ガールズちゃんねる

北海道民の本音を書くだけのトピ

501コメント2023/07/02(日) 07:33

  • 1. 匿名 2023/06/07(水) 11:57:16 

    送料高いなぁ…
    北海道民の本音を書くだけのトピ

    +547

    -4

  • 2. 匿名 2023/06/07(水) 11:57:36 

    雪は嫌いだ

    +376

    -12

  • 3. 匿名 2023/06/07(水) 11:57:50 

    熊怖い

    +447

    -2

  • 4. 匿名 2023/06/07(水) 11:57:54 

    内地に憧れる

    +28

    -68

  • 5. 匿名 2023/06/07(水) 11:58:10 

    除雪面倒だなあ

    +328

    -1

  • 6. 匿名 2023/06/07(水) 11:58:24 

    雪かき辛い

    +245

    -1

  • 7. 匿名 2023/06/07(水) 11:58:40 

    札幌(+周辺)とその他。

    +125

    -14

  • 8. 匿名 2023/06/07(水) 11:58:58 

    >>1
    メルカリ便はその点良心的よね

    +95

    -1

  • 9. 匿名 2023/06/07(水) 11:58:59 

    スキー授業もう辞めて欲しい

    +245

    -5

  • 10. 匿名 2023/06/07(水) 11:59:03 

    北海道だからって夏は夏で暑いのよ

    +347

    -7

  • 11. 匿名 2023/06/07(水) 11:59:16 

    ヒグマ怖い‼︎

    +161

    -2

  • 12. 匿名 2023/06/07(水) 11:59:21 

    北海道じゃなくてもいいお店なら海鮮はどこもおいしい

    +159

    -5

  • 13. 匿名 2023/06/07(水) 11:59:24 

    函館は内地

    +7

    -42

  • 14. 匿名 2023/06/07(水) 11:59:38 

    なんだかんだでやっぱり北海道最高

    +299

    -23

  • 15. 匿名 2023/06/07(水) 11:59:39 

    蝦夷梅雨ってものがあってだなあ…
    北海道は梅雨無いから良いよねって言われても困る

    +258

    -2

  • 16. 匿名 2023/06/07(水) 11:59:47 

    >>9
    スキー授業が嫌で、高校はスキー授業ない所に行ったよw

    +51

    -2

  • 17. 匿名 2023/06/07(水) 12:00:03 

    場所によっては札幌より東京に行く方が時間もお金もかからない。謎。

    +240

    -1

  • 18. 匿名 2023/06/07(水) 12:00:08 

    新幹線なんていらない

    +185

    -7

  • 19. 匿名 2023/06/07(水) 12:00:15 

    ヨサコイまじいらない。テレビで放送とかしなくていいから!

    +455

    -6

  • 20. 匿名 2023/06/07(水) 12:00:43 

    あんまり観光客来るなよ

    +130

    -12

  • 21. 匿名 2023/06/07(水) 12:00:54 

    2泊3日で札幌(買い物やライブ)→旭山動物園→美瑛・富良野→知床→函館に行きたいなー、美味しいお店とかある?
    美味しいお店以前にそのプランやめようよ(無理だよ)と全力で止める

    +235

    -3

  • 22. 匿名 2023/06/07(水) 12:00:57 

    北海道物産展行きたい。
    移動距離が凄いから、物産展みたいに1箇所で色々買いたい。

    +114

    -1

  • 23. 匿名 2023/06/07(水) 12:01:02 

    ライラックの香り好き

    +75

    -3

  • 24. 匿名 2023/06/07(水) 12:01:24 

    なんも、なんもさ、なんもねー、なんもなんも

    全て意味が違う。

    +110

    -14

  • 25. 匿名 2023/06/07(水) 12:01:46 

    >>1
    この前1000円くらいのお菓子を送ったら送料1500円かかったわw

    +148

    -0

  • 26. 匿名 2023/06/07(水) 12:02:08 

    上京してはじめて見る🪳にちょっと感動
    これが🪳かぁ💭

    +37

    -16

  • 27. 匿名 2023/06/07(水) 12:02:17 

    安住さんが道内を移動するだけで
    半日かかる時があるって言ってたけど本当?

    +221

    -0

  • 28. 匿名 2023/06/07(水) 12:02:23 

    >>19
    北海道を離れて15年ぐらい経つんだけど、よさこい生中継ってまだやってる?
    確かに私が北海道に住んでいたころは道内のテレビ局がこぞって長時間中継していたのは覚えてる

    +103

    -0

  • 29. 匿名 2023/06/07(水) 12:02:25 

    >>19
    みんながみんな楽しんでる訳じゃないよね
    交通規制かかるしうんざり

    +200

    -0

  • 30. 匿名 2023/06/07(水) 12:02:30 

    クマ増えすぎじゃない?
    道路車で走ってたら普通に見かけたから恐怖なんだけど

    +150

    -1

  • 31. 匿名 2023/06/07(水) 12:02:45 

    >>9
    岩手だけど授業のいっかんでスキー教室あった

    楽しかったな

    +16

    -2

  • 32. 匿名 2023/06/07(水) 12:03:08 

    「あの地名なんて読むの?それはどこにある市(町)なの?」というのが結構ある。

    +130

    -0

  • 33. 匿名 2023/06/07(水) 12:03:24 

    道民だけどアイヌの事はよく知らない

    +244

    -1

  • 34. 匿名 2023/06/07(水) 12:03:28 

    >>1旅行は良いけど住むのはやめときなっ

    +36

    -9

  • 35. 匿名 2023/06/07(水) 12:03:29 

    北海道新幹線って言っても、今は道南にちょこっと足かけてるだけで乗るどころか見た事もないよー

    +81

    -2

  • 36. 匿名 2023/06/07(水) 12:03:52 

    街に行くって言う。久しぶりに帰省したら街になんもなかった‥。

    +109

    -1

  • 37. 匿名 2023/06/07(水) 12:04:04 

    これからは道の駅で道産野菜買えるね
    ドライブの楽しみの一つ

    +44

    -0

  • 38. 匿名 2023/06/07(水) 12:04:35 

    えー?あんなり訛ってないんだねーって。道民をなんだと思ってるの

    +14

    -11

  • 39. 匿名 2023/06/07(水) 12:04:54 

    >>30
    道外の人からふざけ半分で「住宅地に熊出るんでしょ?」なんて聞かれて「動物園でしか見たことないです(事実)」と答えていたのに、
    そのふざけ半分な質問が現実になりつつあるよね…

    +168

    -3

  • 40. 匿名 2023/06/07(水) 12:05:29 

    >>1
    ビジネスモデルとして、北海道と沖縄と離島だけ送料別なのは差別的だよ。なんでそこを除外して利益を計算するのか、全国で出来ないならやるな。

    +62

    -13

  • 41. 匿名 2023/06/07(水) 12:06:05 

    >>32
    札幌エリアに近い?函館エリアに近い?というイメージすら全然湧かない市町村がある

    +45

    -0

  • 42. 匿名 2023/06/07(水) 12:06:15 

    電気代えぐい

    +79

    -0

  • 43. 匿名 2023/06/07(水) 12:06:19 

    >>2
    そんな事もない。割と好き

    +10

    -4

  • 44. 匿名 2023/06/07(水) 12:06:31 

    札幌民「私住んでるところって田舎なんだよね!大通り行くまでに地下鉄とかけっこうかかるし~」

    道北民「」
    道東民「」
    道南民「」

    +163

    -1

  • 45. 匿名 2023/06/07(水) 12:06:37 

    >>28
    今年は日曜の夕方にSTVが放送するくらいだね

    +20

    -1

  • 46. 匿名 2023/06/07(水) 12:06:50 

    外人の日本旅行してみた動画見つつ「日本の本当の良さは北海道に来ないとわからない」って思ってる。北海道好きすぎる

    +85

    -6

  • 47. 匿名 2023/06/07(水) 12:06:51 

    ヒグマの住み処を奪っておいて、街に出たら撃ち殺す道民には同情できない
    by都民

    +3

    -100

  • 48. 匿名 2023/06/07(水) 12:06:59 

    ゴキブリいなくてラッキー

    +101

    -0

  • 49. 匿名 2023/06/07(水) 12:07:17 

    最近キツネどこにでもいない?
    札幌中心部に住んでるんだけど普通に住宅街を歩いてる
    怖いよね

    +160

    -0

  • 50. 匿名 2023/06/07(水) 12:07:26 

    本気で雪いらない。冬大嫌い

    +102

    -2

  • 51. 匿名 2023/06/07(水) 12:07:36 

    >>41
    最後は読みも場所も勘に頼る(笑)

    +12

    -0

  • 52. 匿名 2023/06/07(水) 12:07:52 

    >>38
    訛り?あるっしょや

    +64

    -0

  • 53. 匿名 2023/06/07(水) 12:07:59 

    >>19
    踊ってる人達の自己陶酔感がもう無理

    +213

    -2

  • 54. 匿名 2023/06/07(水) 12:08:06 

    ゲジゲジとかゴキブリとか気持ち悪い虫がいない北海道に生まれて良かった

    +14

    -16

  • 55. 匿名 2023/06/07(水) 12:08:53 

    >>45
    決勝戦ぐらいしか放映しなくなったという感じなのかな
    殆どの局が手を引いたんだね(これで地元受けが悪いお祭りだなというのも伝わってくる)
    教えてくれてありがとう

    +24

    -0

  • 56. 匿名 2023/06/07(水) 12:09:32 

    >>33
    けっこう地域差があるよね。道東は授業でもやったりしたから盛んかも。

    +23

    -0

  • 57. 匿名 2023/06/07(水) 12:09:43 

    >>7
    札幌だけど、道東とか世界遺産とか有って存在感あるじゃん。道南も、あんな修道院とかなかなかないよ。

    +20

    -5

  • 58. 匿名 2023/06/07(水) 12:10:03 

    栄えてるのは札幌くらい?

    +29

    -6

  • 59. 匿名 2023/06/07(水) 12:10:13 

    >>30
    春熊駆除再開してるらしいね
    これで少しは減るといいけど

    +23

    -0

  • 60. 匿名 2023/06/07(水) 12:10:16 

    >>36
    札幌函館帯広旭川あたりを除いて北海道の「街」ってなんか寂寥感が漂ってるよね
    昔は栄えてたであろうメインストリートもシャッター街だし、碁盤目状の街が多いからさらに寂しく寒々しく感じる

    +57

    -0

  • 61. 匿名 2023/06/07(水) 12:10:22 

    エゾリスかわいい

    +59

    -0

  • 62. 匿名 2023/06/07(水) 12:10:31 

    知床いったことないです

    +50

    -3

  • 63. 匿名 2023/06/07(水) 12:10:39 

    ヒグマとエゾシカは動物愛護の対象外

    +8

    -1

  • 64. 匿名 2023/06/07(水) 12:10:55 

    北電~
    電気料金~高いぞ‼️

    +150

    -2

  • 65. 匿名 2023/06/07(水) 12:11:25 

    >>54
    ゴキブリは見ないけどゲジゲジはたまーに見ない?
    職場で出てみんなカーニバルみたいになってた

    +79

    -0

  • 66. 匿名 2023/06/07(水) 12:11:28 

    >>40
    本当、なんで送料高いんだろね??

    +8

    -5

  • 67. 匿名 2023/06/07(水) 12:11:34 

    >>9
    道具を揃えるのにお金かかるよね。

    +69

    -2

  • 68. 匿名 2023/06/07(水) 12:12:03 

    どさんこワイド
    今日ドキッ
    イチオシ
    みんテレ
    ほっとニュース北海道

    +78

    -0

  • 69. 匿名 2023/06/07(水) 12:12:44 

    >>57
    栄えてるのは札幌だからねえ。

    +24

    -1

  • 70. 匿名 2023/06/07(水) 12:12:59 

    >>14
    北海道出ると北海道の良さがわかる
    新千歳空港に帰ってきた時のホッとする感じ。

    +111

    -6

  • 71. 匿名 2023/06/07(水) 12:13:09 

    >>28
    20年以上前の全盛期(?)は日中どのチャンネル入れても生中継入ってたねぇ。その時よりはかなり減ったかな。
    今年は生中継は日曜日に2局だけ。それぞれ別時間帯で最長2時間半だよ。

    +31

    -0

  • 72. 匿名 2023/06/07(水) 12:13:45 

    >>12
    道民だけど、こないだ伊勢で食べた伊勢エビがめちゃくちゃ美味しかった。全国に美味しい物あるよね。

    +55

    -2

  • 73. 匿名 2023/06/07(水) 12:13:45 

    >>67
    ほんと💦
    プール授業みたいに水着あれば何とかなる訳じゃないもんね。
    親は本当に大変

    +32

    -1

  • 74. 匿名 2023/06/07(水) 12:14:38 

    >>65
    よこ
    カーニバルww
    実家はゲジゲジがたまに出るよ(築40年ぐらいの古い家だからなー)
    特に雨が続いた日

    +32

    -0

  • 75. 匿名 2023/06/07(水) 12:14:50 

    雪は多いけど、他都府県より住みやすいと個人的には思う

    +15

    -3

  • 76. 匿名 2023/06/07(水) 12:15:35 

    >>61
    シマエナガもかわいい

    +67

    -0

  • 77. 匿名 2023/06/07(水) 12:16:07 

    美深町に住んだことある人いますか?

    +5

    -3

  • 78. 匿名 2023/06/07(水) 12:16:39 

    >>15
    ここしばらく蝦夷梅雨の期間が長くなった感あるよね。
    ほぼいわゆる梅雨じゃんと思ってる。

    +102

    -0

  • 79. 匿名 2023/06/07(水) 12:17:05 

    >>25
    うおぉー本体より高いのか😭

    +15

    -0

  • 80. 匿名 2023/06/07(水) 12:17:36 

    皆水泳の授業あった?
    親戚が北海道に嫁いだんだけど、一応水泳あったらしいんだけど、泳ぎ方は親が教えてくださいって言われたらしい

    +11

    -0

  • 81. 匿名 2023/06/07(水) 12:17:43 

    >>47
    奪ってはいません。山を開発してる訳じゃないんです。
    年々熊が住宅地に降りて来ているんです。人を恐がらなくなったそうです。

    +62

    -1

  • 82. 匿名 2023/06/07(水) 12:18:22 

    >>10
    暑くてクーラー買っちゃったよ

    +37

    -0

  • 83. 匿名 2023/06/07(水) 12:18:29 

    生まれからずっと道民なのか、移住してきた道民なのかで、意見が変わってきそうね

    +16

    -0

  • 84. 匿名 2023/06/07(水) 12:20:24 

    >>7
    その他のおかげで成り立ってる札幌だけどね
    札幌単体じゃ北海道でございって言えないし
    いわゆる北海道の特産品は札幌以外で採れてる訳だし

    +56

    -2

  • 85. 匿名 2023/06/07(水) 12:20:27 

    >>17
    新千歳空港で飛行機に乗っちゃえば、東京まで1時間ちょっとくらい。車で下道だと、札幌から函館まで4時間。旭川でも2時間。車で函館日帰り出張とか社長に殺意わきました。

    +52

    -0

  • 86. 匿名 2023/06/07(水) 12:20:49 

    >>10
    いやいや、たまにそういう事言う人いるけどさ、
    8月に九州来た事ある?
    日中の暑さのレベルが違うし夜まで暑いとまた違うんよ
    鹿児島の日差しの強さレベチだよ?10月でさえ夏の暑さよ

    +26

    -44

  • 87. 匿名 2023/06/07(水) 12:21:12 

    ジンギスカン高い
    気軽に食えないよ

    +60

    -2

  • 88. 匿名 2023/06/07(水) 12:21:34 

    十勝晴れが辛い笑
    夏も冬もカラッから☀️

    +4

    -0

  • 89. 匿名 2023/06/07(水) 12:21:43 

    >>80
    小樽市はクソ貧乏のため小中学校プールなしがデフォ
    海に遠足いって終わり

    +9

    -0

  • 90. 匿名 2023/06/07(水) 12:22:08 

    >>10
    実家も数年前にエアコンを取りつけた
    「扇風機やスカーフでくるんだ保冷剤を首に巻くだけじゃどうにもならなくなってきたね」と言ってた
    いちばん大変なのは壁に穴を開けたりできない賃貸のマンションに住んでる人たちかなと思う

    +50

    -3

  • 91. 匿名 2023/06/07(水) 12:22:33 

    >>7
    お買い物するなら札幌だけど、地方の方が観光とか食事はおいしいよ。

    +39

    -1

  • 92. 匿名 2023/06/07(水) 12:23:11 

    >>9
    函館はなかったけどね。

    +20

    -0

  • 93. 匿名 2023/06/07(水) 12:24:09 

    >>38
    訛ってる自覚ないけどイントネーションも結構違う

    +48

    -0

  • 94. 匿名 2023/06/07(水) 12:24:12 

    >>86
    元道民ですか?そうじゃない九州人なら分かり合えないと思う。

    +29

    -2

  • 95. 匿名 2023/06/07(水) 12:24:28 

    >>10
    去年は涼しかったよね

    +23

    -1

  • 96. 匿名 2023/06/07(水) 12:24:55 

    >>13
    道南だよ

    +9

    -0

  • 97. 匿名 2023/06/07(水) 12:25:01 

    >>89
    北海道の友達が海は泳ぐところじゃ無いって言ってたわ。
    北海道でサーフィン楽しんでる人見て良くやるわって言ってた。

    +32

    -2

  • 98. 匿名 2023/06/07(水) 12:25:04 

    >>47
    電気にしてもそうだけど
    この直接的に何も悪い事してない的な
    考えって何なんだろう
    食料の恩恵を受け原発の恩恵を受けているのは
    都民も同じでしょうに

    +42

    -1

  • 99. 匿名 2023/06/07(水) 12:25:22 

    >>76
    モモンガもかわいい

    +28

    -0

  • 100. 匿名 2023/06/07(水) 12:25:37 

    >>19
    大学時代友達にやろう!ってしつこく誘われたけど、何が楽しいのかわからなかった

    +49

    -2

  • 101. 匿名 2023/06/07(水) 12:25:53 

    >>80
    ワンシーズンに2回しかない

    +3

    -0

  • 102. 匿名 2023/06/07(水) 12:26:07 

    >>21
    知床から函館笑

    +97

    -0

  • 103. 匿名 2023/06/07(水) 12:26:12 

    >>19
    道新で統計取ったら、過半数がやめてほしいだった。音楽、衣装、振り付けとかがビジネスになってて、不倫の温床にもなってる。揃いの服着て気が大きくなってるのか、地下鉄の駅の階段とかで、大声で酒盛りしたりして、本当に迷惑です。札幌の静かな初夏を返して欲しい。

    +193

    -0

  • 104. 匿名 2023/06/07(水) 12:26:15  ID:2IL4eGgqR8 

    >>40
    距離が有るからでしょ?海超えないと駄目出しその分燃料代だのって私も北海道だけど諦めてる

    +38

    -2

  • 105. 匿名 2023/06/07(水) 12:26:48 

    >>33
    ゴールデンカムイでちょっと知ったら

    +23

    -3

  • 106. 匿名 2023/06/07(水) 12:27:10 

    観光客嫌い。ハメはずす人いるから

    +44

    -0

  • 107. 匿名 2023/06/07(水) 12:27:39 

    >>36
    札幌に引っ越してすぐ、友達が明日街に行くーって言ってて、街?ってなった。どこも街だろって。

    +11

    -10

  • 108. 匿名 2023/06/07(水) 12:27:47 

    なんだかんだ北海道が好きだしずっとここにいるんだろうなぁー

    +35

    -0

  • 109. 匿名 2023/06/07(水) 12:28:16 

    >>38
    札幌とか訛りないと思ってるよね。私は函館だから訛ってるけど笑

    +44

    -1

  • 110. 匿名 2023/06/07(水) 12:29:24 

    >>1
    北海道に住んでる皆は、今のロシアとか見ていずれ攻めてきたらどうしようとか話し合ったりしてますか?

    +12

    -20

  • 111. 匿名 2023/06/07(水) 12:29:44 

    >>106
    パセオからステラに移転したよつ葉のカフェが2時間待ち当たり前の混みまくった店になるとは…
    並んで待っている人たちは大きなキャリーバッグを持った観光客ばっかり
    あの店はパフェが食べたくなったら気楽にフラッと入れるところだったのに

    +66

    -0

  • 112. 匿名 2023/06/07(水) 12:29:54 

    >>27
    例えば安住アナ出身の道東というエリアだけで関東くらいの広さがあるよ
    道東から東北まで陸路で行った時、北海道を出るのに半日くらいかかったと思う

    +57

    -0

  • 113. 匿名 2023/06/07(水) 12:29:59 

    よさこい、大嫌い。邪魔。いらない。

    +54

    -1

  • 114. 匿名 2023/06/07(水) 12:30:19 

    >>75
    本州の人6〜10月まで暑い暑いって言ってるの聞くと、北海道過ごしやすいよね。雪は嫌だけど12〜2月が大変なので猛暑よりは短期間だと思う。

    +7

    -4

  • 115. 匿名 2023/06/07(水) 12:31:16 

    >>27
    函館から稚内とかなら高速使って休みなしでも9時間くらいかなぁ
    休憩挟んだりスムーズに進まなかったりしたら半日かかる

    +48

    -1

  • 116. 匿名 2023/06/07(水) 12:31:33  ID:2IL4eGgqR8 

    >>30
    人が山に入って山菜だのきのこだのって山に居る野生動物の食料根こそぎ奪ってるし何より山に人が生息地広げたせいだよ〜そりゃ〜熊だってキツネだって会う率上がるよ

    +9

    -22

  • 117. 匿名 2023/06/07(水) 12:32:32 

    >>27
    本当です。札幌から帯広まで車で行った時は6時間くらいかかったよ。深夜でもそんな感じ。でも、思いっきり車の運転したい人にはおすすめ。

    +42

    -21

  • 118. 匿名 2023/06/07(水) 12:32:58 

    今年はいつまでたっても寒いねー

    +45

    -1

  • 119. 匿名 2023/06/07(水) 12:34:13 

    >>60
    函館はだいぶ前からおわってるよ
    隣に北斗市ができてからもうどんどん流れていってる

    +12

    -3

  • 120. 匿名 2023/06/07(水) 12:34:17 

    大通のあの椅子とテーブル昼だけでも解放してくれないかなあ。

    +6

    -1

  • 121. 匿名 2023/06/07(水) 12:34:40 

    >>1
    札幌住みだけど稚内なんて行ったことないww
    あと釧路も。

    +41

    -8

  • 122. 匿名 2023/06/07(水) 12:34:42 

    >>27
    安住さんは帯広出身だから札幌まではノンストップの高速で2時間半くらいかな。

    函館や稚内とかまで車で行くなら体感的には半日くらいかかるかもね。

    +35

    -4

  • 123. 匿名 2023/06/07(水) 12:35:03 

    >>97
    時期と場所によるよ
    小樽はドリームビーチや蘭島は汚いが砂浜で泳ぎやすい
    それ以外は石浜なので突然深くなったり潮の流れがおかしいとこがあってルール守らないと死ぬ

    +13

    -0

  • 124. 匿名 2023/06/07(水) 12:35:16 

    パセオもエスタも4プラもピヴォも無くなるなんて…

    +94

    -0

  • 125. 匿名 2023/06/07(水) 12:35:19 

    >>19
    今、北海道のオホーツクだけど幼稚園も小学校も運動会でよさこいやらされてたわ。
    なんで?

    +34

    -1

  • 126. 匿名 2023/06/07(水) 12:35:28 

    琴似に住みたい

    +10

    -2

  • 127. 匿名 2023/06/07(水) 12:35:38 

    >>86
    北海道の暑さは瞬間的なんだよね
    せいぜいお盆前の2週間、それも日中だけで夜は熱帯夜になる事はほぼないから
    関東住んでた時は3、4ヶ月ずーっと一日中暑くてさすがに夏バテたよー

    +44

    -6

  • 128. 匿名 2023/06/07(水) 12:35:43 

    >>60
    釧路なんかは特に感じるね。
    過去に栄えてた反動とはいえ、駅近くのシャッター街を見ると寂しい気持ちになるよ。

    +24

    -0

  • 129. 匿名 2023/06/07(水) 12:35:45 

    夏好きだけど、あと2ヶ月くらいかなぁ…

    +2

    -1

  • 130. 匿名 2023/06/07(水) 12:35:48 

    Gを水族館で観察する道民

    +8

    -1

  • 131. 匿名 2023/06/07(水) 12:37:26 

    道民ならどこの話でもみんな知ってると思わないでほしい
    函館暮らしの私に知床や稚内の話を振られても答えられないし、札幌の名店もあまり知らない

    +50

    -1

  • 132. 匿名 2023/06/07(水) 12:37:37 

    >>10
    暑いと言えば暑いけど湿度が低いから全然過ごしやすいよ。

    何より夜が涼しいのが助かる。
    前に住んでた名古屋とかは夜でも30度超えてくるからエアコンないと眠れなかったから。

    +55

    -3

  • 133. 匿名 2023/06/07(水) 12:37:37 

    >>32
    合併で212から179市町村になったとは言え、そんなの全部覚えきれない道民あるある。

    +20

    -0

  • 134. 匿名 2023/06/07(水) 12:38:09 

    >>80
    子供達は小学校内にプールあるので年に二回。
    他の周辺の学校の子供たちも授業で来る。
    私は本州出身なので昔のことはわからない。

    +3

    -0

  • 135. 匿名 2023/06/07(水) 12:39:25 

    >>2
    好き嫌いてか、あるのが前提じゃない?
    とにかく邪魔!

    +9

    -1

  • 136. 匿名 2023/06/07(水) 12:39:38 

    >>80
    小学生の時はあったよ
    中学はなかった
    高校は授業ではないけど水泳部はあった

    +3

    -1

  • 137. 匿名 2023/06/07(水) 12:40:00 

    >>33
    でも、差別的感情は道民にはないよね。むしろ道外の人が差別的な事を言うイメージ。

    +96

    -7

  • 138. 匿名 2023/06/07(水) 12:40:18 

    >>110
    考えたことない

    +15

    -2

  • 139. 匿名 2023/06/07(水) 12:40:22 

    >>116
    むしろ山のエサは豊富なんだってさ
    高齢化や過疎化で山に住んでる人がいなくなり、人とヒグマが住む境目が曖昧になってきたから街に降りてくるそうな

    +32

    -0

  • 140. 匿名 2023/06/07(水) 12:41:14 

    >>10
    九州民ですが、北海道も夏は暑いんですね!知らなかったー。なんだか涼しげなさらりとした風が吹いてるイメージでした。言われてみればこちらも冬はそれなりに寒いもんなあ、大雪や除雪とかはないけど。

    +16

    -1

  • 141. 匿名 2023/06/07(水) 12:42:50 

    >>35
    九州とか走ってるのに、北海道だけいつまでって感じ。もはやいらない。

    +10

    -2

  • 142. 匿名 2023/06/07(水) 12:43:57 

    寒すぎ。何年か振りに風邪引いた。

    +8

    -0

  • 143. 匿名 2023/06/07(水) 12:44:03 

    >>10
    暑いのレベルが違うと思う。
    日陰でジッとしてるのに汗が止まらないってことはないし、夜は涼しいし、昼でも海に行くと寒い。
    ただエアコンある家が少ないから、たまの真夏日に心配になる。

    +36

    -0

  • 144. 匿名 2023/06/07(水) 12:44:38 

    11月上旬あたりの会話の糸口
    「タイヤ取り替えた~?」

    +44

    -0

  • 145. 匿名 2023/06/07(水) 12:45:02 

    〆パフェ高すぎない?
    2000円って!
    でも平日並ばずに食べに行ってしまう。
    北海道民の本音を書くだけのトピ

    +27

    -2

  • 146. 匿名 2023/06/07(水) 12:47:04 

    >>118
    やっぱり今年寒いですよね??
    札幌民なんですが、ここ数日家の中が寒くてまだブランケット手放せないです…でも毎年6月にこんなの羽織ったりしてたかな?って考えてたところです。

    +46

    -0

  • 147. 匿名 2023/06/07(水) 12:48:06 

    >>36
    その話題、この間テレビでやってた。札幌の例だけど、計画的に作られた都市なので、中心部に重要な物が、他の都市と比較して集中してるらしい。だから、地下鉄の札幌、大通、すすきのあたりに出る事を、街に行くと言うらしいです。

    +18

    -1

  • 148. 匿名 2023/06/07(水) 12:49:18 

    >>86
    本州は、クーラー付いてない家無いよね?
    北海道の賃貸は、クーラー付いてないなんて、ザラだよ。
    毎年、35℃のキッチンで、料理作るのよ。

    +49

    -4

  • 149. 匿名 2023/06/07(水) 12:49:40 

    >>40
    四国と九州も海越えるのにずるい

    +11

    -4

  • 150. 匿名 2023/06/07(水) 12:50:22 

    >>19
    だんだん鳴子を持ってるだけの「ダンス」になってきて「ウチらカッコいいよね」感がお腹いっぱいになってきた。

    +110

    -2

  • 151. 匿名 2023/06/07(水) 12:51:00 

    >>27
    根室から、函館だったら、12時間くらいかかるかも。

    +43

    -0

  • 152. 匿名 2023/06/07(水) 12:51:38 

    >>94
    元道民じゃないけど8月に1週間北海道旅行した時は気温は快適な感じで楽しめたよ。
    そして九州に帰りついたら、暑さと湿度にビックリした、息苦しい、バスのエアコンは無いよりマシレベル。
    それくらい違う。

    +17

    -20

  • 153. 匿名 2023/06/07(水) 12:52:39 

    >>30
    熊の方も銃もった人間に追い回された熊が減ってきて、人間に対して恐怖心もたなくなってるんだよ
    観光客はわざわざ車停めて写真撮ったりするし

    +18

    -0

  • 154. 匿名 2023/06/07(水) 12:53:29 

    >>127
    いやいや、そんなことないよ。
    旭川とか、6月から30℃超えたりするよ。

    +18

    -3

  • 155. 匿名 2023/06/07(水) 12:53:31 

    >>36
    釧路のことですね…

    +6

    -0

  • 156. 匿名 2023/06/07(水) 12:54:54 

    >>5
    北海道はマンションに限る

    +23

    -0

  • 157. 匿名 2023/06/07(水) 12:55:05 

    北海道はあちこち行きたいとこあっても、ほんとに移動距離がかかってほぼ移動で終わったりする。
    実際行ってみて、はぁ…広いわ北海道…って思う。
    あと高速道路が寂しくてビックリした。

    +16

    -1

  • 158. 匿名 2023/06/07(水) 12:55:33 

    >>152
    運が良かったんだね

    +14

    -4

  • 159. 匿名 2023/06/07(水) 12:56:20 

    >>13
    何言ってんだ、、、?

    +5

    -0

  • 160. 匿名 2023/06/07(水) 12:57:37 

    北海道から引っ越してきたママ友が、何気なく「このゴミ投げてもいい?」って目を見て言ってきたからゴミ投げつけられるのかと思った 笑
    北海道では捨てる事を投げるって言うんだって知った。

    +38

    -1

  • 161. 匿名 2023/06/07(水) 12:58:59 

    >>44
    しかし、札幌にも、もやってる町はあるわけで。地元だけど、北区新琴似とかもやもやだよ。家の窓から鶴が見えるとか、修道院見えるとかの方がいいよ。無い物ねだりかもだけどさ。

    +4

    -17

  • 162. 匿名 2023/06/07(水) 12:59:43 

    >>103
    わかる…
    「私たちこれからヨサコイなんで!!」みたいにカッコつけて横に広がって歩いてたり地下鉄の床に座ってたり、1両丸々占領してたり、移動中もおしゃべりうるさかったりメイクしてたり…市民はただただ迷惑な期間なんだよな…

    +99

    -0

  • 163. 匿名 2023/06/07(水) 12:59:47 

    >>110
    中国が下から攻めてくる可能性もあるよ

    +17

    -1

  • 164. 匿名 2023/06/07(水) 13:00:11 

    >>54
    ゲジゲジは見るよ。
    ゴキブリは見た事ないから、よく言われてるGって大きい蛾の事だと思ってた。

    +13

    -0

  • 165. 匿名 2023/06/07(水) 13:00:45 

    >>19
    地下鉄の改札前でたまる、デパートのトイレ占領、ゴミのポイ捨て、騒ぎまくる、地下鉄内で鳴子ならす等。

    この人たち、札幌市民に迷惑かけに来てるの?ってくらい邪魔。

    +98

    -1

  • 166. 匿名 2023/06/07(水) 13:01:29 

    >>21
    まじでそれ笑
    北海道に旅行に来るなら、しっかり1ヶ所を楽しんだ方がいいと思っている!

    +51

    -2

  • 167. 匿名 2023/06/07(水) 13:01:42 

    >>47
    東京ドームなヒグマ出たらどうしますか?札幌ドームには出たんです!クマの為に人が死ぬのを黙って見てる訳にはいかないんです。

    +11

    -1

  • 168. 匿名 2023/06/07(水) 13:02:03 

    >>24
    ちがう、、、か??笑

    +32

    -0

  • 169. 匿名 2023/06/07(水) 13:02:23 

    >>160
    私も若い頃に北海道から関東のショッピングセンターに就職したときに「ダンボール投げてきまーす」と言ったら「ちょっと待て!」と引き止められたことあるw

    +26

    -0

  • 170. 匿名 2023/06/07(水) 13:02:25 

    >>26
    私は気になりすぎて、YouTubeで検索して初めて見た!

    +6

    -0

  • 171. 匿名 2023/06/07(水) 13:02:49 

    >>154
    たぶん北海道と別の県だと湿度が違うんだろうね。
    同じ30度でも湿度が高いと体感温度か全く違うから。

    寒い日に同じ気温でも風が強い日の方が断然寒いのと同じ。

    +26

    -0

  • 172. 匿名 2023/06/07(水) 13:03:55 

    >>29
    交通規制かかると言ったら、北海道マラソンと札幌マラソンも迷惑…どこかの山でやってほしい。いや、それも迷惑だな…
    ドームとかを貸し切ってやってほしいわ。

    +11

    -4

  • 173. 匿名 2023/06/07(水) 13:04:24 

    >>132
    北海道→関東→今は北海道に戻ってきた。
    夜が全く違うよね。
    北海道は日中暑くても夜は気温や湿度が下がることが多いけど、他は夜も熱が肌にまとわりつく感じがして本当に、ほんっとうに不快だもんね。

    +21

    -0

  • 174. 匿名 2023/06/07(水) 13:04:24 

    >>54
    何年かに一回、とてつもない数の蛾が大発生したりするよね。それで帳消しだわ。蛾でスリップして交通事故起こるとか悪夢。

    +14

    -0

  • 175. 匿名 2023/06/07(水) 13:04:40 

    >>152
    1週間じゃん。

    +13

    -3

  • 176. 匿名 2023/06/07(水) 13:04:54 

    昔はバンバン熊を駆除してたんだよね
    だけどヒグマが絶滅する恐れがありやめたんだよね
    生態系が崩れるとかより正直熊のいない本州が羨ましく思う

    +9

    -0

  • 177. 匿名 2023/06/07(水) 13:05:27 

    >>165
    学生時代によさこいやってたけど、一般人の迷惑にならないように絶対に2列以上にならないようにして道の隅っこ歩くし、ゴミは待機場所でまとめておく。地下鉄では喋らない動かないって色々ルール徹底してたからこんな人たちいるんだって驚いてる。

    +7

    -2

  • 178. 匿名 2023/06/07(水) 13:05:34 

    >>148
    岩見沢だけど毎年35℃ってことはないなぁ。どこの人?

    +6

    -4

  • 179. 匿名 2023/06/07(水) 13:05:41 

    >>161
    もやってるって、どういう意味?

    +14

    -1

  • 180. 匿名 2023/06/07(水) 13:06:08 

    ゴキブリでなくて最高。

    +2

    -0

  • 181. 匿名 2023/06/07(水) 13:06:13 

    >>86
    家に断熱材が入ってるから暑さもある程度防いでくれるけど一度暑くなったら熱気を抜くのが大変
    建物にもよるけど今住んでるマンションは夜中も32℃とかで熱中症になるし一昨年は気が狂うかと思った
    外の方が涼しい

    +25

    -0

  • 182. 匿名 2023/06/07(水) 13:07:58 

    永瀬廉くんは小学生の頃札幌に住んでたことあるんだよね
    なんか道民としてなんか嬉しい

    +8

    -4

  • 183. 匿名 2023/06/07(水) 13:08:01 

    >>171
    そうだね。
    本州の夏は、外にいたら、汗で体中ベットベトになるもんね。 
    凄く、不快になる。
    北海道は、カラッとしてる。

    +18

    -1

  • 184. 匿名 2023/06/07(水) 13:08:42 

    マナーの悪い観光客は来ないでほしい

    +18

    -0

  • 185. 匿名 2023/06/07(水) 13:09:29 

    >>9
    スケートよりはマシだと思ってやってた。
    グラウンドに作られたスケートリンクでやるスピードスケートの授業は楽しい要素が何もなかった。

    +23

    -0

  • 186. 匿名 2023/06/07(水) 13:09:43 

    >>118
    気温の寒暖差が激しいよね
    夜勤で出勤する時に肌寒くてジャンパー着て出たけど
    次の日帰る時は暑くてジャンパーが邪魔くさいとかある

    +7

    -1

  • 187. 匿名 2023/06/07(水) 13:10:02 

    今年はエアコンつけようと思ってます。
    寒冷地仕様にしようか悩み中。
    電気も灯油も高いしね…

    +1

    -0

  • 188. 匿名 2023/06/07(水) 13:10:50 

    >>30
    釣り人がクマに襲われたのに、そばのキャンプ場が営業再開。また熊が出没してすぐに営業中止。

    命かけてまでそんなにキャンプしたいか?

    +62

    -3

  • 189. 匿名 2023/06/07(水) 13:10:57 

    子供の頃(たしか平成元年)に家族で北海道旅行に行ったとき、夏だけど空気がカラッとして気持ちよかったです。
    函館には馬車が通ってたような…
    市電の1日乗車券が真鍮でできたようなイカの形のキーホルダーで重みがありました。
    誰かわかる人いるかな?
    初めての北海道でとても楽しかったいい思い出です。

    +12

    -0

  • 190. 匿名 2023/06/07(水) 13:11:36 

    今の道央道南道北道東をそのまま県に分けてほしい
    一個でまとめるのは無理がある

    +2

    -0

  • 191. 匿名 2023/06/07(水) 13:12:10 

    >>98
    むしろ水道電気食糧は地方に頼り切りで文句ばっかり一丁前だよね

    +20

    -0

  • 192. 匿名 2023/06/07(水) 13:13:00 

    >>63
    鹿肉は美味しい

    +6

    -0

  • 193. 匿名 2023/06/07(水) 13:13:14 

    札幌民が北海道民を名乗ってるとイラッとする
    ただの都会民やんけ

    +2

    -21

  • 194. 匿名 2023/06/07(水) 13:13:39 

    >>158
    何が?帯広も行ったけど、帯広の30度台たいして暑くなかったよ
    北海道の夏は昔の楽しめる気温の夏て感じで快適だった、夜は寒いくらいだし。
    たった一週間とか言う人はたった一週間、8月の九州に行ってみてほしい。

    +12

    -17

  • 195. 匿名 2023/06/07(水) 13:13:55 

    札幌一極集中がつらいオホーツク民です。
    買い物は通販もあるし、我慢できる。
    でも医療!!病院!!!
    有名な専門医に診て欲しい、設備の整った病院で診てほしいとか思ったら、選択肢はやっぱり札幌になる。
    でも札幌までバスで4~5時間かかるから本当にしんどい。

    +45

    -0

  • 196. 匿名 2023/06/07(水) 13:15:46 

    ほとんど外人の土地だな

    +0

    -8

  • 197. 匿名 2023/06/07(水) 13:17:46 

    >>176
    本州にはツキノワグマがいる
    イノシシもいる
    サルもいる

    +4

    -0

  • 198. 匿名 2023/06/07(水) 13:18:55 

    >>185
    スピードスケートってただクルクル回るだけだった。でもその基礎練習で(別にクラブに入っているだろうが)地元からオリンピックへ行っている。のちのオリンピック選手と同じ練習をするのは凡人には辛い。

    +6

    -0

  • 199. 匿名 2023/06/07(水) 13:18:56 

    >>197
    本州じゃなく九州の間違えでした

    +5

    -0

  • 200. 匿名 2023/06/07(水) 13:19:03 

    >>167
    木の切り株の見間違えって報道なかったっけ?

    +4

    -5

  • 201. 匿名 2023/06/07(水) 13:20:33 

    >>193
    意味不明ないちゃもん

    +7

    -0

  • 202. 匿名 2023/06/07(水) 13:20:41 

    >>197
    申し訳ないがサル被害を見ると鹿の方がまだマシとは思う。

    +8

    -0

  • 203. 匿名 2023/06/07(水) 13:22:11 

    北海道で何か事件が起きると、旭川の中2凍死事件を持ち出されてゲンナリしない?

    +36

    -2

  • 204. 匿名 2023/06/07(水) 13:23:01 

    FRIDAYは土曜発売だよね

    +1

    -1

  • 205. 匿名 2023/06/07(水) 13:25:20 

    2021年の猛暑の時、何日も熱帯夜でエアコンない我が家が今日本一暑いんじゃないかと思った

    絶対来年はエアコン買う!と決意したのに、去年はどうせ数日我慢すれば涼しくなるし…とエアコン買わず笑 

    +16

    -0

  • 206. 匿名 2023/06/07(水) 13:28:05 

    私調べですけど、札幌の男って大したスペックでもないのに優しくない人、調子乗ってる人多くありません?
    本州の男性と遊んだ時、すごく気がきくしレディファーストでとても感動したのを覚えてる

    +28

    -4

  • 207. 匿名 2023/06/07(水) 13:29:09 

    >>38
    内地の人に、北海道の人は北の国からの五郎さんのような喋り方をするのかと思ったと言われたわw
    そんなことないからw

    +21

    -0

  • 208. 匿名 2023/06/07(水) 13:30:25 

    >>203
    旭川以外に住む道民だけど、ガルの関連トピで「市民総出で殺した」みたいなコメントにはさすがに共感できなかった
    人口約30万人の中核市でまるで住民全員顔見知りの限界集落みたいな言い方はどうなの?と
    もちろん事件そのものは凄惨で許されるものではないけど

    +40

    -2

  • 209. 匿名 2023/06/07(水) 13:30:50 

    >>2
    多い時、除雪機で6〜8回くらいやってる
    自分の車も出せないし、帰宅してくる家族も停められないから。

    +7

    -0

  • 210. 匿名 2023/06/07(水) 13:33:08 

    >>149
    元道産子で今四国住みだけど、飛行機とか船便使わないから通販の荷物めちゃくちゃ早く着くよ
    瀬戸大橋がいい仕事してるのよー

    +23

    -0

  • 211. 匿名 2023/06/07(水) 13:35:00 

    >>18
    新幹線のせいでエスタがなくなる…。エスタ大好きなのに。

    +76

    -0

  • 212. 匿名 2023/06/07(水) 13:36:17 

    去年釧路に引っ越してきたけど、寒い!!
    寒いよ!!!
    灯油代が恐ろしいことになってたよ

    +10

    -0

  • 213. 匿名 2023/06/07(水) 13:36:28 

    >>19どんどん踊りと歌がおかしなことになってる。見てて恥ずかしくなる。テレビ中継本当にいらない。

    +54

    -0

  • 214. 匿名 2023/06/07(水) 13:36:37 

    >>211
    E・S・T・Aエスタ~♪

    +35

    -0

  • 215. 匿名 2023/06/07(水) 13:37:18 

    >>157
    たまにテレビでSA行ってると賑わってて楽しそうって思う。
    いざ行ったら交通量の多さに驚くんだろうなぁ。

    +7

    -0

  • 216. 匿名 2023/06/07(水) 13:37:33 

    >>200
    よこ
    昨年札幌ドーム北ゲートでの目撃情報有り
    敷地内のウラウチナイ川に熊が滑り降りた痕跡有り

    昨年このニュースの後、羊ヶ丘通りすぐそばで2件の目撃情報有り。その内一件が見間違いだっただけだよ
    12月には羊ケ丘の森林総合研究所監視カメラに親子熊が映っていました

    +11

    -0

  • 217. 匿名 2023/06/07(水) 13:38:25 

    来年の春に旦那の転勤で北海道に行くかもしれないです。私は生まれも育ちも関東なので、楽しみだけど雪道の運転出来るか心配…。
    練習して慣れるしかないんですかね??

    +7

    -0

  • 218. 匿名 2023/06/07(水) 13:38:54 

    >>203
    ガルの運営も夫婦喧嘩とかコンビニで万引きみたいな三面記事レベルの話題を頻繁にトピ立てして随分しつこいなって思う
    あの手の事件・トラブルなら道外でも日常的に起きてるでしょ

    +17

    -2

  • 219. 匿名 2023/06/07(水) 13:41:59 

    >>207
    五郎さんもともと東京にいなかったっけ?

    +8

    -1

  • 220. 匿名 2023/06/07(水) 13:42:50 

    >>53
    ネタ切れなのかコンテンポラリーダンスみたいなチームもあって、ヨサコイとは?ってなる。

    +22

    -0

  • 221. 匿名 2023/06/07(水) 13:42:55 

    >>80
    本州出身、旦那江別。小学校から高校まで学校にプールなし、プール授業は市の施設にバスでいってたみたい。
    こどもは別地域だけど、やっぱり小学校にプールがないとこもあるみたい。本州なんて夏の体育は全部プールだったけど、こっちは夏にドッヂボールやってたりするよ。週単位で時間割変わるしわけわからん。

    +10

    -1

  • 222. 匿名 2023/06/07(水) 13:43:35 

    ツチノコを飼っているビッグフットが普通に住んでいるってマジ?

    +0

    -6

  • 223. 匿名 2023/06/07(水) 13:44:14 

    札幌市の人口って、東京、横浜、大阪、名古屋の次だからすごいね。5大都市圏だよ

    +21

    -0

  • 224. 匿名 2023/06/07(水) 13:44:57 

    >>217
    北海道に引っ越したら、最寄りの教習所に相談してみたらどうかな?
    冬道講習をしてるところもあるよ。

    +12

    -0

  • 225. 匿名 2023/06/07(水) 13:45:04 

    >>222
    はいはい、本当だよ(‪゚σA゚)‬

    +0

    -0

  • 226. 匿名 2023/06/07(水) 13:45:56 

    >>86
    言いたいことはわかるけど、他と比べてどうこうってことじゃなくて道民の本音ってことだしさ

    北海道の夏はからっとしてるし夜もわりと涼しいけど、マイナス20℃の冬をこえて夏がきて30℃とかになると暑いなーって思うんだよね

    +34

    -1

  • 227. 匿名 2023/06/07(水) 13:46:08 

    >>44
    篠路?

    +10

    -0

  • 228. 匿名 2023/06/07(水) 13:46:31 

    >>194

    夏に九州に行ったことあるよ!
    帯広にいた年に辛かったのは6月かな
    38℃になったのは5月だと思うし真夏は7月まで
    8月はストーブのCM始まるし日中30℃以上あっても夕方から寒くなるからそんなに暑くない
    九州はわからないけど関東の10月くらいの季節
    ただ湿度がまとわりつく本州以南の暑さとは違うのは同意

    +10

    -0

  • 229. 匿名 2023/06/07(水) 13:49:54 

    >>110

    ロシアからめちゃくちゃ近い場所に住んでるけど、しっかり考えてる人には会った事無いかな。
    でももし攻めてきたら死ぬね~ぐらいの話はする。

    +20

    -0

  • 230. 匿名 2023/06/07(水) 13:51:10 

    >>80
    小学生の時のみ水泳の授業がありました
    ただし私が通っていた小学校の敷地にはプールが無かったため、最寄りの市営プールに徒歩で移動してました
    1シーズン2~3回ぐらいだったと思います

    +5

    -0

  • 231. 匿名 2023/06/07(水) 13:53:15 

    あの酒の悪魔のナタ男が出たチカホ、なんであんなに治安悪くなってんだ?
    自称取りまとめおじさんの言ってることも意味不明だし、未成年が悪いことしてたら補導でいいんだよ。

    +22

    -0

  • 232. 匿名 2023/06/07(水) 13:55:13 

    >>172
    マラソンはオリンピック出場権をかけた国際大会だし交通規制も1日(しかも時間単位)だからまだいいかな
    よさこいソーランはただの自己満足系乱痴気騒ぎだから嫌かも
    交通規制も日を跨ぐし

    +13

    -1

  • 233. 匿名 2023/06/07(水) 13:55:13 

    >>217
    お車は大丈夫??
    寒冷地仕様車で4WDの方がいいと思うけど...

    +13

    -0

  • 234. 匿名 2023/06/07(水) 13:57:24 

    >>19
    あの衣装でわらわらとそぞろ歩く集団の、あの特有の顔つきなんなの?自己陶酔してる感じ。嫌い。

    +103

    -0

  • 235. 匿名 2023/06/07(水) 13:57:35 

    >>28
    10年くらい前まではナックスとか総動員で中継してたね。
    全然見なかったけど。

    +20

    -1

  • 236. 匿名 2023/06/07(水) 13:58:21 

    >>86
    なんで九州の夏と比べなきゃなんねーんだよw
    道民が昔から比べて最近の夏は暑いって言ってるだけでしょうよ
    事実気温が上がったからお米はおいしくなったし農作物も育つ品種も多くなってる
    そちらさんが暑いのは百も承知だし比べるものじゃないよね?
    『こっちの冬も寒いから!』って言われても地域で感じ方違うし「いやいやw北海道の寒さナメてる?」とか私は思わない。

    +43

    -6

  • 237. 匿名 2023/06/07(水) 13:59:45 

    >>218
    がるの運営って叩かせたい地域の事件は即座にトピ立てるよね。軽犯罪(とか言ったらいけないけど)でも必ず地名入りのタイトルでトピ立てて印象操作してる。

    +23

    -2

  • 238. 匿名 2023/06/07(水) 14:02:35 

    >>217
    慣れますよ!
    不安に思っているくらいの人のほうが大丈夫だと思います!
    運転自信ある!絶対大丈夫!って言う人のほうが心配です

    +10

    -0

  • 239. 匿名 2023/06/07(水) 14:03:51 

    同じくエスタが好きなので無くなるのが本当にショック。
    札幌駅に行くと、買い物はエスタだけで済むのが好きでした。
    ついでに、パセオが無くなったのもガッカリ。

    +41

    -0

  • 240. 匿名 2023/06/07(水) 14:05:22 

    >>50
    寒さは何とか耐えれる。
    雪はマジで要らん。
    スキー場にだけ降ってくれって思う。

    +14

    -0

  • 241. 匿名 2023/06/07(水) 14:06:47 

    >>49
    道民のエキノコックス認知度は100%だからね
    桑園の市場の道で歩いてるの見たし、家の近くで通勤時に鉢合わせたこともある。。
    やさぐれ感がすごかった

    +42

    -0

  • 242. 匿名 2023/06/07(水) 14:06:59 

    >>182
     
    北海道民の本音を書くだけのトピ

    +20

    -1

  • 243. 匿名 2023/06/07(水) 14:08:09 

    道内でテレビ局のアナいろいろ個性豊かだけど、木村洋二明石英一郎には敵わない。

    +30

    -1

  • 244. 匿名 2023/06/07(水) 14:08:10 

    >>65


    こんなやつだよね?みるみる

    +27

    -0

  • 245. 匿名 2023/06/07(水) 14:08:54 

    >>1
    Amazonなんて北海道離島の高額送料を本州の客が負担。

    +5

    -1

  • 246. 匿名 2023/06/07(水) 14:11:26 

    >>10
    元道民の内地民だけど、北海道も暑い時暑い、、!
    けど、夜は涼しいし湿度低くてカラッとしてるから、内地よりは全然涼しいなと思っちゃう
    でもでも、暑い時暑いんだよね〜わかるよー

    +29

    -0

  • 247. 匿名 2023/06/07(水) 14:11:29 

    >>185
    なんの罰ゲームだよってくらいぐるぐる回されるし、冬休みはリングの雪履きに駆り出されるし
    転んで頭打ったら死ぬほど痛いし、足は感覚がなくなるし、いい思い出はない!

    +14

    -0

  • 248. 匿名 2023/06/07(水) 14:12:10 

    >>70
    わかりすぎるわ
    北海道はやっぱり良いよね、安心する

    +27

    -1

  • 249. 匿名 2023/06/07(水) 14:13:12 

    ゴリッゴリの鹿が庭先まで来て家庭菜園を荒らしていく

    +10

    -0

  • 250. 匿名 2023/06/07(水) 14:14:44 

    スープカレーは嫌い
    普通のカレーのほうが好き

    +21

    -3

  • 251. 匿名 2023/06/07(水) 14:15:38 

    >>137
    道外だけどなんのイメージもないよ
    社会科でやったなーくらいの

    アイヌの人が被害者意識持ちすぎなんじゃないかと思うくらい、なんとも思わないしいちいち考えてない

    +42

    -5

  • 252. 匿名 2023/06/07(水) 14:16:39 

    >>21
    こういう発言をする内地の方は脳内で北海道がめちゃくちゃ小さく出来上がってるんだろうね。
    たしかに日本地図の北海道は少し小さめに書かれている。
    とか言う私も県と県をまたぐ感覚がよくわからない。

    +40

    -2

  • 253. 匿名 2023/06/07(水) 14:17:34 

    >>49
    うちの近くの公園キツネの子育て場になってるよ。駆除したくても鳥獣保護法で無理なんだってさ。
    エキノコックスは駆虫薬入った餌食べさせてるから心配はないらしいけど

    +23

    -0

  • 254. 匿名 2023/06/07(水) 14:17:39 

    >>118
    一昨日なんて朝エアコンの暖房つけたよ。。さむいよね。
    農作物とかちゃんと育つか心配

    +16

    -0

  • 255. 匿名 2023/06/07(水) 14:17:44 

    >>1
    卵売ってないから、楽天で頼んだ。
    送料600円だから頼んだ。
    何ヶ月かぶりの卵。

    +30

    -0

  • 256. 匿名 2023/06/07(水) 14:19:03 

    >>16
    私もスキー無理。
    中学校とかであったスキー遠足もズル休みしてた。

    +7

    -0

  • 257. 匿名 2023/06/07(水) 14:19:34 

    ディズニー遠い

    +7

    -1

  • 258. 匿名 2023/06/07(水) 14:19:44 

    >>19
    よさこい祭りって何も面白くない。

    +84

    -0

  • 259. 匿名 2023/06/07(水) 14:20:54 

    >>144
    4月もね!

    +7

    -0

  • 260. 匿名 2023/06/07(水) 14:21:15 

    >>178
    ヨコだけど
    毎年普通に35℃超えるよ
    ちなみに北見

    +18

    -1

  • 261. 匿名 2023/06/07(水) 14:22:50 

    >>20
    修学旅行生も多くて、ダラダラ歩いてる軍団は凄い邪魔な歩き方してる。
    ちゃんとしてる生徒もいるのに。
    横並びに歩かれて抜きたいからやんわり言ったら睨まれたし。

    +12

    -0

  • 262. 匿名 2023/06/07(水) 14:22:55 

    千葉ロッテマリーンズの応援団が帯広に来た時
    掲げていたフラッグに
    お→おとふけ
    び→びほろ 
    ひ→ひろお
    ろ→ロシア近い

    とか
    釧路で試合が開催されたときも
    く→くっちゃん
    し→しらぬか
    ろ→ロシア近い

    って書いてあった。

    とりあえずロシアが近いのは有名らしい。

    +10

    -0

  • 263. 匿名 2023/06/07(水) 14:24:46 

    >>217
    車はびびりながらソロソロ運転するくらいがちょうどいいかもね。スピード出せるような道路状況じゃなくなるし。タイヤと四駆さえあれば大丈夫だと思う。
    歩くのだけは気を付けてね。雪道のツルツル路面は何年住んでる道民でも転んで骨折る人いる。

    +10

    -0

  • 264. 匿名 2023/06/07(水) 14:27:32 

    >>260
    北見は超えるよね。
    たまに、「本日、日本で一番気温が高かった場所は北見」って、ニュースに出る。
    「本日、日本で一番気温が低かった場所」でも、出るけど笑

    +23

    -0

  • 265. 匿名 2023/06/07(水) 14:28:10 

    >>260
    北見ってフェーン現象とかで日本一暑くなったりするよね。
    わかるよ、キッチンってまじで温度高くなるよね。
    札幌だけど前に住んでたエアコンない賃貸でもそれくらいになってたし湿度も90%くらいになってて洗濯物も2日とか乾かなくてやばい時あった。
    冷蔵庫開けたり水浴びたりしてたwww

    +17

    -0

  • 266. 匿名 2023/06/07(水) 14:28:23 

    >>178
    岩見沢って、夏は過ごしやすいのね。
    地獄なのは、冬だよね。

    +9

    -0

  • 267. 匿名 2023/06/07(水) 14:29:01 

    北海道の田舎に住んでるけど家賃がめちゃ高い。
    札幌から転勤してきた人は古いのに高くてびっくりしてる。
    大阪から友達が遊びに来た時に「一軒家みたいなアパートばっかりだね」って言われて恥ずかしくなったよ(笑)

    +15

    -0

  • 268. 匿名 2023/06/07(水) 14:29:59 

    >>264
    そうなんです!
    夏と冬の気温差半端なくてクローゼットパンパンになります笑

    +6

    -0

  • 269. 匿名 2023/06/07(水) 14:30:46 

    >>265
    そうそう。
    北海道の、夏のキッチンは地獄だよね。  
    毎年毎年、クーラー無しで、キッチンに立つ道民は、本州より暑さに強いと思う。

    +16

    -0

  • 270. 匿名 2023/06/07(水) 14:34:30 

    景気良くないって思う。
    新幹線ばかりにお金使って再開発で高層ビルやマンションばかりで北海道らしさがなくなりそう。
    後から何か問題でてきそう。

    +14

    -2

  • 271. 匿名 2023/06/07(水) 14:34:41 

    >>269
    熱中症に気を付けてね

    +6

    -1

  • 272. 匿名 2023/06/07(水) 14:34:53 

    >>13
    函館って
    お盆七夕や礼金と賃貸の契約期間とか内地寄りだと住んでおもった

    +10

    -0

  • 273. 匿名 2023/06/07(水) 14:38:14 

    >>212
    主人の転勤で数年住みました。寒くて暗くて夏がなくて、鬱になりました。海鮮大好きな人しか住んではいけない土地です…。

    +7

    -14

  • 274. 匿名 2023/06/07(水) 14:38:21 

    >>243
    明石さん近所なのよ
    昔は近くのスーパーで見かけたわ

    +9

    -1

  • 275. 匿名 2023/06/07(水) 14:38:29 

    >>231
    地下で雨風しのげる無料の場所だからじゃないかな
    そういえば地下街でよく見かけてた浮浪者最近見ないなぁ
    すっごい体まがってるおじさんとキレイ好きの感じのでっかい荷物ガラガラしてるおばさん。

    +9

    -0

  • 276. 匿名 2023/06/07(水) 14:40:51 

    ファイターズのきつねダンスが嫌い

    +18

    -7

  • 277. 匿名 2023/06/07(水) 14:41:55 

    >>266
    冬はその年によるかな。今年や去年はそうでもなかった。

    +4

    -0

  • 278. 匿名 2023/06/07(水) 14:47:10 

    >>54
    ゴキブリいないのはマジでありがたいけど、カマドウマが出る😭
    家がボロいだけ? ピョンピョン跳ねるし気持ち悪い

    +13

    -0

  • 279. 匿名 2023/06/07(水) 14:47:56 

    >>3
    駆除して欲しい
    道外の愛護団体の苦情はスルー

    +54

    -0

  • 280. 匿名 2023/06/07(水) 14:49:26 

    私の住んでるところは漁師町だからかもしれないけど、たんぱらが多い。

    +6

    -0

  • 281. 匿名 2023/06/07(水) 14:49:27 

    >>13
    マイナスついてるけど青森とか東北入ってるよね
    言葉とか

    +7

    -1

  • 282. 匿名 2023/06/07(水) 14:50:20 

    >>174
    まいまいが、だっけ?
    あれはやばい・・・

    +24

    -0

  • 283. 匿名 2023/06/07(水) 14:51:19 

    >>17
    函館から札幌、知床回りたいと思ってたけど飛行機で東京帰る方が早い

    +5

    -0

  • 284. 匿名 2023/06/07(水) 14:51:42 

    >>194
    ん?何がって、その1週間が過ごしやすくて良かったねってことだよ。

    +7

    -0

  • 285. 匿名 2023/06/07(水) 14:52:28 

    >>152
    8月はもう秋が始まる頃だし、だから暑くなかっただけだと思う。

    +20

    -1

  • 286. 匿名 2023/06/07(水) 14:53:01 

    >>2
    もうちょい雪少なくなったら住みやすいのに…と思ってる道北民

    +19

    -0

  • 287. 匿名 2023/06/07(水) 14:53:23 

    >>276
    今はジンギスカンや!

    +7

    -0

  • 288. 匿名 2023/06/07(水) 14:55:51 

    北海道にもポケモンパンを!!!!!!
    シールが欲しいでやんす!

    +4

    -0

  • 289. 匿名 2023/06/07(水) 14:56:36 

    >>174
    やだぁ、蛾でスリップとかどんだけ!?虫で蛾が一番無理だ
    鳥肌やばい…

    +7

    -0

  • 290. 匿名 2023/06/07(水) 14:58:17 

    >>54
    ゲジゲジとマイマイガは勘弁だけど、ゴキブリ食うあのバカでかい蜘蛛がいなくてよかった。蜘蛛大嫌いだから

    +9

    -0

  • 291. 匿名 2023/06/07(水) 14:58:45 

    >>151
    函館から釧路、女満別空港への直行便がないものね
    なぜか羽田空港経由とかだし
    jr乗り換えていかなきゃだものね

    +3

    -0

  • 292. 匿名 2023/06/07(水) 14:59:45 

    色々転勤したけど気候だけなら函館がいいかな
    雪も多くないし夏もそこまで暑くない

    +5

    -0

  • 293. 匿名 2023/06/07(水) 15:07:36 

    >>260
    私も北見だけど、冬は北海道の中でもとくに寒いのに
    夏は暑い日は沖縄より暑い…
    すごく損をしている気になる

    +18

    -0

  • 294. 匿名 2023/06/07(水) 15:11:22 

    >>4
    夏暑いから無理や…

    +6

    -3

  • 295. 匿名 2023/06/07(水) 15:11:41 

    >>291
    丘珠空港経由で無かったっけ?

    +8

    -0

  • 296. 匿名 2023/06/07(水) 15:12:48 

    シマエナガが見たい。見たことない。

    +19

    -0

  • 297. 匿名 2023/06/07(水) 15:19:41 

    >>267
    そうそう、賃金安いのに賃貸物件は逆に札幌より高いんだよね
    そのくせ通勤に車も必要だから、その維持費もかかるし
    旦那と結婚したからここに住んでるけど、独身なら札幌に住んでるほうが金銭的に楽だな~って思いながら暮らしてる

    +13

    -0

  • 298. 匿名 2023/06/07(水) 15:25:43 

    >>137
    道民です。私の周りは差別すごいですよ。今の時代でも結婚するときには色々言われる。

    +10

    -22

  • 299. 匿名 2023/06/07(水) 15:26:51 

    >>160
    私も地下鉄で切符無くしたときに駅員さんに言ったら通してくれたんだけど、「(切符)もし出てきたら投げといてください」って言われた。
    私は意味がわからなくて、駅員さんもなんでコイツ通じないんだと二人とも怪訝な顔になった。二人の間には微妙な空気が流れ見つめあったまま時間が止まった。

    +16

    -0

  • 300. 匿名 2023/06/07(水) 15:29:49 

    >>298
    今の時代にアイヌはいない、いても今結婚する人の曾祖父母の内一人いるかでしょ?
    聞いたことないわ。
    がるちゃん北海道トピになるといっつもアイヌ差別が〜って言い出す人いて驚く。
    先住民でもないよね?

    +30

    -8

  • 301. 匿名 2023/06/07(水) 15:30:51 

    >>211
    函館から札幌延伸。
    確実に失敗すると思っているんだけど、私だけ?

    +45

    -2

  • 302. 匿名 2023/06/07(水) 15:31:04 

    久しぶりに札幌行ったらアジア系の観光客めちゃくちゃ増えてた、鼻くそほじりながらドラスト物色してた。マナーというか常識がズレてて嫌になる

    +16

    -0

  • 303. 匿名 2023/06/07(水) 15:33:19 

    >>195
    皮膚科とかも同じグループしかなくて、どこいってもいい加減だし評判わるいよね

    +6

    -0

  • 304. 匿名 2023/06/07(水) 15:38:26 

    >>12
    いいお店より安くて美味しいんじゃないの?安くないの?

    +2

    -0

  • 305. 匿名 2023/06/07(水) 15:45:17 

    >>103
    札幌ドームが使い道無くなったんだし、ドームでやりなよ。観たい人だけチケット買って行けばいい。わざわざ大通を交通規制してまでやる意味ない。観たくもないのに目に飛び込んで来るのマジで嫌だ。

    +119

    -0

  • 306. 匿名 2023/06/07(水) 15:52:18 

    >>110
    全然
    何度かチラッと言ってみた事あるけど馬鹿にした感じで笑われた

    +4

    -0

  • 307. 匿名 2023/06/07(水) 15:56:41 

    ファミマがない。
    札幌にはたくさんあるけれど、旭川にすらない。
    ファミマコラボのものがあったりしても買えなくて悲しいときがある。

    +14

    -0

  • 308. 匿名 2023/06/07(水) 15:57:03 

    山の中のゴル場ではキツネや鹿など良く出るけど、
    最近のクマ出没頻度考えたら出てもおかしくないので怖くなる

    +7

    -0

  • 309. 匿名 2023/06/07(水) 15:58:45 

    北海道マラソン、なぜ街の中とか交通量が多いところでやるの?あちこち通れなくなって困る

    +14

    -0

  • 310. 匿名 2023/06/07(水) 15:59:09 

    >>18
    どこに行ってもクルマ必要だから、新幹線は選択肢にならないよね。着いた先でレンタカー借りるなら最初から自分のクルマで行く。みんな長距離運転に慣れてるし。

    +19

    -3

  • 311. 匿名 2023/06/07(水) 16:01:04 

    >>33
    周りに結構居た
    アイヌっていうのは何となく知ってたから多分大人とかが言ってたんだと思うけど特に仲が悪いとかも無い
    女子で私アイヌだから毛深いんだって一生懸命脱毛してた子が居たのはのは覚えてる
    アイヌの差別の話なんてここ10年くらいで急に聞くようになった気がする

    +18

    -3

  • 312. 匿名 2023/06/07(水) 16:02:36 

    最近くまさんがよく出没してるから、夏休みに自転車で北海道一周とかキャンプとかはやめたほうがいいと思います。

    +15

    -0

  • 313. 匿名 2023/06/07(水) 16:02:37 

    >>227
    屯田?

    +8

    -0

  • 314. 匿名 2023/06/07(水) 16:06:44 

    >>9
    大嫌いだったから高校卒業後、一度も滑ってない。お金かけて色々揃えてわざわざお金かけて雪山に行き、リフトなどでもお金かかる…元々お金持ちのスポーツだと思うのに、授業でやる意味あるのか…

    +38

    -0

  • 315. 匿名 2023/06/07(水) 16:08:36 

    >>67
    本当それ。
    サイズ変わるから2年に一回は買わなきゃならんしね。

    +18

    -0

  • 316. 匿名 2023/06/07(水) 16:12:52 

    昨今食料自給率の話題出るようになったけど
    北海道も札幌の方が人口が多いせいか
    食料への危機感道民も薄れてる気がする
    食料基地とか食べ物の宝庫とか
    他トピでもここでも北海道の物が美味しいって
    他県民の人達や観光客の人達に言われてるけど
    それもこの先どうなるか分からないくらい
    北海道内での食料自給率の低下が始まってる
    農家も酪農家も畜産農家も養鶏農家も漁師も
    赤字や経営危機や後継者不足で軒並み廃業してってる
    もっと道民も当たり前と思わず個々で危機感を持った方がいいと思う

    +25

    -0

  • 317. 匿名 2023/06/07(水) 16:16:39 

    >>2
    雪大好きです!

    +4

    -5

  • 318. 匿名 2023/06/07(水) 16:19:54 

    >>137
    40年近く住んでても会った事ない。西日本の部落差別とかの方がすごそうなイメージ

    +24

    -1

  • 319. 匿名 2023/06/07(水) 16:22:13 

    >>185
    私スピードスケートの授業本当に嫌だったけど、子供達スキー嫌いでスキー授業になった時、揃えるコストはスケートの方が安いと思った

    自分で好きでもないスキーセット担いで授業の日持っていくのも辛そうだった

    +20

    -0

  • 320. 匿名 2023/06/07(水) 16:23:20 

    >>38
    いや、訛ってますよ、北海道人
    イントネーションも違うし
    夫が北海道出身、普通に訛ってる
    義父母に至っては何言ってるか不明な時すらある、話の流れから推察して
    自分なりに解釈してます
    北海道は訛りないから、と本気で信じてる地元(過疎の町)から出たことのない義父母

    +26

    -7

  • 321. 匿名 2023/06/07(水) 16:25:40 

    ○○で良かったですか? って言ったら北海道弁だねって言われたよ。
    意識したことなかったからビックリ。
    ○○で良いですか?って言うのかな。

    +9

    -0

  • 322. 匿名 2023/06/07(水) 16:26:17 

    転勤で引っ越してきたけど永住したい

    +5

    -2

  • 323. 匿名 2023/06/07(水) 16:33:50 

    >>148
    付ければいいじゃん

    +9

    -7

  • 324. 匿名 2023/06/07(水) 16:42:52 

    >>148
    それでも年に数日じゃない?
    1ヶ月続くなんてことはない。

    +9

    -1

  • 325. 匿名 2023/06/07(水) 16:46:20 

    >>102
    これがオチだからw

    +10

    -0

  • 326. 匿名 2023/06/07(水) 16:48:00 

    卵が本当に買えない問題…
    札幌だけ卵が消え、いろいろおかしい。
    北海道民の本音を書くだけのトピ

    +23

    -1

  • 327. 匿名 2023/06/07(水) 16:53:02 

    >>110
    私は備蓄の量を増やしたりはしたよ。ロシアもバカじゃないから二方面で戦争とかしないと思うけど、アイヌはロシアの民族だとか、北海道を侵攻する計画を五年も前から話していたとか聞くとやっぱり怖いよ。

    +12

    -0

  • 328. 匿名 2023/06/07(水) 16:55:56 

    >>118
    毎日あついなーと思ってる私って。
    ハイハイ、デブてすよ!

    +3

    -0

  • 329. 匿名 2023/06/07(水) 17:00:33 

    オクラホマで笑った事ない

    +22

    -0

  • 330. 匿名 2023/06/07(水) 17:00:38 

    >>126
    10年くらい住んでたけど、いい所だよ。凄く便利な街だった。

    +7

    -0

  • 331. 匿名 2023/06/07(水) 17:01:38 

    タカトシ、ローカルCMやる気無さすぎじゃない⁈

    +12

    -0

  • 332. 匿名 2023/06/07(水) 17:06:56 

    >>144
    スタッドレス何年目?タイヤ高いよねー。
    もある。

    +6

    -0

  • 333. 匿名 2023/06/07(水) 17:08:13 

    >>171
    これね。息吸うのが辛いのよ。吸っても吸っても熱くて湿った空気しか入ってこなくて狂いそうだった。砂漠の国の人ですら、本州の暑さは耐えられないらしい

    +12

    -0

  • 334. 匿名 2023/06/07(水) 17:10:19 

    >>156
    マンションでクルマも除雪の必要ない所に住んでたけど、本当に楽だった。

    +10

    -0

  • 335. 匿名 2023/06/07(水) 17:22:46 

    >>10
    佐賀出身で昨年まで東京に住んでました!
    佐賀も暑かったけど、東京の夏は佐賀とは
    別の暑さでした。
    体感は東京が暑かったです。
    ヒートアイランド現象もあるので、サウナに入ってるような
    息苦しさがあり、24時間モワーっとして
    すごかったです。
    今札幌ですが、私的にはすごく快適というか
    今は肌寒いです。
    でも北海道で生まれ育った方達にとっては
    昔よりもかなり蒸し暑く感じるんだろうなと思います。
    温暖化ですね。

    +22

    -0

  • 336. 匿名 2023/06/07(水) 17:24:57 

    >>334
    同じく!
    実家が一軒家だったんだけど、本当に冬が大変で…
    一軒家も一軒家でいいところがたくさんあるのはわかっているけど、あの雪の大変さを考えたらマンションしか考えられない。

    +12

    -0

  • 337. 匿名 2023/06/07(水) 17:39:30 

    ファミマの数を増やして

    +1

    -0

  • 338. 匿名 2023/06/07(水) 17:41:52 

    >>4
    それはあんまりない。
    コンサートとかイベントが札幌来ない時は
    残念だと思うけど羨ましいとはならないかな。

    +4

    -4

  • 339. 匿名 2023/06/07(水) 17:47:14 

    なまらって言わなくない?

    +18

    -4

  • 340. 匿名 2023/06/07(水) 17:50:35 

    >>87
    昔はさ、焼肉って言っても牛肉は高いから安いジンギスカンで!って感じだったのに今や高級肉になってしまって⋯

    +30

    -0

  • 341. 匿名 2023/06/07(水) 17:53:47 

    >>340
    どんどん値上がりしていくね
    この前豚肉ともやし、玉ねぎ、じゃがいもとベル🔔のタレでなんちゃってジンギスカン食べた笑

    +9

    -0

  • 342. 匿名 2023/06/07(水) 17:54:11 

    >>110
    北海道はそこまでの資源も無いしわざわざお金かけて戦争するメリットはないと思って安心してる。
    攻めてくるなら中国で南からじゃない?

    +5

    -3

  • 343. 匿名 2023/06/07(水) 17:56:10 

    >>301
    吹雪と積雪で冬は遅延しまくりだろうな

    +17

    -1

  • 344. 匿名 2023/06/07(水) 17:59:53 

    >>18
    新幹線って出来たとして札幌からいくらくらいで東京行けるんだろう。そして何時間かかるんだろう。
    今ピーチとかなら1万かからずに1時間半くらいで行けるけど…メリットあるのかな。

    +22

    -4

  • 345. 匿名 2023/06/07(水) 18:01:15 

    >>21
    2泊3日?!?!凄いな。
    ご飯食べる暇ないかも。

    +20

    -1

  • 346. 匿名 2023/06/07(水) 18:01:40 

    札幌育ちだと北海道民で一括りにされるのがちょっと嫌。笑
    なまら、わや、したっけとか使ったことない。

    +0

    -18

  • 347. 匿名 2023/06/07(水) 18:11:49 

    >>70
    あーわかる! めっちゃ楽しんで来た旅行で帰りたくないなぁーと思いつつ、空港で函館って文字見たり函館山が見えてきた時にはなんかホッとするんだよねー。

    +15

    -2

  • 348. 匿名 2023/06/07(水) 18:16:24 

    来週旅行に行きます。
    服装迷ってます。
    トレンチコート着てますか!

    +0

    -3

  • 349. 匿名 2023/06/07(水) 18:24:15 

    >>305
    私も思ってた。
    来年から札幌ドームでやればいいと思う。
    今でも座席のチケット制を導入してる。
    YOSAKOIをドームでやったら雨天でも問題がない。
    YOSAKOIの運営には、たくさんの学生などのボランティアがお手伝いをしてるので札幌ドームで開催をしてくれたらごみ拾いなど楽になると思う。

    +55

    -0

  • 350. 匿名 2023/06/07(水) 18:25:24 

    なんだかんだ
    ラーメンって北海道よりも
    東京圏の方が美味い店多い

    +9

    -3

  • 351. 匿名 2023/06/07(水) 18:31:38 

    海が冷たい。

    +4

    -0

  • 352. 匿名 2023/06/07(水) 18:32:41 

    仕事ない、稼げない。

    +19

    -0

  • 353. 匿名 2023/06/07(水) 18:35:57 

    >>321
    北海道弁は現在のことも過去形になるよね
    そのせいでニュアンスが間違えて伝わることもあるしどういうこと?って聞き返されたこともある
    標準語はよろしいですか?とかかな

    +5

    -0

  • 354. 匿名 2023/06/07(水) 18:44:17 

    ゴールデンカムイ、全く興味ない

    +12

    -6

  • 355. 匿名 2023/06/07(水) 18:45:20 

    >>54
    ゲシゲシは、
    ある

    +9

    -0

  • 356. 匿名 2023/06/07(水) 19:16:22 

    いつまでも寒いわ。ストーブつけちゃったよ。

    +21

    -0

  • 357. 匿名 2023/06/07(水) 19:21:29 

    >>348
    北海道のどちらですか?正直、今は道民でも服装悩む時期です。天気予報みてても、半袖で良さそうな日と長袖が必要そうな日がごちゃ混ぜです…。
    生地のしっかりしたトレンチ(ライナー付きのような)を着てる人は見かけませんが、薄いものならありです。
    いずれにしても、朝晩は寒いので軽めの羽織は必須かな。私は札幌だけど、薄いマウンパとかパーカー着てる人が多いよ。

    +18

    -0

  • 358. 匿名 2023/06/07(水) 19:46:45 

    >>19
    もう要らないね。好きな人達だけ趣味でどこかの体育館でどうぞ。わざわざ交通規制してテレビ放送までするほどのものではないし。
    踊り手の人達の民度もアレだし

    +47

    -0

  • 359. 匿名 2023/06/07(水) 19:49:23 

    >>301
    以前は冬こそJRってCMをしていたけど今は違うし、
    どういう層の人が札幌から新幹線を使うのかな?

    +17

    -0

  • 360. 匿名 2023/06/07(水) 19:52:22 

    旭川が野蛮な街扱いされてるのが悲しい
    旭川の事件が取り上げられればまた旭川か、だとか
    北方領土と旭川を交換しろとか

    +27

    -0

  • 361. 匿名 2023/06/07(水) 20:01:33 

    >>298
    なんと民度の低い地域なの。今時差別なんてしないゆわ

    +10

    -4

  • 362. 匿名 2023/06/07(水) 20:06:11 

    >>258
    うん興味ない今日も2番組ヨサコイ中継ウザくて

    +12

    -0

  • 363. 匿名 2023/06/07(水) 20:11:52 

    >>360
    一部の人達だよね
    全国各地で事件やいじめや保育園でなんとかって起ってるからさ

    +10

    -1

  • 364. 匿名 2023/06/07(水) 20:12:15 

    札幌はけっこう都会だと思うけど、アニメやゲームのコラボカフェやファンイベントは一切ない。
    ほぼすべて東京か大阪に行くしかない。
    新日本プロレスの大会もほとんど東京で、1年に2回しかこない。政令都市なのに。
    クラシック等「真面目か!」みたいなコンサートはしょっちゅうやっているが、歌手のコンサートは極たまにしか来ない。
    東京の人には田舎に見られがち。仙台や岩手以下だと思われることも。

    +36

    -1

  • 365. 匿名 2023/06/07(水) 20:13:47 

    >>343
    トンネルばっかりらしいよ

    +4

    -0

  • 366. 匿名 2023/06/07(水) 20:23:44 

    >>296
    庭に1回だけ来たことある
    めっちゃ可愛い

    +8

    -0

  • 367. 匿名 2023/06/07(水) 20:33:06 

    >>273
    やっぱ夏は無いんだね…
    冬は寒さに耐えたんだから少しくらい暑くなってくれないとまた来る冬を乗り切れないよ…

    +5

    -1

  • 368. 匿名 2023/06/07(水) 20:33:58 

    >>215
    何にも知らなくてSA期待しちゃったら、なかなかない上に小さかった。1車線しかなくて空見てた。
    晴れてたから青空がきれいだった。

    +1

    -1

  • 369. 匿名 2023/06/07(水) 20:34:13 

    >>19
    私もこれ。私の周りの道民でYOSAKOI好きな人に会ったことがない。好きも嫌いも「どーでもいい観ないし(マチに)行かないから」って感じ。

    +57

    -0

  • 370. 匿名 2023/06/07(水) 20:37:18 

    オクラホマ苦手~~

    +9

    -3

  • 371. 匿名 2023/06/07(水) 20:37:37 

    >>273
    夏あるよ。最近クーラー付けた家が目立ってきてる。
    うちも30℃超えると欲しい〜ってなるけど「今からだと設置は9月ですね」って言われて諦める。
    そしてまた夏になり…を繰り返してる。

    釧路とか稚内とかはまた別なのかな。

    +11

    -1

  • 372. 匿名 2023/06/07(水) 20:44:18 

    ロシアこわい

    +7

    -0

  • 373. 匿名 2023/06/07(水) 20:44:23 

    >>371
    釧路は夏ないのよ。25度超えるのが珍しい。ずっと霧がかかってて、20度いくかいかないかなのにジメジメしてるのが釧路の夏。

    +20

    -1

  • 374. 匿名 2023/06/07(水) 20:45:19 

    >>157
    ホントそれ。
    先日北海道旅行で3泊4日ほぼ車移動ばかりでレンタカー返す時600キロ超走ってた。調べたら直線距離で東京から広島県までが600キロだった。北海道の広さ恐るべしだよ、甘く見てました。次はもっとコンパクトな旅にします。

    あと、高速走らなくても普通の道がほぼ高速化してるなと思ったよ。皆さん飛ばしてて普通に80キロで走ってるやん、と驚きました。

    +18

    -0

  • 375. 匿名 2023/06/07(水) 20:45:44 

    >>273
    私東京にいたことある道民だけど梅雨で鬱になったよ。
    晴れてる日もスカッとした青空って感じじゃないし。
    やっぱり地域毎に住んでる人の生活サイクルってあるよね。

    +11

    -0

  • 376. 匿名 2023/06/07(水) 20:54:48 

    >>118
    寒い。
    日曜は夜10℃もなくて寒くてストーブつけちゃったよ。

    +20

    -0

  • 377. 匿名 2023/06/07(水) 20:59:05 

    >>301
    土日で気軽に遊びに行ける移動時間になるから私は楽しみにしてる。ただ冬に走るのか不安はあるね。

    +8

    -0

  • 378. 匿名 2023/06/07(水) 21:00:11 

    >>174
    去年の夏、実家帰ったらクスサン(モスラみたいなデカイ蛾)が大量発生しててヤバかった

    +11

    -0

  • 379. 匿名 2023/06/07(水) 21:02:29 

    >>32
    私も地元どこ?って聞かれて教えてもえ?どこ?聞いたことないって聞き返されるから面倒くさいから北見ですって言ってる。
    ほんとは隣町だけど

    +8

    -0

  • 380. 匿名 2023/06/07(水) 21:04:22 

    この場所をお借りして北海道の方に聞きたいことがあります!

    北海道でオススメの辛口の日本酒教えてください!!

    +4

    -0

  • 381. 匿名 2023/06/07(水) 21:07:38 

    >>174
    クスサンヤバい。
    「あれは枯れ葉枯れ葉なんだ...」と自己暗示をかけながら道路や電柱や建物の壁一面にいる奴らを意識しないようにして去年は車走らせてた。ほんともう...ヤバいとしか言えない。

    +15

    -0

  • 382. 匿名 2023/06/07(水) 21:11:56 

    一年の半分が冬。10月〜3月

    +4

    -0

  • 383. 匿名 2023/06/07(水) 21:13:09 

    >>300
    わたしの友人白老の子だけど、やっぱりそっちの方はアイヌの人結構いるっぽい。
    でもこっち側は気にしなくても、アイヌ側が逆差別するって言ってた。

    +11

    -1

  • 384. 匿名 2023/06/07(水) 21:20:01 

    北海道≒札幌なのが、札幌以外の地方民からしたら悲しい。
    北海道は札幌だけじゃないのに。

    +12

    -1

  • 385. 匿名 2023/06/07(水) 21:31:33 

    道東住みだけど田舎すぎて辛い。車必須なのに安月給で賃貸も高い。みんな札幌に出て行く。どさんこワイド見てるとあまりに別世界で同じ北海道とは思えない。北海道の左半分のどこかに生まれたかったと思う時がある

    +17

    -0

  • 386. 匿名 2023/06/07(水) 21:52:00 

    +2

    -0

  • 387. 匿名 2023/06/07(水) 21:54:57 

    >>60
    帯広は唯一の百貨店、藤丸がなくなって長崎屋も近日閉店、ヨーカドーも多分閉店
    イオンとマックスバリューの街になるよ
    終わってる

    +19

    -0

  • 388. 匿名 2023/06/07(水) 21:59:10 

    釧路市場とか根室酒場みたいなお店は内地の経営で
    大抵美味しくない

    +5

    -0

  • 389. 匿名 2023/06/07(水) 22:01:50 

    >>9
    まだあるんだ‥
    スケート授業はもっと嫌いだった

    +9

    -0

  • 390. 匿名 2023/06/07(水) 22:07:09 

    >>10
    暑い夏があったから一階にエアコンつけたのはいいけど翌年ほとんど使わなかった件 
    2階にストーブつけりゃよかった…

    +7

    -0

  • 391. 匿名 2023/06/07(水) 22:08:27 

    >>47
    想像力もない、優しさもない人。

    +9

    -0

  • 392. 匿名 2023/06/07(水) 22:08:46 

    >>149
    ほんとだよね
    空輸できないものだってあるのにそれは無視かよ

    +6

    -3

  • 393. 匿名 2023/06/07(水) 22:10:14 

    >>25
    さくらんぼとかアスパラとか九州に送るけど、ひとパック分の送料普通に取られる
    なんだかなーーーー!っていつも思うけど、運ぶ人のお給料だから仕方ないんだけどさ。

    +6

    -0

  • 394. 匿名 2023/06/07(水) 22:10:48 

    >>255
    ホクレンショップにあったよ
    300円だったけど

    +7

    -0

  • 395. 匿名 2023/06/07(水) 22:13:22 

    >>379
    留辺蘂とか?ですか?

    +3

    -0

  • 396. 匿名 2023/06/07(水) 22:16:08 

    >>49
    いるいる
    夜帰り道に、「犬?…シッポデカ!」でキツネ数回みた

    +19

    -1

  • 397. 匿名 2023/06/07(水) 22:38:55 

    >>260
    北見は盆地だもんね!
    夏暑くて冬寒い…
    カレーライスマラソン出てみたいな!

    +9

    -0

  • 398. 匿名 2023/06/07(水) 22:44:59 

    ふるさと納税。イチゴをなかなか送って貰えない🙀スーパーとかには普通に売っているのになんでかな〜?

    +2

    -0

  • 399. 匿名 2023/06/07(水) 22:48:52 

    >>194
    なんでマウント取ってくるの?友達が悩み相談しても私の方が大変!って言う人みたい。

    +29

    -2

  • 400. 匿名 2023/06/07(水) 22:52:03 

    冬はストーブ必須なのに最近はクーラーも必要

    +4

    -0

  • 401. 匿名 2023/06/07(水) 22:52:49 

    知らない内にJRが廃線しててガッカリする
    一回くらい乗りたかったのに

    +11

    -0

  • 402. 匿名 2023/06/07(水) 22:53:34 

    行ってない観光地が多くて道民として恥ずかしい
    離島一度も行ってない

    +18

    -0

  • 403. 匿名 2023/06/07(水) 23:04:11 

    >>389
    冬場の体育は地域によってスキーだったりスケートだったり
    私はスケートだったので北海道出身だけどスキーはそんなに上手くない。

    +11

    -0

  • 404. 匿名 2023/06/07(水) 23:07:58 

    >>117
    帯広住みですが札幌までそんなにかかりませんよ。
    高速乗れば3時間程度です。

    +25

    -1

  • 405. 匿名 2023/06/07(水) 23:11:17 

    >>132
    神奈川から札幌に越して4年
    北海道は夏バテがない
    寝苦しい夜がない

    +15

    -0

  • 406. 匿名 2023/06/07(水) 23:12:33 

    ウニ食べたいなぁ…

    +3

    -0

  • 407. 匿名 2023/06/07(水) 23:15:10 

    >>360
    とにかく明るい安村って、旭川出身なんだって?
    BGTで大健闘して、世界デビューおめでとう!

    +24

    -0

  • 408. 匿名 2023/06/07(水) 23:18:43 

    >>46
    う〜ん…ある意味、北海道って良くも悪くも日本っぽく無いと思う。

    +11

    -2

  • 409. 匿名 2023/06/07(水) 23:21:24 

    >>387
    今は地方はどこもそうだよ。
    イオンが撤退したらどうなるんだろう、っていつも思ってる。

    +8

    -0

  • 410. 匿名 2023/06/07(水) 23:23:15 

    >>399
    わかるーそういう人いるよねー、、、

    +17

    -0

  • 411. 匿名 2023/06/07(水) 23:24:25 

    >>86
    別に九州の暑さとかどうでもいい…

    +16

    -2

  • 412. 匿名 2023/06/07(水) 23:25:31 

    >>103
    不倫の温床www

    +24

    -0

  • 413. 匿名 2023/06/07(水) 23:25:48 

    >>305
    >>349

    大大大大賛成!!!
    めちゃめちゃいい案だと思う!!!!

    +22

    -0

  • 414. 匿名 2023/06/07(水) 23:43:16 

    >>273
    あ〜、今転勤で来てる私も晴天が多い冬よりも、曇ってて風が強くて体感温度が下がる春夏が苦手かも。

    まあ更年期世代だから、暑くなくて有り難い。

    +7

    -0

  • 415. 匿名 2023/06/07(水) 23:43:51 

    >>379
    一緒だw
    ちょっと前まで千葉に住んでたんだけど、北見ですら通じなくて網走らへんですとか言ってたわ
    網走も知らない人だと北海道の右上の方ですとかw

    +7

    -0

  • 416. 匿名 2023/06/07(水) 23:51:16 

    >>380
    私は、根室の北の勝が好き。
    魚介類に合うと思う。

    +10

    -0

  • 417. 匿名 2023/06/07(水) 23:55:52 

    >>103
    不倫の温床ってどういうこと?

    +3

    -0

  • 418. 匿名 2023/06/08(木) 00:02:43 

    >>395
    いえ、違いますよー

    +0

    -0

  • 419. 匿名 2023/06/08(木) 00:15:33 

    >>59
    そうなんだ!少し安心😮‍💨
    毎日のように熊のニュース見るから本当に怖い

    +7

    -0

  • 420. 匿名 2023/06/08(木) 00:34:09 

    百年記念塔解体のこと、みんなもっと興味持ってほしかった…
    知事には本当にうんざりだよ

    +17

    -2

  • 421. 匿名 2023/06/08(木) 00:44:29 

    >>380
    釧路の福司

    +6

    -0

  • 422. 匿名 2023/06/08(木) 00:46:36 

    もう6月なのに、夜はいまだにボアシーツ敷いてモコモコの毛布かけて冬用の布団で縮こまって寝てる ~

    +13

    -0

  • 423. 匿名 2023/06/08(木) 00:49:14 

    >>44
    なーに言ってんのさ!
    ウチから大通りまで行くってなったら、下通れば2時間近くかかんだからさ(^︶^)
    大通りに地下鉄で行けるなんて、都会だべさ~(笑)

    +8

    -1

  • 424. 匿名 2023/06/08(木) 01:03:08 

    >>420
    記念塔近くに住んでるよ
    解体が進んで小さくなってきた なんだか寂しいよ

    +10

    -0

  • 425. 匿名 2023/06/08(木) 01:08:34 

    >>387
    藤丸
    新しい商業施設作るみたいだよ
    駅前は確かに寂しい感じになりつつあるけど
    それでもやっぱり十勝の中心で道東の雄だなって思う
    色々新しい企業も入ってきてるし
    人口も転入者の方が増えてるし

    +13

    -1

  • 426. 匿名 2023/06/08(木) 01:10:30 

    >>404
    今東京に居る身からしたら、高速で車移動って御伽話みたいなんですよ。
    北海道横断とかなかなか機会がないもん。

    +4

    -5

  • 427. 匿名 2023/06/08(木) 01:13:01 

    ここ数十年で夏も暑くなったから冬も夏も光熱費で家計が大変。

    +3

    -0

  • 428. 匿名 2023/06/08(木) 01:14:36 

    >>404
    下道に決まってんじゃん

    +7

    -1

  • 429. 匿名 2023/06/08(木) 01:16:08 

    >>103
    なんか昔の竹の子族みたいだと思ってたら
    ブティック竹の子の今の太客は全国のよさこいチームなんだよね。
    竹下通りのお店に注文するみたい。
    そしてやってる事も似てますね〜

    よさこいやってます!って言えば合法的に夜中まで出歩けるもんね。

    +15

    -0

  • 430. 匿名 2023/06/08(木) 01:19:32 

    >>128
    コロナ禍の渋谷駅前の映像が毎日ニュースに映し出されていたけど
    釧路より人居るよね!って毎晩言ってたw

    でも私の子供の頃の北大通は、平日でも沢山の人が歩いてたんだよね。
    大店法が憎いわ。

    +10

    -0

  • 431. 匿名 2023/06/08(木) 01:19:34 

    >>255
    札幌近郊?
    イオンに朝一で行ったら買えるよ
    8:30くらい

    +5

    -0

  • 432. 匿名 2023/06/08(木) 01:39:18 

    >>404
    若いんだろうな。
    片道三時間も移動したら一週間体痛くて仕事いくのも苦痛

    +1

    -1

  • 433. 匿名 2023/06/08(木) 01:47:28 

    >>381
    クスサンの時期は看板の灯りとか明るい壁に張り付いてたりでかいから本当に恐怖!
    鳥がクスサンの羽以外を食べるから明るい時間に羽だけが落ちてる。

    +2

    -0

  • 434. 匿名 2023/06/08(木) 01:47:35 

    セコマの北海道チーズソフトが美味しいから
    みんな食べてみてほしい

    +8

    -0

  • 435. 匿名 2023/06/08(木) 01:56:19 

    >>103
    近年の見てても自己満足の思い出づくりって感じがする

    +6

    -0

  • 436. 匿名 2023/06/08(木) 01:58:23 

    >>428
    よこ
    下道でも6時間はちょっと笑
    かなりの安全運転&寄り道派だけど
    4時間で充分着くよ

    +14

    -3

  • 437. 匿名 2023/06/08(木) 02:10:42 

    >>103
    不倫www
    下半身まで一致団結すなww

    +10

    -0

  • 438. 匿名 2023/06/08(木) 02:13:46 

    >>165
    トイレで長居するの本当にやめて欲しい
    あと鏡越しのドヤ顔も

    +10

    -0

  • 439. 匿名 2023/06/08(木) 02:18:54 

    >>1
    秋元克広氏、橋本聖子氏デュエット。

    曲、トワエモア「虹と雪のバラード」

    生まれ変わる~サッポロの地に~もう一度呼ぶオリンピックを~♪

    +1

    -5

  • 440. 匿名 2023/06/08(木) 02:18:58 

    >>149
    北海道は道路が繋がってないからね。四国なんか神戸と陸続きみたいなもんだよ。

    +14

    -0

  • 441. 匿名 2023/06/08(木) 02:28:00 

    >>2
    雪がここまで多くなければこんなに雪かきに時間を割かなくて済むのに…

    +2

    -0

  • 442. 匿名 2023/06/08(木) 02:29:05 

    >>3
    もうだいぶやばいんだからいい加減駆除してほしい…
    動物愛護とか言ってる奴らなんてどうせ道外に住んでるんだからさあ

    +17

    -0

  • 443. 匿名 2023/06/08(木) 02:34:03 

    個人的にJRの延伸よりも丘珠空港から本州への直行便出来たらいいなぁ。

    +7

    -0

  • 444. 匿名 2023/06/08(木) 02:39:18 

    >>442
    今回の中野市の件で銃規制を叫ぶ声が厳しいよ。
    ハンターさんは辛いかもね。

    +5

    -0

  • 445. 匿名 2023/06/08(木) 03:13:53 

    乗っ取られてきてる実感あります?

    +4

    -2

  • 446. 匿名 2023/06/08(木) 03:30:42 

    田中義剛は道産子じゃない!

    +15

    -0

  • 447. 匿名 2023/06/08(木) 04:06:42 

    >>26
    札幌にもゴキいるよ

    +2

    -3

  • 448. 匿名 2023/06/08(木) 05:34:07 

    気楽にオタ活が出来ない

    +3

    -0

  • 449. 匿名 2023/06/08(木) 06:05:19 

    >>407
    安全地帯と安村とトレトレ

    +1

    -0

  • 450. 匿名 2023/06/08(木) 06:17:32 

    >>325
    罰ゲーム感あるわww

    +3

    -0

  • 451. 匿名 2023/06/08(木) 06:45:28 

    >>18
    青函連絡船良かったな〜🛳

    +9

    -0

  • 452. 匿名 2023/06/08(木) 06:52:32 

    >>21
    それは無茶だよ。移動だけで終わってしまう

    +4

    -0

  • 453. 匿名 2023/06/08(木) 07:38:34 

    >>28
    懐かしい。
    人混みの中見に行きたいとは思わなかった。

    +3

    -0

  • 454. 匿名 2023/06/08(木) 07:53:39 

    >>394
    >>431
    情報ありがとう!ホクレンもイオンもあるんだけど、ホクレンは行って無かった。
    イオンはいつもなくて、卵コーナーにレトルト親子丼が並んでて、近くのイオンは入ってないっぽい。

    +5

    -0

  • 455. 匿名 2023/06/08(木) 08:04:19 

    お土産屋さんとかめっちゃシマエナガのグッズ販売してるけど、本物見たことないし最近のブームまで存在すら知らなかったです

    +7

    -0

  • 456. 匿名 2023/06/08(木) 08:07:03 

    >>47
    こういうこと言う人、ほんと頭悪いと思う。
    自分が住んでるとこだって、元々は人が野生動物を駆逐して住宅地にしたとこでしょ。

    +18

    -0

  • 457. 匿名 2023/06/08(木) 08:17:35 

    >>92
    函館に住んで知ったんだけど、何で函館はスキーもスケートもないんだろう??

    +4

    -0

  • 458. 匿名 2023/06/08(木) 08:19:33 

    >>454
    ちゃんと道産でした
    農協系はイオンよりありそう
    たまたま夕方行ったらあったのー!
    朝方だったら余計あるかも?

    +5

    -0

  • 459. 匿名 2023/06/08(木) 08:24:27 

    >>379
    私は紋別なんだけど、最近はふるさと納税やEXIT効果なのか認知度が上がってきた気がする。

    +4

    -0

  • 460. 匿名 2023/06/08(木) 08:33:52 

    >>454
    うちの最寄りのイオンも卵を売ってたスペースに親子丼並べてるわ
    あとサトウのご飯みたいなレトルトご飯も並べてる。
    卵コーナーにはこれを置きなさいみたいな指示でもあるのかな

    +7

    -0

  • 461. 匿名 2023/06/08(木) 08:45:28 

    >>429
    あ〜、既視感あると思ったら!
    アラフィフ以上にアルアルだねw

    +6

    -0

  • 462. 匿名 2023/06/08(木) 10:11:20 

    >>420
    何年も前から解体の話は出てたのにその時何もしないで、解体が本決まりしてから解体するなんて!って騒ぐのはナンセンス
    自分たちでお金出して管理できないくせに道に文句言うのも何だかなって思う

    +13

    -2

  • 463. 匿名 2023/06/08(木) 10:18:26 

    静内と音更に無印良品できるんだよね?
    どの程度の規模か分かんないけど楽しみ
    釧路にも昔あったと聞いたけど、釧路人は新しい物好きだけど飽きるのも早いから速攻で逃げられたみたいだもんね

    +3

    -0

  • 464. 匿名 2023/06/08(木) 10:21:31 

    >>40
    長距離を海超えて運んでもらうし、本州と送料が違うのはそりゃ当たり前だわ💦と納得してネットショッピングにお世話になってる。
    でも、“送料無料”とうたいながら詳細見ると“北海道、沖縄、離島は別途料金かかります”って記載あるとちょっとイラッとする(-_-#)
    “本州送料無料”、“一部送料無料”とか、書き方考えてくれよ。

    +8

    -0

  • 465. 匿名 2023/06/08(木) 10:22:45 

    >>463
    静内はもうすでにオープンしてたね
    来月静内まで行く用事あるから寄ってこようと思ってる

    +1

    -0

  • 466. 匿名 2023/06/08(木) 10:25:22 

    運転ザツすぎ。
    都内から転居してきてこれが1番驚いた。
    車はもちろん歩行者も、“自分が通れるスキさえあれば行く”根性やめてや。
    一旦停止も、停止線でピタ止まりしてる車なんて見たことない。ちょっとの車間にウィンカー1点滅でサッと入ってくる。お前のために車間あけてるんじゃないんだよ、適切な車間距離勉強してこいや。

    +16

    -3

  • 467. 匿名 2023/06/08(木) 11:01:08 

    札幌在住。
    いつも行くスーパーにタマゴが売ってない。
    のに、お惣菜で目玉焼きがのってるお弁当があったり、オムライスやら親子丼だったり...
    出来合いのものじゃなくて、家でタマゴ料理作りたいのにー!って思って見てた。

    +12

    -0

  • 468. 匿名 2023/06/08(木) 11:51:51 

    >>1
    親切な人が多いって言うけど道民って知らない人に対してはかなり冷たいと思う。
    道外に出てわかった。あと内気で暗い人が多いと思う。

    +9

    -4

  • 469. 匿名 2023/06/08(木) 13:05:51 

    >>467
    あれは、生卵を使ってはいなくて、業務用の卵液で作ってるんだよ。
    冷凍卵液や添加物だらけの卵の加工品の液体を使って作ってる。中には卵を使用してない代替たまごの物もある。

    +6

    -0

  • 470. 匿名 2023/06/08(木) 13:14:29 

    >>70
    4月から北海道に仕事できたんですが。
    寒さが嫌いだからか。
    昔からあまり好きじゃありません。
    好きにはなりたいのでなぜ好きか教えてください

    +5

    -3

  • 471. 匿名 2023/06/08(木) 13:18:46 

    >>396
    近所で餌やりしてる(猫用かもしれない)家があるみたいで人間に馴れてる。
    帰り道肩紐結んでふと顔上げたらそこにキツネがいて叫んじゃった。(山なんてない住宅地)
    逃げるでもなくただそこにチョコンと座ってて、月明かりの中で神々しくさえ見えたけど、野生動物だからやっぱり怖い。

    +2

    -0

  • 472. 匿名 2023/06/08(木) 13:23:35 

    >>470
    私も関東からの移転組。15年前来た時は雪降るたびに泣いてたけど、今では渋る旦那を説得して札幌に家買いました。
    私の場合、まず子供の喘息が良くなった。
    あと水が合うらしく(お医者さんに言われた言葉)肌が強くなり私は関東に帰ると会う人会う人「肌真っ白すべすべ!」って言われる。髪も関東の時より綺麗になってる。

    +11

    -1

  • 473. 匿名 2023/06/08(木) 14:03:06 

    どさんこワイドとかに出てる、白井さんの文春砲にびっくり
    15年も不倫してて離婚して即再婚。コーチ時代のコンプラ違反とか知らなかった。
    直撃受けて、詭弁な説明してるのも裏の顔が見えたと思う。

    +6

    -0

  • 474. 匿名 2023/06/08(木) 14:19:04 

    >>111
    平日でもめちゃくちゃ混んでるよね汗
    けど、あのパフェはホント激ウマ!!だから2時間待ちとかでも整理券受け取っちゃう

    +2

    -0

  • 475. 匿名 2023/06/08(木) 14:40:52 

    >>21
    休憩なしで9時間37分!!
    北海道民の本音を書くだけのトピ

    +10

    -0

  • 476. 匿名 2023/06/08(木) 15:26:19 

    >>471
    ルール〜ルルル♪と呼べないよね

    +1

    -0

  • 477. 匿名 2023/06/08(木) 15:42:09 

    >>462
    ねぇ、本当はなんで解体されたか知ってる?
    100年持つように設計されてたんだよ?
    市民の負担なんて年に10数円だよ?
    なんで北海道博物館から『開拓』って言葉がなくなったか知ってる?
    市民の声を無視して解体強行した知事が跡地に何を建てるか知ってる???

    +2

    -2

  • 478. 匿名 2023/06/08(木) 15:54:41 

    >>92
    函館に住んで知ったんだけど、何で函館はスキーもスケートもないんだろう??

    +0

    -0

  • 479. 匿名 2023/06/08(木) 15:57:10 

    >>295
    新千歳も可能かも

    +0

    -0

  • 480. 匿名 2023/06/08(木) 16:19:42 

    >>447
    チャバネゴキブリ見たことあります

    +2

    -0

  • 481. 匿名 2023/06/08(木) 18:44:52 

    >>425
    藤丸の新しい計画は具体的な話が進んでないみたいよ
    新たな商業施設としてオープンする前に話が立ち消えになりそうな予感

    +1

    -1

  • 482. 匿名 2023/06/08(木) 19:58:45 

    >>75
    6月から10月は札幌
    11月からGWまでは東京に住みたい!

    +3

    -0

  • 483. 匿名 2023/06/08(木) 19:59:55 

    >>473
    あ〜、おじさんにしてはなんか色気あるもんね。

    +4

    -0

  • 484. 匿名 2023/06/08(木) 20:00:58 

    >>477
    なに建てるの?

    +5

    -0

  • 485. 匿名 2023/06/08(木) 20:05:16 

    >>97
    夏の海は涼みに行くところで肉を焼くところって東京で言ったら
    海は超暑いし肉は焼かないって訝しげに言われた

    +2

    -0

  • 486. 匿名 2023/06/08(木) 22:17:07 

    >>472

    お返事ありがとうございます。
    嫌だったのにおうち買うくらい好きになられたんですね。
    確かに水は綺麗だからお肌に効果ありそうですね!
    まだ4月からなので好きになるように好きなとこ見つけてみます。ありがとうございます。
    冬場が憂鬱なので、楽しい過ごし方を教えてください。笑

    +3

    -0

  • 487. 匿名 2023/06/08(木) 23:25:48 

    >>473
    15年不倫は、ひどい裏切りだと思う。
    そして、栗山監督も裏切ってる。

    https://bunshun.jp/articles/-/63405?device=smartphone&page=3

    +1

    -0

  • 488. 匿名 2023/06/09(金) 17:32:35 

    地味にGW明けからコロナ感染増えてるね。
    札幌もそうだけど地方の増えた😱
    観光客の関係かな?

    +2

    -0

  • 489. 匿名 2023/06/09(金) 17:35:18 

    >>473
    しゃ~ないわ。
    色気あってカッコいいもん。

    +1

    -1

  • 490. 匿名 2023/06/09(金) 17:50:35 

    >>454
    ホクレンは日曜日はオープン前から行列だよ。
    朝一は売ってるのよ。
    15分くらい前から皆さん並んでる。

    +2

    -0

  • 491. 匿名 2023/06/09(金) 17:55:57 

    >>467
    朝一に行けば売ってるよ。
    中途半端な時間帯はないね。
    スーパーなら10コ300円で買える。

    働いてる人でもお休みの日は買いに行けると思うよ。

    共働きでお休みの日にわざわざ朝からスーパーへ行きたくない人はネットで購入してると思う。
    割高だけど30コとか50コで売ってるよ。
    1コあたり60~100円くらいするけど...。

    +2

    -2

  • 492. 匿名 2023/06/09(金) 23:01:38 

    >>491
    ごめん間違えて-1押しちゃった

    +0

    -1

  • 493. 匿名 2023/06/10(土) 00:08:13 

    >>4
    東京に憧れるけどゴキブリと暑さが怖い
    北海道でさえ夏の暑さきつい

    +2

    -0

  • 494. 匿名 2023/06/10(土) 10:21:25 

    >>467
    札幌はダイイチあんまり無いんだっけ…
    帯広のダイイチは高いけどいつ行ってもそこそこ並んでますよ!
    もしかしたら札幌もあるかもしれないので、情報までに…

    +1

    -0

  • 495. 匿名 2023/06/10(土) 10:36:13 

    なかなか天気の良い日が少なくて寒いしジメジメするし嫌になっちゃいわ。
    3月の陽気はどこ行ったんだーーと叫びたい。
    時々ポツンとやってくる暑い日には浮かれてしまう。
    そんな道民です。

    +2

    -0

  • 496. 匿名 2023/06/11(日) 07:13:03 

    >>465
    静内の無印すごく広かった。オープンしてすぐだったけどお客さんは少なかったな。

    +0

    -0

  • 497. 匿名 2023/06/11(日) 22:10:28 

    札幌住んでるけど、普通にその辺キツネ歩いててびっくりする
    ド田舎出身だけど地元でもキツネ見たことないのに、札幌になぜ居着いてるんだろ

    +4

    -0

  • 498. 匿名 2023/06/13(火) 06:30:38 

    >>477
    あなたみたいなこと言う人たちに限って、崩れて怪我人でも出ようものなら烈火のごとく怒りまくって道を攻撃するんだろうな

    +0

    -2

  • 499. 匿名 2023/06/13(火) 06:34:48 

    >>488
    札幌の支社から出張で来た人がコロナになってて、地方の支社でその人からうつされたっぽい人が出た
    会議のような場ではマスク外すのまだ早かったんでない?って思ってる

    +2

    -0

  • 500. 匿名 2023/06/13(火) 17:03:36 

    >>498
    どういう意味?あなたたたちみたいな人って?
    存続、解体、どっちにしろ管理責任が道にあるなら、仮に事故が起きた時に道へ怒りの矛先が向くのは当然じゃないの?
    というか、そもそも本当に老朽化してるのか?って話なのに。開拓って言葉を使うな!って主張する人たちへの忖度の結果がこれなんだよ
    開拓の村も、近いうち名前が変わるかもね
    あなたみたいな人は何も考えず何も知らずウポ○○に観光へ行くタイプなんでしょうね

    +1

    -2

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード