ガールズちゃんねる

【ネットde真実】高齢者のネットリテラシーを語りたいです

184コメント2023/06/10(土) 15:59

  • 1. 匿名 2023/06/07(水) 17:12:00 

    高齢者さんは案外スマホを器用に使いこなしていて、ネットに馴染んだのがつい最近な人多いですよね。

    ただ、ユーチューブに溢れる眉唾物な情報を流す動画とかも鵜呑みにするパターン多いようです。
    特にテレビでユーチューブを見れる状態にしていたら、ユーチューブ動画もテレビ番組と同じような感じと勘違いして信じ込みやすいようです。

    +67

    -10

  • 2. 匿名 2023/06/07(水) 17:12:44 

    そもそも
    ネットリテラシー
    という言葉が高齢者に通じるのかどうか

    +131

    -0

  • 3. 匿名 2023/06/07(水) 17:12:55 

    60代の母親はGoogleを使いこなしていて口コミ書きまくってますよ。あとヤフー!

    +5

    -24

  • 4. 匿名 2023/06/07(水) 17:13:08 

    【ネットde真実】高齢者のネットリテラシーを語りたいです

    +16

    -0

  • 5. 匿名 2023/06/07(水) 17:13:16 

    【ネットde真実】高齢者のネットリテラシーを語りたいです

    +13

    -1

  • 6. 匿名 2023/06/07(水) 17:13:45 

    高齢者ほど実名SNSやってて情報を垂れ流すよね

    +123

    -5

  • 7. 匿名 2023/06/07(水) 17:13:48 

    また若害による老害たたきトピか

    +7

    -19

  • 8. 匿名 2023/06/07(水) 17:14:09 

    高齢者のネットリテラシーなんかどうでも良いよ
    アクセルリテラシーを問いたい

    +6

    -7

  • 9. 匿名 2023/06/07(水) 17:14:22 

    皇室トピはネットリテラシーがない行き場をなくした老人のストレス発散場所になってる。

    +65

    -5

  • 10. 匿名 2023/06/07(水) 17:14:26 

    ひろゆきとか堀江みたいなのを真に受けてる若者も大して変わんないと思うけどなー

    +84

    -5

  • 11. 匿名 2023/06/07(水) 17:14:36 

    70代の父が一時ネトウヨだったんだけれど、最近は転向したのか日本オワコン論を語ってくる
    母は皇室や芸能人のネットでの噂話ばかり

    +54

    -1

  • 12. 匿名 2023/06/07(水) 17:15:03 

    年取って頑固になってる分一度信じたら周りが言っても聞かないよね。時間もあるからどんどん変な情報を集めてはまっちゃうんかなあ

    +19

    -0

  • 13. 匿名 2023/06/07(水) 17:15:39 

    >>9
    You Tube見て皇室トピ民みたいなことリアルで言い出す前期高齢者いるよ

    +29

    -2

  • 14. 匿名 2023/06/07(水) 17:15:51 

    YouTubeのコメント欄本名の人多くない?
    だいたい的外れなコメントと馴れ合いしてる

    +20

    -1

  • 15. 匿名 2023/06/07(水) 17:15:54 

    これってコラで全くこんな発言じゃないんだよね
    【ネットde真実】高齢者のネットリテラシーを語りたいです

    +28

    -6

  • 16. 匿名 2023/06/07(水) 17:16:38 

    >>6
    人柄だと思う。若いのでもやる。

    +9

    -7

  • 17. 匿名 2023/06/07(水) 17:16:54 

    高齢者が下手にネット使えるようになったから誹謗中傷も増えたんだよなあ。

    +44

    -3

  • 18. 匿名 2023/06/07(水) 17:17:02 

    >>2
    ネットに個人情報や自撮りをアップするなんて御法度だった時代のネット社会を作ってきたのは今の60代じゃない?最近ネットに触れた高齢者は危険だけども

    +27

    -2

  • 19. 匿名 2023/06/07(水) 17:17:18 

    私70代だけど、スマホに何でも入れてる。
    普段お財布を持ち歩かなくていいから楽になった。

    +4

    -4

  • 20. 匿名 2023/06/07(水) 17:17:33 

    がるこさん…これどうやってガルちゃんに投稿するんだい?

    +2

    -0

  • 21. 匿名 2023/06/07(水) 17:17:35 

    >>15
    コラだと解ってるなら貼らない方が良いよ
    安室ちゃんにも失礼

    +65

    -0

  • 22. 匿名 2023/06/07(水) 17:17:35 

    >>1
    それは年寄りに限らない
    ネットに流れてる情報の真偽はわからない

    +17

    -2

  • 23. 匿名 2023/06/07(水) 17:17:43 

    >>16
    そう?今のアラサー以下は、実名アカウントあっても基本は鍵つけてない?

    +3

    -6

  • 24. 匿名 2023/06/07(水) 17:17:46 

    デスクワークしてた方はスマホ使いこなしてる
    スマホ教室に行ってる方もいる
    うちの母は使いこなせる70代 
    父はガラケーさえ使いこなせない70代

    +8

    -0

  • 25. 匿名 2023/06/07(水) 17:18:13 

    老人保護法とか作ってネットを過信させない様に仕様時間を制限するとか事故起こして怪我しない様に免許取り上げとか老人保護と社会の安定を目的に権利を制限して欲しい。

    +8

    -1

  • 26. 匿名 2023/06/07(水) 17:18:22 

    皇室トピの異様さを見ると、天皇制反対の左巻きの高齢者さん達ほんと怖い。

    +23

    -10

  • 27. 匿名 2023/06/07(水) 17:18:57 

    ヤフコメもわりと年齢層高いんだよね

    +23

    -0

  • 28. 匿名 2023/06/07(水) 17:19:18 

    ガルはガルでしかみないガル定説が跋扈してる。
    ソース出せっていうとガルの別トピで見たとか平気で言うし、信憑性0のガル定説をあらゆるトピで指摘されても拡散し続ける。
    でソース貼れって言われるとお前が貼れって悪魔の証明しはじめて袋叩きにする。

    +16

    -0

  • 29. 匿名 2023/06/07(水) 17:19:23 

    【ネットde真実】高齢者のネットリテラシーを語りたいです

    +4

    -4

  • 30. 匿名 2023/06/07(水) 17:19:24 

    >>26
    すぐにマイナス付けて来てマジ怖い。

    +8

    -8

  • 31. 匿名 2023/06/07(水) 17:19:35 

    陰謀論嵌って欲しくない

    +15

    -1

  • 32. 匿名 2023/06/07(水) 17:19:40 

    >>10
    ひろゆき信者の年寄も割といるよ

    +20

    -0

  • 33. 匿名 2023/06/07(水) 17:19:44 

    >>1
    Twitter見てる限りだけど、若者も情報に流されてる人多いよ
    出処不明な情報をドヤ顔で語ってるけどソースは?根拠は?って聞かれたら逃亡する人ばかりだし
    こういうのに年齢は関係ないと思うわ

    +30

    -3

  • 34. 匿名 2023/06/07(水) 17:19:54 

    職場のパートさんがやってるSNS見せてもらったら、見ず知らずの親子や子どもが歩いてたり遊んでる写真だらけだった。
    ほっこり系写真なんだけどシンプルに盗撮ですから!って注意したけど理解してもらえなかった。

    +19

    -0

  • 35. 匿名 2023/06/07(水) 17:20:08 

    >>23
    実名アカウントを作ってる時点でな…
    鍵つけてようがサービス提供者やGoogleには丸見えなわけで

    +11

    -2

  • 36. 匿名 2023/06/07(水) 17:20:23 

    >>1
    老いては子に従えって言葉があるけど、若い人の方が詐欺とか誤情報見抜く力はあると思うから、詐欺とかに騙されそうな時は若い人が見守った方がいいと思う。

    +12

    -2

  • 37. 匿名 2023/06/07(水) 17:20:34 

    人が調べた情報は「ネットだから信用できない」っていうくせに、自分が調べたものは根拠なく信じ込む
    ネットだけじゃなく詐欺や運転とかもだけど、自分だけは大丈夫って思ってる高齢者多すぎ

    +35

    -1

  • 38. 匿名 2023/06/07(水) 17:20:47 

    >>1
    ガルではプラスが多ければ真実。

    +13

    -2

  • 39. 匿名 2023/06/07(水) 17:20:52 

    >>15
    関係ないけどこのネイルの感じ懐かしいわ〜

    +7

    -0

  • 40. 匿名 2023/06/07(水) 17:21:59 

    >>6
    本名でGoogleアカウント登録してるのか、YouTubeとかのコメントに本名丸出しっぽい人いるの心配になる

    +46

    -0

  • 41. 匿名 2023/06/07(水) 17:22:57 

    >>1ネットリテラシーとは、インターネットを安全に正しく使うための知識や能力のことです。
    こういう意味なんだね。

    +1

    -1

  • 42. 匿名 2023/06/07(水) 17:23:07 

    >>9
    あそこ色んな意味でヤバいよね
    うちの母や祖母がいたら泣く

    +33

    -4

  • 43. 匿名 2023/06/07(水) 17:23:08 

    >>27
    高齢者と思われる人多いし、文字を打つのも慣れてないような感じに見える人もたまにいる。そんな感じでいきなりヤフコメの過激なコメントとか見たら、今まで何にも知らなかった!とか違う方向に勘違いしちゃう人もいるだろうなと思う。

    +11

    -0

  • 44. 匿名 2023/06/07(水) 17:23:57 

    >>26
    皇室トピって天皇制度反対派の集まりなの?
    てっきり秋篠宮家と上皇夫妻は最悪で天皇皇后両陛下万歳な方々の集まりだと思ってた。

    +17

    -1

  • 45. 匿名 2023/06/07(水) 17:24:01 

    >>43
    エコーチェンバー現象だよね

    +9

    -0

  • 46. 匿名 2023/06/07(水) 17:24:04 

    >>25
    スマホとSIM契約して親に渡してあるけど、通信制限かかるタイプの古いプランのままにしている。

    今の高齢者ってテレビが普及して受動的に情報を受け取るのに慣れすぎてYou Tubeとかに馴染み過ぎる。テレビや映画が娯楽の世代だから映像みるの楽しいみたいだし。

    +6

    -0

  • 47. 匿名 2023/06/07(水) 17:24:18 

    >>1
    テレビだってヤラせやしこみばかりじゃん。

    +8

    -3

  • 48. 匿名 2023/06/07(水) 17:24:32 

    >>1
    オリラジ中田を「頭いいのよねあの人」って崇拝してる実母(65)が心配

    +13

    -4

  • 49. 匿名 2023/06/07(水) 17:24:51 

    高齢者つーか、30~40代でもIT弱者多い

    +12

    -0

  • 50. 匿名 2023/06/07(水) 17:25:27 

    >>1
    >ただ、ユーチューブに溢れる眉唾物な情報を流す動画とかも鵜呑みにするパターン多いようです。

    統計あるの?
    主こそネットリテラシーを問いたいのだが

    +4

    -7

  • 51. 匿名 2023/06/07(水) 17:25:32 

    高齢者だから、こうとか決めるのはいかがなものか?60代の母はSpotifyで音楽を聞いたり、配信チケットを買ったりしているが、父親はいまだにガラケーでアナログ人間だわ

    +3

    -7

  • 52. 匿名 2023/06/07(水) 17:25:33 

    >>1
    テレビやネットに出て来る情報はエンタメ感覚で楽しむのが一番
    これが真実!とか、世界の真相に触れた!なんてことは表に出てきてる時点でありえないから都市伝説とか陰謀論の類も全部エンタメとして楽しんでる

    +12

    -0

  • 53. 匿名 2023/06/07(水) 17:25:42 

    >>11
    うちの父も歳とってからどんどんネトウヨ化が進んでる
    誰だったか忘れたけど、認知症の初期症状としてネトウヨ化があると思うって言ってる人いて、すごく腑に落ちた

    認知症って視野が狭くなるから、誰かを盲信して誰かを悪者にするっていう単純さ+物申してやるっていう快感に溺れるんだろうね

    +28

    -5

  • 54. 匿名 2023/06/07(水) 17:26:32 

    >>1
    高齢者って何歳から?
    60代?

    +0

    -0

  • 55. 匿名 2023/06/07(水) 17:26:35 

    >>1
    ガルにうじゃうじゃ湧いてる
    そして言葉も何処からが誹謗中傷にかるかわかってなくて有名人に誹謗中傷してる
    その癖ガルで自分がレスバして何か言われると誹謗中傷になるから!キィーって怒ってる
    匿名同士で誹謗中傷ならないし有名人誹謗中傷してるのが法的に引っかかっるっての

    +16

    -0

  • 56. 匿名 2023/06/07(水) 17:26:39 

    >>10
    こいつらの信者は40代がほとんどや

    +19

    -0

  • 57. 匿名 2023/06/07(水) 17:26:44 

    ガルでも高齢者の方多くない?

    +12

    -0

  • 58. 匿名 2023/06/07(水) 17:26:59 

    親が「ネットに書いてあったよ!」とガルちゃん見せてくるよw

    掲示板が何かが分かってない

    +13

    -0

  • 59. 匿名 2023/06/07(水) 17:27:07 

    >>35
    そういう話なら、匿名アカウント系でも、基本的に全部管理側からは丸見えだよ笑

    +8

    -0

  • 60. 匿名 2023/06/07(水) 17:27:34 

    ガルちゃんでネトウヨやってる人ってだいたい40歳以上じゃないの

    +5

    -0

  • 61. 匿名 2023/06/07(水) 17:28:22 

    >>1
    活字は信用出来るみたいな感じね

    +1

    -0

  • 62. 匿名 2023/06/07(水) 17:28:34 

    高齢者ってたいていパソコンの最初の画面がYahoo!だし
    ネトウヨと陰謀論者と皇室叩きが被ってるだろ

    +9

    -2

  • 63. 匿名 2023/06/07(水) 17:28:58 

    >>26
    むしろ天皇に並々ならぬ拘りがある人達だと思う
    特に昭和の「天皇万歳」の空気で生きてきた人達

    +8

    -1

  • 64. 匿名 2023/06/07(水) 17:29:27 

    >>54
    40代からでしょう 初老は40歳以降ですよ

    +3

    -7

  • 65. 匿名 2023/06/07(水) 17:29:57 

    >>24
    1980年代以降に事務職してた人達はワープロから始めてパソコン慣れしてるよね。
    でも男性は女性事務員に全てやらせてたから1990年半ば以降にようやくって感じ。
    当時働いてた実感です。

    +7

    -1

  • 66. 匿名 2023/06/07(水) 17:30:14 

    >>54
    国連の世界保健機関(WHO)の定義では、65歳以上の人のことを高齢者としています。
    65-74歳までを前期高齢者、75歳以上を後期高齢者と呼びます。

    +6

    -1

  • 67. 匿名 2023/06/07(水) 17:30:23 

    >>10
    子どもの流行語に「それって貴方の感想ですよね?」とか入ってたもんね

    +11

    -0

  • 68. 匿名 2023/06/07(水) 17:30:33 

    >>44
    以前は逆だったから分裂させたいのか?もしくは何でも鵜呑みされて流されてるのか?

    +9

    -0

  • 69. 匿名 2023/06/07(水) 17:30:57 

    Twitter でもアメブロでも高齢者オバサンの陰謀論ブログが超大人気でビックリしたわ
    あんなの信じてお勧めされた物品やサービス購入するんだね

    +9

    -1

  • 70. 匿名 2023/06/07(水) 17:32:09 

    >>57
    いるよね。
    皇室トピで皇族をパープリンとかいう死語でヘイトスピーチしていたのを見たことがある。

    +9

    -1

  • 71. 匿名 2023/06/07(水) 17:32:37 

    >>69
    右翼ビジネスって昔から儲けの手段のひとつだからね

    +2

    -2

  • 72. 匿名 2023/06/07(水) 17:33:22 

    >>66
    日本では40歳過ぎたら初老

    +3

    -0

  • 73. 匿名 2023/06/07(水) 17:33:43 

    >>1
    初期からネットに親しんでる人も多いから人によるのかもね。
    ガルにいるアラフィフもネットができた頃から利用してる人も多いんじゃないの?

    +6

    -0

  • 74. 匿名 2023/06/07(水) 17:34:43 

    70台後半の母、スマホで明らかに作り物の動画やGifu見て80歳の父親に「お父さんコレ見て!ホントかなぁ?」と2人でよく言ってるわ
    あと「○○は駄目なんだって!」とか「良いんだって!」とかも言ってくるから全部を信じるな、嘘も多いんだという事をいつも言ってるよ
    本人はその度に「わかってるわよ~」って笑いながら言ってくるけどテレビのフェイク映像とかも信じてる時あるからなぁ
    未成年者の見られないように出来るフィルターみたいなのを高齢者用にも適応出来ると子供としては安心出来るのになと思う

    +11

    -0

  • 75. 匿名 2023/06/07(水) 17:34:54 

    陰謀論を信じ込む人が高齢おばさんに多いってニュースになってた。50代〜60代前後かな。だいぶ大人になってからネットに触れた世代。
    今の40代はもう若い頃から2chに触れてる世代だもんね。

    +21

    -5

  • 76. 匿名 2023/06/07(水) 17:35:39 

    鍵もかけずメンバー同士をカップルにしたり推しに対する性欲丸出しのツイートをしたりインライのコメントも気持ち悪いの垂れ流しだったり勘弁してと思うことが多い
    大体子持ちのおばさん

    +8

    -1

  • 77. 匿名 2023/06/07(水) 17:35:57 

    >>72
    全然関係ないけど、ミドサー男に中年って言ったらめちゃくちゃキレられたことある

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2023/06/07(水) 17:36:06 

    >>44
    天皇家支持者と秋篠宮家支持者の争いだと思うよ、根本的には。紀子さまは美智子さまに皇族としての向き合い方が似てるせいか、上皇夫妻は秋篠宮家と共に叩かれてる。

    +2

    -3

  • 79. 匿名 2023/06/07(水) 17:36:50 

    >>70
    昔々の差別用語を書かれてる人がいるよね
    今の人達はそんな言葉使わないもの

    +8

    -0

  • 80. 匿名 2023/06/07(水) 17:37:36 

    72の父、Googleアンケートのiphoneプレゼントみたいな
    情報抜かれて変なサブスク契約させられるだけの恐ろしいやつに引っかかりそうになってたよ

    +3

    -0

  • 81. 匿名 2023/06/07(水) 17:37:41 

    >>77
    どういう流れでそんなこと言ったの?失礼

    +0

    -1

  • 82. 匿名 2023/06/07(水) 17:37:46 

    >>26
    共産党だよ

    +6

    -8

  • 83. 匿名 2023/06/07(水) 17:38:08 

    >>15
    臆面もなくこういう画像を貼るあなたの年齢を知りたい

    +21

    -0

  • 84. 匿名 2023/06/07(水) 17:39:34 

    >>44
    片方上げて片方下げて対立や分断させようとするやり方が、なんかあちら系というか日本人らしくないというか。

    +6

    -10

  • 85. 匿名 2023/06/07(水) 17:39:51 

    >>65
    確かに10年位前いた部署の男性上席は二人連続で人差し指でキーボードポチポチしてるタイプだった。
    実務してる女性職員はデュアルモニターと手元にタブレットも置いて仕事してたわ。

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2023/06/07(水) 17:40:30 

    >>77
    アラフォーの女に中年って口にだしたら戦争になるだろ普通
    なんで男なら大丈夫と思ったのか
    後付けで男悪者説か?

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2023/06/07(水) 17:41:06 

    >>82
    どうみても共産党嫌いな層にしか

    +3

    -1

  • 88. 匿名 2023/06/07(水) 17:41:24 

    >>84
    根拠あるの?それって

    +5

    -1

  • 89. 匿名 2023/06/07(水) 17:41:30 

    中高年で遅れてネットデビューした人らは
    経験的に学んでいないし、教育も受けていないからね。変な正義感で突っ張しって明後日の方向の人を
    誹謗中傷してしまうw
    殺人事件や行方不明事件とか、余命懲戒請求事件とかねw

    +8

    -1

  • 90. 匿名 2023/06/07(水) 17:41:37 

    >>81
    俺最近こんなやんちゃしちゃったんだぜドャって自虐風自慢してきたから、中年なんだから自覚をもとうねって言った。

    +5

    -1

  • 91. 匿名 2023/06/07(水) 17:41:41 

    >>1

    ネットde真実

    概要
    人間は、ある程度の予備知識を持ち合わせていれば引っかからないような都市伝説、陰謀論、あるいは疑似科学、はたまた常識とある程度の読解力を有してさえいれば嘘と判断できるような釣りや冗談などを真に受けてしまい、その考えにとらわれてしまうことがよくある。

    そして、インターネットは誰でも情報を流すことができる。それ故に情報の質を見極めるリテラシー、すなわち「表現されたものを適切に理解・解釈・分析・記述し、改めて表現する」ことが一層重要になってくる。インターネット上の発信者は批判を受けたとしても責任をとらず、なんら反省することなく誤った情報を垂れ流し続けることが多い。そしてそういった「正しい」(と称する)情報をWebサイト、ブログ、SNSなどで流布するにあたり、これに合致しないマスメディアからの情報に対しいわゆるマスゴミなどのレッテルを貼ったり、その情報を伝えた人物に誹謗中傷を行うのである。

    この状況に陥った人物、あるいはその人物が信仰する「正しい情報」をネットスラングでは「ネットde真実」と呼ぶ。
    ネットde真実 (ねっとでしんじつ)とは【ピクシブ百科事典】
    ネットde真実 (ねっとでしんじつ)とは【ピクシブ百科事典】dic.pixiv.net

    ネットde真実がイラスト付きでわかる! ネットde真実とは、インターネット利用者が陥りやすい精神状態を表したネットスラングである。 注意書き 警告:この記事に関しては荒らしが発生しやすいデリケートな内容であるため、編集に関してはソースを明記するなど。 注意...


    +4

    -1

  • 92. 匿名 2023/06/07(水) 17:42:12 

    >>6
    インスタの候補に実名とご本人画像の両親がそれぞれ出てきてそっ閉じした

    +16

    -0

  • 93. 匿名 2023/06/07(水) 17:42:37 

    >>90
    大人なんだから、とかでいいでしょ
    中年て人に言える神経がすごい

    +3

    -1

  • 94. 匿名 2023/06/07(水) 17:42:45 

    うちの父親が政治家の悪口Twitterに書いてるの見つけて叱ったけどなかなかやめない…
    高齢者ってこんなんばっかなのかと思う

    +7

    -1

  • 95. 匿名 2023/06/07(水) 17:43:22 

    YouTubeのコメント欄、フルネームは子供が高齢者よね

    +4

    -1

  • 96. 匿名 2023/06/07(水) 17:43:34 

    >>90
    正直その反応もすごいな
    自分はまともと思ってそう

    +4

    -0

  • 97. 匿名 2023/06/07(水) 17:43:52 

    >>89
    ガル民じゃん

    +5

    -0

  • 98. 匿名 2023/06/07(水) 17:45:33 

    ネットに関しては年代というより人によるとは思う。
    上手に付き合える人、あまりできない人、馬鹿なことをする人
    各世代に満遍なくいるとは思う。

    今の70代以降になるとネット自体しないって人多いとは思うけどそれ以下の世代は人によるよ。

    +4

    -0

  • 99. 匿名 2023/06/07(水) 17:46:05 

    >>72
    不惑とも言うね

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2023/06/07(水) 17:46:37 

    >>84
    まさにこういう感じ

    +8

    -0

  • 101. 匿名 2023/06/07(水) 17:49:57 

    >>75
    その世代のおばさんも中には若いときから創設されたばかりの2ちゃんねるにいた人多いと思うんだがな
    まともな人は離脱して、変なオバサンたちはネトウヨ、陰謀論、皇室叩きに移行していった感じがする

    +11

    -8

  • 102. 匿名 2023/06/07(水) 17:51:05 

    詐欺と一緒で自分は騙されないと思っている人達も年齢問わず危険だよね
    時代が進化しすぎて何が本当で何が嘘なのかを見極めることが年々というか日々大変になっていくなと感じるわ

    +2

    -0

  • 103. 匿名 2023/06/07(水) 17:51:32 

    知り合いの女性が孫が産まれて大はしゃぎで
    ちょいちょい可愛いお孫さん(女の子)の写真アップしているのが‥
    用心深くてそう言うタイプの人じゃ無かったんだけれどなー

    +4

    -0

  • 104. 匿名 2023/06/07(水) 17:51:58 

    >>1
    スマホ持ってるからリテラシー高いわけじゃないのをがるで証明されてるよね
    むしろリテラシー低くても気軽に書き込めるから逮捕者続出なんだろうな

    +10

    -0

  • 105. 匿名 2023/06/07(水) 17:52:20 

    >>70
    パープリンって小林よしのりの漫画からでしょ
    よしのりが69歳なんだから、その辺りの人がパープリン使ってるんだね

    +6

    -0

  • 106. 匿名 2023/06/07(水) 17:53:16 

    異様な共産党叩きもしてるね
    野党って他にもたくさんあるのに

    +5

    -7

  • 107. 匿名 2023/06/07(水) 17:53:39 

    >>18
    初期からネットしてた世代は60代以降も多いと思う。
    ただあまりネット人口が少なかった世代だから初期からしてる人とここ10年くらいのスマホ普及で始めた人達とさまざまなんだろうね。

    年代関係なくネットリテラシーなんて個人差大きいからね。

    +11

    -0

  • 108. 匿名 2023/06/07(水) 17:53:42 

    ツボマンセー!安倍マンセー!の人たちどこへ消えたん?

    +4

    -4

  • 109. 匿名 2023/06/07(水) 17:56:03 

    >>106
    あれなんでなん?
    増税やら不祥事やら自民党も維新も多いんだけど、ほぼ狙い撃ちよな

    +3

    -2

  • 110. 匿名 2023/06/07(水) 17:58:10 

    実家の両親と姑のスマホ、これどうしたらいいの?と見ることが多いのですが、
    アテンション出てるのガン無視なので、セキュリティ更新されてなかったり、アプリもアップデートされてなかったりで、かなり危険だな…といつも思います。

    画面も何十も開いていて、重かったり。

    自分がやりたい操作(電話、写真、LINE、YouTube)がまあまあ出来ているから、それ以外どうでもいいのだろうけど、自分が握っているそのスマホは個人情報の塊で、使い方間違ったら大変なことになるって理解できてないんだと思う。

    家族も忙しいから逐一見てやるわけにも行かないし、これから高齢者✕スマホの被害増えていくと思います。

    +4

    -2

  • 111. 匿名 2023/06/07(水) 18:03:01 

    >>101
    その世代だけど
    インターネット黎明期にホントにたまたまIT企業に派遣され全くの機械音痴だったのにパソコン使えるようになった
    職場には数台パソコン持ってるオタクのバイトくんがいっぱいいて要らないのをもらってネット始めた
    あれがなかったらスマホでネット初体験だったかもしれない

    +3

    -0

  • 112. 匿名 2023/06/07(水) 18:03:08 

    >>2
    今は授業があるからね
    大人も学んでから利用してほしい

    +3

    -4

  • 113. 匿名 2023/06/07(水) 18:03:53 

    >>2
    高齢者もさまざまだけど「ネチケット(死語)」でリテラシーを叩き込まれた人たちは少なくないと思う

    +11

    -0

  • 114. 匿名 2023/06/07(水) 18:05:10 

    >>27
    ヤフコメは底辺おじいちゃんの住処

    +9

    -1

  • 115. 匿名 2023/06/07(水) 18:06:27 

    >>112
    ネットリテラシー学校でも学んで子どもの頃からネットに親しんでた世代もやらかす人多数。
    一般常識ある人ならそこまでやらかすことはないんだけどね。

    +9

    -0

  • 116. 匿名 2023/06/07(水) 18:09:25 

    >>17
    むしろ小中高生あたりのほうがやってそうな気はする

    +6

    -1

  • 117. 匿名 2023/06/07(水) 18:09:57 

    メディアは嘘ばかりと言い、さらに粗悪なネットで
    ガセネタを掴んでいるのに真実と思い込む
    残念さwちなみに学歴の高低に関わらず居るw

    +18

    -1

  • 118. 匿名 2023/06/07(水) 18:10:35 

    昨日の飛行機内で日本人女性が迷惑行為したとかいうニューストピで、「思い上がった日本女にはお灸を据える役が必要だ」とか書いてる攻撃的なガルオジサンがいた。
    お灸を据えるっていつの時代なんだろう。よく野党党首の爺さんが選挙前に言ってるけど。

    +9

    -0

  • 119. 匿名 2023/06/07(水) 18:11:24 

    >>114
    底辺おじいちゃんってより、余裕ある定年後のおじいちゃん達の暇つぶしかと思ってる、

    +3

    -1

  • 120. 匿名 2023/06/07(水) 18:13:08 

    うちの父(70)が本名でYouTuberやってるわ
    健全な動画だから反対せず見守ってる

    +1

    -0

  • 121. 匿名 2023/06/07(水) 18:14:30 

    Twitter見てると、思い込みをきっかけにデマに傾倒して高額商品買わされたり、健康被害出したり、変な連中に取り込まれて活動家ごっこしてる
    中高年良く見るけど、例えば

    反ワク反マスクヴィーガン→マルチ&スピ
    SMAP&三浦春馬陰謀論→活動家・政治団体
    みたいな。目覚めとか気づきとか言ってる人は自分が食い物にされてる事に気づかないのかな。

    特に反ワク陰謀論者の○○とか色んな界隈を重複してる人も多いけど、、一度詐欺に引っ掛かった人は別の詐欺にも掛かりやすいから名簿が売買されてるって話が良くわかる気がする。

    +11

    -2

  • 122. 匿名 2023/06/07(水) 18:18:13 

    陰謀論に染まった人を見るたび
    「バカで堪え性がない人ほど、陰謀論にハマる」
    ってほんとなんだなぁって思う

    知識やないから真偽判定もできない
    知性がないから調べる能力もない
    そのくせあやふやで不安定な状態を嫌うから、全て理解できて知った気になれる「陰謀論」を好む

    +12

    -1

  • 123. 匿名 2023/06/07(水) 18:18:54 

    未だにCSV とかPDF とかの用語で過度にブルったり
    覚えたてでドヤってる30,40代がいる
    事務のおばさんに多い

    オッサンオバハンはウェブサイトはテレビみたいなものだと思ってる
    世界に発信するためにはサーバー契約が必要なんだということがわからない

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2023/06/07(水) 18:21:48 

    >>52
    貴女のスタンスとは別の話
    現実に「ネットで真実を知った」と陰謀論などを声高に言う、ネットに書き込む人がいる
    アメリカでは強引に議会押し寄せた

    +1

    -4

  • 125. 匿名 2023/06/07(水) 18:22:17 

    うちの母親はネット通販もできません。。

    +2

    -0

  • 126. 匿名 2023/06/07(水) 18:22:43 

    >>122
    でもネットで人気ブログの陰謀論者は自称高学歴で知的な職業に就いてるよ(あくまで本人の自己紹介だけど)
    英語もペラペラだったりする
    こんなアホな理論や陰謀論を真実みたいに語るの、小卒以下の馬鹿じゃね?と思うんだけど
    オウム真理教に高学歴な人たちが多数、 麻原を信じたみたいな感じなのかね。ジョーユーさんなんて今さら自分は間違ってたみたいなこと言ってるけどオイオイあんたメチャメチャエリートだったのにそれに気づくの50年遅くないですか?って不思議だったわ

    +4

    -2

  • 127. 匿名 2023/06/07(水) 18:24:28 

    ネトウヨ 親とか、陰謀論 親で検索すると親がネトウヨとか陰謀論者になってしまったってのが出てくる
    親が死ぬまで心を通わせられなかったって人もいてそんなことになったら悲しいなと思うし差別扇動してるようなビジウヨ嫌韓とか陰謀論拡散してる人たちを取り締まれないのかなって思う

    +7

    -2

  • 128. 匿名 2023/06/07(水) 18:24:57 

    ワクチン、皇室、パワースポット、魂、安倍晋三さんの訳わからん噂とかを言いふらしているオバさんがいる。コロナ禍前までは、バカだなぁと笑ってられたけど、最近は怒りすら感じる。

    +9

    -1

  • 129. 匿名 2023/06/07(水) 18:26:43 

    >>124
    死人が出たよね
    アメリカは日本より陰謀論やばいのかなと思ったまあ人口多いからなのかな?わからない

    +1

    -1

  • 130. 匿名 2023/06/07(水) 18:26:53 

    >>117
    それ皇室トピやないかい

    +9

    -1

  • 131. 匿名 2023/06/07(水) 18:28:05 

    陰謀論者に陰謀論信じないと言ったら
    お前には知性がないとコメントされたw
    第4級アンモニウム塩でコロナのスパイクタンパク?を解毒できると主張するトンデモ理論の方が頭悪い低知性であることがわからない
    下手したら死ぬで

    +11

    -1

  • 132. 匿名 2023/06/07(水) 18:29:50 

    >>18
    ネット(Windows)以前のパソコン通信世代です

    当時は管理人がシッカリ仕切っており
    無茶苦茶な書き込みは排除されていました
    2000年代になってから一気にネットモラル低下したと感じています

    +5

    -0

  • 133. 匿名 2023/06/07(水) 18:30:14 

    集合写真を加工しないでそのまんま載せてる人いてギョッとする
    他人を勝手に晒すのはあかんて

    +11

    -0

  • 134. 匿名 2023/06/07(水) 18:30:15 

    >>121
    人気?陰謀論ブログ見に行ったらアフィカスだった
    ここに載ってるリンク踏んで怪しげな商品買うんだなーと思った

    +7

    -1

  • 135. 匿名 2023/06/07(水) 18:30:30 

    ビジウヨは一番の元凶なんだよね
    良心があればあんな事できないよ
    稼げれば嘘でもデマでも陰謀論でも何でもありで
    ネトウヨに嘘の歴史を吹き込んでいるw

    +5

    -2

  • 136. 匿名 2023/06/07(水) 18:32:07 

    >>132
    それには理由があって、1999年に2ちゃんねるが創設されたことと関係性が深いと思う
    当時は誹謗中傷エログロ死体写真なんでもアリで貼ってあった

    +6

    -0

  • 137. 匿名 2023/06/07(水) 18:32:32 

    スピ好きでネトウヨって、参政党に騙されてる人多いよね。うちの親もそう。

    +5

    -1

  • 138. 匿名 2023/06/07(水) 18:33:40 

    >>6
    あと、保護者の許可得てるのかなーって思う、孫さらしね。孫が可愛いの分かるけど、鍵なしオープンで顔さらして、名前まで載せちゃって大丈夫?と思ってる(とりあえず自分の祖父母でなくて良かったーって)
    なんか年上の人に、安易に載せて欲しくないって訴えても、何をそんな?って感じで話にならないんだよね。

    +5

    -0

  • 139. 匿名 2023/06/07(水) 18:34:04 

    >>13
    そんなおばあちゃんがいて、
    連れのおばあちゃんが適当に相槌打っていて面白かった
    大きい声だから聞こえるのよね

    +4

    -0

  • 140. 匿名 2023/06/07(水) 18:38:12 

    そもそもここの人たちのネットリテラシーの低さヤバイよね

    +3

    -0

  • 141. 匿名 2023/06/07(水) 18:42:32 

    >>133
    わかるわかるわかる!
    こんな楽しいことしてる自分!
    こんな仲間がいる自分!
    を見て欲しいのかやたら載せる人いるよね、私は載りたくないからその手の人のには撮る人になるか、わざと重なっちゃって分からないようにする。
    マスクもなくなった今は、帽子で適当に誤魔化す。
    いるように見えて隠れる。
    載せたがりの精神が私には分からん。

    +2

    -0

  • 142. 匿名 2023/06/07(水) 18:43:24 

    >>26
    見た範囲内では「左巻き」は居ません
    むしろ天皇絶対制度を築きたい人が神聖であるべき皇室に庶民を容れるなと
    喚いている人たちが主導している(とみています)

    上皇后陛下御輿入れの時、元皇室一族と学習院OGが反対の気炎を上げ
    ある事ない事(当時発刊競争してた)週刊誌に吹き込んだ内容とほぼ同じ
    893右翼まで金を渡し上皇后ご実家の会社に嫌がらせをしてた

    当時の週刊誌など閲覧してると全く今のネット皇室板と同じ

    +6

    -3

  • 143. 匿名 2023/06/07(水) 18:53:13 

    >>9
    『憶測を垂れ流しているわけじゃない。真実を元に皆で検証しています』って
    皇室トピじゃない所で書いてる人がいた

    自分達が正義だと思ってるよね、あの人達

    +13

    -1

  • 144. 匿名 2023/06/07(水) 18:55:11 

    >>44
    違うとみています
    「憲法を守ります」と即位式に宣言された上皇、今上を嫌っている右翼勢力がいる

    天皇絶対制を復活させれば
    №2の言うことは「天皇陛下の詔」と同等の権限もつから
    責任は天皇、権力は№2
    なにか問題生じても「愛国忠臣の志であって私利私欲ではない」と言い訳できる

    これで公は藤原摂関家、武家将軍、陸海軍部
    民は社長の御意向だと部下に無理難題押し付けてきた
    なんか変だぞと疑問は「パヨクの陰謀」で片づけられる実に権力者に都合のいい制度
    故に皇室トピにはヘンな人が張り付く

    +3

    -0

  • 145. 匿名 2023/06/07(水) 19:15:25 

    どっぷり陰謀論者の実母が弟が経営する所に短期のバイトに行ってるんだけど、最初はたぶん言いたいこと抑えてたっぽい。
    他に働いてる方達が弟の奥さん側の親戚だったりでみんな優しいもんだから、実母も色々勘違いして陰謀論語り始めてきたみたい。
    銀行が潰れるだのトランプさんが色々頑張ってくれてるだの言っててほとんどの人ポカーン。90歳すぎのおばあちゃんだけウンウンって聞いてくれてるらしいよ。

    ネットに洗脳された人はリアルでも腫れ物扱いだと思う。それが真実って思ってるから何言っても無駄だしね…

    +6

    -1

  • 146. 匿名 2023/06/07(水) 19:23:13 

    うちの親がYou Tubeのうさんくさい政治動画見てるみたいでちょっと心配だわ

    +3

    -0

  • 147. 匿名 2023/06/07(水) 19:24:19 

    >>17
    ホントのこと書いて何が悪いのよ!っていう高齢者多い。

    +12

    -0

  • 148. 匿名 2023/06/07(水) 19:24:55 

    >>27
    社会に物申したいおじさんのたまり場

    +11

    -0

  • 149. 匿名 2023/06/07(水) 19:31:38 

    >>102
    自分は高学歴で知的な職業に就いてるから自分は頭が良いと自称してる人が陰謀論ネトウヨ皇室にはまってるのを見ると、知能指数や教養関係ないなとつくづく思う。あんな界隈に自分から交流に行って怪しいものをお勧めされて買ったり使ったりしてる時点で類友、同類項の法則だなと。縁がなければそんな思考を盲信しないで一生を終える。どっかの弁護士さんも、「ヤクザや暴力団には普通の人なら一生縁がなく人生を終える」って言ってたし。陰謀論やネトウヨ皇室叩きにハマるそいつが毒電波持ちだから親和性がある。

    +6

    -1

  • 150. 匿名 2023/06/07(水) 19:55:35 

    70の祖父母もスマホやってるけど、何でもかんでも自分の実名晒したり、なにかのサイトとかのパスワードを決めるのに生年月日やら名前のローマ字やら入れてるよ
    危ないからやめなって言うけど、大丈夫大丈夫!と言って聞かない

    +4

    -0

  • 151. 匿名 2023/06/07(水) 20:00:57 

    >>149
    よこ
    毒電波もちというより毒静電気もち

    矜持(誇り)がホコリ(ゴミ成分)を知らず知らず吸い寄せているんですよ

    +2

    -0

  • 152. 匿名 2023/06/07(水) 20:05:22 

    >>17
    あと誹謗中傷被害に理解のない人も多い
    ネットなんか気にして今の子は心が弱いねえとか言ったり

    +7

    -0

  • 153. 匿名 2023/06/07(水) 20:09:53 

    ネットの話はあくまでネタとして楽しむものだったはずが本気で捉える人が増えてきて怖さを感じる

    +10

    -0

  • 154. 匿名 2023/06/07(水) 20:20:22 

    >>56
    40代は無法地帯の2ch時代からひろゆき知ってるからそんなに支持できるかな?

    +3

    -0

  • 155. 匿名 2023/06/07(水) 20:20:58 

    高齢にはまだ足突っ込んでないけどうちの夫の話かな…
    ガーシー大好き…

    +1

    -0

  • 156. 匿名 2023/06/07(水) 20:31:31 

    私の母(60代)はライン始めた時に詐欺にあったよ
    ラインで勝手に投資グループに追加される事ない?私は度々あるんだけど、母もそんな感じで勝手に追加されてあれを信じちゃって、そっからどういう経緯を辿ったか不明だけど神田塾とかいうやつに使えもしないツール売りつけられて金取られてフォローなし
    完全な詐欺
    そのせいで私は娘の七五三用費用を母に貸して、結果詐欺だったから返せないと言われた
    娘の七五三どうしようって焦った
    神田塾はマジで地獄に落ちろ死ねば良いのに

    +3

    -0

  • 157. 匿名 2023/06/07(水) 20:33:08 

    >>6
    自分の行動実況を写真つきでSNSアップ。
    いまはここ、つぎはここにきました、そしていまはここ。中高年ほどSNS中毒。

    +9

    -0

  • 158. 匿名 2023/06/07(水) 20:57:59 

    >>101
    多くはないと思うわ。2000年代にネットとパソコンが普及したけど、その頃には2chは犯罪予告とかに使われてて、敬遠する人の方が多かったと思う。

    +3

    -2

  • 159. 匿名 2023/06/07(水) 21:03:14 

    >>9
    あそこは逮捕者が出て欲しい

    +11

    -1

  • 160. 匿名 2023/06/07(水) 21:03:44 

    オプトアウト(外部送信を無効化)してる?がるちゃんえげつなくて諦めた

    +0

    -0

  • 161. 匿名 2023/06/07(水) 21:04:39 

    >>101
    電車男で知名度上がった気がする

    +1

    -0

  • 162. 匿名 2023/06/07(水) 21:04:48 

    >>159
    芸能トピどうすんの?

    +0

    -0

  • 163. 匿名 2023/06/07(水) 21:07:59 

    腐女子も時代的にアウトなの?この間そんな言い方して叩かないでって見たんだけど。えっ?ってなった

    +0

    -0

  • 164. 匿名 2023/06/07(水) 21:15:01 

    一時的にネトウヨ系や海外の反応系にハマるのは高齢者とか関係なく
    思春期以降にネットに触れた人間のあるあるじゃない?

    一時的にはハマるけど、そのうちネトウヨを馬鹿にし始めるとこまでがセットだと思ってる

    +1

    -1

  • 165. 匿名 2023/06/07(水) 21:15:23 

    >>117
    これなー
    まじで残念な老後送ってるよほんと

    +5

    -0

  • 166. 匿名 2023/06/07(水) 21:17:22 

    >>156
    そいつら恨むのは正しい心情だわ
    心中察するよ

    +1

    -0

  • 167. 匿名 2023/06/07(水) 21:26:45 

    昔のネトウヨは自分たち(自称保守)に都合が良い
    情報でも警戒して、情報源がどの程度正しいかを
    推し量って簡単に信じなかったが、
    今のネトウヨは自分たちが気持ちよくなれれば
    情報源の正しさは気にしないので陰謀論が
    フィットとするのよ。

    ビジウヨは、○○が攻めて来る、メディアは嘘ばかりで反日、○○は外国人のせい、○○に乗っ取られるは彼らの口癖w

    +5

    -1

  • 168. 匿名 2023/06/07(水) 21:35:47 

    >>1
    素人はスグ引っかかる
    スマホ乗っ取るのなんか簡単だ
    高齢者が急にスマホ使うだすのは危ない

    +3

    -0

  • 169. 匿名 2023/06/07(水) 22:35:27 

    >>2
    そもそも
    メディアリテラシー
    という言葉が日本人に通じるのかどうか

    って感じよ。
    日本人はメディアやネットの言う事を鵜呑みにする人も多ければ、何の根拠もなく全否定したり嫌悪する人多すぎて、日本って国が丸ごと情報に振り回されっぱなしって感じよ。

    +3

    -0

  • 170. 匿名 2023/06/07(水) 22:47:55 

    婚活トピや沢山トピで高齢者の独身叩きヤバい。半分はガル男かもしれないけど

    +7

    -0

  • 171. 匿名 2023/06/07(水) 23:10:06 

    >>165
    皇室ダミートピのおばあちゃんたち🥺

    +4

    -0

  • 172. 匿名 2023/06/07(水) 23:42:32 

    >>151
    うまいこと言うね

    +1

    -0

  • 173. 匿名 2023/06/07(水) 23:44:50 

    >>171
    反ワクおばさんたちも相当だよ
    ワクチン打たなくてもいいけど、消毒液飲んで解毒できるとかキチガイすぎ

    +5

    -1

  • 174. 匿名 2023/06/08(木) 01:44:46 

    +5

    -0

  • 175. 匿名 2023/06/08(木) 05:56:08 

    >>109
    公金チューチューしてるのは高級役人と与党政治家ばっかりなのにね
    共産党なんて時代に敗北した思想のショボい党が、利権や既得権益が複雑に絡み合う巨大公金チューチューシステムに食い込めるわけないのに。
    自公の汚職から目を反らすために叩きやすいんだと思う

    +0

    -0

  • 176. 匿名 2023/06/08(木) 05:57:54 

    >>131
    ホメオパシーとかレメディとか砂糖玉とか言ってるやつね

    +3

    -0

  • 177. 匿名 2023/06/08(木) 06:48:52 

    >>162
    芸能トピからも逮捕者出てるよ

    +2

    -0

  • 178. 匿名 2023/06/08(木) 11:32:30 

    >>1
    最近定年退職後に〇〇移住系のYouTube観て思ったんだけど、他のお客さんの顔丸出しだったりお店に動画撮影の許可取ってないんだろうなって感じがした。
    たぶん許可取る事自体が頭に無くて、名前と住所出して店の宣伝に貢献してるぐらいの感覚なんだろうw
    海外だとお店の動画撮影ほぼ可能だけど、日本だと気にする店もあるよね。

    +1

    -0

  • 179. 匿名 2023/06/08(木) 13:44:08 

    >>178
    YouTuberのリテラシーなんて負いも若きも似たりよったり

    +0

    -0

  • 180. 匿名 2023/06/08(木) 15:46:22 

    >>91
    リアルで知ってる話を書いてるのに
    「それはネットde真実だ」と言って来るバカがガルにはいるから
    ネットde真実という言葉を好んで使ってる側もけっこう香ばしいよ

    +2

    -0

  • 181. 匿名 2023/06/09(金) 17:35:23 

    >>177
    知ってる。最近も?

    +0

    -0

  • 182. 匿名 2023/06/09(金) 17:39:44 

    >>167
    左も同じじゃん。垢大量生産、#つけて。やばくなったり、嘘ってバレるとツイ消しして逃亡

    +1

    -0

  • 183. 匿名 2023/06/10(土) 09:13:32 

    >>177
    べったまさん以外で?

    +0

    -0

  • 184. 匿名 2023/06/10(土) 15:59:13 

    >>181
    自己レス、はあちゅうさん今年勝ってたのね

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。