ガールズちゃんねる

電気代、月800円負担減へ 再エネ賦課金、初の減少で

187コメント2023/04/07(金) 11:34

  • 1. 匿名 2023/03/22(水) 20:29:35 

    電気代、月800円負担減へ 再エネ賦課金、初の減少で | 共同通信
    電気代、月800円負担減へ 再エネ賦課金、初の減少で | 共同通信nordot.app

    電気代、月800円負担減へ 再エネ賦課金、初の減少で | 共同通信


     経産省によると、22年度に1キロワット時当たり3.45円を徴収してきた賦課金の単価が、23年度は改定で2円程度下がる見込み。標準的な家庭は月に400キロワット時程度を使用、電気代が約800円下がる計算だ。

    +10

    -145

  • 2. 匿名 2023/03/22(水) 20:30:07 

    800円程度じゃ焼け石に水では?

    +830

    -8

  • 3. 匿名 2023/03/22(水) 20:30:22 

    電気代、毎月ビクビクしてる。

    +475

    -3

  • 4. 匿名 2023/03/22(水) 20:30:28 

    >>1
    値下げニュースを久しぶりに聞く

    +153

    -0

  • 5. 匿名 2023/03/22(水) 20:30:36 

    わーうまい棒66本買える!とはならんのだわ

    +222

    -3

  • 6. 匿名 2023/03/22(水) 20:30:45 

    あざす!

    +44

    -4

  • 7. 匿名 2023/03/22(水) 20:30:51 

    800えん・・・

    +211

    -0

  • 8. 匿名 2023/03/22(水) 20:30:55 

    8000円だったら嬉しい

    +545

    -0

  • 9. 匿名 2023/03/22(水) 20:30:56 

    800円か。ありがたいね。サブスク1つ入ろかな。

    +100

    -17

  • 10. 匿名 2023/03/22(水) 20:30:58 

    >>2
    ありがたいと思う。一人暮らしだからあまりワット使ってないけどそれでも

    +77

    -8

  • 11. 匿名 2023/03/22(水) 20:31:04 

    よっしゃぁぁあああああ!!!

    +11

    -5

  • 12. 匿名 2023/03/22(水) 20:31:10 

    低所得にだけ5万円配るってのに比べたら平等なのかな?

    +345

    -4

  • 13. 匿名 2023/03/22(水) 20:31:28 

    やったぁー!!



    てなるわけねえだろ。

    +217

    -1

  • 14. 匿名 2023/03/22(水) 20:31:31 

    エアコンって1日200円だっけ?
    足りないよね

    +97

    -0

  • 15. 匿名 2023/03/22(水) 20:31:35 

    >>2
    1割は減らしてくれないとねぇ

    +94

    -0

  • 16. 匿名 2023/03/22(水) 20:31:39 

    値下げは嬉しいけど800円てさ…

    +162

    -0

  • 17. 匿名 2023/03/22(水) 20:31:44 

    良いニュースなのかもしれないが悪いニュースだらけで素直に喜べません

    +54

    -1

  • 18. 匿名 2023/03/22(水) 20:31:53 

    たかが800されど800
    下がるならありがたい

    +133

    -1

  • 19. 匿名 2023/03/22(水) 20:31:55 

    >>1
    素朴な疑問なんだけど、再エネ賦課金そのものを廃止するわけにはいかないの?

    +182

    -0

  • 20. 匿名 2023/03/22(水) 20:32:12 

    >>1
    てか、ガスもすごい上がってんだが…🥹

    +112

    -1

  • 21. 匿名 2023/03/22(水) 20:32:49 

    省エネ開発頑張ってほしい

    +3

    -0

  • 22. 匿名 2023/03/22(水) 20:32:50 

    海外には気前がいいのに、納税者には冷たいねー

    +248

    -0

  • 23. 匿名 2023/03/22(水) 20:32:56 

    電気ガス水道で4万は行くんだけど、800円とか誤差じゃん

    +165

    -1

  • 24. 匿名 2023/03/22(水) 20:32:59 

    800円ならもう別に要らないです
    バカにしているのか!

    +13

    -17

  • 25. 匿名 2023/03/22(水) 20:33:29 

    >>12
    もうまじなんなん?
    腹立つわ。
    高収入の人って頑張って勉強してそれなりの仕事してるわけであってさ〜
    その結果が貧乏家庭にお金サポートかよ。

    +209

    -9

  • 26. 匿名 2023/03/22(水) 20:33:34 

    あールーリーの分安くなったのかな?

    +16

    -0

  • 27. 匿名 2023/03/22(水) 20:33:59 

    >>1
    800円

    +7

    -0

  • 28. 匿名 2023/03/22(水) 20:34:02 

    下がるならいいよ

    +8

    -0

  • 29. 匿名 2023/03/22(水) 20:34:24 

    電気代が上がると他の物価も上がる〜
    給料上げてくれないと意味がない〜

    +24

    -0

  • 30. 匿名 2023/03/22(水) 20:34:28 

    こんなに電気代高くて苦しいのに800円しか補助がない不幸の国日本

    +165

    -3

  • 31. 匿名 2023/03/22(水) 20:34:38 

    春頃に光熱費値上げに伴い各家庭に数万給付があると去年頃に聞いてたような気がするのに無かったよね…
    低所得者だけになったのか??どうなんだろう??
    大変なのは皆なのに、本当に切り詰めてつらい


    +96

    -0

  • 32. 匿名 2023/03/22(水) 20:34:38 

    ガル民は何にでも文句ばかりだな

    +5

    -8

  • 33. 匿名 2023/03/22(水) 20:34:38 

    政府さぁー

    +17

    -0

  • 34. 匿名 2023/03/22(水) 20:34:52 

    海外にはばら撒く癖に…
    国民には800円だけ

    +142

    -1

  • 35. 匿名 2023/03/22(水) 20:35:05 

    >>30
    なのに外国には何億とか支援できるんだよね不思議

    +113

    -1

  • 36. 匿名 2023/03/22(水) 20:35:20 

    は、はっぴゃくえん?
    去年より月10000円以上勝手に値上がりしてるのに?

    +101

    -0

  • 37. 匿名 2023/03/22(水) 20:35:29 

    電気は使うから何とか納得出来るが、NHKは見てないのに…

    +56

    -0

  • 38. 匿名 2023/03/22(水) 20:35:58 

    戸建てで夫婦2人暮らし(それぞれ自室あり)で2月の電気代7000円(灯油代でプラス7500円)
    産休中で基本家にいたけどエアコン使ってた時よりだいぶマシになったよ。本当に電気代高い。

    +7

    -5

  • 39. 匿名 2023/03/22(水) 20:36:12 

    800円!?
    ふざけんなよ!
    800円なんて今までの月額の変動幅に収まる額だよ

    +59

    -1

  • 40. 匿名 2023/03/22(水) 20:36:32 

    1人暮らしだけど1万超えた時は明細10度見くらいした
    今月の引き落とし(先月分)ようやく5千円切ったー!
    この調子でがんばる

    +8

    -1

  • 41. 匿名 2023/03/22(水) 20:37:16 

    8000円の間違いではなくて?

    +23

    -0

  • 42. 匿名 2023/03/22(水) 20:37:24 

    ありがと!トイレットペーパー買いだめしときます

    +6

    -5

  • 43. 匿名 2023/03/22(水) 20:37:24 

    コイツらにとって800円って庶民のいくらに相当するんだろうか?政治家なら1円以下だろうし上級国民なら屁でもないよね

    +54

    -0

  • 44. 匿名 2023/03/22(水) 20:37:25 

    >>25
    私も同じ事考えてモヤってます
    馬鹿の方がこれからの時代🉐なのか?

    +48

    -3

  • 45. 匿名 2023/03/22(水) 20:37:50 

    低所得にはすぐ数万ばら撒くくせに800円て

    +61

    -0

  • 46. 匿名 2023/03/22(水) 20:37:57 

    ないよりいいやん。
    ありがとう!

    +2

    -3

  • 47. 匿名 2023/03/22(水) 20:38:01 

    5000円とか爆上がりの中、800円...
    微妙〜
    有り難いと思える程の金額ではないね苦笑

    +49

    -0

  • 48. 匿名 2023/03/22(水) 20:38:06 

    >>20
    プロパンどうにかしてほしい😭
    毎日お風呂に浸かりたい

    +53

    -1

  • 49. 匿名 2023/03/22(水) 20:38:12 

    >>1
    やらないよりはマシだけど
    やるならきちんと下げて欲しい
    小学生のお小遣いにもならないのに
    これで助かる人いる?

    +22

    -0

  • 50. 匿名 2023/03/22(水) 20:38:22 

    ゼロ1個足りなくない?

    +49

    -0

  • 51. 匿名 2023/03/22(水) 20:38:35 

    >>12
    私なんて重度の花粉症、甲状腺の病気、更に生理2日目なのにフルタイムで必死に今日も働いてきたんだぞ!
    私も欲しいよ5万!
    真面目に働くの馬鹿じゃん。

    +105

    -2

  • 52. 匿名 2023/03/22(水) 20:38:54 

    >>44
    日本は働いたら負けなのよ🇯🇵

    +12

    -1

  • 53. 匿名 2023/03/22(水) 20:39:32 

    諸外国には兆越えの無担保無利子事実上投げ銭資金援助してるのに日本国民には1家庭辺り800円ぽっちの臨時援助で感謝しろと?

    +7

    -0

  • 54. 匿名 2023/03/22(水) 20:39:35 

    >>1
    8000円の間違えですよね?
    ビックリした〜。
    800円なんて事務手数料でむしろマイナスになるから変なことはしないでね。
    アピるところ間違えすぎだから

    +9

    -3

  • 55. 匿名 2023/03/22(水) 20:39:45 

    早寝早起き徹底させよう

    +0

    -1

  • 56. 匿名 2023/03/22(水) 20:40:01 

    >>25
    昔は「働いたら負け」とか何言ってるんだ馬鹿野郎って子供ながらに思っていたけど最近の世の中本当にそんな感じになってきてゾッとする
    そうは言っても今のところ働かない側になろうともしないんだけどさ
    でもなんか納得がいかない気持ちには嫌でもなる

    +37

    -1

  • 57. 匿名 2023/03/22(水) 20:40:08 

    >>2
    ゼロがひとつ足りないんじゃ

    +44

    -2

  • 58. 匿名 2023/03/22(水) 20:40:10 

    暖かくなってきて電気代も少しずつ下がってきたけどガス代があまり下がらない。

    800円じゃなぁ、、、。

    +1

    -0

  • 59. 匿名 2023/03/22(水) 20:40:26 

    >>2
    え?
    一年じゃなくて月でだよ?
    800円減ったら激減にならないか?
    どんだけ無駄遣い視点の夜普段
    SDGsのこととかちゃんと考えてる?

    +2

    -24

  • 60. 匿名 2023/03/22(水) 20:42:38 

    >>2
    値上がりした冬ヤバかったんだけど
    動物いるからつけたら数ヶ月つけっぱなしだから
    尋常じゃない値上がり
    元に戻してくれ 夏はまだ冬に比べて安いから冬だけどうにかしてくれ

    +12

    -0

  • 61. 匿名 2023/03/22(水) 20:42:51 

    >>1
    誰かの旦那が逮捕されたから、触れるようになったのかな?

    +5

    -0

  • 62. 匿名 2023/03/22(水) 20:43:19 

    >>25
    わたしも生理で血を流しながらオムツして立ち仕事してるのに泣けてくる(泣)

    +8

    -9

  • 63. 匿名 2023/03/22(水) 20:43:41 

    >>1
    先月4万円だったのだがw

    +9

    -0

  • 64. 匿名 2023/03/22(水) 20:43:42 

    >>20
    電気と合わせたらほぼ5万になる
    戸建えぐいからマンションにほうがいいね

    +27

    -2

  • 65. 匿名 2023/03/22(水) 20:43:55 

    なぜその金額になったのかを小一時間お聞かせ願おうか

    +7

    -0

  • 66. 匿名 2023/03/22(水) 20:44:21 

    >>2
    山火事にお猪口一杯の水。

    +19

    -0

  • 67. 匿名 2023/03/22(水) 20:45:22 

    もう夏日とか言ってるしこの夏どうなるんだ、、

    +16

    -0

  • 68. 匿名 2023/03/22(水) 20:46:23 

    三浦瑠璃氏にも流れていると噂される利権がらみの税金?

    +26

    -0

  • 69. 匿名 2023/03/22(水) 20:46:29 

    電気代上がり過ぎ
    1月の請求5度見したわ

    +20

    -0

  • 70. 匿名 2023/03/22(水) 20:47:00 

    >>2
    賦課金に8000円以上払ってるの?

    +7

    -0

  • 71. 匿名 2023/03/22(水) 20:47:26 

    >>3
    最低でも原発再稼働だよね
    これでも原発再稼働に反対するのか?犂と馬を使って農業しようよ[三橋TV第670回]三橋貴明・高家望愛 - YouTube
    これでも原発再稼働に反対するのか?犂と馬を使って農業しようよ[三橋TV第670回]三橋貴明・高家望愛 - YouTubeyoutu.be

    ↓↓↓新講座の詳細はこちらから↓↓↓https://in.38news.jp/38carr1_2302_12800?cap=yt特別価格はあと5時間を切りました!!今から80年前に出版された国際政治学の名著をもとに第三次世界大戦を読み解く三橋貴明先生の新講座『危機の100年 1919-202X 〜名著で読み解く『...

    +18

    -0

  • 72. 匿名 2023/03/22(水) 20:47:27 

    >>1
    再エネ賦課金無くしてよ!!

    何で太陽光持ちの電気代を負担しないといけないのよ👿

    +29

    -0

  • 73. 匿名 2023/03/22(水) 20:47:42 

    その分、電気代の方が値上がりになってトータル上がっていくんでしょ?

    +3

    -0

  • 74. 匿名 2023/03/22(水) 20:47:43 

    >>19
    そもそもなんでそれを払わないかんのって話だよね。
    ありがたいとか言ってる人いるけど。

    +98

    -2

  • 75. 匿名 2023/03/22(水) 20:48:30 

    年間9600円安くなる。下がるんだからありがたいよ。

    +0

    -2

  • 76. 匿名 2023/03/22(水) 20:48:44 

    再エネ廃止しろ

    +8

    -0

  • 77. 匿名 2023/03/22(水) 20:49:20 

    >>19
    もはや資本家たちの既得権益化したから、廃止にはできないだろうね

    +49

    -0

  • 78. 匿名 2023/03/22(水) 20:49:30 

    >>37
    ほんとだよね。無ければ年間14000円くらい浮くわ

    +7

    -0

  • 79. 匿名 2023/03/22(水) 20:49:47 

    >>19
    再エネじゃない原発全部再稼働すれば無くなると思う

    +62

    -2

  • 80. 匿名 2023/03/22(水) 20:50:42 

    みなさんのとこ電気代いくら〜?何人家族かも教えて。

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2023/03/22(水) 20:51:41 

    再エネ賦課金じゃなくて燃料費調整額なら円高+石油安になれば電気安くなる

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2023/03/22(水) 20:51:50 

    >>2
    改めて振り返ると、再生可能エネルギー固定価格買取制度(以下、FIT)はもちろん、電力小売り自由化も結果的には単なるレント・シーキングに過ぎなかったと断定せざるを得ません。

     無論、発電部門への新規参入は(FITを除き)日本の電力安定供給に寄与するわけですが(特に、現在のように電力需給がひっ迫している時期はそうです)、現実にはJEPX(日本卸電力取引所)から電力をスポットで調達し、顧客に「安く売る」ことで、既存の電力会社の需要のパイ(要は市場)を奪っていくに過ぎないビジネスモデルが膨張した。

     確かに、2021年中盤までは、JEPXの価格は安定していました。

     ところが、その後、LNG価格高騰やロシア・ウクライナ戦争勃発により、とんでもない水準にまで暴騰し、乱高下するようになってしまった。

    【JEPX(日本卸電力取引所)スポット市場システムプライス】

     途端に、「発電所を持たない新電力」の事業は崩壊した。
    電源なき新電力 誤算 - 日本経済新聞
    電源なき新電力 誤算 - 日本経済新聞www.nikkei.com

    自前の発電設備を持たない新電力事業者が壁にぶつかっている。九州・沖縄でも多くの企業が参入、成長してきたが、度々の電力逼迫で調達市場は不安定になり、世界的な燃料高も電気の価格を押し上げている。電力小売りの全面自由化から6年。価格競争を可能にしていた前...


     ホープエナジーも、ご多分に漏れず、「少ない人員で事業を回して経費を抑え、安く電気を売る」ことで顧客を獲得していきました。

     確かに、大量の電気を使う企業にとって、「安い電気」を提供する新電力はありがたい存在だったのでしょう。

     他の様々な分野と同様に、「カネ、カネ、カネ」と、とにかくコストを引き下げることに重点を置いた企業が新電力に飛びついた。

     もちろん、企業経営として「カネ(費用)」にこだわる姿勢は、分からないでもありません。

     とはいえ、日本には、
    「安かろう悪かろう」
     という言葉があることを思い出すべきだった。それは、ホープエナジーのような新電力もそうですが、顧客側もです。

     新電力が次々に破綻、撤退し、最低保証供給に依存せざるを得ない企業が激増した。(本来「最低保証供給」とは、この種の問題に対処するための制度ではないのですが)

     新電力は、
    「安いLNGに依存し、安定供給と引き換えに、電力を安値販売して儲ける」
     顧客側は、
    「安定供給と引き換えに、新電力が提供する安い電力に依存し、費用を削減する」
     と、まさにデフレ期のモデルとしか表現できないビジネスモデルに依存し、破綻しつつあるわけです。

     電力供給の「不足」が明らかになった以上、原発再稼働は当然ですが、「安いLNGコスト」に依存しきった「発電所を持たない小売事業者」という新電力モデルの見直しも必要です。

     そもそも、電力サービスに「価格競争」を導入したのは、電気代を引き下げることが目的だったのでは? 
     結果は?

     この種の「過去の間違った改革」の転換ができないことこそが、日本をここまで凋落させらのです。安倍政権期の電力改革は、「電力の安定供給」を目的に「再改革」する必要があるのです。

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2023/03/22(水) 20:51:52 

    先月と先々月は3000円くらい安くなってた。
    これは評価して良いのでは?

    +1

    -4

  • 84. 匿名 2023/03/22(水) 20:51:52 

    アパート4人暮らしで2月14000円だった。しかも抑えて抑えて…もう少し節約できてると思ったのに全然だった(涙)

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2023/03/22(水) 20:52:04 

    上がるよりマシ
    それだけでも感謝しないと

    +0

    -3

  • 86. 匿名 2023/03/22(水) 20:52:10 

    なんかさ、毎月同じ生活してるのに先月やたら高くて。今月よりプラス15000円くらい高かったんだけど。なんでなん?

    +6

    -0

  • 87. 匿名 2023/03/22(水) 20:52:38 

    >>3
    怖いのは真夏よ
    エアコン必須な地域だし

    +41

    -0

  • 88. 匿名 2023/03/22(水) 20:53:03 

    光熱費…といいたかライフラインからは消費税取りません、とかのほうがよっぽどいいんだが。

    なんだ800円て。

    消費税減税なんて絶対ないだろうけど。

    +12

    -0

  • 89. 匿名 2023/03/22(水) 20:53:18 

    子供とか
    貧困とか
    シングルマザーとか
    個別に手当?で 
    やってる風

    消費税を下げれば良い

    要らん経費も掛からない

    +11

    -0

  • 90. 匿名 2023/03/22(水) 20:54:45 

    >>2
    ないより有難い
    そもそも800円なくても払える人が大半なんだし、800円値下がりは嬉しいよ

    +2

    -1

  • 91. 匿名 2023/03/22(水) 20:55:33 

    もう再エネなんちゃらをやめてほしい。あれだけで2千円かかってたよ。

    +8

    -1

  • 92. 匿名 2023/03/22(水) 20:55:40 

    海外にばら撒くお金はあるのにどうして

    +5

    -0

  • 93. 匿名 2023/03/22(水) 20:56:59 

    8000円に見えたよ…かなしい

    +6

    -0

  • 94. 匿名 2023/03/22(水) 20:59:00 

    >>83
    政府が補助したからね…

    +0

    -1

  • 95. 匿名 2023/03/22(水) 20:59:03 

    再エネ賦課金無くしてよ
    三浦瑠麗の旦那みたいな業者が悪さするイメージしかない

    +21

    -0

  • 96. 匿名 2023/03/22(水) 20:59:26 

    >>12
    子持ちには毎月児童手当配ってるけどな

    +13

    -4

  • 97. 匿名 2023/03/22(水) 21:00:05 

    >>80
    二人暮らし+猫2匹
    前に2万請求来たから節約頑張って1万5000円ぐらに抑えたけど家の中で寒くて震えた。
    だいぶ暖かくなって少しホッとした😭

    +8

    -0

  • 98. 匿名 2023/03/22(水) 21:00:07 

    >>86
    1月が寒かった+2月から補助金が出た

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2023/03/22(水) 21:00:09 

    SAM還暦過ぎてもスゴ

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2023/03/22(水) 21:00:57 

    東京電力でオール電化
    6月からまた値上がり
    電気代どうなっちゃうんだろ
    蓄電池も考えたほうがいいのかな?

    +5

    -0

  • 101. 匿名 2023/03/22(水) 21:01:21 

    >>25
    子どもへの確実な投資ではなく低所得者というまじで何も生み出さない層に配るのが馬鹿げてる。
    所得税を減税してほしい

    +26

    -2

  • 102. 匿名 2023/03/22(水) 21:01:56 

    ダンサーは凄いけどキンキン声がムリ

    +0

    -3

  • 103. 匿名 2023/03/22(水) 21:01:57 

    ホームセンター暗すぎてビックリした

    +3

    -0

  • 104. 匿名 2023/03/22(水) 21:02:33 

    とはいえ800円が大したことないみたいな空気出したらじゃあ800円値上げねとかなるかもしれないからとりあえず値下げ自体は喜んどこう。まあ空気によって対応を変える人たちとも思えんが。

    +4

    -0

  • 105. 匿名 2023/03/22(水) 21:02:35 

    >>12
    低所得子持ちに五万だっけ? 子持ちのみ?

    +8

    -0

  • 106. 匿名 2023/03/22(水) 21:02:42 

    >>48
    蟹江プロパン高すぎる!
    ダンナと2人、お風呂だけで月2万…
    料理はIHなので、本当にお風呂だけなのに。

    +10

    -1

  • 107. 匿名 2023/03/22(水) 21:02:48 

    >>1
    再エネ?
    色々怪しいことがばれ始めたからか??

    +8

    -0

  • 108. 匿名 2023/03/22(水) 21:04:17 

    関西なんだけど今月1900円しか請求されてないんだけどなんでなんだろう?
    エアコンも結構つけてたし一日中家にいてテレビもつけっぱなし

    +2

    -0

  • 109. 匿名 2023/03/22(水) 21:04:45 

    ふざけんな!
    貧乏人に金ばら撒いてんじゃねーよ。アホ政府

    +5

    -2

  • 110. 匿名 2023/03/22(水) 21:07:19 

    >>16
    値下げしてくれるだけありがたいと思わないといけないのは分かるんだけど、正直たったの800円くらいでやった〜😆って思えるような余裕ないんだわ

    +4

    -0

  • 111. 匿名 2023/03/22(水) 21:10:35 

    12月をピークに毎月の2000円ずつ下がってる。
    オール電化だけど、今月1万数百円だった。
    いつものこの時期の電気代より2000円高いくらい。

    +3

    -0

  • 112. 匿名 2023/03/22(水) 21:10:43 

    >>1
    舐めとんのか?本質的な解決をしろよボケカス軍団。

    +4

    -1

  • 113. 匿名 2023/03/22(水) 21:10:51 

    >>1
    これは三浦瑠麗氏の旦那逮捕の影響は多少なりともあるの?
    無関係?

    +10

    -2

  • 114. 匿名 2023/03/22(水) 21:13:33 

    オール電化で電気の使用量が多いので
    12月と1月、それぞれ6000円弱も徴収されてた

    +1

    -0

  • 115. 匿名 2023/03/22(水) 21:13:44 

    >>8
    8000円でも去年より2,000円以上高いよ、、、
    使ってる量が去年より少ないのに10,000円以上高い

    +6

    -1

  • 116. 匿名 2023/03/22(水) 21:15:03 

    800円でドヤられてもね。
    最低賃金より安いんじゃない

    +5

    -0

  • 117. 匿名 2023/03/22(水) 21:16:49 

    そもそも再エネ賦課金なんて制度やめろよ。
    民主党時代の負の遺産で実質の増税じゃん。
    それで上海電力の太陽光が儲かるようになっているっておかしいだろ。

    +9

    -1

  • 118. 匿名 2023/03/22(水) 21:19:09 

    >>1
    海外に大金をばら撒いて
    800円だけの補助??

    +8

    -1

  • 119. 匿名 2023/03/22(水) 21:19:32 

    馬鹿にされまくりー

    +6

    -0

  • 120. 匿名 2023/03/22(水) 21:22:28 

    電力会社から〇〇サービス始めました!△△のサブスク始めます!とかめっちゃメール来るんだけど(電気に全く関係ないやつ。もちろん有料)ブームなの?電力会社も大変なのかもだけど、こっちは電気代倍になっててイライラしてるのにそんなサービス要らんから値下げしろよって余計腹立つ。

    +5

    -0

  • 121. 匿名 2023/03/22(水) 21:22:45 

    一緒にするのは違うんだろうけど、昨日インドに数兆円とか聞いたあとの800円だから、しょぼくて…電気代がここ2回、いつもより倍で震えた。

    +3

    -1

  • 122. 匿名 2023/03/22(水) 21:23:37 

    今月も3万超えなので微妙..

    +3

    -0

  • 123. 匿名 2023/03/22(水) 21:23:56 

    海外にばらまく金こっちに回せません?

    +6

    -0

  • 124. 匿名 2023/03/22(水) 21:29:50 

    どっかの国にばら蒔いた9兆円。日本の世帯数が5000万。18万は援助できますよねぇ?

    +1

    -2

  • 125. 匿名 2023/03/22(水) 21:40:07 

    外国に、ジャブジャブお金あげるくせに、真面目に納税してる国民には、800円だけって何なの💢

    +6

    -0

  • 126. 匿名 2023/03/22(水) 21:41:25 

    ないより800円でも負担軽減ありがいけど、結局しわ寄せくるなら意味ないしそれならしなくてもいいかもって思うわ

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2023/03/22(水) 21:43:07 

    昨日北電から年間11万値上げするって通達きたよ。節電しましょうってコツとか紹介してたけど、読む気になれないわ。

    +9

    -0

  • 128. 匿名 2023/03/22(水) 21:44:02 

    8000円ならどれだけ嬉しいか分からないけど800円じゃぁ…。安くならないよりはマシだけども。

    +2

    -0

  • 129. 匿名 2023/03/22(水) 21:44:16 

    >>3
    ガスもね

    +3

    -0

  • 130. 匿名 2023/03/22(水) 21:44:24 

    >>40
    5千円切ったなんてすごいね!
    私、この冬一度もエアコン使わないでコタツで頑張ったけど今回8千円超えて愕然としたよ…

    +5

    -0

  • 131. 匿名 2023/03/22(水) 21:47:19 

    ルーリーの後ろに政治家いるから800円値下げしてこれ以上は騒ぐなという事かな?

    +0

    -1

  • 132. 匿名 2023/03/22(水) 21:50:13 

    低所得で子供がいる世帯には子供1人5万円サクッとあげちゃうのにね!3人いたら15万!
    課税者には800円。バカにしてんのかよマジで

    +15

    -1

  • 133. 匿名 2023/03/22(水) 21:50:56 

    >>80
    3人家族 オール電化戸建て
    1月 5万
    2月 3万5千
    ちなみに灯油代は別で1万
    やばくないですか?

    +11

    -0

  • 134. 匿名 2023/03/22(水) 22:02:26 

    >>130
    めちゃくちゃ着込んでベイマックス状態で乗り切ったよ
    コタツ無いから電気毛布のハーフサイズのをスカートみたいにして腰に巻いた
    あったかくなってきたからやれやれだけど来週は花冷えみたいだね
    130さんも無理しないでね

    +2

    -0

  • 135. 匿名 2023/03/22(水) 22:02:46 

    >>87
    夏エアコンなしで凌げる地域ってあるの??

    +11

    -0

  • 136. 匿名 2023/03/22(水) 22:07:36 

    焼け石に水

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2023/03/22(水) 22:14:03 

    >>134
    本当に頑張ってるね!
    気遣いありがとう。お互い元気に乗り切ろうね!

    +4

    -0

  • 138. 匿名 2023/03/22(水) 22:21:43 

    >>1
    外国には億単位で金配るのに
    国内は800円ですか

    +8

    -1

  • 139. 匿名 2023/03/22(水) 22:30:18 

    +20

    -0

  • 140. 匿名 2023/03/22(水) 22:33:08 

    3.45円が2円程度下がるって?
    そもそも払う必要あるんかい?
    電気代、月800円負担減へ 再エネ賦課金、初の減少で

    +4

    -0

  • 141. 匿名 2023/03/22(水) 22:34:36 

    それは意味があるのかい?

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2023/03/22(水) 22:39:06 

    >>115
    マシでしょうよ…結局800円なんだから…

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2023/03/22(水) 22:43:50 

    >>127
    もう北海道から引っ越しな!

    +2

    -1

  • 144. 匿名 2023/03/22(水) 22:44:34 

    >>12
    五万じゃなく 三万だね‥。

    +9

    -0

  • 145. 匿名 2023/03/22(水) 22:46:44 

    >>142
    800円ぽっちならやらんでいいわ。
    たったそれだけでやった風吹かしてくんのやめて

    +3

    -0

  • 146. 匿名 2023/03/22(水) 22:55:53 

    800円?下がらないよりは良いけど4月なったらそれ以上に上がるでしょ。いい加減にしてよ本当。

    +1

    -1

  • 147. 匿名 2023/03/22(水) 22:58:56 

    >>20
    昨年と使用量同じくらいなのに3割以上?上がってる。
    びっくりんご🍎

    +8

    -0

  • 148. 匿名 2023/03/22(水) 23:02:33 

    >>1
    それより太陽光発電に便乗でついてきた支払いをやめてくれたら良いのでは?
    先日カラクリ書いてくれた人いたよね
    今まで取られてた分も返して欲しい!

    +4

    -0

  • 149. 匿名 2023/03/22(水) 23:11:15 

    >>1
    燃料費調整額と再エネ発電賦課金が高いのよね…
    こんなに取る?ってくらいエグい

    +5

    -0

  • 150. 匿名 2023/03/22(水) 23:19:50 

    >>35
    国内でも光熱費無料の外人がいるね
    あれって限度額定めてあるんだろうか
    まさかの使い放題?この御時世に

    +11

    -0

  • 151. 匿名 2023/03/22(水) 23:23:16 

    飴と鞭の飴小っさーい
    容赦なく鞭いれる癖に
    国民は馬車馬じゃないんだよ

    +9

    -0

  • 152. 匿名 2023/03/22(水) 23:27:53 

    午後から出勤のパートしてたけど夏エアコン我慢無理だし税金税金税金で嫌気さしたからフルタイムに転職で家にいる時間減らすことにした。きっかけくれたことだけはありがとう。電気代と税金のために働いてるんじゃないんだわ!!
    ポイント貯まるとEdyだったりに交換できるけどそんなのするくらいなら安くして!ポイントなんていらない!

    +5

    -1

  • 153. 匿名 2023/03/22(水) 23:28:17 

    >>151
    こんぺいとうくらいにちっちゃい

    +4

    -0

  • 154. 匿名 2023/03/22(水) 23:32:30 

    >>127
    マジで⁉︎

    +4

    -0

  • 155. 匿名 2023/03/22(水) 23:32:54 

    つまり
    関西電力管内は
    4月からも電気代の高騰の影響を受けるどころか
    実質値下げになるということねw

    +3

    -0

  • 156. 匿名 2023/03/22(水) 23:33:16 

    800円ありがたい

    +0

    -6

  • 157. 匿名 2023/03/22(水) 23:36:14 

    >>25
    頑張って勉強さえすれば人生安泰だと思っていたその地頭の悪さがヤバイと思うw
    子供のときのペーパーテストの結果で一生イキってられるわけないじゃん

    +2

    -9

  • 158. 匿名 2023/03/22(水) 23:38:37 

    ランタンで明かり灯して、料理は七輪で、お風呂は薪で、洗濯は川にいけば良いですか?食洗機も乾燥機も使うのやめた。議員さんたちはきっと何も気にせずエアコンやらガンガン使って生活してるんだろうなぁ。

    +2

    -0

  • 159. 匿名 2023/03/22(水) 23:39:03 

    >>105
    子なしは3万、子持ちは子供1人につき5万。
    働くのアホらしいわな

    +10

    -0

  • 160. 匿名 2023/03/22(水) 23:39:50 

    ワンルーム一人暮らし、しかもオール電化じゃないんで800円マイナスされるだけで結構有り難い

    +2

    -0

  • 161. 匿名 2023/03/22(水) 23:41:53 

    世帯800円より人数×800円くらいできないのかね〜
    クソ貧乏にはさっさとばら撒くくせに無能だな本当。

    +4

    -0

  • 162. 匿名 2023/03/22(水) 23:53:52 

    >>2

    8....800円?!?!

    見間違えかな...
    0が一つ足りないな

    +8

    -0

  • 163. 匿名 2023/03/23(木) 00:02:24 

    800円少ないって言っていい人は給付非対象の方限定ですよ。

    +0

    -1

  • 164. 匿名 2023/03/23(木) 00:04:39 

    >>125

    本当に外国には金をばら撒いて...
    低所得者に金をばら撒いて...
    納税者を舐めてるのかと思います。
    国民には800円?!減額って...



    総理官邸に意見送りましょう!

    +9

    -1

  • 165. 匿名 2023/03/23(木) 00:24:12 

    >>25
    世の中頑張ってもあなた程の所得にならない方は居るのですよ
    個人の能力の差です
    仕方ないですよ

    +2

    -3

  • 166. 匿名 2023/03/23(木) 01:22:48 

    >>77
    河野太郎の家業とかからんでるの?

    +7

    -0

  • 167. 匿名 2023/03/23(木) 01:32:13 

    >>155
    原発動いてる関電、九電がうらやましい。
    太陽光とか風力発電みたいな不安定な電力に力を入れれば入れるだけ再エネ賦課金が必要になる。SDGsとかクリーンエネルギーとかコオロギとかLGBTとか困難女子って税金からチューチューする既得権益者の為に国民から広く薄く集金してるんだよね。
    あ、大阪が手引して日本に入れちゃった上海電力も日本人から電気代とか送電料とか行く行くは中国共産党に上納するんだよね?
    こういった事をする奴らは日本人から金を搾り取って中国や南北朝鮮ロシアに上納したがるから質が悪い。

    +11

    -0

  • 168. 匿名 2023/03/23(木) 03:03:13 

    +2

    -0

  • 169. 匿名 2023/03/23(木) 06:23:43 

    >>37
    解約したらいいやん
    なぜ行動に移さずに不満を言うの?
    お金勿体無い。

    +1

    -1

  • 170. 匿名 2023/03/23(木) 06:49:38 

    >>37
    TV捨てました、て解約する。

    +7

    -1

  • 171. 匿名 2023/03/23(木) 07:49:11 

    >>127
    思わず「えっ?!」って声が出た。いくら何でも酷すぎる!本当に国にどうにかしてもらわないと生活できない。

    +4

    -0

  • 172. 匿名 2023/03/23(木) 09:51:23 

    再エネ賦課金なんてとっとと廃止してしまえ
    何で他人の金儲けのためにこっちが負担しなくちゃいけないんだよ
    エコなんて所詮利権よ

    +3

    -0

  • 173. 匿名 2023/03/23(木) 10:00:31 

    >>72
    太陽光持ちの家も払ってるらしいよ
    意味わからんよね

    +0

    -0

  • 174. 匿名 2023/03/23(木) 11:24:37 

    >>2
    太陽光を支えるために電気代値上がり爆上がりしてるのに、小池百合子東京に太陽光義務化とかまじで日本人こ○しにきてる
    もう都知事にするのやめよーよ、都民よー
    日本滅ぶわ

    +8

    -0

  • 175. 匿名 2023/03/23(木) 11:51:47 

    統一地方選が終わればまた電力会社の言い値で値上げしてくると思うよ。

    +3

    -0

  • 176. 匿名 2023/03/23(木) 11:52:37 

    >>37
    テレビを持ってたらダメだけどテレビがなければ払う必要はないよ。

    +3

    -0

  • 177. 匿名 2023/03/23(木) 11:53:21 

    >>164
    総理官邸に意見送る前に「内閣人事局」とはどういう部署なのか勉強してからやりましょう。

    +0

    -1

  • 178. 匿名 2023/03/23(木) 11:56:03 

    >>113
    統一地方選挙のために「電気代を安くしましたよ」と宣伝するための工作で選挙で自民党がもしも買ったら800円以上の電気代の値上げを電力会社に許可を出しますよ。

    +5

    -0

  • 179. 匿名 2023/03/23(木) 15:13:23 

    >>159
    五万? 子供ひとりにつきって!!すごいな じゃあ生活保護の子沢山はどうなるの? 三万もらい子供の分も??それはやばいな‥。

    +2

    -0

  • 180. 匿名 2023/03/23(木) 16:50:50 

    ひとり800円とか人数にしようよ

    +0

    -0

  • 181. 匿名 2023/03/23(木) 17:24:04 

    交通事故被害者救済のためと綺麗ごと言って、次の賦課金は自賠責と共済掛金。借りパクはいくら返した?その賦課金で誰が儲けるの。移民様が無保険無免許で事故起こしても大丈夫ですに聞こえる

    +0

    -0

  • 182. 匿名 2023/03/23(木) 17:30:28 

    脱炭素で化石燃料事業者への賦課金を徐々に上げ、5年後に本格的に導入でステルス走行税と炭素税も来ます。賦課金は都合イイ魔法の言葉だよね

    +0

    -0

  • 183. 匿名 2023/03/23(木) 19:53:28 

    いつから?

    +0

    -0

  • 184. 匿名 2023/03/25(土) 13:36:07 

    一人暮らし自営業でずっと家にいるのに、次の期間の予想電気代(サイトで教えてくれる)4000円切りそうなんだけど、ここの書き込みを見ると我が家に何が起きてるのかよくわからぬ……

    +0

    -0

  • 185. 匿名 2023/04/05(水) 11:01:58 

    >>167
    九州に引っ越そうかな

    +0

    -0

  • 186. 匿名 2023/04/05(水) 11:05:02 

    >>1
    何年も前から再エネ負荷金やめてくれ言ってたのに選挙前だけこれかよ!!

    +0

    -0

  • 187. 匿名 2023/04/07(金) 11:34:24 

    関西電力
    在宅エアコンつけたり消したり
    先月が1500円で、今月が1900円
    なんでこんな安いのか怖い
    団地とかって安いんですかね…

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。