ガールズちゃんねる

【ケンミンSHOW】「大阪の人は左利きの人にわざわざ『左利き』と言ってしまう」

191コメント2023/05/31(水) 21:09

  • 1. 匿名 2023/05/27(土) 23:47:09 

    「大阪の人は左利きの人にわざわざ『左利き』と言ってしまう」 | Narinari.com
    「大阪の人は左利きの人にわざわざ『左利き』と言ってしまう」 | Narinari.comwww.narinari.com

    もともと左利きだったというケンドーコバヤシも「(左利きは)良い車乗ってる、みたいな感じ」と語った


    番組で「大阪府民はサウスポーに敏感すぎて、左利きの人にわざわざ『左利き』と言ってしまう」という情報が紹介され、実際に大阪の人にも実験を行った結果、高確率で実際に「左利き」と言ってしまうことがわかった。

    大阪の人たちは「左利きの人に『左利き』と言ってしまう」理由として「リスペクトしている」「かっこええな、と」「頭が賢いというイメージがある」「大阪は個性が重視だから左利きが羨ましいねん」と説明。

    +156

    -43

  • 2. 匿名 2023/05/27(土) 23:47:41 

    +6

    -19

  • 3. 匿名 2023/05/27(土) 23:47:50 

    左利きカッコいいよね

    +421

    -56

  • 4. 匿名 2023/05/27(土) 23:47:55 

    ぎっちょ

    +222

    -58

  • 5. 匿名 2023/05/27(土) 23:48:02 

    実験とかってやらせかなと思ってしまう。

    +40

    -3

  • 6. 匿名 2023/05/27(土) 23:48:10 

    あ、つい言ってしまう

    +209

    -11

  • 7. 匿名 2023/05/27(土) 23:48:18 

    は?聞いたこと無いわ

    +21

    -21

  • 8. 匿名 2023/05/27(土) 23:48:24 

    私の彼は

    +24

    -6

  • 9. 匿名 2023/05/27(土) 23:48:27 

    私の彼は

    +13

    -6

  • 10. 匿名 2023/05/27(土) 23:48:43 

    >>8
    私の彼は

    +17

    -6

  • 11. 匿名 2023/05/27(土) 23:48:47 

    >>8
    私の彼は 

    +13

    -6

  • 12. 匿名 2023/05/27(土) 23:49:00 

    パーマはアテるやで

    +122

    -2

  • 13. 匿名 2023/05/27(土) 23:49:01 

    左曲がり

    +5

    -6

  • 14. 匿名 2023/05/27(土) 23:49:10 

    大阪人はマジ無理
    まともな人間が少なすぎるし県外に出てくんなと思う

    +27

    -125

  • 15. 匿名 2023/05/27(土) 23:49:12 

    関東だけど普通に言う人多い。

    +154

    -12

  • 16. 匿名 2023/05/27(土) 23:49:23 

    言ってしまうとまではいかないけど、心の中で「おっ!」って思う

    +79

    -1

  • 17. 匿名 2023/05/27(土) 23:49:25 

    「左利き」以外でもわざわざ言ってしまっていること多いと思う。思ったことはすぐ口に出る。

    +145

    -5

  • 18. 匿名 2023/05/27(土) 23:49:57 

    >>4
    放送禁止用語らしいなそれ

    +131

    -4

  • 19. 匿名 2023/05/27(土) 23:50:01 

    >>14
    あなたの出身県は頭の悪い人が多いの?

    +45

    -16

  • 20. 匿名 2023/05/27(土) 23:50:02 

    >>8
    ポール牧

    +10

    -3

  • 21. 匿名 2023/05/27(土) 23:50:05 

    左利きの人って右もある程度使えるから凄いなって思う

    +140

    -3

  • 22. 匿名 2023/05/27(土) 23:50:17 

    >>14
    府 やけどね

    +97

    -5

  • 23. 匿名 2023/05/27(土) 23:50:18 

    ちょっと分かるw私も ハッ!左利きなんや?!ってわざわざ言っちゃう
    左利きかっこいい

    +132

    -8

  • 24. 匿名 2023/05/27(土) 23:50:25 

    飲食の仕事をしていた頃は業務上とっても重要だったので左利きの人には左利きだねって言ってたよ

    +11

    -3

  • 25. 匿名 2023/05/27(土) 23:50:25 

    >>14
    こっちもお前のこと無理やわ

    +61

    -7

  • 26. 匿名 2023/05/27(土) 23:50:34 

    左利きだけどよく言われるよ

    +68

    -2

  • 27. 匿名 2023/05/27(土) 23:50:34 

    >>14
    児童虐待が大阪人の趣味
    本当にこの自治体さえなければ日本はもっと平和
    半島タウンにチャイナタウン、ついにはカジノ

    +5

    -67

  • 28. 匿名 2023/05/27(土) 23:50:54 

    >>4
    左利きなん?
    親に直されなかったのかとdisって言ってるのかと思った

    +20

    -18

  • 29. 匿名 2023/05/27(土) 23:50:58 

    この番組の街角アンケートはやらせです。
    うちのところで言うと「サッカー王国の静岡では女性でもリフティングできる」ってやってたけどできるわけないじゃん。男だってできない人いっぱいいるし。街角で聞いたのはみんな女子サッカー経験者だった。

    +97

    -0

  • 30. 匿名 2023/05/27(土) 23:51:04 

    ケンミンショーよりショーチャンネルの方が好き

    +3

    -6

  • 31. 匿名 2023/05/27(土) 23:51:18 

    >>17
    デリカシーないこと言って笑って誤魔化す

    +8

    -11

  • 32. 匿名 2023/05/27(土) 23:51:31 

    しょっぱいはからい

    +10

    -0

  • 33. 匿名 2023/05/27(土) 23:51:43 

    私大阪人じゃないけど左利きの人に必ず左利きだね!は言ってしまう
    何なら夫も左利きだけど毎回箸を持つ手を見るたびに(左利きだなー)と思うw
    リスペクトしてるからってのはわかる気がする

    +94

    -10

  • 34. 匿名 2023/05/27(土) 23:52:09 

    何か話さないと…と思ってる時はツッコむ。
    何も言わなくてもいい相手の時はわざわざ言わない。

    +6

    -1

  • 35. 匿名 2023/05/27(土) 23:52:14 

    >>18
    うちのオカンは普通に言ってる

    +76

    -10

  • 36. 匿名 2023/05/27(土) 23:52:55 

    大阪じゃないけど普通に聞かれる
    珍しいというより、あーそうなんだという雑談の延長
    なんかケンミンショーもいよいよネタがなくなってきたって感じだよね
    うちの県の時は県民が全然知らないことやってた
    インタビューに答えてるのほんとに県民かよってツッコミいれた

    +57

    -0

  • 37. 匿名 2023/05/27(土) 23:53:01 

    息子が左なんだけど、だいたい聞かれる兵庫県民です。

    +5

    -0

  • 38. 匿名 2023/05/27(土) 23:53:14 

    人の家賃聞いたり電話来たら「誰から?」って聞いたりね

    +17

    -1

  • 39. 匿名 2023/05/27(土) 23:53:21 

    松本人志も左利きだ!

    +9

    -1

  • 40. 匿名 2023/05/27(土) 23:53:28 

    いやそれほどでは…

    +26

    -3

  • 41. 匿名 2023/05/27(土) 23:53:45 

    >>35
    よこ
    うちのオトンも

    +21

    -3

  • 42. 匿名 2023/05/27(土) 23:53:47 

    >>27
    コリアンタウンは東京にもあるじゃん。そしてチャイナタウンは大阪じゃなく神戸だし。
    発言内容もさることながら知識もないんだね。

    +61

    -4

  • 43. 匿名 2023/05/27(土) 23:54:07 

    私も左利きだけど関西とか関東とか、はたまた日本関係なく会った人には大体言われるよ
    海外に住んでたときにも言われたから、話すきっかけとして世界共通で目に付きやすいのが「左利き」ってだけだと思う

    +79

    -1

  • 44. 匿名 2023/05/27(土) 23:54:16 

    関西の人ってあり得へんってどういう意味で使うの?
    前に梅田のカフェで注文したら注文とった店員の横にいた男の子の店員に「あり得へんわ、、」ってボソッと言われたのが未だに気になってる(笑)
    いい意味ではないんだろうけど(笑)

    +15

    -1

  • 45. 匿名 2023/05/27(土) 23:54:18 

    左ききなんや!かっこいーーなー
    って言ってるかも。
    まぁビジネスシーンでわ言わんけど

    +7

    -3

  • 46. 匿名 2023/05/27(土) 23:54:40 

    大阪じゃないけど、言っちゃう!

    あ!左利きなの?って

    大阪じゃなくてもいうんじゃないかな?

    +18

    -2

  • 47. 匿名 2023/05/27(土) 23:54:40 

    兵庫県民の左利きだけど、兵庫も年配の人ほど言ってくる
    若い人は言ってこない
    書いてるのを見てると酔うわとか言われたことがあるから好意的な意味合いで言ってきてるとは思わなかったわ

    +4

    -0

  • 48. 匿名 2023/05/27(土) 23:54:42 

    わったしのわったしのかれ~は~
    デンデンっ
    ひだりき~き~

    +7

    -3

  • 49. 匿名 2023/05/27(土) 23:54:57 

    >>1
    大阪っていうけど西日本か東日本か。

    +1

    -5

  • 50. 匿名 2023/05/27(土) 23:55:34 

    >>18
    単純に左利きって意味だけど、どっかの方言でエンガチョみたいな意味で使われてたらしいから禁止なのかな?

    +9

    -11

  • 51. 匿名 2023/05/27(土) 23:55:44 

    ぎっちょて年配の人は差別のつもりなくみんな言うよね
    個人的には言わないようにしてるけど年寄りが言うのを咎めるのも何か違うなと思う

    +35

    -3

  • 52. 匿名 2023/05/27(土) 23:55:55 

    >>15
    私もずーっと関東だけど、左利き?ってよく聞かれたわ。

    +33

    -0

  • 53. 匿名 2023/05/27(土) 23:55:57 

    >>3

    両利きはもっとカッコイイ。

    希にいるよね、両方使える人

    +56

    -1

  • 54. 匿名 2023/05/27(土) 23:56:03 

    >>1
    ネタ切れ?

    +1

    -1

  • 55. 匿名 2023/05/27(土) 23:56:11 

    東京だけど、右利きに年に1-2人に言われる。
    話のネタだよね。
    興味もってくれてんだな、気遣って話題探してくれてるって思うようにしてる。

    +4

    -1

  • 56. 匿名 2023/05/27(土) 23:56:18 

    左利きで大阪在住だけど、生まれてから何人に言われたかわからないくらい言われてる。
    仕事しててお客さんにも言われるし、初対面の人の前で左で書いたりする時も言われる。
    そんな珍しいもんでもないはずなのにと思うけど、 考えてみれば私も左利きの人にあまり会ったことないような。それともあんまり気にしてみてないからかな。

    +19

    -1

  • 57. 匿名 2023/05/27(土) 23:56:40 

    >>46
    関東だけど私は言わないかな。メガネの人にメガネなの?って聞くことはしない感じで。そこまで珍しくはないかと

    +4

    -0

  • 58. 匿名 2023/05/27(土) 23:57:10 

    受付の仕事してた時よく驚かれた。「あんたぎっちょ?器用やなぁ!」って。年配の人に珍しがられる

    +27

    -3

  • 59. 匿名 2023/05/27(土) 23:57:11 

    神奈川だけど、気づいたら左利きなんですね〜!くらいは言うかも

    +1

    -1

  • 60. 匿名 2023/05/27(土) 23:57:14 

    うちのこども左利きなのですが、私は左利きっていうときはレフティっていってる。なんとなく。

    +0

    -3

  • 61. 匿名 2023/05/27(土) 23:57:22 

    >>47
    私兵庫県民で、左利きの友達3人いるんだけど、3人とも頭の回転早くて気さくで面白くて、そして常識的な人間だよ
    だから左利きののイメージすごい良い!

    +8

    -2

  • 62. 匿名 2023/05/27(土) 23:57:57 

    ×大阪の人は左利きの人にわざわざ『左利き』と言ってしまう
    ○大阪の人は左利きの人にわざわざ『ぎっちょやな』と言ってしまう

    +6

    -6

  • 63. 匿名 2023/05/27(土) 23:58:42 

    >>39
    稲垣吾郎も

    +2

    -0

  • 64. 匿名 2023/05/27(土) 23:59:56 

    >>8
    誰?

    +4

    -1

  • 65. 匿名 2023/05/28(日) 00:00:08 

    >>1
    兄弟が左利きで、他の県の親戚は「かわいそうに、直したら?持つ手まちがえてる。みんなと違うよ」と言ったけれど、大阪の親戚だけは「かっこええな、天才やで!」と褒めてくれていた。

    +74

    -3

  • 66. 匿名 2023/05/28(日) 00:00:09 

    関西人は思ったら口から出てまうんよね
    あっつー!さっぶ!痛っ!痒っ!

    +4

    -2

  • 67. 匿名 2023/05/28(日) 00:00:12 

    大阪人だけど言っちゃう。
    女性でも男性でもカッコ良いー!ってなる。
    個性的なのが良いのかな?

    +6

    -1

  • 68. 匿名 2023/05/28(日) 00:00:58 

    >>8
    私の彼は

    +2

    -1

  • 69. 匿名 2023/05/28(日) 00:01:56 

    >>18
    つ○ぼ、とか め○ら、みたいな類いだと思ってたけど、一応ぎっちょには侮辱的な意味はないらしい

    +67

    -3

  • 70. 匿名 2023/05/28(日) 00:02:06 

    敢えて
    私の彼は

    +0

    -1

  • 71. 匿名 2023/05/28(日) 00:02:27 

    >>8
    左とん平

    +1

    -1

  • 72. 匿名 2023/05/28(日) 00:02:34 

    >>51
    知らない人には言わないけれど、祖父母や親戚が言っていたら今は言わないんだよって教えるかな

    +6

    -0

  • 73. 匿名 2023/05/28(日) 00:03:00 

    >>3
    プラス多いんだね。
    全く気にしたことがなかったから、どうしてそう思うのか知りたい。それとも特に意味は無いんですか?

    +33

    -6

  • 74. 匿名 2023/05/28(日) 00:03:08 

    ぎっちょって差別用語なのかと思いちょっと調べてみたけど、
    語源とか由来ははっきりしてないみたいね。
    でもテレビでは使わないようにしてるらしい。

    +3

    -0

  • 75. 匿名 2023/05/28(日) 00:04:11 

    >>47
    年配の人には左利きは矯正すべきって思い込んでる人がまだいるからな

    +10

    -0

  • 76. 匿名 2023/05/28(日) 00:04:48 

    ネタ切れ?

    +2

    -0

  • 77. 匿名 2023/05/28(日) 00:05:15 

    >>3
    そんな風に見た事ない

    +7

    -5

  • 78. 匿名 2023/05/28(日) 00:05:23 

    AB型と一緒だよね
    左利きもAB型も全体として数が少なくて珍しいもんだから、小学生の頃なんかは特に左利きの子やAB型の子がいたらすげえすげえと特別視されて持て囃されてた
    それを引き摺ってる感じだから決してdisってるわけではない

    +17

    -1

  • 79. 匿名 2023/05/28(日) 00:05:35 

    >>74
    ぎっちょ(左利き)
    びっこ(足を引きずる)

    語感似てるよね

    +6

    -0

  • 80. 匿名 2023/05/28(日) 00:05:37 

    >>8
    大谷♡

    +0

    -3

  • 81. 匿名 2023/05/28(日) 00:06:16 

    >>4
    >>18

    昔、左利きのダウンタウンの松ちゃんが
    30年以上前のラジオ番組のMBSヤングタウンで、ぎっちょって言った事が何回かあって、その度「左利きの僕が、なんでラジオの生放送で自分で自分の事をぎっちょって言うたらアカンねん💢」ってブチ切れてた事が何度もあったね
    放送禁止用語って自分で自分の事を言ってもダメって事があるよね

    +112

    -2

  • 82. 匿名 2023/05/28(日) 00:06:28 

    >>1
    リスペクトゆえの指摘は微笑ましくていいと思う。
    大阪のそういうところ好き。

    私の住んでるとこはあたおか多くて、羨ましさが嫉妬になって「ぎっちょ!」とか揶揄するタイプがとても多い。
    ほんとくそ。

    +33

    -1

  • 83. 匿名 2023/05/28(日) 00:06:31 

    >>4
    2、3年前に高齢者に言われたな。
    今の若い人は知らないんじゃないかな?

    +24

    -0

  • 84. 匿名 2023/05/28(日) 00:06:42 

    >>6
    ええよ言ってくれて
    こっちも会話の種になるしBy左利き

    +28

    -2

  • 85. 匿名 2023/05/28(日) 00:08:35 

    >>81
    松本明子も自分の持ち物を連呼して干された

    +14

    -3

  • 86. 匿名 2023/05/28(日) 00:09:32 

    ギッチョンパ!と関係がある?

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2023/05/28(日) 00:11:05 

    大阪じゃないけど
    関西。
    学校で、職場で…必ず「左利きなんだ」言われてきたな。
    包丁持つと「なんか怖い」と言われてきたので「かっこいい」のコメントは良い意味でびっくり。

    +9

    -0

  • 88. 匿名 2023/05/28(日) 00:11:52 

    >>74
    めくら とかもなんでダメなのかよくわからん差別用語みたいだし
    通称はやめといたほうが無難ってことでそうなったのかもね。
    ギッチョって、響きがなんか嫌だしなあ。

    +9

    -0

  • 89. 匿名 2023/05/28(日) 00:12:19 

    >>42
    西成のチャイナタウン化


    まさに混ぜるな危険

    +1

    -16

  • 90. 匿名 2023/05/28(日) 00:12:24 

    沖縄人だけどいうよ
    「おっ!左利き?」って。
    嫌な意味では言ってないよ
    天才肌のイメージあるし


    +6

    -1

  • 91. 匿名 2023/05/28(日) 00:14:36 

    >>44
    (自分の中の常識では)考えられない=有り得ないという意味で使うと思います。
    そうですね、否定的な意味合いで使う場合が多いです。

    +20

    -0

  • 92. 匿名 2023/05/28(日) 00:16:37 

    >>56

    左利きはやっぱり珍しいよ

    +7

    -0

  • 93. 匿名 2023/05/28(日) 00:17:37 

    >>3
    左で包丁切ってたら拍手してしまう

    +7

    -2

  • 94. 匿名 2023/05/28(日) 00:18:05 

    >>4
    ぷっちょにしとき

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2023/05/28(日) 00:18:50 

    >>8
    ピンクのサウスポー

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2023/05/28(日) 00:21:50 

    >>21
    知人がご飯中、ちょいちょい持ち手変えるのよ。器用な人よね

    +7

    -2

  • 97. 匿名 2023/05/28(日) 00:22:10 

    >>18
    そーなんだってね。
    私自身左利きなんだけど、ご飯食べに行った時とかに「私ぎっちょだからこっち座るね!」とか自分でいっちゃう(笑)

    +9

    -10

  • 98. 匿名 2023/05/28(日) 00:25:44 

    >>44
    否定と摩訶不思議的な時に使う

    +15

    -0

  • 99. 匿名 2023/05/28(日) 00:26:27 

    これ大阪関係ないと思うわ
    私関東住みだけど数えきれないほど聞かれたよ

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2023/05/28(日) 00:26:59 

    >>51
    ウチの爺ちゃんキムチは朝鮮漬けだよ

    +8

    -1

  • 101. 匿名 2023/05/28(日) 00:28:39 

    >>14
    たまには外に出てからまともな人間を語ろうね

    +19

    -0

  • 102. 匿名 2023/05/28(日) 00:29:21 

    >>27
    今すぐ精神病院へGO!

    +17

    -0

  • 103. 匿名 2023/05/28(日) 00:30:28 

    >>3
    右利きの弟、左利きに憧れて練習してたわw
    以来箸持つ時だけ左になった

    +18

    -2

  • 104. 匿名 2023/05/28(日) 00:30:35 

    わりとストレートに言うからね
    『おならした?』とか

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2023/05/28(日) 00:40:47 

    >>1
    今の子供って本当に左利き多い。そんな受け答えももうすぐ無くなると思う。

    +5

    -1

  • 106. 匿名 2023/05/28(日) 00:41:38 

    左利きで大阪じゃないんだけど結構な確率で「左利き?」って言われるよ?

    +3

    -0

  • 107. 匿名 2023/05/28(日) 00:46:57 

    >>100
    久々に聞いたわ朝鮮漬
    亡くなったおじいちゃん言ってたわ

    +8

    -0

  • 108. 匿名 2023/05/28(日) 00:47:01 

    いちいち言われるのが面倒だよ。
    それしか言うことないの?って思っちゃう。(35年間左利き)

    +3

    -3

  • 109. 匿名 2023/05/28(日) 00:48:21 

    家族でドラマとかテレビ見てる時でも左利きの人いるとこの人左利きなんだねと言ってしまうわ
    幼き頃の左利きへの憧れがずっと心の中にあるのかな

    +7

    -0

  • 110. 匿名 2023/05/28(日) 00:48:25 

    単純に左利き憧れるわ~何かカッコいいよね

    +5

    -3

  • 111. 匿名 2023/05/28(日) 00:49:15 

    >>17
    頭のウズ3個ある友達には合う度に「ウズウズ3個やな、見せて!」って言ってしまう。

    +4

    -2

  • 112. 匿名 2023/05/28(日) 00:50:15 

    >>53
    両手利きって仕事が倍速ですすむのかな

    +2

    -1

  • 113. 匿名 2023/05/28(日) 00:50:23 

    大阪のお↑ぎっちょか!は決して悪い意味で言ってるんじゃないから気にしないでね
    珍しい、いいなぁ、カッコええやん、ご飯食べる時の向き考えなあかんな(やさしさ)…とかいい事含めてのお↑ぎっちょやん!だから

    嫌な感じの人はなんや↓ぎっちょか。になるから

    +11

    -1

  • 114. 匿名 2023/05/28(日) 00:51:57 

    役所やクレカのサインでペンを右手側に出されて左手で受け取って書いてたら「左利きなんですね」ってよく言われる。
    旦那も子供も左利きだからよく驚かれる

    +8

    -0

  • 115. 匿名 2023/05/28(日) 00:54:12 

    >>17
    怪我は確実に言われるね
    包帯でも巻こうもんなら、あんたそれどないしたん!怪我?事故?大丈夫なん??ってワラワラと

    +22

    -0

  • 116. 匿名 2023/05/28(日) 01:02:46 

    >>35
    うちも!「○っちょ」と「かた○んぱ」は普通に使ってる。

    +12

    -4

  • 117. 匿名 2023/05/28(日) 01:05:17 

    話の話題の一環として言ってるだけであって
    大阪の人って会話をリードしてくれるから言う率高いんだろうなとは思う

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2023/05/28(日) 01:15:42 

    >>14
    どこなの?ペンギン村?

    +16

    -0

  • 119. 匿名 2023/05/28(日) 01:37:00 

    >>35
    今は差別用語って括りなのかな?
    私としては差別の意思なく「左利き=ぎっちょ」なんだけどな

    +8

    -7

  • 120. 匿名 2023/05/28(日) 02:26:47 

    >>35
    うちも両親普通にぎっちょって言ってた
    言い方の雰囲気的に差別してたわけではなさそうだったから私も普通に言ってたらバイト先の人に「差別用語だから辞めた方がいい」と教えてもらった。
    悪気はなくても嫌な気持ちになる人もいるかもしれない、と。それから言わなくなったし、親にも辞めた方がいいって言ったな。まぁ滅多に左利きの会話出ないから、その後親も治してたかはわからないけど…。
    たぶんその指摘なければ今も気づかずに普通に言ってたかも。昔の言い方なのかなくらいの認識だったから。

    +18

    -0

  • 121. 匿名 2023/05/28(日) 02:32:20 

    >>18
    そうなの!?
    特に悪いイメージなかったけど、…

    +21

    -0

  • 122. 匿名 2023/05/28(日) 02:37:39 

    >>4
    ケンコバ的にはアンケートで「ぎっちょ」と書いたところを台本直されたんだろうな

    +11

    -0

  • 123. 匿名 2023/05/28(日) 02:54:58 

    >>8
    羽生結弦

    +1

    -1

  • 124. 匿名 2023/05/28(日) 03:19:58 

    大阪人ですが、別に言わない。

    +2

    -0

  • 125. 匿名 2023/05/28(日) 03:48:50 

    左利きの人は左利きの人見て「あ、左利きだ」って思うの?

    +4

    -0

  • 126. 匿名 2023/05/28(日) 03:49:24 

    >>116
    「かた○つんば」がわからない

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2023/05/28(日) 04:12:33 

    >>83
    20年前はよくおばちゃんに「あれ、ぎっちょけ?」って言われてたから方言だと思ってた
    最近全く言われなくなったわ

    +8

    -0

  • 128. 匿名 2023/05/28(日) 04:30:41 

    左利きだけど土地柄関係なく言う人は言ってくる。

    +3

    -0

  • 129. 匿名 2023/05/28(日) 04:54:29 

    >>81
    アホが触発されるからだろね

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2023/05/28(日) 04:57:46 

    >>13
    左利きでも出せるが、やはり右から左方向の変化球の方が左への曲がりは大きいだろうな

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2023/05/28(日) 05:07:08 

    >>4
    左利きだけどそれは差別用語だし
    言われたらほんと腹立つからやめたほうがいいよ。

    +13

    -13

  • 132. 匿名 2023/05/28(日) 05:22:35 

    >>112


    高校で電卓検定の資格取ったんだけれど、左で書いて右で打てるから右利きの人よりは少し早かった。

    +7

    -0

  • 133. 匿名 2023/05/28(日) 05:26:27 

    >>4
    ぎっちょって言われてもなんとも思わないけど、サウスポーって言われるとムカつく
    なんでか分からんけど

    +13

    -3

  • 134. 匿名 2023/05/28(日) 05:26:30 

    >>6
    大阪じゃないけどテレビで芸能人が左に箸もってるとこの人左利きなんだーとか呟いちゃう。
    野球の時はべつに思わないんだけど。

    +3

    -0

  • 135. 匿名 2023/05/28(日) 05:43:32 

    男の人が左利きだと何か色気感じる。
    なんでだろ。不思議だからかな。

    +2

    -1

  • 136. 匿名 2023/05/28(日) 05:54:40 

    大阪じゃない関西人だけどもうほんとに言われる。返事するのめんどくさいー。

    +3

    -0

  • 137. 匿名 2023/05/28(日) 06:05:24 

    そんなん今時言わへんよ
    今鉛筆左で持つ子供そこそこいるよ
    お箸は大人の中では左はあんまり見ないかな
    身内が包丁を左で持ってたのは少しギョッとした
    字を左右両方で書ける人はカッコイイと思う

    +1

    -1

  • 138. 匿名 2023/05/28(日) 06:10:25 

    >>4
    拉致被害の署名を子どもと一緒に書いた時に70代ぐらいのお婆ちゃんにぎっちょだね〜みたいな言われた。

    あの年代なら左利きは矯正しないとダメみたいな流れだったんだろうなと思う。

    +10

    -0

  • 139. 匿名 2023/05/28(日) 06:15:17 

    >>18
    身体に関わることは多いよね 
    目に耳に足に体全体
    ほんなら五体満足自体もおかしいやんと思って今調べたらこれも差別用語だそう 言い難い時は言わへんけど時代なんかな

    +7

    -0

  • 140. 匿名 2023/05/28(日) 06:28:36 

    >>98
    すごい、的確
    摩訶不思議でも使うね

    +8

    -0

  • 141. 匿名 2023/05/28(日) 06:35:51 

    >>73
    右利きの自分と違うからじゃない

    +8

    -0

  • 142. 匿名 2023/05/28(日) 06:39:04 

    >>138
    言葉じたいには悪意なく使ってる人多いと思う。

    +5

    -0

  • 143. 匿名 2023/05/28(日) 06:57:51 

    初対面の目上の人からは言われることあるけど反応に困る。
    小学生の頃教師から嫌味を言われたのを引きずってるせいで、親の躾が…って内心思ってるのかな?とすこしだけおもってしまう。

    アラフォーだけど自分達くらいの時代から矯正不要って風潮になって親はスルーしたらしい

    +3

    -0

  • 144. 匿名 2023/05/28(日) 06:59:10 

    >>1
    番組みてたけど、きっと左利きに限らず大阪では、派手な服とか個性的な眼鏡とか異常な天パ、なんかも個性を認めて頭ごなしには否定しないんかなと思った。

    もちろん人によるだろうし、本音がどうかまではわからないけれど。

    +6

    -0

  • 145. 匿名 2023/05/28(日) 07:05:12 

    関東住みの左利きだけど
    結構言われるわよ。

    +4

    -0

  • 146. 匿名 2023/05/28(日) 07:10:14 

    >>21
    多分それ時代だよね。
    昔は左利きの人はお習字なんかはもちろん右で書かされてたし、普段の生活でもできるだけ右でするように親や周りに言われてたりするよね。だから、訓練の賜物というか…
    右利きの人も練習すればある程度左使えるとは思う。
    最近の左利きの子どもたちは何も強制されないから左しか使えないよー

    +19

    -1

  • 147. 匿名 2023/05/28(日) 07:23:35 

    >>2
    左利きのエッチ

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2023/05/28(日) 07:34:59 

    >>47
    左利きを口には出さんけど、見つめてしまう大阪出身やけど、見てて酔いそうになるその人は、相当三半規管が弱いんやなと思ってしもたわw

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2023/05/28(日) 07:39:17 

    >>4
    義母が子どもに言ってくるわ。放送禁止用語なんだ。

    +2

    -0

  • 150. 匿名 2023/05/28(日) 07:39:21 

    >>4
    私自身これ言われすぎて、この単語見るだけでイライラしてくる
    差別用語と知らなくてもいい響きの言葉ではない

    +4

    -8

  • 151. 匿名 2023/05/28(日) 07:43:04 

    >>6
    ツムジ2個とかも「スゲ~」とか、なんか人と違うだけで尊敬されがちだよね。

    +9

    -0

  • 152. 匿名 2023/05/28(日) 07:44:40 

    >>93
    ありがとう!左で包丁持ってる。右だと怖くてできない。

    +3

    -1

  • 153. 匿名 2023/05/28(日) 07:58:54 

    >>105
    うちの子が左利きだけど、30人クラスに左利きは1人か2人くらいで、やっぱり「左利きなんだ?」と聞かれるらしい

    +9

    -1

  • 154. 匿名 2023/05/28(日) 08:05:44 

    >>36
    昔ケンミンショーで滋賀県ではサラダパンなるものが存在する!って言われてたけど
    全然見たことも聞いた事もなくて
    その放送がされた後に給食でサラダパン出てきたw
    私滋賀でも下の方に住んでるねんけど
    実は上の方で流行ってたんかな。

    +2

    -0

  • 155. 匿名 2023/05/28(日) 08:16:22 

    >>15
    大阪だけどわざわざ言わない
    地域じゃなく人によるんじゃないかな

    +2

    -1

  • 156. 匿名 2023/05/28(日) 08:19:53 

    ケンミンショーの これネタがなくなってきてるのか
    こじつけ多い。

    +2

    -0

  • 157. 匿名 2023/05/28(日) 08:20:01 

    >>65
    否定するのでなく褒めてる、大阪の親戚の方すごいです。

    +27

    -0

  • 158. 匿名 2023/05/28(日) 08:23:41 

    旦那が左利きなんだけど、確かにすごいなと思うし、向かい合わせになったとき「これ食べてみ?」が楽。
    鏡合わせだから箸やスプーンもそのまま渡せばいい。

    +2

    -1

  • 159. 匿名 2023/05/28(日) 08:29:47 

    >>125
    思うよ

    +3

    -0

  • 160. 匿名 2023/05/28(日) 08:53:01 

    >>138
    子供の頃普段文字書いたりは左でも書道だけ右に直されてる子とか居たけど今もなのかな?
    しかしなぜ書道だけだったんだろ?

    +1

    -0

  • 161. 匿名 2023/05/28(日) 09:03:08 

    左利きだけど色々不便

    +2

    -0

  • 162. 匿名 2023/05/28(日) 09:03:56 

    左利きで達筆な友達に密かに憧れている

    +0

    -1

  • 163. 匿名 2023/05/28(日) 09:05:27 

    >>44
    ヤバイと同じで、
    否定的ない意味でも
    賞賛の意味でも、
    両方使いますね

    +2

    -0

  • 164. 匿名 2023/05/28(日) 09:18:29 

    >>40
    いや、出来が違うとかカッコいいまでは思わないけど。普通に左利きなんやで終わる。 ほんとケンミンショー大袈裟だわ

    +5

    -1

  • 165. 匿名 2023/05/28(日) 09:36:19 

    左利きだけど、私他人の左利きが気になったことがない
    みんなよく気がつくなー
    東京でも指摘されるよ
    あれ、なんて返すのが正解なんだろう?

    +2

    -0

  • 166. 匿名 2023/05/28(日) 09:36:41 

    >>18
    知らなかった
    ぎっちょなんだねーって普通に言ってた

    +3

    -1

  • 167. 匿名 2023/05/28(日) 09:38:09 

    私は聞き手は右だけど、左も使えるから右手に怪我してもさほど支障がないです。でも自慢できるものでもない。

    +2

    -0

  • 168. 匿名 2023/05/28(日) 09:43:55 

    リスペクトしてるかは知らんけど、
    年寄りは気にするよね
    娘が左利きだけど、小さい時義母が直した方がいいって言ってた
    それよりあなたの息子のクチャラー直してほしいわ

    +1

    -1

  • 169. 匿名 2023/05/28(日) 09:43:59 

    >>14
    え、びっくり
    あなたの方がまともとは思えないけど?
    この人無理だわー

    +6

    -0

  • 170. 匿名 2023/05/28(日) 09:46:07 

    >>115
    それって逆にスルーする方がおかしくない?

    +3

    -2

  • 171. 匿名 2023/05/28(日) 09:54:22 

    >>6
    私も。絶対言っちゃう。

    +2

    -0

  • 172. 匿名 2023/05/28(日) 10:08:16 

    >>146
    そうそう、私がそれです。矯正されて箸と物書くのだけ右で他は左です。でもどちらかというと不器用ですw

    +0

    -0

  • 173. 匿名 2023/05/28(日) 10:10:10 

    言ってるわ。天気の話みたいに話のきっかけの感じで言ってる。1回しか使われへんけど

    +2

    -0

  • 174. 匿名 2023/05/28(日) 10:42:31 

    >>53
    中学の時の先生が両利きだった
    右手で黒板に書いて疲れたら左手で書いてた

    +7

    -0

  • 175. 匿名 2023/05/28(日) 11:55:29 

    >>85
    それとはまた違うような…

    +5

    -0

  • 176. 匿名 2023/05/28(日) 12:13:10 

    >>127
    北関東け?

    +1

    -0

  • 177. 匿名 2023/05/28(日) 13:57:31 

    >>112
    両利きだけどさすがに倍速は私は無理だ。結局脳は1つだから違うことを同時進行っていうのはまず出来ないし。

    +3

    -0

  • 178. 匿名 2023/05/28(日) 14:36:57 

    >>126
    ズボンの裾が片ち○ばやがな!ちゃんと直し!
    というようにおばあちゃんが使ってる。

    +0

    -0

  • 179. 匿名 2023/05/28(日) 15:02:28 

    私は箸は左手だけど、右手で使えない。だからいちいちオーバーだなあ。と思う。

    +0

    -0

  • 180. 匿名 2023/05/28(日) 15:32:12 

    左利きに憧れてます。両利きになりたいので日々練習してます。
    ゆっくりだけど左で字が書けるようになりましたが、
    ヘンに無駄な力が入り、筋肉痛&腱鞘炎になりました。
    でもあきらめたくないので、ペインクリニックで手に注射してもらいました。続けて、練習してます。

    +2

    -2

  • 181. 匿名 2023/05/28(日) 15:34:12 

    大阪に引っ越してきてから、大阪の人と一緒にいると「あの人ぎっちょ(つん◯、めく◯)やなー」って会話になること多くて、他府県出身の同僚に「こういう話題になったらあんまり会話に入らん方がええよ」って教えてもらったんだけど差別用語だったんだ(゚o゚;;

    +2

    -0

  • 182. 匿名 2023/05/28(日) 16:01:27 

    >>28

    鉛筆や箸だけでなく生活してると左手起点で左利きってわかるよ
    無意識に出るものは脳がそういう働きするから直すのは難しいよ

    +1

    -1

  • 183. 匿名 2023/05/28(日) 16:50:49 

    >>3
    本物の左利きはカッコ良いと思う!左利きに憧れてお箸だけ左の人は分かりやすい。文字書くのも左の人は本物だなと思う。

    +1

    -5

  • 184. 匿名 2023/05/28(日) 17:02:34 

    愛知だけどよく言われる
    おじさんとか言いがちだと思う

    +1

    -0

  • 185. 匿名 2023/05/28(日) 17:10:20 

    >>56
    私も言ってしまう!左利き好きなのよー!かっこよくみえるよー

    +1

    -3

  • 186. 匿名 2023/05/28(日) 21:27:32 

    >>183
    えー、私矯正されて文字だけ右なんだよね。絵とか消しゴム、線引くのは全部左なのに。そういう見方をされる事もあるのか。。

    +2

    -1

  • 187. 匿名 2023/05/28(日) 23:37:57 

    中学の時、仲良い子が左利きでかっこいいなぁと思ってた
    なぜそう感じるのかわからない不思議

    +1

    -0

  • 188. 匿名 2023/05/29(月) 01:53:27 

    >>176
    正解👍栃木です

    +1

    -0

  • 189. 匿名 2023/05/29(月) 15:21:21 

    >>188
    ぎっちょ『け』で分かったの☺️✌️
    だいじだいじ

    +0

    -0

  • 190. 匿名 2023/05/30(火) 11:17:03 

    >>131
    ほんとそれ!
    接客業してますが、高齢のお客様は未だに領収書を書いてると「○っちょ(すみません、この言葉本当に嫌いなので)なんだな」って言われます。

    +0

    -0

  • 191. 匿名 2023/05/31(水) 21:09:49 

    >>180
    いやなんでそんなに憧れてんの?w

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード