ガールズちゃんねる

高知で線状降水帯 近畿 東海でも発生のおそれ 厳重警戒を

249コメント2023/06/03(土) 11:16

  • 1. 匿名 2023/06/02(金) 11:21:22 

    台風情報 高知県で線状降水帯発生 近畿 東海でも発生のおそれ | NHK | 気象
    台風情報 高知県で線状降水帯発生 近畿 東海でも発生のおそれ | NHK | 気象www3.nhk.or.jp

    台風や前線の影響で、高知県では「線状降水帯」が発生して、非常に激しい雨が同じ場所で降り続き、土砂災害や川の氾濫の危険性が急激に高まっています。 さらに西日本や東日本の広い範囲で雨が強まっていて、四国に加え近畿と東海でも「線状降水帯」が発生する可能性があります。大雨に厳重に警戒するとともに、自治体からの避難の情報に注意し安全を確保するようにしてください。


    高知県では命に危険が及ぶ土砂災害や川の氾濫の危険性が急激に高まっているため、厳重に警戒し、安全の確保を続けてください。

    高知県以外の各地でも雨雲が発達していて、午前10時半までの1時間には▽和歌山市の友ヶ島灯台で71ミリ、▽徳島県の那賀町木頭で58ミリの非常に激しい雨を観測しました。

    これまでの雨で高知県と徳島県、愛媛県、宮崎県、兵庫県、奈良県、それに大阪府では土砂災害の危険性が非常に高まり「土砂災害警戒情報」が発表されている地域があります。

    +30

    -1

  • 2. 匿名 2023/06/02(金) 11:21:58 

    コワタニエン
    カタ:(ˊ◦ω◦ˋ):カタ

    +10

    -36

  • 3. 匿名 2023/06/02(金) 11:22:08 

    四国大丈夫?

    +94

    -2

  • 4. 匿名 2023/06/02(金) 11:22:40 

    四国の方々どうですか?

    +56

    -0

  • 5. 匿名 2023/06/02(金) 11:23:02 

    大阪も氾濫危険水位に達した河川があるそう
    大阪 堺 中区の石津川が氾濫危険水位に | NHK | 気象
    大阪 堺 中区の石津川が氾濫危険水位に | NHK | 気象www3.nhk.or.jp

    【NHK】大阪府によりますと、堺市中区の石津川の水位が万崎橋観測所で、自治体が避難指示を発表する目安となる氾濫危険水位の3メートル…

    +53

    -4

  • 6. 匿名 2023/06/02(金) 11:23:05 

    今回の大雨被害はすごそう

    +116

    -0

  • 7. 匿名 2023/06/02(金) 11:23:22 

    停滞してる?

    +7

    -1

  • 8. 匿名 2023/06/02(金) 11:23:29 

    こんな日に限って旦那が忘れ物して届けに行く羽目になってずぶ濡れだわさ…

    +137

    -8

  • 9. 匿名 2023/06/02(金) 11:23:31 

    極端だね
    大雨だったり
    水不足だったり

    +86

    -1

  • 10. 匿名 2023/06/02(金) 11:23:35 

    まだ6月なのに台風が来るなんてね

    +107

    -3

  • 11. 匿名 2023/06/02(金) 11:24:10 

    全然赤い部分が変わらないんだよね

    +17

    -0

  • 12. 匿名 2023/06/02(金) 11:24:14 

    高速や鉄道に被害があれば陸の孤島になってしまう

    +7

    -0

  • 13. 匿名 2023/06/02(金) 11:24:24 

    もう日本は亜熱帯だね
    今年の夏は蒸し暑いんだろうなぁ

    +143

    -5

  • 14. 匿名 2023/06/02(金) 11:24:31 

    大雨の季節

    +4

    -0

  • 15. 匿名 2023/06/02(金) 11:24:44 

    川は危ないから見に行かないで

    +88

    -1

  • 16. 匿名 2023/06/02(金) 11:24:58 

    こちら関東だけど学校帰宅指示でたよ

    +37

    -1

  • 17. 匿名 2023/06/02(金) 11:25:07 

    >>15
    田んぼもね

    +40

    -0

  • 18. 匿名 2023/06/02(金) 11:25:12 

    また火災保険料が上がったのにね

    +8

    -0

  • 19. 匿名 2023/06/02(金) 11:25:33 

    山の近くにある集落の高齢者に避難指示が出ました
    @愛媛県

    +24

    -0

  • 20. 匿名 2023/06/02(金) 11:25:45 

    もう嫌になる

    +5

    -2

  • 21. 匿名 2023/06/02(金) 11:25:52 

    大阪ずっと大雨。

    +56

    -0

  • 22. 匿名 2023/06/02(金) 11:26:28 

    大阪も警戒レベル4。小中学生は午前中に帰宅指示でてた

    +62

    -0

  • 23. 匿名 2023/06/02(金) 11:26:37 

    大雨に慣れている高知

    +36

    -1

  • 24. 匿名 2023/06/02(金) 11:26:55 

    はぁ。鬱になりそう

    +4

    -0

  • 25. 匿名 2023/06/02(金) 11:26:57 

    関東甲信越にもさっき予測情報出ましたね
    【速報】関東甲信地方にも「線状降水帯の予測情報」気象庁発表 2日夜から3日午前中にかけて 大雨に厳重な警戒を(テレビ朝日系(ANN)) - Yahoo!ニュース
    【速報】関東甲信地方にも「線状降水帯の予測情報」気象庁発表 2日夜から3日午前中にかけて 大雨に厳重な警戒を(テレビ朝日系(ANN)) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    気象庁は先ほど、関東甲信地方にも線状降水帯の発生予測情報を発表しました。大雨に厳重な警戒が必要です。

    +15

    -0

  • 26. 匿名 2023/06/02(金) 11:27:32 

    >>22
    ひゃ〜さっき池田市に避難指示出たけど大丈夫かな

    +13

    -0

  • 27. 匿名 2023/06/02(金) 11:27:44 

    高知ですが高知ではこれぐらいの大雨は慣れたものなので今のところ大きな被害は出てません。高知市内は地下排水システムがすごいのでおそらく大丈夫だと思います。恐いのは市外かな

    +111

    -4

  • 28. 匿名 2023/06/02(金) 11:27:49 

    うおおスマホの緊急速報メールきてびっくり!

    +9

    -2

  • 29. 匿名 2023/06/02(金) 11:28:04 

    >>5
    神戸だけど、今緊急速報メール来たわ

    +21

    -0

  • 30. 匿名 2023/06/02(金) 11:28:33 

    高地って例の移住者いじめの最悪の土地?

    +5

    -26

  • 31. 匿名 2023/06/02(金) 11:28:49 

    台風だけなら距離あるしまだしも前線がなあ…タイミング悪い

    +2

    -1

  • 32. 匿名 2023/06/02(金) 11:29:02 

    こんなに降っても無事なのはダムのおかげ?
    高知で線状降水帯 近畿 東海でも発生のおそれ 厳重警戒を

    +106

    -2

  • 33. 匿名 2023/06/02(金) 11:29:13 

    >>10
    台風といっても中心気圧が980hPaだから弱っちい台風だけどね

    +5

    -11

  • 34. 匿名 2023/06/02(金) 11:29:48 

    岐阜だけど、給食後下校でお迎えオンリーの連絡来た。
    絶対警報出るの分かってたから、最初から休みで良かったのに。
    でも給食食べてきてくれるからありがたい。

    +99

    -2

  • 35. 匿名 2023/06/02(金) 11:30:09 

    四国から静岡くらいまで真っ赤だね

    +3

    -0

  • 36. 匿名 2023/06/02(金) 11:30:12 

    >>22

    同じく大阪。警報出てたから休校になったよー。
    すごい雨(゚o゚;;

    +6

    -0

  • 37. 匿名 2023/06/02(金) 11:30:14 

    横浜も結構降ってる

    +7

    -0

  • 38. 匿名 2023/06/02(金) 11:30:47 

    >>32
    凄いね

    +38

    -0

  • 39. 匿名 2023/06/02(金) 11:31:02 

    >>22
    大雨の中帰って来る方が危ないよね?

    +84

    -0

  • 40. 匿名 2023/06/02(金) 11:31:06 

    >>30
    何を言ってるの?関係ない話は無し

    +13

    -1

  • 41. 匿名 2023/06/02(金) 11:31:07 

    高知民余裕だな

    +4

    -3

  • 42. 匿名 2023/06/02(金) 11:31:23 

    >>33
    風速としては弱いけど雨の量はそこで判断出来ないからなぁ

    +19

    -0

  • 43. 匿名 2023/06/02(金) 11:31:31 

    >>26
    川西市もでたよ

    +1

    -1

  • 44. 匿名 2023/06/02(金) 11:31:47 

    >>16
    埼玉だけど何も連絡ないな。

    +24

    -1

  • 45. 匿名 2023/06/02(金) 11:32:00 

    >>25
    夜ってのが怖いなぁ、、いつかの暴風雨のとき荒川があと少しで決壊しそうになったとこの近くに住んでるから心配だわ、、、

    +23

    -0

  • 46. 匿名 2023/06/02(金) 11:32:03 

    >>40
    高知県の土佐市のことだよ
    地元の有力者の年寄りが移住者いじめしてる最悪の土地

    +6

    -27

  • 47. 匿名 2023/06/02(金) 11:32:11 

    >>10
    台風ができて近くを通る、もしくは通る前からこの降水量だからね。
    ちょっと異常だよね。

    台風が直撃して被害が出るより台風が発生した影響の低気圧で線状降水帯ができて大洪水が起きて被害が出るパターンになってる。

    +35

    -1

  • 48. 匿名 2023/06/02(金) 11:32:15 

    大阪、自宅目の前の河川敷(淀川ではない)の水嵩がどんどん上がってきてる

    +22

    -0

  • 49. 匿名 2023/06/02(金) 11:32:47 

    >>27
    高知どんだけ降るの!
    慣れたものって...

    +58

    -0

  • 50. 匿名 2023/06/02(金) 11:33:19 

    こちら愛知。雨じゃんじゃん降ってるけど警報出ない。今日子供たち給食食べて帰ってくるんだけど、なんの連絡もないな。

    +24

    -1

  • 51. 匿名 2023/06/02(金) 11:33:25 

    >>32
    す、すごいね。。そびえ立つ赤棒が怖い

    +121

    -2

  • 52. 匿名 2023/06/02(金) 11:33:42 

    >>33
    9月も1000hPaだからって油断してたら
    雨雲が停滞して
    県内そこらじゅうで土砂崩れ
    鉄塔が倒れたり川が氾濫して断水やら建物倒壊して
    大きな被害が出たよ

    +9

    -0

  • 53. 匿名 2023/06/02(金) 11:33:55 

    東大阪だけど水没するんちゃうかっていう勢いで雨降ってる。

    +22

    -0

  • 54. 匿名 2023/06/02(金) 11:34:38 

    頭痛くて吐きそう
    出勤しなければならない夫は帰宅難民ほぼ確定では・・・

    +27

    -2

  • 55. 匿名 2023/06/02(金) 11:34:56 

    >>27
    高知強い…

    +42

    -2

  • 56. 匿名 2023/06/02(金) 11:35:11 

    >>39
    なんかさ、大雨警報なら大丈夫って認識が謎だよね

    +50

    -0

  • 57. 匿名 2023/06/02(金) 11:35:27 

    >>33
    今回は台風直接って言うより元々あった前線が台風に刺激されてってのじゃないっけ

    +26

    -0

  • 58. 匿名 2023/06/02(金) 11:35:37 

    >>32
    なんでここだけこんなになっちゃってんの?!

    +53

    -1

  • 59. 匿名 2023/06/02(金) 11:35:52 

    大津だけど朝からずーっと雨降ってる。
    本当は出勤する予定だったけど上司が在宅にしなさいと言ってくれたので助かった。

    +5

    -0

  • 60. 匿名 2023/06/02(金) 11:35:54 

    写真とってー

    +2

    -2

  • 61. 匿名 2023/06/02(金) 11:36:04 

    >>32
    抜きん出ててやばい。

    +26

    -0

  • 62. 匿名 2023/06/02(金) 11:36:26 

    >>32
    左目に赤が突き刺さりそう

    +73

    -0

  • 63. 匿名 2023/06/02(金) 11:36:45 

    >>5
    この近くに住んでるけどガンガン緊急速報メール来てる

    +12

    -0

  • 64. 匿名 2023/06/02(金) 11:36:58 

    >>5
    大阪はいつが雨ひどいのかな。
    子供の園から連絡があり、警報出たから迎えに来たい人は早く迎えに来てもいいとのこと。
    いつもは14時に終わるんだけど、今から14時までならいつがマシかなぁ…

    +9

    -1

  • 65. 匿名 2023/06/02(金) 11:37:16 

    >>59
    いいなー
    うちは暴風警報じゃない限り基本出勤だよ
    コロナ禍はテレワーク出来てたくせに!

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2023/06/02(金) 11:37:43 

    >>32
    枠内ギリギリの赤棒

    +16

    -0

  • 67. 匿名 2023/06/02(金) 11:38:02 

    高知
    今職場の駐車場に着いたけど雨強くて出たくない…

    +15

    -0

  • 68. 匿名 2023/06/02(金) 11:38:28 

    >>22
    高校も帰宅させますってメールきた。

    +8

    -0

  • 69. 匿名 2023/06/02(金) 11:39:22 

    心配になって高知の親に電話したら母からは仕事が忙しい!と言われ父は昼寝をしていた。

    そういや幼い頃大雨が降る度にみんなで傘逆さにしたりして遊んでたっけ…
    高知強いな…

    +59

    -0

  • 70. 匿名 2023/06/02(金) 11:39:39 

    >>64
    天気予報見たら大阪は今がピークで20ミリ、14時台に13ミリだから私なら14時に行く

    +23

    -0

  • 71. 匿名 2023/06/02(金) 11:40:03 

    >>25
    今日20時〜24時まで仕事なんだよな
    電車とまったらどうしよう…

    +8

    -0

  • 72. 匿名 2023/06/02(金) 11:40:11 

    近畿だけど、昨晩はまだ雨が降ってなくて、けど毎晩鳴いてたカエルが全然鳴いてなかったんだよね
    土砂降りの今も当然静か
    動物ってどうやって察知してるんだろうって不思議だったわ

    +34

    -0

  • 73. 匿名 2023/06/02(金) 11:40:17 

    >>32
    うちの辺りこんなに降っててもまだ水色やわ。赤ってどんだけ降ってるの。ずっと滝くらい?

    +21

    -0

  • 74. 匿名 2023/06/02(金) 11:40:51 

    >>22
    大阪市。暴風警報出ないと学校休みにならないから、うちは休ませた。行ってる子は今もみんな授業してるらしい、、小学生です。
    大和川も氾濫しそうだし怖い

    +44

    -2

  • 75. 匿名 2023/06/02(金) 11:42:13 

    >>50
    尾張だけど小中とも6時間授業の予定が短縮時間割の5時間下校に早まったよ。

    +5

    -0

  • 76. 匿名 2023/06/02(金) 11:42:41 

    Twitterで麻酔科医が学会でどこも最低限の人数でオペが制限されるから事故とか気をつけてーって見た
    がる民も大雨の中、交通事故とか起こさないように気をつけてね…

    +28

    -2

  • 77. 匿名 2023/06/02(金) 11:42:57 

    埼玉
    急に雨が強くなってきたよ

    +5

    -0

  • 78. 匿名 2023/06/02(金) 11:43:11 

    >>70
    そうなんだね。
    ありがとう!とても助かりました。
    もうちょっと様子見て14時頃行くことにします。

    +2

    -0

  • 79. 匿名 2023/06/02(金) 11:43:42 

    >>32
    これ過去のやつじゃんすごいけど

    +16

    -1

  • 80. 匿名 2023/06/02(金) 11:44:06 

    >>68
    高校こそ早めに帰宅させてあげて欲しいよね

    +8

    -0

  • 81. 匿名 2023/06/02(金) 11:44:35 

    >>76
    え、怖いね。
    学会何回かに分けてないのかなぁ

    +0

    -1

  • 82. 匿名 2023/06/02(金) 11:44:49 

    河川のライブカメラを見てるとヤバそうなところがいくつか
    川の防災情報 - 国土交通省
    川の防災情報 - 国土交通省www.river.go.jp

    川の防災情報 - 国土交通省We're sorry but web doesn't work properly without JavaScript enabled. Please enable it to continue.

    +2

    -1

  • 83. 匿名 2023/06/02(金) 11:44:51 

    茨木市だけど大雨警報は休校にならないし帰宅もなし。
    近くにまあまあ大きい川があるから氾濫が怖い。

    +6

    -0

  • 84. 匿名 2023/06/02(金) 11:45:20 

    こんな雨の中出勤しなきゃいけない日本どうなってんの

    +32

    -1

  • 85. 匿名 2023/06/02(金) 11:45:27 

    >>25
    越がニュース記事じゃ入っていない
    いつもポジションが分からない新潟
    新潟市は朝から雨やまないよ

    +4

    -0

  • 86. 匿名 2023/06/02(金) 11:46:06 

    >>8
    お疲れさま

    +30

    -0

  • 87. 匿名 2023/06/02(金) 11:46:44 

    >>78
    Yahooの天気予報見れば1時間ごとの予想降水量が記載されてるよ。
    若干のズレはあるけど今が一番ピークなのはわかった。

    +7

    -0

  • 88. 匿名 2023/06/02(金) 11:47:06 

    >>32
    ごめんだけど笑った

    +22

    -2

  • 89. 匿名 2023/06/02(金) 11:47:38 

    >>82
    奈良県やばいのか
    ダム..

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2023/06/02(金) 11:48:15 

    >>6
    今回に限らず今年もニュースになる気象災害が多そう
    もう毎年どこかで命を守る行動をとなってるよね
    気象の脅威は年々増してる

    +18

    -0

  • 91. 匿名 2023/06/02(金) 11:49:30 

    >>82
    この地図上で黄色のところは水色や青より危ないの?

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2023/06/02(金) 11:50:27 

    愛知県電車止まりまくり

    +14

    -1

  • 93. 匿名 2023/06/02(金) 11:51:03 

    >>17
    堤防もねー

    +8

    -0

  • 94. 匿名 2023/06/02(金) 11:51:11 

    >>8
    大変だわさ…

    +27

    -0

  • 95. 匿名 2023/06/02(金) 11:51:21 

    >>46
    それと何が関係あるの?

    +10

    -1

  • 96. 匿名 2023/06/02(金) 11:51:45 

    >>33
    甘く見ない方がいいよ
    長時間居座ることによる被害もある

    +5

    -0

  • 97. 匿名 2023/06/02(金) 11:53:04 

    >>95
    高知県のいまホットな話題ってことかな

    +1

    -12

  • 98. 匿名 2023/06/02(金) 11:53:07 

    >>22
    東大阪は昨日の時点で「明日の警報は台風によるものとみなす」とのことで、朝大雨警報出てたから休みになった

    +19

    -0

  • 99. 匿名 2023/06/02(金) 11:53:15 

    >>53
    お隣の城東区
    ほんまは今日東大阪でランチ行く予定が中止…
    5年前?の台風思い出すわ

    +9

    -0

  • 100. 匿名 2023/06/02(金) 11:53:27 

    >>56
    なぜ暴風警報だけ休校なんだろう
    大雨も普通に危険だよね

    +48

    -0

  • 101. 匿名 2023/06/02(金) 11:53:34 

    >>8
    旦那に何か買ってもらおう‥感謝せいやって。

    +53

    -1

  • 102. 匿名 2023/06/02(金) 11:55:01 

    >>64
    同じ幼稚園かw

    先生からの来て欲しいオーラを感じる…
    けど、2時の方が雨が弱い気がしてる

    +27

    -1

  • 103. 匿名 2023/06/02(金) 11:55:11 

    >>71
    どこ住みだかわからないけど、こちら23時から朝まで土砂降り…場所によってはもろな時間帯じゃない?

    +4

    -0

  • 104. 匿名 2023/06/02(金) 11:57:30 

    >>3 土佐清水だけど畑とか浸かってるし大雨

    +10

    -0

  • 105. 匿名 2023/06/02(金) 11:58:59 

    >>3
    香川住みだけどそこまで大雨ではないです。
    四国でも高知と徳島は普段から異常なくらい雨が降る地域なので、今回も被害が大きそう。

    +30

    -0

  • 106. 匿名 2023/06/02(金) 11:59:10 

    また田んぼの様子見に行く人がでるのかな…泣

    +7

    -3

  • 107. 匿名 2023/06/02(金) 12:00:23 

    >>32
    法改正で事前に調整・放流できるダムが多くなった。

    九州在住だけど雨はそうでもないが濁流すごい。

    +1

    -0

  • 108. 匿名 2023/06/02(金) 12:00:25 

    >>27 私も市内だけど、全然普通だよね
    朝から警報とか色々すごくてZIPでも高知駅の前の様子がずっと映ってたけど、そんなにすごい?って思いながら見てた

    +32

    -2

  • 109. 匿名 2023/06/02(金) 12:01:22 

    最近、移住者に対してのイジメあったよね
    天罰です

    +3

    -20

  • 110. 匿名 2023/06/02(金) 12:01:42 

    淀川大丈夫かな?

    +9

    -0

  • 111. 匿名 2023/06/02(金) 12:01:51 

    >>55
    >>49
    高知は昔から水害にあいまくってるから自治体も水害対策には力入れてるし台風は慣れたもの。ただし四国山脈があるので土砂崩れや河川氾濫は防げないので発生してしまったらやっぱりあぶない

    +57

    -0

  • 112. 匿名 2023/06/02(金) 12:02:39 

    >>17
    こんな大雨の中、近所の田んぼでおじいさんがトラクター乗ってた!
    大丈夫かなぁ。

    +23

    -0

  • 113. 匿名 2023/06/02(金) 12:05:25 

    >>99
    今ちょっと小降りになったけど、雨雲レーダー見たら14時ぐらいまたやばそうやね。

    +4

    -0

  • 114. 匿名 2023/06/02(金) 12:06:10 

    >>34
    和歌山だけど9:30にお迎え。上の子供(中学生)は給食食べてくる。

    +11

    -1

  • 115. 匿名 2023/06/02(金) 12:07:49 

    石津川サイレン鳴ってた。怖い

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2023/06/02(金) 12:09:19 

    あーこれから出勤だよー。スーパーだからリモートとかないし。駐車場から店まで歩くからびしょ濡れだわ

    +25

    -0

  • 117. 匿名 2023/06/02(金) 12:11:15 

    >>32
    水力発電がはかどるな

    +1

    -0

  • 118. 匿名 2023/06/02(金) 12:11:38 

    >>16
    岐阜の飛騨地方だけど、昨日の夕方に小中は休校の連絡がきたよ。

    +4

    -0

  • 119. 匿名 2023/06/02(金) 12:12:20 

    朝のニュースで東京、大阪、高知、徳島だったかな?4県の映像が並んで映ってたんだけど、高知以外はちゃんと雨の街が映ってたのに、高知だけ建物も山すらもないただただ灰色一色。霧が濃いにもほどがあるw

    +29

    -0

  • 120. 匿名 2023/06/02(金) 12:13:19 

    >>113
    ほんまや
    14時前から夕方にかけて真っ青なってる!
    薄暗い感じが何か不気味やね

    +5

    -0

  • 121. 匿名 2023/06/02(金) 12:13:26 

    >>3
    香川です。今は雨ポツポツくらいです。

    +7

    -0

  • 122. 匿名 2023/06/02(金) 12:16:04 

    名古屋市ゴーってすごい雨音。
    レーダー見たらもうすぐ真っ赤に突入!

    +18

    -0

  • 123. 匿名 2023/06/02(金) 12:16:07 

    >>10
    今年の海水温が心配だぜー

    +5

    -0

  • 124. 匿名 2023/06/02(金) 12:16:24 

    >>3
    香川蛙が元気に鳴き出した

    +8

    -0

  • 125. 匿名 2023/06/02(金) 12:20:00 

    愛知
    警戒レベル3
    ゴーってすごい降ってる。
    13時から仕事なんですけど。
    行きたくねーーー

    +24

    -0

  • 126. 匿名 2023/06/02(金) 12:20:15 

    山間部にお住まいの方は本当避難できる内に避難してください。山が鳴ったら鉄砲水による土砂崩れでもう命はありません。ビビらせたいわけじゃなく、実際和歌山の紀伊勝浦でそのような被害にあってるからです。命を守ってください。

    +30

    -0

  • 127. 匿名 2023/06/02(金) 12:20:24 

    >>4
    高知市ですが、今は小雨です

    +9

    -1

  • 128. 匿名 2023/06/02(金) 12:20:44 

    今年は海面水温が平年より高くなるエルニーニョ現象と低くなるラニーニャ現象が両方起きるようで47年ぶりとのこと。
    なので様々な異常気象が世界中で起こると懸念されている。

    怖いね

    +12

    -0

  • 129. 匿名 2023/06/02(金) 12:22:21 

    >>8
    大変でしたね
    お疲れ様です!!

    +3

    -0

  • 130. 匿名 2023/06/02(金) 12:23:13 

    大阪市
    子供は幼稚園休ませたけど
    旦那も外仕事で中止になったのか今帰ってきたわ
    雨はさっきより落ち着いてるね

    +3

    -0

  • 131. 匿名 2023/06/02(金) 12:23:32 

    今スマホに緊急速報メール来て焦ったわ!
    @大阪市

    +9

    -0

  • 132. 匿名 2023/06/02(金) 12:26:01 

    皆さんのお子さんの学校の対策はどうしてますか?うちの子たちは14時下校になりました。

    +2

    -0

  • 133. 匿名 2023/06/02(金) 12:26:28 

    静岡東部
    学校午後休校
    今、帰るのも危ない気がする
    もう酷くなるの分かっているのに
    最初から休講にしてほしい

    +26

    -0

  • 134. 匿名 2023/06/02(金) 12:27:07 

    大雨に地震にって怖すぎだよね
    何事もありませんように🙏

    +3

    -0

  • 135. 匿名 2023/06/02(金) 12:27:27 

    >>6
    田植えから1ヶ月
    心折れる...

    +18

    -0

  • 136. 匿名 2023/06/02(金) 12:28:05 

    雨雲とか降ってきた水を上手いこと消化出来ないのかな
    災害にならないような何か
    天気を操るとかじゃなくて

    +2

    -0

  • 137. 匿名 2023/06/02(金) 12:29:07 

    >>16
    今、酷いからな

    +1

    -0

  • 138. 匿名 2023/06/02(金) 12:29:46 

    >>22

    大阪府
    なんにも出てなくて、いつも通りやけど今からもっとどしゃ降りなるって見て、迎えに行こうか悩んでる

    +3

    -1

  • 139. 匿名 2023/06/02(金) 12:31:58 

    >>4
    実家が徳島の阿南市なんだけど、実家の近くで道路と用水と田んぼの境目がない所もあるみたい

    +4

    -0

  • 140. 匿名 2023/06/02(金) 12:32:07 

    最近は毎年のように10年に一度の強さの台風がってニュース見るような気がするけど、今、40半ばの私が子供の頃の台風ってもっと凄かった気がする。デカい看板とか飛んでたし、街路樹も折れまくってたし、裏山に自生してた藤の木なんて、垂ってたのが風で直立するくらい。あの頃より今の台風の方が強いのかな?子供だったからすごいように思えてたのかな

    +16

    -0

  • 141. 匿名 2023/06/02(金) 12:32:22 

    名古屋もヤバイよー💦
    昼近くから土砂降りで景色煙って見える、こんな日も仕事や早く帰りたい…
    高知の方達、本当に気を付けて避難出来るガル民は早く避難した方がいいね。

    +18

    -0

  • 142. 匿名 2023/06/02(金) 12:34:46 

    >>32
    直視出来ない、目がチカチカする

    +5

    -0

  • 143. 匿名 2023/06/02(金) 12:34:48 

    >>127
    高知市内です
    出勤の時が一番すごかったね

    +12

    -0

  • 144. 匿名 2023/06/02(金) 12:36:23 

    >>101
    何で?セコいね

    +0

    -13

  • 145. 匿名 2023/06/02(金) 12:37:22 

    >>100
    モンペ

    +1

    -13

  • 146. 匿名 2023/06/02(金) 12:37:53 

    静岡市。ドラッグストアのバイト終わって帰宅。びしょびしょだよー💦
    今日はお客様ほぼいない。薬がほしい人がちょこっと来るだけ。
    雨風強くなってきて、まるで台風みたいです。みんな気をつけて。

    +22

    -0

  • 147. 匿名 2023/06/02(金) 12:37:57 

    >>133
    一番ひどい時に帰らせるのが意味わからん

    +26

    -0

  • 148. 匿名 2023/06/02(金) 12:38:33 

    やったー明日の代わり出勤がしなくて良くなった
    朝雨量やばいから良かった
    てかなんか警報?みたいなのでてるのにオープンの時間のずらさないとか

    +5

    -0

  • 149. 匿名 2023/06/02(金) 12:39:46 

    >>133
    静岡中部。午後は授業ナシって連絡きたけど、この土砂降りの中帰宅するのか、危険だと思う。

    +9

    -0

  • 150. 匿名 2023/06/02(金) 12:39:53 

    >>13
    今年はエルニーニョらしい 冷夏暖冬が予想されるそうです

    +10

    -1

  • 151. 匿名 2023/06/02(金) 12:47:59 

    兵庫だけど雨は降ってるけど大したことない
    今からまたひどくなるのかな

    +10

    -2

  • 152. 匿名 2023/06/02(金) 12:50:53 

    やばいくらい降ってる…
    東海豪雨思い出して怖いよ😭
    帰れなくなったらどうしよう😭@名古屋

    +37

    -0

  • 153. 匿名 2023/06/02(金) 12:53:16 

    和歌山県 警戒レベル4が出ました

    +15

    -0

  • 154. 匿名 2023/06/02(金) 12:53:21 

    東海、JR運休らしいけど帰れない

    +15

    -0

  • 155. 匿名 2023/06/02(金) 12:59:31 

    >>154
    仕事が忙しいから帰してくれない
    上司が車で送ってくれるらしい
    午後もがんばりまーす…

    +10

    -0

  • 156. 匿名 2023/06/02(金) 12:59:46 

    >>6
    地域も広範囲だし、山間部の地滑りが心配…

    +0

    -0

  • 157. 匿名 2023/06/02(金) 13:00:05 

    >>16
    神奈川県川崎市何も出てない

    +2

    -0

  • 158. 匿名 2023/06/02(金) 13:00:32 

    >>8
    うちは子供の旗振りでびしょ濡れさー

    +15

    -0

  • 159. 匿名 2023/06/02(金) 13:00:34 

    浜松市
    今小学生歩いてるから給食食べて帰宅になったようです

    +10

    -0

  • 160. 匿名 2023/06/02(金) 13:01:55 

    >>100
    うちの方は昨日の夕方の時点で小学校も中学校も臨時休校が決まった。
    時代は変わったなぁ〜なんて思ってたけど、そういう対応がされてない地域はこんな雨の中でも登校してるんだよね。。。本当に危ない。

    +18

    -0

  • 161. 匿名 2023/06/02(金) 13:02:08 

    >>13
    スコールみたいなのよくあるしね。昔の夕立とは明らかに違う、ゲリラ豪雨とか言われてるやつ。あれスコールだろ?と思う。

    +6

    -0

  • 162. 匿名 2023/06/02(金) 13:03:22 

    東海地方民、
    朝から予報見てるけどやっぱりここまでの台風やら前線やらだとあまり予報はアテにならないね
    10分くらい見なかっただけでいつの間にか真っ赤な雨雲に囲まれたりしてる
    あと一件は余裕で仕事回れるなと思って予定組んだけどこれは余裕なさそうだ

    +19

    -1

  • 163. 匿名 2023/06/02(金) 13:03:55 

    >>5
    大阪の田舎で朝から大雨警報なので休校。

    +0

    -0

  • 164. 匿名 2023/06/02(金) 13:05:32 

    >>161
    スコールは熱帯地方の突風のことだよ
    現地でスコールに見舞われたけどゲリラ豪雨とは全然違った

    +1

    -0

  • 165. 匿名 2023/06/02(金) 13:06:21 

    >>112
    今田植えの時期だもんね。米農家じゃなくても、農家は天候とスケジュールとの戦いだから「今日中にやってしまわないと」って人も中にはいるよね。早く切り上げて帰って欲しいね。

    +11

    -1

  • 166. 匿名 2023/06/02(金) 13:08:27 

    徳島県です。一部冠水して車が水没しています。

    +8

    -0

  • 167. 匿名 2023/06/02(金) 13:08:46 

    >>154
    予報では15時〜18時に強く降るくらいでここまで降るとは思わなかった
    午後は早退にしたけど帰られん従業員もいそう
    私はとりあえず会社で今ある雨雲去るまで待つ予定、去ったら歩いて帰る

    +4

    -1

  • 168. 匿名 2023/06/02(金) 13:08:50 

    >>159
    うちも西部だけど風が強くなってきたし
    警戒レベル4

    +8

    -0

  • 169. 匿名 2023/06/02(金) 13:10:45 

    兵庫県尼崎市。
    いつも周辺地域が警報出ても警報出ない尼崎市でしたが(笑)今日は起きたら大雨警報。
    9時まで子供は待機のため、私たちは仕事へ。
    やらないといけない仕事だけしてすぐに帰宅しました!
    やることないので、今掃除中です。

    +3

    -0

  • 170. 匿名 2023/06/02(金) 13:12:05 

    HAARP

    +1

    -2

  • 171. 匿名 2023/06/02(金) 13:14:28 

    お昼に高齢者避難警報がずっと鳴ってたけど、文面的な問題なのかうちの会社は大和川のすぐそばに建ってるのに通常通りの勤務だ…
    電車も混むだろうし早く帰りたいな

    +4

    -0

  • 172. 匿名 2023/06/02(金) 13:15:28 

    高知はピーク過ぎたみたい

    +5

    -0

  • 173. 匿名 2023/06/02(金) 13:18:41 

    大和川氾濫でえらいことになってる

    +9

    -0

  • 174. 匿名 2023/06/02(金) 13:21:22 

    愛知県豊田市ですが、昨日メールで小学校が休校になりました。風も強くなってきたし大雨です。

    +14

    -0

  • 175. 匿名 2023/06/02(金) 13:27:47 

    愛知は高校生も午前中でおしまいで帰宅してる
    さっきまですごい雨だった

    +7

    -1

  • 176. 匿名 2023/06/02(金) 13:29:28 

    >>18
    ハザードマップの危険地域は保険料上げるようにして欲しい。
    皆で支え合うのが保険だけど、何度も浸水して支えられっぱなしの人もいるよね。

    +5

    -4

  • 177. 匿名 2023/06/02(金) 13:30:06 

    >>106
    それ、なんか地域のしがらみがあったりするみたいだよね
    地域の田んぼが全滅するか誰かが命を落とすのかみたいな

    +9

    -1

  • 178. 匿名 2023/06/02(金) 13:30:44 

    高知市内ですが朝8時前後は雨量凄かったけど10時前には普通の雨になり昼前にピッタリやんだ。今は普通に外で仕事してる人がいる。山間部とかは大変だったかも。

    +4

    -0

  • 179. 匿名 2023/06/02(金) 13:32:00 

    大和川が氾濫したら、それより以北にある八尾、大阪市、東大阪、門真、大東、寝屋川あたりが内氾濫で水没するってTwitterで見たよ
    ヤバすぎる

    +6

    -0

  • 180. 匿名 2023/06/02(金) 13:34:38 

    >>8
    逆にチャンスかも。私なら
    「あーあ、ずぶ濡れになっちゃった。週末は〇〇屋の上カルビが食べたいな」
    ってLINEしとく

    +4

    -0

  • 181. 匿名 2023/06/02(金) 13:36:01 

    高知です。普段の雨とあまり変わりなかったような……テレビで高知は大変そうってやってたけど車で買い物行ったしスーパーもお客さん普段通りでした。そして午前中に雨上がりました。

    +7

    -0

  • 182. 匿名 2023/06/02(金) 13:36:25 

    >>75
    三河だけど何の連絡もないよ、風がすごい
    やんでるうちに帰してほしい

    +6

    -0

  • 183. 匿名 2023/06/02(金) 13:39:29 

    >>56
    本当よ
    警報が出たらお迎えに来てくださいって言われてるけど、警報出ている状態でお迎えに行くの危ないのにって思う

    +36

    -0

  • 184. 匿名 2023/06/02(金) 13:39:43 

    静岡だけど横殴りの大雨
    あと1時間ぐらいしたら小学生の子帰ってくるんだけど危なくない?
    迎えに行こうかな…

    +8

    -0

  • 185. 匿名 2023/06/02(金) 13:39:45 

    >>160
    10数年前の台風の時、東海地方のこちらは結局規定(ギリギリの時間で解除されて)により昼から登校になったけど、転校前の神奈川の小学校は前日に休校が決まってて風雨も弱くそちらは単に休みになっただけの感じだったみたい
    子供がゲーム端末で友達と話をしていて今から学校行かなきゃといってえーかわいそう…と言われていたのを思い出した
    結構それ以降も何度もギリギリで休校回避になって安定の回避って言われてたな

    +10

    -0

  • 186. 匿名 2023/06/02(金) 13:40:47 

    >>183
    それに下に小さい子いたら家に一人で置いておけないし一緒に行くのも危ないしお迎え無理ですよね

    +18

    -0

  • 187. 匿名 2023/06/02(金) 13:42:28 

    >>183
    結構前だけど、警報が出てる時の帰宅時に子供だけで帰らせて用水路だかに流されて亡くなった子がいたからじゃない?
    万が一があると悲しいし仕方ないと思う
    親が一緒ならまだ対処のしようがあることもあるしね

    +9

    -0

  • 188. 匿名 2023/06/02(金) 13:43:49 

    >>16
    静岡は昨日メール
    四時限で終了するって

    +2

    -0

  • 189. 匿名 2023/06/02(金) 13:46:09 

    関東は今日の夜遅くから明日の朝
    にかけてがピークだとか、、、
    仕事は通常に終わりますね。

    +1

    -0

  • 190. 匿名 2023/06/02(金) 13:51:13 

    和歌山市 やや雨が落ち着いてきました。

    朝の8時ごろから13時ごろまでずーっと豪雨だったし
    線状降水帯が出来て怖かったです

    今、奈良県、三重県、岐阜県、愛知県など、線状降水帯が東の方に移動してるので気をつけてください。

    今回の豪雨は本気でやばい

    +16

    -0

  • 191. 匿名 2023/06/02(金) 13:53:14 

    >>160
    素晴らしいね
    うちは昨日の時点で、雨だけど遅刻にはしないから歩いてきてくださいって連絡がきたよ
    今も警報出てるのに4時まで学校あるよ

    +4

    -0

  • 192. 匿名 2023/06/02(金) 13:56:05 

    和歌山が最大級にヤバイ

    +9

    -0

  • 193. 匿名 2023/06/02(金) 13:56:10 

    甲信越
    ハザードマップ真っ赤な地域に住んでいます。

    学校と園からお迎え要請きた。
    たぶん避難指示も出そう…

    他の地域のみなさんも気をつけてくださいね

    +2

    -0

  • 194. 匿名 2023/06/02(金) 13:56:17 

    大和川って高いところにあるんだね

    +1

    -0

  • 195. 匿名 2023/06/02(金) 13:57:24 

    >>116
    車通勤でもカッパと長靴必要な位だねぇーー(;´д`)

    +1

    -0

  • 196. 匿名 2023/06/02(金) 13:57:53 

    >>190
    和歌山まだ危ないよテレビでやってる

    +6

    -0

  • 197. 匿名 2023/06/02(金) 13:58:55 

    >>15
    目の前のどぶ見に行ってきた

    +0

    -0

  • 198. 匿名 2023/06/02(金) 14:00:13 

    和歌山最高レベルの警戒だって

    +7

    -0

  • 199. 匿名 2023/06/02(金) 14:07:17 

    >>164
    基本、雨を伴う突風ね。
    確かにゲリラ豪雨とは違う。

    +1

    -0

  • 200. 匿名 2023/06/02(金) 14:14:34 

    和歌山の海南もやばい!

    +4

    -0

  • 201. 匿名 2023/06/02(金) 14:17:36 

    鬼怒川が氾濫した時ボランティア行ったけど、前日の夜から翌日氾濫するまでずーーーっとバケツをひっくり返したような雨だったと言ってた。
    やっぱり長時間振り続けると危ないのかも。
    そして氾濫し始めたら、ものの20分程で家の中で肩位まで水没したらしい。

    +53

    -0

  • 202. 匿名 2023/06/02(金) 14:17:51 

    奈良 
    それにしてもよく降るなぁ
    高台で在宅勤務で食料もあって何にも困ってはないけど

    +20

    -0

  • 203. 匿名 2023/06/02(金) 14:19:09 

    >>152
    庄内川がやばそうだね、、なんとか無事に水位が減りますように

    +23

    -1

  • 204. 匿名 2023/06/02(金) 14:20:02 

    >>158
    まじか、それキツイね
    こんな大雨の日にって思うけど大雨だからこそ必要性上がってくるしな
    本当お疲れ様です

    +25

    -1

  • 205. 匿名 2023/06/02(金) 14:21:03 

    和歌山のほうがヤバない?

    +15

    -2

  • 206. 匿名 2023/06/02(金) 14:22:58 

    >>22
    そうなんだ。
    大阪市内は普通に登校。何も連絡ないし、平常通り6時間下校の模様。
    習い事は休ませるつもりだけど。

    +13

    -0

  • 207. 匿名 2023/06/02(金) 14:33:35 

    三重県民です。
    ずーっと大雨が降ってます。
    予報を見てもこのまま雨が続くようなので心配。

    +17

    -0

  • 208. 匿名 2023/06/02(金) 14:40:00 

    風もひどいんだけど

    +4

    -0

  • 209. 匿名 2023/06/02(金) 14:43:27 

    無理なのは承知だけど、警報が出る時は学校休みにしても、避難所として開放しておいてくれたらありがたいな…。友だちもいるし、自主勉強も出来るし、家に置いて置くより安心して仕事に行けるのに。
    先生は来なくても、避難所として市のスタッフがくるとか。

    +10

    -13

  • 210. 匿名 2023/06/02(金) 14:51:31 

    >>209
    子供をみるには何かあった時責任問題もあるだろうし仰る通り難しいだろね

    +24

    -0

  • 211. 匿名 2023/06/02(金) 14:55:40 

    >>203
    氾濫危険水位ですね
    警報も出てるので会社から帰宅命令が出ました
    帰宅します
    どうぞお気をつけて

    +14

    -0

  • 212. 匿名 2023/06/02(金) 14:55:54 

    静岡市、風がゴウゴウいってる。
    とりあえず買い物行ってきた。コロッケと千切りキャベツ、あとお菓子。停電なっても食べられる。

    +16

    -2

  • 213. 匿名 2023/06/02(金) 14:59:23 

    >>154
    154さんのところがテレワークできるかどうかはわからないけど、こういうこともあるからテレワークできる企業は、テレワーク続けたらいいのになと思う。なぜ出社を促すのかわからないわ。

    +7

    -0

  • 214. 匿名 2023/06/02(金) 15:02:02 

    千葉は明日の午前中やばそうで心配
    夫が今日県内で泊まりで明日の朝帰ってくる予定なんだけど
    帰ってこれるだろうか。。

    +8

    -1

  • 215. 匿名 2023/06/02(金) 15:02:43 

    >>209
    何かあったら避難所へ!
    って学校でも指導してもらっているけど、大人でも避難のタイミング難しいのに、子どもに判断させるのは無理だよね。
    それなら初めから子どもを避難所へ集めておいた方がいい。

    +15

    -2

  • 216. 匿名 2023/06/02(金) 15:03:55 

    >>16
    武蔵小杉がどうなるか注目してる

    +3

    -2

  • 217. 匿名 2023/06/02(金) 15:05:00 

    >>27ですが今、桂浜を見にきたらやっぱり海はめちゃくちゃ荒れてるしトンネル抜けたこちら側は雨はさほどでも霧がすごいです。すいません、どうでもいいと思いますが貴重な土佐ガル民からのコメントにはどうしても返信したかったですww
    >>108

    +21

    -1

  • 218. 匿名 2023/06/02(金) 15:05:10 

    都内だけど風の音凄くない?

    +9

    -0

  • 219. 匿名 2023/06/02(金) 15:15:48 

    長野
    小学校、中学校ともに13時に親の迎えで下校だった
    家の裏が山だし、旦那は仕事で今夜いないし、ホテルとったから子供達と今日はホテルに泊まります

    +32

    -0

  • 220. 匿名 2023/06/02(金) 15:18:19 

    暴風雨来たみたい…茨城県

    +4

    -0

  • 221. 匿名 2023/06/02(金) 15:26:23 

    岐阜は氾濫したみたいね

    +9

    -0

  • 222. 匿名 2023/06/02(金) 15:28:55 

    豊田市全域避難指示?

    +16

    -0

  • 223. 匿名 2023/06/02(金) 15:30:39 

    新幹線に閉じ込められ中です
    どうなるかな。涙

    +28

    -0

  • 224. 匿名 2023/06/02(金) 15:34:25 

    線状降水帯、夜もずっとかかるみたい
    みなさんお気をつけて

    +14

    -0

  • 225. 匿名 2023/06/02(金) 15:41:45 

    >>205
    実家の近くが氾濫してるみたい。
    とりあえず、大事なものは2階に持ってくと言ってた

    +10

    -1

  • 226. 匿名 2023/06/02(金) 15:43:41 

    豊田市全域ってどこに避難するんだ?

    +13

    -0

  • 227. 匿名 2023/06/02(金) 15:45:30 

    大和川氾濫がずっとトレンドにいるけど、大丈夫かな。ちょっと天気回復してきたしこのまま落ち着くといいな。

    +17

    -0

  • 228. 匿名 2023/06/02(金) 15:46:15 

    地域にお住まいの皆さん大丈夫ですか?
    被害がない事を祈ります。

    +3

    -1

  • 229. 匿名 2023/06/02(金) 15:46:37 

    >>223
    辛いよね
    明日まで動かないかも

    +5

    -0

  • 230. 匿名 2023/06/02(金) 16:00:03 

    >>27
    高知って日本でも降水量がめちゃめちゃ多いんだよね
    旅行で高知城見学した時に、大雨に備えて階段が斜めに作ってあるって見て感心した

    +14

    -0

  • 231. 匿名 2023/06/02(金) 16:01:28 

    >>229
    ありがとう
    東京に戻ることにしました
    同じことを考えている人がいるみたいで
    大分人が動き出しました。
    私も動こうと思います

    +5

    -2

  • 232. 匿名 2023/06/02(金) 16:01:54 

    >>10
    6月って台風来る時期じゃない?

    +3

    -3

  • 233. 匿名 2023/06/02(金) 16:03:27 

    川や田んぼを見に行かないでくださいね〜
    田んぼが心配でも堪えてください!

    +6

    -1

  • 234. 匿名 2023/06/02(金) 16:12:14 

    千葉県だけど風も強くてもはや台風!

    +4

    -0

  • 235. 匿名 2023/06/02(金) 16:28:53 

    これが夜中まで続くのかぁ。。

    +5

    -1

  • 236. 匿名 2023/06/02(金) 16:41:10 

    静岡
    土砂災害避難警報、河川氾濫避難警報、竜巻注意報、、
    雷まで鳴り出した

    +8

    -1

  • 237. 匿名 2023/06/02(金) 16:51:07 

    都内
    雨がすごい
    音も凄くていつもの倍近くの音量にしてる
    BSはアンテナの不具合で見れなくなった
    ヤフー天気の雨雲レーダーを見ると真っ赤なエリアに入ってる

    +3

    -1

  • 238. 匿名 2023/06/02(金) 16:56:12 

    >>108
    西部はすごい降ってるよー

    +3

    -1

  • 239. 匿名 2023/06/02(金) 17:08:19 

    >>227
    山からの水やから雨やんだからって安心出来んのが怖いな

    +0

    -1

  • 240. 匿名 2023/06/02(金) 17:17:40 

    埼玉だけど家の周り冠水中です。
    仕事終わって帰ってきて家に入るのに靴もズボンもビチョビチョです。。もう、やってらんないから飲みます。

    +13

    -1

  • 241. 匿名 2023/06/02(金) 17:41:08 

    >>209
    うちの子達の小学校、中学校は臨時休校を昨日の時点で決定。今日になって「教職員の安全確保のため全職員、帰宅するため電話対応等、一切できません。なお体育館は避難所としてお使いいただけるように整備してありますのでどうぞお使いください」ってメール来た。
    すごくいい対応だなぁって思った。先生方も家庭があるんだし、どこもこういう対応で一律したらいいのになぁ。

    +33

    -0

  • 242. 匿名 2023/06/02(金) 17:51:44 

    >>216
    対策が講じられていなければ危険なのかもね
    20数年前にも駅前のエリア浸水しているんだよね
    SNSもタワマンもない時代だったから普通に水が出たレベルだったけど…
    付近の多摩川の河川敷ではホームレスが流されて無くなったけどね

    +1

    -1

  • 243. 匿名 2023/06/02(金) 18:09:38 

    >>223
    こうなるとは予想してなかった?
    新幹線は割とすぐ止まるよ。

    +3

    -6

  • 244. 匿名 2023/06/02(金) 18:31:23 

    今日遠足だったわ

    +2

    -1

  • 245. 匿名 2023/06/02(金) 18:46:38 

    6月でこの雨量とか先がおもいやられるわ。

    +4

    -2

  • 246. 匿名 2023/06/02(金) 19:49:14 

    >>34
    きっと給食があるから休みにできないんだろうね
    前日では材料ストップできないから作ったおかず大量にロスになるし。
    給食だけ食べてもらって下校させる

    +6

    -0

  • 247. 匿名 2023/06/03(土) 09:54:34 

    >>1
    やばそー
    一定数川を見に行って流される人がいるのが謎
    普通行かないけど氾濫した川を見たくなるとか死神に呼ばれてるのかな

    +0

    -0

  • 248. 匿名 2023/06/03(土) 10:08:20 

    NHK相変わらずくだらない番組ばっかり!

    +1

    -0

  • 249. 匿名 2023/06/03(土) 11:16:06 

    昨日のらんまん放送中も、大雨の情報がずっと出てました
    高知で線状降水帯 近畿 東海でも発生のおそれ 厳重警戒を

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。