ガールズちゃんねる

中学生の子を持つお母さん、語りましょう

889コメント2023/05/30(火) 13:07

  • 1. 匿名 2023/05/02(火) 10:54:27 

    子供の生意気さもいちいちカリカリしてたらこっちが持たないです
    腹立つこと多いけどまだまだ子供だし可愛いです

    様々な話を語り合いたいです!
    中学生の子を持つお母さん、語りましょう

    +151

    -8

  • 2. 匿名 2023/05/02(火) 10:54:54 

    うるせえババア

    +86

    -37

  • 3. 匿名 2023/05/02(火) 10:55:30 

    中1です。今から高校受験が心配で不安です。

    +383

    -18

  • 4. 匿名 2023/05/02(火) 10:55:38 

    心配事の質が変わってきた

    +427

    -3

  • 5. 匿名 2023/05/02(火) 10:55:55 

    4人前の予定でご飯作っても実際は2人前にしかならない
    食費ヤバい

    +400

    -2

  • 6. 匿名 2023/05/02(火) 10:55:56 

    >>3
    何県ですか?

    +13

    -4

  • 7. 匿名 2023/05/02(火) 10:56:21 

    お父さんはダメですか?

    +6

    -18

  • 8. 匿名 2023/05/02(火) 10:56:34 

    勉強が出来なすぎて心配
    もっと危機感を持って欲しい

    +365

    -2

  • 9. 匿名 2023/05/02(火) 10:56:38 

    >>2
    と、2が申しております

    +33

    -0

  • 10. 匿名 2023/05/02(火) 10:56:56 

    >>2
    って実際呼ばれたことがある人どのくらいいるのか知りたい

    +69

    -2

  • 11. 匿名 2023/05/02(火) 10:57:21 

    中2の娘が、いつの間にかピアスの穴をあけてて、大げんかしたところ。

    +27

    -34

  • 12. 匿名 2023/05/02(火) 10:57:21 

    >>1
    中3
    スマホ依存
    受験って何ですか?って感じ
    高校入れても進級卒業出来るのか心配

    +311

    -3

  • 13. 匿名 2023/05/02(火) 10:57:23 

    まーーーーじで勉強しないわ。
    中3だぜ…。

    +346

    -4

  • 14. 匿名 2023/05/02(火) 10:57:27 

    >>6
    兵庫です。内申の割合が理不尽なくらい多くを占めるので戦々恐々としてます。

    +138

    -1

  • 15. 匿名 2023/05/02(火) 10:57:55 

    >>3
    うちもです。
    行きたい高校がありテスト勉強を頑張っています。見守るしかないですよね。。

    +84

    -1

  • 16. 匿名 2023/05/02(火) 10:58:16 

    中1の頃に反抗期みたいな態度と口数少ない時期があったんだけど、中2になり最近はよく話すし優しくしてくれる
    反抗期終わったのかな?

    +25

    -5

  • 17. 匿名 2023/05/02(火) 10:58:36 

    >>7
    お父さんの関わりは大事だよね
    みんなの旦那さんはお子さんに
    どのくらいどんな風にかかわってる?

    +46

    -5

  • 18. 匿名 2023/05/02(火) 10:58:40 

    >>14
    うちも兵庫県です。
    内申で受験校振り分けられるかんじですよね。

    +86

    -1

  • 19. 匿名 2023/05/02(火) 10:59:26 

    娘の友人は中学生だけど片乳だけ異常肥大みたいなのでマンモグラフィとか乳腺エコーとか受けたらしい
    婦人科系の疾患って中学生でも結構あるんだね
    気を付けなきゃ

    +90

    -8

  • 20. 匿名 2023/05/02(火) 10:59:49 

    >>14
    東京です
    内申:入試の点数=3:7

    +38

    -3

  • 21. 匿名 2023/05/02(火) 10:59:50 

    >>17
    塾の代わりに旦那が勉強教えてる
    私は小4でギブでしたw

    +86

    -2

  • 22. 匿名 2023/05/02(火) 11:00:09 

    >>18
    内申っていい加減どうにかなりませんかね
    全信頼を寄せられる教員ならいいんですけど

    +312

    -7

  • 23. 匿名 2023/05/02(火) 11:00:15 

    >>14
    その兵庫でトップ公立の長田高校に行った宇垣美里アナって凄いんやな

    +75

    -6

  • 24. 匿名 2023/05/02(火) 11:00:25 

    >>11
    中2は早くない?せめて高校生になってから。黙っていればバレないとでも思ったのかしらね!?

    +88

    -9

  • 25. 匿名 2023/05/02(火) 11:00:26 

    >>5
    昨日ギョーザ作ったんだけど、家族4人で80個があっという間になくなった

    +130

    -1

  • 26. 匿名 2023/05/02(火) 11:00:38 

    >>3
    うちも中1
    受験どころか、まだ新生活に慣れてなくてそっちの方が心配…

    +193

    -1

  • 27. 匿名 2023/05/02(火) 11:01:12 

    >>14
    ですよね、、
    子どもは器用なタイプではないので副教科は微妙なんです。テストの点数は良くても内申ですごく左右されるので公立は希望校は難しいかもです。

    +35

    -5

  • 28. 匿名 2023/05/02(火) 11:01:31 

    胸大きくなったからいい加減ブラしなさいって言ってるけど面倒くさがってブラしてくれないウチの子・・・

    +78

    -7

  • 29. 匿名 2023/05/02(火) 11:01:39 

    女子も結構食べますか?

    +17

    -1

  • 30. 匿名 2023/05/02(火) 11:02:12 

    >>1
    中1になった息子が風呂上がり全裸で来て見られても恥ずかしがらず。まだ毛も生えてなく、身長も変声期もなく、いつ来るんだろうなーって楽しみです!!

    +149

    -7

  • 31. 匿名 2023/05/02(火) 11:02:37 

    中2です。
    親と買い物も行くし一緒に遊んだりもするけど、友達と一緒にいた方が楽しそうな時期。
    母親の自分が趣味に打ち込んで余生を持て余さないよう気を付ける。
    要介護老人になって不良資産にならないよう、筋トレがんばる。

    +108

    -3

  • 32. 匿名 2023/05/02(火) 11:02:43 

    中2娘がいます。

    同級生が高校生の男の子と付き合っているらしくネットで匂わせが酷く、凄いーって羨ましがってる子と引いてる子が半々みたい。
    大人と子供の行き来する時期ですよね。

    +126

    -11

  • 33. 匿名 2023/05/02(火) 11:02:43 

    今中2の娘。とにかく寝る すぐ寝る 何回声掛けても起きれない…

    +112

    -0

  • 34. 匿名 2023/05/02(火) 11:02:57 

    >>25
    唐揚げ、ハンバーグの肉料理は
    キロ単位で買ってる。
    お米もすぐなくなる。
    高校生になるのが恐怖、、

    +93

    -1

  • 35. 匿名 2023/05/02(火) 11:03:16 

    >>20
    兵庫は5:5なんです。文武両道じゃないと難関公立は厳しいです。

    +77

    -2

  • 36. 匿名 2023/05/02(火) 11:03:28 

    >>7
    うちは理屈っぽい父親だから、息子も娘も夫が帰宅するとサーッと自分の部屋に消えて行く

    +83

    -0

  • 37. 匿名 2023/05/02(火) 11:03:30 

    >>1
    教員のわいせつ系ニュースもよく聞くし、↓にあるように健康診断医まで盗撮のニュースとかもあって心配
    何とかしてほしい

    健康診断中 女子中高生の裸を動画撮影か 医師の男を逮捕「立場を利用して盗撮した」学校に加え会社の健康診断でも犯行か
    健康診断中 女子中高生の裸を動画撮影か 医師の男を逮捕「立場を利用して盗撮した」学校に加え会社の健康診断でも犯行かgirlschannel.net

    健康診断中 女子中高生の裸を動画撮影か 医師の男を逮捕「立場を利用して盗撮した」学校に加え会社の健康診断でも犯行か 警察によりますと佐藤容疑者は今年3月から4月、大阪府と兵庫県の中学校や高校の健康診断で、上半身が裸の女子生徒ら14人を、携帯電話などで...

    +17

    -1

  • 38. 匿名 2023/05/02(火) 11:04:00 

    先日子宮がんの予防接種来たけどみんなやった??

    +19

    -6

  • 39. 匿名 2023/05/02(火) 11:04:14 

    数学と英語はしっかり勉強しとかないと、受験勉強始める頃に焦っても時すでに遅いのよね。

    +123

    -0

  • 40. 匿名 2023/05/02(火) 11:04:36 

    >>3
    同じくです。
    先日成績についての説明会がありましたが、評価項目が多岐にわたり一瞬も気を抜く隙がなさそうで驚きました。プラス部活や委員会活動に検定試験の事まで考えたら…はたしてどこまでやれるのか。

    +77

    -4

  • 41. 匿名 2023/05/02(火) 11:04:54 

    >>5
    ずっと少食だったのに中学生になって凄く食べるようになった。
    帰ってくるなり「お腹空いた〜、なんかない?」って言ってる運動部女子。
    男子ならもっと食べるんだろうな。

    +139

    -1

  • 42. 匿名 2023/05/02(火) 11:05:04 

    >>26
    学校と部活と塾、体調に気をつけて生活してる段階。

    +65

    -3

  • 43. 匿名 2023/05/02(火) 11:05:20 

    >>14
    内申制度が面倒だったから私立にいれたよ

    +57

    -2

  • 44. 匿名 2023/05/02(火) 11:05:23 

    推しのグッズ高いわよ、ねだられても無理なんよ。

    +36

    -1

  • 45. 匿名 2023/05/02(火) 11:05:23 

    >>7
    ガールズしかダメですよ。

    +18

    -2

  • 46. 匿名 2023/05/02(火) 11:05:26 

    >>32
    うわーすごい。うちも中2娘ですが、サルみたいな高校生男子に妊娠でもさせられたら最悪。

    +36

    -39

  • 47. 匿名 2023/05/02(火) 11:05:31 

    >>30
    うちの娘はお風呂上りとかそれ以外でもブラとショーツだけで家をウロウロとか普通よ
    発育早くてもうEカップくらいあるし小6の弟がいるのに無頓着すぎるので何とかしてほしい
    何べん言っても聞かんし

    +14

    -32

  • 48. 匿名 2023/05/02(火) 11:06:22 

    >>35
    半々なんですね
    内申取るの難しいから大変ですよね

    +46

    -1

  • 49. 匿名 2023/05/02(火) 11:06:56 

    >>10
    実際言った事がある人はどれくらいいるかな。
    私はないんだけど、女子でも案外多い様で驚いた。

    +0

    -0

  • 50. 匿名 2023/05/02(火) 11:07:30 

    >>7
    適当に話す感じかな
    でもまだ甘えたいとかの気持ちは垣間見られるよ
    男子です
    次男小3がむちゃくちゃ甘えるから横目で笑って見てる

    あとは最近人生ゲームでムキになって遊んでるよ

    +13

    -5

  • 51. 匿名 2023/05/02(火) 11:08:46 

    >>13
    ヤベーじゃん。尻叩かないと

    +40

    -1

  • 52. 匿名 2023/05/02(火) 11:08:57 

    >>30
    うちは隠してる!
    パンツ履いてからウロウロ
    もう声は小6冬には低くなったよ
    中1、175㎝

    +58

    -0

  • 53. 匿名 2023/05/02(火) 11:09:50 

    >>38
    来た来た。
    様子見てたけどそろそろ考えなきゃいかんね。

    +14

    -0

  • 54. 匿名 2023/05/02(火) 11:10:10 

    同級生がいきなり整形して皆衝撃受けたみたい。
    若年層の整形も多いですね。。

    +7

    -7

  • 55. 匿名 2023/05/02(火) 11:10:25 

    >>46
    うちも中2。
    2次元キャラに恋してるけど大丈夫だろうか・・・

    +54

    -0

  • 56. 匿名 2023/05/02(火) 11:11:30 

    >>3
    上が高校生で下が中学2年生、評価の仕方が変わってから明らかに内申は取りにくくなったと感じます。
    上の子が中学生の時はまだ取りやすかった、
    今は本当に気を配って親も協力しないと取りにくくなってるな~。

    +40

    -5

  • 57. 匿名 2023/05/02(火) 11:11:42 

    >>51
    中学生尻叩いても勉強しないよ

    +46

    -2

  • 58. 匿名 2023/05/02(火) 11:12:13 

    >>54
    娘のクラスメイトが中1でいきなり二重になって、でも中2の今でも幅広いままで医師の経験が浅いんではと思った。そりゃ整形するわって思うような顔では全然なく、かわいい13歳だったんだけどな。

    +3

    -5

  • 59. 匿名 2023/05/02(火) 11:12:47 

    >>13
    部活引退したら、周りの空気も変わってくるけどそれじゃ遅いっていうね…

    +83

    -0

  • 60. 匿名 2023/05/02(火) 11:12:51 

    みんなLINEとかで繋がってるのかな?
    中1、うちまだやってなくて(本人がiPhoneのiMessageで十分って言ってる)
    やり始めたらLINEばかりしちゃう?

    +34

    -2

  • 61. 匿名 2023/05/02(火) 11:12:58 

    不登校なので内申や受験に関する悩みがなく、複雑ながら楽です

    分かってくれる人いるかな

    +56

    -1

  • 62. 匿名 2023/05/02(火) 11:13:06 

    >>30
    高学年になったらもう見せなくなったよ

    +11

    -1

  • 63. 匿名 2023/05/02(火) 11:13:31 

    >>58
    アイプチとかでなんとなく慣らしてとかないのかな

    +6

    -0

  • 64. 匿名 2023/05/02(火) 11:13:37 

    >>61
    通信制高校もう決めた?

    +18

    -0

  • 65. 匿名 2023/05/02(火) 11:13:47 

    >>55
    リアルに射精して妊娠させる能力のある人間に溺れたら実害あるけど、二次元はいいと思いますよ!
    お金をそこに注ぎ込むようなったら心配だけど。

    +35

    -5

  • 66. 匿名 2023/05/02(火) 11:13:54 

    >>43
    うちも私立を検討し始めてます。内申の為にあれもこれもとなると本当に大変なので、勉強に全振りした方が負担が少ないと思って。本人は公立希望で頑張ると言っているので親としては見守るしかないですね。

    +29

    -0

  • 67. 匿名 2023/05/02(火) 11:14:28 

    >>60
    グループLINEに飽きるとゲームに夢中

    +39

    -2

  • 68. 匿名 2023/05/02(火) 11:15:04 

    学費を子供1人につきいくら貯めてますか??

    +4

    -0

  • 69. 匿名 2023/05/02(火) 11:15:09 

    >>60
    中1息子にまだ携帯持たせてないから私のスマホでLINEしてる。それで満足してる。グループLINEは無駄に何回も送られてくる時あるよ。

    +29

    -0

  • 70. 匿名 2023/05/02(火) 11:15:12 

    >>57
    本当そう。小学校の時の方がまだ真面目だった。

    +40

    -2

  • 71. 匿名 2023/05/02(火) 11:15:27 

    >>67
    やっぱり勉強する時間ない感じ?

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2023/05/02(火) 11:15:35 

    私の母校に通う中1。
    部活の父母会があることにびっくり。周りからスポ小の話とかは聞いてたんだけど中学でもあるのかってなった。
    グループラインで送迎の話とか、送迎できる保護者が少ない場合は練習試合は断るとか。
    アラフォーで私が中学の時は、父母会なかったし送迎も近場に住んでる友達と誰かしらの親が送迎(中学生なりに前は○○の親がしてくれたから今回は自分の親にとか)、顧問が学校車を運転してくれてたから時代の変化すごいなーって驚くことばかり。

    +48

    -1

  • 73. 匿名 2023/05/02(火) 11:15:52 

    子宮頸がんワクチン

    接種済、もしくは予定有→プラス
    接種しない→マイナス

    +79

    -55

  • 74. 匿名 2023/05/02(火) 11:15:53 

    >>65
    偏ってないか?

    +1

    -3

  • 75. 匿名 2023/05/02(火) 11:15:56 

    お友達付き合いに苦労しがちな子なんだけど、小学校も6年かけてなんとか気の合う仲間と出会えたところでバラバラに。中学ではまたゼロからなので苦労してる。友好的な子ばかりじゃないので難しい。

    +102

    -0

  • 76. 匿名 2023/05/02(火) 11:16:43 

    息子が同級生を妊娠させました。どうしたら良いですか?

    +1

    -22

  • 77. 匿名 2023/05/02(火) 11:16:51 

    >>64
    リストアップ中です

    選択肢が20個くらいあって、これから絞ります
    親的には週に2日位は通えるところが希望ですが、どうなるかな

    +16

    -0

  • 78. 匿名 2023/05/02(火) 11:16:52 

    >>71
    依存になると寝る間もおしんでゲーム三昧だよ
    治らないよ

    +8

    -1

  • 79. 匿名 2023/05/02(火) 11:17:01 

    >>40
    中2だけど中間や期末の期間を避けて、自分でスケジュール組んで検定を受けてる
    私学なので各学年で検定獲得する級が義務付けられてる
    中学生って大変だよね

    +19

    -4

  • 80. 匿名 2023/05/02(火) 11:17:07 

    >>68
    うちは少なくて1人300万くらい
    大学入学時に家を売る予定があるから、海外でも大丈夫かな

    +3

    -1

  • 81. 匿名 2023/05/02(火) 11:18:03 

    >>76
    相手の親に親子で謝罪
    中絶になるだろうから費用や慰謝料も

    +24

    -1

  • 82. 匿名 2023/05/02(火) 11:18:29 

    >>73
    うちはコロナワクチンも本人が望まず受けなかった(結果、良かったって思う) 

    子宮頸がんも嫌だって
    本人の意志にまかせます

    +44

    -12

  • 83. 匿名 2023/05/02(火) 11:19:45 

    >>79
    うちの学校、漢字勉強が今のところ一切ない
    聞くと中2からとかって言われて驚愕!
    やる子は勝手に漢検受ける
    大学入試の内容で勉強内容もどんどん変わるらしく
    私立怖い…

    +21

    -2

  • 84. 匿名 2023/05/02(火) 11:20:11 

    >>60
    うちはスマホ自室持ち込み禁止にしてるからそうでもないけど、中にはずーーーっとグループLINEに常駐してる子もいるみたいよ。
    結局、親の管理と本人次第。
    両者しっかりしてればちゃんと距離保てる。

    +64

    -2

  • 85. 匿名 2023/05/02(火) 11:20:26 

    >>76
    ツリは別のところでどうぞ〜

    +21

    -0

  • 86. 匿名 2023/05/02(火) 11:21:32 

    現段階で、子供費(食費、給食費は含まないで)
    月いくらかかりますか?
    塾、学費、用品、被服、お小遣い、娯楽で

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2023/05/02(火) 11:22:00 

    >>55
    大丈夫だよ!
    私がそうだったけど目が覚める瞬間がある

    +18

    -0

  • 88. 匿名 2023/05/02(火) 11:23:53 

    美人だと変な虫が付かないか気になるが
    かといって過干渉もよくないし難しいね

    +12

    -0

  • 89. 匿名 2023/05/02(火) 11:24:36 

    >>79
    義務付けて凄いですね。
    うちは公立なので、高校受験もさることながら大学受験の事も考えて効率的に取得せねばと考えてます。
    中学生本当に大変です。

    +24

    -0

  • 90. 匿名 2023/05/02(火) 11:25:37 

    >>57
    そう?ウチはやってる。学校課題や塾の課題ヒーヒー言いながら本頑張っているよ。

    +2

    -7

  • 91. 匿名 2023/05/02(火) 11:27:03 

    みなさんお子さん何時頃寝てますか?

    +5

    -1

  • 92. 匿名 2023/05/02(火) 11:27:16 

    >>47
    私もそうだった
    何も考えてなかったと思う。
    一人暮らしになったら思いっきり全裸で生活してた

    +14

    -0

  • 93. 匿名 2023/05/02(火) 11:27:32 

    何が地雷になるかわからなくてすごくしんどい。

    +31

    -1

  • 94. 匿名 2023/05/02(火) 11:30:24 

    >>86
    ざっくり月5万
    塾3、スマホ0.2、小遣い0.3、部費0.3、学費はゼロ~0.5
    服はセールで安いのをまとめ買い1万くらい年1~2回
    美容院は髪切るのが嫌みたいで半年に1度しか行ってない

    +7

    -3

  • 95. 匿名 2023/05/02(火) 11:31:39 

    >>38
    今中1でソロソロ受けようと思ってる

    まわりで受けた子は、まだ聞かない

    +14

    -1

  • 96. 匿名 2023/05/02(火) 11:33:06 

    >>91
    中2娘、22時にはベッドへ行きます。
    定期考査中でも遅くても23時前には寝る。眠くてしょうがないみたい。

    +36

    -4

  • 97. 匿名 2023/05/02(火) 11:33:25 

    >>93
    良くないのは分かっているけど顔色伺ってしまう
    旦那にも気を使っちゃいかんて言われる
    でも最終的に対応させられるのも尻拭いも私がやる羽目になるから辛いというよりもう面倒臭いのが本音
    放置したらこれまたやらかしてくれるし
    自分も似たようなものだったから親も辛かっただろうなとか色々考えている

    +42

    -1

  • 98. 匿名 2023/05/02(火) 11:34:02 

    赤ちゃんから小学低学年くらいまではすごく育てやすい子だった。病気もしないしオムツ外れるのも早かったしよく寝てくれた。今勉強全くしなくて学年最下位あたりをうろうろしてるし友達とも上手くやれないし昨年度は不登校で今もちょこちょこ休みがち。繊細すぎて今が1番しんどい。なかなか誰にも言えなくて一緒に○のうかと何度か思ったけどガルちゃんに書き込みしたりしてなんとか助けられてて感謝してます。

    +200

    -1

  • 99. 匿名 2023/05/02(火) 11:34:34 

    >>35
    5:5って大変ですね…
    しかも兵庫って教員いじめの事件のせいで、学校や先生のイメージ悪いから、贔屓とかないか心配になりそう
    実際にどうなんだろう
    先生に嫌われたら終わりかな…

    +42

    -1

  • 100. 匿名 2023/05/02(火) 11:36:14 

    >>2
    そんな乱暴な言葉使いしても可愛いだけだからな💢

    +40

    -3

  • 101. 匿名 2023/05/02(火) 11:37:43 

    中3娘
    反抗期のはの字も無くて可愛くて仕方ない
    土曜日は母、日曜日は友達と遊んでたけど受験だから我慢しなきゃならないのがつらい

    +22

    -4

  • 102. 匿名 2023/05/02(火) 11:37:47 

    >>60
    本人が大丈夫といううちはやらせない方がいいと思う
    情報はたしかに入ってくるけど、揉めたガーリがいると流れ弾くらったりして面倒臭いよ

    +37

    -0

  • 103. 匿名 2023/05/02(火) 11:38:00 

    >>37
    うちの子の中学、服の上からの検診になったよ。

    こういう犯罪は超超超厳罰にして一生子供に関われないようにして欲しいね

    +30

    -2

  • 104. 匿名 2023/05/02(火) 11:39:13 

    中3の息子がいます
    来月、修学旅行ですがその次の週に中間テスト
    忙しい

    +29

    -1

  • 105. 匿名 2023/05/02(火) 11:39:34 

    >>22

    うちは小4の教員に体育と音楽を三段階評価の1、全項目△の最低評価つけられて中学受験決意したよ。あー当たる先生によっては内申取れないタイプだなって(うちの自治体は中学で副教科内申が倍換算になる)。高学年の先生は評価2全項目◯だったんですけどね。うちの息子は確かに早生まれでのんびり、声が小さくて運動神経もよくないけど、真面目に休まず授業出て最低評価って。。しかも学区の中学が超マンモス校だから絶対埋もれてしまうなと。本人が行きたいと思う学校が見つかり、今春入学ですが楽しく通ってます。

    +50

    -9

  • 106. 匿名 2023/05/02(火) 11:40:23 

    >>98
    通信制には似たような子いっぱいいる
    うちも上の子通信です
    しんどいけど頑張りすぎたり思いつめないでね

    +67

    -0

  • 107. 匿名 2023/05/02(火) 11:40:46 

    >>37
    うちは服を上まで捲らず下から中に手を入れる様な感じの診察だったらしい。

    +7

    -0

  • 108. 匿名 2023/05/02(火) 11:43:31 

    >>28

    うちの子も中1だけどスポーツブラだよ
    私もユニクロのカップ付きタンクトップ(^◇^;)

    +55

    -1

  • 109. 匿名 2023/05/02(火) 11:43:42 

    中3男子、この1ヶ月間で3カ所の塾体験してようやく合う塾が決まりました。
    各塾長さんと話したりVもぎの説明会行ったり忙しかったけど、塾に乗り気じゃなかった息子が刺激を受けてやる気になってきました!

    +24

    -0

  • 110. 匿名 2023/05/02(火) 11:45:36 

    >>38
    うちはシルガード9の1回目を打ち終わったとこです。次は6ヶ月後。

    +11

    -1

  • 111. 匿名 2023/05/02(火) 11:46:24 

    今まで順調に来たけど中三のクラスがきついみたいで不登校が見え始めた
    何か現実じゃないみたいでほわほわしてる
    ちょっとした事で今までの積み重ねが崩れ落ちるの悲しい

    +109

    -1

  • 112. 匿名 2023/05/02(火) 11:48:39 

    前髪命女子で朝洗面所に20分篭ってる。チャリ通だからメット被って秒でペシャンコになってるw

    +84

    -0

  • 113. 匿名 2023/05/02(火) 11:48:57 

    >>28
    うちもだよー
    ブラトップばかり
    でも今ブラトップの子多いみたいだよ、楽だもんね

    +87

    -3

  • 114. 匿名 2023/05/02(火) 11:49:04 

    少人数の小学校から
    多い中学へ
    朝、えづいてるので早く慣れるといいな 

    +44

    -0

  • 115. 匿名 2023/05/02(火) 11:49:18 

    >>109
    良かったね!

    +12

    -0

  • 116. 匿名 2023/05/02(火) 11:49:58 

    >>73
    うちは親は受けさせたい、子供は受けたくない、だから迷ってる。なんとか気が変わってくれるといいけど。

    +12

    -0

  • 117. 匿名 2023/05/02(火) 11:50:17 

    >>114
    緊張するよね
    連休ゆっくり休んで

    +28

    -0

  • 118. 匿名 2023/05/02(火) 11:50:40 

    >>56
    高3と中3の子どもがいます。
    大学入試と比べたら、そんなに大きな変化は感じないけど?
    親の協力って何だろう。

    +4

    -11

  • 119. 匿名 2023/05/02(火) 11:52:26 

    >>30
    スパートは遅いほうが伸びるよね。中2、3くらいまで来ないで欲しいね。まだまだ来ないでと祈るのみ。

    +19

    -5

  • 120. 匿名 2023/05/02(火) 11:52:56 

    >>107
    私たちの頃は、服脱いでブラ外してジャージ羽織った状態でファスナー下げて裸のバスト全開だったわ

    +7

    -0

  • 121. 匿名 2023/05/02(火) 11:54:06 

    >>30
    うちも同じ。
    お風呂の前に服を脱いでから怖くなるらしく、全裸のまま一旦リビングにやって来て、しばらくしてからお風呂に入る。
    まだ一人で寝られないし幼くて心配になるけど、反抗期だけは一丁前にある。

    +66

    -3

  • 122. 匿名 2023/05/02(火) 11:54:33 

    母よ、少しは黙れ
    父よ、少しは何とか言ってくれ

    +11

    -2

  • 123. 匿名 2023/05/02(火) 11:54:41 

    >>2
    うちはクソババアと言われます

    +19

    -3

  • 124. 匿名 2023/05/02(火) 11:54:52 

    >>1
    神奈川で成績優秀な子の間でSTEPて塾(ハイSTEPという特進科みたいなのも含め)が大人気だし凄い合格実績だわ

    横浜翠嵐・湘南・学芸大附属とか

    +15

    -0

  • 125. 匿名 2023/05/02(火) 11:55:06 

    >>98
    お子さん、何か好きなことや興味があることはないですか?うちの子は不登校の間は絵が好きだったので美術館に一緒に行ったりiPadで絵を描いたりしてました。もちろん学校に入って欲しかったけど、無理なら仕方ないと諦めて得意なことや興味のあることを伸ばすことを意識するようにしました。

    +49

    -0

  • 126. 匿名 2023/05/02(火) 11:55:13 

    中1の娘で運動部2入ったんだけど部活の保護者会が今度有る。
    役員とかになると結構頻繁に駆り出されますか?
    下の子の小学校で役員で副部長とかになっててフルで働いているからこちらも大変なのだけど中学の役員でも当たったらどちら優先するんだろうかとか思う。

    +12

    -1

  • 127. 匿名 2023/05/02(火) 11:56:10 

    母よ、少しは黙れ
    父よ、少しは何とか言ってくれ

    +10

    -1

  • 128. 匿名 2023/05/02(火) 11:56:23 

    塾に行かせたいのに絶対に嫌だと言う、、、

    +23

    -0

  • 129. 匿名 2023/05/02(火) 11:56:38 

    >>42
    ですよね
    うちは学校が遠くて通学にすごく時間掛かるから、登下校だけでグッタリしてます

    +21

    -2

  • 130. 匿名 2023/05/02(火) 11:57:50 

    >>98
    気持ちすごくわかるよ思い詰めたら駄目だよ
    景色の良いところに出掛けて気分転換してみて!不登校なら時間はたくさんあるから、家事を教えて生活力を上げるとかやれる事たくさんあるよ!大丈夫大丈夫!

    +70

    -0

  • 131. 匿名 2023/05/02(火) 11:57:56 

    >>114
    うわー頑張ってるね!
    明日から少し休めるといいね。

    +21

    -1

  • 132. 匿名 2023/05/02(火) 11:58:03 

    中3男子。受験も、
    気になるけど
    まずは最後の総体。
    地区からの県大会。行けるかな

    +28

    -1

  • 133. 匿名 2023/05/02(火) 11:59:03 

    田舎住み。
    塾なにそれ?って感じ。。。
    みんなお金あるのね(泣)

    +27

    -0

  • 134. 匿名 2023/05/02(火) 12:00:54 

    >>117

    ありがとうございます😊
    帰宅するとわりと元気なのは安心

    +12

    -0

  • 135. 匿名 2023/05/02(火) 12:01:01 

    高専めざしてます。
    そんな人いますか?

    +18

    -0

  • 136. 匿名 2023/05/02(火) 12:01:29 

    >>131

    ありがとうございます😊
    帰宅後は、わりと元気なのは安心

    +6

    -0

  • 137. 匿名 2023/05/02(火) 12:01:40 

    中学校の部活動。
    えこひいき酷い顧問?教師がいる。
    子供の前で不満悪口を言ってしまう
    ダメな親です。 子供は嫌だけど続けたいと。
    学校に苦情言ったら良いのか

    +31

    -0

  • 138. 匿名 2023/05/02(火) 12:01:55 

    お子さん何時に寝てます?
    ちなみに我が子は0時過ぎ、1時くらいになることが多い。
    朝はアラーム止めて二度寝状態です。

    +33

    -1

  • 139. 匿名 2023/05/02(火) 12:03:42 

    >>3
    中学受験して大学附属の私立中学に行けたから安泰
    そのために小学校の4 5 6年生は頑張ったよ!

    +23

    -31

  • 140. 匿名 2023/05/02(火) 12:03:54 

    >>135
    高専いいですよね!
    私が憧れてますが今のところ子供の希望とは違うので残念に思ってます。

    +28

    -0

  • 141. 匿名 2023/05/02(火) 12:04:01 

    >>123
    包丁研いでたら鬼ババと呼ばれた

    +10

    -0

  • 142. 匿名 2023/05/02(火) 12:05:01 

    友達とはどれくらい遊んでますか?
    毎週末友達と遊んでて心配
    部活も日曜はないので..

    +8

    -0

  • 143. 匿名 2023/05/02(火) 12:05:45 

    >>107
    去年までそんな感じだったのに、今年は丸出しですごい嫌!って怒ってたわ。そりゃいやだよね。なんで今さら丸出しだよ。

    +14

    -0

  • 144. 匿名 2023/05/02(火) 12:05:46 

    >>43
    うちも兵庫で2人とも私立にしたわ

    +8

    -0

  • 145. 匿名 2023/05/02(火) 12:06:34 

    >>14
    そういう情報ってどこから分かるの?

    +2

    -7

  • 146. 匿名 2023/05/02(火) 12:07:09 

    >>18
    成績イマイチだけど内申だけ良かった子、トップ校の深海魚で、結局あらら..なFランに行ったよ

    +31

    -5

  • 147. 匿名 2023/05/02(火) 12:07:45 

    >>2
    ちゃんと元ネタ貼らないとww
    中学生の子を持つお母さん、語りましょう

    +38

    -0

  • 148. 匿名 2023/05/02(火) 12:08:40 

    >>32
    中1です
    ダブルデートでディズニーに行ってました

    +2

    -3

  • 149. 匿名 2023/05/02(火) 12:09:08 

    >>143
    下着アリがベスト
    胸丸出しも嫌だけど服着たまま胸丸出しも、胸のはだけ方が生々しくて余計嫌だったよ(自分の体験から)

    +5

    -0

  • 150. 匿名 2023/05/02(火) 12:09:23 

    >>126
    えっ!
    部活って役員あるの??

    +19

    -0

  • 151. 匿名 2023/05/02(火) 12:09:33 

    >>1
    色々なことに興味を持ち出して大変

    +3

    -0

  • 152. 匿名 2023/05/02(火) 12:09:34 

    >>84
    ほんとその子次第なんだろうね
    こどものクラスの子はリビングだけ、と言われてるけど親が寝てからリビングに取りに行ってるらしいし、人によって色々だなぁ

    +6

    -1

  • 153. 匿名 2023/05/02(火) 12:09:39 

    中学校の地区の陸上大会って
    どんな感じですか?
    学校の代表?として誰でもかれでも
    出場してますか?
    うちは不平不満が出てますよね!

    +1

    -2

  • 154. 匿名 2023/05/02(火) 12:10:19 

    昨今の迷惑動画について話し合ったりしますか?

    +3

    -0

  • 155. 匿名 2023/05/02(火) 12:10:44 

    明日は部活の大会。
    中3なんだけど、6月で部活は終わりっていう話がでてるけど そうなの?

    +3

    -0

  • 156. 匿名 2023/05/02(火) 12:11:06 

    >>17
    単身赴任で週末しかいないから土曜の夜ご飯は絶対に家族揃って食べるようにしてる。今の所まだ子供が素直なのでw会話は結構する。
    中学生だと一緒に遊ぶとか勉強教えてもらうとかは無くなった。

    +6

    -1

  • 157. 匿名 2023/05/02(火) 12:11:17 

    >>73
    するわけないよ、あんなもの
    お母さんしっかりして!

    +16

    -16

  • 158. 匿名 2023/05/02(火) 12:12:55 

    >>24
    私が中学の時にクラスメイトが休み時間に安全ピンであけてたの思い出したわ。まさに中2だった。

    +21

    -0

  • 159. 匿名 2023/05/02(火) 12:13:38 

    中1の息子、部活でLINEが必要らしいけど まだスマホ持たせていない。
    部活は2年生にならないと試合とか出させて貰えないんだよね?
    2年生になってからで良いかなーと、悠長過ぎるかな

    +11

    -0

  • 160. 匿名 2023/05/02(火) 12:14:53 

    >>143
    へーそんな事あるの!?
    違ったと聞いて安心してたんだけどなあ。
    学校医が変わったのかな。
    そりゃ嫌だね。厳重抗議だわ。

    +8

    -0

  • 161. 匿名 2023/05/02(火) 12:15:45 

    >>150
    横だけどある。
    私もびっくりした。

    +8

    -0

  • 162. 匿名 2023/05/02(火) 12:15:46 

    >>143
    理由説明求めたら答えに窮するのかな?

    +5

    -0

  • 163. 匿名 2023/05/02(火) 12:16:47 

    >>139

    うちの子は大学附属中に今年入学したんだけど、大学は別のとこ受験するって言ってる。いまの中学は第一志望校なんだけどね

    +20

    -0

  • 164. 匿名 2023/05/02(火) 12:17:36 

    >>158
    安全ピン!?痛くないの?

    +1

    -0

  • 165. 匿名 2023/05/02(火) 12:19:14 

    >>72
    うちは吹奏楽だから、楽器は親が運ぶみたいで近々親の顔合わせあるわ
    中学生になったら余計に忙しいわ

    +33

    -0

  • 166. 匿名 2023/05/02(火) 12:19:57 

    >>32
    ネットで匂わせw黒歴史にならない事を願う

    +28

    -0

  • 167. 匿名 2023/05/02(火) 12:19:59 

    >>163
    いいと思うよ!ただ附属は勉強ゆっくりだから塾は必須になるけどね

    +12

    -2

  • 168. 匿名 2023/05/02(火) 12:21:21 

    >>138
    塾のある日は1時前になっちゃう
    その分、ない日は早く寝かしてる

    +3

    -1

  • 169. 匿名 2023/05/02(火) 12:21:42 

    スマホ依存とかを治すには結局は本人のやる気というか、痛い目見ないとわからないと思うよ。
    昔だって深夜までテレビ見たりゲームやってる子いたし。

    +17

    -0

  • 170. 匿名 2023/05/02(火) 12:22:06 

    >>155
    うちはそうでしたよ!
    勝ち上がってる部活は
    夏の県総体とかまで練習してたし。
    先生の方針で?負けても
    秋までするとこもあった

    +6

    -1

  • 171. 匿名 2023/05/02(火) 12:22:42 

    学年のうち、公立校に行けるのが約半分。
    後は偏差値の低い私立に行かないといけない。
    地方なので、都心のような進学校の私立はないので。

    +9

    -0

  • 172. 匿名 2023/05/02(火) 12:24:00 

    >>159
    男の子ならいいのかな
    女の子ならグループに入れず可哀想かも
    ただ、ややこしいトラブルにも巻き込まれないのは良いよね

    +29

    -0

  • 173. 匿名 2023/05/02(火) 12:26:31 

    進路の話って子供から話してくれる?まだ中1だけど私が何も考えてない人だったから分からんw

    +8

    -0

  • 174. 匿名 2023/05/02(火) 12:27:14 

    >>46
    同意なら、女子だけが被害者みたいに思うのはおかしいと思うけど。

    +46

    -6

  • 175. 匿名 2023/05/02(火) 12:29:26 

    >>55
    うちの子もお年玉やら入学祝いのお金を推しのグッズに注ぎ込んでるよwしばらくグッズ出すのやめてくれ〜って思うほど次々出てて困惑。頼むの私だからさ。

    +4

    -1

  • 176. 匿名 2023/05/02(火) 12:30:19 

    >>22
    20年も前私が中3の時、担任とそりが合わなかったんだけど、リーダー的な仕事も率先してやっていたし、五段階で5教科ほとんど5(4が一つあるかないか)だったのに、推薦で偏差値45の高校を薦められた。
    むかつくから推薦を断り、一般で別の高校を受験して合格した。
    とても充実した高校生活を過ごせたので、もし担任の言うとおりにしていたら、最悪の高校時代を過ごしていたと思う。

    +114

    -1

  • 177. 匿名 2023/05/02(火) 12:30:22 

    中3娘、中高一貫だからか中だるみが酷い、、
    注意すれば高校になったら頑張るから今は内部進学出来る程度にやればいいとさ
    勉強は二の次でとにかくチアリーディングばかに夢中🤔

    +7

    -0

  • 178. 匿名 2023/05/02(火) 12:30:41 

    >>164
    いや、それより衛生面を気にしようよ。

    +8

    -0

  • 179. 匿名 2023/05/02(火) 12:31:14 

    もうすぐ中間。
    みんな勉強時間どれぐらい?
    ゲームばっかりしてるんだけと。

    +11

    -0

  • 180. 匿名 2023/05/02(火) 12:31:18 

    >>32
    中一娘のクラスメイトの女の子で6年生で既に付き合ってる子いたわ
    ませてるってか、ビックリよね…
    その子も同じく周りに匂わせとか凄かったみたいで。
    うちの子は引いてる側だった(笑)
    まぁ、そういう時期なんだろうね。

    +55

    -0

  • 181. 匿名 2023/05/02(火) 12:33:41 

    >>14
    うちも兵庫。
    先生になつく調子のいい女子の内申は良いって
    学習塾の先生に言われてがっくりきてる。
    おとなしい男子です…。

    +96

    -4

  • 182. 匿名 2023/05/02(火) 12:33:58 

    >>11
    私中2の時開けたけど親は無関心だったなー

    +14

    -0

  • 183. 匿名 2023/05/02(火) 12:34:09 

    >>159
    部活でライン必要って言われてるんですか?!
    今はそんな感じなんですねー!
    中1息子持ってないけど、どうしよ

    +6

    -0

  • 184. 匿名 2023/05/02(火) 12:34:19 

    中学受験すればよかったと後悔中

    +9

    -0

  • 185. 匿名 2023/05/02(火) 12:34:49 

    >>11
    何で開けたのかしら。
    ピアッサー?とか?

    +4

    -0

  • 186. 匿名 2023/05/02(火) 12:36:01 

    >>142
    上はまあまあ遊ぶけど、下の子は全然。お友達がたくさんいるみたいでうらやましい。

    +22

    -0

  • 187. 匿名 2023/05/02(火) 12:36:12 

    >>135
    メーカー勤務のとき高専の男子が研修に来たよ。真面目に業務に取り組んでくれました。高専もいいと思います。

    +26

    -1

  • 188. 匿名 2023/05/02(火) 12:36:13 

    中1娘が明日から同じ学年の友達の家に泊まりにいきます。

    理由は、その子の兄弟がまだ幼稚園らしいのですが心臓の状態があまり良くないらしく両親が病院に付きっきりで、娘の友達は家でぼっちだから泊まりにおいでと。

    夕飯は2人でつくるからと言ってるけど、心配だから何か持たせてあげたいと思うのはお節介でしょうか?
    そのお友達が料理どのくらい出来るのかはわかりませんが、娘は料理したことないです

    中1が2人で夜を明かすのが不安て過保護でしょうか🥺

    +11

    -2

  • 189. 匿名 2023/05/02(火) 12:36:16 

    >>148
    都会の子は違うんですね。
    一ヶ月のお小遣いって1万超えたりしますか?

    +4

    -0

  • 190. 匿名 2023/05/02(火) 12:37:17 

    >>159
    うち中2まだ持ってないよ。

    +8

    -0

  • 191. 匿名 2023/05/02(火) 12:37:30 

    >>121
    想像したら笑ったwかわいいなおい!

    +38

    -1

  • 192. 匿名 2023/05/02(火) 12:38:07 

    >>188
    友達に泊まりにきてもらえばよかったのに。
    むこうの親御さんもそのほうが安心では。

    +62

    -1

  • 193. 匿名 2023/05/02(火) 12:38:42 

    >>188
    えっ、親御さんがいない家に泊まらせに行くのはちょっと…。うちに泊まりにおいでよ、という。

    +72

    -1

  • 194. 匿名 2023/05/02(火) 12:39:00 

    >>52
    小6の時点で175あったてことですよね??大きいですね!羨ましい!

    +60

    -1

  • 195. 匿名 2023/05/02(火) 12:39:40 

    >>159
    中1男子バスケ部。初心者のため朝練も練習試合も来るなとお達しが。まぁそんなもんかと分かっては居たが。しかしスポ小出身者は上級生とバンバン出てる。勝負の世界はそんなもんよね

    +19

    -0

  • 196. 匿名 2023/05/02(火) 12:39:50 

    割と時間に余裕があるようにおきるのに、時間の配分が下手くそなのか、朝何回も注意してギリギリ登校する感じ。夜も最低何時までには寝てと言ってるの夜更かし気味。ボーとしてる時間が多い。遅れそうでも朝も夜も慌てるとか急ぐってことをしない。学校で時間通り動けてるか心配になって懇談会で聞いたりしたが、学校では特に問題ないらしいけど。

    +9

    -0

  • 197. 匿名 2023/05/02(火) 12:40:51 

    >>188
    あちらの親御さんが了承してればいいと思います。
    ご連絡取れますか?

    +3

    -0

  • 198. 匿名 2023/05/02(火) 12:41:13 

    >>181
    なつく女子に甘いのか!
    それはいかーん!!!

    +25

    -3

  • 199. 匿名 2023/05/02(火) 12:41:15 

    >>154
    めっちゃ話す。小中の子供いるけど、小学生の息子まであんなことするなんてあり得ない言ってたぞ。

    +12

    -0

  • 200. 匿名 2023/05/02(火) 12:41:34 

    >>29
    食べるよ!うちの子ものすごく少食だしお菓子もジュースもほとんど食さない子だったんだけど中学生で運動部入って生理がきた途端に毎日冷蔵庫のチョコレート(私と夫用だった)食べて3日に一回くらいコーラ飲んで、ご飯食べたのにシリアル2杯くらい食べたりとか、焼肉行けばずーっと食べてるって感じになってしまった。 変わりようにビックリよ。

    +21

    -2

  • 201. 匿名 2023/05/02(火) 12:41:47 

    >>126
    うちは吹奏楽だけど車出しがちょこっと
    役員業務は無駄なやつバッサリ切ったから減っていて2回くらい行っただけ
    会計さんと会長さんは割と学校行かなきゃらしく大変そう💦
    負担は部活の保護者会の熱量と役によると思うよ
    下の子の学年委員も引いてしまってるけど、基本的に部活のは土日が多いので被らないと思う
    もし被る時は代わりがいなさそうな方に行こうと思ってる

    +6

    -0

  • 202. 匿名 2023/05/02(火) 12:42:22 

    >>2
    来月から小遣いナシや!
    スマホも解約や!

    +43

    -0

  • 203. 匿名 2023/05/02(火) 12:43:27 

    >>145
    内申割合 都道府県でググれば普通に出てくるよ

    +10

    -0

  • 204. 匿名 2023/05/02(火) 12:43:36 

    >>121
    うちは女子だけど同じ感じ。
    リビングでの我々の話が気になるみたいで脱衣所から参加、時には裸で参加して来る。弟がいるのでやめて欲しい。

    +7

    -2

  • 205. 匿名 2023/05/02(火) 12:43:45 

    >>5
    中学生と高校生
    すごい食べる
    いつも何か食べてる

    +27

    -1

  • 206. 匿名 2023/05/02(火) 12:43:46 

    >>46
    そんなこと言って女子の方が積極的な事あったりするから、自分の娘が猿かもって可能性も忘れない方がいいよ。

    +88

    -4

  • 207. 匿名 2023/05/02(火) 12:44:08 

    >>126
    役員ね、やらん人は全くノータッチ!
    びっくりするよ。
    保護者会なんてなければ良いのに。
    学校でどうかして!って思う。
    不平等だもん。無収でしてるしさ

    +14

    -3

  • 208. 匿名 2023/05/02(火) 12:45:00 

    >>22
    よく分かってないけど、内申点の付け方って、ちゃんとした基準があるんでしょうか?
    もし、先生の匙加減で操作出来るものだとしたら、不平等になりかねませんよね。
    うちの息子は大人しくて、愛嬌も可愛げもないタイプなので。。

    +91

    -1

  • 209. 匿名 2023/05/02(火) 12:45:12 

    小学生までは細身だった中2娘、中学生になってから食欲が凄い。身長は1年で1.5センチほどしか伸びてないのに体重の増加が凄まじい。せ、成長期だし大丈夫だよね?

    +27

    -0

  • 210. 匿名 2023/05/02(火) 12:45:21 

    部活に役員あるの知らなかった…。
    来週部活の保護者会、出席だしてしまったけど行ったら役員やりたいとか思われてしまうだろうか。

    +3

    -0

  • 211. 匿名 2023/05/02(火) 12:46:19 

    息子部長なんだが、緩い部活だから内申つかないよね~

    +0

    -4

  • 212. 匿名 2023/05/02(火) 12:46:20 

    >>164
    アルコールかなんかで針先消毒して、どこからか(保健室から?)持ってきた氷で耳たぶ冷やして裏に消しゴム当ててあけてたのよ、お友達に手伝ってもらいながら。痛そうだったけど、本人何故か誇らしげで意味わからんかった。

    +11

    -2

  • 213. 匿名 2023/05/02(火) 12:46:38 

    >>192 >>193 >>197
    やっぱりそうですよね。。
    私も同じことを思い、逆にうちに泊まりに来て温かいご飯を食べてくれたらなと思いました。

    聞いているだけでも、色々寂しい思いをしているのかも知れませんし。

    まずは相談してみます❗

    +32

    -2

  • 214. 匿名 2023/05/02(火) 12:49:28 

    >>177
    チアリーディングに夢中なんて素敵じゃん!

    +28

    -0

  • 215. 匿名 2023/05/02(火) 12:49:42 

    >>206
    そうそう。横だけどさ。
    ご近所同士、幼馴染だったのか
    中3男子を夜中に呼び寄せて?
    行為に耽ってたらしい。
    そして中3の2月に妊娠!
    気がつけば五ヶ月だから
    人工的に出産して、、、
    男は地元の進学校へ、
    女は町外の私立高へ。
    男は推薦で国立大へ、
    女は自立で私立大へ。
    傍から見ればどつちもどっち。
    親は何も気付かなかったのかと。

    +31

    -2

  • 216. 匿名 2023/05/02(火) 12:50:08 

    中1男子。
    帰宅したらとりあえずおやつ。
    小学生の時は夕方におやつを食べたらご飯が食べられなくなってしまうから必死におやつを隠してだけど、今はおやつも夕飯もガッツリ食べる、

    +25

    -1

  • 217. 匿名 2023/05/02(火) 12:53:34 

    >>210
    ちゃんとした先生なら欠席しても、
    その保護者に連絡してくるよwww
    私休んじゃったから役員させられ大変でした(笑)

    この係りに決めますが良いですか?とwww

    大体?会長、副、会計、3役で運営回すのかな?

    +8

    -1

  • 218. 匿名 2023/05/02(火) 12:54:26 

    中学生じゃなく、小学生の子どもがいますが、手のかかり具合は、小学生時代と比べてどうですか?
    私の時代は、長期休みも部活でほとんど家にいなかった記憶があるのですが、今は教師の働き方改革とかで、そこまではやらないんでしょうか。

    +3

    -1

  • 219. 匿名 2023/05/02(火) 13:01:38 

    >>69
    私もまだ持たせてない。中1男子。
    家だけで使えるものはWi-Fiで使える親のお下がりのものを与えてあって、音楽を聞いたり検索したり、英語の発音を聞いたりしてる。
    学校の子たちが、あまりスマホに頓着してない感じがあるから助かっているけど、クラスで浮かないか心配。

    +18

    -1

  • 220. 匿名 2023/05/02(火) 13:02:45 

    >>206
    あのね、女子が積極的だったとして入れるのは男、射精するのは男、妊娠させるのは男なの。
    あなたは排卵してやろうと思って排卵しますか?
    男の子がいるんだろうけど強姦事件起こしたり妊娠させたりしないようちゃんと教育してください。

    +4

    -39

  • 221. 匿名 2023/05/02(火) 13:04:27 

    中1男子
    口周りの産毛と腕の毛が濃くなったことを気にしてるようなので、家庭用脱毛器を買うか検討中
    ケノンが評判良いみたいだけど、高い

    +14

    -0

  • 222. 匿名 2023/05/02(火) 13:06:52 

    全然可愛くない
    口もきかないし態度はでかくていつも不機嫌な顔して
    思春期なんだろうと思うけど

    +26

    -1

  • 223. 匿名 2023/05/02(火) 13:07:34 

    >>208
    基準はありますよ
    1年時や変更あった際に懇談会やらプリントでお知らせがありました
    五教科は出席していればテストが基本なのでとんでも評定はなかなかつかない(付く場合は担任側も明確な理由用意してる)けど、副教科はばらつきあるなと思います

    +23

    -0

  • 224. 匿名 2023/05/02(火) 13:10:26 

    >>211
    教科の内申点には反映されないけど、全体の加点やアピールになるところはあるよね

    +7

    -1

  • 225. 匿名 2023/05/02(火) 13:12:24 

    >>76
    中絶ですね。自分の孫を殺したことは一生忘れないでね。
    暴れる胎児を医師が掻き出して掻爬するんですが、息子さん反省してますか?
    中学生にして水子のいる息子を育て、あなたは育て方を反省してますか?
    女の子は体も心も傷つきますかわかっていますか?

    +12

    -7

  • 226. 匿名 2023/05/02(火) 13:13:25 

    >>218
    地域によるのかもしれないけど、基本週2休みで〇時までとか決まってるみたい
    だから部活の時間自体は昔のガチ部活よりもかなりゆとりがあると思う
    でもこれに塾が加わると一気に多忙になる

    +11

    -0

  • 227. 匿名 2023/05/02(火) 13:13:44 

    >>206
    あなたの息子がどこかの娘さんを妊娠させたらおたくのお嬢さんが積極的だったんじゃないですか?とかいうの?

    +5

    -18

  • 228. 匿名 2023/05/02(火) 13:13:51 

    とりあえず男子と密室に篭らない、パンツ脱がない。
    これで妊娠は防ぐ事が出来ます。
    強姦は除く。

    +16

    -1

  • 229. 匿名 2023/05/02(火) 13:16:17 

    >>208
    うちの学校では、大雑把な基準はあるけど、細かなところは教科の先生にきかないとわからないので、なかなか5はもらえない。

    +21

    -1

  • 230. 匿名 2023/05/02(火) 13:17:41 

    全然喋らないから何かあっても何も分からない自信がある
    夫はそういう時期だから追いかけて構ったら逆に良くないと言うしその通りだとは思う…けど心配
    噂によるとクラスが荒れてるみたいで、荒らしてる側なんじゃないかと疑っているので希望者のみの面談を予約した

    +23

    -0

  • 231. 匿名 2023/05/02(火) 13:21:24 

    >>38
    頸癌のほうかな?テストや部活の試合、ほか学校行事とかぶらないように3回とか予約するから
    するなら早めに予定たてたほうが良いかも

    +3

    -1

  • 232. 匿名 2023/05/02(火) 13:21:49 

    >>30
    そろそろ「あんた人前では前くらい隠しなさいよ」って言っていい年齢では(笑)

    +45

    -1

  • 233. 匿名 2023/05/02(火) 13:22:16 

    >>5
    昨日の我が家🤣
    豚丼作ったんだけど、中1息子と小4娘が競って食べるから私と夫に回ってこない。
    もう一回作るから食べな!って言って、子ども2人で4人分たいらげさせた。
    沢山食べる姿は見てて気持ち良いわ😊

    +96

    -0

  • 234. 匿名 2023/05/02(火) 13:22:48 

    >>188
    みなさんおっしゃってるように、コメ主さんの家に来てもらった方がいろいろ安心ではあるけど、私はお友達の家でもいいと思うよー!
    夕飯は確かに心配だから、娘さん送りがてらピザとかマックのテイクアウト持って行ってあげたらどうだろう
    友達と二人で気楽だろうし、たまには夜ふかししてもいいと思うよ

    +9

    -6

  • 235. 匿名 2023/05/02(火) 13:23:40 

    中1の息子。
    最近お肌の事気にして保湿したり、昨日はヘアパックしてラップしてた!
    なんと分かりやすく恋してるんだなーと微笑ましい
    だけど野球部だから髪は伸ばせないんだけどね

    +21

    -1

  • 236. 匿名 2023/05/02(火) 13:25:01 

    >>11
    うちも中3の夏に開けて帰ってきて見つけた!
    もう開けてしまったから何にも出来ないけど流石に事前に相談しろよとちょっと腹立ったな

    +14

    -1

  • 237. 匿名 2023/05/02(火) 13:25:38 

    >>57
    でも後から「尻叩けばよかった」って思うかもだから念のため軽めに叩いとけば?

    +29

    -1

  • 238. 匿名 2023/05/02(火) 13:25:48 

    >>208
    一年生の時に配られる学習の手引きみたいなのをしっかり親子で把握しとかないとかも
    先生によって自主勉強や提出物のやり方が違うから、それぞれそのままやってるとテストもある程度取れるし内申も良くなる
    1年の時にそれを怠って、凄い頑張って自主勉強したのに評価微妙だった
    細かい手引き出してくる先生は、言う通りにするのを好み
    ザックリな先生は自分で試行錯誤するのを好んだ
    大人しくても地道な努力してるとちゃんと見てくれるとは思うよ

    +30

    -0

  • 239. 匿名 2023/05/02(火) 13:26:03 

    >>115
    ありがとうございます!

    +3

    -0

  • 240. 匿名 2023/05/02(火) 13:26:47 

    >>52
    いいなー中1で175なんて。羨ましい羨ましい羨ましい。うちは中3でやっと170届いたからもう伸びないかもー!

    +39

    -0

  • 241. 匿名 2023/05/02(火) 13:26:48 

    >>220
    横だけど
    その男を自ら脚開いて受け入れるのは女だぞ
    男女共にそういうものに興味津々な年齢なんだから教育が必要

    +21

    -3

  • 242. 匿名 2023/05/02(火) 13:26:50 

    >>16
    中1は中学校に入って環境が変わるストレスや友達関係でも色々あるだろうしうちも反抗がすごかったな
    まだ反抗期終わったわけじゃ無いと思うけど話すようになったりして少しずつマシになっていきますよ!

    +10

    -1

  • 243. 匿名 2023/05/02(火) 13:30:19 

    >>230
    あなたみたいに、我が子が迷惑掛けてないか疑って行動してる家庭は大丈夫な気がするよ。
    問題児の親って無関心な人が多いもん。
    懇談でクラスの様子分かるといいね。

    +42

    -0

  • 244. 匿名 2023/05/02(火) 13:34:11 

    >>218
    部員少ないから他校と試合しないと練習にならないから頻繁にあり、レギュラーのみとかでもなく全員参加
    自転車や電車で移動ではなく親が送迎当たり前って感じです
    毎週末練習試合で送迎って時も
    勿論部活によるけど、スポ少でもないのにこんなに親の出番あるんだってなる
    でも日曜、月曜は大会じゃなければ休み

    +7

    -2

  • 245. 匿名 2023/05/02(火) 13:39:10 

    >>195
    来るななんて、失礼だね。初心者こそ練習したら伸びるのに。うちのバスケ部はスポ小やってた子に初心者たちがぐんぐん追い付いてもう誰がやってたかなんて分からなくてなってるよ。「見学もダメですか?」って言ってみたら?そのコーチがやる気を見るために無駄に「来なくていい」って言ってるってことない?

    +25

    -0

  • 246. 匿名 2023/05/02(火) 13:39:13 

    >>17
    今中2の娘がいて去年再婚したのですが、先週娘が「○○(夫)が私の本当のお父さんだと思ってる」と言ってくれて泣きそうになりました。
    反抗期もあり私達に対して「うるさいなー」とか言いますが友達のこととか自分から話してきますし、よっぽどじゃない限り口出ししてないです。

    +12

    -18

  • 247. 匿名 2023/05/02(火) 13:40:06 

    >>146
    知り合いの子がそれで内申美人でしかも一般受験経験せずに推薦で進学校に入っちゃった(部活割と頑張ってて大会成績が良かった)ものだから高一の今の時点ですでにもう学校でみんなが勉強してることが理解できてないみたい
    課題も山ほど出るけどできないって

    +43

    -1

  • 248. 匿名 2023/05/02(火) 13:42:23 

    >>60
    人による
    クラスのグループで夜中までずっとやってる迷惑なのもいれば
    必要な連絡のみって子達も
    しつこい子と最初に繋がっちゃうと、ずっとしてきて勉強の邪魔になるって悩みも聞いたことある
    LINEやってなくても学校のタブレットで連絡取り合ったり課題の指示もされるから学校生活では必須ではない
    部活や遊びの連絡では必要だけど、iMessageや+メッセージでやり取りしてる子もいる
    周りで問題なのはTikTokかも
    ジャージで身バレする動画を投稿してたり、裏で馬鹿にして晒してたりとかあるからうちはやらせてない
    友達限定の公開にしてても、すぐ拡散されるからね〜
    怖い

    +28

    -0

  • 249. 匿名 2023/05/02(火) 13:43:50 

    >>228
    「なぜかというと」までセットで教えないと意味ないよ

    +3

    -1

  • 250. 匿名 2023/05/02(火) 13:45:14 

    >>235
    野球部で髪短いのにヘアパックとか、超カワイイねぇ(笑)

    +19

    -0

  • 251. 匿名 2023/05/02(火) 13:45:20 

    よく言われるように楽しかったのは小学校までだったな
    中学からは気楽さがなくなってきて子育て楽しむって感じじゃなくなるよね
    ママ友ともお互いかなり話を選んでる感じになっちゃって気疲れしてしまう
    仕事も体調もいまいちなのがさらにしんどいw
    ゴールデンウィーク前にここまで心躍らないのは初めてだよ

    +35

    -1

  • 252. 匿名 2023/05/02(火) 13:46:59 

    >>154
    話す
    同級生のTikTokも話題になる
    こんなん撮ってるのがいるけど絶対ヤバいよね!とか
    そこんちの親は知ってるのかな…と心配になる

    +9

    -0

  • 253. 匿名 2023/05/02(火) 13:47:41 

    中3
    志望校がなかなか見つからない
    良いなと思うところは距離的に通いづらかったりする
    とりあえず目指す偏差値帯はある程度決めてそれに向かって勉強はしてるけど実際に通えそうな所があればいいな
    上の子の時もそんな感じだったけどなんとか見つかったからそのうち見つかるとは思うけどね

    +12

    -1

  • 254. 匿名 2023/05/02(火) 13:47:46 

    >>246
    いい子や。
    多感な時期に再婚させてくれて娘さんには一生感謝だね。

    +41

    -0

  • 255. 匿名 2023/05/02(火) 13:49:25 

    3歳の娘が口答えもすごいし
    いうことも聞かないしで
    手を焼いています

    3歳でこんな気性なら
    中学生になっても
    そのままの可能性が高いでしょうか?

    育てられる気がしません
    トピズレですみません

    +4

    -17

  • 256. 匿名 2023/05/02(火) 13:50:00 

    >>41
    うちも。食べなくて本当大変だったのに笑
    肉!米!麺!丼大好き!なガッツリ系女子になったよ。この勢いでもう少し身長が伸びてくれたらいいな〜

    +26

    -0

  • 257. 匿名 2023/05/02(火) 13:50:35 

    >>25
     近所のおばちゃんが一回に餃子100個作るって話していて、マジかよって思ってたけど、本当なんだな‥

    +49

    -1

  • 258. 匿名 2023/05/02(火) 13:51:12 

    >>208
    基準はあるけどうちの息子の学校の音楽はテスト二割で八割実技で成績つけると話してる
    だからめちゃくちゃ歌う子が50点(平均)で5で、93点の子が3という評価があって揉めたらしい
    3の子は真面目な子だけど声が小さいとか音程がとかそんな話だと思うけど極端だなぁと思ったし先生の主観で決まってそうでじゃあ定期テストやめたらいいのにと思った

    +67

    -0

  • 259. 匿名 2023/05/02(火) 13:52:33 

    >>155
    うちも地区大会終わったら7月くらいには終わり
    引退式とかやってた
    でもそうじゃなきゃ受験勉強ヤバいですよね

    +7

    -0

  • 260. 匿名 2023/05/02(火) 13:52:40 

    娘の友達がTikTokとかSNSで彼氏募集して不特定多数の男と連絡取り合ったり実際に会ったりしてるらしい
    今の中学生ってこれが普通なの?

    +2

    -17

  • 261. 匿名 2023/05/02(火) 13:53:46 

    うちはエスカレーターで私立中学へ進学。小学校までは厳しかったのに中学になると自由すぎて親が戸惑ってます。子供はスマホやカフェやお洒落や恋愛の事で頭いっぱいみたいで勉強は最低限しかしない。大学受験が心配になって来ました。

    +7

    -2

  • 262. 匿名 2023/05/02(火) 13:56:48 

    >>260
    普通じゃないと思う
    やってそうな子はいるらしいけど、そうじゃない子はザザーっと引いて距離置いてる感じ
    昔だとヤンキーとそれ以外みたいな

    +24

    -2

  • 263. 匿名 2023/05/02(火) 13:57:56 

    >>260
    うちは小6でも彼氏彼女いる子結構いました。
    スマホ持たせたらLINEでどんどん繋がって親の知らないところですごい事になってるみたい。望まない妊娠とか怖いですよね。

    +14

    -2

  • 264. 匿名 2023/05/02(火) 13:59:10 

    >>155
    運動部はそうかも。文化部は文化祭が終わったら引退。

    +5

    -0

  • 265. 匿名 2023/05/02(火) 14:01:07 

    >>255
    どうだろう。うちは逆に小さい頃はおとなしかったけど、今じゃすごい活発だから人によるんじゃない?

    +8

    -1

  • 266. 匿名 2023/05/02(火) 14:01:47 

    >>195
    スペースがなかったり先生が見れる範囲が限られてるとか色々あるみたいだよ
    先生が1人の時は1年は休みとかありました
    3年生や試合出れそうな子が優先されてしまうから置いてきぼり感あるよね

    +15

    -1

  • 267. 匿名 2023/05/02(火) 14:04:24 

    高校見学行きましたか?

    +0

    -0

  • 268. 匿名 2023/05/02(火) 14:06:29 

    >>265
    ありがとうございます

    少し救われました

    どうにか頑張ります

    +6

    -2

  • 269. 匿名 2023/05/02(火) 14:07:01 

    中2。
    学校のこと全く話さないし、勉強している気配がない。(塾は行かせてますが学校のフォローのためで勉強は普通くらい)
    宿題や課題ないの?→ないよー、自習時間に終わらせたよ!ばっかり。
    懇談会で、宿題が多いよーってうちの子家で勉強頑張ってますって言ってるお母さんいて冷や汗かいた。
    本当にやってるんだろうか…
    やってるよー!で白紙でやってなくて、提出物が全く出てなくて…て先生に言われた過去あり。
    何回も聞いたよね!?てぶん殴る勢いで叱って夜中までやらせたら、それを先生に相談したらしく私が呼び出しくらい、次に子供が相談してきたら虐待師として報告するそうです…
    問いただしたときも、学校に忘れた、やってあって出してないだけ…って言った。
    やりたくない、で逃げても叱らなくていいの?
    学校で終わるまで帰るなって言ってもらって構わないよ。
    顔色変えずに嘘つくし、もうどうしていいかわからない。こっちも働いててやったなら見せて!てチェックできないよ。
    もう子供のことは信じてない。
    きっと課題やワーク、やってないと思う。

    +61

    -0

  • 270. 匿名 2023/05/02(火) 14:09:38 

    Twitterやりたい、推しのツイート見るだけ!ていうけど、やらせていいものか…
    友達と繋がってワイワイみたいなそんなに弾けた子じゃないけど、色んなツイート見て不特定多数とつながれるもんね。
    まだダメ!で納得してるけどどうしよ。
    メンタル弱い子だからまだやめとこうかな…

    +11

    -2

  • 271. 匿名 2023/05/02(火) 14:11:48 

    私が身長150センチしかないから、少しでも息子の身長の足しになればと積極的にたんぱく質を摂取させてます。
    中学校入学時には150センチしかなかったけど、中3の今やっとあと数ミリで170センチ、というところ。
    旦那は169センチで、なんとなく170センチの壁を感じてたので、もう少しで肩の荷がおります。

    +39

    -1

  • 272. 匿名 2023/05/02(火) 14:22:23 

    子どもとコミュニケーション取りづらくなっていて、藁にもすがる思いで懇談会行ったら順調そうなご家庭しか来てなくて惨めになるばかりで即後悔…
    子どもの状況?知らないですとかとても言えない雰囲気でw
    みかねたのか先生が帰りがけに声掛けてくださってありがたかった😭
    まあ案の定学校でもよろしくないことが分かりさらに打ちのめされたけど、知らないままよりは遥かに良いから勇気出して行って良かった

    +57

    -0

  • 273. 匿名 2023/05/02(火) 14:37:26 

    >>251
    ほんとにそう思う。
    いまは勉強が悩み…本人はそうでもないから
    よけいしんどい。

    +10

    -0

  • 274. 匿名 2023/05/02(火) 14:38:59 

    >>25
    中1女子一人っ子ですが3人で90個作り80個食べました

    +18

    -0

  • 275. 匿名 2023/05/02(火) 14:57:57 

    >>254
    本当ですね。思いは違えどお互いに決断するのは難しかったと思いますが、、、結果感謝しかありません( ; ; )

    +8

    -4

  • 276. 匿名 2023/05/02(火) 14:58:49 

    >>18
    うち大阪だけど内申点の重要性は受ける学校によるなぁ
    内申で受験校振り分けとかきついですね

    +14

    -1

  • 277. 匿名 2023/05/02(火) 15:05:03 

    >>11
    私も高校で親に黙ってピアス開けたからなぁ娘さんの気持ちわからないでもない
    今は我慢してピアスオッケーの校則緩い高校目指すって方向で説得できたらいいね

    +26

    -0

  • 278. 匿名 2023/05/02(火) 15:11:57 

    >>100
    可愛くなんかない

    +3

    -4

  • 279. 匿名 2023/05/02(火) 15:25:06 

    >>98
    気持ちわかります!不登校になると子供より親が滅入りますよね...周りに不登校の子がいないし相談もできない。辛すぎる!この先この子どうなるんだろう..と不安が募るばかり。児童心療内科に行ったときに「不登校がゴールではないよ。長い人生の通過点でしかないからお母さん、焦らないで」と70歳位の先生に言われた言葉で少し荷が軽くなった。

    +90

    -0

  • 280. 匿名 2023/05/02(火) 15:25:17 

    >>13
    去年、受験指導した生徒はゴールデンウィークから指導スタートした子ども、11月末になってバタバタと依頼してきて1月初旬に受験した子の2名教えましたが、見事に結果が分かれましたよ。
    本人が嫌がっても早めに始めた方は学校の先生が驚くような高校に通り、後者の方は残念ながら依頼時の予想通りの結果になりました。

    後で焦ってやる気になっても、もう遅い(時間が足りない)ということがあるので、マジで今から始めることをお勧めします。

    +48

    -1

  • 281. 匿名 2023/05/02(火) 15:28:35 

    >>269
    そこまでお子さんのことがよく見えてるなら、ある程度突き放してしまってもいいと思います。結局、自己責任。
    あなたは親としてすることはした、でも子どもが嘘ついたり逃げたりしてきた。自己責任だから仕方ない、そう思うと楽になりますよ。あくまでできるだけ頑張った親しか思ったらダメなことだけど。

    +42

    -0

  • 282. 匿名 2023/05/02(火) 15:30:11 

    インスタやってる?
    知らない人と繋がらない、質問箱はやらないって約束したのに
    他校(市内の中学)の人とどんどん繋がってて、危険性は話したけど伝わってるか分からない。

    +0

    -4

  • 283. 匿名 2023/05/02(火) 15:30:55 

    >>3
    英検・漢検は早いうちに受けといたほうがいいよ。
    あとは何級以上だと内申書に書けるのか(高校側が評価してくれるのか)も調べておいたほうがいい。
    なくても数ポイントの差かもしれないけど、大半の子がその数ポイント持った状態でライバルになるから。

    +51

    -2

  • 284. 匿名 2023/05/02(火) 15:30:58 

    >>208
    これ言ったらなんだけど、がるちゃんで内申の不満を書くと「学校から評価基準の説明を受けてるはずだよね?」とか「お子さんの態度が悪かったんじゃないの?」とか書かれて悶々とする。
    そうじゃない部分で疑義があるから信用できないんだよね。
    うちはレアケースだろうから詳細は書かないけど、いろいろあって、学校に言わせてもらった。
    内申なんてやめたらいいのに、と思うよ。

    +57

    -5

  • 285. 匿名 2023/05/02(火) 15:31:45 

    >>282
    インスタ、TikTokよく聞くね。伝わってないだろうなぁ。

    +9

    -0

  • 286. 匿名 2023/05/02(火) 15:32:04 

    >>92
    自宅とはいえ全裸だと椅子や床に肛門が触れるのとか嫌じゃない?
    自分のとはいえ

    +22

    -0

  • 287. 匿名 2023/05/02(火) 15:38:24 

    中2女子。勉強も家の手伝いも何もしない。態度が大きくて反抗ばかり。正直弁当作りたくない日もあるし私立の学費払うのがウンザリ。高校は近場の公立いってバイトしてくれない?って言ったら大泣きされた。だったら勉強して規則正しい生活しなよって思う。

    +45

    -1

  • 288. 匿名 2023/05/02(火) 15:48:56 

    >>282
    やりたがる子はやっぱり繋がりたがるよね
    そのためのツールだし
    上の子はやってなくて高校入った時既にSNS繋がりで友達いる子が多くて、その時だけめちゃくちゃ後悔してたw
    上手い使い方できるなら害も少ないんだろうけど、そういう使い方できるか分からないから怖いよね
    いいね数競って喧嘩とかもあったみたい

    +9

    -1

  • 289. 匿名 2023/05/02(火) 15:52:27 

    >>258
    横だけど、うちの子、絶対音感(?よくわからないけど)があって、音のズレやリズムの違いとかわかるんだけど、先生の歌はいつも微妙に音程ズレてるって言うんだよね。そして、そういう先生(自分の音程のズレを気づいていない?)から評価されるのが嫌だって言ってる。
    学校教育ってそういうものだよ…って言い聞かせてるけど。
    マイナスつきそうな話だろうけど、評価ってなんかイマイチよくわからないね。

    ただの普通の評価だったら気にしないんだけど、なにせ受験に関わるからね。

    +38

    -3

  • 290. まるちゃん 2023/05/02(火) 15:56:07 

    便乗して質問させて下さい。
    我が子が今春から私立中学に入学しました。
    ある施設(例えばキッザニアだと過程して)に中学1年だけ行くとのことで、入学案内に書いてありました。

    年間予定表にその記載がないので、先生に確認したところ、過去3年コロナを理由に行ってなくて、何故か今年もありませんと…

    それって、納得できますか?
    子供を通して聞いたのですが、何故行わないのか
    聞いてもいいと思いますか?

    コロナも5類になるし、昨年から宿泊学習も再開している学校です。

    実施を再検討して欲しいと言うのは、止めた方がいいでしょうか。

    +3

    -17

  • 291. 匿名 2023/05/02(火) 16:03:31 

    >>267
    私立はぼちぼち始まってるけど公立はもう少ししてからかなぁ
    明日私立と公立の合同説明会に行ってくる

    +0

    -0

  • 292. 匿名 2023/05/02(火) 16:04:15 

    >>290
    入学早々に面倒な親って思われると6年間キツイからやめとき

    +21

    -3

  • 293. 匿名 2023/05/02(火) 16:08:55 

    >>1
    勉強、親が見てますか?それとも本人に任せてますか?うちは本人に任せていると勉強しません。

    +8

    -0

  • 294. 匿名 2023/05/02(火) 16:09:32 

    >>290
    行かないと判断したのは学校側で何かしらの理由があってないのだからいちいち連絡とかはしないかなぁ
    どうしても気になるのなら何かの行事とかで(私はPTA役員なので)学校で先生と会う機会があった時に話がてらそう言えば○○行くの今年もないんですね〜やっぱりコロナの影響ですか?くらいのノリで聞くかなぁ
    多分聞かないけど
    わざわざ電凸することはないな

    +27

    -1

  • 295. 匿名 2023/05/02(火) 16:22:21 

    >>2
    速攻で中学生らしさ全開のコメ書けるのウケる笑

    +26

    -1

  • 296. 匿名 2023/05/02(火) 16:26:03 

    >>260
    娘の友達にもいるよ。19歳とヤッたって聞いた。
    娘、たまに遊んだり電話したりそこそこ仲良いんだよね…。
    娘含め、周りの子は引いてるし、悪い方面には引きずられないとは信じてるけど100パーセント信用できないしなぁ。正直関わり絶って欲しい。

    +25

    -0

  • 297. 匿名 2023/05/02(火) 16:28:22 

    >>275
    「お互い」っていうのはあなたと娘さん?
    厳しいこと言うようだけど、私だって悩みました、みたいな空気は娘さんの前では絶対出さない方がいいよ。多感な時期が過ぎてから再婚する手もあったのに、あえて思春期に再婚したのは、もう100%あなたとあなたの再婚相手の我儘で、娘さんには100%の感謝以外ないって見せないとダメだと思うよ。

    と娘さんの立場の私は思いました!
    お幸せにね!

    +43

    -1

  • 298. 匿名 2023/05/02(火) 16:28:27 

    >>8
    テストで順位出れば危機感持つかなと思ってたけど昔よりテストの回数が減ってる
    とりあえず一学期中のテストは期末テストしかないって聞いて驚愕
    昔は学期に3回はあったのに

    +58

    -2

  • 299. 匿名 2023/05/02(火) 16:32:43 

    >>290
    施設、会社、その他に行くとしてもそこで働いたり過ごしたりしたら大人もいるわけで、その人たちとコロナの行き来をしたらいけないからってことじゃない?

    公立でも職業訓練はまだ再開してないし、ある意味なくても何とかなったって思って学校側もスルーできるならしてそう。

    +7

    -0

  • 300. 匿名 2023/05/02(火) 16:33:24 

    >>26
    連休中もほとんどの日部活あって休みが休みじゃないってボヤいてた
    その割に宿題は山のように出されてるし
    小学校との違いにまだ戸惑ってる感じする
    私もまだ慣れないw

    +34

    -0

  • 301. 匿名 2023/05/02(火) 16:34:25 

    >>293
    何故その二択なんですか?自分でしない子は塾や家庭教師に任せたらいいと思いますよ。

    +4

    -6

  • 302. 匿名 2023/05/02(火) 16:36:40 

    >>55
    大丈夫よ。あんたけ熱あげてたのにある日突然興味を失うから笑こっちが拍子抜けするくらいだよ

    +6

    -0

  • 303. 匿名 2023/05/02(火) 16:37:31 

    >>68
    中1の子がいます。
    子どもの進学費用として、投資信託に600万、普通口座に370万貯まりました!
    まだまだ頑張るぞ!!

    +12

    -8

  • 304. 匿名 2023/05/02(火) 16:40:25 

    >>19
    10代で乳がんの症例も稀だがあるらしい

    +14

    -2

  • 305. 匿名 2023/05/02(火) 16:41:43 

    上にもちらほら書いてる人いるけど
    うちの子もめっちゃ寝る…
    体力無さすぎて心配になるんだけどそんな時期なのかな。

    +12

    -0

  • 306. 匿名 2023/05/02(火) 16:43:26 

    >>305
    成長ホルモンが出てる時は眠いらしいです。背が伸びて来たとかありませんか?

    +14

    -0

  • 307. 匿名 2023/05/02(火) 16:45:06 

    中学生になったら途端に帰宅が遅くなった。
    まだ小学生もいるので生活リズムを掴むのが大変。

    +11

    -1

  • 308. 匿名 2023/05/02(火) 16:47:18 

    >>287
    近場の公立でバイト泣くほど嫌なのか…
    うちの子逆で喜びそう
    近場はあまり良い高校がないから少し遠いところをすすめたけど、うちはそっちの方が嫌みたい

    +14

    -2

  • 309. 匿名 2023/05/02(火) 16:51:18 

    >>260
    全然普通じゃない。
    スマホ持ってる子はそこそこいるけど、基本的には習い事の送り迎えの連絡に使ったり、休みの日の待ち合わせに使ったり、一緒にゲームやったりとかだよ。
    つい最近も小6の子が高校生男子だと思ってSNSで連絡とってた相手が実は40代のおっさんで、自宅の住所や家の外観教えちゃってたことから家に押しかけられて襲われるって事件があったのに、そんな恐ろしい使い方させないよ。

    +21

    -2

  • 310. 匿名 2023/05/02(火) 16:54:11 

    部活動の保護者会ってありますか?

    どんなことするのでしょうか?

    +5

    -0

  • 311. 匿名 2023/05/02(火) 16:55:49 

    >>306
    それがもう止まってて。女の子で今161センチで、私もそれぐらいだしこれ以上の大幅な伸びはなさそう💦

    +3

    -0

  • 312. 匿名 2023/05/02(火) 17:00:44 

    >>61
    うちも不登校です。
    通信制に行く予定です。
    田舎なので2ヵ所くらいしかなく、筆記試験のない面接のみのところを受ける予定です。

    +21

    -0

  • 313. 匿名 2023/05/02(火) 17:03:04 

    >>89
    大阪府は高校受験までに英検2級を取得していれば、受験時、英語の点数に有利になる。だから親も周りは2級は取っとかないと!て感じなのに、うちの子はやっと三級受けることに…、もう遅いよ…あれほど言ったのに!

    +10

    -1

  • 314. 匿名 2023/05/02(火) 17:03:26 

    >>311
    そうなんですか😭それなら時期的に眠いだけとかもありますかね。寝てばかりだと心配にはなりますが、本人ももしかしたら眠くて眠くて悩んでるってこともあると思うので、悩んでるようだったら相談乗ってあげて欲しいです。私も体調不良だったり寝てばかりで将来不安でした‥。

    +3

    -0

  • 315. 匿名 2023/05/02(火) 17:03:38 

    >>280
    うちは逆で中3の11月までサッカーして、12月から塾に入って2か月で偏差値15〜20あげて、先生達が驚くような高校に入ったよ。
    市内1の塾で、最後の方はずっと上位で張り出されてた。

    +1

    -17

  • 316. 匿名 2023/05/02(火) 17:04:40 

    >>313
    高校受験までに英検二級は厳しくないですか?!私いま取ろうと思ってるけど、中学卒業レベルとは全然違うのですが‥

    +30

    -0

  • 317. 匿名 2023/05/02(火) 17:05:21 

    入試問題ばかりだして平均点が30とか…内申点取りやすい学校が羨ましい

    +9

    -1

  • 318. 匿名 2023/05/02(火) 17:05:22 

    先日の尿検査で蛋白が1+という結果が出て、再検査になりました。ネットで色々調べてみたけど、不安です。同じ方いるかな?

    +8

    -0

  • 319. 匿名 2023/05/02(火) 17:07:04 

    >>315
    内申点関係ある学校でも受かりましたか?

    +4

    -0

  • 320. 匿名 2023/05/02(火) 17:08:43 

    >>314
    ありがとう🙏時間の許す限り好きに寝かせてます💦
    高学年の頃の方が寝れなくて悩んでたぐらいなのに…。
    新学期で諸々疲れてるのもありそうだから、それで眠いもあるのかなー。

    +3

    -0

  • 321. 匿名 2023/05/02(火) 17:19:31 

    >>308
    287です。最寄りの県立高校が偏差値39くらいだからそれで大泣きみたいです。自分じゃ良い〜普通の県立は無理って思ってるようで。でも私立中高の成績下位で自信ない日々送ってFラン大行くくらいなら、スパッと自分に適した高校行った方が彼女のためかもと最近思います。

    +11

    -1

  • 322. 匿名 2023/05/02(火) 17:23:24 

    中3でオール3、かなり厳しいのに、全然危機感持たない。そして都内の併願優遇を受けれるところ、ほんとにない。必ず一つ併願優遇とれって言われてるけど、選ぶ余地もない。親だけ焦ってる。口うるさく言わずに見守れって言われても無理だー。
    オール3から偏差値70の高校に行った先輩のドリーム話聞いてるから、直前追い込めばいいって思ってるみたい。もう尻引っ叩きたい。

    +26

    -1

  • 323. 匿名 2023/05/02(火) 17:25:57 

    ずっとライン通話しながら自分の部屋から出てこない
    怒ったらキレるし困ってる
    ライン通話しながら宿題はやってるらしい

    +19

    -0

  • 324. 匿名 2023/05/02(火) 17:26:44 

    この時間まだ帰らない 部活6時までって普通ですか?

    +25

    -1

  • 325. 匿名 2023/05/02(火) 17:26:50 

    >>317

    ほんとにそれ!!!!
    うちも平均40点ぐらいだよ!!本当に難しい問題ばかりで、塾でもかなり鍛えたはずなのに。みんな頭抱えてる。
    隣の中学は平均80点だって。おかしくない?
    テストの内容も全然違うし。

    +22

    -1

  • 326. 匿名 2023/05/02(火) 17:28:50 

    子どもの交遊関係に口出ししたり制限するのは過干渉といいますよね

    実は、中2娘と付き合いを止めてほしい友達(グループ)がいます
    娘が深夜にこっそりと外出したのが発覚して問い詰めたら、友達数人で公園などに集まっていると
    目的を聞いたら、ナンパ待ちで高校生か大学生のイケメンが話しかけてくれないか待ってると言い、卒倒しそうになりました

    小学校までは真面目だったのに明らかにその子たちに影響を受けてる感じがします

    深夜の外出は厳禁とキツく叱りましたが、またいつかやるかもだし、この状況でも交遊関係に口出し、制限するのは毒親でしょうか

    +38

    -0

  • 327. 匿名 2023/05/02(火) 17:29:31 

    >>324
    昨日から夏時間の6時半終わりになりました

    +4

    -0

  • 328. 匿名 2023/05/02(火) 17:31:41 

    >>148
    1ヶ月単位では渡してないです
    ディズニーは例外だけど
    例えばGWなら映画1000マック700あと交通費やお揃いのもの買ったりするから合計3000円くらい渡しています。
    もう3回も遊びに行ったので遊び過ぎですかね..

    +1

    -0

  • 329. 匿名 2023/05/02(火) 17:32:14 

    部活がいいのなくって結局何も入らなかった。
    運動苦手だから、文化部とおもったが、音楽も美術も苦手で、運動は少しやる気あったみたいだが、私が、運動はきついから無理でしょー、と言ったのもあって。
    本人が今になってなんか入っとけば良かったと少し後悔している。
    少し楽な運動部もあったみたいで。
    もっとよく考えれば良かった。
    何も入らなかった子いますか?

    +6

    -3

  • 330. 匿名 2023/05/02(火) 17:33:13 

    >>227
    娘も息子もいるからこそそう思うんだけど。

    +5

    -0

  • 331. 匿名 2023/05/02(火) 17:35:08 

    >>220
    おもしろい人だね。私は自分が猿側だったから言っただけだよ。煽ってんだろうけど、もうちょっと視野を広げなされ。

    +6

    -0

  • 332. 匿名 2023/05/02(火) 17:51:31 

    >>330
    うちもそう。どっちもいるから
    昔人間だからさ
    男親は頭を下げたり
    女親は頭を下げられたり??とか
    盛大に横だけど。

    +0

    -0

  • 333. 匿名 2023/05/02(火) 17:53:05 

    >>310
    顧問から活動内容の説明
    保護者の長と副を決める
    自己紹介

    +4

    -0

  • 334. 匿名 2023/05/02(火) 17:53:48 

    >>326
    そりゃ口出しする
    でも付き合い辞めろと言って辞められる状況なのかな
    向こうがアイツの親ウザ~ってさっさと引いてくれたらいいけど、執着されたら怖いよね
    お子さん自身の気持ちもあるし長い戦いになりそう💧

    +22

    -1

  • 335. 匿名 2023/05/02(火) 17:55:45 

    >>315
    サッカーあるあるなのかな?たまたまかな?
    クラブだとサッカー引退時期遅いもんね。
    男子メキメキと集中力発揮って聞くよ!
    元々、地頭良かったんじゃないですか??

    +6

    -1

  • 336. 匿名 2023/05/02(火) 17:58:00 

    >>324
    うちも18時半
    でも兄弟で別々の部活だから
    下校も違う。
    陸上は不定期だよね~

    +3

    -1

  • 337. 匿名 2023/05/02(火) 18:01:36 

    中2
    反抗的になってきたけどまだまだかわいい
    さっき地元のお祭りに友達と出かけてって、祭りの様子を撮った写真送ってきた

    +9

    -1

  • 338. 匿名 2023/05/02(火) 18:03:29 

    >>326
    お友達の影響は勿論あるでしょうけれど
    仕方なしにつき合ってるのでなければ
    そういう交友を選んでるのもお子さんだから
    まずはお友達との付き合いでなく
    中学生としての在り方みたいなものを話し合った方がいいような気がする。

    +18

    -0

  • 339. 匿名 2023/05/02(火) 18:05:24 

    >>305
    うちもよく寝てる。
    中3男子声変わり終了?落ち着いてきた。
    もう伸びないなぁ(泣)
    158cmだけど。ツラいー

    +10

    -0

  • 340. 匿名 2023/05/02(火) 18:05:56 

    親はスポーツ全く興味ないのに運動部に入部。試合送迎などなど面倒くさい!

    +9

    -0

  • 341. 匿名 2023/05/02(火) 18:06:48 

    >>313
    よこ
    大阪府は公立高校受験も英検で英語の点数優遇してくれるの?
    うちの県は公立王国で公立高受験に英検関係ないから受験の為に公立中学生で2級以上受ける人は少なそう。英語好きだから、実力試したいからで中学生は受けてると思う。
    2級以上は大学受験の為にって高校入ったら取る人が多いかな。中学で取れる力あって受かっても期限あるから大学の為にまた受け直さなければいけないし。準1や1級と受かればいいんだろうけど難しい。

    +4

    -0

  • 342. 匿名 2023/05/02(火) 18:07:45 

    >>326
    過干渉にもなります。
    女の子は傷付く事が多いし!
    でも素直にどんな状況だったのか
    話してくれたんですね。
    親子の話し合い十分できますね。
    長い戦い?になりそうですが
    向きあっていくしかないですもんね。

    +14

    -1

  • 343. 匿名 2023/05/02(火) 18:15:20 

    >>43
    うちも私立の中2娘だけど、受験のない生活だから友達と遊んでばっかりだけど楽しそうだから良かった

    +15

    -1

  • 344. 匿名 2023/05/02(火) 18:16:52 

    >>5
    問:何食べたい?
    答:肉

    2人子供がいるけど一択

    +36

    -0

  • 345. 匿名 2023/05/02(火) 18:20:36 

    >>329
    もう後の祭りだが、なんで無理でしょーって言っちゃったのさ…
    本人が後悔してるなら、今からでも気になったところに入れば?部活やらないなら習い事とか塾とか行かせたらいいんじゃない?じゃないと暇を持て余さない?

    +6

    -0

  • 346. 匿名 2023/05/02(火) 18:21:12 

    >>10
    ない。中1男子。
    むしろ幼くて心配になる。今もベッタリくっついてテレビ見てる。

    +31

    -7

  • 347. 匿名 2023/05/02(火) 18:29:15 

    >>329
    今から入ることは出来ないの?

    +5

    -0

  • 348. 匿名 2023/05/02(火) 18:29:17 

    中一男子の服をどこで何サイズを買えばいいのか分からない。
    子供服だとだいたい160までしかなくて、かといってメンズ服だと大きすぎるしサイズもどれ選んだらいいのか分からない。
    みなさんどうしてますか?今155センチで、160サイズ着てるけどもう小さく感じます。

    +17

    -0

  • 349. 匿名 2023/05/02(火) 18:32:14 

    >>21
    我が家もそう。夫が学生時代にトライで教えてたから、塾代出すのもったいない。ガルにもかつてトライでバイトしてた人いるよね。

    +9

    -0

  • 350. 匿名 2023/05/02(火) 18:32:47 

    >>310
    アラフォーの私の子供の頃はなかったんだけど
    どんだけ保護者の負担増やす気なんだよ

    +9

    -0

  • 351. 匿名 2023/05/02(火) 18:32:51 

    今日学校帰りの男子グループの中の1人が何が楽しいのか、周りからウケてるとでも思ってるのか
    賞味期限のババ⚪︎がよー!!をやたら大声で会話の中で乱用して歩いてた尚周りは苦笑い
    あまり人付き合いに口出ししたくはないけどあの子とはなるべく関わらないでほしい…

    +8

    -0

  • 352. まるちゃん 2023/05/02(火) 18:39:17 

    >>290
    質問した290です。

    行く予定の場所は受け入れを歓迎している場所です。
    例えば、キッザニアだとしたは、個人も団体も大歓迎の状態ですよね。

    実は今通っている中学の附属小から進学しましたが、その附属小もコロナを理由に散々卒業まで 
    中止や変更かあり、流石に子供が小6 になる直前からもう納得できなくて、学校にビシバシ意見するようになってしまい…

    中学はその情報が行ってるんでしょうね…
    ベテラン先生が担任で、マークされてるなぁと感じてます。

    ただ、今回はもう丸3年実施してないのに、
    案内には立派に載せて、個別に聞いた人のみ
    こっそり教えるという、なんな保護者を馬鹿にしている
    対応に腹立つんです。

    やらないならやらないで、最低限保護者全員に
    理由と報告をするべきでは、と思ってしまっています。

    +3

    -16

  • 353. 匿名 2023/05/02(火) 18:40:24 

    >>318
    男子だったらあるあるかもしれません。
    再検査は禁欲で。

    +2

    -1

  • 354. 匿名 2023/05/02(火) 18:42:29 

    皆さんは息子さんの声変わり気づきましたか?

    +0

    -0

  • 355. 匿名 2023/05/02(火) 18:43:34 

    夢精したパンツ見たことある?
    小6の息子がいるもんで

    +2

    -1

  • 356. まるちゃん 2023/05/02(火) 18:45:27 

    >>290
    290です。
    小学校では意見した結果、全てではないですが、大分やるべきことは実施して頂けました。

    面倒くさい保護者と思われるのは嫌ですが、意見しないとずっといいように対応されるのでは、と危惧してます。
    その施設の訪問だって、学校から近い場所なのにやらないって、やらないし、やる予定もないなら、わざわざ案内に載せなきゃいいのに、と思います。

    +2

    -14

  • 357. 匿名 2023/05/02(火) 18:46:25 

    >>340
    運転に自信ないから運動部考え中

    +3

    -0

  • 358. 匿名 2023/05/02(火) 18:47:33 

    >>340
    どうしよう
    車も免許も持ってないんだけど

    +6

    -0

  • 359. 匿名 2023/05/02(火) 18:54:25 

    >>282
    やらせてないよ
    まだ持たせたばかりだから
    管理アプリ入れて、一日2時間って決めてる。

    +4

    -0

  • 360. 匿名 2023/05/02(火) 18:55:46 

    >>358
    ご主人は

    +0

    -2

  • 361. 匿名 2023/05/02(火) 18:58:01 

    >>208
    保護者がうるさいからか、基準を学校のHPにも上げてる。
    でも、授業態度なんて親は分からないし、とにかく5は取れないということだけ分かりました。

    +18

    -1

  • 362. 匿名 2023/05/02(火) 19:04:13 

    >>310
    活動内容や年間の予定とか、どんな道具を用意するかとか、先生からザッと説明。運動部だけど、役員とか全然ないし、1年の保護者しか参加してない

    +2

    -0

  • 363. 匿名 2023/05/02(火) 19:07:52 

    >>159
    うちの娘もまだスマホ持たせてないよ
    娘の部では
    LINEしてない人もいるんだから
    LINEだけで連絡しないこと!
    って顧問の先生が言ってくれてるよ

    グループに入ってないけど
    楽しくやってるよ

    +10

    -0

  • 364. 匿名 2023/05/02(火) 19:09:05 

    >>105
    昔の話だけど私も授業全て出席、保健体育のテストはほぼ満点だったのに運動オンチすぎて5段階で1が付いたことがある
    嫌な授業もしっかり出席してテストもいい点とってるのにね、そこは評価せんのかいと
    むかついて親に言って親が学校になんでなんですかって聞きに行ったりしてた
    私の住んでる地域では今は授業出席してテスト受けてたら1はないんだって

    +18

    -3

  • 365. 匿名 2023/05/02(火) 19:09:12 

    >>284
    よくわかる。うちの学校、ほんとに全然説明ないよ。そうやって明確に説明されてる学校と、うちみたいに先生がなんとなく評価してる学校があるのに、内申点が同じように受験に影響してくるってなんか納得いかない

    +18

    -1

  • 366. 匿名 2023/05/02(火) 19:11:39 

    >>8
    うちも。
    中2娘でまさに中二病で我が儘で反抗期。。
    私はもうすぐ48歳で体力なく毎日イライラ。
    疲れる。

    +79

    -0

  • 367. 匿名 2023/05/02(火) 19:20:39 

    B型肝炎予防接種は受けましたか?

    +0

    -2

  • 368. 匿名 2023/05/02(火) 19:24:23 

    >>365
    うちは詳しく説明聞けたのは懇談会行った人だけだったそうだよ
    基本的にプリントを全家庭に配布するだけ
    わざわざ親に直に説明する機会がある学校は少ないと思う

    +2

    -6

  • 369. 匿名 2023/05/02(火) 19:25:32 

    >>301
    塾に行っても本人がやる気がなければ意味ないですよ?

    +15

    -1

  • 370. 匿名 2023/05/02(火) 19:29:06 

    >>329
    本人が納得済ならいいけど後悔してるみたいだし、もし希望の部活が決まっているなら後から入るのは無理なのかな?
    うちはゆるいみたいで途中転部も退部も多い

    +5

    -0

  • 371. 匿名 2023/05/02(火) 19:30:50 

    >>28
    うちも!中2と中3の娘、ブラしない。
    友達でもブラしてる子なんていないって言ってる。
    高校生の姪も、ブラしなくてスポブラかブラトップって言ってた。今の子って、ブラしないみたい。

    +47

    -1

  • 372. 匿名 2023/05/02(火) 19:34:17 

    >>56
    うち高2と中3がいるんだけど、2人の年代による差はないけど、塾の先生曰く、ほんとうに内申あげるの難しくなったっていってた。
    教科は5教科をさらに上げるの難しいから、副教科を頑張った方が2点加算されるから頑張れって言われました。

    +12

    -0

  • 373. 匿名 2023/05/02(火) 19:37:07 

    >>329
    うちの中学だと強制じゃない為半数は入って無いし、3年間同じ部活を続けるっていう事も無い。
    新学年や大会の兼ね合い見て、他の部活したりってわりと自由な雰囲気です。
    部活に存在してないのは外部のスポーツクラブだったり、文化や音楽とかやりに行ってる子が多い。
    もし定員が許されるなら、今からでも遅く無い気もしますし、外部で気になる何かを始めてみても良いかと。

    +8

    -0

  • 374. 匿名 2023/05/02(火) 19:42:19 

    >>186
    うちも一緒。上の子はしょっちゅう友達と遊んでて、家にいない事が多いけど、下の子は友達があまりいなくて、ずっと家にいる。
    比べる対象がいるから、下の子に友達がいないのが分かってしまってしんどい。
    上の子が下の子の話をたくさん聞いてくれたりしてくれて、有り難い。親には言いにくい事も、姉妹なら言えるみたい。

    +19

    -0

  • 375. 匿名 2023/05/02(火) 19:42:29 

    声変わりって気づくもの?
    わかんないんだよね笑

    +1

    -0

  • 376. 匿名 2023/05/02(火) 19:43:10 

    息子になんて呼ばれてますかー?

    +0

    -0

  • 377. 匿名 2023/05/02(火) 19:43:26 

    >>2
    言わないなー

    +3

    -0

  • 378. 匿名 2023/05/02(火) 19:44:28 

    >>315
    横だけどそれは元々地頭が良かったのか勉強センスがある子だったとかで稀な例だよ
    お子さんの努力が凄かった

    でもやっぱりその頃はみんな勉強するから
    勉強できない子達でも少しは焦ってやり始めるし元々意識高い子達はもっとやるから
    ずっとコツコツやってた子達がギア上げてやるんだからやっぱり後から上げて行ったとしても限度がある

    +27

    -0

  • 379. 匿名 2023/05/02(火) 19:44:57 

    >>25

    息子高校生と中学生なんだけど、たった80!?思った私は給食のおばちゃんになったつもりで毎日ご飯作ってるよ。(ちなみに大判の皮使ってる)

    +7

    -2

  • 380. 匿名 2023/05/02(火) 19:45:33 

    >>318
    起きてしばらくして動いちゃってからの尿だとたまにプラスで出ることもあると先生に言われたことあるよ
    再検査何ともないといいね

    +3

    -0

  • 381. 匿名 2023/05/02(火) 19:46:19 

    >>376
    お母さん

    +1

    -0

  • 382. 匿名 2023/05/02(火) 19:47:19 

    >>322
    男子ですか?
    都内の男子の併願優遇の学校ってあるにはあるけどかなり少ないですよね…
    先輩とかで成功例聞くと調子乗るのあるあるです
    内申、上げるために定期テスト以外の小テストも頑張ると言ってたのに今日も小テストやらかしたーと落ち込んで帰ってきました
    でも昨日も勉強しないでゲームしてたけど…

    +13

    -0

  • 383. 匿名 2023/05/02(火) 19:47:21 

    >>376
    ママ

    中1だけど、一生このままな気する
    外では、お母さん

    +8

    -0

  • 384. 匿名 2023/05/02(火) 19:49:08 

    >>200
    生理がくると、食生活かわりますよね。
    中学生の女の子2人いるんですが、生理になる前まではあまり食べない子で細身だったのに生理になってから、すごく食べるようになって、体型も女性らしい体型に一気になった。

    +21

    -0

  • 385. 匿名 2023/05/02(火) 19:52:14 

    >>348
    その頃はメンズのSかあればXS買ってたな
    170売ってる所もあるから(ネットとか)そういうのでも
    でも160から170の間って瞬で大きくなったからすぐにメンズのSやMで間に合うようになるよ
    普段はほぼ制服かジャージだし

    +7

    -0

  • 386. 匿名 2023/05/02(火) 19:53:57 

    >>354
    気づいたよ
    明らかに声が裏返ったりカスカスになってたのが数日続いて声もガラッと変わった
    元々の声も低めだったのに気づいたから可愛い声の子なんてわかりやすいんじゃないかな?

    +6

    -0

  • 387. 匿名 2023/05/02(火) 19:58:47 

    >>221
    ケノンは照射後しばらく紫外線に当たらないよう注意書きされてたと思う
    部活や体育で外活動多くなりませんか?

    +4

    -0

  • 388. 匿名 2023/05/02(火) 20:00:07 

    遊ぶような友達いないお子さんいますか?
    クラスでしゃべる子はいるみたいだけど、特定の仲良しの子がいないみたいで、一人で帰ってきたり、心配です。いじめとかはなさそうだけど、ぼっちなのかな。
    おとなしい内気な女子です。

    +39

    -0

  • 389. 匿名 2023/05/02(火) 20:01:48 

    >>30
    中3中2の年子男子、パンツ持って風呂へ行くようになった!
    と思ったのに何故か風呂上がり片手にパンツ、片手で大事な所を隠してリビングへやってくる。
    意味わからん。
    「見るなっ」と言いながら部屋の隅でパンツを履く。
    意味わからん。

    +60

    -1

  • 390. 匿名 2023/05/02(火) 20:02:37 

    >>30
    中3で毛がジャングルなのにまだ全裸で出てきます!
    中身がまだお子ちゃまなのかしら…

    +48

    -1

  • 391. 匿名 2023/05/02(火) 20:06:06 

    >>348
    もう六年生の時点でSも買ってました

    ネットですね、
    &モールとかゾゾとかのバックヤードファミリーとかcoca
    楽天
    下着は大手スポーツショップならSあります

    トップスはM、すぐ成長するからです。

    +2

    -0

  • 392. 匿名 2023/05/02(火) 20:07:29 

    >>290
    私はコロナがなくなったわけじゃないから行くのは慎重になってほしいと思ってる側の保護者です。
    行きたいなら個人で行かれてはどうですか?
    息子は中受合格してから春休み中も毎日しっかり勉強して今年分は学習し終えました。
    校外学習でウイルスをもらってブレインフォグとか絶対嫌です。
    コメント全て読ませていただきましたが、学校に訴えるよりお友達を誘って個人で勝手に行かれたら良いだけだと思います。

    +10

    -2

  • 393. 匿名 2023/05/02(火) 20:08:18 

    >>3
    まあ高校より大学の方が大事だから…

    +19

    -0

  • 394. 匿名 2023/05/02(火) 20:08:44 

    >>389
    本当ですね意味わかないww
    笑っちゃいました、なら脱衣場で履けば良いですよね。

    +23

    -0

  • 395. 匿名 2023/05/02(火) 20:08:53 

    >>348
    メンズのMサイズとかは?
    うちはLを買って大きめに着てるよ

    +4

    -0

  • 396. 匿名 2023/05/02(火) 20:10:39 

    >>354
    全く違うからわかるよ
    枯れたみたいになってから低いままになっちゃった

    +3

    -0

  • 397. 匿名 2023/05/02(火) 20:11:14 

    >>376
    お母さんだね

    +0

    -0

  • 398. 匿名 2023/05/02(火) 20:15:41 

    >>5
    うちもです。
    お肉は1キロで1食分。
    数時間もしたらお腹空いたーと夜食を求めてきます。

    +6

    -0

  • 399. 匿名 2023/05/02(火) 20:16:34 

    >>307
    わかります~!
    当然本人が一番しんどいだろうけど、こっちも夕飯やお風呂のリズムの変化が慣れないし、毎日元気に登校出来るか不安も重なり心身共に疲れます。

    +9

    -0

  • 400. 匿名 2023/05/02(火) 20:16:54 

    >>368
    横ですが
    うちは通常の保護者会とは別に
    評定についての説明会がありました。
    全教科の先生がそれぞれに
    評定方法を説明してくれました。

    +3

    -0

  • 401. 匿名 2023/05/02(火) 20:20:08 

    >>8
    うち中3
    もうね、申し訳ないが後悔しても
    自分の人生。
    親の話し聞けないなら自分で行動しなさい!
    と放置です。

    +67

    -1

  • 402. 匿名 2023/05/02(火) 20:21:05 

    >>296
    線引きをしっかり話し合った方が良いと思います。
    学校で話したり、外で映画を見に行くというお付き合いは良いと思う。また、その事を理由にいじめはしていけないと。でもその子がそういう遊びに誘われたとしたら、どうする?という形で話ししてみてはいかがでしょうか。

    +2

    -0

  • 403. 匿名 2023/05/02(火) 20:23:15 

    >>276
    英検所持者が増えたため、英語のC問題だいぶ易化してきてるから、そこまで有利にならなくなってきてますよ。ないより安心ではありますが。
    英検に固執するより、しっかり受験対策した方が入学してから楽だと思います。 
    娘も2級持ってますが、びっくりするような基礎的なことがわからなかったりします…

    +7

    -1

  • 404. 匿名 2023/05/02(火) 20:25:02 

    >>313
    英検所持者が増えたため、英語のC問題だいぶ易化してきてるから、そこまで有利にならなくなってきてますよ。ないより安心ではありますが。
    英検に固執するより、しっかり受験対策した方が入学してから楽だと思います。 
    娘も2級持ってますが、びっくりするような基礎的なことがわからなかったりします…

    +2

    -1

  • 405. 匿名 2023/05/02(火) 20:25:54 

    >>403
    すみません、アンカー付け間違えました。

    +1

    -0

  • 406. 匿名 2023/05/02(火) 20:29:15 

    >>260
    娘の友達でも1人だけいた。
    普通ではないと思うけど…
    高校で離れたからほっとしてる。
    娘は適度に距離をおいて仲良くしてたけど、引いてる子も多かったみたい。

    +8

    -1

  • 407. まるちゃん 2023/05/02(火) 20:29:23 

    >>290
    290です。

    様々な意見ありがとうございます。
    そうですね。個人でも行くことはできます。
    ですが、なるべく学校で、行って欲しいと思っている次第です。

    中高6年間、勉強だけでなく、校外学習等も体験して、実りある学校生活を送って貰いたく意見してました。

    残り6年長いので、今回は深入りはせず。
    学校の回答を受け止めたいと思います。
    ありがとうございました。

    +1

    -2

  • 408. 匿名 2023/05/02(火) 20:29:55 

    >>387
    知らなかったです。ありがとうございます。
    もう少し慎重にいろいろ探してみます。

    +2

    -0

  • 409. 匿名 2023/05/02(火) 20:30:15 

    >>324
    うちは6時半までで帰りが20時になります 
    私立中高一貫です

    +3

    -0

  • 410. 匿名 2023/05/02(火) 20:31:21 

    お子さん昆虫食は賛成派?反対派?

    +0

    -0

  • 411. 匿名 2023/05/02(火) 20:32:10 

    >>382

    男子です。都内の併願優遇、ほんとに選択肢がなくて、せめて4をあと2つか3つ取ってくれれば・・・
    今更だけど英検と漢検も三級受ける予定です・・・だけど全然勉強してない・・・

    そして、うちもゲームから抜け出せず・・・
    親がまいっちゃいますね、これ

    +6

    -0

  • 412. 匿名 2023/05/02(火) 20:32:12 

    >>376
    男の子2人どちらも小さな頃から「かあさん」

    +1

    -1

  • 413. 匿名 2023/05/02(火) 20:37:12 

    >>221
    うちはヒゲなどパナソニックのフェリエというシェーバーと腕、足はシックの毛の長さを自然に短くしてゴワゴワしてるように見せないカットするものと、時にはシェーバーを使ってます。
    保湿はするように口出ししてます。
    もしそれでも気になるようでしたら、ケノンなど使ってみてはいかがでしょうか。

    +5

    -0

  • 414. 匿名 2023/05/02(火) 20:37:49 

    >>372
    よこ
    副教科うちの子の場合は上げるの難しいー。副教科の先生達すごくしっかりしてるというか細かいかたばかりだからうちの子と合わないし好かれてないだろうし、まず実技がダメダメだからペーパーテストで頑張ってやっと3とか4とかだ。
    副教科4つ先生5人は3年間変わらなかったからもう内申上がらないと思う。むしろペーパーこけたら2とかになるんじゃないかとドキドキだよ。
    5教科でも今年度は国語がプリントじゃなくてノートになった上、先生も優しいけど細かい人のようなのでヤバいと嘆いてた。ノートを工夫するのが苦手な子なので。
    教科担任との相性って大事。

    +13

    -0

  • 415. 匿名 2023/05/02(火) 20:43:01 

    ある意味中学が1番の山場な気がする。
    高校はある程度落ち着くし

    +17

    -0

  • 416. 匿名 2023/05/02(火) 20:45:23 

    三者懇談終わった
    毎回何も言うことありませんって言われる
    優等生を貫いてるから
    家では天邪鬼で毒吐きまくりだけど

    +10

    -2

  • 417. 匿名 2023/05/02(火) 20:47:24 

    >>181
    兵庫県公立高校入試内申比重重めだから
    そこそこお金のある親だと親の勧めで
    優秀で真面目な男子は中学受験で抜けているのよ
    (真面目な男の子は公立小学校で苦労しているケースが多いよ。同じクラスのグレーゾーンの男子といっしょの班とか
    グレーゾーンって男子が多いよね。それでフォロー要員として入れられたり
    小学生男子でグレーゾーンのフォローできる子って少ないから)

    兵庫県は老舗男子校はバラエティ豊かで

    +11

    -0

  • 418. 匿名 2023/05/02(火) 20:51:06 

    >>324
    5時15分までで、家に帰ってくると5時半くらいかな。けど部活平日は3日と土曜日午前中しかないので、全然上達しない。自主練しないとヤバい。
    私立に行ってる子は、高校生と一緒に部活やってて、7時までやってるって言ってた。

    +0

    -0

  • 419. 匿名 2023/05/02(火) 20:53:01 

    >>325
    でも平均との開きって意味で言ったら、難しかろうとそんなに問題なくない?
    平均55〜65くらいになる予定の難易度で作ってくれるのが1番いいんだけど。

    +8

    -0

  • 420. 匿名 2023/05/02(火) 20:54:57 

    >>366
    親子の年齢一緒。自分が書いたかと思ったw
    中2病な病んだ自画像みたいなの書き散らしててほんと腹立つ。初潮がまだ来ず、部活やクラスで一番小柄なのが気に入らずいつもイライラしてて、私は更年期。時々、家出したくなる

    +34

    -0

  • 421. 匿名 2023/05/02(火) 20:57:01 

    >>1
    服って、いくらまで買ってあげますか?
    うちはワンシーズン毎に一緒に買いに言ってるんですけど、アウターとかも入れると普通に1月万超えるし、それだけじゃ済まないことも多々…。
    他にも自分のアイロン欲しいとか、ヘアトリートメントとか日焼け止め、朝の寝癖直しスプレー、ヘアスプレー、美容室など、とにかくお金かかって仕方ないです。
    どこまでお小遣いにすればいいのかも悩み。
    中学生女子2人です。

    +22

    -0

  • 422. 匿名 2023/05/02(火) 20:59:45 

    >>360
    単身赴任だよー

    +2

    -1

  • 423. 匿名 2023/05/02(火) 21:00:13 

    >>415
    私もそう思う。勉強もいきなり難しくなって、小学校まで同じくらいだった子との開きが出るのも中学からですよね。

    +13

    -0

  • 424. 匿名 2023/05/02(火) 21:03:46 

    >>35
    そうなの?それは内申上げるために必死になるわ

    +7

    -0

  • 425. 匿名 2023/05/02(火) 21:06:31 

    >>98
    気持ちは分かる。けど大丈夫、生きていたら又いい事あるよ!
    子供の事となると本当に心配だし苦しいよね、、、私もそうでがるちゃんの人達に助けてもらえた。

    +24

    -0

  • 426. 匿名 2023/05/02(火) 21:10:47 

    >>369
    やる気が出るまで待ってたら遅かった!ってことあるもんね。やる気がない子は究極はやらせるしかないけど、中学生だったら無理やりやらせるのも厳しいんだろうな。
    やっぱり小学校低学年までに習慣づけするべきだな。

    +13

    -0

  • 427. 匿名 2023/05/02(火) 21:15:49 

    中2の息子に態度とか注意していたら「うるせえよ、母親ヅラすんなよ!」って言われたんだけど私はいったい誰?

    +48

    -2

  • 428. 匿名 2023/05/02(火) 21:16:45 

    >>421
    よこ

    定期的な美容院代(安いとこ)、日焼け止め、洗顔料、化粧水&ジェル、ヘアオイルを買ってます。小遣いは渡してないです。服はなかなか一緒に買いに行けないので一緒に出かけた時にまとめ買いだなぁ。好みがあるし勝手に買ったら気に入らず着なかったり。あと、ブラはお店で測ってもらってジュニア用買ってます。

    顔用のシェーバーや顔パックは私と兼用。アイロンは今のところ欲しがってないけど。

    なんやかんやとかかりますよね。

    ヘアスプレーとかは一種類でいいんじゃないかな。
     

    +6

    -0

  • 429. 匿名 2023/05/02(火) 21:17:24 

    >>427
    あなたは母親だよw
    あんたを産んだお母さんじゃん、そんなに嫌なら戻りなってアソコに頭押し付けたいわw(しないけど)
    一丁前に口だけ達者になって、腹立つね!頑張って。

    +26

    -0

  • 430. 匿名 2023/05/02(火) 21:19:57 

    水泳の授業があるんだと。
    やだなー
    全部買い替えなきゃいけなくて、スクール水着じゃなくてもいいんだと。
    そしたら紺一色よりかわいい水着がいいって言うじゃんね。
    男の子はオシャレと言えどもハーフパンツ型で安そうだろうから羨ましい。(性別批判とかじゃないです!女の子はアレコレ好みもうるさくて、ブランドも選択肢も多いし困っています…)

    +1

    -4

  • 431. 匿名 2023/05/02(火) 21:21:40 

    入学したての中1
    部活に塾に忙しすぎて大丈夫かと心配になったけど
    忙しいけど空いた時間で友達付き合いもしてて充実してるみたいでイキイキしてる
    学校も部活も楽しいと言ってる

    +22

    -3

  • 432. 匿名 2023/05/02(火) 21:21:54 

    >>430
    指定のスクール水着でクレームが出たりしたのかな。困るねぇ。せめてカタログで16種類くらいの中で選べるようにしてくれたらいいのにな。

    +6

    -0

  • 433. 匿名 2023/05/02(火) 21:22:10 

    うちは、私は車の免許はペーパーで主人は土日は仕事なんですが、子供は運動部に入ることに。
    質問です。保護者の送り迎えなどある場合もある、と聞いたのですが、やっぱり車出さない家は良く思われない、というかあり得ないでしょうか?

    一応、皆が皆車出せるわけでは無いので、出せない家はお金払ってもらう等してる、とは聞いたのですが。

    +4

    -0

  • 434. 匿名 2023/05/02(火) 21:23:11 

    >>431
    素晴らしい。私も塾も部活もして友達付き合いもして、その頃が1番充実していた。青春を謳歌してほしいね。

    +9

    -0

  • 435. 匿名 2023/05/02(火) 21:25:11 

    >>420
    よこ

    発達の早い子供でしたが、初潮始まるしばらく前あたりが一番イライラしてました。ホルモンバランスもあるのかもしれませんよ。

    +21

    -0

  • 436. 匿名 2023/05/02(火) 21:28:33 

    >>8
    うちも全然勉強ダメだ…でも不登校な子が増えてきてる中、友達と楽しく過ごして部活したり、集団生活で青春出来てれば良しとした!あとは礼儀と愛嬌、健康でいてくれればいいや。

    +105

    -3

  • 437. 匿名 2023/05/02(火) 21:29:27 

    >>430
    うちは指定で、ラッシュガードは購入自由でした。ラッシュガード着てる子が大半で水着のデザインとかあんまり関係ない感じでした。

    +4

    -0

  • 438. 匿名 2023/05/02(火) 21:30:06 

    >>430
    同じくプール復活(;_;)
    ブラック校則とかギャーギャー騒がれたからか去年から緩くなった影響で水着はある程度自由(もちろん露出多いのは×)になってしまって高くつきそう
    スク水なら安上がりだったのに
    今3年生だから高校でも着れる水着と思えばいいんだろうけど、うちのインドア子が海やプールに行くとは思えないw

    +1

    -0

  • 439. 匿名 2023/05/02(火) 21:31:05 

    >>419

    うちの中学の内申点、ほかの中学と比べてほんとに取りづらくて、推薦とかも本当に不利。
    こういうのよく調べないで入ってしまったよ
    定期テストや提出物、発表などの総合得点が基準みたいだから・・・基準点に達していないと3とか2になっちゃう。難易度高くて平均低い教科は、周りの子も3が多かったよ。つらいな

    +7

    -1

  • 440. 匿名 2023/05/02(火) 21:31:53 

    >>388
    中2女子。うちも同じ感じです。
    うちは放課後やお休みの日に遊ぶ友だちはいないみたいですが、学校では話す友だちはいるみたいだし、本人も特に寂しいとか言っていません。
    内気ではないけど、インドアでマイペースな性格だから今の状況に不満は無いらしいです。
    親としてはなんか心配ですよね。

    +25

    -0

  • 441. 匿名 2023/05/02(火) 21:33:07 

    >>422
    それは困りましたね

    +0

    -0

  • 442. 匿名 2023/05/02(火) 21:34:27 

    >>439
    私立なんですか?

    +1

    -0

  • 443. 匿名 2023/05/02(火) 21:34:28 

    中2男子
    中1の9月から個別指導塾へ→2月からプラス地元で大手の集団塾→プラス数学だけ家庭教師を頼んでいる。全て本人の希望です。月9万近く消えて行く。「やった(実際にはやっていない)」「やったとは言っていない」と嘘はつくし、スマホを自室に持ち込まないという約束は破って正当だと主張だけはするし、こんなやり取りばかりで疲れ切った。公立優位の地方で、クラスの半分しか公立には入れません。内申重視オール3でギリギリみたい。旦那が相当キレてしまいもう知らない、見捨てたと言います。最悪なゴールデンウィークです。
    一度全部辞めさせたい。泣いて頼み込んできたら再開させてあげますが、辞めたら今以上に勉強しなくなりそうで…

    +25

    -0

  • 444. 匿名 2023/05/02(火) 21:36:29 

    >>438
    コメ主です。
    うちの子もインドアなんで、このためだけに水着買うの正直お金もったいない…て思っちゃいます。
    スクール水着って指定がないのも、わざわざ買わないでも習い事やプライベートで持っている手持ちの水着でいいですよーて気を遣ってくれてのことだとは思うのですが、逆にスクール水着でいいのに…て感じです。
    他の方もコメントありがとうございます。
    ガチで泳ぐわけじゃないし、適当なの探しますね。

    +6

    -1

  • 445. 匿名 2023/05/02(火) 21:36:58 

    >>429
    ありがとう〜!頑張るわ!

    +2

    -0

  • 446. 匿名 2023/05/02(火) 21:37:32 

    >>433
    送迎の頻度によると思う
    活動盛んでしょっちゅう車出しあるなら肩身が狭いかもだけど、うちはゆるいから2ヶ月に1回程度で1度も出さないorクルマ持ってない?ご家庭もあるとかなんとか
    人数多いのでよく送迎名乗り出てくれる親御さんは覚えましたが、どこの親御さんが送迎してないとかは全く分からないですw
    親が協力的だから子どもが優遇されるとかそういうのも全くない

    +5

    -1

  • 447. 匿名 2023/05/02(火) 21:42:13 

    >>442

    公立です。もうみんな同じテストならいいのにと思う

    +6

    -2

  • 448. 匿名 2023/05/02(火) 21:44:03 

    >>388
    うちの子、同級生で仲の良い子がいない。昨日参観だったけど誰とも話さず。先生と部活の先輩と仲良しで喋るみたい。登下校も一人です。

    先生が新学期の班を配慮しておとなしめの女子と一緒になるように組んでくれてますが、その女子は大体学校に来ない。今の新しいクラスの班の女子2人は、一人はずっと学校に来ず、一人は入院。結局男子2人と班活動で友達はできないまま。現在中2で中1も同じような感じだった。

    +17

    -0

  • 449. 匿名 2023/05/02(火) 21:44:45 

    >>443
    結果が出てる教科だけ残して、後全部やめてみては?
    うちの姉の話ですが塾は他の中学の人と出会ったり遊ぶために行ってましたよ。もちろん成績なんて良くならなかった。私は見てて勉強してないのわかってたけど親は見破ってなくて最後までいかせてた。1番下の公立行きましたよ。

    +21

    -0

  • 450. 匿名 2023/05/02(火) 21:45:11 

    >>426
    そうだね。中学生ともなると、親から言われて素直に勉強するってならないもんね。そもそも勉強のやり方すらわからないだろうし。やっぱり小学生からが大切!

    +1

    -0

  • 451. 匿名 2023/05/02(火) 21:45:49 

    >>443
    お金かけすぎじゃない?
    家で勉強見てる?効率の良い勉強してるのかな?
    塾に入れば成績が上がるわけじゃないよ
    うちは中3の(今年)4月から塾入ったばかりだけどそれまでは自学と私が理解度見てたよ
    できてないなら小四くらいまで遡って夏休みまでに何が出来てないのか土台から見直してみたらどうかな?

    +22

    -4

  • 452. 匿名 2023/05/02(火) 21:47:11 

    >>35
    5:5なんですね。私が高校受験した頃はそこまで内申重視ではなかった気がします。いつからここまで内申重視になったんでしょうか?
    息子が今中2なんですが発達障害で変に真面目で融通がきかないタイプなので内申で苦労しそうと思って中学受験して私立通ってます。勉強が大変そうですが、真面目な子はきちんと評価してくれるのと校則が緩めなのでそこはよかったと思っています。

    +14

    -0

  • 453. 匿名 2023/05/02(火) 21:49:48 

    >>1
    無職ですか?子育ても特にすることないので暇じゃないですか?やっぱ無職だと近所で馬鹿にされますか?

    +1

    -13

  • 454. 匿名 2023/05/02(火) 21:50:13 

    新中1娘がいます。
    幼稚園からバレエ教室が一緒の親子がいて、中学で初めて同じ学校になり、習い事でも学校でも仲良くしているんだけど、自分の子と一緒にうちの子も話のオチ要員にされがちでモヤモヤする。誰か分かってくれるかなー?!涙、、
    バレエ教室で仲良いグループ4人いて、そういう集まりで「本当うちの子は遠目から見たら昭和体型だよね。一緒にしたら悪いけど、ガル娘も見てたら親近感わくんだよね」とか、、、。
    学校も初めて一緒になったから学校での立ち位置とかも言ってくる。
    ガル娘もうちと一緒で地味なグループにいるよね。同じバレエ教室の〇ちゃんは、すごいモテるみたいだよね!とか。

    自分の子供下げも凄くて、基本はいい人で面白いキャラの人でみんなとも友好的な人。ずっと仲良くしてるけど、最近なんでそんな毎度娘をコケにするんだろう?ってそこも気になる。
    初対面の相手にも娘を下げまくった自己紹介するから相手が戸惑ってる事が多い。

    +9

    -1

  • 455. 匿名 2023/05/02(火) 21:50:57 

    >>1
    出来の悪い子供でも可愛いもんなんですか?全く理解できないんですけど。

    +1

    -13

  • 456. 匿名 2023/05/02(火) 21:51:04 

    中二男子
    まったく勉強しない
    フォトナやってばっか

    +9

    -0

  • 457. 匿名 2023/05/02(火) 21:51:18 

    >>98
    中3男子の親です。
    今不登校の子は珍しくないし息子の学年でも登校していない子が多いです。
    通信制高校も私が学生のときとは比べ物にならないほど増えていて学科もとても豊富にあります。
    とはいえ母親としてやはり心配ですよね。
    まだまだ10代。将来の道への選択肢はたくさんあるし明るい未来がきっと待っていると思います。

    +37

    -1

  • 458. 匿名 2023/05/02(火) 21:51:50 

    中学生が、自分のことをあだ名で呼んだり自分の名前で呼ぶのは、よくあるのでしょうか?「サヤはこっちにする」とか「あっちゃんは参加します」とかです。

    中学で引っ越したのですが、引っ越し先の中学生がほぼ自分のことを名前呼びです。保護者も(母親)自分のことを名前呼びなのですが、地域性でしょうか。私は自分のことを私と言うので、何なんだろうと疑問です。

    +12

    -1

  • 459. 匿名 2023/05/02(火) 21:52:12 

    中3男子。
    反抗期が少し落ち着いてきたかと思えば、今度はスマホ依存。
    スマホ制限をかけていたのに抜け道を使われて、休日は10時間近く使用していたことが判明!
    夜中は2~3時まで起きていて、宿題は写すもの。ノー勉、万歳!成績はかなり下がった。
    でも、周りよりは成績がいいからいいんだって。宿題もみんな出していないと。
    ど田舎のため、高校入試は心配してないけど、このままじゃ大学進学なんてできないレベル。
    本人は大学進学希望。

    何度も大喧嘩したけど無理そうなので、これ以上、成績が下がったら大学進学費用は出さないと
    宣言した。
    出してもらえるのが当たり前だと思わないでほしい。

    +20

    -0

  • 460. 匿名 2023/05/02(火) 21:52:17 

    >>49
    私がすごい言ってたw毒親気味で妹ばっかり可愛がるから反抗期がすごかった。今も何かにつけて妹贔屓で私が息子の近況を話しても、妹の息子娘の話にすり替えられるのでもう話したくなくなった。

    +5

    -2

  • 461. 匿名 2023/05/02(火) 21:52:32 

    >>133
    住んでる地域で全然違うのかな?
    うちは東京の田舎住みなんだけど、進級して先生が生徒にアンケート取ったら塾行ってない子が数人しかいなかったみたい。うちも周りも小五くらいから塾行ってる。ただそんな意味があるのか分からない、、。でも行ってなかったらもっとしないよね、って気持ちで通わせてる、、。

    +9

    -0

  • 462. 匿名 2023/05/02(火) 21:55:47 

    >>35
    北関東です。県立だと
    学力:内申
    7:3
    あたりが多いです。
    進学校だと
    8:2 9:1
    なのでありがたいです。
    本当先生によって内申点の付け方が違いすぎて…

    +22

    -0

  • 463. 匿名 2023/05/02(火) 21:56:13 

    >>14
    うちも兵庫県、中3です。
    定期テストで300人中15番でも4です。
    積極性が足りないんだそうです。
    子供の友達は60番〜70番台でも5です。
    部活でキャプテン、生徒会も入っていて目立つ子だからでしょうか。
    定期テストの5教科は50点以上息子の方が上なのに、九教科の内申点では30点くらい差をつけられています。
    納得はできませんが、それが現実です。
    ランクを落として、そこでトップを目指して指定校取るか、私立専願の方が賢いかな、と思います。

    +33

    -0

  • 464. 匿名 2023/05/02(火) 21:56:31 

    >>2
    ほんとだから仕方がない
    馬鹿は黙ってろって、私が子供の頃に母に言いたかった。まあ言えんかったけど。

    +3

    -5

  • 465. 匿名 2023/05/02(火) 21:56:46 

    >>443
    個別と集団塾、それから家庭教師と、子供の様子や取り組み方をきいて相談してみたほうがいいと思うよ。子供の話、塾側の話、両方きいたほうがいい。

    +11

    -1

  • 466. 匿名 2023/05/02(火) 22:00:06 

    くそも勉強しない塾代もったいない
    態度悪すぎ早く死んで欲しい

    +7

    -6

  • 467. 匿名 2023/05/02(火) 22:01:23 

    >>443

    うちのことかと思うくらいだわ・・・
    塾辞めたらさらに勉強しなくなるもんね。まさにうちも今葛藤してる。そして大げんかだよ。

    +21

    -0

  • 468. 匿名 2023/05/02(火) 22:02:54 

    中3男子
    全般的に成績自体はは良いのですが漢字が壊滅的に苦手です。
    高校入試向けのドリルやってますが進歩なし。
    1度覚えてもまたすぐ忘れる。
    他教科でも解答の内容自体は合っていても(記述問題)
    漢字の間違いでバツ貰うことが多いです。
    漢字のオススメ勉強方ありませんでしょうか?
    私立入試はマークシートなのですが県立入試は記述なので頭が痛いです。

    +6

    -0

  • 469. 匿名 2023/05/02(火) 22:04:20 

    >>458
    もしかして沖縄ですか?スピードが全盛期の時の密着でみんな自分の事名前呼びで、びっくりしつつも可愛いって思った!大人になってから沖縄出身の人と出会ったけど、沖縄では自分の事を名前呼びは普通で、逆に「私は〜」とか言う方がドラマの中の世界の話みたいだし、カッコつけてるって雰囲気だと言ってたよ。驚いたけど、それで、だからスピードもそうだったのかー沖縄特有??って思った。

    +3

    -1

  • 470. 匿名 2023/05/02(火) 22:05:03 

    >>443
    9万もかけてはないけど、うちと似てる。うちは中3だからもう手遅れだけど。学校の宿題すらしないし、やっても適当。両親同じスタンスだからまだ羨ましい。うちは旦那が無関心すぎてダブルで辛い。

    +17

    -0

  • 471. 匿名 2023/05/02(火) 22:07:11 

    >>463

    中2、9教科855点で5が1つだけでした
    他の学期も830~850くらいだけど同じような内申
    提出物はほぼSかAのみ小テストも満点
    授業態度もちゃんと聞いてると担任の話
    3観点もオールA
    なんで?と思ったら5がほぼつかない学校だった
    うちの子だけじゃなくね
    なんでそんなことするのかわからないけど
    分布見ると2と3が多い
    他の学校は4と5が40%も付いてたりする
    学校ガチャはあると思う…

    +29

    -3

  • 472. 匿名 2023/05/02(火) 22:07:15 

    絶対に内申5(5段階評価)つけない先生がいる。

    +11

    -2

  • 473. 匿名 2023/05/02(火) 22:12:00 

    >>25
    ひとり20個くらいなら普通じゃない??

    +9

    -1

  • 474. 匿名 2023/05/02(火) 22:13:08 

    >>469
    いえ、関西の田舎のほうです。

    +0

    -0

  • 475. 匿名 2023/05/02(火) 22:15:07 

    >>388
    中1ですが、今学校に遊べる友達はいないと思います。
    行きも帰りも1人だし、部活も委員会も1人で決めて1人で入ってます。
    うちも内気なタイプなので、クラスの元気な子にイジられたり嫌な事を言われたりすることもある様ですが、小学校からそんなタイプだったので、極力気にしない、誰とでもフラットに接する、1人でいる事も悪くない、と教えて励ましてます。
    幸い授業や部活は楽しい様なので、徐々にでも自分の居場所や気の合う友達が見つかればいいなと思ってます。

    +40

    -0

  • 476. 匿名 2023/05/02(火) 22:15:51 

    >>269
    根本的に、子供がやらなきゃいけない事に納得してないんじゃないかな

    何でそれをやった方がいいのか、やらないとどうなるのか、
    上からやりなさい言っても、性格によっては絶対やらないよね。

    お母さんh一生付き合っていくから、もっと根本的になぜそうして欲しいのかを伝える事に、時間を割いた方がいいよ。

    +6

    -0

  • 477. 匿名 2023/05/02(火) 22:16:18 

    >>449
    何となく手ごたえがある気がするのは個別指導と家庭教師です。集団塾は毎月模試があるので、酷い結果を見てそれで現実を知って火がついたら…と思っているのですが全く効果がありませんでした。
    情報をたくさん持っているのは集団塾なので、離れがたいというかなんというか…
    情報うんぬんの状況では無いですね。
    ありがとうございます。

    +5

    -0

  • 478. 匿名 2023/05/02(火) 22:17:48 

    >>300
    部活目一杯入ってるの、羨ましい。 うちは連休中2日間午後練のみ。
    上の子の時はみっちりあったんだけど、地域移行するとかなんとかで部活時間激減。この数年の移行期間にちょうど当たる年代なので、失われた3年間になりそうで不安。

    +2

    -5

  • 479. 匿名 2023/05/02(火) 22:21:16 

    >>297
    私は母親に経済力がないので再婚を受け入れざるを得なかったパターンです。
    本当は嫌だけど学費のために毎日演技してます。。

    +8

    -5

  • 480. 匿名 2023/05/02(火) 22:22:23 

    >>443
    塾代9万すごい。私立中学行かせるより高いかも。県立高校がステイタス高い地域だとそうなるのかな

    +10

    -1

  • 481. 匿名 2023/05/02(火) 22:23:08 

    >>477
    集団塾はやらない子には不向きだと思う
    辞める前提なら個別と家庭教師には1度相談してみるのもいいかと
    やらなきゃいけないのは分かっているけど、勉強苦手でやりたくないんだろうなと思うのでなかなか難しいですね

    +8

    -0

  • 482. 匿名 2023/05/02(火) 22:23:21 

    >>452
    私は兵庫出身でアラフォーですが、5:5でしたよ!昔から兵庫は変わってません。他のところはもっと内申の影響ひくいんですね。

    +4

    -0

  • 483. 匿名 2023/05/02(火) 22:23:57 

    >>454
    「毎回そうやって一緒に下げてくるよねー(笑)」とか、「えー何それ、めっちゃ失礼じゃない(笑)?」とか「えーそれうちの子関係なくない(笑)?」って目だけ笑わずにはっきら言ってみるとか。

    それかもう単刀直入に「はぁ〜…そうやって毎回うちの子まで一緒に下げられるから自信なくして泣きそうだよ…」って悲しそうに笑うとか。

    失礼な人だね。そうやって娘さんを下げて自分の子を守ろうとしてるんだよ。嫌な奴!気にしないで頑張れ!!そもそも中1でまだバレエやめずに頑張ってるなんて、すごいよ!!

    +15

    -0

  • 484. 匿名 2023/05/02(火) 22:24:25 

    >>451
    443です
    小五の始めまでは逐一チェックしていましたが、私の教え方がまずいのか反抗期な態度をするようになり、私が見る事を諦めてしまいました。
    効果的な勉強方法が出来ているとは思えません。ただ、個別指導塾、家庭教師には苦手な所を小学生まで遡って教えて頂いている所です。
    ありがとうございます。

    +6

    -0

  • 485. 匿名 2023/05/02(火) 22:25:29 

    中1男子、男女交際をどこまで放任していいのかわからない。
    親に言わないだろうし、口出しするものでもないってわかってるけど、中学生男子なんてもう頭の中そういう事でいっぱいだから、興味本位で付き合って色々やってしまわないか心配。

    +6

    -0

  • 486. 匿名 2023/05/02(火) 22:25:30 

    >>317
    内申点取りにくいから、入試が不利だよね。平等じゃない

    +5

    -1

  • 487. 匿名 2023/05/02(火) 22:25:54 

    中3男子 身長が伸びて少し声が低くなっただけでまわりもみんな小学生の頃と変わっていない
    暇さえあれば仲良しの友達とグラウンドのある公園で野球やサッカーをして元気に遊んでる
    まだまだ無邪気で可愛らしいのは良いけど受験は大丈夫なのか心配

    +3

    -2

  • 488. 匿名 2023/05/02(火) 22:26:21 

    >>33
    貧血とかじゃないです?
    病院行ってみるとかいいかも。

    +1

    -0

  • 489. 匿名 2023/05/02(火) 22:27:17 

    >>473
    にしたって80個作ったのをあっという間に食べ尽くされたら力抜けまっせ。

    +8

    -0

  • 490. 匿名 2023/05/02(火) 22:30:26 

    >>368
    上の子の時はコロナもあって懇談会ほぼなし、三者面談の度に内申点の評価基準についてきいたけど、担任も自分の教科はわかるけど他の教科はわからないという感じだった。あまりにもしつこくきいて、子どもにもうやめてと言われてしまった笑。もう内申点なんてやめたらいいのにって心底イライラした。

    +7

    -1

  • 491. 匿名 2023/05/02(火) 22:31:22 

    >>483
    わ!!お返事ありがとうございます!!
    なるほど!面白いキャラの人なので、冷たい返しよりも、少しふざけた感じにも見えるギリギリでのその返しいいかもしれません!!次言われたらやってみます。
    面白い話にする為に自分の子を下げてるのかな??なんかとにかく子供を下げるって感じで、ブスだからね〜とか言いまくってて、みんなも同調するわけにもいかず、でも笑い話みたいに言うからこちらも笑いながら否定するって感じです。

    +7

    -0

  • 492. 匿名 2023/05/02(火) 22:32:11 

    >>463
    噂には聞いてたけど本当に活発で大人ウケする子が5を取れるんだね…理不尽すぎる。
    頭さえ良ければ良いわけでもないのは理解できるけども、活発=いい子 になるのは納得できない。
    大人しい子=ダメな子 になっちゃうの?

    +46

    -2

  • 493. 匿名 2023/05/02(火) 22:33:34 

    >>465
    443です
    ありがとうございます
    それぞれの先生とお話をしています。宿題は忘れずにやっているそうです(どうやっているのかは分かりませんが…)。最低限の事です。
    春休みはここをやってみて、などと良い助言を頂いたのにそれがほぼ手付かずだったり。これも「やっている」と嘘をついていました。
    そして共通して言われている事が「自分の(勝手な)解釈で問題を説き進める傾向がある」ということです。
    出来もしないくせに自意識過剰?なんなんでしょうか。本当に理解に苦しみます。

    +3

    -0

  • 494. 匿名 2023/05/02(火) 22:36:14 

    >>443
    本人の希望と言っても、やる気が有るんじゃなくて塾行ってれば文句言われないだろうという意識もあるのでは。
    塾行ってされいれば安心、というのは良くないパターン。
    中2なら一回全部辞めてみては。
    ますますやらなくなる、と思うかもしれないけど、どうせ行ってもやってないんだから同じことですよ。
    その後、再開するなら一つに絞ったほうがいい。やらない子、判らない事が多い子は個別がいいみたいですよね。外れ講師もいますけど…

    スマホルールは、今からでも少しずつでも守るようにしていった方がいいです。やはりスマホは天敵かつ強敵です。自室持ち込みはなんとか止めさせたいですね。

    +21

    -0

  • 495. 匿名 2023/05/02(火) 22:36:33 

    >>60
    中学入学してたからスマホ持たせたけど、小学校の頃から周りがLINE持ってたらしく、皆と繋がれて嬉しい!って日々LINEしてる、、
    でも色々起こり得るトラブルとか説明して、時間設定してれば何とか大丈夫かな。
    周りの友達も、夜○時以降の連絡はお控え下さいとかステータスに書かれてて、親管理な子が多いみたい。

    +8

    -0

  • 496. 匿名 2023/05/02(火) 22:37:47 

    >>477
    それなら家庭教師と個別塾の方で集団塾の教科を見てもらったらいいかも。といっても、英語と数学と理科くらいですよね?社会とか国語は本人のやる気とか焦りに応じて、ゆくゆく夏期講習とか行かせたらいいと思います、

    +2

    -0

  • 497. 匿名 2023/05/02(火) 22:37:49 

    >>489
    4人家族だし、あっという間だわな。

    +3

    -0

  • 498. 匿名 2023/05/02(火) 22:39:06 

    中1だが親自身が子が中学スタートして慣れないし、わからないこと多くて大変

    +3

    -0

  • 499. 匿名 2023/05/02(火) 22:39:08 

    >>478
    そうそう!うちも地域移行するとかで
    練習減るのかなーと思ってたら変わらない。
    部員増えたから張り切ってるのかな(笑)
    まぁ怪我してあまり行けてないけどね。

    +2

    -0

  • 500. 匿名 2023/05/02(火) 22:39:40 

    中2男子
    ほぼ毎日つきっきりで勉強してる。
    今日は最後に泣き出した。
    そんなに辛いなら勉強やめてもいいよと言った。
    産んでごめんって気持ちでいっぱいになる。

    なんかもう疲れた。
    生きてるのしんどい。

    +20

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード