ガールズちゃんねる

大物俳優が出ると犯人がバレる『古畑任三郎』はミステリードラマのジレンマを突破した

232コメント2023/06/12(月) 10:55

  • 1. 匿名 2023/05/28(日) 09:36:18 

    大物俳優が出ると犯人がバレる『古畑任三郎』はミステリードラマのジレンマを突破した | 女性自身
    大物俳優が出ると犯人がバレる『古畑任三郎』はミステリードラマのジレンマを突破した | 女性自身jisin.jp

    「若い世代にとって田村正和さんといえば『古畑任三郎』(フジテレビ系)ではないでしょうか。…」


    「見どころは、毎回登場する豪華ゲストです。しかし、大物が登場すれば、すぐに犯人だとバレてしまいます。そこで同ドラマでは『刑事コロンボ』シリーズのように、あえて最初に犯人を明かし、古畑任三郎がどのように犯人を追い詰め、トリックを解明していくのかを見せる手法を取りました。物語がクライマックスを迎える前に暗転し、古畑が事件の見立てを視聴者に向けて問いかけるシーンが差し込まれるのも、舞台出身の三谷さんらしい演出なのではないでしょうか」

    中森明菜、菅原文太さん、明石家さんま、山口智子、SMAP、イチローなど、多岐にわたるゲストが登場した。

    「犯人役に抵抗を持つ芸能事務所もありますが、キャラクターを生かすのに長けた三谷さんの脚本力がものを言ったのでしょう」

    「なにより、田村さん演じる古畑任三郎の存在感は際立っていました。特徴的な仕草やしゃべり方など、多くの芸人やタレントがマネしてきたほどです」

    +313

    -6

  • 2. 匿名 2023/05/28(日) 09:37:12 

    仕草や喋り方は吹替版コロンボまんまに近いとおもうけど

    +263

    -15

  • 3. 匿名 2023/05/28(日) 09:37:13 

    全シリーズ見たいなー

    +244

    -0

  • 4. 匿名 2023/05/28(日) 09:37:25 

    華々しい名作。

    +222

    -2

  • 5. 匿名 2023/05/28(日) 09:37:35 

    >>1
    ん?この人亡くなったよね?

    +25

    -18

  • 6. 匿名 2023/05/28(日) 09:38:15 

    >>5
    DVDシリーズとか売りに出されるんじゃない?

    +14

    -1

  • 7. 匿名 2023/05/28(日) 09:38:16 

    こういう絶対的主役のスター俳優が減ってきたな

    +356

    -2

  • 8. 匿名 2023/05/28(日) 09:38:34 

    オープニングの埃が凄かった

    +272

    -5

  • 9. 匿名 2023/05/28(日) 09:38:41 

    全シリーズ再放送してほしい!

    +114

    -1

  • 10. 匿名 2023/05/28(日) 09:38:44 

    風間杜夫の回が地味に好き

    +184

    -3

  • 11. 匿名 2023/05/28(日) 09:39:00 

    SMAP版見たことある
    まんまで出てたよね

    +142

    -2

  • 12. 匿名 2023/05/28(日) 09:39:13 

    風間杜夫の回は杜夫を応援しちゃったな

    +163

    -0

  • 13. 匿名 2023/05/28(日) 09:39:28 

    >>6
    SMAPとか再販出来ない話もあるからね。

    +7

    -3

  • 14. 匿名 2023/05/28(日) 09:39:31 

    >>2
    そのまんま。

    +27

    -4

  • 15. 匿名 2023/05/28(日) 09:39:31 

    放送されてた当時は子供だったけど、すごく惹き込まれて面白かった。
    役者さん達と三谷さんの脚本がバッチリ合ってたんだと思う。

    +211

    -1

  • 16. 匿名 2023/05/28(日) 09:39:34 

    そもそも刑事コロンボ方式を採用してる訳だし。ジレンマってことはないんじゃない?

    +151

    -4

  • 17. 匿名 2023/05/28(日) 09:39:44 

    確かに他の刑事モノとか2時間サスペンスとかは有名俳優さんが登場した瞬間に出オチというかこいつ犯人だーってなっちゃうもんね

    +80

    -1

  • 18. 匿名 2023/05/28(日) 09:39:56 

    わかりやすいけど、単純なわけでなく面白いってなかなか難しいよね

    +65

    -1

  • 19. 匿名 2023/05/28(日) 09:40:06 

    菅原文太の回、すごく印象的だったな。
    ベラベラ喋るんじゃなくて、お互いが静かに話してる感じが。
    あまり大袈裟じゃ無いから余計に良かった。

    +113

    -2

  • 20. 匿名 2023/05/28(日) 09:40:27 

    ドラマなのに舞台劇観てるかのようだよね。

    +139

    -0

  • 21. 匿名 2023/05/28(日) 09:40:34 

    >>1
    絶対暴かれちゃうっていうのもあり、つい犯人側を応援しちゃうドラマだったなw

    +93

    -0

  • 22. 匿名 2023/05/28(日) 09:40:58 

    >>6
    そっちのステマか

    +1

    -6

  • 23. 匿名 2023/05/28(日) 09:41:02 

    >>1
    それ込みだしいいよ

    +1

    -0

  • 24. 匿名 2023/05/28(日) 09:41:48 

    >>1
    皆さんのおすすめ回教えてください!

    +9

    -1

  • 25. 匿名 2023/05/28(日) 09:41:53 

    >>8
    埃?

    +6

    -4

  • 26. 匿名 2023/05/28(日) 09:42:28 

    >>1
    古畑が名作なのは確かだけど
    誰がやったかじゃなくて
    どうやったか、なぜやったかを見せる
    倒叙ものは古畑以前からあったよね

    +98

    -0

  • 27. 匿名 2023/05/28(日) 09:42:29 

    >>3
    FODにあったよ
    SMAPとかはないけど

    +5

    -2

  • 28. 匿名 2023/05/28(日) 09:42:39 

    >>3
    ついこの前FODでスペシャルも含めて全シリーズ見たけど小さ過ぎて覚えてない話もあってすごい面白かった!

    +13

    -1

  • 29. 匿名 2023/05/28(日) 09:42:54 

    真田広之の回が好き
    秘書役の貴理子が意外とキレイなんですよね

    +89

    -0

  • 30. 匿名 2023/05/28(日) 09:43:07 

    >>6
    ひょっとしてデアゴスティーニで来たりして!

    +4

    -1

  • 31. 匿名 2023/05/28(日) 09:43:32 

    >>17
    そうなんだよね。
    まさにこの前も、ラストマン見てて、超有名俳優ってわけではないけど、そこそこ顔の知られてる俳優が出てきて、あーこの人が犯人だなってすぐわかっちゃった。

    +25

    -0

  • 32. 匿名 2023/05/28(日) 09:43:40 

    >>17
    コナンでも声優でわかるw

    +29

    -0

  • 33. 匿名 2023/05/28(日) 09:43:42 

    コナンも人気声優がいると犯人ってわかっちゃう
    今年の映画は人気声優多くてわからなかった

    +3

    -0

  • 34. 匿名 2023/05/28(日) 09:44:14 

    面白いドラマだったね

    +13

    -1

  • 35. 匿名 2023/05/28(日) 09:44:15 

    最近の情報7daysの三谷幸喜のオチ言わない終わり方。
    赤い洗面器じゃーん!って思った。

    +47

    -0

  • 36. 匿名 2023/05/28(日) 09:44:29 

    堺正章の回で懐中電灯の電池落として、クゥーって顔するのがタマラン

    +54

    -0

  • 37. 匿名 2023/05/28(日) 09:44:34 

    コロンボをパクったって三谷幸喜が言ってたよ
    他にも色々パクって作ってるって

    +60

    -0

  • 38. 匿名 2023/05/28(日) 09:44:37 

    >>5
    御本人も生前に仰有っておられたように木下恵介、稲垣浩、増村保造とそうそうたる大監督の作品にかなり目立つ役で出てるけどお兄様の田村高廣さんと異なり映画映えしないんだ本当に
    早々にテレビのほうへ活躍の場を移されて正解だったと思う

    +30

    -1

  • 39. 匿名 2023/05/28(日) 09:44:38 

    藤原竜也の回をやけに覚えてるなー

    +66

    -0

  • 40. 匿名 2023/05/28(日) 09:44:57 

    桃井かおりさんの桶かなんかを被った女の謎

    +44

    -0

  • 41. 匿名 2023/05/28(日) 09:44:59 

    >>15
    おもしろかったよね〜!
    一時間あっという間のような、内容がぎゅぎゅっと盛りだくさんで。
    懐古厨と言われようが、あの時代はドラマ本当におもしろかったな〜
    踊る大捜査線とか。

    +106

    -3

  • 42. 匿名 2023/05/28(日) 09:45:20 

    古畑は犯人がショボい

    +2

    -20

  • 43. 匿名 2023/05/28(日) 09:45:21 

    大物俳優が出ると犯人がバレる『古畑任三郎』はミステリードラマのジレンマを突破した

    +131

    -0

  • 44. 匿名 2023/05/28(日) 09:45:30 

    「倒叙」というジャンルです

    +8

    -1

  • 45. 匿名 2023/05/28(日) 09:46:00 

    >>24
    坂東八十助(坂東三津五郎)の将棋の好き。

    +68

    -1

  • 46. 匿名 2023/05/28(日) 09:46:39 

    正和さん、また逢いたいよ

    +207

    -0

  • 47. 匿名 2023/05/28(日) 09:47:12 

    >>3
    実はスマスマでやってたコント古畑拓三郎は三谷幸喜が脚本。実質上のスピンオフ作品だから全シリーズみたいならスマスマのコントも含めて見るのがオススメだよ。

    +11

    -5

  • 48. 匿名 2023/05/28(日) 09:47:20 

    >>30
    え?ディアゴスティーニであるよ?

    +6

    -0

  • 49. 匿名 2023/05/28(日) 09:47:47 

    改めてもうこの世にいないのか〜と思うと悲しい。

    +98

    -0

  • 50. 匿名 2023/05/28(日) 09:48:34 

    >>2
    トリックもそのまんまだったことあるよね
    たしか三谷本人もオマージュですみたいなこと言ってたけど、よほどネタ切れで困ってたんだろうな

    +87

    -1

  • 51. 匿名 2023/05/28(日) 09:48:43 

    ちょっと強引な推理や論破合戦もあったけど毎回面白かったね。
    一番面白いのは福山雅治が犯人役の回

    +19

    -1

  • 52. 匿名 2023/05/28(日) 09:48:53 

    大物俳優が出ると犯人がバレる『古畑任三郎』はミステリードラマのジレンマを突破した

    +28

    -1

  • 53. 匿名 2023/05/28(日) 09:49:13 

    古畑任三郎ほど、代わりができる役者はいないな〜

    +51

    -2

  • 54. 匿名 2023/05/28(日) 09:49:16 

    なぜか犯人を応援しちゃうのよね
    バレないで~みたいな
    津川雅彦さんの回良かった。

    +63

    -1

  • 55. 匿名 2023/05/28(日) 09:49:19 

    前半5〜10分で犯行シーン見せるって斬新だったと思う

    でも1番の衝撃は、イチロー本人役でメインだった回

    +8

    -6

  • 56. 匿名 2023/05/28(日) 09:50:42 

    >>24
    津川雅彦さんの回
    結局殺人犯にしなくて済んだ

    +46

    -0

  • 57. 匿名 2023/05/28(日) 09:51:13 

    名探偵コナンは声優で犯人がわかる

    +4

    -0

  • 58. 匿名 2023/05/28(日) 09:51:13 

    田村さんがパンスト被ってくれたのもビックリよ笑

    +33

    -1

  • 59. 匿名 2023/05/28(日) 09:51:51 

    >>8
    わかるw

    +98

    -1

  • 60. 匿名 2023/05/28(日) 09:51:52 

    今でも、桃井かおりの回の「赤い洗面器」のオチを知りたいと思っている。

    +25

    -1

  • 61. 匿名 2023/05/28(日) 09:52:04 

    >>13
    普通に再販してるよ。
    騙される人が出てくるから、嘘書かないで欲しい。

    +9

    -0

  • 62. 匿名 2023/05/28(日) 09:52:31 

    イチロー出てなかったっけ?

    +8

    -0

  • 63. 匿名 2023/05/28(日) 09:53:28 

    >>24
    鈴木保奈美が長距離バスで事件の内容を話だけで進めていくの斬新だった。

    そして今泉君が色々ありながらも最後バスに乗り合わせた黒人の恰幅のいい女性と仲良くなってるの笑ったw

    +105

    -1

  • 64. 匿名 2023/05/28(日) 09:53:48 

    ミステリーじゃなくてサスペンスなんだと思ってた

    +1

    -0

  • 65. 匿名 2023/05/28(日) 09:54:21 

    >>8
    仕方ない
    どんなにキレイにしてたって埃や塵は舞うものなんだ

    +94

    -2

  • 66. 匿名 2023/05/28(日) 09:54:27 

    >>62
    演技が上手くてビックリした!

    +14

    -5

  • 67. 匿名 2023/05/28(日) 09:54:31 

    >>8
    意味さっぱりわかんない
    これにプラス押してる人、意味わかってるの?
    もしかして埃って漢字読めない人が、単にオープニングがすごかったって意味だろうと思って押してるだけ?

    +1

    -74

  • 68. 匿名 2023/05/28(日) 09:55:05 

    オレの心迷わす 光るデコの輝き 愉快な奴さ 今泉は
    今泉の慎太郎 美しきはそのデコ

    今泉の歌 歌える😆

    +28

    -0

  • 69. 匿名 2023/05/28(日) 09:55:13 

    >>25
    スポットライト当ててるだけだから、暗いスタジオの埃が目立つ

    +13

    -1

  • 70. 匿名 2023/05/28(日) 09:55:47 

    >>24
    人生は蚊取り線香の回

    +12

    -0

  • 71. 匿名 2023/05/28(日) 09:57:54 

    >>10
    これでもかってほどに間抜けな犯人だったもんね

    +47

    -0

  • 72. 匿名 2023/05/28(日) 09:58:16 

    >>48
    そっかー!デアゴスティーニが浮かんだのはそれでなのか!

    +3

    -0

  • 73. 匿名 2023/05/28(日) 09:58:44 

    >>3

    夕方にカットした再放送ではなく、夜にガッツリ放送してほしいね。
    下手な番組より視聴率がとれると思う。

    +99

    -2

  • 74. 匿名 2023/05/28(日) 09:59:03 

    >>7
    主役やったらゴリ押しやめろって言われちゃうし
    もうそういう時代じゃなくなったのかも

    +5

    -7

  • 75. 匿名 2023/05/28(日) 09:59:04 

    オープニングで古畑が視聴者からのハガキを読んでる演出?面白かった

    +28

    -0

  • 76. 匿名 2023/05/28(日) 09:59:07 

    >>38
    田村正和が15才の時のデビュー作、何年か前に映画館でみたよ。ちょい役(主人公の弟)だけど田村正和にもこども時代があったんだなーと感慨深かった。面影ありまくりの顔立ちで声も高めで演技もちょっと棒で可愛かった。一生かっこいいままでいてすごいよね。キザでミステリアスな俳優ってもう出なそう。
    こう言う人がコミカルな演技したからドラマが余計に面白かった。

    +48

    -0

  • 77. 匿名 2023/05/28(日) 09:59:45 

    ジレンマを突破したのはコロンボの作者だろ
    この記事の書き方はおかしい

    +8

    -1

  • 78. 匿名 2023/05/28(日) 09:59:50 

    イチローがイチロー役で出てきたのは笑ったw

    +16

    -0

  • 79. 匿名 2023/05/28(日) 09:59:52 

    >>2
    メイキング映像見た事があるけど、素の田村正和さんそのままだったよ。

    +50

    -2

  • 80. 匿名 2023/05/28(日) 09:59:57 

    >>67
    当時、黒板消しで古畑任三郎ごっこしたよ。
    オープニングの画面暗くて、ライトの関係でホコリが目立つんだよ。

    +11

    -1

  • 81. 匿名 2023/05/28(日) 10:00:19 

    >>10
    靴大きいやつね

    +30

    -0

  • 82. 匿名 2023/05/28(日) 10:00:35 

    玉置浩二のやつ、ワロタ

    +34

    -0

  • 83. 匿名 2023/05/28(日) 10:00:42 

    >>73
    去年の春に予定してたドラマが放送できなくて1話だけ古畑任三郎放送したけど視聴率5%だったみたいよ

    +8

    -1

  • 84. 匿名 2023/05/28(日) 10:00:44 

    >>72
    メルカリでディアゴスティーニ 古畑任三郎と検索してください…結構、出品されてますよ(笑)

    +4

    -0

  • 85. 匿名 2023/05/28(日) 10:00:59 

    >>67
    むしろすぐ分かったけど

    +55

    -0

  • 86. 匿名 2023/05/28(日) 10:01:09 

    映画「セブン」ではオープニング・クレジットにケビン・スペイシーの名前はないんだよね。
    スペイシーの名前があると誰が犯人かすぐに分かるから。
    サスペンス作品の難しいところだね。

    +21

    -1

  • 87. 匿名 2023/05/28(日) 10:01:30 

    >>57
    映画だとすぐにわかるみたいだね

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2023/05/28(日) 10:01:58 

    >>82
    奥さん怖いんだよね?w
    もたいまさこさんだっけ

    +24

    -1

  • 89. 匿名 2023/05/28(日) 10:02:25 

    >>56
    私も津川雅彦さんの回、好き。
    不倫している妻とその相手を殺害する計画を立てたけど、本心ではやりたくなくて止めてほしくて旧友の古畑を別荘に呼んだ。
    古畑は見事に見抜いて犯罪を未然に防いで、不倫されてもう高齢だしと落ち込む津川さんに最後に「明日死ぬかもしれないって分かってても、生まれ変わっちゃいけないって誰が決めたんですか!?」みたいなセリフ言うのがすごく良かったな〜。

    +42

    -1

  • 90. 匿名 2023/05/28(日) 10:02:31 

    ミステリーが微妙回も魅力的なキャラクターで押し通して見れるようになってる
    古畑は魅力的なキャラクター

    お笑い芸人や若い俳優回の方が面白く大物回の方が面白くないと思う

    +9

    -0

  • 91. 匿名 2023/05/28(日) 10:02:32 

    刑事コロンボのスタイルを踏襲してるだけだよね

    +5

    -0

  • 92. 匿名 2023/05/28(日) 10:03:56 

    >>73
    ジジババだけしか見ない上に5%でした

    +1

    -14

  • 93. 匿名 2023/05/28(日) 10:04:26 

    >>86
    そうだったの!何度も観てるのに気付かなかった!

    +9

    -0

  • 94. 匿名 2023/05/28(日) 10:04:42 

    限られた人数の登場人物だけで進んでいくから、話に集中できる

    +23

    -0

  • 95. 匿名 2023/05/28(日) 10:04:46 

    >>41
    ここ10数年、民放ドラマに全く興味が無くなってしまってほとんど見てないんだけど、昔のヒット作品を再放送してくれたら多分見るだろうな。
    今は動画配信サービスがあるから再放送する旨みも無いだろうけど。
    私も懐古厨だよー。

    +24

    -2

  • 96. 匿名 2023/05/28(日) 10:04:51 

    犯人が任三郎の推理に徐々に追い詰められていく様は面白かったな

    +9

    -0

  • 97. 匿名 2023/05/28(日) 10:05:01 

    >>67
    めちゃくちゃわかってプラス推してるよ!
    古畑任三郎見たことないの?

    +55

    -0

  • 98. 匿名 2023/05/28(日) 10:05:28 

    >>88
    ずっと無愛想で玉置さんにあれこれ命令するんだよねw
    でも、最後に事件が終わって妻のもとに戻って同じように命令されたとき「自分で行け」って言ってて、スカッとしたわ😂

    +32

    -0

  • 99. 匿名 2023/05/28(日) 10:05:49 

    >>24
    木の実ナナさんの気高い立ち居振る舞いに犯人役としての誇りを感じました。

    +24

    -0

  • 100. 匿名 2023/05/28(日) 10:05:57 

    >>54
    風間杜夫回とか2人殺した凶悪犯なのに犯人に同情してしまう

    +17

    -1

  • 101. 匿名 2023/05/28(日) 10:06:07 

    >>55
    先に犯人がわかっているミステリーは「到叙モノ」という昔からあるスタイルだよ。古畑はめちゃくちゃ好きだけどパクリも多いよ。

    +11

    -3

  • 102. 匿名 2023/05/28(日) 10:07:10 

    >>1
    パクりだけど面白くできたのはナイス

    +10

    -0

  • 103. 匿名 2023/05/28(日) 10:07:27 

    >>88
    その回は西園寺君が要らなかったよ。
    最終回にしたかった話だから、シーズン1みたいに横槍なしで対決して欲しかった。

    +2

    -0

  • 104. 匿名 2023/05/28(日) 10:07:31 

    >>8

    写真あったw伝わるかな
    大物俳優が出ると犯人がバレる『古畑任三郎』はミステリードラマのジレンマを突破した

    +128

    -0

  • 105. 匿名 2023/05/28(日) 10:09:05 

    >>82
    グレムリン

    +2

    -0

  • 106. 匿名 2023/05/28(日) 10:09:25 

    >>89
    普段飄々としてる古畑が感情を出したよね。
    そして二人で昔のように数当てゲームして遊んでエンディングになるの良かった

    オープニングで古畑がこの話は本当は最終回に持ってこようと思ってたと言ってたから三谷さんも思い入れがあると思う

    +35

    -0

  • 107. 匿名 2023/05/28(日) 10:09:28 

    >>74横だけど、
    逆。何に出てもゴリ押しだと感じさせないのが本物のスター。

    +10

    -4

  • 108. 匿名 2023/05/28(日) 10:09:44 

    >>8のやつってこれでしょ?
    オープニングで真っ暗な中で振り返って古畑一人で話してるやつ
    後ろからライト当ててるからどうしたってホコリとかが目立つんだよ

    +51

    -0

  • 109. 匿名 2023/05/28(日) 10:09:49 

    田村正和の雰囲気、音楽、演出があの雰囲気を作り上げてたと思う
    田村正和ありきだから、リメイクとか絶対無理やろなー

    +22

    -1

  • 110. 匿名 2023/05/28(日) 10:10:33 

    >>1
    コンセプト的には刑事コロンボそのままじゃない?
    当時も目新しさはなかったはず

    +13

    -0

  • 111. 匿名 2023/05/28(日) 10:10:39 

    今泉くんが犯人にさせられる?やつ地味に面白かった
    村ぐるみで村長を庇ってて

    +34

    -0

  • 112. 匿名 2023/05/28(日) 10:11:05 

    >>8
    今なら埃消したり、何かしらの方法で映らないように撮るんだろうねw
    でも小細工なしの撮り方で味わいがある

    +77

    -0

  • 113. 匿名 2023/05/28(日) 10:11:24 

    キムタクだけ2回犯人役で出てる

    +19

    -0

  • 114. 匿名 2023/05/28(日) 10:11:48 

    意外と石黒賢の回が好き

    +7

    -0

  • 115. 匿名 2023/05/28(日) 10:11:59 

    >>89
    横チンのやつ?w

    +10

    -0

  • 116. 匿名 2023/05/28(日) 10:12:06 

    アクチノバシラスアクチノミセテムコミタンス

    +5

    -0

  • 117. 匿名 2023/05/28(日) 10:12:10 

    コロンボのインスパイア

    +4

    -0

  • 118. 匿名 2023/05/28(日) 10:12:25 

    鈴木保奈美だけ逮捕出来なかった
    かな

    +3

    -0

  • 119. 匿名 2023/05/28(日) 10:13:07 

    >>113
    2回ともビンタされてなかったっけ?
    乗りに乗ってる頃だったからその演出は面白かった

    +0

    -3

  • 120. 匿名 2023/05/28(日) 10:13:21 

    トリビアの泉に出てた人(名前出てこない)、いろんな役で出てたよね

    +3

    -0

  • 121. 匿名 2023/05/28(日) 10:15:24 

    >>118
    松本白鸚も自殺だから逮捕してない

    +4

    -0

  • 122. 匿名 2023/05/28(日) 10:15:51 

    >>74
    ごり押しって言わせない演技をするのがスターでしょ

    +13

    -2

  • 123. 匿名 2023/05/28(日) 10:15:59 

    >>24
    田中美佐子の回。
    切なかったのと、田中美佐子がめちゃくちゃ綺麗だった。

    +30

    -1

  • 124. 匿名 2023/05/28(日) 10:17:28 

    >>76
    本人もトレンディードラマよりも「うちの子にかぎって」や「パパはニュースキャスター」のようなコメディーの主演やって俳優として一皮剥けたし演じてても楽しかったと言ってたね

    +38

    -0

  • 125. 匿名 2023/05/28(日) 10:17:51 

    桃井かおり 赤い洗面器w

    +4

    -0

  • 126. 匿名 2023/05/28(日) 10:18:45 

    >>122
    40代50代は好みもあるだろうけど
    30代から以下は認めない人多そう

    +4

    -1

  • 127. 匿名 2023/05/28(日) 10:18:58 

    >>119
    一度しか叩かれてないよ
    一度しかされてないから伝説回なんじゃん

    +6

    -0

  • 128. 匿名 2023/05/28(日) 10:19:21 

    >>36
    コロンボの「指輪の爪あと」ぽいなと思った
    緒方拳のはドガの絵かな、って

    +3

    -0

  • 129. 匿名 2023/05/28(日) 10:19:50 

    >>2

    まんまどころか劣化してるよ
    三谷の脚本はぶっちゃけ穴が多くて酷かった
    田村さんが演じる古畑の説得力だけでこのドラマは持っていたと思うよ
    演者が凄いのであって、三谷の脚本は本当にお粗末

    +26

    -30

  • 130. 匿名 2023/05/28(日) 10:21:09 

    >>1
    NHKがコロンボ第一シリーズ放送した1972年直後から
    警察モノにヨレヨレトレンチコートを着た一見さえないコロンボ風刑事が頻出
    ただし脇役。推理も何もなく恰好だけ

    古畑任三郎1994年は人物設定、ストーリー展開までそっくりパクッた

    現実の警察でも、事情聴取で帰る間際振り返って「あっ、最後にもう一つ」
    と聞き出す手法をパクったとか

    +7

    -0

  • 131. 匿名 2023/05/28(日) 10:21:12 

    >>24
    明石家さんまさんの回
    さんまさんが敏腕弁護士で女性にもモテて友達(今泉くん=西村正彦)想いだけど裏の顔は…
    ハラハラする展開だった

    +39

    -0

  • 132. 匿名 2023/05/28(日) 10:21:50 

    >>115
    そうだった!横チンw

    +6

    -0

  • 133. 匿名 2023/05/28(日) 10:22:11 

    トピ画に惹かれて来ちゃいました
    やはり田村さんはかっこいいなぁ♡
    田村さん、古谷一行さん、デヴィッド・ボウイ…私の好きな色気ある男性が皆旅立たれてしまって寂しい

    +8

    -0

  • 134. 匿名 2023/05/28(日) 10:23:00 

    >>92
    ババだけど好きだよー
    ジジは知らないけど

    +7

    -0

  • 135. 匿名 2023/05/28(日) 10:26:10 

    >>111
    さんまさんのでも犯人にさせられてたよねw

    +6

    -0

  • 136. 匿名 2023/05/28(日) 10:26:25 

    コメント読んで、古畑任三郎感を出してるネコちゃんの画像が思い浮かんだ。

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2023/05/28(日) 10:27:31 

    田村兄弟(亮、高廣、正和)
    兄弟対決も見たかった

    +29

    -0

  • 138. 匿名 2023/05/28(日) 10:27:45 

    >>20
    テレビドラマが典型的なんだけど
    「劇」を演るより「主役、アイドルの演ずる姿」アッフが多い

    古畑任三郎は「倒叙推理劇」が主役

    +0

    -2

  • 139. 匿名 2023/05/28(日) 10:28:10 

    >>24
    市川染五郎(現松本幸四郎)の回がすき

    +21

    -0

  • 140. 匿名 2023/05/28(日) 10:28:25 

    視聴者にも犯人分からない=ミステリー
    先に犯人が分かる=サスペンス
    って聞いた事あるけど違うのかな?

    +1

    -0

  • 141. 匿名 2023/05/28(日) 10:29:35 

    >>129
    私は三谷さんの脚本好きだよ
    穴だらけでお粗末とは思わない

    +32

    -6

  • 142. 匿名 2023/05/28(日) 10:30:01 

    >>39
    藤原竜也の演じたあの人物は、最後まで色んな意味で痛かったねぇ。
    そこが好きでもありちょっと切ない。

    +35

    -0

  • 143. 匿名 2023/05/28(日) 10:30:06 

    >>129
    プラスしちゃったけど、確かに粗は多いけどそれでもあそこまで物語を形作れるのはすごいことだよ。役者が演じる為の世界を作るのは脚本家なんだからさ。

    +18

    -3

  • 144. 匿名 2023/05/28(日) 10:31:16 

    >>10
    風間杜夫の回が1番好き

    2番目は小堺一機の
    今泉の痔が悪化するやつ

    +39

    -0

  • 145. 匿名 2023/05/28(日) 10:32:06 

    >>2
    コロンボの再放送観たことあるけど、私は古畑任三郎のほうが面白い

    +43

    -17

  • 146. 匿名 2023/05/28(日) 10:32:41 

    玉置浩二の回も面白かった
    嫁がもたいまさこ

    +9

    -0

  • 147. 匿名 2023/05/28(日) 10:34:01 

    >>10
    8時から入ってるのは「托鉢の会」っていう修行僧の集い

    このシーンが妙に印象残ってる。ホテルでそんな集い催さないよねw
    大物俳優が出ると犯人がバレる『古畑任三郎』はミステリードラマのジレンマを突破した

    +28

    -0

  • 148. 匿名 2023/05/28(日) 10:35:11 

    >>62
    ニッチローと古賀シュウのモノマネ見てー
    お腹よじれるよ

    +1

    -0

  • 149. 匿名 2023/05/28(日) 10:36:24 

    私は藤原竜也と石坂浩二の回が一番印象に残っている
    最初は藤原竜也を犯人として登場させて...からのどんでん返しが面白かった

    +23

    -1

  • 150. 福岡県民 2023/05/28(日) 10:36:54 

    一回から中森明菜の時点でわかる
    ところで中森明菜が初回ゲストだと長寿番組になるジンクスがある
    いまだに続くミュージックステーションも当時の司会は関口宏さんでしたね

    +5

    -1

  • 151. 匿名 2023/05/28(日) 10:37:59 

    >>118
    今川焼!

    +8

    -0

  • 152. 匿名 2023/05/28(日) 10:40:12 

    >>137
    父の坂東妻三郎没後記念舞台で三兄弟共演の芸能ニュース見た記憶があります

    田村高廣は超名優、田村亮の若いころは下手だったけど
    今や高廣並みの名優になった

    +9

    -0

  • 153. 匿名 2023/05/28(日) 10:41:11 

    >>129
    面白いと思っちゃってる私は…

    +15

    -4

  • 154. 匿名 2023/05/28(日) 10:42:21 

    三谷さんがコロンボ大好きで、小学校の時にお父さんのコート着てコロンボの真似してたって言ってた
    オマージュだって

    +15

    -0

  • 155. 匿名 2023/05/28(日) 10:42:32 

    古畑任三郎はミステリじゃなくてサスペンスじゃないの?犯人が分かっていてトリックを曝く話。

    +2

    -1

  • 156. 匿名 2023/05/28(日) 10:42:54 

    >>10
    風間杜夫の回は私の中では主役は小野武彦になってる
    空気読まないぐいぐいいく迷惑極まりないタイプがすごく現実的であれを演じた小野さんが好きになりました

    +46

    -1

  • 157. 匿名 2023/05/28(日) 10:42:54 

    >>129
    まぁコロンボと比べちゃうと脚本がスカスカな感じよね。

    被害者が嫌な奴で、視聴者が犯人に感情移入しがちな設定も同じだけど、コロンボはストーリーがよく出来てる分犯人が可哀想で観てる方が辛くなる回も多い。
    古畑は、コメディ要素を強めて、ライトなエンタメ作品に仕上げたのは賢いと思った。

    +20

    -3

  • 158. 匿名 2023/05/28(日) 10:45:00 

    >>151
    外国人はレディファーストだから1つの鯛焼きを分けて食べるならアンコ多い頭の方を奥さんにくれるだろうってね。だからしっぽ側に毒を…
    ちょっと切ない

    +7

    -0

  • 159. 匿名 2023/05/28(日) 10:47:51 

    >>123
    殺された旦那さんの小日向さん几帳面で、奥さんの田中美佐子がガサツってね。
    確かに合わなそう

    +20

    -0

  • 160. 匿名 2023/05/28(日) 10:48:12 

    >>26
    そうだね~
    古畑もトリック自体はそんな驚くようなものではないんだけど
    人間ドラマや心理描写とかで魅せるタイプかな…

    +24

    -0

  • 161. 匿名 2023/05/28(日) 10:53:41 

    >>134
    昔のドラマ再放送した方が視聴率取れる!
    なんて幻想みなけりゃどうでもいいのよ

    +3

    -2

  • 162. 匿名 2023/05/28(日) 10:57:55 

    なんで画期的みたいな言い方なんだろ
    この形式自体はまんまコロンボだよね?
    それをうまいことオリジナルにしてはいるけど別に三谷幸喜が発明したもんでも何でもない

    +8

    -0

  • 163. 匿名 2023/05/28(日) 10:57:59 

    >>2
    相棒の右京さんキャラもコロンボの影響受けてるよね?必ず犯人に職質したあと、帰ると見せ掛けてからの「あぁ、最後にもうひとつだけ」ってコロンボも似たような口癖?手法?あった気がする。小さい頃それがウザっ!って思って見てたけど、あれで犯人のボロが出るんだろうなってやり口。

    +53

    -1

  • 164. 匿名 2023/05/28(日) 10:58:48 

    >>7
    今の俳優はバラエティ出たり私生活のこと話しすぎ
    素を知っちゃうと集中して見れない
    ドラマ映画だけに集中してほしい

    +24

    -1

  • 165. 匿名 2023/05/28(日) 10:59:38 

    >>155
    倒叙ミステリーというジャンル。犯人が追い詰められていくハラハラ感より、トリックの解明が主題だろうからサスペンスではないと思う。

    +4

    -2

  • 166. 匿名 2023/05/28(日) 11:02:05 

    やしお君だっけ?トリビアの人。やたら勘が鋭くて事件のトリックを言い当てちゃう脇役。1回2回ならおもしろかったけど毎回だとうざかったw
    アリキリの人も今泉くんの良さを潰しちゃうから私は要らないと思ってた。

    +6

    -0

  • 167. 匿名 2023/05/28(日) 11:09:13 

    >>164
    そうそう。“かっこいいのに洒落の通じる気さくな人“を出しすぎる。ちょっと見た目がいいだけのただの兄ちゃんやん。ジャニーズアイドルも平気で下ネタお下劣ネタやっちゃうし。
    カッコつけるのが様になる人っていないねー…

    +8

    -1

  • 168. 匿名 2023/05/28(日) 11:12:26 

    >>1
    そもそもコロンボのパクリやんw

    +9

    -1

  • 169. 匿名 2023/05/28(日) 11:15:35 

    >>1
    手法については別に珍しくないんだけどね。

    フーダニット(Who done it?)「誰が殺ったのか?」
    という意味通り、犯人の解明重視の作品のこと。

    ハウダニット(How done it?)「どう殺ったのか?」
    という意味通り、犯人の犯行方法の解明を重視した作品のこと。

    ホワイダニット(Why done it?)「なせ殺ったのか?」
    という意味通り、犯人の犯行動機の解明を重視した作品のこと。

    +11

    -0

  • 170. 匿名 2023/05/28(日) 11:16:03 

    >>24
    真田広之の回と、松嶋菜々子のスペシャル回!

    +6

    -0

  • 171. 匿名 2023/05/28(日) 11:19:08 

    >>11
    解散前に再放送したからHDDに録画したのにTV買い替えで見られなくなった
    このシステム最悪個人視聴用なのに

    +14

    -0

  • 172. 匿名 2023/05/28(日) 11:20:44 

    最近、漫画原作とかばっかりでこういうドラマオリジナルの面白いやつがないよね
    みんなが見て、誰に話してもわかるようなやつ
    脚本家と監督が悪いのかね?

    +4

    -0

  • 173. 匿名 2023/05/28(日) 11:25:00 

    >>1
    「ミステリードラマのジレンマを突破した」
    こんな持ち上げ、逆に恥ずかしいんじゃないかな
    コロンボ知らない人が記事書いたの…?

    ちなみにいまでもCATVで再放送してるよ

    +17

    -0

  • 174. 匿名 2023/05/28(日) 11:26:20 

    >>24
    松嶋菜々子の双子の姉妹を一人二役で演じるやつ!
    内気な姉と活発な妹の演じ分けとかさすがだったな。

    +18

    -7

  • 175. 匿名 2023/05/28(日) 11:45:37 

    >>37
    とっかかりはそうかもしれないけど、結局『三谷幸喜作品』にしちゃうところがすごいところ。

    +17

    -0

  • 176. 匿名 2023/05/28(日) 11:53:55 

    >>172
    営業、企画プロデューサー
    民放はCM枠高く売るために「視聴率高い番組」を作ろうとしてる
    じゃあ、人気タレント出そう。人気漫画をネタにしよう
    演技力、脚本、監督はなんかどーでもいい

    かくて民放同じような番組だらけ
    バラエティはリアクションのワイプだらけ
    ドラマは昔の言い方だとジャリタレの学芸会だらけ

    +1

    -0

  • 177. 匿名 2023/05/28(日) 11:56:43 

    倒叙ミステリーって大昔からある手法なのになぜそれで三谷幸喜がもちあげられるのか???

    +4

    -0

  • 178. 匿名 2023/05/28(日) 12:03:02 

    >>49
    犯人役の人達も鬼籍に入られた人が多くなってるよね。
    シンプルな構成だから演技上手い人達ばかりで見応えがあった。

    +14

    -0

  • 179. 匿名 2023/05/28(日) 12:05:47 

    >>148
    横だけどコメ見てから中毒のように繰り返し見てるw
    教えてくれてありがとう

    +1

    -0

  • 180. 匿名 2023/05/28(日) 12:11:28 

    アクチノバシラス

    +1

    -0

  • 181. 匿名 2023/05/28(日) 12:11:55 

    コロンボ知らないのか

    +3

    -0

  • 182. 匿名 2023/05/28(日) 12:13:23 

    そういえばジョーのリメイクの話どーなった?

    +1

    -0

  • 183. 匿名 2023/05/28(日) 12:16:02 

    >>1
    深夜の今泉慎太郎も面白かったよ!
    いまいずみのしんたろ〜♪
    桑原技官(伊藤俊人さん)好きだったな

    +15

    -0

  • 184. 匿名 2023/05/28(日) 12:21:12 

    >>17
    科捜研の女を見慣れてしまうと、「マリコさんだったら5分で犯人特定」とか思ってしまう自分がいるw

    +7

    -0

  • 185. 匿名 2023/05/28(日) 12:23:19 

    鹿賀丈史の回も好き。

    酢豚弁当にこだわる古畑任三郎のお話しだと思っているけど…

    +9

    -0

  • 186. 匿名 2023/05/28(日) 12:34:29 

    >>8
    星が綺麗に見えるのは世の中に埃があるから、って聞いたことある

    +17

    -1

  • 187. 匿名 2023/05/28(日) 12:35:20 

    >>164
    どんなに素晴らしい演技をしていてもバラエティやCMがチラついていまいち入り込めない
    途中のCMで出てこられると一気に冷めちゃう
    無名の役者さんの方がよっぽど入り込める
    番宣とか出演料の安さとか、色々事情はあるんだろうけど

    +7

    -0

  • 188. 匿名 2023/05/28(日) 12:40:50 

    コロンボ方式

    +2

    -0

  • 189. 匿名 2023/05/28(日) 12:51:34 

    >>10
    でもこの回は重要な証拠にサザエさんを使ってしまったから
    封印作品になっちまったね

    +22

    -0

  • 190. 匿名 2023/05/28(日) 12:56:53 

    刑事コロンボの方が先じゃない?

    +3

    -0

  • 191. 匿名 2023/05/28(日) 12:58:52 

    >>63
    これ、完全犯罪成立してるもんねー。
    そういうイレギュラーな回がたまにあるのが好きなんだよ〜。

    +7

    -0

  • 192. 匿名 2023/05/28(日) 13:04:33 

    >>164
    トーク番組くらいならいいけど、バラエティやクイズ番組まで出ると、もはやタレントさんだよね。脚本や雰囲気を楽しみたいなら役者一筋の役者の方が面白い

    +5

    -0

  • 193. 匿名 2023/05/28(日) 13:29:25 

    >>108
    埃って普段目に映らないだけで空気中とか凄い舞ってるんだろね。ダイソンや日立か何かのヘッドにライトついた掃除機で照らされた床の埃が無数に浮かび上がってゾっとする!

    +5

    -0

  • 194. 匿名 2023/05/28(日) 13:52:03 

    >>1
    ドラマは子供の頃だったから放送見てても古畑や今泉くんのキャラとか音楽とか面白いなーくらいだったけど、多少大きくなってから放送された特番3つは凄くよく出来てるんだなと驚いたよ
    特に藤原竜也と石坂浩二のやつは面白かった

    +1

    -0

  • 195. 匿名 2023/05/28(日) 13:57:50 

    >>67
    自信満々すぎてこっちがはずかしくなるわ!

    +16

    -0

  • 196. 匿名 2023/05/28(日) 14:18:43 

    >>101
    自分は古畑任三郎が初めてだったんだもーん(ㆀ˘・з・˘)
    【到叙モノ】覚えとくよ、ありがとう

    +2

    -0

  • 197. 匿名 2023/05/28(日) 14:32:57 

    >>40
    赤い洗面器の男じゃないっけ

    +8

    -0

  • 198. 匿名 2023/05/28(日) 15:13:44 

    今泉君の人は色々出てるのにずっと今泉君のイメージしかない

    +5

    -1

  • 199. 匿名 2023/05/28(日) 16:38:04 

    >>166
    今泉役の西村まさ彦さんって、本当はああいう二番手の役をやるのがイヤだったみたいだね。
    だから代わりに八嶋智人さんとかアリキリの人が出るようになったって聞いたことがあるよ。

    +2

    -5

  • 200. 匿名 2023/05/28(日) 16:38:34 

    >>3
    YouTubeで結構見れるよ

    +0

    -0

  • 201. 匿名 2023/05/28(日) 16:39:05 

    >>199
    代わりって言っても西村さんも出てたよね?

    +3

    -0

  • 202. 匿名 2023/05/28(日) 17:07:04 

    昔、田村正和って女ったらし(死語)とか知能犯とかの役ばっかだったよね。なんか覚えてるのはその時付き合ってる女と心中を繰り返す作家の役。必ず自分だけ生き残りそれを題材に作品を書く役。

    +0

    -0

  • 203. 匿名 2023/05/28(日) 17:13:32 

    >>201
    そうだけど、西村さんの出番を減らして、その「代わり」として、八嶋さんたちの出番を増やしたみたいだよ。

    +1

    -4

  • 204. 匿名 2023/05/28(日) 17:17:09 

    メルカリとかフリマアプリで、レンタル落ちが400円で売ってるよ!頑張って全巻揃えたわ!SMAPも。一巻の明菜も。さよならDJだーいすき!たまにやいてさ、売ったら儲かるのになーとか思う。しないけど。借ります?

    +2

    -1

  • 205. 匿名 2023/05/28(日) 17:21:34 

    >>203
    田村さんのセリフ減らすためだったはずだけど

    +4

    -0

  • 206. 匿名 2023/05/28(日) 18:05:55 

    沢口靖子の食事シーンが印象に残ってる
    山盛りの緑のマッシュポテト

    +6

    -0

  • 207. 匿名 2023/05/28(日) 18:10:19 

    >>202
    太宰治の役?

    +0

    -0

  • 208. 匿名 2023/05/28(日) 18:19:27 

    >>205
    よこ
    私もそう聞いた。田村さん膨大なセリフで大変だっただろうね。いろんなゲストでもっとたくさん観たかったし、もう少しお若い時に制作が始まってたらなぁとも思うよ。

    以下コピペ
    第1シリーズ(1994年)50歳
    第2シリーズ(1996年)52歳
    第3シリーズ(1999年)55歳
    ファイナル(2006年)62歳
    77歳没
    西園寺くんは第3シリーズから。

    +6

    -0

  • 209. 匿名 2023/05/28(日) 18:44:12 

    >>8
    あれでもカメラがまわる直前まで何人ものスタッフで霧吹きで埃が目立たないように落としてた。おかげで床がいつもべちゃべちゃで田村さんが1度足を滑らせた事がある。

    +10

    -0

  • 210. 匿名 2023/05/28(日) 19:30:33 

    >>164
    それは思うけど正直今の時代無理だよね
    役者だって時代の流れに合わせてく必要ある

    +2

    -3

  • 211. 匿名 2023/05/28(日) 20:02:53 

    スカパーでよく再放送やってる!
    私はスペシャルの、全て閣下の仕業が大好きだ
    松本幸四郎とガルベス君の件がもう秀逸すぎてw何回も見たくなる

    +3

    -0

  • 212. 匿名 2023/05/28(日) 20:09:43 

    >>7
    今は、1回で良い演技が出来る役者が重宝される。
    演技にこだわる俳優は、撮りなおす時間もお金もない現代の現場ではスタッフに嫌がられて使われなくなると、その代表格が織田裕二らしい。

    +7

    -0

  • 213. 匿名 2023/05/28(日) 20:37:02 

    酢豚弁当と笹かま定食がずっと頭に残ってる

    +2

    -0

  • 214. 匿名 2023/05/28(日) 22:09:46 

    >>208
    この歳であれだけのセルフよく覚えれるな
    アラフォーでも無理だわ

    +3

    -0

  • 215. 匿名 2023/05/28(日) 22:28:33 

    2時間サスペンスとかだと犯人役の役者さんは役とは違って穏やかだったり明るい人だったり反対の人柄だったりすることが多いけど
    古畑任三郎は犯人役の役者たちのパーソナリティーの中から巧く負の部分を引き出してるようにみえるね
    男に殺意が向く明菜さんと若い女の方に殺意が向く桃井かおりさん、坂東八十助(当時)さんや堺正章さん鶴瓶さんの狡猾さを隠せない大物感とか、菅原文太さん津川雅彦さんの普段は泰然としてるのに心の中では苦しんだり悲しんだりしてるのが自然に伝わってくるのが凄いよね

    +1

    -0

  • 216. 匿名 2023/05/28(日) 23:13:41 

    沢口靖子の回が好きだな〜
    女性が犯人の場合は古畑が紳士な対応するのも好きだった

    +5

    -0

  • 217. 匿名 2023/05/28(日) 23:15:21 

    最近見返したら地元のホテルが撮影に使われていてびっくりしたわ

    +0

    -0

  • 218. 匿名 2023/05/28(日) 23:43:49 

    >>75
    (暗転)
    古畑「えー……おハガキ紹介します」

    自由すぎる

    +7

    -0

  • 219. 匿名 2023/05/29(月) 00:09:54 

    >>67
    ふわあ、て舞っちゃうのよね。

    +1

    -1

  • 220. 匿名 2023/05/29(月) 00:44:53 

    >>179
    気に入ってくれて良かった!!
    嬉しい😄

    +0

    -0

  • 221. 匿名 2023/05/29(月) 01:46:51 

    >>196
    テストに出るからなー

    +0

    -0

  • 222. 匿名 2023/05/29(月) 02:06:28 

    >>68
    今泉は優しい 今泉は可愛い 今泉は 今泉は ダッダン! ダーダズダダ・ズダダ・ズダダ・ズダダ・ダン!!

    +0

    -0

  • 223. 匿名 2023/05/29(月) 03:17:19 

    >>10
    ブルース・ウィルス(笑)

    +1

    -0

  • 224. 匿名 2023/05/29(月) 06:55:34 

    キムタクとさんまの話が好きだった

    +1

    -0

  • 225. 匿名 2023/05/29(月) 07:11:47 

    >>13
    こういうのって、販売出来ないかもって思ってDVDに焼いて売るのは良いの?

    +0

    -3

  • 226. 匿名 2023/05/29(月) 08:32:29 

    >>17
    そういうのに段々と対策してった感はあったな。有名俳優さんをある意味囮にして実はこっちのモブかと思ってた人が⁉︎みたいなの。もしくは一応有名人も犯人ではあるんだけど致命傷には至ってなくてトドメ刺してたのは別の人とか。更には有名どころを何人出すのよってレベルに出してくるパターンとか。

    +0

    -0

  • 227. 匿名 2023/05/29(月) 10:13:00 

    >>164
    確かにそうだよね
    生前の田村正和さんは家族以外の人前で食事しなかったというし、ミステリアスさは必要かも

    +4

    -0

  • 228. 匿名 2023/05/29(月) 10:25:37 

    >>202
    火サスだったかな?自宅の床に穴掘って邪魔になった年増女殺して埋めた話があったような…

    +0

    -0

  • 229. 匿名 2023/05/29(月) 22:19:44 

    >>63
    あれ、全然ニューヨーク感なくて何ならセット感すら醸し出してるけど、正真正銘、全編ニューヨークロケなんですよね

    +1

    -0

  • 230. 匿名 2023/05/29(月) 22:23:02 

    >>40
    痛い?

    +0

    -0

  • 231. 匿名 2023/05/31(水) 21:32:37 

    >>202
    戻り川心中?
    連城三紀彦の

    +0

    -0

  • 232. 匿名 2023/06/12(月) 10:55:19 

    >>189
    すみません、どういう意味ですか?

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。