ガールズちゃんねる

「文句言われ仕返し」入所者のワインに介護福祉士が『消毒剤混入』変色に気付いて発覚

155コメント2023/06/17(土) 10:56

  • 1. 匿名 2023/06/07(水) 23:05:21 

    「文句言われ仕返し」入所者のワインに介護福祉士が『消毒剤混入』変色に気付いて発覚 | TBS NEWS DIG (1ページ)
    「文句言われ仕返し」入所者のワインに介護福祉士が『消毒剤混入』変色に気付いて発覚 | TBS NEWS DIG (1ページ)newsdig.tbs.co.jp

    京都府与謝野町にある福祉施設に勤務する介護福祉士の男(34)が、他人のワインに消毒剤を混入し、飲めなくさせた疑いで逮捕されました。警察によりますと、男は今年3月、町内にある福祉施設に入所していた73歳の男性が所有する瓶のワイン1本に、市販の消毒剤を混入して飲めなくさせた器物損害の疑いが持たれています。


    警察がワインを調べたところ、「低食塩次亜塩素酸ナトリウム」が検出されましたが、致死量ではなかったということです。

    調べに対し、介護福祉士の男は容疑を認め、「介護以外にも文句を言われ、その仕返しをするために混入させた。腹痛を起こして辛い思いをしたらいいと思った」などと供述しているということです。

    +15

    -74

  • 2. 匿名 2023/06/07(水) 23:06:37 

    低レベル。
    普通に危険だろ。

    +237

    -6

  • 3. 匿名 2023/06/07(水) 23:06:37 

    爺も悪かったんだと思う

    +180

    -82

  • 4. 匿名 2023/06/07(水) 23:06:46 

    >>1
    施設に入るのも怖いね

    +129

    -7

  • 5. 匿名 2023/06/07(水) 23:06:50 

    そんなに激昂する前に転職すべきだった。

    +115

    -4

  • 6. 匿名 2023/06/07(水) 23:06:52 

    これは責められないな

    +11

    -52

  • 7. 匿名 2023/06/07(水) 23:06:57 

    なくならないね・・こういうの。

    +62

    -2

  • 8. 匿名 2023/06/07(水) 23:06:58 

    どこで恨み買われるかわからないから怖いね

    +73

    -3

  • 9. 匿名 2023/06/07(水) 23:07:00 

    施設で🍷

    +41

    -8

  • 10. 匿名 2023/06/07(水) 23:07:10 

    施設でワインを飲むじーさん

    +104

    -11

  • 11. 匿名 2023/06/07(水) 23:07:17 

    白ワインだった?

    +8

    -2

  • 12. 匿名 2023/06/07(水) 23:07:19 

    介護士向いてない

    +55

    -5

  • 13. 匿名 2023/06/07(水) 23:07:20 

    ワイン飲めるの。介護施設で飲酒OKなのか。

    +83

    -3

  • 14. 匿名 2023/06/07(水) 23:07:23 

    向いてない仕事して犯罪行為に走るのは良くない。

    +13

    -3

  • 15. 匿名 2023/06/07(水) 23:07:25 

    事件とは関係ないけど、ネットニュースの「ですます調」って変な感じ

    +5

    -2

  • 16. 匿名 2023/06/07(水) 23:07:28 

    ガキ

    +5

    -1

  • 17. 匿名 2023/06/07(水) 23:07:37 

    調べに対し、介護福祉士の男は容疑を認め、「介護以外にも文句を言われ、その仕返しをするために混入させた。腹痛を起こして辛い思いをしたらいいと思った」などと供述しているということです。

    やって良いこと悪いことの区別も付かないのか…

    +64

    -4

  • 18. 匿名 2023/06/07(水) 23:07:37 

    年寄りも高圧的な態度はやめようよ

    税金で補助されている上に介護してもらってんだからさ

    +154

    -14

  • 19. 匿名 2023/06/07(水) 23:07:44 

    >>6
    なんで?

    +6

    -4

  • 20. 匿名 2023/06/07(水) 23:07:44 

    職業と真逆の行為じゃん

    器物損害以外にもどんどん罪が乗っかるんだろうな

    ひど過ぎる

    +5

    -4

  • 21. 匿名 2023/06/07(水) 23:07:44 

    介護施設でワイン?

    +10

    -5

  • 22. 匿名 2023/06/07(水) 23:07:45 

    やったことは最悪だけど施設ってお酒の持ち込みOKなの?

    +10

    -6

  • 23. 匿名 2023/06/07(水) 23:07:45 

    よほどその入居者に嫌なことされたんだろうか。頑固なおじいちゃんとかいるからね。

    +19

    -12

  • 24. 匿名 2023/06/07(水) 23:07:51 

    郵便局員と同じやね…
    「文句言われ仕返し」入所者のワインに介護福祉士が『消毒剤混入』変色に気付いて発覚

    +13

    -1

  • 25. 匿名 2023/06/07(水) 23:07:53 

    保育士さんと介護士さんは早くロボット出来たらいいな

    +26

    -5

  • 26. 匿名 2023/06/07(水) 23:08:09 

    >>3
    どこが?

    +15

    -19

  • 27. 匿名 2023/06/07(水) 23:08:09 

    >>3
    そうだろうな、とは思うけど絶対にやっちゃダメなやつ

    +107

    -6

  • 28. 匿名 2023/06/07(水) 23:08:23 

    介護士がしたことは許されないけど認知症になるも暴言吐くし力強いから何とも言えない
    給料も安いのに夜勤あるし、介護士って力仕事だし、もっと増えたらいいのにな

    +35

    -7

  • 29. 匿名 2023/06/07(水) 23:08:28 

    >>3
    だからって人間としてこれはやっちゃだめでしょ

    +79

    -5

  • 30. 匿名 2023/06/07(水) 23:08:48 

    >>1
    毎日毎日
    感謝もなくガミガミ暴言吐いたり暴れる年寄りの世話なんかしてたら
    正直一服盛りたくなる気持ちはわかるよ

    やっちゃいかんことだけどね

    +94

    -6

  • 31. 匿名 2023/06/07(水) 23:08:51 

    1人で生活しろ
    税金で長生きするな

    +16

    -2

  • 32. 匿名 2023/06/07(水) 23:08:52 

    >>6
    完全に駄目なことしてるのに何で責められないの?

    +9

    -6

  • 33. 匿名 2023/06/07(水) 23:09:16 

    >>28
    あっ、こういう人がーではなくて、介護士がもっと増えたらいいのにって思って

    +3

    -0

  • 34. 匿名 2023/06/07(水) 23:09:20 

    >>23
    これが保育園で保育士がしても同じようなコメントになるのかしら。

    +5

    -9

  • 35. 匿名 2023/06/07(水) 23:09:32 

    介護職の入所者に対する事件が多いのは、相当のストレスが溜まるからと思う。
    物理的面でストレスを減らすというのは難しいと思うので、国が介護職の給料を上げて職員の心の安定を図るのも、虐待や事件を減らすことに繋がると思う。

    +52

    -3

  • 36. 匿名 2023/06/07(水) 23:09:48 

    こういうのを無くすためにも、患者や入居者からの暴力やセクハラを訴えることが出来るシステムを構築してほしい

    +17

    -0

  • 37. 匿名 2023/06/07(水) 23:09:51 

    暴言罵声罵倒あび続けると脳が萎縮する

    +25

    -1

  • 38. 匿名 2023/06/07(水) 23:09:55 

    あの消えそうに燃えそうなワインレッドの

    +1

    -2

  • 39. 匿名 2023/06/07(水) 23:10:10 

    >>15
    テレビやラジオ局が配信したネット記事の場合は
    ニュースのナレーション原稿をそのまま記事文章に使いまわすから

    +2

    -1

  • 40. 匿名 2023/06/07(水) 23:10:16 

    年寄はムカつくからしゃーない

    +12

    -5

  • 41. 匿名 2023/06/07(水) 23:10:27 

    ストレス溜まってやっちゃいけないことやってしまう人が増えてる世の中だな…

    +3

    -0

  • 42. 匿名 2023/06/07(水) 23:10:30 

    年寄りに50兆円の税金注ぎ込んでもこれ

    +9

    -2

  • 43. 匿名 2023/06/07(水) 23:11:09 

    >>3
    腹立つ事は確かにあるけど薬品入れたらまずいでしょう

    +69

    -1

  • 44. 匿名 2023/06/07(水) 23:11:09 

    >>34
    流石に生意気な幼児と高圧的な老人(認知症があっても)は同等には語れないと思うよ

    +14

    -3

  • 45. 匿名 2023/06/07(水) 23:11:48 

    この薬品どこで手に入れたの

    +0

    -2

  • 46. 匿名 2023/06/07(水) 23:12:12 

    老人ホームなんてぜったい入りたくない

    +0

    -2

  • 47. 匿名 2023/06/07(水) 23:12:12 

    >>3

    このトピ、けっこうこの考え方のコメントが多いわ
    倫理観が確実に下がってる
    今後もっとこういう傾向になるんだろうな

    +51

    -13

  • 48. 匿名 2023/06/07(水) 23:12:14 

    >>9 >>10
    施設で普通に家のように暮らしてる人たちもいるからね

    +38

    -1

  • 49. 匿名 2023/06/07(水) 23:12:21 

    お酒飲めるんだね
    飲めてもいいけど介護士が酔っ払いの相手までしなきゃいけないんなら可哀相だな~

    +6

    -0

  • 50. 匿名 2023/06/07(水) 23:12:34 

    >>44
    認知症受け入れてる施設なら同列に語っていいと思うけど。

    +2

    -5

  • 51. 匿名 2023/06/07(水) 23:12:50 

    >>25
    多分医者の方がロボットになる可能性高い

    +0

    -0

  • 52. 匿名 2023/06/07(水) 23:13:32 

    >>18
    障害者もね、やって貰って当たり前ではないもんね
    今日もそれに悩んでいる人のトピがあった

    +21

    -3

  • 53. 匿名 2023/06/07(水) 23:13:34 

    >>25
    保育士は人間がいいけど

    動けない年寄りの管理はロボットで良いと思う

    脳が委縮して罵詈雑言吐き散らかすようなうんこ爺に
    親身に世話する介護士求めるなんて期待しすぎだよ

    +17

    -1

  • 54. 匿名 2023/06/07(水) 23:13:38 

    >>25
    そういえばドラえもんは子守りロボットだった。
    未来になれば平和なのかも。

    +2

    -0

  • 55. 匿名 2023/06/07(水) 23:13:42 

    >>10
    高級な所とかはぱっと見マンションみたいな感じ

    +26

    -1

  • 56. 匿名 2023/06/07(水) 23:14:17 

    >>2
    問題はレベルじゃないよね

    +1

    -0

  • 57. 匿名 2023/06/07(水) 23:14:50 

    腹が立った時に体に害がある毒を摂取させてやろう!という思考にビビる
    前にどっかの県のおばちゃんが同僚の飲み物に睡眠薬まぜて殺したよね?

    +12

    -0

  • 58. 匿名 2023/06/07(水) 23:16:09 

    どこで恨みを買ってしまい、何をされるかわからん時代だな…。

    +3

    -0

  • 59. 匿名 2023/06/07(水) 23:16:13 

    私、役所勤務なんだけど、介護や後期高齢医療の件で相談にくる老人相手にしてるけど、口が達者な人や、横柄な態度を取る人、偉そうな人、様々。
    介護士はホントに大変仕事だと思う。

    今回のような事件は起きてはいけないし、やってはいけないけど、こっちもね、神様じゃなくて生身の人間。
    腹立たしく思うときはあるよ。

    私は高齢になっても、あぁはなりたくないと思ってる。
    介護される側も感謝の気持ちを持って欲しいなと思う。

    +15

    -6

  • 60. 匿名 2023/06/07(水) 23:16:17 

    >>3
    死んだら殺人だよ?

    +18

    -2

  • 61. 匿名 2023/06/07(水) 23:16:26 

    >>57
    看護師が同僚に飲ませたやつだっけ?

    +0

    -0

  • 62. 匿名 2023/06/07(水) 23:17:08 

    >>53
    介護の仕事してるけどロボットなんか絶対無理
    介護の仕事ができるロボットが作れるほどの時代が来たとしたらその頃は認知症を治す薬が出来ており認知症の人は居なくなってると思う

    +16

    -2

  • 63. 匿名 2023/06/07(水) 23:19:10 

    >>13
    福祉施設と記事にあるから介護施設なのかは不明

    +4

    -0

  • 64. 匿名 2023/06/07(水) 23:19:26 

    お年寄りは脳が若い頃より萎縮したりするらしいから、短気になりやすいみたいだけど
    この介護士のしたことも幼稚で恥ずかしい。
    介護士については、適性試験をクリアした人のみにしてほしいわ。
    本当に優しい人にしかできない仕事だよ。

    +8

    -3

  • 65. 匿名 2023/06/07(水) 23:21:37 

    >>47
    ウチの父親、やられそう

    +9

    -0

  • 66. 匿名 2023/06/07(水) 23:21:41 

    >>13
    親が入居しているグループホームは呑めるよ
    勿論職員さんが管理する
    高齢者はお薬を服用している人も多いしその場合飲み合わせの相性も有るので
    主治医と相談の上だけどね

    ちょっと呑める人だと梅酒とかほろよい的な低アルコールのお酒を少量呑んだり
    ノンアルコールビールを呑んだりする日が有る
    普段呑まないお婆ちゃん達だって豪華なメニューになる行事の日は楽しそうに呑んでるよ

    +7

    -4

  • 67. 匿名 2023/06/07(水) 23:23:00 

    >>1
    介護職って結構クズが紛れ込んでるんだよね
    売り手市場だから誰でも雇ってもらえる

    +17

    -4

  • 68. 匿名 2023/06/07(水) 23:23:05 

    >>59
    市役所の人、老人には優しくしてあげてね。
    感じ悪い市役所の人多いよ、老人だろうが見下したりしないでね、貴方もすぐに老人になるんだから。それを理解しなね

    +6

    -8

  • 69. 匿名 2023/06/07(水) 23:24:23 

    ムカつくから、言うこと聞かないからとかそりゃ相手も人間だもん仕方ない。
    ぜーんぶ記録に書いて問題提起していけばいい。
    身も心も潰れると正常な判断できなくなってくるから
    そうなる前の対応とか教育があればいいんだけど
    クソみたいな会社もあるのが何とも言えないね。

    +3

    -1

  • 70. 匿名 2023/06/07(水) 23:24:32 

    >>62
    北欧じゃ介護の力仕事はだいぶ前からロボットよ

    +0

    -4

  • 71. 匿名 2023/06/07(水) 23:25:12 

    >>4
    でも大事な家族を介護地獄にさせたくない…
    でも施設も恐怖…長生きほど辛いものない

    +5

    -1

  • 72. 匿名 2023/06/07(水) 23:27:44 

    >>70
    人間に付けるんでしょ?結局人間がいなきゃダメでしょ?介護の仕事した事ある?

    +3

    -1

  • 73. 匿名 2023/06/07(水) 23:27:45 

    >>10
    何がダメなの?

    +13

    -2

  • 74. 匿名 2023/06/07(水) 23:28:26 

    >>10
    駄目?うちの施設迷惑かけないならお酒OKよー
    タバコも外で職員の付き添いなら許可されてる。

    +17

    -0

  • 75. 匿名 2023/06/07(水) 23:29:18 

    >>1
    罰として自分が作った消毒剤入りのワイン飲ませる刑で!

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2023/06/07(水) 23:29:44 

    >>47
    なんかわからんけど、被害者を悪に仕立てるのはガルちゃんでよくみるな

    +21

    -1

  • 77. 匿名 2023/06/07(水) 23:31:13 

    お年寄りって好き勝手言いたいこと言うよね
    私も介護してるけどもうやめたい
    おむつ交換の時、動かすと怒られるもん
    イライラしちゃう
    そのうち介護なんてやる人いなくなるよ

    +4

    -0

  • 78. 匿名 2023/06/07(水) 23:31:15 

    >>45
    風呂の消毒や食品や器具の除菌用として、普通に売ってる。
    介護施設にも置いてあると思う。

    +2

    -0

  • 79. 匿名 2023/06/07(水) 23:31:17 

    >>59
    呆けてたら感謝の念を持つのも難しいよ
    有り難うなんて言葉が言えるのは軽度の認知症
    親の介護をしていて何が一番辛いって一生懸命介護しても感謝されるどころか
    お金を取られた、ご飯を食べさせて貰えない、酷い事を言われた、されたなんて言われたり
    言いふらされたりする事なんか毎日の事だから。
    物盗られ妄想、短期記憶の欠如、せん妄大抵出る

    +8

    -1

  • 80. 匿名 2023/06/07(水) 23:31:51 

    >>51
    内科医はロボットで十分だよね

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2023/06/07(水) 23:32:36 

    >>64
    気持ちはわかるけど、そんな狭き門にすると今以上に人手不足だろな

    +2

    -0

  • 82. 匿名 2023/06/07(水) 23:33:47 

    >>70
    おむつ交換とかどうやってやるの?
    ロボットがしてくれるのかな

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2023/06/07(水) 23:34:20 

    >>81
    でも介護士って犯罪者でもなれるんだよ。
    保育士も。

    +1

    -1

  • 84. 匿名 2023/06/07(水) 23:36:39 

    >>83
    適正試験をクリアというけど、どんな優しい人でも虐待してしまう可能性があるのは理解しておこうね。
    介護で1番虐待してるのは家族というデータあるからね。ストレスでどんな人でも変わる

    +7

    -0

  • 85. 匿名 2023/06/07(水) 23:36:50 

    >>40
    順番順番w
    アンタも私も、み〜んな年寄りになって、同じこと言われるんだからw

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2023/06/07(水) 23:37:51 

    >>83
    それいうならなんでもそうじゃん

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2023/06/07(水) 23:38:34 

    実際に手を出さないけど、頭を叩きたくなる入居者はいる
    横柄で暴言を吐く自分中心のお爺さん、お婆さん
    優しくて穏やかな人もいる

    +8

    -1

  • 88. 匿名 2023/06/07(水) 23:38:57 

    >>10
    喫茶店だったかBARが付いてる園で実習した事あるわ。入所者にコーヒーかなんか奢られた事あるよ。

    +7

    -0

  • 89. 匿名 2023/06/07(水) 23:39:13 

    >>83
    虐待の原因って、ストレスもかなりあると聞いたよ
    最初は良くても、だんだん年寄りも遠慮がなくなって勝手なことばかり言い出すから
    離職率が高いのも納得

    +7

    -0

  • 90. 匿名 2023/06/07(水) 23:40:01 

    >>1
    なにがあってもこれはだめ
    元気で偉そうな口だけ元気なジジイ?
    なんで施設?お金あって体だめで頭だけ元気で偉そうなジジイ?
    口だけ元気で偉そうな爺婆は腹立つかもね
    でもこれはしちゃだめ

    +6

    -0

  • 91. 匿名 2023/06/07(水) 23:40:36 

    介護職なんてまじで、やるもんじゃないよ

    +3

    -1

  • 92. 匿名 2023/06/07(水) 23:41:15 

    >>84
    どんな優しい人でもっていうのは同意だけど、過去に犯罪を犯した人に福祉分野の国家資格をもたせるのは理解ができない。
    介護で1番虐待してるのは家族っていうのは逃げ場がないからだと思うよ。
    仕事として介護をしていると、職場から離れると開放されるもん。
    同列に語るのはどうかな。

    +5

    -0

  • 93. 匿名 2023/06/07(水) 23:41:25 

    怖すぎるけど、気持ちはわからんでもない。
    ただ、度が過ぎるよ。
    大昔だけど、意地の悪い先輩御局様ご愛用のコーヒーカップを、トイレ掃除した後の雑巾で拭いてる子いたわ。

    +1

    -1

  • 94. 匿名 2023/06/07(水) 23:41:37 

    >>15
    赤旗はずっとですます調

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2023/06/07(水) 23:41:41 

    ここで「介護は大変だから〜」は的外れ
    自分が経験した家族(義家族)の介護と一緒にしてはいけない

    +1

    -1

  • 96. 匿名 2023/06/07(水) 23:41:42 

    >>3
    施設入るほど他人のお世話になっといてワインってすごい違和感
    偉そうな爺なのは容易に想像つく
    でもこりゃだめ

    +18

    -17

  • 97. 匿名 2023/06/07(水) 23:42:16 

    >>82
    垂れ流しにして徘徊させとけばいいんじゃない?

    その後からお掃除ロボットがアルコール拭きかけながら処理してくれる

    +1

    -3

  • 98. 匿名 2023/06/07(水) 23:43:28 

    料理を作れば少ないだの味が薄いだのいわれ、おむつ替えれば寝てるのにうごかすんじゃねぇ!と文句言われ、訪問すれば毎日来るなといわれ、お茶ぶっかけられ…
    足湯すれば、要領が悪いと笑われて…
    そりゃ、仕返しは良くないことだけどさぁ〜

    +3

    -0

  • 99. 匿名 2023/06/07(水) 23:43:33 

    >>89
    でも現状では児童虐待で逮捕された人でも介護福祉士になれるんだよ。
    恐ろしくない?

    +3

    -0

  • 100. 匿名 2023/06/07(水) 23:45:02 

    介護される爺さん婆さんの身勝手さ考えたら分からなくもない
    マジで人間として見てこないから、あいつら

    +8

    -1

  • 101. 匿名 2023/06/07(水) 23:48:23 

    >>92
    犯罪者が資格取れるのは確かにやめてほしいかな
    自分は介護施設で虐待を防ぐには人員増やすのと監視カメラしかないと思う

    +12

    -0

  • 102. 匿名 2023/06/07(水) 23:53:09 

    >>30
    身近にそういう年寄りいなかったからわからないけど、もし自分が理不尽な暴言吐きまくる年寄りの世話してたら、いつかこういうこと起こしそうだなと考えてしまった。

    +12

    -4

  • 103. 匿名 2023/06/07(水) 23:53:58 

    最近は介護福祉士資格も
    信用・価値だだ下がり

    +5

    -0

  • 104. 匿名 2023/06/07(水) 23:56:44 

    理不尽な事怒鳴られたりドツかれたり、たまにキレそうになるよ
    それでもニコニコしなくちゃなんない
    心の中で〇ってるわ
    どんな職業でも有る有るだ
    どこか別のとこで発散しないと
    私はカラオケで、あんのクソババアーッて叫びます

    +7

    -0

  • 105. 匿名 2023/06/07(水) 23:57:10 

    >>7
    介護士、保育士、看護師、あとなんだろ
    人と直に関わる職業が病みやすいってだめだよね…
    本当毎日百万円ぐらい出たら笑顔でできるだろうに…

    +14

    -2

  • 106. 匿名 2023/06/07(水) 23:59:11 

    介護関係のトピックは教員がなりきりしてヘイト書き込むのがな

    +1

    -0

  • 107. 匿名 2023/06/08(木) 00:07:22 

    >>97
    人間についた尿と便はロボが処理してくれる?

    +0

    -1

  • 108. 匿名 2023/06/08(木) 00:09:49 

    >>100
    介護者を人間として扱わない人いるよね
    相手がそうなら此方も人間として扱いたくなくなる

    +8

    -0

  • 109. 匿名 2023/06/08(木) 00:14:58 

    >>18
    本当に
    介護する人も人間だし、傷つくことを忘れたらダメ

    +22

    -0

  • 110. 匿名 2023/06/08(木) 00:27:16 

    >>96
    施設でワインダメなの?お酒全般ダメ?ビールならいい? 

    +4

    -0

  • 111. 匿名 2023/06/08(木) 00:38:27 

    >>35
    入居者から介護者への虐待の方が多そう

    +4

    -2

  • 112. 匿名 2023/06/08(木) 00:41:06 

    >>59
    精神疾患や発達障害.ADHD.統合失調症とか持っている人も歳を取れば介護施設だもんね介護士は大変だわ

    +6

    -0

  • 113. 匿名 2023/06/08(木) 00:41:14 

    >>10
    施設は病院じゃなく生活をする場、全然問題ないですよ。

    日常的に飲んでいる薬と、飲み合わせがダメな場合は飲めませんが、それは自宅でも同じでしょ。

    +16

    -0

  • 114. 匿名 2023/06/08(木) 00:48:03 

    >>96
    そんなことないですよ。

    夕食時、全然食事が進まない方がいて、家族に聞いたら晩酌の習慣がある方だった。しっかり食事をしてもらう上で、お酒を施設側から飲んだらどうですかと提案し、お酒を飲むようになったら食事もすすむようになったと聞いたことがあります。

    見学に行った施設にバーカウンターがあり、ホーム長さんに質問をしたらその様な話を聞きました。(高級なホームではありません)

    +7

    -4

  • 115. 匿名 2023/06/08(木) 00:48:20 

    器物破損?飲まなきゃそうなんだ…こわ…やられ損

    +1

    -0

  • 116. 匿名 2023/06/08(木) 00:49:43 

    介護職で本当に○ねばいいのに!って思う場面多々あって私は態度に出ちゃう時あるけどハイハイって感じで接してる人に聞いたら無になるとかここまで怒りが出かかってるとか。
    憎たらしい人は本当に憎たらしいけどこんな事は絶対出来ない。

    +5

    -0

  • 117. 匿名 2023/06/08(木) 01:16:59 

    >>1
    嫌なのに介護職に就いてるのもいるからあり得る話

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2023/06/08(木) 01:19:12 

    >>18
    感じのいい人には優しいんだよね
    合わせ鏡だよ

    +7

    -4

  • 119. 匿名 2023/06/08(木) 01:49:37 

    >>1
    資格取り上げてよね
    二度と介護に関わらないで!

    +1

    -1

  • 120. 匿名 2023/06/08(木) 02:05:08 

    介護受けるくらいならしんだほうがまし

    +1

    -0

  • 121. 匿名 2023/06/08(木) 02:18:47 

    この老人がどんな人かどんな悪口を言ったのかわからないけどボケてなくても本当に酷いこと言ってくる老人に会ったことあるからなんとも言えない

    +3

    -1

  • 122. 匿名 2023/06/08(木) 03:06:39 

    何故、犯人の名前を載せてないんだろ?
    ニュースでも名前を伏せてた
    また外国人なのかな?

    +2

    -0

  • 123. 匿名 2023/06/08(木) 03:24:00 

    >>30
    これ仕事だよ
    耐えられないなら転職すれば良いだけ
    高齢者相手の犯罪に対してハードル低くみるその考えは危険だと思う

    +4

    -2

  • 124. 匿名 2023/06/08(木) 04:27:03 

    >>18
    歳とるとイラつくのは仕方ないんだよ

    +1

    -7

  • 125. 匿名 2023/06/08(木) 04:46:49 

    >>1
    どんな文句をはなったのか気になる

    +1

    -0

  • 126. 匿名 2023/06/08(木) 05:30:37 

    たしかに京都男がやりそう
    陰湿な土地柄

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2023/06/08(木) 05:31:29 

    >>35
    それより介護が必要な高齢者の数を減らさないと根本的解決にならない。

    +2

    -0

  • 128. 匿名 2023/06/08(木) 06:50:53 

    まあ言われぱっなしですからね
    やり返したい気持ちわかる
    けどだめなんだよね

    +2

    -0

  • 129. 匿名 2023/06/08(木) 06:57:17 

    私も介助中にボロクソ言われるよ。
    ご病気(認知症)なんだからって宥められるけどさ、こちらの精神はぼろぼろよ。

    +1

    -0

  • 130. 匿名 2023/06/08(木) 06:58:29 

    >>105
    こういうお酒も飲める介護施設なら入居金も毎月支払うお金もかなり高額だと思うけど雇われてる人たちは大して貰えないのかな。

    +2

    -0

  • 131. 匿名 2023/06/08(木) 07:16:16 

    >>8
    話が事実なら、どこで恨み買ってるかわかりやすいわ

    逆恨みとかなら駄目だけど、普通に恨んでいい案件っぽさがあって一方的には責めづらい

    +2

    -0

  • 132. 匿名 2023/06/08(木) 07:20:11 

    >>3
    とんでもなく口悪い人いるからね、これ男性職員だけど、女だからバカにしていいと思ってる人とか普通にいる。
    まあ、だからってこれはダメだけど。

    +13

    -2

  • 133. 匿名 2023/06/08(木) 07:28:50 

    >>68

    59です。
    もちろん親切に対応するのは大前提でのお話てす。
    どこの役所のどの職員を指して、不親切な職員多すぎると書いて叱責されているのかわかりませんが、私は実態をお話したまでです。

    介護の現場も想像がつくので、介護される側も感謝の気持ちを持つことが大切なこととお話したまでてす。
    経験も現場も知らないから、親切にしてよねと簡単に言えるのですよ。
    親切にしてても、日々横柄な態度を取られては、こちらも精神的に参ります。
    人間ですからね。
    簡単なことではありません。
    まずは経験されてみてはいかがでしょう?
    同じコメントは出来ないと思います。

    +4

    -2

  • 134. 匿名 2023/06/08(木) 07:34:40 

    殺人未遂だろ
    何で名前伏せてるんだ

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2023/06/08(木) 07:53:42 

    >>111
    暴力は認知症の症状によるものってなってるからね...

    怒鳴られ、叩かれ、蹴られ、首締められ、噛まれ、手首や指ひねられたりしてる
    家族に暴力行為伝えても、元気になってよかった!と言われる

    自分の娘には介護職はさせたくないセクハラも日常だし

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2023/06/08(木) 08:18:21 

    >>18
    みんながみんなそうじゃないけど、年上ってだけですごく威張ってる人っているよね。
    男性に多い気がする。こっちは金払ってんだぞ!俺より年下のくせに!とかってよく言うおじいさんがいるわ。

    +8

    -0

  • 137. 匿名 2023/06/08(木) 08:21:31 

    >>79
    そういう人は、他の利用者にも迷惑がかかるので精神科に入って薬でコントロールしてもらいたい。

    +2

    -1

  • 138. 匿名 2023/06/08(木) 09:25:20 

    >>3
    だからといって混入させていいとは絶対にならないし、そもそも消毒液混入させるような発想の人なんだから、文句言われるようなことしたんでしょ。
    だっておかしいもん

    +3

    -1

  • 139. 匿名 2023/06/08(木) 10:06:29 

    ブス、ばばあ、ころ〇ぞ、し〇、身体障害者とか他にも日常的に言われて自分も何するかわからないと思って辞めた

    +1

    -0

  • 140. 匿名 2023/06/08(木) 10:24:11 

    >>138
    文句言われたから消毒剤を混入するのが繋がらなければ、おかしいから文句を言われても仕方ないっていうのも繋がらない
    おかしかったら文句を言っていいわけがない
    因果を感情的に処理してるって意味では加害者と同じ発想になってるよ
    気をつけて、もっと冷静になって

    +1

    -1

  • 141. 匿名 2023/06/08(木) 10:32:02 

    >>66
    66だけど
    なんでマイナス付いてるんだろう?
    グループホームは認知症と診断された65歳要介護1以上の人で
    大きな内臓疾患の無い人が入居可能
    少人数制で職員さんや他の入居者さんと出来る家事(料理や洗濯、買い物、家庭菜園等)しながら
    家族の様に暮らす施設
    町内会行事に参加したり地域の人達とも接点が有る

    皆のお爺ちゃん、お婆ちゃんだと70代位の人も居ると思うけどコップ一杯位のビールも呑まないの?

    +2

    -0

  • 142. 匿名 2023/06/08(木) 10:59:37 

    めちゃくちゃむかつく年寄り多いからな
    でも消毒液なんか入れたらあかん

    +2

    -0

  • 143. 匿名 2023/06/08(木) 11:13:58 

    >>3
    入所者も横暴な人はいるだろうね。
    現場で被害に遭っている介護士を守る法律整備されないとこう言う事件はこれからも出てきそう。
    事業所任せにしちゃ期待できないよ。
    入所者はお客様だからね。

    +4

    -0

  • 144. 匿名 2023/06/08(木) 11:42:32 

    絶対にやってはいけない事だけれど気持ちはわかる。
    うちの施設にも毎日毎日クレーム言ってきて裁判起こしてやる、警察に行くとか言う婆さんが居るわ。

    でも警察沙汰になる前に仕事辞めろ。

    +1

    -0

  • 145. 匿名 2023/06/08(木) 12:13:29 

    >>79
    あー、うちと同じ。そのまま実母が言ったことあてはまるわ。散々、時間もお金も体力も使ってきたのに、私が実母のお金を盗んだと言われて以来、実母ではなく「よそのボケたおばあちゃん」として扱っているわ。

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2023/06/08(木) 13:10:58 

    >>133
    私は介護歴16年です。
    あなたの様にイライラしないように仕事しますね。イライラするのは自分の問題ですからね

    +0

    -1

  • 147. 匿名 2023/06/08(木) 13:30:18 

    新しいスタッフが入職してくると必ず新人いじめする利用者がいる。今現在私もやられてるけど何とも思わない。
    歳考えたら先逝くのこの利用者だし。

    +2

    -0

  • 148. 匿名 2023/06/08(木) 14:20:26 

    >>3
    高いお金払って入所してる所だと職員を
    奴隷か召使いと勘違いしてる人いるからね。

    +5

    -0

  • 149. 匿名 2023/06/08(木) 14:22:24 

    >>141
    スクロールするときにマイナスになったのかもよ。

    うちの母、認知症で介護2で80代の父が頑張って老々介護とデイサービス3日で過ごしてる。

    私は会社員なので土日や早朝に行くこともあるけど、両親共に少しずつ出来ないことが増えてきてグループホームはこんな感じなのねと凄く参考になったよ。

    ありがとう。

    +2

    -0

  • 150. 匿名 2023/06/08(木) 17:46:22 

    >>149

    66です
    こちらこそレス有り難う
    お父さんも貴方も介護を頑張っていらっしゃるんですね

    私の場合母がお世話になっているんだけど
    元々独身の義親戚がグループホームに入居して10年以上お世話になり
    お見舞いに来てくれていた母がこういう所に自分も入りたいと言っていたのと
    認知症が軽度の事も有りすんなり馴染みました

    コロナ下の中可能な限り融通をきかせて下さって面会も週2程度出来てます
    お父さんも貴方も無理せずお母さんをサポートして差し上げて下さいね

    +1

    -0

  • 151. 匿名 2023/06/08(木) 18:02:03 

    介護の仕事が好きで働いてるけど認知症で性格が変わって暴力振るってきたり、もともとの性格で嫌味とかすごい人がいてイラッと来ることも多いよね。

    だからといってやっちゃいけない事だけど。

    +2

    -1

  • 152. 匿名 2023/06/08(木) 20:33:07 

    >>53
    私もそう思う。
    未来ある子供の相手は人に任せたい。教育的にも。

    寿命が尽きるまでの日々の相手はロボットで充分。
    どんな酷いこと言われようが、されようが淡々と仕事をこなさなきゃいけないし、力仕事だしロボットが1番良いよ。現介護士だけど、ほんとそう思う。

    +0

    -0

  • 153. 匿名 2023/06/08(木) 22:40:54 

    >>18
    召使いみたいな気分にさせられちゃったのかな、て思った
    金銭面でなんの関わりのない人に対しても傲慢な人がいるから、そんな人はお金払ってたらさらに傲慢になるよね

    +1

    -0

  • 154. 匿名 2023/06/16(金) 10:20:03 

    >>130
    貰えないよー
    高級施設は施設設備の方に金かけてるから
    ホテルのような居室に、レストランのようなお食事で、ってやつ
    ナースコールにはコンシェルジュ(低賃金の介護士)が伺います

    +0

    -0

  • 155. 匿名 2023/06/17(土) 10:56:35 

    強烈なお局さんと夜勤だ。。
    行きたくないなー。。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。