ガールズちゃんねる

梅シロップ

81コメント2023/06/14(水) 22:57

  • 1. 匿名 2023/05/23(火) 08:05:35 

    今年も作った&作る人〜🖐️
    我が家は去年の倍作りました!
    漬け終わったあとの梅ってどうしてますか?教えてください!

    +76

    -3

  • 2. 匿名 2023/05/23(火) 08:06:19 

    牛乳に入れてる

    +4

    -7

  • 3. 匿名 2023/05/23(火) 08:06:30 

    >>1
    ぶよぶよのおいしいやつは食べます
    しなしなは捨てる

    +19

    -2

  • 4. 匿名 2023/05/23(火) 08:07:06 

    梅シロップ

    +19

    -0

  • 5. 匿名 2023/05/23(火) 08:07:07 

    梅シロップ

    +24

    -1

  • 6. 匿名 2023/05/23(火) 08:07:11 

    梅シロップ

    +8

    -13

  • 7. 匿名 2023/05/23(火) 08:08:15 

    梅24歳独身
    幼稚園の先生

    +7

    -11

  • 8. 匿名 2023/05/23(火) 08:09:00 

    ワンコにあげてる

    +0

    -21

  • 9. 匿名 2023/05/23(火) 08:09:31 

    >>2
    くさるーー

    +2

    -6

  • 10. 匿名 2023/05/23(火) 08:09:58 

    近所のスーパーはまだ梅があまり出回ってなくて数が少ない。昨年は、シロップと梅酒作ったけど、たいしてお酒飲まないくせに梅酒作ってほとんど飲まなかったから今年は梅シロップと紫蘇ジュースを作ろうかなと思っています。

    +43

    -0

  • 11. 匿名 2023/05/23(火) 08:10:17 

    >>1
    シロップ漬けの梅美味しいよね
    大事に食べてる

    +27

    -1

  • 12. 匿名 2023/05/23(火) 08:12:00 

    >>1
    柔らかいのは果肉だけ削って梅ジャムにする。カラッカラのやつはそのまま捨てる

    +24

    -0

  • 13. 匿名 2023/05/23(火) 08:12:06 

    漬け終わった梅はラップに並べて冷凍してます。凍ったまま食べたり梅ジュースの中に入れたりして全部食べる。

    +34

    -0

  • 14. 匿名 2023/05/23(火) 08:13:21 

    うちははちみつだけで漬けてるよ~
    残った梅はジャムにします

    +19

    -1

  • 15. 匿名 2023/05/23(火) 08:13:51 

    丁寧な暮らし、してる人が作ってるイメージ!
    でも美味しそう!

    +11

    -16

  • 16. 匿名 2023/05/23(火) 08:14:08 

    インスタに#梅仕事 とか言ってあげる人多発するよねw

    +14

    -12

  • 17. 匿名 2023/05/23(火) 08:14:13 

    20年くらい前飛田和緒さんのレシピに出会ってから良く作ってた。この季節になるとワクワクソワソワして梅をぷりぷりに作る事に情熱燃やしてたな。飲む人がいないので最近は作ってない。

    +6

    -0

  • 18. 匿名 2023/05/23(火) 08:14:22 

    私は熟した梅を使う派。
    もともと実家で母が青梅を使って作っていたけど、バイト先の喫茶店で出してた黄色梅のスカッシュが美味しかったので。

    +33

    -0

  • 19. 匿名 2023/05/23(火) 08:15:51 

    >>1
    丁度昨夜やりました。

    +2

    -0

  • 20. 匿名 2023/05/23(火) 08:16:09 

    >>9
    え、飲む直前に新鮮な牛乳と合わせてるってことでしょ
    牛乳入れて作ってるわけじゃないと思う

    +44

    -0

  • 21. 匿名 2023/05/23(火) 08:16:49 

    コストコで3kg箱に入った梅、毎年時期になるとこまめにチェックしています。

    +5

    -0

  • 22. 匿名 2023/05/23(火) 08:17:30 

    >>2
    私も。
    牛乳に入れると、ヨーグルトドリンクみたいになりますよね。
    去年梅シロップ作って、水で割って飲んだら、胃がなんとなくもたれてしまう。今年はどうしようかな。

    +11

    -0

  • 23. 匿名 2023/05/23(火) 08:20:43 

    >>1
    梅ジャムにして、ヨーグルトや食パン、クッキーとかに毎年、入れてるよ。
    子供も好きだから、梅ジュース早く飲みたいね〜って夏になると言いますw

    +14

    -2

  • 24. 匿名 2023/05/23(火) 08:20:55 

    >>20
    あぁそうなのね、ごめん。
    気なるから作ってみます!

    +6

    -3

  • 25. 匿名 2023/05/23(火) 08:21:10 

    色がいい

    +1

    -0

  • 26. 匿名 2023/05/23(火) 08:22:21 

    >>16
    毎年SNSで繋がってる人で2〜3人は出てくる笑
    私は面倒だからそういうのあげないで作る方だけど、育てる感覚で記録に残したくなる気持ちはちょっとわかるよ

    +9

    -1

  • 27. 匿名 2023/05/23(火) 08:23:22 

    >>15
    丁寧な暮らしは一切、してない(笑)けど、梅ジュースや梅酒は漬けるだけだから毎年、作って飲んでるよ。
    夏バテや夏風邪ひいた時、食欲がない時でも飲めるし、暑いときに飲むのが本当に美味しい。

    +30

    -1

  • 28. 匿名 2023/05/23(火) 08:24:21 

    青梅まだ売ってない…

    +17

    -1

  • 29. 匿名 2023/05/23(火) 08:25:37 

    >>1
    シロップを作った後の実を集めて、ラム酒と氷砂糖を入れて梅酒を作るよ

    +6

    -0

  • 30. 匿名 2023/05/23(火) 08:26:36 

    最後刻んで煮て梅ジャムにしてる
    というか梅ジャムが食べたくてシロップ仕込んでる

    +5

    -0

  • 31. 匿名 2023/05/23(火) 08:27:43 

    >>15
    わたしずぼらだけど、これすごく簡単でさ
    わたしでも出来る~って毎年作ってるよ

    +7

    -2

  • 32. 匿名 2023/05/23(火) 08:28:52 

    お金払うから作って欲しい!
    自分では出来ない。腐ったらどうしようと思って踏み出せない。

    +16

    -1

  • 33. 匿名 2023/05/23(火) 08:29:06 

    >>7
    悲しい過去があるからまだお一人なのよ。ほっといてあげて。

    +3

    -2

  • 34. 匿名 2023/05/23(火) 08:30:45 

    >>10
    うちはまだ小梅しかないや。
    準備だけしてスーパーとかでよくチェックしてる。
    梅が少ない年だとすぐになくなっちゃうんだよね〜。今年はたくさんあるといいなぁ。

    +6

    -0

  • 35. 匿名 2023/05/23(火) 08:30:56 

    >>32
    ハイパーずぼらレシピとして、炊飯器の保温機能使って梅シロップ作る方法があるよ!
    一晩でできるから腐らないよ!

    +11

    -0

  • 36. 匿名 2023/05/23(火) 08:33:06 

    飲みたいのに作れないもんだから出来上がりのを買っちゃった
    水・サイダー・牛乳で割る以外の飲み方を教えてください🙇‍♀️
    梅シロップ

    +13

    -0

  • 37. 匿名 2023/05/23(火) 08:35:08 

    氷砂糖を3キロ買って準備万端だったんだけど、肝心の青梅を買いに行けてない!!!
    いつも午前中に買いに行く場所があるんだけど、仕事か忙しくて午前中にいけない(泣)
    早く作りたいー!!

    +5

    -0

  • 38. 匿名 2023/05/23(火) 08:40:41 

    >>16
    お正月、バレンタイン、ホワイトデー、花見、運動会、梅仕事、海水浴、ハロウィン、クリスマス。良いじゃん美味しいもの大好き!✨

    +7

    -0

  • 39. 匿名 2023/05/23(火) 08:41:18 

    すっぱい梅が好きなんだけどシロップだから結構甘いイメージがある。やはりそうなのかな?

    +0

    -0

  • 40. 匿名 2023/05/23(火) 08:41:43 

    >>5
    氷砂糖だとやっぱり美味しそうだなぁ。
    前にてんさい糖で作ったら、仕込み段階だと見た目は良くないんだよね(味は美味しい)

    +8

    -0

  • 41. 匿名 2023/05/23(火) 08:43:57 

    去年作ったんだけど、初めてで食べ頃飲み頃が分からずそのままにしてある😅

    +1

    -1

  • 42. 匿名 2023/05/23(火) 08:49:24 

    >>34
    今年は梅の豊作年だとテレビで見たよ。

    +7

    -0

  • 43. 匿名 2023/05/23(火) 08:54:02 

    梅ジュース作ってみたいのですが
    作るの大変ですか❓

    +2

    -0

  • 44. 匿名 2023/05/23(火) 08:58:11 

    >>36
    飲み方じゃないけどかき氷にかけて食べてる

    +5

    -1

  • 45. 匿名 2023/05/23(火) 09:00:31 

    >>1
    去年作った梅酒の梅が沢山残ってる💧
    料理する時、ちょびちょび食べてます
    風邪ひきにくい体質になりました

    +9

    -1

  • 46. 匿名 2023/05/23(火) 09:01:48 

    ちょうど作ってみたいなと思ってた。

    でも、日持ちしますか?

    +1

    -0

  • 47. 匿名 2023/05/23(火) 09:02:27 

    >>1
    トピ立ってるんだから、こっちで書きなさいよ
    運営も乱立するな!
    【梅仕事】part2【2023】
    【梅仕事】part2【2023】girlschannel.net

    【梅仕事】part2【2023】part1が終わりpart2たてました! スーパーにちらほら梅が並びはじめてわくわくです。梅干し、梅酒、梅シロップを作る予定です。 1ヶ月情報交換しながら楽しくかたりましょ~♪ 【梅仕事】part1【2023】トピ 【梅仕事】part1【2023】【...

    +18

    -14

  • 48. 匿名 2023/05/23(火) 09:14:03 

    >>33
    名前忘れちゃったけど、あの話は涙無しには見れないよね…。あんなの酷すぎるよね…。

    +5

    -0

  • 49. 匿名 2023/05/23(火) 09:17:25 

    >>1
    黄熟した梅を冷凍してから作ると
    あとの梅もデザートになるので
    そのまま食べてます。
    氷砂糖じゃなくて普通のお砂糖とリンゴ酢で
    作れるよ

    +1

    -0

  • 50. 匿名 2023/05/23(火) 09:17:33 

    義実家にある梅の木が、もう収穫できるから取りにおいで〜って連絡きたから週末に行ってくる。
    どれくらい取れるかなぁ…去年は大きめの瓶にいっぱい詰めて5.6瓶くらいだったかな。

    +4

    -0

  • 51. 匿名 2023/05/23(火) 09:19:37 

    >>18
    初年度熟した梅でシロップ作りました!
    青梅よりちょっと甘い香りというか桃っぽい香りがしました!

    +14

    -0

  • 52. 匿名 2023/05/23(火) 09:20:16 

    >>43
    梅干しとかと比べたら簡単だよ。
    瓶に入れたらあとは様子見ながら待てばいいし。

    +9

    -0

  • 53. 匿名 2023/05/23(火) 09:27:01 

    >>4
    梅農家目線で見ると汚いなー
    これは売り物?

    +1

    -16

  • 54. 匿名 2023/05/23(火) 09:31:27 

    >>13
    苺大福みたいに大福の中に入れると美味しいよ

    +2

    -0

  • 55. 匿名 2023/05/23(火) 09:46:47 

    らっきょうとかも難しい?
    市販のを、横にある酢につければいいたけ?

    +0

    -1

  • 56. 匿名 2023/05/23(火) 09:54:48 

    >>53
    玄人商品かも分からないのに汚いって…

    +15

    -0

  • 57. 匿名 2023/05/23(火) 09:57:24 

    >>32
    私も発酵させてしまうのが怖くて、青梅冷凍→白ワインと砂糖でコンポートにしてるよ!

    +1

    -0

  • 58. 匿名 2023/05/23(火) 09:57:56 

    >>36
    飲み方じゃないけど寒天ゼリーにすると美味しいよ。

    +7

    -0

  • 59. 匿名 2023/05/23(火) 09:58:56 

    >>55
    らっきょうは皮剥くのが私には地獄。

    +1

    -0

  • 60. 匿名 2023/05/23(火) 10:02:15 

    昨日スーパーで小梅がおつとめ品になってた
    買おうとしたらけっこう傷んでたからやめた…
    めっちゃ勿体無いよな…

    +3

    -0

  • 61. 匿名 2023/05/23(火) 10:16:37 

    >>32
    ジップロックで冷蔵庫で保存すれば大丈夫
    この写真は梅干し作りだけど、これくらいの量から始めるの良いと思います
    田舎で梅の木たくさんあって大量に作るけど、すぐ飲みたいので炊飯器でも作る
    梅シロップ

    +7

    -0

  • 62. 匿名 2023/05/23(火) 10:27:24 

    >>18
    熟した梅を使うと毎回発酵してしまってうまくいかない…何がダメなんだろう?

    +2

    -0

  • 63. 匿名 2023/05/23(火) 10:31:53 

    >>1

    焼酎いれてさらに数ヶ月放置して梅酒にしてますよー

    +0

    -1

  • 64. 匿名 2023/05/23(火) 10:47:22 

    >>10
    私もお酒のまないけど作ったよ

    娘が産まれた年に作ったのを二十歳の誕生日にあげるつもり

    +6

    -3

  • 65. 匿名 2023/05/23(火) 11:13:58 

    >>29
    ぷりぷりのままならそれもありか!!
    今年はラムとかでやって見るよー

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2023/05/23(火) 11:54:22 

    >>52
    そうなんですね❗️
    ありがとうございます

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2023/05/23(火) 11:57:07 

    >>60
    うちの近所も見切り品が白カビと黒っぽいの生えてたな。もう誰も買わないよなぁ。

    +3

    -0

  • 68. 匿名 2023/05/23(火) 11:58:18 

    >>65
    シワシワのでもやってますが、案外大丈夫ですよー

    +3

    -0

  • 69. 匿名 2023/05/23(火) 12:27:19 

    >>52
    そうなんですね❗️
    ありがとうございます

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2023/05/23(火) 12:48:40 

    >>1
    魚の煮付けする時に一緒に煮てる。そして魚と一緒に梅も食べる。

    +5

    -0

  • 71. 匿名 2023/05/23(火) 12:49:40 

    私はウイスキーで梅酒を作ります
    美味しいですよ

    ビンがたくさん並ぶのが嬉しい
    夏がきましたね

    +6

    -0

  • 72. 匿名 2023/05/23(火) 12:56:38 

    >>16
    ひと手間かけてるアタシって素敵!ってのが繁殖するよね。
    あんな大量に砂糖使って糖尿まっしぐら!!
    身体にいいわけねーだろw

    +1

    -24

  • 73. 匿名 2023/05/23(火) 14:11:20 

    子供と一緒に作る予定
    梅ソーダにしたら美味しいよね

    +6

    -0

  • 74. 匿名 2023/05/23(火) 15:23:35 

    凍らせてから作ると味が劣ると聞いたのですが本当?いつも凍らせずに作っていたので違いが分からない。

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2023/05/23(火) 19:48:25 

    梅シロップ毎年作るんだけど、梅がしわしわになる時ととろとろになる時とあるんだけどあれの違いってなんだろう?
    行程?梅の個体差?

    +4

    -0

  • 76. 匿名 2023/05/23(火) 20:10:02 

    >>74
    両方やってみたことあるけど、個人的には凍らせない方が好きです。
    フレッシュな感じが残るというか。

    +8

    -0

  • 77. 匿名 2023/05/24(水) 15:13:01 

    >>72
    一度に沢山飲んだらそりゃ体に悪いけど、わざわざそんなアホな飲み方しないよ。

    梅仕事をバカにして悦に入っているようだけど、季節を楽しむイベントの一つとしての認識はない?別に他人に何の被害も影響も与えてないじゃん。どう思うかは勝手だけど、楽しんでる人を馬鹿にするなんて下品だよ。

    +21

    -0

  • 78. 匿名 2023/06/03(土) 09:38:24 

    >>59
    らっきょうは消毒や漬けるのは超簡単だけど、皮むきが地獄だよね。爪が痛くなるし指に臭いがこびりつくし、家中臭くなる。

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2023/06/04(日) 17:10:37 

    昼に梅買って来て今仕込み終わりました
    去年は初めてだったのでかなり消毒やらなんやらに気を使って疲れましたが
    今年別のレシピ見たら色々間違ってた(?)みたいなのに何ともなかったので
    (途中で梅取り出してない、ずっと常温1年)
    今年はそこまで気負わずサラっと仕込めました
    去年より上手に出来たらいいなあ

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2023/06/04(日) 17:13:49 

    >>10
    同じですw
    梅酒ほとんど飲んでない
    そして去年大変だった記憶があるのはシロップと梅酒で2倍の量だからかもと思って
    今年はシロップだけにしたら作業も楽でまた来年やろうという気になりました
    去年作り終わった時は「もう二度とやらない…」と思うくらい大変だったw

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2023/06/14(水) 22:57:42 

    シロップ発酵してしまった…アルコール臭が〜〜

    +3

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード