ガールズちゃんねる

母ショック…病院にいる息子へ用意した5千万円超、闇に消える すべて詐欺師の演出 息子は入浴中だった 

314コメント2023/06/16(金) 17:59

  • 1. 匿名 2023/05/19(金) 14:38:54 


    長男や病院関係者などを名乗る男から「息子さんが緊急外来で来ました」「かばんを盗まれて会社の大切な契約書がなくなった」などと電話があった。信じた女性は、同日午後1時半ごろから、自宅を訪れた長男の部下を装う男に現金計5572万円を手渡した。

     女性方は2世帯住宅で1階に女性、2階に長男夫婦と孫が住んでいるという。
    母ショック…病院にいる息子へ用意した5千万円超、闇に消える すべて詐欺師の演出 息子は入浴中だった 

    +6

    -335

  • 2. 匿名 2023/05/19(金) 14:39:59 

    お金持ちには5000万円も大したことない

    +108

    -94

  • 3. 匿名 2023/05/19(金) 14:40:07 

    現金5000万円を即金で用意できるような家が狙われるんだね

    +2004

    -8

  • 4. 匿名 2023/05/19(金) 14:40:11 

    5572万円を現金で手渡し!?

    +986

    -5

  • 5. 匿名 2023/05/19(金) 14:40:13 

    >>1
    五千万も用意できるのがすごい!

    +798

    -3

  • 6. 匿名 2023/05/19(金) 14:40:17 

    お金持ちだなぁ

    +450

    -2

  • 7. 匿名 2023/05/19(金) 14:40:35 

    かわいそう

    +115

    -20

  • 8. 匿名 2023/05/19(金) 14:40:45 

    被害者を責める気はない

    +322

    -44

  • 9. 匿名 2023/05/19(金) 14:40:56 

    同じ家に住んでてしかも入浴中って確認不足過ぎるけど気が動転したらそうなるのかな

    +770

    -5

  • 10. 匿名 2023/05/19(金) 14:41:13 

    5700万をポンと出せるおばあちゃん凄い

    +469

    -3

  • 11. 匿名 2023/05/19(金) 14:41:15 

    しかしベタな

    +152

    -1

  • 12. 匿名 2023/05/19(金) 14:41:16 

    可哀想に

    +41

    -3

  • 13. 匿名 2023/05/19(金) 14:41:23 

    2階にいる息子に確認しないもんかね

    +473

    -3

  • 14. 匿名 2023/05/19(金) 14:41:25 

    >>1
    5000万、、息子夫婦からネチネチ怒られそう。

    +423

    -5

  • 15. 匿名 2023/05/19(金) 14:41:26 

    500万でもすぐ用意なんて無理だわ
    家に置いてない

    銀行行っても窓口じゃなきゃ無理だし、そうなったら窓口の人が怪しんでくれる

    家に置いてたなら相当な資産家だわな

    +470

    -2

  • 16. 匿名 2023/05/19(金) 14:41:59 

    ショックだよね
    これから肩身狭い思いしそう

    +122

    -2

  • 17. 匿名 2023/05/19(金) 14:42:04 

    親族以外が大金取りに来てあっさり渡してしまうものなのか・・・・

    +299

    -0

  • 18. 匿名 2023/05/19(金) 14:42:12 

    騙される人がいる限り、詐欺はやまない

    +164

    -1

  • 19. 匿名 2023/05/19(金) 14:42:24 

    >>9
    大豪邸だったのかな?それとも少し痴呆が入ってたとか。。

    +316

    -4

  • 20. 匿名 2023/05/19(金) 14:42:37 

    5000万…すご
    金庫に現金で置いてるの?

    私の祖母、私の弟の何かの費用払ってあげるために100万おろしたくて銀行行ったら、詐欺じゃないか騙されていないかと疑われてなかなか引き出せなかったみたいだが

    +258

    -5

  • 21. 匿名 2023/05/19(金) 14:42:38 

    二世帯住宅なのに…。
    お母さん、ちょっとアホすぎないか?

    +373

    -10

  • 22. 匿名 2023/05/19(金) 14:42:47 

    5000万??ある所には、あるんだね。

    +152

    -0

  • 23. 匿名 2023/05/19(金) 14:42:56 

    その5000万には税金かからないのかな

    +6

    -2

  • 24. 匿名 2023/05/19(金) 14:43:19 

    騙す方も悪いが
    騙される方も悪い

    +85

    -42

  • 25. 匿名 2023/05/19(金) 14:43:20 

    >>15

    5万ですら家にない時多いわw

    +326

    -2

  • 26. 匿名 2023/05/19(金) 14:43:30 

    >>9
    二世帯で、交流は気を遣いながらってお家案外あるよ。
    ここは玄関も違うんだろうし。

    +164

    -2

  • 27. 匿名 2023/05/19(金) 14:44:09 

    銀行からそんな大金出そうとしたら絶対止められるよね?
    自宅に置いてたの?

    +143

    -1

  • 28. 匿名 2023/05/19(金) 14:44:19 

    入浴中だったとはいえ、同じ家に住んでるのに…!
    2世帯だから気を遣ってあまり生活に干渉しないように距離取ってたのかな…

    +145

    -4

  • 29. 匿名 2023/05/19(金) 14:44:26 

    二世帯ではあるけれど日頃の交流はあまりなかった家なのかな?

    +31

    -0

  • 30. 匿名 2023/05/19(金) 14:44:31 

    >>3
    預金を下ろすとしても、銀行も普通はチェックするよね。
    理由きくとかさ。
    それすらしないのなら、普段から数千万のお金を動かしてて大して珍しいことでもないぐらいの金持ちなのかなって想像してしまった。

    +380

    -3

  • 31. 匿名 2023/05/19(金) 14:44:39 

    インフレに備えて投資しなきゃダメ!
    母ショック…病院にいる息子へ用意した5千万円超、闇に消える すべて詐欺師の演出 息子は入浴中だった 

    +2

    -18

  • 32. 匿名 2023/05/19(金) 14:44:47 

    >>14
    お母さんも被害者なんだけど、息子は詐欺師よりも母親を責める気持ちになっちゃうだろうね…
    実際、お金渡しちゃった母親が自己嫌悪で自死してしまった例もあるから、責めないでほしいね…

    +282

    -6

  • 33. 匿名 2023/05/19(金) 14:44:57 

    お金を渡した母親も息子も、そのお嫁さんも皆悪くないし可哀想だけど、この件で関係が悪化しないかな。
    電話の後で、ちょっと確認したら良かったのにね。

    +108

    -0

  • 34. 匿名 2023/05/19(金) 14:45:05 

    >>24
    認知症とかなら責められないけどとくに病気もしてないならちょっと…ね…可哀想だが

    +49

    -1

  • 35. 匿名 2023/05/19(金) 14:45:22 

    こんだけ典型的なのに未だに・・・

    +100

    -0

  • 36. 匿名 2023/05/19(金) 14:45:29 

    >>1
    もし息子が犯人と手を組んでいたら怖いな。

    +8

    -10

  • 37. 匿名 2023/05/19(金) 14:45:53 

    命が助かって良かったよ
    強盗だったら危なかった

    +82

    -0

  • 38. 匿名 2023/05/19(金) 14:45:55 

    連絡があった当日に、5572万円を用意して手渡せるんだから、お金持ちだし大した金額じゃないね。

    5千円とかそんな感覚なんだろうな。

    +12

    -13

  • 39. 匿名 2023/05/19(金) 14:46:00 

    5000万も自宅にあるなんて凄いわぁ

    +69

    -0

  • 40. 匿名 2023/05/19(金) 14:46:05 

    それにしても金持ちだなぁ

    +36

    -0

  • 41. 匿名 2023/05/19(金) 14:46:39 

    >>2
    いや、本当に5千万なんて端金のお金持ちだろうが
    「強盗に怪我されたり殺害されたりするわけじゃなくお金盗まれただけで良かったよ」という家族なのか「そんな嘘ってすぐわかるのに騙されるなんてバカじゃないのか」と責める家族なのかでかなり違うし、端金でも盗む奴が悪いから。大した事ないとか関係ない。

    +108

    -3

  • 42. 匿名 2023/05/19(金) 14:47:46 

    入浴中で確認が取れず渡してしまったのかと思ったら
    渡した後で息子のとこ様子見に行ったんだね
    なんとも…うーん

    +113

    -1

  • 43. 匿名 2023/05/19(金) 14:47:47 

    >>3
    たんす貯金じゃない?

    +124

    -3

  • 44. 匿名 2023/05/19(金) 14:47:48 

    二世帯なら上に確認しにいけばよかったのに。遠いとかならともかく。嫁が怖くて上に連絡もできないのかね。

    +60

    -2

  • 45. 匿名 2023/05/19(金) 14:48:06 

    >>19
    うーん。11時50分に詐欺電話来て13時半には玄関でお金手渡し
    その後夕方かな?に2階に確認行ったら息子お風呂で孫に言われて午後7時過ぎに孫と警察へって
    なんかあまりにも順番おかしくない?って思うけど痴呆って言うほどではない気がする
    普通は電話で家族に病院とか聞いたり事実確認するけど一緒に住んでるからって毎日気に掛け合う関係じゃない人も多いからね

    +122

    -1

  • 46. 匿名 2023/05/19(金) 14:48:42 

    >>32
    お金返ってくればいいけど、難しいのかね。この詐欺もいつまでもなくならないね。なんとかならないものか。

    +106

    -0

  • 47. 匿名 2023/05/19(金) 14:48:53 

    >>1
    ナニワ金融道見なはれ
    割と真剣に

    +12

    -0

  • 48. 匿名 2023/05/19(金) 14:48:58 

    >>3
    うちはじいさんがボケちゃって、いろんなところでロレックスの時計とか貯金何千万あるとか自慢しまくるもんだからあらゆる営業がきて大変だった
    もと零細企業の社長
    昔は景気よかったから、うまいタイミングで会社畳んだので貯金があった

    +201

    -5

  • 49. 匿名 2023/05/19(金) 14:49:12 

    >>32
    辛い

    +29

    -1

  • 50. 匿名 2023/05/19(金) 14:49:30 

    子供を思う気持ちが利用されるなんて許せないね

    +16

    -3

  • 51. 匿名 2023/05/19(金) 14:49:34 

    >>32
    典型パターンとはいえ、息子への愛情が故にだもんね

    +98

    -2

  • 52. 匿名 2023/05/19(金) 14:50:00 

    5千万って、お金持ちだったとしてもそんな簡単に考えられる額じゃないでしょ
    息子のためならと思って必死になって渡してしまったんだよ
    おばあちゃんの手元にきちんと返ってきてほしい…

    +17

    -0

  • 53. 匿名 2023/05/19(金) 14:50:44 

    >>26
    そうなんだけど、「息子さんが緊急外来で来ました。精密検査が必要です」このレベルでも家に行ったら迷惑かなとか思う?

    +87

    -0

  • 54. 匿名 2023/05/19(金) 14:50:50 

    >>34
    認知症とまでいってなくてお高齢になれば確実に認知機能は弱まってる
    すぐに現金化できない資産に変えてた方がいい

    +20

    -0

  • 55. 匿名 2023/05/19(金) 14:51:00 

    すぐそこにあるのがすごいわ
    そりゃこんなあっさり大金手に入るなら詐欺もなくならんわ

    +26

    -0

  • 56. 匿名 2023/05/19(金) 14:51:17 

    >>20
    うちの親戚は警察まで呼ばれたよ。別の銀行に預けるために引き出したいって理由を言っても信じてもらえなかったみたい

    +30

    -1

  • 57. 匿名 2023/05/19(金) 14:51:49 

    >>47
    私も気を引き締めたい時、ウシジマくん見るようにしてる。

    +9

    -0

  • 58. 匿名 2023/05/19(金) 14:52:36 

    >>30
    手渡しだしおろしてないと思う家にあったお金でそれがばれてたんだろうね

    +113

    -0

  • 59. 匿名 2023/05/19(金) 14:52:50 

    ここまで振り込め詐欺が周知されている中でも
    やっぱり騙される人っているんだよね
    よく解らないんだけれど1日に振り込みできる金額決まっているし
    どこかで詐欺だと気付かなかったのかな?

    +8

    -0

  • 60. 匿名 2023/05/19(金) 14:53:05 

    前に美川憲一がパリで500万の指輪盗まれても普通な感じだったよね

    庶民とは感覚違う

    +3

    -0

  • 61. 匿名 2023/05/19(金) 14:53:29 

    >>59
    あ、手渡しか…
    すごいな

    +4

    -0

  • 62. 匿名 2023/05/19(金) 14:53:37 

    高齢者の多額な資産が市中に解放された訳だ
    詐欺師のようなワルは貯金などする訳ないから
    バンバン無駄使いするだろ
    結果的に経済がまわる 必要悪かも知れないよ

    +2

    -12

  • 63. 匿名 2023/05/19(金) 14:53:42 

    誰か家族グルだったりしないの?
    この家にそんなに現金があるとかどうやって知るの

    +15

    -3

  • 64. 匿名 2023/05/19(金) 14:55:18 

    >>4
    すごいよね
    そこにビックリ…

    +121

    -0

  • 65. 匿名 2023/05/19(金) 14:55:29 

    >>1
    騙されたおばあちゃんは息子とかに申し訳ないって気持ちで居たたまれなくなって精神病むんだよね。NHKでやってたわ

    +34

    -0

  • 66. 匿名 2023/05/19(金) 14:55:46 

    誰が入浴してたんだろう?お嫁さんか?
    だまし取られたのは老父母のお金なんでしょ

    +0

    -5

  • 67. 匿名 2023/05/19(金) 14:55:48 

    5,000万円を手渡しって相当重いよ
    よく80代の女性が持てたね

    +6

    -1

  • 68. 匿名 2023/05/19(金) 14:55:52 

    こういう家に大金おいてそうなお金持ちリストみたいなの、裏社会では出回ってるんだろうね

    それでもって、5000万円即金で用意できたっていう悪者にとっての成功例までニュースになってしまったから、この家はこれから現金家に一切おかない方がいいと思う

    +54

    -0

  • 69. 匿名 2023/05/19(金) 14:57:10 

    >>68
    この家ってかどの家も家の中に多額な現金は置かない方がいい

    +18

    -0

  • 70. 匿名 2023/05/19(金) 14:57:13 

    >>68
    家バレって次は強盗とかで殺されるかもしれないから怖いね

    +29

    -0

  • 71. 匿名 2023/05/19(金) 14:57:24 

    >>8
    責める気にはならないけどアホだなぁって思う

    +124

    -13

  • 72. 匿名 2023/05/19(金) 14:57:33 

    >>9
    お嫁さんにもバレたらいけないと思い込んだ?
    だから確認に行けなかったとか

    +63

    -0

  • 73. 匿名 2023/05/19(金) 14:58:02 

    知人が銀行で「あなた、この機械見てくれない?私分からないのよ」って前にいたご婦人に声かけられて、様子がおかしいと思ったら振り込め詐欺だったらしい。行員さんにすぐ知らせたから未遂に終わったらしいけど、これ手渡しだから本人が気づかないと無理だよね…

    +21

    -1

  • 74. 匿名 2023/05/19(金) 14:59:03 

    病院関係者は患者が亡くなる可能性のあるとき以外は電話なんてしてこない。
    内容は関係なく相手が病院関係者なら直接病院にかけなおせば嘘だとすぐわかる

    +17

    -0

  • 75. 匿名 2023/05/19(金) 14:59:48 

    >>41
    五千万で「お金だけでよかったよ」なんてとても言えないわ…別世界…

    +60

    -0

  • 76. 匿名 2023/05/19(金) 15:00:27 

    >>9
    謎だね…病院なんて普通緊急の時って身内しか入れてくれないのに部下に預けるってのもあり得ないのに同じ家で風呂入ってたなんてあり得ないだらけ。

    +140

    -0

  • 77. 匿名 2023/05/19(金) 15:00:31 

    いつも思うけど、なんでオレオレ詐欺って「息子」なんだろう?ワタシワタシ詐欺する「娘」って聞いたことない。

    +13

    -0

  • 78. 匿名 2023/05/19(金) 15:01:00 

    >>56
    20の書き込みの者です。
    誰かのためにって理由が余計騙されてる感ありますよね。

    その後に弟を呼び出し、銀行に顔付き身分証提示したりした上で納得させることができたそうです。

    +27

    -0

  • 79. 匿名 2023/05/19(金) 15:01:15 

    >>58
    家に現金で五千万あるのも凄いよね。

    +100

    -0

  • 80. 匿名 2023/05/19(金) 15:01:42 

    >>60
    それ本物だったのかな
    あの人、使ってるのは全部レプリカじゃないっけ
    本物は金庫で

    +2

    -1

  • 81. 匿名 2023/05/19(金) 15:02:21 

    >>3
    普通の人は万一信じ込んだとしても、無い袖は振れぬって状況で他の方法を模索するしね

    +92

    -0

  • 82. 匿名 2023/05/19(金) 15:02:43 

    >>77
    女性を用意するのが面倒なんじゃない?

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2023/05/19(金) 15:02:47 

    >>71
    そういう声にも追い詰められるのよ
    被害者叩く人ってどんな神経してるんだろう

    +18

    -31

  • 84. 匿名 2023/05/19(金) 15:03:01 

    >>77
    わたしわたし詐欺もあるよ

    でも息子の方が親と疎遠になってる率は高いだろうし

    +21

    -0

  • 85. 匿名 2023/05/19(金) 15:03:29 

    >>14
    ネチネチじゃなくてぶちギレると思う

    +72

    -1

  • 86. 匿名 2023/05/19(金) 15:03:59 

    二世帯の意味全くなし!

    +22

    -0

  • 87. 匿名 2023/05/19(金) 15:04:32 

    >>1
    長男夫婦からめちゃくちゃ責められて同居解消されたりして

    +38

    -4

  • 88. 匿名 2023/05/19(金) 15:06:35 

    ワロタ

    だから特殊詐欺は無くならない
    騙された人間は全員それを知ってて半分以上は私が騙される訳ねーだろ!と考えていて

    被害額は過去最高
    これが人間の🧠の欠陥というもの

    +8

    -0

  • 89. 匿名 2023/05/19(金) 15:06:36 

    >>1
    何で2階に一度行ってみなかったのか!

    +58

    -0

  • 90. 匿名 2023/05/19(金) 15:07:07 

    次元が違うお金持ちだった…。
    数十億くらい資産あるのかな。

    +6

    -0

  • 91. 匿名 2023/05/19(金) 15:07:37 

    500円しか用意できん

    +8

    -0

  • 92. 匿名 2023/05/19(金) 15:08:40 

    >>51
    不思議なのはいつも息子
    娘が詐欺に使われる事ってあるのかな

    +40

    -0

  • 93. 匿名 2023/05/19(金) 15:08:54 

    >>10
    端数の700万すら無いや

    +61

    -1

  • 94. 匿名 2023/05/19(金) 15:09:21 

    >>3
    うち、そもそも貯金ないから安全だわ

    +102

    -1

  • 95. 匿名 2023/05/19(金) 15:09:28 

    息子長風呂すぎん

    +2

    -5

  • 96. 匿名 2023/05/19(金) 15:10:04 

    >>63
    ここんちがどうかは知らないけど、お金持ってる自慢する年寄りって結構いるよ。
    デパートで働いてた時、財布を開けて見せてくる人とか珍しくなかった。
    そういう人は100万くらい入れてて、危ないからしまってくださいって言ってもダメ。
    なめんなよ!ってことなのかね。

    +43

    -0

  • 97. 匿名 2023/05/19(金) 15:12:32 

    息子が風呂に入ってたのは被害者が様子を見に行ったときにたまたま入ってただけで
    詐欺電話からずっと入ってたわけじゃないよww

    孫がいてくれて良かったよね

    +8

    -0

  • 98. 匿名 2023/05/19(金) 15:12:50 

    >>92
    やっぱり息子教多いからね
    娘は嫁に出したって考えの人多いし

    +47

    -0

  • 99. 匿名 2023/05/19(金) 15:13:41 

    息子を思ってとはいえ5000万も息子か嫁に確認も取らずに見知らぬ人に渡すなんて今後の家族関係も怪しくなりそうやな、、、。

    +38

    -0

  • 100. 匿名 2023/05/19(金) 15:13:47  ID:6ND5L5W66c 

    自分がかなり歳とって、新たな手口が出て来たら引っ掛かるかもしれないな。
    若い人からしたらこんな事に引っ掛かるか?って事で引っ掛かる可能性あるわ。
    老人になっても常に情報は取り入れないといけないね。

    +14

    -0

  • 101. 匿名 2023/05/19(金) 15:13:55 

    >>72
    仕事でやらかしたって聞いたら
    息子のプライドを守ってあげたくなるよね

    +13

    -12

  • 102. 匿名 2023/05/19(金) 15:14:32 

    >>94
    うちもだよ
    用意したくてもそんな大金ないわ

    +38

    -0

  • 103. 匿名 2023/05/19(金) 15:14:52 

    現金でそれだけの金額は、元から家にあったの?下ろすとしたら、銀行に窓口で聞かれそうだけど

    +3

    -0

  • 104. 匿名 2023/05/19(金) 15:15:03 

    息子さんこんな事件を防ぐために二世帯住宅に住んでたのに…

    +7

    -0

  • 105. 匿名 2023/05/19(金) 15:15:15 

    >>99
    ね、その後残された家族の気持ちと言ったら…
    命が無事だったから良いけど複雑だよね

    +13

    -0

  • 106. 匿名 2023/05/19(金) 15:15:20 

    >>70
    オレオレ詐欺のあと強盗に入られたってニュースあった気がする

    +14

    -0

  • 107. 匿名 2023/05/19(金) 15:15:39 

    >>92
    そもそも犯罪者は圧倒的に男が多いから騙す役の女を準備するのが難しい
    娘は普段から親とよく電話したりコミュニケーション取ってる人が多いから騙しにくいとか?

    +59

    -0

  • 108. 匿名 2023/05/19(金) 15:16:42 

    >>67
    一回で5000万ではないよ

    +3

    -0

  • 109. 匿名 2023/05/19(金) 15:17:15 

    >>58
    なんでバレるの⁈
    収入と支出が把握されてるってこと⁈

    +25

    -1

  • 110. 匿名 2023/05/19(金) 15:18:10 

    すべてをお金で解決してきた人生だったんだろうね。
    お金に助けられ、お金に足をすくわれる…

    +6

    -2

  • 111. 匿名 2023/05/19(金) 15:18:39 

    >>1
    こういう仕事上のミスを親がカバーしようとする時点でいい親だとは思えない
    会社に謝って来いと言うのがまともな親だと思うけど
    実際の息子とも関係決裂するだろうな
    遺産になるはずの五千万かあ

    +79

    -0

  • 112. 匿名 2023/05/19(金) 15:22:36 

    >>92
    前に見たことがあるよ
    詐欺業者はすごく泣いた振りをして
    声を娘の声と違うとばれないようにごまかしてた
    でもそのお母さんは強かった
    バカ❗会社に謝ってこい‼️話はそれからだ!って
    向こうはいって電話を切られたか
    お母さんが話が切った音声テープを聞いたことがある

    +36

    -0

  • 113. 匿名 2023/05/19(金) 15:22:52 

    二世帯でも騙されるってどういうこと??
    認知あったのかな?
    心配だから同居してたんだろうに、家族も相当ショックだよね。
    うちはまだ70代だけど、通帳もカードも持たせてない。お小遣い制で私が渡してる。
    スマホも課金できないように設定してる。
    家電も留守電にしてる。

    +6

    -0

  • 114. 匿名 2023/05/19(金) 15:25:45 

    >>15
    まぁ高確率で脱税してる家だろうね

    +4

    -5

  • 115. 匿名 2023/05/19(金) 15:26:01 

    >>99
    私ならもう一緒に暮らせないわ
    いつまたお金なくなるかわからないし

    +18

    -2

  • 116. 匿名 2023/05/19(金) 15:26:09 

    >>26
    同居する意味あったのかなあ

    +36

    -0

  • 117. 匿名 2023/05/19(金) 15:26:13 

    >>15
    5万すら口座にも無いときある。

    +61

    -2

  • 118. 匿名 2023/05/19(金) 15:27:24 

    こんな事信じる人に対してショックやわ
    ちょろすぎる

    +7

    -0

  • 119. 匿名 2023/05/19(金) 15:28:23 

    >>43
    いやタンス貯金でもなんでも良いけど五千万ある家って事だよ。
    多くの家庭は持ってないから親戚とかに相談する、親戚もないから警察に相談してみろとかになる、それか弁護士、弁護士に頼むくらいのお金はある。

    +59

    -1

  • 120. 匿名 2023/05/19(金) 15:28:48 

    >>115
    自分の親でも無理なのに嫁の立場なら激おこだわ
    自分のお金だったからよかったけど
    詐欺業者に、これからカモられるいえだと思われて
    おばあさんをおいておくのは無理だなあ

    +8

    -5

  • 121. 匿名 2023/05/19(金) 15:29:26 

    そもそも仕事でミスったからっていきなり個人の財布から補填や賠償させるわけがないし、していいわけもない
    80歳だからわからなくても仕方ないのかなぁ…

    +16

    -0

  • 122. 匿名 2023/05/19(金) 15:30:24 

    5500万も家にあったってことだよね?
    銀行でおろすならそんな大金必ず理由聞かれるし、こんなベタな話したら銀行側は100%詐欺だと気付くだろうし
    これ犯人側、きっと家に現金があると知った上での犯行だよね
    今は強盗も予め現金や貴金属がある家だと調べてから襲ってるみたいだし、タンス預金やっぱり危険だわ…

    +11

    -0

  • 123. 匿名 2023/05/19(金) 15:33:57 

    >>1
    まずは会社に連絡が先じゃんw
    盗まれたなら自分らでどうこう出来る問題じゃないのに金ってw

    +23

    -0

  • 124. 匿名 2023/05/19(金) 15:34:54 

    >>121
    もしかしたら認知症(軽度でも)の家にリストが流出していて狙われてたりするのかね

    +18

    -0

  • 125. 匿名 2023/05/19(金) 15:36:24 

    >>15
    どこからか情報漏れてたのかな?
    普通いきなりそんな高額言わないよね。

    +61

    -0

  • 126. 匿名 2023/05/19(金) 15:36:39 

    >>120
    ね。嫁は許せないだろうな

    +7

    -4

  • 127. 匿名 2023/05/19(金) 15:37:33 

    >>32
    私の祖母は水道修理詐欺で五万とられたけど、自分が詐欺にあったって落ち込んでたよ。
    家族が、変に断って逆上されて暴行されるよりたったの五万ですんで良かったよ、って言っても気持ちが塞ぎ混んじゃってた。
    五万でそれだもん、いくら金持ちでも五千万はキツいよね。

    +116

    -0

  • 128. 匿名 2023/05/19(金) 15:39:47 

    >>77
    娘の方がすぐ本人と連絡とれる率高いからだと思う。

    +15

    -0

  • 129. 匿名 2023/05/19(金) 15:41:51 

    渡す方が変だよ。。

    +8

    -0

  • 130. 匿名 2023/05/19(金) 15:43:06 

    タンス預金が狙われたんだろうなぁ
    でもそれだけ即座に用意できるお金があるって予め知ってたってことは犯人が事前にそれを知り得たってことじゃないかなぁ

    +7

    -0

  • 131. 匿名 2023/05/19(金) 15:44:02 

    >>126
    嫁には「許せない」なんて言う資格ないよ
    おばあちゃんは、息子が入院したというウソの一報を聞いた時に嫁と話をしようと思わない関係性だったんだから
    良好な関係ならまずは嫁に聞くでしょ
    5000万円もの大金を出すことも嫁に了解取るよ

    +2

    -14

  • 132. 匿名 2023/05/19(金) 15:44:30 

    >>127
    うちの祖母なら騙されたと思わない金額かも…
    それを娘の私の母が言ったら逆ギレしそう

    +20

    -0

  • 133. 匿名 2023/05/19(金) 15:45:44 

    >>1
    妻や子には連絡しなかったの?緊急で病院運ばれたってことは
    これで最後とか、どんな急変あるかもわからないのに
    なぜ母親が出しゃばって病院行くのかわからないわ

    +21

    -0

  • 134. 匿名 2023/05/19(金) 15:46:23 

    >>30
    こういう人は自宅に置いてるんだと思う

    +50

    -0

  • 135. 匿名 2023/05/19(金) 15:46:52 

    五万ならすぐ出すかもしれない

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2023/05/19(金) 15:47:53 

    うちなんて5000万の中古マンション買おうか悩んでるのに
    次元が違うわ

    +8

    -0

  • 137. 匿名 2023/05/19(金) 15:48:08 

    5000万ある家ってバレてるからじゃーん

    +9

    -0

  • 138. 匿名 2023/05/19(金) 15:48:28 

    >>77
    いや流行ってた初期の頃は、私の名前でうちの家にも何度もかかってきてるよ
    母が「うちは食べるのにも困ってるので警察つきだしてください」っていつも言ってるよと自慢してる

    +21

    -0

  • 139. 匿名 2023/05/19(金) 15:48:39 

    >>136
    ええな~

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2023/05/19(金) 15:49:58 

    >>43
    タンス貯金だよ。今どき一般家庭で5000万なんて事前に銀行に連絡しないと用意してもらえないし、必ず使い道を銀行から聞かれる。家に現金があるって知られてたんだよ。

    +75

    -0

  • 141. 匿名 2023/05/19(金) 15:51:03 

    最近父が1000万用立てたくて銀行へ
    おろせるが警察の護衛つきじゃないと帰れないって言われて だだ捏ねて2日に分けて500万つづ下ろしてたよ。

    銀行なら詐欺に対して注意してくれるから
    5000万自宅にあったのかなー??

    +3

    -0

  • 142. 匿名 2023/05/19(金) 15:51:47 

    >>92
    私が大学で授業受けてる間に、実家の家電に私を名乗る女とヤクザをなのる男が電話かけてきたことある。
    母が電話に出て、メールで私に安否確認して詐欺だって警察に連絡したらしい。
    女は泣き叫んでたから私の声に聞こえなくもないなーって感じだったそうで上手く出来てる。
    しかも恐喝の内容が、◯◯駅の近くの交差点で私がヤクザの車に自転車で突っ込んだって話なんだけど、実際に◯◯駅は私の通ってた大学の最寄り駅なんだよね。
    個人情報が漏れてるなって実感したし、うちが富裕層ならまだしも一般家庭でこんなことが起こるなんてビックリした。
    皆も気を付けてね。

    +43

    -0

  • 143. 匿名 2023/05/19(金) 15:54:28 

    犯人捕まったら全額返ってくるのかな。捕まって回収されますように…!!!
    ウチの親もそんなんひっかからんわ、て言ってるけどその油断が危ないんだよなぁ。

    +3

    -0

  • 144. 匿名 2023/05/19(金) 15:55:59 

    >>1
    年寄りは慌てたら一直線になるよね。

    別居してる70代の義母は私が下の子妊娠中に自宅に旦那を名乗る男から嫁が入院して100万必要だと電話があり、私が妊娠トラブルで緊急入院したと思って慌てて旦那に電話してきたよ。

    幸い詐欺の電話かかってきたのが19時で、銀行開いてないからどうしようと旦那に電話してきたらしい。

    旦那から詐欺だから警察に連絡しろと言っても全く信用せず、向こうは「ガル男」と名乗ったもん!と聞き入れないから旦那が実家まで行った。

    普段義母から旦那に電話はよくあるけど、旦那から全く連絡しない。

    ある日旦那から義母に電話かけたのを聞いてたら義母の第一声は「もしもし?ガル男か?」と旦那の名前言ってたので、無意識に詐欺師にも旦那の名前教えてたんだと思う。

    +28

    -0

  • 145. 匿名 2023/05/19(金) 15:56:03 

    >>33
    言葉巧みに急かされるらしいよ

    +6

    -0

  • 146. 匿名 2023/05/19(金) 15:58:57 

    金持ちなのに頭悪いのなんで?

    +5

    -2

  • 147. 匿名 2023/05/19(金) 16:00:48 

    >>1
    そもそも息子が緊急外来で精密検査が必要と言われたら息子嫁に連絡取らない?

    息子嫁が仕事中で電話に出なかったとしても、息子の子供である孫に連絡して慌てて病院向かわないかね?

    +11

    -0

  • 148. 匿名 2023/05/19(金) 16:01:49 

    >>146
    被害者女性が20年前に同じことをされても騙されていなかったと思うよ
    老いって衰えるんだよいろいろ…
    だから車の運転だって年齢制限かけた方がいい言われているわけで

    +9

    -0

  • 149. 匿名 2023/05/19(金) 16:02:48 

    >>121
    この年代の人はお勤めしたことがないから仕方ないんじゃない?
    どちらかというと迷惑かけてはいけない、責任取らなきゃと思うんじゃない?

    +6

    -3

  • 150. 匿名 2023/05/19(金) 16:03:05 

    >>15
    なんか今度は強盗のカモリストに載りそうな…
    もしまだ家に資産あるなら預けた方がいい
    怖い

    +43

    -0

  • 151. 匿名 2023/05/19(金) 16:03:25 

    何で騙されるの?
    こんなの明らかに詐欺じゃん
    ニュースとか見ないの?

    +18

    -0

  • 152. 匿名 2023/05/19(金) 16:07:25 

    >>45
    同居すると息子って、素っ気なかったりするよ。
    だから息子とは同居したくない。

    +37

    -1

  • 153. 匿名 2023/05/19(金) 16:08:13 

    >>4
    さすがにこの金額は戻らないだろうな
    きついね

    +74

    -0

  • 154. 匿名 2023/05/19(金) 16:08:37 

    >>1
    二世帯住宅なのに確認しなかったんかい

    +27

    -0

  • 155. 匿名 2023/05/19(金) 16:08:40 

    家に5000万あるなら銀行にはもっとありそう。
    銀行で急に5000万下ろしたい!って言ったらその日のうちに下ろせるものなのかな??
    少し時間くださいとかって言われないのかな?

    +5

    -0

  • 156. 匿名 2023/05/19(金) 16:08:59 

    >>151
    判断能力の衰えた高齢者が狙われる
    騙しやすいのに大金持ってるから

    +16

    -0

  • 157. 匿名 2023/05/19(金) 16:10:39 

    >>44
    救急外来運ばれたのならまずお金云々より事故なの?!病状は?!何があったの?!って大騒ぎだよね、先に

    +29

    -0

  • 158. 匿名 2023/05/19(金) 16:11:23 

    >>144
    本人が否定してるのに信じないのはなかなか衝撃だな

    +30

    -0

  • 159. 匿名 2023/05/19(金) 16:12:23 

    >>8
    責めはしないけど、身を守って欲しかったなと思う

    +20

    -1

  • 160. 匿名 2023/05/19(金) 16:12:51 

    強盗じゃないだけマシだね

    +3

    -0

  • 161. 匿名 2023/05/19(金) 16:13:18 

    この人、次も引っ掛かりそうだね。

    +14

    -0

  • 162. 匿名 2023/05/19(金) 16:13:37 

    >>4
    渡しちゃったの? あらら… しかしよくあるね

    +55

    -2

  • 163. 匿名 2023/05/19(金) 16:14:46 

    そのお金を私にください

    +9

    -0

  • 164. 匿名 2023/05/19(金) 16:16:20 

    >>9
    詐欺とか洗脳って身内や友達に相談しないように孤立するように追い込んでいくからなあ
    スマホひとつで本人に確認ができるものを、それができなくて騙されちゃう訳だから、距離は関係ないのかも

    +34

    -1

  • 165. 匿名 2023/05/19(金) 16:18:05 

    >>1
    でも、そのうち家電なくなるから
    今だけの詐欺よね
    私の友人夫婦のいえ家電ないよ

    +6

    -2

  • 166. 匿名 2023/05/19(金) 16:19:08 

    >>154
    介護は実子!
    私はお義母さんのことには一切関わりませんから byガル子

    +2

    -4

  • 167. 匿名 2023/05/19(金) 16:20:07 

    >>1
    てかさ、警察本気出したら捕まえられそうだよね?

    ルフィーの時も本気出してたら捕まえれたと思うんだよね
    誰か死んでからしか動かないよね

    +15

    -0

  • 168. 匿名 2023/05/19(金) 16:22:18 

    >>161
    実は2度目の可能性ある
    1度目は数万円の被害で、本人は詐欺だと認識しておらず被害届け出してなかった
    詐欺グループはカモ見つけたと総力戦仕掛けてきた

    +20

    -0

  • 169. 匿名 2023/05/19(金) 16:24:24 

    >>165
    うちの親もスマホ使いこなしてるから家電は10年くらい前からない。
    義父母はまだあるけど2人ともラクラクフォンにして使えるようになってきてるから、そろそろ固定電話代無駄って思ってなくすんじゃないかと思ってる。全員60代。
    家電なくなったら少しは少なくなるかな。

    +11

    -0

  • 170. 匿名 2023/05/19(金) 16:25:15 

    二世帯の意味ないな。

    +12

    -0

  • 171. 匿名 2023/05/19(金) 16:25:26 

    そんな大金をポンと準備出来る家って分かっててやってるね。
    詐欺師が何回かに分けて下調べしてそう。

    +16

    -0

  • 172. 匿名 2023/05/19(金) 16:27:58 

    以前、夫の実家に、夫を装ったオレオレ詐欺電話が掛かって来たとき、義母が「ママに相談した?」と聞いたら、相手の詐欺師が混乱して電話切ったらしい
    義母は、普段から私の事を「ママ」と呼んでくるので、若干イラッとしてたけど、こういう時に役に立つんかと

    +23

    -0

  • 173. 匿名 2023/05/19(金) 16:31:26 

    >>9
    認知症なんじゃないかな…

    +28

    -0

  • 174. 匿名 2023/05/19(金) 16:33:30 

    >>3
    お金持ちのマダムは夫が稼いだ金なもんだから簡単に出す
    知り合いにもいたよ
    詐欺にひっかかって2回も何百万も騙された人
    これだけ事件になってるのにやっぱり危機管理ゆるすぎるわ
    自業自得

    +133

    -2

  • 175. 匿名 2023/05/19(金) 16:33:40 

    >>83
    叩いてないし。内心こう思うって事。

    +19

    -6

  • 176. 匿名 2023/05/19(金) 16:39:28 

    >>13
    息子が5000万円持ってるかもよw

    +18

    -2

  • 177. 匿名 2023/05/19(金) 16:53:32 

    >>83
    いやアホだろ
    これだけニュースでもやってるのにまだ騙されるって…
    遠方に住んでるでもなく二世帯住宅なんだよね
    息子も情けないと思うだろうね

    +41

    -4

  • 178. 匿名 2023/05/19(金) 17:02:51 

    >>8
    うーん、可哀想だけど、こんなテンプレみたいな方法で騙されるなんてなあ。もし認知とかあるなら気の毒としか思わないけど。お金の管理も、なんか謎。

    +66

    -0

  • 179. 匿名 2023/05/19(金) 17:04:08 

    5千円でも払いたくないよ

    +6

    -0

  • 180. 匿名 2023/05/19(金) 17:07:04 

    >>45
    スピーディーすぎ、、
    金庫かタンス貯金してたのかね。
    この短時間に5000万は下ろせないよ。

    +42

    -0

  • 181. 匿名 2023/05/19(金) 17:07:10 

    >>4
    銀行のキャッシュカードも引き出し1日50万までだっけ?
    5000万即金で用意とか家においてたの?ってビックリする

    +79

    -0

  • 182. 匿名 2023/05/19(金) 17:09:50 

    いくら金持ちでも5000万詐欺されたらショックだろう

    +1

    -0

  • 183. 匿名 2023/05/19(金) 17:11:28 

    >>155
    1000万越えるなら前日連絡欲しいと言われたけど当日でも4000万までならアポ無しで下ろした経験あるので都会の銀行ならもっと下ろせるはず
    逆に連絡したのに1000万用意ミスって出せなかったこともあるけど…
    ただ最近は100万越えた辺りで銀行員がかなり念入りに聞き取りしてきて帰してくれないので自宅にあったのかこのぐらいの金額をよく動かしてて行員が不審に思わなかったかたどっちがかなぁ

    +5

    -0

  • 184. 匿名 2023/05/19(金) 17:19:24 

    >>6
    持ってる人は持ってるんだなぁ……
    家ならムリな金額…。

    +7

    -0

  • 185. 匿名 2023/05/19(金) 17:20:31 

    >>10
    こんな大金手にしたら…そりゃ詐欺なんて止めないよな……。

    +10

    -1

  • 186. 匿名 2023/05/19(金) 17:20:53 

    家中のお金をかき集めても…5000円な私

    +6

    -0

  • 187. 匿名 2023/05/19(金) 17:24:18 

    >>175
    最近、姑サイドのコメントが散見するよな
    コロナ前は嫁側のコメント多数だったのに

    +7

    -5

  • 188. 匿名 2023/05/19(金) 17:25:50 

    >>186
    旦那が家計を預かってるのでそんなに家も金引き出したくてもできないわ
    そもそも子無し夫婦だし
    子どもいないんだけど…私生んだっけ笑って返したらいいのかな?

    +0

    -0

  • 189. 匿名 2023/05/19(金) 17:29:27 

    最近は詐欺が上手くいかないので、直接の強盗が増えたらしいけど。
    こんな大金騙される人が居るんだな……

    +11

    -0

  • 190. 匿名 2023/05/19(金) 17:53:22 

    埼玉で5000万円て随分ふっかけてるけど
    そんな大豪邸なのかな

    +5

    -0

  • 191. 匿名 2023/05/19(金) 17:53:54 

    >>3
    そんな事ないよ
    トイレ壊れたって数万からリフォーム代200万まで援助しろって言ってくる義実家も何度もオレオレ詐欺電話来てる
    幸い未然に防いで今は対策機能付きの電話機にしたけど。

    +4

    -1

  • 192. 匿名 2023/05/19(金) 17:55:10 

    私の祖母も100万単位だったけど詐欺にあって、そこから人間不信になって転がるようにして認知症が進んだよ。詐欺も魂の殺人と思ってるから、詐欺ニュース見ると祖母のこと思い出して腸煮え繰り返る。
    詐欺してる人は人は殺してないしーと軽い気持ちなんだろうけど。そういう罪悪すら考えてないか。

    +18

    -0

  • 193. 匿名 2023/05/19(金) 17:57:03 

    我が家詐欺だけは心配ないわ
    払わないといけないものも渋々払ってるのに笑

    +1

    -0

  • 194. 匿名 2023/05/19(金) 18:08:09 

    >>121
    すぐに補填すれば内々に済ませられて今後の出世にも響かず穏便に済むと思うんじゃないかなー
    お母さんだもの

    +6

    -0

  • 195. 匿名 2023/05/19(金) 18:09:38 

    >>3
    そしてそんなにお金持ちの家だから?家なのに?防犯意識低くて
    冷静に状況を判断する事もできない人がお金持ってるって皮肉、
    勉強してお金稼ごうと努力している人がバカらしくなるニュースだわ。

    +36

    -5

  • 196. 匿名 2023/05/19(金) 18:15:44 

    >>187
    え、これって嫁姑的な話なの?
    何言ってるんだろう…怖

    +11

    -2

  • 197. 匿名 2023/05/19(金) 18:22:51 

    >>21
    ね…
    かわいそうだけど、こんなにニュースになって注意喚起もされてるのに何故こうも簡単に騙されるのか。きっと息子にもこっぴどく怒られてるだろうけど。。

    +57

    -1

  • 198. 匿名 2023/05/19(金) 18:28:24 

    もう何年も何回も同じような話が転がってるんだから
    そろそろ学習しようや…

    +9

    -0

  • 199. 匿名 2023/05/19(金) 18:31:51 

    >>187
    この人何言ってるの?

    +9

    -2

  • 200. 匿名 2023/05/19(金) 18:32:03 

    >>65
    年寄りに大金持たせておくのはダメだね

    +13

    -0

  • 201. 匿名 2023/05/19(金) 18:34:30 

    >>195
    ほんとよね
    イライラするわ

    +14

    -3

  • 202. 匿名 2023/05/19(金) 18:36:08 

    息子がめちゃくちゃ母親に怒ってそう

    +15

    -1

  • 203. 匿名 2023/05/19(金) 18:42:24 

    >>71
    母ショック…病院にいる息子へ用意した5千万円超、闇に消える すべて詐欺師の演出 息子は入浴中だった 

    +12

    -2

  • 204. 匿名 2023/05/19(金) 18:51:28 

    >>92
    だって娘は分かるもん
    息子は連絡もないし声だってよく分からないよ
    あと考えられるのは男は何歳になっても頼りないって感覚もあると思う

    +23

    -0

  • 205. 匿名 2023/05/19(金) 18:53:38 

    責めないで欲しいとか言ってるけどさ
    実際親が5000万騙されたら第一声は「は!?」だと思う
    そんな黙ってられる額じゃないよ

    +32

    -0

  • 206. 匿名 2023/05/19(金) 18:58:45 

    年寄りに金を持たせても意味ない
    年金も掛け金よりたくさんもらっているし昔は金利がよくて銀行に預けてるだけで金が殖えていたし
    税金もそんなに払ってなかった世代なのに
    なんで若い世代の足ばっかり引っ張ってんのかな

    +16

    -4

  • 207. 匿名 2023/05/19(金) 18:59:52 

    >>194
    親心とはいえ、浅はかだなあ…

    +7

    -0

  • 208. 匿名 2023/05/19(金) 19:11:03 

    まぁ、高い勉強代だったと思って。
    まだあるんかもしれないし、それは守らないとね。
    おばあちゃん。

    +3

    -0

  • 209. 匿名 2023/05/19(金) 19:11:19 

    いつも思うけど、詐欺グループって取った金で何すんのかな
    飲み屋に行くとか高い車を買うとかその程度しか思い浮かばん

    +5

    -1

  • 210. 匿名 2023/05/19(金) 19:11:58 

    >>205
    そうだけど、まだあと5億くらいあるかもよ。

    +5

    -1

  • 211. 匿名 2023/05/19(金) 19:12:52 

    >>4
    これ思い出した、都知事の汚職事件
    これじゃ5000万入らないって言われてたんだっけかな
    母ショック…病院にいる息子へ用意した5千万円超、闇に消える すべて詐欺師の演出 息子は入浴中だった 

    +35

    -0

  • 212. 匿名 2023/05/19(金) 19:15:58 

    >>209
    多分組織の拡大とか、上に流すんじゃないかな
    麻薬買ったりお店作ったり(風俗とか)

    +8

    -0

  • 213. 匿名 2023/05/19(金) 19:20:37 

    >>209
    海外に流したりするんじゃない?
    よく分からない

    +7

    -0

  • 214. 匿名 2023/05/19(金) 19:26:44 

    >>206
    老いては子に従えだよ。子供いるうちに生前贈与でいいんじゃないのかね…。自分の子供信用してるなら無駄遣いしないなんてわかるだろうに

    +6

    -0

  • 215. 匿名 2023/05/19(金) 19:29:11 

    >>1
    ずいぶん前だけど、近距離に住んでいたちょっとぷちお金持ちの祖母が高額訪問販売とか買っちゃったから、父が注意して細かくあらゆるこういう事態も想定して受け答えを教えてたなぁ、昔も今もこういう騙しの手口あるよね、たぶん凄く迫真の演技で考える暇を与えない感じだったんだろうな
    可哀相に、向こうは全力で騙しに来るもんね
    とにかく誰かしら家族(息子(父)、義娘(母)、叔父叔母、孫)に繋がるまで金渡しちゃダメみたいに練習してた

    +4

    -0

  • 216. 匿名 2023/05/19(金) 19:38:48 

    >>209
    暴力団の資金源になっている、って聞いたことないの?

    +8

    -0

  • 217. 匿名 2023/05/19(金) 19:39:18 

    >>3
    何キロあるの?

    +0

    -0

  • 218. 匿名 2023/05/19(金) 19:45:04 

    騙される奴にも罰則を!

    +6

    -2

  • 219. 匿名 2023/05/19(金) 19:46:52 

    タンス預金して貯めこんでおくより、犯人に使ってもらって経済まわしたほうがいいと思う。

    +1

    -11

  • 220. 匿名 2023/05/19(金) 19:54:58 

    >>151
    認知機能の衰えか元々世間知らずじゃない?
    騙されない高齢者もいるからね。

    +6

    -0

  • 221. 匿名 2023/05/19(金) 20:40:08 

    >>216
    暴力団はその金で何するの?w

    +1

    -2

  • 222. 匿名 2023/05/19(金) 20:40:10 

    五千万も即金で用意できる家なら一般家庭における200万くらいを騙しとられた感覚かもね

    +2

    -2

  • 223. 匿名 2023/05/19(金) 20:47:25 

    >>24
    そうかな?騙す方が悪いでしょ
    騙されたくて騙されたんじゃないのに
    言うならば 騙されやすい環境がわるい
    1人で行動すると詐欺に遭う 気軽に相談できる人が必要

    +19

    -1

  • 224. 匿名 2023/05/19(金) 20:51:35 

    警察に行っただけまだマシだよ
    世間体気にして警察にも行かない人もいる

    +6

    -0

  • 225. 匿名 2023/05/19(金) 20:53:34 

    この話、同居なのにあまりにも祖母が簡単に騙されてて不思議で仕方ない。
    本当は五万円の被害なのに、
    桁を間違えて五千万円を渡してしまったと勘違いしてるのではないの?

    だってタンス貯金で五千万円とか普通ある?

    +10

    -0

  • 226. 匿名 2023/05/19(金) 20:54:33 

    子供の方がショック大かも

    +7

    -0

  • 227. 匿名 2023/05/19(金) 21:11:24 

    ここのお家、子供達が祖母に普段から(祖母が70歳越えたりした時から)
    「人を騙してお金を取る悪い人がいるんだよ。他人が作り話してくる場合もあるよ。絶対の絶対に他人にお金を渡しちゃダメだよ。それは詐欺だよ」
    「とにかく何でも先に僕に相談するんだよ」とか言ってなかったのかな。

    私は母が高齢になってから時々注意喚起してるよ。
    そしたら「騙されないよー」「それぐらい勘づくよ」とか言ってる。

    +6

    -0

  • 228. 匿名 2023/05/19(金) 21:13:11 

    >>151
    自分は引っかからないと思ってるから

    +4

    -0

  • 229. 匿名 2023/05/19(金) 21:14:07 

    >>166
    何いってんだ?

    +2

    -0

  • 230. 匿名 2023/05/19(金) 21:15:34 

    >>173
    完全な認知かは分からないけど
    今まで色々家族のやらかしを金で誤魔化してきたんだろ

    +12

    -0

  • 231. 匿名 2023/05/19(金) 21:23:53 

    >>221
    よこ
    闇取引とか色々あるんじゃ?

    +4

    -0

  • 232. 匿名 2023/05/19(金) 21:23:59 

    5000万も持ってるなら用心しなきゃー…確認しないとね…年とったら判断力鈍るんだろうけど。

    +4

    -0

  • 233. 匿名 2023/05/19(金) 21:36:09 

    >>8
    私が息子の嫁だったら責めてしまうかも
    あなたは優しいね

    +15

    -2

  • 234. 匿名 2023/05/19(金) 21:47:33 

    普段からコミュニケーションあんまりなかったのかな…
    おばあちゃんを責めないで労ってあげてほしい…

    +4

    -1

  • 235. 匿名 2023/05/19(金) 21:48:39 

    >>221
    暴力団が何をしているのか知らないの?

    +0

    -1

  • 236. 匿名 2023/05/19(金) 21:48:55 

    >>175
    ネットに書き込みした時点で内心じゃなくなる。

    +2

    -4

  • 237. 匿名 2023/05/19(金) 21:49:32 

    同意!
    被害に遭われた方に同情しにくいこともある。

    結局、金で解決させようとする気持ちが悪いんじゃないのかって
    会社のお金とか、妊娠させた相手へのお金とか…

    ちょっと来い、話し聞かせろと直接会うとか
    まずは謝って来い

    みたいな真っ当に諭せる親ならこうはならない…

    +18

    -1

  • 238. 匿名 2023/05/19(金) 21:54:12 

    5000万だろうが5万だろうが、これだけテレビでも金融機関とかのポスターとかでもこの手の詐欺についての注意喚起されてるのに、なんでこうまんまと引っかかる人が後を絶たないんだろう…。
    お金用意するのは我が子可愛さって言うけど、そんなに我が子が大事なら直接連絡取ってやれよと思うのに(だって事故ったとか会社の大事なもの紛失したとかなんでしょ?普通心配して本人と連絡取りたくなるでしょ)、詐欺電話相手の赤他人とだけしゃべって勝手にトントン拍子に話進めちゃって、なんでそうなっちゃうかな…といつも思う。

    +11

    -0

  • 239. 匿名 2023/05/19(金) 22:13:25 

    脱税はバレた

    +5

    -0

  • 240. 匿名 2023/05/19(金) 22:14:47 

    >>2
    何より埼玉にそんな金持ちがいる事に驚いた!だってサイタマだよ!?

    +2

    -6

  • 241. 匿名 2023/05/19(金) 22:15:52 

    >>71
    他人を見下す癖治るといいね
    年取ると判断力も何もかも衰えて子供にかえるのよ
    子供と年寄り騙すのはすごく簡単

    +6

    -14

  • 242. 匿名 2023/05/19(金) 22:22:52 

    いい大人になった息子の尻拭いのために、おいそれとお金を出すのがおかしいよね。
    この場合、鞄を盗まれたと言うならまずは警察へ通報しないと。
    他に会社のお金を使い込んだとかよく聞くけど、お金を貸してほしいならまずはこっちへ来て説明させるべきだし、そもそも隠蔽に加担することが駄目なのにね。

    +8

    -0

  • 243. 匿名 2023/05/19(金) 22:24:20 

    タンス貯金でもしてたのかな

    +2

    -0

  • 244. 匿名 2023/05/19(金) 22:26:21 

    >>235
    てきや?

    +2

    -0

  • 245. 匿名 2023/05/19(金) 22:46:46 

    >>219
    その金がまわるのは反社、他国だよ

    +5

    -0

  • 246. 匿名 2023/05/19(金) 22:47:02 

    >>1
    大変申し訳ないけどこの人のせいで犯罪組織に5千万渡ったとか
    このせいでテロとか起きたらどうするんだろ
    本人ショックなんだろうけどこれだけ言ってるのにアホなの?
    もはや共犯の勢いで逮捕してほしいくらいだわ

    +14

    -1

  • 247. 匿名 2023/05/19(金) 22:51:44 

    >>241
    よこだけど
    見下すのとは違うでしょ
    なんでもかんでも見下すって言う癖治るといいね

    +16

    -1

  • 248. 匿名 2023/05/19(金) 22:57:19 

    こういうのって今回盗られたお金を取り返すために、また騙されちゃったりするんだよね。

    詐欺で高額騙し盗れた。っていう情報が闇ルートで出回って、また別の詐欺集団から この間のお金取り戻せますよ。っていう連絡が来て、また騙されて高額取られちゃうっていう…。
    悪循環だよね。

    +4

    -0

  • 249. 匿名 2023/05/19(金) 23:18:01 

    >>246
    あーたしかに。。
    あとさ、最悪、命狙われなくて良かったじゃんて思ってしまう。5000万、将来は息子に渡すお金。自
    分の息子じゃないけど誰かしらの息子にあげられたんだからお婆ちゃんの目的は果たせたワケだし。

    +5

    -0

  • 250. 匿名 2023/05/19(金) 23:19:49 

    >>248あーそこまで来ちゃうと、
    どっか本心はお金を渡したかったんだろうね。
    絶対に嫌なコトって人間できないもの。

    +3

    -1

  • 251. 匿名 2023/05/19(金) 23:21:52 

    >>241
    横だけど。見下すというのかな。呆れるって感じかと。

    +11

    -1

  • 252. 匿名 2023/05/19(金) 23:22:05 

    >>233
    相談出来ない関係なんでしょ

    +9

    -0

  • 253. 匿名 2023/05/19(金) 23:22:54 

    >>206
    本当コレ。若い世代に渡って良かった良かった。

    +1

    -2

  • 254. 匿名 2023/05/19(金) 23:27:08 

    >>43
    泥棒にも狙われてただろうな

    +4

    -0

  • 255. 匿名 2023/05/19(金) 23:31:48 

    >>92
    息子って本当に本当に役立たずでコスパ最強に悪いよね。幼児期は娘より手がかり、走りまわる。
    娘よりか風邪ひきやすい、トイレは男子だから汚しやすい。アホみたいに騒いだり、交通事故合わないかハラハラ心配させる。中学くらいから油っぽい。臭かったり。で、親を邪険にしだす。大学まで出して教師になったと思えば猥褻などで逮捕。あるいは大学出してサラリーマンになったと思えば、ちょっと嫌な事ありゃ引きこもる。毎日毎日毎日、可愛い引きこもり息子に飯をやる。洗濯、心配、トイレ掃除も母親。早15年。いい加減ヤキモキして咎めたらボコボコに殴られ母親は天国へ。
    あるいは普通のサラリーマンになりひとりぐらし、一切連絡なし。帰ってこない。俺俺詐欺で引っ掛かり無一文。息子あての財産なくなり、息子には怒鳴られまくる。
    だけど私たち日本の母親は、息子ラブ息子ラブ息子ラブでモラハラマザコン製造器。

    +14

    -7

  • 256. 匿名 2023/05/19(金) 23:33:27 

    >>235
    知らない。何してるか教えてください。

    +2

    -2

  • 257. 匿名 2023/05/19(金) 23:33:29 

    🙄

    +0

    -0

  • 258. 匿名 2023/05/19(金) 23:44:36 

    >>71
    そう思うじゃん。
    被害者も後から客観的に考えるとアホだなって思うらしいよ。
    騙されてるときは興奮状態でおかしくなるんだとか。

    +8

    -1

  • 259. 匿名 2023/05/19(金) 23:45:15 

    >>177
    こういうこと言ってる人ほど騙される。
    これはガチ。

    +4

    -4

  • 260. 匿名 2023/05/19(金) 23:46:28 

    >>46
    お金は返ってきても国税局が取りに来ちゃう気がする

    +2

    -1

  • 261. 匿名 2023/05/20(土) 00:05:23 

    >>240
    昨日たまたま跳んで埼玉見てたから、ちょwとなった

    +0

    -0

  • 262. 匿名 2023/05/20(土) 00:12:06 

    ガルバアも気を付けてね!

    +3

    -0

  • 263. 匿名 2023/05/20(土) 00:12:40 

    >>241
    あなたも凄い癖の持ち主

    +8

    -1

  • 264. 匿名 2023/05/20(土) 00:20:53 

    この間美容院行ってシャンプー代1000円払ったのにシャンプーしてもらえなくてイライラしてた私がいる。
    このお婆さんの場合5700万?盗られて一体どんな気持ちなんだろうか。

    自己嫌悪?

    +2

    -0

  • 265. 匿名 2023/05/20(土) 00:24:04 

    >>251
    別居じゃなくて2階に息子がいるのに騙されたからね…。
    そりゃあ呆れるよね笑
    まぁ、詐欺られたお金は自分に関係ないからどうでもいいけど。

    +17

    -2

  • 266. 匿名 2023/05/20(土) 00:29:07 

    5千万円!!!
    用意できるって凄いな

    +2

    -0

  • 267. 匿名 2023/05/20(土) 01:45:51 

    >>235
    うちの地域の暴力団はお好み焼きややってるよ。

    +0

    -0

  • 268. 匿名 2023/05/20(土) 01:46:54 

    >>144
    入院費って退院時に支払うからいきなり金用意する必要ないんだよね、でも緊急入院って言われたら冷静じゃなくなるから向こうのペースに乗せられて騙されやすい。

    +7

    -1

  • 269. 匿名 2023/05/20(土) 02:03:02 

    典型的なオレオレ詐欺被害者。しかし息子ってそんなにやらかしそうなのかね。

    +3

    -0

  • 270. 匿名 2023/05/20(土) 02:16:12 

    >>1
    入浴剤は入れていたのだろうか

    +0

    -0

  • 271. 匿名 2023/05/20(土) 02:26:11 

    >>270
    ちょっと暑くなって来たくらいだから、ミント系を入れていたかと思われる。

    +0

    -0

  • 272. 匿名 2023/05/20(土) 02:28:32 

    >>76
    魔が刺した
    みたいな感じだよね
    本来なら落ち着いて考えたらあり得ない事だらけなのにね

    +5

    -0

  • 273. 匿名 2023/05/20(土) 02:35:18 

    >>144
    19時に電話するアホな詐欺師で救われたんですね…。

    +13

    -0

  • 274. 匿名 2023/05/20(土) 02:38:10 

    なんつーか、詐欺がなくならないわけだ。
    いつまで経ってもお花畑な老人ばかり。

    +1

    -0

  • 275. 匿名 2023/05/20(土) 02:49:36 

    >>236
    これにマイナスした人は認識を改めた方がいいよ
    がるちゃんで内輪で盛り上がってるつもりでも実際に訴えられた人もいるんだから

    +3

    -1

  • 276. 匿名 2023/05/20(土) 03:44:23 

    >>43
    なんでタンス貯金ばれたんだろうね せいぜい1000万ならわかるけど

    +5

    -0

  • 277. 匿名 2023/05/20(土) 03:52:46 

    契約書が盗まれたから(?)個人がお金を補填なんてあり得ない
    働いたことない人なんだろうな
    しかも5000万円現金で持ってたとしたら税金逃れのためでしょう
    まったく同情できない

    +4

    -0

  • 278. 匿名 2023/05/20(土) 04:15:28 

    >>36
    そんなドラマ見たことあるよ

    +1

    -0

  • 279. 匿名 2023/05/20(土) 05:27:45 

    >>48
    強盗に気を付けて

    +6

    -0

  • 280. 匿名 2023/05/20(土) 05:49:59 

    >>14
    息子さんのためを思っての愛情から来る冷静さを失ってしまった行動だから息子さんはお母さんをあまり責めてほしくないですね

    +4

    -0

  • 281. 匿名 2023/05/20(土) 07:02:16 

    >>101
    そういう心理を利用した詐欺だから引っかかるんだろうね。
    事件を起こした事を隠蔽とか、会社の大事な物を紛失してとか。

    隠蔽して事なきをっていう意識。

    詐欺は、人間の欲とか隠蔽しようとする気持ちを
    利用しているから、悪い事したら謝罪する、
    欲心に気をつけておかないとなんだろうね。

    親の愛情っていうけど、子供の失態を隠蔽するのが
    果たして愛情なのかといったら、違うし。

    子供の謝罪の機会を奪う事にもなるから。

    +7

    -0

  • 282. 匿名 2023/05/20(土) 08:09:45 

    >>17
    しかも、同居してるのに…

    気の毒だけど、愚かすぎる

    +7

    -0

  • 283. 匿名 2023/05/20(土) 08:13:08 

    >>32
    この詐欺師達、許せないな
    人の人生も変わるだろうし。

    +4

    -0

  • 284. 匿名 2023/05/20(土) 08:14:30 

    >>17
    しかも、同居してるのに…

    気の毒だけど、愚かすぎる

    +3

    -0

  • 285. 匿名 2023/05/20(土) 08:20:59 

    >>21
    少し呆れるよね
    よっぽど仲悪いから関わりもないのかなって思ってしまう。まさか自分がとも思わないのかな
    警察騒ぎにもなって

    +3

    -1

  • 286. 匿名 2023/05/20(土) 08:30:21 

    >>1
    だからなんで渡すの?本当にわからん

    +6

    -0

  • 287. 匿名 2023/05/20(土) 08:31:30 

    >>87
    このおばあちゃんがほとんどお金出して二世帯にしてそうだけど

    +4

    -0

  • 288. 匿名 2023/05/20(土) 08:33:21 

    >>133
    でしゃばってって
    母親だからですよwww

    +3

    -0

  • 289. 匿名 2023/05/20(土) 08:34:33 

    >>1
    なんで本人に確認しないんだろ?っていつも思う。

    +9

    -0

  • 290. 匿名 2023/05/20(土) 08:41:33 

    >>142
    それ情報提供元は同級生とかじゃないかな
    誰にでも何でも喋っちゃうスピーカーおばさんの可能性も否定できないけどさ

    +0

    -0

  • 291. 匿名 2023/05/20(土) 08:43:19 

    >>133
    詐欺の手口って上手いから色々言い負かしたんじゃない?

    +3

    -0

  • 292. 匿名 2023/05/20(土) 08:50:51 

    >>13
    だって息子は病院って思い込んでるんだもん

    +2

    -0

  • 293. 匿名 2023/05/20(土) 09:19:13 

    >>109
    身内に頭の悪い口の軽い人がいると、そういう普通はしない話しを他人にしちゃうんだよ。
    うちの義母だけど。
    いくらの相続があってなんちゃらかんちゃらとか、友達でもない人に話しちゃうの。
    そりゃ噂になるよね。

    +7

    -0

  • 294. 匿名 2023/05/20(土) 09:32:25 

    >>255
    息子ってある意味バクチよね 
    娘は安全牌

    +4

    -4

  • 295. 匿名 2023/05/20(土) 09:49:57 

    契約書が無くなったくらいでお金を払おうとは思わない。
    責任取るならお金を払うより辞めれば良い。

    +2

    -0

  • 296. 匿名 2023/05/20(土) 10:09:43 

    高齢者が年金少ない、貯金も残り少なくて・・とマスコミはお涙頂戴してるけど、あるところにはあるのよねー
    それでも箪笥貯金で現金五千万円ポンッと出せるのは知らないわー旦那の生命保険とか?遺産分割相続直後とか?税金対策?

    +2

    -0

  • 297. 匿名 2023/05/20(土) 10:14:49 

    >>152
    そうなんだよね。
    近所の家はご主人が亡くなった後、その広い土地に二世帯住居建てておばさんと息子夫婦が暮らしているんだけど息子夫婦が関わりを一切拒否していて。
    特に嫁のほうが嫌がっている。
    おばさん、世話好きないい人だったのに今、淋しくてちょっと認知症の傾向もあって心配。
    同じ状況だし、息子に何かあったと言われたら嫁にも確認出来ないでお金を用意して渡してしまいそう。

    +3

    -0

  • 298. 匿名 2023/05/20(土) 10:15:01 

    >>294
    キリギリス夫の借金生活を嫁が一手に背負っての苦労を見て見ぬふりできずに嫁親が助けてすっからかん

    +3

    -0

  • 299. 匿名 2023/05/20(土) 10:26:15 

    >>227
    息子に偽装してるから、本人は他人に貸したとはおもわないで5千万円も渡してるのよね。
    犯人は病院にいるとか、警察に拘留されてるとかいままでの例でも本人は動けない出られない場面設定を作っているから
    そこらへんが犯人は用意周到で姑息なのよ。

    +1

    -0

  • 300. 匿名 2023/05/20(土) 10:26:28 

    犯人も二世帯狙ったのが不思議。
    母が痴呆症だったとしたらそれも知ってという事かな?

    +0

    -0

  • 301. 匿名 2023/05/20(土) 10:30:53 

    >>269
    逆なんじゃない?普段からやらかしてたら親の方も免疫ができてるから自己流でもまたかよと対処も可能だけど
    普段の息子は冷静沈着なのに、突然降ってわいたような事故レベルの大惨事に親の方がテンパっちゃったって感じじゃない

    +1

    -0

  • 302. 匿名 2023/05/20(土) 10:33:25 

    それにしても、窃盗団のリーダーは無理だろうけど、インターホンや防犯カメラの映像で受取に来た人間くらい捕まえられないのかしら
    なんか癪だわ

    +2

    -0

  • 303. 匿名 2023/05/20(土) 11:01:56 

    >>30
    そうそう。
    80代義父母が、息子を装う電話で数千万必要と言われ、いくらならあるか聞かれて300万、それを郵便局でおろそうとしたら理由聞かれて別室へ。警察に電話してくれてた。郵便局員に助けられたわ。
    しかし、家に5000万あるとかすごいな。

    +8

    -0

  • 304. 匿名 2023/05/20(土) 11:05:23 

    >>293
    友達がお義母さんが、ヘルパーさんとかに預金や資産のこと、持ってるジュエリーのこと、ベラベラ喋るので困ってるって言ってたよ。他人にそういう話するなと注意しても、その場ではわかったって言うけどまた喋るって。

    +5

    -0

  • 305. 匿名 2023/05/20(土) 11:26:47 

    >>41
    一円でも盗む奴が悪いわ

    +3

    -0

  • 306. 匿名 2023/05/20(土) 11:46:59 

    >>7
    かわいそうとも思わなくなった。
    これだけテレビで言ってるんだし何で??って思うよ。
    もし痴呆なら家族が現金の管理とかしっかりしないとね。

    +5

    -2

  • 307. 匿名 2023/05/20(土) 12:06:05 

    まだ引っかかる人いるんだ

    +2

    -0

  • 308. 匿名 2023/05/20(土) 12:23:46 

    >>264
    シャンプーしてって言った?

    +3

    -0

  • 309. 匿名 2023/05/20(土) 12:25:35 

    50万円でもすぐ用意できない

    +0

    -0

  • 310. 匿名 2023/05/20(土) 15:45:23 

    >>297
    息子とは離れた方が関係いいよ。悪気なくても男って素っ気ないし、お嫁さんに就くのだから、未亡人になってからの同居は淋しい想いするだけだよ。
    親戚にもいたけど、息子は自分では親孝行してると思ってたけど、おばさんは同居してから息子夫婦の愚痴を言うようになってしまった。

    +4

    -0

  • 311. 匿名 2023/05/20(土) 20:31:01 

    >>310
    297です。そうなんですよ。
    完全な別居の二世帯住居で生活しているのは次男で、ちょっと離れたところに住んでいる長男がおばさんを心配して時々様子を見に車で来ているんです。
    長男が次男夫婦にもうちょっとお母さんのことを気にかけてほしいと言えばいいのにと思ってしまいますが、それこそ余計なお世話ですよね。

    +3

    -0

  • 312. 匿名 2023/05/21(日) 06:25:30 

    お金持ちって心が綺麗な人が多いイメージ 人を疑ったり蹴落としたりしなそうだから騙されるのかな

    +0

    -0

  • 313. 匿名 2023/05/23(火) 00:57:59 

    >>296
    年齢によるけど旦那が戦死してると諸々もらえる…
    そして昔の人は贅沢しないから溜め込んでる

    +0

    -0

  • 314. 匿名 2023/06/16(金) 17:59:43 

    何言ってるのババア湧きすぎ
    読解力ゼーローでした☆

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。