ガールズちゃんねる

厚労省が新目標 野菜1日350グラム、果物200グラム摂取を

161コメント2023/06/12(月) 22:50

  • 1. 匿名 2023/06/02(金) 12:35:34 


    厚労省が新目標 野菜1日350グラム、果物200グラム摂取を / 日本農業新聞
    厚労省が新目標 野菜1日350グラム、果物200グラム摂取を / 日本農業新聞www.agrinews.co.jp

    厚生労働省は31日、健康増進法に基づき食物摂取量などの目標値を定める「健康日本21」を10年ぶりに改訂し、公表した


    2024年度以降の1人1日当たり摂取量として、野菜は350グラムと前回と同じだが、果物は200グラムと事実上2倍に増やした。一方、前回目標値と実際の摂取量には開きがあり、同省はアクションプランを策定して目標の達成を図る方針。

    +8

    -94

  • 2. 匿名 2023/06/02(金) 12:35:49 

    金くれ

    +490

    -5

  • 3. 匿名 2023/06/02(金) 12:36:07 

    野菜もだけど果物高いから毎日なんか無理だわ

    +597

    -4

  • 4. 匿名 2023/06/02(金) 12:36:10 

    無理だね

    +190

    -3

  • 5. 匿名 2023/06/02(金) 12:36:15 

    果物高いのにそんなにムリ

    +265

    -2

  • 6. 匿名 2023/06/02(金) 12:36:17 

    野菜もフルーツも高いから無理!

    +176

    -3

  • 7. 匿名 2023/06/02(金) 12:36:37 

    厚労省なんかもう信じない

    +236

    -3

  • 8. 匿名 2023/06/02(金) 12:36:54 

    果物を買うお金を下さい

    +238

    -2

  • 9. 匿名 2023/06/02(金) 12:37:01 

    値下げしてくれなきゃ果物まで手が回らない

    +197

    -1

  • 10. 匿名 2023/06/02(金) 12:37:02 

    配ってくれや

    +132

    -2

  • 11. 匿名 2023/06/02(金) 12:37:10 

    +12

    -32

  • 12. 匿名 2023/06/02(金) 12:37:15 

    お給料もあげてほしい

    +55

    -4

  • 13. 匿名 2023/06/02(金) 12:37:16 

    それ果物とりすぎじゃない?

    +173

    -5

  • 14. 匿名 2023/06/02(金) 12:37:35 

    果物200は厳しい
    値段が高くて我が家ではたまのお楽しみだよ
    子供の頃は食後にしょっちゅう果物出てたなあ

    +134

    -2

  • 15. 匿名 2023/06/02(金) 12:37:49 

    >>3
    中国のおかげ(?)で今、台湾産のパイナップル安いから丸ごと買ってカットしたやつを冷凍しておくと良いよ
    夏は体も冷えて一石二鳥

    +24

    -29

  • 16. 匿名 2023/06/02(金) 12:38:31 

    冬場にみかん2個はクリアしてた

    +86

    -1

  • 17. 匿名 2023/06/02(金) 12:38:37 

    国産の果物をなるべく摂れるよう農業の支援も拡充して欲しい。

    +131

    -1

  • 18. 匿名 2023/06/02(金) 12:38:39 

    食えません
    果物高すぎて食べられません
    果物代給付しろや

    +57

    -4

  • 19. 匿名 2023/06/02(金) 12:39:00 

    果物ってそんなにとって大丈夫なのかな。
    日本のって品種改良で凄く甘いの多いよね。美味しいけど。

    +111

    -1

  • 20. 匿名 2023/06/02(金) 12:39:05 

    果物高いよね〜
    バナナすら最近は高い

    +63

    -3

  • 21. 匿名 2023/06/02(金) 12:39:21 

    果物なんて贅沢品だよ~

    +27

    -0

  • 22. 匿名 2023/06/02(金) 12:39:27 

    自分が天下りするために
    社会保険料上げ続けてる

    殺人集団か

    他の省庁もな
    厚労省が新目標 野菜1日350グラム、果物200グラム摂取を

    +36

    -1

  • 23. 匿名 2023/06/02(金) 12:39:30 

    野菜は野菜でも根菜も葉物野菜もバランスよくってなるとまた難しい

    +9

    -1

  • 24. 匿名 2023/06/02(金) 12:39:41 

    野菜はともかく、果物が厳しい。高いよね。

    +47

    -1

  • 25. 匿名 2023/06/02(金) 12:39:49 

    野菜って葉物以外の芋系とか茄子たけのこもやしとかなんでも良いのかな

    +11

    -0

  • 26. 匿名 2023/06/02(金) 12:40:02 

    >>16
    ぶどう1人一房w
    どんだけ金持ちw

    +135

    -1

  • 27. 匿名 2023/06/02(金) 12:40:18 

    >>16
    みかん以外は難しいわ。

    +32

    -2

  • 28. 匿名 2023/06/02(金) 12:40:18 

    子供に食後に果物食べさせてるってコメントした人が、「何で甘い物食べる習慣つけてるんだ!」って袋叩きに会ってたな…

    +15

    -1

  • 29. 匿名 2023/06/02(金) 12:40:26 

    馬鹿じゃねーのw
    値上げでそれどころじゃねーからw
    脳みそお花畑かよw

    +65

    -3

  • 30. 匿名 2023/06/02(金) 12:40:30 

    果物は土日どちらかしか食べてない
    高いのよ・・・

    +12

    -1

  • 31. 匿名 2023/06/02(金) 12:40:34 

    >>11
    野菜 案外少なくない?

    +26

    -1

  • 32. 匿名 2023/06/02(金) 12:40:54 

    野菜と果物安くして!

    +5

    -1

  • 33. 匿名 2023/06/02(金) 12:41:20 

    なかなかハードル高い
    厚労省が新目標 野菜1日350グラム、果物200グラム摂取を

    +27

    -0

  • 34. 匿名 2023/06/02(金) 12:41:33 

    果物アレルギーなので無理だなぁ

    +4

    -2

  • 35. 匿名 2023/06/02(金) 12:42:01 

    >>1
    ハードル高いね。果物高いし。
    でも肉食べるなら野菜も意識して摂らないとね。
    肉200g食べるなら、せめて同量の野菜を。

    +9

    -0

  • 36. 匿名 2023/06/02(金) 12:42:03 

    >>11
    みかん一個、りんご半分が限界
    金くれ

    +23

    -1

  • 37. 匿名 2023/06/02(金) 12:42:06 

    >>16
    1人桃一食べられるとか上級国民

    +92

    -1

  • 38. 匿名 2023/06/02(金) 12:42:28 

    550gってそれだけでお腹一杯で1食食べれないよ
    ならその分肉や大豆のタンパク質とごはん、青汁飲んだ方が美と健康に良いと思う

    +9

    -1

  • 39. 匿名 2023/06/02(金) 12:42:36 

    くだもの毎日200弱食べてるな、今日もチェリーとキュウイ食べたし
    今雨漏りしてるけど、、

    +7

    -1

  • 40. 匿名 2023/06/02(金) 12:42:39 

    果糖ってそんなに摂って大丈夫なの?

    +12

    -0

  • 41. 匿名 2023/06/02(金) 12:42:53 

    果物って食べすぎるとアレルギーになること結構あるみたいだから毎日200グラムってなると怖いな。
    そもそも高くて毎日食べさせられないけど。

    +15

    -0

  • 42. 匿名 2023/06/02(金) 12:42:58 

    >>16
    4人家族だから毎食出してたら食費が大変なことになる。

    +35

    -1

  • 43. 匿名 2023/06/02(金) 12:43:16 

    余裕でクリアしてるわ

    +5

    -1

  • 44. 匿名 2023/06/02(金) 12:43:33 

    食物繊維とビタミン類をサプリで摂ってる

    +3

    -1

  • 45. 匿名 2023/06/02(金) 12:43:48 

    厚労省「よし、健康のために新しく目標だしたぞ!国民は皆年収1000万貯蓄1000万あるから大丈夫やろ」

    +9

    -1

  • 46. 匿名 2023/06/02(金) 12:44:05 

    >>16
    お腹いっぱいになっちゃうんだけど

    +8

    -1

  • 47. 匿名 2023/06/02(金) 12:44:06 

    >>16
    毎日フルーツ食べるようにしてたけど、どれも家族3人で食べてる量だわ。
    これ3倍は無理でしょ。
    1週間にリンゴ21個いるやん!

    +56

    -1

  • 48. 匿名 2023/06/02(金) 12:44:55 

    いまならメロンかな
    キウイもあるし

    +0

    -0

  • 49. 匿名 2023/06/02(金) 12:45:07 

    >>13
    そうだよ果糖の摂りすぎも良くないんじゃなかったっけ

    +60

    -1

  • 50. 匿名 2023/06/02(金) 12:45:20 

    >>1
    果物を国民に買わせろキャンペーンが始まった

    +19

    -1

  • 51. 匿名 2023/06/02(金) 12:46:02 

    >>19
    いちごも農薬とかで問題になったしねー

    +15

    -0

  • 52. 匿名 2023/06/02(金) 12:46:14 

    果物甘いからそんなに食べられない。糖尿病になりそう。
    緑黄色野菜たくさん食べた方が良いでしょ。

    +10

    -2

  • 53. 匿名 2023/06/02(金) 12:46:28 

    この国は庶民の暮らしを知らない

    +8

    -0

  • 54. 匿名 2023/06/02(金) 12:46:31 

    私はりんご一個で充分です。

    +0

    -0

  • 55. 匿名 2023/06/02(金) 12:46:54 

    できたらやるね!

    +3

    -1

  • 56. 匿名 2023/06/02(金) 12:47:22 

    高級フルーツの輸出がうまくいってないのかな?国内で消費させえ!ってまた経団連が言ってきたとか?

    +7

    -0

  • 57. 匿名 2023/06/02(金) 12:48:00 

    人件費や肥料や光熱費上がってるから、特に果物なんてダイレクトに値上げせざるを得ないんだろうけど、生活必需品じゃないから高いと売れなくて、農家のみなさん大変なんだろうなって思ってる
    国は何してんだよ

    +9

    -0

  • 58. 匿名 2023/06/02(金) 12:48:32 

    >>3
    お手本みたいな反応
    無理なら黙っておけばいいのに
    自己主張だけは一人前

    +9

    -19

  • 59. 匿名 2023/06/02(金) 12:49:56 

    タンパク質摂るので精一杯

    +7

    -0

  • 60. 匿名 2023/06/02(金) 12:50:10 

    余計なお世話
    食い物のことに政府に口出しされたくない

    +3

    -2

  • 61. 匿名 2023/06/02(金) 12:52:00 

    キウイ安いからキウイばかり食べてる

    +3

    -0

  • 62. 匿名 2023/06/02(金) 12:52:09 

    >>49
    まじで太るよ(経験上)

    +5

    -1

  • 63. 匿名 2023/06/02(金) 12:52:20 

    >>1
    1日に30品目みたいなこと言ってなかった?

    +6

    -0

  • 64. 匿名 2023/06/02(金) 12:52:30 

    >>16
    バナナだと1本くらい?

    +4

    -0

  • 65. 匿名 2023/06/02(金) 12:52:32 

    バランスが悪くなってる日本人が多いから警鐘を鳴らしてるんだよね
    それに文句を言う人ってやばいよ

    +3

    -13

  • 66. 匿名 2023/06/02(金) 12:54:02 

    野菜も果物も高いんよ〜

    +4

    -1

  • 67. 匿名 2023/06/02(金) 12:54:07 

    そんなもん真面目にやってたらエンゲル係数で破産する

    +2

    -1

  • 68. 匿名 2023/06/02(金) 12:54:24 

    政府発表ってうそ臭いよね
    コロナで観光が減ったら
    「旅行して、旅館で仕事しましょう」って言い出したり
    農家が危なくなったら
    「野菜と果物たべましょう」って言い出したり

    +21

    -0

  • 69. 匿名 2023/06/02(金) 12:54:43 

    税金下げてくれたら買うよ!減税して!

    +10

    -0

  • 70. 匿名 2023/06/02(金) 12:54:56 

    ジューシーオレンジがさっぱりとした甘さだから毎日半個食べてる。濃厚な桃を1個は無理…金銭的にもね

    +3

    -0

  • 71. 匿名 2023/06/02(金) 12:55:02 

    >>1
    その食材を買うお金はどこから発生してると思ってんだ???

    国民は最低限の食材で何とか命を保ってるんだよ。

    +24

    -0

  • 72. 匿名 2023/06/02(金) 12:55:08 

    うちの旦那昨日買ってに宮崎マンゴー買ってきた🤭
    1個1580円😇

    +2

    -0

  • 73. 匿名 2023/06/02(金) 12:55:19 

    >>65
    なんでバランスが悪くなってるかを考えた方がいいんじゃない
    激務で薄給だから食にまで手が回らないよ

    +13

    -2

  • 74. 匿名 2023/06/02(金) 12:55:38 

    野菜ジュースで補えないかな
    一日分の野菜とかあるじゃん

    +1

    -3

  • 75. 匿名 2023/06/02(金) 12:55:41 

    この時期キウイかバナナしか買えない
    キウイもそんなに食べられないし

    +4

    -1

  • 76. 匿名 2023/06/02(金) 12:55:47 

    フルーツにしかない栄養素とかあるのにね
    ランチについてくる少量のフルーツぐらいでもいいから食べた方がいいと思う

    +0

    -4

  • 77. 匿名 2023/06/02(金) 12:57:18 

    >>26
    しかも毎日w

    +12

    -1

  • 78. 匿名 2023/06/02(金) 12:57:37 

    スタバやファーストフード一回やめたら1週間分のフルーツ買えると思うけど

    +2

    -6

  • 79. 匿名 2023/06/02(金) 12:57:40 

    >>1
    厚労省が新目標 野菜1日350グラム、果物200グラム摂取を

    +9

    -1

  • 80. 匿名 2023/06/02(金) 12:59:05 

    >>13
    果汁100%のジュース飲む代わりに果物食え、ってことじゃない?

    +7

    -2

  • 81. 匿名 2023/06/02(金) 12:59:33 

    >>1
    官僚の方々は、国民が野菜や果物を食わず嫌いしてると思ってらっしゃるのかしら。

    毎日果物食えるものなら食いてぇよ。

    +25

    -0

  • 82. 匿名 2023/06/02(金) 13:00:47 

    ふるさと納税の制限してるくせに

    +2

    -0

  • 83. 匿名 2023/06/02(金) 13:01:46 

    野菜、果物給付金があったらいいのに。
    そしたらたくさん食べれるのに。

    +7

    -0

  • 84. 匿名 2023/06/02(金) 13:01:53 

    >>76
    ❌食べようとしてない
    ⭕️食べたいけど食べられない

    デザートの果物を買うくらいなら、最低限腹を満たせる基本の食事を優先する。

    +13

    -0

  • 85. 匿名 2023/06/02(金) 13:02:01 

    >>76
    フルーツからしか取れない栄養素って例えば何ですか?

    +7

    -0

  • 86. 匿名 2023/06/02(金) 13:03:03 

    バナナは野菜兼果物ということで良いですか?

    +2

    -0

  • 87. 匿名 2023/06/02(金) 13:04:19 

    果物?野菜は超えてると思うけど果物は全然食べてない 梅酒の梅くらいとかゼリーのフルーツくらい

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2023/06/02(金) 13:04:23 

    >>13
    だよね。果糖の量を増やしたら、他で糖分減らさないとダメじゃないのかな。

    +25

    -1

  • 89. 匿名 2023/06/02(金) 13:04:24 

    >>1
    この政府は毎日毎日いろんな方向から必死に生きてる国民の神経を逆撫でしてきますね。

    +20

    -0

  • 90. 匿名 2023/06/02(金) 13:06:42 

    >>78
    国民の大多数が毎日スタバやファーストフード食べてると思い込んでるなら相当ズレてる。

    +5

    -2

  • 91. 匿名 2023/06/02(金) 13:06:58 

    果物も目標値あったんだね、聞いたことない
    でも100g未満を3割にする→6割も居た→目標もっと上げよう…何故?笑
    まず元の目標達成やろ!

    +4

    -0

  • 92. 匿名 2023/06/02(金) 13:07:14 

    >>47
    果物農家かもう1食はフルーツで終わりにしなきゃ無理だよね、量的に

    +9

    -0

  • 93. 匿名 2023/06/02(金) 13:07:28 

    >>3
    嗜好品を野菜に替えればオッケー

    +12

    -0

  • 94. 匿名 2023/06/02(金) 13:08:25 

    >>1
    果物高いよー
    果物買うために消費税安くするかお金ください

    +9

    -0

  • 95. 匿名 2023/06/02(金) 13:08:54 

    あほくさこんなん数字だけ出して暇な仕事してんな
    庶民は高くて買えないっつーの

    +5

    -0

  • 96. 匿名 2023/06/02(金) 13:09:01 

    野菜あんまり食べないけど元気だから良い

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2023/06/02(金) 13:09:36 

    >>5
    厚労省が新目標 野菜1日350グラム、果物200グラム摂取を

    +1

    -1

  • 98. 匿名 2023/06/02(金) 13:09:59 

    >>1
    果物は値段がなー

    +3

    -0

  • 99. 匿名 2023/06/02(金) 13:10:54 

    >>10
    中国産とか怪しいやつを配りそう。

    +4

    -0

  • 100. 匿名 2023/06/02(金) 13:14:40 

    りんご数年前まで98円だったのに同じスーパーで今日みたら248円だった。買えないよ。

    +7

    -0

  • 101. 匿名 2023/06/02(金) 13:22:22 

    >>55
    行けたら行くみたいに言うw

    +3

    -0

  • 102. 匿名 2023/06/02(金) 13:23:32 

    >>3
    口内炎か口角炎が出来たときだけキウイを食べるくらいだよ

    +1

    -0

  • 103. 匿名 2023/06/02(金) 13:24:19 

    >>65
    なぜ国民の栄養状態が悪くなっているのか、原因を理解できずに個人の問題だと思い込んでるならそっちの方がヤバイ。
    日常的にニュース見た方がいいよ。

    +21

    -0

  • 104. 匿名 2023/06/02(金) 13:24:55 

    >>2
    ほんとそれよな
    たけーから、買えねーつーの
    無能税金泥棒は、ホント能無し

    +29

    -2

  • 105. 匿名 2023/06/02(金) 13:25:00 

    >>16
    バナナで教えて

    +7

    -1

  • 106. 匿名 2023/06/02(金) 13:25:01 

    面倒くさいから国が一日に必要な栄養の8割くらい摂れるサプリメント開発してくれないかなー

    +8

    -1

  • 107. 匿名 2023/06/02(金) 13:28:49 

    >>1
    カツカツの食費で生きてる国民より
    「栄養のある野菜や果物は高い」

    +7

    -0

  • 108. 匿名 2023/06/02(金) 13:31:17 

    政府が農家さん苦しめてるくせによく言うわ

    +12

    -0

  • 109. 匿名 2023/06/02(金) 13:31:52 

    >>106
    そんな事言ってたらコオロギ食わされるぞ

    +6

    -0

  • 110. 匿名 2023/06/02(金) 13:33:36 

    最近値札の前で立ち止まって諦めた食材
    野菜の部
    ・アスパラ
    ・アボカド
    ・トマト
    ・カボチャ
    ・そらまめ
    ・スナップエンドウ

    果物の部
    ・いちご
    ・柑橘類
    ・キウイ

    全部、高栄養の食材なのは分かってる。

    +8

    -0

  • 111. 匿名 2023/06/02(金) 13:35:30 

    >>110
    モヤシ一所懸命食べようかね

    +5

    -0

  • 112. 匿名 2023/06/02(金) 13:36:32 

    >>45
    ホントにアホしかいない
    ほとんどの物が値上げして生活どんどん苦しくなってるのに出来るわけない、そもそもこんな状況になる前から毎日果物食べられる裕福な家庭なんてごく少数だよね

    +16

    -0

  • 113. 匿名 2023/06/02(金) 13:36:53 

    >>10
    笑ったw

    +2

    -0

  • 114. 匿名 2023/06/02(金) 13:36:56 

    >>16
    みかんも高いからこの冬2回くらいしか買えなかったわ。
    みかん大好きだから昔は毎日5個は食べてたけど(親に5個までと制限かけられてた)

    +4

    -0

  • 115. 匿名 2023/06/02(金) 13:37:37 

    >>111
    すでに食べてる。

    +1

    -0

  • 116. 匿名 2023/06/02(金) 13:37:37 

    >>26
    糖尿なるよね

    +12

    -2

  • 117. 匿名 2023/06/02(金) 13:38:26 

    >>1
    農薬や除草剤には注意して
    皮などは食べない方がいい
    ネオニコは発達障害の原因

    +3

    -3

  • 118. 匿名 2023/06/02(金) 13:38:41 

    >>36
    わかる、果物って甘いし食べ応えもあるからそんなにたくさんは食べられないよね💦

    +1

    -2

  • 119. 匿名 2023/06/02(金) 13:39:04 

    >>62
    プラス、糖尿にもなる。

    +3

    -3

  • 120. 匿名 2023/06/02(金) 13:40:24 

    金ネンだわ

    +2

    -0

  • 121. 匿名 2023/06/02(金) 13:43:36 

    >>5
    すいか

    +1

    -0

  • 122. 匿名 2023/06/02(金) 13:45:36 

    >>117
    これが目的かもね
    >>3

    +6

    -3

  • 123. 匿名 2023/06/02(金) 13:55:29 

    バナナ2本だな。

    +2

    -0

  • 124. 匿名 2023/06/02(金) 13:57:06 

    >>16
    リンゴ1個を4人で分けてるよ

    +8

    -0

  • 125. 匿名 2023/06/02(金) 14:02:19 

    >>17
    地域の小規模農家が集まって産直を週1で親がやってた。
    父の友達がこの時期から梨(県の名産品)農家さんなので、農協から規格外れの物を産直で安価で出してたけど、これで規格外れるの?って思うほど立派な梨だった。
    産直出すまでそういうのは捨ててたそう。勿体無い。
    そして大型台風&コロナ&高齢化で産直締めてしまったので、あの梨がまた捨てられてるかと思うとなんともいえない気持ちになる。
    救済措置はないのかねー。

    +7

    -0

  • 126. 匿名 2023/06/02(金) 14:02:42 

    >>5
    バナナも最近高い。
    りんご1玉200円するし気軽に買えない。

    +11

    -0

  • 127. 匿名 2023/06/02(金) 14:03:29 

    だったらもっと近くのスーパーに国産品を置いてくれ

    +4

    -0

  • 128. 匿名 2023/06/02(金) 14:12:34 

    これ給食と公務員とかだけ
    たっぷり野菜と果物ふえるやつ~

    いいな~

    +2

    -0

  • 129. 匿名 2023/06/02(金) 14:13:34 

    塩分7グラムって無理じゃない?

    +3

    -0

  • 130. 匿名 2023/06/02(金) 14:16:31 

    >>2
    これよ。野菜も果物も高いんだよ!

    +12

    -0

  • 131. 匿名 2023/06/02(金) 14:18:16 

    >>1
    野菜ジュースは毎日飲んでるよ

    +1

    -0

  • 132. 匿名 2023/06/02(金) 14:18:44 

    >>89
    ほんと
    財源は?と問いたい

    +1

    -0

  • 133. 匿名 2023/06/02(金) 14:19:44 

    >>11
    リンゴが1個150円と仮定して150×30=4500円か…4500円捻出しようと思ったら他の食材を削らざるを得ない。結局不健康だわ。

    +15

    -0

  • 134. 匿名 2023/06/02(金) 14:25:18 

    >>3
    そうかな
    今トマト🍅めちゃくちゃ安くてありがたい
    新玉ねぎや茄子もきゅうりも
    今、安くなかったらヤバいでしょ

    +5

    -1

  • 135. 匿名 2023/06/02(金) 14:33:48 

    >>13
    野菜もとりすぎると結石になりやすいよね、シュウ酸含んでるから
    コーヒーとか飲んでると更にヤバい

    +6

    -1

  • 136. 匿名 2023/06/02(金) 14:37:35 

    こんなもの作るのにいくら税金使ったのかな???

    +4

    -1

  • 137. 匿名 2023/06/02(金) 14:42:42 

    野菜も果物も高いし別に長生きしても楽しくないし、好きなモン食ってあとは適当に健康と美容の為に栄養バランスが摂れてりゃいいワ。健康と美容優先で食事してもあんまり美味くないっつーの。上手いモンなんて身体にゃ悪いし、不味いモンこそ身体に良いし。

    +0

    -1

  • 138. 匿名 2023/06/02(金) 14:51:21 

    >>109
    ワロタ
    でも笑えないわな…

    +2

    -0

  • 139. 匿名 2023/06/02(金) 14:53:31 

    >>126
    バナナ一本50円以上だもんね

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2023/06/02(金) 15:12:48 

    >>1
    知人は毎日欠かさず果物を食べてた
    それも毎日大量に食べるわけじゃなくて
    りんごなら1個、みかんなら2〜3個で
    ちょうどこのトピで推奨されてるくらい
    なのに特に太ってるわけじゃないし
    お酒も滅多に飲まないのに糖尿病になった
    医者に果物は少量でも毎日は食べ過ぎと言われたそうだよ

    +1

    -0

  • 141. 匿名 2023/06/02(金) 15:21:21 

    >>26
    金持ちでも一房は大人は食べられへんや

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2023/06/02(金) 15:43:38 

    >>133
    りんご今200円くらいしない?
    近所は245円だった
    家族分買ったら月いくらよ…高いよ…

    +2

    -0

  • 143. 匿名 2023/06/02(金) 15:58:00 

    >>1
    物価高ですが、
    言うのは簡単ですよね
    ええ、分かります

    +1

    -0

  • 144. 匿名 2023/06/02(金) 16:16:08 

    >>119
    ならないし逆に予防する

    +0

    -2

  • 145. 匿名 2023/06/02(金) 16:19:19 

    >>144
    それ本当?
    果糖ってかなり血糖値が上がりやすいから糖尿になりやすい糖だって病院の医者が言ってたんだが…。

    +4

    -0

  • 146. 匿名 2023/06/02(金) 16:42:09 

    サプリメント摂る

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2023/06/02(金) 17:20:25 

    >>126
    昨日行ったスーパー、バナナ1本150円だった
    最近まで1房198だったのに

    +1

    -0

  • 148. 匿名 2023/06/02(金) 18:42:24 

    >>145
    バーちゃん糖尿病だったけど果物の食べ過ぎもダメだったよ

    +3

    -0

  • 149. 匿名 2023/06/02(金) 19:57:34 

    >>16
    私は毎日キウイフルーツ1個と冷凍ブルーベリー100g食べてるからクリアしてる。ちなみにキノコたっぷり茹でて朝晩どんぶり一杯ずつ食べてるから野菜もクリアしてる。

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2023/06/02(金) 20:04:50 

    >>62
    果物による。糖質多い果物は食べ過ぎたらもちろん太るけどキウイフルーツや苺などの糖質が少ない果物は太りにくいよ。毎晩キウイ2個食べてるけど私は鶏ガラですw

    +1

    -0

  • 151. 匿名 2023/06/02(金) 20:05:39 

    >>134
    地域によって違うでしょ。
    あなたの地域が安い=全国どこも安い訳じゃないんだから。

    +0

    -1

  • 152. 匿名 2023/06/02(金) 20:55:30 

    果糖取りすぎになるのはダメよ

    ジュースにもお菓子にも入ってるし。

    +2

    -0

  • 153. 匿名 2023/06/02(金) 21:01:54 

    >>1
    どうせまた税金使うんでしょ。
    吉本か秋元のタレント使って事業の浸透を目的に電通にCMを作らせる。
    どこかの天下り企業か団体に事業費流し込む。

    余計なことで金使うな。

    +0

    -0

  • 154. 匿名 2023/06/02(金) 21:06:49 

    >>63
    満遍なく30品目とると食べすぎでカロリーオーバーになるんだそうな
    それでいつの間にか言わなくなったんだけどきちんと声明出して撤回しろよな!と思う

    +2

    -0

  • 155. 匿名 2023/06/02(金) 21:27:51 

    >>15
    なぜにマイナス。
    パイナップルって冷凍できるんだね。食べきれないと思って好きだけど買ってなかったよ。ありがとう

    +1

    -0

  • 156. 匿名 2023/06/02(金) 22:26:51 

    >>155
    たぶん「中国のおかげ」って書いたからだと思う
    もともと台湾産のパイナップルを1番輸入してた中国が輸入禁止にしたおかげで日本に芯まで食べられる台湾産のパイナップルが安く入ってきて日本と台湾はウィンウィンだよね、中国の制裁様々だねって話なんだけど、たぶん理解してない人がマイナスしてるんだと思う

    +4

    -0

  • 157. 匿名 2023/06/02(金) 23:29:04 

    >>11
    農薬だらけ
    冷蔵庫で1週間経っても腐らない

    +0

    -0

  • 158. 匿名 2023/06/03(土) 00:06:12 

    >>86
    遠足ではお菓子の部類に入るか議論になります。

    +0

    -0

  • 159. 匿名 2023/06/03(土) 02:42:45 

    >>1
    高けーのよ。

    +0

    -0

  • 160. 匿名 2023/06/03(土) 03:26:13 

    >>1

    1日でなく3日位で調整するのが現実的かと。
    まごはやさしい、だったかな。
    野菜と果物だけ食べる訳では無いし。4人家族で仮に月5万の食費として、
    ともかくあと3万〜5万給与が増えるとみんな助かる。

    +0

    -0

  • 161. 匿名 2023/06/12(月) 22:50:49 

    野菜大好きだからいっぱい食べる!🎃

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード