ガールズちゃんねる

結婚式好きな人

229コメント2023/06/14(水) 00:56

  • 1. 匿名 2023/05/21(日) 18:43:55 

    結婚式に呼ばれるのが嫌だというのを、ガルちゃんでよく見ますが、私は結婚式に呼ばれるのが好きです。友達が幸せそうにしているのが嬉しいですし、祝っているとこっちも幸せな気持ちになれます。また遠くに行ってしまった他の友達とも、集まれるのも結婚式が好きな理由の一つです。同じような方いますか。

    +287

    -20

  • 2. 匿名 2023/05/21(日) 18:44:46 

    せめてご祝儀1.5万になればなー

    +145

    -15

  • 3. 匿名 2023/05/21(日) 18:44:57 

    共感できなくてごめんなさい

    +64

    -57

  • 4. 匿名 2023/05/21(日) 18:44:58 

    >>1
    私も好き!でも5年以上呼ばれてないな。

    +102

    -7

  • 5. 匿名 2023/05/21(日) 18:45:11 

    >>1
    私も好きだよー!
    どんな服で行こうか
    どんな料理なのか

    何色のドレスでどんなヘアセットで友達が現れるのか
    全部が楽しみ🥰!

    +187

    -9

  • 6. 匿名 2023/05/21(日) 18:45:41 

    なかなか結婚式ほど着飾って出かける機会ないから私は楽しんでる。主さんと同じように幸せそうな友達みるのもうれしいです。

    +152

    -8

  • 7. 匿名 2023/05/21(日) 18:45:49 

    私も好き!
    幸せな気持ちになれる。
    新郎(初対面)が新婦に捧げる歌を聞いて号泣したこともあるよ。

    +22

    -9

  • 8. 匿名 2023/05/21(日) 18:46:16 

    パーティ形式とかいいよね

    +2

    -2

  • 9. 匿名 2023/05/21(日) 18:47:02 

    結婚式好きな人

    +53

    -8

  • 10. 匿名 2023/05/21(日) 18:47:24 

    >>1
    私も好き!
    結婚式とかじゃないとドレス着たりしないもんね。
    綺麗な格好して美味しいゴハン食べて、主催者は幸せでめっちゃいいパーティだよ。

    +120

    -6

  • 11. 匿名 2023/05/21(日) 18:47:31 

    すっごい好き。
    幸せになれる。

    +34

    -8

  • 12. 匿名 2023/05/21(日) 18:47:32 

    私も好きだよ!仲良い人からしか呼ばれないというのもあるけど😂
    式場とか呼ばれないと行く機会ないし

    +18

    -6

  • 13. 匿名 2023/05/21(日) 18:47:33 

    >>2
    わかる!それなら素直に楽しめる
    あと、ヘアセットは美容院で!とかドレスは同じコーデNGとか変なルールがなくなればいい

    +17

    -14

  • 14. 匿名 2023/05/21(日) 18:47:34 

    ご飯たべれるのが好き!

    +12

    -3

  • 15. 匿名 2023/05/21(日) 18:47:55 

    甥と姪の式に出るのを楽しみにしてます。
    着物で行きたいな

    +38

    -5

  • 16. 匿名 2023/05/21(日) 18:48:15 

    ブーケトス荒らししてます

    +4

    -12

  • 17. 匿名 2023/05/21(日) 18:48:16 

    >>1
    ご祝儀が1万円くらいなら、トピ主さんと同じ気持ちになれると思う!

    +21

    -13

  • 18. 匿名 2023/05/21(日) 18:48:20 

    お金に余裕もあって自分が幸せな人は好きみたいだよね

    +14

    -5

  • 19. 匿名 2023/05/21(日) 18:48:21 

    教員です。教え子の結婚式に出るの大好きです。
    独り身で子供いないのですが、本当に幸せな気持ちになる。
    来てもらいたいって、思ってくれることがうれしい!

    +105

    -7

  • 20. 匿名 2023/05/21(日) 18:48:23 

    好きというか、可愛く着飾って髪もセットして出かけられるのが嬉しい
    普段結婚式レベルでセットすることなんて殆どないから

    +25

    -5

  • 21. 匿名 2023/05/21(日) 18:48:35 

    今更なんだけど、若い時に振り袖で出席したら良かった

    +27

    -3

  • 22. 匿名 2023/05/21(日) 18:48:35 

    私も好き。綺麗な格好して非日常的な感じが楽しい。突然のインタビューとか、無茶振りだけは勘弁だけどw

    +13

    -4

  • 23. 匿名 2023/05/21(日) 18:48:47 

    結婚式で初めてフォアグラを食べた。
    ステーキの上に乗ってて衝撃的な美味さだった。

    +29

    -2

  • 24. 匿名 2023/05/21(日) 18:49:13 

    >>17
    赤字やん

    +3

    -3

  • 25. 匿名 2023/05/21(日) 18:49:19 

    >>1
    私もぶっちゃけ大好き
    ガルちゃんの結婚式に対するコメント怖い

    友達の結婚式、楽しいし幸せだしみんな集まれて嬉しいし思い出に残るから好きだなぁ
    最近は挙げる人少なくなっちゃったけどね

    +83

    -3

  • 26. 匿名 2023/05/21(日) 18:49:21 

    君らには結婚式呼んでくれる友達いるんだな

    +15

    -2

  • 27. 匿名 2023/05/21(日) 18:49:23 

    出席するのは全然いいんだけど、大した芸がないから余興を頼まれると辛いw

    +11

    -1

  • 28. 匿名 2023/05/21(日) 18:49:51 

    >>1
    なんだかんだ文句を言いながらも
    行ったら行ったで楽しいよね。

    招待してもらう=ちゃんと友だち認定されてるって嬉しいし、
    おしゃれして出かけて、
    再会もあれば出会いもあって、ご馳走つき。
    みんな幸せな一日になる。

    帰ったら疲れて一瞬冷静になるけど、
    その後の思い出話も楽しい。

    +20

    -3

  • 29. 匿名 2023/05/21(日) 18:49:54 

    >>1
    主が幸せで満たされてるから言えるんだよね。

    +8

    -10

  • 30. 匿名 2023/05/21(日) 18:50:16 

    >>1
    私も好き〜
    幸せな花嫁姿、美味しい料理、きれいな会場、引き出物も嬉しい、自分もおめかしするの楽しかったな

    +17

    -3

  • 31. 匿名 2023/05/21(日) 18:50:20 

    今はあんま無いけど、若い時はみんなでサプライズムービー作ったりして楽しかったな。なんか知らん人とかも協力してw

    +4

    -2

  • 32. 匿名 2023/05/21(日) 18:50:29 

    30過ぎたら招待すらされなくなった
    コロナもあったし

    +7

    -1

  • 33. 匿名 2023/05/21(日) 18:50:55 

    >>29
    ガル名物コメだなぁ

    +8

    -1

  • 34. 匿名 2023/05/21(日) 18:50:58 

    >>24
    え?!逆に結婚式って黒字になるものなの?

    +14

    -0

  • 35. 匿名 2023/05/21(日) 18:51:00 

    招待されたら嬉しいよね。
    食事も久々に会う友達、新婦がどんなドレス着るかとか色々楽しみだよ。

    +12

    -3

  • 36. 匿名 2023/05/21(日) 18:51:06 

    こういうトピにまで早速お金の話持ち出してくるのやだ…
    安かったら楽しめるのに!とかさぁ

    +11

    -5

  • 37. 匿名 2023/05/21(日) 18:51:26 

    行ったら楽しいけどご祝儀が、、、

    +7

    -6

  • 38. 匿名 2023/05/21(日) 18:51:39 

    私も好き
    だけど式ラッシュだったときは金欠で正直キツかった
    共通の友達も多かったから同じドレス着ていくのもなんか恥ずかしくて見栄張ってドレスも買ったりしてたから出費が痛かった(泣)

    +13

    -1

  • 39. 匿名 2023/05/21(日) 18:52:21 

    >>34
    大赤字になるってことでしょ

    +5

    -1

  • 40. 匿名 2023/05/21(日) 18:52:22 

    >>16
    どういうことw
    なんか強そう

    +4

    -0

  • 41. 匿名 2023/05/21(日) 18:52:37 

    結婚式好きだよ。幸せな雰囲気の中、美味しいご飯も食べられるなんて素敵じゃん。
    しかし、40代に入ってとんと呼ばれなくなったわ…

    +19

    -3

  • 42. 匿名 2023/05/21(日) 18:52:58 

    >>1
    自分の今の状況に寄るとかありそう
    年齢が上がれば上がるほど複雑になる人もいると思う、それとおサイフ事情

    +5

    -3

  • 43. 匿名 2023/05/21(日) 18:53:24 

    呼ばれること自体光栄だし、プチ同窓会、プチ旅行を兼ねてることも多くていつも楽しみにしてる
    普段は節約生活だけどご祝儀は気持ちよく払ってるよー

    +30

    -2

  • 44. 匿名 2023/05/21(日) 18:53:40 

    >>29
    そういうの今はいいから

    +15

    -2

  • 45. 匿名 2023/05/21(日) 18:54:02 

    >>21
    わかる。同期たちズラリと振袖で出てるの見たことあって(私は別の大学で普通のワンピだった)やっぱ華やかだったよ

    +6

    -1

  • 46. 匿名 2023/05/21(日) 18:54:03 

    >>2
    北海道みたいに会費制にすればいいよね

    +22

    -1

  • 47. 匿名 2023/05/21(日) 18:54:09 

    >>9
    経験ないけどこういう明るい陽の下でのガーデンパーティーみたいなの良いな

    +25

    -1

  • 48. 匿名 2023/05/21(日) 18:54:47 

    ブライダル業界で働いています。

    ここでは結婚式がいつも叩かれていて悲しい気持ちになっていましたがw

    皆様のコメントとても嬉しいです!

    +45

    -4

  • 49. 匿名 2023/05/21(日) 18:55:01 

    >>1
    結婚式と葬式くらいでしか休みの日に外に出る気にならない

    +5

    -2

  • 50. 匿名 2023/05/21(日) 18:55:04 

    >>13
    同じドレスNGとかマナーがあるの?

    +7

    -1

  • 51. 匿名 2023/05/21(日) 18:55:48 

    友達が幸せそうな姿に涙してるよ!
    私に娘いるから重ね合わせてまた涙😢
    そして非日常的な空間に癒やされて結婚式や披露宴好きだよ!
    もうほぼ結婚式みんな終えて寂しくなるけど

    +13

    -1

  • 52. 匿名 2023/05/21(日) 18:56:04 

    >>34
    料理と引き出物で既に15000円くらいやで
    タダ飯食ってお土産まで貰ってお祝いとはwww

    +6

    -11

  • 53. 匿名 2023/05/21(日) 18:56:08 

    何で好きじゃないのかなと思ったんだけど、ほんとに仲良い子は独身だったり式挙げなかったりで、大抵呼ばれるのはお久しぶりですねーみたいな人ばっかり。
    しかも共通の友達がいないから、私以外は全員友達っていうところのテーブルにポツンと入れられたり。更に8割方離婚しているという…

    ほんとの友達だったら楽しいって思えるのかもね

    +23

    -1

  • 54. 匿名 2023/05/21(日) 18:57:27 

    >>48
    ガルちゃんの意見とか気にしなくていいよ
    偏りまくってるし

    実際は仲いい友達に呼ばれたら嬉しいし幸せ〜ってお祝いする人がほとんどだよ

    +20

    -5

  • 55. 匿名 2023/05/21(日) 18:58:26 

    >>1
    さすがのガル民も好きな友達のときは幸せな気持ちで行くんじゃないかなと思ってる

    +6

    -0

  • 56. 匿名 2023/05/21(日) 18:58:28 

    年取って分かった。
    葬式に呼ばれるより、結婚式に呼ばれる方が遥かに良い。不幸より幸せを見る方がメンタルに良い。

    +26

    -1

  • 57. 匿名 2023/05/21(日) 18:59:03 

    私は従兄弟が多くて小さい頃からよく呼ばれてたけど、従兄弟みんな仲良しだから親族席が一番うるせえwと言われてた。みんなして盛り上げて隙あらば高砂に集まって。しかも全員やたらデカいからみんなから笑われて楽しくて。で、伯父のスピーチは感動した。
    あと、やたらご馳走が美味しい…😭

    +9

    -1

  • 58. 匿名 2023/05/21(日) 19:00:16 

    >>3
    なんでわざわざ来るかなぁ
    しかもコメ残すかなぁ
    “好きな人”のトピなのに
    結婚式嫌いな人って何故か主張したがるよね

    +41

    -2

  • 59. 匿名 2023/05/21(日) 19:00:31 

    好きだった。着飾ってむしろ「私が主役♪」くらいのノリで楽しんでた(花嫁さんの方が何倍も華やかだから私の方が目立つということは実際ないけど)。
    けど仕事と恋愛でだいぶベビーなタイミングで重なった時はお断りもしたわー。

    +5

    -1

  • 60. 匿名 2023/05/21(日) 19:00:40 

    20代の頃は楽しかった。
    三十路に入ってからは地獄。
    ブーケプルズとか生きた心地がしない。

    +7

    -0

  • 61. 匿名 2023/05/21(日) 19:00:55 

    好きなんだけど、まだ数回しか呼ばれたことがないからそう思えてるのかもしれない

    +7

    -0

  • 62. 匿名 2023/05/21(日) 19:01:21 

    >>52
    そもそも、赤字、黒字言ったら参加者も赤字だわ。

    +18

    -2

  • 63. 匿名 2023/05/21(日) 19:02:45 

    >>5
    偉いね。私は自分のドレスやネイルが100%で花嫁は割とどうでも良いw

    +3

    -8

  • 64. 匿名 2023/05/21(日) 19:02:54 

    >>9
    ジャイ子、、、

    +11

    -1

  • 65. 匿名 2023/05/21(日) 19:02:58 

    >>24
    結婚式で黒字にしようと思ってるところが図々しいし、それを言ったら参列者全員赤字

    +7

    -0

  • 66. 匿名 2023/05/21(日) 19:04:09 

    >>52
    御祝儀はお祝い金であり、フルコールや引き出物を買いに来てるとちゃうで

    +5

    -1

  • 67. 匿名 2023/05/21(日) 19:04:27 

    先日甥の結婚式に出席してコロナ禍も関係してるのか友人のスピーチ、余興はなかったけど(簡単なゲームはあった)友人の負担が無くていいかもと思った
    それでも人数も多くて賑やかな結婚式で楽しかった〜

    +4

    -0

  • 68. 匿名 2023/05/21(日) 19:04:39 

    >>17
    なんか大事な人のイベントに対してお金のことばっかいう人って身も心も貧しいなって思う

    こういう人って付き合いに関するお金全てケチケチしてそう

    +14

    -7

  • 69. 匿名 2023/05/21(日) 19:04:54 

    >>23
    フォアグラ食べられる人羨ましい
    「ここのは美味しいから(違うから)」と言われるものでもダメだった
    結婚式の定番だから、出されたら残さずいただきたいのにな

    +0

    -2

  • 70. 匿名 2023/05/21(日) 19:05:06 

    アラサーのときは毎月のように誰かしらの結婚式があってご祝儀が辛すぎる、と思ってたけど
    アラフォーになった今、とんと結婚式に呼ばれることもなくなって、寂しいなぁ、年に一回くらいは結婚式参加したいなぁと思ってる
    呼ばれるうちが花だと思う

    +11

    -1

  • 71. 匿名 2023/05/21(日) 19:05:26 

    >>68
    3万は普通に大金よ。
    貴方にとってはゴミみたいな金額なのかもしれないけど。

    +6

    -11

  • 72. 匿名 2023/05/21(日) 19:08:06 

    >>71
    そうだけど大切な人のためだったら高い安い黒字赤字なんて発想にならない
    あとここ好きな人のトピだからね

    +17

    -3

  • 73. 匿名 2023/05/21(日) 19:08:07 

    会費のない結婚パーティーって、ご祝儀必要ですか?
    参加したことも聞いたこともなくて、周りに聞ける人もおらず。

    結婚パーティーに招待されたのも1回会ったことがあるだけの人で、
    友達の友達とか誰でも呼んでいいよーみたいなラフな感じなんだけど。。

    +1

    -0

  • 74. 匿名 2023/05/21(日) 19:08:43 

    私も好き!
    友達の幸せそうな姿を見られて嬉しい

    自分は気恥ずかしくて&節約のためしなかったけど、人の結婚式は楽しめる

    +8

    -1

  • 75. 匿名 2023/05/21(日) 19:08:54 

    披露宴のスタッフとして働いていた事あるけど結構あの雰囲気が好きだった

    +6

    -1

  • 76. 匿名 2023/05/21(日) 19:08:56 

    >>44
    なんでだ?

    +2

    -5

  • 77. 匿名 2023/05/21(日) 19:09:34 

    普段コース料理食べに行く友だちがいないから、嬉しい

    +3

    -1

  • 78. 匿名 2023/05/21(日) 19:09:51 

    >>62
    損得勘定発生しない心から祝いたい人の式に出ればいいんじゃない?
    そういう人がいないからすぐにお金のこと言い出すんだと思うよ

    +6

    -1

  • 79. 匿名 2023/05/21(日) 19:11:44 

    葬式よりいい。

    +3

    -1

  • 80. 匿名 2023/05/21(日) 19:11:46 

    >>9
    しずかちゃんとジャイ子の顔の格差凄すぎない?
    なんか残酷

    +14

    -0

  • 81. 匿名 2023/05/21(日) 19:11:50 

    >>1
    結婚式は好き!
    でもご祝儀は高い!

    +2

    -2

  • 82. 匿名 2023/05/21(日) 19:12:02 

    >>1
    ブライダル司会者です。いつもゲストを羨ましく思ってます。わたしも披露宴に行きたい!ドレスアップして、美味しいご飯食べたい!お腹パンパン状態だけどケーキ食べたい!
    呼んでくれたら、わたしめちゃくちゃ祝福の拍手するよ!

    +21

    -1

  • 83. 匿名 2023/05/21(日) 19:13:09 

    >>68
    身も心も貧しいと馬鹿にする人の心が豊かだとも思わないなって話。
    まぁ3万は端金感覚の人なんだろうなって思う

    +8

    -5

  • 84. 匿名 2023/05/21(日) 19:13:56 

    >>65
    ほんとそうだよね。
    結婚願望がない人、結婚式やらない人、
    今はいろんな選択をする人がいる。

    毎回三万だしてる独身は赤字だよ。

    でもお祝いしたくて出席してるから
    今まで赤字だ〜とか思ったことないけど、
    結婚式やる側が黒字とか赤字とか言ってたら
    正直はぁ???!ってなる!!!

    +11

    -0

  • 85. 匿名 2023/05/21(日) 19:14:03 

    >>68
    芸能人とか美人の披露宴は好きだけど、新郎新婦だってご祝儀3万円未満だったら怒るんだから身も心も貧しい庶民にはふさわしくないイベントだと思う。

    +8

    -3

  • 86. 匿名 2023/05/21(日) 19:14:26 

    >>9
    スネ夫なんやその髪型…

    +13

    -0

  • 87. 匿名 2023/05/21(日) 19:14:54 

    >>4
    同じく好きだけど何年も呼ばれてないから、パーティー服の流行とかも変わってるだろうし何着よう…と呼ばれた時の困り具合を勝手に想像してますw

    +6

    -0

  • 88. 匿名 2023/05/21(日) 19:15:23 

    >>25
    結婚式好きな人ってみんな集まれて美味しい料理食べられるって理由に挙げがちだけど、普段から集まってごはんとか行かないの?
    その程度の友達なのに嬉しいの?

    +4

    -16

  • 89. 匿名 2023/05/21(日) 19:15:36 

    >>9
    狭い交友関係やな

    +7

    -5

  • 90. 匿名 2023/05/21(日) 19:16:00 

    >>19
    素敵な先生にこんなこと聞くのもあれなんですが、
    教え子の結婚式に参加する度に
    ご祝儀包むの金銭的に大変ではないですか?

    +22

    -2

  • 91. 匿名 2023/05/21(日) 19:17:23 

    >>18
    独身の時、一人暮らしでカツカツの生活だったし彼氏もいなかったけど、結婚式けっこう好きだったよ
    友達の幸せそうなところ見るの嬉しいし
    だからそういうのあんまり関係ないと思う

    +14

    -2

  • 92. 匿名 2023/05/21(日) 19:17:41 

    >>62
    若い頃は張り切ってワンピース靴バッグ一式買ったり
    サロンでヘアセットしてもらって行ったりお金つぎ込んじゃってたなw
    40過ぎてもう結婚式のお呼ばれなんてないからお金かけてオシャレしたのも良い思い出

    +7

    -0

  • 93. 匿名 2023/05/21(日) 19:18:04 

    結婚式好きな人

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2023/05/21(日) 19:18:33 

    友達の結婚式は楽しい
    職場と交流薄い親戚は呼ばないで欲しい

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2023/05/21(日) 19:18:34 

    ウエディングドレス姿を見れるのがもう嬉しい。その人の1番綺麗な姿を見れるのが嬉しいよ。

    +14

    -1

  • 96. 匿名 2023/05/21(日) 19:19:07 

    >>29
    それはあると思う。

    結婚式呼ばれがちな20代〜30代前半なんて手取り30万くらいで週休2日で働いてたし、他の人もそんな感じでしょ?

    そこからご祝儀3万出して、週末1日つぶして…って結婚式好きとか嫌いとか以前にシンプルに負担が重い。

    お金も休みも余裕があったらもっと楽しめる。

    +4

    -6

  • 97. 匿名 2023/05/21(日) 19:19:22 

    ガルだと似合わないドレス着て主役気取り痛いみたいに言われることも多いけど
    私は自分の結婚式挙げられたことがすごく良い思い出として残ってる

    一般庶民として生きてたら絶対に着ることのないような、豪華なドレスを着ることができて、プロのメイクさんがとてもきれいにヘアセットメイクしてもらえて、ドラマチックな構図で写真も撮ってもらえて
    結婚式じゃなかったら絶対に味わえなかったようなことばかり

    自分が思う通りの結婚式をできてすごく楽しかったから、他の花嫁さんたちも思う存分自分が思い描く結婚式を挙げてほしいと思う

    +17

    -1

  • 98. 匿名 2023/05/21(日) 19:19:55 

    >>56
    そういえば私の伯母もそんな感じの事言ってました。
    結婚の報告と式の招待をしたら「もうね、この歳になるとお葬式は増えるけど結婚式に呼ばれることなんて無くなるからねぇ…幸せな報告聞けるなんて何年ぶりかな、嬉しいわ」って。

    +12

    -1

  • 99. 匿名 2023/05/21(日) 19:21:06 

    >>52
    ゲストに対してタダ飯食ってとか言うくらいならやらなきゃいいのに

    +6

    -2

  • 100. 匿名 2023/05/21(日) 19:21:50 

    私好きだよ!!なんなら、昔披露宴でスタッフとして働いてたとき、全然知らない新婦さんのお母さんへの手紙読んでうるうるしたくらいよ。
    知ってる人の披露宴なんて大号泣に決まってる笑

    +8

    -1

  • 101. 匿名 2023/05/21(日) 19:22:11 

    >>54
    ほんとそれだよね。
    リアルで迷惑とか言うわけないw
    だからネットで愚痴ってるんだし。

    +6

    -1

  • 102. 匿名 2023/05/21(日) 19:22:14 

    >>84
    まさにそれなの
    友達の結婚式行った後に素敵な式だったね!と言ったら大赤字だよーと言われて、目が点になったよ
    友人含め私達は独身だし、ご祝儀と交通費諸々で大赤字ですが…と思った

    +7

    -1

  • 103. 匿名 2023/05/21(日) 19:22:34 

    結婚式好きだけど
    兄弟の結婚式10万は笑えない

    +3

    -0

  • 104. 匿名 2023/05/21(日) 19:22:56 

    >>68
    そういうコメントを書かずにいられないあなたも、なかなか心根が貧しいと思うよ。
    人の事情に心を寄せるゆとり?優しさ?は持っていたいもんだ。

    +7

    -4

  • 105. 匿名 2023/05/21(日) 19:23:44 

    >>68
    結婚式やる人が全員そういう感覚なら、参列者が結婚した時に不快に思いはしないはずなんだけどね?
    お祝いスルーされて不快な思いしてる人の多さよ

    +6

    -1

  • 106. 匿名 2023/05/21(日) 19:23:57 

    >>72
    ゲストのご祝儀前提で金勘定してる新郎新婦はゲストが大事じゃないってことかー

    +5

    -7

  • 107. 匿名 2023/05/21(日) 19:24:34 

    美味しい料理めあてかもw
    親同士がお金めっちゃ出したんだろうな~って人の結婚式は本当にすごいご馳走で感動したw

    +4

    -1

  • 108. 匿名 2023/05/21(日) 19:24:55 

    >>72
    大切な人なら高いとは思わない。
    そんな価値観が結婚式を断りにくくしてる現状だと思いませんか?
    経済的に苦しくても、大切な人だから貯金切り崩してまで無理して参加して「高いなぁ」って思っただけで、その人の事を大事にしてないと判断するのは酷くない??

    +6

    -2

  • 109. 匿名 2023/05/21(日) 19:25:38 

    >>97
    そりゃやるほうはそうだろうw
    他人から集金しなければ何やったって何も言われないよ

    +3

    -6

  • 110. 匿名 2023/05/21(日) 19:25:41 

    >>68
    心温まるはずのトピでそんなくっだらないマウント取って気持ちいいか?
    あなたの心は極貧だね

    +6

    -4

  • 111. 匿名 2023/05/21(日) 19:27:54 

    >>108
    大切な友人なら喜んで3万円出せるでしょとか何ヶ月も前に呼ばれるんだから用意できるはずとかはよく言うけど、大切な友人なら来てくれるだけでありがたいって言う新婦がいないところが日本の披露宴が嫌われる理由だよね。

    +8

    -7

  • 112. 匿名 2023/05/21(日) 19:28:09 

    >>102
    友達ならそこは多めに見てあげればいいのに
    がるって友達のちょっとした一言でドン引きして縁切る人多すぎる
    そういう人ってすぐお金のこと持ち出してケチくさいし

    +4

    -5

  • 113. 匿名 2023/05/21(日) 19:28:20 

    >>78
    そういうのは、理想論だよやっぱり。
    人間外面って言うのがあるから

    +1

    -2

  • 114. 匿名 2023/05/21(日) 19:28:38 

    >>111
    そう思うなら行かなきゃいいだけ
    自分が式あげるときは無料でやればいいだけ

    +5

    -4

  • 115. 匿名 2023/05/21(日) 19:29:12 

    >>113
    友達いなくて断る勇気もない人ほどそういう

    +4

    -0

  • 116. 匿名 2023/05/21(日) 19:30:09 

    >>105
    見返り求めるお祝いは損得勘定そのものじゃん

    +2

    -1

  • 117. 匿名 2023/05/21(日) 19:30:53 

    >>110
    心温まるトピでお金が安ければーと言い出す人のが貧困だと思うけど

    +6

    -2

  • 118. 匿名 2023/05/21(日) 19:31:04 

    >>112
    縁は切ってないよ
    でもずっとモヤモヤしてる
    普通は来てくれてありがとうじゃないの?
    結婚式やることなんて大金払うの当たり前なんだからさ

    +3

    -3

  • 119. 匿名 2023/05/21(日) 19:32:09 

    >>1
    他の友達とも、集まれるのも結婚式が好きな理由の一つ

    他の友達も来て当たり前と思わなきゃ全然アリ。

    +2

    -1

  • 120. 匿名 2023/05/21(日) 19:32:16 

    >>116
    そういうこと言って自分たちは祝わないんだよね
    だから結婚式が嫌われるだろう

    +1

    -1

  • 121. 匿名 2023/05/21(日) 19:32:18 

    >>108
    友達の方も無理して出て欲しいとは思ってないから普通に断ればいいだけ
    お金がないのに断ることもできずに参加してるから余計貧しくなってるのでは

    +5

    -2

  • 122. 匿名 2023/05/21(日) 19:32:36 

    5万円出してでもお祝いしたい友達もいれば、
    1万円すら出したくない友達もいる。
    後者らしき人がせっせとコメントしてるんだよなww

    +5

    -1

  • 123. 匿名 2023/05/21(日) 19:32:56 

    >>120
    だからお互い見返りは求めてないって
    あとトピタイ読めないのに愚痴ってる人ってなに?

    +5

    -1

  • 124. 匿名 2023/05/21(日) 19:33:35 

    >>115
    友達の有無は関係ないでしょ。
    3万円気軽にあげられる金額では無いんだよ。
    断る勇気も無いのも仕方ない事だよ。
    そういうモノだから

    +3

    -5

  • 125. 匿名 2023/05/21(日) 19:33:44 

    >>118
    大金払ってやってるのにって思う人の式には出なきゃいいだけ

    +1

    -5

  • 126. 匿名 2023/05/21(日) 19:34:05 

    >>121
    行きたいか行きたくないかの2択か?
    人の心ってもっともっと奥深いでしょ。
    行きたいのも本音、金銭面が気になるのも本音、
    わかる?

    +6

    -5

  • 127. 匿名 2023/05/21(日) 19:34:44 

    >>124
    結局外面よくするために断れないの人のせいにしてるだけじゃん

    +3

    -1

  • 128. 匿名 2023/05/21(日) 19:35:36 

    >>126
    自分でどっちか選択するしかないのに
    選択できないのを人のせいにしてるのが良くない

    +1

    -3

  • 129. 匿名 2023/05/21(日) 19:35:37 

    >>114
    行かなきゃいいソレが難しい事が披露宴嫌われてる理由なんじゃないの?

    +2

    -5

  • 130. 匿名 2023/05/21(日) 19:36:49 

    >>121
    結婚式ってわりかし無理して行くものでは?金銭的には。

    +5

    -1

  • 131. 匿名 2023/05/21(日) 19:37:21 

    >>129
    てかトピタイよめる?
    行きたくいのに断れずに大金払ってグチグチ言う人ってバカなのかなと思うけどここで言うことではないよ

    +6

    -0

  • 132. 匿名 2023/05/21(日) 19:38:03 

    >>130
    それはその人の経済状況による
    だから貧困な人ほどお金の愚痴が出る

    +3

    -0

  • 133. 匿名 2023/05/21(日) 19:38:51 

    >>82
    視界者ってことはめちゃくちゃ良い声してるんだろうなぁ
    司会やってる人と話した事あるけどなんかきいてるだけでリラックスしてくる笑

    +6

    -0

  • 134. 匿名 2023/05/21(日) 19:51:18 

    私も大好き!!でも結婚ラッシュじゃなくてできれば分散して欲しい..笑

    +6

    -0

  • 135. 匿名 2023/05/21(日) 19:52:39 

    >>58
    否定派って結婚式やらない自分は賢くて謙虚です!どや!って感じにやたら主張するよね

    +23

    -0

  • 136. 匿名 2023/05/21(日) 19:53:23 

    >>2
    引き出物いらないからせめて2万になれば汗

    結婚式自体は素敵なイベントだと思うけどやっぱり3万は高い(交通費やドレスまたは着付け代、ヘアセット代もかかるし)

    +21

    -0

  • 137. 匿名 2023/05/21(日) 19:53:55 

    >>9
    出来杉入れてやれや

    +14

    -0

  • 138. 匿名 2023/05/21(日) 19:54:08 

    合法的にパーティードレスが着られるから好き笑
    おめかしするの好きだけど、する機会ないんだもん。

    +10

    -0

  • 139. 匿名 2023/05/21(日) 19:55:43 

    >>88
    普段行くときはカジュアルなお店が多いからなぁ
    フレンチだとしてもビストロとか
    フルコースは家族と何かの記念日でというのが多いかと
    あくまで庶民の私の感覚ね

    +6

    -0

  • 140. 匿名 2023/05/21(日) 19:57:13 

    私も大好きだよー!
    でも回数重ねると比較するつもりなくてもどうしても違いを感じてしまうことはある。
    そういうのがあるから、年齢が上がれば上がるほど挙げる側のハードルは高くなってしまうよね。

    第1次ラッシュの頃は呼ばれるだけで純粋に嬉しくて今思えば明らかな数合わせでも心の底から喜んで楽しんでいた😂
    がるは人生のベテランさんが多いから、厳しい意見多くなっちゃうんだろうね。。

    +2

    -0

  • 141. 匿名 2023/05/21(日) 19:58:03 

    最初結婚式に出た方いますか?
    最近って割とシンプルなワンピースとかで出る人もいるらしいけど、それでもパーティー向けのですよね?

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2023/05/21(日) 19:59:02 

    >>138
    わかります。私はドレスまではいかずきれいめワンピースとかだけど、服好きだからお呼ばれすると新調する口実ができて嬉しい。笑
    家族ともたまにホテルに食事行くことあるから案外気回せるしね。

    +6

    -0

  • 143. 匿名 2023/05/21(日) 20:08:08 

    楽しいときと、そうじゃないときとある

    相手への感情とか
    結婚式の内容とか

    それらに左右される

    +3

    -0

  • 144. 匿名 2023/05/21(日) 20:09:00 

    >>88
    普段からお友達と会うときはフルコースなんですの?
    すーごいですわね〜

    +10

    -0

  • 145. 匿名 2023/05/21(日) 20:09:28 

    >>99
    ゲスト側としても祝いたいのにホストが負担って心苦しくないか?

    +3

    -2

  • 146. 匿名 2023/05/21(日) 20:12:32 

    今度遠い親戚の結婚式がある。
    明らかに人数合わせのために呼ばれてる。
    親戚だから断りづらい。

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2023/05/21(日) 20:13:26 

    >>91
    私もカツカツながら楽しんでた!
    場の魔法というのか、なんだろうあれは…
    とりあえず帰る頃にはハッピーになってるから自分はおめでたい性格で良かったと思う。

    +8

    -0

  • 148. 匿名 2023/05/21(日) 20:13:33 

    >>78
    結婚式嫌いな人ってこれだよね
    ことわりゃいいじゃんっていうとめちゃくちゃキレる
    私容赦なく断るし義理で職場の人呼ぶような環境を自力で避けてきたし、そういう努力しないで他人のせいにしすぎだよね

    +6

    -2

  • 149. 匿名 2023/05/21(日) 20:14:41 

    >>100
    私も20年くらい会ってなかったいとこ(新郎)の結婚式でまるっきり初対面の新婦の友人の手紙で泣いてしまったよw
    面識なくても感情移入しちゃうんだよなぁ

    +6

    -1

  • 150. 匿名 2023/05/21(日) 20:20:08 

    >>145
    披露宴やるから金払うんじゃなくて、あくまで結婚祝いとしてのご祝儀を渡すんであって、それを披露宴でバーっと使っちゃうか、新生活に使うかは新郎新婦の自由じゃん?

    +3

    -1

  • 151. 匿名 2023/05/21(日) 20:22:33 

    >>10
    なんかわざわざ出社に戻して飲み会復活させる企業みたいな発想だよね。

    現地に赴く時間も交通費も節約できるとか服代がかからないとか食費がかからないとかがメリットなんだから、コロナ禍終わったからって復活させないでオンラインで結婚式配信すればいいのに。

    +1

    -14

  • 152. 匿名 2023/05/21(日) 20:23:23 

    >>114
    結婚式やる人って本気で嫌なら行かなきゃいいって思ってるから、来てくれた友人が結婚するときは平気でばっくれるんだね。

    +6

    -0

  • 153. 匿名 2023/05/21(日) 20:23:46 

    仲がいい友達しか呼ばれないから心から祝福するよ。久しぶりにみんな集まるしドレス着たり美味しい食事食べれて楽しかった。

    +9

    -0

  • 154. 匿名 2023/05/21(日) 20:24:06 

    >>86
    アニメで爆発に巻き込まれた時にありがちな髪型だね

    +2

    -0

  • 155. 匿名 2023/05/21(日) 20:25:18 

    >>139
    >>144
    友達と集まって美味しい料理が食べたいだけならカジュアルでいいし、フルコースが食べたいならランチなら3万あれば食べられるよ。

    +2

    -6

  • 156. 匿名 2023/05/21(日) 20:29:34 

    >>148
    コロナで「嫌だから行かない」ができるようになったのはよかったよね。
    結婚式好きなタイプとしても嫌々出てる人がいないほうが気分がいいしねー

    このトピもそうだけど、嫌なら断れ派と本当に大切な相手なら喜べるはず派がいるから、別に披露宴に行きたくないだけで友達やめたいわけじゃないのに、後者だと関係がこじれるっていうのもめんどくさいところだと思う。

    まぁ2020年は本当に誰も来なくて発狂してる新婦も結構いたけど、嫌なら断れ派じゃないとそれはそれでつらいのかも。

    +9

    -3

  • 157. 匿名 2023/05/21(日) 20:32:04 

    >>88
    いやいや、友達数人で個別に会ったり
    近い友達はたまに会ったりもするけど
    それぞれ家庭もあるしそんな頻繁に会えないよ?

    しかも引越しして遠方に住んでる友達だっているし、そういう友達たちが一度にみんなで集まれるのが嬉しいってことだけど分からない?

    +15

    -2

  • 158. 匿名 2023/05/21(日) 20:34:24 

    >>1
    なんだかんだいってあの幸せな空気が好きで、結婚式場で働こうかな〜って思った事もあった。
    ネットで結婚式迷惑っていうのよく見かける様になって、参列してるお友達や親戚も内心そう思ってるんだろうか…と疑心暗鬼になりそうだからやめたけど。

    +9

    -0

  • 159. 匿名 2023/05/21(日) 20:34:48 

    >>155
    そりゃ仲の良い友達ならカジュアルでもフルコース仕様でも喜んで行きますよ。毎回フルコースにするような価値観の人って合う友人少なさそうだけど。
    それが結婚式に変わっただけなのにずれ込んだ噛みつき方ですわね〜w

    +8

    -1

  • 160. 匿名 2023/05/21(日) 20:34:56 

    自分が友達って思ってる人の結婚式は好きだけど、明らかに人数合わせで行きたくないけど、その友達の友達みたいな繋がりで嫌々行ったうえ、余興まで友達とセットでやらされ、私ってあなたとそんなに仲良しだったっけーって思い、もう友達の友達的なのは出席しないと心を決めた時は既に30歳超えててもう結婚式無くなった。

    +8

    -0

  • 161. 匿名 2023/05/21(日) 20:35:38 

    好きだけど4回しか行った事ない。
    結構友達は多い方なんだけど、沖縄や海外で家族のみの挙式とか
    結婚式無しとかの友達が多い。

    非日常の空間だしお洒落して美味しい物食べられるし、演出とか花嫁の手紙とか感動するし
    友達の幸せなウェディングドレス姿見れるから楽しい。

    +5

    -0

  • 162. 匿名 2023/05/21(日) 20:39:05 

    >>150
    その旨伝えて式欠席して御祝儀1万円渡せばお互いにハッピーやん

    +0

    -2

  • 163. 匿名 2023/05/21(日) 20:39:07 

    >>157
    披露宴がないと集まれないの?

    +6

    -6

  • 164. 匿名 2023/05/21(日) 20:40:38 

    好きです!!
    幸せな空間だからやっぱり前向きなエネルギー分けてもらえるきがする

    子どもいて普段そんなにオシャレばっちりしないから、気合い入れたヘアメイクにドレス何しよって考えるのも楽しい

    料理とお酒の特別使用者だしおいしくてほんと楽しく幸せ💓

    +4

    -1

  • 165. 匿名 2023/05/21(日) 20:40:59 

    >>19
    どうやって連絡取るんですか?

    +1

    -1

  • 166. 匿名 2023/05/21(日) 20:41:04 

    >>162
    ここ数年は欠席してるからありがたい。

    マジで半年後に行けない理由を頑張って作らなくても欠席できるようになって、それだけはコロナありがとうだわ。

    +3

    -0

  • 167. 匿名 2023/05/21(日) 20:41:14 

    >>2
    引き出物なし、演出なし、挙式とお食事会だけで1万くらいにならんもんかね。

    フレンチとか出さなくて良いから。

    +10

    -2

  • 168. 匿名 2023/05/21(日) 20:42:41 

    >>52
    ガル民って披露宴は不要な料理と引き出物に金かかってるんだから現金3万円を出せよなってスタンスなのに、出産したら不要な物をもらって内祝い用意するのに現金持ち出しするのが嫌だとか言い出すの矛盾してるよね

    +4

    -1

  • 169. 匿名 2023/05/21(日) 20:43:48 

    >>52
    ゲストからしたら、

    貴重な休みげんていの日時指定
    自分で選べない料理
    欲しくもない引き出物
    フォーマル着用、美容院必須

    の会に3万持参で参加してるんやで。

    +5

    -6

  • 170. 匿名 2023/05/21(日) 20:43:56 

    >>167
    食事に金かかってるんだから一万円じゃ赤字とか言い出すよw

    これがライブや舞台だったら食事なくても2時間くらい過ごせるんだし、食事もいらんよ。

    +3

    -1

  • 171. 匿名 2023/05/21(日) 20:44:29 

    >>168
    お祝いいらないじゃなくて内祝いいらないとか言ったり、意味不明な感覚持ってる人多すぎ

    +1

    -0

  • 172. 匿名 2023/05/21(日) 20:45:34 

    今度結婚式挙げるんですがガルの意見見てて
    やっぱり呼ばれたら迷惑かなと思ってましたがここのコメント見て
    準備頑張ってゲストに楽しい一日過ごしてもらおうって思い直せました!ありがとうございます!

    +11

    -1

  • 173. 匿名 2023/05/21(日) 20:47:10 

    >>106
    よこだけど
    人間関係って常識の価値観が合うってのも大切だと思うけど
    友人の結婚に3万は高いとか払う余裕がないって人とは今後縁が切れても仕方がないと思ってる

    +6

    -3

  • 174. 匿名 2023/05/21(日) 20:50:02 

    明治神宮で式挙げて明治記念館で披露宴にお呼ばれしたの楽しかったな
    厳かからのゴージャス!で

    有名建築の教会とか一流ホテルとかハウスウエディングとかガーデンパーティーとか行ってみたかった〜

    +5

    -1

  • 175. 匿名 2023/05/21(日) 20:51:35 

    >>159
    毎回フルコースとかって話じゃないよ。
    会って嬉しい友達なら普段から(といっても子供がいる相手は年1〜2回程度だけど)会うし。

    そんな仲良い友達なら披露宴なんていつ開催されるかわからないイベントを待ってないでお互いに会おうとするから、披露宴のメリットと言われると違和感あるなと思っただけ。

    逆に普段から付き合いのない友達なら別に披露宴で再会しても嬉しいも何もないなって感じだし。

    +1

    -6

  • 176. 匿名 2023/05/21(日) 20:52:32 

    >>163
    全員集まれる機会ってそんなにあります?
    家庭がある(子供がいて予定がなかなか合わない)とか遠方に住んでる(帰省する時にしか会えない)とか、分かりやすく説明したつもりだったんだけど…(笑)
    伝わってない?

    +8

    -1

  • 177. 匿名 2023/05/21(日) 20:53:05 

    >>173
    相手によるんだ、
    大好きな友達だったら喜んで行くよね。
    でも、その大好きな友達がウラでそんなコメントしてるとしたら、ヤだなあ。

    +1

    -1

  • 178. 匿名 2023/05/21(日) 20:53:32 

    >>172
    そんな心配しなくて大丈夫だよ🙆‍♀️

    現実に友達に対して披露宴の文句言う人なんてほとんどいないから、内心どうあれ喜んで参加してるポーズはとってくれるよ。

    +9

    -3

  • 179. 匿名 2023/05/21(日) 20:55:40 

    >>173
    そんな金銭的に余裕があるコミュニティなら新郎新婦だって裕福だろうから、ご祝儀ありきで披露宴やってないと思う。

    ご祝儀3万円が高いって思うコミュニティだから、新郎新婦もご祝儀が2万円だったとか3万円じゃ赤字なんだよとかセコイこと言い出すんだよ。

    +4

    -1

  • 180. 匿名 2023/05/21(日) 20:56:09 

    >>63
    同じく!
    正直みんなそんなもんかと思ってた
    花嫁じゃない人も自意識過剰になって良い日かと

    +4

    -3

  • 181. 匿名 2023/05/21(日) 20:56:36 

    >>176
    子供がいたり帰省きっかけでも年1、2回は集まるよー

    +2

    -4

  • 182. 匿名 2023/05/21(日) 21:04:06 

    >>1
    正直3万の出費はキツイけど、結婚式行きたい!ご飯も引き出物も楽しみだし、みんな綺麗に着飾って、雰囲気も幸せな気持ちになるよね

    2018年を最後に呼ばれないなぁ
    私自身37歳だし、もうあまりそういう機会無いのが寂しいな

    +8

    -1

  • 183. 匿名 2023/05/21(日) 21:15:26 

    >>90
    独身なのでご祝儀はそんなに負担ではないです。
    あっても年に一度くらいですし、大丈夫です!

    +7

    -1

  • 184. 匿名 2023/05/21(日) 21:17:39 

    >>165
    卒業したあともLINE で連絡があります。

    +2

    -0

  • 185. 匿名 2023/05/21(日) 21:23:03 

    >>80
    お目目に5倍くらい差がある。

    +0

    -0

  • 186. 匿名 2023/05/21(日) 21:30:49 

    >>2
    そうそう、結婚式が嫌いなんじゃなくてお金が掛かるのが困るんだよね。

    +17

    -0

  • 187. 匿名 2023/05/21(日) 21:33:45 

    >>50
    たまに色々指定してくる新婦がいるんだよね…

    +5

    -0

  • 188. 匿名 2023/05/21(日) 21:49:16 

    >>88
    さっきからなにをごちゃごちゃ言ってるの?
    美味しい食事「も」楽しみの一つと言ってるだけで、それが第一の目的で参加するわけではないでしょうが
    大好きな友達の人生の門出に立ち会いたいから参列するんだよ
    その友達本人や共通の友達と集まる機会はまた他でもあるかもしれないけど、友人のご家族、新郎さんとそのご家族・友人らと「皆で一緒に」お祝いしたくて行くのよ

    その感覚が理解できないならできないで構わないけど、わざわざこのトピまできてウザ絡みしなさんな
    結婚式行きたくない人!ていうトピ立てなよ


    +10

    -1

  • 189. 匿名 2023/05/21(日) 21:51:09 

    >>1
    私も好きだよー。
    泣きすぎちゃうのが困るけど笑

    ドレス着たり美味しい料理、会場の装飾とか雰囲気も好きだし楽しいよね。

    +3

    -1

  • 190. 匿名 2023/05/21(日) 21:56:35 

    >>151
    わざわざお洒落して、わざわざお祝いを準備して、わざわざ出かけて行くのが楽しいんだよねぇ
    たぶん一生わかりあえないねw

    +11

    -1

  • 191. 匿名 2023/05/21(日) 22:13:41 

    >>1
    20年前に行ったいとこの結婚式で、新婦の友人たちがKiroroの未来へを歌ってた
    みんなでお互いの結婚式で歌うと決めていて、いとこも他のメンバーの結婚式で歌ったらしくて、いいなぁと思った
    私にはそういう友達がいなかったので…

    +4

    -0

  • 192. 匿名 2023/05/21(日) 22:14:28 

    >>15
    同じ!
    身内の結婚式が1番気楽でいい!

    +4

    -0

  • 193. 匿名 2023/05/21(日) 22:40:53 

    好きだけど友達少ないから行く機会も少ないのが悲しい。ちなみに自分の結婚式はしたくない派だったから食事会だけにした。人の結婚式に参加するのは大好き。

    +4

    -0

  • 194. 匿名 2023/05/21(日) 23:07:43 

    >>184
    今って卒業した後もLINEで教師と繋がってるんだ。ぼっちの自分には関係ないけど

    +0

    -0

  • 195. 匿名 2023/05/21(日) 23:09:17 

    ご祝儀3万きついなぁって気持ちと
    結婚式出るの楽しい!友達を祝いたいって気持ちは両立するんだよね

    出費は厳しいけど、出たくないとまでは思わない人のほうが多いんじゃないかなぁ
    人数合わせとかではなく、良い関係が築けているのであれば

    +5

    -0

  • 196. 匿名 2023/05/21(日) 23:12:32 

    >>184
    ちなみに教え子のうちどれくらいと連絡取ってますか?

    +0

    -0

  • 197. 匿名 2023/05/21(日) 23:25:37 

    >>68
    照屋かな

    +0

    -0

  • 198. 匿名 2023/05/21(日) 23:32:20 

    ヨコですが新婦が両親へ歌を歌っていた式は感動場面なはずが私は笑いが何故か堪えられず。楽しかったのを思い出しました。結婚式は色々な意味で楽しいです。結婚式では有名?な曲らしくお父さん、お母さん、いままで私を育ててくれてありがとう!という歌。そして合間に感謝の手紙、そしてまた歌。。旦那さんは真顔でマイクを持っていて、素人の歌を永遠に聴かされ、あたしゃ何を聞かされているのじゃ。。?と。ウエディングハイは怖い!でも見ているのは楽しい!

    +2

    -0

  • 199. 匿名 2023/05/21(日) 23:39:06 

    >>111
    なんでこのトピにいるん?

    +3

    -0

  • 200. 匿名 2023/05/21(日) 23:55:34 

    私も結婚式出るの大好きです。綺麗な格好で美味しいお料理いただいて、主役のお二人やご家族の幸せそうな様子、出席してる皆さんの温かい祝福を見てるだけでこちらも幸せな気持ちになれます。

    +0

    -0

  • 201. 匿名 2023/05/21(日) 23:55:53 

    >>29
    祖父母の介護が重なって仕事してなかった時、結婚どころか彼氏すら作れない状況だったけど友達の結婚式は楽しかったよ。
    むしろそのくらいでしか自分の将来に夢を見れなかったわ。

    +3

    -0

  • 202. 匿名 2023/05/22(月) 01:12:46 

    友人に会えるから好きかな

    +3

    -0

  • 203. 匿名 2023/05/22(月) 01:29:28 

    >>183
    私も独身ですが、結婚式に招待される度に
    3万円…🥲って正直思ってしまいます。

    物価も上がっていて、
    みんな生活が大変って声をよく聞く中、
    生徒のために心からお祝いしてくれる
    183さんは素敵な先生なんだろうな〜。

    +10

    -1

  • 204. 匿名 2023/05/22(月) 02:13:10 

    >>58
    ほんとそれ!この空気読めないのか、いじわる体質なのか、多いよねここ。

    +9

    -0

  • 205. 匿名 2023/05/22(月) 02:13:37 

    >>3
    だったら来て書き込みすんなや。
    バカか?

    +6

    -0

  • 206. 匿名 2023/05/22(月) 02:15:01 

    >>88
    頭悪い書き込みするな
    出てけ

    +7

    -0

  • 207. 匿名 2023/05/22(月) 06:37:59 

    私も結婚式大好きだー!!
    幸せな人を見るとこっちも幸せな気分になるし
    キラキラした空間で食べるご飯やお酒は本当に美味しい!

    +10

    -0

  • 208. 匿名 2023/05/22(月) 07:10:39 

    >>135
    単に友達いない人も多そう
    結婚式嫌エピソードがネットで拾ったみたいなの多いし

    +6

    -1

  • 209. 匿名 2023/05/22(月) 07:12:26 

    >>175
    ただの食事と披露宴の区別も付けたくないならそれでいればいいじゃん。祝う気持ちで行く場でみんな自分のメリットばかり考えてないよ。
    すごい殿様目線だから人付き合い見直したほうがいいよ

    +6

    -1

  • 210. 匿名 2023/05/22(月) 08:26:43 

    >>1
    私も大好き!
    あんなに多幸感いっぱい時に居れるなんて嬉しいよ。
    おばさんになって、呼ばれることなくなったけど‥
    ウェディングフォトやら神前式で花嫁さん見ると、もう堪らない!末永くお幸せに!って思ってる。

    +4

    -0

  • 211. 匿名 2023/05/22(月) 08:35:26 

    >>1
    キリスト教の儀式

    +0

    -0

  • 212. 匿名 2023/05/22(月) 09:13:52 

    >>3
    友達いなさそう

    +2

    -0

  • 213. 匿名 2023/05/22(月) 09:14:49 

    >>203
    物価上がってる中据え置きだからまあいいかって思ってる

    +3

    -0

  • 214. 匿名 2023/05/22(月) 09:16:21 

    ガルちゃんでよく見るケチケチ手抜き料理に未だ遭遇したことがない
    本当にそんな式あるの?

    +6

    -0

  • 215. 匿名 2023/05/22(月) 09:25:23 

    相手との関係性は大切
    普段から親しくて常識的な人の式は参加していて楽しいし疲れても満足感がある

    +2

    -0

  • 216. 匿名 2023/05/22(月) 09:51:38 

    楽しいけど、気疲れする
    土曜日が結婚式だとしたら、日曜日は一日中寝てる

    +1

    -0

  • 217. 匿名 2023/05/22(月) 10:08:20 

    結婚式のサクラバイトやりたくて何社か応募したけど、連絡すらこない
    住所氏名など無駄に伝えただけだったから、もはや個人情報保護売る業者なんじゃないかと疑ってる

    ご祝儀も渡すから誰か結婚式に参加させて欲しいのに😭

    +2

    -0

  • 218. 匿名 2023/05/22(月) 12:22:28 

    >>3
    シッシッ

    +2

    -0

  • 219. 匿名 2023/05/22(月) 13:08:03 

    結婚式は昔から大好きなアラフィフです
    最近コロナ明けた&部下や後輩の挙式が増えたのでまたお呼ばれが増えてきて嬉しい

    +2

    -0

  • 220. 匿名 2023/05/22(月) 16:01:16 

    >>160
    同じ状況なのでスッと読めたwww

    同じくそう決心してから10年たったけど、もう出つくしてしまって呼ばれてませんww

    +1

    -0

  • 221. 匿名 2023/05/22(月) 16:18:37 

    >>82
    宴会場で働いています♪

    披露宴は他の宴会と違いお祝いの幸せなムードで
    緊張しますが楽しいです♪

    +3

    -0

  • 222. 匿名 2023/05/22(月) 16:44:42 

    結婚式呼んでくれて本当に嬉しかった
    あと新婦の手紙すごい泣ける…
    ご飯も美味しいしオシャレも楽しいから好きだな〜

    +2

    -0

  • 223. 匿名 2023/05/22(月) 17:21:01 

    夏の結婚式に呼ばれてて、夏だから涼しげな色でレースのワンピースがいいなと思ったけど、そういう服がすごい似合わなくて、しかもワンピースって体型出るし。最近結構太った。
    やっぱり無難に紺色かなとかずっと悩んでる。

    +1

    -0

  • 224. 匿名 2023/05/22(月) 17:42:17 

    義実家つながりの結婚式は嫌だけど、自分に直接つながりのある人の結婚式は好き。

    +0

    -0

  • 225. 匿名 2023/05/22(月) 22:35:34 

    >>196
    コロナ前だと全体ラインで忘年会やお盆にバーベキューなどの連絡がありました。その時はクラスの半分以上は集まります。
    個人ラインは結婚とか出世したときとかにたまにです。

    +1

    -0

  • 226. 匿名 2023/05/22(月) 22:40:00 

    >>203
    ありがとうございます!
    子供を持てなかったので、ほんのすこしだけお母さんの気持ちを味あわせてもらっています。
    子供を一人前に育てられて、結婚式を迎えたご両親はどんなに嬉しいだろうと思って、心からお祝いしたくなります。

    +4

    -0

  • 227. 匿名 2023/05/23(火) 00:46:25 

    30代になると仕事や育児で学生時代の友達と集まる機会って少なくなる。結婚式で友達と久々に会いたい。最近は結婚式しないで入籍のみの子が多いからちょっと寂しい。

    +3

    -0

  • 228. 匿名 2023/05/23(火) 21:24:07 

    >>1
    そんなに呼ばれないから、呼ばれたら嬉しいよ🥰
    ドレス姿が特に楽しみ。でも最近はお色直し何回もする人少なくなったなー。

    +2

    -0

  • 229. 匿名 2023/06/14(水) 00:56:00 

    結婚式好き!

    ガルで人気の会費制の披露パーティーも、
    会費15000円で食べ物はフライドポテトとか唐揚げとか ワイングラスに刺さったポッキー少しとかで 正直「これで15000..???」と思ってしまったのもある。しかも後日、黒字とかドヤ顔で言われて引いた(笑)


    逆に、3万払っても足りないくらい立派な料理に ちゃんとした引き出物、新郎新婦が終始笑顔の結婚式はすごく満足感があった。

    ご祝儀(参加費)が安けりゃ良いとかじゃない気もする。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード