ガールズちゃんねる

NYタイムズ掲載を契機に岩手・盛岡に外国人殺到 温泉地の名称変更も!特需に沸く現場を取材

124コメント2023/04/25(火) 15:46

  • 1. 匿名 2023/04/23(日) 22:19:32 



    インバウンド客で賑わう盛岡市。きっかけの一つとなったのがニューヨーク・タイムズ紙で、2023年1月に発表した訪ねるべき52カ所で盛岡が取り上げられた。盛岡市はロンドンに次ぐ2番目に名前が載り、一躍世界から注目される都市となったのだ。

    クレイグ・モド氏:
    街並みもきれいだし、自然との向き合い方もすごく美しかった。京都や金沢より市民と直接いろいろインタラクション(交流)ができる。本当に壁のない街という気持ちで3泊4日過ごせたから感動して、ニューヨーク・タイムズの編集者に聞かれた時に情熱的な推薦ができました。

    盛岡市内唯一の温泉地「つなぎ温泉」は国内外の観光客でにぎわいを見せる中、地元の観光協会はある決断をした。

    盛岡つなぎ温泉観光協会 菊地善雄会長:
    今までは「つなぎ温泉」という名前でしたが、これからは「盛岡つなぎ温泉」と名称を変更します。

    早稲田大学ビジネススクール教授 入山章栄氏:
    ニューヨーク・タイムズの読者は結構旅慣れている人も多いので、東京や京都よりも現地の人の素朴な生活を知って、一緒に経験したいという旅行ニーズが今増えています。いわゆる体験型の旅行と言いますが、まさにそこをうまく捕まえたし、逆に言うとこれは盛岡だけではないと思います。日本中そういうところはありますから、そこの魅力はうまく発信できるといいなという好例ですね。

    日本中の街にチャンスがあるということだ。今インバウンド客が増えている。コロナ明けからググッと伸びて2023年2月は147万人に上っている。コロナ前を回復する日も近いかもしれない。

    NYタイムズ掲載を契機に岩手・盛岡に外国人殺到 温泉地の名称変更も!~特需に沸く現場を取材~【Bizスクエア】 | TBS NEWS DIG
    NYタイムズ掲載を契機に岩手・盛岡に外国人殺到 温泉地の名称変更も!~特需に沸く現場を取材~【Bizスクエア】 | TBS NEWS DIGnewsdig.tbs.co.jp

    岩手県盛岡市が今多くのインバウンド客で賑わいを見せている。アメリカのニューヨーク・タイムズ紙が世界で訪れるべき場所として取り上げたことで一躍脚光を浴びたのだ。

    +38

    -34

  • 2. 匿名 2023/04/23(日) 22:20:33 

    当たり前だけど宣伝効果ってすごいね

    +187

    -0

  • 3. 匿名 2023/04/23(日) 22:20:48 

    オオタニサンのおかげ説

    +144

    -25

  • 4. 匿名 2023/04/23(日) 22:20:49 

    100年後には首都になってそう

    +11

    -13

  • 5. 匿名 2023/04/23(日) 22:21:10 

    平泉中尊寺にも来てね

    +106

    -4

  • 6. 匿名 2023/04/23(日) 22:21:32 

    中国人も増えるぞ

    +57

    -8

  • 7. 匿名 2023/04/23(日) 22:21:52 

    >>3
    それはありそう

    +39

    -9

  • 8. 匿名 2023/04/23(日) 22:21:54 

    画像みたいな観光客ばかりなら良いのに。
    こないだ女の子殴ったフランス人まだ捕まってないでしょ?

    +100

    -8

  • 9. 匿名 2023/04/23(日) 22:22:30 

    中国人が張り切って土地を買いそうだな

    +72

    -8

  • 10. 匿名 2023/04/23(日) 22:22:33 

    ぴょんぴょん舎本店の盛岡冷麺はまじでうまい
    外国人観光客からのウケはわからんけど

    +58

    -3

  • 11. 匿名 2023/04/23(日) 22:22:56 

    盛岡行ったけど別に何にも無かったけどな〜何が引きつけるのかしら

    +50

    -14

  • 12. 匿名 2023/04/23(日) 22:23:10 

    >>1
    白人は大歓迎!
    中国人韓国人はシッシ!

    +34

    -31

  • 13. 匿名 2023/04/23(日) 22:23:14 

    あたし県北出身だけど、あっちはあんまり騒がしくして欲しくないな

    +49

    -2

  • 14. 匿名 2023/04/23(日) 22:23:50 

    >>1
    仙台より盛岡が注目されたのはなんでだろう。
    盛岡独自の魅力はあるんだろうけど、仙台は街の規模は大きくて知名度はありそうだけど。

    +21

    -8

  • 15. 匿名 2023/04/23(日) 22:23:57 

    メジャーのスカウトは日本に行くより、大谷や佐々木朗希がいた東北に行った方が早いんじゃないかって言われてるらしいね。

    +32

    -8

  • 16. 匿名 2023/04/23(日) 22:24:15 

    >>12
    そんなこと言わないで
    穏やかで優しい人も多いのよ

    +22

    -15

  • 17. 匿名 2023/04/23(日) 22:25:51 

    >>14
    仙台は車がなくてもそこそこ便利なだけで観光的なウリはあんまないもんな…@宮城県民

    +25

    -3

  • 18. 匿名 2023/04/23(日) 22:26:01 

    冷麺食べたい

    +23

    -2

  • 19. 匿名 2023/04/23(日) 22:26:05 

    >>1
    税金の使い方がまともだった結果だよね
    古き良き時代の建物を残してとかね

    +66

    -0

  • 20. 匿名 2023/04/23(日) 22:26:47 

    >>11
    盛岡は地元
    のんびりしてるのが良いのかな
    地元民はわんこそば食べないよ

    +72

    -3

  • 21. 匿名 2023/04/23(日) 22:27:05 

    え…夏に岩手に初めて旅行に行こうと思ってるのに
    外国人たくさんは嫌だな…

    +57

    -2

  • 22. 匿名 2023/04/23(日) 22:27:11 

    >>1
    うわー
    来月、旅行にいくんだけど!!静かでのんびりできるだろうなってあえて選んだのにもしかしたら外人だらけなのかな😭

    +47

    -0

  • 23. 匿名 2023/04/23(日) 22:27:14 

    地震もあったし、賑わっていいんじゃない。
    地元で頑張ろうって思う人も増えるかもね。

    +13

    -3

  • 24. 匿名 2023/04/23(日) 22:28:09 

    >>12
    不良白人男が大量に来るだけ

    +15

    -4

  • 25. 匿名 2023/04/23(日) 22:28:16 

    >>11
    日本に何度か来たことある外国人は今地方に行ってるんだって。有名所や都会は大体見たから、今度は素朴さを感じたいんじゃない?キアヌ・リーブスも香川に降臨していたし。

    +56

    -0

  • 26. 匿名 2023/04/23(日) 22:28:31 

    >>5
    秋に行ってみたい~!

    +87

    -0

  • 27. 匿名 2023/04/23(日) 22:28:48 

    >>22
    外人どころか日本人も殺到すると思うよ
    散々盛岡が世界2位!てテレビで放送してたし
    いまのご時世はちょっとでもバズったら蝗のように人が殺到する

    +39

    -1

  • 28. 匿名 2023/04/23(日) 22:28:51 

    >>15
    菊池雄星もそうだし
    今花巻東で注目されてるバッターの佐々木麟太郎選手もそうだしね
    もう岩手から探したら早いかもw

    +45

    -5

  • 29. 匿名 2023/04/23(日) 22:29:02 

    >>11
    花巻行ったとき盛岡まで足伸ばしたけど冷麺食べたら何もすること見るものがなく本読んで新幹線の時間待ったわ
    これを機会にもう少し観光するもの頑張ってほしい

    +19

    -19

  • 30. 匿名 2023/04/23(日) 22:29:30 

    日本中、行くとこ無くなってきたんだけど
    勘弁してほしい

    ジャパンレイルパスやっと値上げすると思ったら
    10月から、しかもそれでも格安でガッカリした

    +28

    -0

  • 31. 匿名 2023/04/23(日) 22:29:46 

    >>11
    何もないってのが逆に良いんじゃないの?

    +52

    -1

  • 32. 匿名 2023/04/23(日) 22:29:49 

    >>6
    すでに中国人観光客がすごいです。日本人の観光客よりも中国人!

    +35

    -3

  • 33. 匿名 2023/04/23(日) 22:30:21 

    いつか行きたい。関西だからなかなか遠いけど、いつか冷麺を食べたい。

    +6

    -0

  • 34. 匿名 2023/04/23(日) 22:30:48 

    オオタニ効果?

    +12

    -3

  • 35. 匿名 2023/04/23(日) 22:31:00 

    あまちゃんの再放送を見ているから、岩手に行きたくなった!

    +31

    -0

  • 36. 匿名 2023/04/23(日) 22:31:57 

    >>21
    岩手なら平泉、浄土ヶ浜、鍾乳洞
    がおすすめ

    +21

    -2

  • 37. 匿名 2023/04/23(日) 22:32:27 

    >>2
    日本人だけど行ったことないから行ってみたくなった(単純)

    +18

    -0

  • 38. 匿名 2023/04/23(日) 22:32:39 

    >>14
    うーん
    街の情緒は盛岡のほうがあるかも
    岩手山綺麗だし城下町情緒も残ってるし
    岩手銀行の建物とかも歴史あるし

    +44

    -0

  • 39. 匿名 2023/04/23(日) 22:33:14 

    岩手は空気が美味しい
    これはマジ

    +42

    -1

  • 40. 匿名 2023/04/23(日) 22:34:17 

    何もない所ですが、食べ物は海のも山のも美味しいし治安も良いですよ。

    ガルちゃんの皆んなも是非遊びに来てみてね!

    +42

    -0

  • 41. 匿名 2023/04/23(日) 22:34:35 

    >>12
    黒人差別と同じだと気づいて欲しい

    +11

    -3

  • 42. 匿名 2023/04/23(日) 22:34:53 

    >>9
    ホテル、旅館もね。

    +12

    -0

  • 43. 匿名 2023/04/23(日) 22:34:57 

    >>17
    杜の都、松島、秋保温泉とかのイメージがあるから何もないってことはなさそうだけどね。

    +14

    -1

  • 44. 匿名 2023/04/23(日) 22:35:04 

    >>34
    これあると思う。
    東北って、他地域にくらべ印象薄いから(ごめんなさい🙏)、これを機に観光が発展していったらいいなーと思う

    +6

    -10

  • 45. 匿名 2023/04/23(日) 22:35:10 

    ミーハーな観光客は盛岡より南へ行ってくれ
    北の人たちはうるさいのが嫌なのよ
    大谷選手だって凄いのは分かるけど、熱狂しすぎだと思う
    調子が悪くなった時叩かれなきゃいいなと、藤浪見てて思う

    +14

    -4

  • 46. 匿名 2023/04/23(日) 22:35:22 

    はい、盛岡民です。

    +15

    -1

  • 47. 匿名 2023/04/23(日) 22:35:39 

    >>36
    ありがとう
    龍泉洞と、猊鼻渓に行きたいと思ってた
    激混みじゃないといいな…

    +17

    -0

  • 48. 匿名 2023/04/23(日) 22:36:03 

    岩手県民だけど
    みんな色々楽しんでほしい

    +24

    -0

  • 49. 匿名 2023/04/23(日) 22:36:21 

    大谷効果なら平泉~奥州~花巻コースのほうが王道観光ルートだよね

    +12

    -0

  • 50. 匿名 2023/04/23(日) 22:36:40 

    >>5
    6月に友達と行きます!楽しみです(*^^*)

    +18

    -0

  • 51. 匿名 2023/04/23(日) 22:36:48 

    盛岡も良い所だけど同じくらい素敵な所がまだまだ日本全国に有ると思う。何ヶ所も思い浮かぶもん。

    +9

    -0

  • 52. 匿名 2023/04/23(日) 22:37:19 

    ろうかんどう っていう鍾乳洞に昔行ったけど楽しかった。ヘルメット&長靴で入るから、小学生のわたしは探検家になった気分だった
    結構狭くて親は屈んで移動したり、ちょっと大変そうだった
    一番奥に滝があった

    +8

    -0

  • 53. 匿名 2023/04/23(日) 22:38:02 

    >>15
    日本に行くより東北とは…

    +30

    -3

  • 54. 匿名 2023/04/23(日) 22:39:07 

    >>43
    秋保♨も作並♨も鳴子♨もバスor電車で行けるしね

    +3

    -0

  • 55. 匿名 2023/04/23(日) 22:40:06 

    >>9
    最近外国人に大人気!とか言われても全然嬉しくなくなったわ。地元の人には良いことなんだろうし国の事を思うと外貨はありがたいんだけど日本が食い荒らされてる感じがしてしまう。

    +54

    -2

  • 56. 匿名 2023/04/23(日) 22:42:02 

    >>20
    地元民はわんこそばは高くて
    子供会の行事とか同窓会ぐらいしか食べないよね

    +19

    -0

  • 57. 匿名 2023/04/23(日) 22:43:54 

    >>11
    都民だけどすごくいい街だと思ったよ
    山見えるし街の中を綺麗な川が何本も流れてて南部鉄器のお店とかオシャレなカフェとかこぢんまりと回れる規模で固まってて

    +45

    -2

  • 58. 匿名 2023/04/23(日) 22:45:35 

    >>8
    捕まったよ。ガルにもトピあがってた

    +32

    -0

  • 59. 匿名 2023/04/23(日) 22:45:40 

    >>3
    大谷選手って海外で有名なの?

    +4

    -12

  • 60. 匿名 2023/04/23(日) 22:46:43 

    岩屋堂家具と南部鉄器のファンです
    岩手いいよねー
    自然の雄大さと文化の繊細さが不思議な調和を取ってて
    北海道ともまた違う魅力がある

    +21

    -0

  • 61. 匿名 2023/04/23(日) 22:46:57 

    >>17
    中山大観音があるじゃない…!笑

    +3

    -0

  • 62. 匿名 2023/04/23(日) 22:47:07 

    >>12
    だから日本人はバナナって言われるんだよー。外は黄色いのに中は白。

    +2

    -7

  • 63. 匿名 2023/04/23(日) 22:48:17 

    >>61
    これ?w
    NYタイムズ掲載を契機に岩手・盛岡に外国人殺到 温泉地の名称変更も!特需に沸く現場を取材

    +11

    -0

  • 64. 匿名 2023/04/23(日) 22:50:13 

    >>3
    大谷くんのおかげはどうだろう
    同じ岩手でも広いから大谷くんの縁の地と盛岡は全然関係ないし

    +44

    -0

  • 65. 匿名 2023/04/23(日) 22:50:53 

    >>58
    ホント!良かった!
    知らなくてごめんありがとう。

    +10

    -0

  • 66. 匿名 2023/04/23(日) 22:51:50 

    >>56
    岩手に生まれ育って盛岡には10年以上住んでる40代だけどいまだにわんこそば食べたことないわ…

    +11

    -0

  • 67. 匿名 2023/04/23(日) 22:53:27 

    東北本線を盛岡に向かって北上していくと
    何とも言えない郷愁がこみ上げてくる
    途中で銀河鉄道にも乗ってるような気分になるというか
    盛岡で生まれたわけでもないんだけど不思議

    +21

    -0

  • 68. 匿名 2023/04/23(日) 22:54:01 

    >>11
    福岡出身の人が転勤で盛岡にきたけど駅前から岩手山が見ええるのに凄くは感動したみたい。
    あと、のんびりしていて暮らしやすいって。
    私は仕事で東京や地方都市にいたから、地元盛岡は何もないし魅力的かな?って不思議に思ったけど、魅力的な人は好きなんだろうね。ただ観光地化させないとダメ。
    南イオンに周辺に力をいれる前に駅前〜街中活性化させて。
    大通りとかしょぼいし。

    +43

    -3

  • 69. 匿名 2023/04/23(日) 22:55:52 

    >>22
    京都や大阪みたいにあまりいないから、大丈夫!
    先週京都行ったけど外国人ばかり。岩手は広いし大丈夫。

    +11

    -1

  • 70. 匿名 2023/04/23(日) 22:59:25 

    米も水も美味しいから日本酒がとても美味しいです
    アルコール大丈夫な方は是非!

    +11

    -0

  • 71. 匿名 2023/04/23(日) 23:03:25 

    >>12
    白人系もどうかと…

    +6

    -0

  • 72. 匿名 2023/04/23(日) 23:06:13 

    >>20
    都民が東京タワーに行かないみたいなものなのかな。
    若い頃に友達と行ってわんこそば体験したけど、思っていたより一口の量が多くてすぐにお腹いっぱいになっちゃった。
    観光客として、お高めでも楽しく体験するためのものなんだなと思った。

    +15

    -0

  • 73. 匿名 2023/04/23(日) 23:07:38 

    盛岡市内で温泉に入ろうとしたけど普通の銭湯しか無かったよ…
    盛岡市よりも花巻とか八幡平の方が温泉あるけど

    +15

    -0

  • 74. 匿名 2023/04/23(日) 23:08:23 

    >>45
    藤浪は早速やらかして現地マスコミにもガル民にもボコボコに叩かれてたで

    +3

    -0

  • 75. 匿名 2023/04/23(日) 23:08:47 

    外国人ってこういう情報を鵜呑みにしてくるから、マイナーでいい所にはやっぱ居ないよ
    棲み分けしたいから穴場は隠しておかないと大変な事になる

    +7

    -0

  • 76. 匿名 2023/04/23(日) 23:10:31 

    >>59
    野球ファンなら知らない人はいない

    +11

    -2

  • 77. 匿名 2023/04/23(日) 23:12:30 

    じゃじゃ麺は好みではなかった

    +4

    -2

  • 78. 匿名 2023/04/23(日) 23:14:25 

    盛岡のオススメは

    毎週土曜日の15時過ぎから、よ市があるから飲む人には楽しいかもしれない。駅から徒歩5分くらい。木伏もいいし。
    岩手公園、高松の池でボードに乗る、レトロなカフェ巡りや冷麺巡りも楽しいかもね。
    あと八幡平のマッシュルーム美味しいから買うべき。
    盛岡じゃないけど小岩井農場や安比高原、八幡平もドライブしたら楽しいよ。産直巡りできるし。
    自然が好きな人にオススメ。あと二戸に行って座敷わらしの旅館に泊まるとか?(笑)

    +21

    -0

  • 79. 匿名 2023/04/23(日) 23:18:45 

    岩手は色々あるけど盛岡自体はそんなに魅力ない

    +2

    -5

  • 80. 匿名 2023/04/23(日) 23:25:21 

    花巻のマルカン食堂行ってソフトクリーム食べてこいよ

    +11

    -1

  • 81. 匿名 2023/04/23(日) 23:33:27 

    >>9
    たしか、スキー場だかどっか中国が買ってた気がする。
    すでにあちこち中国が買い漁ってるし、工場なんて中国人ばっかり

    +10

    -1

  • 82. 匿名 2023/04/23(日) 23:33:31 

    コロナ禍の外国人観光客皆無の時に行けてよかった

    +5

    -0

  • 83. 匿名 2023/04/23(日) 23:36:28 

    >>32
    南部鉄器爆買いと思いきや、コピー商品作って大儲けしてるな、中国
    デザインから何から、丸パクリですごいわ

    +11

    -1

  • 84. 匿名 2023/04/23(日) 23:36:41 

    >>82
    良いなぁ

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2023/04/23(日) 23:37:03 

    凄いな
    何事も伝え方次第だね

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2023/04/23(日) 23:38:01 

    盛岡市で接客業で働いてるけどマジで外人の人増えた。ただ地元民からすると盛岡なんもないよ?寒いよ?って思ってる。8月とか祭りの季節に来た方がいいんじゃないかな?
    あと大谷選手の奥州市は盛岡から車で1、2時間かかる

    +16

    -0

  • 87. 匿名 2023/04/23(日) 23:39:38 

    >>62
    使い方間違ってる
    バナナはいわゆる白人コミュニティで育った日本人の事で、者の考え方がまさに白人のような日本人のことを言う。ガチで白人思考だから、その辺の白人びいきとはまるで違う

    +3

    -0

  • 88. 匿名 2023/04/23(日) 23:43:04 

    >>25
    >>1
    貧乏な日本人よりも外国人旅行者の方が地方に行ってる気がするわ  笑
    特に東京に住んでる住宅費貧乏さん、地方旅行もしたことなくて地方を全然知らない人が多くて恥ずかしい都民

    +7

    -2

  • 89. 匿名 2023/04/23(日) 23:46:15 

    >>76
    ぶっちゃけアメリカでの知名度はそこまででもないよ。ロスはエンゼルスよりドジャーズだし

    +5

    -4

  • 90. 匿名 2023/04/23(日) 23:47:52 

    >>76
    そもそも野球ファンなんて超少数派だよ

    +3

    -6

  • 91. 匿名 2023/04/23(日) 23:48:35 

    >>1
    日本人も盛岡など行くべきだよ
    地方は陰湿とかいう人いるけど岩手に行ってから言ってね
    大谷選手や佐々木投手見れば分かる通り、好青年や純朴で優しくて親切で人柄がいい人だらけだよ

    都内のビル内の陰湿なお局とか、東京人の半分くらいはお金だけで性格が悪い
    ドライで陰湿な東京人と対極だよ

    +17

    -4

  • 92. 匿名 2023/04/23(日) 23:49:22 

    >>88
    行ったことなくて知りもしないのに地方を下げる都内のネット民

    +7

    -1

  • 93. 匿名 2023/04/23(日) 23:50:58 

    >>8
    お行儀の良いのは一握りですよ
    中国人なんて安くなってる伝統工芸品を買い漁ってコピー作ってるもん

    +33

    -2

  • 94. 匿名 2023/04/23(日) 23:52:00 

    盛岡の人たちも日本人が来るより中国人が来た方が嬉しいんでしょ?

    +0

    -12

  • 95. 匿名 2023/04/23(日) 23:53:31 

    >>55
    富士山周辺なんかアジア系に食い荒らされてるよ

    +9

    -0

  • 96. 匿名 2023/04/23(日) 23:55:27 

    >>95
    マジ?!

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2023/04/23(日) 23:57:53 

    >>1
    やはり世界の文明の中心がイギリスから日本に移動したというのは本当なのでは。

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2023/04/23(日) 23:59:34 

    >>96
    宿泊施設とか必ず中国人がいて、一度温泉で一緒になったことあるけど、もう2度と行きたくない。

    +5

    -0

  • 99. 匿名 2023/04/24(月) 00:05:34 

    >>11行ってみたい。ご飯も絶対おいしいだろうなって思う

    +6

    -2

  • 100. 匿名 2023/04/24(月) 00:06:23 

    >>14
    歴史と街並みかなぁ?
    仙台って道路きれいだけど、海まで区画整理されてるようで単調な道だよね。

    +0

    -1

  • 101. 匿名 2023/04/24(月) 00:07:10 

    外国人が警察官になってもよくなったんだっけ。
    まずいよ。
    個人情報をとって、背乗りとか、手引きし放題になりそう。

    +5

    -0

  • 102. 匿名 2023/04/24(月) 00:19:22 

    これなんでなの?盛岡のいいところはその通りだと思うけど、他県も似たようなとこあるよね。
    大谷翔平の出身とか関係ある?

    +1

    -1

  • 103. 匿名 2023/04/24(月) 00:21:14 

    >>91
    大谷が好青年?
    対戦バッターを小馬鹿にした性悪なのに

    +4

    -8

  • 104. 匿名 2023/04/24(月) 01:25:51 

    岩手って不思議な魅力があるよね
    ノスタルジックに浸れるし
    毛越寺に行った時は平安時代にタイムスリップしたような気になった

    +15

    -0

  • 105. 匿名 2023/04/24(月) 01:45:33 

    >>63
    そうです…!!笑
    これ、仙台から北へ向かうバイパスを走ってると山間にボーーッと浮かんで見えるんだけど、すごい存在感!笑 近くのエリアに行くと遠近感がバグる写真が撮れますよ笑

    +5

    -0

  • 106. 匿名 2023/04/24(月) 02:36:27 

    >>60
    風情があるよね。

    +3

    -0

  • 107. 匿名 2023/04/24(月) 02:58:20 

    >>101
    え?それ日本の事?

    +2

    -0

  • 108. 匿名 2023/04/24(月) 03:15:12 

    >>15
    まるで東北は日本じゃないみたいな…

    +21

    -0

  • 109. 匿名 2023/04/24(月) 06:24:18 

    >>8
    中韓含めて外国人のイメージ、昔より悪くなったから、あまり来てほしくなくなったわ

    +9

    -0

  • 110. 匿名 2023/04/24(月) 07:28:36 

    >>91
    自分、花巻出身だけど
    田舎特有の閉鎖的な性格はあるよー
    小学校とか出る杭はめっちゃ打たれる。

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2023/04/24(月) 07:33:34 

    >>110
    矢巾のイジメ事件

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2023/04/24(月) 08:36:01 

    外人殺到してるとこは行きたくないわ

    +2

    -0

  • 113. 匿名 2023/04/24(月) 08:37:26 

    >>45
    藤浪さんは調子いい時、あった?

    +1

    -0

  • 114. 匿名 2023/04/24(月) 09:04:19 

    この春岩手のホテルに一泊したけど、ヨーロッパのどこか(話してる言葉が英語でもフランス語でもドイツ語でもなくて分からなかった)からの観光客が団体で来てて凄いなーと思った。
    興味を持って実際に足を運んでもらえるのって嬉しいだろうな。

    +7

    -0

  • 115. 匿名 2023/04/24(月) 09:08:46 

    >>102
    わかりやすい観光地の特色や自然の風景があって、都会ほど人でごった返してなくて過ごしやすい気候?とか?
    少しだけ行ったことあるけどのどかで好きだなと思った。

    +5

    -0

  • 116. 匿名 2023/04/24(月) 11:15:15 

    >>20
    街全体がゆったりした造りというか、私は凄く好き!宮沢賢治所縁の地もあって、文学的情緒にも浸れる。

    +4

    -0

  • 117. 匿名 2023/04/24(月) 11:17:49 

    浄土ヶ浜には外国人が団体で来てたよ。浅黒い肌してて、服装はみんなカジュアルでお洒落。背は高くなくてみんな同じ背丈。何処の国の人達だろう…

    +1

    -0

  • 118. 匿名 2023/04/24(月) 11:20:41 

    盛楼閣の冷麺食べたい😋

    +7

    -0

  • 119. 匿名 2023/04/24(月) 11:47:47 

    >>15
    キリストの墓があるからじゃない?

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2023/04/24(月) 19:58:50 

    >>68
    盛岡は近隣の温泉も好きでたまに行く
    東京の者だけど
    観光地化させちゃだめなのよ。
    再開発とかもってのほか。

    地元の方には不便とか寂れてると思われるかもだけど
    かつて栄えた「盛岡の文化」がそこはかとなく、まだ残ってるのがいいのよ。

    おしゃれなカフェやお店を増やすだけじゃダメなのよね。
    矛盾するけど、流行してるスタイルじゃなくて
    そのカフェが文化の発信地みたいなんができたらいい。
    おしゃれできれいな土産とかいらない。

    個人的には、盛岡の手仕事を集めた
    くらしか
    みたいなモノ作りがもうちょっと発展してほしいな。
    ハコはできたけど材料が少ないので
    もっと参加するジャンルの定義を広げた方がいいと思う
    くらしかONLINE STORE
    くらしかONLINE STOREkurashi-co.stores.jp

    株式会社クラシカウンシルが運営する「岩手県の良品」をお届けするオンラインストアです。書籍、雑誌の取材を通して知った品々と作り手のストーリーを、皆様へ知っていただきたいと思っております。 盛岡の地域誌「てくり」webサイト https://tekuri....


    +5

    -1

  • 121. 匿名 2023/04/24(月) 21:47:49 

    >>63
    盛岡トピでまさか地元の写真を見るとは(笑)

    +1

    -0

  • 122. 匿名 2023/04/24(月) 21:53:32 

    >>3
    大谷さんは盛岡じゃないよ。

    +6

    -0

  • 123. 匿名 2023/04/24(月) 21:59:59 

    >>22
    大丈夫大丈夫。岩手に人が殺到なんて、まず、ないよ。年に4日間のさんさ踊りだけ。by岩手出身

    +4

    -0

  • 124. 匿名 2023/04/25(火) 15:46:45 

    >>123
    最近秋の紅葉も外国人に狙われてるから日本人旅行者肩身が狭いよ
    岩手行きたかったな〜

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。