ガールズちゃんねる

『arrows』『らくらくスマートフォン』シリーズ展開の「FCNT」など3社(神奈川、兵庫)が民事再生、大手スマホメーカーでは初

91コメント2023/06/29(木) 12:55

  • 1. 匿名 2023/05/30(火) 17:02:28 

    『arrows』『らくらくスマートフォン』シリーズ展開の「FCNT」など3社(神奈川、兵庫)が民事再生、大手スマホメーカーでは初(帝国データバンク) - Yahoo!ニュース
    『arrows』『らくらくスマートフォン』シリーズ展開の「FCNT」など3社(神奈川、兵庫)が民事再生、大手スマホメーカーでは初(帝国データバンク) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    『arrows』『らくらくスマートフォン』シリーズ展開の「FCNT」など3社(神奈川、兵庫)が民事再生、大手スマホメーカーでは初


    古くはNTTdocomoのiモード端末など富士通製として約30年に及ぶ開発実績を有し、「arrows」ブランドは高い知名度を誇ったほか、高齢者向けの「らくらくスマートフォン」シリーズも使いやすさが評価され市場に浸透するなど技術・開発力を生かして大手キャリアのほかMVNO事業者向けに製品を提供、2021年3月期の年売上高は約965億3900万円を計上していた。

    コロナ禍における巣ごもり需要や5Gスマートフォンへの買い替え需要などが追い風となる一方、携帯ショップの営業時間短縮による販売鈍化や廉価機種を選択する消費者増加による販売単価の低下、半導体不足による仕入れ価格上昇からFCNTの2022年3月期の年売上高は約843億5500万円に対し最終赤字を計上し、JEMSの2022年3月期の年売上高は約695億5300万円にとどまっていた。

    +31

    -0

  • 2. 匿名 2023/05/30(火) 17:03:28 

    コロ助悪い感じ?

    +1

    -14

  • 3. 匿名 2023/05/30(火) 17:03:42 

    あらま

    +8

    -2

  • 4. 匿名 2023/05/30(火) 17:03:55 

    arrowsは買ったことないな。

    +4

    -51

  • 5. 匿名 2023/05/30(火) 17:04:04 

    つやつやしててエッチなおもちゃみたい笑

    +4

    -58

  • 6. 匿名 2023/05/30(火) 17:06:04 

    傷とか剥げてきた時めちゃくちゃ目立ちそう

    +6

    -6

  • 7. 匿名 2023/05/30(火) 17:06:48 

    7年前のarrowsまだ使ってるわ
    次もarrowsにするから、何とか踏ん張って欲しい

    +219

    -5

  • 8. 匿名 2023/05/30(火) 17:06:51 

    >>5
    私もちょっとだけ思った

    +3

    -22

  • 9. 匿名 2023/05/30(火) 17:08:01 

    実は富士通とは資本関係が無くなってたんだっけ

    +45

    -0

  • 10. 匿名 2023/05/30(火) 17:08:13 

    親がarrows使ってる
    arrowsって富士通だと思ってたけど
    違う会社だったんだ…

    +152

    -2

  • 11. 匿名 2023/05/30(火) 17:08:30 

    楽天モバイルでarrows使ってたわ。
    まあ、iPhoneよりは丈夫だけど、たいして特徴が無かったかな。

    +11

    -4

  • 12. 匿名 2023/05/30(火) 17:09:33 

    >>5
    私もクリトリスにあてがうバイブかと思った

    +3

    -39

  • 13. 匿名 2023/05/30(火) 17:10:26 

    >>5
    カッサかと思った

    +11

    -11

  • 14. 匿名 2023/05/30(火) 17:10:41 

    富士通は法人向け社用携帯とかで爆儲けだけど
    arrowsはスマホ黎明期に不具合起きまくりでくそ扱いだったから 闇だね

    +12

    -14

  • 15. 匿名 2023/05/30(火) 17:11:02 

    >>5
    どこがだよ

    +17

    -0

  • 16. 匿名 2023/05/30(火) 17:11:19 

    arrows使ってたー。シンプルで好きだったけどな。

    +44

    -0

  • 17. 匿名 2023/05/30(火) 17:11:24 

    一度使って酷い目にあったのでそれからは絶対選んでない。すぐに充電なくなるのに充電器に繋いだら今度は熱くて使えませんみたいな表示出てきてクソすぎた。

    +13

    -21

  • 18. 匿名 2023/05/30(火) 17:13:21 

    >>1
    arrowsって富士通のスマホだと思ってたらもう独立して違う会社になってたんだね

    +107

    -1

  • 19. 匿名 2023/05/30(火) 17:13:35 

    民事再生でも倒産あるんだね

    +6

    -0

  • 20. 匿名 2023/05/30(火) 17:14:10 

    初めて使ったスマホだわ。
    打倒アップルだからアローズだったんだよね。

    +29

    -0

  • 21. 匿名 2023/05/30(火) 17:14:25 

    今月はじめにARROWSに変えたばっかりなのに…

    ライトユーザーには十分な機能なので、どっかに事業を引き継いで欲しい

    +119

    -0

  • 22. 匿名 2023/05/30(火) 17:16:16 

    え、arrowsずーっと使ってて去年新しいのに買い換えたばっかし
    機械オンチだから機能少なくて逆に使いやすいから他の会社のに今更馴染めるか心配

    +91

    -0

  • 23. 匿名 2023/05/30(火) 17:17:34 

    arrows好きだったのにな
    初めてiPhoneユーザーになった時、保護ケース入れて保護フィルム貼ってたのに落として画面にヒビ入ってビックリしたわ
    iPhoneの前はarrowsで、ケースも保護フィルムも貼ってないのに落としまくってもヒビ一つ入らない丈夫さに慣れてた

    +54

    -0

  • 24. 匿名 2023/05/30(火) 17:17:54 

    もう中華とアップル、他の国のメーカーは細々生きてるって感じになっちゃったな

    +7

    -0

  • 25. 匿名 2023/05/30(火) 17:21:23 

    今使ってるんだけど、問題ないよね?

    +48

    -0

  • 26. 匿名 2023/05/30(火) 17:23:00 

    >>14
    むかしのアローズはやばかったよねぇ

    +19

    -2

  • 27. 匿名 2023/05/30(火) 17:23:40 

    >>1
    そもそも日本は端末の種類多過ぎなんだよね
    そりゃ儲からないわ

    +4

    -1

  • 28. 匿名 2023/05/30(火) 17:24:03 

    らくらくスマホはお年寄り向けでしょう。 他のメーカーのあるのか?
    困る方が多いのでは。

    +13

    -0

  • 29. 匿名 2023/05/30(火) 17:24:44 

    売り上げが695億5300万円もあるのに?

    +2

    -0

  • 30. 匿名 2023/05/30(火) 17:25:48 

    石鹸で洗えるスマホだっけか

    +24

    -0

  • 31. 匿名 2023/05/30(火) 17:27:32 

    アローズのスマホこの前買ったけど新品で2万2千円だった。そりゃ利益少ないだろうと思う。アローズのユーザーは多分四年以上とか使うし。

    +56

    -0

  • 32. 匿名 2023/05/30(火) 17:28:13 

    あれ?私arrowsだ!!富士通推しだからずっとarrows使ってる。
    大丈夫かな💦ずっと使いたいんだけどな

    +69

    -0

  • 33. 匿名 2023/05/30(火) 17:32:34 

    >>23
    私、arrowsで
    友達と出掛けた時に落としたんだけど、iPhoneユーザーの友達の方が焦ってたw

    私は丈夫なの分かってるから平気だったし、実際ピンピンしてたよ

    それから暫くして、友達もarrowsに替えてたw丈夫さに感動したみたい

    +49

    -0

  • 34. 匿名 2023/05/30(火) 17:33:00 

    そうなんだ。
    富士通の携帯でお世話になったわ

    +7

    -0

  • 35. 匿名 2023/05/30(火) 17:33:43 

    >>7


    7年も持つぐらい質のいいものだっていうのは伝わった。

    ただ、経済面で言えば、そうやって7年間も買い換えない人がいるから企業にもお金が入ってこなくなるんだよね。

    よく、何かの企業やサービスが(倒産で)なくなるとか、デパートの閉店を聞いて

    『好きだったのに』

    と嘆く人がいるけど、そう言いつつその人たちがお金を落とさなかったからこうなるんだよね

    +54

    -15

  • 36. 匿名 2023/05/30(火) 17:34:32 

    にほんのスマホはあとはソニーと京セラか、どっちも厳しいけど次は京セラかな

    +2

    -0

  • 37. 匿名 2023/05/30(火) 17:39:42 

    >>35
    よこ
    アップデートできなくなってアプリも使えなくなるとか壊れてないのに買い替えるのがなんだかなー

    +41

    -0

  • 38. 匿名 2023/05/30(火) 17:42:25 

    >>4
    サブでpovoにして使ってる。
    Amazonで一万しないで買えてよかったのに。

    +4

    -0

  • 39. 匿名 2023/05/30(火) 17:43:24 

    >>28
    親がラクラクホン使ってたけど、正直使い方がめちゃめちゃ面倒。
    一つの設定に辿り着くのに4層くらい深くボタン選択したり液晶の反応悪かったり全然楽じゃなかった。
    親がわかるようにマニュアル手作りしたけど、iPhoneとかAndroidの方がよっぽど使いやすかった。
    年寄り向けなのに最大音量も小さいし、何回か修理出したけど耐えられなくてAndroidに変えた。

    +22

    -0

  • 40. 匿名 2023/05/30(火) 17:44:49 

    >>7
    店頭から消える可能性もあるので、
    今のうちに買い替えたほうがいいかもね

    +9

    -0

  • 41. 匿名 2023/05/30(火) 17:45:22 

    >>36
    京セラはスマホ事業から撤退ってこの間ニュースになってたよ

    +11

    -0

  • 42. 匿名 2023/05/30(火) 17:46:23 

    >>29
    うちの会社2000億収益があっても純利益40億程度だから、売上695億って携帯扱う会社だとカツカツだと思う

    +5

    -0

  • 43. 匿名 2023/05/30(火) 17:47:58 

    ちょっと前に出てた2万円のスマホ国産スマホの中で一番売れてたんじゃなかったっけ?それでも難しいんだ

    +31

    -0

  • 44. 匿名 2023/05/30(火) 17:56:02 

    >>7
    純国産のスマホはARROWSだけって店員さんが言ってたから頑張ってほしい

    +104

    -2

  • 45. 匿名 2023/05/30(火) 17:59:27 

    >>36
    京セラは個人向け端末からの撤退が発表されてる

    +10

    -0

  • 46. 匿名 2023/05/30(火) 18:03:53 

    日本メーカーのスマホなんて日本でしか相手にされないし、その日本でも昭和から知識が止まった年寄りと貧乏人相手の商売だから将来性ゼロよ 

    +3

    -7

  • 47. 匿名 2023/05/30(火) 18:17:58 

    結局は通信費削減で割を食うのは海外では売れない日本のメーカーなんだよな

    日本メーカーのガラケーもスマホも海外で流行らない、売れないのは日本市場は通信費に寄生してボッタクリ価格端末を2年ごとに買い換えさせるシステムが確立してたから
    2019年に通信費と端末代が分離させられたら、端末の買い替えサイクルは長期化、端末価格も低廉化の道をたどるから日本メーカーは一気に終わる

    +6

    -0

  • 48. 匿名 2023/05/30(火) 18:19:47 

    >>1
    arrows愛用してるんだよー!
    これからも作り続けてくれよー!

    +46

    -1

  • 49. 匿名 2023/05/30(火) 18:24:05 

    少し前にノジマオンラインで新古品arrowsWeを6500円で買った。
    こんな高機能なのがこんな低価格で買えて嬉しかったけど
    今後は低価格ラインナップは無くなりそうだね。
    MNP割引上限44k円に引き上げって政府案も出てるらしいし
    最低価格帯も引き上げられそう。

    実売価格は1万円以下まで下がってるけど、
    キャリアモデルはメーカからキャリアが買い上げて
    販売ノルマのあるキャリア代理店が転売業者に赤字で流してるだけだろうから
    メーカの赤字は投売りが原因ではなく、
    キャリアとの契約の後に原料高騰や円安で製造コスト上がったことが全てだろうね。
    去年一番多く売れたAndroid機だろうに赤字で納品してたのかも。

    +5

    -0

  • 50. 匿名 2023/05/30(火) 18:25:18 

    取り扱いがdocomoだけだもんなぁ〜
    nx9良いなって思ってたからシムフリー待ってたけど無かった…
    キャリア別に開発しなきゃならない今のやり方を廃止して、全キャリアのバンドが使えるスマホを電気屋で買えるようにしたら良いんだよ

    +16

    -1

  • 51. 匿名 2023/05/30(火) 18:26:13 

    公式Twitterが健気すぎる

    +5

    -0

  • 52. 匿名 2023/05/30(火) 18:29:20 

    >>7
    arrowsWeは今年末でアップデート保証が切れるけど
    大きな不具合も無く高機能で優秀な機種だからオススメだよ。
    今、ノジマオンラインで新古品を確認したら
    少し前に9000円だったのが7900円だった。
    そんな古いのを使ってるのなら間違い無く値段分の価値はある。

    キャリアモデルだからアップデートはおそらくキャリア側で何とかしてくれると思う。

    +20

    -0

  • 53. 匿名 2023/05/30(火) 18:29:50 

    前職の時に仕事で携わったことがある
    大変だった記憶しかないw
    絶対に買わないと思うほど

    +2

    -1

  • 54. 匿名 2023/05/30(火) 18:30:29 

    >>28
    最新のシニア向けはSharp製に代わった気がする。
    どこのキャリアだったか忘れたけど。

    +4

    -0

  • 55. 匿名 2023/05/30(火) 18:31:00 

    >>30
    石鹸使ったら駄目だよ。
    他の場所でもそのデマ流してる人がいるけど。

    +0

    -5

  • 56. 匿名 2023/05/30(火) 18:33:55 

    >>43
    arrowsブランドは少し前に富士通から国内ファンドに売却されて一応日本のメーカではあるけど
    arrowsWeは海外ODMかOEM製造のはず。
    シニア向けだけ国内工場だったかな。

    +7

    -0

  • 57. 匿名 2023/05/30(火) 18:38:40 

    >>14
    ほんと不具合多くて大変だった
    一度機種ごと取り替えてもらったけどそれもダメ。もう腹立って別の機種買って、一時2台分の機種ローンを支払ってたことある。10年ちょっと前の話し。

    +4

    -2

  • 58. 匿名 2023/05/30(火) 18:42:53 

    他社なら3万円台で売ってるスナドラ695機を10万で売り出してたからね…
    私自身、他社の695機使ってるけどこれに10万は出したくないw

    +2

    -0

  • 59. 匿名 2023/05/30(火) 18:43:14 

    >>50
    もともとはドコモとの繋がりが強かったけど
    1年半前に出たarrowsWeは全キャリアから出てるよ。
    Weはau版でもドコモの周波数帯を結構カバーしてるし
    ドコモ版で対応してないBand28に対応してるから4Gで使うならau版の方が良い場合も。

    +11

    -0

  • 60. 匿名 2023/05/30(火) 18:44:15 

    >>23
    ARROWSめっちゃ丈夫だよねw水にも強いし虹彩認証が楽でそこは良かったんだけどねー

    +20

    -0

  • 61. 匿名 2023/05/30(火) 18:45:43 

    >>1
    この画像のスマホ使ってたわwツルツル滑ってよく落としてたけど丈夫で画面割れることなかったな

    +2

    -1

  • 62. 匿名 2023/05/30(火) 18:50:50 

    会社のおっさんたちの社用スマホはこれにしたのよね
    操作性が悪いと言われるけど
    長押ししなきゃいけないからミスタッチで違う画面に行ったと
    パニクって呼び出されることが無い
    表示も年寄りには分かりやすいし良いスマホだった

    +7

    -0

  • 63. 匿名 2023/05/30(火) 18:56:22 

    XperiaトピやAQUOSトピは見たことがあるけど
    arrowsでガルにトピが立つのってもしかして初?
    それがお通夜会場とは…。

    +14

    -0

  • 64. 匿名 2023/05/30(火) 19:23:51 

    お婆ちゃんがらくらくスマートフォンだわ
    もし買い替える機会があれば次はiPhoneSEかな…

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2023/05/30(火) 19:31:55 

    ARROWS今使ってるよ
    iPhoneじゃないって会社でみんなにバカにされるけど私はARROWSが使いやすくて好き

    +33

    -0

  • 66. 匿名 2023/05/30(火) 19:34:59 

    FCNTの一番安いの使っているよ。
    これで十分。

    +10

    -0

  • 67. 匿名 2023/05/30(火) 19:37:09 

    前はarrows Uで、今arrows We使ってる。
    値打ちで、必要な機能は充分揃ってていいんだけどなあ。

    +18

    -0

  • 68. 匿名 2023/05/30(火) 19:40:22 

    長くガラケーだった母が1年半前に初めてスマホに変えたのがこの機種で、今も使ってるよ
    もう機種変を考えなきゃいけないのか

    +3

    -0

  • 69. 匿名 2023/05/30(火) 19:51:38 

    >>58
    価格決めてるのドコモらしいからなぁ……
    YouTubeで開発の人に質問してる人いたけど、開発者も納得してなさそうだった

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2023/05/30(火) 19:52:46 

    数ヶ月前バッグからはみ出たarrows Weをアスファルトに落としてしまい、透明ケースが外れて本体直撃したけど、側面に傷が付いたぐらいで動いてくれてる。

    +4

    -0

  • 71. 匿名 2023/05/30(火) 20:19:36 

    arrowsWeのメーカ独自アプリ/機能では、
    スライドインランチャ(画面端特定位置からスワイプでランチャ起動)、
    FASTフィンガランチャ(特定の指でロック解除すると指定アプリ起動)、
    FASTウォレット(支払いアプリや会員証アプリを切替)、
    FAST Appドライブ(指定アプリを裏でも殺させず瞬時起動可能化)、
    なぞってコピー(表示画面内の文字列をテキスト化)、
    電池長持ち充電(充電を85%で止めてそれ以降は放電もせず直接給電)
    とかがそれなりに実用的で良い。

    以前使ってたAQUOSの独自アプリは不要や有害なのばっかでほとんど無効化してた。
    Xperiaの独自アプリはそこそこ良さそうなんだけど
    私が必須だと考える直接給電機能が無いので選択肢から外れる。
    Pixelもその辺りが弱いしSDやイヤホン端子が無いし耐久性が不安だから無理。

    結局現時点でも最適解はarrowsWeで変わらず。
    修理サポートなんてコスパ悪いこと元々期待してなかったし
    壊れた時のために予備を買い足ししておこうかな。

    +2

    -0

  • 72. 匿名 2023/05/30(火) 21:10:27 

    >>44
    んん??
    Arrowsweなんかはほとんど外国だよ
    純国産ではない
    ハイエンドの方は純国産なのかな?

    +0

    -5

  • 73. 匿名 2023/05/30(火) 21:16:34 

    >>51
    おはようございます!
    すっかり梅雨入りした火曜日ですね。

    じめじめした日が続きますが、
    今日もスマホを相棒にがんばりましょ~✨

    今日も素敵な1日となりますように😊



    そして倒産へ…

    +7

    -0

  • 74. 匿名 2023/05/30(火) 21:32:52 

    >>35
    壊れてもないのに10万以上するものを2年で買い替えるのがスタンダードみたいな雰囲気を作ったアップルってすごいけど悪だと思うわ

    +25

    -0

  • 75. 匿名 2023/05/30(火) 21:44:30 

    >>72
    ミドルレンジは純国産が売りだった気がする

    +4

    -0

  • 76. 匿名 2023/05/30(火) 21:56:25 

    70代の両親もらくらくフォンやめてiPhoneにかえたし
    これからはらくらくフォン売れなくなるなとは思ってた

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2023/05/30(火) 22:01:52 

    >>72
    ハイエンドとかローエンドとかは関係無く、
    ドコモ専売は国産、ドコモ以外でも売られるのは海外ODMかOEMになってたと思う。
    Be系はミドル~ローだけど国産だったはず。
    U系とWe以外は国産かな。

    +6

    -0

  • 78. 匿名 2023/05/30(火) 23:39:14 

    >>35
    なにこの屁理屈はw
    よーく読め

    +6

    -1

  • 79. 匿名 2023/05/31(水) 00:22:39 

    去年3月にau3G停電でガラケーが使えなくなり初めて持ったスマホがarrowsWeでした
    気に入ってたので今後買い替えるのならarrowsにしたかったのに…頑張って欲しいなぁ

    +6

    -0

  • 80. 匿名 2023/05/31(水) 04:53:37 

    まぁ民事再生法の適用申請だし、どこかスポンサーついて立て直すやろ
    lonovoとか中華やろな

    +3

    -0

  • 81. 匿名 2023/05/31(水) 07:11:21 

    親が使ってるけどドコモのらくらくフォンは使いにくい

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2023/05/31(水) 07:42:06 

    義務化してもらわなくては

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2023/05/31(水) 12:31:56 

    らくらくフォンは全然らくらくじゃない

    +5

    -0

  • 84. 匿名 2023/05/31(水) 14:40:52 

    らくらくスマホ本っ当に使いづらいし教える側も大変だから最悪なんだよね
    そろそろiPhoneにらくらくモードみたいなアクセシビリティが来るらしいから弊社の爺もそっちにしてほしいわ

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2023/05/31(水) 15:15:32 

    >>69
    そうなんだ…
    ドコモは2年で返却すれば半額になるシステムで売る前提で値段付けてるんだろうね
    メーカーはSIMフリー出しても売れる自信が無いから従うしかないんだろうなぁ

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2023/06/01(木) 05:02:08 

    高齢の親戚に付き添ってarrowsWeに替えさせたんだけど
    店員がランチャアプリをシニア向けのシンプルホームに切り替えようかと
    提案してきたけど教え難いから断ったわ。
    店頭展示機もシンプルホームになってることが多いけど
    あれって一般ユーザを遠ざけてるからマイナスだと思う。
    全世代に使い易い名機なのにシニア向けだと勘違いされる。

    +5

    -0

  • 87. 匿名 2023/06/03(土) 12:01:51 

    6年になるARROWS使ってます。母親はらくらくホン(丸1年。)倒産したら、機種変更した方が良いの?(´・_・`)カナ-

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2023/06/03(土) 15:44:20 

    >>87
    そのまま使い続ければいいよ。
    今後のOSアップデートが無くなるかもってくらいの変化。
    故障対応もキャリアが在庫持ってるから交換可能だろうし壊れてから考えればいい。

    arrowsシリーズが気に入ってるのなら
    市場から消える前に新しいのを確保しておいた方がいい。
    arrowsWeは民事再生申請後、市場価格がちょっと上がったけど
    まだ8900円だし突出した高コスパ機なのに違いない。

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2023/06/04(日) 16:54:14 

    >>87
    6年同じ機種使ってるなら倒産関係なく買い換えたほうがいいよ。
    OSも古いだろうしたぶん来年か再来年ぐらいからアプリもうまく動作しなくなってくる可能性がある。

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2023/06/04(日) 23:54:53 

    >>89
    Android9あれば十分でしょと思って調べてみたら
    18年05月発売のarrowsBe2は8→10だけど
    17年06月発売のarrowsBe1は7からOSバージョンアップ無しなのね。

    Android11、12、13あたりは便利になるところも少しあるけど
    不便になるところも増えてきて、
    だんだんメリットよりデメリットの方が強くなってくるよね。
    arrowsWeを使ってて13まで可能だけどまだ11のまま使ってるわ。
    13になって以降の不具合修正がもう来ないなら
    現状の13の口コミ見て11のまま使い続けるか特攻するかの判断か。

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2023/06/29(木) 12:55:12 

    求めてもないのにわざわざ表に出てくるなよ。そんなに掲示板であれこれ書かれるのが嫌ならさっさと引退して一般人に戻れよ銭ゲバ。ほんまにキモいねん。お前なんか別に全く可愛くないのに、なんか勘違いしちゃって。美人でもなんでもないよ、むしろブス。お金を持っちゃってから本当に変わってしまったね。昔の方が好きだったな。本とか出してからおかしくなった。そこから色々と勘違いが始まったし。金しかない性悪女ってまさにあいつのことですね!顔を真っ赤にして開示請求とかマジで頭おかしいんじゃない?それなりに叩かれる理由はお前自身にあるんだからね?なんでもかんでもこっちのせいにしないでよ。叩かれるのが嫌ならインフルエンサーなんかやらないで引退しろよ、さっさと死ねよ。ブス。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。