ガールズちゃんねる

太宰府の県立高校 練習試合でピッチャーが胸に打球受け死亡

350コメント2023/05/19(金) 09:17

  • 1. 匿名 2023/05/17(水) 18:03:42 

    太宰府の県立高校 練習試合でピッチャーが胸に打球受け死亡|NHK 福岡のニュース
    太宰府の県立高校 練習試合でピッチャーが胸に打球受け死亡|NHK 福岡のニュースwww3.nhk.or.jp

    5月3日、県内で行われた高校野球の練習試合でピッチャーを務めていた太宰府市の県立高校の男子部員が胸に打球を受けて死亡していたことがわかりました。


    男子部員は試合に戻ったあと体調不良を訴え、現場に居合わせた保護者などに応急の手当てを受け、病院に運ばれましたが死亡したということです。

    +543

    -13

  • 2. 匿名 2023/05/17(水) 18:04:23 

    そんな😭

    +1203

    -30

  • 3. 匿名 2023/05/17(水) 18:04:41 

    >>1
    親御さんやチームメイトもつらいね

    当てた子のメンタルも心配だわ

    弓道みたいに胸当てとかあれば良いのにね

    +2108

    -15

  • 4. 匿名 2023/05/17(水) 18:04:42 

    AEDは無かったのかな

    +246

    -62

  • 5. 匿名 2023/05/17(水) 18:04:45 

    悲しすぎる

    +385

    -14

  • 6. 匿名 2023/05/17(水) 18:05:10 

    バッターの子も可哀想

    +950

    -14

  • 7. 匿名 2023/05/17(水) 18:05:14 

    辛いな…

    +228

    -0

  • 8. 匿名 2023/05/17(水) 18:05:23 

    可哀想すぎる…。

    +293

    -2

  • 9. 匿名 2023/05/17(水) 18:05:36 

    亡くなった子とその家族は可哀想過ぎる。

    わざとじゃないけど、打った子のショックは計り知れないね。

    +1510

    -3

  • 10. 匿名 2023/05/17(水) 18:05:36 

    >>1
    野球てほんと危険やな
    サッカーの方が人気出るわけよ

    +32

    -158

  • 11. 匿名 2023/05/17(水) 18:05:47 

    そんなことある?
    相当強い球だったのか、打ちどころが悪かったのか……

    +598

    -15

  • 12. 匿名 2023/05/17(水) 18:05:48 

    >>4
    病院までは意識あったから使わないでしょ

    +445

    -8

  • 13. 匿名 2023/05/17(水) 18:05:51 

    防具つけずにやってたのかな?

    +12

    -60

  • 14. 匿名 2023/05/17(水) 18:05:52 

    ええ…辛い…

    +58

    -2

  • 15. 匿名 2023/05/17(水) 18:06:04 

    >>1
    当たった事きっかけで致死性不整脈が出たとか?

    +267

    -2

  • 16. 匿名 2023/05/17(水) 18:06:07 

    野球は害悪

    +13

    -55

  • 17. 匿名 2023/05/17(水) 18:06:17 

    >>10
    ヘディングも危なくない?

    +277

    -5

  • 18. 匿名 2023/05/17(水) 18:06:23 

    ピッチャーであれば打球が自分のところに来る可能性はある。

    +242

    -1

  • 19. 匿名 2023/05/17(水) 18:06:23 

    >>1
    即死じゃなく一度試合に戻ったんだね
    じわじわきたのかな

    +441

    -4

  • 20. 匿名 2023/05/17(水) 18:06:45 

    >>4
    原因は心臓じゃないかも知れないしね…

    +38

    -41

  • 21. 匿名 2023/05/17(水) 18:06:45 

    なにがあるか本当に分からないなぁ
    これが運命だったのか?悲しすぎる

    +14

    -14

  • 22. 匿名 2023/05/17(水) 18:06:50 

    誰の責任になるの?

    +7

    -36

  • 23. 匿名 2023/05/17(水) 18:06:56 

    うーん
    プロテクターとか練習試合レベルでも検討した方がいいのかもだけど、頭に当たってとかもあり得るからね。どこまでやるか‥。

    +137

    -2

  • 24. 匿名 2023/05/17(水) 18:06:58 

    >>13
    ピッチャーだから防具ない

    +184

    -7

  • 25. 匿名 2023/05/17(水) 18:07:01 

    これは辛いね
    誰も悪くないのに

    +213

    -2

  • 26. 匿名 2023/05/17(水) 18:07:09 

    みんな思い切りバット振れなくなっちゃうよね

    +103

    -5

  • 27. 匿名 2023/05/17(水) 18:07:22 

    意識があったなら心タンポナーゼとかになったのかな?安静にして、すぐに試合に戻らなかったら良かったのに。

    +201

    -5

  • 28. 匿名 2023/05/17(水) 18:07:24 

    前もデットボールで高校生亡くなっていたよね

    +118

    -2

  • 29. 匿名 2023/05/17(水) 18:07:25 

    >>3
    確かに、豪速球が直撃するかもしれないんだもんね。よく考えたら何の防具も無しでやってるの凄い。

    +667

    -1

  • 30. 匿名 2023/05/17(水) 18:07:26 

    バッターのメンタルのケアも

    +68

    -4

  • 31. 匿名 2023/05/17(水) 18:07:43 

    こんなイメージだけど、練習では付けないのかな?
    太宰府の県立高校 練習試合でピッチャーが胸に打球受け死亡

    +10

    -241

  • 32. 匿名 2023/05/17(水) 18:07:44 

    チームメイト…辛すぎるね

    +57

    -1

  • 33. 匿名 2023/05/17(水) 18:07:57 

    >>4
    は?意識あるのに?

    +7

    -37

  • 34. 匿名 2023/05/17(水) 18:08:11 

    >>31
    亡くなったのはピッチャーよ

    +317

    -2

  • 35. 匿名 2023/05/17(水) 18:08:12 

    >>22
    誰の責任にもならないんじゃない?

    +114

    -8

  • 36. 匿名 2023/05/17(水) 18:08:20 

    >>3
    胸当てはあるでしょ

    +17

    -97

  • 37. 匿名 2023/05/17(水) 18:08:34 

    運が悪かった

    +8

    -6

  • 38. 匿名 2023/05/17(水) 18:08:35 

    打球を受けてすぐ意識消失したわけじゃなくて、意識があって病院にも行ってるのに助からないのか…
    ご家族も部員の仲間もみんな辛いな

    +286

    -3

  • 39. 匿名 2023/05/17(水) 18:08:59 

    野球だとピッチャー返しわざと狙うこともあるみたいね
    ピッチャー返しはなぜ有効なのか。雑談から飛び出した驚きの理論。 - 高校野球 - Number Web - ナンバー
    ピッチャー返しはなぜ有効なのか。雑談から飛び出した驚きの理論。 - 高校野球 - Number Web - ナンバーnumber.bunshun.jp

    野球は“オフ”も、それなりに楽しい。野球関係者が集まる会合で、また散会後のひとときに、アルコールの勢いもちょっと借りた感じのリラックスした笑い話には、捨て置くのはもったいなさ過ぎるほどの“教え”や“ヒント”があちらこちらに見え隠れしていて、と

    +7

    -52

  • 40. 匿名 2023/05/17(水) 18:09:00 

    >>10
    だから子供には卓球部以外入って欲しくない。それか文化部か帰宅部。子供いないけど。

    +35

    -48

  • 41. 匿名 2023/05/17(水) 18:09:08 

    >>17
    脳にダメージがありそうよね

    +110

    -1

  • 42. 匿名 2023/05/17(水) 18:09:10 

    >>24
    そうか!キャッチャーと間違えた!

    +71

    -0

  • 43. 匿名 2023/05/17(水) 18:09:23 

    たまにあるよね
    スポーツは危険なんですよ

    +9

    -3

  • 44. 匿名 2023/05/17(水) 18:09:33 

    県知事の遺憾って言葉に違和感あるんだけど、こういう場面でも使うのあってるの?

    +118

    -5

  • 45. 匿名 2023/05/17(水) 18:09:35 

    >>10
    サッカーのが学校での死亡事故が多い

    +52

    -10

  • 46. 匿名 2023/05/17(水) 18:09:37 

    防具着けてたはずだよね…こんなことあるのか。
    気の毒だ

    +1

    -32

  • 47. 匿名 2023/05/17(水) 18:09:39 

    >>31
    それキャッチャーや

    +157

    -2

  • 48. 匿名 2023/05/17(水) 18:09:58 

    >>10
    別に危険性で選んでないでしょ

    +17

    -1

  • 49. 匿名 2023/05/17(水) 18:10:00 

    >>6
    ピッチャーじゃなくて?

    +5

    -97

  • 50. 匿名 2023/05/17(水) 18:10:01 

    >>11
    ソフトボールやってたけど
    ピッチャーライナーはマジで怖いよ

    野手みたいに構えてないし余計に。

    多分野球の方が打球が早いし
    小さいから当たったら危ない

    +403

    -1

  • 51. 匿名 2023/05/17(水) 18:10:02 

    >>13
    守備の時はキャッチャー以外、丸腰

    +24

    -0

  • 52. 匿名 2023/05/17(水) 18:10:02 

    >>36
    キャッチャーはな

    +110

    -1

  • 53. 匿名 2023/05/17(水) 18:10:04 

    >>4
    試合再開したってあるから、もしかしたらAEDをすぐに用意して処置して救急車で運んでいればなんとかなったかもね
    そういう緊急事態のマニュアルみたいなのがあった方がいいね

    +16

    -45

  • 54. 匿名 2023/05/17(水) 18:10:42 

    心臓に強い衝撃が加わると、心臓における正常な電気的活動が破綻することがあります。これにより心室細動と呼ばれる危険な不整脈が生じ、心停止に至ることがあります。心停止が生じた場合、瞬時に意識消失が起こります。野球の練習中にボールが胸にぶつかり、心臓が止まってしまうという事故はその典型です。

    これかな?

    +77

    -2

  • 55. 匿名 2023/05/17(水) 18:10:46 

    >>17
    多くの脳科学者が声を枯らしてヘディングヤメロって言ってるよ。

    +132

    -2

  • 56. 匿名 2023/05/17(水) 18:10:49 

    >>1
    野球で亡くなるなんて可哀想。
    野球を嫌々子どもの頃からやってたなら尚可哀想。

    +5

    -39

  • 57. 匿名 2023/05/17(水) 18:10:55 

    >>3
    ほんと当てた子のメンタルも心配だ
    もしかしたら周囲の心無い人から何か言われるかもしれないし、言われなくても本人がどんどん自分を責めちゃわないかと…

    +625

    -4

  • 58. 匿名 2023/05/17(水) 18:11:07 

    かなり前だけど同じ事があって亡くなった子いるよね。
    稀な事だと分かっていても怖いよ。

    +4

    -0

  • 59. 匿名 2023/05/17(水) 18:11:14 

    >>36
    一応守るパットみたいのはあるらしい
    けど、つけてる野手は少ないと思う。

    これを機に広まればいいね

    +80

    -1

  • 60. 匿名 2023/05/17(水) 18:11:23 

    >>35
    いや、監督の責任にはなるんじゃないかな
    当たったあと大事を取らずにまた試合に戻したわけだし

    +129

    -5

  • 61. 匿名 2023/05/17(水) 18:11:27 

    打った子のこと考えると…
    精神的にケアしてあげないとレベルだよね( ; ; )

    +15

    -2

  • 62. 匿名 2023/05/17(水) 18:11:34 

    >>31
    これは思いっきりキャッチャーだね。
    亡くなった子はピッチャー、投手。

    +133

    -0

  • 63. 匿名 2023/05/17(水) 18:11:37 

    これは誰もせめれないよね。
    みんな辛いだろう

    +18

    -2

  • 64. 匿名 2023/05/17(水) 18:11:48 

    >>17
    ヘディングでは死なないだろうけどね。
    頭へのデッドボールも危険だし、やっぱり野球は良くないよ。
    どっちにしろスポーツは良くない。

    +4

    -33

  • 65. 匿名 2023/05/17(水) 18:11:56 

    >>40
    餃子調理部があったら入りたい

    +24

    -10

  • 66. 匿名 2023/05/17(水) 18:12:02 

    >>36
    キャッチャーと勘違いしてるかも?

    +18

    -1

  • 67. 匿名 2023/05/17(水) 18:12:22 

    >>3
    保護パッドはあるみたいだよ

    +143

    -3

  • 68. 匿名 2023/05/17(水) 18:12:27 

    >>44
    ごめんなさい、自己レスですが、残念って意味だからあってるのね?
    どうも政治家の言う「誠に遺憾です」のイメージが強かったから。

    +7

    -10

  • 69. 匿名 2023/05/17(水) 18:12:30 

    >>49
    打球が当たったんだから、バッターがいるでしょう

    +77

    -1

  • 70. 匿名 2023/05/17(水) 18:12:34 

    亡くなった子も気の毒だし打った子も気の毒だわ…

    +17

    -0

  • 71. 匿名 2023/05/17(水) 18:12:36 

    >>2
    絵文字いる?

    +98

    -5

  • 72. 匿名 2023/05/17(水) 18:12:36 

    >>10
    野球は選手同士がコンタクトしないしスポーツの中では安全な部類
    プロ選手の平均寿命も長い

    +69

    -8

  • 73. 匿名 2023/05/17(水) 18:12:38 

    >>56
    子どもの頃から嫌々やってた子が高校野球でピッチャーに選ばれるとは思えないけどね

    +49

    -1

  • 74. 匿名 2023/05/17(水) 18:12:58 

    >>49
    「打球」が胸に当たったんだよ

    +73

    -0

  • 75. 匿名 2023/05/17(水) 18:12:58 

    保護者いたんだ。。。

    +2

    -0

  • 76. 匿名 2023/05/17(水) 18:13:29 

    運が悪かったとしか言いようがないのかもしれない。

    +22

    -1

  • 77. 匿名 2023/05/17(水) 18:13:35 

    肋骨折れて肺に刺さったとかだろうね
    こわいわ

    +2

    -21

  • 78. 匿名 2023/05/17(水) 18:13:37 

    >>45
    野球部が熱中症で亡くなるイメージ多いよ
    最近野球部の女の子がネットが倒れてきて重体になっていたし

    +28

    -3

  • 79. 匿名 2023/05/17(水) 18:13:40 

    うちの兄も部活で野球やってて「胸に球あたって心臓動いてません」って学校から電話きたって母親が言ってた。
    自分の子供が心臓とまってるなんて連絡来たらこっちが心臓とまりそうだよね…。
    兄は後遺症もなく生きてます。

    +173

    -0

  • 80. 匿名 2023/05/17(水) 18:13:53 

    >>59
    パッドつけると投げづらいのかもね…
    ピッチャーって体全体で投げるし
    プロ野球見てても、ピッチャー返しのパターンはよくあるんだし、何かしら対策ほしいよね

    +43

    -0

  • 81. 匿名 2023/05/17(水) 18:14:44 

    >>10
    それは危険度関係ない
    サッカーの方がお金なくても出来るから世界的に競技人口多いんだよ

    +10

    -4

  • 82. 匿名 2023/05/17(水) 18:14:54 

    >>11
    近いよね

    +63

    -1

  • 83. 匿名 2023/05/17(水) 18:15:21 

    硬式野球の球って当たるとめちゃくちゃ痛いんだよね。高校野球のマネしてたんだけど、ノックのボール継ぎの時にバックホームの球が脚に当たってしまったことがある。石が豪速球で飛んでくるようなもの。
    しかも野手が投げた球じゃなくて打球....すごいダメージだよ...

    +15

    -1

  • 84. 匿名 2023/05/17(水) 18:15:28 

    >>27
    心タンポナーデ

    +54

    -9

  • 85. 匿名 2023/05/17(水) 18:15:38 

    >>11
    多分プロも含めて打球が当たって亡くなるって初じゃないかな
    ものすごく昔(戦前)デッドボールで亡くなったアメリカの選手がいたと思うけどほんとにそれくらい
    でもよく考えなくても危険だよね

    +12

    -55

  • 86. 匿名 2023/05/17(水) 18:15:48 

    打球がすごい速さでピッチャーのとこに行くと見ててもヒヤッとする。反射か上手いからか瞬時に取る人もいるけど

    +7

    -2

  • 87. 匿名 2023/05/17(水) 18:16:32 

    部活で一番死亡事故が多いのは柔道

    +23

    -0

  • 88. 匿名 2023/05/17(水) 18:16:37 

    違う球技だけど、この方も試合中胸強打して心停止したけれど処置が早かったから一命をとりとめたそう
    スポーツは命懸けだね…

    https://m.youtube.com/watch?v=_AkAODAp7o0&pp=ygUY5b-D6IeT5YGc5q2i44CA6Kmm5ZCI5Lit

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2023/05/17(水) 18:16:45 

    >>53
    よこだけどAEDって意識ある時に使えるの?

    +11

    -8

  • 90. 匿名 2023/05/17(水) 18:17:04 

    >>10
    こんなトピでまで野球とサッカー比べてマウント取る人ってなんなん

    +60

    -0

  • 91. 匿名 2023/05/17(水) 18:17:10 

    >>1
    亡くなった子や家族も可哀想だけど、打った方の子と家族も可哀想だなぁ。

    +164

    -2

  • 92. 匿名 2023/05/17(水) 18:17:29 

    >>11
    子供同士でキャッチボールしてて、それが胸に当たって亡くなった事例もあるよ。
    弱い衝撃でも心臓が停止する「心臓震盪(しんとう)」っていうらしい。

    +337

    -0

  • 93. 匿名 2023/05/17(水) 18:17:46 

    >>45
    柔道が断トツ多い

    +23

    -0

  • 94. 匿名 2023/05/17(水) 18:17:48 

    構えてないところに打ち返しの速い球とんでくるんだもんね
    危ないわ普通に
    胸と頭と股間は守らないと

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2023/05/17(水) 18:18:04 

    >>31
    あまり知りもしないで語らない方が身のため

    +120

    -3

  • 96. 匿名 2023/05/17(水) 18:18:04 

    こんな命懸けのスポーツよくやるよバドミントンとかもっと安全なスポーツやったらいいのに

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2023/05/17(水) 18:18:15 

    保護者が出来る応急手当ってどんなよ
    医療関係者がいたの?
    専門家いても学校で出来る処置って限られてるし病院いくべきだったと思う

    +23

    -2

  • 98. 匿名 2023/05/17(水) 18:18:22 

    >>88
    これはフットサルかな
    心臓付近にボールが当たる可能性はサッカーのが高そう

    +3

    -0

  • 99. 匿名 2023/05/17(水) 18:18:42 

    >>78
    ソフトじゃなかった?
    その件は全くの別問題じゃない?

    +5

    -1

  • 100. 匿名 2023/05/17(水) 18:18:42 

    >>1
    こういう事故は普通に起こりそうだけど意外と少ないのかな

    +4

    -1

  • 101. 匿名 2023/05/17(水) 18:18:50 

    >>44
    政治家の誠に遺憾ですと同じで使い方も合ってるよ
    不本意な結果であることを示し、自分が謝罪する立場にはないことを表明する

    +43

    -2

  • 102. 匿名 2023/05/17(水) 18:19:17 

    野球詳しくない人でも流石にピッチャーとキャッチャーぐらいわかるでしょ

    +9

    -0

  • 103. 匿名 2023/05/17(水) 18:19:27 

    >>89
    使えるわけない。心臓動いてるのに

    +72

    -2

  • 104. 匿名 2023/05/17(水) 18:19:32 

    >>89
    AED心電図測って必要があればショックを行うものだから、有効だと思う

    +24

    -7

  • 105. 匿名 2023/05/17(水) 18:19:37 

    >>31
    わざわざ画像まで・・・。天然て言われてるよ。

    +42

    -10

  • 106. 匿名 2023/05/17(水) 18:19:45 

    当たって試合に戻ったが気になる
    その後倒れたって事かな?

    +5

    -0

  • 107. 匿名 2023/05/17(水) 18:20:09 

    >>56
    勝手な妄想で亡くなった子も野球頑張ってる子も侮辱してるよね
    野球嫌いは別に良いと思うけど、毎度毎度貶めないと気が済まないほど憎んでる意味がわからない

    +30

    -0

  • 108. 匿名 2023/05/17(水) 18:20:12 

    >>100
    野球でボールが当たって死亡事故までいくのは見たことないね
    野球部員が部活動で亡くなる一番の原因は熱中症
    それ以外では接触事故が少ない野球はかなり安全なほう

    +19

    -2

  • 109. 匿名 2023/05/17(水) 18:20:13 

    >>11
    背中に当たっても危ないよね

    +77

    -0

  • 110. 匿名 2023/05/17(水) 18:20:15 

    >>11
    胸に強い衝撃受けたら危ないって有名な話じゃない?

    +161

    -1

  • 111. 匿名 2023/05/17(水) 18:20:26 

    これはきつすぎる
    硬式ボールって石みたいな硬さだもんね
    だからって高校からプロまで硬式ボール禁止っていうのもどうかと思うし

    +13

    -1

  • 112. 匿名 2023/05/17(水) 18:20:27 

    >>85
    全然初めての事例じゃないよ

    +44

    -1

  • 113. 匿名 2023/05/17(水) 18:20:48 

    ええぇ。
    そんなことってあるんだね。
    野球好きで高校生の時マネージャーもしてたけど、そんなことになってしまうこと知らなかった。

    +0

    -9

  • 114. 匿名 2023/05/17(水) 18:20:58 

    もうさ、胸に打球受けたら何がなんでも一回病院ってした方がいいよ。そういうルールにしよう。こんな悲しいことなかなか受け入れられないよ。親御さんの気持ちを思ったら、周りの子もバッターの子も。悲しすぎるよ。

    +91

    -0

  • 115. 匿名 2023/05/17(水) 18:21:05 

    >>10
    がる民が女同士の会話できず浮いちゃうのはこういう的外れな所。

    +7

    -0

  • 116. 匿名 2023/05/17(水) 18:21:11 

    >>89
    意識は関係ないよ。
    心室細動が起こってたら処置してくれるから。

    心室細動の波形が認められなければ、意識を失っててもAEDはショックやらない。

    +44

    -7

  • 117. 匿名 2023/05/17(水) 18:21:37 

    ピッチャーも防具つけたほうがいい

    +1

    -0

  • 118. 匿名 2023/05/17(水) 18:21:43 

    >>94
    ピッチャーだって構えてるよ!

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2023/05/17(水) 18:22:23 

    地元だけど偏差値は…

    +3

    -14

  • 120. 匿名 2023/05/17(水) 18:22:30 

    >>27
    心室細動では無さそうだね
    頭部と同様に、胸部強打した時も安静にするべきだよね

    +44

    -1

  • 121. 匿名 2023/05/17(水) 18:22:57 

    >>1
    可哀想に

    +3

    -0

  • 122. 匿名 2023/05/17(水) 18:23:15 

    >>60
    県立高校だから県の責任になるのかな…。厳しい事故だね。

    +4

    -7

  • 123. 匿名 2023/05/17(水) 18:23:29 

    故意か事故かどっちだろ

    +4

    -11

  • 124. 匿名 2023/05/17(水) 18:23:51 

    >>85
    ファールボールが頭に当たって死んだお客さんもいるから

    +22

    -1

  • 125. 匿名 2023/05/17(水) 18:24:01 

    >>101
    ありがとう!
    あまり日常では使わない言葉だから、良く分からなかったけど、勉強になりました。

    +3

    -0

  • 126. 匿名 2023/05/17(水) 18:24:08 

    >>38
    これすぐ病院行ってたら…とか考えちゃって周りの人余計辛くて悔やまれるだろうな

    +87

    -0

  • 127. 匿名 2023/05/17(水) 18:24:23 

    ピッチャー返しの球は本当に危険
    だから、来年春から飛ばないバットに完全に変更になる

    +7

    -0

  • 128. 匿名 2023/05/17(水) 18:24:36 

    >>11
    石と変わらない硬球をバットで打ち返されたの当たったらありうる

    +73

    -0

  • 129. 匿名 2023/05/17(水) 18:25:00 

    >>124
    観戦するのも命がけのスポーツだね😰

    +4

    -0

  • 130. 匿名 2023/05/17(水) 18:25:03 

    >>56
    全部憶測

    +8

    -1

  • 131. 匿名 2023/05/17(水) 18:25:14 

    WBCでも、佐々木朗希のお腹辺りをかすめてたよね。
    痛そうだったけど、必死にボール追いかけてプレー続行してたね。

    +8

    -1

  • 132. 匿名 2023/05/17(水) 18:25:36 

    >>17
    認知症になりやすいとかなかった?

    +32

    -0

  • 133. 匿名 2023/05/17(水) 18:25:46 

    >>119
    だから?

    +5

    -0

  • 134. 匿名 2023/05/17(水) 18:26:08 

    えーー悲しすぎるよ、
    同級生も動揺するわ

    +1

    -0

  • 135. 匿名 2023/05/17(水) 18:26:15 

    >>92
    私もコレだと思った! 
    AEDが有効なんだけどね

    +59

    -0

  • 136. 匿名 2023/05/17(水) 18:26:18 

    >>123
    故意ってどうやるのよ

    +6

    -1

  • 137. 匿名 2023/05/17(水) 18:26:53 

    >>129
    日本でもファールボールが目に当たって失明した人が球団を訴えてた

    +18

    -1

  • 138. 匿名 2023/05/17(水) 18:27:25 

    >>16
    それさ、何も関わってない人が言いがち。

    +1

    -0

  • 139. 匿名 2023/05/17(水) 18:27:31 

    >>50
    しかも球はソフトと違って硬球だからね…

    +71

    -0

  • 140. 匿名 2023/05/17(水) 18:27:50 

    AEDさえあれば助かった命かもしれなかった
    AEDによって救われた命|NPO法人 全国学童野球振興協会(JrBA)
    AEDによって救われた命|NPO法人 全国学童野球振興協会(JrBA)www.jrba.or.jp

    AEDによって救われた命|NPO法人 全国学童野球振興協会(JrBA)MENUJrBAは、少年野球を盛り上げるべく学童軟式野球全国大会ポップアスリートカップを運営しています。お問い合わせ賛助会員・賛助団体についてホーム協会概要主催イベント慈善活動表彰HOME慈善活動AED...

    +1

    -4

  • 141. 匿名 2023/05/17(水) 18:28:28 

    >>31
    ピッチャーは投げる方

    +51

    -0

  • 142. 匿名 2023/05/17(水) 18:28:39 

    >>114
    バッターへのデッドボールも、へたしたら大けがになるけど、それで救急車よぼうってならないよね
    でも、今回の事故は救急車呼ぶべきだったのか
    県が規定つくるなり早く動いてほしい
    でないと、同じ事故が絶対おこる

    +3

    -1

  • 143. 匿名 2023/05/17(水) 18:28:49 

    >>39
    だから何だよ。胸くそ悪いコメントだな。

    +18

    -3

  • 144. 匿名 2023/05/17(水) 18:29:05 

    保護者の前で…辛いね

    +3

    -0

  • 145. 匿名 2023/05/17(水) 18:29:07 

    >>119
    未来ある高校生が亡くなったことと偏差値関係ある?

    +16

    -1

  • 146. 匿名 2023/05/17(水) 18:29:17 

    >>3
    あの胸当てじゃ洞停止は防げないよ

    +25

    -4

  • 147. 匿名 2023/05/17(水) 18:30:03 

    確かに当たったらすごく痛そうだよな…

    +2

    -0

  • 148. 匿名 2023/05/17(水) 18:30:21 

    >>4
    フットサル中にボールが当たって心配停止して倒れた方だけど、この方はAEDを使って助かってる。
    今回の学生さんは何が原因で亡くなったんだろう。
    #1【心肺停止】シュートが胸に当たって心臓が止まった時の話をします。 - YouTube
    #1【心肺停止】シュートが胸に当たって心臓が止まった時の話をします。 - YouTubeyoutu.be

    動画の入りが少し変になってしまい、見辛く申し訳ありません。改めて長い時間動画を見ていただきありがとうございました。当時救命をしてくれたチームのトレーナーは、スポーツトレーナーを目指す専門学校に在学中の方でした。咄嗟の行動と知識と勇気に救われました...

    +98

    -3

  • 149. 匿名 2023/05/17(水) 18:30:23 

    >>136
    信じられないかもしれないけどピッチャー返し狙う人いるのよ

    +2

    -2

  • 150. 匿名 2023/05/17(水) 18:31:33 

    ダメだ…何歳の時でも息子と同じ年頃の子のこういうニュース本当につらい

    +5

    -7

  • 151. 匿名 2023/05/17(水) 18:31:44 

    不幸な事故だもんな~
    みんな可哀想だな

    +3

    -0

  • 152. 匿名 2023/05/17(水) 18:31:53 

    >>27
    最上の命医って漫画で心タンポナーデ知ったけどこの症状だったらすぐ救急車で運んで病院行けば…って気がする
    すぐに心臓に溜まった血液を出さないといけないんだよね
    でも他の症状だったらどうしようもなかったかもしれないしチームメイトや試合相手のショックは相当だろうね…

    +99

    -1

  • 153. 匿名 2023/05/17(水) 18:32:04 

    本当に悲しい事故
    誰も責められないけど、親御さんや他の部員の事思うといたたまれない

    +2

    -3

  • 154. 匿名 2023/05/17(水) 18:32:14 

    >>93
    授業で剣道と選択だけど、息子は剣道選んでた

    +1

    -9

  • 155. 匿名 2023/05/17(水) 18:32:40 

    >>45
    >>72
    はい勘違い
    部活中の事故は野球の方がはるかに多い

    +6

    -22

  • 156. 匿名 2023/05/17(水) 18:32:47 

    >>19
    頭と胸は当たったら安静にするルールがあったほうがいいと思う
    ルールを定めないと根性論で続行してしまう

    +409

    -4

  • 157. 匿名 2023/05/17(水) 18:33:02 

    >>3
    あの胸当ては弦が胸をはらうのから守るためなので防御力はあまりない

    +147

    -4

  • 158. 匿名 2023/05/17(水) 18:33:21 

    >>24
    主に学生向けにプロテクターあるよ。
    今回は使ってなかったんだね。

    +3

    -0

  • 159. 匿名 2023/05/17(水) 18:34:03 

    まあいくら言っても改めないだろうねあの人たちは

    +0

    -1

  • 160. 匿名 2023/05/17(水) 18:34:12 

    >>135
    え、じゃあすぐAEDしてたら助かったかも?

    +58

    -2

  • 161. 匿名 2023/05/17(水) 18:34:14 

    >>50
    現実的じゃないけどキャッチャーくらいの装備がいいんだろうな

    +25

    -1

  • 162. 匿名 2023/05/17(水) 18:34:46 

    >>99
    熱中症の死亡者数1位は野球

    +7

    -1

  • 163. 匿名 2023/05/17(水) 18:34:57 

    >>87
    寝技とか背負い投げとか怖いとは思う

    +6

    -0

  • 164. 匿名 2023/05/17(水) 18:35:25 

    >>31
    これはキャッチャーだけど一応ユニフォームの下に着るプロテクターみたいなのあるんだけどしないよりマシくらいで当たったらマジで痛いし当たり所次第ではこういう事故もあると思う
    息子は小学生の時(硬式)は着けてたけど中学の部活で軟式に変わった時はしてなかった
    硬式だと必ずプロテクターつけてるものなのかな?

    +3

    -3

  • 165. 匿名 2023/05/17(水) 18:35:56 

    >>17
    首の骨折って、首から下が不随になった学生さんとかいた
    PL学園の人がそうだったと思う

    +2

    -2

  • 166. 匿名 2023/05/17(水) 18:36:16 

    >>72
    嘘つかないでね
    太宰府の県立高校 練習試合でピッチャーが胸に打球受け死亡

    +10

    -3

  • 167. 匿名 2023/05/17(水) 18:36:40 

    またボールを胸に当ててしまった場合は、すぐにプレーをとめて選手の状況を確認してください。中・高校生の成長期の選手達は心臓を守っている胸郭が成人に比べて柔らかいという特徴があります。胸(特に左胸)に激しくボールが当たることで「心臓震盪」と呼ばれる重篤な状態を引き起こすことがあります。心臓震盪が続くと心臓は止まってしまいます。このような状態は一刻を争うものであり、すみやかにAED(自動対外式除細動器)を使用しなければなりません。また同時に119番通報をして救急車を呼ぶようにしましょう。救急車が到着するまでの間は救命のための心肺蘇生を行います。


    うーん
    監督も何で試合に戻したのだろうか?

    +26

    -1

  • 168. 匿名 2023/05/17(水) 18:37:23 

    >>24
    太宰府の県立高校 練習試合でピッチャーが胸に打球受け死亡

    +21

    -1

  • 169. 匿名 2023/05/17(水) 18:37:33 

    >>166
    麻雀に目がいってしまう

    +32

    -1

  • 170. 匿名 2023/05/17(水) 18:37:40 

    >>162
    他のスポーツに比べて服が分厚いものね

    +0

    -0

  • 171. 匿名 2023/05/17(水) 18:37:51 

    >>166
    麻雀???

    +16

    -0

  • 172. 匿名 2023/05/17(水) 18:38:00 

    前にもあったよね、プロテクター義務づけした方がいいんじゃないかな
    互いにダメージ大きすぎるよ

    +4

    -0

  • 173. 匿名 2023/05/17(水) 18:38:47 

    >>168
    あるとやっぱり球が思ったように飛ばないとかあるのかなー…

    これからの子どもたちはつけるのが当たり前あるのが当たり前でやっていって欲しいね

    +36

    -2

  • 174. 匿名 2023/05/17(水) 18:39:45 

    ええー!!!!!!😭😭

    +0

    -1

  • 175. 匿名 2023/05/17(水) 18:39:45 

    >>3
    投球に支障が出るだろうから普及しない気が…

    +97

    -0

  • 176. 匿名 2023/05/17(水) 18:39:48 

    >>93
    柔道は最初受け身をとにかく練習しないといけないけどそれがつまらないらしいね
    受け身マスターせずに技かけられて大怪我ってパターン
    逆に受け身マスターしてたら大人になって転けても怪我しにくいってどこかで読んだ
    剣道は経験者だけど熱中症に注意してれば命に関わる怪我にはつながらないと思う

    +16

    -0

  • 177. 匿名 2023/05/17(水) 18:39:53 

    >>169
    熱中症くらいしか思いつかない

    +4

    -0

  • 178. 匿名 2023/05/17(水) 18:40:17 

    >>72
    なんでこんなのに➕がいっぱいついてるんだろう
    太宰府の県立高校 練習試合でピッチャーが胸に打球受け死亡

    +2

    -1

  • 179. 匿名 2023/05/17(水) 18:40:38 

    >>173
    いや打つ時は外せば良いんだよ

    +3

    -7

  • 180. 匿名 2023/05/17(水) 18:41:07 

    >>115
    コメントの雰囲気的に元ネラーのガル男かと思った

    +2

    -1

  • 181. 匿名 2023/05/17(水) 18:41:07 

    >>24
    胸の保護パッドあるよ
    少年野球で着用してる子多いと思う
    大人用もあるけど、高校野球で着用はどうだろうね
    ただこれもヘルメットと同じで球の勢いや向きによっては着用してても効果薄いかもしらんね

    +16

    -0

  • 182. 匿名 2023/05/17(水) 18:41:13 

    >>166
    野球は熱中症が多そう。
    事故は少なそうだよね。

    +6

    -0

  • 183. 匿名 2023/05/17(水) 18:41:47 

    柔道の母国は日本だけど欧州やブラジルの方がはるかに先進的な指導を行っている
    体罰は厳禁だし過度な勝利至上主義も御法度
    安全対策も充分

    +5

    -0

  • 184. 匿名 2023/05/17(水) 18:42:32 

    >>182
    死亡は熱中症、障害は頭部胸への打球衝撃

    +2

    -0

  • 185. 匿名 2023/05/17(水) 18:42:42 

    >>84
    心タンポナーデだよね

    なぜマイナス

    +35

    -0

  • 186. 匿名 2023/05/17(水) 18:43:12 

    >>179
    投げる時の話だよ。
    熟練してくると少しの違和感でも手元の感覚変わりそうじゃない?

    +9

    -0

  • 187. 匿名 2023/05/17(水) 18:43:18 

    >>52
    胸の保護パッドあるよ

    +1

    -0

  • 188. 匿名 2023/05/17(水) 18:44:15 

    >>178
    その3競技は揃って競技人口が激減
    剣道とソフト、テニスも
    いわゆる昭和のスポーツが人気低迷

    +1

    -1

  • 189. 匿名 2023/05/17(水) 18:44:25 

    >>166
    野球部が一番分母多いし件数の比較したら上にくるのは当たり前

    +15

    -4

  • 190. 匿名 2023/05/17(水) 18:45:02 

    >>186
    「球が思ったように飛ばない」て書いてるからバッターだと思ったんだろうね

    +1

    -0

  • 191. 匿名 2023/05/17(水) 18:45:03 

    >>166
    あんな硬いボールが時速100キロ以上でぶつかったら、運が悪ければ死ぬ。柔道や他の競技だと故意がないと死ぬ可能性は少ない。

    +0

    -4

  • 192. 匿名 2023/05/17(水) 18:45:21 

    >>6
    高校でも部活を続けるのは本当にその競技を好きな子だろうしこういう形で大好きな野球がトラウマになってしまう可能性を考えると辛すぎるね。事故で誰も悪くないからこそどの立場の人もやり切れないね…

    +185

    -2

  • 193. 匿名 2023/05/17(水) 18:45:41 

    >>189
    勘違いにも程がある
    競技人口トップはサッカー
    野球はもう10以上も前にサッカーに負けている
    だから率だと野球はさらに酷い結果に

    +4

    -6

  • 194. 匿名 2023/05/17(水) 18:46:04 

    >>87
    水泳も多そうだけどそうでもないんだね

    +1

    -0

  • 195. 匿名 2023/05/17(水) 18:46:21 

    >>165
    その事故は確かヘッドスライディングですよね?
    桑田真澄のチームメイト。

    +5

    -0

  • 196. 匿名 2023/05/17(水) 18:46:21 

    >>186
    それなら
    球が思ったより投げれない
    だよ

    +4

    -0

  • 197. 匿名 2023/05/17(水) 18:47:25 

    麻雀で重度の障害や死亡事故ってなんだろう
    負けたショックで死んだとか?

    +0

    -0

  • 198. 匿名 2023/05/17(水) 18:47:40 

    >>89
    意識がある場合、AEDの使用は禁忌だって
    太宰府の県立高校 練習試合でピッチャーが胸に打球受け死亡

    +31

    -0

  • 199. 匿名 2023/05/17(水) 18:48:05 

    >>40
    ママ友の子がラグビー部だけど試合は毎回生きた心地しないって言ってた
    倒れた時とか起き上がってくるか不安でしょうがないって…
    うちはバレー部だから、そんな不安はほぼないけど

    +36

    -0

  • 200. 匿名 2023/05/17(水) 18:48:07 

    試合に戻らず病院に行ってたら、違ったのかな
    息子が野球部だけど、昭和の根性論でやってるからビックリするよ。

    +6

    -1

  • 201. 匿名 2023/05/17(水) 18:48:24 

    >>167
    これは全国の監督は把握してるんだろうか。
    今回出来てなかったみたいだから改めて全国の野球監督や関係者は勉強しなくちゃいけないよね
    あとAEDはすぐ近くに置いておかないとね

    +37

    -0

  • 202. 匿名 2023/05/17(水) 18:48:27 

    >>189
    いまだに野球が競技人口が一番多いと思い込んでいる人がいるんだね

    +9

    -4

  • 203. 匿名 2023/05/17(水) 18:48:37 

    >>177
    青空の下やるかね

    +0

    -0

  • 204. 匿名 2023/05/17(水) 18:49:51 

    >>190
    思った方向にいかないこと飛ばないっていうかと思ったごめんね

    +2

    -1

  • 205. 匿名 2023/05/17(水) 18:49:55 

    保護者が悪いよ(この場合親じゃなくて引率者ね)

    +2

    -4

  • 206. 匿名 2023/05/17(水) 18:50:32 

    >>203
    熱中症かな?で夏にエアコンのない密室でやってるのを想像したけどそんなことないか

    +8

    -0

  • 207. 匿名 2023/05/17(水) 18:51:09 

    心臓マッサージしたんだろうか?

    +3

    -0

  • 208. 匿名 2023/05/17(水) 18:51:31 

    >>17
    海外では子どものヘディング禁止にしてるところあるよね。

    +28

    -0

  • 209. 匿名 2023/05/17(水) 18:51:39 

    >>148
    これ去年ぐらいに見た事ある、なかなか衝撃映像だったけど勉強になった

    +32

    -0

  • 210. 匿名 2023/05/17(水) 18:52:09 

    野球の熱中症は過度な練習
    試合は半分ベンチだからキツくない
    日常的に長時間日向で過度な練習をするから事故が発生

    +5

    -0

  • 211. 匿名 2023/05/17(水) 18:52:47 

    たかが部活なんかで我が子が死んでしまったら、親御さんはたまらないね。
    試合に戻るって、なんで念のために病院に連れて行かないのよ野球部は。

    +23

    -3

  • 212. 匿名 2023/05/17(水) 18:52:57 

    >>1
    余命だったんだね。悲しいけど

    +1

    -38

  • 213. 匿名 2023/05/17(水) 18:53:28 

    >>208
    しっかり危険性を調査して把握して発表して対策できるのがサッカー
    まともに競技の危険性を調査せず対策を取らないのが野球

    +11

    -1

  • 214. 匿名 2023/05/17(水) 18:53:42 

    こういう時もちろん亡くなった子は可哀想なんだけど、何の悪気もなく打った子のことを考えてしまう、、
    これからどうやって生きていけばいいのかとか思い詰めてしまいそうだ

    +4

    -1

  • 215. 匿名 2023/05/17(水) 18:54:08 

    >>212
    外国人さんには日本語は難しいですか?

    +11

    -2

  • 216. 匿名 2023/05/17(水) 18:54:49 

    >>212
    人の寿命は決まっているというよね
    突然死で身内亡くした時それを聞き、そう思うように必死でいた

    +6

    -11

  • 217. 匿名 2023/05/17(水) 18:54:51 

    >>2
    絵文字使うなよ

    +39

    -9

  • 218. 匿名 2023/05/17(水) 18:55:51 

    >>1
    もう野球は廃止にしたほうがいいだろ

    +8

    -20

  • 219. 匿名 2023/05/17(水) 18:56:20 

    >>211
    え、試合戻ったの?

    +4

    -0

  • 220. 匿名 2023/05/17(水) 18:56:24 

    >>182
    サッカーは帽子被ってないし、ずっと走ってるのに野球より少ないんだね。
    野球は1イニング終わったら休憩できるのに。
    練習中だとしたら、管理責任の問題がありそう。

    +0

    -0

  • 221. 匿名 2023/05/17(水) 18:56:49 

    >>201
    この高校ではなくて、以前にも同じように胸に当たってしまったことがあって、その際にはひとりがAEDを持ってきて、その間に球場に観客としていた救急救命士さんがAEDを使用したっていうのをこのニュースを伝えるyahoo記事に書いてあったよ。

    同じようなことが以前にもあって胸につけるパットも作られたとか。それも記事に書いてあった。

    複数回あるんだったら部活における安全対策の基準を設けないといけないと思う。

    +16

    -0

  • 222. 匿名 2023/05/17(水) 18:56:50 

    >>188
    スポーツの人気のあるなしってそんなに気になる?
    新興スポーツで商売でもされてるの?

    そもそもこのトピではそこ関係ないでしょw

    +2

    -0

  • 223. 匿名 2023/05/17(水) 18:56:55 

    こんにちは😃ご冥福をお祈りいたします
    太宰府の県立高校 練習試合でピッチャーが胸に打球受け死亡

    +0

    -31

  • 224. 匿名 2023/05/17(水) 18:57:03 

    パフォーマンスが落ちるとしても、中高生のピッチャーは胸当てした方が良いんじゃないだろうか。

    +3

    -0

  • 225. 匿名 2023/05/17(水) 18:57:08 

    >>148
    心肺停止してるから意識もなかったと思う。今回のとはケースが違うんじゃないかな

    +67

    -1

  • 226. 匿名 2023/05/17(水) 18:57:20 

    >>11
    心配性の私は、小さい頃から、絶対野球はこうなると思って見てた。
    あんなに固くて、小さいボール、みんなよく丸腰でプレイしてるなと。

    +119

    -18

  • 227. 匿名 2023/05/17(水) 18:57:30 

    >>212
    寿命の間違い?
    寿命って書いてたとしても不快なコメだけど

    +13

    -0

  • 228. 匿名 2023/05/17(水) 18:57:32 

    太宰府高校ってかっこいいな。

    +1

    -7

  • 229. 匿名 2023/05/17(水) 18:57:37 

    >>220
    だからバカみたいに長い練習
    監督はおかしい

    +3

    -1

  • 230. 匿名 2023/05/17(水) 18:58:06 

    野球好きは運が悪かったで済ませたいみたいだけどそれで済ませていい問題じゃない

    +0

    -2

  • 231. 匿名 2023/05/17(水) 18:58:20 

    >>156
    当たった痛みはあるけど、普通に動けていたら、自分だったら気がつけないと思う
    でも念のためにすぐに病院に行っていたら…と思うと悔やまれるね

    +102

    -0

  • 232. 匿名 2023/05/17(水) 18:58:32 

    >>19
    安静にしてたら違ったのかな…
    戻ったときはまさかこんなことになるとは本人もチームメイトも思わなかったろうに
    悲しすぎる

    +205

    -3

  • 233. 匿名 2023/05/17(水) 18:58:51 

    昨日のオリックス宮城くん
    折れたバット直撃したけど無事で良かった
    ピッチャーって当たり前だけどバッターの目の前にいるから危ないよね

    +5

    -1

  • 234. 匿名 2023/05/17(水) 18:58:57 

    >>1
    うわ、気の毒だね・・・・

    親御さんはもちろんだけど、一緒にしていた部員さん、打った生徒さん、辛いだろうね。

    +19

    -1

  • 235. 匿名 2023/05/17(水) 18:59:01 

    >>216
    わかる。
    私も身内が若くして亡くなった時に、生まれた時から寿命は決まってるからしょうがなかったって思ったら気持ちが楽になった。

    +2

    -3

  • 236. 匿名 2023/05/17(水) 18:59:18 

    >>228
    単なる底辺高だよ
    悪口だけど嘘は言っていない
    この近辺だと筑紫高校が進学校で太宰府高校は偏差値50あるかどうかの学校
    もう少し頭良い人は少し離れた春日高校に行く

    +3

    -13

  • 237. 匿名 2023/05/17(水) 19:00:06 

    >>236
    えー、そうなのか
    なんか賢そうな名前なのに

    +0

    -0

  • 238. 匿名 2023/05/17(水) 19:02:45 

    >>233
    沖縄最後の希望やな
    やきう速報ちゃんねる : 【西武】山川穂高「沖縄のイメージを変えたい、プロ野球の歴史に名を刻みたい」
    やきう速報ちゃんねる : 【西武】山川穂高「沖縄のイメージを変えたい、プロ野球の歴史に名を刻みたい」sports-sokuhou.com

    やきう速報ちゃんねる : 【西武】山川穂高「沖縄のイメージを変えたい、プロ野球の歴史に名を刻みたい」やきう速報ちゃんねる 【今日の人気記事】< 【朗報】ロッテの先発投手wwwwwwwwwewwwwwwwwwwwwwwwwww【謎】阪神ファン、首位攻防戦3タテで単独首位なのにあん...

    太宰府の県立高校 練習試合でピッチャーが胸に打球受け死亡

    +2

    -4

  • 239. 匿名 2023/05/17(水) 19:03:02 

    >>139
    そうそう!w
    あれ石だよ。

    あとバッターも男性だしね💦

    +38

    -0

  • 240. 匿名 2023/05/17(水) 19:03:28 

    >>237
    平安高校も底辺校でしょ

    +1

    -1

  • 241. 匿名 2023/05/17(水) 19:05:20 

    アメリカでは、観客がボールにあたって死んでるし、石井一久は頭蓋骨骨折でちょっとずれてたら死んでただろう。あの硬いボールが時速150キロくらいであたるなんてヘビー級のボクサーのパンチより、はるかに危険。マイクタイソンのパンチですら、時速40キロの自動車がぶつかるくらい。

    +3

    -0

  • 242. 匿名 2023/05/17(水) 19:05:41 

    >>19
    急所に当たった場合はさっさと病院に連れて行くようにするとかルール化すれば

    +258

    -0

  • 243. 匿名 2023/05/17(水) 19:07:59 

    >>195
    そうだ野球のトピだからヘッドスライディングと間違えたわ

    +0

    -0

  • 244. 匿名 2023/05/17(水) 19:09:03 

    >>208
    そういえば子供のサッカークラブ、ヘディングさせないわ

    +1

    -0

  • 245. 匿名 2023/05/17(水) 19:10:43 

    >>11
    胸の真ん中をグーで殴られたことがあったんだけど、息できなくなって目の前真っ暗になって怖かったよ。幸い生きてるけど、奇跡だったのかな。

    +187

    -0

  • 246. 匿名 2023/05/17(水) 19:15:18 

    >>57
    カウンセリングとか受けさせてあげてほしいな

    +68

    -0

  • 247. 匿名 2023/05/17(水) 19:19:04 

    >>40
    卓球部だって暗幕締め切った体育館でやってて熱中症の危険はあるよ

    +22

    -0

  • 248. 匿名 2023/05/17(水) 19:21:17 

    高校生のときに、野球部マネやってた。
    普通の高校だし、強くもないがマネージャーが優秀だと、いろんな高校のマネージャーからぜひ見学させてくれってくるくらい。
    ピッチャーマシン使って投球練習するんだけど、運搬もマシン操作も全部マネがやってて、でもボロいから速度とかカーブがノーコンですごい速さで色んなとこ飛んでくの。
    ある日四番バッターがマシンからでた球を打ち返し、マシン投球口から戻って女子マネの眼球直撃。
    幸い失明には至らずに助かったけど、野球部って時代遅れの練習メニューとか、マネ頼りの運営ばっか。
    マネは選手じゃないのに、暗闇を走らされて亡くなった娘もいたよね。
    監督自体が自分らの若い頃のスパルタをやらせるからね。
    どうにかしたほうがいい。

    +3

    -4

  • 249. 匿名 2023/05/17(水) 19:21:30 

    >>238
    いらん
    顔も見たくない

    +4

    -0

  • 250. 匿名 2023/05/17(水) 19:23:55 

    >>189
    野球よりサッカーや女子もいるバスケやテニスの方が多いです

    +1

    -1

  • 251. 匿名 2023/05/17(水) 19:23:55 

    誰も悪くないだけに辛い

    +10

    -2

  • 252. 匿名 2023/05/17(水) 19:25:11 

    >>245
    なんでそんなことされたのー?😭

    +77

    -2

  • 253. 匿名 2023/05/17(水) 19:27:22 

    >>4
    使えなかったらしいよ

    +6

    -1

  • 254. 匿名 2023/05/17(水) 19:27:56 

    >>20
    ヤフコメでは肺だったと

    +25

    -0

  • 255. 匿名 2023/05/17(水) 19:28:35 

    不運としか……

    +2

    -0

  • 256. 匿名 2023/05/17(水) 19:30:16 

    >>36
    小学生まではつけるんだけどね

    +0

    -0

  • 257. 匿名 2023/05/17(水) 19:37:15 

    >>167
    以前海外の動画で力が強そうな男が急に女性の胸辺りを殴って最初は何が起こったかビックリしてた女性が数秒後に倒れたんだよね
    急に強い力がかかると上手く心臓が動かなくなるんだね、これはみんな知っておいた方がいいと思った
    やっぱりAED重要だね

    +26

    -0

  • 258. 匿名 2023/05/17(水) 19:37:23 

    >>238
    結局沖縄のイメージ悪くした山川

    +6

    -1

  • 259. 匿名 2023/05/17(水) 19:45:53 

    >>211
    根性論か知らないけど、痛くても耐えて試合に戻ることが美化されてるとこあるよね。
    スポ少やってたとき、一人の子が怪我して親御さん不在だったし、歩けないから救急車呼んだら、ボスママに「救急車なんか呼ばないでよ!」って感謝されるわけでもなく、こっちがキレられた。
    デッドボールも、喜べ!自分から当たりに行け!って言ってたわ。

    +11

    -2

  • 260. 匿名 2023/05/17(水) 19:49:19 

    すぐに病院に搬送すれば或いは助かったかも
    運動部はおかしな根性論があるからできなかったのか

    +21

    -0

  • 261. 匿名 2023/05/17(水) 19:49:21 

    >>10
    サッカーも試合中にシュートが胸に直撃して心肺停止状態になった例があるよ。

    +9

    -0

  • 262. 匿名 2023/05/17(水) 19:53:19 

    >>99
    高校が会見で謝罪 防球ネットの下敷き 女子硬式野球部の生徒重体 調査委員会を設置へ(STVニュース北海道) - Yahoo!ニュース
    高校が会見で謝罪 防球ネットの下敷き 女子硬式野球部の生徒重体 調査委員会を設置へ(STVニュース北海道) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    (新陽高校 赤司展子校長)「女子硬式野球部の部員生徒1名が負傷する事態となり、誠に申し訳なく負傷した生徒とそのご家族に謹んでお詫び申し上げたいと思っております」 きょう行われた札幌新陽高校の会見。


    女子野球部だよ

    +2

    -0

  • 263. 匿名 2023/05/17(水) 19:54:18 

    >>260
    呼んで試合中断しても文句言う人はいるし、今回みたいに最悪の結果になっても文句言う人がいる。
    マニュアルがないから、とっさの判断に迷って手遅れになるんだよね。
    エースだったのか代わりがいなかったのか、本人が大丈夫って言っても、大人が止めなければいけなかったよ。

    +4

    -2

  • 264. 匿名 2023/05/17(水) 19:57:24 

    プロ野球のピッチャーにピッチャーライナーが直撃して
    ピッチャーが倒れてタンカで搬送されたことは何度もある。

    +3

    -0

  • 265. 匿名 2023/05/17(水) 19:59:45 

    >>260

    糞な指導者に当たると助かる命も助からない
    太宰府の県立高校 練習試合でピッチャーが胸に打球受け死亡

    +15

    -0

  • 266. 匿名 2023/05/17(水) 20:00:50 

    スポーツって野蛮だから嫌い

    +2

    -4

  • 267. 匿名 2023/05/17(水) 20:01:36 

    >>247
    正に家の子の部活が卓球部で毎年熱中症になる子続出だよ。鼻血止まらなくて救急搬送された子も居る。運動部は何かしら危険性はあるよね。

    +9

    -0

  • 268. 匿名 2023/05/17(水) 20:02:24 

    >>45
    この間テレビで学校の事故の特集やってたけど
    学校の事故はコピペ事故って言ってる過去に何度も繰り返してるの多いから
    ちゃんと過去の事故から学んで対策してれば防げると話してた

    +9

    -0

  • 269. 匿名 2023/05/17(水) 20:04:59 

    >>108
    調べた限りではアメリカだと
    打者が頭部に死球を受けて死亡した事故が17件(大学野球6件、マイナーリーグ10件、ニグロリーグ1件)
    走塁中に衝突して内出血で死亡した事故が3件(マイナーリーグ3件)
    打者が胸に死球を受けて死亡した事故が1件(マイナーリーグ)
    捕手がファウルボールを追って壁に激突して内臓を負傷して死亡した事故が1件(メジャーリーグ)
    捕逸が捕手の首に当たって死亡した事故が1件(ニグロリーグ)
    投球が捕手の心臓に当たって死亡した事故が1件(マイナーリーグ)
    投球が喉に当たって死亡した事故が1件(ニグロリーグ)
    守備中の他の外野手との衝突によって死亡した事故が1件(マイナーリーグ)


    あと、オランダ野球リーグで1924年のハルトフ・ハンバーガーが守備中にライナー性の打球を頭部に受けて死亡した事故もあった

    日本では、1939年に社会人野球の久慈次郎がけん制球を頭部に受けて死亡した事故、1972年に大学野球の東門明が第1回日米大学野球選手権大会第2戦で併殺狙いの送球を頭部に受けて死亡した事故があった

    +1

    -0

  • 270. 匿名 2023/05/17(水) 20:08:36 

    >>269
    頭に投球が直撃、死亡事故は異例 ヘルメットは着用:朝日新聞デジタル
    頭に投球が直撃、死亡事故は異例 ヘルメットは着用:朝日新聞デジタルwww.asahi.com

     熊本県立熊本西高校(熊本市西区)で、同校2年の男子野球部員(16)が、練習試合中に打席で投手が投げた硬球を頭部付近に受け、搬送先の病院で亡くなる事故があった。同校は19日の全校集会で事故について説明…


    数年前に死球で高校生が亡くなった

    +2

    -0

  • 271. 匿名 2023/05/17(水) 20:10:07 

    >>85
    25年位前に練習中のバッティングピッチャーに打球が直撃する死亡事故があった。
    それ以降バッティングピッチャーはヘッドギア装着が義務化されています。

    +8

    -0

  • 272. 匿名 2023/05/17(水) 20:11:50 

    >>45
    ここでマウントの取り合い

    +5

    -0

  • 273. 匿名 2023/05/17(水) 20:13:21 

    >>39
    センター返し、ピッチャー返しはバッティングの基本

    +9

    -0

  • 274. 匿名 2023/05/17(水) 20:16:41 

    ボクシングの階級みたいにランク分けは必要だと思う。
    県内強豪校と二回戦以下のレベルとかの実力差がある対戦は練習試合含めて禁止にしたほうがいい。

    +0

    -1

  • 275. 匿名 2023/05/17(水) 20:20:21 

    >>6

    誰も悪くない。 
    悪すぎるアクシデントだったし、たぶん表だって彼を責める人はいないと信じたいけれど、それはそれでまた辛いだろうしね。どうしたって自分をせめてしまうよね。しかも高校生だもんね。
    はげます言葉も見つからないや。

    +165

    -6

  • 276. 匿名 2023/05/17(水) 20:21:51 

    >>139
    ソフトボールも まあまあ硬いと思う

    +10

    -0

  • 277. 匿名 2023/05/17(水) 20:22:31 

    >>45
    証拠出して

    +1

    -1

  • 278. 匿名 2023/05/17(水) 20:27:48 

    >>252
    245です。DV旦那です。。。今は別居してますが、離婚の話が進まなくて、そろそろ調停をするしかないかと思ってます。経済DVも受けてるので、早く終わりたいです。

    +98

    -2

  • 279. 匿名 2023/05/17(水) 20:27:54 

    >>139
    ソフトボールの革ボールは野球の硬式球と同じ構造
    ゴムボールもコルクの芯が入ってるから中空の軟式球よりはるかに硬い

    +7

    -0

  • 280. 匿名 2023/05/17(水) 20:29:58 

    >>245
    背中でもやばかったよ。
    小6の時に男子に背中を思いっきりグーで殴られて息できなくなって死にそうになって倒れ込んだ。
    40になった今でもやった奴の顔も覚えてる。
    でも何で殴られたのかも覚えてないし別にそいつと仲悪かったわけじゃない。
    どこ殴られてもどこに何か当たってもやばいよね。

    +81

    -0

  • 281. 匿名 2023/05/17(水) 20:44:06 

    >>259
    デッドボールも当たりにいけ?
    そいつ頭悪いよね。
    当たってしまったらしかたないけど損傷受けたら回復にも時間かかるのに。
    田舎の悪習って感じ(地域の規模はともかく)

    +5

    -0

  • 282. 匿名 2023/05/17(水) 20:46:18 

    >>19
    諦めたら 試合 終了
    的な?


    今時は諦めることも大事だよ

    バスケ大っ嫌い

    +7

    -22

  • 283. 匿名 2023/05/17(水) 20:59:25 

    >>246
    今の時代、多分すぐスクールカウンセラーを手配してくれるんじゃないかな

    +18

    -1

  • 284. 匿名 2023/05/17(水) 21:07:15 

    >>22
    試合に戻す判断をした監督の責任あるよね

    +10

    -1

  • 285. 匿名 2023/05/17(水) 21:07:41 

    亡くなってはないけど、サッカーの練習中に同じように胸にボールが当たって倒れた方が動画をYouTubeにあげていた。本当にすごい確率の、ダメな一瞬があるらしくその時に衝撃があると心臓が止まってしまうとかなんかそんな風に話されてたと思う…

    +3

    -0

  • 286. 匿名 2023/05/17(水) 21:13:39 

    >>21
    当事者でもないのに運命とか言うなよ

    +6

    -1

  • 287. 匿名 2023/05/17(水) 21:13:43 

    >>168
    過去に打球を眼に受けて失明したニュースもあったわ

    +1

    -0

  • 288. 匿名 2023/05/17(水) 21:20:42 

    どんなスポーツも命の危険と隣り合わせだね

    +1

    -0

  • 289. 匿名 2023/05/17(水) 21:21:01 

    >>213
    いや、さすがに野球も球速制限、球数制限、変化球禁止、ヘッドスライディング禁止とか子供の野球はいろんなルール厳守でやってるよ
    プロも球数制限かなり厳しくて完投試合とかほとんどなくなってるし、キャッチャーの走者妨害もめちゃくちゃ厳しく違反取られるようになった
    高校野球だけなんかちょっと変

    +7

    -0

  • 290. 匿名 2023/05/17(水) 21:21:54 

    こないだは女子高生が野球でネット倒れて意識不明とかトピあったね

    +0

    -0

  • 291. 匿名 2023/05/17(水) 21:23:35 

    >>178
    息子がラグビーしてるんだけどほんと怖い
    父親がさせたくてしてるんだけどやめてほしい

    +0

    -0

  • 292. 匿名 2023/05/17(水) 21:28:02 

    佐々木朗希とかよくピッチング中に帽子ぶっ飛んでいくけどあれ危ないね
    ピッチャー返しが頭に来たら直に当たってしまう
    帽子被ってても危ないのは同じだけど無いよりはまだマシな気がする

    +1

    -1

  • 293. 匿名 2023/05/17(水) 21:43:21 

    高校時代、ソフトボールで鼻に当たって骨折してた子は居たな。亡くなるとはよほどで、すごくショックだよね。。。

    +0

    -0

  • 294. 匿名 2023/05/17(水) 21:47:17 

    >>18
    それすごい思う。距離も近いし打った球が頭に当たりそうで怖い。

    +5

    -0

  • 295. 匿名 2023/05/17(水) 21:48:00 

    >>268
    部活じゃないけど今日も運動会の練習で中学生が何人も搬送されてたよね。このニュース本当に毎年毎年見るんだけど学校ってバカなの?何も学ばないの?

    +5

    -0

  • 296. 匿名 2023/05/17(水) 21:53:30 

    >>129
    だから球場はファールボールになるとアナウンスや警告音で知らせているよ
    でもアナウンスより速く飛び込んでくることもある
    あたる可能性ゼロではないので、打球のゆくえには気をつけましょう

    +3

    -0

  • 297. 匿名 2023/05/17(水) 21:56:37 

    野球やってて高校生って本当に健康なイメージあるからこんなことになるとは想像つかないよね
    誰も悪くない
    けど親としてはもうやるせないね

    +1

    -1

  • 298. 匿名 2023/05/17(水) 21:56:51 

    >>11
    仰天ニュースでやってた
    胸に衝撃があった時に死に至るタイミングがあると。
    これは胸を拳で叩いたくらいでもタイミングが合ってしまうと死に至る。

    +55

    -3

  • 299. 匿名 2023/05/17(水) 21:58:54 

    >>72
    アメフトがかなり危険という話があるね。
    ウィル・スミスで映画になったくらい。

    +0

    -0

  • 300. 匿名 2023/05/17(水) 22:15:32 

    >>35
    中学3の時クラスメイトが野球中に亡くなったんだけど、先生が飛ばされた。一応責任者だからかな。
    ボールが当たったんじゃなくて、ホームベースに帰って来た時の接触だけど。

    +4

    -0

  • 301. 匿名 2023/05/17(水) 22:37:31 

    >>212
    勝手に決めないでくれる?

    +0

    -2

  • 302. 匿名 2023/05/17(水) 22:41:17 

    >>54
    YouTubeでサッカーのボールが胸にあたって死にかけた人いたけど、これなんだろうね。

    +4

    -0

  • 303. 匿名 2023/05/17(水) 23:26:46 

    >>3
    弓道のあんな胸当てじゃ矢が刺さったら死ぬ。

    +22

    -1

  • 304. 匿名 2023/05/17(水) 23:33:22 

    >>280
    逮捕だよね。まじ人の体触るのアウトだよ。同意もなしに。いくら子供でも気持ち悪い。ましてや手を挙げるとか蹴るとか殴るとかどんななんだよ。お前のかーちゃん触っていいのか?先生も触るのか?
    と容認してる親と子供に問いたい。殴るとかありえない。
    こんなことになるってもう少し親も学校も教えていいのにね。6歳で出来なかったら支援学校行く方がいいよね、、
    同意をえる、喧嘩する、一方的に暴力を振るう、違うからね。

    +18

    -0

  • 305. 匿名 2023/05/18(木) 00:02:29 

    私、小学の時に父とキャッチボールした時にボールを取り損ねて腹だか胸だかに当たって息ができなくなったことある。
    ボクシングとかも亡くなった方いるよね。

    +0

    -1

  • 306. 匿名 2023/05/18(木) 00:18:59 

    >>39
    落合博満は現役時代、デッドボールを投げた東尾に
    仕返しのピッチャーライナーを狙って打って当てた
    らしい。
    マンガみたいな話だけど実話。

    +7

    -0

  • 307. 匿名 2023/05/18(木) 00:19:06 

    >>166

    興味本位で本当に申し訳ないんだけど、
    麻雀部の原因が気になって仕方ない。

    +14

    -0

  • 308. 匿名 2023/05/18(木) 01:12:52 

    トピズレるけど

    ボールをとる、運ぶ、相手のゴールに入れる。

    ボールの行方を追う球技が多い中、ドッジボールは相手に直接故意にぶつけるって、危ないよなぁ。

    +0

    -2

  • 309. 匿名 2023/05/18(木) 01:25:39 

    かっこ悪いけど投手にも防具を付けた方が良い。投手は野手と違って投球した後に飛んで来た打球に対応しなければならない。
    もちろん野手も危ないよ。でも野手は投球してないから守備に専念できる。

    +7

    -1

  • 310. 匿名 2023/05/18(木) 01:26:22 

    >>1
    ううーん…辛い

    +3

    -0

  • 311. 匿名 2023/05/18(木) 01:39:36 

    >>289
    高野連がなかなかのアレだからね

    +3

    -1

  • 312. 匿名 2023/05/18(木) 02:31:15 

    >>10
    単純な件数でこれだから野球部員の総数考えたらむしろ少ないのでは?
    太宰府の県立高校 練習試合でピッチャーが胸に打球受け死亡

    +4

    -0

  • 313. 匿名 2023/05/18(木) 02:35:42 

    >>312
    麻雀で?

    +12

    -0

  • 314. 匿名 2023/05/18(木) 03:28:34 

    >>1
    テニスで相手の腹に入ったことある

    +0

    -0

  • 315. 匿名 2023/05/18(木) 05:50:41 

    >>312
    1年生が多いのはいじめが原因だよね

    +0

    -0

  • 316. 匿名 2023/05/18(木) 06:35:04 

    >>156
    野球ならやりかねないな
    ジジイの監督が

    +8

    -2

  • 317. 匿名 2023/05/18(木) 06:40:25 

    >>170
    根性論のせいもあるかと

    +3

    -0

  • 318. 匿名 2023/05/18(木) 06:53:39 

    なんとなく揉めそう
    そもそもピッチャーだから当たってそのまま試合に出さされたのか?が気になる
    日本の部活の指導者はほぼ体育会系の脳筋軍団ばっかりだから熱中症になっても生徒がだらしないとかそうそう考えが未だにある
    熱中症になった生徒がキレられたりとか

    +4

    -0

  • 319. 匿名 2023/05/18(木) 07:10:38 

    >>55
    太宰府の県立高校 練習試合でピッチャーが胸に打球受け死亡

    +0

    -3

  • 320. 匿名 2023/05/18(木) 07:15:52 

    物凄く悲しいよ

    +1

    -1

  • 321. 匿名 2023/05/18(木) 08:03:30 

    >>27
    一旦ベンチに入るけど、すぐ戻るよね。
    強制されてなくてもなんか雰囲気的に戻らないと…みたいなところあるし。
    小学生の息子がキャッチャーをしていて、打球が逸れて喉元にあたってうずくまった時も、交錯プレーで相手の足が顔面に当たって鼻血を出した時も審判の方がベンチまで連れてきてくれたけど、すぐに試合に戻ってた。
    本人は大丈夫っていうけど、親の方がヒヤヒヤ。『ナイスファイト!』みたいな事を相手チームも言うけど、野球ってそぉいう雰囲気が選手に無理をさせるよな…って思うとこの先不安です。

    +32

    -0

  • 322. 匿名 2023/05/18(木) 08:52:28 

    >>10
    ずっと走ってるから試合中に選手が心臓麻痺とかでなくなる人多い

    +1

    -1

  • 323. 匿名 2023/05/18(木) 09:13:00 

    >>1
    私もソフトボールでサードやってたとき右打ちの強打者の打席ドキドキしたわ
    ライナーめっちゃ怖かった
    ピッチャーなんて投球で腕振り切ってすぐライナー飛んできたりするから怖いよね

    +3

    -0

  • 324. 匿名 2023/05/18(木) 09:34:23 

    ものすごく気の毒だけど、例えば階段から滑って落ちて亡くなったとかと同じ、どうしようもない事故な気もする
    「胸当てを必須にすべし」みたいな意見もあるけど、こんなほぼ起こり得ないもののために、過剰に準備するのもどうかと思う
    階段で落ちて死ぬ人がいるから、すべての階段の下にクッションを敷くべき!みたいな話

    +4

    -3

  • 325. 匿名 2023/05/18(木) 09:58:01 

    >>167
    詳細が書かれてないからわからないけど、ボールを胸に当ててから
    具合が悪くなるまで時間がかかったってことでしょうね。
    ボールが胸にあたってすぐに心不全になるわけではないのかな。
    それとも別な死因なのかも。

    +0

    -0

  • 326. 匿名 2023/05/18(木) 10:41:43 

    スポーツって、楽しんだり、健康維持のためにやるものだと思うけど、危険な一面もあるのよね。

    +1

    -1

  • 327. 匿名 2023/05/18(木) 10:43:35 

    >>10
    ずっと走ってるから試合中に選手が心臓麻痺とかでなくなる人多い

    +0

    -1

  • 328. 匿名 2023/05/18(木) 12:20:41 

    >>3
    横から失礼

    あの胸あてペラっペラで弦が胸に当たると痛いからってだけでつけてるんです、しかも女子だけなんです

    +7

    -0

  • 329. 匿名 2023/05/18(木) 13:13:42 

    >>29
     救急の講習で、野球のプレー中、心配停止した音声だけ聴いた事ある。助かったけど

    +2

    -0

  • 330. 匿名 2023/05/18(木) 13:19:36 

    >>156
     プレーヤー中はドーパミンがでていて、痛くても感じにくい。

    +2

    -1

  • 331. 匿名 2023/05/18(木) 13:37:50 

    >>254
    緊張性気胸だったとかなのかな?
    鋭い衝撃で肺だけが破れた的な…
    もし救急車呼んでたら救急隊が気付けた気もするけど

    +3

    -0

  • 332. 匿名 2023/05/18(木) 13:42:06 

    >>275
    野球はきっとやめてしまうだろうね…

    +0

    -1

  • 333. 匿名 2023/05/18(木) 13:42:53 

    >>54
    AEDはそのためにあるのに。すぐ搬送されたらよかった。

    +2

    -0

  • 334. 匿名 2023/05/18(木) 14:01:33 

    >>1

    野球の球は硬いしピッチャーライナーとか取るの難しそうだよね
    自分は学生時代ソフトボールのピッチャーやってたけど、ソフトボールだからかピッチャーライナーなら取れる時は取れたけど、野球は小さいし速いし難しそう
    ご冥福をお祈りします

    +1

    -1

  • 335. 匿名 2023/05/18(木) 14:04:43 

    >>330
    やはり痛い痛くないでなく当たったら即病院にするのがよさそうね

    +3

    -0

  • 336. 匿名 2023/05/18(木) 14:28:59 

    >>1
    山川の件あるから野球全般がね…

    +1

    -2

  • 337. 匿名 2023/05/18(木) 14:29:47 

    >>10
    正直わかる
    サッカーの方が好き

    +3

    -1

  • 338. 匿名 2023/05/18(木) 15:05:27 

    >>10
    フィジカルゴリゴリのプレミアリーグ見てみ
    生身で吹っ飛ばしたりされたり
    それでもめっちゃ人気だけど

    +1

    -0

  • 339. 匿名 2023/05/18(木) 15:07:22 

    >>298
    パッション屋良に伝えたいなこれ!

    +0

    -0

  • 340. 匿名 2023/05/18(木) 15:10:35 

    >>321
    わかるなー
    夏の甲子園とか見てるとそうだもん
    交錯プレーとかベンチにファールボールダイブとか
    拍手で迎えられるけどいつもそのまま医務室に行って欲しいって思う
    後から悪化するのが怖い

    +4

    -0

  • 341. 匿名 2023/05/18(木) 15:20:17 

    >>10
    サッカー最高

    +0

    -1

  • 342. 匿名 2023/05/18(木) 15:31:39 

    >>17
    子どもはヘディングしないようにって言われてるのに、友達の子のチームではやるらしくてママさんが愚痴ってたよ

    +1

    -0

  • 343. 匿名 2023/05/18(木) 15:48:55 

    >>156
    硬式野球は頭に当たったら即安静してるよ。バッターでデッドボールが頭に当たった場合など臨時代走出してる。

    +0

    -0

  • 344. 匿名 2023/05/18(木) 16:10:29 

    >>218
    わかる

    +0

    -2

  • 345. 匿名 2023/05/18(木) 16:25:58 

    >>280
    渡り棒から背中から落ちた時
    草滑りで背中を打った時

    小学生の時に2回も息できなくて声出せなくて
    涙だけばボロボロ出てきて死ぬかと思った
    みんな経験してるもんだと思ってたけどレアなのかな

    +3

    -0

  • 346. 匿名 2023/05/18(木) 17:43:56 

    女だったらおっぱいがクッションになって死ぬことはなかっただろうな

    +0

    -1

  • 347. 匿名 2023/05/18(木) 17:47:19 

    ピッチャー返し怖いんだよな。
    小学生の頃町内ソフトやっててピッチャーだったからわかる。
    亡くなった子もちろん気の毒だけど、ご家族や打った子もショックだよなぁ。

    +0

    -0

  • 348. 匿名 2023/05/18(木) 18:17:13 

    >>286
    21です
    ごめん、身内が似たような事故で亡くなったから思わず気持ちが入り込んでしまった

    +0

    -2

  • 349. 匿名 2023/05/19(金) 09:15:26 

    公表しないだけでよくある話

    +0

    -0

  • 350. 匿名 2023/05/19(金) 09:17:37 

    >>45
    とんでもない嘘言わないで。ラグビーと野球が圧倒的に死亡事故が多い。ラグビーなんて年10人くらい死んでるから調べてみ。

    +0

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。