ガールズちゃんねる

子供の【体験格差】について語りませんか?

993コメント2023/06/15(木) 13:35

  • 1. 匿名 2023/05/21(日) 17:01:05 

    我が子は小学生低学年ですが、コロナ禍のせいで今まであまり外出もできず、最近ようやく取り戻すようにイベントや旅行にでかけています。

    自宅でできることはしてきましたが、それでも小さい時に色々体験できなかったせいで今後悪影響があるのかなと不安です。

    そして最近、子供の体験格差なる言葉を耳にしました。

    親の収入や学歴、意識によって、子供に旅行やキャンプ、科学的な遊びなど様々な体験をさせてあげる機会がかなり違うそうです。

    みなさんは、体験は子供の成長にどれだけ影響すると思いますか?

    +81

    -254

  • 2. 匿名 2023/05/21(日) 17:02:03 

    学校でいろいろ学ぶから大丈夫だった

    +52

    -79

  • 3. 匿名 2023/05/21(日) 17:02:34 

    子供の【体験格差】について語りませんか?

    +401

    -46

  • 4. 匿名 2023/05/21(日) 17:02:42 

    コミュ障の子だと逆に体験が負荷になるからな…

    +575

    -38

  • 5. 匿名 2023/05/21(日) 17:02:53 

    >>1
    別に大差ないと思うよ。

    +428

    -112

  • 6. 匿名 2023/05/21(日) 17:03:07 

    うちは海外旅行も国内旅行も未経験
    せいぜい都内までに行くのが精一杯

    +245

    -20

  • 7. 匿名 2023/05/21(日) 17:03:42 

    USJ行きたいっていわれたけど、神奈川から家族三人で行ったらどんだけの出費になるんだろう…
    USJ、ディズニーに家族でいくとか富裕層なんじゃないかと思ってしまう

    +935

    -43

  • 8. 匿名 2023/05/21(日) 17:03:43 

    3年くらいじゃ変わんないよ
    今まで行けなかった分これからたくさん行ってあげれば問題ない

    +315

    -30

  • 9. 匿名 2023/05/21(日) 17:03:44 

    格差格差w不安ならさせてあげれば?

    +255

    -28

  • 10. 匿名 2023/05/21(日) 17:03:46 

    >>1
    修学旅行とかなんのためにあるのさ。

    +34

    -26

  • 11. 匿名 2023/05/21(日) 17:03:47 

    まぁお金あれば、できることも多いよね
    旅行とか、習い事とか

    +338

    -6

  • 12. 匿名 2023/05/21(日) 17:03:53 

    体験もしょっちゅうだと子供にとったら特別感ないだろうし、バランスが大事じゃないかな。

    +255

    -11

  • 13. 匿名 2023/05/21(日) 17:03:59 

    >>3
    大人は旅行支援とかしてるのに、気の毒すぎるわ…

    +780

    -14

  • 14. 匿名 2023/05/21(日) 17:04:05 

    格差があって当たり前だし、それも個性になっていくんじゃないかな?と思ってあんまり気にしたことないよ。

    好きなら大きくなってから勝手に行くだろうし、親が楽しめないのに無理して連れていくのも苦痛だよね。
    行きたい!やってみたい!を頭ごなしにダメ!っていうのは可哀想だけど、経済的にとか環境的に無理なものは無理だからそれは仕方ないし。

    できる範囲でできることをやっていれば十分なんじゃないかな?

    +405

    -21

  • 15. 匿名 2023/05/21(日) 17:04:10 

    金銭的な事情で旅行連れてってあげないのは可哀想だよね。
    母子家庭の子が旅行したことなくて、
    長期連休明けはみんなのこと羨ましいって言ってたなぁ

    +50

    -53

  • 16. 匿名 2023/05/21(日) 17:04:12 

    高学年になると家が貧しいと感じるようになるみたいだよ。近所の子が言ってた。

    +220

    -4

  • 17. 匿名 2023/05/21(日) 17:04:13 

    子供の【体験格差】について語りませんか?

    +174

    -4

  • 18. 匿名 2023/05/21(日) 17:04:14 

    何でも体験させたい!って学費とか貯められないのも問題だなって思う。

    +151

    -6

  • 19. 匿名 2023/05/21(日) 17:04:22 

    >>3
    これは可哀想だった。
    楽しくもなんともないだろうに。

    +786

    -3

  • 20. 匿名 2023/05/21(日) 17:04:23 

    体験って勉強につながるからね
    いろんな経験をすることで、知識が加わってより理解が深まる
    だから体験は大事

    +151

    -4

  • 21. 匿名 2023/05/21(日) 17:04:42 

    色んな経験させても親の自己満足で終わることも多い。子どもから「やりたい」「行きたい」と言ってきたものをさせてあげる方がとても有意義。

    +119

    -19

  • 22. 匿名 2023/05/21(日) 17:04:44 

    >>3
    コロナの時のあれね。何の意味もないとは思った。

    +420

    -7

  • 23. 匿名 2023/05/21(日) 17:04:44 

    これは、かなり根強いと思う。
    休みの日や夏休みなどに、スーパーの往復しかしない家庭

    公園や、美術館、博物館、さまざまは電車にのったり、ハイキング、川遊びなどの自然とな触れ合いや旅行

    体験格差は大きくでる

    +487

    -16

  • 24. 匿名 2023/05/21(日) 17:04:55 

    低学年ならこれから色々連れてけばいいよ。
    そんな小難しく考えなくても親が行きたい所、子供が行きたがる所に連れて行って楽しめばいいと思うけど。

    +83

    -6

  • 25. 匿名 2023/05/21(日) 17:05:06 

    高学歴親はキャンプとかの自然遊びをよくさせるみたいだね
    あと博物館とか科学館なんかも親の意識が低いと連れて行ってもらえないよね
    個人的には幼い頃からの旅行で城巡りしてたからか、歴史好きになったよ
    やっぱり小さい頃の体験って貴重だと思う

    +291

    -11

  • 26. 匿名 2023/05/21(日) 17:05:08 

    親の収入差まで気にするとキリがない。

    +36

    -6

  • 27. 匿名 2023/05/21(日) 17:05:13 

    日本の部活のあり方見直すべきじゃない?
    世界的に見て稀で、アメリカももっと融通きくらしいし。日本人が性格悪いのは部活が大きな要因だと思う。


    愚民化や都合良い人材育成に思える。

    +194

    -23

  • 28. 匿名 2023/05/21(日) 17:05:21 

    >>1
    外食とかしないからマックの注文の仕方がわからず高校生になって友達から教えてもらった。
    これも体験格差になる?

    +205

    -9

  • 29. 匿名 2023/05/21(日) 17:05:21 

    みんなが経験してないから大丈夫じゃない?
    昔は夏休み明け海外に行った子もいれば隣町の観光地に行っただけの子もいてその頃より格差はないと思う

    +9

    -8

  • 30. 匿名 2023/05/21(日) 17:05:28 

    田舎出身のそこそこ出来る子が、大学や就職で上京して都会出身者にもまれて色々育ちの格差を感じるよね。

    +165

    -4

  • 31. 匿名 2023/05/21(日) 17:05:31 

    >>1
    子供がそれを望んでいなければ悪影響はないよ。

    +9

    -16

  • 32. 匿名 2023/05/21(日) 17:05:31 

    田舎住みだし夫婦ともにインドアだから全然お出かけしてない。周りはみんな動物園とか水族館とか色々行ってるけどぶっちゃけうちはスーパーぐらいしか連れて行ってあげてない…
    ダメかな? 

    +15

    -54

  • 33. 匿名 2023/05/21(日) 17:05:36 

    何を持ってそれを較べるか?だと思う。

    自然の中で、自然にも科学的なものにも気象学ちっくなことにも散々触れまくって育ったけど、じゃあ同じ環境で育った同級生の最終学歴が高いか?といえばNO。

    学歴だけが成果じゃないことは承知してる。

    ただ、芸術系は地方出身が多いよね、とは思うので、そこは差があるのかもしれない。

    +77

    -3

  • 34. 匿名 2023/05/21(日) 17:06:09 

    そんなのは以前からあると思うよ
    すべての子どもが平等にいろんな経験できるわけがない

    +141

    -2

  • 35. 匿名 2023/05/21(日) 17:06:13 

    お金持ってるか、地方に住んでるから都心に住んでるかの差はあるかもね。田舎で貧乏な家庭で育ったから、海外旅行も行ったことないし、習い事もできること少ないし、博物館美術館、科学館とかも車で数時間かけないといけないから教養のない親はそんなところつれってってくれなかったし。都心なら校外学習とかでも行けるんだろうけど

    +175

    -0

  • 36. 匿名 2023/05/21(日) 17:06:21 

    >>15
    無い袖は振れないからなあ。

    +98

    -2

  • 37. 匿名 2023/05/21(日) 17:06:27 

    >>7
    九州民なんでテーマパークや家族旅行はいちいち飛行機で行かないといけないから何十万と飛ぶ。
    だからママ友の中とかでは格差をなくすために旅行は行かないのが暗黙の了解ですよ。

    +27

    -168

  • 38. 匿名 2023/05/21(日) 17:06:44 

    >>1
    体験格差とか今更じゃない?
    我々が子供の時にだってあったし昔からそんなの家庭によるでしょ
    それでも問題なく社会は形成されてるんだから心配無用

    +192

    -16

  • 39. 匿名 2023/05/21(日) 17:06:47 

    >>3
    後年の歴史の教科書に出てきそう。

    +399

    -1

  • 40. 匿名 2023/05/21(日) 17:06:56 

    キャンプとか科学館とか天体観測やお城めぐりとか将棋の相手とか農作業体験とか色々したけどYouTubeと Switchに全部持っていかれたよ
    私のやり方が悪かったのかもしれないけど興味があるのがそこだったからしゃーない

    +276

    -5

  • 41. 匿名 2023/05/21(日) 17:07:25 

    >>1
    格差格差ってw
    お受験しても東大に入れるのはその中の極一部。
    早慶以下なら公立からでも普通に入れるし就職も大差ないよね。

    +5

    -26

  • 42. 匿名 2023/05/21(日) 17:07:38 

    >>22
    宿泊とか各種非日常こそ修学旅行の醍醐味なのにね。これじゃ普段と差無いし

    +91

    -0

  • 43. 匿名 2023/05/21(日) 17:07:54 

    関係あるような、ないような。
    体験の中で一生物になるようなのが見つかればいいけど。
    私は両親考古学者で遺跡発掘とかしたけど土堀はしたけどそこまで興味持てなかったな。途上国ボランティアも連れて行かれたけど悲惨な人たちがいるという理解はしても助けたいとも思わなかったし。

    運もあるかなぁ?

    +120

    -3

  • 44. 匿名 2023/05/21(日) 17:08:01 

    >>33
    ほんとそう。人による。というか、子供の資質による、と最近本当に思う。

    +37

    -2

  • 45. 匿名 2023/05/21(日) 17:08:04 

    >>1
    体感格差初めて聞いたけど、うちでもあるなぁと思ったよ
    私と夫は元々大勢で遊んだり集まるのが苦手でよく家族同士でバーベキューやったり遊んだりと聞くけど、そうゆう事を一切やってあげられなかったよ。
    その代わりに旅行に行ったり、キャンプや山登り等できる事をやったけど。
    子供は一度も言ってないだけでもしかしたらお友達とバーベキューや遊びに行ったりしたかっただろうなと思ってごめんねと思う時があります。

    +102

    -4

  • 46. 匿名 2023/05/21(日) 17:08:19 

    >>1
    逆に、コロナ禍の子達は、親とじっくり過ごせる数年を経験できた、というプラスになる可能性は高いかもしれないなぁと思う。希望も含めて。
    あれがなかったら保育園に預けられ、学校でいちにち潰れて、毎日親とゆっくり過ごす時間が少なかった訳だから。
    保育園や学校にメリットは山ほどあるし、お出かけにもメリットは山ほどあるけど、親と過ごす時間だってメリットだらけでプライスレスな体験だよ。

    +257

    -7

  • 47. 匿名 2023/05/21(日) 17:08:35 

    >>1
    人生なんて不平等なんだから仕方なくない?

    +41

    -3

  • 48. 匿名 2023/05/21(日) 17:08:53 

    こういう連休の過ごし方で格差は感じるよ...

    うちだったら、市原のぞうの国に連れて行く。
    子供の【体験格差】について語りませんか?

    +245

    -5

  • 49. 匿名 2023/05/21(日) 17:09:04 

    キャンプはお金あっても、親が興味なかったら
    やらない。
    うちはキャンプやバーベキューはしない。
    テーマパークや科学館や旅行は行くよ。

    +118

    -5

  • 50. 匿名 2023/05/21(日) 17:09:15 

    そんなに関係あるかな
    旅行行ったことなし
    外食も数年に1度
    ピザ大人になるまで取ったことなし
    クリスマスプレゼントなし
    うちはこれくらいの体験格差の下の方だったけど大人になって普通に誰とでもコミュニケーションとれてるよ

    +17

    -18

  • 51. 匿名 2023/05/21(日) 17:09:25 

    体験って言っても近くの公園で蟻の行列眺めてたり、身体動かして遊べばいいんじゃないの?
    図書館で実験系の本読んで、やりたい実験するとか。

    私は45才だけど、子どもの時はどこにも連れて行ってもらわなかったよ。
    父親が仕事で疲れてるって。
    私はだめだったけど兄弟は高学歴の高収入だよ。

    +121

    -9

  • 52. 匿名 2023/05/21(日) 17:09:36 

    >>3
    これはやらなくてよかったのでは?
    生徒さん達の表情が答えだと思う
    私が生徒だったらこんな人を馬鹿に
    したような企画、欠席一択だけどな

    +604

    -9

  • 53. 匿名 2023/05/21(日) 17:09:52 

    >>23
    公園や美術館、博物館は電車で行ける距離ならそこまで金銭的負担はないよね。
    あとは親の時間的余裕が関係してるかな。
    夏休みも平日に一緒に出かけられる機会なんて働いていたら少ないし。

    +197

    -2

  • 54. 匿名 2023/05/21(日) 17:10:31 

    なんでもかんでも体験させるのが正解じゃないと思う
    観光地でゲームばっかしてる子供よく見かけるし、子供が何かに興味持ったタイミングで体験させるのがいいと思うよ

    +49

    -7

  • 55. 匿名 2023/05/21(日) 17:10:32 

    >>10
    経済問題で修学旅行行けない子もいるから不公平だとかなんとかって記事をこないだ見たけどね。要は格差格差と騒いで金欲しいだけの人達がいるんだよね。

    +58

    -3

  • 56. 匿名 2023/05/21(日) 17:10:40 

    >>1

    そこまでバカでかいとは思わないかなぁ。
    確かにコロナの影響はあると思うけど、昔から

    ●親がアクティブかどうか
    ●親の社交性
    ●親の視野の広さ
    ●家の経済力

    ...とかで格差はあったからね。

    例えば、うちの親はキャンプとかには『親自身が』興味があるから連れて行ってくれたけど、逆にいうと

    ●バレエ
    ●ピアノ

    みたいな事への興味は皆無だった。

    私が自分でバレエに興味を持ったときにはもう18になってたわ。

    あと、家には『幼少期から喘息の兄』がいて、その理由で兄が自立するまで家にペットがいたことがなかった。

    兄が家を出てから親が犬を飼い始めたけど、犬ってこんなに自分の命をあげたいぐらい可愛いなんて、自分自身が23になるまで知らなかったよ。

    誰しも『全部の経験』をするのは無理だし、どんな家庭でも体験のバラツキはある。

    親もいろんな人がいるし。

    +182

    -4

  • 57. 匿名 2023/05/21(日) 17:10:59 

    コロナ関係なしに、昔から家の経済状況とか親の価値観によって格差はあった。
    でも、大人になってからの本人の興味次第で逆転することもあるし、今できることをするしかない。

    +47

    -0

  • 58. 匿名 2023/05/21(日) 17:11:12 

    子どもの頃のいろんな体験が、自分の身になってるのかは分からないけど、不思議と記憶にすごく刻まれてるよ。
    陶芸体験、ガラス細工作り、釣り、とか。多分幼稚園とか小学校ぐらいのものだけどすごく思い出として覚えてる。

    +65

    -1

  • 59. 匿名 2023/05/21(日) 17:11:13 

    何もお金をかけるが体験じゃないからね。
    おにぎり作って、景色のいいところで食べたり、川遊びや大きな公園でも親の心意気次第。
    親が色々な体験を少しでもさせたいっていう気持ちの中育つと大きく違うよね。

    +86

    -1

  • 60. 匿名 2023/05/21(日) 17:11:40 

    >>16
    家にお金無いから中学受験はできない、高校も公立にしてと言われた
    まあそれならしょうがないかと思ってそうした
    でも朝ご飯にシャウエッセン出てた
    それが親のせいいっぱいの愛情だったのかもしれんw

    +195

    -2

  • 61. 匿名 2023/05/21(日) 17:11:41 

    年配の小学校の先生が、
    最近の低学年はやっぱりコロナの影響あると言ってた。

    どこか子供同士も距離がある、
    大声ださないよう言われてきたから今更大声が出せない、
    色々な体験が中止になったから不器用、人付き合いが苦手佳子が多い、とか色々あるみたい。

    +16

    -8

  • 62. 匿名 2023/05/21(日) 17:11:57 

    >>55
    貧乏のくさにタダで上級階級と同じ経験させたいだなんておこがましいよね

    +32

    -8

  • 63. 匿名 2023/05/21(日) 17:13:11 

    旅行じゃなくても、ちょっとしたことでも良いんじゃない?体験教室とか地域のイベントとかでも十分だよ

    +63

    -1

  • 64. 匿名 2023/05/21(日) 17:13:40 

    >>37
    スペースワールドとかグリーンランドは連れて行ってもらったけど、全て車で日帰りだった。今思えば共働きでそれもすごい労力だろうけど。
    新幹線や飛行機は社会人になって初めて乗った。

    +75

    -3

  • 65. 匿名 2023/05/21(日) 17:13:46 

    >>28
    友達から教えてもらって覚えた時点で体験格差ゼロ!

    +130

    -0

  • 66. 匿名 2023/05/21(日) 17:13:47 

    >>52
    多分出欠取られるから写真のみんなイヤイヤ参加だと思うよ。

    +117

    -0

  • 67. 匿名 2023/05/21(日) 17:14:02 

    >>62
    子供にいろんな体験させてあげたいなら頑張って働けばいいのにね

    +22

    -1

  • 68. 匿名 2023/05/21(日) 17:14:26 

    自分自身かなり旅行に連れていかれた方だけど、テーマパークや観光地の中身は意外とあんまり関係ない気がするなぁ
    それよりも新幹線や飛行機に乗る経験や、海や山みたいな普段触れない場所に行く経験の方が強く刻まれてる気がする

    +85

    -0

  • 69. 匿名 2023/05/21(日) 17:14:33 

    自分が子供のころに色々連れてもらったら自然とのふれあいが多かった。
    山菜とりや、自然公園行ったり、空港見学、秋は紅葉、春は桜が綺麗な公園へ少し遠出、神社など
    やっぱり嬉しいものだよ。
    アラフォーの今でも一つ一つを覚えてる

    +13

    -0

  • 70. 匿名 2023/05/21(日) 17:14:37 

    >>1
    体験は大事だと思うけど、体験格差とかの言葉はそうやって不安を煽り消費させようとする言葉に感じるなぁ

    それに体験は親がお金でハイどうぞ、って用意させられるものだけではないんじゃない、子供の頃に泥だらけで遊んだり、ホットケーキ焼いたり、途中下車の旅したり、道草調べたり星見たりザリガニとったりとかも大事だと思う。
    科学的実験とか、国立や自治体の科学館とかけっこうたのしいよ

    +100

    -0

  • 71. 匿名 2023/05/21(日) 17:14:48 

    休みはいつも祖父母の家しか連れて行ってもらえなくて、退屈で嫌だって子いたよ。

    祖父母と同居で、仕事や学校や病院以外の外出外食は祖父母が怒るから行けなくて嫌だったって子もいたよ。

    うちはシンプルに貧乏だったからどこにも連れて行ってもらえなくて嫌だったよ。

    +40

    -0

  • 72. 匿名 2023/05/21(日) 17:15:12 

    >>41
    学歴の事だけを言っているのでは無いのでは?

    +20

    -2

  • 73. 匿名 2023/05/21(日) 17:16:02 

    >>38
    不労収入のある一部のお金持ちを除いて、みんな親が必死に働いて、さらに工夫して節約して、子供にお金をかけているんだよね。
    どこの家に生まれるか子供は選べないから同情するけれど、親が費用を払っている子供の経験を、格差だから税金で面倒見てやらせて欲しいって言われてもね。

    +117

    -1

  • 74. 匿名 2023/05/21(日) 17:16:03 

    小学生の時に街からど田舎に引っ越した
    都会と田舎の子供、体験格差はあります。泣きそうなくらいに…田舎は田舎という事以外は子供にとっては何もありません

    +33

    -7

  • 75. 匿名 2023/05/21(日) 17:16:04 

    >>58
    その記憶が宝物ですよね。

    +25

    -0

  • 76. 匿名 2023/05/21(日) 17:16:06 

    うちに小1と小4がいるけど、低学年のほうがあのコロナ禍の外出自粛の挽回できると思う
    小4はあと何年家族で出掛けてくれるかなぁ(自分は中学で運動部に入ったらもう家族でのお出かけより部活に行きたかったし行ってた)
    うちの子は上が高所恐怖症、下が乗り物酔いが酷いから遊園地は行っても仕方ないし2人とも虫が苦手で野外のトイレは嫌がるからキャンプとかも出来ないし、まぁコロナなくても経験は少なくなりそう

    +23

    -0

  • 77. 匿名 2023/05/21(日) 17:16:41 

    経済的な体験格差もあるけど、公的な科学館や美術館、博物館などでやってる格安(無料のことも)な教室や体験企画などにアンテナを張れる親かどうかは結構差が出ると思う
    博物館学芸員やキュレーターから直接話が聞ける機会があると世界が広がるよね

    +86

    -1

  • 78. 匿名 2023/05/21(日) 17:17:09 

    >>17
    キッザニアの人気職ってピザとか寿司屋さんだけどね
    逆に裁判所とか人気ないからすぐできるよ

    +104

    -1

  • 79. 匿名 2023/05/21(日) 17:17:38 

    お金をかけなくても出来ることありますよ。
    コンサートとか、サントリーホールでクラシックを聞くとそれなりにするけど、区民センターとかでやる小さなコンサートでもいいし。

    観劇も有名劇場でなくてもそういう所でやっているのでいいし。

    博物館とか、安めのやつは見に行けるし、お金かからない史跡めぐりやお城巡りとか、なんでもできるんじゃない?

    +61

    -0

  • 80. 匿名 2023/05/21(日) 17:17:40 

    >>39
    買い占めと共に教科書に載りそうだね

    +41

    -0

  • 81. 匿名 2023/05/21(日) 17:17:45 

    >>74
    さいきんは田舎も頑張ってるよね。
    ど田舎じゃなければ、
    市がやってるワークショップとか結構楽しいよ。
    勉強になるし。

    +17

    -2

  • 82. 匿名 2023/05/21(日) 17:17:57 

    >>7
    一緒に行ってくれるのなんて幼い内だけだろうから頑張って行くかな

    +426

    -4

  • 83. 匿名 2023/05/21(日) 17:18:04 

    海外も国内も数えきれないほど連れて行かれたけど、普通の大人になったよ。
    動物園も水族館もテーマパークも博物館も美術館も山ほど行った。
    そしてすべてが楽しいわけではなかった。

    +23

    -1

  • 84. 匿名 2023/05/21(日) 17:18:12 

    >>17
    飛行機の距離からキッザニア行ってけど
    あれは確かに親の力量が問われるよね、
    私は1人で娘を連れて行ったけど人気のと
    娘がやりたいって言ったの周る為に脳内で
    めちゃくちゃシュミレーションしたよ。

    +104

    -4

  • 85. 匿名 2023/05/21(日) 17:18:14 

    探せば無料で体験できるものも色々あるし、体験格差って経済状況よりも親の意識の話な気がする。
    高収入家庭の方が図書館の利用率も高いらしいよ。

    +51

    -0

  • 86. 匿名 2023/05/21(日) 17:18:26 

    >>27
    日本人が性格悪いってどこ調べ?

    +35

    -7

  • 87. 匿名 2023/05/21(日) 17:18:40 

    >>38
    なんか少し前に貧困世帯が習い事させてあげられないからこういうところにも政府の対応が望まれています、みたいなエッセイ漫画思い出したわ。
    そんなん家庭によるとしか。格差だからって何でもかんでも優遇されるの望むなよって思っちゃう

    +116

    -3

  • 88. 匿名 2023/05/21(日) 17:18:41 

    >>1
    すべての家庭が平等などというナイーヴな考えは捨てた方がいい

    +16

    -0

  • 89. 匿名 2023/05/21(日) 17:19:09 

    体験格差より、文字格差の方が深刻だと思う。
    (文字格差ってのは適当な造語だけど)

    家に紙の活字の本や漫画がどれだけあって、どれだけ自由に読めるか
    紙の新聞なり雑誌なりを購読しているか
    など、身の回りの目に入る所・すぐに手に取れるところにどれだけあるか

    それらを読む読まないの自由があるか、とか、目に入ったものに興味を持って読む機会を常に提供できるか。

    友人の子供たちや甥姪たちを見ていて、かなり影響あるぞこれは!!と確信して、いまコツコツと紙の本を増やしてるところ
    電子にしちゃってけど買い直してる

    +49

    -1

  • 90. 匿名 2023/05/21(日) 17:19:21 

    >>23
    もっと言うと日常生活から格差すでにあるんじゃない?
    パチンコ雑誌が転がってて親がタバコも酒もやってジャンクフードばかり食べる家族と
    清潔な部屋で栄養バランス取れた美味しいご飯作ってくれる家族
    全然違うじゃん

    +251

    -1

  • 91. 匿名 2023/05/21(日) 17:20:02 

    >>52
    でもあのコロナ禍で、子どもたちにせめて旅行の疑似体験をという先生たちの思いからの苦肉の策だったんだよ。馬鹿にした訳ではないと思うよ。

    +172

    -2

  • 92. 匿名 2023/05/21(日) 17:20:06 

    体験格差って金銭的格差によるものかと思いきや
    お金あっても親の意向で制限して体験させてない家庭もあるよね

    +15

    -0

  • 93. 匿名 2023/05/21(日) 17:20:40 

    >>21
    親の自己満足位の感覚で行ってちょうど良いのかもしれないね
    ハワイ行ったとき、お母さんが子供に「どこが一番楽しかった?」と聞いて子供が意気揚々と「プール!」と答えて
    お母さんが「ええーっ、もっとたくさん行ったでしょ(笑)」と言っていたけど、これはこれで健全だと思う

    +103

    -0

  • 94. 匿名 2023/05/21(日) 17:21:02 

    体験は大事だけど、その体験によって動く感情や知的好奇心の方がもっと大事な気がする

    +2

    -1

  • 95. 匿名 2023/05/21(日) 17:22:12 

    >>82
    私もこれ!
    ガルだと幼いうちにディズニーとかUSJ行く意味ない!って意見多いけど、私は行けるうちに行きたい。

    +140

    -2

  • 96. 匿名 2023/05/21(日) 17:22:13 

    >>7
    ディズニーなら頑張って日帰りできない?

    +239

    -3

  • 97. 匿名 2023/05/21(日) 17:22:24 

    >>91
    コロナ禍真っ最中に海外行きたくなって
    ガイドブック買ったりグーグルアースみたり、現地のYouTubeみたり、
    オンライン旅行したけど、それはそれで楽しかったんだよね。

    高校生にはどうだろうとは思うけど。

    +72

    -0

  • 98. 匿名 2023/05/21(日) 17:22:58 

    >>91
    それはそれで強烈な思い出になるよね!

    +26

    -5

  • 99. 匿名 2023/05/21(日) 17:23:04 

    >>1
    体験は確かに心を豊かにし、世界を広げるけど、お膳立てやお金で得るのは表面的なものだと思う

    祖父母が僻地で旅館やってて、夏休みには手伝いながら動物の世話したり釣りしたり鳶に餌やったり、狐から逃げたり犬ぞりしたりしたからかなり体験には恵まれてたと思うけど、生活の延長として良い面も悪い面も色々学べたな。
    親があちこち連れ回すよりも、それぞれの生活をベースとしてのひと工夫、新たな視点を探す気持ちで望めばいいと思うよ。もちろんキャンプとか旅行とか好きなら行けばいいけど、格差とかの言葉だすのはなんか逆に何かが不足してると思うよ

    +40

    -1

  • 100. 匿名 2023/05/21(日) 17:23:06 

    格差ねえ
    田舎の大自然や畑の経験とか凄いから行ったらいいよと言っても響かなそう

    +13

    -1

  • 101. 匿名 2023/05/21(日) 17:23:41 

    同じ年収帯でも、家でYouTube見せて放置されてる子と公園や児童館など無料施設で遊ばせてる子なら後者の方が良さそう。

    お金をかけずにたくさんの経験をさせてあげればいいのでは?

    +66

    -0

  • 102. 匿名 2023/05/21(日) 17:23:48 

    >>90
    パチンコ雑誌とかあるんだ。
    それはそれで勤勉な気もするねw
    勉強してまで勝ちたいとな。

    +63

    -1

  • 103. 匿名 2023/05/21(日) 17:24:10 

    >>14
    ね、何でもかんでも格差格差ってうるさい。貧乏な子の裕福な子で差があるなんて当たり前なのにね。貧乏な人ってなんでも格差って騒いでお金欲しがるから嫌い。習い事とかに補助金出せとか言ってる層と同じ

    +135

    -10

  • 104. 匿名 2023/05/21(日) 17:24:12 

    >>74
    それこそ親の意識と努力だと思うよ。
    そりゃ東京みたいにお芝居やら舞台やらミュージカルやらキッザニアやら習い事やら世界的な名画の美術展やら、ってのは難しいけどもさ、そういうインプットだけが体験じゃないからね

    +53

    -2

  • 105. 匿名 2023/05/21(日) 17:24:20 

    コロナ禍で自粛気味だったのはみんな同じなはずでは?

    +4

    -0

  • 106. 匿名 2023/05/21(日) 17:24:38 

    小さい頃は遠くへ旅行に行くより、近場でお絵かき教室や友達とキャンプしたことの方が覚えてるし楽しかったなーと記憶にある。
    正直旅行は大人になるまで良さが分からなかった。移動が疲れたなという思い出ばかり。今は好きだけど。

    +11

    -0

  • 107. 匿名 2023/05/21(日) 17:24:44 

    >>25
    うちの親は低学歴だったけど、元来アウトドア派だったのとその説を信じて季節ごとに自然遊びへ連れていってくれた
    けど、いざ入学した有名私立は裕福な家の子でも自然遊びをしたことのない子が多くて、それを言うと親には嘘つき呼ばわりされて怒られた
    今となっては、大事な跡取りを自然遊びに連れていって何かあったら悔やみきれないから連れていかなかったのかなと思う
    (実際に聞いたわけではないから、たまたまかもしれないけど)

    +42

    -3

  • 108. 匿名 2023/05/21(日) 17:24:44 

    >>14
    うちはディズニーやユニバとかテーマパークが親の私たちが苦手なので連れて行ったことがないしこれからも連れていく予定はない。でも子供が友達と行きたいって言った時には快くお小遣い渡して行かせてやろうと話してるよ。

    +91

    -2

  • 109. 匿名 2023/05/21(日) 17:25:13 

    うちの子の国立の小学校は、みんなで草鞋を作る
    体験授業して作った草鞋を持って山に遊びに行くと言ってたわ、なんかほのぼのしたわw

    +22

    -0

  • 110. 匿名 2023/05/21(日) 17:25:17 

    >>7
    節約したら15万で行けるよ

    +83

    -7

  • 111. 匿名 2023/05/21(日) 17:26:05 

    お金はあるけど、夫が出不精なせいで幼児二人を色々連れて行けない
    下の子はまだ1歳半だし

    +7

    -3

  • 112. 匿名 2023/05/21(日) 17:26:50 

    >>85
    小学生の時からずっと、子供を連れて図書館に通ってます。
    子供も読む本がどんどん変わって、中学生の今は直木賞受賞作家のとかよんでたり、お互いで感想言い合えて楽しい。

    あと一緒に家で料理もします。
    餃子とかは家族巻き込んでやると、私も楽だし子供も楽しそう。
    チョコレートバナナの具とか、変わり種を一緒に考えたり。

    親子でムリなく楽しめることでいい気がしますよ。

    +63

    -0

  • 113. 匿名 2023/05/21(日) 17:27:05 

    >>107
    確かに、高収入高学歴の親をもつ集団(某ハイスペ高の同級生)の、ボーイスカウトガールスカウトの経験率は高いw
    でも一様に「嫌だった」って言ってたけどね…笑

    +60

    -0

  • 114. 匿名 2023/05/21(日) 17:27:58 

     甥っ子は、旅行に、スポーツ観戦に、アウトドアやらいろいろ家族で出掛けていたけど、結局 選んだことは、ゲーム、プログラミングの専門学校へ進んだ。
     やりたいことが見つかることは良いことだけどね。

    +5

    -1

  • 115. 匿名 2023/05/21(日) 17:28:01 

    >>5
    あるでしょ。
    私の家、一人っ子で金持ちだったから小さい頃からバレエ、ピアノ、水泳…いろいろさせて貰えたし、何なら高校から大学までアメリカに留学行かせて貰えたから。
    団地暮らしで子供5人とかいたら絶対無理でしょ。

    格差はあるよ。

    +120

    -39

  • 116. 匿名 2023/05/21(日) 17:28:35 

    >>7
    裕福じゃないけど、
    小学校の卒業旅行という事で家族で行く予定です

    いつも旅行は車移動だけど、流石に遠いので電車予定。ちょこちょこお金貯めています。

    +163

    -0

  • 117. 匿名 2023/05/21(日) 17:29:24 

    今は工作キットなど家で出来るものが沢山あるから、それを家族や友達と一緒にやるっていうのも良い体験だと思う。あとは一緒にお菓子作りとか。

    +7

    -0

  • 118. 匿名 2023/05/21(日) 17:30:12 

    >>101
    公営の科学館や美術館も激安だしね

    +22

    -0

  • 119. 匿名 2023/05/21(日) 17:30:20 

    (笑)体験してもセンスない子は何の役にも立たないよ

    +9

    -2

  • 120. 匿名 2023/05/21(日) 17:30:28 

    >>3
    旅行は行くから楽しいんだろうよ

    +159

    -0

  • 121. 匿名 2023/05/21(日) 17:30:41 

    訴えたい内容とは違うかもしれないけど、今月号のスキップとローファーでこんな話が少しあったな
    杉並(おそらく)の高校に通える範囲に住む子供達がヒロインの実家のある田舎へ遊びに行く
    同級生達がヒロインの実家に手土産を渡すところを見て「そういうものなのか…」とカルチャーショックを受ける元子役のイケメン
    「お仏壇にご挨拶をしてもいいですか」と聞く同級生を見て「そういうものなのか…」とカルチャーショックを受ける帰国子女の女子と元子役のイケメン

    +8

    -1

  • 122. 匿名 2023/05/21(日) 17:30:47 

    >>7
    昔はディズニー年パスあったからそれを利用していたお家も多かったよ
    首都圏から日帰りで行けるし

    +44

    -2

  • 123. 匿名 2023/05/21(日) 17:30:48 

    格差は主のような人が勝手に決める

    +3

    -1

  • 124. 匿名 2023/05/21(日) 17:31:45 

    >>113
    嫌だった
    本当に
    子供の貴重な日曜日がなくなった

    +29

    -0

  • 125. 匿名 2023/05/21(日) 17:32:10 

    >>7
    今朝テレビでやってたけどハンバーガーセットがひとつ2500円くらいだったよ。家族で行ったら10万くらい無いと無理だよね

    +169

    -2

  • 126. 匿名 2023/05/21(日) 17:32:36 

    子供が生まれる前や赤ちゃんの頃はそう思ってたけど自閉症だから気軽にあちこち連れて行けないしそういうのは療育や支援学校に任せることにした
    危険な事覚えてきていらん事されても困るし

    +12

    -1

  • 127. 匿名 2023/05/21(日) 17:32:46 

    そもそも子供が興味持たないとダメじゃない?

    +3

    -1

  • 128. 匿名 2023/05/21(日) 17:33:08 

    >>3
    ホントなんだったんだろうなコロナの空騒ぎって
    もう誰も騒いでないし海外でもどこでも好きに行けるのに
    ホント馬鹿らしい

    +122

    -27

  • 129. 匿名 2023/05/21(日) 17:33:09 

    レジャーに行くのも体験だけど、友達と遊びに出かけるとかお泊まり会したりするのも体験だなと思う
    お金がないわけではなかったんだけど、実家がそういうことに変に厳しくて許されないことが結構あった 
    大人になってから自分で極力するようになったけど子供の頃に体験できていたらと思うことがある

    +9

    -0

  • 130. 匿名 2023/05/21(日) 17:33:28 

    マウント取りたいだけの人もいますよねー

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2023/05/21(日) 17:33:32 

    小学1年か2年の時だったと思う。田舎で動物園が県庁所在地しか無かったのでそういうのとは無縁だったんだけど、臨時で動物博覧会というのが市内で開催されて、たぶん動物の種類も二桁も居なかったんだと思うけど、それでも動物を見れたのは嬉しかったなあ。田舎はそういうチャンスを見逃さないことだよね。

    +11

    -0

  • 132. 匿名 2023/05/21(日) 17:33:35 

    転勤で東京から九州に越してきたけど、都内はどこもかしこも混んでいてインドア気味だった我が家。
    地方都市のほうが空いているし街もコンパクトだから、出かける機会がとても増えた!
    子供が小さいなら地方暮らしも良い!

    +36

    -0

  • 133. 匿名 2023/05/21(日) 17:33:35 

    >>98
    まさかの体験をみんなでするって事って、案外と大人になったら笑える記憶になるんだよね笑
    まだ携帯を中学生に持たせない時代、同級生の10名ほどのグループが修学旅行中に行方不明になってさ。
    その後の行程が全部中止になった、とか笑

    +55

    -1

  • 134. 匿名 2023/05/21(日) 17:34:51 

    >>3
    この世代ももう大学だろうからせめて今年から存分に楽しんでほしいわ

    +182

    -0

  • 135. 匿名 2023/05/21(日) 17:35:26 

    良かれと思って連れて行っても響かない子もいるし、飢えてるがゆえ何かの時にビビってくる子もいるからな。

    小さい頃から家族で色んな話して、頭柔らかくする事は大事だと思う。

    +4

    -0

  • 136. 匿名 2023/05/21(日) 17:35:31 

    >>115
    大人になってそれらを全部活かせてたら良いけどね。
    うちの親族に3歳から10年以上ピアノ習ってたけど今じゃ譜面も読めないって人いるし、バレエも長い事習ってたけどもう開脚全く出来ないって人もいるからね。

    +31

    -35

  • 137. 匿名 2023/05/21(日) 17:35:41 

    >>82
    そうか〜

    大阪だから日帰りで行けるんだけど、それでも一回行くだけで6万か7万くらいお金飛ぶから行くの悩んでたわ
    行こうかな

    +70

    -0

  • 138. 匿名 2023/05/21(日) 17:35:44 

    コロナ禍は図書館ばかり行ってたよ
    そのおかげか本好きになって良かったな

    +6

    -0

  • 139. 匿名 2023/05/21(日) 17:36:06 

    >>1
    幼稚園と保育園格差
    子供の【体験格差】について語りませんか?

    +4

    -13

  • 140. 匿名 2023/05/21(日) 17:36:30 

    その体験日記を年賀状に敷き詰めるのはやめてね

    +9

    -0

  • 141. 匿名 2023/05/21(日) 17:36:40 

    >>50
    周りが気を遣って旅行の話題を避けてるとか

    +7

    -6

  • 142. 匿名 2023/05/21(日) 17:37:08 

    >>1
    私3月産まれ
    親は共働きで体験なんてなにもしたこと無くて
    家にばっかりいたけど
    小学生の頃こそ小柄だったけど今は同級生の中でも背も伸びたよ

    +2

    -7

  • 143. 匿名 2023/05/21(日) 17:37:17 

    >>37
    つらいよね。私、北海道。

    +30

    -1

  • 144. 匿名 2023/05/21(日) 17:37:33 

    >>128
    から騒ぎじゃないよ
    ウイルスは弱毒化するからの今なんだよ
    そりゃあ政策や対策方法については見返しをして次回に生かしてほしいけど、それでも未知で未曾有のものだったのだから、仕方のない事も中には多かった。
    子供たちを守れたって結果は、それなりに評価されるべきだよ。

    +102

    -8

  • 145. 匿名 2023/05/21(日) 17:38:21 

    >>95
    子供が無料のうちに行きたかったけどコロナもあって行けないまま5歳になったw

    +20

    -0

  • 146. 匿名 2023/05/21(日) 17:40:02 

    公立小だけどママ友の子供は習い事や体験スクール(ミニキャンプとか)、家族旅行優先で毎月何日も学校休むよ
    知識はすごいけどテストがすでに赤点レベル
    将来どう転ぶかは親によらない?金持ちなら詰まないよね

    +15

    -0

  • 147. 匿名 2023/05/21(日) 17:40:04 

    >>7
    この前、テレビでインタビューされてた一家

    3歳の子が、今まで50回ディズニーランドに行ってるけど、コロナ禍がおさまって初めて今日ミッキーとハグできたと親が言ってた。

    アナウンサーが、「今まで50回も我慢できて偉かったですね」と言ってたことに、何となく違和感を覚えた。

    それって偉いのか?我慢の自覚はないのでは?とか、
    ミッキーとハグしたいはずだなんて大人の思い込みでは?とか

    穿った見方をしてしまうのは、結局妬みなのかもしれない…

    +302

    -19

  • 148. 匿名 2023/05/21(日) 17:40:44 

    コロナワクチン打ってる打ってないかが
    今後色々分かれていくって
    かかりつけ医の先生が言ってた。
    子供の身体で治験なんて出来ないと。

    +8

    -5

  • 149. 匿名 2023/05/21(日) 17:40:52 

    子供の友達、夏休みにセミのサナギ採集して、部屋で羽化するところを見たっていってたなぁ。
    これも貴重な体験だよね

    +17

    -0

  • 150. 匿名 2023/05/21(日) 17:41:11 

    >>15
    うちの旦那が母子家庭で旅行なんて行ってないけど、大きなお世話だと思うよ。本人は可哀想と思われるほうが嫌でしょ

    +48

    -1

  • 151. 匿名 2023/05/21(日) 17:42:16 

    意識的に比べなきゃ良いんじゃないの?
    コロナ関係無く小学低学年までは生まれ月とか性別とか上に兄姉が居るとか居ないとかで能力に格差があるけど、中学にもなれば条件関係なく個人差に変わらない?

    +12

    -0

  • 152. 匿名 2023/05/21(日) 17:43:24 

    >>27
    小学生の頃色々体験したところで、中学以降の感受性豊かで自分の将来も考え始める大事な時には結局部活漬けで何もできなくなるよね

    +100

    -3

  • 153. 匿名 2023/05/21(日) 17:44:42 

    >>104
    子どもがインプットなしにアウトプットできるわけなかろう。キャンプ行ったことなければキャンプごっこできないよ

    +11

    -7

  • 154. 匿名 2023/05/21(日) 17:45:44 

    うちの子同じくらいだけど旅行やレジャー出かけたがらないし連れて行ってもそんな楽しまない。でもコロナ禍で引きこもり癖がついて遠出するのがだるいのかも。本当は色々体験させてあげたいんだけどね…

    +6

    -0

  • 155. 匿名 2023/05/21(日) 17:45:53 

    >>152
    小学校の頃、感受性が低かったの?幼稚園の頃から家族で海外旅行してたら違ったかもよ?

    +3

    -5

  • 156. 匿名 2023/05/21(日) 17:46:35 

    >>37
    旅行に行かないのが暗黙の了解?九州で子育て世代だけど初めて聞いたわ

    +131

    -2

  • 157. 匿名 2023/05/21(日) 17:47:52 

    >>37
    分かる
    私は九州の某政令市出身で、そこそこ都会と思ってたけど、九州出てみて分かった。
    マジでどんなに街並みは都会風でも、埋められない格差があるね。
    北海道旅行やディズニーランド、関西の名所…どこ行くにも遠い分お金も時間もかかるし、九州は賃金も普段から安いからさ、ますます大変よ…
    一日中上野で美術館巡りが出来る距離に住める人たちとは感覚が違うと思う

    +46

    -16

  • 158. 匿名 2023/05/21(日) 17:47:58 

    体験もそうだけど、小さい頃からいろんな年齢の色々な方々とたくさん親子で接することが、すごくいい経験になるんじゃないかなと思う。それは別に旅行でも、キャンプでも、近場の子どもが遊べる児童館でも何でもどこでもいい。人との接し方を学べた子は、大人になってから強い。

    +41

    -2

  • 159. 匿名 2023/05/21(日) 17:48:26 

    >>28
    ここ数年外食とかしてないから回転寿司の注文の仕方とか松屋のメニューの機械の使い方とかわからないわ。あとpaypayも使ったことなくて不安。

    +57

    -0

  • 160. 匿名 2023/05/21(日) 17:48:26 

    >>74
    都会と田舎では習い事の格差はすごいよね
    選択肢がほぼない部活も限られてた

    +20

    -1

  • 161. 匿名 2023/05/21(日) 17:48:27 

    >>86
    人に聞く前に自分で調べる癖を身につけた方がいいよ
    日本経済、低迷の元凶は日本人の意地悪さか 大阪大学などの研究で判明 | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)
    日本経済、低迷の元凶は日本人の意地悪さか 大阪大学などの研究で判明 | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)president.jp

    <十分な内需があるはずの日本が、他の先進国のように成長できない大きな要因は、日本人のメンタルにあった:加谷珪一>

    +8

    -19

  • 162. 匿名 2023/05/21(日) 17:49:58 

    >>145
    無料の内だと体力がなくて脱落したり乗れる物も少ないから(その範囲で楽しむのもアリだと思うけど)
    成長してから行った方がコスパ良いのかもしれないなと思ったことはある

    +43

    -0

  • 163. 匿名 2023/05/21(日) 17:50:02 

    >>147 50回もうらやましい。親がディズニーマニアなんだろうけど、子どもはありがたさとか薄そうだな。

    +140

    -1

  • 164. 匿名 2023/05/21(日) 17:50:13 

    >>1
    考えすぎ

    +2

    -0

  • 165. 匿名 2023/05/21(日) 17:51:04 

    >>128
    それもだしワクチンもね
    結局インフル扱いやん

    +4

    -6

  • 166. 匿名 2023/05/21(日) 17:51:23 

    >>114
    ポケモンを作った田尻智は、幼い頃の虫取りがポケモンのアイデアの源だと言ってます。

    ゲームの制作も、技術があるだけではできなくて、日常のいろんな体験が大切。
    サッカーのゲームやアウトドアのゲームも、知識がある人じゃないと作れません。

    だから、たとえ関係ない道に進んでも、子ども時代に経験させたことが将来活かされる可能性もあると思いますよ。

    +62

    -0

  • 167. 匿名 2023/05/21(日) 17:51:24 

    >>27
    最近は少しづつ見直されて活動時間も減ってるし強制でないけどね
    悪い昭和の感覚はまだあるよね

    +57

    -1

  • 168. 匿名 2023/05/21(日) 17:51:40 

    >>17
    乳飲み子でまだ無理だけどもう少ししたらキッザニア連れて行ってあげたいなと思ってた。そんなシビアなとこだったの!?

    +74

    -0

  • 169. 匿名 2023/05/21(日) 17:52:17 

    >>122
    漫画家の桜沢エリカ先生のところは旦那さんが年パス買ってお子さんをしょっちゅう連れていってると育児漫画に描いてたわ
    今は年パスなくなっちゃったね

    +5

    -0

  • 170. 匿名 2023/05/21(日) 17:52:23 

    >>1
    体験って金使うことだけでもないのでは?
    友だちと毎日公園行ったりサッカーしてる子はどんどんコミュ力磨くよね

    +38

    -1

  • 171. 匿名 2023/05/21(日) 17:52:44 

    子供の頃を思い出してみると、旅行より近場の潮干狩りとか家でケーキ作ったりとかの方が記憶に残ってたりするからそこまで気にしなくてもって思う
    色々値上げしまくりだしできる範囲ですればいい
    毎年海外旅行行ったり、持ち物も高級品だったり、普段使うスーパーもお高いスーパーみたいな人いっぱいいるから比べてもしょうがない
    子供が大人になった時、親は親なりにしてくれたんだなって思い出があれば十分

    +26

    -0

  • 172. 匿名 2023/05/21(日) 17:52:58 

    >>40
    情報や知識として知ってるだけと実際に体験してるって差は結構大きいと思う。
    百聞は一見にしかずってやつ。
    例えばYoutubeで農作業の動画をたくさん見てたとしても、一度でも実際にイネ持って田んぼにつかるって体験はやっぱ違うと思う。別物だよ。
    決して無駄にはなってないと思うよ!

    +179

    -2

  • 173. 匿名 2023/05/21(日) 17:53:00 

    >>1
    同じ親のもとで育っても、全く違うタイプに育つ兄弟いるじゃん。

    本人が本当にやりたいことをやって過ごせているのかっていうところが大事だと思う。また、本人にとって本当にやりたいことが何なのかを本人がよく知っていることも。

    +7

    -0

  • 174. 匿名 2023/05/21(日) 17:53:41 

    >>147
    3歳で一度もディズニー行ったことない子たくさんいるのにね

    +117

    -3

  • 175. 匿名 2023/05/21(日) 17:55:22 

    >>161
    プレジデント…

    +12

    -1

  • 176. 匿名 2023/05/21(日) 17:55:38 

    >>169
    年パス復活しないかねえ

    +2

    -1

  • 177. 匿名 2023/05/21(日) 17:56:14 

    >>37
    いやいや鹿児島人だけど普通にお金貯めてユニバもディズニーも連れて行ったよ2年ごとにパート代貯めて早割りの飛行機取れば案外安く行けるよ

    +40

    -3

  • 178. 匿名 2023/05/21(日) 17:57:02 

    >>54
    分かる。親の自己満足になってる場合がある。
    私の親が歴史&旅行好きで歴史的な場所とかあちこち連れ回されたけど、
    私は全く興味がないので苦痛でしかなかった。
    同じバスツアーにいた同世代の親子が歴史クイズ見たいの出し合ってて母は羨ましがってたよ。
    中学までは年1、2回はかならず旅行行ってたけどほとんど記憶に残ってないや。

    +26

    -2

  • 179. 匿名 2023/05/21(日) 17:57:16 

    体験の濃さとか、質もあると思う。
    海水浴ひとつとっても、タバコパカパカ、ごみポイ捨てと
    海を体験、生き物も観察して、キレイに終えるじゃ
    海水浴の意味が変わる。

    +9

    -0

  • 180. 匿名 2023/05/21(日) 17:58:08 

    習い事の他に旅行もお泊まり体験も興味あるものなんでも体験させた
    自主性は育つと思う

    +7

    -1

  • 181. 匿名 2023/05/21(日) 17:58:49 

    自分の子に色々させたいと思うし出来る範囲でやってあげたいと思うけど
    どこにも行ったことない子をかわいそう扱いするのもなぁ

    +10

    -0

  • 182. 匿名 2023/05/21(日) 18:00:27 

    図書館、科学館、公民館のイベント(マジック教室)、プレーパーク、市民プール、キャンプ、公園あたりをまわってるよー!
    キャンプ場では、魚釣りも出来たりする!
    最近行ったプレーパークではロープを木に巻いてオリジナルブランコ作ったり、ベーゴマやったりして楽しそうだった!ベーゴマにハマってマイベーゴマ買った!

    +7

    -0

  • 183. 匿名 2023/05/21(日) 18:00:51 

    >>7
    ツアーで行けば割と安く行けるよ

    +7

    -2

  • 184. 匿名 2023/05/21(日) 18:01:03 

    例えば、なかなか家族で様々な体験ができないけど修学旅行や学校行事で「普段はなかなかできないから嬉しい、楽しい」と様々なことが吸収できる子と、家族で旅行や様々な体験をしているけど修学旅行や学校行事で「こんなボロ宿嫌だ」とか「まずい。家族旅行のときはもっと美味しいものが食べれた」と不満ばっかり口にする子では、幸福度は前者の方が上だよね。
    結局本人の捉え方なのかな

    +37

    -1

  • 185. 匿名 2023/05/21(日) 18:01:17 

    >>136
    今は商社で社内は英語しか使わないから無双。
    バレエは姿勢がいいし、腰痛持ちになりにくい。
    水泳も娘と一緒に水遊びできるし、教えれる。
    バイオリンもピアノもミスをしたら直ぐに気づくし教えれる。

    普通に習い事してたらそんなヘマしないです。

    +20

    -29

  • 186. 匿名 2023/05/21(日) 18:01:41 

    >>1
    学生時代家庭教師のバイトで父子家庭でお父さんは仕事と家事に追われ、旅行とか映画とか娯楽系に行ったことがないご家庭があった。
    本や図鑑とかもないし学校の勉強以外はやらせてなくて、世間のこと何にも知らないし雑学的なことも知識ないし可哀想だった。
    実際に体験できなくても、家族で一緒に図鑑とかネットで知識を得るだけでも全然違うと思う。

    +37

    -0

  • 187. 匿名 2023/05/21(日) 18:03:38 

    いとこはUターンして地方都市住まいだけど、
    地方と都会の格差がある事は分かってるから、と意識して子ども達に
    科学館や水族館、子供のみ参加のサマーキャンプやウィンターキャンプ、海外旅行や登山とかサイクリングその他色々連れて行ってる。
    基本的に経済力がそこそこないと出来ないという意味では体験格差はあるだろうけど
    よくマメに連れて行くなぁと感心してるよ
    親の意識も大事だと思うな

    +18

    -0

  • 188. 匿名 2023/05/21(日) 18:04:13 

    >>28
    私はピザ屋の宅配の注文の仕方が分からないよ。
    店舗に行ってテイクアウトならできるけど。

    +16

    -0

  • 189. 匿名 2023/05/21(日) 18:05:33 

    >>7
    コロナ前ですが同じ神奈川から.

    朝から新幹線で京都行って
    そのまま大阪いってUSJ目の前の提携ホテルに1泊して
    翌日USJで遊び、その日のうちに新幹線で箱根へ帰って1泊温泉
    で、ロマンスカーで自宅

    3人家族、食費にお土産など含めて40万かかりました。
    チケットはあの優先チケットの一番高いやつにしました。
    でも良かったよ。楽しかった。

    ディズニーは日帰りです。
    中学生にもなれば子どもどうしでディズニーは行くようになりますよ。

    +130

    -6

  • 190. 匿名 2023/05/21(日) 18:05:41 

    どこも連れて行ってなくても、高校生くらいになったら勝手に行ってるし、その経験だけで十分なんじゃない?
    子供の頃にいろんなとこ行っても覚えてないとか、何回経験しても何も考えてなければ楽しかったねーくらいしか思わないよ

    +6

    -1

  • 191. 匿名 2023/05/21(日) 18:07:00 

    >>145
    そのくらいから子どもも記憶に残るから、楽しかった思い出として宝物の時間になるかと。

    +24

    -0

  • 192. 匿名 2023/05/21(日) 18:07:36 

    ひとりっ子で従兄弟もいないから、夏休みや冬休みにはは林間学校や二泊三日のスキースクールなど親元を離れ同年代の子と宿泊していろいろ体験できるところに参加させてたよ
    本人にとってもいい体験になってる

    +9

    -0

  • 193. 匿名 2023/05/21(日) 18:07:51 

    うちは逆に幼い頃から日本全国あらゆる所に行き体験させて来ましたけど、これといって他の子より優れている点はないです。

    +11

    -0

  • 194. 匿名 2023/05/21(日) 18:08:14 

    家族仲が悪くて家族旅行はほとんど行ったことがないよ。
    それでも地域のイベントにはよく行ってたから小さい頃はそれなりに経験できた。友達も誘ってくれたし。習い事はしてた。
    星を見るイベントが楽しかったなー。

    +4

    -0

  • 195. 匿名 2023/05/21(日) 18:12:56 

    >>1
    たぶん10年ぐらい経たないとわからないんじゃないかな?諸々の体験の少なさもだけど、長期間マスクしてたことで脳への影響とかもあるかもだし。そのうちコロナ世代って取り上げられるきがする。

    +13

    -0

  • 196. 匿名 2023/05/21(日) 18:16:41 

    >>47
    いやほんとそう思う。キリないよね。
    まずは生まれつきの体格や健康や知能に差があるわけだし、生まれた家庭により経済格差も教育格差も体験格差も生じるし、地域格差もあるし、また時代によっても極端な例を言えば戦時中に生まれた子と高度経済成長期に生まれた子では雲泥の差。
    仕方ないじゃん持ってるカードで最善を尽くすしか。
    「すべての人が平等でなければおかしい」みたいな風潮大嫌い。
    日本では最低限の教育の機会は保障されてて貧困家庭への各種手当もあるんだからさ。それ以上を望みだしたらキリないよ。

    +49

    -1

  • 197. 匿名 2023/05/21(日) 18:17:24 

    >>3
    こんなのならやらないほうがマシじゃないのか

    +145

    -0

  • 198. 匿名 2023/05/21(日) 18:18:19 

    >>50
    社会に出ると、結構そういう人も多いって思う。

    +15

    -0

  • 199. 匿名 2023/05/21(日) 18:20:05 

    >>4
    うち結構色々と出かけて体験させてる方なんだけど下の子は行った所で何も体験しないし、幼稚園や小学校でもじっとしてるだけらしいからいくら親や先生が頑張っても体験はできてない。
    その場にいる事で彼が何か感じてくれてるならいいけど不快としか感じてなさそう。

    +107

    -1

  • 200. 匿名 2023/05/21(日) 18:20:12 

    >>3
    オンライン修学旅行を楽しむ生徒って書いてあるのが気になるわ
    ほんとに楽しんでるのか
    ただ授業の一環で映像みんなで見てるだけな気が…
    オンライン旅行とかオンライン動物園とかオンラインライブとかやっぱり全然違うよ
    これも経験かもしれないけど、本物に触れるのとは全然違うよ

    +144

    -3

  • 201. 匿名 2023/05/21(日) 18:25:27 

    >>7
    2ヶ月に一度は家族3人で行ってるけど富裕層ではない
    ただの都民
    神奈川からディズニーならいけると思うけど

    +62

    -3

  • 202. 匿名 2023/05/21(日) 18:25:33 

    >>153
    インプットを家でやり、外でアウトプット(&インプット)させればいいじゃない。アウトプットの場は田舎にもたくさんあるよ。教科書に出てくる花を見つけるのだってアウトプットなんだから。
    教科書に出てくる色々なことをひとつづつ実体験させることは、むしろ田舎の方がやりやすい。

    +14

    -1

  • 203. 匿名 2023/05/21(日) 18:26:49 

    >>136
    楽器系の上達は単にレッスンに通えば良いわけではなく、家でどれだけ親が練習を見てやれるかにかかってるからね
    先生から出された課題を毎回きちんとこなせていたなら10年習ったのに楽譜読めないという結果にはなり得ない
    音楽はほんと時間的・体力的余裕も込みで親の豊かさと教養が影響してくる

    +59

    -1

  • 204. 匿名 2023/05/21(日) 18:28:51 

    親が無教養なのに音楽やらせて子供が途中で止めるパターン

    +9

    -0

  • 205. 匿名 2023/05/21(日) 18:32:24 

    >>23
    ハイキング、川遊びは嫌い

    +10

    -14

  • 206. 匿名 2023/05/21(日) 18:33:56 

    >>176
    ディズニーオタクみたいな人が今後の展望を考察していたけど(その人を盲信しているわけではなく意見の一つとして)
    年パスの利益>>>>>入場料値上げ・人数制限の利益にならないと難しいだろうなと言っていた
    このあいだ平日ディズニーに行ったけど、修学旅行っぽい子達を除くと学生さんの数も
    インスタやTIKTOKかな?という撮影の人の数もかなり減った印象だった

    +11

    -0

  • 207. 匿名 2023/05/21(日) 18:37:09 

    >>7
    3人なら新幹線で20万円くらいかなぁー
    ホテルのランク落として、なるべく中で充実できるように…
    うちも東京からUSJ行きたいって言われて考え中
    周りのママ友とかは車中泊しつつ車で行ってるご家庭もちらほら

    +101

    -3

  • 208. 匿名 2023/05/21(日) 18:42:46 

    >>194
    あなたのコメントでちょっと安心した…
    うちは夫が面倒くさい人で必ず喧嘩になるから家族旅行は苦痛でできればしたくない。
    でも、子供と私だけで市のイベントや大きめの公園とかにはちょくちょく行ってる。

    +4

    -0

  • 209. 匿名 2023/05/21(日) 18:43:40 

    >>37
    九州はハウステンボスあるじゃん
    地元の人はバカにしがちだけど、あれハリボテじゃなくてガチのヨーロッパの街並みを本気で作ってるからすごいよ
    うちの子ヨーロッパの世界観が好きだから関東から30万かけてやっと連れて行ったよ
    帰り際、ホテルを去るバスの中で帰りたくないって号泣してたわ

    +77

    -4

  • 210. 匿名 2023/05/21(日) 18:44:59 

    田舎の小学校に転校したら、毎年海外に旅行する子、農家の手伝いする子、水商売の子とかいろいろだった。でも子供は世の中そんなもんかって受け入れるよね。親が僻むと子供が僻んでしまう。

    +20

    -0

  • 211. 匿名 2023/05/21(日) 18:45:15 

    経済格差よりも体験格差の方がデカいっていうもんね
    まあ経済格差が体験格差につながってるところはあるにせよ

    +10

    -0

  • 212. 匿名 2023/05/21(日) 18:45:33 

    >>3
    楽しくないだろうこんなの

    +56

    -0

  • 213. 匿名 2023/05/21(日) 18:45:55 

    >>37
    貧乏人同士で牽制しあって虚しいね。

    +28

    -1

  • 214. 匿名 2023/05/21(日) 18:47:03 

    >>174
    そんな底辺と一緒にされてもね。

    +5

    -31

  • 215. 匿名 2023/05/21(日) 18:47:32 

    >>200
    そう思う!
    観光地や名所そのものよりも風景って強く印象に残るよ。
    子供の頃から北海道に住んでいるから、道外に行くと道路の広さが全然違ったり、街路樹や花が道内では見たことがないものだったり、瓦屋根の家が立ち並ぶ風景だったり、国内でもその地域で全然違うんだなと思ったことを覚えている。もちろん気候も。

    +19

    -0

  • 216. 匿名 2023/05/21(日) 18:47:40 

    >>37
    博物館や科学館は?
    博物館なんて九州ならすごいのあるじゃん

    +28

    -3

  • 217. 匿名 2023/05/21(日) 18:48:00 

    >>37
    修学旅行でUSJやディズニー行くところ多くないかな?

    +7

    -1

  • 218. 匿名 2023/05/21(日) 18:48:23 

    >>185
    教えれるんだね

    +32

    -2

  • 219. 匿名 2023/05/21(日) 18:48:29 

    >>161
    日本人の意地悪さ
    日本の影の支配者がそんな感じだもんね。そういう部分を煮詰めたような。

    +7

    -1

  • 220. 匿名 2023/05/21(日) 18:49:01 

    >>207
    車中泊w
    そこまでして行きたいの?

    +10

    -35

  • 221. 匿名 2023/05/21(日) 18:49:35 

    >>1
    同じ体験でも100学び取る子もいれば1しか学べない子もいるしまれに0の子やマイナスの子もいるから。まあ環境や体験多く用意してあげたほうがいいのはたしかだけど、負荷になる子もいるし用意しなくちゃだめってことでもない。

    +6

    -1

  • 222. 匿名 2023/05/21(日) 18:50:26 

    >>150
    実際に羨ましがっているのだから可哀想でしょ。

    +10

    -3

  • 223. 匿名 2023/05/21(日) 18:51:47 

    >>32
    子供が哀れ。

    +31

    -6

  • 224. 匿名 2023/05/21(日) 18:54:01 

    >>45
    子供のために努力をしようとも思わなかったのね。
    毒親だよ。

    +1

    -49

  • 225. 匿名 2023/05/21(日) 18:54:02 

    >>220
    車中泊っていうのかなー
    その人達は夜出発で行ったって聞いたよ
    うちより多分お金持ちな家族だけどね
    車も大きいファミリーカー乗ってる

    +23

    -2

  • 226. 匿名 2023/05/21(日) 18:54:58 

    >>168
    私も行った事なくて気になったから前チラッと調べたけど、システムが使いづらいから、親がちゃんと下調べやらないとやりたいの出来ないって事らしい

    キッザニアって外資系の会社だから使いやすさとかが微妙なのかなと思った

    +56

    -0

  • 227. 匿名 2023/05/21(日) 18:55:36 

    両親が両親の友達と行くって1度キャンプあるけど小さい時からキャンプ苦手だった
    今みたくお風呂施設無い頃で
    ベタベタだし、虫居るし寝袋なんか苦手だし

    +3

    -0

  • 228. 匿名 2023/05/21(日) 18:55:48 

    >>3
    体験自体は置いといて、これで金取るなら酷いと思う

    +64

    -0

  • 229. 匿名 2023/05/21(日) 18:57:04 

    >>225
    うちもそれよくやる。渋滞ほど無駄な時間はないしどうせ旅行先でレンタカー借りたりするから空いてる夜中に出発して朝着く感じ。もちろん旅行先ではホテルや旅館に泊まる。

    +26

    -0

  • 230. 匿名 2023/05/21(日) 18:57:20 

    >>147
    たぶんその子かなと思う動画見たことあるんだけど、最初はミッキー見つけて走って行って規制線(線の向こうにミッキーいる)を踏み越えそうになりスタッフの人にやんわり止められてるんだけど、回数を重ねるごとに自分から線を確認するようになっていくんだよね
    同じように走って行くんだけどちゃんと線を越えてないかミッキーと線を何度も確認してギリギリを攻めてるの
    で最後ミッキーとハグ出来た時はめっちゃ嬉しそうな顔してるから我慢はしてたと思うわ

    +143

    -1

  • 231. 匿名 2023/05/21(日) 18:57:40 

    >>1
    都会と田舎でもこれくらいの体験格差があるよ
    体験はポケストップの数に比例する
    子供の【体験格差】について語りませんか?

    +19

    -3

  • 232. 匿名 2023/05/21(日) 18:58:42 

    >>14
    昔なんて、うちはうち!よそはよそ!!って言われてたし「あの子のお家はお金持ちだからだよ」ってしっかり現実教えられてたよね
    格差があって当たり前って子供たちもわかってた

    でも今って全員足並み揃えて周りと同じことをしないと子供が可哀想、親ガチャ外れとか言われる時代
    子供育てるのにすっごくお金かかるし、贅沢に育てられてるなーって思う

    +106

    -1

  • 233. 匿名 2023/05/21(日) 18:58:48 

    >>7
    九州だけど、交通費だけで結構かかるし勿論日帰り無理だから、ほんと余裕ないと行けないとこだわ

    +31

    -2

  • 234. 匿名 2023/05/21(日) 18:59:01 

    >>7
    家族四人で普通に行こうと思えば行けるくらいのお金の余裕はあるけど、行こうとは思わないし、ねだられても断ってる
    子供たちは待つのが苦手だし、派手な遊園地のアトラクションも苦手だから
    「電車で秋葉原に行って帰ってくる(丁度1時間くらい)くらいの時間をかけて待って、ジェットコースターに乗ってってのを繰り返すんだよ?待てる?」って聞くと「えー!やだ!それならキッザニア行く!」って言って即やめる

    USJやディズニーランドは魅力的なCMがしょっちゅうやってて子供たちはすごく憧れるけど、関東には待ち時間少なくてコスパ良い楽しいテーマパークや遊園地は沢山あるんだから、高いお金出してUSJやディズニーランド行くよりもっとコスパもタイパも良いところに沢山連れてってあげるのが子供たちにとっては良い体験になるんじゃないかしら

    +16

    -32

  • 235. 匿名 2023/05/21(日) 19:00:11 

    >>12
    特別感とか気持ちの問題じゃないと思うよ
    経験によって得る知識や新しく興味持つこともあるけどそういうのが無いから人として差がついてくってことじゃないの

    +28

    -1

  • 236. 匿名 2023/05/21(日) 19:00:39 

    >>232
    ガルちゃんでも散々言われるしね
    同じくらいのお金かけてあげられなかったり、子供に何か我慢させたりするくらいなら産むな!ってさ
    収入が違うのに同じ水準のことさせてあげるとか不可能だと思うんだけど

    +48

    -0

  • 237. 匿名 2023/05/21(日) 19:00:56 

    >>153
    インプットを家でやり、外でアウトプット(&インプット)させればいいじゃない。アウトプットの場は田舎にもたくさんあるよ。教科書に出てくる花を見つけるのだってアウトプットなんだから。
    教科書に出てくる色々なことをひとつづつ実体験させることは、むしろ田舎の方がやりやすい。

    +3

    -2

  • 238. 匿名 2023/05/21(日) 19:03:05 

    >>220
    よこ
    車中泊とか深夜のドライブとか夜のサービスエリアとか、子供の頃めちゃくちゃワクワクしたけどなぁ。
    なんなら行った先の思い出より、道中のそれの方が印象深いくらい。

    +57

    -3

  • 239. 匿名 2023/05/21(日) 19:05:18 

    >>37
    あなた本当にママ友いるの?

    +36

    -1

  • 240. 匿名 2023/05/21(日) 19:05:43 

    >>218
    ね笑 日本語も教えれるのかしらね笑

    +25

    -2

  • 241. 匿名 2023/05/21(日) 19:09:29 

    >>185
    妄想

    +16

    -1

  • 242. 匿名 2023/05/21(日) 19:10:42 

    >>215
    春休みに旅行に行ったけど、博物館にもアトラクションにも連れて行ったのに、子供が思い出して話すのは、あの道、中華料理屋さんしかなかったねっていう街の風景の事だわ

    +12

    -0

  • 243. 匿名 2023/05/21(日) 19:11:12 

    >>84
    キッザニアでは、入念に下調べして、当日は子供のマネージャーに徹してた。

    それぞれのブースは細かく時間が決まってる。
    子どもが体験してる間に、終了時間から逆算して次の予約を取りに行ったり、昼食を確保したりで、親は分刻みのスケジュール管理で疲れた。少しでも遅れると体験できなくなるし。

    親がちゃんと計算して動けないと、同じ時間とお金を使っても、体験できる仕事があまりなくなってしまう。
    親が試される感覚。
    子供は希望の仕事をいくつかできて喜んでたのでよかった。

    +51

    -2

  • 244. 匿名 2023/05/21(日) 19:13:06 

    >>7
    そんなに富裕層じゃない人たちも
    全然来てるけどね…

    +32

    -2

  • 245. 匿名 2023/05/21(日) 19:17:38 

    >>163
    ありがたさって感じる必要性ある?

    +12

    -8

  • 246. 匿名 2023/05/21(日) 19:19:40 

    >>171
    思い出になるか覚えてるかって視点は浅すぎるよ
    子供は五感の刺激で脳が発達するから経験値は高いに越したことない

    +6

    -0

  • 247. 匿名 2023/05/21(日) 19:26:16 

    >>147
    >我慢の自覚はないのでは?

    動画見たけどミッキーと触れたくて仕方ないように見えたけどな…

    +63

    -1

  • 248. 匿名 2023/05/21(日) 19:27:04 

    >>28
    友達が電車乗り方分からなくて1人で乗るのが怖いといってたのを思い出した

    +39

    -0

  • 249. 匿名 2023/05/21(日) 19:27:51 

    >>37
    旅行すらママ友との気遣いで辞めなきゃ行けないの?
    人生でママ友がメインでなく家族メインだから思い出ぐらい作りたいよ

    +60

    -1

  • 250. 匿名 2023/05/21(日) 19:28:46 

    >>60
    私も、しっかり食べさせることが1番の仕事だと思ってる。

    +86

    -1

  • 251. 匿名 2023/05/21(日) 19:32:08 

    >>32
    子供は行きたいって言わない?

    +15

    -2

  • 252. 匿名 2023/05/21(日) 19:34:22 

    うちけっこう家族でキャンプに行くんだけど、お友達が「私もキャンプに行きたい」って親に言ったら子供だけで行くサマーキャンプ申し込まれたと。

    +5

    -0

  • 253. 匿名 2023/05/21(日) 19:36:26 

    体験格差ってディズニーに行けるか行けないかってよりは、同じ資金があれば自然体験や知的好奇心を育むような場所に連れていくか、単にテーマパーク行っちゃうかの違いってことじゃないの?
    美術館も博物館も科学館もそれほどお金がかかるわけでもないし、何ならショッピングモールの方がお金使うけどどちらを選ぶのかってのは親の教養とか意識の問題だし
    それに科学館に行ったとしてただ連れて行くだけなのか、それを楽しませるような働きかけができるかどうか、準備ができるかどうかは家庭によってかなり差があると思う
    だから結局親の教養は受け継がれていくし、格差は縮まらない

    +50

    -1

  • 254. 匿名 2023/05/21(日) 19:36:54 

    >>220
    なんならディズニーより
    家族で車中泊のほうが体験レベル高いんじゃない?

    +70

    -2

  • 255. 匿名 2023/05/21(日) 19:39:43 

    >>233
    夏休み予約したけど九州から家族3人で30万…。
    お小遣いとご飯代に10万は最低いるよね…😮‍💨

    京都も行ってくるから50くらい吹っ飛びそう…

    +22

    -0

  • 256. 匿名 2023/05/21(日) 19:42:08 

    >>1
    ただ単に知識がある子と、生活経験多い子の間に思考力の差はあると思いますよ。お金かけなくていいから、一緒に料理作ったりたくさん遊んだり、ゆっくり過ごす時間を楽しんだことがある子は考えが豊かになる傾向があると思います。

    +19

    -1

  • 257. 匿名 2023/05/21(日) 19:42:40 

    >>25
    いい事聞いた!
    夫婦共に城が好きだけど、子供連れてっても面白くないだろうなーと思ってずっと選択肢から外してました。
    一緒に行ってみるね、ありがとうーーー!

    +61

    -0

  • 258. 匿名 2023/05/21(日) 19:46:52 

    うちのところ、コロナ後だから自治体の施設最新な場所も子供無料だよ、探してみて

    +0

    -0

  • 259. 匿名 2023/05/21(日) 19:47:31 

    私立の中高行ってたんだけど、私は海外なんて一度も行ったことないのに、まわりは家族で海外旅行や帰国子女なんて子も多くて
    それがすごいコンプレックスだった
    だから大学に入って自分でお金稼げるようになったら、色んな国に行きまくった
    逆に海外旅行頻繁に言ってたけどあまり楽しくなかったり嫌な思い出があって大人になったら全然行かないなんて子もいた

    子供の性質によると思う

    +21

    -0

  • 260. 匿名 2023/05/21(日) 19:48:06 

    友達家族が金銭的余裕はあるのに親が出不精すぎて旅行はほぼなし、たまにでかけても近隣の市の公園や水族館くらいの人がいて、せっかくその子色々吸収できそうなタイプの子なのにもったいないなぁと思う。
    うちの子と経験値が全然違う。
    まぁうちの子は色々経験してるわりに、、って感じだけどさ。

    +7

    -1

  • 261. 匿名 2023/05/21(日) 19:49:36 

    >>7
    ユニバが車で40〜50分だから年パス買った。
    月1くらいのペースで行ってるよ。
    ランチは中で食べずにユニバーサルシティで食べて、ユニバの駐車場を使わずに行くと、普通に土日遊ぶより安上がり。
    飛行機や新幹線の距離だとなかなか行けないよね。
    子ども産んでからディズニーは行ってないわ。

    +52

    -4

  • 262. 匿名 2023/05/21(日) 19:52:06 

    行かなくても親とゲームすると子供はとても嬉しくて成長もするよ、トランプとかボードゲームね。今ボードゲーム屋さんもあるよ

    +6

    -0

  • 263. 匿名 2023/05/21(日) 19:52:40 

    >>40
    こんなに色々手配して付き合ってくれるなんていい親御さんだな〜と思った

    お金だけじゃなくて、親の関心とか取り組みで全然違うと思うし、大人になった今こういうの考えたりしてくれる親って良いな〜としみじみ思う

    +90

    -0

  • 264. 匿名 2023/05/21(日) 19:52:53 

    体験格差の話で
    ディズニーが出てくるのが
    ガルちゃんぽいね

    +14

    -0

  • 265. 匿名 2023/05/21(日) 19:54:33 

    それで影響があるのかないのかは、子供が大人になってからしか答えがでない、いやでるのか?レベルだから気にしたらキリがないかも。
    格差とかじゃなく我が子が楽しんでるか、笑顔かだけのジャッジでいいかもね?
    私自身、シングルマザーで親が気使ってまぁ色んなところ連れ回されたけど、当時はバス酔い酷かったからまじで楽しくなかった。ただ、大人になってふっとナイターゲレンデの綺麗さとかハワイの夕日の綺麗さとか思い出すことがあって、そういう思い出や経験は確かに今の自分を彩ってるなて感じる部分はあるよ。

    +4

    -0

  • 266. 匿名 2023/05/21(日) 19:54:47 

    >>7
    子供が何歳か分からないけど大人料金3人分とした場合新幹線代10万、チケット3万弱、ホテル2万は最低掛かる(幼児ならマイナス3-4万くらい)
    そこにフード代やグッズ代も掛かるし予算20万は見た方がいいかな

    神奈川からだとディズニーには日帰りでも行ける距離だし、パートナーホテルだったら3人で1万弱のホテルもあったりするよ!(大抵のパートナーホテルにはディズニーまでの無料送迎バスがある)
    それに今なら首都圏在住の人は平日限定の安いチケットがある

    あと安く済ませるなら平日の閑散期に行くしかないかな

    +31

    -0

  • 267. 匿名 2023/05/21(日) 20:00:34 

    >>53
    私は、それこそが格差って感じる

    > 公園や美術館、博物館は電車で行ける距離ならそこまで金銭的負担はないよね。

    っていうけど、田舎だと、そういうのが電車で行ける距離に無いっていうか

    映画館でさえも、親に車で送ってもらわないと行けない距離感だったり

    そうすると、地域格差みたいな話になってくるけど

    でも田舎だと、例えば今の時期はカエルがうるさいとか、雪国だと、体育の時間がスキー(アルペン・クロカン両方やる)とか、日常がすでに自然体験みたいなことはあったりはするw

    +85

    -2

  • 268. 匿名 2023/05/21(日) 20:02:24 

    >>41
    文化レベルが違うと話が合わないよね
    田舎の学校で縦笛しか吹いてない子と幼少期からバイオリンを続けて大学のオケで活躍出来る子とは雲泥の差

    +16

    -4

  • 269. 匿名 2023/05/21(日) 20:05:41 

    >>3
    でかい画面で旅行VLOG見てるようなもん。

    +20

    -0

  • 270. 匿名 2023/05/21(日) 20:10:14 

    >>7
    九州から行きました
    優先チケットだけで10万、入場チケットは1.5日、飛行機にホテル、あと2日関西観光も入れてざっと40万です
    10歳なので親と旅行行くのもそろそろ最後だろうし、無理して頑張りました!
    USJのほか、吉本の劇場でお笑い見たり奈良で大仏見てシカと戯れたり、親子共々楽しめましたよ!

    +46

    -1

  • 271. 匿名 2023/05/21(日) 20:13:08 

    >>141
    ごめん書き方悪かったかも
    大人になってからは旅行何回か行ってる
    子供の頃の旅行の話なんかしないから、特に困ったことないなぁという感じ

    +3

    -0

  • 272. 匿名 2023/05/21(日) 20:15:08 

    >>203
    果たしてそうなのだろうか?
    親が教える場合、余程精神力のある人でないと熱くなり過ぎて失敗するケースも多いと聞く。
    自主練習は勿論大事だけど、親が見てやることは重要でなく、むしろ自分で毎日やれるかどうかで違いが出ると思う。

    +13

    -1

  • 273. 匿名 2023/05/21(日) 20:15:22 

    >>174
    >>214
    ごめん、東京住んでるのに行ったことない5歳

    システムが異次元すぎて回れる自信がないのよ

    +24

    -5

  • 274. 匿名 2023/05/21(日) 20:18:09 

    ディズニーランドは、バイトして友達と行ってきてと言った

    +1

    -0

  • 275. 匿名 2023/05/21(日) 20:18:26 

    >>25
    高学歴だけどアウトドア大嫌いだよ。人によるかと。

    +54

    -4

  • 276. 匿名 2023/05/21(日) 20:20:41 

    子供は小学生だけど、なるべく体験、経験はさせたいとは思ってる。習い事とかは少ししかやってないけど、料理、アウトドア、科学館や美術館に行くとか。この前、ホテルじゃなくて宿泊学習で行くようなところに家族で泊まったけど、布団の敷き方とかお風呂の入り方とか、経験させてよかったなと思った。

    +7

    -0

  • 277. 匿名 2023/05/21(日) 20:21:14 

    地方都市だけど、車で1時間の範囲でいちご狩り、川遊び、体験農園、海、山登り、キャンプ、ザリガニ取りとか出来る環境
    都内の友達は、ディズニーに国立博物館、いろんなイベントも多いけど、自然体験は近くで出来ないしそこまで気軽ではないと言ってた
    環境次第な部分もあるし、どっちが上ってことでもないかな

    +3

    -1

  • 278. 匿名 2023/05/21(日) 20:22:07 

    ホテルでランチ食べたとき、こういうのも子供にとっては経験なのかなと思った。ファミレスとは違う緊張感というか。

    +10

    -1

  • 279. 匿名 2023/05/21(日) 20:23:22 

    中学生にもなれば土日は部活か友達ばっかりになると思うから、小さいうちにいろいろ家族でやってみようとは思ってる。

    +5

    -0

  • 280. 匿名 2023/05/21(日) 20:26:53 

    >>1
    情操教育って事でしょ。
    昔から言われてるし、そんなの当たり前だと思ってた。

    毎週末家でテレビとゲームしかしない家庭の子と、旅行や美術館、自然に触れたり色々な経験をしてる子どもに格差あるのは当然ではないでしょうか。

    +32

    -0

  • 281. 匿名 2023/05/21(日) 20:29:02 

    >>229
    親は大変だけど、子どもはそういう親の頑張りも見ているよね。私も幼い頃、夜に父親の運転で出発してウトウトしながら夜の空や、父親の運転姿を眺めていた記憶がいまだにある。

    +27

    -0

  • 282. 匿名 2023/05/21(日) 20:32:12 

    >>226
    なるほど、ありがとうございます。私も行くときはきっちり下調べして行きます。決して安くはない入場料だし、子供がやりたいことできなかったらかわいそうすぎますよね。

    それにしてもほんのり調べて見ただけでめちゃくちゃ分かりにくくてすでに挫折しそうですwこれは本当に親の力量が試されますね。

    +24

    -0

  • 283. 匿名 2023/05/21(日) 20:34:42 

    >>1
    そりゃ親としてはいろんな経験をさせてあげたいとは思うけどね。たくさん経験したからって思慮深い大人になるとも限らないし。楽しい経験したことでいい子供時代にはなるだろうから親ができる範囲でしてあげればいいのでは。

    +3

    -0

  • 284. 匿名 2023/05/21(日) 20:36:11 

    >>7
    うち全然富裕層じゃないから数年頑張って節約してユニバ行ったよ。数年頑張ったの1日で使ってしまったーって少し思ったけどすごい思い出になったし行って良かったよ!

    +62

    -0

  • 285. 匿名 2023/05/21(日) 20:40:38 

    >>37
    そんな暗黙の了解があるの?!福岡だけどけっこうみんな行ってるよ。年パス買ってる家族も知ってる。

    +37

    -2

  • 286. 匿名 2023/05/21(日) 20:46:13 

    >>163
    まさに3歳児いる友人が月2〜3回ディズニー連れてってるけど、もう公園に行く感覚で乗り物も乗らないし飲み食いしてトムソーヤ島で遊ぶだけって言ってた。
    本人達が楽しいならいいんだけど、たまに行くからこそ感じるワクワク感とか今後感じられないのもちょっと勿体無いなと思った。

    +30

    -11

  • 287. 匿名 2023/05/21(日) 20:48:39 

    >>236
    所詮ネットの掃き溜めですから好き勝手言うのさ
    理想も妬みもその他感情一緒くたに込めて吐き出してるんだろうなと

    +3

    -0

  • 288. 匿名 2023/05/21(日) 20:49:51 

    >>40
    うちも同じようなことしてた
    今switch好きなのも同じ
    中学受験のときに特に理科分野は子供の原体験として残ってたから、決して無駄ではなかったと思う

    今も季節の野菜や果物は庭で栽培してる
    この夏はメロンとオクラにチャレンジしてるよ

    +59

    -0

  • 289. 匿名 2023/05/21(日) 20:54:04 

    >>1
    子供の頃の体験は、種を植えるみたいなものじゃない?
    色んな体験をさせてあげれば、成長後に芽吹く可能性も増える
    仮に子供に将棋やスポーツなどの才能があったとしても、親が体験させないことには始まらないし。100にかける数が0ならもうそれは0だから

    +27

    -0

  • 290. 匿名 2023/05/21(日) 20:58:56 

    >>281
    私は家族でまだ暗いうちからドライブに出発して、
    山の上から見た日の出とピンクの雲海が忘れられない。
    あの眠たい気持ちと綺麗だなって気持ちが入り混ざった感覚が忘れられない。

    夜の海もいったし。

    あと母が夜中に車で家出して、ついていったドライブも楽しかったw
    やけに夜のコンビニが明るくて綺麗で。
    当時の懐メロ聞くとあの車内のこと思い出す。 

    そういえば星と波がキラッキラの夜の海の絵を描いて県の賞をもらったわw忘れてた。

    見てなかったら描けないよね。

    +42

    -1

  • 291. 匿名 2023/05/21(日) 20:59:51 

    >>260
    近所の公園や水族館でもじゅうぶんだよ。

    +4

    -0

  • 292. 匿名 2023/05/21(日) 21:03:19 

    >>115
    うちもピアノ、英語、海外旅行、スポーツ色々やらせてもらったけど何も身につかなかったなー自分がやりたいっていうより親がやらせたくて無理矢理通わされてて早く辞めたかった。旅行は良い思い出だなくらい!子どものやる気格差もあると思うww

    +42

    -5

  • 293. 匿名 2023/05/21(日) 21:09:38 

    中受塾のお友達家庭、めちゃくちゃ裕福みたいで、休みの度に国内あちこち旅行してる。授業で習った地域の産業とか農業とか肌で感じて欲しいとかで。テキストからの知識だけじゃなく体験をすることでより身につくんだろうなあ。
    我が家はとてもそんな事出来ないから子供に申し訳く思うよ。

    +6

    -0

  • 294. 匿名 2023/05/21(日) 21:16:31 

    >>4
    ま、そのコミュ症にしたのも親の責任なんだけどね

    +10

    -39

  • 295. 匿名 2023/05/21(日) 21:22:14 

    >>290
    五感フル活用して記憶に残せるのって子ども時代限定だもんね。うちはコロナ禍もあって1番出掛けやすい時期を逃して中学生になった今、家族より友だちになってきた。
    一緒に出掛けられる時期なら、テーマパークや派手な場所でなくとも、家族で自然を感じられる場所に出掛けるのでも十分だよね。

    +23

    -0

  • 296. 匿名 2023/05/21(日) 21:23:38 

    >>294
    横だけど、責任とかこのトピには関係ない

    +13

    -3

  • 297. 匿名 2023/05/21(日) 21:25:55 

    >>286
    その子はディズニーで毎回ワクワクしてるだろうし、ほかの所でもワクワク感味わえるから心配いらないと思う笑

    +36

    -1

  • 298. 匿名 2023/05/21(日) 21:29:49 

    >>189
    新幹線で新大阪までいかず京都で降りたのは何かメリットがあるの?

    +31

    -0

  • 299. 匿名 2023/05/21(日) 21:32:33 

    >>233
    USJはそんなにかかった記憶がないけどなぁ

    九州からだと、フェリーで行くのがオススメ
    やっぱり、何かと車移動が楽ちんだもん

    +4

    -0

  • 300. 匿名 2023/05/21(日) 21:32:41 

    >>37
    ママ友との格差がーなんて金がない言い訳でしょ

    +25

    -0

  • 301. 匿名 2023/05/21(日) 21:33:38 

    >>241
    そんな感じだね。商社で英語で話してるような人の書く文章じゃない。無双の意味知らなさそう。

    +19

    -3

  • 302. 匿名 2023/05/21(日) 21:35:40 

    >>7
    中学か高校の修学旅行で行くよ。ディズニーに至っては首都圏なら公立でも遠足で行くし。小中高すべて学校行事でディズニーはあった。さらに高校や大学になったら友達と勝手に年に何度もいくし。家族で行くまでもない。家族旅行なら他に行ったほうが。

    +15

    -1

  • 303. 匿名 2023/05/21(日) 21:37:19 

    全然問題ないよ。でも確かにキャンプ好き家族はいいなーって思う。自然に触れ合わせてご飯も火を起こすところから作って、きれいな星空を見て…でもその家庭でできることをやってあげればいいんじゃないかな。それだけで子供は満足できると思いますよ。

    +10

    -3

  • 304. 匿名 2023/05/21(日) 21:39:01 

    >>216
    横だけど、
    え…?
    どこに?まさか、太宰府の博物館のこと?
    多分それ普通のやつ…都会には普通にゴロゴロあるよ…
    まぁすごいと言えばすごいけどさ、微妙な気持ちになったわ

    +5

    -21

  • 305. 匿名 2023/05/21(日) 21:40:00 

    >>291
    確かにそんな問題はないけどね。
    共働きじゃないし両親ともそこまで忙しくないし、何でもある都会住みだし、時間がある幼児のうちに色々行って世界を広げてあげてもいいのになって思ったんです。
    人の家のことをとやかく言うのはよくないですけどね。

    +3

    -1

  • 306. 匿名 2023/05/21(日) 21:43:12 

    子どもが興味ある、ありそうなものは声かけて行ってみたりしてる。泊まりでなくてもお金かからなくても楽しんでたらOK!あとは私の趣味の喫茶店巡りも付き合ってもらっててなんなら息子(小4)の方が〜方面にも行ってみようよ、とかやっぱりプリンはこのタイプがいいよねとか言うようになってきた。何歳まで付き合ってくれるかなw

    +6

    -0

  • 307. 匿名 2023/05/21(日) 21:45:22 

    >>158
    そうなのよ、うちは私も夫もコミュ障でしかも転勤族だから、ママ友が出来ずに休みの日はほぼ家族で過ごしてるから…
    色々連れて行ってはいるけど、親子で色んな年齢の人と接するとか、キッついわ…
    近所の公園連れて行っても誰もいないし、最近の小学生はどこで遊んでるんだろう?

    +16

    -1

  • 308. 匿名 2023/05/21(日) 21:46:08 

    >>37
    体験格差ってそんな狭いコミュニティの中での話じゃないと思う

    +16

    -0

  • 309. 匿名 2023/05/21(日) 21:48:10 

    自分は田舎育ちで、大人になるまで海外旅行なんていったことなかったよ。
    でも田舎でも住まないと体験出来ないこと沢山出来たから、それは今の自分の財産になってる。
    一家総出で山菜採りに行ってアレが食べれる、これは食べれないって祖父に教えてもらったり、調理の仕方を祖母に教えてもらったり、川に遊びに行って網を巻いて魚とって食べたり、畑や田んぼでお手伝いしながら色々学んだり今ならお金払ってする体験を毎日してたなぁって懐かしくなります。

    +14

    -3

  • 310. 匿名 2023/05/21(日) 21:50:43 

    キャンプって大家族が金ないけど子供に泊まり体験させたくてするものだと思ってたわ
    子供にそんな良い影響を与えてくれるとは知らなかったな

    +10

    -8

  • 311. 匿名 2023/05/21(日) 21:51:34 

    >>5
    あると思う
    興味を持つものがまず変わるし、将来の選択肢に影響が出ると思う
    例えば、知り合いの妹さんが子どもの頃に宝塚を見て憧れて娘役になった話を聞いたけど、宝塚を見たことないわたしには宝塚音楽学校を目指すなんて選択肢は1ミリもなかったし。まぁ、目指してもそうそうなれるものではないと思いますが

    +91

    -0

  • 312. 匿名 2023/05/21(日) 21:51:58 

    >>3
    なにこれ、形にすりゃいいってもんじゃないだろ
    こんな企画がよく通ったな

    +29

    -0

  • 313. 匿名 2023/05/21(日) 21:53:32 

    タイムリーに良かれと思って今日、富士山5合目まで行ってみようと月曜から伝えてたのに、朝イチに『行きたくない、Switchできないじゃん』と言われた…
    マジか、富士山よりswitchなのか…とガックリしたよ
    行く途中もブーブー言うし、結果疲れて帰っただけだったよ
    転勤族で引っ越してきて、富士山が珍しいからこそと思ったのに。
    体験格差かぁ私の準備が悪かったのかなぁ

    +20

    -1

  • 314. 匿名 2023/05/21(日) 21:57:45 

    >>3
    密じゃないですかw

    +34

    -0

  • 315. 匿名 2023/05/21(日) 22:00:36 

    >>1
    私は子供の頃になんの体験もさせてもらわずずっと家にいたけど、成人して色んなバイトしたり一人旅したり本当にいろんな体験して世界が広がったよ。

    まぁ確かに子供の頃は無気力だったし夢もなかったし悲観的だったけどね。それでも世界を知って、親がびっくりするくらい活発になったし、大手企業でそこそこの収入もらいながら、投資にも手を出して資産1億築けたし、生きるのが楽しくなった。子供の頃に色々体験させてもらってたら変わってたか?と言われたら、そんなことないんじゃないかと思うよ。

    +22

    -1

  • 316. 匿名 2023/05/21(日) 22:00:40 

    子供の【体験格差】について語りませんか?

    +11

    -0

  • 317. 匿名 2023/05/21(日) 22:00:50 

    >>37
    それは、あなたに言わないのが暗黙の了解だったりして…

    +38

    -0

  • 318. 匿名 2023/05/21(日) 22:04:27 

    4月5月生まれは幼い頃から成功体験ばかり。自己肯定感爆上がりしてその後の人生にかなり影響しそう。

    +8

    -2

  • 319. 匿名 2023/05/21(日) 22:12:16 

    値上がり値上がりで
    経済的なっ格差は広がる一方だよ
    数年前の状況ならやらせてあげられた事が今は全くもって無理になった
    悔しいけど仕方がない
    それもまた人生

    +1

    -0

  • 320. 匿名 2023/05/21(日) 22:12:21 

    実際に足を運んで実物を見るとか本物に触れるだとか自然体験を経験するだとかはやっぱり大事
    教科書や図鑑や動画でしか見たことがないのと、実際に目で見たり体験して記憶として残ってることは理解も記憶の定着も段違いだと思う

    +5

    -0

  • 321. 匿名 2023/05/21(日) 22:15:04 

    ディズニーすら行かせてあげられないからねー
    こんな大変な時代がやってくるとはね

    +2

    -1

  • 322. 匿名 2023/05/21(日) 22:15:13 

    >>147
    ろくな子にならんぞ!我慢や苦労をさせた方がいいんだぞ。もちろん前向きなやつな!

    +2

    -15

  • 323. 匿名 2023/05/21(日) 22:16:27 

    >>233
    そう、九州いいところで好きなんだけど、都会までの距離があり過ぎてお金も時間ももったいないと感じるんだよね。
    近隣の日帰りで行ける環境の人たちが羨ましいよ
    電車で片道1,000円と飛行機ホテル代で5万の差はデカ過ぎ

    +16

    -0

  • 324. 匿名 2023/05/21(日) 22:16:32 

    >>1
    自分は子供がいませんが、優秀な人が沢山働いている某IT企業でアシスタントしていて頭が良い人達と接する機会が多いのですが、幼少期の体験は成長の過程というか、大人になってからの物事の発想、パフォーマンスに多大な影響があると思います

    さらにうちの職場で働いているような、本人がずば抜けて優秀な人達が、お子さんの教育に関して行かせる学校をはじめ、本当に熱心に考えているので、一般家庭とますます差が広がる一方だと思います

    いわゆる普通の所得で普通の生活を送るのを願う分には特に気にしなくて良いのでは

    優秀な子を育てられる優秀な親になるには、ガルちゃんとか見てたらダメです
    そこら辺の主婦やOLの身の回りで起きた体験や発想しかここにはない
    きっとうちの会社の人誰も見てない
    代わりに本を年に100冊位読まれては

    +9

    -6

  • 325. 匿名 2023/05/21(日) 22:17:30 

    >>3
    ボケてかと思ったw
    真面目にこんなことやったんだね
    かわいそう

    +59

    -0

  • 326. 匿名 2023/05/21(日) 22:18:03 

    >>40
    失礼だったらすみません
    一人っ子じゃないですか?

    +7

    -15

  • 327. 匿名 2023/05/21(日) 22:18:39 

    >>234
    なんだか子供がかわいそう。
    お金があるなら子供の希望聞いて行けばいいのに。
    秋葉原に行くのと現地で並ぶのとでは同じ1時間でも全然違うよ。

    +33

    -4

  • 328. 匿名 2023/05/21(日) 22:20:42 

    >>95
    記憶に残らないくらい小さいときに連れて行くのは親のエゴだなって思う
    お前が行きたいだけだろうがって
    幼稚園くらいになって記憶に残るくらいなら子供のためになると思う

    +6

    -24

  • 329. 匿名 2023/05/21(日) 22:23:11 

    できない体験行けない体験足りない体験
    それもまた良い経験だとも思う

    +2

    -2

  • 330. 匿名 2023/05/21(日) 22:25:11 

    >>313
    富士山となるとなかなかの体験なのに、それはヘコみますね💦
    うちも、お出かけ好きでいろいろつれてこうとするけど「今日はどこも行かない!」とインドア宣言されたりは結構あります。
    何日も前から富士山のこと調べたり、ここに〇〇があるらしいよ!とか楽しげなエピソードを吹き込んでおくとワクワクテンションが保てそうですよね。

    +4

    -1

  • 331. 匿名 2023/05/21(日) 22:32:01 

    >>34
    体験格差解消プロジェクトのYou Tube見たけど、いまはAO入試のせいで昔より体験の有無が学歴に反映されるんだって。スポーツの世界とか見ても昔は貧乏な家の子が地域のスポ少とか部活で頑張ってオリンピックでたりプロになったりしてたけど、今はお金持ちの家の子が小さい頃からクラブチームで優秀なコーチについて成功する例ばっかりだって。そういう子はスポーツだけでなくて勉強にも課金するから勉強もできる子が多くて文武両道が当たり前で、持っている子は全てを持っていて持っていない子は何も持っていなくて格差が大きく開いているって。

    +33

    -0

  • 332. 匿名 2023/05/21(日) 22:32:44 

    >>328
    確かに親のエゴとは思うし、自分が行きたいだけよね。
    その場で子供が目を輝かせて楽しんでいれば、たとえ記憶に残らなくてもいい体験だと思うよ。
    大きくなってディズニーとかの写真みたときに、「連れてってもらったんだな」ってわかるし。
    何より親が、楽しんでる我が子を見たいのよ。
    乳児くらいだとそれも微妙なところだけど。

    +19

    -1

  • 333. 匿名 2023/05/21(日) 22:35:47 

    はへ貧乏じゃなきゃできない体験もあるし
    貧乏にしかわからない世界もある
    それは大きなアドバンテージになるかもしれない

    上見ても下見てもキリがないし
    みんなそれぞれ一長一短だと思う

    +6

    -0

  • 334. 匿名 2023/05/21(日) 22:36:13 

    >>128
    ほんとにねー
    ウイルスが弱毒化した?それもあやしいもんだよ
    インフルも他の感染症もコロナ扱いしてたんじゃないの?

    +10

    -7

  • 335. 匿名 2023/05/21(日) 22:38:58 

    >>43
    サラッと書いてあるけど、凄いね!
    どんなことに興味があって、どんなお仕事してるんですか?
    差し違えなかったら、是非聞かせて欲しいです。

    +47

    -1

  • 336. 匿名 2023/05/21(日) 22:40:45 

    >>3
    地獄か!

    +7

    -0

  • 337. 匿名 2023/05/21(日) 22:43:16 

    >>37
    なんで格差なくすために自分の家庭の旅行を我慢せなならんの。
    【格差なくすために、旅行した話をしない】ならまだわかるけど。
    旅行そのものを、人のために気を遣ってやめる人なんていないと思う。
    きっとあなた、周りに気を遣ってもらってるんじゃないの?

    +33

    -1

  • 338. 匿名 2023/05/21(日) 22:46:44 

    >>7
    USJは年パスもってたらめちゃくちゃお安く楽しめるけど、旅行となるとすごい高くなるよね

    +16

    -1

  • 339. 匿名 2023/05/21(日) 22:47:31 

    >>325
    たしかにボケてに見えるね

    +13

    -0

  • 340. 匿名 2023/05/21(日) 22:54:11 

    近所のお金持ちの子はコロナ禍でも北欧に旅行に行ってたし、アメリカに短期留学もしてた

    +2

    -0

  • 341. 匿名 2023/05/21(日) 22:54:48 

    >>1
    体験できないこともまた経験

    +2

    -0

  • 342. 匿名 2023/05/21(日) 23:02:31 

    >>185
    なんかめちゃくちゃプライド高そう。こういうのって親から子に伝授されるよね

    +19

    -0

  • 343. 匿名 2023/05/21(日) 23:03:41 

    >>27
    部活(運動部)がんばってましたって人、体育会系でオラついてた人って本当に性格悪いよね
    卑屈だったり、逆にいきり散らしてたり
    所詮学校の部活なのに
    本当にすごくなれる人なんて一握り
    そして、そういう人は学校の部活以外から出てくるし、謙虚だったりする

    +76

    -1

  • 344. 匿名 2023/05/21(日) 23:03:49 

    >>222
    可哀想おばさんも可哀想だよ。

    +5

    -2

  • 345. 匿名 2023/05/21(日) 23:03:54 

    >>1
    うちの子の小学校、プールない。
    義務教育でないから、泳げるようになるためにはスイミングに通わせるしかない。
    海に比較的囲まれている県だから、通わせられない教えられないおうちは文字通り「致命的」。

    最近の義務教育、おかしいよ。

    +5

    -0

  • 346. 匿名 2023/05/21(日) 23:08:33 

    >>157
    京都市民だけど毎年必ず九州へ家族旅行してるよ。いくらでも観るところあってむしろ羨ましいんだけど、やっぱり隣の芝生ってやつかな?

    +16

    -3

  • 347. 匿名 2023/05/21(日) 23:21:42 

    学園祭も、体育祭も、修学旅行もなかった。最悪な学校生活

    +2

    -0

  • 348. 匿名 2023/05/21(日) 23:23:06 

    >>7
    関西住みだけど、逆に家族でディズニー旅行行けない。

    +16

    -1

  • 349. 匿名 2023/05/21(日) 23:25:23 

    >>15
    哀想うるさいよ?大人になってから、近場のお出かけや旅行でも人一倍感動できると思う。

    +5

    -1

  • 350. 匿名 2023/05/21(日) 23:28:17 

    >>189
    子供同士でもお金はかかるよね。年パス持ってなかったらチケットとか食事とか。
    私の金銭感覚おかしいの?

    +19

    -1

  • 351. 匿名 2023/05/21(日) 23:28:21 

    >>313
    気持ちはすれ違ってるけど、体力作りには繋がったのでは。

    +1

    -0

  • 352. 匿名 2023/05/21(日) 23:28:32 

    >>32
    お子さんがかわいそう。
    親が楽したいだけに見える。

    +24

    -3

  • 353. 匿名 2023/05/21(日) 23:31:51 

    >>1
    私と主人、私の親も主人の親も経験は宝になると考えているので、
    休みの日は色々な所に連れて行くし、
    私や主人がやりたい事にも子供を巻き込むし、
    祖父母も貴重な体験をさせてくれたりと、

    色々な世界を見て、経験して知る事で自分に自信が付くのか、
    子供2人ともコミュ力ありまくりの、上の子は本当に強く逞しいです。

    親に似ただけで環境は関係ないのかもわかりませんが。。。
    私は沢山の経験を親にさせてもらった事を感謝しているし、子供にもさせて良かったと思っています。

    +13

    -1

  • 354. 匿名 2023/05/21(日) 23:32:19 

    >>90
    前者は誰とでもコミュ力ありそうな感じなら、憧れる。私は少し違うタイプだから、コミュ力や適応力ありそうなヤンキー?好き。

    +4

    -11

  • 355. 匿名 2023/05/21(日) 23:32:57 

    >>234
    余裕あるなら一度連れてったらいいじゃん
    一度行ったら気が済んだりするし。子供がそんなに行きたがってるんだもん、子供の意思を尊重したい。
    そんなに憧れてるのに(しかも評判が悪い施設でもない)ディスって辞めさせるなんて、失礼だけど実際は自分が思うほど金銭的に余裕がないんだと思うわ。

    +34

    -1

  • 356. 匿名 2023/05/21(日) 23:34:57 

    >>32
    夫婦や家族が仲良く、穏やかであれば、全然いいと思う。

    +6

    -6

  • 357. 匿名 2023/05/21(日) 23:37:02 

    >>16
    でも不思議と将来は期待してたな
    それも経験不足からなんだろうけど
    馬鹿だったからシンデレラみたいなストーリーがリアルで起こると思ってた だから卑屈にもならなかったな

    +50

    -0

  • 358. 匿名 2023/05/21(日) 23:40:18 

    体験格差というより
    1.2歳だとしても、毎日同じ公園に行くよりも色んな公園に行ってる方が楽しいよね。人生楽しい方が幸せよね。

    +9

    -0

  • 359. 匿名 2023/05/21(日) 23:42:10 

    >>32
    お出かけだけが体験じゃないよ
    一緒にメニュー考えて、スーパーで買い物して、一緒に料理すれば立派なお料理体験!
    栄養バランス考えたり、予算内で買い物したり、同じ食材でも産地や鮮度で値段が違ったり、いろいろ学べる

    +22

    -2

  • 360. 匿名 2023/05/21(日) 23:42:56 

    >>7
    首都圏だけどUSJ行くなら家族4人で新幹線だけで10万ホテル2泊で15万くらいかかる?すでにここで25万ですわよ
    お土産買ったりざっと40万くらい覚悟が必要

    +8

    -2

  • 361. 匿名 2023/05/21(日) 23:43:32 

    >>56
    ペット買ってたけど、今は動物嫌いだよ。道に糞尿あると苛つく。

    +4

    -5

  • 362. 匿名 2023/05/21(日) 23:46:19 

    >>310
    キャンプけっこうお金かかるよ。そもそもキャンプできるだけの道具揃えるのも高いし。

    +18

    -0

  • 363. 匿名 2023/05/21(日) 23:50:01 

    私自身が幼少期に滅多にお出かけ連れて行ってもらえなかったから自分が親になってからは子供の興味のある場所や博物館、ワークショップ、季節の体験ができるスキーや潮干狩り、味覚狩り、キャンプとかどんどん出かけてる。

    +7

    -0

  • 364. 匿名 2023/05/21(日) 23:50:05 

    >>56
    確かに、全部経験するのは不可能だよね。けどみんな行ったことあるようなところは連れてってあげてほしいわ。

    +15

    -0

  • 365. 匿名 2023/05/21(日) 23:51:20 

    >>1
    体験=お出かけや旅行と思ってない?
    自宅で何かを一緒に作るとか家事を協力してやるのだって立派な体験だよ
    私は親が農家だから日曜日も仕事が当たり前で娯楽とは無縁の暮らしだったけど
    農作業や家事を手伝ってたのだって今となれば良い思い出

    +9

    -4

  • 366. 匿名 2023/05/21(日) 23:51:22 

    >>310
    無知って気の毒やな

    +9

    -1

  • 367. 匿名 2023/05/21(日) 23:51:46 

    >>127
    逆だよ。興味を持つのは色んな体験があってこそだって。どんな場所でどんな体験ができるのかまずは子供に見せてあげないと選択肢が子供の中に産まれないから

    +7

    -1

  • 368. 匿名 2023/05/21(日) 23:55:01 

    >>60
    シャウエッセン1番高いじゃん!

    +55

    -0

  • 369. 匿名 2023/05/21(日) 23:57:09 

    >>3
    何やらされてるんだろう感で溢れてる

    コロナ騒ぎで恩恵も助成も受けられず犠牲になったのは重症化リスクの少ない子ども達
    迷走した対策で増税のツケを払わされるのもこの子達

    政治に興味持って選挙に行くんだぞ!!

    +51

    -0

  • 370. 匿名 2023/05/21(日) 23:58:11 

    少なくともおじいさんの代から裕福で高学歴のご家庭の友人
    やっぱり自身も高学歴で稼いでいてバイタリティもすごい
    バリバリ働きながら休日も子供に文化的な体験をさせていて子供も当たり前に読書習慣身についているし美術館や博物館が好き
    小学生の頃から将来就きたい職を見つけて逆算して進学先を選んだりと備えている
    それでも宿題面倒くさがったりすることもあるみたいだけど親が日頃見せる姿勢が子供にとって当たり前になるのだなと思った

    +5

    -0

  • 371. 匿名 2023/05/22(月) 00:00:12 

    >>43
    途上国ボランティアは何歳頃の話ですか?
    早過ぎたのかな?

    +8

    -1

  • 372. 匿名 2023/05/22(月) 00:01:24 

    >>281
    私も覚えてるよ。よく夜中に出発して海に行った!
    親にギリギリまで内緒にされてて夜中に起こされることもあった。
    夜中だから子どもは車で寝たり、起きてて日の出が見れたり、毎回わくわくしてすごく楽しかった思い出。

    +9

    -0

  • 373. 匿名 2023/05/22(月) 00:01:52 

    >>125
    念願の初ディズニーなら、食べたがる物食べさせて、カチューシャやら付けたがる物付けさせて、お土産も買って、ケチらず楽しみたいよね。
    でも高いね…

    +65

    -1

  • 374. 匿名 2023/05/22(月) 00:01:56 

    >>28
    私は大人なのにスタバの注文の仕方がいまいち分からないよ

    +44

    -1

  • 375. 匿名 2023/05/22(月) 00:02:37 

    プラネタリウムだけは頻繁に行くべき。
    あれで方向感覚とか月や星の位置関係が具体的にわかる。

    +18

    -1

  • 376. 匿名 2023/05/22(月) 00:03:12 

    >>48
    こういうニュースに出る人ってどんなお仕事してる人なんだろう。純粋に収入が気になる。
    休みの度に海外行くのか、一世一代の思いで行ったときにたまたま取材受けたのか。

    +72

    -1

  • 377. 匿名 2023/05/22(月) 00:04:18 

    >>328
    記憶になんて残らなくてもワクワクしたりドキドキしたりすること自体が脳の発達を促すよ。
    あとパークに行ったら行っておしまいじゃなくて、家でディズニーの映画見たり絵本読んだり、街にあふれているミッキーたちをディズニーランドで見たね〜とか言いながら追体験していけば、それがきっかけで本が好きになったり音楽が好きになったりダンスが好きになったりするんだよ。

    +15

    -1

  • 378. 匿名 2023/05/22(月) 00:05:11 

    >>3
    コロナの時、HISかどっかの旅行会社が、日本のお客さんとケニアの現地レポーターとをオンラインで繋いで、野生動物を見れるツアーとかやってたんだけど、そっちの方がワクワクしそう。質問とかもできるって聞いた。

    +25

    -0

  • 379. 匿名 2023/05/22(月) 00:06:28 

    >>358
    1.2歳に関してはどうかな
    このくらいの年の子って同じこと繰り返すの好きだから
    イヤイヤ期でこの公園しかイヤ!とかあるし

    +3

    -0

  • 380. 匿名 2023/05/22(月) 00:07:19 

    地域の防災センターおすすめ。

    施設によるけど、地震体験とか、消化器使ったバーチャル消火体験とか、煙が充満した暗い廊下を這って脱出する体験とか、もしもの時も役立ちそう。
    この前京都のに行ったけど、無料だし良かったよ。

    リアルな災害の再現を怖がって泣いてた小さい子もいたから、小学校中学年以上くらいがいいかも。

    逆に、動物園や水族館みたいな平和な娯楽に飽きてきた高学年男子も、防災センターでは生き生きしはじめる(笑)

    +4

    -0

  • 381. 匿名 2023/05/22(月) 00:08:38 

    >>173
    だから、本人が何に興味があって何が好きかは体験させてあげないとわからないんだよ。ピアノをひかせてあげたら大好きになるかもそれないし、キャンプに連れて行ってあげたら虫や星空に興味が出てくるかもしれないってこと。

    +7

    -0

  • 382. 匿名 2023/05/22(月) 00:09:17 

    Switchって依存凄いよね
    この前飛行機に乗った時に
    飛ぶ前から着陸するまで
    ずっとゲームしてた小さい男の子がいて
    飛行機の窓の外とかまったく見ないで
    降りて行ったけど凄いなと思ったわ

    +6

    -0

  • 383. 匿名 2023/05/22(月) 00:09:56 

    首都圏でカツカツなのに中受して私立行ったら体験格差すごいと思う。かたや習い事や旅行三昧なのに、そういう家の子は塾だけという…。

    +4

    -0

  • 384. 匿名 2023/05/22(月) 00:09:59 

    >>207
    早朝に出て母親が作ったサンドイッチ車で食べたりしたのすごくおぼえてる
    昔はチャイルドシートもなくて座席をフラットにして子供達はごろごろ寝てた

    +47

    -0

  • 385. 匿名 2023/05/22(月) 00:11:13 

    >>1
    体験格差と言いますが、家庭内の兄弟間でもありますよね?
    上の子の時は色んな公園や旅行にも行けたけど、次第に塾や部活や受験で
    下の子は家で父親と留守番なんてどこの家庭でもあることですよね?
    だからと言って下の子は総じて劣るという世間の認識は無いと思います。
    如実に同じ両親から同じ家庭で育った子でも「個性」の方が
    かなり大きいと感じている方が多いはずです。
    なので、他所様との格差など気にするよりも、目の前の我が子の
    個性や長所を伸ばすことに注力されることをお勧めします。

    +13

    -0

  • 386. 匿名 2023/05/22(月) 00:13:26 

    >>63
    そういうイベントがあることを探す努力、見つけたときに連れて行こうと思う気力、実際に連れて行く行動力。
    やっぱり親の意識が低いとハズレだよねー。
    うちも大ハズレだった。子は親を選べない。

    +26

    -0

  • 387. 匿名 2023/05/22(月) 00:14:17 

    >>178
    うちは母娘で歴史好きでクイズを出し合ってキャッキャッしてる側です。でも突然現地に連れていったわけではなくて、まずはわかりやすく歴史漫画とねこねこ日本史から入り、大河ドラマの総集編を何本も一緒に見て、歴史探偵見たりタイムスクープハンター見たりしてからの日本の100名城めぐりをスタートしたので本当に楽しいです。

    +18

    -4

  • 388. 匿名 2023/05/22(月) 00:14:19 

    >>14
    親の能力や努力の格差は無視して、子供は格差なくせっておかしいよね。
    余所の親が、子供にお金かけるために他を節約したり、高年収のために高難度の仕事を頑張っていることを知らないのかな。

    +44

    -0

  • 389. 匿名 2023/05/22(月) 00:15:10 

    >>64
    中学高校の修学旅行で新幹線乗らなかったんですか?

    +5

    -1

  • 390. 匿名 2023/05/22(月) 00:17:52 

    >>149
    私も小さい時田舎のばあちゃん家で観察したことある
    めちゃくちゃ神秘的で綺麗なんだよね

    +1

    -0

  • 391. 匿名 2023/05/22(月) 00:17:56 

    >>23
    そもそも、そこまで教育に熱心なご家庭なら無料の大きな公園や
    川遊びなど、いくらでもお金をかけずに体験させてあげてると思います。
    お金がないから格差ができてるのではなく、親の意識がそこまで高く無い、それだけです。
    親が興味もないのに行っても、子供も興味ないだろうし苦痛なのでは?
    小さい頃はそんな小さな事に気がいくようですが、大きくなるにつれて
    親の気質に似てくるそうですよ、遺伝学的にも。
    だから気にしなくて大丈夫です。

    +88

    -3

  • 392. 匿名 2023/05/22(月) 00:18:02 

    >>304
    太宰府の博物館は国立博物館だよ、都会にもゴロゴロはない。国宝が見られるんだよ、私も福岡で働いていた時、3時間並んで阿修羅像を見に行ったもんよ。

    福岡市美術館・博物館も素晴らしいし、個人的には長崎県美術館も好きだった。博多から特急に乗って何度も行ったな。

    +24

    -2

  • 393. 匿名 2023/05/22(月) 00:20:52 

    >>272
    横だけどやっぱり最初は親がついて一緒に取り組まないと自分でやるようにはならないのでは。
    幼児の時に親がしっかりフォローしたりうまく取り組むように流れを作った子が、小学生になって自主的に練習するようになれる気がする。

    +13

    -0

  • 394. 匿名 2023/05/22(月) 00:21:36 

    >>157
    その分車で九州内巡れば美味しいものや歴史的なもの色々楽しめるじゃん
    美術館や博物館、動物園植物園、九州にしかないもの、いない動物たくさんいるよ
    移動だって沖縄や北海道に比べたらかなり恵まれてると思うけど

    +16

    -4

  • 395. 匿名 2023/05/22(月) 00:25:09 

    >>3
    よくある大喜利みたいなのかと思った(笑)何も楽しくないやん。やらないほうがいいし(笑)

    +8

    -0

  • 396. 匿名 2023/05/22(月) 00:28:10 

    >>392
    歴史系の国立博物館は
    ・東京国立博物館
    ・京都国立博物館
    ・奈良国立博物館
    ・九州国立博物館
    4箇所しかないから貴重だよね

    +24

    -0

  • 397. 匿名 2023/05/22(月) 00:28:58 

    >>294
    自分も変な風に育てられてるね

    +12

    -0

  • 398. 匿名 2023/05/22(月) 00:29:01 

    >>234
    たくさんの人が行ってる所は食わず嫌いせず百聞は一見にしかずだし一度行ってみるのもいいもんだよ
    いつか世間話とかでも話題に出た時に行った事あるのとないのとでは会話の広がりが違うだろうしさ

    +16

    -1

  • 399. 匿名 2023/05/22(月) 00:29:06 

    >>350
    家族全員で行くのと子供1人分だけなら、後者の方が安く済むってことじゃないかな

    +11

    -0

  • 400. 匿名 2023/05/22(月) 00:30:41 

    >>362
    バンガローとかだとほぼ手ぶらで行けるけどね

    +1

    -1

  • 401. 匿名 2023/05/22(月) 00:31:09 

    >>303
    父がキャンプ好きだったので、幼児〜中学ぐらいまでよくキャンプ行ってました。普段はできない体験ができて今でもとてもよく覚えてる。
    子どもにも同じようにしてあげたいのに、うちの子たち乗り物酔いが酷くて大自然に行けない…とても残念

    +5

    -0

  • 402. 匿名 2023/05/22(月) 00:31:51 

    >>375
    何歳くらいから楽しめるかな?私自身あんまり興味なくて…でもあなたの投稿を見て子供は連れてってあげたいなって思った!

    +2

    -0

  • 403. 匿名 2023/05/22(月) 00:32:38 

    >>286
    そういう子はカリフォルニアのディズニーでわくわくしたりするんじゃない?ハワイの夕日とかさ

    +28

    -1

  • 404. 匿名 2023/05/22(月) 00:33:16 

    >>375
    田舎民は毎晩満天の星空なのでプラネタリウム行かなくても自然と方角覚えちゃうwでも街中に行った時にプラネタリウムとはなんぞや?みたいに子供に聞かれたから夏休みに連れて行ったよ

    +11

    -0

  • 405. 匿名 2023/05/22(月) 00:33:46 

    >>376
    外資系だろうなぁ

    +51

    -0

  • 406. 匿名 2023/05/22(月) 00:35:47 

    >>382
    飛行機慣れしてて外の景色は見飽きてるんじゃない?

    +10

    -0

  • 407. 匿名 2023/05/22(月) 00:36:43 

    >>389
    バス移動が多いよ

    +1

    -0

  • 408. 匿名 2023/05/22(月) 00:37:06 

    >>157
    わかるよ。
    私も九州住んでて、良いとこだと思うけど、そうじゃない。
    埋められない環境格差は感じる。
    関東をゆっくり旅した時、ショックだった。
    もしもっと若い頃に気付けてたら、ここには住んでないかもしれない。
    自宅から通える私立中学も私立大さえもない。
    それだけで、中学受験も私立大も選択肢から外れる。

    だからこそ、新幹線で広島行くとか、フェリーで関西行くとか、出来そうなことからしてあげたい。

    +25

    -0

  • 409. 匿名 2023/05/22(月) 00:41:05 

    >>3
    これはネタにするしかないね!

    +4

    -0

  • 410. 匿名 2023/05/22(月) 00:41:09 

    >>98
    たぶん、10年後の同級生飲み会でこの「オンライン修学旅行」の話して、みんなですんごい笑うと思うよ!
    若い頃、大真面目に辛い経験とかとんでもない経験すること誰しもあると思うけど、そういうことほど後で本気で笑ってしまう
    そんなふうに制約の多すぎた学生時代を笑い飛ばせるくらい、これからめちゃくちゃ楽しい経験たくさんしてほしい

    +63

    -1

  • 411. 匿名 2023/05/22(月) 00:43:09 

    >>400
    バンガローはキャンプという認識じゃなかったわ笑

    +5

    -0

  • 412. 匿名 2023/05/22(月) 00:44:42 

    >>394
    そりゃそうだけど、違うんだよ近場はもう行ってんだよ
    テレビで見る場所に行ってみたいのに、距離あり過ぎて
    大変だって話なんだよ
    琵琶湖とか行きたいし、上野の博物館で沢山国宝とかを見てみたいのよ、でも距離あり過ぎて九州から行くには日帰りは無理で交通費プラスホテル代もかかるプラス有休も使うから仕事も調整してそして東京の物価の高さに驚いて帰ってから人によっては時給900円の仕事をしてまたお金貯めて…って本州の人からしたら感覚が違うからって話なの

    +24

    -3

  • 413. 匿名 2023/05/22(月) 00:50:02 

    貧乏人で何も体験できなかったことで想像力が豊かになるケースもあるんじゃないかな。貧乏人は金持ちの生活はなんとなくイメージできるけど、金持ちは貧乏人の生活は想像つかんだろうな

    +6

    -0

  • 414. 匿名 2023/05/22(月) 00:50:21 

    >>84
    お子さん羨ましい。

    15年ほど前に父と兄と3人で行ったもののグダグダで、私がやりたいところに並んでる時にトイレ行きたくなって結局何もやらないで帰ってきた気がする笑
    すごく大変なところというのを学び、それから2度といってない。

    +33

    -0

  • 415. 匿名 2023/05/22(月) 00:51:41 

    >>413
    赤毛のアンみたいね。と言ってもそれにはたくさん本を読んだほうがいいね。

    +4

    -0

  • 416. 匿名 2023/05/22(月) 00:57:05 

    >>38
    親の経済力に差があるなら、体験格差があって当然だと思う
    当然の話を、さもズルいといわんばかりに格差なんて言葉を使うのが浅ましいと感じる

    私は高校生まで団地暮らしで、戸建てに住んでる友達が海外旅行したり相撲を見に行ったりしてる話を聞く側だったけど、別にそれで構わなかったよ
    そのくらいでズルイだとか、自分は可哀想だとか、一切思わなかった

    体験格差があるからなんだっていうの?貧困の方に合わせろって事?

    +42

    -5

  • 417. 匿名 2023/05/22(月) 00:59:03 

    どこの家庭も「子供第一!」って考えじゃないんだから、周囲と比べて焦ったり無理したりしなくてもいいと思う。
    お金持ちでも親優先の家庭の子は夏休みにプールに一回連れてってもらっただけとかがあったりするし。
    「子供のため、子供のため!」って、ただの親の見栄な気がするよ。

    格差なんてどこにでもあるんだから「うちの子が馬鹿にされたり恥かかないように」なんて先回りばかりしてたら、他人の痛みがわからない子になるかもしれないよ。

    +3

    -6

  • 418. 匿名 2023/05/22(月) 01:02:43 

    >>346
    そうだね、隣の芝生だね
    私は逆に九州から10年前まで毎年京都に旅行してたけど、京都こそ教科書に載ってる名所が沢山あって、子ども連れてまた見せてあげたいなと思ってるよ!
    住む地域によって歴史を身近に感じられるって、これこそ体験格差だと思う
    あと、九州の子どもって、長崎があるから修学旅行で原爆資料館行くんだよね。北海道の友達に言ったら驚かれたもん『楽しくない旅行だねー』って。
    つまり、隣の芝生だねw

    +11

    -0

  • 419. 匿名 2023/05/22(月) 01:02:44 

    >>270
    10歳で最後!?
    高校生くらいまでなついて来ない??

    +6

    -5

  • 420. 匿名 2023/05/22(月) 01:03:30 

    >>331
    イギリスみたい

    +2

    -0

  • 421. 匿名 2023/05/22(月) 01:08:04 

    >>5
    両親が食に関する仕事をしていたので幼少期からフレンチやお寿司など高級なお店でマナーを教えてもらった。普段はファミレスや回転寿司だったけど旅行に行った時など本物も知るべきだという教えだったんだと思う。
    おかげで大人になった時にフレンチなどある程度のテーブルマナーはできるのでどこに連れて行かれても緊張せずにいれるのはありがたかったよ。

    +34

    -1

  • 422. 匿名 2023/05/22(月) 01:19:09 

    >>189
    田舎の子は電車に乗り慣れてないから、
    中学生になっても子どもだけでUSJとか行けない…
    だって、新幹線とか地下鉄とJR、私鉄の違いや、ましてや乗り換えや乗り越し清算のやり方とか知らないもん。
    これが体験格差だ

    +47

    -2

  • 423. 匿名 2023/05/22(月) 01:26:40 

    >>419
    早い子はそれぐらいから親よりも友達が大事、もう少しすると恋人が大事って世界が広がっていくもんなんですよ。と

    +10

    -0

  • 424. 匿名 2023/05/22(月) 01:39:33 

    >>207
    うち父親と娘だけで一泊で行ってもらったら全てで7万で済んだ

    食事や寝るところなど感じが悪いと嫌なのは女性なのでその辺あんまり気にしない人だけだと安く済む。
    すぐ寝れて布団があれば大丈夫な人にとってはホテルなんて寝るだけだからビジネスホテルの安い部屋でいいし

    +28

    -1

  • 425. 匿名 2023/05/22(月) 01:43:27 

    >>48
    小さい頃、こういう海外で連休を過ごした子供のニュースを見ては羨ましく思ったな。

    +49

    -2

  • 426. 匿名 2023/05/22(月) 01:45:53 

    >>267
    確かに、田舎出身だけど学校行事は春は潮干狩り、田植え体験、遠足は世界遺産の山道を歩くとかしてたな。子供としては山登りの遠足ってそんなに楽しくないんだけどね‥

    +15

    -0

  • 427. 匿名 2023/05/22(月) 01:47:57 

    >>421
    横だけど、うちは真逆でフレンチレストランとか会席料理とか行かない家庭で育ったから大人になってもそういうお店に行くこともないし、行く機会があってもマナーがよくわからないから、これであってるのかな?と料理を楽しむどころじゃないんだよね。慣れなんだろうけど

    +11

    -0

  • 428. 匿名 2023/05/22(月) 01:52:42 

    >>286
    大阪に住んでるけど近くにあるんだったらせっかくだし沢山行こうってなるよ。
    子供も喜ぶしUSJ行きたい!じゃあ行こっか!って公園感覚で行こうってなる

    特別感とか言ってあえてたまにしかいかないとかしなくても
    小さい時いっぱい行ったよね。これ好きでいつも乗ってたねってそんな思い出にもなるよ

    +10

    -2

  • 429. 匿名 2023/05/22(月) 02:02:50 

    >>240
    うわー…笑

    +6

    -0

  • 430. 匿名 2023/05/22(月) 02:04:19 

    >>14
    言ってる事は完全にそうだけど、
    大きくなってから初めて自分が好きなもの
    とかに触れられた時に「子供の頃からこういう物に
    触れられてたら全然人生違ったのかな」
    「やっぱり子供の頃から〇〇な経験重ねてる人
    とは違うなぁ」と思う機会は沢山ある。
    個性になるというか、まあ子供のうちの経験格差が
    人生の制限に繋がる事は変わりないと思うよ。
    まあそれも「仕方ない事」で済ますしか
    ないんだろうけどね。

    +25

    -4

  • 431. 匿名 2023/05/22(月) 02:14:37 

    >>115
    兄弟がいて、ケンカしたり仲良く遊んだりっていうお金だけではない体験もありますよ

    +58

    -9

  • 432. 匿名 2023/05/22(月) 02:16:36 

    >>3
    これならまだ、N高みたいにオンラインゲーム内で修学旅行のほうが楽しいだろ。

    +5

    -0

  • 433. 匿名 2023/05/22(月) 02:18:51 

    >>7
    春休みに行ったけど家族3人でとりあえずチケット関係だけでも10万かかった
    エクスプレスパスが高かったけど、買わないと人気の乗り物に乗れないし…

    +10

    -1

  • 434. 匿名 2023/05/22(月) 02:29:22 

    >>3
    最悪だよなこれ
    永遠に記憶に残るだろう

    +8

    -0

  • 435. 匿名 2023/05/22(月) 02:30:02 

    体験格差っていうか親の知能格差じゃん

    お金なくても公共施設使ったり色々なスポーツも出来るし図書館もあるしお金かけなくても教育的体験はできるよ

    それ出来ないのは親がそういう考えもないし頭悪いからでしょ
    お金あっても親が友達と飲むためにバーベキューばっかりやってゲーム三昧の家庭なんてのもあるし

    +20

    -0

  • 436. 匿名 2023/05/22(月) 02:30:28 

    >>45
    家族で旅行やキャンプ行ってるなら子供は充分楽しいんじゃない?
    みんなでBBQってチラホラ聞くけど子供が大きくなるにつれてそんなにやらなくなってるよ。土日も習い事や試合で家族の時間すら合わなくなってくから。

    +47

    -0

  • 437. 匿名 2023/05/22(月) 02:31:57 

    >>427
    今、高校行けばマナーを授業で習うと思うんだけど、うちは公立高校でもあったよ

    +2

    -4

  • 438. 匿名 2023/05/22(月) 02:36:25 

    >>391
    そうだね。お金がどうこうももちろんあるけど、親がどれだけ子どもに熱心かだよね。

    私は近所の公園とか連れて行ってもすぐ帰りたくなっちゃううけど、網持って一緒に虫取りして名前調べたり、着替え用意して行って思いっきり水遊びさせてる親御さんもいる。
    日常的に違うなぁと思うよ。

    +42

    -1

  • 439. 匿名 2023/05/22(月) 02:41:40 

    >>111
    うちの場合はお金はあるけど旦那が激務であんまり遠出出来なかったんだけど、私が出かけるのや旅行大好きだから子供小さいうちから1人で連れ回してたよ。
    どこにでも母子で行けるようになってしまった。

    本当は家族揃って出かけられるのが良いけど、旦那に合わせて諦めるよりは出来る限り楽しんだほうが自分も子供も満たされるよ。

    +5

    -0

  • 440. 匿名 2023/05/22(月) 02:48:30 

    >>1
    あまりどこに連れて行ったとか関係無いと思うよ。自宅だろうが近所だろうが自発的に考えたり計画して動いたりする事が大事だと思う。

    +3

    -0

  • 441. 匿名 2023/05/22(月) 02:55:09 

    >>307
    うちの近所の公園は小学生だらけだけどな。
    色んな年齢の人と関わるって言えば下の子がスポ少入ったら全学年の子供と大人や大学生のコーチと関わるようになって楽しそうではあるけど良い影響になるかはわからないな。

    コミュ力が培われるというよりは元々コミュ力が高いからそういう場が好きなんだろうし、上の子は同じ家庭環境で同じ体験させてるのに超インドアだしね。

    +1

    -0

  • 442. 匿名 2023/05/22(月) 02:55:32 

    人は人、一々他人と比べない
    体験格差なんて卑屈な考えだよ
    お金がある家は旅行にも行くだろうしお金あるけど行く暇がない家も
    あるからなんとも思わない
    皆が皆同じだと気味悪い

    +6

    -0

  • 443. 匿名 2023/05/22(月) 03:17:29 

    >>234
    なんか旅行に限らず日頃から子供の希望ディスって自分の思い通りに誘導させてそうな親だなーって感じた

    +15

    -0

  • 444. 匿名 2023/05/22(月) 03:21:22 

    地方から東京に来たけど、都心は幼少期からネイティブに文化に触れられる機会があってすごいなと思うよ。
    文化格差は地方格差と繋がってる。

    無料または格安で一流の文化に触れられる。公園も綺麗に整備されている。
    地方との格差が凄まじくてショックだった。

    +9

    -1

  • 445. 匿名 2023/05/22(月) 03:24:29 

    >>32
    ダメじゃないよと言ってほしいのかもしれないけど‥

    +12

    -3

  • 446. 匿名 2023/05/22(月) 03:28:27 

    >>7
    ユニバ、家族四人、2泊で東京からいきました。
    交通費ホテル込みで35万かな。
    1.5日券、ファストパス?二日分買いました。
    お土産は別。

    +11

    -1

  • 447. 匿名 2023/05/22(月) 03:32:03 

    せめて地方都市の美術館・博物館にもっと力入れてほしい。
    集客ができるからなんだろうけど東京に集中しすぎかなと思う。まぁ地方でも頑張ってるところあるけどね

    +8

    -1

  • 448. 匿名 2023/05/22(月) 03:34:09 

    >>430
    私は田舎のシングル家庭育ちで、たぶん周りの家庭より色んな経験値は少なめ。
    でも、小さい頃から家で料理していたのがきっかけで、大人になってから料理好きが加速して食べるのも好きになり、珍しい食材で料理したり、現地に食べに行ったり高級料理店に行ったりもしてるよ。
    海外旅行も大人になってから、ある漫画と小説にはまってどうしても現地に行きたくて英語独学で頑張って、独身時代はリュック背負って出掛けたなぁ。そこで現地の食材買うのも楽しかった。

    夫の親戚がお金持ちで、そこの娘は小さい頃から高級料理店や海外旅行も行ってるし習い事も複数で英語も習ってたけど、本人は「魚嫌いだから寿司屋は玉子と茶碗蒸しか食べるものない。ステーキよりモスバーガーが好き」「海外旅行行っても移動がしんどい。英語わからんし外国人怖い。料理が合わない。海外のスタバ行くのは好き。今は家で留守番してる」って言ってる。
    私は「なんて勿体ない!人生変わってほしい!」って思うんだけど、彼女は好きなファストフード店でバイトして、よくわからんバンド追っかけて好きな配信者?の配信を毎晩観るのが最高に楽しそう。

    +22

    -1

  • 449. 匿名 2023/05/22(月) 03:51:34 

    >>25
    コロナ前の話だけど、年収が低い家庭ほどキャンプなどのアウトドア率が高いって調査結果記事を読んだことがある。
    コロナの影響で客層広がっただろうし、用具も年々高級思考になるから今は当てはまらないだろうけど。

    +23

    -0

  • 450. 匿名 2023/05/22(月) 03:54:00 

    めちゃくちゃ極論になるけど、こういう格差を無くそうと思うなら、全国の子供をどこか1ヶ所の地域に集めて施設で育てるのはどうだろう
    もしくは、一定収入以下の家庭の子のみだけでも集めてくるか
    各家庭で育ててる以上、格差を無くすなんて無理

    +0

    -5

  • 451. 匿名 2023/05/22(月) 04:01:59 

    >>444
    続きだけど、だから地方はだめだ‥とかではなく、逆に画家とか音楽家とか作家とか地方出身者が多いなと思う。

    幼少期に与えられなかったものを貪欲に吸収して作品を作っている、でそれが都市にはないから評価されている、みたいな。

    東京は能動的に文化を楽しんだりインプットする分には洪水のように情報があるんだけど、それをどう取捨選択するかで変わってくるなと思った。
    ただ、見てるだけだから美術的な眼は知らず知らずのうちに養われているけど、それを発揮するきっかけとかモチベーションはそこまでないんだろうなと。地方にいると、文化への飢餓感みたいなのがあって、それがモチベーションになるんだけど。

    結局東京きて思ったのは、都会らしい!とか最新!とか思ってるのは結構地方出身者が作った文化なんだなと言うことだった。

    +14

    -0

  • 452. 匿名 2023/05/22(月) 04:04:22 

    千鳥の大吾が、島育ちでエレベーターを見たことがなくて、学校行事か何かで島外に出て初めてエレベーターを見て、面白くて一日中乗ってたって話を聞いた時は、田舎だと格差があるなーとは思った

    +10

    -0

  • 453. 匿名 2023/05/22(月) 04:29:01 

    >>3
    行けないから動画みてね!って虚しすぎだろ、、、

    +7

    -0

  • 454. 匿名 2023/05/22(月) 05:10:08 

    >>343
    そういう層が日本の足引っ張って他のアジアに追いつかれたね

    +17

    -0

  • 455. 匿名 2023/05/22(月) 05:18:00 

    >>40
    同じくー。
    旅行もさせたくて(まぁ自分が好きだからだけど)毎年、飛行機でディズニー行ったりもした。
    近場だけど海外も連れて行ったりしたけど、2人ともすんごいゲーマーに育ったよ。

    +23

    -1

  • 456. 匿名 2023/05/22(月) 05:55:56 

    >>21
    何も知らない子からやりたいって出る情報源はテレビ?色々経験させると視野がひろがって自然とやりたいことに溢れるけどな

    +21

    -0

  • 457. 匿名 2023/05/22(月) 05:57:09 

    >>40
    電子機器は中毒性があるからね

    +11

    -0

  • 458. 匿名 2023/05/22(月) 06:00:05 

    >>451
    そもそも分母が東京出身者より地方出身者の(46都道府県のうち東京を除くだから)の方が多いから

    +1

    -0

  • 459. 匿名 2023/05/22(月) 06:04:46 

    >>411
    でもキャンプ場にだいたいあるよね
    うちの地域ではキャンプのくくりだよ

    +1

    -2

  • 460. 匿名 2023/05/22(月) 06:08:49 

    >>144
    騒ぐのは最初の一年で十分だったよ。
    確かに最初は得体の知れない怖いウイルスだったけど。
    そのあとは完全にただの無駄。
    気をつけなければいけない人だけ気をつけて、あとは普通に生活できたよ。
    横だけど。

    +18

    -14

  • 461. 匿名 2023/05/22(月) 06:13:47 

    >>451
    大切なのは「与えられる」ことではなくて「得ようとする」こととその過程だから
    少しずつステップアップする過程って大事だと思う
    その都度その都度驚きや感動がある
    最初に全部揃っているとその過程が奪われてしまう
    私が先取り先取りで与えてしまうタイプだから後悔学びとして実感するよ
    最初から完成されたものに触れるメリットもあるかもだけどデメリットも大きい

    +2

    -1

  • 462. 匿名 2023/05/22(月) 06:16:43 

    >>125
    千葉からで家族4人ホテルとかも含めると10万じゃうちは足らなかったよ。倍くらいした。

    +27

    -0

  • 463. 匿名 2023/05/22(月) 06:21:05 

    >>17
    キッザニア連れて行ったことないわ
    システムそのものが気に入らない

    +4

    -7

  • 464. 匿名 2023/05/22(月) 06:25:50 

    >>439
    凄い
    一人で1歳と3歳を連れて出かけるってかなり大変だよね
    パワフル

    +1

    -0

  • 465. 匿名 2023/05/22(月) 06:27:29 

    >>313
    それまでに山登りとか自然遊びとかの楽しさを知っていたら喜んで行ったと思う
    今まではSwitchの楽しさを教えていたんだよね
    経験格差ってたった一度ことより日頃の経験の格差だと思うよ

    +8

    -1

  • 466. 匿名 2023/05/22(月) 06:34:29 

    >>345
    別に大会に出るわけではないから、親が休みの日に近くのプールに行って教えればいいのでは?

    +2

    -0

  • 467. 匿名 2023/05/22(月) 06:37:33 

    >>200
    授業つぶれて映像みてればいいやー。くらいだよね。
    つまらんだろうけど

    +7

    -0

  • 468. 匿名 2023/05/22(月) 06:38:59 

    >>407
    うちの場合ですが、バスの移動は小学生まで、中高は新幹線でした。それが初めての新幹線でした。
    学年上がるほど距離も遠くなるから、ずっとバスってありえるんですか…?

    +5

    -1

  • 469. 匿名 2023/05/22(月) 06:40:26 

    >>21
    やりたい、行きたいと子供から言えるようになるには色々な経験が必要なんだけどね。
    とっかかりになる体験もさせず「うちの子はやりたいって言わないから、、」って言い訳して何にも習い事させなかった家があったけどわざと知識を与えずに習い事代を浮かせたのかなと思った

    +46

    -0

  • 470. 匿名 2023/05/22(月) 06:48:00 

    >>4
    うちの子供、近所の大規模幼稚園のプレプレ行ってる時にずっと萎縮してるのが気になって、少し遠くの小規模のちょっと良い幼稚園遊びに行ったら急に生き生きしだしたから相談してそちらに入園する事にした
    そこで先生や友達に良くしてもらって今や人見知りもなくなりいろんなことに挑戦するようになった
    合う幼稚園選びって大切だなと思ったけど、余裕がないとそういうの選んだりさえ出来ないのが難しいところだよね

    +62

    -0

  • 471. 匿名 2023/05/22(月) 06:49:17 

    >>21
    今の時代なんて嫌がっても無理矢理0歳や1歳から保育園だもんね
    疲れてる子多いって保育士の友達が言ってた

    +12

    -3

  • 472. 匿名 2023/05/22(月) 06:53:24 

    >>200
    違うのは皆分かってるけど、この状況の中で生徒に少しでも体験をって考えた先生の思いと案なんでしょう。
    外野が可哀想だの気の毒だの色々言うことじゃ無い

    実際に修学旅行に行った自分は疲れて歴史を学ぶどころじゃなかった思い出しかないし人それぞれ。

    +3

    -3

  • 473. 匿名 2023/05/22(月) 06:54:53 

    >>185
    性格と顔が悪そう

    +6

    -1

  • 474. 匿名 2023/05/22(月) 07:00:42 

    >>220
    車中泊ワクワクするけどなー

    +3

    -1

  • 475. 匿名 2023/05/22(月) 07:09:23 

    >>298 1日目は京都を散策したんじゃない?んで、大阪行ってホテル。

    +5

    -0

  • 476. 匿名 2023/05/22(月) 07:21:48 

    >>358
    1.2歳だと安心安定した環境を整える事の方が大事な気がするな
    まずは子ども自身の近くの足場を整えてから3.4歳ごろから実は色んな公園もあるんだよって連れて行くのもいいのでは?

    +2

    -0

  • 477. 匿名 2023/05/22(月) 07:25:19 

    おばさんから見れば
    そんな体験昔はなかったんだから
    価値観の違うたくさんの人と
    対面で話してコミュ力を磨くのも
    大事だと思う。

    +3

    -0

  • 478. 匿名 2023/05/22(月) 07:31:04 

    体験格差って上見たらキリないしなぁ…
    貧困層は給食費も無償で就学援助もあるから新たな項目を出してきたのかと思ってしまう
    そもそも基準もないし(図書館などの無料のとこなのか、お金がかかる旅行なのかや)上見たらキリないのにし正解もない
    データが出てると言っても上澄みの優秀な方が目立つだけで少数派、ほどほどの人が大半だと思うし
    なのに上に合わせようって変な話だと思う

    +11

    -0

  • 479. 匿名 2023/05/22(月) 07:35:18 

    >>12
    同感

    体験も量より質だと思う

    +6

    -0

  • 480. 匿名 2023/05/22(月) 07:46:25 

    >>470
    わかる
    うちは逆でずっと産まれてから人見知りで私から離れた時間も片手で数える程だったから、小さめの幼稚園にプレ行かせてた。
    先生との相性あんまり良くなさそうだなーって思って、思い切って大きいマンモス幼稚園に行かせたら「ここに行く!」と。

    親の目って当てにならないなって思ったし相性ってあるよね

    +25

    -0

  • 481. 匿名 2023/05/22(月) 07:46:38 

    >>37
    福岡のベッドタウン住みだけど大きな休みのたびにUSJもディズニーも沖縄も普通にみんな行ってるよー!
    自分ちはお金あるから普通に行くけど、周りもけっこう行ってるから
    お金持ちなんだねーって思ってる

    +11

    -1

  • 482. 匿名 2023/05/22(月) 07:49:10 

    >>111
    1人でって大変だよね
    旦那激務で、1歳と3歳連れてるけど
    3人で外食も行くしお出かけも連れてっちゃうw
    車ないから大変だけど、ずっと家にいるよりマシw

    +3

    -1

  • 483. 匿名 2023/05/22(月) 07:54:59 

    >>451
    そうだね。私は家庭の都合で東京にも地方にも友達いるけどデザイナーとか漫画家とか芸術面で有名になったのはみんな地方出身の子だわ。
    子どもの頃から吸収することに貪欲だったり、バイトしまくって計画的に上京したりハンガリー精神がすごかった。
    地方出身っていうアイデンティティは色んな面で武器になるって言ってたし。
    まぁ私みたいにどこにいても呑気に凡人でいたい人間もいるしいろいろだよね。

    +3

    -0

  • 484. 匿名 2023/05/22(月) 07:56:02 

    >>7
    沖縄からだから飛行機しか移動手段ないけど、毎年1回くらいは旅行行きたくて、去年の秋は3泊4日でUSJ、GWは一週間北海道行った。 
    家族4人でUSJは50万くらい。北海道は時期もあるけど80〜90万。
    私のパート代は趣味の旅行行くために働いてるようなもんだから裕福でもない

    +7

    -0

  • 485. 匿名 2023/05/22(月) 07:59:09 

    貧乏旅行って意外と良い経験になるよ

    +1

    -1

  • 486. 匿名 2023/05/22(月) 08:03:12 

    小学生でハワイに連れて行き、高校で留学させたい。
    英語の意義も見出せるし、視野が広がるかなと思って。
    今はswitchゲームとそのYouTubeばっかりしてる低学年だけど、それなりに話の合う友達ができそうな気がしてる。ゼルダ、マイクラ、ポケモン、マリオ。
    私が短期留学した時は、洋楽詳しくないから映画くらいしか共通の話題がなかった。話膨らまないし。

    +3

    -0

  • 487. 匿名 2023/05/22(月) 08:05:24 

    >>16
    貧乏ってお金の使い方おかしくて見えるところにはお金使ってるから貧乏って気づかないパターンもあるけどその方が怖い。

    うちは広い土地に大きい家、旅行は年3行ってたし外食も多いから金ある方だと思ってたのに高2くらいで大学行かせる金はないから就職してくれ、行くなら奨学金って言われては?ってなったよ。まさか自分ちが大学の学費払う金もないとは思わなかった。ある分は全部使ってしまう親だった。
    老後費ももちろんないからこれからが怖い。

    +84

    -0

  • 488. 匿名 2023/05/22(月) 08:06:01 

    >>472

    これも良い経験と思うけどって書いてあるでしょ
    言ってるのはそういうとこじゃなくて体験格差のこと言ってるのよ?

    +2

    -0

  • 489. 匿名 2023/05/22(月) 08:10:06 

    レジャーに連れていくことだけが体験じゃないと思うけど。知らない老人に注意されるとか、外国人がマナー違反をするところを目撃するとか、公園で遊んでいて年上の子に理不尽な扱いを受けるとか。
    私的には子供にトライ&エラーでなんにでも挑戦する好奇心と失敗から学べる能力を身に着けてほしい。

    +5

    -0

  • 490. 匿名 2023/05/22(月) 08:10:07 

    >>270
    そのコースいいね!
    北海道だけど、USJだけじゃなく関西観光したいな。だけど、小学生2人含む4人なら50万はかかりそう。

    +10

    -0

  • 491. 匿名 2023/05/22(月) 08:10:14 

    >>7
    ディズニー、神奈川なら日帰りで行ける。
    USJは大学生以降のデートとかに取っとけばいいから無理に行かなくて良い。

    神奈川なら日帰りできる博物館がたくさんあるから、そうした体験できるじゃん。
    ない、ない、じゃなくて持ってるカードを使って賢く子育てしよう!

    +18

    -1

  • 492. 匿名 2023/05/22(月) 08:12:04 

    うちは高学歴の部類だけど、めんどくさがりだし平日は忙しいし、、とか言い訳してほとんど家か最寄り公園遊びしかしてない。丁寧に子供と接していろんなとこ連れてったり無料のイベント探してくる素敵な近所のママさんは高卒らしい。。
    ほんと性格による。逆体験格差もあるよ。

    +6

    -1

  • 493. 匿名 2023/05/22(月) 08:13:48 

    >>487
    それはある。
    うちも父親が見える所にお金使うタイプだった。家、車、外食。だから友人にはお金持ちに見えたみたいだけど、実際は借金だらけだった。
    大人になってから知ったよ…

    +52

    -0

  • 494. 匿名 2023/05/22(月) 08:14:03 

    >>1
    体験よりも、声帯や顎の筋肉が育ってない子が多いよ。
    マスクのせいで、きちんと口を閉じれない子供が多くてそれが歯並びに影響する
    あと、保育園幼稚園で歌ったり、大声だすのが減ってたせいで、大きい声が出せない子供が増えてる。
    体験よりも、そっちのほうが深刻かも。

    +12

    -0

  • 495. 匿名 2023/05/22(月) 08:20:28 

    >>451
    えーそう?
    都会出身の人のほうが多くね?

    +1

    -0

  • 496. 匿名 2023/05/22(月) 08:21:34 

    >>465
    平日は習い事や宿題があるからswitch禁止して土日に30分刻みの2時間のswitchとルール決めて
    その他は川でsupやら電車で科学館とか公園でのサイクリングとか、色々やってるつもりだったけど、
    switch禁止しすぎて土日はswitch!と固執するようになった我が子は、どうしたら…
    決してswitchの楽しさを教えたつもりはなかったんだけど、自然に興味ないタイプだったんだなと思うしか

    +6

    -0

  • 497. 匿名 2023/05/22(月) 08:23:15 

    >>416
    そうじゃん
    なんでもかんでもズルイズルイだからね。
    で、挙げ句、塾行ってたり私立だったら
    馬鹿じゃんwwwとか言う。
    お金かけないのが頭いいと言う。

    +9

    -0

  • 498. 匿名 2023/05/22(月) 08:25:56 

    >>21
    そうかなぁ。
    子供はそれこそディズニーやユニバとかイオンのプレイルームみたいな学び無関係そうな所行きたがるよね。
    それよりはやっぱりキャンプとか釣りとかの方が有意義な経験だと思う。
    小さな頃からそういう所連れて行けばアウトドア苦手な子には育たなさそうだし。

    そういうの苦手な子もいるって言うかもしれないけどそれこそディズニーとか人の手で整備された快適な所しか行った事ない子はそうなっちゃうよ。
    たくましく育てたいなら自然にたくさん触れることが大事だと思う。

    +6

    -5

  • 499. 匿名 2023/05/22(月) 08:25:57 

    >>25
    それで真似してキャンプしたり自然遊びさせて
    うちの子も高学歴になれる!
    と思うのがガル民(笑)

    +11

    -2

  • 500. 匿名 2023/05/22(月) 08:26:10 

    >>21
    習い事とかもね。
    やりすぎて疲弊してるパターンもある。

    +8

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード