ガールズちゃんねる

折りたたみスマホ

136コメント2023/06/14(水) 07:27

  • 1. 匿名 2023/06/06(火) 16:57:57 

    折りたたみスマホ持ってる人いますか?
    やっぱり普通のスマホのほうがいいですか?
    使ってみた感想教えてください

    +49

    -16

  • 2. 匿名 2023/06/06(火) 16:58:27 

    折りたたみスマホ

    +53

    -10

  • 3. 匿名 2023/06/06(火) 16:58:47 

    高いよね
    無理そうだから諦めて
    普通のスマホ使ってる

    +98

    -1

  • 4. 匿名 2023/06/06(火) 16:59:04 

    >>1
    韓国(笑)

    +122

    -61

  • 5. 匿名 2023/06/06(火) 16:59:05 

    折りたたみに耐えられる強度がないって
    普通にヒビが入ってた

    +122

    -3

  • 6. 匿名 2023/06/06(火) 16:59:16 

    画面割れにくそうでよさそう

    +7

    -19

  • 7. 匿名 2023/06/06(火) 16:59:24 

    何で折り畳みたいの?

    +111

    -4

  • 8. 匿名 2023/06/06(火) 16:59:31 

    友人が買ってたけど、半年くらいでダメになってたよ

    +89

    -3

  • 9. 匿名 2023/06/06(火) 17:00:01 

    なぜ折り畳まなくてはいけないの?

    +61

    -9

  • 10. 匿名 2023/06/06(火) 17:00:15 

    なんかおもろいcmあったよね

    +3

    -0

  • 11. 匿名 2023/06/06(火) 17:00:19 

    エッ、見た事ない。

    +5

    -12

  • 12. 匿名 2023/06/06(火) 17:00:46 

    >>4
    有機ELは国内メーカーでもほぼ韓国やで?
    残念。

    +83

    -13

  • 13. 匿名 2023/06/06(火) 17:01:04 

    ガラケーの時はボタンが押されなくなる利点があったんだよね
    折り畳み
    スマホだと使うときひと手間かかるだけのような気がする

    +86

    -2

  • 14. 匿名 2023/06/06(火) 17:01:10 

    吉田製作所見とけ

    +3

    -1

  • 15. 匿名 2023/06/06(火) 17:01:14 

    4Gガラホ→ほぼ通話専用
    スマホ→ネット用
    話しながらスマホを使えるw

    +3

    -1

  • 16. 匿名 2023/06/06(火) 17:01:17 

    折れてる部分の画面の仕組みがわからない

    +65

    -0

  • 17. 匿名 2023/06/06(火) 17:01:40 

    昔ガラケーでSONYが発売してたよね
    かなり先を行き過ぎてたSONY

    +18

    -9

  • 18. 匿名 2023/06/06(火) 17:01:42 

    利点が思いつかない

    +12

    -3

  • 19. 匿名 2023/06/06(火) 17:01:52 

    >>4
    逆に日本のスマホのどこがどれくらい優れてるの?
    スマホに関してとても他国を馬鹿にできないよ

    +25

    -38

  • 20. 匿名 2023/06/06(火) 17:02:19 

    >>14
    ぎゅいいいいいいいいん!

    +5

    -0

  • 21. 匿名 2023/06/06(火) 17:02:40 

    興味はあるけど高いからいらない

    +16

    -0

  • 22. 匿名 2023/06/06(火) 17:02:48 

    バッテリーが持たない

    +18

    -1

  • 23. 匿名 2023/06/06(火) 17:03:06 

    GALAXYの折りたたみに変えようと思ってたけどスマホを使うのにいちいち開く動作が加わるのが面倒だなと思ってやめた。

    +45

    -3

  • 24. 匿名 2023/06/06(火) 17:03:06 

    >>1
    壊れやすそうですよね。そこまで畳みたいとも思わないし

    +42

    -2

  • 25. 匿名 2023/06/06(火) 17:03:11 

    >>13
    一応画面が傷汚れから守られる?
    あとケースがいらないから軽いとか

    +18

    -2

  • 26. 匿名 2023/06/06(火) 17:03:21 

    家電量販店のサンプルの液晶がおり目のところで色味が違ったからイマイチだと思った
    サンプルだから乱暴に扱われてそうなったのかも?
    でも、私は無しだなって思った

    +45

    -0

  • 27. 匿名 2023/06/06(火) 17:03:36 

    父親が記事読んだり勉強に使ってる
    借りたけど動画が見やすくて音質は良かった

    +7

    -3

  • 28. 匿名 2023/06/06(火) 17:03:56 

    もう少し薄く軽くならないと意味がない
    Appleが出す為にiPad miniでいろいろとやってるとも聞くけど、Appleに薄くて軽いは期待できないから難しいね

    +11

    -0

  • 29. 匿名 2023/06/06(火) 17:04:13 

    出たばかりだと不都合が生まれそう

    +5

    -0

  • 30. 匿名 2023/06/06(火) 17:05:41 

    プロミスシンデレラで松村沙友理が使ってた
    折りたたみスマホ

    +23

    -4

  • 31. 匿名 2023/06/06(火) 17:06:08 

    >>4
    あなたのスマホの中身もほぼ韓国 現実を知りなはれ

    +18

    -21

  • 32. 匿名 2023/06/06(火) 17:06:15 

    >>1
    折り畳むところの液晶は負荷がすごそう
    使うたびに開閉して壊れるの早そうだから普通のスマホのほうがいいと思う

    +46

    -2

  • 33. 匿名 2023/06/06(火) 17:06:24 

    >>8
    やっぱり画面が悪くなるの?
    保証や交換対応はあるの?

    +26

    -0

  • 34. 匿名 2023/06/06(火) 17:06:37 

    >>1
    折り畳み携帯使ってるよ

    +5

    -7

  • 35. 匿名 2023/06/06(火) 17:06:44 

    >>4
    安心しな、あんたの使ってるスマホも海外のだからiPhoneかな?Androidかな?

    +13

    -4

  • 36. 匿名 2023/06/06(火) 17:06:55 

    >>19
    Xperiaでさえ、数周遅れてますよ

    +11

    -3

  • 37. 匿名 2023/06/06(火) 17:07:56 

    上司が使ってるけど、コンパクトでいいなあと思う!
    だけど生まれてこのかたiPhoneしか使ったことないからなかなか抜け出せずにいる…

    +9

    -1

  • 38. 匿名 2023/06/06(火) 17:08:04 

    >>30
    さすがTBSや!向こうの商品紹介をしっかりとする
    ドラマでも運動会シーンとかだと何故か半島の国旗が画面の一番良く見える場所に写してるからね

    +28

    -5

  • 39. 匿名 2023/06/06(火) 17:08:26 

    >>17
    ガラケーは二つ折りが主流な時期あったよ 一番始めにやったのはNEC

    +28

    -0

  • 40. 匿名 2023/06/06(火) 17:08:59 

    >>1
    なんかTwitterで折りたたみの部分ぐしゃってなってるの見て買うのやめた
    畳んだら可愛いから考えたのに

    +6

    -2

  • 41. 匿名 2023/06/06(火) 17:09:53 

    一周回ってガラケーに戻ってこないかな

    +24

    -0

  • 42. 匿名 2023/06/06(火) 17:09:55 

    >>31


    スマホの中は日本の部品、液晶は韓国

    これはテレビでも同じ
    なので仲が良い兄弟端末なのさ
    これは韓国でも同じ

    +4

    -11

  • 43. 匿名 2023/06/06(火) 17:10:32 

    >>7
    折りたたみたいから。

    +40

    -5

  • 44. 匿名 2023/06/06(火) 17:11:37 

    >>13
    あと画面が傷や指紋から守られる。
    ゆえに綺麗だからかえって気になって画面をよく拭いてた。ストラップに画面クリーナーがついてるものもあった。

    最初の頃、スマホの画面の汚さになれなかったのもん。ストラップの穴がない。画面クリーナーつけれない!画面汚くて気になる!!って。

    今は全く(笑)

    +5

    -1

  • 45. 匿名 2023/06/06(火) 17:12:18 

    だってあれGALAXYでしょ。コリアン製。だから嫌だわ。

    +25

    -7

  • 46. 匿名 2023/06/06(火) 17:13:44 

    >>42


    スマホの中身はほぼ中国と台湾産っす

    ご愁傷様でした

    +8

    -5

  • 47. 匿名 2023/06/06(火) 17:14:11 

    折り畳みはもっと軽く薄くしてほしい
    折りたたみスマホ

    +17

    -0

  • 48. 匿名 2023/06/06(火) 17:16:57 

    韓国人とかが使ってるイメージ
    この前使ってる人初めてみて、折りたたみだ!!って新鮮だった笑

    +13

    -1

  • 49. 匿名 2023/06/06(火) 17:17:10 

    いまだに
    「日本メーカーがー」、「日本の部品がー」とか言ってるのがガルっぽいね
    もう中国、韓国のメーカーの下請けにもなれないのよ日本は

    +11

    -16

  • 50. 匿名 2023/06/06(火) 17:17:20 

    >>47
    このデザイン好きだな

    +6

    -2

  • 51. 匿名 2023/06/06(火) 17:18:32 

    アップルが乗ってこないから流行らないよ

    +0

    -0

  • 52. 匿名 2023/06/06(火) 17:18:42 

    >>9
    なぜ折り畳んじゃいけないの?

    +14

    -3

  • 53. 匿名 2023/06/06(火) 17:19:48 

    >>30
    このドラマのスポンサーがGALAXYだったよね
    ドラマ中で主演の二階堂ふみは当時の最新型スマホを使ってたわ

    スポンサーを考慮してなのかスマホ使うシーンが多かった印象

    +10

    -0

  • 54. 匿名 2023/06/06(火) 17:19:50 

    >>1
    そのうち鶴が折れる
    スマホが登場する。

    +4

    -1

  • 55. 匿名 2023/06/06(火) 17:19:57 

    なんか一瞬流行ってもう終わってない?

    +3

    -1

  • 56. 匿名 2023/06/06(火) 17:20:08 

    >>7
    よこ
    ガラケーも使ってたし私も今折り畳みに興味あるな
    液晶画面が常にキレイに保てるだろうし

    +34

    -2

  • 57. 匿名 2023/06/06(火) 17:22:06 

    >>4
    スマホも火病もってそうw

    +15

    -7

  • 58. 匿名 2023/06/06(火) 17:22:32 

    youtuberに配って宣伝してたけど下火になったね
    今はpixelをgoogleが配りまくって絶賛させてるけど

    +3

    -0

  • 59. 匿名 2023/06/06(火) 17:24:41 

    Pixelはコンパクトで好きだわ安いし
    GALAXYのデザインやバッテリーは全世代のほうが良かった

    +1

    -0

  • 60. 匿名 2023/06/06(火) 17:26:00 

    >>4
    私も出来れば日本製使いたいけど、日本製ってかなり遅れてるしマジで使えないんだよなぁ。
    Galaxyめっちゃいいよ。

    +24

    -16

  • 61. 匿名 2023/06/06(火) 17:26:16 

    >>4
    未だに韓国の悪口言う人いることに驚き
    もはや時代遅れだよ
    恥ずかしいから悪口はやめなw

    +17

    -33

  • 62. 匿名 2023/06/06(火) 17:26:30 

    これ以上小さくなったらなくすわ。だからいらん。

    +0

    -0

  • 63. 匿名 2023/06/06(火) 17:27:33 

    1~2年で使い捨てるつもりじゃないと厳しいかな

    +2

    -1

  • 64. 匿名 2023/06/06(火) 17:27:47 

    >>9
    横ですが、高くて待つ気にはならないけどコンパクトになるし机に立てかける物がなくても置けるし便利だと思う。これが普通にアップル製や日本製だったらガル民だってケチつけないでしょうに。

    +9

    -2

  • 65. 匿名 2023/06/06(火) 17:28:21 

    職場の人が使っているので、どうですか?って聞いたら「慣れたら大丈夫」って返事だったのでなんとなく使いにくいのかなって思った。
    あと、真ん中のところに白い線が入ってくるそう。

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2023/06/06(火) 17:29:14 

    >>4
    これ言う人、ほんと昔の人って感じ。

    +19

    -22

  • 67. 匿名 2023/06/06(火) 17:31:32 

    >>49
    説得力ないよ。
    元々が低開発国でしょう。盗むの得意だものね。

    +6

    -1

  • 68. 匿名 2023/06/06(火) 17:31:50 

    >>60
    一度galaxy使ったら次日本製使ったけどやっばりgalaxyがよくて戻った

    +13

    -6

  • 69. 匿名 2023/06/06(火) 17:32:13 

    >>4
    韓国ドラマ観てると手帳みたいに開くタイプとかコンパクトみたいなタイプとか見慣れない型があって面白い。

    +14

    -9

  • 70. 匿名 2023/06/06(火) 17:35:24 

    >>3
    発売当時25万弱

    +9

    -1

  • 71. 匿名 2023/06/06(火) 17:35:36 

    >>8
    何十万回?の折りたたみ試験通過してたんじゃなかったっけ。やっぱり負荷がかかるのかな。

    +2

    -0

  • 72. 匿名 2023/06/06(火) 17:35:53 

    これのメリットって小さくて持ち運びやすいってよりは画面が大きくて見やすいって点なのかな

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2023/06/06(火) 17:38:32 

    >>1
    小さくなるのは魅力的だけど、まだ故障とか怖くて買えない。
    値段が高いなら板のままで良いかな。

    +3

    -0

  • 74. 匿名 2023/06/06(火) 17:38:47 

    >>7
    仕事中ポケットに入れられていいなと思ってる。普通のスマホは大きくて入れにくかったり落としたりするので。

    +11

    -0

  • 75. 匿名 2023/06/06(火) 17:39:14 

    折りたたみ欲しいけど高いんだよね…

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2023/06/06(火) 17:41:01 

    ファンデーションのコンパクトみたいな感じじゃないの
    よく使うからたたむとコンパクトな分落としやすそう

    +2

    -0

  • 77. 匿名 2023/06/06(火) 17:42:26 

    >>4

    アメリカで使われてる家電は今、サムスンかLGだよ
    洋画でもよく出てくる

    あなたみたいな現実逃避する日本人が多ければ多いほど衰退する

    +17

    -16

  • 78. 匿名 2023/06/06(火) 17:43:15 

    スマホの進化が頭打ちだし、世界中に行き渡って誰でもスマホを持ってる時代だからね
    特にアンドロイドは同じ部品を寄せ集めて組み立てるだけで完成出来ちゃうから有象無象のメーカーが乱立
    安売り競争するしか生き残れない
    結果的に折りたたみの様なメーカーの技術をアピールしたりブランディングの為の実験機みたいな物だね

    +0

    -1

  • 79. 匿名 2023/06/06(火) 17:47:11 

    >>44
    アンチグレア画面汚れないよ

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2023/06/06(火) 17:48:07 

    縦型の折りたたみスマホは閉じてると普通のスマホ開くと小さめのタブレットになるのいいよね。
    折りたたみスマホ

    +13

    -1

  • 81. 匿名 2023/06/06(火) 17:51:44 

    >>60
    ガラケー時代から通信費から捻出される補助金にタカってボッタくることしか出来なかった日本メーカーは国際競争でボロ負けするのは当然なんだよな
    携帯に限らず税金や補助金頼みの日本企業はもう沈むだけ

    +6

    -0

  • 82. 匿名 2023/06/06(火) 17:52:27 

    >>2
    スマホを折り畳む意味がわからん。
    別に折り畳まなくても、もう十分コンパクトだわ。
    こんなん買うくらいなら、ガラケーの方がマシ。

    +12

    -0

  • 83. 匿名 2023/06/06(火) 17:56:48 

    >>1
    ギャラクシーの折りたたみをギャラクシーのイベントで使わせてもらったけど、重くて使いにくい印象。
    昔のパカパカを想像するとだいぶ違う。
    映像はめちゃくちゃ綺麗だったけど。
    ギャラクシー綺麗だもんね、元々と思った。
    普段はiPhone、iPad使用でApple信者です。

    +7

    -0

  • 84. 匿名 2023/06/06(火) 17:57:26 

    >>47充電時間すごくかかりそう

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2023/06/06(火) 18:05:31 

    >>7
    それすごく思った

    +5

    -3

  • 86. 匿名 2023/06/06(火) 18:10:51 

    気になってたけど折り畳む事で電池パック?が従来より小さいサイズになるとかで電池持ちが悪いと聞いて諦めたよ

    +3

    -0

  • 87. 匿名 2023/06/06(火) 18:11:01 

    日本製買っても中身はチャイナだから嫌だな
    中身も日本製がいい
    チャイナだと情報もっていかれるよね

    +3

    -0

  • 88. 匿名 2023/06/06(火) 18:11:46 

    マッチングアプリで会った人が折り畳みだった
    ちょっと衝撃的過ぎて話入ってこなかった
    変わり者なのかな

    +1

    -2

  • 89. 匿名 2023/06/06(火) 18:13:57 

    >>19
    私は電話とメールとネット検索できる日本製がほしいな
    中身も日本製

    +3

    -0

  • 90. 匿名 2023/06/06(火) 18:17:03 

    液晶と液晶を合わせたくない、なんとなく

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2023/06/06(火) 18:20:35 

    今2年くらい使ってるよ。キャリア購入じゃなくてSIMフリーで海外購入したから10万弱くらいだった。今の所不具合ないし次も同じシリーズ買うつもり

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2023/06/06(火) 18:26:33 

    使っていくうちに卵みたいにパカッと割れそうだよね。割れたスマホを右手と左手に持って呆然となりそう。

    +3

    -0

  • 93. 匿名 2023/06/06(火) 18:27:03 

    >>9
    ガラゲーの頃折りたたみの
    パカパカするのが当たり前の世代だから
    すごく気になってる
    でもスマホ初めて持った時はでか!!って戸惑ったけど 
    慣れてしまうと当たり前になるよね
    二つ折りの方がコンパクトだし小さいバッグとかに便利そうだけど
    置くだけで固定しなくても撮影できたり動画見れたりするから
    それ目当ての人多いんだろうな

    +3

    -0

  • 94. 匿名 2023/06/06(火) 18:28:50 

    LGの2画面使ってた。
    安かったし、専用ケースから取り外せば普通のスマホとして使えると聞いて、適当に決めた。
    Galaxyのような液晶が繋がってるタイプじゃなくて、ケースで2画面に分かれてるから液晶が壊れることはなかった。
    2画面つけることでバッテリーの減りは早いし、重いのがデメリット。
    メリットは、左画面でお店を検索して右画面で地図を表示させたり、左画面をゲーム液晶にして右画面を操作パネルにすることでDSみたいな使い方ができるとか。通称「変態スマホ」と呼ばれてた。
    別に無くていい機能だけど、あると地味に便利だった。
    今も家でスマホを触るときは、LGの2画面スマホ使ってる。
    折りたたみスマホ

    +7

    -1

  • 95. 匿名 2023/06/06(火) 18:28:53 

    >>88
    たかだかスマホの形でそんなに衝撃うけるもん?

    +5

    -0

  • 96. 匿名 2023/06/06(火) 18:29:50 

    >>7
    >>9
    タブレットぐらいの大きさで使いたいんです
    タブレットとスマホをまとめられるし

    +9

    -1

  • 97. 匿名 2023/06/06(火) 18:39:38 

    >>4
    韓国はあまり好きじゃないけど、スマホは韓国が技術的にトップだと思ってる。


    1度GALAXYnote使いだしたら他機種にまったく興味無くなった。

    +10

    -10

  • 98. 匿名 2023/06/06(火) 18:40:42 

    >>5
    去年までガラホだったけど、
    どんなに指を滑らせて強打しても無事だったな。。

    スマホはリングだと無意識に落としそうだから、
    ストラットショルダー?を同時購入した。
    丁度流行りに乗ったのであまり恥ずかしく無い。

    +3

    -2

  • 99. 匿名 2023/06/06(火) 18:43:48 

    >>88
    2年位前には出てなかった?
    深夜ドラマでまだ発売前の折り畳みスマホが普通に出てきた時は
    「おっ」とは思った。

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2023/06/06(火) 18:46:48 

    >>96
    真ん中に折り目ある感じが嫌だな…

    +7

    -0

  • 101. 匿名 2023/06/06(火) 18:46:52 

    >>61
    そのセリフ韓国に言えよ
    韓国推しは差別されてもヘラヘラしてる売国奴ばっかり

    +10

    -1

  • 102. 匿名 2023/06/06(火) 18:47:51 

    >>4
    中国にある、サムソンとSKハイニックスの工場を彼らは損切りすることが出来ないみたいだから、アメリカから半導体サプライチェーンから外される。韓国のスマホも終わるんじゃね?

    +7

    -1

  • 103. 匿名 2023/06/06(火) 19:04:12 

    >>1
    横に開くと大きい画面になってタプレットサイズになるやつは便利そうだと思うけど重そう

    +1

    -0

  • 104. 匿名 2023/06/06(火) 19:06:22 

    >>3
    PC買えるって

    +2

    -0

  • 105. 匿名 2023/06/06(火) 19:06:51 

    >>5
    ヒンジがまだ軟弱

    +3

    -0

  • 106. 匿名 2023/06/06(火) 19:39:47 

    >>5
    iPhoneは丈夫でありがたい!

    +3

    -0

  • 107. 匿名 2023/06/06(火) 19:43:14 

    普通にガラケーはだめなのかな、、。私いまだにガラケー使っています。折りたたみいいよね。

    +5

    -0

  • 108. 匿名 2023/06/06(火) 19:53:19 

    Galaxy Z Flip 4のベージュピンクが欲しくて一時期検討してた
    フィルムが剥がれやすいらしくて近くにGalaxyリペアコーナーが無いと厳しいかなと思ってやめた

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2023/06/06(火) 19:53:55 

    >>56
    保護シール張るから関係なくない?

    +1

    -3

  • 110. 匿名 2023/06/06(火) 19:56:44 

    >>88
    そんなことでそこまで衝撃受けるほうが変り者だと思うよ。

    +5

    -0

  • 111. 匿名 2023/06/06(火) 19:59:05 

    便利で使いやすいよ!
    でもやっぱり重いよね。
    そこが難点。

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2023/06/06(火) 20:41:24 

    >>71
    折りたたみスマホ

    +4

    -0

  • 113. 匿名 2023/06/06(火) 20:42:01 

    >>7
    画面に傷が付きに行く
    スマホケースもつけなくても画面守れる
    小さくて持ち運びやすい(小さいバッグが多い)

    私はバッグ小さいの使いたいから折り畳みスマホが欲しい。だけど値段が高すぎて手が出ないです

    +6

    -1

  • 114. 匿名 2023/06/06(火) 21:41:35 

    >>98
    ガラホって言うんだね。

    +1

    -0

  • 115. 匿名 2023/06/06(火) 22:07:26 

    >>1
    折りたたむ必要性を感じない

    +6

    -1

  • 116. 匿名 2023/06/06(火) 23:02:29 

    >>4
    日本スマートフォンメーカーまじでオワコンなんですが...
    京セラもバルミューダも消えた

    +6

    -3

  • 117. 匿名 2023/06/06(火) 23:04:40 

    >>101
    マジレスすると政府(与党自民)が統一や創価とズブズブなんだから、
    それを支持してる国民ごと売国奴だね

    +1

    -1

  • 118. 匿名 2023/06/06(火) 23:05:21 

    >>59
    pixelコスパはいいんだけど、
    重いのがデメリット

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2023/06/06(火) 23:06:44 

    >>67
    日本の企業で世界で売れてるスマートフォンは...もう...
    今だにアジアで一番と思ってる人がいるのが皮肉だが。

    +1

    -1

  • 120. 匿名 2023/06/06(火) 23:08:30 

    >>78
    流石に無知すぎるわ
    iPhoneは技術力が低く折りたたみすら未だ出来ていないし、
    ガチのハイエンド機はAndroidにある
    私はiPhoneユーザーだけど、今のiPhoneは値段だけ高い(まあ日本人全体が貧困化してるのもあるが 

    +1

    -0

  • 121. 匿名 2023/06/06(火) 23:25:46 

    折りたたみスマホにはドキドキ感がある
    なぜAppleは折りたたみスマホ作らなかったのか

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2023/06/06(火) 23:30:03 

    +3

    -1

  • 123. 匿名 2023/06/06(火) 23:33:10 

    >>54
    こんなやつ?
    折りたたみスマホ

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2023/06/06(火) 23:33:37 

    >>1
    境目とかどうなんってんのか気になる

    +2

    -0

  • 125. 匿名 2023/06/07(水) 00:22:34 

    折りたたみ(畳んだら細くなる方じゃなくて正方形になる方) をずっと使ってます、いま二代目

    小さいバッグに入れられる、ちょっと外出る時ならデニムのポケットに入れられる、スマホショルダーに付けてもなんかコンパクトで可愛い

    メリットはこんな感じですかね、今のが壊れたらまた折りたたみ買うと思います

    あと「なにそれ!」的なのは大人からも子供からもよく言われます

    +2

    -0

  • 126. 匿名 2023/06/07(水) 00:25:22 

    今年、pixelの折りたたみできる機種が発売するみたいだけど正直気になっている。
    早くモデル機見てみたいなぁ。

    +1

    -0

  • 127. 匿名 2023/06/07(水) 00:54:18 

    >>120
    頭悪いね
    そのガチのハイエンドが世の中でどれだけ需要があるか分からないんだね
    ハイエンドに強いサムスンですら世界レベルでSシリーズは販売全体の15%、折りたたみのZシリーズも3%、安物Aシリーズが8割強って販売比率なのに
    所詮アンドロイドはブランド力や他社との差別化が難しいから安物しか売れんのよ
    スマホに限らず普及しきったコモディティ商品の宿命

    +0

    -2

  • 128. 匿名 2023/06/07(水) 08:09:48 

    この前はじめて電車で韓国女性が使ってるの見た(混んでる電車で目の前で使ってたのでチラッと見えた程度)
    折りたたみの箇所が変だったよ。ああこれが噂のwと思った。
    折りたたむ必要ないし、私は要らないかな。

    +1

    -1

  • 129. 匿名 2023/06/07(水) 11:04:59 

    耐久性がないし、構造上バッテリーがどうしても小さくなるから不利だよね
    故障リスクが高いからかリセールも悪い
    普及価格帯になるには時間がかかるし、その前に消えそう

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2023/06/07(水) 11:15:40 

    >>1
    折り畳みスマホ使ってる人の感想が聞きたくてトピ開いたのに、使ってない人の否定話しばかりだった。

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2023/06/07(水) 15:43:29 

    >>16
    液晶がフニャって曲がるからなんか不思議よ

    +1

    -0

  • 132. 匿名 2023/06/07(水) 15:48:46 

    >>100
    ぶっちゃけ折り目は気にしなくなる、
    角度によっては動画みるとき、折り目はほぼ見えない

    +1

    -2

  • 133. 匿名 2023/06/07(水) 15:53:28 

    >>126
    pixelの折りたたみ馬鹿高いからGALAXYのがいい気がする
    25万とかパソコン並みだよ

    +1

    -1

  • 134. 匿名 2023/06/07(水) 17:32:57 

    電子書籍読めてコンパクトだからと思って買ったけど控え目に言っても最高です

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2023/06/08(木) 23:48:22 

    >>133
    高価ですよね!
    pixelのaシリーズみたいな廉価版が出るまで様子見する予定です。

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2023/06/14(水) 07:27:44 

    >>4
    私は折り畳みでは無いけどGALAXY使ってるよ。     
    使いやすくてお気に入り。   
    次回もGALAXYにしようと思ってます。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード