ガールズちゃんねる

海外に行った事があるからこそ思う、日本の素晴らしい所

515コメント2023/06/12(月) 15:22

  • 1. 匿名 2023/06/01(木) 09:04:48 

    こちらのトピの正反対トピです。
    では私から

    外国の有料トイレより日本のコンビニの無料トイレの方が綺麗

    正反対トピ↓
    日本に住んでいるからこそ思う、日本の苦手なところ
    日本に住んでいるからこそ思う、日本の苦手なところ
    日本に住んでいるからこそ思う、日本の苦手なところgirlschannel.net

    日本に住んでいるからこそ思う、日本の苦手なところ加害者は守られ被害者の情報は丸出し 少年法もおかしい


    +220

    -7

  • 2. 匿名 2023/06/01(木) 09:05:15 

    >>1
    水道水が飲めること

    +497

    -7

  • 3. 匿名 2023/06/01(木) 09:05:31 

    夜でも1人で歩ける

    +439

    -24

  • 4. 匿名 2023/06/01(木) 09:05:35 

    外食安くて美味しい

    +413

    -6

  • 5. 匿名 2023/06/01(木) 09:05:36 

    女性がみんな優しい

    +79

    -55

  • 6. 匿名 2023/06/01(木) 09:05:39 

    昔アフリカ行ったけど水道水でうがいできないのは辛かった

    +152

    -2

  • 7. 匿名 2023/06/01(木) 09:06:10 

    スリにビクビクしないで歩ける

    +402

    -10

  • 8. 匿名 2023/06/01(木) 09:06:20 

    言葉が通じる

    +280

    -3

  • 9. 匿名 2023/06/01(木) 09:06:33 

    道路が綺麗

    +301

    -2

  • 10. 匿名 2023/06/01(木) 09:06:35 

    なんでも美味しい。

    +305

    -7

  • 11. 匿名 2023/06/01(木) 09:06:44 

    電車が時刻表通り

    +360

    -4

  • 12. 匿名 2023/06/01(木) 09:06:47 

    店員が丁寧
    カップラーメン食べながらチケットもぎられたことあるw

    +226

    -3

  • 13. 匿名 2023/06/01(木) 09:06:50 

    ガルちゃんへのアクセスが速い。

    +31

    -5

  • 14. 匿名 2023/06/01(木) 09:06:53 

    おしぼり

    +112

    -1

  • 15. 匿名 2023/06/01(木) 09:06:58 

    トイレに紙が流せる事

    韓国は流せなくてビックリした

    +321

    -10

  • 16. 匿名 2023/06/01(木) 09:06:59 

    >>1
    カバンを普通に持って歩ける、財布を丸出しで歩ける。
    すごいことだよね。マイナスかもだけど、国ガチャ当たりだと思ってる。日本に生まれてよかったと心から思います。

    +390

    -7

  • 17. 匿名 2023/06/01(木) 09:07:09 

    識字率の高さ

    +153

    -5

  • 18. 匿名 2023/06/01(木) 09:07:10 

    タクシーがワンメーターでも乗せてくれる
    パリで距離近いからと乗った瞬間降ろされたのよ
    体調悪かったからしんどかった

    +160

    -1

  • 19. 匿名 2023/06/01(木) 09:07:23 

    子供のスリがいない

    +199

    -1

  • 20. 匿名 2023/06/01(木) 09:07:33 

    歩いててもすみませんてぶつからないように避け合ったり、誰が言うでもなく一列に並ぶとか、ほんとに真面目だなと思う。私には日本があってる。

    +257

    -6

  • 21. 匿名 2023/06/01(木) 09:07:46 

    お店の店員さんの態度
    海外とは比べものにならないくらい素晴らしいよ

    +265

    -4

  • 22. 匿名 2023/06/01(木) 09:07:54 

    四季がある

    +48

    -15

  • 23. 匿名 2023/06/01(木) 09:08:02 

    スマホを持って歩ける

    +96

    -2

  • 24. 匿名 2023/06/01(木) 09:08:10 

    +2

    -39

  • 25. 匿名 2023/06/01(木) 09:08:22 

    まぁ物価の安さが一番かな
    向こうで稼げるならいいけど、平均的な日本人の給料で海外先進国の物価はかなり厳しい

    +31

    -9

  • 26. 匿名 2023/06/01(木) 09:08:24 

    トイレが無料で綺麗

    +201

    -3

  • 27. 匿名 2023/06/01(木) 09:08:26 

    ご飯が美味しい
    道が綺麗
    トイレが最高

    +176

    -1

  • 28. 匿名 2023/06/01(木) 09:08:48 

    TAXIメーターが信用できる、ぼられる心配ない

    +171

    -4

  • 29. 匿名 2023/06/01(木) 09:08:51 

    >>21
    最近は日本も微妙じゃない?
    昔みたいな丁寧さない

    +16

    -43

  • 30. 匿名 2023/06/01(木) 09:08:52 

    チップを渡さなくても素晴らしい接客をしてくれる

    +255

    -1

  • 31. 匿名 2023/06/01(木) 09:08:52 

    やっぱバストイレは絶対に日本
    それ思い出しただけでもう住みたくないもん

    +205

    -1

  • 32. 匿名 2023/06/01(木) 09:08:53 

    トイレ綺麗
    お店綺麗
    とにかく街が綺麗なとこが多い
    そしてご飯美味しい
    接客良いことが多い
    ホッとする

    +208

    -2

  • 33. 匿名 2023/06/01(木) 09:09:08 

    医療制度。いろいろ問題は抱えてるけど、健康保険料も実際にかかる医療費も外国と比べたら全然安い。

    +218

    -2

  • 34. 匿名 2023/06/01(木) 09:09:11 

    外国語を勉強しなくても生活できる

    +99

    -2

  • 35. 匿名 2023/06/01(木) 09:09:20 

    >>15
    アジアは多いよね

    韓国は平昌オリンピックに合わせて空港や地下鉄等では流すようになったよ

    +67

    -5

  • 36. 匿名 2023/06/01(木) 09:09:24 

    コンビニの充実度は日本が最高

    +126

    -2

  • 37. 匿名 2023/06/01(木) 09:09:38 

    外食で不味い!とか味が無い!とかはなく普通か美味しい

    +110

    -2

  • 38. 匿名 2023/06/01(木) 09:09:43 

    日本のコンビニは世界一

    +108

    -2

  • 39. 匿名 2023/06/01(木) 09:09:44 

    中国に語学留学を4年してたけどみーんな最初はお腹下してたww路面店にある調理用油も汚い。そりゃそうなるよー買うのはやめなよーって思ってた

    +93

    -1

  • 40. 匿名 2023/06/01(木) 09:09:45 

    >>16
    夜の新宿歌舞伎町では、財布丸出しで歩いていたら、ひったくりにあっちゃうよ。

    +7

    -20

  • 41. 匿名 2023/06/01(木) 09:09:58 

    地下鉄にブランドを買った袋を持って乗っても囲まれたりしない

    +83

    -0

  • 42. 匿名 2023/06/01(木) 09:09:58 

    海外下げしながら日本上げしなきゃならないの、

    なんか嫌

    +3

    -37

  • 43. 匿名 2023/06/01(木) 09:10:20 

    知念侑李くんのような可愛い男性も受け入れられている。
    海外に行った事があるからこそ思う、日本の素晴らしい所

    +5

    -29

  • 44. 匿名 2023/06/01(木) 09:10:25 

    かわいいモノが多い。百均にもちゃんとかわいいモノがある。

    +101

    -2

  • 45. 匿名 2023/06/01(木) 09:10:34 

    海外でも場所によるだろうけどトイレのドアの下の部分が結構開いてて落ち着かなかった
    防犯上なのかな?足元が見えるようになってる

    +96

    -0

  • 46. 匿名 2023/06/01(木) 09:10:40 

    >>42
    じゃあ海外さげはしないで日本のここが良いってコメントすればいいのでは?

    +56

    -1

  • 47. 匿名 2023/06/01(木) 09:10:45 

    勝手に車の窓磨きをされない

    +45

    -1

  • 48. 匿名 2023/06/01(木) 09:11:02 

    修理依頼すると時間どおり来る
    部品取り寄せも納得出来る説明

    海外だと修理がすぐ解決しない
    取り寄せたのに部品が違ってまた今度とか修理が進まないし、酷いと修理を忘れられる

    +89

    -0

  • 49. 匿名 2023/06/01(木) 09:11:16 

    >>25
    東南アジアの諸国から帰ってくると、物価の余りの高さに仰天ししちゃうよ。

    +6

    -20

  • 50. 匿名 2023/06/01(木) 09:11:28 

    >>15
    トイレットペーパーが流せない場所には旅行行けない

    +162

    -1

  • 51. 匿名 2023/06/01(木) 09:11:29 

    店員さんの振る舞い
    海外はガム噛みながら無視されるような接客か親戚みたいな気やすさの接客で両極端すぎる
    やっぱ日本の適度な距離感で親切な接客が良いよ

    +75

    -1

  • 52. 匿名 2023/06/01(木) 09:11:43 

    色々な国に行ってるけど、先進国でもシャワーの水が濁ってる事は多い

    +63

    -0

  • 53. 匿名 2023/06/01(木) 09:12:09 

    ご飯が美味しい

    +14

    -0

  • 54. 匿名 2023/06/01(木) 09:12:22 

    いろんな国の料理が食べられるとこ好き

    +25

    -1

  • 55. 匿名 2023/06/01(木) 09:12:29 

    >>1
    トイレの清潔さと利便性に関しては日本が抜きんでてると思う
    衛生観念の高さに加えて水が豊富で上下水道が整備されているからだと思う
    外国行って使用済みトイレットペーパーをトイレに流せないと知って絶望的な気持ちになった

    +92

    -2

  • 56. 匿名 2023/06/01(木) 09:12:34 

    スーパーのカートを使うのにコインが必要だった
    後で戻ってくるけど面倒くさかった

    +1

    -1

  • 57. 匿名 2023/06/01(木) 09:12:39 

    「何が素晴らしいかって?そりゃ、子供達が大人の付き添いがなく1人でも電車に乗って出掛けられる事だよ。」と海外の人が言ってた。

    +101

    -0

  • 58. 匿名 2023/06/01(木) 09:12:40 

    コンビニが24時間365日やってる所

    +17

    -0

  • 59. 匿名 2023/06/01(木) 09:12:44 

    AKB48みたいな可愛いアイドル。タイでは、すごい人気だ。

    +6

    -4

  • 60. 匿名 2023/06/01(木) 09:12:52 

    ニューヨーク行って思ったけど道に結構ゴミ落ちてる

    +49

    -1

  • 61. 匿名 2023/06/01(木) 09:13:01 

    >>16
    海外に行った事があるからこそ思う、日本の素晴らしい所

    +83

    -2

  • 62. 匿名 2023/06/01(木) 09:13:15 

    清潔なウォシュレット

    +5

    -0

  • 63. 匿名 2023/06/01(木) 09:13:22 

    >>43
    初めて見た知念侑李バージョン
    栗原小巻=エリザベステイラー=岸惠子=草笛光子=知念侑李じじい

    +3

    -2

  • 64. 匿名 2023/06/01(木) 09:13:37 

    >>21
    これは消費者としての立場で見るか労働者としての立場で見るかによって評価が違うかな

    +41

    -2

  • 65. 匿名 2023/06/01(木) 09:13:42 

    夜も出歩ける所

    +9

    -4

  • 66. 匿名 2023/06/01(木) 09:13:43 

    安い冷凍食品のおいしさ

    美食の国でも安い冷凍食品はイマイチなこと多いし、スーパーで冷凍焼けしてない等品質管理を含めて世界最高レベルだと思う

    +35

    -0

  • 67. 匿名 2023/06/01(木) 09:14:32 

    国民皆保険制度
    病気になっても破産しない。

    +83

    -2

  • 68. 匿名 2023/06/01(木) 09:14:41 

    やっぱ医療費かなお金の心配なく治療はもちろん救急車も手術も誰でもうけられる
    簡単に誰でもすぎて問題だと思うくらい

    +80

    -1

  • 69. 匿名 2023/06/01(木) 09:14:45 

    日本の良いところ

    公衆トイレや商業施設などトイレを探す手間がかからない
    放っておいてくれる(スペインだとおばちゃんがすぐ話しかけてくる)
    スリの危険性が低くて病院代が安い
    カロリーの低い食事を取ることも出来るところ

    +57

    -0

  • 70. 匿名 2023/06/01(木) 09:14:53 

    >>2
    酷い国だとミネラルウォーターしか飲まないのにシャワーで口に入るから注意しててもお腹壊す

    +63

    -1

  • 71. 匿名 2023/06/01(木) 09:14:55 

    なんだかんだ接客が丁寧だと思う
    海外はめちゃくちゃそっけなく雑な感じで驚いた
    でも働くならそれは楽かなとも思ったw

    +51

    -1

  • 72. 匿名 2023/06/01(木) 09:15:43 

    困った時に救急車を呼べる

    +12

    -4

  • 73. 匿名 2023/06/01(木) 09:15:47 

    刺青が嫌われてるとこ

    +25

    -3

  • 74. 匿名 2023/06/01(木) 09:15:57 

    コンビニの品揃え

    +10

    -0

  • 75. 匿名 2023/06/01(木) 09:16:11 

    ご飯が美味しい
    もうこれに限る、、、
    帰国してからのご飯、お味噌汁、お茶にあんなに感動すると思わなかった。

    +72

    -1

  • 76. 匿名 2023/06/01(木) 09:16:31 

    トイレにオムツ替えスペースがある

    +16

    -0

  • 77. 匿名 2023/06/01(木) 09:16:39 

    >>34
    北欧だと人口が少ないから英語の本はそのまま翻訳されずに売られることが多いからみんな英語を勉強するって何かで読んだことがある
    北欧は英語が堪能な人が多い
    でも自分の言葉で本を読めないって悲しくないのかな?

    +39

    -2

  • 78. 匿名 2023/06/01(木) 09:16:51 

    パチンコ屋で稼げる( ´∀` )。

    +0

    -5

  • 79. 匿名 2023/06/01(木) 09:16:54 

    >>1
    街が綺麗。
    ご飯が安くて美味しい。
    人も優しい。
    時間を守る。
    約束守る。

    +54

    -3

  • 80. 匿名 2023/06/01(木) 09:16:55 

    島国なところ
    隣の国と陸続きなんて恐ろしいもんね

    +99

    -2

  • 81. 匿名 2023/06/01(木) 09:17:04 

    時間の正確さ。
    電車だと1~2分くらいの遅れでも車掌さんから謝罪アナウンスがある。
    その他、指定した時間に荷物が届く・予め約束した時間に業者が来るなど、日本では当たり前だったことが、他所では全然ダメってことが多かった。

    +54

    -0

  • 82. 匿名 2023/06/01(木) 09:17:11 

    電車でスマホ出してても盗まれない

    +28

    -1

  • 83. 匿名 2023/06/01(木) 09:17:20 

    やっぱりトイレ
    ドバイあんだけ金持ちの国で超お高いホテルでもウォシュレットは小さいシャワーみたいなのが横にあって使いこなすのめっちゃ苦労した

    +17

    -0

  • 84. 匿名 2023/06/01(木) 09:17:27 

    チップの習慣がない

    +48

    -1

  • 85. 匿名 2023/06/01(木) 09:17:35 

    宅配サービスがすごい
    時間通り
    再配達しない国もある
    荷物を投げたり、無くされたりする国もある

    +44

    -1

  • 86. 匿名 2023/06/01(木) 09:17:36 

    >>21
    接客してた事あるけど過剰にお客さんにペコペコしなきゃいけない時が多くて、いつもモヤモヤしてた。もう少しドライでもいいと思う。

    +76

    -8

  • 87. 匿名 2023/06/01(木) 09:17:50 

    >>21
    海外でぶっきらぼうな接客されると人種差別されてるのか自国の人に対しても同じなのかわからない

    +76

    -0

  • 88. 匿名 2023/06/01(木) 09:17:54 

    >>1
    あっ!
    麻薬、覚醒剤、マリファナなど薬や拳銃が違法な事

    +18

    -4

  • 89. 匿名 2023/06/01(木) 09:18:20 

    自販機がある

    +17

    -0

  • 90. 匿名 2023/06/01(木) 09:18:51 

    >>60

    フランスやイタリアもすごかった(悪い意味で)

    +24

    -0

  • 91. 匿名 2023/06/01(木) 09:18:53 

    落とし物が戻ってくる確率が高い?

    +34

    -3

  • 92. 匿名 2023/06/01(木) 09:18:54 

    チップ無くても接客が良い
    ホテルとか素晴らしいとこ多いじゃん
    荷物もポイとかしないしね
    コンビニだって丁寧な接客してくれる人多いよ

    +23

    -2

  • 93. 匿名 2023/06/01(木) 09:19:08 

    温泉!
    ヨーロッパはスパあるところ結構ある、建物はクラッシックでどこも素敵だけど
    どこもお湯はぬるい、
    日本の温泉の素晴らしさよ

    +51

    -0

  • 94. 匿名 2023/06/01(木) 09:19:14 

    清潔、安全、便利

    子供の頃から外国かぶれだったけど実際日本を離れたら日本最高ってかなりの愛国者になったよ🇯🇵

    +31

    -1

  • 95. 匿名 2023/06/01(木) 09:19:26 

    >>88
    銃社会になったらヤバすぎよね

    +25

    -1

  • 96. 匿名 2023/06/01(木) 09:19:37 

    >>21
    客側は最高の国
    働く側は最悪な国

    +65

    -2

  • 97. 匿名 2023/06/01(木) 09:19:50 

    海外だと1つ入ってないことが2回あった
    日本では1回もない
    生卵で食べられる日本の卵は凄いし、安心して買える
    海外に行った事があるからこそ思う、日本の素晴らしい所

    +77

    -1

  • 98. 匿名 2023/06/01(木) 09:19:53 

    みんなだいたい真面目
    接客の丁寧さも仕事なんだからちゃんとやろうっていう真面目さもあると思う

    +50

    -0

  • 99. 匿名 2023/06/01(木) 09:19:55 

    トイレだけは日本、キングオブトイレ
    イタリアなんか便座すらない和式便器でもない水が流れてる溝みたいなとこがトイレだった、普通にミラノとかで

    +43

    -1

  • 100. 匿名 2023/06/01(木) 09:20:04 

    >>88
    違法だけど拳銃持っている奴は多いぞ。ヤクザや半グレ

    +3

    -8

  • 101. 匿名 2023/06/01(木) 09:20:20 

    >>15
    木下さん家は流せなくてビニ袋に入れててびっくりした。後からどう言う事か理解した。

    +6

    -10

  • 102. 匿名 2023/06/01(木) 09:20:21 

    >>93
    温泉の数と質は世界一だよね

    +22

    -0

  • 103. 匿名 2023/06/01(木) 09:20:24 

    レストランで人種差別されないところ

    +26

    -1

  • 104. 匿名 2023/06/01(木) 09:20:41 

    >>99
    便座も暖かいしね日本のは

    +23

    -0

  • 105. 匿名 2023/06/01(木) 09:20:41 

    >>91
    ? ←誤入力です、ごめんなさい。

    +2

    -0

  • 106. 匿名 2023/06/01(木) 09:20:46 

    言うほど学歴社会じゃない
    高卒でもある程度就職はしやすい
    国によっては超学歴社会な上にコネがないと就職できない

    +44

    -0

  • 107. 匿名 2023/06/01(木) 09:21:16 

    スマホとか持って歩いてたりブランド物を身につけて歩いていると狙われるから気をつけないといけない、とかって地域がないこと。

    +21

    -0

  • 108. 匿名 2023/06/01(木) 09:21:21 

    自動販売機がいたるところにある

    +11

    -0

  • 109. 匿名 2023/06/01(木) 09:21:35 

    >>52
    ニューヨークで一泊5万払ったのに、シャワーの出が悪かった

    +13

    -0

  • 110. 匿名 2023/06/01(木) 09:22:15 

    海外の接客は本当に色んな意味ですごいよね
    買う気あんの?ないの?って感じでビックリしたことある、優しくて丁寧な人もいるけど

    +16

    -0

  • 111. 匿名 2023/06/01(木) 09:22:17 

    こういうトピ見ると日本から出たくなくなる。
    特にトイレや食事などの衛生的な部分が汚くて設備も整ってないと本当に無理。
    海外行ったことないけど参考になります。

    +53

    -0

  • 112. 匿名 2023/06/01(木) 09:22:21 

    アスファルトが滑らか

    外国行くとデコボコがすごいので足を取られる

    +24

    -0

  • 113. 匿名 2023/06/01(木) 09:22:38 

    >>52
    良いホテルでもポタポタ程度しかシャワー出ないこともあったな…

    +14

    -0

  • 114. 匿名 2023/06/01(木) 09:22:38 

    >>106
    学歴あってもコネがある人に嫌われたら終わり
    自分はコミュ障だし何故か他人に嫌われやすいから国が違ったら無職で無敵の人になってたかも

    +5

    -0

  • 115. 匿名 2023/06/01(木) 09:22:55 

    >>49
    20年前はね
    この間バンコクとプーケットにいってきたけれどもう中心部は日本の物価と大差なかった
    安いお店もあるにはあるけれどそれでもかつてのように150円でお腹いっぱいになるわけじゃないから、日本の牛丼屋と大差ない

    +19

    -0

  • 116. 匿名 2023/06/01(木) 09:23:07 

    インドから帰って成田のトイレの床で寝られると思った

    +49

    -0

  • 117. 匿名 2023/06/01(木) 09:23:19 

    婆さん、爺さんが超元気。ちょい五月蠅いけどね( ´∀` )。

    +5

    -0

  • 118. 匿名 2023/06/01(木) 09:23:29 

    >>111
    でもね何日か行くと慣れちゃうのよ
    人間の適応能力ってすごいと思う
    日本に帰ってきてありがたみもわかるし刺激にもなるから海外行くのは全然アリだと思うよ
    自分で経験するとまた違うしね

    +26

    -3

  • 119. 匿名 2023/06/01(木) 09:23:32 

    空気がきれい。

    +7

    -1

  • 120. 匿名 2023/06/01(木) 09:23:38 

    >>71

    海外の人はレジでも椅子に座ってたり、空き時間は飲み物飲んでたりする。

    お客さんがいない時までずっと立っている必要ない。
    日本もそうなればいいのに。

    +50

    -0

  • 121. 匿名 2023/06/01(木) 09:24:00 

    >>106
    でも大卒じゃないと海外移住できないって聞いた
    高卒だけど万が一に備えて社会人入学しようか考えてる

    +2

    -5

  • 122. 匿名 2023/06/01(木) 09:24:15 

    日本では郵便や荷物がちゃんと届く。アメリカやヨーロッパでもスーツケースはLost Baggageになるし、宅配便も届く日時がいいかげん

    +24

    -0

  • 123. 匿名 2023/06/01(木) 09:24:16 

    >>42
    逆とトピがあるからそちらへ

    +21

    -0

  • 124. 匿名 2023/06/01(木) 09:24:19 

    パッケージが開けやすい!
    マジックカットとか神

    +16

    -0

  • 125. 匿名 2023/06/01(木) 09:24:22 

    >>60
    ニューヨークはゴミだらけだよね
    ゴミを避けて歩く感じ
    マリファナも合法だから、街中臭いが充満してた

    +21

    -0

  • 126. 匿名 2023/06/01(木) 09:24:31 

    日本来てウォシュレットを買って帰る人が居るぐらいだから本当日本のトイレって凄いんだなと思うわ

    +9

    -0

  • 127. 匿名 2023/06/01(木) 09:24:38 

    店舗でのお取り寄せやECの注文
    日本のシステムは何月何日納品日で作られてるんだけど
    海外のシステムは、今月中とかおおざっぱでいつ納品されるかわからない
    今月中が未定に変わることもあれば、5日後に届くこともあるんだけど

    +2

    -0

  • 128. 匿名 2023/06/01(木) 09:24:53 

    >>91
    スマホ落としたけどその日に返ってきた
    本当に感謝だったし優しさに感動した

    +17

    -0

  • 129. 匿名 2023/06/01(木) 09:25:14 

    もしも自民党の代議士の家に生まれたら、アタマがあれでも代議士になれるのは素晴らしい。

    +0

    -3

  • 130. 匿名 2023/06/01(木) 09:25:45 

    スーパーとか競争店の価格調査してプライスダウンしてくれてること。
    海外は競争する気ないよね。

    +0

    -3

  • 131. 匿名 2023/06/01(木) 09:25:51 

    >>34
    東欧みたいに話してる人が少ない言語が公用語の国の人は英語とかフランス語とか何ヶ国語も話せるイメージ
    日本語と違ってアルファベットだから覚えやすいのかもしれないけど

    +6

    -0

  • 132. 匿名 2023/06/01(木) 09:25:58 

    >>111

    私は転勤でいろんな国に住んだけど、出来れば海外に永住したい。
    やっぱり合う合わないがあるよね。

    +8

    -3

  • 133. 匿名 2023/06/01(木) 09:26:06 

    >>1
    国民健康保険制度だな
    高額医療費制度も
    こんな国、他にないよ

    +34

    -2

  • 134. 匿名 2023/06/01(木) 09:26:12 

    >>15
    だから紙はゴミ箱に捨てないで!流して下さい!みたいな図解描いてるところあるのか
    知らなかった

    +76

    -1

  • 135. 匿名 2023/06/01(木) 09:26:49 

    >>87
    わかる
    結構不安になる
    よく「文化の違い」で片付けられるけど本当に都合いい言葉だなって思う

    +16

    -0

  • 136. 匿名 2023/06/01(木) 09:26:52 

    >>120
    本当にそう思う。裏に回ってこっそり水を飲まなくても、すぐそばに飲み物置いて適宜飲めばいいのに。

    +24

    -0

  • 137. 匿名 2023/06/01(木) 09:26:56 

    >>122
    ○荷物がちゃんと届く
    ○時間指定や再配達してくれる
    住んでた国は再配達とか無かったな
    郵便局の倉庫?みたいな場所に取りに行かないといけなかった

    +4

    -0

  • 138. 匿名 2023/06/01(木) 09:27:05 

    >>131
    日本は英語話せない人多いけどそれだけ日本語だけで生活できるってことだもんね
    他国からの侵略とかもないし植民地にされてもないし
    先祖に感謝なのかな

    +47

    -1

  • 139. 匿名 2023/06/01(木) 09:27:11 

    >>111
    でも海外も素敵なとこたくさんあるよ
    スケール壮大だったり
    ちょっとサバイバル感もあったりね
    知らなかったことが知れたり、刺激的で楽しいよ
    で、帰ってくると前より日本のことが好きになるという

    +44

    -0

  • 140. 匿名 2023/06/01(木) 09:27:18 

    >>111
    某国のミサイルが飛んできたり、大地震が起こりそうだし、日本は何か怖くなっている。

    +6

    -4

  • 141. 匿名 2023/06/01(木) 09:27:24 

    配達時間の正確さ

    無料で再配達をしてくれる

    +6

    -1

  • 142. 匿名 2023/06/01(木) 09:27:27 

    >>130
    でもそのせいで価格破壊が起こり続けて、賃金が上がらない

    +11

    -0

  • 143. 匿名 2023/06/01(木) 09:27:36 

    >>61
    カスタムって表現ちょっと笑ったw

    +39

    -1

  • 144. 匿名 2023/06/01(木) 09:27:46 

    学校は生徒たち自身で掃除するとこ

    +17

    -0

  • 145. 匿名 2023/06/01(木) 09:28:01 

    水がただで飲める。
    接客が素晴らしい。
    トイレが綺麗。
    公衆トイレが無料。

    +16

    -0

  • 146. 匿名 2023/06/01(木) 09:28:12 


    そりゃあご飯が美味しい
    日本語が通じる
    トイレ無料

    +17

    -0

  • 147. 匿名 2023/06/01(木) 09:28:16 

    安全な生魚が食べられる

    +12

    -0

  • 148. 匿名 2023/06/01(木) 09:28:43 

    >>21
    海外の店員態度で良いなら接客バイトもラクだろうな

    +15

    -0

  • 149. 匿名 2023/06/01(木) 09:29:00 

    >>47
    日本はそういう個人間での一方的な押し売りってほとんどないよね
    外国だとミサンガや花やらを一方的に押し付けてきてお金を要求してきたり、演奏を立ち止まって聞いていたらお金を要求されたり色々とありすぎる

    +22

    -0

  • 150. 匿名 2023/06/01(木) 09:29:22 

    >>136
    ケーキ屋で働いてた時お客さんから見えないようにしゃがんで飲み物飲んでたわ
    確かに水分補給くらいならいいじゃんね

    +24

    -0

  • 151. 匿名 2023/06/01(木) 09:29:41 

    >>21

    海外暮らしが長かった身としては、丁寧すぎて心配になる。
    素晴らしいかもしれないけど、働く立場に立つと大変だなと思う。

    +37

    -1

  • 152. 匿名 2023/06/01(木) 09:29:45 

    インフレが緩やか

    +4

    -0

  • 153. 匿名 2023/06/01(木) 09:30:19 

    白米の美味しさ
    味噌汁の美味しさ

    +19

    -0

  • 154. 匿名 2023/06/01(木) 09:30:26 

    デモとかストライキが少ない
    フランスのデモはえげつない

    +8

    -3

  • 155. 匿名 2023/06/01(木) 09:30:39 

    >>120
    スーパーのレジとかはそういうの増えてきてるけどね、水分補給で水を飲みますとか張り紙してあった

    +20

    -0

  • 156. 匿名 2023/06/01(木) 09:31:05 

    ご飯が美味い!
    勿論日本人だから日本人好みの味で当たり前なんだろうけど、新婚旅行で海外に数国を巡って行ったけど…あまりにも口に合わず数キロ痩せてしまった位

    帰国して速攻ファミレスに旦那と行ってあまりの美味しさに涙が出た

    +25

    -0

  • 157. 匿名 2023/06/01(木) 09:31:17 

    ○お風呂で安心してお湯が使える
    ヨーロッパだと途中で出なくなる家が結構ある
    シェアハウスやホームステイ先では日本人はお湯を使いすぎて敬遠される

    +19

    -0

  • 158. 匿名 2023/06/01(木) 09:31:17 

    >>155
    クレーム言うジジババがいるのかな

    +2

    -2

  • 159. 匿名 2023/06/01(木) 09:31:36 

    >>21
    海外の飲食店で店員さんが接客雑すぎてビクビクしながらご飯食べたよ
    (お皿ガチャンガチャン置くし終始機嫌悪そうな態度)
    レストランは接客の良さ重要
    日本は安心して食べられるから有り難い

    +42

    -1

  • 160. 匿名 2023/06/01(木) 09:31:41 

    桜が咲くこと。

    大きな木にふわ〜っと花が咲くのは感動的。

    +17

    -0

  • 161. 匿名 2023/06/01(木) 09:31:56 

    >>52
    お湯がでれば水量はがまんできる、水しかでないともう絶望感
    タンク式が多いから、夜の早い目の時間ならお湯とたっぷりのシャワー浴びられるけど
    朝はみんなシャワー浴びるからポタポタになる率たかい

    +15

    -0

  • 162. 匿名 2023/06/01(木) 09:32:00 

    >>101
    木下さんって誰?

    +6

    -0

  • 163. 匿名 2023/06/01(木) 09:32:02 

    >>16
    日本にも儒教的家父長制度に基づく男尊女卑や、仏教の影響による女人禁制(血の穢れ思想)は男女問わず根深く残ってるけど、それでもイスラム圏に生れなかっただけでもラッキーだと思ってる
    そういう言い方はイスラムの女性に申し訳ないのだけど…

    +41

    -0

  • 164. 匿名 2023/06/01(木) 09:32:05 

    アジアに旅行に行ったら、お風呂のお湯が止まるなんてしょっちゅう

    +9

    -0

  • 165. 匿名 2023/06/01(木) 09:32:13 

    >>141
    誰かの疲弊の上に成り立ってるものを素晴らしいとは思わないよ
    再配達は昨今業者の課題になってる

    +9

    -4

  • 166. 匿名 2023/06/01(木) 09:32:28 

    >>124
    わかる!海外のお菓子包装ちょっと雑だよね

    +7

    -1

  • 167. 匿名 2023/06/01(木) 09:32:28 

    医療費が安い

    +3

    -0

  • 168. 匿名 2023/06/01(木) 09:32:33 

    台風が来てる時とか、地震が起きた時、最新情報がこまめに手に入ること

    あと、買い物に行ったときに、
    お客がぼーっとしていてもちゃんと接客してくれること

    住んでいたところは、こちらから店員に愛想良く挨拶して
    天気の話でもしないとまともに接客してもらえなかった
    お客が現地の人でも同じだった

    +19

    -0

  • 169. 匿名 2023/06/01(木) 09:33:20 

    >>112
    道路の綺麗さはトップクラスだと思う
    海外はガタガタ率多いよね

    +18

    -0

  • 170. 匿名 2023/06/01(木) 09:33:33 

    >>155

    そうなんだ。
    脱水や熱中症予防かな?
    もっと広がるといいね。

    +7

    -0

  • 171. 匿名 2023/06/01(木) 09:33:56 

    >>158
    言われる前に言っとくんじゃない
    クレーマーは張り紙に文句言ってきそう

    +4

    -0

  • 172. 匿名 2023/06/01(木) 09:33:59 

    >>15
    初海外でそこそこ綺麗なホテルにしたのに、紙流せなかったのビックリしたなぁ

    いつものくせで最初流しちゃって慌てた
    従業員さんに謝ったけど、1回くらいならたぶん大丈夫って言われてホッとしたよ

    +68

    -0

  • 173. 匿名 2023/06/01(木) 09:34:29 

    コンビニでおにぎりサンドイッチなんでも買えてなんでも美味しいところ
    世界一すごい

    +10

    -0

  • 174. 匿名 2023/06/01(木) 09:34:43 

    >>124

    メーカー忘れたけどヨーグルトの蓋に、ヨーグルトがついてないのがびっくりした。

    +6

    -0

  • 175. 匿名 2023/06/01(木) 09:34:56 

    網戸がある
    フランスの窓って網戸ないからハエが入ってくる

    +9

    -0

  • 176. 匿名 2023/06/01(木) 09:35:12 

    >>124
    海外の商品を買うと切れ目がなく手で切れなかったりが普通にあって、優しくないわぁと思う

    +7

    -0

  • 177. 匿名 2023/06/01(木) 09:35:22 

    >>1
    日本に生まれたことが最高にラッキーだと思える
    清潔でインフラも整ってるし他国と比較しても安全
    世界でも人気で誇れる国だよ
    災害多いのだけが心配な点だわ

    +39

    -2

  • 178. 匿名 2023/06/01(木) 09:35:41 

    >>130

    まわりまわって消費者自身の首を絞めてるんだけどね。

    +5

    -1

  • 179. 匿名 2023/06/01(木) 09:36:05 

    >>60
    日本以外はそれが日常だよね

    +7

    -0

  • 180. 匿名 2023/06/01(木) 09:36:22 

    スナック菓子が美味しい
    海外のはまあこんなもんだよねって感じだけど日本のはウマッ!ってなる

    +8

    -0

  • 181. 匿名 2023/06/01(木) 09:36:30 

    海外セレブひっきりなしに日本来るよね
    まとわりつかれたりしないし知名度もよほどないと日本人気づかないから人気高いイメージ

    +9

    -0

  • 182. 匿名 2023/06/01(木) 09:36:49 

    >>175
    わかる
    イギリスだとワスプ(蜂)が天敵だった

    +3

    -0

  • 183. 匿名 2023/06/01(木) 09:37:04 

    >>10
    それは貴方が日本人だからであって
    例えば中国人が海外旅行して帰国したらやっぱ中国料理が美味しいと思うだろうし
    フランス人が海外旅行して帰国したらやっぱフランス料理が美味しいと思うだろう

    +9

    -29

  • 184. 匿名 2023/06/01(木) 09:37:22 

    >>20
    海外だとぶつかったら知らない人でもしっかりめにsorryとか言うけど日本だとちょっとぶつかったくらいだと何も言われないことが多いよね。
    エレベーター乗り合わせたら挨拶もするし、なんていうか海外だと「私は怪しくないです!あなたも怪しくないですよね!?」みたいにアピールが必要なのかなと。
    日本人はその辺甘えていられる環境だから、言葉を発しない代わりに誰に言われなくても丸く治るように自然と行動するし、ちょっとくらいなら何も言わなくてもまいっか、平気だし、でいられるってことなのかなと思った。

    +20

    -0

  • 185. 匿名 2023/06/01(木) 09:37:22 

    >>179
    シンガポールは罰金制で綺麗に保ってるしね
    罰金とくにないのに道にゴミ捨てないのはすごいと思う

    +22

    -0

  • 186. 匿名 2023/06/01(木) 09:37:30 

    >>15
    台湾、香港も
    下水道が細いらしいから仕方ない点もあるけど衛生面で不安よね

    +69

    -0

  • 187. 匿名 2023/06/01(木) 09:37:39 

    電車のシートにゴミが置いてあったり
    なんか汚れていたりしない

    +6

    -0

  • 188. 匿名 2023/06/01(木) 09:37:50 

    >>177
    病院も気軽に行けるし最高だよね

    +6

    -0

  • 189. 匿名 2023/06/01(木) 09:38:04 

    トイレ行くのにチップが必要
    ヨーロッパに行った時トイレ清掃員が踏ん反り返って椅子に座り、その前にお金を入れる入れ物があってお金を入れないとトイレいけない。

    チップは知っていたけど、あんなに踏ん反り変えられて腕組みされるのは何だかなぁ…みたいな気持ちになった

    +10

    -0

  • 190. 匿名 2023/06/01(木) 09:38:09 

    花火のレベルが高い

    +5

    -0

  • 191. 匿名 2023/06/01(木) 09:38:15 

    >>7
    >>16

    これからもこういう輩がどんどん増えるから
    日本人も自衛しないと不味い
    ルーマニアのスリ団「窃盗目的で来日」、168万盗む…「日本人は不用心で盗みやすかった」(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース
    ルーマニアのスリ団「窃盗目的で来日」、168万盗む…「日本人は不用心で盗みやすかった」(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     東京や大阪、兵庫など5都府県でスリを繰り返したとして、兵庫県警がルーマニア国籍の男3人(公判中)を窃盗容疑などで逮捕、送検したことが分かった。26件計約168万円の被害を裏付けたという。県警の調べ

    +49

    -0

  • 192. 匿名 2023/06/01(木) 09:38:27 

    漫画やアニメが面白い

    +4

    -0

  • 193. 匿名 2023/06/01(木) 09:39:14 

    ジプシーがいない

    +2

    -0

  • 194. 匿名 2023/06/01(木) 09:39:41 

    スーパーの品物が腐っていない
    電車が時間通りに来る

    +6

    -1

  • 195. 匿名 2023/06/01(木) 09:39:45 

    お茶が美味しい
    中国のコンビニのお茶ってなんで全部砂糖が入ってるの…

    +6

    -0

  • 196. 匿名 2023/06/01(木) 09:39:56 

    規制がなく自由にネットが使えるところ

    +6

    -1

  • 197. 匿名 2023/06/01(木) 09:40:05 

    >>179
    海外行くと大体街の清掃屋さんがいて掃除してくれてるから、それはいいなと思った。日本だとそういうのほとんどないから、頻度は低くてもゴミ捨てられたら善意の人が片付けない限り放置だよね。

    +10

    -0

  • 198. 匿名 2023/06/01(木) 09:40:11 

    >>131
    東欧の人で自国語以外話せるのは、すごく学歴のある人だけだよ
    バスの運転手さんや小さなホテルは簡単な英語もまったく通じない
    それでもとても親切だけどね
    スイスみたいに周り全部他国に囲まれてる国だと、伊独英仏4か国話せる人とか結構いる
    観光地を多く持ってるメジャーな国なら大抵は英語OKな感じ

    +8

    -1

  • 199. 匿名 2023/06/01(木) 09:40:33 

    >>1
    福沢諭吉は国家の歴史は戦争で負けて占領された経験がない限り途切れないんだと述べてるが
    そう思えば日本史の長さに目が眩む
    中国やインドよりも長いでしょ

    +10

    -0

  • 200. 匿名 2023/06/01(木) 09:40:35 

    >>175
    新しい建物でも無いの??網戸という概念が無いのかな

    +3

    -0

  • 201. 匿名 2023/06/01(木) 09:41:09 

    バスや電車など公共の乗り物が綺麗

    +7

    -0

  • 202. 匿名 2023/06/01(木) 09:41:26 

    海外へ旅行すると、なんで日本は外国人に人気なのかが納得できる
    風光明媚、安全で人は礼儀正しい、美味しいものが安い、どこに行っても清潔
    自分が外国人ならこぞって日本を訪れると思うわ

    +27

    -1

  • 203. 匿名 2023/06/01(木) 09:41:37 

    24時間、電気ガス水道が使いたいだけ使える。
    これだけでもありがたい。

    建物の造りも日本は気密性が高いから隙間風とかなくて素晴らしい

    +4

    -0

  • 204. 匿名 2023/06/01(木) 09:41:37 

    >>197
    その人らの仕事奪わないために道にゴミをポイ捨てしてんだって言ってたけど
    それって違くない?って私は思った
    ゴミは自分で持ち帰れ!って

    +24

    -0

  • 205. 匿名 2023/06/01(木) 09:42:07 

    おひとりさまでも色々楽しめる
    無料で清潔なトイレがいっぱいあるからトイレ難民にならない
    地下鉄やバスで寝られる

    +18

    -0

  • 206. 匿名 2023/06/01(木) 09:43:40 

    夜でも女性が歩ける

    +4

    -0

  • 207. 匿名 2023/06/01(木) 09:43:45 

    >>162
    一文字にすると朴(パク)さんと読めることから、
    「韓国人の通名として利用される名字」と言われてる名前
    もちろんただのデマ(木下藤吉郎とかどうなんのって話)
    レス元は木下さんは在日韓国人だからトイレが韓国式だと揶揄してる不快レス

    +9

    -0

  • 208. 匿名 2023/06/01(木) 09:44:09 

    >>15
    台湾もそうだったけど下水が貧弱なんだよね
    拭いた紙をゴミ箱に捨てるからゴミ箱から紙が溢れて汚いし臭いもきつかった

    +48

    -0

  • 209. 匿名 2023/06/01(木) 09:44:18 

    チップいらん

    +3

    -0

  • 210. 匿名 2023/06/01(木) 09:44:45 

    ホテルでチップがいらない

    シンガポールのホテルでチップを置き忘れてたら、ルームキーパーの人に、タオルとか交換されずに汚いままかごに放りこまれてた

    +8

    -0

  • 211. 匿名 2023/06/01(木) 09:44:49 

    >>186

    香港に10年住んでるけど普通に流せるよ。

    +11

    -2

  • 212. 匿名 2023/06/01(木) 09:45:02 

    >>11
    1分遅れてるだけで「遅延して申し訳ございませんでした」って車内アナウンスしてるもんね。まあ,その1分で大事な商談に遅れて取引不成立になりましたってケースもあったりするから仕方ないと思う

    +10

    -0

  • 213. 匿名 2023/06/01(木) 09:45:16 

    街中でトイレに困らないかつ綺麗

    +7

    -0

  • 214. 匿名 2023/06/01(木) 09:45:17 

    いいところの方が多いけど、旅行者目線なら無料のサービスが多いところかな

    +3

    -0

  • 215. 匿名 2023/06/01(木) 09:45:47 

    >>208
    けど💩は流せるのにトイレットペーパーが流せないって不思議じゃない?

    +7

    -0

  • 216. 匿名 2023/06/01(木) 09:46:07 

    清潔、安くて美味しいものが多い、女性の一人歩きが可能

    +5

    -0

  • 217. 匿名 2023/06/01(木) 09:46:21 

    世界的に見て失業率が低いところ

    +6

    -1

  • 218. 匿名 2023/06/01(木) 09:46:22 

    >>169
    滑走路すら、がたがたなところあるもんね

    +1

    -0

  • 219. 匿名 2023/06/01(木) 09:46:47 

    >>207
    なるほど。
    スルーする所だったんですね・・・親切にありがとう。

    +7

    -0

  • 220. 匿名 2023/06/01(木) 09:47:38 

    義務教育が無償で受けられること

    +5

    -0

  • 221. 匿名 2023/06/01(木) 09:47:46 

    病院を選べない
    まずはかかりつけ医から紹介される
    その手続きもスムーズにいかない
    診察だけで数週間から数ヶ月待ったりする
    その間痛み止めで凌いだりする

    +6

    -0

  • 222. 匿名 2023/06/01(木) 09:48:15 

    日本は安いホテルでもある程度は綺麗だし接客も標準的で治安も良い
    海外は値段でレベルの差が激しい

    +7

    -0

  • 223. 匿名 2023/06/01(木) 09:48:25 

    >>177
    イギリスに住んだことがあって、いろんな国にも行ってるけど、
    日本人として生まれたことが最高だと思う、
    もちろん差別する人はいるけど、日本人ですというとリスペクトされることも多い
    教育は全員平等に受けられて、国民皆保険、年金まであって、
    お金稼げなくても生活できる(そこがハングリー精神がそがれている部分)
    井の中の蛙大海を知らずで他のトピでは日本下げしてる人もいるけどね

    +31

    -0

  • 224. 匿名 2023/06/01(木) 09:48:50 

    チップ要らない

    +4

    -0

  • 225. 匿名 2023/06/01(木) 09:48:57 

    >>202

    言葉はほとんど通じないけどね
    その辺の人に聞いてもやんわり無視される。

    +3

    -0

  • 226. 匿名 2023/06/01(木) 09:49:29 

    >>70
    それ最近テレビで同じこと言ってる人見た!
    誰だったか忘れたけど😂

    +4

    -0

  • 227. 匿名 2023/06/01(木) 09:50:06 

    >>1
    いま5〜60代の親たちは「日本は遅れていて恥ずかしいアメリカはすべて正しい」っていう戦後教育のたまものみたいなことをずっと言ってる
    でも海外長くなると親たちの先入観が実はまったく逆なことに気づく

    日本のほうが個人主義で自由だし同調圧力も弱いし差別も少ないしイジメも少ない
    全体を見れて周囲に敬意を払って生活してる日本人のほうが圧倒的に大人で、アメリカ人は幼稚園から小学生くらいの子供をいくつになっても引きずってる

    親世代を見てると敗戦したせいでアメリカの「言ってることだけは立派なジャイアン思想」に思想教育されちゃったんだなと思う

    +9

    -5

  • 228. 匿名 2023/06/01(木) 09:50:10 

    >>221
    自己レス 間違えた
    このコメは海外でのことでした

    →日本は自分で好きな病院を選べる

    +4

    -0

  • 229. 匿名 2023/06/01(木) 09:50:29 

    >>1
    世界一の金持ち国に産まれて幸せ

    +1

    -3

  • 230. 匿名 2023/06/01(木) 09:50:53 

    >>215
    紙質が違う、日本のトイレットペーパはすぐに溶けるようになってるけど
    海外製品は溶けにくい、加えて水量も違うし、下水が細いから流すと溶けずにつまっちゃう

    +20

    -0

  • 231. 匿名 2023/06/01(木) 09:51:00 

    レストランでトイレに立つ時に荷物を置いておいてもなくならない

    +5

    -0

  • 232. 匿名 2023/06/01(木) 09:51:11 

    >>226
    狩野英孝さんですね
    他の方からも聞いたことあるのであるあるなんでしょうね

    +8

    -0

  • 233. 匿名 2023/06/01(木) 09:51:33 

    道歩いててもゴミ臭くない
    ソウルとバンコクは臭かった
    台北は中華料理の八角臭い

    +8

    -0

  • 234. 匿名 2023/06/01(木) 09:51:51 

    子供が親の付き添い無しで1人で通学出来る
    昨今は事件も有るけどそれでも治安が良い

    +2

    -0

  • 235. 匿名 2023/06/01(木) 09:53:18 

    >>224
    チップ取ってるのにサービスが雑ってことありそう

    +3

    -0

  • 236. 匿名 2023/06/01(木) 09:53:31 

    バスに乗っても、
    「道間違えたので経路が変わります~」
    なんてことにならない

    +5

    -0

  • 237. 匿名 2023/06/01(木) 09:54:28 

    十年近く前に、高校生の時にエジプトに旅行した。
    墓地建造物近くのトイレを使用した際に、トイレ前で座り込んでいる女性にお金を渡した。
    お金を払ったのにもらえたトイレットペーパーは30cmにも満たなかった。
    ポケットティッシュ持ってて良かったと心底思った瞬間だった。

    +7

    -0

  • 238. 匿名 2023/06/01(木) 09:55:00 

    >>16
    こないだフードコートで車のキーを席とりに使ってる猛者いたよ
    (財布は注文のために持っていってたんだとおもう)
    日本だってヒャクパー安全なわけじゃないんだからさあって思った

    +29

    -0

  • 239. 匿名 2023/06/01(木) 09:55:10 

    >>2
    日本人は当たり前みたいに思ってるけど、世界的に見れば驚異的なことなんだね😵
    海外に行った事があるからこそ思う、日本の素晴らしい所

    +36

    -0

  • 240. 匿名 2023/06/01(木) 09:55:27 

    >>223
    よこ
    日本は良い国だけど日本下げっていうか良くない点もあると思うよ
    日本人はそういう所を反省し改善してきたら良い国になってきたんだろうし、
    今後も悪い部分は改善して前進していかないといけないと思う

    +6

    -1

  • 241. 匿名 2023/06/01(木) 09:56:16 

    心配性がすごすぎて海外に行ったことないんだけど、やっぱり私は海外行かないと思う😭だけど死ぬまでには行きたいな😭

    +7

    -0

  • 242. 匿名 2023/06/01(木) 09:56:51 

    海外にも色々あるからなー
    ただ公衆トイレの便器が溢れてるとかあって、しかも便器の上に靴で乗って用を足したような形跡もあったり
    有料でも何でも百貨店とかホテルとか忍び込んでいいトイレを確保する必要はあるかなあ
    国によるんだろうけど
    でもルミネとかのトイレみたいに綺麗でトイレに(比較的ライティングのいい)鏡もあるのに、さらにパウダールームもある、なんていうのはタダじゃ悪い気するよね!
    清掃員は皿置いといたら小銭入ると思うわ(でも日本人てサービスはタダだと思ってるからどうかな)

    +3

    -0

  • 243. 匿名 2023/06/01(木) 09:58:19 

    >>191
    近隣の国から空き巣する為に来日を繰り返してる奴らもいるしね

    +18

    -0

  • 244. 匿名 2023/06/01(木) 09:58:53 

    >>242
    便器に靴で乗るって、確か汚いからそうせざるおえないって何かの動画で外国人が言ってたよ。

    +1

    -0

  • 245. 匿名 2023/06/01(木) 09:59:08 

    >>239
    本当有り難いよね
    当たり前すぎて忘れるけど水もトイレもお風呂のお湯も海外だと不便だから日本での生活に感謝出来る

    +24

    -0

  • 246. 匿名 2023/06/01(木) 09:59:39 

    >>241
    ツアーなら行けそう

    +2

    -0

  • 247. 匿名 2023/06/01(木) 09:59:46 

    ケーキが美味しい

    +5

    -0

  • 248. 匿名 2023/06/01(木) 10:00:27 

    >>239
    韓国人が韓国は水道水を飲める数少ない国だって言ってたけど、あれは一体?

    +5

    -0

  • 249. 匿名 2023/06/01(木) 10:01:14 

    >>179
    日本も自分が子供の時(今40代)は、犬のフンとかガムとか缶とか落ちていた気がするけど、今はほんと綺麗になった気がする。意識が少し変わったのかな?

    +4

    -0

  • 250. 匿名 2023/06/01(木) 10:01:24 

    アジアのスーパーで
    レジで会計した後、荷物を詰めるための台がない
    店員がスキャンした後急いで詰めるテクニックがついたw 日本には必ず台があってありがたい

    +4

    -0

  • 251. 匿名 2023/06/01(木) 10:01:30 

    海外だと電車や人混みを歩くだけでもスリに警戒しないといけない
    日本だと安心感が違う

    +4

    -0

  • 252. 匿名 2023/06/01(木) 10:01:51 

    >>64
    労働者もまた消費者である。

    +6

    -0

  • 253. 匿名 2023/06/01(木) 10:03:11 

    >>10
    韓国のマクドナルドが不味すぎてびっくりした
    マクドナルドはどこも同じ味かと思ってた

    +11

    -2

  • 254. 匿名 2023/06/01(木) 10:05:02 

    >>15
    これを貼れと言われたような気分
    海外に行った事があるからこそ思う、日本の素晴らしい所

    +4

    -25

  • 255. 匿名 2023/06/01(木) 10:05:37 

    >>241
    こういうトピだから日本と比較して海外の悪いところが強調されるけど、
    日本の良さも知れるのと同時に
    日本にはないその国の良さもあったよ
    例えば、香港の人は凄く親切だった(接客は雑だけど)

    +8

    -1

  • 256. 匿名 2023/06/01(木) 10:06:36 

    スリ、置き引きがほぼいない

    +2

    -1

  • 257. 匿名 2023/06/01(木) 10:07:21 

    >>36
    何しろアメリカのセブンイレブンが日本のセブンイレブンの子会社ですからww

    +7

    -0

  • 258. 匿名 2023/06/01(木) 10:08:08 

    海外はマクドナルドとかも汚くなりがちだよね
    スタバでも汚いとこあるし
    国によってはそういうとこはトイレに鍵かけてるとこすらある
    スタイルが良くても行儀は悪い

    +4

    -0

  • 259. 匿名 2023/06/01(木) 10:08:53 

    >>2
    中国で顔洗って半端ない眼病になったわ…

    +10

    -2

  • 260. 匿名 2023/06/01(木) 10:09:55 

    >>21
    笑顔での接客は素晴らしいと思うけど、出口まで見送るとか、丁寧すぎる包装とかは過剰だと思う。加減って大事だなと…

    +20

    -1

  • 261. 匿名 2023/06/01(木) 10:10:20 

    サラダがパサパサしてなくて
    食べやすい

    +3

    -0

  • 262. 匿名 2023/06/01(木) 10:10:27 

    >>151
    俳優さんが自分でない人間を演じられる魅力を語ったりするけど
    自分はこれ
    接客コスプレしてるつもりでいるとけっこう楽しい
    クソ丁寧にしゃべったりしてる自分に心の中でウケる~と思ったりね

    +5

    -0

  • 263. 匿名 2023/06/01(木) 10:10:43 

    >>1
    外国に住んでる日本人外国切実に思ってるw w

    https://www.instagram.com/reel/CszYuftAHYH/?igshid=MzRlODBiNWFlZA==

    +0

    -0

  • 264. 匿名 2023/06/01(木) 10:11:02 

    >>248
    アメリカでも普通に飲んでたよ
    自分の知り合いの女の子はエビアンのボトルに水道水入れて飲んでて変わってるな、って思った
    地域性かな
    意外とニューヨークとかは水がいいんだよ

    +6

    -0

  • 265. 匿名 2023/06/01(木) 10:11:09 

    海外は4~5つ星の平均以上の部屋でもお湯が出なくて水とかあった(そして変えてもらった部屋でも出なくてまた変えてもらうとか)

    +6

    -0

  • 266. 匿名 2023/06/01(木) 10:11:17 

    トイレが無料で綺麗。タクシーでぼったくられたりの心配が少ない。外食が安いところでも美味しい

    +3

    -1

  • 267. 匿名 2023/06/01(木) 10:12:12 

    >>7
    置き引きも少ない

    +4

    -2

  • 268. 匿名 2023/06/01(木) 10:12:13 

    日本食がとても美味しい、お刺身やお寿司は言うまでもないんだけど
    ステーキも日本は最高だよ
    海外はどこも大きいし歯ごたえ有りすぎ、
    日本の良質で甘みがあって柔らかいステーキは世界一で間違いない

    +10

    -2

  • 269. 匿名 2023/06/01(木) 10:12:15 

    >>18
    私、日本で断られたことあるよ
    「近いから歩いた方がいいよ」と言われてそれ以上はダメだった

    +16

    -0

  • 270. 匿名 2023/06/01(木) 10:12:22 

    ティッシュとか生理用品の質!

    +9

    -0

  • 271. 匿名 2023/06/01(木) 10:12:44 

    >>254
    ひいっ!!

    手桶とかあるけど、シャワーとかもあるのかな。
    電化製品と水場って怖い。

    +17

    -0

  • 272. 匿名 2023/06/01(木) 10:13:21 

    >>183
    ところが違うんだな

    +13

    -1

  • 273. 匿名 2023/06/01(木) 10:13:47 

    >>2
    日本は本当に水質がいいよね…
    お風呂に入る度に幸せになれるのは日本だけ

    海外だと入浴する度にに肌が痛むの泣きたい感じだった
    髪とお肌が傷んでいるので、日中もいらいらしてるの

    +17

    -0

  • 274. 匿名 2023/06/01(木) 10:14:14 

    トイレ借りたい時、気軽に行けるところがない。

    +3

    -0

  • 275. 匿名 2023/06/01(木) 10:14:28 

    高級店以外はレストランで水が無料。

    +2

    -0

  • 276. 匿名 2023/06/01(木) 10:14:42 

    やっぱり銃持ってないっていう事と薬物についての安心感

    海外で夫婦喧嘩に巻き込まれた時に旦那が銃持ち出してきて
    奥さん連れて車で必死で逃げて警官が出動したし
    ママ友に誘われてパーティーに行ったら真っ昼間から薬の匂いが充満してた事も有るし
    普通の店で店員がキメテた
    日本で夫婦喧嘩の仲裁をした時は罵り合うどころか
    最終的にお互い至らなくてごめんなさいとか言うし
    幼稚園のママ友に大人だけのパーティーに昼間に招かれて
    缶チューハイ出されて皆でコップに一杯だけ呑んで喜んでた
    やっぱり日本人は抑制も効くしお上品だなと思う

    +5

    -0

  • 277. 匿名 2023/06/01(木) 10:14:46 

    >>271
    横 それより炊飯器=食べ物と一緒の空間が気になったわ…

    +20

    -0

  • 278. 匿名 2023/06/01(木) 10:14:49 

    やはり治安
    歩いていてまず射殺される事がない。
    あとロスアンゼルスでは女でも男でも夜は外出しない。
    【衝撃の映像集】ラスベガス銃乱射事件 史上最悪死傷者59人 Las Vegas Shooting - YouTube
    【衝撃の映像集】ラスベガス銃乱射事件 史上最悪死傷者59人 Las Vegas Shooting - YouTubeyoutu.be

    アメリカ・ラスベガスで1日夜、数万人が参加していた野外コンサート会場で男が銃を乱射し、少なくとも59人が死亡し、500人以上が負傷しました。">

    +4

    -0

  • 279. 匿名 2023/06/01(木) 10:15:22 

    >>1
    海外旅行で世界を巡ったけれど外国は歴史的建築物がショボすぎ
    ウェストミンスター宮殿やヴェルサイユ宮殿やタージ・マハル、それにエカテリーナ宮殿や紫禁城も観たけど日本の法隆寺や日光東照宮や伊勢神宮に比べると全部貧相でスケールが小さい
    紫禁城なんて日本の皇居と比較すると本当にあんなところに皇帝が住んでいたの?と中国の情けなさに涙が出た

    +2

    -10

  • 280. 匿名 2023/06/01(木) 10:15:35 

    >>270
    タンポンが多いんだろうけどナプキン座布団みたいだよね

    +5

    -0

  • 281. 匿名 2023/06/01(木) 10:16:18 

    >>239
    日本の水は資源なんだよ!

    早く気がついて欲しい、中国人が水源地狙って買いあさってる

    +28

    -1

  • 282. 匿名 2023/06/01(木) 10:17:53 

    >>259
    怖え

    +8

    -0

  • 283. 匿名 2023/06/01(木) 10:19:05 

    なぜハリウッドセレブ達が日本に移住したがるのかが分かる動画
    行方不明だったと思っていたハリウッド俳優が…日本にいるって? - YouTube
    行方不明だったと思っていたハリウッド俳優が…日本にいるって? - YouTubeyoutu.be

    最近行方不明になっていたハリウッド女優が大阪で見つかり、アメリカが大騒ぎになっているとのことですが。彼女はなぜ日本にいたのでしょうか?">


    日本で生活すると宣言したハリウッド女優 - YouTube
    日本で生活すると宣言したハリウッド女優 - YouTubeyoutu.be

    最近、有名なハリウッド女優が突然日本で生活すると発言し、現地で大きな話題になっているそうです。一体誰が何の理由で日本で暮らすと言ったのでしょうか?">



    クロエ・グレース・モレッツに密着─東京が好きな理由、愛犬、行きつけの寿司屋を公開。| 24 Hours With | VOGUE JAPAN - YouTube
    クロエ・グレース・モレッツに密着─東京が好きな理由、愛犬、行きつけの寿司屋を公開。| 24 Hours With | VOGUE JAPAN - YouTubeyoutu.be

    映画『キック・アス』での大ブレイクから数々の作品に携わった俳優のクロエ・グレース・モレッツ(Chloë Grace Moretz)が「24 Hours With」(#セレブの24時間)に登場。愛犬との散歩に始まり、趣味のボクシング、夜にはLAでお気に入りの寿司屋へと向かう1日に密着。...

    +0

    -0

  • 284. 匿名 2023/06/01(木) 10:19:27 

    >>19
    虐待されてる子供も居るし児童相談所仕事しろよ!とか批判される事があるけど、とりあえず他所の国みたいに子供がゴミを漁って暮らしてるような事は無いよな。

    +21

    -0

  • 285. 匿名 2023/06/01(木) 10:19:52 

    うちはミネラルウォーター飲んでたわw
    沸かすときだけ水道水

    +2

    -0

  • 286. 匿名 2023/06/01(木) 10:20:35 

    >>227
    戦時中の日本人みたいなことを言っているな

    +2

    -0

  • 287. 匿名 2023/06/01(木) 10:21:10 

    >>10
    海外の空港で小腹すいたので、サンドイッチみたいなの買って食べたら不味すぎて驚いた
    日本のコンビニのサンドイッチを想定して口に入れたら全く別物だった…

    +12

    -0

  • 288. 匿名 2023/06/01(木) 10:22:56 

    >>2
    しかも軟水。硬水は体質に合わないから生きていけなかったわ

    +12

    -0

  • 289. 匿名 2023/06/01(木) 10:23:23 

    【アメリカ人本音】日本の方が自由だぞ?! - YouTube
    【アメリカ人本音】日本の方が自由だぞ?! - YouTubeyoutu.be

    #教育 #学校 #ネイティブ日本の凄さ気付いてない人多すぎ。。">


    やっぱりアメリカ人もトイレが凄いって言ってるw

    +1

    -0

  • 290. 匿名 2023/06/01(木) 10:23:39 

    >>254
    これは中国??

    +5

    -3

  • 291. 匿名 2023/06/01(木) 10:24:55 

    >>221
    パーティーで紹介されたドクターが産婦人科の医師で個人的な知り合いになったけど
    ホームドクターでもあって受診し辛かった
    結局内膜症を帰国するまでの2年我慢してしまった

    +0

    -0

  • 292. 匿名 2023/06/01(木) 10:24:59 

    >>287
    わかる
    パンから違うよね
    パッサパッサで口の水分全部持ってかれる

    +5

    -0

  • 293. 匿名 2023/06/01(木) 10:26:00 

    ご飯が美味しい、水を気にしなくていい、トイレットペーパーを気にしなくていい、所持品の盗難を気にしなくていい

    +4

    -0

  • 294. 匿名 2023/06/01(木) 10:26:31 

    >>255
    横だけど、日本には親切な人なんて沢山いるからなあ

    +3

    -0

  • 295. 匿名 2023/06/01(木) 10:27:19 

    >>247
    パンも美味しい

    +5

    -0

  • 296. 匿名 2023/06/01(木) 10:29:10 

    >>290
    韓国

    +20

    -0

  • 297. 匿名 2023/06/01(木) 10:29:10 

    日本語が通じるってだけで安心感が違う
    どこにでも行けるし何があっても助けを求められるって凄いことなんだね

    +2

    -0

  • 298. 匿名 2023/06/01(木) 10:29:22 

    >>211
    そうなの?移住予定だからよかった。

    +0

    -0

  • 299. 匿名 2023/06/01(木) 10:29:41 

    >>177
    地震苦手で海外移住検討してた人間だけど、詳しくチェックしていくと海外は他の条件が悪すぎて地震あっても日本が一番だと思います

    地震なかったらもっと外国人来ちゃいそうだし、お守りみたいなものかも

    +8

    -0

  • 300. 匿名 2023/06/01(木) 10:29:45 

    >>186
    台北は流せたよ。ティッシュが流せるタイプだった。

    +6

    -1

  • 301. 匿名 2023/06/01(木) 10:29:52 

    電車で寝てても罰金取られない、物盗まれない。
    街中で酔っ払っても捕まらない。

    なんせ安全で平和。

    +12

    -0

  • 302. 匿名 2023/06/01(木) 10:31:43 

    韓国のコンビニ
    不衛生w
    海外に行った事があるからこそ思う、日本の素晴らしい所

    +9

    -2

  • 303. 匿名 2023/06/01(木) 10:33:00 

    >>1
    トピ主の明らかに対抗してるトピタイのセンス凄いww

    +7

    -2

  • 304. 匿名 2023/06/01(木) 10:34:54 

    >>11
    ほんとこれ
    ドイツで、電車が運休になったんだけど
    ホームでアナウンスなかった
    駅員にきいても「そのうち来るんじゃない?」と
    SNSで調べて運休になったこと知ったわ
    テキトーな仕事ぶりにびっくりした
    でも、その方が働いてる側は気楽だし、日本がギチギチしすぎなのかな

    +9

    -0

  • 305. 匿名 2023/06/01(木) 10:35:05 

    >>2
    日本に来て驚いた 水道水が飲める

    大きな古時計の替え歌(からくり)

    +5

    -1

  • 306. 匿名 2023/06/01(木) 10:35:35 

    これは人によるから私が正しいわけではないのだけれど、個人的な精神面としたら外国のが向いてたみたい。だけど、食事の方が精神面より大事だったみたいでやっぱり日本はいいよねってなった。
    みんなも何が人生で大切か考えた時に食事が上位に来る人は日本に生まれてラッキーだと思う。
    食への貪欲さが桁違いの民族だと思う。
    どんな国でもいいところ悪いところが必ずあるから向き不向きはあれど日本には日本のいいところいっぱいあると思った。

    +8

    -0

  • 307. 匿名 2023/06/01(木) 10:35:37 

    >>300
    10年くらい前に行った時は台北でも流せないところ多かったよ
    今は違うのかな?
    当時でも外国人向けのホテルは流せた

    +9

    -1

  • 308. 匿名 2023/06/01(木) 10:36:55 

    >>15
    トップクラスの芸能人。何億の高級住宅街とかの人達の家も流せないの?日本によく出稼ぎに来てるけど快適だろうね🚽🧻💧

    +15

    -2

  • 309. 匿名 2023/06/01(木) 10:37:28 

    >>236
    てか、海外だとバスの運転手が人を見てスルーしたりとかあるからね。
    (人種差別)

    +6

    -0

  • 310. 匿名 2023/06/01(木) 10:38:51 

    >>309
    中国でバス停で待っている時に、外国人観光客だからか知らんけどスルーされたんだよね…

    +1

    -0

  • 311. 匿名 2023/06/01(木) 10:41:32 

    >>1
    言葉の言い回しが単純でも伝わるから楽。

    「これが好きです!美味しいです!」で日本語表現するところ
    英語だと、
    「私はこれを食べるために今日朝から待っていた、待ち切れなかったわ!」
    みたいな言い回しするのが結構面倒臭い。
    英語=京都弁みたいな。

    +5

    -3

  • 312. 匿名 2023/06/01(木) 10:42:34 

    >>256
    オレオレ詐欺は数知れず。知らぬ同士の強盗団も巷を徘徊。

    +1

    -0

  • 313. 匿名 2023/06/01(木) 10:45:02 

    >>298

    ディープな下町の公衆トイレは稀に流せないこともあるけど、そういうところはほぼ使わなくても近くの水洗トイレを使えば無問題。

    +5

    -1

  • 314. 匿名 2023/06/01(木) 10:46:00 

    >>268
    いきなりステーキは、まぢ固くて咀嚼困難だけどね( ´∀` )。

    +1

    -0

  • 315. 匿名 2023/06/01(木) 10:46:32 

    >>304
    私の場合、ドイツ語で言われても分からん 笑

    +4

    -0

  • 316. 匿名 2023/06/01(木) 10:47:41 

    >>18
    名古屋駅で乗ったタクシーにめちゃくちゃキレられたことあるよ
    転勤の移動で、突然の大雨の中私も夫も抱っこ紐に子供、両手に荷物の状態で傘をさせずに「すぐ近くなんですけど〜のホテルまで」って言ったら「はぁ?降りてよ。ワンメーターじゃん。こっちはね、お客さん乗せる為に長時間並んで順番待ってたんだよ。それなのにワンメーター?はぁ?」みたいな感じで
    「すみません、傘させなくて。子供もいますし」とかなんとか言って乗せてもらったんだけど、ブチギレてた夫が一万渡して「釣りいらん」って言った瞬間に「お客さんごめんね〜また乗ってね〜」って。
    ちゃんとした言葉覚えてないけどすごい腹が立ったの覚えてる。

    +45

    -2

  • 317. 匿名 2023/06/01(木) 10:48:10 

    >>288
    日本国内の硬水が出る地域に住んでたとき
    専用の洗剤じゃないと泡立たないし髪の毛もすごく傷んで大変だった

    +2

    -0

  • 318. 匿名 2023/06/01(木) 10:48:28 

    >>314
    日本でそんな安い肉食べに行ったことないけど、確かにそういうステーキもあるね

    +1

    -0

  • 319. 匿名 2023/06/01(木) 10:48:58 

    >>202
    特定民族を差別するおっちゃんたちは、困ったもんだわ。

    +0

    -0

  • 320. 匿名 2023/06/01(木) 10:49:16 

    >>287
    コンビニに関しては世界一だと思うよ
    世界中回ったわけじゃないけど

    +5

    -0

  • 321. 匿名 2023/06/01(木) 10:51:00 

    >>2
    素晴らしいよね、飲み水料理お風呂に洗濯うがい手洗いトイレ、わんこのお散歩帰ったら足洗い、当たり前に使ってるけど当たり前じゃないんだよね。
    水質悪くて洗顔もあまりしないから、向こうではトナーが一般的なんだね。

    +6

    -1

  • 322. 匿名 2023/06/01(木) 10:51:55 

    事件が海外より少ない
    食べ物が新鮮

    +3

    -0

  • 323. 匿名 2023/06/01(木) 10:56:37 

    ハイブランドとか好きな黒人さんが「日本で買い物したけど接客がすごく丁寧で嬉しかった」って言ってた
    本国でどんな接客受けてるんでしょうか

    +6

    -0

  • 324. 匿名 2023/06/01(木) 10:56:53 

    >>236
    ロンドンの地下鉄であったわ、本日は駅が工事のため通過しますって、降車駅だったからえっーーてなってバス乗り換えて戻った
    今年のGWベトナムいったときは、バス通ってる道がすごい長い区間工事中だったからバス停3つくらい通過してしてしまって結局40分歩いて戻ったわ
    そんなことあるのってびっくりした
    googlemapもさすがに工事区間の表記なかったし

    +1

    -0

  • 325. 匿名 2023/06/01(木) 10:58:55 

    >>318
    私は金持ちじゃないけど、ステーキを安い店でガツガツ食いたい、って心理が分からない
    スーパーに売ってる肉でさえ安いのは臭かったり硬かったりして調味料とかお酒とか入れて誤魔化すしかないのに

    +2

    -0

  • 326. 匿名 2023/06/01(木) 11:03:30 

    >>248
    239はおそらく「日本人が」そのまま飲める外国の水なんじゃないかな
    要は日本人が韓国の水道水を飲んだらお腹を壊すけど、韓国人は自国の水道水を飲めるということ
    現に韓国では半年に一度、全国民が虫下しを飲む習慣と必要性があるくらいだから衛生環境が日本とは全く違うからね

    +17

    -0

  • 327. 匿名 2023/06/01(木) 11:14:19 

    >>4
    ホントホント。
    スイスに1年間仕事で住んでたけど、昼ご飯は外食だとチップ込みで最低5000円は必要で、社員食堂も1500円からスタートでした。
    日本は物価に関しては欧米人から見たら信じられない程安いと感じるはずです。

    +21

    -0

  • 328. 匿名 2023/06/01(木) 11:17:29 

    >>327
    スイスは人種得で日本の車並みの値段で腕時計を売れるから
    フランスなんてビニールのバッグだってロゴ入れておけば15万くらいで売れるでしょ
    桁が違うわ

    +5

    -0

  • 329. 匿名 2023/06/01(木) 11:18:21 

    この前ニューヨークに旅行行ったけど普通にUNIQLOとか無印良品と牛角とか一蘭のラーメンとダイソーとか普通に大繁盛してて凄いなと思ったww
    牛角は 満席だったし一蘭は並んで食べたw w

    +3

    -0

  • 330. 匿名 2023/06/01(木) 11:19:47 

    東南アジアでリビングのエアコンの一つが壊れた時、4〜5人でわらわらと来て数時間あーでもないこーでもないってやってるのが1週間以上続いた
    もう来なくていいって帰らせた
    現地ではかなり高級マンション&サービスアパートメント専属のメンテナンス部隊だったけど
    東南アジアで新築に近い物件は不具合多いからダメらしい

    日本はきっちり時間どおりに来て部品や工具も色々なケースを想定して持ってきてくれて1〜2人でパッと直して簡単な掃除までしてくれる

    +4

    -0

  • 331. 匿名 2023/06/01(木) 11:31:00 

    おしゃれして歩ける。 
    海外でおしゃれしてたら、いつもユダヤ人に痴漢にあってた。日本人や他の人種からは一度もない。私、ユダヤ人限定でモテるのかも。

    +5

    -0

  • 332. 匿名 2023/06/01(木) 11:38:21 

    >>322
    強盗レベルは南米だとニュースにもならない
    金額が凄ければニュース

    +4

    -0

  • 333. 匿名 2023/06/01(木) 11:39:38 

    >>16
    かなり前だけど仕事の関係で来ていたフランスの人が、日本人がビニールバッグ持っていて中身が見える状態で、しかもオープントート(ファスナーが付いてない)のに驚いてた
    色んなバッグ持てていいねって言われたよ

    +16

    -1

  • 334. 匿名 2023/06/01(木) 11:40:32 

    >>330
    東南アジアに転勤になった知人は修理の時間にずっと待ってたけど来なかったよ
    その日は連絡もつかなかったって

    +4

    -0

  • 335. 匿名 2023/06/01(木) 11:41:13 

    >>304
    ドイツも時刻通りなんだと思ってた!

    +5

    -0

  • 336. 匿名 2023/06/01(木) 11:43:00 

    生活する事に関してはすべてにおいて安心できる。 
    ロンドンでzone1内のちょっといいところに住んでたけど、薬中みたいな人に追いかけられたり、子供からカツアゲされたり、近所の建物がスクオットされてヒッピーの溜まり場になったりと日本ではなかなかない経験したかな。後はマリファナ吸う人がすごく多くて、日本人の集まりで子供いても普通にきまってる人が多すぎる。子供にこれが当たり前だと思われたくないなと思った。

    +3

    -1

  • 337. 匿名 2023/06/01(木) 11:43:11 

    >>2
    カンボジアのプノンペンは日本が上下水道整備をして水道水が飲めるアピールしていたよ。あとアフリカのトーゴのロメとベナンのコトヌーも。アフリカは井戸が危なくて都市では水道水を使うように職場から言われてた。
    国じゃなくて地域括りにしたら水道水飲める国はもう少し増えると思う。

    +5

    -0

  • 338. 匿名 2023/06/01(木) 11:46:18 

    >>334
    それもありましたね

    +1

    -0

  • 339. 匿名 2023/06/01(木) 11:46:53 

    >>336
    日本人の集まりでキマってる人いるの?
    イメージ出来なかった

    +2

    -0

  • 340. 匿名 2023/06/01(木) 11:48:00 

    アジア、アメリカ、欧州、中東、アフリカにそれぞれ2〜3年ずつ住んだけど、日本は階層社会じゃないから幅広い人付き合いができる。女ひとりでどこにでも自由にいける。自分次第で人生を切り開くチャンスがある。

    +4

    -0

  • 341. 匿名 2023/06/01(木) 11:48:25 

    >>339
    駐在の集まりではいなかったけど、長年住んでる人の集まりだと結構な割合でいたよ。学生のうちから住んでる人とか。

    +4

    -0

  • 342. 匿名 2023/06/01(木) 11:48:38 

    >>287
    サンドイッチに関しては、近年のコンビニががんばってるからだと思う
    昔のJAL機内で出されるサンドイッチはかなり不味かったよ
    パサパサの具は何か塗っただけ?みたいな代物だった

    +3

    -0

  • 343. 匿名 2023/06/01(木) 11:57:46 

    >>3
    いや………
    いくら日本でも
    できれば女性は夜道の一人歩きは避けた方がいいよ。

    +28

    -1

  • 344. 匿名 2023/06/01(木) 11:59:35 

    治安がいい

    +2

    -1

  • 345. 匿名 2023/06/01(木) 11:59:55 

    >>339
    そういう層に属しているんじゃない?
    言い方悪いけど最底辺の人たち。
    普通の駐在、学生、商売で住んでいる人たちに限らず現地の人でもそんなの当たり前じゃないわ。

    +5

    -2

  • 346. 匿名 2023/06/01(木) 12:00:19 

    たまに問題のある人もいるかもしれないけど、

    大半の日本のポリスマンはマトモで真面目に働くから、信用できる。

    +9

    -1

  • 347. 匿名 2023/06/01(木) 12:01:18 

    都心なら車なくても生活できる

    +0

    -0

  • 348. 匿名 2023/06/01(木) 12:01:48 

    小綺麗にしてる人が多い

    +2

    -0

  • 349. 匿名 2023/06/01(木) 12:03:25 

    >>4
    おまけにサービスちゃんとしてるのにチップも取らないって凄くない?

    +21

    -0

  • 350. 匿名 2023/06/01(木) 12:04:05 

    新鮮な寿司が手頃な値段でいつでも食べれる

    +2

    -0

  • 351. 匿名 2023/06/01(木) 12:06:29 

    >>346
    わかる
    海外に住んでた時警察官がガム噛みながら対応してたの見たことある

    +6

    -0

  • 352. 匿名 2023/06/01(木) 12:07:12 

    >>21
    仕事に関しては日本はほんと働く側は働きにくい。
    サービス残業とか普通にあるし、正社員は大変だと思う。

    +9

    -3

  • 353. 匿名 2023/06/01(木) 12:10:53 

    >>351
    そういうのは気になんない。
    スモールトークとか普通にしてて人間らしさがあってフレンドリーな人が多いよ。日本はマニュアル化してて、ロボットみたいだよ。

    +1

    -7

  • 354. 匿名 2023/06/01(木) 12:11:49 

    >>353
    サービス業全般の話です

    +4

    -0

  • 355. 匿名 2023/06/01(木) 12:13:48 

    >>345
    いや、多いよ。 
    駐在員の集まりでは全くいなかったけど長年住んでると抵抗ない人がすごく多いよ。最底辺じゃなく、普通に働いてる人たちだった。会社やってたり、現地の企業勤めてたり、不動産持ってる人もいたし。私も長く住んでたから、同類だと思われて誘われてたもん。適当に断ってたけど。現地の人でも底辺じゃなくてもやってる人は多いよ。言わないけど、会社でほんのりだけど匂いが残ってる人とかいた。

    +2

    -0

  • 356. 匿名 2023/06/01(木) 12:21:25 

    >>157
    オーストラリア、イギリスは水不足でかなり節水だった
    シャワーも毎日浴びられないし、皿も桶に水張って付けるだけ、噴水も水は出てない

    +8

    -0

  • 357. 匿名 2023/06/01(木) 12:25:39 

    郵便、荷物がちゃんと届く!本当に凄いし感謝しまくってる。新聞とか雨の日は濡れないようにビニール袋に入ってる。業者が時間通りに来て遅れる時は連絡もある。
    スーパー、コンビニ飲食店など店員さん仕事きちんとしてくれるし、もっと賃金上げて大事にした方がいいと真剣に思った。
    あと地震災害多いのに(3つのプレート重なってる上)独自の文化を築いた事。

    +13

    -0

  • 358. 匿名 2023/06/01(木) 12:40:08 

    >>304
    「うわー、今日は長距離列車が定時で来てる!ラッキー!」
    と思ったらきっちり一時間遅れだったとか、
    遅れて来るばかりか、「ホーム変更です」って直前にアナウンスが入るとか、
    車内で「巻き返すために反対車線走ります」ってアナウンスがあるとか
    ドイツで鉄道に乗るのは冒険だった

    +11

    -0

  • 359. 匿名 2023/06/01(木) 12:51:58 

    近年はわからないけど昔イタリアやエジプト旅行した時は銃を携帯した護衛みたいな人がバスに同行していた。

    +3

    -0

  • 360. 匿名 2023/06/01(木) 12:54:36 

    ファッションが自由

    +4

    -0

  • 361. 匿名 2023/06/01(木) 12:55:06 

    ゴミが全然落ちてない

    +4

    -0

  • 362. 匿名 2023/06/01(木) 12:55:11 

    >>21
    韓国では 私たちの食べてるテーブル横のテーブルで店員さんが休憩初めて 休憩しつつ私たちの接客してた笑
    日本だとだいたいバックヤードで 交代でいくもんね。
    そこはみんな一斉に客と共に してたわ笑

    +6

    -0

  • 363. 匿名 2023/06/01(木) 12:56:08 

    >>4
    さらに衛生的だものね

    +8

    -0

  • 364. 匿名 2023/06/01(木) 12:59:58 

    >>22
    極端な緯度でない限りだいたいの地域で四季はあるよ

    +4

    -0

  • 365. 匿名 2023/06/01(木) 13:01:35 

    高校生になってからでも、そこから勉強すれば大学に行くことができること
    小2で大学進学コースに行く子供が選抜されてたので

    +3

    -0

  • 366. 匿名 2023/06/01(木) 13:35:02 

    >>1
    毎晩、強盗を心配せず眠れること。
    トートバッグの口がバカっと開いてるのに、鞄を肩掛していてもスラれない。
    外食が安くて美味しい。
    普通に歩いてる人が優しくて親切で正直。

    +12

    -1

  • 367. 匿名 2023/06/01(木) 13:38:38 

    >>5
    ガルちゃん民のおばちゃんを除いて、、、

    +3

    -6

  • 368. 匿名 2023/06/01(木) 13:40:05 

    >>307
    私の時は6年前だけど、流せるタイプのティッシュ買えば流せたよ。

    +3

    -0

  • 369. 匿名 2023/06/01(木) 13:49:01 

    >>30
    いまだにチップは納得いかない。
    給料貰ってんだろうし、
    こちらは料金払ってるのに。
    おまけにゲーム機盗んだり、飲み物盗んだり
    いまだにムカつくわ。

    +17

    -0

  • 370. 匿名 2023/06/01(木) 14:06:41 

    のんびり外を歩ける
    街中がわりと清潔
    歩いてるときに浮浪児やホームレスの群れを見なくていい
    店でヘンなチップを要求されない
    場所を選べば夜中でも散歩できる
    麻薬でラリった人や、ピストルを持ってる人が町中にいない
    パトカーや救急車が機能してる
    保険や年金が一応機能してる
    真面目に働いてれば、食べて、住めて、着れて、本読めて、遊びに行ける
    女に異常なくらい自立や能力を期待されないし、ジジイと見合い結婚させられないし、子どもたくさん産まされない
    何よりとりあえず戦争してない

    いや、いい国だよ
    このまま維持してほしいよ

    +17

    -0

  • 371. 匿名 2023/06/01(木) 14:41:16 

    +0

    -0

  • 372. 匿名 2023/06/01(木) 14:45:46 

    >>18
    ヤバいよね。確かパリのタクシー運転手になるのにとんでもなく難しい試験受けるって聞いたから余計驚いてる。マナー的な事は試験に出ないんだ。

    +2

    -0

  • 373. 匿名 2023/06/01(木) 15:22:40 

    バスや電車が定刻通りに来る。

    +3

    -0

  • 374. 匿名 2023/06/01(木) 15:23:49 

    日本の給料なぜ上がらない? #アベプラ #shorts - YouTube
    日本の給料なぜ上がらない? #アベプラ #shorts - YouTubeyoutube.com

    -----------------------------------------------------------#ひろゆき #給料 #他力本願◆ニュース公式SNSニュースCh:https://www.youtube.com/@News_ABEMATwitter:https://twitter.com/New...">


    あなたは誰の影響で「日本オワコン」と言ってるんですか?才能の言語化#48 - YouTube
    あなたは誰の影響で「日本オワコン」と言ってるんですか?才能の言語化#48 - YouTubeyoutu.be

    オワコンなのは今の日本人。▽Twitterhttps://twitter.com/r_no_piero▽公式サイトhttps://truth-r.com※すべての動画とその原稿&キーワード検索機能付き。ピエロの過去の発言をGoogle様にキーワード検索で一覧化し見れます。▽サイト管理人Twitter→https:...&qu...


    日本の給料が上がらないのは政府のせいだ!岸田のせいだ!
    といつも自分の貧困を他人のせいにしてる奴に見せたい動画。
    自分の貧困は自分の責任だと反省してどうすれば金持ちになるかを考えるやつが貧困から抜け出せる。

    +2

    -0

  • 375. 匿名 2023/06/01(木) 15:26:04 

    トイレでチップを払わなくても良いところ。

    一部宿泊系とか以外はチップを払わなくても良い文化

    +2

    -0

  • 376. 匿名 2023/06/01(木) 15:36:13 

    アメリカから帰国して思った事は美味しいパンが多い。コンビニのパンですら美味しい。住んでたとこはパサパサのパンが硬いベーグルばっかだったからマジで日本はすごいと思った

    +8

    -0

  • 377. 匿名 2023/06/01(木) 15:43:31 

    >>301
    私は寝てないのに鞄、丸ごともってかれたよ。隣の席に置いてたのに、全然気付かなかった。
    日本で生活するようにしてたら本当にダメだと思った。

    +4

    -0

  • 378. 匿名 2023/06/01(木) 16:32:25 

    >>1
    割り込みに悩まされる事がない。

    +2

    -1

  • 379. 匿名 2023/06/01(木) 16:35:45 

    軟水。髪がパサパサにならない

    +2

    -0

  • 380. 匿名 2023/06/01(木) 16:44:41 

    レストランで水が無料で飲み放題

    +1

    -0

  • 381. 匿名 2023/06/01(木) 17:13:52 

    >>183
    でもさ、日本みたいに多国籍の料理を手を出しやすい金額で食べられる国ってなかなかないと思うんだよね。衛生面でもお腹壊すこと少ないし。
    日本は旨味の文化あるからやっぱり美味しいわ。

    +12

    -0

  • 382. 匿名 2023/06/01(木) 17:15:15 

    >>12
    すごい緩くてそこまで行ったら面白いよね。
    スーパーのレジでも椅子座ってるし時々スマホ見てるし、あのゆるさも好きだわ

    +16

    -1

  • 383. 匿名 2023/06/01(木) 17:27:08 

    >>30
    近所にイタリア人のレストランがあるけど、ホールのイタリア人はとても丁寧な接客をしてくれるんだけど、彼はチップが貰えないことをどう思ってるんだろうって心配になった
    せめての思いで「ありがとう」とは言ったけどさ

    +2

    -0

  • 384. 匿名 2023/06/01(木) 17:44:25 

    日本の店員は総じて優しいよね

    若い頃、アメリカのファストフード店で持ち帰りか聞かれたのに英語分からなくて飲み物はこれで!て言ったら、黒人女性にha?て鼻で笑われた😂心折れたよ

    +2

    -0

  • 385. 匿名 2023/06/01(木) 17:45:26 

    以前は不良外人が割と少なかったけど、もう今はダメだね

    +3

    -0

  • 386. 匿名 2023/06/01(木) 17:50:36 

    >>316
    むかついたのは分かるけど、タクシーの運転手に客の事情は関係ないから仕方ないかも

    +3

    -14

  • 387. 匿名 2023/06/01(木) 18:01:06 

    パリごみだらけ
    あと地下鉄乗り換え地点に検査の人ワラワラいてちょっとでも違うチケットだったりすると
    追加料金とかじゃなく罰金。性格悪い。
    日本は一旦話聞いてくれたり臨機応変にしてくれる。

    +5

    -0

  • 388. 匿名 2023/06/01(木) 18:09:19 

    どんなにお洒落な国でも日本よりはるかに犯罪件数が多いから気が抜けない 親切な人が多いのに犯罪者も多かったりするからね

    +6

    -0

  • 389. 匿名 2023/06/01(木) 18:12:33 

    >>366
    イギリス留学中、友達が強盗に入られて、強盗と戦ったよ

    +3

    -0

  • 390. 匿名 2023/06/01(木) 18:15:39 

    店員さんがちゃんと立って仕事してる。
    雑談もせず、スマホも触らず、暇な時間も椅子に座らず立ってなんかしら働いてる。
    最初は日本の良さだと思ったけど、慣れるとそれくらいアバウトな方が心地良かったかも。

    +0

    -0

  • 391. 匿名 2023/06/01(木) 18:20:07 

    空気が綺麗
    水が豊富
    治安が良い
    インフラ整ってる
    衛生的
    食事が美味しい
    カスタマーサービスが良い
    宅配良い
    医療が発達してる
    自然が美しい
    失業率が低い
    温泉がたくさんある
    魚介類が美味しい
    和牛も美味しい
    歴史と文化
    四季が美しい

    こんな国他にないと思う

    +8

    -0

  • 392. 匿名 2023/06/01(木) 18:43:00 

    >>5
    それはない

    +11

    -3

  • 393. 匿名 2023/06/01(木) 18:52:41 

    >>386
    いや、元コメがワンメーターでも日本はおkなんだけど

    +9

    -1

  • 394. 匿名 2023/06/01(木) 18:58:49 

    アメリカで育ったけど、トイレ綺麗、サランラップ優秀、チップいらない、誘拐少ない、日本の方が同調圧力が少ない!
    私は日本の方が全然好き☺️

    +7

    -1

  • 395. 匿名 2023/06/01(木) 19:02:15 

    >>204
    めっちゃ同意する!
    海外では海洋ゴミとか問題になってプラストローやめよう!とか言うけどその前にゴミはポイ捨てしない、持ち帰る習慣を徹底した方が良くない?っていつも思う…。

    +7

    -0

  • 396. 匿名 2023/06/01(木) 19:14:30 

    >>315
    いや、結構英語通じたよ!
    電車の件も英語で質問したら流暢な英語で帰ってきたよ
    内容はひどいけどw

    +0

    -0

  • 397. 匿名 2023/06/01(木) 19:20:17 

    >>270
    これ本当そう!
    会社のインドネシア人♂(カナダに家族在住)が、私に
    『申し訳ないけど、ナプキンたくさん買ってきて』と頼んできた
    私もバリで生理用品買ったけど比べものにならないほど、日本製優秀
    日本企業もっと海外進出すればいいのに

    +9

    -0

  • 398. 匿名 2023/06/01(木) 19:20:27 

    >>96
    ほんとそれ。
    給料すごく安いのに仕事量や種類は多いし頭フル回転させてなぜか複雑な設定の機械と増えた厄介なお客様の対応。
    忙しすぎて具合悪くなるし気持ちも沈むしでもう辞めたいけど生活かかってるし……。

    +6

    -0

  • 399. 匿名 2023/06/01(木) 19:27:08 

    席にカバンを置いたままでも取られない。

    +1

    -0

  • 400. 匿名 2023/06/01(木) 19:31:42 

    >>2
    飲食店で無料でお水が出てくる事。

    ガルちゃんでもいまだに水を有料なんて!って昔の川越シェフの事をネタにしてるコメント多いけど、海外に行ったら席についた時にまずガス入りかミネラルウォーターかって聞かれる。

    +9

    -0

  • 401. 匿名 2023/06/01(木) 19:40:48 

    しまむらとユニクロの服の安さ

    +1

    -0

  • 402. 匿名 2023/06/01(木) 19:47:01 

    軟水
    硬水の風呂はたった数日で髪ギッシギシになった

    +5

    -0

  • 403. 匿名 2023/06/01(木) 20:10:28 

    >>2
    日本の水道水は透明。アメリカのは、白色だった。

    +9

    -0

  • 404. 匿名 2023/06/01(木) 20:22:50 

    学べる権利があること

    +3

    -0

  • 405. 匿名 2023/06/01(木) 20:26:33 

    >>394
    アメリカって同調圧力あるの?

    +0

    -0

  • 406. 匿名 2023/06/01(木) 20:30:41 

    >>397
    バリは普通に日本のナプキン売ってる
    少なくても20年くらい前からは

    +5

    -0

  • 407. 匿名 2023/06/01(木) 20:35:28 

    ビュッフェ取りに行くのにバッグ置いて席を離れられるって、日本はスゴイ!って思った。

    +9

    -0

  • 408. 匿名 2023/06/01(木) 20:36:09 

    タクシーにぼったくられてないか、疑いながら乗らなくていいところ!

    +2

    -0

  • 409. 匿名 2023/06/01(木) 20:45:05 

    >>1
    何年も海外に住んだ結果、海外の方が良いと思うものはなかったw

    +6

    -3

  • 410. 匿名 2023/06/01(木) 20:50:24 

    コンビニで適当に買えるものが全部美味しいこと
    海外はレストランならともかく、売店で買ったよくわからんもののハズレの多さったらない
    あとはトイレの多さ

    +8

    -0

  • 411. 匿名 2023/06/01(木) 20:51:38 

    日本のコンビニ店員は少なくて真面目。海外だとあからさまにやる気がない態度でスマホ弄ってる

    +7

    -0

  • 412. 匿名 2023/06/01(木) 21:12:16 

    >>239
    え、NYも飲めたよ。

    +2

    -0

  • 413. 匿名 2023/06/01(木) 21:13:23 

    >>248
    調査機関によって微妙に違ってて、アメリカの疾病対策予防センター(CDC)の発表によれば15ヶ国になる。日本は誰が飲んでも大丈夫な国や地域だけに絞り込んでるから、アメリカよりも基準が厳しい。
    それでも世界全体から見れば、ごく一部であることに変わりはない。なお水道水の水質が世界一の国は、水道から天然ミネラルウォーターが出てくるアイスランド🇮🇸
    水道水が安全に飲める国ランキング/世界の水道水と日本の水道水を比較 | 水LOVE| 正直なウォーターサーバー比較ブログ
    水道水が安全に飲める国ランキング/世界の水道水と日本の水道水を比較 | 水LOVE| 正直なウォーターサーバー比較ブログmizulove.com

    日本で育つと安全な水道水が飲める・使えることが当たり前かのように錯覚してしまいがち。 ですが、世界に目を向けると日本と同様に安全な水道水が飲める国は疾病対策予防センター(Centers for Disease Control and Pre

    +7

    -0

  • 414. 匿名 2023/06/01(木) 21:19:24 

    >>389
    戦うなんて凄いですね
    イギリスほんと大好きだけど日本と比べてかなり盗難とか犯罪多い

    +3

    -0

  • 415. 匿名 2023/06/01(木) 21:25:43 

    これからも日本の良さを維持できるかといったら
    ちょっと疑問かなあ
    少しづつ歪んで来ていると思う

    +6

    -0

  • 416. 匿名 2023/06/01(木) 21:29:02 

    >>407
    友達はロンドンのレストランで席に着いていてもテーブルに置いてあったスマホ盗られたよ 出して置くのも危ないらしい

    +9

    -0

  • 417. 匿名 2023/06/01(木) 21:29:22 

    なんと言っても食!

    ご飯が色々選べて
    どこで食べても基本美味しくて
    美味しいのにそんなに高くない。
    寿司が安い、美味しい、安全。
    タップ水・生卵が安全。

    +6

    -0

  • 418. 匿名 2023/06/01(木) 21:35:50 

    >>157
    昔からの習慣で海外では水が貴重だから流しっぱなしにしないのかな

    +1

    -0

  • 419. 匿名 2023/06/01(木) 21:51:57 

    >>157
    欧米なんてバスタブない家多いし、あっても普段は使わない。基本シャワーだけ。それも数分程度。

    +3

    -0

  • 420. 匿名 2023/06/01(木) 21:53:52 

    トイレが綺麗。29円とかの安い500ミリの水でも普通に美味しい。食べ物、飲み物が安心で美味しいこと。

    +5

    -0

  • 421. 匿名 2023/06/01(木) 22:04:14 

    >>19
    子どもの物乞いもいない

    +14

    -0

  • 422. 匿名 2023/06/01(木) 22:05:51 

    四季がある

    +3

    -0

  • 423. 匿名 2023/06/01(木) 22:07:57 

    >>385
    刑事罰おかしたら強制帰国しろ

    +5

    -0

  • 424. 匿名 2023/06/01(木) 22:24:22 

    衣食住全て

    日本人に生まれて良かった

    +9

    -0

  • 425. 匿名 2023/06/01(木) 22:25:07 

    >>259
    私は中国でミネラルウォーターと言われているものを飲んでいたんだけど、下痢が一ヶ月続いて知人に相談したら、中国では清潔ではない水がミネラルウォーターとして売られているのは珍しくないことだと言われたよ。実際その水を飲むのをやめたら治った。
    そんなことまで疑いながら生活しなきゃいけない国には住めない。日本に住めるのはありがたいと思った

    +14

    -0

  • 426. 匿名 2023/06/01(木) 22:34:32 

    >>42
    そういう謙虚なところが日本人の美徳でもあるんだけど、日本下げトピは四六時中立ってるからなあ、こういう日本の良いところを書くトピは意外に少ないから貴重なんだよ

    +10

    -0

  • 427. 匿名 2023/06/01(木) 22:55:01 

    甘くないお茶が売ってること

    +2

    -0

  • 428. 匿名 2023/06/01(木) 22:57:57 

    >>16
    臨死体験したことがある方のブログで、
    「次に生まれ変わりたい国」で並ぶそうですが、
    日本が人気だったとあったかなー。

    他はどこが人気だったとあったかな、
    ともあれ、たくさん並んでいたそうですよ、日本希望。
    不人気な国はすぐに順番が来るので、
    待ちきれない人は、選んじゃうみたいって。

    +9

    -0

  • 429. 匿名 2023/06/01(木) 22:59:11 

    行ったのは台湾
    日本はトイレットペーパー流せて最高
    台湾は個室の片隅にあるポリバケツに拭いた紙捨てなきゃならなくて衝撃受けたよ
    泊まったホテルではうっかり普通に流しちゃった…

    +5

    -0

  • 430. 匿名 2023/06/01(木) 23:03:28 

    >>28
    前の職場にいた韓国人が、韓国帰ってタクシーに乗ったら「最初日本人だと思われてぼられそうになり、韓国人アピールして正規の値段に戻して貰った」と言っていた。
    元々韓国行く気無かったけど、さらに無くなったわ。

    +14

    -0

  • 431. 匿名 2023/06/01(木) 23:08:25 

    >>423
    それどころか、元受刑者の外国人を公的にサポートする気満々ですよ
    狂ってるよ

    +5

    -0

  • 432. 匿名 2023/06/01(木) 23:14:48 

    >>1
    トイレットペーパーが柔らかくてお尻に優しい
    水道水が飲める
    トイレが綺麗
    基本的な衛生観念がちゃんとしてるから安心
    サランラップの出来が最高
    夜でもフラフラコンビニ行ける(治安の良さ)
    チップ制度がないところ
    銃に怯えなくていい

    パッと浮かんだ感じこんなもん。たぶん考えればもっとある

    +7

    -1

  • 433. 匿名 2023/06/01(木) 23:16:48 

    >>432
    追記
    交通機関だ。ちゃんと時間取りに来る&電車もバスもちゃんと車検通してあったり点検してるから止まったり事故ったりがほぼない
    あと宅配関係
    日本ほど時間指定でちゃんと来てくれるところもないし、Amazonみたいに頼んで翌日届くとかありえないし、箱が潰れずに届くのも奇跡

    +5

    -0

  • 434. 匿名 2023/06/01(木) 23:20:24 

    >>431
    昨日Twitterで記事読んだけど、来日した外国人のかなりな割合が本国で前科ある人なんだよね。だから国に帰りたくないとか言っててさ。そんな奴らをサポートするって、どれだけ日本を破壊したいんだろうかと思う

    +10

    -0

  • 435. 匿名 2023/06/01(木) 23:20:47 

    >>50
    ギリシャのサントリーニ島の高級ヴィラでも流せなかったよ

    +3

    -0

  • 436. 匿名 2023/06/01(木) 23:22:47 

    >>421
    フィリピンで子供の物乞い見た時はなんか衝撃で言葉にならなかった…当時高校生だったけど悲しすぎて。

    +3

    -0

  • 437. 匿名 2023/06/01(木) 23:33:19 

    >>35
    それを海に流してるんだよね

    +4

    -2

  • 438. 匿名 2023/06/01(木) 23:36:16 

    >>431
    あー立憲の人が言ってたな、日本人ならまだしも外国人まで見る必要ないわ

    +5

    -0

  • 439. 匿名 2023/06/01(木) 23:40:34 

    >>80
    日本は特にねw

    +4

    -0

  • 440. 匿名 2023/06/01(木) 23:41:16 

    夜中に一人でコンビニに行けるすげぇ国

    +3

    -0

  • 441. 匿名 2023/06/01(木) 23:42:49 

    いつまで治安のましな国でいられますかね…

    +4

    -0

  • 442. 匿名 2023/06/01(木) 23:44:00 

    >>140
    自信は自然現象なので仕方ないけど、某国に乗っ取られてるよねマスコミとか

    +4

    -0

  • 443. 匿名 2023/06/01(木) 23:44:01 

    安い店ですら丁寧な接客

    +3

    -0

  • 444. 匿名 2023/06/01(木) 23:44:57 

    お菓子のクオリティ 安いのにおいしすぎる

    +4

    -0

  • 445. 匿名 2023/06/01(木) 23:45:05 

    >>441
    特亜に囲まれてるからね、島国でよかったよ

    +2

    -0

  • 446. 匿名 2023/06/01(木) 23:46:03 

    清潔

    +1

    -0

  • 447. 匿名 2023/06/01(木) 23:47:16 

    終身雇用があること
    アメリカだったら私は生きていけない気がする

    +2

    -0

  • 448. 匿名 2023/06/01(木) 23:48:10 

    安い!とにかく安い!と感じるようになった。

    +0

    -0

  • 449. 匿名 2023/06/01(木) 23:55:19 

    >>138
    は?いま現在侵略されてるし、たった78年前は首都が焦土と化してましたが?平和と勘違いずっとさせられているだけよ?

    +2

    -1

  • 450. 匿名 2023/06/02(金) 00:05:06 

    >>48
    マレーシアのホテルでお湯出なくて、英語できないインド人出てきて翻訳機で「部品今ないから明日買いに行って直す」みたいなこと言ってたけど1週間ずっとそのままだったよwなかったのか忘れたのか。でもマレーシアでよかった、これが寒い国なら大変だった。日本ならその都度逐一報告してくれる(だろう)

    +2

    -0

  • 451. 匿名 2023/06/02(金) 00:08:07 

    >>42
    日本で当たり前のことが、海外では当たり前ではないからでは

    +8

    -0

  • 452. 匿名 2023/06/02(金) 00:17:10 

    >>1
    海外4ヵ国住みましたけど、海外有料トイレなんかただ有料なだけ。
    有料だから綺麗なわけじゃない。
    日本のほとんどのトイレの方が何倍も何倍もきれい!
    日本帰って来たら何が嬉しいかって、外出中にトイレの心配ばかりしなくていいところです。
    ヨーロッパ絶賛、パリとか絶賛する日本人いるけど、パリなんかトイレきったないし最悪!

    +28

    -0

  • 453. 匿名 2023/06/02(金) 00:21:26 

    海外→不便を諦める
    日本→不便をどうにかして克服する工夫。

    QOLが違いすぎて、海外住みはしんどい。

    +16

    -0

  • 454. 匿名 2023/06/02(金) 00:38:09 

    海外経験のある方に聞いてみたいのですが、相対的に日本て住みやすいですか?

    日本は先進国なのに、いい所と言えばここにもあるように治安、食べ物、清潔な水くらいしかないですよね。
    そんな国くらい他にもありそうだしこんくらい先進国なら当たり前じゃない?と思ってます。
    海外経験がないのでわかりませんが…

    +0

    -14

  • 455. 匿名 2023/06/02(金) 00:46:46 

    コミュ障でも暮らしやすいこと
    セルフレジの店や自販機がたくさんあるから、店員さんとコミュニケーション取らなくても買い物できて楽

    +8

    -0

  • 456. 匿名 2023/06/02(金) 01:02:04 

    >>387
    新幹線で名古屋かなんかに乗車券取り忘れて
    (三枚くらいでてくるのを一枚取り忘れて)
    東京に行ってしまったけど
    駅員に言ったらめちゃめちゃ一生懸命に探してくれた
    海外なら無賃乗車するな泥棒野郎で済まされる

    +8

    -0

  • 457. 匿名 2023/06/02(金) 01:07:25 

    >>85
    ドアの前に置かれるのがデフォ。
    そして本当によく間違える。向かいのアパートとかに届けられたこと2回もあった。

    あと電車もよく今日はこの駅使えませんとか急にあって困る。

    +5

    -0

  • 458. 匿名 2023/06/02(金) 01:11:03 

    自販機の充実最高
    あったかいコーヒーやカフェオレなんかがあるのが嬉しい
    海外行った時自販機で売ってる飲みものの種類が4種類くらいしかなくて、しかもほぼ炭酸と水だった

    +8

    -0

  • 459. 匿名 2023/06/02(金) 01:21:49 

    >>49
    国によるかな
    シンガポールは昔日本の半分くらいだったのに今は日本と変わらないもの

    +3

    -1

  • 460. 匿名 2023/06/02(金) 01:29:49 

    >>454
    海外に比べたら治安がいい、水が綺麗って結構大事よ。
    パンツのポッケにiPhone突っ込んでても取られないし、お財布落としても無事に戻ってくる可能性あるし、荷物下に置いても持って行かれないなんて日本くらいかと。
    海外は飲み物に入ってる氷でお腹下すこともあるから。

    +11

    -0

  • 461. 匿名 2023/06/02(金) 01:44:45 

    何よりご飯が美味しい!

    +2

    -0

  • 462. 匿名 2023/06/02(金) 01:46:25 

    公衆衛生・水
    治安
    品質

    +2

    -0

  • 463. 匿名 2023/06/02(金) 02:06:05 

    >>4
    ほんとこれ。
    マズいくせに高いとか腹立つ

    +2

    -0

  • 464. 匿名 2023/06/02(金) 02:09:14 

    海外で暮らして長いけど日本は小さなアパートでもちゃんと湯船があって
    しかもボタン一つでお湯はりしてくれて
    追い焚きもしてくれて、、
    ホントに羨ましい(T_T)

    +5

    -1

  • 465. 匿名 2023/06/02(金) 02:09:58 

    日用品が安いのに質がいい

    +3

    -0

  • 466. 匿名 2023/06/02(金) 02:38:43 

    >>454
    日本はいい国ですよ

    ちゃんとヤマトが荷物を配達してくれるのが助かる!クール宅急便で鮮度を保てるのも素晴らしい
    紛失とか、ほとんど無いし

    海外だと、国によっては箱に開けられた跡があって普通に中身が盗まれてたり、箱が原型留めてないくらいボロボロのヨレヨレになってたりする

    盗難予防のため、わざと汚い箱で送るような工夫が必要です

    あと、日本は修理とかリフォームをちゃんと指定した日に業者さん来てくれるし、直してくれる!
    海外では指定した日にすっぽかされたり、来ても直さず逆に壊していく業者もいるw

    +12

    -0

  • 467. 匿名 2023/06/02(金) 03:00:32 

    CAさんの対応
    日本の航空会社だと安心して乗れる
    機内食は海外の航空会社の方がレベルが高いけど

    +5

    -0

  • 468. 匿名 2023/06/02(金) 03:03:40 

    >>287
    パンが固くて、冷え過ぎてて、味が濃過ぎるから、日本のサンドイッチの方が断然好き!

    +2

    -0

  • 469. 匿名 2023/06/02(金) 03:23:14 

    自動販売機がこんな多い国、日本だけだよね?飲み物、食べ物色んな物が売ってる

    +7

    -0

  • 470. 匿名 2023/06/02(金) 04:09:49 

    >>5
    性格的に陰湿な奴を優しいに含めたくはないけど
    よく態度悪い客や店員でSNS話題になる様な喧嘩腰で大声でまくし立ててくるアメリカ人女性みたいな人は少ないとは思う….

    +1

    -1

  • 471. 匿名 2023/06/02(金) 04:30:20 

    つい先日までアメリカにいたけど物価の安さとウォシュレット。
    お金があればアメリカでも美味しいものが食べられるし清潔で安全に暮らせるけど、お金がなくても日本はそこそこの暮らしができる。
    でも日本でそれがいつまで続くかは疑問。

    +5

    -0

  • 472. 匿名 2023/06/02(金) 06:18:39 

    >>454
    海外は外に出る時は気合い(スリや変な人から)入れないと危ない
    病気でも直ぐ見てもらえなかったり
    とにかく日本の当たり前は海外では普通ではなくて常に不具合、時間がかかるのが当たり前だった
    水は生活で1番重要だし、あらゆる面から日本は生活する上で本当に快適で感謝しかない

    +9

    -0

  • 473. 匿名 2023/06/02(金) 06:30:20 

    >>32
    東京の高円寺辺りは、道にゴミ出しの為のゴミ袋を置くから朝歩いてるとゴミがどこも散乱してて(カラスが滅茶苦茶にした)朝から憂鬱になる…何か対策しないの?って毎回思う…私の住んでる地域はゴミ出しする場所は外ではないからそんなゴミが散らかってる事がなくてこれが普通に思ってたんだけど、今時ゴミを外に出すなんてって思うよ。カラスに突っついてくださいって言ってるようなもんだよ。ゴミ出し用のゴミ箱を置くとか対策すればいいのにって思うわ

    +0

    -0

  • 474. 匿名 2023/06/02(金) 06:39:48 

    韓国とロシアとくらべて
    交通マナーがいい
    ちゃんと横断歩道わたる

    +3

    -0

  • 475. 匿名 2023/06/02(金) 06:43:54 

    >>50
    こういう地域って、生理の時、どうするんだろう?

    血生臭くないのかね?

    +2

    -0

  • 476. 匿名 2023/06/02(金) 06:55:36 

    スリやたかりが少ない。
    公共交通機関が安全。

    +2

    -0

  • 477. 匿名 2023/06/02(金) 07:10:06 

    >>1
    今イギリスに住んでいます
    日本のいいところ書き出していく

    ・道が綺麗
    ・水道水が飲める、軟水
    ・電車が綺麗で冷房がついていて、時間通りにくる
    ・ストライキがない
    ・家のクオリティが高い
    ・外食が安くて美味しい
    ・トイレが綺麗
    ・100均最高
    ・電化製品や物のクオリティが高い
    ・サランラップめっちゃ切れやすい
    ・比較的行政も安定していて、治安がいい
    ・具合が悪くなったらすぐに病院にかかれる

    +5

    -0

  • 478. 匿名 2023/06/02(金) 07:19:35 

    >>28
    ニューヨークに住んでた時、イエローキャブが面倒で
    ナンパされたりして怖かったので、中華系の友達から白タクの乗り方を教わって白タクを使っていました。

    +0

    -0

  • 479. 匿名 2023/06/02(金) 07:23:57 

    >>121
    なぜ、でもになるの?
    大卒を求めるのは移住したい国の方だから
    例えばアメリカの大学制度を持ち上げる高卒は多いけれど、アメリカの方が学歴社会でホワイトカラーとブルーカラーできっちり世界が分けられていて社会のクラス分けがきついよ
    日本の方がよっぽど緩い

    +4

    -0

  • 480. 匿名 2023/06/02(金) 07:24:07 

    >>92
    ホテルはサービス料取ってるからね、取ってないでいいとこはすごいね。

    +3

    -0

  • 481. 匿名 2023/06/02(金) 07:27:22 

    >>454
    一度体験されたらよろしいかと

    +8

    -0

  • 482. 匿名 2023/06/02(金) 07:33:14 

    >>364
    シンガポールに住んでたけど年中暑かった

    +1

    -0

  • 483. 匿名 2023/06/02(金) 07:34:28 

    >>437
    で、韓国のりに付着する。

    +3

    -1

  • 484. 匿名 2023/06/02(金) 07:40:22 

    >>1
    チップ不要でも、ちゃんとしたサービスを受けられる事。
    ただし、海外でもスーパーとかチップ不要の場面でも、良い人はとても親切だし
    包帯巻いてたりすると日本ではあり得ないくらい、特別扱いしてくれたりする。
    海外では人によって当たり外れもあるし、差別も感じたりするけど
    日本ではお店のレベルによって、スマートさがちがうような感じ。

    +0

    -0

  • 485. 匿名 2023/06/02(金) 07:48:53 

    湯船に浸かれる

    +1

    -0

  • 486. 匿名 2023/06/02(金) 07:51:27 

    >>1
    『いま』は野菜と水とかインフラだけ

    デメリットは『稼げない』『金出したらそこまでどの国も変わらん』

    で、いつまでオナッて現実逃避すんの?

    +0

    -1

  • 487. 匿名 2023/06/02(金) 08:06:34 

    >>482
    海外に行った事があるからこそ思う、日本の素晴らしい所

    +0

    -0

  • 488. 匿名 2023/06/02(金) 08:07:59 

    >>33

    海外に住んでた時子供が病気になったんだけど、とにかく検査をしてくれない。
    症状を見てただの風邪って言われ、高熱続いておかしいからとまた病院行ったけど、子供はそんなもんと言われ終了。
    救急病院にも駆け込んだけど子供はそんなもんと言われて終了。
    あまりに高熱が続くから、もう一度救急病院に行って頼み込んで検査してもらって病気が発覚。

    あのまま検査しなかったら後遺症残ったかもしれないと言われやばかった。

    +3

    -0

  • 489. 匿名 2023/06/02(金) 08:17:36 

    >>212
    東京で311の夜に地下鉄が動きだしたのに乗れたんだけど、車内アナウンスで本日は申し訳ありませんって謝ってて、社内みんなそんなん仕方ないよねーって感じで笑ってた

    +1

    -0

  • 490. 匿名 2023/06/02(金) 08:25:13 

    >>236
    神奈川で一度経験ある
    普段乗らないところで詳しくなくて、目的のところに行かないまま終点のバス会社に着いちゃったことある
    行き先表示が変わったばかりで間違えちゃったらしい
    私ともう一人いて、バス会社の人が二人を自家用車で送ってくれた
    管轄省庁だかに言ったら大変なことになる事案らしい

    +1

    -0

  • 491. 匿名 2023/06/02(金) 08:25:28 

    スプレーのらくがきが少ない

    +3

    -0

  • 492. 匿名 2023/06/02(金) 08:33:58 

    >>428
    すみません、そのブログが読みたくて探したのですが見つかりません。
    お手数ですがヒントだけでも良いので教えて頂けませんか?よろしくお願いいたします。

    +1

    -0

  • 493. 匿名 2023/06/02(金) 08:34:08 


    海外に住んでいたから声を大にして言える

    日本は素晴らしい国🇯🇵

    政府とマスコミがまともだったら
    それが損なわれることもないのに


    +8

    -0

  • 494. 匿名 2023/06/02(金) 08:37:17 

    >>16

    自分の親がフードコートに小銭入れを置き忘れても、電車通学の子供が財布を落としても戻ってきた

    でも外国人が増えたから、これからは違ってくるんだろうね…

    +4

    -0

  • 495. 匿名 2023/06/02(金) 08:39:29 

    >>296
    便器でキムチ用の白菜洗うってほんと?

    +3

    -0

  • 496. 匿名 2023/06/02(金) 08:41:05 

    建築物のつくりが丁寧

    +1

    -0

  • 497. 匿名 2023/06/02(金) 08:41:37 

    建築物のつくりが丁寧

    +0

    -0

  • 498. 匿名 2023/06/02(金) 08:50:06 

    >>466
    🇬🇧
    私はイギリスに住んでたけど、お風呂の修理に来た業者が洗面所にある物を盗んでいった…

    金額にすると大した物じゃないけど
    日本人は大人しいから何やっても大丈夫と思われたくないので
    電話して「返してください!」って言いました。

    +6

    -0

  • 499. 匿名 2023/06/02(金) 08:57:03 

    時間通りに修理、配達がくる。
    海外は午前中、午後とかしかないところもあって、1日潰れる

    +3

    -0

  • 500. 匿名 2023/06/02(金) 09:01:25 

    >>454
    井の中の蛙やね
    今いる所で満足できない感謝もできない人間は
    どこに行っても上手く行かないよ

    +8

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード