ガールズちゃんねる

公道で「完全自動運転」スタート 国内初、常時監視なしで走行

85コメント2023/05/23(火) 16:42

  • 1. 匿名 2023/05/22(月) 17:42:29 

    公道で「完全自動運転」スタート 国内初、常時監視なしで走行:朝日新聞デジタル
    公道で「完全自動運転」スタート 国内初、常時監視なしで走行:朝日新聞デジタルwww.asahi.com

    国内初となる公道での本格的な自動運転が21日、福井県永平寺町で始まった。ドライバーの代わりに、センサーやカメラなどで情報を集約したシステムがすべての運転操作をする。政府は2025年ごろまでに全国50カ所での実現を目指す。自動運転のレベルは5段階。最高のレベル5はどの区間でも走行できるが、今回は区間が限定されたレベル4にあたる。

    +22

    -8

  • 2. 匿名 2023/05/22(月) 17:43:06 

    それでも不安だわ

    +59

    -11

  • 3. 匿名 2023/05/22(月) 17:43:21 

    これって事故起きた場合どこか責任とるの?
    普通に任意保険会社?
    それとも開発した自動車メーカー?

    +94

    -3

  • 4. 匿名 2023/05/22(月) 17:43:22 

    自動車業界の命運が懸かってる

    +37

    -1

  • 5. 匿名 2023/05/22(月) 17:43:23 

    早く居眠り運転できるようになってほしい。
    マジで睡眠不足。

    +14

    -18

  • 6. 匿名 2023/05/22(月) 17:43:24 

    やーぁぁーーーんんんん

    +4

    -6

  • 7. 匿名 2023/05/22(月) 17:43:32 

    免許取ってないから早く普通になってほしいな

    +13

    -17

  • 8. 匿名 2023/05/22(月) 17:43:34 

    こういうリンク先に飛ばないと記事の詳細が分からないトピって運営さんが立ててるの?

    +27

    -1

  • 9. 匿名 2023/05/22(月) 17:43:35 

    あんまり人通りない道で事故あったら誰が初動対応するんだろう…

    +6

    -1

  • 10. 匿名 2023/05/22(月) 17:43:35 

    なんとなく怖い

    +21

    -0

  • 11. 匿名 2023/05/22(月) 17:43:49 

    それで飛び出してきた子供を巻き込んでしまう、GPS機能は万能じゃないって事になってなんだかんだ廃れるまでセットね

    +5

    -8

  • 12. 匿名 2023/05/22(月) 17:44:03 

    自分で運転するのが楽しいのになぁ

    +14

    -14

  • 13. 匿名 2023/05/22(月) 17:44:05 

    45歳以上のドライバーよりはマシしかもね
    高齢者ドライバーの事故多くて

    +12

    -18

  • 14. 匿名 2023/05/22(月) 17:44:09 

    時速遅すぎる
    そもそもろくにテストしてないから
    アメリカ企業と違って普通の車なんて走らせることできないだろうし

    AI対話型だってソフバンLINEメルカリ以外はろくに開発してないだろうし
    それでいて使い方どうこうだけ偉そうな口をたたく日本は滑稽すぎる

    +3

    -5

  • 15. 匿名 2023/05/22(月) 17:44:11 

    タクシーの運ちゃんヒヤヒヤだね

    +8

    -0

  • 16. 匿名 2023/05/22(月) 17:44:13 

    外国で自動運転しながらゲームか何かしてて人轢いちゃった事故あったよね

    +7

    -0

  • 17. 匿名 2023/05/22(月) 17:44:28 

    法定速度で走るとかだったら邪魔だからやめてほしいな

    +4

    -8

  • 18. 匿名 2023/05/22(月) 17:44:31 

    ちょっと前に、自動運転なのに事故った!ってツイッターで言ってる人いたけど、自分で軌道修正しなさいよってめちゃくちゃ突っ込まれてたよね

    +9

    -0

  • 19. 匿名 2023/05/22(月) 17:44:46 

    自分だけ自動運転でもあんま意味ないんだよなあ

    +10

    -1

  • 20. 匿名 2023/05/22(月) 17:44:55 

    飲酒して自分の車で
    運転せずに帰れたら楽だな

    +9

    -3

  • 21. 匿名 2023/05/22(月) 17:45:29 

    >>12
    といって80、90になってまで身の丈に合わない道楽の巻き添え食らったらたまったもんじゃない

    +9

    -1

  • 22. 匿名 2023/05/22(月) 17:45:33 

    >>7
    免許証持ってないなら、いくら自動運転機能付いてたって車の運転は出来ないよ?
    え?そうだよね…?

    +47

    -5

  • 23. 匿名 2023/05/22(月) 17:45:41 

    ヤフコメの自動車ジャーナリストによると

    >>自動運転と言っても自律走行ではなく、道路に敷設した電磁誘導線を追従しながら走るインフラ協調型です。

    だそうです

    +15

    -1

  • 24. 匿名 2023/05/22(月) 17:46:03 

    >>22
    あ、そうなの?
    ごめんなさい

    +4

    -4

  • 25. 匿名 2023/05/22(月) 17:46:49 

    >>7
    何を言っているんだ?

    +11

    -6

  • 26. 匿名 2023/05/22(月) 17:46:53 

    >>3
    運転席のドライバーって話だった気がするけどこのカートは運転席に誰もいないね
    どうなるんだろう

    +22

    -1

  • 27. 匿名 2023/05/22(月) 17:48:04 

    一時停止できるの?

    +2

    -0

  • 28. 匿名 2023/05/22(月) 17:48:11 

    >>12
    自動運転システムが出来たとしても自分でも運転出来るでしょ?

    +7

    -0

  • 29. 匿名 2023/05/22(月) 17:48:14 

    >>23
    それだと工場やテーマパークで今までも使われてたシステムだね
    どういうことだろう…

    +4

    -1

  • 30. 匿名 2023/05/22(月) 17:49:37 

    飛び出した人や障害物を見つけたら自動でハンドル切るっていうのも開発進めてるんだよね。
    確かHONDAだったような。
    でもハンドル切った側にも人とかいたらどうするんだろう?と思った。

    +13

    -0

  • 31. 匿名 2023/05/22(月) 17:51:24 

    一回でも大きな事故が起きたら頓挫するのが日本の体質だろうな。

    +0

    -0

  • 32. 匿名 2023/05/22(月) 17:51:56 

    トロッコ問題は永遠の課題だよね。
    でも高齢ドライバーより全然信頼できる

    +8

    -0

  • 33. 匿名 2023/05/22(月) 17:54:46 

    >>22
    200年後ぐらいにはもう誰も運転を自分でする人はいなくなるかもしれないけどね。
    ま、このまま人類が衰退しなければの話だけど。

    +17

    -0

  • 34. 匿名 2023/05/22(月) 17:55:01 

    運転苦手だからそんな車欲しい

    +5

    -0

  • 35. 匿名 2023/05/22(月) 17:55:04 

    この世に絶対安全なんてないから。必ず犠牲者が出る。

    +0

    -0

  • 36. 匿名 2023/05/22(月) 17:55:58 

     
    公道で「完全自動運転」スタート 国内初、常時監視なしで走行

    +2

    -1

  • 37. 匿名 2023/05/22(月) 17:56:51 

    そこまでして車乗るのか

    +2

    -2

  • 38. 匿名 2023/05/22(月) 17:57:13 

    >>34
    練習しろ

    +0

    -1

  • 39. 匿名 2023/05/22(月) 18:01:04 

    >>11
    飛び出しに反応できないのは人家だって同じだよ

    +4

    -1

  • 40. 匿名 2023/05/22(月) 18:04:21 

    少子化・高齢化で、人の運転能力は一層低下するだろうし
    人の不注意の事故は今も起こり続けているので
    個人的には早く普及して、早く本番データを集めて改善して
    できるだけ早期に置き換わって欲しい

    +7

    -0

  • 41. 匿名 2023/05/22(月) 18:05:21 

    完全かつ安全に自動運転が実現するころには自分たちはもうこの世にいないくらいの未来の話

    +0

    -0

  • 42. 匿名 2023/05/22(月) 18:07:04 

    ハッキングされたら終わり

    +1

    -1

  • 43. 匿名 2023/05/22(月) 18:07:37 

    普通の道は大丈夫だろうけど、工事してる道路をどう通るのか気になる

    +1

    -0

  • 44. 匿名 2023/05/22(月) 18:07:56 

    うちの市で自動走行実験やってたけど、もちろん運転手が乗ってて、前に白バイ1台後ろに白バイ3台で走ってた。

    +2

    -0

  • 45. 匿名 2023/05/22(月) 18:08:05 

    高速道路は全自動になって欲しいな
    未来は煽り運転?ナニソレ?って事にならないかな

    +7

    -0

  • 46. 匿名 2023/05/22(月) 18:08:07 

    ペーパードライバーなもんで早くしてほしい

    +2

    -0

  • 47. 匿名 2023/05/22(月) 18:10:43 

    >>7
    ばかじゃん

    +7

    -6

  • 48. 匿名 2023/05/22(月) 18:10:46 

    >>32
    これからの高齢化社会考えると
    割合的には安心できそう

    +3

    -0

  • 49. 匿名 2023/05/22(月) 18:17:37 

    これがスカイネットの始まり。

    +1

    -0

  • 50. 匿名 2023/05/22(月) 18:20:59 

    >>3
    でもその場合、任意保険会社はたまったもんじゃないね、、

    +9

    -1

  • 51. 匿名 2023/05/22(月) 18:21:08 

    >>9
    SOSボタンが繋がるセンターへの自動接続じゃない?特定の条件を満たした場合に発動、車体や位置情報の緊急Lvによって設定してるとか。
    現段階ではママチャリ平均速度の最低速度がテスト車の最高速度みたいだから、トラブルを起こすシチュエーションは限られてるけど。

    +0

    -0

  • 52. 匿名 2023/05/22(月) 18:21:34 

    空飛ぶ車と自動運転はマジでいらん

    +0

    -8

  • 53. 匿名 2023/05/22(月) 18:22:45 

    1〜2年くらい前にどこかのディーラーで自動ブレーキを試す実験で自動ブレーキが効かなくて、そこの店長か所長が轢かれたことあったよね?まだ最近のことだと思ったのにもう無人運転しちゃうんだね。

    +0

    -0

  • 54. 匿名 2023/05/22(月) 18:23:50 

    >>1
    普及しますように!!

    +7

    -0

  • 55. 匿名 2023/05/22(月) 18:24:27 

    >>12
    まぁ、これから高齢化は激しくなるし
    そうも言ってられなくなるよ

    +5

    -0

  • 56. 匿名 2023/05/22(月) 18:24:27 

    こんなのに前を走られたら大渋滞になりそう。

    +0

    -5

  • 57. 匿名 2023/05/22(月) 18:28:41 

    駐車は自動が主流になって欲しい。
    免許取って一年経つけどいまだに苦手。

    +2

    -0

  • 58. 匿名 2023/05/22(月) 18:28:55 

    >>50
    掛け金めちゃめちゃ高そうだな…

    +2

    -0

  • 59. 匿名 2023/05/22(月) 18:46:43 

    >>42
    犯罪に使われそうだね

    +2

    -2

  • 60. 匿名 2023/05/22(月) 18:53:37 

    過疎の進んだ田舎で、日々の買い出しに困っている人を助けたり出来るのなら賛成だし活躍して欲しいと思う。公道ではどうなんだろう?譲り合うとかしてくれるのだろうか?運転手の姿が見えないと、怖くなる場面も多々あると思うけど。

    +2

    -0

  • 61. 匿名 2023/05/22(月) 19:00:50 

    60歳以上は完全自動運転の車のみ乗ってOKって感じにすればいいのに。

    +3

    -1

  • 62. 匿名 2023/05/22(月) 19:01:34 

    早く人間が運転するの禁止しろ

    +0

    -1

  • 63. 匿名 2023/05/22(月) 19:06:29 

    この車って免許要るの?

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2023/05/22(月) 19:20:36 

    自動運転車に試乗して公道走ったことあるけど
    運転免許いらないよ
    ハンドルもアクセルもブレーキもなく
    代わりにモニターとスタートボタンしかないのに
    自分で運転できないよ
    運転苦手だから早く実用化してほしい

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2023/05/22(月) 19:34:40 

    >>3
    運行会社じゃないのかな。
    自動運転は交通ルール厳守でプログラミングされてるだろうし、ドラレコもついてるし、スピードもかなりゆっくりだから、それで事故が起こるということは相手方にかなり過失があると思う。
    自動運転車との事故は、車だけじゃなく歩行者や自転車の過失が今以上に問われるようになるんじゃかな。
    運行会社が責任問われても過失が少なければ負担はそれほどでもないかと。
    アメリカではすでにいくつかの都市でロボタクシーが始まってるから、そういうのが参考になりそう。

    +6

    -0

  • 66. 匿名 2023/05/22(月) 19:39:58 

    >>60
    譲り合いはどうなのか気になるよね
    スーパーから出ようとしてる車と真っ直ぐ走ってる車、優先度高いのは真っ直ぐ走ってる車だけど前の車とちょっと間隔が空いてるしお先にどうぞっていう感覚を分かってくれたらすごい

    +4

    -0

  • 67. 匿名 2023/05/22(月) 20:10:12 

    >>4
    日本では若者の車離れが進んでるし、これから国民のほとんどは高齢者で免許返納するし、自動運転を実現させないと国内需要が無くなってしまうもんね。
    自動運転は自動車メーカーだけじゃなくて地方の衰退にも関わるよね。
    私は高齢者になっても車に乗りたいから自動運転に期待してる。

    +7

    -0

  • 68. 匿名 2023/05/22(月) 20:14:27 

    >>3
    もう全部の車が全自動なら事故ゼロになる世の中になって
    事故した時に片方がハンドル操作してたらネットで猛烈に叩かれる世の中になりそう。

    とはいえ、全自動になったら物流問題解決に近づきそうだね!

    +10

    -0

  • 69. 匿名 2023/05/22(月) 20:19:29 

    >>1
    そのうちアスダーダやナイトライダーみたく喋り出すのかな?

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2023/05/22(月) 20:22:14 

    便利なんだろうが、電車だったら自動運転もありだろうが
    車だと何が起こるかわからないからね。
    瞬時の判断を出来るかどうかだよな。
    である運転は出来るが、だろう運転はできなさそう。

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2023/05/22(月) 20:24:10 

    これが実現したら後部座席で熟睡しててもいい?
    てかもう免許いらんよね

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2023/05/22(月) 20:27:33 

    >>36
    これが人間と機械との差なんだよって感じだね。
    人間だったら置く対象にすでに物があったらどかすけど
    どかすという機能がないから無理くりでも置こうとする。
    その結果あーーーーって。

    +4

    -0

  • 73. 匿名 2023/05/22(月) 20:31:41 

    >>60
    この手のものは整備された道ならって前提な気がするが
    過疎の所って道も舗装されてないし、凄い道も多いから
    無事辿り着けても無事戻れるかすら怖い気がする。

    +1

    -0

  • 74. 匿名 2023/05/22(月) 20:32:34 

    もっと田舎で運用してくれたらいいのに。
    不便な地はもっとあるのに。
    誘致してない自治体にも問題あるけど

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2023/05/22(月) 20:34:24 

    >>36
    これを笑ってるから日本は遅れるんだよ

    +3

    -0

  • 76. 匿名 2023/05/22(月) 21:45:04 

    >>36
    このポンコツ感愛おしい

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2023/05/22(月) 21:46:39 

    >>61
    まずは高齢者はマニュアル車以外禁止にしたほうが手っ取り早い。
    マニュアルならコンビニ特攻隊みたいな事はまず起こらない。
    うちの父もこないだマニュアルの軽バン買った。

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2023/05/22(月) 21:59:07 

    東京でタクシーを利用した際にわざと遠回りされた事があるおのぼりさんですw
    自動運転でこういう行為が無くなるといいね。

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2023/05/22(月) 23:18:18 

    >>1
    アメリカでは地域限定でWAYMOっていうGoogleの完全自動タクシーが既に実用化されてるんだけど、信号無視の動画が上がっていてやっぱりまだまだだと思う。

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2023/05/22(月) 23:25:16 

    >>71
    車自体いらんやん、無人タクシーと一緒

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2023/05/23(火) 00:10:25 

    >>29
    Youtubeに動画が上がってるよ。見てきたけど現状は観光の1アトラクションって感じの実証実験だった。

    公共交通機関としては不十分ぽいね。元々は永平寺線というローカル鉄道だったところを現在は遊歩道として運用なので公道でのレベル4になるんだって。レベル3時代も運用してたのでこれがうまく行けはいよいよ、鉄道の駅まで延伸して観光の足の一つにも成りえるかもってとこっぽい

    永平寺は観光で行ったけど素敵な所だったしうまく行くといいなと思うよ

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2023/05/23(火) 07:15:15 

    茨城県境町が今年導入予定の自動運転自動車は完全自立じゃなかった?
    エストニアとか小国の会社が開発したヤツ
    線路上しか走れんとか日本の技術遅れすぎやろ

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2023/05/23(火) 07:15:29 

    >>33
    200年て悠久の時を生きてるんですかw?そんなにかからずに完全自動運転は実現しますよ。

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2023/05/23(火) 08:58:34 

    自動運転はめちゃくちゃ怖い🙄
    事故多発しそうやし
    なんか実験台にされたくない

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2023/05/23(火) 16:42:44 

    自動だと速度めっちゃ遅そうだし信用できないから自分で運転しちゃいそう。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。