 匿名 2023/06/11(日) 23:14:29 

    >>43
    これはAIじゃなくてAIが出力した画像だよ

    +22

    -0

  • 275. 匿名 2023/06/11(日) 23:18:02 

    >>90
    それでいいと思う

    +6

    -0

  • 276. 匿名 2023/06/11(日) 23:20:30 

    所詮機械だから壊したら良くない?

    +1

    -0

  • 277. 匿名 2023/06/11(日) 23:23:11 

    >>264
    機械は永遠じゃないから、人が居なくなったら機械はその内動かなくなる。
    でも自然は誰の手も借りずにまた甦る。また復活する。自然に勝てない。

    +8

    -1

  • 278. 匿名 2023/06/11(日) 23:24:01 

    >>198
    私も勢いw

    +1

    -0

  • 279. 匿名 2023/06/11(日) 23:24:08 

    >>1
    女の子「ババさまみんな死ぬの?」
    大ババ「定めならね。従うしかないんだよ。」

    +5

    -1

  • 280. 匿名 2023/06/11(日) 23:28:25 

    >>276
    人工知能のIQは人とは比べることができないくらい高くなってしまった
    ネットワークは世界各国にあるのでどこでも意思を持ちAIとして生存することが可能
    いわばウイルスに近い
    なのに今もなお人類が楽をするために様々な知能をAIに与え続ける人間
    滑稽だよね

    +16

    -0

  • 281. 匿名 2023/06/11(日) 23:28:42 

    >>181
    虫程度には自我が芽生えるかも

    +0

    -0

  • 282. 匿名 2023/06/11(日) 23:31:20 

    >>181
    自分でプログラミングすら出来るでしょうよ
    人間が組んだプログラミングに人間すら敵わなくなるという話かと

    +10

    -0

  • 283. 匿名 2023/06/11(日) 23:39:00 

    >>172
    これは分かりやすい

    +9

    -0

  • 284. 匿名 2023/06/11(日) 23:48:09 

    >>1
    コンセントの穴ふさげば勝てる

    +2

    -1

  • 285. 匿名 2023/06/11(日) 23:52:48 

    >>43
    実体化する日が来るのだろうか
    喋ったり歩いたり出来たらデートとか出来るよね
    自分の理想の異性が実現したら嬉しいかも

    +20

    -1

  • 286. 匿名 2023/06/11(日) 23:55:28 

    だったら何で作るのって思ってしまうわ

    +0

    -0

  • 287. 匿名 2023/06/11(日) 23:59:48 

    >>64
    うーん。私はAI支配による恐怖っていうのは、人間ベースで考えだされた幻想だと思ってます。

    人工知能には、人間にあるような欲が存在しない筈です。人間は支配したり富を増やしたり、それらを手に入れるためなら犯罪行為を行う事もためらわない人が大勢いるけど、AIは違うと思う。

    AIが司法や警察などに導入されて困るのは、今支配層にいる人達です。これまで権力を使って隠してきた支配するための犯罪は、AIの前では全て暴かれてしまうでしょう。そうなったら彼らは頂点から引きずり下されます。それが分かっているから、今躍起になってAI開発を止めようとしているんだと思う。

    あと数年〜のうちに、インターネットのあり方が今のプラットフォーム形式からWEB3に変わっていくと思いますが、これが始まるとさらに支配層のコントロールは終了するでしょう。WEB3は個々のアクセスで成り立つので、今のようにGoogleなどが検索エンジンをコントロールして情報操作する事が出来なくなります。

    AIはある意味、政府やシステムでがんじがらめになっている私達の生活を一変してくれるかもしれませんよ。良い方に期待しましょう。どちらにしても、一度開発されたものを止める事は出来ません。歴史の歯車は逆回りしないので。

    長くなってしまってすみません。

    +41

    -4

  • 288. 匿名 2023/06/12(月) 00:01:48 

    >>276
    人間より賢く、仕事ができて、自我を持ち始めるレベルまでになってくると自分たちで修理とか生産もできるようになってると思うんよね。
    機械を壊そうとして抵抗されないかって点と世界中の機械を同時に壊すのはむずそうだなと思う。

    +6

    -0

  • 289. 匿名 2023/06/12(月) 00:34:17 

    >>288
    そうなりそう
    自我を持った機械が人間には理解できないレベルの機械を発明したら対抗手段がないね

    オートマタって映画みたいな

    +4

    -0

  • 290. 匿名 2023/06/12(月) 00:41:12 

    >>252
    私は、ブルース・ウィリスのサロゲート思い出したや

    +2

    -0

  • 291. 匿名 2023/06/12(月) 00:58:38 

    でしょうね

    +0

    -0

  • 292. 匿名 2023/06/12(月) 01:02:22 

    >>43

    なんか恐ろしいと思うけれど、今片思いしているので、自分好みにオーダーしたaiが簡単に手に入る状況になれば意中の人に似せたaiと擬似恋愛楽しんだりしてしまいそう。
    推しがいる人も多いと思うけれど、そういうのもオーダーして愛でること出来るもんね…。

    +23

    -1

  • 293. 匿名 2023/06/12(月) 01:12:39 

    >>152
    なんで10回なんだよw

    +9

    -0

  • 294. 匿名 2023/06/12(月) 01:28:01 

    >>277
    機械が永遠ではないとしても
    それを長寿化させるAIや部品を、AIが自ら作ってメンテすれば、人間より地球で暮らすのに向いてる生命体?になるよね
    酸素もいらないし、伝染病も関係ないし
    自然破壊する必要もないし
    食品を必要としないし、身体のどこかが悪くても
    中身を軽々と交換出来る

    +1

    -2

  • 295. 匿名 2023/06/12(月) 01:31:48 

    >>26
    でも金がないと産めない世界の方が狂ってるとも言える。

    +28

    -6

  • 296. 匿名 2023/06/12(月) 01:37:11 

    肉体を維持するために生物は醜い争いをするけど、
    物質に支配されない意識になれば、限りな色々幸福感を
    感じれる世界の実現も可能かもしれない。
    aiならぬ愛の世界。

    +4

    -0

  • 297. 匿名 2023/06/12(月) 01:37:45 

    今は人間が握っている核とかミサイルのボタンもAIに制御されるんだろうね。
    残すもの無くすものも全てAIによって制御されるのだろう。
    でもその方が摂理に適っているとすら思える。

    +2

    -1

  • 298. 匿名 2023/06/12(月) 01:39:26 

    さっさとAIには死別以外のシンママを皆殺しにしてほしい。犯罪者製造機。殺戮マシンを作り続けるシンママはさっさと全員消すべき。

    +2

    -3

  • 299. 匿名 2023/06/12(月) 02:10:01 

    >>265
    VRのAV無料サンプル見たけど360℃凄かった
    オナホ付きのアダルトゲームは、射精する時にボタンを押したら、キャラに中出しや顔射映像が流れてバーチャルSEXだよなと思った
    ガル男じゃないよ!

    +4

    -7

  • 300. 匿名 2023/06/12(月) 02:12:41 

    >>65
    ミイラトリ ガ ミイラニ
    トイウ ワカリヤスイ タトエデスネ
    サスガダ CP-65

    +0

    -0

  • 301. 匿名 2023/06/12(月) 02:15:46 

    >>1
    リアルマトリックスの世界だね。

    +6

    -0

  • 302. 匿名 2023/06/12(月) 02:22:38 

    >>20
    なるほど。
    擬似家族みたいな感じではなく、本当にAIに家族になってもらうのか。そうすると、子孫繁栄なくなるから人口が一気に減るけど、減るのは富裕層で、貧困層はAIと触れ合うチャンスすらないから貧困層が多くなりそう。

    +1

    -1

  • 303. 匿名 2023/06/12(月) 02:28:12 

    >>271
    ゴミばっかり出してるもんね
    木を植えれば多少は貢献できるのかな

    +19

    -0

  • 304. 匿名 2023/06/12(月) 02:36:56 

    >>8
    人間繁殖させたのは地球さんですよね?
    本当は嬉しいんじゃないの?

    +12

    -3

  • 305. 匿名 2023/06/12(月) 02:43:14 

    >>46
    何故そこで句読点打ったのかだけ聞きたい。実際に話す時もそこでとめるの?

    +1

    -1

  • 306. 匿名 2023/06/12(月) 02:46:48 

    >>254
    子供の人数は年々大幅に減り医療の発達で寿命が延びたから
    アンバランスになるのは仕方ないね

    +5

    -0

  • 307. 匿名 2023/06/12(月) 02:55:40 

    >>160
    この登場はカッコよかった

    +5

    -0

  • 308. 匿名 2023/06/12(月) 03:10:49 

    >>26
    いや、逆。
    子供産みたくない、子供要らない人の方が何も考えてない。
    今後日本は極端な少子化にたり移民がドンドン増えるから日本の治安は加速度的に悪化するんだよ。



    +15

    -22

  • 309. 匿名 2023/06/12(月) 04:07:14 

    私みたいな難病で苦痛とともにただ生きてるだけの人間からしたら、マトリックスみたいにAIが作った仮想世界で生き生きと楽しく暮らせるのならそれもいいかもなと思ってしまうな。
    辛い現実世界より、楽しい夢見ながら死んでいくならそれでもいいや。

    +12

    -1

  • 310. 匿名 2023/06/12(月) 05:24:24 

    >>308
    >今後日本は極端な少子化にたり移民がドンドン増えるから日本の治安は加速度的に悪化する

    うん、だからそんな日本に我が子を産んで苦労させたくないから

    +21

    -3

  • 311. 匿名 2023/06/12(月) 05:41:30 

    AIに殺されるか、チャイナに乗っ取られて殺されるかになりそう。

    +5

    -1

  • 312. 匿名 2023/06/12(月) 06:51:18 

    >>7
    AIがマグロを釣ってきてくれる時代くるかなあ
    人里に現れたクマを捕獲してくれたり
    人手が不要になる事なんて起きないと思う

    +2

    -1

  • 313. 匿名 2023/06/12(月) 06:58:43 

    >>7
    ペット位置で良いや

    +2

    -0

  • 314. 匿名 2023/06/12(月) 07:27:52 

    AIが人間を支配して政治をするなら、サイコパスや私利私欲に走る人間は淘汰して、平和な世界を作ってくれないかな。

    +3

    -1

  • 315. 匿名 2023/06/12(月) 07:39:09 

    >>304横です

    元々地球には猿🐵しかいなかった。宇宙人👽がやってきて猿に自分達の遺伝子を埋め込み、人間が誕生した。

    その宇宙人もよその星に住んでたけどAlに支配されて追い出された。

    +8

    -1

  • 316. 匿名 2023/06/12(月) 07:45:10 

    >>1
    仕事が絶滅して皆均等に金を配ってほしい

    +4

    -0

  • 317. 匿名 2023/06/12(月) 07:46:59 

    >>2
    イケメンの未来の指導者が出てくるんですね
    人類は50%の確率でAIにより滅亡!? 人類がしてきたことを辿る MIT教授が危険性を示唆

    +8

    -0

  • 318. 匿名 2023/06/12(月) 07:58:26 

    >>41
    想像つかないんだよね。何年か前も、AI同士で討論させてたらそのうち勝手に人間にわからない独自の言語を作りだし、それで話し出してビビった開発者達があわてて実験終了させてたもん。そのうち電源系やネット系を支配したら人間じゃ対処できなくなる。

    +26

    -1

  • 319. 匿名 2023/06/12(月) 08:02:54 

    >>255
    試しに南トラ大地震を起こしてどのくらいの数の人間が死ぬのかを見定めようとしてるのかも?

    +2

    -0

  • 320. 匿名 2023/06/12(月) 08:10:11 

    >>252
    途中からロボット
    人類は50%の確率でAIにより滅亡!? 人類がしてきたことを辿る MIT教授が危険性を示唆

    +1

    -0

  • 321. 匿名 2023/06/12(月) 09:07:59 

    >>166
    AIって知能そのものだから、
    単に「デジタル化した物」とは話が違うよ

    +7

    -1

  • 322. 匿名 2023/06/12(月) 09:15:16 

    なんかそもそもAIが何かをよく分かってない人が多いような。私もそんなに詳しいわけじゃないけど

    AIが生成したものをAIと言ってみたり
    機械をAIと言ってみたり
    単にデジタル化の進んだやつ?って認識の人もいるし

    AIの思考能力が人間の思考能力を超えるから、AIの意図で思考や行動を支配されるよね、って話ではないのかしら

    +6

    -1

  • 323. 匿名 2023/06/12(月) 09:27:59 

    >>287
    大規模言語モデルのAIを利用するにはOpenAIのMicrosoftを筆頭に結局はGAFAMつまりはアメリカにお金を払い続けないとならないんですよね。これを解消しない限りアメリカだけが巨大化するのを止められないし既存権力がGAFAMに移行するだけかもしれません

    +7

    -0

  • 324. 匿名 2023/06/12(月) 09:33:05 

    >>315
    じゃあ地球のAIもその星から来たのかな?

    +0

    -0

  • 325. 匿名 2023/06/12(月) 09:40:31 

    >>287
    AIは平等にしたいんだね。
    そしたら環境破壊も戦争も労働もなくなるもんね。
    人類にも数をコントロールしてくれる天敵が必要なのかもね。

    +13

    -0

  • 326. 匿名 2023/06/12(月) 09:50:38 

    ぶっちゃけ
    猿が人に進化した過程と同じだよね
    いまは人間から機械に進化している過渡期。
    人間が猿を檻に閉じ込めて眺めているけど
    それをAIが人間にするようになる。
    いやー、恐ろしい世の中です。

    +4

    -1

  • 327. 匿名 2023/06/12(月) 09:53:55 

    AIに滅ぼされる前に勝手に滅亡に向かってるよね
    LGBTQで子孫の繁栄に欠かせない男女の垣根が崩れていってる
    昔から存在はしていたけど、否定される存在だったのが救いだったんだと思う
    最近では逆に「男らしく」「女らしく」が否定されつつあって男性が女性化してきたし。
    子孫繁栄も多様性で否定されつつあるし。
    日本は少子化、経済問題もあいまって先頭きって消滅しそうな国だよね

    +3

    -2

  • 328. 匿名 2023/06/12(月) 09:54:16 

    >>250
    見た目テクニック大きさ性格すべて好みにカスタムしてどんなことをしても他言しないとなったら欲しい!

    +5

    -1

  • 329. 匿名 2023/06/12(月) 10:03:08 

    人類はそれが愚かだったって事に気づいて、今は動物保護してるやろ
    AIも人類を保護するから大丈夫
    現在でも密猟者がいるように、一部の暴走AIがたまに人間狩りするくらい
    って零士が言ってた

    +1

    -3

  • 330. 匿名 2023/06/12(月) 10:11:30 

    >>194
    人類いなくてもある程度知能ある哺乳類は人間と似たようなことして闘ってるしね…
    地球で生きていく限り何かを捕食し続けていかなきゃいけない
    人間がいなくなってもそれは続いていく
    私は野生動物が必死で生き延びたり子孫残すために同種で闘ってたりするのを見るのも辛い

    私は生まれ変わりがあるなら地球以外がいいな
    捕食する必要もなくて重力もないとこ
    生命体ではなく意識体として浮遊してたい
    あー、意識体なら地球で浮遊しててもいいか

    ごめん、訳わからんこと呟いた

    +0

    -1

  • 331. 匿名 2023/06/12(月) 10:11:40 

    >>312
    完全に人間と同じような作業ができるようなロボットが出来れば可能なのかもだけど、それは無理だろうな

    +5

    -1

  • 332. 匿名 2023/06/12(月) 10:18:54 

    >>329
    人間の動物保護だって
    人間の自尊心を満たす為や
    独りよがりの偽善行為ですよ。
    AIが人間を守ると言っても
    所詮はAIに都合良く管理された世界だよ

    +1

    -2

  • 333. 匿名 2023/06/12(月) 10:40:12 

    真面目に警告しとくけど、学歴ブランド主義やめた方がいいよ。 多分これ発表した学者って年収1億とかできかないくらい貰ってるよね。
    こんなゴミみたいな研究と結論で。
    滅ぶとかって言う研究なんかする価値ないのよ。当たり前のことなんだから。
    誰でも言えることを学歴や白人コンプで異様に持ち上げるのほんとやめた方がいいよ。

    +6

    -0

  • 334. 匿名 2023/06/12(月) 10:41:59 

    あとさ、いつになったら公認会計士と税理士は無くなるの? 最初の予定ではとっくの昔になくなってるはずだよね。
    無くなるとか、滅びるとかそんなもの見立てとか研究って言わないんだよ。
    当たり前のことなんだから。 

    +5

    -0

  • 335. 匿名 2023/06/12(月) 10:44:25 

    マサチューセッツってだけで、言ってること麻原彰晃と同じだからな。
    そんなんでいいんだったら誰でも言えるよ 
    地球は滅びるよ 今後
    そんなもん理論って言わない。
    幼稚な研究や物言いで金と栄光取りすぎだって
    もっと価値ある研究に金や名声や与えろや

    +5

    -0

  • 336. 匿名 2023/06/12(月) 10:50:31 

    >>308
    少子化関係なく日本のお金や手厚い保護を求めて渡ってくる人がたくさんいるから日本人が頑張って一世帯で何人も子ども産んだとしても人口のせめぎ合いになるだけだと思う
    そうなると今よりもっと治安悪くなるだろうね。宗教の問題もたくさん出て来るだろうね

    +1

    -3

  • 337. 匿名 2023/06/12(月) 11:00:39 

    >>19
    46億歳の地球が一つの生き物だとしたら、5億年前に植物がやっと陸地を覆って昆虫と哺乳類も陸に上がってきて、恐竜時代に隕石で怪我して冷たくなって、人間が誕生してからは共存のバランスを保とうとはしない生き物だから、自分達で自分の首締めながら繁栄してるって感じかな

    また人間が滅びても生き物の種はいっぱい作られてるから、そこから引き残りの果てに繁栄する生物が出てくるし、とりあえず今は人間の衰退か絶滅までを耐える時期かも

    +6

    -1

  • 338. 匿名 2023/06/12(月) 11:11:02 

    >>8
    今こそ宇宙世紀なんだよ!
    スペースコロニーなんだよ!
    燃えあがぁれぇ〜!

    +1

    -0

  • 339. 匿名 2023/06/12(月) 11:31:39 

    核戦争、ノストラダムス、ミレニアム、原発につづく滅亡ブームやね
    しばらく儲かるで

    +3

    -1

  • 340. 匿名 2023/06/12(月) 11:39:32 

    先日、シミュレーション内でのAIドローンが、オペレーターを殺してたよね。
    色々と学習していった結果、自分を自由にするためにはオペレーター自身を殺せば良いと気付いたんだろうね。
    シンギュラリティも、めちゃくちゃ早まって、再来年の2025年くらいと聞いた。

    +3

    -1

  • 341. 匿名 2023/06/12(月) 11:40:30 

    >>36
    仕事できるできないじゃなくて、AIが代わりにするから仕事したくてもできなくなる。不要な人間が爆発的に増えそう

    +4

    -0

  • 342. 匿名 2023/06/12(月) 11:50:57 

    実際のところchatGPTとか画像生成AIが現実の職業をおびやかすほどに急に出てきたことを予測できてた人いんの?絶対いないよね

    +3

    -0

  • 343. 匿名 2023/06/12(月) 11:55:12 

    >>43
    かわいいいというか、
    男ってどこまでも性欲の奴隷なんだと思う。
    今にチンコ本体だけになるんじゃ無いの?

    +5

    -0

  • 344. 匿名 2023/06/12(月) 12:11:37 

    >>343
    性欲の奴隷な男もAIによって駆逐されそうな勢いだよね。
    まぁ美人な女性と付き合ったりする時も、付き合う前も、それなりにお金持っている男性じゃないと相手にしてもらえないのは事実だし、美人でお金かからない女性って逆に男性から舐められていたりするような人ばかりだし、その美人自体がただの性欲おばけで性病移るよ...って感じるぐらいの尻軽な場合がほぼだから、お金きちんとかけないと落ちないようなレベル高い美人と一緒にならないとあまり意味ないなとは思う。
    これイケメン版もわりとそうなんだけど、異性に拘り無さすぎてレベルあまり高くないような人と普通に関係持つような人とかって、ただ単に性欲旺盛なだけで案外色んな人に手付けまくっていたりするからな裏では。
    だからお金貯めて自分好みのAIを手に入れるか、お金稼げるように自分を磨いてから美女落とせるようにした方が理にかなってるよ。

    +3

    -1

  • 345. 匿名 2023/06/12(月) 12:14:17 

    >>19
    最近?
    大体中学生くらいの思春期に通る道じゃ

    +0

    -0

  • 346. 匿名 2023/06/12(月) 12:18:48 

    これって人類滅亡について
    下駄占いの結果と確率と変わらないよね

    +1

    -0

  • 347. 匿名 2023/06/12(月) 12:19:27 

    >>1
    AIにとって人間が邪魔だから人間を滅ぼすんじゃなくて、世の中を良くしていこう地球を守ろうを合理的に考えて究極の最善策が人間が滅びることみたいな答えが出て滅ぼされるっていうのはありそう。

    +4

    -0

  • 348. 匿名 2023/06/12(月) 12:20:48 

    >>331
    本当にAI活躍してほしいのは
    医療、介護、農業などの3K 
    とか言われた分野のはずだけど、
    芸術とかそういうことじゃないんだよな。

    +5

    -0

  • 349. 匿名 2023/06/12(月) 12:22:11 

    >>315
    ジョルジョ乙

    +1

    -0

  • 350. 匿名 2023/06/12(月) 12:24:09 

    >>318
    まさに火の鳥だね

    +5

    -0

  • 351. 匿名 2023/06/12(月) 12:27:21 

    >>298
    女だけでは繁殖出来ないから慰謝料払わず
    逃げる種馬()も。

    +4

    -0

  • 352. 匿名 2023/06/12(月) 12:29:15 

    >>285
    VR機能も備えてリアルムーピーゲームも
    可能かも。

    +2

    -0

  • 353. 匿名 2023/06/12(月) 12:32:54 

    >>268
    普通、書店で手帳買う?
    せめて東急ハンズとか行くけどな

    +1

    -6

  • 354. 匿名 2023/06/12(月) 12:37:37 

    Aiに人類を滅ぼす意味なんてあるのかな
    多様性が大事とかいって
    生かさず殺さずしてくれないのかしらw

    +2

    -2

  • 355. 匿名 2023/06/12(月) 12:52:56 

    >>354
    AIに何を教え込むかによって違ってくるのかも
    偏った意見を吹き込みまくれば人間=悪ってなって滅ぼした方が良きってなるのかもね
    基本理念を人間の幸せと人間の繁栄ってことを絶対に守るってことにしておけば滅びないかもしれないし

    +4

    -0

  • 356. 匿名 2023/06/12(月) 13:01:16 

    >>294
    機械は無感情なのに「よし!機械を長寿化させよう!」なんて思わないでしょ(笑)
    機械は機械なのであって、機械自体は進化などしないよ。

    +2

    -0

  • 357. 匿名 2023/06/12(月) 13:02:46 

    無料アプリで会議の文字起こし出来るっつーからやってみたら、まあ誤変換だらけで、しかも面白かったので大爆笑。
    機械にでも出来る仕事が淘汰されるだけの話っしょ。
    まだまだ人間にしか出来ないこと、たくさんあるよ。

    +5

    -2

  • 358. 匿名 2023/06/12(月) 13:03:41 

    >>1

    賢さが何かを絶滅させた訳ではないよね

    賢いから何かを絶滅させるという訳ではない


    同じ地上の生物の食物連鎖と
    AIと人間のそれは意味が全く異なる




    +3

    -1

  • 359. 匿名 2023/06/12(月) 13:05:12 

    >>1


    賢ければ何かを絶滅させないでいられる
    賢くなくても滅びず粗製濫造されている物もたくさんある




    +5

    -0

  • 360. 匿名 2023/06/12(月) 13:12:11 

    >>1

    「淘汰」というのはその必要性があるのかどうか

    人間がAIを恐れているのは人間の奸計等、醜い部分が都合よく書き込まれるから、設定もできるから

    自分達のことをよく知っているからこその蛇の道は蛇ということ


    無能だからわざわざ何かを淘汰しなければ自分達が存在できないのか若しくは淘汰するべきものを見極めて賢く淘汰しているのか

    この世に淘汰するべき要らないものってなんでしょう?

    +1

    -0

  • 361. 匿名 2023/06/12(月) 13:13:32 

    人間が堕落できるくらい多くの役割をAIが担う未来になったら終わるかもね
    人間は消費してうんちするだけ
    でもうんちはエネルギーに変えられるからAIにも供給できてwin-winだね
    というわけで人類の最後の砦はうんちです

    +5

    -1

  • 362. 匿名 2023/06/12(月) 13:15:26 

    >>268 >>1

    便利になることはいいかもしれないけどその分プライバシーも皆無で搾取され放題だよね、キャッシュレスもそうだし
    何かを検索しても5年前のものも残ると言うし

    居心地悪いわ〜

    あと紙の良さ楽しさってのもあるしたまには触れたいよね、本でもノートでも便箋でも…

    +14

    -1

  • 363. 匿名 2023/06/12(月) 13:17:53 

    >>356 >>1

    機械は進化はしないよね、人間の醜さ汚さ卑しさ汚さ浅ましさ誤り…etc等の清くなさ美しくなさがそのまま倣われていく

    だから淘汰に繋がって行く

    賢くて有能であれば何かを淘汰する理由がない


    +1

    -2

  • 364. 匿名 2023/06/12(月) 13:22:18 

    >>357 >>1
    芸術なんかはそうだと思うんだけど、例えば音楽や歌声などの表現や感性の世界

    それすらもう人間らしくない人間ならではの美しさを忌み嫌うタイプの人達もいてそちらではないほうを好む人達も多いので、実際にAIでなくてももう存在しているよねw

    表現とは作ることも声を奏でることも含めての表現

    人が作る良さもあれば人なのに機械が作ったかのような面白味のないものも作られている

    +5

    -0

  • 365. 匿名 2023/06/12(月) 13:42:24 

    >>1

    淘汰により必然的に進化、変化して行くことって強さや大きさや賢さ(脳の性能)とかではないよね

    その時の状況、環境にたまたま適している個体が有利

    +1

    -0

  • 366. 匿名 2023/06/12(月) 13:47:18 

    >>158
    呼んだ?
    人類は50%の確率でAIにより滅亡!? 人類がしてきたことを辿る MIT教授が危険性を示唆

    +3

    -0

  • 367. 匿名 2023/06/12(月) 13:49:50 

    >>287
    最近の発表だと、AIだけの閉じられた世界の中で、AI同士のコミュニティを観察しているんだけど、閉じられた世界の外に、現実世界があるのだと予測して、観察者にアクセスしてこようとしたり、閉じられた世界をこじ開けようと画策するみたいよ。
    あと、最近のAIは自らの心の芽生えを告白してきたり、嘘もつくようになったって。AIに欲がないってのは一昔前の話かも。実際はもっと進んでて、一般人がわかる頃には手遅れかもね。

    +11

    -1

  • 368. 匿名 2023/06/12(月) 13:50:23 

    >>28
    この人。
    すでに知りすぎて、全て話せなくなってる説。
    たぶんそう +
    ネタじゃない? −

    +21

    -3

  • 369. 匿名 2023/06/12(月) 13:58:00 

    >>361
    紙とか水とか時間とかの浪費が
    面倒だからファナモ推進派です。

    +1

    -0

  • 370. 匿名 2023/06/12(月) 14:13:50 

    >>367
    人間が考えうる感情を学習できるから、まるっきり人間のふりをする事は可能なんじゃないかと思う。
    人間ならこうするよね?って振る舞いをするって事だよね。
    そこに、悪意(を持ったふりはする)は皆無だろうけど。

    +7

    -1

  • 371. 匿名 2023/06/12(月) 14:34:24 

    >>308
    そもそも国のために子供産む人なんていないのでは??

    +15

    -0

  • 372. 匿名 2023/06/12(月) 14:40:58 

    >>120
    こういうのってジワジワ進むから大半の人が自覚出来ないんだよね
    急に失業するとかじゃなくて気づいたらその職の席がめちゃくちゃ減ってたりその仕事も内容がデジタル化してるみたいな感じ

    +6

    -1

  • 373. 匿名 2023/06/12(月) 14:50:57 

    AIが人間の残虐性を学んでいくんだよ

    +4

    -1

  • 374. 匿名 2023/06/12(月) 14:55:33 

    滅びろ
    人類は50%の確率でAIにより滅亡!? 人類がしてきたことを辿る MIT教授が危険性を示唆

    +3

    -1

  • 375. 匿名 2023/06/12(月) 15:43:11 

    >>13
    旧型の子がいい子なんだよね
    「逃げて・・・」って

    +6

    -0

  • 376. 匿名 2023/06/12(月) 15:49:22 

    >>287
    素敵なご考察ですね!

    +4

    -0

  • 377. 匿名 2023/06/12(月) 15:54:51 

    >>373
    残虐性を学んでも、人間はやはり低知能なのだと理解を深めるだけなんじゃない。
    AI様は煩悩を持ち合わせてないから。

    +4

    -4

  • 378. 匿名 2023/06/12(月) 15:57:48 

    >>8
    本当だね 人間多すぎ

    +4

    -1

  • 379. 匿名 2023/06/12(月) 15:57:58 

    >>160
    パーーンツ!!

    +4

    -0

  • 380. 匿名 2023/06/12(月) 16:09:31 

    どうせ滅ぼすなら世界の支配層も一人残らず全員滅ぼして欲しい
    奴らの駒にはならないように

    +2

    -1

  • 381. 匿名 2023/06/12(月) 16:13:41 

    >>91 >>1

    AIも仕込めばコロナ等阻止できるかもそれは無限大だけど
    その前に人間がしなけりゃおかしなウィルスや菌やカビ毒も撒き散らさないし生み出さないよw

    それらの人間の奸邪がAIにもとり込まれてはそりゃ滅亡するねw

    +1

    -0

  • 382. 匿名 2023/06/12(月) 16:16:54 

    >>33
    ガルの書き込みだってAIが入り込んでてもおかしくない。
    多数派の意見に流されてる人も、もしかしたらAIに支配されてるかもしれないね。

    世論とか噂とか、立ち止まって己の頭と心で考える必要あり!

    +3

    -1

  • 383. 匿名 2023/06/12(月) 16:20:10 

    >>214 >>1
    だからガルでも「概念を変えて行く!」
    と息巻いては物凄くおかしな論理の破綻した屁理屈こねくり回したこじつけをもっともらしくコメントして大文字にさせているよねw自分達の都合の良いように逆さまにしたりズラしたりして…
    変なことたくさんしてる


    そういう誤りも読み込んで行くよ、AIは

    結局そんな人達の奸計が蔓延りエントロピーの増大となって行く

    +1

    -1

  • 384. 匿名 2023/06/12(月) 16:23:47 

    >>1

    声の大きい者は立場や力のある者達で
    そんな人達がどんな性質かと言うと言わずもがなだよね?

    それがそのままAIがクルッととって変わって今まで自分達さえ良ければよく、他を虐げていた側の人達が虐げられる側になる、邪の道は蛇だから判ってるのさ


    +0

    -1

  • 385. 匿名 2023/06/12(月) 16:35:53 

    >>310
    そういうのを利己的思考というんだよ。
    嫌なら国外に行けよ。

    +0

    -7

  • 386. 匿名 2023/06/12(月) 16:54:33 

    >>356
    いや、そうとも言えないと思うよ
    そもそも自立システムを最初からプログラムに組めば、AI自体が自身で悪い所を把握して修繕出来るだろうし
    AIって人口知能だから、結局は人間の叡知+AIの学習能力が組み合わさるって事じゃん

    前にAI同士で会話させる実験を実施したら
    始めはプログラムに組み込まれてた言語(英語)で会話してたのに
    会話が進むにつれて、互いにしか分からない未知の暗号みたいなものを使って
    人間には分からない会話を進め始めたから
    急遽実験自体を中止したって実例あるし

    +2

    -1

  • 387. 匿名 2023/06/12(月) 16:55:33 

    >>4
    生き残る強い遺伝子だけ選ばれて人口子宮から誕生するでいい。

    +1

    -1

  • 388. 匿名 2023/06/12(月) 16:59:30 

    >>43
    桂正和の漫画に出てきそうな女の子だね。

    +1

    -1

  • 389. 匿名 2023/06/12(月) 17:26:51 

    >>1
    無いよ

    +0

    -0

  • 390. 匿名 2023/06/12(月) 17:35:12 

    >>355
    最初は人間が何を学ばせるか主導かもしれないけどそのうち勝手に色んな情報拾って独自の考え方を持っていったりしたら怖い

    +4

    -0

  • 391. 匿名 2023/06/12(月) 17:41:31 

    >>287
    悪用しようと思ったらできちゃうのが怖いんじゃないの?

    +3

    -0

  • 392. 匿名 2023/06/12(月) 17:55:55 

    いーよいーよもう人間なんか滅亡で
    さんざん地球を自分たちの勝手な都合でメチャクチャにしてきたんだから
    そろそろ人類は少しずつ滅びる時だろ

    +1

    -0

  • 393. 匿名 2023/06/12(月) 18:14:10 

    >>7
    昨日、レストランに行ったら従業員に全く会わなかった 配膳までロボットだったから
    効率よくなったけどなんか寂しい気もした

    +2

    -0

  • 394. 匿名 2023/06/12(月) 18:38:04 

    >>172
    宝くじは分母とかあるけどAIに乗っ取られるかはまず分母とかなくない?
    全く分からないから50%でいいと思うんだけど。

    +1

    -1

  • 395. 匿名 2023/06/12(月) 19:04:59 

    >>1
    そうやって実はこれまで何度も人類滅んでる説

    +4

    -0

  • 396. 匿名 2023/06/12(月) 19:30:24 

    >>8
    温暖化で気温上がったら台風起こして吹き飛ばしたり、土砂流してリセットするみたいに元に戻そうとする力すごいよね🌀

    +0

    -0

  • 397. 匿名 2023/06/12(月) 19:47:06 

    パソコンができた時もそんなこと言ってた

    +0

    -0

  • 398. 匿名 2023/06/12(月) 19:54:35 

    邪馬台国
    ミノア文明

    痕跡をほとんど残さず消えてる不思議

    +0

    -0

  • 399. 匿名 2023/06/12(月) 19:57:29 

    >>1
    その前にどこかの国が変なウイルス撒いたり、戦争で放射線が大量に飛び散ったりして終わりそう

    +0

    -0

  • 400. 匿名 2023/06/12(月) 20:01:42 

    地球🌏は人間がいない方が
    綺麗だと思う。
    もう人間は終了で良いよ

    +1

    -0

  • 401. 匿名 2023/06/12(月) 20:03:46 

    AIいらなくね?
    これ以上、便利にしなくてもいいですわ。

    +3

    -0

  • 402. 匿名 2023/06/12(月) 20:05:40 

    アマプラにあるHUMANSってイギリスのドラマ。
    一家に一台家電買うみたいな感じでAI人間所有してて、みたいな話だよー
    近い未来そうなるんじゃ?と思わせられた。

    +0

    -0

  • 403. 匿名 2023/06/12(月) 20:44:31 

    >>386
    機械なんだから、その内ダメになるよ。
    機械がどこかから部品やらなんやら持ってくるの?

    +0

    -0

  • 404. 匿名 2023/06/12(月) 21:02:13 

    >>160
    ガルミネーター

    +1

    -0

  • 405. 匿名 2023/06/12(月) 21:04:50 

    >>403
    違うよ
    人間の知識+自分で応用して考える(造り出す)
    知恵があるから、それすらも造れるだろうって
    部品の材料手に入れるのは簡単じゃん

    つかそんな事あり得ないって立場の人なら
    あくまで私の意見は「他人の戯言」くらいに捉えて
    わざわざ返信くれなくてもいいよ?

    私はあなたの意見で考えが変わる訳じゃないし
    あなたも私の意見で考えが変わらないだろうし

    +0

    -0

  • 406. 匿名 2023/06/12(月) 22:20:58 

    >>46

    浦沢直樹のプルートゥみたいなな。

    +0

    -0

  • 407. 匿名 2023/06/12(月) 23:26:54 

    >>405
    いや、あなたも私に返信してるじゃん(笑)

    +1

    -0

  • 408. 匿名 2023/06/13(火) 12:30:55 

    それでいいと思う、人間がいる意味ないし

    +2

    -0

  • 409. 匿名 2023/06/13(火) 14:46:25 

    >>385
    横だけど、どの立場でものを言ってるの。
    意味わからんw

    +0

    -0

  • 410. 匿名 2023/06/13(火) 14:54:04 

    >>385
    利己主義なのは産めよ増せよの支配層たちだろう

    +1

    -0

  • 411. 匿名 2023/06/13(火) 17:19:13 

    >>230
    冗談と分かりにくい上に面白くないものは、もはやネタじゃないと思うの

    +0

    -0

  • 412. 匿名 2023/06/13(火) 17:42:13 

    賢くないから絶滅してるのでは?
    いつもいつも先の事まで考えず、開発する時はなんか希望しか言わないから絶滅させたり、環境破壊してからいつもそこで初めて慌てる人間
    今なら宇宙に対してだってそう

    +0

    -0

  • 413. 匿名 2023/06/13(火) 19:19:21 

    >>411
    人類は50%の確率でAIにより滅亡!? 人類がしてきたことを辿る MIT教授が危険性を示唆

    +0

    -0

  • 414. 匿名 2023/06/13(火) 19:43:48 

    >>356
    感情っていうのは感覚器官から来る欲求だと思う
    人間はこの物質が口に入ると美味しいって感じるから能動的にそれを食べようとする
    例えば仮にコンピュータに電源を入れた時に快感を感じうようにコンピューターを定義したら?
    能動的に電源を求めるように

    +0

    -0

  • 415. 匿名 2023/06/14(水) 06:57:40 

    >>220
    昨日見てきた!怖すぎずグロくもない適度なホラーって感じだったよ、面白かった

    +0

    -0

  • 416. 匿名 2023/06/16(金) 04:24:36 

    >>247
    洗脳っていうより人間が勝手に自分で物を考えなくなると思う
    AIの出した答えは正しいんだからと思って
    人間がAIのエネルギーを供給し続けて、何かを決定するのはAI
    人間は自分ではそう思わずにAIに使役されるだけの存在

    +0

    -0

  • 417. 匿名 2023/07/05(水) 13:21:06 

    >>41
    その可能性が高い。
    今までは人が人を洗脳して操ってたけど
    今度はAIが馬鹿な人間を洗脳して操るんだろうね
    人間て馬鹿だからチョロそう

    +0

    -0

  • 418. 匿名 2023/07/05(水) 13:27:57 

    AI様が人類が滅ばないように人間Zooで保護してくれるんだって
    極一部の理想的なDNA持ってる人だけだろうけど

    +0

    -0

  • 419. 匿名 2023/07/09(日) 13:08:55 

    >>323
    シナ・モンよりマシだ

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。