ガールズちゃんねる

『名探偵コナン』青山剛昌、考えるのに苦労することを告白 「トリックより大変」

193コメント2023/05/03(水) 03:10

  • 1. 匿名 2023/05/01(月) 17:07:12 

    『名探偵コナン』青山剛昌、考えるのに苦労することを告白 「トリックより大変」 – fumumu
    『名探偵コナン』青山剛昌、考えるのに苦労することを告白 「トリックより大変」 – fumumufumumu.net

    『名探偵コナン』青山剛昌、考えるのに苦労することを告白 「トリックより大変」 – fumumu


    事件のトリックに何より大切なのはリアリティ。そのため青山先生は実際にトリックを試したうえで漫画に描いているといいます。

    例えば、キャンプ場のテント内に仕掛けられたロウソクのトリックでは、仕掛けを作って編集担当者と3人で実験したそうで、青山先生は「テーブルのうえがロウソクだらけになっちゃって」と当時を振り返って語りました。

    試行錯誤のうえ、29年間人々を惹きつけるトリックを描き続ける青山先生ですが、考えるのに苦労することもあるそう。それは犯人が事件を起こす“動機”。「動機が1番考えるのは大変で、トリックより大変ですね。もう使い果たしちゃって…」と明かします。

    編集担当者と一緒に「どんな感じで殺す?」と考えるそうで、以前タクシーのなかで動機の話をしていたところ、運転手に怪訝な顔をされたこともあるそう。

    +158

    -3

  • 2. 匿名 2023/05/01(月) 17:08:03 

    大好き

    +111

    -7

  • 3. 匿名 2023/05/01(月) 17:08:04 

    SHINE

    +158

    -2

  • 4. 匿名 2023/05/01(月) 17:08:15 

    青山さんが本気出したらバレずに人殺しできそうw

    +222

    -12

  • 5. 匿名 2023/05/01(月) 17:08:24 

    ハンガー

    +25

    -0

  • 6. 匿名 2023/05/01(月) 17:08:29 

    確かに「えっそんなことで殺害??」ってびっくりする動機の犯人たまにいるよねw

    +280

    -2

  • 7. 匿名 2023/05/01(月) 17:08:33 

    リアリティあるか…?

    +167

    -1

  • 8. 匿名 2023/05/01(月) 17:08:40 

    にわか「コナンの世界ではハンガーが偶然当たっただけで殺人が起きる」

    +108

    -1

  • 9. 匿名 2023/05/01(月) 17:08:42 

    週刊連載でトリックを試してる時間なんてよく取れたな

    +77

    -0

  • 10. 匿名 2023/05/01(月) 17:08:45 

    リアリティとか気にしてたんだ
    ジェットコースター殺人事件の時点でリアリティの欠片もなかったのに

    +207

    -1

  • 11. 匿名 2023/05/01(月) 17:08:58 

    犯人の勘違い 多くない?

    +95

    -0

  • 12. 匿名 2023/05/01(月) 17:08:58 

    使い果たしちゃったならもうラストスパートかけようぜ!!

    +85

    -4

  • 13. 匿名 2023/05/01(月) 17:08:59 

    赤井さんとかその辺のオタクに媚びた作りにはしないでほしい。あくまでもコナンが主役

    +123

    -10

  • 14. 匿名 2023/05/01(月) 17:09:02 

    だからハンガーか笑

    +5

    -3

  • 15. 匿名 2023/05/01(月) 17:09:11 

    やっぱり科学者の弟がいるってデカいよね

    +13

    -2

  • 16. 匿名 2023/05/01(月) 17:09:14 

    確かに動機が微妙だと萎えるもんな。
    映画の業火の向日葵とかそう思った記憶。

    +42

    -1

  • 17. 匿名 2023/05/01(月) 17:09:28 

    +58

    -1

  • 18. 匿名 2023/05/01(月) 17:09:42 

    リアリティーは微妙なのも結構多いと思う…

    +29

    -0

  • 19. 匿名 2023/05/01(月) 17:09:44 

    >>3
    あったねーw

    +68

    -1

  • 20. 匿名 2023/05/01(月) 17:09:56 

    夫のオナラが臭くて、仕方なかったんです…

    +7

    -3

  • 21. 匿名 2023/05/01(月) 17:09:58 

    動機は実は交際相手や家族を見殺した→勘違いでした
    が多くない?

    +22

    -1

  • 22. 匿名 2023/05/01(月) 17:10:03 

    『名探偵コナン』青山剛昌、考えるのに苦労することを告白 「トリックより大変」

    +21

    -0

  • 23. 匿名 2023/05/01(月) 17:10:14 

    殺人犯に共感できない動機がいいんだろうね

    +31

    -0

  • 24. 匿名 2023/05/01(月) 17:10:18 

    動機募集してみたら?

    +33

    -2

  • 25. 匿名 2023/05/01(月) 17:10:25 

    『名探偵コナン』青山剛昌、考えるのに苦労することを告白 「トリックより大変」

    +74

    -1

  • 26. 匿名 2023/05/01(月) 17:10:34 

    兄弟だか親戚からアイデア貰ってるんでは

    +9

    -0

  • 27. 匿名 2023/05/01(月) 17:10:41 

    ミステリーものって、ゴーストライターにトリックとかを考えてもらうのが普通だよ。
    表向きはこう言ってるけど名コナもそうだと思ってる。

    +14

    -0

  • 28. 匿名 2023/05/01(月) 17:10:44 

    リアリティ??
    スケボーでビルからビルへ跳んだり、あの異常な身体能力にリアリティは求めないのね

    +50

    -2

  • 29. 匿名 2023/05/01(月) 17:10:54 

    ここ最近の映画ってスケールばかり大きくて、内容はそれほどでもないのよね。

    +53

    -2

  • 30. 匿名 2023/05/01(月) 17:11:00 

    乗客が「次、どんな感じで殺す?」って話てたらタクシーの運ちゃん、怪訝どころか恐怖だよね(笑)

    +55

    -1

  • 31. 匿名 2023/05/01(月) 17:12:07 

    >>3
    これ悲しいやつー😭

    +64

    -2

  • 32. 匿名 2023/05/01(月) 17:12:20 

    >>7
    リアリティや動機に重きをおいてるとは思ってなかったわ…

    +56

    -0

  • 33. 匿名 2023/05/01(月) 17:12:55 

    快楽無差別殺人でいいじゃん

    +1

    -0

  • 34. 匿名 2023/05/01(月) 17:13:06 

    >>4
    逆に未解決事件を解明してほしいw

    +80

    -0

  • 35. 匿名 2023/05/01(月) 17:13:10 

    >>1
    修学旅行のトリックも無理ない?
    あの足跡のやつとか👣

    +9

    -0

  • 36. 匿名 2023/05/01(月) 17:13:16 

    『名探偵コナン』青山剛昌、考えるのに苦労することを告白 「トリックより大変」

    +24

    -4

  • 37. 匿名 2023/05/01(月) 17:13:44 

    コナンは逮捕されたあとの犯人に興味がない

    そこがキンダニと違う

    +42

    -0

  • 38. 匿名 2023/05/01(月) 17:13:46 

    >>14
    あれはハンガーが当たっただけじゃなく、恩を仇で返すような真似されて怒りがあったんだよ

    +9

    -1

  • 39. 匿名 2023/05/01(月) 17:13:49 

    >>6
    とんでも建築家いたね

    +10

    -1

  • 40. 匿名 2023/05/01(月) 17:13:56 

    『名探偵コナン』青山剛昌、考えるのに苦労することを告白 「トリックより大変」

    +26

    -1

  • 41. 匿名 2023/05/01(月) 17:13:57 

    >>25
    「タバコ1つ買うのに千円札…っ!?」
    バージョンもなかった(笑)?

    +47

    -0

  • 42. 匿名 2023/05/01(月) 17:15:23 

    >>28
    やっぱどこかしらにファンタジーは必要なのかもね。全部リアルでもつまらなさそう。

    +4

    -0

  • 43. 匿名 2023/05/01(月) 17:15:26 


    俺は義経になりたかったんや!

    あ これは古内さんか

    +8

    -1

  • 44. 匿名 2023/05/01(月) 17:15:59 

    >>29
    初期みたいにちゃんと謎解きしてほしい
    事件とその推理メインに戻ってほしい

    +31

    -1

  • 45. 匿名 2023/05/01(月) 17:16:17 

    >>1
    あと五年以内に完結することを希望します。

    +34

    -1

  • 46. 匿名 2023/05/01(月) 17:16:34 

    ガルで「殺したいほど人を憎んだエピソード」でトピ投稿すればいいよ。すぐ集まる笑

    +42

    -1

  • 47. 匿名 2023/05/01(月) 17:16:54 

    >>7
    トラック凝りすぎてピタゴラスイッチみたいになってるときあるよね

    +49

    -0

  • 48. 匿名 2023/05/01(月) 17:17:46 

    ジェットコースターのやつ

    +1

    -0

  • 49. 匿名 2023/05/01(月) 17:17:54 

    >>3
    シャインとしね
    全然意味違うのに、悲しい結末

    +69

    -0

  • 50. 匿名 2023/05/01(月) 17:17:56 

    コナンの世界って知り合いのあいだの殺人だから
    科学捜査とかほとんど意味ないからね
    そういう点では古典かも

    鑑識の出番ないからトメさんもどっかいっちゃったし

    +15

    -1

  • 51. 匿名 2023/05/01(月) 17:18:04 

    >>6
    富士山🗻かな?

    +7

    -1

  • 52. 匿名 2023/05/01(月) 17:18:23 

    園子をナンパは駄目
    『名探偵コナン』青山剛昌、考えるのに苦労することを告白 「トリックより大変」

    +38

    -1

  • 53. 匿名 2023/05/01(月) 17:18:59 

    >>1
    たしかコナンは「そんなことで?」ってくらいくだらない動機にしてるんだよね。読者が犯人に同情しないように。

    逆に金田一少年は「人を殺すんだからちゃんとした重い動機が必要」ってことらしい。

    +32

    -1

  • 54. 匿名 2023/05/01(月) 17:19:05 

    >>39

    完璧な左右対称じゃないから爆破したやつ?

    +46

    -0

  • 55. 匿名 2023/05/01(月) 17:19:16 

    >>39
    姉歯か

    +5

    -0

  • 56. 匿名 2023/05/01(月) 17:19:20 

    1話があれなの釣られないから

    +2

    -0

  • 57. 匿名 2023/05/01(月) 17:19:23 

    ネクストコナンズヒント、メモや録画無しで翌週まで記憶してた人1パーセント以下説

    +22

    -0

  • 58. 匿名 2023/05/01(月) 17:19:28 

    >>7
    しょっぱなの事件から無理ないか?ジェットコースターのやつ。

    +49

    -0

  • 59. 匿名 2023/05/01(月) 17:19:31 

    >>3
    覚えてる。悲しいやつ。

    +25

    -0

  • 60. 匿名 2023/05/01(月) 17:19:45 

    ペロッ これは青酸カリ!

    +7

    -1

  • 61. 匿名 2023/05/01(月) 17:19:52 

    動機は難しそうだな

    +0

    -0

  • 62. 匿名 2023/05/01(月) 17:19:56 

    >>7
    あんこ殺人とか

    +5

    -0

  • 63. 匿名 2023/05/01(月) 17:20:17 

    ただ単に誰でもいいから人を殺してみたかったみたいな動機だと放送禁止になるのかな

    +5

    -0

  • 64. 匿名 2023/05/01(月) 17:20:40 

    >>41
    一万円じゃなかった?偽札のだよね?

    +11

    -2

  • 65. 匿名 2023/05/01(月) 17:21:30 

    てか最近ちょっと思ったけど
    ちゃんと終わるんかなーって笑
    もう、完全に新一に戻す気ないでしょww

    +16

    -0

  • 66. 匿名 2023/05/01(月) 17:22:17 

    >>3
    これは悲しいやつだった。

    +13

    -0

  • 67. 匿名 2023/05/01(月) 17:22:46 

    >>52
    蘭が選ばれなかったからって酷いなw

    +48

    -0

  • 68. 匿名 2023/05/01(月) 17:22:54 

    >>25
    なぜだ?→サンドイッチが食べたかったんやで

    +50

    -0

  • 69. 匿名 2023/05/01(月) 17:22:59 

    >>23
    金田一なんてクズな被害者が過ぎて犯人を応援したくなるしね
    犯人がクズだったのって放課後の魔術師(笑)とジェイソンくらいじゃん

    +17

    -1

  • 70. 匿名 2023/05/01(月) 17:24:35 

    >>40
    1000円あるなら二~三個買うんだよなぁ

    +7

    -1

  • 71. 匿名 2023/05/01(月) 17:24:50 

    >>63
    動機の推理がなくなるからね

    ただ 部外者のほうがはるかにみつけにくい

    +4

    -0

  • 72. 匿名 2023/05/01(月) 17:28:46 

    >>41
    偽札作りのやつかな?
    もしかして黒の組織か?!って怪しい黒色の服纏った人が交番の横の建物で偽札作ってた。
    コンビニの外にタバコの自販機があるのに、わざわざレジに並んでタバコ1個買うやつ。
    少年団に絵が上手なお兄ちゃんがいなくなったって依頼きたやつかな。

    +7

    -0

  • 73. 匿名 2023/05/01(月) 17:28:47 

    >>39
    あれはまだ芸術家が狂って自分の作品を壊す感覚だからまだ筋通ってる。11人目のストライカーと業火の向日葵の動機は犯罪の規模と不釣り合いすぎて笑う。

    +50

    -1

  • 74. 匿名 2023/05/01(月) 17:29:09 

    探偵甲子園のときのボクっ子がえらく人気が出て
    読者からレギュラー希望の要請があいついだが
    さすがに殺人犯をレギュラーにできないので
    かわりに出したのが世良

    +6

    -0

  • 75. 匿名 2023/05/01(月) 17:30:31 

    >>58
    あんなの間違ったら自分がミンチになるリスクの方が高いw

    +9

    -1

  • 76. 匿名 2023/05/01(月) 17:32:50 

    >>13
    コナンってそんなに硬派なアニメだっけ

    +12

    -0

  • 77. 匿名 2023/05/01(月) 17:33:46 

    ジン「頭だ、頭を狙え」
    ジンはポンコツだから自分で罠にハマりに行くw

    +4

    -0

  • 78. 匿名 2023/05/01(月) 17:34:11 

    >>8
    ハンガーは今まで積み重なってたストレスにとどめ刺したからでしょ。

    +17

    -4

  • 79. 匿名 2023/05/01(月) 17:34:54 

    >>7
    むしろとんでもトリックが好き
    漫画ならではのやつ
    ドラマとか小説でやられたら白けちゃいそうなのも楽しめるのがコナンのいい所だと思ってる

    +23

    -0

  • 80. 匿名 2023/05/01(月) 17:35:24 

    リアルな題材なのにトリックがピタゴラすぎたり身体能力高過ぎたりリアリティー無視のファンタジー設定多すぎて受け入れられない人もいるみたいね。

    +4

    -1

  • 81. 匿名 2023/05/01(月) 17:37:25 

    >>9
    サンデー編集部にはたしかトリック研究部屋がある

    +15

    -0

  • 82. 匿名 2023/05/01(月) 17:39:28 

    >>78
    よこ
    だからにわかって書いてるのでは?

    +16

    -1

  • 83. 匿名 2023/05/01(月) 17:40:23 

    コナンまだ完結しないの?
    連載開始した時は小学生だったのにもうアラフォーだよ。

    +18

    -0

  • 84. 匿名 2023/05/01(月) 17:40:59 

    >>22
    これはアニオリだし浦沢脚本じゃないっけ

    +21

    -0

  • 85. 匿名 2023/05/01(月) 17:43:48 

    >>78
    勘違いしてる人を皮肉るつもりで書いたよ

    +10

    -1

  • 86. 匿名 2023/05/01(月) 17:45:06 

    >>23
    ソースは忘れてしまったが、
    名探偵コナン→何があっても殺人は駄目だから、同情できない動機にしている
    金田一少年の事件簿→殺人事件を起こすほどだから、精神的に追い詰められるような理由があるのだろう
    という考えだと聞いたことがあります

    +26

    -0

  • 87. 匿名 2023/05/01(月) 17:45:36 

    >>3
    みんなのコメントで見たいと思った!
    アマプラで今コナンやってるけどタイトル分かる方いますか?

    +8

    -0

  • 88. 匿名 2023/05/01(月) 17:46:09 

    >>79
    トリックじゃないし映画のだけど
    ・車で飛んで隣のビルへ避難
    ・サスペンダーとヘルメットの巨大パチンコでヘリ撃破
    ・サッカーボール膨らませてリニアモーターカー受け止め

    みたいな「そうはならんやろ」って感じの好き

    +33

    -0

  • 89. 匿名 2023/05/01(月) 17:46:11 

    >>5
    昨日たまたまYouTubeで見た笑

    +4

    -0

  • 90. 匿名 2023/05/01(月) 17:47:12 

    マイナス覚悟で
    もう誰も真剣に見てない

    +6

    -0

  • 91. 匿名 2023/05/01(月) 17:49:59 

    莫大なお金を動かしてるし
    社会のためにつかってるし
    天才の悩みは尽きないね

    +1

    -1

  • 92. 匿名 2023/05/01(月) 17:51:02 

    >>39
    富士山見えなくなったとか、先祖馬鹿にされたからとか、宝石がダムに埋められたから爆破しちゃおとか
    映画の犯人はヤバいやつばっかりw

    +26

    -0

  • 93. 匿名 2023/05/01(月) 17:52:35 

    >>87
    蜘蛛屋敷なんちゃらだった気がする。服部平次も出てるで

    +7

    -0

  • 94. 匿名 2023/05/01(月) 18:03:14 

    コナンいつ終わるの?

    +9

    -0

  • 95. 匿名 2023/05/01(月) 18:05:39 

    >>13
    コナンが主役なのは間違いないでしょ。

    作品途中から赤井とか安室とかそういう脇キャラの人気が高騰すると、古参ファンの一部が「最近は新参ヲタに忖度したキャラありきだよねぇ…… ┐(´д`)┌ヤレヤレ」みたいなこと言い出すの草。
    古参ファンがコナンやおっちゃんや蘭ねーちゃんや哀ちゃんを好きなように、途中からのファンが別のキャラを推したからって別に良くない?
    そもそも作品が長く愛されていくことを考えると、魅力的なキャラが沢山いて、それぞれのファンが盛り上がっていくことって大事じゃん。主人公だけが格好よくて(可愛くて)とか飽きるよ。

    あー、私は古参だからね。大学時代に始まったコナンをリアタイで読んできた世代。ちなみにキャラは哀ちゃん……と言うか林原さん推しw
    だから、一部の新参叩きする風土が嫌いなのよねぇ。

    +4

    -21

  • 96. 匿名 2023/05/01(月) 18:07:12 

    >>13
    警察学校、赤井家のことはどうでもいいから早く最終回が見たい。

    +26

    -5

  • 97. 匿名 2023/05/01(月) 18:11:55 

    >>3
    ねぎしおじさんと同じだもん

    +5

    -0

  • 98. 匿名 2023/05/01(月) 18:14:27 

    >>95
    推定49歳

    +6

    -1

  • 99. 匿名 2023/05/01(月) 18:15:52 

    >>37
    自分殺そうとした犯人とその後結婚した先生いたよね…

    +17

    -0

  • 100. 匿名 2023/05/01(月) 18:17:57 

    >>93
    なんやて!?

    +8

    -0

  • 101. 匿名 2023/05/01(月) 18:19:45 

    >>98
    惜しい!47歳です。

    ……って!大学のとき連載開始って言ってるから、推定というほどじゃないじゃん🤣

    +2

    -3

  • 102. 匿名 2023/05/01(月) 18:20:10 

    >>93
    ありがとうございます!

    +1

    -0

  • 103. 匿名 2023/05/01(月) 18:37:33 

    もうやめにしませんか…
    私の方が早く死にそう

    +19

    -1

  • 104. 匿名 2023/05/01(月) 18:38:32 

    >>77
    黒の組織って、スパイと壊滅を望んでる人多くない?
    ちゃんと忠誠を誓ってるのはジンとウォッカのポンコツコンビとスナイパーコンビだけ??

    +10

    -0

  • 105. 匿名 2023/05/01(月) 18:41:49 

    >>13
    ヲタに媚びるも何も、青山先生自身が赤井ファミリー大好きだよ!

    +26

    -0

  • 106. 匿名 2023/05/01(月) 18:44:01 

    >>52
    でも実際コナンくんの目は間違っていなかったからね
    蘭ちゃんじゃなく茶髪の女性を狙っていたわけだし
    京極さんの腕にびっくりした

    +24

    -1

  • 107. 匿名 2023/05/01(月) 18:45:28 

    >>11
    でも実際に勘違いや逆恨みとか被害妄想ひどい人の事件多いよね

    +14

    -0

  • 108. 匿名 2023/05/01(月) 18:45:35 

    >>92
    業火の向日葵の動機は、色々な意味で最恐だと思う………

    +7

    -1

  • 109. 匿名 2023/05/01(月) 18:49:10 

    灰原ちゃんと工藤さんが結婚。
    蘭さんと元太が結婚。
    氷室さんと歩美が、結婚
    平次と園子が結婚。
    若葉とキッドが結婚して読書の脳を壊す最終回にしてほしい

    +1

    -11

  • 110. 匿名 2023/05/01(月) 18:56:49 

    リアリティ?

    +2

    -0

  • 111. 匿名 2023/05/01(月) 18:58:49 

    >動機が1番考えるのは大変で

    動機が浮かばないなら作品の寿命が尽きてるということ
    大金のために連載を終わらせない出版社もそろそろ決断の時
    連載を終わらせてから黒の組織と関係のない映画を二年に一本でも作って稼いだらいい

    +8

    -0

  • 112. 匿名 2023/05/01(月) 19:07:30 

    >>51
    富士山は理解できる

    +10

    -0

  • 113. 匿名 2023/05/01(月) 19:10:28 

    >>25
    お前がなぜだよ

    +33

    -0

  • 114. 匿名 2023/05/01(月) 19:13:18 

    パラボラアンテナでぐるぐるにリアリティはないぞ

    +6

    -0

  • 115. 匿名 2023/05/01(月) 19:14:22 

    >>87
    アマプラならコナンのシーズン4の鳥取蜘蛛屋敷の怪だよ。

    shineが一人歩きしてるし色々誤解してる人もいるけど、私はこの話好き!

    +17

    -0

  • 116. 匿名 2023/05/01(月) 19:14:32 

    >>35
    服部のリュックにコナン君入って無かった?小学生無理だー。4歳男児18キロでさえ抱っこ重いのに…

    +6

    -0

  • 117. 匿名 2023/05/01(月) 19:14:41 

    >>1
    ZIP!でみたわ、コレ
    映画公開にあわせて青山剛昌の仕事場訪問したやつ

    +2

    -0

  • 118. 匿名 2023/05/01(月) 19:15:59 

    >>69
    ジェイソンは難しかったね。
    犯人の妹を見殺しにした張本人の心苦しい気持ちも分かるし、妹をなくした犯人の悔しくて悲しい気持ちもちょっとは分かるし、でも関係ない人まで殺すのは間違ってるし。

    +5

    -0

  • 119. 匿名 2023/05/01(月) 19:17:11 

    >>26
    弟さんが医者らしい。
    死亡推定時刻ずらせる薬ってある?とか相談してるみたいだよ。

    +4

    -0

  • 120. 匿名 2023/05/01(月) 19:17:53 

    いやそれより早く黒の組織との決着を考えてほしい。

    +2

    -0

  • 121. 匿名 2023/05/01(月) 19:20:55 

    >>7
    特に映画はとんでもない設定だよね
    観覧車転がったり電車の側面を車が爆走したり
    面白いからいいけど

    +9

    -0

  • 122. 匿名 2023/05/01(月) 19:23:02 

    >>116
    原作でコナンくん18キロって言ってた気がする

    +3

    -0

  • 123. 匿名 2023/05/01(月) 19:24:21 

    いやコナンは好きだけど、そろそろ組織との決着つけてくれないかなぁ。

    +7

    -0

  • 124. 匿名 2023/05/01(月) 19:28:48 

    >>99
    レモンティーね。
    前科持ちと結婚するとか意味分からんし、松本警視よう許したな。

    +26

    -0

  • 125. 匿名 2023/05/01(月) 19:28:55 

    >>6
    犯人(殺人犯)に感情移入出来ないように、動機はわざと変だったり馬鹿らしくしてるんだって
    犯人は被害者に酷い目に遭わされたから殺人も仕方ないとか、被害者はコロされても仕方ないくらい酷いよね、ってのは極力無しにしたいみたいよ

    +53

    -0

  • 126. 匿名 2023/05/01(月) 19:35:18 

    >>121
    ホテルの上から船が落ちたりね。
    それもすごいけど、もうそのくらいじゃ全く動揺しなくなった蘭姉ちゃん達の精神もすごい。

    +4

    -0

  • 127. 匿名 2023/05/01(月) 19:36:25 

    >>29
    派手に爆破する割に動機がね…。沈黙の15分とか酷かった。ダム爆破の実験の為にトンネル爆破して地下鉄にまで被害が及んで、コナンいなかったら被害者数相当ヤバかったでしょ。動機はダムに沈んだ実家に埋めた盗んだ宝石のためって…。たったそれだけのために下手したら数百単位の死人出てもいいって感覚がヤバい。

    +7

    -0

  • 128. 匿名 2023/05/01(月) 19:38:05 

    >>109
    氷室ww

    +6

    -0

  • 129. 匿名 2023/05/01(月) 19:39:25 

    >>119
    科学者じゃなかったかな?
    だから薬品のこととか色々ヒントもらってるんだって。

    +1

    -0

  • 130. 匿名 2023/05/01(月) 19:39:41 

    >>6
    上の階に住む人のタップダンスの足音がうるさくて殺した犯人がいたね

    +12

    -0

  • 131. 匿名 2023/05/01(月) 19:40:00 

    >>118
    金田一はそもそも元から事件ファイルと載せてるからコナンと違い最初から事件を任せられる状況なんだよ。まぁ未解決沙汰になるほどはほんのその数件しかないかもだがそういう案件もあるからな。そもそも金田一少年はスピンオフで本来はない世界。金田一耕助がなかったらない漫画。金田一耕助が好きだったから孫がいる設定でファンが始めた漫画。

    +4

    -0

  • 132. 匿名 2023/05/01(月) 19:44:12 

    >>129
    4兄弟で、科学者はお兄さん、弟が医者
    すごい兄弟ですよね!

    +14

    -0

  • 133. 匿名 2023/05/01(月) 19:47:43 

    コナンの作者は浅い内容に陳腐ないやトリックですらない…皆が根底的に状況証拠、物的証拠を完全に立証させないから何も面白さがない。漫画だからファンタジーだから許されても現実だったら警察に逮捕されるし弁護士にちゃんとした段階を踏まないと刑になる。犯人にだけにそう誘導させてはならない。主人公が高校生で探偵やってる知り合いの父親が若僧だからって道理が許されることじゃない。ハリーポッター並みのベストセラーだったら世界に訴えられかねない。コナンはそんな事ないから許されてるが

    +0

    -4

  • 134. 匿名 2023/05/01(月) 19:50:07 

    >>1
    動機なら荒ぶるガル民のコメ参考になりそう笑

    +2

    -0

  • 135. 匿名 2023/05/01(月) 19:51:13 

    >>3
    子どもの頃、漫画読んでえーーーーってなったやつw

    +9

    -2

  • 136. 匿名 2023/05/01(月) 19:53:35 

    トロピカルランドでジンとウオッカがジェットコースターに乗ることになった流れと心理描写を是非アニメか漫画で描いて欲しいです。

    +6

    -0

  • 137. 匿名 2023/05/01(月) 19:58:33 

    >>4
    でも現実ではありえないトリックだからなあ
    一話のジェットコースターとか、遠心力で飛ばされるわ

    +35

    -0

  • 138. 匿名 2023/05/01(月) 19:59:46 

    >>132
    実家のガソリンスタンド誰が継ぐんだ

    ゴーショーのいった高校って実家の目の前だっけか

    +3

    -0

  • 139. 匿名 2023/05/01(月) 19:59:56 

    >>7
    ぜんぜんだよね。
    突っ込みどころ満載で正直あんまり好きじゃない。

    小学1年生の発言が大人みたいなのも、恋愛観が昭和なのも受け付けない。

    ここぞとばかりに書いてすみません。

    なんで人気なのかよく分からないからつい。。。

    +10

    -1

  • 140. 匿名 2023/05/01(月) 20:00:06 

    >>137
    実現できない様に敢えて有り得ない方法にしてるらしいよ
    現実で再現されたら大問題だもんね

    +11

    -3

  • 141. 匿名 2023/05/01(月) 20:03:14 

    >>136
    トロピカルランドってさあ・・

    新一のほうは黒の組織と最初にあって 小さくされた場所だから
    ずっと印象に残ってるけど
    ぶっちゃけ蘭のほうはその後もいつも新一と電話してるし
    何度もあってるから 蘭の中ではどうでもいい場所だよね

    最新の会った場所とかにとっくに上書きされてるはず

    +2

    -0

  • 142. 匿名 2023/05/01(月) 20:09:06 

    >>139
    昭和でも幼馴染と恋愛したり結婚したりしないぞ めったに

    人間は6歳以前に知り合った異性には興味がない

    +8

    -0

  • 143. 匿名 2023/05/01(月) 20:09:08 

    >>7
    コナンにリアリティを感じたことは一度もない。
    突拍子のなさが受けていると思うのだけど、作者との意識のズレを感じるね。

    +20

    -0

  • 144. 匿名 2023/05/01(月) 20:10:43 

    >>133
    薬で子供になるって設定の漫画に本気になるなよw

    +7

    -0

  • 145. 匿名 2023/05/01(月) 20:11:39 

    >>130
    それは現実世界でもいる

    +6

    -1

  • 146. 匿名 2023/05/01(月) 20:27:42 

    >>1
    コナンに出てくる殺人犯はほとんどが逆恨みもいい加減にしろってのばかりだね。
    逆に金田一少年の場合は殺された被害者の方が生前酷すぎるのばっかりっていう両極端

    +7

    -0

  • 147. 匿名 2023/05/01(月) 20:31:58 

    >>58
    これ私も思った
    ジェットコースターは無理でしょ

    +1

    -0

  • 148. 匿名 2023/05/01(月) 20:37:06 

    >>141
    初デートでもないもんね、水族館やNY旅行したりしてるもんね。
    トロピカルランドは一人で帰らされた最悪なデートじゃw

    +4

    -0

  • 149. 匿名 2023/05/01(月) 20:38:06 

    青山先生の弟さん医者だから、死亡推定時刻を少し伸ばすのに良い方法ない?死なずに少しだけ気絶させる薬ってある?とかアドバイスもらってるって言っててすげーwってなった
    お兄さんも科学者なんだよね

    +4

    -0

  • 150. 匿名 2023/05/01(月) 20:38:58 

    今回の映画、結構早めに犯人に気付いた。

    +1

    -0

  • 151. 匿名 2023/05/01(月) 20:44:10 

    >>103
    終わらないで欲しいし生き続けてくれよ

    +5

    -3

  • 152. 匿名 2023/05/01(月) 20:45:55 

    >>109
    出直しな

    +0

    -1

  • 153. 匿名 2023/05/01(月) 21:00:13 

    >>4
    とりあえずピアノ線が殺人に使われてたら青山先生疑えばいいw

    +18

    -0

  • 154. 匿名 2023/05/01(月) 21:01:29 

    >>153
    中条きよしでしょ

    必殺の現代版でやってた

    +6

    -1

  • 155. 匿名 2023/05/01(月) 21:01:55 

    >>104
    というか組織の中で足の引っ張りあいがありそう。
    ジンとウォッカは仲良しコンビやけど😂

    +5

    -0

  • 156. 匿名 2023/05/01(月) 21:06:53 

    リアリティ・・??

    +1

    -0

  • 157. 匿名 2023/05/01(月) 21:11:40 

    >>5
    それはアニオリだから…

    +6

    -0

  • 158. 匿名 2023/05/01(月) 21:13:45 

    >>6

    現実みたいに通り魔的とか
    怨恨なしの頭おかしい犯人とか強盗殺人とかの
    話は作れないだろうから
    トリックも動悸もネタ切れになっちゃう

    +7

    -0

  • 159. 匿名 2023/05/01(月) 21:17:10 

    如何にこの作品を引き伸ばすかじゃないの?

    +3

    -0

  • 160. 匿名 2023/05/01(月) 21:19:56 

    >>128
    京介

    +3

    -0

  • 161. 匿名 2023/05/01(月) 21:19:59 

    >>25

    めんどくせー奴だわ。

    現実にいたら関わりたくない。

    +19

    -0

  • 162. 匿名 2023/05/01(月) 21:22:46 

    >>140
    いやそうなんだけど
    >>1の「事件のトリックに何より大切なのはリアリティ。そのため青山先生は実際にトリックを試したうえで漫画に描いているといいます。」
    と矛盾しない?

    +25

    -1

  • 163. 匿名 2023/05/01(月) 21:41:52 

    >>22
    大量のあんこに見えたんだけど、
    なにこれ?土…?

    +3

    -0

  • 164. 匿名 2023/05/01(月) 21:45:31 

    >>158
    動悸 息切れ

    +3

    -0

  • 165. 匿名 2023/05/01(月) 21:47:51 

    うみねこでは、ネタにされていた。
    『名探偵コナン』青山剛昌、考えるのに苦労することを告白 「トリックより大変」

    +3

    -0

  • 166. 匿名 2023/05/01(月) 22:28:52 

    >>131
    さとうふみや?金田一耕助のファンなのですね。金田一少年シリーズ好きなのに知らなかった💦
    ありがとうございます😊

    +1

    -0

  • 167. 匿名 2023/05/01(月) 22:33:02 

    >>10
    そっか
    当時小学生だったからジェットコースター乗る時はピアンノ線が張ってあったら怖いなって二重でドキドキしてたよ

    +7

    -0

  • 168. 匿名 2023/05/01(月) 22:37:27 

    >>42
    確かに!でも、あんなこじつけトリックもリアリティ求めて実践してみたりとはビックリだわ

    +2

    -0

  • 169. 匿名 2023/05/01(月) 22:50:04 

    >>9
    だから最近は結構休載してる

    +2

    -0

  • 170. 匿名 2023/05/01(月) 22:50:58 

    >>53
    金田一はトリックが凝ってるからなぁ
    「そこまで凝った仕掛けを入念に用意するほど酷いやつだったのか、残当」って思わせてほしいってのはある
    スピンオフでめっちゃいじられてるけど

    +5

    -0

  • 171. 匿名 2023/05/01(月) 22:54:06 

    >>6
    あの子…私にハンガーを投げつけたのよ!!!

    ヽ(・ω・)/ズコー

    +0

    -0

  • 172. 匿名 2023/05/01(月) 23:01:22 

    リアリティねぇ・・・..

    +0

    -0

  • 173. 匿名 2023/05/01(月) 23:11:46 

    >>7
    そもそも行く先々で事件が起こることにリアリティが無い

    +0

    -0

  • 174. 匿名 2023/05/01(月) 23:14:29 

    >>70
    今は金額的に1個しか買えないね

    +0

    -0

  • 175. 匿名 2023/05/01(月) 23:32:06 

    >>166
    幸福の科学のさとうふみや

    +0

    -0

  • 176. 匿名 2023/05/01(月) 23:33:17 

    >>174
    メビウスのeシリーズ出たから2箱かえるぞ

    +2

    -0

  • 177. 匿名 2023/05/02(火) 00:35:10 

    原作の殺人事件だと新しい方から組織関係、復讐、復讐、復讐、保身、復讐、復讐、保身、組織関係、事故+保身なんだけど雑に語られすぎだよ

    +2

    -0

  • 178. 匿名 2023/05/02(火) 02:25:27 

    >>163
    あんこで合ってるよ。
    しかもこれを流しに詰めたのは犯人じゃなくて被害者だったはず。

    +3

    -0

  • 179. 匿名 2023/05/02(火) 03:36:03 

    >>178
    あんこに見えるけど、違うよね…?
    と思ったら、本当にあんこなんですね…!!

    しかも被害者が詰めたとか、
    ますますカオスで状況が全くわからない…

    これどのシーズンの何話なのか知らないけど、
    見てみたくなりました
    凄い気になる…

    +7

    -0

  • 180. 匿名 2023/05/02(火) 07:20:15 

    >>6
    >>92
    富士山の件は私は同情できた
    大切なものって人それぞれだし、唯一の宝物を奪われたら腹立つと思う

    +8

    -0

  • 181. 匿名 2023/05/02(火) 09:06:47 

    >>3
    みさ→さえ→えみ

    +0

    -1

  • 182. 匿名 2023/05/02(火) 09:28:06 

    >>6
    隣の木が自分の庭に飛び出して殺したの見て
    雨だったけど自分の庭確認しに行った。

    +0

    -0

  • 183. 匿名 2023/05/02(火) 09:42:23 

    コナン全話履修済みなんだが、ハンガーの動機ってアニオリ?

    +2

    -0

  • 184. 匿名 2023/05/02(火) 10:26:15 

    >>171
    私もコレだわw

    +0

    -0

  • 185. 匿名 2023/05/02(火) 10:58:00 

    如月放水って人がヤバいやつになった原因は被害者の行動にもある。
    コロされた常磐美緒って人が師匠から譲り受けた日本画を勝手に売りさばいていたことから不信感がつのってたんだよね。ずっと我慢していたけど、抑えきれなくなった最後のきっかけがツインタワービルの建設計画だった。
    被害者はビジネス手腕はあるけど、芸術を理解して師匠を本当に尊敬していたわけじゃなく才能を利用していただけだった。犯人も薄々分かっていてずっとモヤモヤを抱えていたんだと思う。

    +2

    -0

  • 186. 匿名 2023/05/02(火) 11:11:37 

    >>162
    こんなの絶対に不可能じゃん何なの?(笑)って突っ込みが入った時の言い訳だよ
    ドラマとかでもよくある実際にクロロホルムで相手を眠らせようと思ってもあんな簡単にガクッと気を失ったりしないってのとかと一緒でいろいろ配慮してるっていう体w

    +7

    -0

  • 187. 匿名 2023/05/02(火) 11:16:31 

    >>7
    申し訳ないけどコナン世界にリアリティなんて連載1回目からないし連載が長引けば長引くほどそんなものどこにもなくなってるよね
    この期に及んでリアリティがどうこう言うなら、もうとっくに手遅れだけどさっさと連載を完結させるべきだと思う

    +10

    -1

  • 188. 匿名 2023/05/02(火) 11:21:49 

    >>10
    だよねw
    なのに体操選手なら出来る(ドヤ)ってふんぞりかえる新一に気でもふれてんのかって突っ込みが入らないのが不思議でしようがなかったよ
    走行中のジェットコースターしかも暗闇でそんな事出来る人類が存在するものなら見せてみろってさ

    +8

    -0

  • 189. 匿名 2023/05/02(火) 11:35:07 

    >>116
    抱っこどころか片手(指先)でひょいとつまみ上げてるし…
    実際10キロでも辛いのにリアリティねぇ…

    +4

    -0

  • 190. 匿名 2023/05/02(火) 12:50:56 

    最近どうも動機が弱い割にめちゃくちゃ凝ったトリックけしかけてる話が多い
    もうちょいドロっとしたのも観たいかも

    +0

    -0

  • 191. 匿名 2023/05/02(火) 13:57:50 

    >>189
    初っぱなからヒロインが電柱を拳で破壊してるのに、そんなリアリティ求めたらあかんやろw

    +1

    -2

  • 192. 匿名 2023/05/03(水) 02:51:25 

    コナンにリアリティがあると思った事ないけどな。事件はともかく、1番リアリティ出せそうな恋愛面にリアリティがないしね。
    幼馴染でくっつくのってレアケースなのにあんなに何組もくっついてりゃリアリティもなにもない。
    作者の性癖らしいからしょうがないけどさ。

    +6

    -0

  • 193. 匿名 2023/05/03(水) 03:10:47 

    >>13
    青山さんはそういうことを考えていないし今後もしないと思いますよ
    青山さんが好きなのはコナンさんと蘭さんですし、「コナン」は主役とヒロイン第一の漫画だと思います
    赤井さんは好きですけど媚びられたらアンチが増えて迷惑なので、しないでほしいのは同感です

    +0

    -2

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。