ガールズちゃんねる

政府、少子化対策の加速プラン発表 財源に社会保険料引き上げ検討

2813コメント2023/04/03(月) 10:53

  • 1. 匿名 2023/04/01(土) 10:05:19 

    政府、少子化対策の加速プラン発表 財源に社会保険料引き上げ検討 | 毎日新聞
    政府、少子化対策の加速プラン発表 財源に社会保険料引き上げ検討 | 毎日新聞mainichi.jp

    政府は31日、「異次元の少子化対策」のたたき台を公表した。男性育休の取得率向上策や児童手当の支給対象の拡大、高等教育の奨学金の拡充などを盛り込んだ「加速化プラン」を示し、今後3年間で集中的に取り組むとした。また、財源確保を巡り、政府は社会保険料を引き上げる検討に入った。年金・医療・介護・雇用の4保険のうち、公的医療保険の月額保険料に上乗せする案が有力だ。


    公的医療保険は会社員や自営業者らで加入する保険が異なり、それぞれに上乗せした上で少子化対策の財源として拠出することを想定している。会社員らの健康保険は保険料が原則労使折半のため、企業の負担も増える。さらに、介護保険料を引き上げ対象とする案もある。

    +22

    -1757

  • 2. 匿名 2023/04/01(土) 10:05:57 

    貧乏ばかり産んでる

    +2322

    -41

  • 3. 匿名 2023/04/01(土) 10:06:04 

    社会保険料あげんなよ

    +4248

    -11

  • 4. 匿名 2023/04/01(土) 10:06:14 

    いい加減老人から搾り取れや

    +2069

    -396

  • 5. 匿名 2023/04/01(土) 10:06:23 

    無駄なバラマキをやめろ

    +2420

    -11

  • 6. 匿名 2023/04/01(土) 10:06:25 

    どんだけ保険料払うのよ…

    +2612

    -6

  • 7. 匿名 2023/04/01(土) 10:06:31 

    独身をさらに貧しくさせて少子化加速!

    +2589

    -12

  • 8. 匿名 2023/04/01(土) 10:06:32 

    岸田のこと嫌い+

    +5606

    -21

  • 9. 匿名 2023/04/01(土) 10:06:41 

    その検討はやめて

    生保の医療費1割負担させればいいんじゃない?
    あと後期高齢者の積極的な医療の停止

    +3376

    -55

  • 10. 匿名 2023/04/01(土) 10:06:48 

    私の周りは、低所得者ばかり産んでます
    子ども持てば幸せに見られると取り柄ない人が産み
    子どもアピールが激しい

    +1702

    -98

  • 11. 匿名 2023/04/01(土) 10:06:48 

    まず議員減らしなよ

    +2515

    -11

  • 12. 匿名 2023/04/01(土) 10:06:50 

    財源は宗教に課税しろよ

    +2676

    -10

  • 13. 匿名 2023/04/01(土) 10:06:54 

    また手取り減るの?
    値上げすごいのに..

    +2437

    -2

  • 14. 匿名 2023/04/01(土) 10:07:36 

    軍とか外国にお金使わないで、国民にお金使うべきだとやっぱ思う。子供だけに。っていうとアレだから、全ての人に。何兆円も外国にあげてるのを全国民に分ければ結構な額になるのでは?そもそも税金だろーが。

    +1591

    -63

  • 15. 匿名 2023/04/01(土) 10:07:42 

    焼け石に火と油

    +736

    -2

  • 16. 匿名 2023/04/01(土) 10:07:44 

    少子化なんて何年も前から言われてるのに何で急にこんなに増税を考え出すのか理解できない

    +1671

    -3

  • 17. 匿名 2023/04/01(土) 10:08:10 

    未婚の若い人は値上げラッシュに苦しみ
    税金に苦しみ結婚しても子供はもてないのでは
    ますます少子化になるよ

    そのへんの保護されてる外国人に産ませようとしてんのかな?

    +1662

    -2

  • 18. 匿名 2023/04/01(土) 10:08:17 

    元の木阿弥じゃん

    +373

    -6

  • 19. 匿名 2023/04/01(土) 10:08:25 

    >>1
    自民党に誰が票を入れてるのよ

    +909

    -15

  • 20. 匿名 2023/04/01(土) 10:08:34 

    え、これ以上社会保険料あげるの?
    雇用保険も年2回あげてさ。本当に良い加減にしてよ
    給料上がっても手取り減るのストレス

    +1854

    -8

  • 21. 匿名 2023/04/01(土) 10:09:19 

    >>9
    いや、ほんと88歳が歩けなくなったら困ると抗がん剤内服始めてたよ
    歩けなくなったら困るって家族は言うけど認知症で徘徊してた

    +794

    -14

  • 22. 匿名 2023/04/01(土) 10:09:27 

    がるにも居るかもクレクレって言うからあげますよ、代わりに社会保険料増やしますけどって事でしょ
    年少扶養控除復活って言う人はどこから財源捻出されると思ってるのかぜひお伺いしたい

    +256

    -28

  • 23. 匿名 2023/04/01(土) 10:09:38 

    >>11
    議員定数、議員報酬削減。宗教法人に課税。高齢者の医療費負担3割に引き上げ。
    これで財源賄えるでしょ。

    +1098

    -12

  • 24. 匿名 2023/04/01(土) 10:10:02 

    奨学金、多子世帯や理工農系については同約600万円まで拡大することなどを盛り込んだ。また、多子世帯の住宅ローン支援を充実させる。


    なぜ文系はダメなの?文系でも社会に役立つ人いるよね

    +541

    -53

  • 25. 匿名 2023/04/01(土) 10:10:06 

    税金下げてくれ

    +577

    -3

  • 26. 匿名 2023/04/01(土) 10:10:23 

    >>1
    海外にはバラまいて国民からはお金を搾り取る。自分はもう生まれてしまったから仕方ないけどこれから生まれてくる子どもはこんな国に生まれてきたくないやろ。気の毒だわ
    岸田首相、インド太平洋地域に9兆円超のインフラ支援表明…ニューデリーで演説
    岸田首相、インド太平洋地域に9兆円超のインフラ支援表明…ニューデリーで演説girlschannel.net

    岸田首相、インド太平洋地域に9兆円超のインフラ支援表明…ニューデリーで演説 インフラ(社会基盤)面で、2030年までに民間投資や円借款など官民合わせて750億ドル(約9兆8900億円)以上の資金をインド太平洋地域に投じる方針 岸田首相、インド太平洋...

    +962

    -11

  • 27. 匿名 2023/04/01(土) 10:10:30 

    意地でも自分らの給与賞与は下げない!

    +1209

    -6

  • 28. 匿名 2023/04/01(土) 10:10:32 

    >>3
    行って来いで意味がない。独身に至ってはただの将来の労働者確保のための投資(しかも、採算の見込めない投資)。結局富の再分配でしかない。

    +420

    -3

  • 29. 匿名 2023/04/01(土) 10:10:45 

    あらゆる無償化いらん。
    医療費も3割でいい。私立行かせたきゃ自力で頑張る。
    だから、お願いだから年少扶養控除と特別扶養控除返して。

    +875

    -22

  • 30. 匿名 2023/04/01(土) 10:11:08 

    五公五民なのにさらに悪くなる「美しい国」日本!

    +175

    -4

  • 31. 匿名 2023/04/01(土) 10:11:23 

    どんな議論したらこういう結論になるのかね?

    +804

    -2

  • 32. 匿名 2023/04/01(土) 10:11:37 

    結局こういう部分で負担感が増したら、少子化対策で多少還元されたところで金銭的な不安がぬぐえないから子供たくさん産もうという気にならないってば
    節約節約で景気も悪くなるし逆効果だよ

    +863

    -5

  • 33. 匿名 2023/04/01(土) 10:11:50 

    >>28
    富の分配が政治の役割だからね。そりゃそうなる。

    +9

    -26

  • 34. 匿名 2023/04/01(土) 10:11:51 

    なんで払ってる人から取るの?
    払ってない人達から取るって頭ないの?

    +1168

    -9

  • 35. 匿名 2023/04/01(土) 10:12:20 

    値上げしてバラマキなんてしなくても子供がほしい夫婦は子供を産むんだからほっとけよ
    まじで異次元

    +714

    -8

  • 36. 匿名 2023/04/01(土) 10:12:22 

    は??
    元も子もない政策だな。
    バカなの??
    もう今後は絶対に自民党には投票しません。

    +970

    -4

  • 37. 匿名 2023/04/01(土) 10:12:25 

    >>34
    無い袖は振れない

    +16

    -45

  • 38. 匿名 2023/04/01(土) 10:12:30 

    男性が「産後パパ育休」を取得した場合は、28日間を限度に育児休業手当の給付率を夫婦ともに手取りの10割相当に引き上げる。人手不足になりがちな中小企業での育休取得を後押しするため、育休中に業務をカバーする同僚に手当を支給する場合の助成措置を強化する


    産後パパってなに?

    +642

    -12

  • 39. 匿名 2023/04/01(土) 10:12:31 

    結局手取り減るって事だよね。
    ばらまきばかりしてるなら財源あるだろって話。

    +636

    -2

  • 40. 匿名 2023/04/01(土) 10:12:37 

    >>33
    自分たちの富は何が何でも守る政治家

    +619

    -2

  • 41. 匿名 2023/04/01(土) 10:12:40 

    もうお猿島の限界かな? 

    日本人に国家運営は無理っぽいね
    GPIFや特別予算などもう日本人は人を騙すことしか芸がないらしい

    +288

    -34

  • 42. 匿名 2023/04/01(土) 10:13:08 

    外国人への生活保護やめれば、年間1200億円の財源ありますよね?
    日本人を苦しめておいて、外国人ばかり優遇するのそろそろやめたら?

    +1176

    -4

  • 43. 匿名 2023/04/01(土) 10:13:18 

    >>40
    選挙で落ちたらそれまでだから、そんなにいい身分でもないよ

    +6

    -49

  • 44. 匿名 2023/04/01(土) 10:13:20 

    >>37
    3号分旦那が負担すれば良くない?
    働いてる人だけ大損システムいい加減やめた方がいい

    +430

    -130

  • 45. 匿名 2023/04/01(土) 10:13:35 

    >>19
    立憲は消費税25%と言ってるよ

    +6

    -54

  • 46. 匿名 2023/04/01(土) 10:13:44 

    こんなことだろうと思ってました

    +138

    -4

  • 47. 匿名 2023/04/01(土) 10:13:55 

    え…
    結婚する前に重税で貯金もできず苦しかったら
    若い人は余計に結婚踏切れないじゃん

    +792

    -4

  • 48. 匿名 2023/04/01(土) 10:14:04 

    フランスみたいにデモしなきゃなのかなぁ

    +424

    -4

  • 49. 匿名 2023/04/01(土) 10:14:08 

    意味ないやん。

    +121

    -4

  • 50. 匿名 2023/04/01(土) 10:14:12 

    >>31
    こういう政策を決めてる人がそもそもキャリアで高収入だから子供産む金が無いとか最近の若者の年収200万とかの月の暮らしのほそぼそさとか全く想像も出来てないからじゃないかな

    +561

    -3

  • 51. 匿名 2023/04/01(土) 10:14:17 

    >>43
    え?なにいってんのこいつ

    +51

    -7

  • 52. 匿名 2023/04/01(土) 10:14:23 

    >>24
    文系人間だけど、理系の人のが目的を持って入学してる人が多いなと思ってる。

    +182

    -11

  • 53. 匿名 2023/04/01(土) 10:14:36 

    何が国民の暮らしを第一にだよ
    そう思うなら
    物価が上がってる
    手取りは平均どのくらいか
    ガソリンの値段
    そういうのを調べたり
    宗教から税金とって生活保護を厳しく見直したりしなさいよ

    +472

    -3

  • 54. 匿名 2023/04/01(土) 10:14:36 

    >>21
    歩きまわる認知症患者の方が大変なのにね。

    +265

    -2

  • 55. 匿名 2023/04/01(土) 10:14:38 

    >>44
    それがイヤなら不労所得増やしなよってことでNISA新しくしたりしてる

    +3

    -55

  • 56. 匿名 2023/04/01(土) 10:14:44 

    社会保険は十分高いよ

    +236

    -2

  • 57. 匿名 2023/04/01(土) 10:14:52 

    元も子もない政策

    +142

    -3

  • 58. 匿名 2023/04/01(土) 10:14:54 

    >>15
    しかもガソリンの方

    +76

    -2

  • 59. 匿名 2023/04/01(土) 10:14:55 

    >>4
    宗教法人からも

    +650

    -5

  • 60. 匿名 2023/04/01(土) 10:15:03 

    >>33
    でも日本経済が停滞したら、富自体が目減りするよね。もうそうなってるけど。

    +68

    -3

  • 61. 匿名 2023/04/01(土) 10:15:12 

    >>3
    やっぱり
    財源になるのはそれをあてにしてるのよね
    はあ

    +388

    -2

  • 62. 匿名 2023/04/01(土) 10:15:15 

    税金やら保険料やらありとあらゆる方向から搾り取られるうえに、人手不足でもしかして徴兵制度始まりやしないかと思う今の日本に子供産みたいという奇特な親は減るばかりだと思うけどな

    +191

    -1

  • 63. 匿名 2023/04/01(土) 10:15:31 

    社会保険料引き上げたら、子供いない家庭、子育て終わった家庭には罰ゲームじゃん。というか、子供いる家庭でも結局はトータル得られるお金は変わらないんじゃないか? 
    少子化対策といいつつ、ただの増税じゃないの? 財務省が何か理由つけて国民からお金まきあげたいだけでしょ? 
    どうせ、少子化対策じゃない所で無駄遣いされて終わり。

    +553

    -4

  • 64. 匿名 2023/04/01(土) 10:15:31 

    え。なんでこれ以上手取り減らすのか。そもそも給料上げれば良くない?給料増えれば自然と税収も保険料も増えるしそれじゃダメなの?というかそもそも税金じゃなくて保険料から確保するってどうなのよ…
    これ以上不景気にさせたら生活保護受給者も増えるよ
    やってる事おかし過ぎて腹立つ!

    +421

    -4

  • 65. 匿名 2023/04/01(土) 10:15:32 

    >>23
    2015年時点、国民の人口に対する国会議員数は世界135位で多くない
    議員報酬は高くなければやり手が少なくなるだけだから意味ない
    ただでさえやりたい人、できる人は少ないんだから
    宗教法人に課税は不利益変更だから宗教の反発がでかくてほぼ無理
    高齢者の医療費負担3割に引き上げも金がない所から取れないから無理

    +1

    -45

  • 66. 匿名 2023/04/01(土) 10:15:36 

    どんだけ国民を苦しめたら気が済むの?

    +253

    -1

  • 67. 匿名 2023/04/01(土) 10:15:44 

    支援目当ての外国人は対象外にしてよね

    +212

    -3

  • 68. 匿名 2023/04/01(土) 10:15:52 

    >>55
    それとこれは違うだろ
    新NISA開始しても手取り少なくされるんじゃ、投資に回す金なんかなくなるよね

    +149

    -1

  • 69. 匿名 2023/04/01(土) 10:16:02 

    もう少子化は止められないと思う
    お金がとか働き方がとかそういう問題じゃなくて、そもそも子作りへの価値観・意識が昔の若者とは違うもん

    +273

    -3

  • 70. 匿名 2023/04/01(土) 10:16:20 

    >>51
    え?そうじゃん?国会議員1期やって次の選挙で落ちて終わった人とか、そもそも供託金払って出馬したけど落ちたみたいな人たくさんいるじゃん 国会議員で安泰な身分じゃないよ

    +6

    -14

  • 71. 匿名 2023/04/01(土) 10:16:23 

    消費税引き下げれば少子化対策になると思います。

    +205

    -1

  • 72. 匿名 2023/04/01(土) 10:16:24 

    >>16
    少子化が想定以上のスピードで進んでいるから

    +5

    -43

  • 73. 匿名 2023/04/01(土) 10:16:36 

    >>24
    理系は学費高いイメージあるよ実験の設備やらなんやら整えるだけで金がかかると思う
    だからキャンパスが地方にあったりするのかと思ってた
    すごく辺鄙なところにあったりするよね
    でも学部によって受ける側に差が出るようになるのは変だよね

    +142

    -3

  • 74. 匿名 2023/04/01(土) 10:16:57 

    社会保険料引き上げるって言って所得制限撤廃の話に批判を向けようとしてるのかな?って変な方向に考えてしまう

    +24

    -0

  • 75. 匿名 2023/04/01(土) 10:16:58 

    社会保険料上げてお金貰っても、結局いってこいじゃん

    +133

    -2

  • 76. 匿名 2023/04/01(土) 10:17:00 

    子供どころか若者はもう結婚すらしない

    +267

    -3

  • 77. 匿名 2023/04/01(土) 10:17:08 

    >>72
    なのにさらに加速させようとする政策w

    +65

    -1

  • 78. 匿名 2023/04/01(土) 10:17:09 

    >>24
    役立つ、役立たないではなく単純に理工農系が深刻な人手不足だからだろうよ
    万年IT系は人手不足だし

    +158

    -2

  • 79. 匿名 2023/04/01(土) 10:17:10 

    >>1
    反対します!官邸にメールやハガキで抗議する!

    +143

    -2

  • 80. 匿名 2023/04/01(土) 10:17:25 

    誰もが頑張る気かなくなる政治
    頑張るだけ無駄ってなるよ

    +130

    -0

  • 81. 匿名 2023/04/01(土) 10:17:31 

    >>1
    これじゃ支援しても何ら変わりないのでは?

    +153

    -3

  • 82. 匿名 2023/04/01(土) 10:17:32 

    少子化加速プランやないかい!

    +231

    -0

  • 83. 匿名 2023/04/01(土) 10:17:42 

    子供3人いるけれど、今生まれてる人ではなくて、これからの生まれるに投資しないと意味ないような。

    +178

    -1

  • 84. 匿名 2023/04/01(土) 10:17:56 

    国外に支援してる場合じゃないだろ💢

    +132

    -1

  • 85. 匿名 2023/04/01(土) 10:18:03 

    >>9
    病院で働いてるけどさ、老人と生保ばっかりだよ
    お金かからないから暇つぶしにくるのよ
    毎回大量の湿布持ち帰ってるけど絶対使ってないわ
    メルカリで売ってるかもね

    +573

    -17

  • 86. 匿名 2023/04/01(土) 10:18:08 

    >>31
    無能しかいないんじゃない?

    +104

    -0

  • 87. 匿名 2023/04/01(土) 10:18:22 

    >>63
    ばら撒くために増税とかここ数年で何回やれば気が済むんだろう

    +187

    -0

  • 88. 匿名 2023/04/01(土) 10:18:35 

    >>1
    保育士の設置人数これじゃまだまだ全然足りないですー!

    +46

    -2

  • 89. 匿名 2023/04/01(土) 10:18:49 

    外国人の生活保護とか外国人の6親等まで扶養控除(日本人の子ども16歳以外は控除なし!)とか外国人留学生高優遇を廃止してからにして!

    +210

    -0

  • 90. 匿名 2023/04/01(土) 10:18:57 

    自営で組合の健保だけど、コロナや高齢化のお陰で国からの補助金だけじゃ回らないからって今年から年間5万ぐらい値上がりしたんだけど
    また更に上がるの?

    +60

    -2

  • 91. 匿名 2023/04/01(土) 10:19:12 

    >>76
    普通の人達は20代で結婚してる

    +1

    -54

  • 92. 匿名 2023/04/01(土) 10:19:26 

    >>3
    どうせ今の高齢者に使われるだけで、現役世代への恩恵少ないな。今の現役が高齢者になる頃には、今の高齢者ほど恩恵は受けられない。

    +484

    -11

  • 93. 匿名 2023/04/01(土) 10:19:32 

    >>4
    全くその通り!暫定的に今まで何も負担してない○歳~○歳のみ負担をあげますってできないのかな。今後一律○歳以上の負担をあげますだと毎回責任をとるべき世代が逃げ切って下の世代がバカをみてる。

    環境問題、税金問題、少子化、医療費問題その他諸々、なぜ老人の尻拭いばかりしないといけないのか。老人の責任を次世代におしつけないでほしい!!

    +218

    -73

  • 94. 匿名 2023/04/01(土) 10:19:33 

    >>4
    老人から搾り取ったら、その老人が生活保護になったり子供が仕送りしたり同居して介護したりにるけどよろしいか?

    +285

    -51

  • 95. 匿名 2023/04/01(土) 10:19:47 

    >>68
    ぜんぜん関係なく無いよ。所得上げたいのは官民お互い思ってることだけど、給与をすぐに爆上げは無理だから、税制優遇したりあの手この手で投資に回すと得するシステム作ってんだよ。知らないと損するだけだよ。

    +1

    -12

  • 96. 匿名 2023/04/01(土) 10:19:55 

    >>91
    ちょいちょいズレたコメントはさんでくるの見るの見るだけでイライラする

    +47

    -0

  • 97. 匿名 2023/04/01(土) 10:20:14 

    >>4
    結局、現役世代の負担が増えるんじゃ意味ないよ

    現状、年寄りの年金医療に一番金かかってて、それを支えるのに、税金や社会保障上がり、みんな産めなくなったわけでさ。

    +386

    -26

  • 98. 匿名 2023/04/01(土) 10:20:17 

    まだ独身の若者はこんなんじゃ大して貯金も出来ないし結婚も子供も無理だなーってなるよね。少子化対策ってこれから結婚を考える人達が前向きになるのが重要だと思うけどな

    +145

    -0

  • 99. 匿名 2023/04/01(土) 10:20:19 

    >>3
    財源はアメリカやウクライナのお財布にされることをやめることで簡単に捻出

    +445

    -7

  • 100. 匿名 2023/04/01(土) 10:20:20 

    守るのを老人から子供に変更すればいいだけ。後期高齢者は無理に命を伸ばさないようにした方が本人のためにもいいよ。もちろん個人差があって後期高齢者でも頭も体もピンピンしてる人は長生きしてもらえばいいけど。投票権があるって本当に強いんだよね

    +129

    -5

  • 101. 匿名 2023/04/01(土) 10:20:45 

    子供産むことへのメリット・デメリットを考える若者が増えたと思う
    この先貯金がいくらあれば普通の生活を送れるのか、子育ての大変さ、ママ友との付き合いなど嫌なニュースを目にすることも多いし色々考えてしまうんだろうね

    +147

    -3

  • 102. 匿名 2023/04/01(土) 10:20:48 

    >>78
    IT系って労働環境の問題はないの?
    うちの会社、少しホワイトって感じだけど、元SEの人がたくさん転職してくる。

    +16

    -1

  • 103. 匿名 2023/04/01(土) 10:21:03 

    だーかーらー!

    +5

    -2

  • 104. 匿名 2023/04/01(土) 10:21:06 

    >>84
    それとこれとは別
    GDP上位国が相互扶助の為に海外支援するなんて当たり前
    アメリカが海外へ支援してる国なんて桁違いだよ
    日本の数倍

    +3

    -8

  • 105. 匿名 2023/04/01(土) 10:21:15 

    >>4
    せめて何兆もかかってる無駄な延命治療やめてくれ

    +463

    -11

  • 106. 匿名 2023/04/01(土) 10:21:39 

    >>6
    もう3号廃止してよ。
    何で他所の奥さんの分を他人が負担してるのよ。

    +269

    -164

  • 107. 匿名 2023/04/01(土) 10:21:44 

    >>101
    値上げもすごいし手取りは減るし
    そりゃあ無理よ。

    +88

    -0

  • 108. 匿名 2023/04/01(土) 10:21:44 

    >>10
    今まで注目されなかった人がド派手な披露宴ぶち上げるのと同じだね。
    そういえば鬼滅やるね。

    +186

    -10

  • 109. 匿名 2023/04/01(土) 10:21:47 

    更に手取り減らすようなことをして誰がこれから結婚して子ども作ろうとするのか

    +84

    -1

  • 110. 匿名 2023/04/01(土) 10:21:49 

    これから戦争が始まるっていうのに...生まれてくる子供がかわいそう

    人生100年時代どころか40歳ぐらいにまで縮むんじゃないか?

    +84

    -9

  • 111. 匿名 2023/04/01(土) 10:21:50 

    >>95
    知ってても投資に回す金がなくなるでしょって話
    普通に使うけど。新NISA開始したって何も解決しない

    +26

    -1

  • 112. 匿名 2023/04/01(土) 10:21:51 

    >>4
    3万円の給付金貰えるのはほとんどが年金暮らしの高齢者。
    高齢者の医療費負担は1割で安いから、病院はほとんど高齢者だらけ。
    日本は結局、票を獲得するために人口の多い高齢者を優遇する。
    政府、少子化対策の加速プラン発表 財源に社会保険料引き上げ検討

    +138

    -19

  • 113. 匿名 2023/04/01(土) 10:22:06 

    >>16
    本当は少子化対策なんてしてないからでしょ

    +274

    -0

  • 114. 匿名 2023/04/01(土) 10:22:09 

    創価学会
    統一教会
    などなど宗教法人に課税することで決まり

    +149

    -0

  • 115. 匿名 2023/04/01(土) 10:22:19 

    >>65
    「無理」というのはですね、嘘吐きの言葉なんです。

    +15

    -1

  • 116. 匿名 2023/04/01(土) 10:22:34 

    >>102
    奨学金に労働環境ってなんの関係があるの?
    ブラック企業に入る為に奨学金借りて大学行くの?

    +3

    -9

  • 117. 匿名 2023/04/01(土) 10:22:57 

    税金上がるのわかってて産む人がいるのかよ
    搾り取られるだけ取られて年収あげたら手当は対象外
    それなら子供産まない方がええわってなる

    +123

    -1

  • 118. 匿名 2023/04/01(土) 10:22:58 

    これじゃただの増税じゃん
    子育て家庭だってプラマイゼロになる位

    +162

    -1

  • 119. 匿名 2023/04/01(土) 10:23:06 

    >>1
    老人や外国人に使い過ぎてるのを
    少子化対策に配分すればいいだけなのに

    +127

    -3

  • 120. 匿名 2023/04/01(土) 10:23:06 

    >>96
    20代で子供2人産んでるし、しっかりしてる子達も多いよ
    あんまりニュースで少子化っていうの逆効果な気がする

    +2

    -45

  • 121. 匿名 2023/04/01(土) 10:23:14 

    >>115
    レスするならもう少し論理的に話してくれないか

    +3

    -4

  • 122. 匿名 2023/04/01(土) 10:23:17 

    >>11
    自分達が美味しい思いしてるから、無駄は見直さないよね
    国民からしたら、無駄遣いなくしたら問題ないんじゃないの?としか思えないんだけど

    中抜き9割のものもあったとネットニュースで見たけど
    国民が思ってるより汚職は酷いと思う

    +205

    -0

  • 123. 匿名 2023/04/01(土) 10:23:21 

    >>85
    医薬品はメルカリで売れない

    +124

    -1

  • 124. 匿名 2023/04/01(土) 10:23:24 

    >>37
    無いのに何で呑気に専業とか扶養内パートなの?
    余裕があるからでしょ?
    余裕がないなら働いて納めればいいだけ。

    +36

    -12

  • 125. 匿名 2023/04/01(土) 10:23:31 

    >>20
    雇用保険料はマジで自粛賛成KJS賛成してた人だけ上げてほしい。

    +26

    -1

  • 126. 匿名 2023/04/01(土) 10:23:38 

    政府も節約して!

    +45

    -0

  • 127. 匿名 2023/04/01(土) 10:23:41 

    >>7
    少子化加速プランだよね
    子供を産む前の人に支援しないと、子供は産まれてこないよ!

    +438

    -3

  • 128. 匿名 2023/04/01(土) 10:23:52 

    それじゃあ意味がないだろうがボケ。

    +5

    -0

  • 129. 匿名 2023/04/01(土) 10:24:09 

    >>120
    そういうことじゃねーんだよあほ

    +54

    -1

  • 130. 匿名 2023/04/01(土) 10:24:32 

    >>121
    横だけど、あなたも決して論理的ではないという自覚はありますか?

    +1

    -0

  • 131. 匿名 2023/04/01(土) 10:24:33 

    結局こういう事やってると余計に子供を持てなくなる人と、支援が増えて第二子第三子産む人で分かれるんだろうな。
    子供0人の世帯と子供3人以上の世帯が両極端化して結局子供の数的には増えない気がするんだけどどうなんだろう

    +52

    -0

  • 132. 匿名 2023/04/01(土) 10:24:40 

    金くばっても出生率上がるわけないだろうアホ

    +26

    -1

  • 133. 匿名 2023/04/01(土) 10:24:41 

    >>116
    目指さなくなる原因じゃないの?ってこと。

    +4

    -0

  • 134. 匿名 2023/04/01(土) 10:24:43 

    >>72
    どう考えたって違うでしょw
    もう政府の肩持つのやめな

    +9

    -2

  • 135. 匿名 2023/04/01(土) 10:24:53 

    >>111
    月々1,000円からでもやれる投資でここまで税制優遇されてるのにやらないのはただの情弱

    +3

    -14

  • 136. 匿名 2023/04/01(土) 10:24:55 

    >>8
    安倍さんより酷い最後になるかな。。??

    悲壮感しか無いわ。

    +257

    -6

  • 137. 匿名 2023/04/01(土) 10:25:01 

    >>101
    産めよ増やせよの昭和と違って今の子はスマホで子育てにいくらかかるとかメリットデメリット直ぐに調べられるしね

    +30

    -0

  • 138. 匿名 2023/04/01(土) 10:25:09 

    キシダって一体なんなんだろう。

    +100

    -0

  • 139. 匿名 2023/04/01(土) 10:25:29 

    手取り減るの辛い
    それでなくても今後も値上がり止まらないらしいし

    +79

    -0

  • 140. 匿名 2023/04/01(土) 10:25:31 

    なんでそんなに少子化対策に執着するの?
    今やるのってそこじゃないよね?
    経済や雇用などを改善しなきゃ先に進まないんだけど・・・

    +105

    -4

  • 141. 匿名 2023/04/01(土) 10:25:32 

    議員減らす、給与下げる。変な〇〇費カット。
    生保は現物支給。
    宗教法人にも課税。
    そこに切り込んだら異次元の対策だと思う。
    とれるとこから取るのはやめろ。

    +141

    -2

  • 142. 匿名 2023/04/01(土) 10:25:36 

    いい加減にしてくれないかな解散してくれ

    +54

    -0

  • 143. 匿名 2023/04/01(土) 10:25:38 

    >>6
    可能性としては低いけど、出生率が改善したら保険料引き下げてくれるのか?って話で。
    絶対に何か理由つけて保険料上げ続けるだけじゃないのか。

    +149

    -1

  • 144. 匿名 2023/04/01(土) 10:25:52 

    老人から取れって人は奪うことしか考えてない政治家と同じじゃね?
    どこかを苦しめて、どこかを潤わすって治安が悪化するだけだし

    +41

    -4

  • 145. 匿名 2023/04/01(土) 10:25:56 

    共働きしてる子育て世帯からしても、まったくもってハア?である

    +44

    -1

  • 146. 匿名 2023/04/01(土) 10:25:57 

    政府、少子化対策の加速プラン発表 財源に社会保険料引き上げ検討

    +26

    -0

  • 147. 匿名 2023/04/01(土) 10:26:17 

    >>100
    私らも子供もいずれは老人になるし
    今現在こんな苦労してるのに老人になっても何も無いとか辛過ぎるんだけど…。高齢者も子供も生活保護も無駄を無くせば良いと思う

    +61

    -0

  • 148. 匿名 2023/04/01(土) 10:26:26 

    社会保険料を引き上げなくても少子化対策できるだろうに
    もっと無駄な歳出減らす政策を考えられないのかな?
    ばら撒くだけなら誰でも出来るわ

    +102

    -0

  • 149. 匿名 2023/04/01(土) 10:26:28 

    >>135
    いや、だからやってる

    +4

    -2

  • 150. 匿名 2023/04/01(土) 10:26:39 

    >>106
    これに尽きるんよね
    あれも欲しい、これも欲しいって言う割には金払ってないやんって思う
    自分が該当しないとズルいって人ばっか
    未婚が一番割食ってるけどそれは結婚しないから、子供居ないから悪いって正直意味わからん

    +201

    -59

  • 151. 匿名 2023/04/01(土) 10:26:48 

    ニ一卜を放置した政策って何なんだろう。
    年金や社会保障なんてニ一卜を働かせて回すべきでしょう。

    +15

    -8

  • 152. 匿名 2023/04/01(土) 10:26:55 

    >>11

    居眠りしてたり
    スマホやタブレットを
    見ててもお金もらえちゃうもんね。

    ガーシーの件で出席しなくても
    お金がもらえることも分かったし←🆕

    +223

    -0

  • 153. 匿名 2023/04/01(土) 10:27:04 

    >>20
    給料からだけじゃなくてボーナスからもごっそり引いていくのやめてほしい
    社会保険料のせいで全然手取り増えない

    +354

    -1

  • 154. 匿名 2023/04/01(土) 10:27:18 

    社保は、税金みたいに上げるの簡単なんだね〜

    +53

    -0

  • 155. 匿名 2023/04/01(土) 10:27:30 

    >>145
    手当もらってるやん
    自治体によっては医療費免除やん
    払ってるより恩恵でかいと思うけど

    +8

    -9

  • 156. 匿名 2023/04/01(土) 10:27:39 

    >>11
    ボーナスも減らしてほしい

    +68

    -3

  • 157. 匿名 2023/04/01(土) 10:27:42 

    >>154
    毎年毎年こっそりあげてるよね

    +39

    -0

  • 158. 匿名 2023/04/01(土) 10:27:42 

    >>124
    そもそも旦那に稼ぎがあるから専業してるんだろうし、普通に旦那が払えば良いんだよね
    余裕ないなら普通に働けとしか言えない

    +55

    -18

  • 159. 匿名 2023/04/01(土) 10:28:08 

    こんなことしてりゃ子持ちにヘイト行くの当然だよね
    増税のための少子化対策とか言って的外れ対策打ち出して

    +84

    -5

  • 160. 匿名 2023/04/01(土) 10:28:19 

    >>125
    失業保険貰ったことないし恩恵何も受けてないんだけど
    何のために払ってるのか不明

    +15

    -6

  • 161. 匿名 2023/04/01(土) 10:28:19 

    どうして生保に切り込まないんだろう?
    あそこから切り込まないで真っ先に社保払ってるこっちに切り込んでくるのムカつくんだけど

    +122

    -4

  • 162. 匿名 2023/04/01(土) 10:28:21 

    >>129
    コミュ力ある人は堅実にやってるから
    二極化がすごいんだろうね
    高齢になると妊娠しづらくなるし

    +0

    -30

  • 163. 匿名 2023/04/01(土) 10:28:28 

    昭和の世代はこんなにとられるものなかったもん
    そりゃあ子供も増えるよ

    +93

    -0

  • 164. 匿名 2023/04/01(土) 10:28:56 

    今でさえ給料の半分近くが税金なのに
    酷い。社会保険料、税金を払うために
    働く奴隷として生きろってことね

    +119

    -1

  • 165. 匿名 2023/04/01(土) 10:28:56 

    >>154
    政治家からしたら、上げるのが難しいものがないと思う
    何でも簡単に上げ上げだよ、パーティー状態

    +17

    -2

  • 166. 匿名 2023/04/01(土) 10:29:09 

    >>162
    あなた1人だけ本当ズレてるな
    ここ保険料上がるって話のトピなんだけど
    高齢何ちゃらやりたいなら他でやんなよ

    +54

    -0

  • 167. 匿名 2023/04/01(土) 10:29:09 

    >>47
    子ども欲しいってますます思えなくなるよね

    +137

    -2

  • 168. 匿名 2023/04/01(土) 10:29:10 

    >>1
    結局、低所得の人達に配りますって言ってジジババにばら撒くんでしょ。

    +47

    -5

  • 169. 匿名 2023/04/01(土) 10:29:13 

    >>133
    奨学金借りてまで大学行っただからそりゃホワイト目指すでしょ
    別に理系ってIT企業だけじゃないし
    大手企業は文系しかとらないわけじゃないよ

    +5

    -4

  • 170. 匿名 2023/04/01(土) 10:29:32 

    >>23
    あと無駄な外国人への生活保護やめればいい

    +205

    -2

  • 171. 匿名 2023/04/01(土) 10:29:34 

    >>65
    国会議員はできる人が少ない、できてる人も少ないんだから減らして少数精鋭にしたらいい。
    そうすれば悪しき派閥政治も解消される。
    宗教法人は統一教会のお陰でヘイトが高まってるから今がチャンス!
    高齢者の医療費3割負担は、リモート診療によるコスト削減により3割負担でも実質支払額を抑えることで実現可能です。

    +61

    -2

  • 172. 匿名 2023/04/01(土) 10:29:48 

    >>124
    って方向になるように、どんどん上げていくんだろうな。
    敵対させるのにいい方法だよね。
    庶民みんなが大変になるだけという。

    +14

    -4

  • 173. 匿名 2023/04/01(土) 10:30:14 

    >>31
    増税するには
    で会議始めてんだろうね

    +89

    -0

  • 174. 匿名 2023/04/01(土) 10:30:36 

    >>44
    子無しの3号はほんといらんよね。

    でも子供いる人は優遇してもいいと思うわ。(私は子供いません)

    +96

    -106

  • 175. 匿名 2023/04/01(土) 10:31:03 

    >>167
    欲しくてもできない、も更に増えそうよね
    今もすでに恋愛や結婚や子供は贅沢なんて言われてるのに

    +33

    -1

  • 176. 匿名 2023/04/01(土) 10:31:10 

    働く層が損をする
    手取りが減って結婚考えられない人が更に増える負のスパイラル
    何故みんなに平等な減税をしないの?

    +87

    -0

  • 177. 匿名 2023/04/01(土) 10:31:12 

    >>3
    消費税もだけど、みんなに負担の掛かる税金みたいなのが上がるようになると益々経済が冷え込み、育児みたいにお金の掛かることをやらなくなると思う
    日本がずっと不況なのって消費税が導入されてからじゃない?

    +505

    -2

  • 178. 匿名 2023/04/01(土) 10:31:45 

    >>8
    この人のせいでどんどん日本の経済状況が悪化してる
    なんかいいところある?

    +402

    -1

  • 179. 匿名 2023/04/01(土) 10:31:54 

    >>106
    だとしたら全部なんだけど笑
    なんで他人の子供の負担しなきゃいけないの
    年金だって貰えるのか分からないのに

    +314

    -11

  • 180. 匿名 2023/04/01(土) 10:32:17 

    >>154
    社会保険料なんて毎年上がっても1%に満たないけど
    年間数円上がるのがそんなに家計の負担になってるなら仕事変えた方がええで

    +0

    -25

  • 181. 匿名 2023/04/01(土) 10:32:26 

    >>12
    古くからある地元のお寺と神社の方が、修繕費用が何千万とかかって大変と話聞いたから、日本古来の宗教は守ってほしい。仏像とか建物が重要文化財に指定されると、勝手に捨てられないし、修繕しないといけなくて大変なんだって。

    新興宗教だけ規制ってできないのかなあ。

    +71

    -19

  • 182. 匿名 2023/04/01(土) 10:32:29 

    >>170
    やめた方が良いとは思うけど、そこだけなら大した出費じゃないよ。
    そんなしょうもないところに労力使うくらいなら、外国人の滞在許可そのものをみなおしてバッサリやった方が早い。

    +10

    -7

  • 183. 匿名 2023/04/01(土) 10:32:31 

    >>160
    私もだよー
    失業保険は自分もいつ失業するかわからないしまぁ文字通り保険として納めるのはわかるけど、コロナ禍の補填分は自粛賛成した人からだけ取ってくれーって感じよ。

    +11

    -2

  • 184. 匿名 2023/04/01(土) 10:32:33 

    >>3
    社会保険料あげないでほしい

    +290

    -0

  • 185. 匿名 2023/04/01(土) 10:32:40 

    子どもに満足に衣食住を満たしてあげて習い事をさせ、大学行かせようと思ったら2人が限界。

    +4

    -1

  • 186. 匿名 2023/04/01(土) 10:32:55 

    少子化対策で社保上げるって、やっている事が矛盾しすぎ
    金が無いから結婚、出産を渋ってる人が多いのに、更に搾り取ってどうするんだよ

    +123

    -0

  • 187. 匿名 2023/04/01(土) 10:32:58 

    >>1
    昭和までの政治家って、本当に庶民の味方だったんだなぁ。
    平成以降の政治家(特に自民党)は、狂ったように国民いじめに精を出した。
    今の政治家を一掃しなければ、いつまで経ってもセルフ経済制裁は続く
    政府、少子化対策の加速プラン発表 財源に社会保険料引き上げ検討

    +125

    -3

  • 188. 匿名 2023/04/01(土) 10:33:05 

    >>72
    今までは少子化が加速してようが余裕かましてたじゃん。
    今さらやってる風にくだらない政策ばかりとられても、「まさかこうなることを予想していなかったんでちゅか?国民は薄々理解してたでちゅよ?想像力が足りないんでちゅねー。」って言いたくなるわ。

    +21

    -1

  • 189. 匿名 2023/04/01(土) 10:33:08 

    >>10
    そうそう。取り柄のない親が子をたくさん生み、変な名前をつけて個性をアピールしがち。
    収入も教養もないから、名前ばかりは読めないような難しい漢字つけちゃうんだよね。
    中身のある親は変な名前つけない傾向。

    +335

    -20

  • 190. 匿名 2023/04/01(土) 10:33:24 

    >>179
    たしかに…。

    +82

    -1

  • 191. 匿名 2023/04/01(土) 10:33:27 

    >>179
    子供はまだわかる
    でも3号はもう大人だから
    周りが負担する必要なし

    +56

    -76

  • 192. 匿名 2023/04/01(土) 10:33:56 

    >>180
    こういうコメントも絶対つくよね笑うざい以外何者でもない

    +18

    -0

  • 193. 匿名 2023/04/01(土) 10:34:07 

    >>179
    子供は働けないからね。負担するのは当たり前。働ける成人の分をなんで負担しなきゃいけないのって話

    +34

    -50

  • 194. 匿名 2023/04/01(土) 10:34:10 

    少子化加速プランの間違いだよね

    +18

    -0

  • 195. 匿名 2023/04/01(土) 10:34:19 

    >>189
    全国模試の成績上位者も読めない名前多かったよ。

    +38

    -5

  • 196. 匿名 2023/04/01(土) 10:34:22 

    国会で寝てる議員や不祥事を起こした議員をクビにしていけばいいのに

    +32

    -0

  • 197. 匿名 2023/04/01(土) 10:34:30 

    >>23
    ◆バカでも分かる、議員削減や給料を下げない方がいい理由

    ・日本の国会議員は他の先進国と比べて、百万人あたりの数で圧倒的に議員が少ない。←コレ重要!
    ・アメリカは連邦国家なので州に議会があって、連邦議会の議員と同じ権力を持っている。そういう意味で、アメリカの議員数は日本よりも当然多い。
    ・日本の国会議員の待遇は実は悪い。月の手取りでは百万円いかない。
    そのため、議員秘書を雇えずブレーンがいない。アメリカなどは秘書だけで十何人つけられる。
    ・むしろ議員は増やした方がいい。特に地方議員。なぜなら、議員は国民と権力の橋渡しだから。
    例えば、ある議員が百万票を取って当選したとする。その国会議員に対する投票した人が百万人いたら百万分の一の声しか届かない。しかし、増やすと例えば十万分の一になりそれだけ国家権力に有権者の声が届きやすくなる。
    ・もし議員削減をしたとしても、権力の大きさ自体は変わらないので、一人当たりの国会議員の権力が肥大化していく。
    その一方で待遇が悪いから、お金を貰えない人を雇えない、シンクタンクとかと契約できないとなる。
    結果、議員の負担が増えて必然的に官僚に頼らざるを得なくなり、官僚の権限の力が増すことになる。
    つまり、選挙で選ばれていない官僚が政界の支配者となるという訳。

    ⭐︎無能な政治家がいるからと言って、議員を削減しろは暴論。
    そんな無能な政治家がいたら選挙で落とせば済むだけの話。そのための選挙制度である。
    香港などを見ていると分かると思うけど、民主制を守るためには一人でもまともな議員を当選させる必要がある。
    そのためにも減らすよりも増やす議論をしてもいい。

    結論!
    国会議員は待遇を良くして、議員数を十倍にしてもいい。
    その方が、国民の声を権力に反映できるようになる。
    「国会議員は多すぎるから減らすべきだ!」という意見に、多くの国民が「そうだ!そうだ!」と賛成しています。しかし、実は日本の国会議員は世界的にみても少ない。本当は国会議員の数は増やすべきなのです。 - YouTube
    「国会議員は多すぎるから減らすべきだ!」という意見に、多くの国民が「そうだ!そうだ!」と賛成しています。しかし、実は日本の国会議員は世界的にみても少ない。本当は国会議員の数は増やすべきなのです。 - YouTubeyoutu.be

    「国会議員は多すぎるから減らすべきだ!」という意見に、多くの国民が「そうだ!そうだ!」と賛成しています。しかし、実は日本の国会議員は世界的にみても少ない。本当は国会議員の数は増やすべきなのです。数を減らすと、当然国会議員には会えなくなり、民意を吸...


    日本国民が知らない「政治とカネ」問題の本質…お金持ちしか国会議員になれないワケ(豊田 真由子) | 現代ビジネス | 講談社(1/7)
    日本国民が知らない「政治とカネ」問題の本質…お金持ちしか国会議員になれないワケ(豊田 真由子) | 現代ビジネス | 講談社(1/7)gendai.ismedia.jp

    文書通信交通滞在費を発端として、政治とカネの問題が再びクローズアップされています。しかし与野党もメディアも、実態を反映していない議論をやっているように見えてしまいます。かつて衆議院議員を務めた豊田真由子氏が、その事態について語りました。

    +0

    -40

  • 198. 匿名 2023/04/01(土) 10:34:35 

    >>174
    えー、これマイナスなの?
    将来のこと考えたら子育てしてる人は優遇してもいいと思うけどな。
    所得制限とか自営業は3号無いとかそういう縛りもなくしてさ。

    +37

    -55

  • 199. 匿名 2023/04/01(土) 10:34:37 

    >>193
    親が負担すれば?

    +41

    -7

  • 200. 匿名 2023/04/01(土) 10:34:45 

    >>9
    ほんとにこれ。
    人間老いて死ぬのは自然の摂理なんだから。

    +166

    -2

  • 201. 匿名 2023/04/01(土) 10:35:02 

    >>192
    逆張り勢ね
    たいていその人ら偉そうにいうけどニートだと思う

    +11

    -0

  • 202. 匿名 2023/04/01(土) 10:35:17 

    >>32こんな言い方したらいけないけど子供を大学まで入れる事を想定して家族計画してる層は産まなくて、何も考えずに出来たから産む→手当てがあるからとりあえず生活は出来るみたいな層が沢山産んで何の意味があるの?数よりも質を上げなきゃいけないと思うんだけど。

    +133

    -4

  • 203. 匿名 2023/04/01(土) 10:35:17 

    消えた年金で賄ってください

    +19

    -0

  • 204. 匿名 2023/04/01(土) 10:35:35 

    ワロタ
    なんだこの政策
    子育て支援されようが増税酷くて生涯通したらマイナスになるな
    普通に考えて産み控えるわ

    +102

    -1

  • 205. 匿名 2023/04/01(土) 10:35:44 

    ●税金は財源ではないといい加減学べ

    お前らが持ってる金はどこが作った?
    税金だけが財源なら全然足りてない。
    お金がない最初はどうやって国民は税金払ってたんだ?
    可笑しいと気付くのが正常な知能の持ち主。
    政府、少子化対策の加速プラン発表 財源に社会保険料引き上げ検討

    +13

    -1

  • 206. 匿名 2023/04/01(土) 10:35:55 

    >>10
    すごくいいことじゃん。
    少子化問題にとっては、逆にあなたのほうが迷惑だよ。

    +30

    -69

  • 207. 匿名 2023/04/01(土) 10:35:58 

    >>8
    プラス1回押しただけじゃ足りんな。、

    +252

    -0

  • 208. 匿名 2023/04/01(土) 10:36:28 

    >>177
    まともな経済学者は消費税は悪法って言ってるよね。
    逆の累進税だし、消費増税すれば確実に景気は押し下げられるから。
    じゃあどこから取るのって話になるけど、もっと日本に進出してる外資企業から取ってったら良いと思う。
    日本が貧しくなるのは、基本的に財産が海外に逃げてるからなんだから、そこを絞らないと。

    +225

    -1

  • 209. 匿名 2023/04/01(土) 10:36:37 

    >>106
    自宅で子育てやら介護やら福祉に頼らずやってる人のわずかばかりの優遇を辞めさせるのであれば、専業主婦も保育園に預けられるようにしないとフェアじゃないって話になるけどいいの?

    +79

    -32

  • 210. 匿名 2023/04/01(土) 10:36:39 

    >>1
    ふざけんなぁあああ
    物価に税金に保険料に何でもバンバンバンバン上げやがって
    日本で戦争起きる前に家族でのたれ死ぬわ
    もしそうなったらタダでは死んでやらんからな!!

    +94

    -1

  • 211. 匿名 2023/04/01(土) 10:36:40 

    これまだ検討?絶対通すな

    +29

    -0

  • 212. 匿名 2023/04/01(土) 10:36:44 

    不正を働いた議員から罰金徴収して財源にして欲しい
    じゃなきゃ、そろそろ議員税なんかどうでしょう

    +36

    -0

  • 213. 匿名 2023/04/01(土) 10:36:52 

    少子化を政府は本当に気にしてると思えないよね。
    実は少子化で構わないと思ってる。

    +83

    -0

  • 214. 匿名 2023/04/01(土) 10:37:16 

    >>179
    たしかにそりゃそうだ

    +47

    -0

  • 215. 匿名 2023/04/01(土) 10:37:19 

    >>202
    横だけどそれでいいんじゃないの?
    人手不足の仕事してくれるのってその層でしょ
    それ以下の生保になってしまう可能性もあるけど

    +24

    -1

  • 216. 匿名 2023/04/01(土) 10:37:40 

    >>213
    それより理由つけて増税したいだけだよね

    +47

    -0

  • 217. 匿名 2023/04/01(土) 10:37:42 

    >>171
    少数精鋭にできないだろ
    国会で答弁してるだけが仕事じゃないよ?
    議員の労働環境悪くしても悪循環なだけ
    宗教法人も国民の1人だからな
    謎理論の統一教会が国を支配してる()なら無理でしょw
    そして医者はリモート診療を積極的にやるか、また老人にリテラシーがなきゃ成立しない
    机上の空論ばかりやな

    +1

    -5

  • 218. 匿名 2023/04/01(土) 10:37:48 

    >>209
    その話いらん
    今は社会保険料の話だから

    +13

    -41

  • 219. 匿名 2023/04/01(土) 10:37:51 

    >>94
    いや子供世代には扶養は強制ではない。努力義務があるだけ。だから世帯を分けて役所からの支援要請の電話を無理ですと切れば本人は生活保護を受けられ施設へも優先的に入れる。子供世代のあなた達に皺寄せが行くのだと言うのは国民を騙している。高所得、資産家の老人から金を取るべき。

    +24

    -38

  • 220. 匿名 2023/04/01(土) 10:37:52 

    >>1
    私、アラフォーです。約30年前に高校の授業で、将来の日本は先進国でも他に先駆けて少子高齢化が進んでいることを習いました。この30年、政治も行政も一体何してたん?と問いたい。

    +141

    -1

  • 221. 匿名 2023/04/01(土) 10:38:07 

    >>1
    もはや検討すらせず、バンバンばらまきするんだもん
    いずれ上げると思ったよ

    +50

    -1

  • 222. 匿名 2023/04/01(土) 10:38:21 

    >>140
    というかそもそももう手遅れなんだよ
    もっともっと前に手を打たないといけなかったことを長年放置し続けて来て今更になってもうこれがラストチャンスとばかりにやろうとしてるけどさ
    もうここまできたら何やっても無駄だよって段階
    これはもう歴代政権が見て見ぬふりしてきたツケだわ

    +83

    -0

  • 223. 匿名 2023/04/01(土) 10:38:22 

    少子化対策に何を期待するかって言うインタビューすると、給食費無料とか高校の無償化とか色々言う人いるけど、そもそも自分の子ども育てるのに、他人を当てにし過ぎだって言うの。
    我が家も子どもいるし生活は楽ではないけど、国の為に子どもを産んだのではなく、自分達が望んだからだよ。
    しかも結局そのしわ寄せは、将来の自分達や子ども達に行くんだから、短絡的なバラマキに喜ぶなよって思う。

    +86

    -5

  • 224. 匿名 2023/04/01(土) 10:38:26 

    >>2
    なんだろう、賢くない人が産んでる印象だよね最近…

    +380

    -19

  • 225. 匿名 2023/04/01(土) 10:38:42 

    >>217
    とりあえず、無投票制度と比例制度廃止はした方がいいだろうね。

    +7

    -0

  • 226. 匿名 2023/04/01(土) 10:39:01 

    >>202
    ブルーカラーが必要なんでしょ

    +24

    -3

  • 227. 匿名 2023/04/01(土) 10:39:05 

    >>199
    国として子供は将来の納税者、労働力として育てないといけない。そこは負担すべきだわ。大人になって納税と労働の義務を果たして保険料払うなんて大人として当たり前のこと。3号は撤廃すべき

    +42

    -24

  • 228. 匿名 2023/04/01(土) 10:39:06 

    >>202
    計画してる層でも、あなたの言う質の良い子供はそうそう産まれないけどね

    +22

    -1

  • 229. 匿名 2023/04/01(土) 10:39:19 

    >>127
    未婚に子持ちのフォローをさせる→お金ないから結婚できない、残業させられるから時間もない→少子化加速だよね

    +174

    -5

  • 230. 匿名 2023/04/01(土) 10:39:37 

    >>208
    結局、内需増やすのに子供増やしたいと言っても、物を買わないというか買えなかったら意味ないよね

    +49

    -0

  • 231. 匿名 2023/04/01(土) 10:39:50 

    >>10
    統計だと低所得ほど結婚できずに、子どもも産めてないですよ。

    +86

    -41

  • 232. 匿名 2023/04/01(土) 10:39:51 

    まずあんたら議員が率先してやれ

    +1

    -0

  • 233. 匿名 2023/04/01(土) 10:40:02 

    >>7
    >>34
    高齢者が預貯金の7割をもつ日本で、高齢者の医療費負担が1割なのがおかしいんだわ。
    子供用に増税すると脅してほとんどは高齢者に使われる。

    高齢者が増え、現役世代の社会保険料は毎年右肩上がりで、どんどん値上げ。独身若者世代が高齢者の犠牲になり、少子化は加速。結局、高齢者優遇のシルバー民主主義になる。

    +268

    -8

  • 234. 匿名 2023/04/01(土) 10:40:03 

    増税とかするとそれが自分の功績として残るからどの政治家も必死なのでは
    しんじろーのビニールも日本を変えたとして功績になってんでしょ

    +2

    -0

  • 235. 匿名 2023/04/01(土) 10:40:03 

    >>225
    比例は絶対廃止だね

    +17

    -1

  • 236. 匿名 2023/04/01(土) 10:40:08 

    >>226
    企業側も大卒ばかり求めているようだけどね。

    +7

    -1

  • 237. 匿名 2023/04/01(土) 10:40:10 

    >>213
    うん、陰謀論とか言われてるけど本当は人口削減したいんだろうなってバレバレ
    子供増やしたいならもっとやり方あるもん
    減らしたいんだよね

    +45

    -0

  • 238. 匿名 2023/04/01(土) 10:40:18 

    >>202
    ナマポの子供は親のナマポ生活を見てナマポになる確率が高いって言うもんね

    +27

    -0

  • 239. 匿名 2023/04/01(土) 10:40:30 

    >>156
    議員は利益、結果を出してないのにボーナスを支給するということ自体が間違いでは?

    +26

    -1

  • 240. 匿名 2023/04/01(土) 10:40:39 

    >>202
    質を上げたいんじゃなくてとにかく数増やしたいんだからいいんじゃない?
    数が増えなきゃ未来の納税者も増えない

    +18

    -2

  • 241. 匿名 2023/04/01(土) 10:40:41 

    >>9
    延命治療は自由診療にして100%自己負担にしなよ

    +314

    -3

  • 242. 匿名 2023/04/01(土) 10:40:56 

    >>3
    もういっぱいいっぱいです

    って言うか政治家の人数減らせ

    +352

    -0

  • 243. 匿名 2023/04/01(土) 10:41:06 

    >>227
    支配者層や富裕層は安く使える労働者が欲しいんだろうけど、労働者からしたら搾取されて子どもも育てろって無理な話だわ。

    +27

    -3

  • 244. 匿名 2023/04/01(土) 10:41:11 

    >>11
    文通費もなくせる

    ちゃんと仕事してる議員さんは、周りの人が無報酬で発信してくれるから仕事すれば文通費いらない

    +84

    -1

  • 245. 匿名 2023/04/01(土) 10:41:30 

    >>229
    残業代増えても手取り増えない
    も追加で

    +84

    -0

  • 246. 匿名 2023/04/01(土) 10:41:32 

    >>229
    残業はさせない。最低賃金で働けばいいってのが労基だから。ボーナスも本来なくていいんだと
    週5で40時間で最低賃金なら17万くらいしか稼げない
    でもそれでよしとしてる

    +50

    -1

  • 247. 匿名 2023/04/01(土) 10:41:40 

    渋谷にアホみたいにお金かけたトイレ造ってる暇があったら

    +12

    -1

  • 248. 匿名 2023/04/01(土) 10:41:43 

    苦しいのは子持ち世帯だけじゃないし
    全体を上げないと手厚く支援しようとしてる子供の将来が見えないという本末転倒

    +29

    -0

  • 249. 匿名 2023/04/01(土) 10:42:03 

    >>3
    国民
    「税金高すぎ、社会保険料高すぎ……」
    「国民負担率47.5%、ふざけんなよ」
    「社会保険料高くて子供なんか無理や」

    政府
    「少子化問題で異次元の対策をする!」
      ↓
    「はい、社会保険料引き上げ!」

    馬鹿か、日本政府は……。
    政府、少子化対策の加速プラン発表 財源に社会保険料引き上げ検討

    +421

    -2

  • 250. 匿名 2023/04/01(土) 10:42:07 

    >>19
    誰も入れてないよ。不正。

    +117

    -7

  • 251. 匿名 2023/04/01(土) 10:42:18 

    >>1
    増税ありきの手当はいらない。
    減税にして。
    その方が皆が喜ぶ。子育て世帯も。

    +143

    -1

  • 252. 匿名 2023/04/01(土) 10:43:13 

    >会社員らの健康保険は保険料が原則労使折半のため、企業の負担も増える。

    社保上げると、これがあるから企業が給料を上げるのをますます渋るんだろうが。
    何が所得倍増だよ
    逆に遠ざかってるわ

    +60

    -1

  • 253. 匿名 2023/04/01(土) 10:43:22 

    >>223
    私に金くれって言うからみんなから平等に徴収しますって単純明快なんだけどな
    金いらないから税金下げろって考えにはならないのが面白い

    +2

    -4

  • 254. 匿名 2023/04/01(土) 10:43:36 

    >>252
    負担が増えるから賃上げも大変だもんね

    +14

    -0

  • 255. 匿名 2023/04/01(土) 10:43:42 

    >>209
    税金の話じゃないから

    +8

    -29

  • 256. 匿名 2023/04/01(土) 10:43:47 

    子供に税金バンバン投入するなら、犯罪で過去手当没収ルールが欲しい

    +3

    -2

  • 257. 匿名 2023/04/01(土) 10:44:10 

    政府の赤字は国民の黒字
    政府の赤字は日銀お金刷っていつでもチャラ😀
    政府、少子化対策の加速プラン発表 財源に社会保険料引き上げ検討

    +9

    -2

  • 258. 匿名 2023/04/01(土) 10:44:24 

    >>219
    人によっては生活保護は恥ずかしいと思う人もいる
    生活保護になる老人が増えたら結局は現役世代の負担になるし、堂々巡りだよ

    +29

    -3

  • 259. 匿名 2023/04/01(土) 10:44:29 

    >>16
    増税じゃなくてまず削減出来るところを検討するのが普通なんだけど絶対やらないよね。

    +263

    -1

  • 260. 匿名 2023/04/01(土) 10:44:37 

    >>237
    これだけされても「政治家は国民のために働いてくれてる」と信じてる人は悪いけどもうどうしようもない馬鹿だと思うよ。次の選挙また自民党に入れるのかね?90歳の戦争経験者の祖父母が大衆、自民党に流されてるなと言っているのに。

    +62

    -0

  • 261. 匿名 2023/04/01(土) 10:44:53 

    >>87
    逆なんじゃない?
    増税の為にばら蒔いてるのよ

    +27

    -1

  • 262. 匿名 2023/04/01(土) 10:45:16 

    >>3
    本末転倒って言葉知らないんだろうね。

    +237

    -1

  • 263. 匿名 2023/04/01(土) 10:46:03 

    >>217
    国会議員なんてちゃんと立案できる議員だけで充分です。何もしないできない国会議員の数が多すぎるせいで、皺寄せのくる中央官僚の労働環境は最悪です。実務に支障をきたし、優秀な若者も集まりません。

    そもそも宗教法人だけを優遇しすぎなので見直すは当然です。

    老人は全てが独居なわけでもないし、デイサービスなどさまざまな形で、誰かしらが関わっているため本人の操作なしでも可能です。

    +22

    -0

  • 264. 匿名 2023/04/01(土) 10:46:16 

    >>8
    大大大大大嫌いです

    +255

    -0

  • 265. 匿名 2023/04/01(土) 10:46:49 

    >>149
    やってんのかいw

    +3

    -2

  • 266. 匿名 2023/04/01(土) 10:47:05 

    国民への支援は持ちつ持たれつなんだからお互いを攻撃し合っても仕方ないと思う。あれを無くせって言えば、じゃあそっちも無くせってなるだけ。こうやって叩き合う状態にした政府が悪い

    +6

    -1

  • 267. 匿名 2023/04/01(土) 10:47:11 

    >>11
    国民のために、有言実行している唯一の政党は応援しよう📣
    NHKをぶっ壊すテレビの販売 立花孝志が販売するNHKと契約しなくてよいテレビ【チューナレステレビ】 - YouTube
    NHKをぶっ壊すテレビの販売 立花孝志が販売するNHKと契約しなくてよいテレビ【チューナレステレビ】 - YouTubeyoutu.be

    購入申し込みはこちらから→ https://nhktv.jp/ NHKをぶっ壊すテレビの販売ページはこちらです→https://nhktv.jp/(株)立花孝志代表取締役【政治団体】NHK党【党首】立花孝志の公式YouTubeチャンネルです。立花孝志の携帯電話番号 08025089347国民の多くがテレ...


    政府、少子化対策の加速プラン発表 財源に社会保険料引き上げ検討

    +1

    -22

  • 268. 匿名 2023/04/01(土) 10:47:12 

    不満のある人は地方選で自公以外へ投票すればいい

    +19

    -0

  • 269. 匿名 2023/04/01(土) 10:47:18 

    >>15
    大炎上だよね。
    全焼で壊滅状態だわ。

    +39

    -0

  • 270. 匿名 2023/04/01(土) 10:47:19 

    >>219
    生保が増えると大変にならない?

    +21

    -3

  • 271. 匿名 2023/04/01(土) 10:47:43 

    >>227
    ますます保育士足りなくなるやん

    +29

    -3

  • 272. 匿名 2023/04/01(土) 10:47:55 

    >>1
    社会保険を払ってる子持ち世帯「子持ち補助!やった!…あれ?社保の負担のほうが大きい。おかしいな?」

    +75

    -1

  • 273. 匿名 2023/04/01(土) 10:48:38 

    >>24
    お金がかかるでしょ。あと理工系はまじめに勉強しないと卒業できないよね。投資する価値があるということだと思う。

    +118

    -5

  • 274. 匿名 2023/04/01(土) 10:48:39 

    これから産む世代だけど、結婚はしてるけど子供は考え中っていう人めちゃくちゃ多い。社会保険・年金・住民税もろもろ合わせて毎月8万引かれてる。これ以上あげるのほんとにやめてほしい。
    特別な給付金とかではなく減税の方がみんなにとって良いはずなのに…。

    +75

    -1

  • 275. 匿名 2023/04/01(土) 10:48:45 

    >>177
    消費税5%に戻してほしい

    +157

    -0

  • 276. 匿名 2023/04/01(土) 10:48:55 

    >>227
    国が負担するという名の国民負担ね

    +34

    -0

  • 277. 匿名 2023/04/01(土) 10:49:15 

    少子化は非正規拡大させてきた自民党のせいだよ
    国民に負担を押し付けるとか言語道断

    +23

    -0

  • 278. 匿名 2023/04/01(土) 10:49:47 

    今少子化対策取っても約20年後なのに…何を考えてたんでしょうね?
    レンジで温めるみたいに5分くらいで成長する訳がないのも分からないんだろうか?
    今少子化対策取って成人になるまでの約20年をどうするのか教えて欲しい。それまでに日本が持つのか?

    +24

    -0

  • 279. 匿名 2023/04/01(土) 10:49:51 

    >>257
    日銀がお金を刷れるのは、日本円に対する信任があるから。
    いまはその信任を削りながらお札を刷ってる。
    いつかは日本円が信用されなくなって円安が止まらなくなったら、その時点ではもう手遅れだよ。
    つい最近、急激な円安があったでしょ?
    あれだって、日本経済が強いままなら起こらなかった。そろそろ限界に近づいてきてるのは事実だよ。
    いまみんなが苦しんでるインフレ中身は円安の影響も大きい。

    +2

    -2

  • 280. 匿名 2023/04/01(土) 10:50:41 

    自慢でもなんでもなて、うちは世帯年収1500くらいあるけど、非課税世帯ばっか優遇するから二人目は産まない。こんな家庭多いと思うよ。

    +28

    -7

  • 281. 匿名 2023/04/01(土) 10:50:59 

    増税を財務省職員が昇進
    お友達に減税か中抜き出来れば
    天下り確保と票や献金ゲット

    お友達とは

    (大企業、健保蓮、統一教会、創価学会、医師会、大学(奨学金)、マスゴミ各社、資産家(海外含)等)
    政府、少子化対策の加速プラン発表 財源に社会保険料引き上げ検討

    +23

    -0

  • 282. 匿名 2023/04/01(土) 10:51:01 

    >>124
    だから扶養枠どんどん削られてるじゃん
    でも扶養枠で働いてる立場からすると転勤族でハードワークの夫に家事育児期待できない中で子供の教育とか習い事もそれなりにやろうとすると扶養枠っていろいろ都合いいんだよね 企業も正社員あまり雇いたくないってところ多いし みんなにwinがある

    +14

    -6

  • 283. 匿名 2023/04/01(土) 10:51:07 

    >>26
    去年結婚した24歳だけど子供は諦めてる。

    +44

    -2

  • 284. 匿名 2023/04/01(土) 10:52:07 

    >>31
    結局、全て増税する為だよね
    還元するより絞り取る方が多い

    +106

    -0

  • 285. 匿名 2023/04/01(土) 10:52:19 

    >>36
    それでも自民党が勝つよ。元々選挙なんて、、、これ以上は言わない。後は勝手に推測して下さい。

    +34

    -4

  • 286. 匿名 2023/04/01(土) 10:52:29 

    >>227
    それを何で独身が担わなきゃいけないのかってことなんだけど、こっちからしたら子供も3号も同じだわ

    +50

    -9

  • 287. 匿名 2023/04/01(土) 10:52:34 

    >>283
    なんで?ネガティブ過ぎん?

    +1

    -20

  • 288. 匿名 2023/04/01(土) 10:52:35 

    >>2
    いや、データを見る限り本当の低所得者層は結婚すらできないから!
    だから少子化なの。
    少子化の真実 低収入男性は結婚相手として選ばれない さあ、どうする?[三橋TV第679回]三橋貴明・高家望愛 - YouTube
    少子化の真実 低収入男性は結婚相手として選ばれない さあ、どうする?[三橋TV第679回]三橋貴明・高家望愛 - YouTubeyoutu.be

    動画をご覧いただきありがとうございます!ぜひ、チャンネル登録、高評価、コメントをお願いします。チャンネル登録はコチラ▶︎http://dpweb.jp/38YouTube* * * * * * * * * * *▶︎三橋貴明の新刊本【財政破綻論の嘘】10年以上にわたって財政破綻...


    政府、少子化対策の加速プラン発表 財源に社会保険料引き上げ検討

    +28

    -34

  • 289. 匿名 2023/04/01(土) 10:53:10 

    >>266
    結局は増税と分配、規制と緩和のバランスがうまくいってないから、こういうことになるんだよね。
    まずは、今までのことを失敗と認めるところから出直して欲しい。

    +3

    -0

  • 290. 匿名 2023/04/01(土) 10:53:19 

    >>69
    労働力、老後をみてもらうために沢山生んだんだもんね。まず10人近く生んでいた時代が異常。
    この世代に負担をお願いできないなら、手っ取り早くこの世代を切り捨てたらいいのにとさえ思ってしまう。増やすだけじゃなく、上がいなくなれば人口ピラミッドのいびつさもマシになるでしょ。一部の世代にだけ過度に負担をしいるのはやめてほしい。

    +71

    -0

  • 291. 匿名 2023/04/01(土) 10:54:05 

    >>106 >>106
    それ言ったら他所の子供も年寄りも知らんがなってなっちゃうけどね
    私は妊娠出産で前職辞めざるを得なかったんだけど、産後の再就職なかなか決まらなくてパート
    子持ち女性の7割は非正規だっけ?
    まずそこをなんとかしないと負担増えるだけでますます少子化進みそう
    それがクリアできれば条件付きで3号廃止もありだと思う
    子供が小学校入学まで免除とか、要介護者と同居は免除とか

    +135

    -8

  • 292. 匿名 2023/04/01(土) 10:54:06 

    貧困層じゃなくて、富裕層にこそ産んでほしい。治安悪くなるばかりだよ。

    +19

    -0

  • 293. 匿名 2023/04/01(土) 10:54:32 

    >>287
    色々我慢させたくないから。

    +24

    -1

  • 294. 匿名 2023/04/01(土) 10:54:39 

    >>19
    老人と貧困層
    受け取るだけの層

    +110

    -7

  • 295. 匿名 2023/04/01(土) 10:55:14 

    >>231
    じゃあなんで子育て支援で税金上がるのよ

    +40

    -7

  • 296. 匿名 2023/04/01(土) 10:55:15 

    ガルにいる反ワク曰く今年中に国民の8割が死ぬんだからどーでもいいじゃん!
    国民の8割死んだら少子化以前の問題だし
    社会保険?なにそれ、おいしいの?レベルだよ

    +1

    -0

  • 297. 匿名 2023/04/01(土) 10:55:23 

    >>268
    無投票当選がもう決まったところ結構あるけど。

    +0

    -0

  • 298. 匿名 2023/04/01(土) 10:56:25 

    >>29
    ほんとそれ
    貧困層以外はみんな損してる
    高校生も児童手当って言ってるけど、扶養外す魂胆

    +150

    -2

  • 299. 匿名 2023/04/01(土) 10:56:32 

    >>60
    だからその労働者の所得を増やそうと企業に賃上げ要請したりしてるし、資産運用で年金目減りする分をカバーしてねとNISAとか資産運用の財政優遇政策打ったりしてるけど、そっちはぜんぜん見ないし知ろうとしないからなー

    +4

    -0

  • 300. 匿名 2023/04/01(土) 10:56:58 

    少子化対策は国民が食いっぱぐれないようにベーシックインカム導入すればいいだけだよ

    +7

    -1

  • 301. 匿名 2023/04/01(土) 10:57:04 

    だからぁ山上の時にかなりいたけど話し合いで政府に訴えるって人ばかりだからヤリタイ放題なんだよ。どうせこれも文句だけで終わる。更になんかされても文句。それでやっていけるからね政府も。

    +9

    -1

  • 302. 匿名 2023/04/01(土) 10:57:26 

    >>227
    保育園落ちた死ねが話題になるすこし前に第一子第二子出産、その後待機児童になり保育園入れず泣く泣く預かり保育のある幼稚園へ。無事働くも、上の子が年少の頃にコロナが始まり幼稚園の預かり保育は感染予防対策のため数年ずっと閉鎖。仕方なく私退職。
    下の子が年長になった今やっと最近パートで働き始めたけど、今度は上の子二年生が学童に入れず長期間働くことができない。
    ちなみに結婚前の職場は夫の転勤と共に退職。

    ここの人は大人なんだから働けるって言うけど、私は子供を育てながらどうやって働いたら良かったんですかね?そりゃ今すぐでもフルタイムで働きたい気持ちはありますけど、さすがに二年生を夏休み冬休み一日中お留守番させられないよ。

    +24

    -7

  • 303. 匿名 2023/04/01(土) 10:57:37 

    >>227
    それ自分が共働き子持ちだから言ってるの?

    +3

    -2

  • 304. 匿名 2023/04/01(土) 10:57:43 

    >>222
    もうほんと手遅れだよね
    ついに年間の新生児が80万人切ったから
    ここからはどう頑張ってもどうにもならない
    手詰まりになってからようやく焦りだして見当違いの対策してる

    +62

    -0

  • 305. 匿名 2023/04/01(土) 10:57:48 

    そもそも、異次元の少子化対策っていうけど、異次元ってなに?

    +17

    -0

  • 306. 匿名 2023/04/01(土) 10:57:59 

    >>293
    今は子ども1人にいろいろ手当あるから世帯年収500〜600あれば人並みの生活できるけどね

    +3

    -18

  • 307. 匿名 2023/04/01(土) 10:58:00 

    >>286
    誰しも生まれてきた時子供だよ?あなたも。あなたが食べてるものも、道も家も何もかも元々子供だった人たちが作りあげてきたもの。子供がいなくなればそれを維持してくれる人はいなくなる。子供を守らない国になって欲しいの?

    +8

    -24

  • 308. 匿名 2023/04/01(土) 10:58:23 

    >>174
    子無しと10歳以上の子供の家庭は無くすで良いんじゃない?

    +30

    -37

  • 309. 匿名 2023/04/01(土) 10:58:39 

    >>286
    独身だからこそだよ

    +6

    -9

  • 310. 匿名 2023/04/01(土) 10:58:40 

    >>1
    だから老人の医療費負担を3割にしろよ
    いまだに老人の社交場みたいになってる病院たくさんある

    +82

    -10

  • 311. 匿名 2023/04/01(土) 10:59:05 

    >>279
    必見!
    「市場の信認」にすがるしかない財務省今こそ緊縮財政を叩き潰せ![三橋TV第530回]三橋貴明・高家望愛 - YouTube
    「市場の信認」にすがるしかない財務省今こそ緊縮財政を叩き潰せ![三橋TV第530回]三橋貴明・高家望愛 - YouTubeyoutu.be

    動画をご覧いただきありがとうございます!ぜひ、チャンネル登録、高評価、コメントをお願いします。チャンネル登録はコチラ▶︎http://dpweb.jp/38YouTube* * * * * * * * * * *▶︎三橋貴明の新刊本【日本の没落を望む7人の反日主義者】「嘘、嘘...

    +0

    -1

  • 312. 匿名 2023/04/01(土) 10:59:40 

    >>4
    やっぱりPLAN75しかなくない?

    +50

    -16

  • 313. 匿名 2023/04/01(土) 11:00:01 

    >>304
    移民受け入れしかないよ

    +3

    -12

  • 314. 匿名 2023/04/01(土) 11:00:19 

    >>286
    だって、あなたの年金は医療費は将来の子供が払うから

    +9

    -19

  • 315. 匿名 2023/04/01(土) 11:01:19 

    >>268
    これ言われてるけどそれだけの問題かな

    +0

    -1

  • 316. 匿名 2023/04/01(土) 11:01:25 

    >>197
    この理屈が通らないってことこそ、バカでも分かりそうなものだけどね

    +3

    -0

  • 317. 匿名 2023/04/01(土) 11:01:33 

    >>227
    3号撤廃は賛成かな!今は共働きでないと生活出来なくなってきてるから、旦那が優秀なら3号も要らないだろうし男女共同参画を進めるなら、ジェンダーフリーで家事育児をすればいいだけ!
    人手が足りないんだから専業主婦を駆り出して人手にすれば解消。使えるか使えないかは別!

    +28

    -22

  • 318. 匿名 2023/04/01(土) 11:01:44 

    >>314
    それがいつ貰えるの?状態じゃん

    +19

    -1

  • 319. 匿名 2023/04/01(土) 11:01:52 

    働くのアホらしくなるな
    みんなでドバイに移住しようぜー
    ガル地区でも作ってさ

    +22

    -1

  • 320. 匿名 2023/04/01(土) 11:02:24 

    >>179
    将来の年金の権利を放棄するかわりに、社会保険料を減額してくれたらいいけどね
    もうこの国は、貧乏老人たちに集団自決してもらうしか道がない

    +31

    -8

  • 321. 匿名 2023/04/01(土) 11:02:51 

    >>4
    高齢者も年金を減らされたりして苦しいのだが?
    国民の分断をするのではなく、国民を苦しめている敵は自民党と財務省なんだから、一致団結して打倒しようよ!
    政府、少子化対策の加速プラン発表 財源に社会保険料引き上げ検討

    +197

    -27

  • 322. 匿名 2023/04/01(土) 11:02:56 

    >>307
    だからさ、国がやれば良いじゃんって話なんだけど?
    今回の少子化対策の財源わかってる?

    +11

    -3

  • 323. 匿名 2023/04/01(土) 11:03:23 

    ふざけんな
    節約して我慢の生活してるのに

    +16

    -0

  • 324. 匿名 2023/04/01(土) 11:04:11 

    >>286
    次世代で社会運営を担う働き手になったり、社会保険料支払ったりする子ども増やすことには参加してないんだから、他で日本社会の構成員としての務めを担ってねってなったら働いて税金納めるくらいしかないじゃん?

    +8

    -10

  • 325. 匿名 2023/04/01(土) 11:04:11 

    低所得や生活保護者を悪者にして
    庶民同士
    対立させるのが奴らの狙い。

    思惑通り底辺同士殺し合ってるのを
    笑いながら見てる😂
    自民党や官僚、資本家、支持者達😜

    政府、少子化対策の加速プラン発表 財源に社会保険料引き上げ検討

    +31

    -0

  • 326. 匿名 2023/04/01(土) 11:04:43 

    >>305
    異次元に国民から税金を徴収して補填する政策

    +16

    -0

  • 327. 匿名 2023/04/01(土) 11:04:50 

    >>101
    ネガティブニュースばっかり流すしね

    +12

    -0

  • 328. 匿名 2023/04/01(土) 11:05:04 

    >>319
    日本語しか話せないので無理です

    +1

    -1

  • 329. 匿名 2023/04/01(土) 11:05:06 

    >>288
    本当の低所得者は子育て支援充実してるから産むよ

    +27

    -7

  • 330. 匿名 2023/04/01(土) 11:05:10 

    >>322
    横だけど、国家って国民一人一人の集合体なんですよ。あなたにとっても他人事じゃないの。

    +6

    -12

  • 331. 匿名 2023/04/01(土) 11:05:29 

    >>1
    結局貧乏人のために労働者から搾取すんのかよ
    意味ないじゃん。また低所得者ばっかりポコポコ産んで繰り返し

    +46

    -3

  • 332. 匿名 2023/04/01(土) 11:05:38 

    >>313
    人口だけ考えたら、九州限定とかでもしてバンバン受け入れてくしかないんだよね。
    貿易交渉で日本から全量輸出できるようになるなら、別なんだろうけど、それはもう不可能だから。

    +2

    -5

  • 333. 匿名 2023/04/01(土) 11:05:39 

    国会議員減らせ

    +25

    -0

  • 334. 匿名 2023/04/01(土) 11:05:54 

    >>324
    杉田水脈かよ
    子無しは生産性が無いから金くらい出せってことね

    +14

    -5

  • 335. 匿名 2023/04/01(土) 11:06:25 

    >>12
    普通に国債発行すればいいだけ
    政府、少子化対策の加速プラン発表 財源に社会保険料引き上げ検討

    +55

    -3

  • 336. 匿名 2023/04/01(土) 11:06:37 

    >>27
    むしろ、しれっと上げてたからねw

    +125

    -0

  • 337. 匿名 2023/04/01(土) 11:06:54 

    >>8
    マジで嫌い。
    非課税世帯に3万もいつのまにか決定してたし、本当にいい加減にして欲しい。

    +292

    -2

  • 338. 匿名 2023/04/01(土) 11:06:56 

    >>330
    じゃあ3号も守ってあげたら?

    +5

    -7

  • 339. 匿名 2023/04/01(土) 11:06:58 

    >>4
    障害者へも過剰にだしすぎですよ。ちゃんと締めてください。

    +94

    -25

  • 340. 匿名 2023/04/01(土) 11:07:06 

    >>334
    産む産まないは個人の自由なので、どうでもいいけど、国家の構成員としての義務はどう果たすんですか?って話。納税以外にどう貢献できるの?

    +5

    -9

  • 341. 匿名 2023/04/01(土) 11:07:18 

    >>333
    歳費も減らせ
    文通費はなくせ

    +14

    -0

  • 342. 匿名 2023/04/01(土) 11:07:38 

    >>322
    社会保険でしょ。それは一つの案として考えられるだろうね。将来のそれらの担い手のための値上げっていう観点から。まあ無駄をなくして他から引っ張ってこいとは思うけど。無駄をなくすってことで3号をなくすのも一つの案

    +15

    -3

  • 343. 匿名 2023/04/01(土) 11:07:55 

    >>19
    団体票と宗教票でどうやっても自民が勝っちゃうんだよ
    そういう仕組みを何十年もかけて作ってきた
    もう日本詰んでると思う

    +212

    -7

  • 344. 匿名 2023/04/01(土) 11:07:57 

    >>105
    高齢になって嚥下が困難になって胃瘻ってパターンを早急に無しにすべき。誰のためにもならない。

    +202

    -1

  • 345. 匿名 2023/04/01(土) 11:08:05 

    >>325
    共産主義者のアンチ資本主義広告だけど、もっとも社会主義的な国家とされる日本がいままさにこれだね。
    自民党社会主義が腐敗してこうなった。

    +4

    -0

  • 346. 匿名 2023/04/01(土) 11:08:06 

    >>338
    3号に限らず守られるべき立場の人が守られるのはいいことだと思うよ

    +9

    -8

  • 347. 匿名 2023/04/01(土) 11:08:26 

    YouTube観てたら岸田が出てきた
    CMでの不意打ちは避けられないからキツイ

    +8

    -0

  • 348. 匿名 2023/04/01(土) 11:08:38 

    マジで宗教法人から税金とれば?
    なんでやらないの。

    +30

    -0

  • 349. 匿名 2023/04/01(土) 11:08:56 

    >>340
    なんで独身だと納税してないことになるわけ?
    専業主婦でも家庭から納税してるでしょ

    +6

    -8

  • 350. 匿名 2023/04/01(土) 11:09:06 

    >>338
    大人だからね。健康な働ける大人の面倒は見る必要ないよね。

    +10

    -3

  • 351. 匿名 2023/04/01(土) 11:09:31 

    そもそも金積まれても子供ほしいって人自体減ってると思うんだけど…

    +30

    -0

  • 352. 匿名 2023/04/01(土) 11:09:38 

    >>16
    財務省は、本気で本気に「少子化対策」を利用し、消費税増税を実現しようとしています。

     少子化対策の場合、防衛費とは異なり「国際公約」方式は使えないため、とりあえず政治家(※甘利)に発言させ、その後、有識者会議を設ける。そして、
    「子供を増やすために、消費税を増税しなければならない」
     という、一瞬、抗いがたいレトリックで既成事実化していくわけです。

     消費税増税に反対する勢力(私など)に対しては、
    「消費税増税に反対するということは、少子化はどうでも良いと思っているのか!? ガル子は少子化容認派だ!」
     といったレッテルを貼り、黙らせようとする。(黙りませんが)

     心底からバカバカしいのですが、日本の少子化の真因は「子育て世代が感じている不安」ではありません。
     子育て世代(=婚姻世帯)が出現しにくくなっていることです。

     ならば、なぜ子育て世代が出現しにくいのか。日本政府自ら、少子化対策白書で示しています。

     実質賃金の低下、雇用の不安定化、そして出生率が最も低い地域への人口集中、すなわち東京一極集中により、結婚が減っているためです。

     日本の少子化の真因は「非婚化(※晩婚化ではない)」であり、「子育てが負担」であるためではないのです。

     ちなみに、私は「異次元の少子化対策」に含まれている「子育て負担に対する支援拡充」に反対しているわけではありません。それはそれで、やればいい。

     とはいえ、少子化対策というならば、「非婚化」という問題の解決を図らなければならない。そのためには、消費税増税に代表される「雇用の不安定化」の政策を転換しなければならない。

     まあ、絶対にやらないでしょうね、岸田内閣は。

     これは、非常に興味深い命題で、
    「日本の少子化は、実質賃金低下、雇用不安定下、東京一極集中による『非婚化』が引き起こしている」
     これは、誰も否定できないのです。何しろ、データが全てを証明している。(「データはどこにある!」とか面倒なことをいう人は、とりあえず少子化対策白書の「第1章 少子化をめぐる現状 3 婚姻・出産の状況」
    第1部 少子化対策の現状(第1章 3): 子ども・子育て本部 - 内閣府
    第1部 少子化対策の現状(第1章 3): 子ども・子育て本部 - 内閣府www8.cao.go.jp

    第1部 少子化対策の現状(第1章 3): 子ども・子育て本部 - 内閣府内閣府ホーム内閣府の政策子ども・子育て本部少子化対策少子化社会対策白書令和4年版 少子化社会対策白書(全体版<HTML形式>)第1部 少子化対策の現状(第1章 3)第1部 少子化対策の現状(第1...

    だけで良いから、読みましょうね)

     事実として、消費税増税に代表される緊縮財政が、実質賃金低下、雇用の不安定化をもたらした。何しろ、消費税は「正規社員を非正規化すると、減税になる」税金なのです。もう一度書きますが、事実として、そうなのです。

     東京一極集中は、別の理由です。インフラ投資を東京圏に集中した。さらに、地方交付税交付金を減らした。東京一極集中が進んで当然です。

     全国的には実質賃金低下と雇用不安定化と、出生率が最も低い東京圏への若者流入が進んだ。

     日本が少子化にならなかったとしたら、奇跡です。

     というわけで、日本の少子化を解消する方法は明らかで、
    「実質賃金の安定的な上昇と、雇用の安定化を実現する」
    「東京から若者(出産適齢期世代)を散らす」
     なのですが、その真逆の政策が「異次元の少子化対策」として実現される。

     解決策が明確な問題の解決を、真逆の方法で解決しようとした国がどうなるか。このままでは、十年後の日本国が証明することになりますね。

     緊縮財政の転換なしで、少子化解消は「不可能」なのですよ。

    +35

    -0

  • 353. 匿名 2023/04/01(土) 11:09:57 

    >>349
    納税してないとは言ってない。少子化による増税の負担を担うのは仕方ないよねって言ってる。

    +4

    -4

  • 354. 匿名 2023/04/01(土) 11:10:12 

    >>213
    自分の遊ぶ金が減ると困るから財源を生み出す金の卵が必要だから?
    夜の店に若い女の子がいなくなると困るから子供を産めっていってるだけじゃないの?って思えるくらいに国民を苦しめるようなことしかしていない。
    時代が違えばこんなやつは敵に殺られていただろうね。

    +19

    -1

  • 355. 匿名 2023/04/01(土) 11:10:34 

    >>4
    というか、75歳以上は保険の治療一切なしでいいと思う。
    お金がある老人だけ全額自己負担で医療受ければいい。
    昔なら普通に死んでた年齢。
    75年も生きながらえて若者の財布から無限に手を突っ込んで金取ろうなんておこがましい。

    +35

    -62

  • 356. 匿名 2023/04/01(土) 11:11:11 

    >>336
    本当それなんだよ。
    自分らの給料はあげて、議員宿舎の家賃は下げるし、色々やってることえげつないよね。
    野党もこれにはダンマリだし。
    岸田のしゃもじなんてどうでも良いんだわ。

    +134

    -0

  • 357. 匿名 2023/04/01(土) 11:11:17 

    >>45
    お菓子も気軽に買えなくなるじゃん

    +22

    -1

  • 358. 匿名 2023/04/01(土) 11:11:20 

    >>302
    別に働かなくてもいいじゃん。保険料払えばいい話だし。

    +21

    -3

  • 359. 匿名 2023/04/01(土) 11:11:21 

    >>313
    移民は厳格な審査しないとね
    逆に負債になる可能性の方が高い
    外国人への血税垂れ流しがなければ日本人にきちんと還元出来るんだから

    +25

    -1

  • 360. 匿名 2023/04/01(土) 11:11:32 

    >>8
    プラスが何個あっても足りないくらい嫌い。
    大嫌い。

    +205

    -1

  • 361. 匿名 2023/04/01(土) 11:11:46 

    >>344
    それはほんとそうだと思う。夫のおばあちゃんが胃ろうにしてから10年近く入院してたけど、お見舞いに行くたび人間としての尊厳とは…っていろいろ考えた。自分なら口から食べられなくなったら自然に任せてほしいと思う。

    +122

    -0

  • 362. 匿名 2023/04/01(土) 11:12:05 

    >>147
    何もかも無くせというのではなくて無意味な医療行為とか必要のない介護保険の乱用とかあるみたいだしそういうのをやめさせる方法が必要なのでは。介護保険もいるだけ出してたらキリがないし、もらう側は必要なものではないものを組み入れてでも金が欲しいでしょ。長生きがいい事という価値観をもう少し何とかするべきだと思う

    +18

    -2

  • 363. 匿名 2023/04/01(土) 11:12:14 

    >>346
    うん、だから私もそうだよ
    3号無くせっていうなら全てそうじゃんって話が根本なの

    +1

    -2

  • 364. 匿名 2023/04/01(土) 11:12:41 

    >>25
    自民党では減税は不可能だと知るべき!
    消費税廃止を訴えている政党に政権交代してもらうしかない‼︎

    政府、少子化対策の加速プラン発表 財源に社会保険料引き上げ検討

    +9

    -4

  • 365. 匿名 2023/04/01(土) 11:12:45 

    >>2
    そうそう。教育も低い、しつけもされてない、将来国のコストになるガキが増えて欲しいと思ってるんじゃないんだよね、国は。。

    +190

    -14

  • 366. 匿名 2023/04/01(土) 11:12:47 

    >>286
    そんなこと言ったら福祉は何も成立しないけどね
    高額納税者は低所得者のためにたくさん税金払うの嫌だろうし、老人の医療のために現役の負担増えるの嫌だし、切り捨ててほしいとなるし、

    国民皆保険とかもなしで、自分の分だけ払ったほうが高所得者的には得だしなあ

    +18

    -0

  • 367. 匿名 2023/04/01(土) 11:12:54 

    >>311
    YouTubeばっかり見てないでちゃんと経済の勉強しなね

    +2

    -0

  • 368. 匿名 2023/04/01(土) 11:12:58 

    >>59
    宗教法人だけで賄えそう

    +90

    -1

  • 369. 匿名 2023/04/01(土) 11:13:20 

    >>1
    でも文句言うだけで、今日本に住んでる人はなーんにも行動してないんでしょ?
    デモもストもやらない。
    海外に移住するための努力をするわけでもない。
    ならそのまま税金むしりとられてなよ。

    +9

    -1

  • 370. 匿名 2023/04/01(土) 11:13:21 

    >>355
    そうすると今後は生活保護老人増加や現役世代子供の負担増えそう
    年々全体的に貧乏になってきてるから

    +17

    -2

  • 371. 匿名 2023/04/01(土) 11:13:51 

    高齢者が負担すれば良いとか言う人いるけど、そういう人も高齢者になるんだよね
    その時にこういうのに負担させられたらどう思うかね?
    高齢者も孫がいたら自分の孫に金掛けたいでしょ?
    よその子供や世帯のために何で負担しなきゃいけないの?って思うよね

    +9

    -3

  • 372. 匿名 2023/04/01(土) 11:14:07 

    >>370
    いやだから、生活保護も75歳以上は一律治療なしだよ。病気したり死にそうになったら緩和ケアだけ受けさせればいい。

    +11

    -9

  • 373. 匿名 2023/04/01(土) 11:14:19 

    >>329
    だから、そもそも論として結婚すらできないってデータで出ているんだよ!

    +11

    -11

  • 374. 匿名 2023/04/01(土) 11:14:28 

    >>27
    身を切る改革っ!( ・`д・´)キリッ
    散々言ってたけどいつしたんだよ(笑)

    (国民の)身を切る改革っ!( ・`д・´)キリッになってるじゃないか!!

    +121

    -0

  • 375. 匿名 2023/04/01(土) 11:14:32 

    男性育休や児童手当拡充くらいで産もうと思う人いるの?
    異次元の賃上げの方が結婚や出産に積極的になれると思うのだけど

    +9

    -0

  • 376. 匿名 2023/04/01(土) 11:14:35 

    不景気下でさらに国民が使えるお金を減らそうとしてる。
    今やらなきゃいけないのは一にも二にも経済を回すことなんだよ。
    何かをやるにしてもデフレを脱却しなきゃスタート地点にも立てない。
    もうこんな政党に投票しちゃだめだよ。

    +19

    -0

  • 377. 匿名 2023/04/01(土) 11:14:44 

    搾取するための働き蟻を増やそうとするのではなく、支える側が減少しても可能なように今支出しているところの無駄を無くすのが先。施設に入れて余剰分の金を家族が遊び金に使う障害者とか、在宅でないのに障害者仕様の車にして補助・税金お得とか、日本独特の高齢者への胃瘻造設とかメス入れるとこいっぱいあるよね。

    +6

    -0

  • 378. 匿名 2023/04/01(土) 11:14:51 

    自分と違う立場の人をズルイズルイと引き摺り下ろすよりみんなで減税を唱えた方が良くない?
    国民の分断と足の引っ張り合いしてたら国がそれを世論と見做しどんどんひどい政策が蔓延るよ

    +22

    -0

  • 379. 匿名 2023/04/01(土) 11:14:52 

    >>371
    わかってないね
    このままじゃ今の若者が高齢者になる前に日本終わるんすわ。

    +6

    -0

  • 380. 匿名 2023/04/01(土) 11:15:19 

    >>353
    だからその負担が重過ぎって話なんだけど

    +5

    -4

  • 381. 匿名 2023/04/01(土) 11:15:31 

    >>367
    じゃあ最低でもこの本を読んでね!
    政府、少子化対策の加速プラン発表 財源に社会保険料引き上げ検討

    +0

    -2

  • 382. 匿名 2023/04/01(土) 11:15:39 

    >>219
    よく高所得、資産家から取れ!と言う人がいるけど努力して高収入や資産家になった人も?
    努力してる人と怠けてる人が同じ給料なのは社会主義や共産主義に近くない?
    努力して高収入になった人は努力の賜物だと思うんだけどなぁ!
    負担率を上げるのはいいと思うけど、単に高収入や資産家から取れ!とだけ言うのは少し違うかな嫉妬ややっかみにしか聞こえない。
    そう言う人が高収入や資産家と同じ位勉学に励んでたら話は変わって来るけどね

    +18

    -15

  • 383. 匿名 2023/04/01(土) 11:15:51 

    >>220
    アラフィフの間違いじゃ?

    +14

    -0

  • 384. 匿名 2023/04/01(土) 11:15:58 

    >>302
    誰も働けと言ってないよ。保険料払うのは旦那でいいわけだし

    +9

    -2

  • 385. 匿名 2023/04/01(土) 11:16:21 

    >>379
    もう終わってるんすわ
    少ない子供で支えられる訳ない

    +2

    -1

  • 386. 匿名 2023/04/01(土) 11:16:53 

    >>372
    まあ医療費自己負担は賛成なんだけど
    現実的に考えたら厳しいだろうね…

    +1

    -2

  • 387. 匿名 2023/04/01(土) 11:17:40 

    子育て世代の手取り減らしてどうするのよ

    +3

    -0

  • 388. 匿名 2023/04/01(土) 11:18:20 

    >>357
    子供の楽しみと庶民のほっと一息を奪うな!
    贅沢税を導入しろ!更にお高くなってステータスになるから丁度いいだろ

    +12

    -0

  • 389. 匿名 2023/04/01(土) 11:18:21 

    >>29
    自力で頑張れない世の中にした自民党政権
    政府、少子化対策の加速プラン発表 財源に社会保険料引き上げ検討

    +67

    -0

  • 390. 匿名 2023/04/01(土) 11:19:42 

    子供作るってそれ以前に出会いがあって付き合うとか段階があると思うけど、こうも値上がりばかりだと私はその段階自体が厳しくなるな。

    +9

    -0

  • 391. 匿名 2023/04/01(土) 11:19:59 

    公務員の定年引き上げになるから財源確保したいんじゃないの?

    +4

    -0

  • 392. 匿名 2023/04/01(土) 11:21:02 

    なるほど、ブスでモテない私は税金ばっかり取られて子育て層にお金が行くのか
    なんか生きるの嫌になるな...

    +16

    -0

  • 393. 匿名 2023/04/01(土) 11:21:14 

    >>65
    >高齢者の医療費負担3割に引き上げも金がない所から取れないから無理

    はあ???
    資産〇千万もあるような老人も現状1割負担やぞ?年金も月25万ももらってて
    おかしいやろが

    +47

    -4

  • 394. 匿名 2023/04/01(土) 11:21:44 

    >>342
    1つの案ってかもはや決定事項じゃないの
    将来の担い手の為の値上げって、賃金上がっても保険料上がったら意味ないし何が将来の為なの

    +8

    -0

  • 395. 匿名 2023/04/01(土) 11:21:49 

    ビル建築するために材料にしようと土台を削ってるような愚策。みんな共倒れになる。バカじゃねーの。

    +8

    -0

  • 396. 匿名 2023/04/01(土) 11:22:18 

    >>3
    子持ち世代だけどこれ以上搾り取られるなら要らない。自分達が払う税金分が多少戻ってきたらラッキーなだけじゃん。
    異次元?はい?って感じよね。

    +293

    -2

  • 397. 匿名 2023/04/01(土) 11:22:29 

    もう選挙で自民党にいれない

    +14

    -0

  • 398. 匿名 2023/04/01(土) 11:22:43 

    >>380
    しょうがないよ。少子高齢化って国家の土台が揺らぐ一大事なんだから。だからキッシーもあれだけ必死こいてるわけで。

    +3

    -12

  • 399. 匿名 2023/04/01(土) 11:22:49 

    >>1
    手取りを!!!
    減らすなと!!!!
    言うとろうが!!!!!!!
    スッタコ!!!!!!!

    +73

    -1

  • 400. 匿名 2023/04/01(土) 11:23:01 

    >>182
    本当に大した額じゃないのかな?

    +22

    -0

  • 401. 匿名 2023/04/01(土) 11:23:11 

    >>397
    だとしてどこに入れる?れいわとか?笑笑

    +1

    -6

  • 402. 匿名 2023/04/01(土) 11:23:40 

    首相の意見の所に意見送った。見てないだろうけど直接言わなきゃ何も変わらないだろうし。

    +4

    -1

  • 403. 匿名 2023/04/01(土) 11:23:41 

    >>381
    東大生w
    だいぶ昔の本だけど、経済を学ぶのならちゃんとした本を読んでみようね
    何冊か読んだら論文も理解できるようになるよ
    マクロ経済学 | 有斐閣
    マクロ経済学 | 有斐閣www.yuhikaku.co.jp

    マクロ経済の理解に不可欠な経済統計と理論の両面から解説した,新しいスタンダード・テキスト。基本モデルからミクロ的基礎までを初学者向けに丁寧に解説。豊かさを実感できる国民経済を築き上げていくために必要となる,経済政策の考え方を身につける。

    +0

    -0

  • 404. 匿名 2023/04/01(土) 11:23:54 

    ふざけるな

    +5

    -0

  • 405. 匿名 2023/04/01(土) 11:24:01 

    >>398
    必死こいて少子化加速させてるのね

    +7

    -3

  • 406. 匿名 2023/04/01(土) 11:24:11 

    >>6
    児童の10人に一人が発達障害だと言われてる日本では安定して所得がある人から足りない分を搾り取るしかないね

    +1

    -2

  • 407. 匿名 2023/04/01(土) 11:24:13 

    悪いけど頭悪い層が、内部留保をはきださせろ!法人税あげろ!給料あげさせろ!って騒いでるけど

    大企業と中小零細ら全くべものと考えて欲しい
    零細は増税されてインボイスされて円安されてキツいんだから今の給与増額なんてかなり厳しい。
    売国円安政策してる政府と癒着してる大企業から巻き上げてほしい。

    +8

    -0

  • 408. 匿名 2023/04/01(土) 11:24:18 

    >>222
    今からは橋やらトンネルやら老朽化した物をメンテナンスする職人が減って大問題が起きるかもしれない

    +9

    -0

  • 409. 匿名 2023/04/01(土) 11:24:22 

    >>393
    今、生活保護もらってる世帯って大多数が独居高齢者なんだよ。格差がすごいあるだけで、高齢者みんなが金持ってるわけではない。

    +12

    -6

  • 410. 匿名 2023/04/01(土) 11:25:01 

    少子化対策は50年遅れてるからもう無駄だと思う。社会保険料をあげたいだけで少子化対策という理由付け。

    +13

    -0

  • 411. 匿名 2023/04/01(土) 11:25:15 

    >>42
    はっきりいうけど、外国人はもう外国人じゃないんだよ。日本人が思う外国人がこの国の主権国民だと自民党政府は考えてる。

    +0

    -49

  • 412. 匿名 2023/04/01(土) 11:25:47 

    >>405
    そういう歪んだ解釈しかできない国民がたくさん出来上がったってのが一番の失策だったんじゃないかと思う。やっぱり教育って大事。

    +3

    -4

  • 413. 匿名 2023/04/01(土) 11:26:11 

    >>358
    >>384
    労働の義務果たせっていろんなところに書いてるじゃん

    +0

    -6

  • 414. 匿名 2023/04/01(土) 11:26:21 

    >>401
    一党がずっと政権維持してるのは腐敗政治になるし、一党独裁の中国と変わらなくなるよ。
    政治もある程度の流動性が大事。

    +17

    -2

  • 415. 匿名 2023/04/01(土) 11:26:28 

    >>336
    まずは議員全員のの源泉徴収票を毎年晒してくれないかな?偽造だったら公文書偽造で警察が動けばいいんだから!
    身を切ると言うならそのくらいして欲しいけどそれと議員特権を晒して報告義務をしてね
    視察とか言って議員特権(交通費無料)て不倫してたのもいるし

    +41

    -0

  • 416. 匿名 2023/04/01(土) 11:26:41 

    政治家の給料下げましょう
    なんでも国民から搾り取るな
    ばかやろう

    +15

    -2

  • 417. 匿名 2023/04/01(土) 11:26:46 

    ついに6公4民時代なの?

    こんな生き地獄耐えられない

    +1

    -0

  • 418. 匿名 2023/04/01(土) 11:27:10 

    >>414
    で、政権交代して民主党がやったらああいうことになったんですけどね

    +2

    -11

  • 419. 匿名 2023/04/01(土) 11:27:20 

    >>3
    やっぱりって思ったよ。
    だって、最近の子育て関係は年寄りの方の予算から財源引っ張ってきてたからね。もう流石に年寄りからは取れなくなってるだろうとって感じだったから。
    次は保険かなって思ってたら、
    出産費用保険にするって話し聞いて、保険料値上げする口実にしたなって思った。

    +182

    -1

  • 420. 匿名 2023/04/01(土) 11:27:36 

    >>412
    日本人はみんなと同じが大好きだから
    みんな子供産んでるよってメディアが放送するのが1番効く

    +9

    -1

  • 421. 匿名 2023/04/01(土) 11:28:05 

    >>42
    それよりも、国債の60年償還ルールをやめればいいだけ!
    こんなもんを採用しているのは世界で日本だけだし、これをやめるだけで十数兆円の財源ができる。
    【東京ホンマもん教室】徹底解説!欺瞞(ぎまん)だらけの「60年償還ルール」(2月11日放送分見逃し動画) - YouTube
    【東京ホンマもん教室】徹底解説!欺瞞(ぎまん)だらけの「60年償還ルール」(2月11日放送分見逃し動画) - YouTubeyoutu.be

    【東京ホンマもん教室オフィシャルHP】 https://s.mxtv.jp/variety/honmamon/【スポンサーリンク】※下記URLは外部サイトになります。外部サイトにおいて入力した個人情報の取り扱いに関しましては、TOKYO MXは一切責任を負いかねます。あらかじめご了承ください。...


    政府、少子化対策の加速プラン発表 財源に社会保険料引き上げ検討

    +9

    -3

  • 422. 匿名 2023/04/01(土) 11:28:11 

    >>3
    これ以上、社会保険料あげたら中小企業つぶれるわ。今ですら半額負担きついのに。

    +256

    -1

  • 423. 匿名 2023/04/01(土) 11:28:57 

    >>414
    間違えてマイナスを押してしまった。
    許しておくれ! 悪意はないんだ

    +2

    -0

  • 424. 匿名 2023/04/01(土) 11:28:59 

    >>42
    在日は日本育ちなんだから日本政府が生活保護支払って当たり前

    +2

    -50

  • 425. 匿名 2023/04/01(土) 11:29:24 

    >>412
    今回の政策でこれから結婚出産しようと考える人が増えると思うの?ただでさえ低所得な若者が増えてるのに

    +4

    -1

  • 426. 匿名 2023/04/01(土) 11:30:02 

    >>418
    ネトウヨじゃないなら具体的にどうなったのか教えてくれる?
    最近では民主党は愛国政党だったことが判明しつつあるんだけど?

    +11

    -3

  • 427. 匿名 2023/04/01(土) 11:30:04 

    >>4
    年金受給の中からも
    社会保険料引かれるよ。

    +72

    -1

  • 428. 匿名 2023/04/01(土) 11:30:10 

    >>403
    そんなゴミみたいなこと本はむしろ読まない方がいいよ?

    +0

    -0

  • 429. 匿名 2023/04/01(土) 11:30:17 

    >>412
    歪んだ解釈?現実でしょ

    +2

    -2

  • 430. 匿名 2023/04/01(土) 11:30:30 

    >>422
    更にインボイスもあるからキツいね
    世間では何故か個人事業主だけの問題みたいになってるけど…

    +88

    -2

  • 431. 匿名 2023/04/01(土) 11:30:39 

    >>416
    そしたらますます変なやつしかやろうとしなくなる。むしろ条件良くして優秀な人材がやりたいと思えるような職業にして、実際やった時にどうかってチェック機能の質を上げる方がいい。
    国家公務員がいい例。官僚叩きして条件悪くした結果、優秀な学生ほど行きたがらない職業に成り下がった。

    +2

    -1

  • 432. 匿名 2023/04/01(土) 11:30:47 

    >>12
    ほんとそれ。でも公明党と組んでる限りムリだろうね。

    +47

    -2

  • 433. 匿名 2023/04/01(土) 11:31:22 

    >>279
    政府、少子化対策の加速プラン発表 財源に社会保険料引き上げ検討

    +2

    -0

  • 434. 匿名 2023/04/01(土) 11:31:43 

    >>229
    おっさん達の考えは浅はかだよね
    結局は子供を産める生き者じゃないし
    政治家なんて子育に協力もしてないし
    経済的にも恵まれてるし
    そんな集まりの昭和のおっさん達の考えで

    結婚しない人子供を持たない考えが加速していく

    +79

    -0

  • 435. 匿名 2023/04/01(土) 11:31:54 

    >>426
    愛国心がある=有能とも限らないけどね

    +2

    -5

  • 436. 匿名 2023/04/01(土) 11:32:09 

    実はもう政治家も役人もこの国がもうダメなことを確信してて売国のラストスパートしてるでしょ?

    +12

    -0

  • 437. 匿名 2023/04/01(土) 11:32:10 

    >>386
    正直難しいとか言ってるうちに日本終わるよ。
    子供が減り続ければ国力が落ち、そのうちどこかの国に攻め込まれて終了。

    +9

    -1

  • 438. 匿名 2023/04/01(土) 11:32:18 

    >>3
    上げるなら消費税減税みたいな生活費軽減を同時にすべき
    意図的に日本の少子高齢化を進めて、売国に走ってるとしか思えない
    高齢者を狙った特殊詐欺犯罪が増えるわけだ

    +110

    -0

  • 439. 匿名 2023/04/01(土) 11:33:04 

    >>17
    改めて考えてみると、現在の日本国民は「二重のコストプッシュ型インフレ」に苦しめられているわけですね。
     二重とは何の話かと言えば、もちろん輸入物価上昇と、消費税です。

     輸入物価上昇も、消費税も、
    「バリューチェーンの誰かが損を負担をしなければならない」
     という、損の押し付け合い構造になっている点が共通しています。

     私の美容院でいえば、
    「輸入する化石燃料価格が上がり、電気代が上昇し、美容院代が上がり、私は以前より多く支払った」
     という形で、最終的に消費者(私)が負担を引き受けることになりました。

     消費税増税時も、消費税というコスト(政府に支払うコスト)が増加したことを受け、価格転嫁というよりは「値決め」が始まります。すなわち、損の押し付け合いです。首尾よく、値上げできる事業者もいれば、できない事業者もいる。

     消費税増税時の「値決め」は、事業者間の力関係で決まります。

     生産している財やサービスのオリジナリティ及び必要性が高ければ高いほど、消費税増税分を簡単に転嫁できる(増税分以上に値上げしても構わない)。

     それに対し、競争が激しく、かつ必要性が低い財やサービスは、価格の転嫁は難しい。となると、事業者が「負担」を引き受ける羽目になる。

     首尾よく転嫁が進み、最終消費価格が上昇したとして、デフレ継続で所得が増えていない状況であるため、消費者の負担は(経済成長している国々と比べ)相対的に大きくなる。

     当たり前ですが、消費税増税で価格転嫁が行われても、生産者の名目の所得は増えません。増えた分の所得は、政府が持って行ってしまう(そして、国債と相殺して消す)。
     電気代上昇を理由に、私の美容院代が上がっても、美容師の所得が増えていないのと同じです。

     名目の所得(要は給与の額面)が増えない状況で、物価だけが上がるため、実質賃金は大きく下落する(下落しました)。

     これが労働者の賃金が上昇していることを受けた価格転嫁ならば、「まず賃金上昇ありき」になるため、少なくとも名目の所得は増えます。(実質を増やすには、生産性向上が必要)

     現在の我々は、名目の所得が増えない中、輸入物価上昇と消費税という二重の価格上昇要因により、実質賃金下落に苦しんでいるわけです。
    岸田首相「23年に最低賃金1000円」 政労使会議で目標 - 日本経済新聞
    岸田首相「23年に最低賃金1000円」 政労使会議で目標 - 日本経済新聞www.nikkei.com

    岸田文雄首相は15日、首相官邸で政府と経済界、労働団体の代表者による「政労使」の会議に出席した。最低賃金の全国加重平均を2022年の961円から23年に1000円へ上げる目標を示した。非正規雇用も含めた幅広い賃上げを訴えた。「今年は1000円を達成することを含め最低...


     まずいなあ・・・・、と、思うのは、本来はインフレギャップ定着と、人手不足深刻化により、賃金上昇を伴う物価上昇(いわゆるデマンドプル型インフレ)になるべきが、先に輸入物価上昇によるコストプッシュ型インフレが始まってしまったことです。

     内閣府のデフレギャップが「小さめに出る」統計でも、日本はいまだに需要不足状態です(何か、対GDP比2%前後で定着してしまった)。

    【日本の需給ギャップの推移(対GDP比%)】

     この状況で強引に最低賃金を引き上げる。つまりは、輸入物価に消費税という二重のコスト増に苦しんでいる企業に、今度は賃金増という負担を押し付ける。

     もちろん、賃上げができる企業はやればいいわけですが、そうでない企業はどうなるのでしょう。需要が拡大しているならばともかく、デフレギャップは埋まっていないのです。

     結局のところ、
    「政府はカネを使いたくない」
     という緊縮思想が諸悪の根源なのです。経団連に「賃上げを要求する」であったり、最低賃金を引き上げることには、政府の支出が伴いません。

     必要なのは、政府の支出による需要拡大です。第一に検討されるべき政策は、コストプッシュを緩和し、かつ消費という需要を拡大する消費税廃止(最低でも減税)なのです。

     それにも関わらず、与党で消費税減税の議論すら始まらない。
     いや、外国(輸入)が得をし、国民が損をしているわけですから、政府が「国民の損を肩代わりする」しかないでしょう。

    +8

    -2

  • 440. 匿名 2023/04/01(土) 11:33:54 

    国民はどうせ文句言うだけで抵抗しないからいいだろwとか思われてんだろうね
    フランスみたいにみんなでデモするしかないのかな。てかむしろしたいわ。そうでもしないと変わらんこの国

    +4

    -0

  • 441. 匿名 2023/04/01(土) 11:33:54 

    国民全員が平等に支援受けてるなら上がろうがみんな文句ないと思うのよ。でも偏りすぎ。ほんとに働けない人なら受けるべきだけど、なんで朝から晩まで働いて税金納めてる人達が何もないわけ?
    貧乏のくせにバンバン産んでバカだよね?働かないでフラフラそんなやつらにばっか金ばら蒔いてさ

    +5

    -1

  • 442. 匿名 2023/04/01(土) 11:34:19 

    >>422
    中小企業が潰れると日本は崩壊するよ!
    中小企業がなければ大企業だけで仕事が回るわけが無いんだから…大企業だけで生産してる所は少ないと思ってるけど違うかな?

    +129

    -0

  • 443. 匿名 2023/04/01(土) 11:34:24 

    >>5
    結果が出ているものなら無駄ではない
    政府、少子化対策の加速プラン発表 財源に社会保険料引き上げ検討

    +5

    -25

  • 444. 匿名 2023/04/01(土) 11:34:57 

    >>7
    ほんそれ

    +23

    -0

  • 445. 匿名 2023/04/01(土) 11:34:58 

    >>394
    じゃあ消費税ならいいの?どこを削れって思うの?

    +1

    -0

  • 446. 匿名 2023/04/01(土) 11:35:12 

    >>7
    国民を殺し始めてる

    +98

    -1

  • 447. 匿名 2023/04/01(土) 11:35:26 

    >>409
    日本の資産家の7割は高齢者だけど?
    そもそも生保もらってる老人はいまだって医療費一銭も払ってないし、これからもそうすればいいじゃん
    金持ってる老人に医療費も年金も湯水のように使い、現役世代は搾り取られてボロボロ

    +9

    -3

  • 448. 匿名 2023/04/01(土) 11:35:31 

    >>420
    それはあるよね。共働き育児への企業とか同僚への理解を促したくて、どれだけ過酷かって情報ばかり流したことで、未婚とかまた子どもいない夫婦にネガティブなイメージを刷り込んでしまったところがあると思う。
    共働き、男性の育休も普通のことってなってきた今は、もっと共働きで子どものいる幸せみたいなのをアナウンスしてもいい時期になったかもね

    +10

    -2

  • 449. 匿名 2023/04/01(土) 11:35:49 

    >>435
    愛国心=外圧に負けず前例主義のことなかれ政治をせずに改革に果敢に挑戦する原動力なんだから、有能な政党の第一条じゃん。
    麻生が国民を見殺しにしてアメリカに媚びたリーマンショック対応で何人の日本人が死んで社会がダメージを受けた事やら。

    +7

    -1

  • 450. 匿名 2023/04/01(土) 11:35:50 

    >>1
    社会保険料の増加を加速

    +15

    -1

  • 451. 匿名 2023/04/01(土) 11:36:45 

    >>1
    財源はないけど
    選挙には勝ちたいプラン

    +36

    -0

  • 452. 匿名 2023/04/01(土) 11:36:45 

    >>437
    子や家族が入れば結局その人らへの負担になってしまうしそれで少子化解決するとは思えない
    都合よく、高齢子なしor独身だけ切り捨てましょうは無理でしょう

    +6

    -0

  • 453. 匿名 2023/04/01(土) 11:37:34 

    >>443
    すごいね、明らかに日本人とは知能レベルが違う

    +9

    -1

  • 454. 匿名 2023/04/01(土) 11:37:44 

    なぜ自民党も公明党も
    国民のお金をあてにしてるんだ?

    +13

    -0

  • 455. 匿名 2023/04/01(土) 11:37:49 

    >>447
    それなら医療費とか小さい金額より相続税とかがっつり高い金額とれる方の財政改革した方が効率いいよね

    +4

    -4

  • 456. 匿名 2023/04/01(土) 11:38:17 

    >>106
    共働きで月の収入が40万の家庭と旦那が一人で40万の家庭では貰う年金同じだから3号だけ優遇されてるとは言えない気がする

    +45

    -27

  • 457. 匿名 2023/04/01(土) 11:38:32 

    >>1
    あ、少子化対策失敗するわ。
    出生数は増えない。

    +65

    -1

  • 458. 匿名 2023/04/01(土) 11:39:11 

    >>13
    しかも、インボイス制度導入でさらにさらに電気代が高騰する件。
    【完全解説】インボイス制度はすべての国民に影響する❣ - YouTube
    【完全解説】インボイス制度はすべての国民に影響する❣ - YouTubeyoutu.be

    ●オリジナルキャラクター「赤字さん黒字さん」Tシャツ販売中!M-1グランプリ出場記念限定Tシャツも限定販売中です。https://www.youtube.com/channel/UCj7GlCaRHw0JD0kx7TGIp2w/store●オープニングとエンディングで流れる大奈作詞作曲の「立ち上がれ!~いつも心に.....


    おまけに野菜も、、、
    インボイスで野菜の値段も上がる! - YouTube
    インボイスで野菜の値段も上がる! - YouTubeyoutu.be

    インボイス制度で、野菜の値段も上がる!国民生活のいたるところで消費税の免税事業者はそのサービスを提供している。これは、いわば消費税がかからない分、値引きをされていたのと同じである。しかし、これからインボイス制度が導入されると、この値引きが事実上不...


    政府、少子化対策の加速プラン発表 財源に社会保険料引き上げ検討

    +64

    -1

  • 459. 匿名 2023/04/01(土) 11:39:18 

    アメリカの犬、資産家の犬、統一教会の犬でもある自民党
    庶民のための政治なんてやりません

    +19

    -0

  • 460. 匿名 2023/04/01(土) 11:39:38 

    >>449
    それを言うなら民主党政権の時にベネフィット受けた人がどのようにどれだけいたかもあげてくれないと

    +1

    -5

  • 461. 匿名 2023/04/01(土) 11:40:31 

    >>1
    学歴があっても
    こんなプランしか思いつかないとは....
    馬鹿なんじゃ....

    +73

    -1

  • 462. 匿名 2023/04/01(土) 11:41:25 

    >>453
    日本は精々このレベルが限界
    政府、少子化対策の加速プラン発表 財源に社会保険料引き上げ検討

    +9

    -0

  • 463. 匿名 2023/04/01(土) 11:41:49 

    もう税金はあげる必要なし!
    不必要なところ削れよ!
    うちは子育て世帯だけど収入の3分の1税金で引かれているのにたいした保証も子育て支援も得られている実感がありません。
    もう子育て支援いらないから税金下げて欲しい。
    子育て世帯は減税にした方がずっと子供産む人増えると思う

    +25

    -2

  • 464. 匿名 2023/04/01(土) 11:42:09 

    >>2
    優秀な人は産み控えてる印象だよね。
    あと優秀な人は日本を出ることを考え始めてるとかなんとか聞くようになった。

    +184

    -12

  • 465. 匿名 2023/04/01(土) 11:43:05 

    >>460
    リーマンショックと大震災があったからその辺は不運だけど、民主党が倒した天下り禁止法案をアベが形骸化させて国を私物化してたことだけは知ってるよ?

    +6

    -1

  • 466. 匿名 2023/04/01(土) 11:43:13 

    安楽死も出来ない

    +5

    -0

  • 467. 匿名 2023/04/01(土) 11:43:45 

    >>9
    なんで誰もがやったほうが良いとわかるような事を
    政府ってやれないんだろう?

    老人を不死にして社会に良い事なんて
    今は全く無いのに。

    +248

    -1

  • 468. 匿名 2023/04/01(土) 11:44:01 

    >>425
    産みたくないなら産まなきゃいいとは思うけど、安全保障は気にならないのかなーって思う。今ですら毎週のように北朝鮮からのミサイルがどうこうって速報でてるのに。海上自衛隊とか海上保安庁も結局は国民の誰がが担ってるんだよ。

    +3

    -6

  • 469. 匿名 2023/04/01(土) 11:44:03 

    >>418
    ネトウヨかな?
    リーマンショックから日本を救ってくれた恩も忘れたんか?

    +9

    -3

  • 470. 匿名 2023/04/01(土) 11:44:09 

    >>11
    親中、親露議員や問題発言議員とか、ガーC見てたら1番無駄な経費だと思う
    国民の税金でコントするなよって思う

    +27

    -1

  • 471. 匿名 2023/04/01(土) 11:44:42 

    >>443
    ハンガリーの人口って千万みたないからね
    一億超えの日本で同じことしたらどうなるか

    +10

    -0

  • 472. 匿名 2023/04/01(土) 11:45:12 

    ほんとゴミみたいな国だね😂
    搾取と欺瞞が主要産業の売春立国?
    ほんと終わりだよ

    +9

    -0

  • 473. 匿名 2023/04/01(土) 11:45:14 

    >>374
    何を今更w
    政府、少子化対策の加速プラン発表 財源に社会保険料引き上げ検討

    +8

    -1

  • 474. 匿名 2023/04/01(土) 11:45:28 

    余計なことしないで減税が一番効果ある

    +21

    -0

  • 475. 匿名 2023/04/01(土) 11:46:25 

    >>113
    ただの口実だよね
    少子化対策のためなんです!協力してください!っていえばしょうがないかーってなると思ってる

    +56

    -0

  • 476. 匿名 2023/04/01(土) 11:46:45 

    >>413
    健康で働けるんだから今は旦那さんに負担してもらって後で働けるようになって返せば?あと在宅ワーク探したり。

    +8

    -2

  • 477. 匿名 2023/04/01(土) 11:46:45 

    >>465
    天下り云々とか安倍さんの官邸主導ってのが良くなかったとは思う。官僚の仕事のやりがいというか醍醐味を奪った。本当につまらない仕事になって、優秀な人は行かないし、行ってもすぐ転職するようになった。

    +9

    -0

  • 478. 匿名 2023/04/01(土) 11:46:52 

    >>31
    財務省主導の会議なんだから、結論ありきは始めから分かってたこと

    +9

    -0

  • 479. 匿名 2023/04/01(土) 11:47:22 

    >>468
    全然違う話になってるけどさ
    少子化対策って既に産んでる人よりまだ産んでない人に産んでもらえるかどうかでしょ

    +17

    -2

  • 480. 匿名 2023/04/01(土) 11:47:31 

    消費税無くせばいい
    たまに1人10万ぽっちばら撒いたとこでもうどうにもならない

    +15

    -0

  • 481. 匿名 2023/04/01(土) 11:47:56 

    >>467
    若者より年寄りのほうが選挙に行くからね

    +26

    -5

  • 482. 匿名 2023/04/01(土) 11:48:01 

    >>474
    なんでやらないんだろね

    +3

    -1

  • 483. 匿名 2023/04/01(土) 11:48:03 

    >>455
    病院経営でもしてるの??
    新札発行にからめて資産税の導入とかも噂されてるけど、まずは無駄を省くほうが先だわ
    風呂の栓を開けっぱなし水を注いでもしかたない
    菓子パン食べながら筋トレしてるようなもの

    +3

    -2

  • 484. 匿名 2023/04/01(土) 11:48:19 

    宗教に課税
    政治家を定年制にする

    それだけで財源ザクザク出てきますやん。


    +12

    -0

  • 485. 匿名 2023/04/01(土) 11:48:25 

    >>465
    倒した× 通した◯
    民進党のエゴエネルギー政策によるソーラーパネルの増加も、当時は外国人利権だってネトウヨが大騒ぎしてたけど自民党になってから更に加速してて笑う。

    +7

    -0

  • 486. 匿名 2023/04/01(土) 11:48:48 

    >>27
    真っ先に削るべきなのコレと外遊費定期

    +49

    -0

  • 487. 匿名 2023/04/01(土) 11:49:11 

    >>32
    失われた30年を繰り返しやろうとするのが自民党政権。
    反省だけは絶対にしない!
    貨幣的制約から解き放たれ、新世界に転生される | 三橋貴明オフィシャルブログ「新世紀のビッグブラザーへ blog」Powered by Ameba
    貨幣的制約から解き放たれ、新世界に転生される | 三橋貴明オフィシャルブログ「新世紀のビッグブラザーへ blog」Powered by Amebaameblo.jp

    貨幣的制約から解き放たれ、新世界に転生される | 三橋貴明オフィシャルブログ「新世紀のビッグブラザーへ blog」Powered by Ameba貨幣的制約から解き放たれ、新世界に転生される | 三橋貴明オフィシャルブログ「新世紀のビッグブラザーへ blog」Powered by Ameba...


    政府、少子化対策の加速プラン発表 財源に社会保険料引き上げ検討

    +15

    -0

  • 488. 匿名 2023/04/01(土) 11:49:31 

    >>45
    立韓民主党だからね

    +6

    -6

  • 489. 匿名 2023/04/01(土) 11:49:40 

    少子化のためというより増えすぎた長生き老人の医療費が賄えないから社会保険料取りたいだけだろ!

    +1

    -0

  • 490. 匿名 2023/04/01(土) 11:49:47 

    選挙があるからか…
    岸田になって増税ばかりが目立つ
    中間層は?


    +1

    -0

  • 491. 匿名 2023/04/01(土) 11:49:51 

    >>479
    そこがよくわかんないんだよね。子ども産みたくてもそもそもパートナーいない人には意味ない。日本の少子化の原因って未産ってより未婚じゃん?って思うところもあるし。

    +5

    -0

  • 492. 匿名 2023/04/01(土) 11:49:55 

    >>481
    世代別で一票の比率を変えるべきだと思うわ。
    これからの社会を死にゆくジジババが
    決めちゃアカンのよ。

    +41

    -1

  • 493. 匿名 2023/04/01(土) 11:50:55 

    誰だって独身の時はあるんだから、社会保険料上がって可処分所得減り日常生活に余裕がなくなれば結婚もしないし子どもを持とうとも思わなくなるよ。

    +16

    -0

  • 494. 匿名 2023/04/01(土) 11:50:55 

    >>477
    その程度ならまだしも警察機構すら私兵化してたじゃん。
    アベ仲間のレイプ揉み消しや政策逮捕をやってたらしい警察トップは無事に日本生命に天下りしたよね。

    +6

    -3

  • 495. 匿名 2023/04/01(土) 11:50:56 

    >>25
    全部と言わないまでもどこか下げないと納得がいかん

    +5

    -0

  • 496. 匿名 2023/04/01(土) 11:51:01 

    増税しても選挙で圧勝するのに
    わざわざ景気を良くする政策を実行する意味がないからな

    5割が選挙に行かず

    今のたった2割の支持者だけで
    この国を支配出来てるんだから😂

    メディアを支配すれば洗脳出来るから無敵なのよ😂

    +13

    -0

  • 497. 匿名 2023/04/01(土) 11:51:13 

    >>325
    自民党は資本家の犬
    政府、少子化対策の加速プラン発表 財源に社会保険料引き上げ検討

    +14

    -0

  • 498. 匿名 2023/04/01(土) 11:51:48 

    >>483
    無駄を省くはかなり難しいと思うよ
    マイナカード関連のあれこれ見てるとね

    +1

    -0

  • 499. 匿名 2023/04/01(土) 11:52:32 

    >>494
    それは…さすがに情報のソースが怪しい🙄

    +1

    -1

  • 500. 匿名 2023/04/01(土) 11:53:16 

    >>479
    横だけど、それな。
    今、子ども産んだ人がと10人産めるかといえば現実的ではない。それなら未婚の人たちに結婚したい、子どもがほしいと思えるような生活のゆとりが必要だよ。

    +18

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。