ガールズちゃんねる

歯の老化について

146コメント2023/07/06(木) 14:02

  • 1. 匿名 2023/06/11(日) 10:53:09 

    主はもともと前歯2本だけ前に出ている出っ歯ですが、そんなに主張するほど出ている訳ではなく、普段は気にならない程でした。
    ところが40代に入り、ふと笑顔で撮られた写真をみてみると前歯2本だけ異常に前に出ていてまるでネズミ男のようになっていました。
    びっくりして調べてみたのですが、出っ歯は老化で悪化するんですね。かなりショックです。
    歯はしっかり磨いていれば、年をとっても維持できるものと思っていましたが、他にもいろいろ症状がでてくるものなのでしょうか?
    皆様の症状や対策を聞いてみたいです。

    +125

    -4

  • 2. 匿名 2023/06/11(日) 10:53:37 

    矯正しか勝たん

    +17

    -19

  • 3. 匿名 2023/06/11(日) 10:53:45 

    歯の老化について

    +192

    -7

  • 4. 匿名 2023/06/11(日) 10:54:03 

    歯茎下がって根本が見えてる😭

    +278

    -2

  • 5. 匿名 2023/06/11(日) 10:54:16 

    ネズミ男じゃなくてビーバーだと考えればいいよ

    +102

    -1

  • 6. 匿名 2023/06/11(日) 10:55:09 

    歯茎が痩せてくるっていうよね

    +148

    -1

  • 7. 匿名 2023/06/11(日) 10:55:37 

    口元汚くなるよね。
    私も歯が黄色いからマスクしてる。

    +128

    -8

  • 8. 匿名 2023/06/11(日) 10:55:43 

    >>2
    「〜しか勝たん」って現実で使ってる人見たことない

    +100

    -8

  • 9. 匿名 2023/06/11(日) 10:55:46 

    私も出っ歯だけど40過ぎて出てきた気がする。市販のやっすいマウスピース夜寝る時に気休めにはめてる

    +14

    -5

  • 10. 匿名 2023/06/11(日) 10:55:47 

    何で歳とると歯が汚くなるんだろう

    +37

    -8

  • 11. 匿名 2023/06/11(日) 10:56:16 

    噛み合わせ悪くなってきた

    +40

    -1

  • 12. 匿名 2023/06/11(日) 10:56:56 

    老化はどうかはわからないけど、食いしばり癖があるせいで、歯がすり減ってきて、少しひびも入ってきてる。
    歯医者さんのススメで寝る時はマウスピースつけてる。

    +104

    -2

  • 13. 匿名 2023/06/11(日) 10:57:01 

    >>9
    普通のマウスピースって歯並び治る?

    +0

    -17

  • 14. 匿名 2023/06/11(日) 10:57:06 

    歯の問題ショックですよね~
    私は虫歯が山程できた
    食生活や磨き方の問題もあるかもしれないけど、
    歯の間の根本にできてて、歯医者でも隣の歯を削ったら分かるような状態で素人が判断するのは難しいやつ
    歯茎が下がったからかなあと思う
    フロスも使ってるし、高めの歯ブラシ歯磨き粉も使ってるんだけどね

    +97

    -6

  • 15. 匿名 2023/06/11(日) 10:57:06 

    歯茎が痩せて縮んだせいで出てる伸びたように見えるのかな?

    +54

    -2

  • 16. 匿名 2023/06/11(日) 10:57:38 

    歯の下の骨がダメになっていて虫歯の歯を抜きました

    +15

    -2

  • 17. 匿名 2023/06/11(日) 10:58:34 

    矯正は中高年でもできるらしいから歯医者に相談したら?
    出っ歯だけじゃなくて噛み合わせとかから診てもらえるよ
    矯正歯科ね

    +12

    -10

  • 18. 匿名 2023/06/11(日) 10:58:57 

    象牙質の黄色も濃く見えるし知覚過敏や前に倒れていくのは自覚している。ホワイトニングで限界値より2個めか1個手前まで白くしたけどやっぱり歯並びが気になってきた。どうせなら歯並び良くてホワイトニングでできる限界値まで白くしたいな。セラミックの白さまでは不自然だからいらない。

    +10

    -3

  • 19. 匿名 2023/06/11(日) 10:59:28 

    >>10
    歯も道具だから長年使うってると傷むんだよ

    +69

    -2

  • 20. 匿名 2023/06/11(日) 10:59:54 

    天然で歯並びが綺麗な友達が、アラフォーになってガタガタになってて驚いたことあるよ!
    歯茎が弱って動くんじゃないかな。
    私は、子供のころ矯正して、内側にワイヤー付けてるから動かないよ。

    +34

    -8

  • 21. 匿名 2023/06/11(日) 11:00:31 

    >>13
    口コミでは治ってきた!って写真載せてる人いるけど、私の前歯はちょっと重なってるし隙間ないから難しいだろうなと思う。

    +8

    -2

  • 22. 匿名 2023/06/11(日) 11:00:48 

    >>14
    私もフロスとかタフタブラシとか色々使ってめっちゃ磨いてて、歯科医師に磨き過ぎだと言われたよ...。歯磨くときに歯茎も擦っちゃって、それで歯茎が減っちゃう事もあるらしい。気をつけねば。着色はポリッシングだけでは色味までコントロール出来ない感じなのでホームホワイトニングしてる。

    +58

    -2

  • 23. 匿名 2023/06/11(日) 11:02:46 

    加齢で歯茎がさがりますよね
    歯茎が弱ると歯の痛みと同じような症状が出ることがあります

    +36

    -1

  • 24. 匿名 2023/06/11(日) 11:03:13 

    >>13
    市販のマウスピースなんてあるんだね。まずそこからして知らなかったわ。

    +16

    -0

  • 25. 匿名 2023/06/11(日) 11:03:28 

    >>10
    体だってガタくるんだから歯も一緒。

    +34

    -1

  • 26. 匿名 2023/06/11(日) 11:04:04 

    >>1
    すきっ歯も老化で悪化すると思う

    +26

    -2

  • 27. 匿名 2023/06/11(日) 11:04:08 

    もう諦めた。痛くなくて噛めるなら良い。
    歯並び良くても直ぐ分かる人工歯で痛いよりマシ。

    +40

    -6

  • 28. 匿名 2023/06/11(日) 11:04:15 

    >>1
    私もだよ!あと、磨き過ぎると歯茎下がるから注意してね!

    +18

    -2

  • 29. 匿名 2023/06/11(日) 11:04:18 

    >>16
    虫歯じゃなく歯周病だね。

    +7

    -3

  • 30. 匿名 2023/06/11(日) 11:04:48 

    >>1
    私かと思った。
    気になるよね…気にしすぎて歯医者さんで矯正したいって言ったけど、老化だから矯正してもまた戻るよって言われた。大金かけて矯正してまた元に戻っても良いのなら考えてって言われた。
    むしろその歯医者に、歳をとってくると色んなところ、歯もそうだし肌も髪も気になってくる。歯を治したら次は肌…とか際限ないよ。年齢を受け入れる心の準備も大切だよと言われた…
    とりあえず歯軋りが酷かったのでマウスピースは作った。

    +68

    -5

  • 31. 匿名 2023/06/11(日) 11:06:33 

    出っ歯じゃなくても、40代からは歯茎が下がる&弱ってきて歯が割れたり折れたりすることもある
    虫歯なくてもね
    もちろん何年も自前の歯をキープできる人もいるけど
    数ヶ月に1回は見てもらって、違和感ある時は相談した方がいい
    あとお金貯めとくw
    43歳だけど、奥歯が突然割れてこの前1本サヨナラしました😢

    +40

    -2

  • 32. 匿名 2023/06/11(日) 11:06:34 

    >>22
    ああ私も磨き過ぎもあるかも
    電動歯ブラシ使うようになってからだから強すぎたのかもしれない
    難しいですね💦

    +6

    -1

  • 33. 匿名 2023/06/11(日) 11:06:49 

    >>1
    それ聞いて20代の時にワイヤー付けて嫌だったけど、数年かけて矯正して良かったと思ってる。
    同じ40代だけど矯正してた時ほどちゃんと歯を磨いてなくて、心配になって最近歯医者さんに行ったよ。
    たいして磨いてないのに綺麗な歯でケアもしっかりしていると褒められたよ。

    まだ40代、人生の半分しか経過してないから前歯だけなら1年とかで矯正できないかな?
    見た目的にも健康にもいいよ

    +10

    -12

  • 34. 匿名 2023/06/11(日) 11:07:21 

    28歳、いまだに乳歯が1本ある
    でも周りの歯が栄養取ってしまって、その乳歯が抜けたら永久歯が生えてこないって言われた為抜くこともできない

    +8

    -5

  • 35. 匿名 2023/06/11(日) 11:07:46 

    >>22
    歯磨き頑張ってる人ほど歯茎下がるって私も言われました💦
    ドラマ見ながら15分とか磨いてたよ(・_・;

    +41

    -1

  • 36. 匿名 2023/06/11(日) 11:08:28 

    歯茎を復活させる研究してほしい、切実に。

    +46

    -1

  • 37. 匿名 2023/06/11(日) 11:08:31 

    >>27
    人工歯でも歯並び綺麗になるとこうやって笑えるんだよなあ
    歯の老化について

    +3

    -75

  • 38. 匿名 2023/06/11(日) 11:08:44 

    >>10
    再生出来ないからかな。

    経年劣化って奴じゃない?
    車にしても服にしても同じ物を何年も使ってたら傷んでくる。

    歯なんて永久歯になってから何十年も取り替えがきかないから劣化はするよね。

    +41

    -1

  • 39. 匿名 2023/06/11(日) 11:08:56 

    >>17
    歯が弱ってきた年代で矯正したら抜けてしまいそう
    もうそっと使っていくのがいいと思う

    +22

    -2

  • 40. 匿名 2023/06/11(日) 11:09:05 

    舌で上の前歯押す癖有りませんか?すき間気にして舌押し当ててると力かかって余計出っ歯気味になるよ。

    +10

    -1

  • 41. 匿名 2023/06/11(日) 11:09:59 

    >>30
    いい歯医者さんだね

    +66

    -5

  • 42. 匿名 2023/06/11(日) 11:10:02 

    最近歯に物が挟まりやすいなーと思ってたら、歯茎が下がってるから歯と歯の隙間が広くなって挟まるのだと気付いた。
    どうすればいいの?

    +13

    -2

  • 43. 匿名 2023/06/11(日) 11:10:10 

    下前歯の隙間が広がってきて、噛み合わせも悪くて気になってきたから矯正相談したら、そこまでズレてないから矯正しないで削って噛み合わせ調整して隙間は歯を大きくして隙間を狭く見せた方がいいって言われた
    矯正は体に負担もかかったりリスクもそれなりにあるから、歯並び少し良くなるけど弊害考えたら五分五分って言われた

    歯の悩みで考えすぎてノイローゼみたいになってる

    +35

    -2

  • 44. 匿名 2023/06/11(日) 11:12:33 

    定期検診に行く度に何か不調が見つかって落ち込む。
    健康な歯を維持するのにこれから益々お金がかかりそう。

    +26

    -1

  • 45. 匿名 2023/06/11(日) 11:13:18 

    総入れ歯って何歳からなるのな?
    私今アラフィフだけど銀歯たくさんあるし歯並び悪いし一生自分の歯とか無理な気がする。

    +39

    -1

  • 46. 匿名 2023/06/11(日) 11:17:26 

    市販のマウスピースは絶対に止めた方がいいですよ
    形が合ってなくて歯茎を確実に痛めます
    歯医者で保険で安くマウスピースを作ることができます
    ハードタイプのナイトガードは必ず作るべきだと思います
    人間は寝てる間に本当にすごい力で食いしばり、歯ぎしりをしてます
    歯も歯茎も寝ている間にかなりのダメージを受けますから

    +21

    -1

  • 47. 匿名 2023/06/11(日) 11:17:59 

    私も年々前歯2本が出てきてる。今37歳。
    若いときはそれなりだったのに、今は本当に笑うとただのブスなおばさんでへこむ。

    +10

    -1

  • 48. 匿名 2023/06/11(日) 11:18:25 

    アラフィフだけど、知覚過敏の症状が出るようになった。
    すぐデンタルクリニックに行けば通院することなく解決するけど、
    中高年になるとその症状は増えてくるんだと思う。
    歯の隙間が少しづつ拡がるから隙間ブラシで歯磨きも必要。

    +11

    -0

  • 49. 匿名 2023/06/11(日) 11:19:13 

    >>1
    私も老化で出っ歯に磨きがかかってきたから
    35歳だけど矯正始めました。

    あと2年はかかるけど、完成が楽しみ。

    +8

    -2

  • 50. 匿名 2023/06/11(日) 11:19:36 

    だんだん象牙質が見えて黄色くなってきた

    +8

    -1

  • 51. 匿名 2023/06/11(日) 11:22:13 

    >>8
    高校生とよく関わる仕事してるけど、一部のアニオタ、ジャニオタ、配信者オタみたいな子はよく使ってるわ

    +6

    -1

  • 52. 匿名 2023/06/11(日) 11:27:25 

    下の前歯がすきっ歯になってきた。
    昔は隙間なくピタッとしていたのに…。ショック

    +7

    -1

  • 53. 匿名 2023/06/11(日) 11:27:57 

    >>1
    私は幼少期から歯軋り+噛み合わせが深い(過蓋咬合)というのもで笑った時に下の歯が全く見えないタイプです。
    現在22歳ですが、担当の先生にこのまま何もせずにいると歳を重ねた時に今よりももっと歯がでるよ、と言われナイトガードを勧められて作りました。
    今では毎日寝る前に着けています。先生によるとナイトガードや口を閉じた時に歯と歯を合わせていなければその進行を少しは食い止められるとのこと…

    +5

    -2

  • 54. 匿名 2023/06/11(日) 11:31:12 

    >>20
    今もワイヤー付けてるってこと?

    +7

    -1

  • 55. 匿名 2023/06/11(日) 11:33:48 

    >>54
    そうなんです!
    アラフォーだから、かれこれ20年以上。
    これは医療ミスなのかな?と思ってたんですが、子供の歯科矯正で行った時に質問したら、そういう治療はあるみたいですね。
    動かないように固めてるみたいです。

    +8

    -3

  • 56. 匿名 2023/06/11(日) 11:35:02 

    >>1
    私は幼少期に両親に矯正してもらったので歯に関する悩みは無かったなぁ。
    今の子供達って歯並び悪いだけでかなり馬鹿にされるらしいし子供産んだら矯正はしてあげた方がいいと思う。

    +4

    -14

  • 57. 匿名 2023/06/11(日) 11:37:23 

    なんにもしてないのに前歯の先が少しかけてた(。´Д⊂)

    +14

    -1

  • 58. 匿名 2023/06/11(日) 11:37:37 

    >>1
    年齢と共に顎の骨が減ってくるから、歯の支えがすくなくなって元々歯列不正があれば、動いてくる事あるよ。顎の骨も全身の骨と同じで加齢で弱く少なくなる。骨粗鬆症があると歯は余計に脆くなる。

    +6

    -1

  • 59. 匿名 2023/06/11(日) 11:41:46 

    >>1
    対策は歯のホワイトニングで誤魔化すか矯正しかなくない?

    +1

    -2

  • 60. 匿名 2023/06/11(日) 11:42:15 

    コロナワクチン打って、2週間で5本抜けて、慌てて歯医者行った

    +4

    -14

  • 61. 匿名 2023/06/11(日) 11:42:52 

    全部抜いてセラ松みたいにすれば解決!

    +0

    -3

  • 62. 匿名 2023/06/11(日) 11:45:30 

    歯磨きは勿論、歯並びなどもチェックしてくれて

    受け口や出っ歯も、幼少期から治療や矯正をしてくれる親だと助かるよね。

    低年齢から矯正治療をすれば、子供の歯並びだけでなく、骨格も綺麗になり、さらには全身の健康にも繋がるから。



    +3

    -9

  • 63. 匿名 2023/06/11(日) 11:46:44 

    >>55
    私も裏に横一本通ってるよ。これでもとに戻ったり動かないようにしてる

    +6

    -2

  • 64. 匿名 2023/06/11(日) 11:47:52 

    歯が汚いにはプラス
    矯正にはマイナス

    ガルちゃんって美意識低い人が多いの?

    +2

    -8

  • 65. 匿名 2023/06/11(日) 11:49:51 

    >>3
    トムブラウンのみちおに似てる。

    +28

    -2

  • 66. 匿名 2023/06/11(日) 11:50:03 

    老化するよね。私は綺麗な歯なんだけどやっぱり色も変わってきてるのわかる。
    ちゃんと手入れはしてるんだけど老化には逆らえない。

    +8

    -0

  • 67. 匿名 2023/06/11(日) 11:51:08 

    >>34
    それは元から永久歯欠損じゃない?抜けたら入れ歯かブリッジかインプラントになる。

    +6

    -2

  • 68. 匿名 2023/06/11(日) 11:51:12 

    >>63
    もう慣れたけど、歯磨きをしっかりやらないと虫歯になりそうだし、糸ようじみたいなものは通らないし、ちょっと不便ですよね。

    +13

    -0

  • 69. 匿名 2023/06/11(日) 11:56:04 

    歯並び悪くても60代で自分の歯なら自慢出来る。

    +11

    -2

  • 70. 匿名 2023/06/11(日) 11:58:11 

    人間の歯って何で一回こっきりなんだろ
    せめて10年単位で抜けかわって欲しい

    +53

    -0

  • 71. 匿名 2023/06/11(日) 12:03:05 

    >>39
    ただでさえ大人の矯正は歯根が短くなるんだよね
    そうするとちょっとした歯槽膿漏でも抜けてしまう
    歯茎が痩せてくる年代からは難しいのかなと思う

    +12

    -0

  • 72. 匿名 2023/06/11(日) 12:06:16 

    >>30
    心の準備…(涙)くぅ〜(涙)年齢には勝てないってことか。。

    +20

    -0

  • 73. 匿名 2023/06/11(日) 12:06:32 

    >>64
    ガル民ってアンケート好きが多いの?

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2023/06/11(日) 12:08:51 

    めるるを見るとうっとりする。歯の矯正治療で指摘されたのは、生まれつき歯が少ないこと、顎も口も小さい、前歯2本だけ標準な大きさ。

    +2

    -2

  • 75. 匿名 2023/06/11(日) 12:09:40 

    歯石取る度に、すきっ歯に。歯石とらないとなんだけど、仕上がり見るとやっぱりショック。

    +5

    -0

  • 76. 匿名 2023/06/11(日) 12:13:09 

    >>74
    めるる矯正か差し歯かわからないけど、歯治してるよね
    元の歯並びもそんなに悪くないけど

    +6

    -1

  • 77. 匿名 2023/06/11(日) 12:13:37 

    >>57
    私も。先端の詰め物は、取れるし、取れると二次被害でさらに自分の歯が欠けちゃうから、私は先端ミリ単位で削って平にしてもらってる。たかがミリでも健康な歯を削るのは辛い。。

    +6

    -0

  • 78. 匿名 2023/06/11(日) 12:16:07 

    旦那のお母さんは、私が結婚した時60歳過ぎだったけど、もはや総入れ歯だった
    歯が弱かったんだろうけど、多分健康な歯も全て抜いて総入れ歯にしてた
    その時、何でそんなことするんだろう、歯医者もお義母さんも変すぎると思った

    時は過ぎて、
    自分の親が手術することになると、虫歯や歯槽膿漏の菌が誤嚥性肺炎の原因になるから、歯医者に毎回毎回通わされるし治療費もかかっている一方、
    義母はどんな時も入れ歯を外してポリデントするだけで済む
    入れ歯の手入れをしっかりしていれば、歯槽膿漏の口臭に悩むこともない
    しかも義母の若い時の写真見たら相当な出っ歯で、入れ歯後の方が別人級に美人になってたし、
    入れ歯との相性がよかったのか、お煎餅やタコも普通に食べられているし、

    「自分は入れ歯」という事実さえ受け入れられれば入れ歯も悪くないのかもと思うようになった
    今50代の私は、まだ受け入れられないので、老化する歯に悩みつつ歯医者に通ってるけど

    +30

    -2

  • 79. 匿名 2023/06/11(日) 12:20:32 

    余貴美子さんがCMで40代で◯本歯抜け‥
    って言ってるけど、毎回マジ!?怖い!
    ってなる。
    予防してないとなるよって話だよね‥?

    +8

    -0

  • 80. 匿名 2023/06/11(日) 12:21:24 

    >>1
    口開いてたり舌で歯を押してたら出っ歯になるよ
    寝てる時も口開いてたらテープ貼った方が良い

    +4

    -1

  • 81. 匿名 2023/06/11(日) 12:25:18 

    え、私も主と同じ前歯2本出っ歯ですが
    さらに出てくるの?!笑
    何歳ぐらいから?ほんとやだ〜

    +5

    -0

  • 82. 匿名 2023/06/11(日) 12:39:12 

    >>12
    私も最近、歯医者さんで勧められてつけ始めたけど、長くしていると効果感じます?

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2023/06/11(日) 12:45:56 

    >>1
    舌の筋力弱ってない?
    口を閉じている時、通常舌はは上顎に着いている。
    歯の裏に着いていたらダメ、常時歯を前に押している事になるから少しずつ出っ歯になっていく。
    歯の老化について

    +16

    -1

  • 84. 匿名 2023/06/11(日) 12:46:16 

    歯の色って大事だなと思う
    ホワイトニングするとやっぱり違うもんね
    若く見える人って歯の色がキレイ

    +9

    -1

  • 85. 匿名 2023/06/11(日) 12:47:32 

    34歳
    歯並びは悪くないと言われたけど歯の叢生が気になっていました。磨きにくさもあるので老化が目立つようになる前に矯正しようと思いワイヤー矯正しています。 
    歯ブラシ、歯間ブラシ、フロス、タフトブラシを使い分けながら丁寧に磨くようになって日頃の歯磨きのやり方を見直すようになりました。
    歯科矯正が終わっても定期的に歯医者さんに通っていこうと思っています。ホワイトニングは抵抗あるのでしないつもりです

    +5

    -1

  • 86. 匿名 2023/06/11(日) 12:50:03 

    >>75
    歯石が付いてた所の隙間は、本来歯茎と顎の骨があった所なんだよ。だから、歯石を取って隙間が出来てるんじゃなくて、加齢や歯周病で、顎の骨が減って、隙間が出来てる所に歯垢が溜まって歯石になって付いてる。定期的に歯石を取ってるのは歯周病(顎の骨減る)予防になるからお勧め。

    +8

    -0

  • 87. 匿名 2023/06/11(日) 12:52:22 

    >>62
    当たり前のことなのにマイナスつける人って何なんだろう。

    +3

    -4

  • 88. 匿名 2023/06/11(日) 12:52:54 

    >>82
    正直わからないけど、付けていなかったらすり減りやヒビがどんどん酷くなっていくかもしれないので、付けて寝た方が安心感はあります。

    +4

    -0

  • 89. 匿名 2023/06/11(日) 12:56:21 

    >>88
    横ですが、違和感なく眠れますか?

    どこかの歯トピで人間の習性で口の中に物があると噛んで食べてしまうと見たのですが

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2023/06/11(日) 12:58:08 

    >>87
    歯並び悪いんじゃない?

    +1

    -3

  • 91. 匿名 2023/06/11(日) 12:58:27 

    コロナ後に立て続けに差し歯が三本も取れたよー
    ひどい副鼻腔炎になったんだけど何か関係あるんだろうか?

    +6

    -0

  • 92. 匿名 2023/06/11(日) 12:59:11 

    マウスウォッシュってしてますか?

    出掛け先でご飯食べてすぐ磨けない時用にGUMのミニサイズ買って使ってみたけどものすごくしみて痛い!
    あと歯磨きの仕上げでやった方がいいのかなーと思ってますが、オススメのマウスウォッシュあったら教えてほしいです

    +4

    -0

  • 93. 匿名 2023/06/11(日) 13:07:13 

    ネグレクトで育ち 歯磨きなんてない家庭で育ったので30代の今 前歯4本セラミックお金貯めて30万
    骨が折れていたらしく歯茎が1部凹んでます。
    奥歯はブリッジ銀歯。
    色々歯ブラシ等もこだわってますがある程度歳取ったら入れ歯になるんだろなぁ。
    海外の人羨ましい 泣

    +17

    -0

  • 94. 匿名 2023/06/11(日) 13:14:36 

    >>30
    歯の矯正は自由診療だから歯医者さんにとっては金のなる木。
    それなのにちゃんと患者さんに説明して矯正をお勧めしないというのは良心的だと思います。

    +44

    -0

  • 95. 匿名 2023/06/11(日) 13:26:56 

    >>93
    私も子供の頃から虫歯だらけで40歳の今、前歯2本セラミック、上の奥歯は両方ともブリッジ、下の奥歯も冠か4本、、、自分の歯が少なすぎて悲しくなります。でもいっそのこと総入れ歯の方が楽だし綺麗なんじゃないかなーって思えてきた。

    +13

    -0

  • 96. 匿名 2023/06/11(日) 13:27:01 

    >>1
    歯の老化もだけど、そうでなくても歯並びの悪さは年とともに目立ってくるよ。
    若い時は若さでカバーできてるだけで。

    +7

    -0

  • 97. 匿名 2023/06/11(日) 13:32:12 

    永久歯も抜けたら生えてきて欲しいのに。

    +10

    -0

  • 98. 匿名 2023/06/11(日) 13:33:32 

    歯茎マッサージって良いのかな?

    +2

    -1

  • 99. 匿名 2023/06/11(日) 13:41:02 

    >>89
    自分の歯形に合わせて作られた薄いマウスピースなので、スポッとハマりますし普通に眠れました。
    寝てる間に取れてしまったり、食べそうになったことは無いです。

    +9

    -0

  • 100. 匿名 2023/06/11(日) 13:55:34 

    >>20
    歯磨き大変じゃないですか?

    +4

    -1

  • 101. 匿名 2023/06/11(日) 13:55:39 

    >>34
    元々永久歯のない人もいるからねー

    +8

    -0

  • 102. 匿名 2023/06/11(日) 13:57:57 

    >>60
    それワクチンのせいじゃないよ笑

    +4

    -5

  • 103. 匿名 2023/06/11(日) 13:58:44 

    >>45
    人によるんじゃない?私の祖父母(明治・大正生まれ)は私が物心ついた頃から総入れ歯。その頃多分70代。今は親が70代で、何本抜けたか知らないけど自分の歯の方が多いよ。昔より今の方が歯に対する意識も違うから残る歯の数も違うんだと思う。
    今からでも定期的に歯医者でチェックしてもらってケアを頑張れば結構もつと思う。私も銀歯多いし、歯茎がどんどん下がって心配。

    +4

    -1

  • 104. 匿名 2023/06/11(日) 13:58:47 

    >>87
    そんなことみんな知ってるよ!って意味かな。

    +3

    -0

  • 105. 匿名 2023/06/11(日) 14:05:17 

    >>1
    同じ!
    明らかに出っ歯になって中顔面伸びた
    辛すぎる

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2023/06/11(日) 14:05:29 

    >>1
    奥歯が無かったり、すきっ歯になるて歯は前に移動してきて出っ歯になるって聞いた

    +4

    -0

  • 107. 匿名 2023/06/11(日) 14:06:34 

    人生で矯正を2回やったのもあって歯茎下がりが凄まじい。

    +7

    -0

  • 108. 匿名 2023/06/11(日) 14:17:31 

    49歳の私は歯が抜けたりしていちいち治すのもお金かかるし見た目も汚くなってきたから、もう総入れ歯にしたいと思ってるよ
    今でもすでに部分入れ歯入れてるから入れ歯に対する抵抗はそれほどないし

    +13

    -0

  • 109. 匿名 2023/06/11(日) 14:21:25 

    >>103
    総入れ歯って、全部だよね
    自然に全部失う事ってなさそうだから、本数少なくなってきたらあえて全部抜く感じ?

    私若い頃奥歯2本欠損してて20年そのままで、また欠損したら部分入れ歯しようと思ってるけど部分入れ歯って他の歯負担かかるんだよね
    ドイツ式入れ歯検討してるけど高いから悩む

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2023/06/11(日) 14:35:10 

    >>78
    そもそも総入れ歯なら歯槽膿漏にはならない
    歯槽膿漏って歯周病のことだから歯がなければなりようがない
    そして入れ歯は若いうちに入れた方が慣れやすいということ

    +7

    -0

  • 111. 匿名 2023/06/11(日) 14:39:50 

    歯は老化で動くので(歯茎もだけど口周りや舌の筋肉の劣化)中年こそ歯科矯正したらいいって思います、舌と口のトレーニングも同時に。
    口元の清潔感大事

    +3

    -3

  • 112. 匿名 2023/06/11(日) 14:46:27 

    老化で歯茎が下がるって歯が長く見えるってこと?

    +2

    -0

  • 113. 匿名 2023/06/11(日) 14:46:54 

    >>3
    あら、かわいい。

    +23

    -0

  • 114. 匿名 2023/06/11(日) 14:56:03 

    >>1
    若者ってホワイトニング
    高齢者って総入れ歯

    子育て終了世代って自歯で黄ばみとか
    歯列とか気になるけどなかなか何も
    出来て無い世代。

    45歳の私は歯槽膿漏?でしょうか?
    奥歯が痛くてレントゲン撮ったら
    歯肉内で根が折れたらしく
    速攻で抜きました。

    +2

    -0

  • 115. 匿名 2023/06/11(日) 14:57:30 

    どちらにしてもその道のプロである歯医者に相談だよ
    素人意見は気休めでしかない
    でも歯医者選びは慎重にね
    歯医者は上手下手本当に差がある

    +10

    -1

  • 116. 匿名 2023/06/11(日) 15:23:14 

    >>100
    虫歯にならないように、普通の人よりは念入りにみがいてるかも!
    でも、もう慣れました。
    20年以上なもんで、、。

    +6

    -0

  • 117. 匿名 2023/06/11(日) 15:28:34 

    >>10
    エナメル質が削れて象牙質の黄色いのが目立つのかな?

    +9

    -1

  • 118. 匿名 2023/06/11(日) 15:54:55 

    >>102
    結構いるみたいですよ。

    +4

    -4

  • 119. 匿名 2023/06/11(日) 16:07:47 

    >>42
    ヒアルロン酸注入とかあるみたい。

    +2

    -0

  • 120. 匿名 2023/06/11(日) 16:24:12 

    >>65
    やだ一気に怖くなったじゃない!

    +1

    -0

  • 121. 匿名 2023/06/11(日) 17:13:53 

    >>109
    よこだけど、歯がボロボロで入れ歯を得意とする歯科医院に行ったけどドイツ式なんであんなに高いのだろう。
    他にも選択肢はあったけど悩むね。

    +2

    -0

  • 122. 匿名 2023/06/11(日) 17:24:43 

    >>102
    確か接種後数週間は歯科治療もできないとこあったし、
    血が止まらない症例が多くてって聞いたから
    関連がないとはいいきれないよ

    +8

    -0

  • 123. 匿名 2023/06/11(日) 17:31:04 

    >>42
    私も!
    若い時はおじさんが食後に爪楊枝でシーシーするのが不思議だったけど今は解る

    +8

    -0

  • 124. 匿名 2023/06/11(日) 17:32:30 

    >>20
    私は子供の頃に矯正したっきりなんで、アラフォーでガタガタになってきてる…。

    +2

    -0

  • 125. 匿名 2023/06/11(日) 20:08:25 

    >>7
    え?歯医者行ってホワイトニングすればいいのに‥

    +7

    -5

  • 126. 匿名 2023/06/11(日) 20:10:36 

    >>3
    笑ってるみたい(*^^*)
    この子はビーバー??

    +3

    -0

  • 127. 匿名 2023/06/11(日) 20:41:22 

    歯茎下がって歯並びがどんどん崩れてきてる
    もう人前で笑うの嫌と思うぐらい

    +6

    -0

  • 128. 匿名 2023/06/11(日) 20:57:38 

    >>78
    私38歳で定期的に歯医者でメンテナンスしてもらってるけど詰め物とか歯軋り、ブリッジ2箇所でもう歯はぼろぼろ。だから早めに総入れ歯にしたいと担当衛生士に行ったけどめっちゃ怒られたよ。認知症になりますよ!って。でも、ずっと歯のことで悩んで、病気した時にリスク上がったり認知症とか寝たきりで手入れができなくなった時歯があると本当に大変だから、本人の意思を尊重して欲しい

    +15

    -0

  • 129. 匿名 2023/06/11(日) 21:20:57 

    >>128
    部分入れ歯も結局周りの歯に負担かけてどんどんダメになってくしね
    私も2本欠損してて、そのせいか隙間も出来て噛み合わせも悪くなってるから、いっその事総入れ歯のが見た目も良くなるしそっちのがいいかな?とか思ってるんだけど、仕事や外出先の食後、入れ歯外して洗うのは周りの目気になる

    若くて入れ歯の人ってどうしてるんだろう

    +8

    -0

  • 130. 匿名 2023/06/11(日) 22:29:09 

    入れ歯になると唇が薄くなってよけいに老け込むよね

    +2

    -0

  • 131. 匿名 2023/06/11(日) 22:44:44 

    マウスピース作ったよ 
    歯が悪くなって動いてからじゃ遅いもんね
    ハードタイプでけっこう快適

    +3

    -0

  • 132. 匿名 2023/06/11(日) 22:52:21 

    >>10
    目も黄色くなってくるよね

    +11

    -1

  • 133. 匿名 2023/06/11(日) 22:52:32 

    >>3
    私まさに、こんな感じでコンプレックスだったのだけど、言葉を話し始めた頃の息子が
    「歯が大きいですね〜」
    とか実況みたいに真剣に言うから、なんか笑えてきちゃってしばらくこのままでいいやと特に治療はせず。

    今の歯科医さんが良い人なので
    「口が閉じないとか常に下唇を噛んでいる状態になったら、その時に必要な治療をしましょう」
    ということにしてます。

    とりあえず息子を笑わせたい時はこのビーバー顔をして見せてます。

    +16

    -1

  • 134. 匿名 2023/06/11(日) 22:58:19 

    >>20
    虫歯になりやすい人、綺麗な歯並びが突然ぐちゃぐちゃになる人とか、口腔関係は遺伝とか運が強いからなー。
    綺麗だった人はショックだろうな、私は元から歯並び変だからいいけど
    (前歯二本が異様にデカくて他の歯は小さくて引っ込んでいる。でも犬歯は主張が凄いので、前歯がデカくて間抜けな吸血鬼みたいになっている)

    +4

    -0

  • 135. 匿名 2023/06/11(日) 23:25:39 

    >>31
    さよならしたのは辛かったね。その部分はどうケアしてるの?

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2023/06/12(月) 02:18:08 

    >>10
    自分の身体は家の築年数や手入れの上手さに近い事だと思ってる

    +3

    -1

  • 137. 匿名 2023/06/12(月) 11:57:43 

    >>12
    寝ながらマウスピースって飲み込む心配はないの?私もマウスピース検討してるんだけど、実物見た事無くて怖くて踏み出せない…

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2023/06/12(月) 12:32:38 

    前歯を抜いてしまったのでブリッジにする予定なんだけど、検索したら健康な歯を削るのが怖くなって部分入れ歯の方がいいかなと悩んでる。

    +1

    -1

  • 139. 匿名 2023/06/12(月) 14:04:13 

    >>87
    低年齢の矯正が必ずしも成功するとも一生涯良いってことも無いし、矯正によって全身に不具合起きることもあるし
    それと低年齢で矯正すれば老化しないって話でも無いからかな

    +4

    -1

  • 140. 匿名 2023/06/12(月) 22:19:25 

    >>137
    大丈夫でしたよー。
    価格も3000円〜4000円の間くらいで思ったより安かったです。

    +2

    -0

  • 141. 匿名 2023/06/14(水) 00:06:55 

    >>140
    ありがとう!安心した。しかもそんなに安いんだね!歯医者さんに相談してみるわ!

    +1

    -0

  • 142. 匿名 2023/06/14(水) 11:48:43 

    >>30
    とても参考になりました🥲
    ありがとう✨

    +1

    -0

  • 143. 匿名 2023/06/14(水) 22:11:55 

    >>78
    以前、歯関係のトピの介護職らしき人のコメントで「介護脱毛じゃなくて歯を抜いて」みたいなの見た
    亡くなった父の歯の掃除を母がしていた時、しょっちゅう噛まれていたを見ていたので考えさせられたなぁ
    部分入歯を外すのも自分じゃ上手くできないし、人に歯を磨いて貰うのに本人は口をずっと開けているのもしんどかったみたい

    近所のおばあちゃんは歯が全くなかったらしく、歯茎できゅうりの古漬けを食べていたらしい
    一応歯は無くても噛めていたからかな?だから元気だったよ、噂ではたこの酢の物もイケたらしいw

    +1

    -0

  • 144. 匿名 2023/06/21(水) 12:10:14 

    >>70 鮫みたいに何回も生え変わって欲しい

    +4

    -0

  • 145. 匿名 2023/07/04(火) 21:38:19 

    >>37
    や、めっちゃ可愛い子だとは思うけど、前歯不自然過ぎ、、

    +1

    -0

  • 146. 匿名 2023/07/06(木) 14:02:23 

    >>5
    歯の老化について

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード