ガールズちゃんねる

働く事が怖いので背中を押してほしい

253コメント2023/03/23(木) 10:54

  • 1. 匿名 2023/03/21(火) 16:50:11 

    県外での結婚を機に退職しすぐに妊娠出産したため10年程度のブランクがあります
    この度興味のある仕事が求人をかけていることを知り、是非応募したいと思っていますが、夫の協力が今ひとつ期待しにくく、かと言って他に頼れる先もないので本当にやっていけるのか不安が強くなかなか最初の一歩が踏み出せません
    まだ受かったわけでもないのにおかしな話ですが、先人の皆様どうか弱気になっている主の背中を押してもらえないでしょうか

    +336

    -11

  • 2. 匿名 2023/03/21(火) 16:50:50 

    とりあえず行動すれば道は開ける!
    大丈夫だからやってみなよ!

    +451

    -1

  • 3. 匿名 2023/03/21(火) 16:50:53 

    働く事が怖いので背中を押してほしい

    +174

    -21

  • 4. 匿名 2023/03/21(火) 16:50:56 

    押すなよ、押すなよ

    +42

    -14

  • 5. 匿名 2023/03/21(火) 16:51:10 

    ガンバルンバ

    +52

    -4

  • 6. 匿名 2023/03/21(火) 16:51:12 

    旦那と対等でいるためにも働いた方が良いよー
    お金はいくらあっても良い!

    +312

    -34

  • 7. 匿名 2023/03/21(火) 16:51:12 

    動き出さなきゃ何も始まらないよ!ダメなら辞めればいいし、まずは動こう!

    +285

    -1

  • 8. 匿名 2023/03/21(火) 16:51:12 

    >>1
    そこまで不安になるってことは、正社員ですか?

    +5

    -16

  • 9. 匿名 2023/03/21(火) 16:51:53 

    頑張れ!って言いたいけど夫の協力が心配なの大丈夫かい?

    +113

    -0

  • 10. 匿名 2023/03/21(火) 16:51:55 

    働く事が怖いので背中を押してほしい

    +31

    -4

  • 11. 匿名 2023/03/21(火) 16:52:08 

    合わない職場なら辞めればいいんだよ

    +274

    -2

  • 12. 匿名 2023/03/21(火) 16:52:09 

    働いて出来た余裕のお金で子どもと食べるケーキは美味しいよ。
    お金で買える子どもの笑顔もある。

    +286

    -2

  • 13. 匿名 2023/03/21(火) 16:52:10 

    働く事が怖いので背中を押してほしい

    +39

    -3

  • 14. 匿名 2023/03/21(火) 16:52:21 

    >>1
    ちょっとアレな言い方だけど、いやになったら辞めるっていう選択肢もあるんだし死ぬわけじゃないから!って自分には言い聞かせてる
    無理ない範囲で頑張れー

    +356

    -2

  • 15. 匿名 2023/03/21(火) 16:52:30 

    私も去年の6月に仕事辞めてズルズルとここまで来てしまった
    引っ越しするから物件探しとかもあるのに何も行動してない

    +88

    -3

  • 16. 匿名 2023/03/21(火) 16:52:53 

    分かるよ
    私もたかだか2年くらいのブランクでも働くのが怖くなった
    とりあえず一歩踏み出せば後はなんとかなると思うよ
    無理そうなら辞めたって大丈夫だよ
    転勤族で色んなパート転々としてるけど、合わなくてすぐに辞めた人なんてたくさん見たよ

    +237

    -3

  • 17. 匿名 2023/03/21(火) 16:52:55 

    とりあえずやってみたらいいじゃない
    それから続けるかどうか考えたらいい
    やってみないことにはなんとも

    +11

    -0

  • 18. 匿名 2023/03/21(火) 16:53:08 

    オープニングスタッフおすすめだよ

    +37

    -10

  • 19. 匿名 2023/03/21(火) 16:53:09 

    短期の仕事からしてみる。人間関係ライトなところ多いです。

    +82

    -0

  • 20. 匿名 2023/03/21(火) 16:53:11 

    >>1
    旦那がいるなら、気いらなければすぐやめりゃいい

    +32

    -2

  • 21. 匿名 2023/03/21(火) 16:53:13 

    お金ない方が怖いよ😱

    +60

    -0

  • 22. 匿名 2023/03/21(火) 16:53:29 

    落ちても、合わなくてすぐ辞めちゃっても家庭があるし家族がいるしいいじゃない!
    一人暮らしだと落ちてしまったら生活の心配もしないといけない、本当に頼れるものもない

    +135

    -0

  • 23. 匿名 2023/03/21(火) 16:53:29 

    お子さんの預け先とかの問題はクリアしてる?
    お子さんまだ小学生だよね
    二人以上いるなら、まさかの未就学児?
    仕事自体よりも、働く環境が整っているかのほうが問題なような

    +9

    -17

  • 24. 匿名 2023/03/21(火) 16:53:32 

    最初は短時間のパートやバイトとか、短期の仕事から始めてみるとか?

    +55

    -0

  • 25. 匿名 2023/03/21(火) 16:53:39 

    >>1
    私も同じ!で数年悩んでやっと何個か面接受けたけど、何も受からない!😂だから気軽に面接受けたら良いよ。もしかしたら主さんなら直ぐに受かってしまうかもだけど。

    +111

    -1

  • 26. 匿名 2023/03/21(火) 16:53:44 

    >>1
    私はブランク15年でしたよー。
    採用されるとは限らないんだし、応募しちゃえ!

    +142

    -1

  • 27. 匿名 2023/03/21(火) 16:53:44 

    私も子育てしかしてなくて15年ぶりにパートに出たけど何とかなったよ
    最初は体力的にきつかったな

    +70

    -0

  • 28. 匿名 2023/03/21(火) 16:53:46 

    >>1
    大丈夫大丈夫♪
    働く事が怖いので背中を押してほしい

    +169

    -1

  • 29. 匿名 2023/03/21(火) 16:53:49 

    とにかくやってみるしかないよ!働くまで不安なのは皆一緒!自分で働いて自分のお金貰えたらモチベーションどんどん上がるよ。

    +18

    -1

  • 30. 匿名 2023/03/21(火) 16:53:59 

    大体、やる前は怖くて一歩踏み出せないけど
    いざ面接までこぎつけて受かっちゃえばあとは肩の荷降りるよね
    そこから仕事覚えたり、人間関係築かなきゃいけないなど新たなステップ出てくるけど
    「仕事に就く」というステップは完了したから心のざわつきも無くなる

    +111

    -2

  • 31. 匿名 2023/03/21(火) 16:54:10 

    正直とても辛いと思う

    +5

    -3

  • 32. 匿名 2023/03/21(火) 16:54:12 

    >>1
    夫なんで協力しないの?うんと稼いで夫捨てればこの際。

    +8

    -9

  • 33. 匿名 2023/03/21(火) 16:54:18 

    私は数年の鬱が明けての仕事で、すごい怖かったけど応募した過去があるよ。応募しないと何も始まらないし!と思って。採用されたし、とても良い職場だった。主さん頑張れ。

    +80

    -0

  • 34. 匿名 2023/03/21(火) 16:54:33 

    >>1
    ずーっと働かず年を取ってゆくのは逆に怖くないですか?
    社会復帰って最初は不安だけど、そこを越えたらまた違う未来が待ってるよ。勇気は後からでもついてくるからとりあえず応募してみたらどうだろ?


    +95

    -1

  • 35. 匿名 2023/03/21(火) 16:54:44 

    興味のある仕事があるってすごいと思う。
    私やりたいことないよ!

    +45

    -0

  • 36. 匿名 2023/03/21(火) 16:54:53 

    >>12
    わかる。旦那のお金じゃなく自分のお金で買ったものは何でも最高

    +92

    -0

  • 37. 匿名 2023/03/21(火) 16:55:18 

    私も今日1人で夜中肝試しに行こうと思うので怖くて悩んでるので誰か背中を押してください!お願いいたします

    +8

    -2

  • 38. 匿名 2023/03/21(火) 16:55:40 

    ダメだったら辞めてもいいよ!
    ダメだった時に考えれば大丈夫!

    +32

    -0

  • 39. 匿名 2023/03/21(火) 16:55:52 

    本気じゃないからじゃないの。

    +4

    -4

  • 40. 匿名 2023/03/21(火) 16:55:58 

    うちは夫が個人事業主で雇う側ですが、主さんの1コメから誠実な人柄を感じます。

    まずは思い切ってやってみたらどうでしょう?やってみて、どうしても続けられそうになかったら辞めればいいんです。

    +48

    -4

  • 41. 匿名 2023/03/21(火) 16:56:20 

    >>1
    こんなこと言うと無責任だと言われると思うけど
    正直、仕事は辞められる
    だからやってみたいならやってみた方がいい
    不採用になる可能性だってあるんだし、なおさら応募はしてみたら良いと思う
    ご主人の協力は、採用が決まってから考えれば良い
    いざ働き始めたら協力してくれるかもしれないし、どうしても無理ってなったら仕事を辞めれば良い
    やってもみずに「あの時挑戦していれば…」と思うよりはスッキリすると思う

    +91

    -1

  • 42. 匿名 2023/03/21(火) 16:56:27 

    なるようにしか、ならない!

    +3

    -0

  • 43. 匿名 2023/03/21(火) 16:56:31 

    ブランク20年の私も背中を押して貰いたいです

    +57

    -0

  • 44. 匿名 2023/03/21(火) 16:57:06 

    >>37
    それはやめとき
    物騒な世の中になったよ

    +21

    -0

  • 45. 匿名 2023/03/21(火) 16:57:30 

    >>1
    大丈夫!
    働く事が怖いので背中を押してほしい

    +27

    -0

  • 46. 匿名 2023/03/21(火) 16:57:38 

    新しい人と出会ったり、新しい自分にも出会えるだろうし、世界が広がるよ!

    +14

    -0

  • 47. 匿名 2023/03/21(火) 16:57:39 

    >>1
    案ずるより働くが易しっ

    久々だと緊張しますよね。
    どんな職場なんだろなぁ〜とか、不安はいっぱいあると思いますが、“興味があるお仕事”とのことですのでまずは一歩踏みだしてみましょう。
    やってみないとわからないし、もし思っていたら職場じゃなかったり、嫌なことがあったらここで愚痴って次にいきましょ☺️

    +50

    -0

  • 48. 匿名 2023/03/21(火) 16:58:03 

    単純に久々の復職で不安とかなら
    暇つぶしでお金貰えると思って頑張れ〜と思ったけど
    家族の協力が得られなくて出来るか不安って事なら、旦那さんと話して具体的にどうするかどうしたいかのパターンを計画的に考えないと会社にも迷惑がかかるよ
    会社としても、こういう場合はこうしたいって予め希望分かってたほうが対応し易い

    +10

    -0

  • 49. 匿名 2023/03/21(火) 16:58:07 

    不安 分かります。

    しかし、これから先 色々な事があった時
    自立して生活できる仕事(給料)は
    あなたを救って助けてくれます。

    他の方も書いてある様に、何かあれば
    辞めても良いと思います。

    次の仕事にも繋がります。

    応援してます。

    +41

    -0

  • 50. 匿名 2023/03/21(火) 16:58:47 

    >>1
    働く理由を明確にすれば、踏み出せるかも。
    私は夫の給料が少ないから子ども年少からパート始めたけど、子どもが病気ばかりで休んでばかりで申し訳なくてストレスになってる。でも収入のことや仕事が気晴らしになっていることもあるから子どもが大きくなるまではこのストレスは仕方ないものとして頑張ろうと思ってる。
    主さんは旦那さんともう少し話し合いしたほうがいいかもと思う。

    +18

    -0

  • 51. 匿名 2023/03/21(火) 16:59:17 

    旦那さんだって今は奥さんが家にいるからピンと来てないだけじゃないかな
    2馬力になったら嫌でも家庭のことは協力し合わないといけないし、夫婦なら支えあって乗り越えて行かなきゃだから何とかすると思うよ。(希望的観測)

    +16

    -0

  • 52. 匿名 2023/03/21(火) 16:59:19 

    >>6
    専業主婦は対等じゃないの?

    +51

    -15

  • 53. 匿名 2023/03/21(火) 16:59:32 

    私は子どもの体調不良などでは私が面倒を見る、他の預け先はない、保育園のない土日祝日は働けないことを言って、雇ってもらった

    +5

    -1

  • 54. 匿名 2023/03/21(火) 16:59:33 

    興味があるならまず申し込んでみればいいよ!面接してみて合わなそうなら辞退もできるし、やらない後悔よりやってみての後悔のほうがいいかなと個人的には思うのでいろいろ挑戦してる。今のところ後悔したことはない。

    +18

    -0

  • 55. 匿名 2023/03/21(火) 16:59:42 

    そもそも受からない!くらいに思っていた方が良いですよ。受かったら挑戦してみてにっちもさっちも行かなくなった時にまた悩めば良い。

    +33

    -0

  • 56. 匿名 2023/03/21(火) 16:59:56 

    いつだって挑戦はできるけど、一番若いのは今だよ。

    +6

    -0

  • 57. 匿名 2023/03/21(火) 17:00:01 

    >>1

    私がいつも迷った時に思い出すのは

    『やらない不安よりやる不安』

    まずは行動あるのみ!

    +18

    -0

  • 58. 匿名 2023/03/21(火) 17:00:42 

    >>1
    チャレンジしなかったらきっと後悔するんじゃないかな??やらない後悔よりやった方がいいと思う!
    もしうまくいかなかったら辞めてまた立て直してチャレンジすればいいよ!

    +6

    -0

  • 59. 匿名 2023/03/21(火) 17:00:56 

    受かってから心配しよう

    +4

    -0

  • 60. 匿名 2023/03/21(火) 17:01:12 

    >>1
    私は12年間専業主婦から飲食店パート
    もう8年同じ所で働いていますよ

    主さん頑張って!ダメだったら次行けばいいよ

    +39

    -0

  • 61. 匿名 2023/03/21(火) 17:01:25 

    そんなに不安なら、いきなり週5とか正社員目指さないで週2〜3のパートから始めてみたら?

    +25

    -0

  • 62. 匿名 2023/03/21(火) 17:01:47 

    >>52
    お金を稼いだら対等なんて価値観の旦那ならじゃ同じくらい稼がなきゃ無理だと思う

    +56

    -3

  • 63. 匿名 2023/03/21(火) 17:02:47 

    わかるよわかる
    私も子ども産んでずっと専業主婦してて、7年ぶりくらいに仕事応募した
    過去に働いてた時、夜ベッドに入った後や朝目覚めた時「仕事行きたくないな…」って憂鬱な気持ちで過ごしてたことを思い出して急に怖くなってる

    +45

    -0

  • 64. 匿名 2023/03/21(火) 17:03:07 

    私も同じ感じで年末就職したよ!
    最初はゲロ吐きそうで毎日職場までの足が重かったし
    盛大に失敗した時は家の風呂で泣きそうになったけどやっと何とかなってきた
    始めるなら早いに越したことないよ!がんばってね!

    +37

    -0

  • 65. 匿名 2023/03/21(火) 17:05:28 

    心配や不安があって当たり前です〜
    その辺はみんな一緒ですよ

    +8

    -0

  • 66. 匿名 2023/03/21(火) 17:05:37 

    大丈夫大丈夫。
    合わなければやめればいいんだし。
    気楽にいこー

    +6

    -1

  • 67. 匿名 2023/03/21(火) 17:05:40 

    最初はキツいけど続けてれば周りも優しくなるし覚えてきて余裕も出来るよ
    最初だけ踏ん張り時だね。

    私、アラフォーで未経験の仕事に飛び込んだけど何とか今も続けてる。
    やっぱり最初は不慣れで自信持てなくて辛かったよ。

    +23

    -0

  • 68. 匿名 2023/03/21(火) 17:06:07 

    >>1
    やる気については背中を押したい。私も10年超えのブランクでパートだけど仕事始めた時はドキドキしたよ。それとは別で現実問題、夫の協力がなければ無理だったり自分だけがしんどくなるだけなら働く時間や日数を調整したほうがいいと思う

    +10

    -0

  • 69. 匿名 2023/03/21(火) 17:06:07 

    >>1
    私、10年ぶりに4月から復帰するよ^ ^
    もっと買い物したくて。


    大丈夫!踏み出そう。


    yoriのブラウスに、シャネルのバッグで歩くんだー!

    +35

    -2

  • 70. 匿名 2023/03/21(火) 17:07:34 

    受かってもないのに何を躊躇してるんだろう?笑

    +5

    -5

  • 71. 匿名 2023/03/21(火) 17:08:07 

    >>3
    押しすぎw

    +66

    -0

  • 72. 匿名 2023/03/21(火) 17:09:06 

    >>71
    むしろ蹴りたい背中

    +10

    -0

  • 73. 匿名 2023/03/21(火) 17:09:14 

    >>1
    やってみて無理だったら辞めたらいいや!ぐらいの気持ちでやってみなよ!
    行動あるのみだと思う

    +6

    -0

  • 74. 匿名 2023/03/21(火) 17:10:02 

    えいやっ!てやってみる。ダメなら次があるよ。

    +7

    -0

  • 75. 匿名 2023/03/21(火) 17:10:20 

    夫の協力は最初からあてにしない
    私は夫に相談せずに、受かってから「仕事始めるから」って報告だけした
    え、仕事?みたいな反応だったよ

    +6

    -0

  • 76. 匿名 2023/03/21(火) 17:10:33 

    6年ぶりにパートで働きはじめました。
    入社して2ヶ月ですが毎日仕事の日は辞めたい気持ちで憂鬱です。
    それでも子どもの笑顔を見ると、あと少し頑張ってみようって思います。

    +37

    -0

  • 77. 匿名 2023/03/21(火) 17:10:38 

    24歳
    就労移行支援に通ってる
    明日は企業見学…!!緊張するなぁ。

    +18

    -1

  • 78. 匿名 2023/03/21(火) 17:12:19 

    1年無職の46歳。採用されても不安で人やお腹の体調が悪くて怖くて辞退してしまいました。
    どうしても無理なら辞めたらいいと頭で思いながら、いざ入ってすぐやめることを考えたら情けなくて働く一歩が踏み出せません。また辛い面接をしなきゃいけないのに、自分が情けないです。。もう体力的にフルタイムも無理だから16時くらいの仕事を根気よく探して次採用されるように頑張りたいです。

    +33

    -1

  • 79. 匿名 2023/03/21(火) 17:12:39 

    >>4
    押してよ!

    +8

    -0

  • 80. 匿名 2023/03/21(火) 17:12:44 

    >>3
    このスタンプ持ってたのにケータイ壊れて消えちゃっていくらスタンプショップ探しても見当たらないんですけど、何ていうスタンプか教えてくださいませんか?

    +12

    -0

  • 81. 匿名 2023/03/21(火) 17:13:11 

    10年ひきこもり

    動きます

    +36

    -0

  • 82. 匿名 2023/03/21(火) 17:13:20 

    まずは応募してみよう
    どんな仕事でもその経験はあなただけの力となる

    +9

    -0

  • 83. 匿名 2023/03/21(火) 17:13:34 

    >>1
    主さんまだ若いじゃん!
    私なんて52歳だよ
    1年ぐらい前に辞めたからブランクは大したことないけど
    年齢的にもうアウトだろうなと怯えてる
    体よく断られそうで怖くて履歴書も送れないよ
    今まで40代後半でも上手いこと転職出来たけど
    さすがに50オーバーは無理だよね?
    でも一歩踏み出さないと何も始まらないし
    どなたか背中を押してほしい

    +25

    -0

  • 84. 匿名 2023/03/21(火) 17:14:36 

    >>1
    夫の協力を期待しにくいところがひっかかるな。応募する前にしっかり説明する必要あるよ。もし即採用となってから夫からNGでたら辛くない?

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2023/03/21(火) 17:15:11 

    もし嫌だったら辞めればいいわけだからまずは行ってみよう!

    +3

    -0

  • 86. 匿名 2023/03/21(火) 17:15:28 

    >>6
    ツッコミどころ満載

    働いてなくてもその他のこと全てやってるから対等な家庭なんていくらでもあるわ

    +16

    -18

  • 87. 匿名 2023/03/21(火) 17:15:46 

    働く事が怖いんじゃなくて人間が怖いんだよね?

    +11

    -1

  • 88. 匿名 2023/03/21(火) 17:15:52 

    そもそも採用されるかもわからないのにびびる意味がわからない

    +3

    -1

  • 89. 匿名 2023/03/21(火) 17:16:33 

    >>6
    条件反射でぶちぎれてる専業さん…
    夫は大変だ

    +26

    -14

  • 90. 匿名 2023/03/21(火) 17:17:41 

    >>40
    夫関係なくない?w

    +5

    -3

  • 91. 匿名 2023/03/21(火) 17:17:54 

    >>6

    旦那「僕は仕事してるけど、こんな風に働けるのは君が子供のことからおうちの事すべてきちんとやってくれてるからだよ、ありがとうね」

    +41

    -8

  • 92. 匿名 2023/03/21(火) 17:18:31 

    >>1
    去年の今頃まさにそんなトピたてました笑
    意外と踏み込んでしまえばいけますよ

    +3

    -0

  • 93. 匿名 2023/03/21(火) 17:18:50 

    >>6
    別に上下関係ないですが

    +11

    -2

  • 94. 匿名 2023/03/21(火) 17:19:32 

    仕事も覚えられる分だけ日々覚えていけば出来るから
    成長の速度も人によって違うし、どこかでコツを掴んだら一気に伸びていったりね
    だから初めは頑張ろうとしなくても大丈夫よ

    +6

    -0

  • 95. 匿名 2023/03/21(火) 17:19:32 

    このまま働かない方がずっとこわいよ〜。

    +10

    -2

  • 96. 匿名 2023/03/21(火) 17:19:37 

    >>83
    コメ主よ!
    私は52歳で決まったよ!
    あれこれ悩んでも歳はとっていく
    今が一番若い!

    +27

    -0

  • 97. 匿名 2023/03/21(火) 17:20:24 

    >>78
    職業訓練受けたらどうかな?無料だよ

    私は、過去に3回行ったけど、採用に繋がったよ!

    +5

    -0

  • 98. 匿名 2023/03/21(火) 17:21:38 

    >>1
    踏み出すたった一歩の勇気だよ!
    私も最近仕事始めたよ。それまで、自信もないし応募しようかすごく迷っていたんだけど…やらない後悔よりやる後悔だ!と思って勢いで応募した。
    結果、あの時勇気をだして応募して本当に良かったよ。

    +6

    -0

  • 99. 匿名 2023/03/21(火) 17:21:50 

    4年してないから、誰かついてきて欲しいくらいよ

    +4

    -0

  • 100. 匿名 2023/03/21(火) 17:22:05 

    >>1
    嫌なら辞めたら良いじゃん
    私はバンバン即やめちゃうw派遣だし
    派遣って気楽よ〜♪

    +6

    -1

  • 101. 匿名 2023/03/21(火) 17:22:27 

    >>90
    私自身が事業主ではないですが、夫と共に何人もの従業員候補を見てきたと言いたかっただけです。

    +8

    -1

  • 102. 匿名 2023/03/21(火) 17:23:29 

    >>95
    それね

    義姉が管理職なんだけど、ブランクありすぎる主婦は、採用する方も困る、って言ってた
    だから私も急いだよ!

    +1

    -1

  • 103. 匿名 2023/03/21(火) 17:24:59 

    >>1
    身近で小さな成功体験あげてってください
    身近で小さな成功体験あげてってください
    身近で小さな成功体験あげてってくださいgirlschannel.net

    身近で小さな成功体験あげてってくださいみなさんは最近何に成功しましたか? ほんのささいなことでいいのであげてください!

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2023/03/21(火) 17:26:06 

    >>1
    私も同じく結婚で県外に来て出産したからブランク5年くらい。
    パートだけど久々に4月から週5で働きます。
    しかも未就学児2人いるよー。
    不安しかないけど、無理なら辞めれば良いじゃんって思うし、とりあえず頑張ってみるよ。

    +13

    -0

  • 105. 匿名 2023/03/21(火) 17:26:13 

    >>80
    横からだけど「お前の背中を俺が押す」だよ。私も持ってる

    +21

    -0

  • 106. 匿名 2023/03/21(火) 17:26:29 

    >>6
    離婚、死別、旦那さんが病気で働けなくなったとか色々みてきたら、稼げた方がいいなぁと思う。
    子供がいたら尚更。

    +41

    -1

  • 107. 匿名 2023/03/21(火) 17:26:44 

    >>52
    浮気されて捨てられたら終わりやん

    +10

    -16

  • 108. 匿名 2023/03/21(火) 17:27:58 

    >>102
    横だけど、ブランク怖いよね。
    ガルだと資格あるからブランク20年くらい平気とか言ってる人いるけど凄いなと思うわ。
    いくら資格あっても20年って私絶対働けないわ。

    +4

    -0

  • 109. 匿名 2023/03/21(火) 17:29:38 

    >>105
    ありがとうー♡このスタンプの「やっちゃいましょうよ!」が好きで(シリーズものかも)
    助かりましたー!

    +11

    -0

  • 110. 匿名 2023/03/21(火) 17:30:04 

    私も2年後また働かなきゃだから、主さんが頑張ると勇気貰える

    +2

    -0

  • 111. 匿名 2023/03/21(火) 17:30:19 

    >>1
    怖いというだけで働かずにいられる環境に感謝だね

    +6

    -1

  • 112. 匿名 2023/03/21(火) 17:30:20 

    >>43
    私も20年!
    重いよー腰が…
    履歴書は買ってみたけど(今っていらないのかな)

    +11

    -0

  • 113. 匿名 2023/03/21(火) 17:31:13 

    10年のブランクを逆に楽しんでみようよ!
    「へー、今はこんなふうになってるんだ!」とか、新たな発見があって面白いと思うよ。
    不安になる気持ちは当然だけど、新しい冒険の始まりと思って挑戦だ!
    他の方も仰っているように、ダメだと思ったら辞めればいいんだよ

    +9

    -0

  • 114. 匿名 2023/03/21(火) 17:31:17 

    >>108
    怖いなーやっぱりムリかなー19年だよ

    +2

    -0

  • 115. 匿名 2023/03/21(火) 17:31:51 

    >>53
    正社員ですか?パートですか?

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2023/03/21(火) 17:32:18 

    >>1
    受かったら運命。
    働きたければ受かるように頑張れ。

    +5

    -0

  • 117. 匿名 2023/03/21(火) 17:33:41 

    >>107
    それはないわ
    慰謝料も養育費(旦那が育てるかも?)、財産も折半だよ
    今捨てられたとしても財産分与だけで2,500万はあるわ

    +8

    -7

  • 118. 匿名 2023/03/21(火) 17:34:12 

    為せば成る 為さねば成らぬ何事も 成らぬは人の為さぬなりけり

    案ずるより産むが易し

    なんとかなるよー

    +3

    -0

  • 119. 匿名 2023/03/21(火) 17:34:56 

    ドンマイケル✋
    働く事が怖いので背中を押してほしい

    +2

    -3

  • 120. 匿名 2023/03/21(火) 17:35:44 

    1歳児いるけど正社員になれますかね?

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2023/03/21(火) 17:36:01 

    >>115
    >>53はパートです

    +1

    -0

  • 122. 匿名 2023/03/21(火) 17:37:01 

    >>114
    あたしもブランク11年だから、大丈夫だよw
    資格ありだけど。

    1個目の面接で受かった!
    ヤル気は見せたよ!

    +5

    -0

  • 123. 匿名 2023/03/21(火) 17:39:52 

    >>32
    主さんがずっと専業で家事ずっとやってくれてたらイメージ湧かないんじゃない?
    うちは共働きだけど夫が実家で親任せだったから、細かくレクチャーして徐々に担ってもらった。
    働き出して状況が変わったことを実感したらやってくれると思うけど。

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2023/03/21(火) 17:41:01 

    >>105
    早速買い直しました!ありがとう!
    働く事が怖いので背中を押してほしい

    +31

    -0

  • 125. 匿名 2023/03/21(火) 17:41:24 

    >>1
    トピ主です
    すぐに採用されていたようで少しびっくりしながらコメントを読んでいます

    夫の協力については全く動かないわけではないのですが、試しに任せてみると自分は寝てばかりで子供達は殆ど放置状態なので食事などの生活サイクルがかなりめちゃくちゃになるんです
    何より安全面について軽く考え過ぎているような面もちらほらあり、何度指摘しても聞き流されるか不機嫌になるかのどちらかなので不安が拭えないのが正直なところですね

    また、仕事に関して個人的に最も恐れているのは周囲に迷惑をかけてしまう事です
    いざ始まってみればお互い様とある程度割り切る事は出来るとは思っていますが今は実態以上に大きく怖いものに見えてしまっているのかもしれません

    それでもアドバイスや励ましのコメントをたくさんいただいているので少し気持ちが軽くなってきています
    ありがとうございます

    +15

    -0

  • 126. 匿名 2023/03/21(火) 17:43:06 

    >>1
    私は去年、14年ぶりに働き始めたよー!
    転勤族なんだけど長子が中学生になったのを機にこの先は単身赴任と決めたから。
    おっ、じゃあ働ける!!と思い立ってw

    なれるまで体はしんどかったけど楽しいです。
    子どもたちを誰よりもそばで見守り続けていられた時間もものすごく大切で幸せだったけど、今はそれとは別に大人と関わり会える楽しさも感じている。
    子供が夫か、学校の役員関係の人とくらいしかしゃべってなかったからwww

    それにこの先、いくらお金があっても足りないくらい教育費がボンボン出ていくだろうしな。
    少しでも稼ぐ。主さんもがんばれ!


    +9

    -0

  • 127. 匿名 2023/03/21(火) 17:43:07 

    >>112
    私は今でも履歴書を手書きしてます(・_・;

    +7

    -0

  • 128. 匿名 2023/03/21(火) 17:43:15 

    >>83
    もうすぐ55歳の54歳
     
    清掃だけどパート決まって働き始めてるよ。

    私もだけど…50歳過ぎると尻込みする気持ちはよく分かるよ。

    +22

    -0

  • 129. 匿名 2023/03/21(火) 17:43:52 

    >>14
    そこでうちは毒親登場。
    すぐ辞める人が多い職場で二、三年働いてもアンタはすぐ辞めるとか長く続かないとか言ってくる。
    馬鹿の一つ覚えみたいに一つの会社に10年とかいる人だから。

    +0

    -9

  • 130. 匿名 2023/03/21(火) 17:43:59 

    >>119
    今この人何してんの?

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2023/03/21(火) 17:45:31 

    >>124
    いえいえ!見つかってよかったね!

    +7

    -0

  • 132. 匿名 2023/03/21(火) 17:47:40 

    >>1
    >>125

    良いトピありがとう
    私も4月から復帰決定だから、参考になる
    今は、働く用の服を揃えてます!

    お互いがんばろうー

    +6

    -0

  • 133. 匿名 2023/03/21(火) 17:49:46 

    私も。
    前職が中途だったんだけど、上の人たちから意地悪されて働くことが怖い。4月からまた別のところだけど、あの人たちが夢に出てきたりする。

    +2

    -0

  • 134. 匿名 2023/03/21(火) 17:49:55 

    >>105
    買ってしまった・・・
    ありがと!

    +4

    -0

  • 135. 匿名 2023/03/21(火) 17:50:06 

    老後のこと考えたら身体動くうちに稼いだ方がいいよ
    パートでも厚生年金貰える分多少は楽になるし

    +2

    -0

  • 136. 匿名 2023/03/21(火) 17:50:33 

    >>119
    沖縄の三線の奏者らしいよ。

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2023/03/21(火) 17:51:08 

    >>19
    1日だけの派遣、ホントにおすすめ。
    私もそこから復活して今正社員8年目だよー。
    もちろん相性はあるだろうけど、妄想の恐怖感から、「意外と世間優しいな」って認識に頭を戻すことが大事だと思う。

    +28

    -0

  • 138. 匿名 2023/03/21(火) 17:52:10 

    母の介護の為に離職して亡くなった後に5年程引きこもり昨年働きだしたんですがパワハラが酷く辞めて無職です。

    独身40半ばなので焦りと不安とで胃がキリキリします。

    +13

    -0

  • 139. 匿名 2023/03/21(火) 17:52:46 

    仕事が上手くいくかどうかはやってみなきゃわからない。採用だってそう。応募してみなきゃ採用されるかどうかはわからない。まずは応募してみよ!

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2023/03/21(火) 17:53:43 

    私もブランク10年、登録してた派遣会社から紹介来て働こうと決意した
    仕事始まるまで不安で毎日眠れなかったけど、働いてよかったと思う毎日だよ
    これ以上ブランクが長くなると色々な意味で厳しくなってたと思う

    +2

    -1

  • 141. 匿名 2023/03/21(火) 17:53:54 

    もしかしたら応募しても受からないかもしれないし練習だと思って応募してみたらどうでしょう。
    自分で働いたお金で帰りにコンビニスイーツ買うだけでも嬉しいし美味しいものですよ。応援してます!

    +3

    -0

  • 142. 匿名 2023/03/21(火) 17:56:00 

    アニメに進撃の巨人みると
    仕事ぐらいなんでもない気がしてきます

    +2

    -2

  • 143. 匿名 2023/03/21(火) 18:00:09 

    >>27
    そのうち体力ついてきますか?
    私、体力がないのが悩みです。

    +1

    -0

  • 144. 匿名 2023/03/21(火) 18:04:17 

    >>63
    私も同じ
    だけどパートだから時間が短いからかおばさんになってずぶとくなったのかあんまり嫌じゃないよ
    年取って緊張するような人がいないのもあるのかな

    +6

    -0

  • 145. 匿名 2023/03/21(火) 18:04:57 

    >>129
    落ち着いて
    大丈夫、親は関係ないよ
    自分の好きなところで好きなだけ働いていいんだよ
    辞めたっていい
    自分の人生なんだから親に合わせなくていいよ!

    +11

    -0

  • 146. 匿名 2023/03/21(火) 18:07:01 

    >>28
    こんなためになる画像あるんだ、働き猫だっけ?

    +31

    -0

  • 147. 匿名 2023/03/21(火) 18:09:27 

    >>146 現場猫

    +3

    -0

  • 148. 匿名 2023/03/21(火) 18:10:43 

    >>1
    言っちゃなんだけど、本当は専業主婦でいたいんでしょ?

    +2

    -5

  • 149. 匿名 2023/03/21(火) 18:14:07 

    好きじゃない人は無視するとか、嫌になったら黙って帰るとかしないようにしてね。
    ブランクあると、その辺が分からない人いるだろうし。

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2023/03/21(火) 18:15:48 

    >>147
    そうだった、ありがとう
    あるあるで面白い画像多いよね(^^)

    +4

    -0

  • 151. 匿名 2023/03/21(火) 18:16:38 

    >>124
    こんなのあるの?
    おもしろい笑
    めっちゃけしかけてる笑笑

    +8

    -0

  • 152. 匿名 2023/03/21(火) 18:18:22 

    >>1

    私も主とほぼ同じ感じで下の子が小1から社会復帰しました。物流倉庫でピッキングだから融通が効くから参考になるか分からないけど、仕事自体は慣れれば大丈夫。
    初日は吐きそうなくらい緊張してたけど、パートの先輩が「緊張するような職場じゃないから大丈夫よ〜」と言ってくれて楽になった。
    ダメだったら辞めればいいの気持ちでなんだかんだで3年経ちましたよ。

    祝日も出勤したりする時は、旦那には事細かくLINEなどで1日の流れや、お願い事は伝えているので大丈夫。

    +15

    -0

  • 153. 匿名 2023/03/21(火) 18:22:57 

    >>43
    私も約20年ぶりに、来月からパート始めます。決まってから緊張で毎日寝られないけど、希望の条件に合う所で採用してもらえたので、ありがたいと思ってます。

    +33

    -0

  • 154. 匿名 2023/03/21(火) 18:27:56 

    子ども幼稚園に預けてパート始めましたー。
    嫌なら辞めようって軽い気持ちで始めてもう直ぐ一年経つかな。
    以前は正社員でプレッシャーやストレスもあってしんどかったけど、今はパートでみんな良い人たちだから楽しくやってます。大人と話せるって楽しいです!

    +8

    -0

  • 155. 匿名 2023/03/21(火) 18:28:29 

    >>148
    私は長らく専業主婦だったけど(一応、旦那さんが頑張ってくれていてお金に困ってはいない)
    欲しいものもっと欲しいなあと思ったことと、資格取って、自分のチカラを試してみたくなったよ!
    だから、一概に、ずっと専業主婦でいたいと思い続けてる人がすべてではないよ。

    +7

    -3

  • 156. 匿名 2023/03/21(火) 18:28:51 

    >>1
    そういう迷いって面接官に見抜かれるよ。
    まぐれで受かるって事はないから。

    +1

    -3

  • 157. 匿名 2023/03/21(火) 18:31:27 

    >>156
    あー、そうかもね

    ブランクあっても、ハッキリと、働きたい意欲は出した方がいいかも

    うちは、遅番が19:30までだから、シフトが遅番でも出れますか?と聞かれた。これがNOって言ったら、多分落ちたなと思う

    +4

    -0

  • 158. 匿名 2023/03/21(火) 18:37:18 

    >>123
    10年だと遅すぎない?仕込むの相当大変だね、仕事より骨折れるわ。

    +2

    -2

  • 159. 匿名 2023/03/21(火) 18:38:48 

    すみません、ここを見ていて10年以上のブランクからのパートを頑張られているコメントをいくつか見かけますが、そういった人たちはどういうお仕事で採用されましたか?
    私はおそらく五年くらいのブランクになりそうで、資格も簿記くらいしか汎用性があるものもなく厳しくなることを覚悟していますが不安です‥

    +1

    -1

  • 160. 匿名 2023/03/21(火) 18:41:01 

    子育て子育て言うけど全自動の世の中だし、ちょいと働くくらいでそんな子育てに支障出ないから大丈夫だよw外資とかベンチャーで働くなら別だけど。

    +1

    -0

  • 161. 匿名 2023/03/21(火) 18:49:04 

    >>62
    ちょっとくらい稼いだって対等になれないし
    いっそのことゼロでいいや〜って価値観こそ、対等には程遠いと思うけどw

    +7

    -0

  • 162. 匿名 2023/03/21(火) 18:50:22 

    >>143
    私も同じく体力ないんだけど、週3の食堂の仕事より週5の事務の方が断然ラクで続いてる

    +6

    -0

  • 163. 匿名 2023/03/21(火) 18:51:37 

    >>1
    仕事楽しいよ!
    接客業なんだけどクソ客にイライラする事も含めて楽しい。
    子供と私と旦那だけの世界よりよっぽどイキイキとしてるしクソ客のせいで旦那がマシにみえるし働いてる方が自分にはあってたよ。
    怖いのは働く前だけだよ

    +8

    -1

  • 164. 匿名 2023/03/21(火) 18:52:31 

    >>52
    これ男女逆で、未就園児複数ならともかく、子どもが小学生以上で平日昼間自分の自由な時間を満喫してる専業主夫に「大黒柱と専業主夫は対等だよね」と言われて、心から同意できる女性ってどれくらいいるんだろうか。

    +38

    -0

  • 165. 匿名 2023/03/21(火) 18:58:42 

    保育士パート(保育補助or子育て支援員でも可)に興味がありますが、未経験ゆえの不安があって踏み出せないでいます。
    ネットでもガルちゃんでもいい噂聞かないから尚更。
    でも背中押して欲しいです。

    +3

    -0

  • 166. 匿名 2023/03/21(火) 18:58:49 

    >>62
    専業主婦は立派なお仕事です。
    年収1000万円の価値があると言われている

    +0

    -20

  • 167. 匿名 2023/03/21(火) 19:00:20 

    >>159
    私は資格職です!
    あまりその資格を持っている人がいないため、
    すんなり採用いただけたのかな、と

    +1

    -0

  • 168. 匿名 2023/03/21(火) 19:02:17 

    >>90
    夫が経営者だから嫁も経営者気分な会社ってアットホームな職場くらい危険度高いよねw

    +7

    -1

  • 169. 匿名 2023/03/21(火) 19:02:51 

    >>28
    マジで社会はこれ!!
    いくつか職も変わったけど、変な人が多いから、相対評価で持ち上げられて、役職になったよ。
    心配いらない。ごちゃごちゃ考えるより、飛び込んでみたら案外イケる!

    +42

    -0

  • 170. 匿名 2023/03/21(火) 19:03:50 

    ヨコですが…
    長年仕事をしてきましたが、モラハラ夫からの暴言嫌がらせがあり、大好きな仕事を辞めて逃げるように家を出て今に至ります。

    働きたくて採用されるのですが、職場で、旦那さんは?どこ住んでるの?など聞かれる怖さもあり辞退してしまいます。

    モラハラの影響がひどく震え涙がとまりません。
    でも離婚する為に自立はしたい。矛盾している自分が嫌でたまりません。

    +0

    -1

  • 171. 匿名 2023/03/21(火) 19:03:58 

    >>55
    興味のある仕事なんてなかなか就けないのに受かる気でいる当たりポジティブだから、主さんなら大丈夫だと思う。

    +4

    -0

  • 172. 匿名 2023/03/21(火) 19:06:28 

    >>170
    頑張って!

    区役所で相談したらどうかな?

    助けてもらえるはずよ!

    +3

    -0

  • 173. 匿名 2023/03/21(火) 19:06:51 

    >>1
    是非やってみて欲しい。
    私ずっと働いてるけど、異動したら完全リセットでよく使うツールとか全部ゼロからやってる。
    そんなんでもなんとかやってるから大丈夫だと思う。

    +0

    -0

  • 174. 匿名 2023/03/21(火) 19:07:07 

    >>12
    働いてるお母さんって素敵だよ
    カッコいいと思う!

    +18

    -1

  • 175. 匿名 2023/03/21(火) 19:07:18 

    >>62
    事情あって働いてなかったけど散々働け圧力かけられた
    いざ働き始めると、労働時間や仕事内容でオレの方がずっと大変だ!ってマウントとってくる
    結局、稼ぎで見下すような男と対等になんかなれないしなりたくもない

    +22

    -1

  • 176. 匿名 2023/03/21(火) 19:08:51 

    私もブランク8年で再就職したから怖いのわかるよ!
    嫌ならすぐ辞めてやる!命まで取られる訳じゃなし!って気持ちで臨むとよいよ。
    頑張ってー!!

    +8

    -1

  • 177. 匿名 2023/03/21(火) 19:09:33 

    >>1
    まったく状況が同じー!私はもうすぐ働きます。
    他の人も言ってるけど、合わなかったら辞めればいいや。と思って応募したよ。
    いいなと思う求人てなかなかないですよね。だからいいと思った求人逃したくなくて勢いで応募しました笑
    ちなみに私も旦那の協力があまり期待できないから、
    自分の希望(週3日1日4時間土日出勤なし)はちゃんと言って、それで採用してもらったから、これからだけど安心感ある。

    +0

    -0

  • 178. 匿名 2023/03/21(火) 19:12:36 

    >>170
    いっそのこと離婚してから仕事探すのはどうかな?不安かもだけど、ある程度合格もらえるならその方が良いと思う。
    ただ多少の貯金があることが必須になるから、その点だけは親を頼るとかでも良いからクリアにしてね。

    +0

    -0

  • 179. 匿名 2023/03/21(火) 19:15:27 

    >>62
    私なんて正社員のときでも俺ほど稼げてないくせにと言われたよ。
    今は私が在宅でパート程度の稼ぎけど、ある程度自由に動けるから旦那の負担&不満もなくなってWin-Win。

    +3

    -0

  • 180. 匿名 2023/03/21(火) 19:16:16 

    >>159
    私は去年10年ぶりに派遣の事務で働き始めた。3月から来た新人派遣さんはブランク8年で事務未経験。
    大手ならマニュアルあるしなんとかなるよー。最近は派遣なら仕事紹介多いよ。

    +2

    -0

  • 181. 匿名 2023/03/21(火) 19:16:57 

    >>28
    ハローワークや引きこもり支援センターに貼っておいたら良いのにってくらいかわいいし為になる!
    「明日カノ」や「ウシジマくん」に出てきそうな破天荒な人が普通に働いてたりする…

    ちなみにすごく面倒見の良いかわいい女の子が「私はダメンズ好きで前の旦那に追いかけ回されてるからちょっと前までシェルターにいたよ(笑)」みたいな感じで話しかけてきてくれたりした職場があったのを思い出したよ。
    人生っていろいろあるよね!

    +44

    -0

  • 182. 匿名 2023/03/21(火) 19:18:05 

    >>172
    ありがとうございます。
    相談にいってみます。

    +1

    -0

  • 183. 匿名 2023/03/21(火) 19:18:54 

    >>5
    ファイティンᕦ(ò_óˇ)ᕤ
    ファイティンᕦ(ò_óˇ)ᕤ
    ティンティン、だお🥺

    +1

    -1

  • 184. 匿名 2023/03/21(火) 19:19:44 

    >>178
    ありがとうございます。
    離婚してしまえば良かったですね。
    離婚したいのは夫なのに、離婚条件が悪く。。
    ただ、無職のあいだに離婚したほうが養育費は多いので不安ですが、真っさらにしてから就活したほうが精神的にもいいかもしれませんね。

    +2

    -0

  • 185. 匿名 2023/03/21(火) 19:21:06 

    シンママの頑張りはパート主婦より本当に凄い

    +2

    -0

  • 186. 匿名 2023/03/21(火) 19:22:07 

    >>28
    あるある。ブランク前の職場がブラックだったから恐る恐る行ったら時代が変わってた。
    上席が優しすぎる。普通にしてるだけで評価上がる。残業ダメ、サビ残なんてダメゼッタイ!だし。

    +20

    -0

  • 187. 匿名 2023/03/21(火) 19:23:40 

    >>1
    やったほうがいいよー!やらぬ後悔は尾を引くし。
    落ちても辞めても死なないから大丈夫!わくわくしてがんばれー!きっとたのしいよ!

    +6

    -0

  • 188. 匿名 2023/03/21(火) 19:24:23 

    私もブランクありの未経験分野のパートの求人見つけて、どうせ落ちるだろうの精神で面接して3年経った今も楽しく働いてます。
    先の事考えても不安になるから、今やるべき目の前の事にだけ集中するしかない。

    +5

    -1

  • 189. 匿名 2023/03/21(火) 19:30:08 

    早く応募しないと間に合わないかもよ

    落ちるかもしれないし応募はしないと

    +0

    -0

  • 190. 匿名 2023/03/21(火) 19:31:23 

    >>83
    54歳だけど接客業の経験あったから販売のパートで採用されたよ。
    まだ勤め始めて半年ほどだけど楽しく働いてる。
    前職辞めて2年半専業主婦で家でダラダラ過ごしていた時より働き出した今の方が生活にメリハリあって
    お金ももらえて充実してる
    定年の60歳まで働きたい!

    +8

    -0

  • 191. 匿名 2023/03/21(火) 19:32:13 

    私も失業中でなかなか次に応募できない。前回も前々回も一年で辞めちゃったんで次は長くいないといけないからプレッシャーすごい

    +2

    -0

  • 192. 匿名 2023/03/21(火) 19:34:28 

    >>3
    蹴り飛ばしてるやん!

    +2

    -0

  • 193. 匿名 2023/03/21(火) 19:35:55 

    >>166
    夫も専業主夫になったら世代年収2000万円だね!

    +2

    -1

  • 194. 匿名 2023/03/21(火) 19:36:48 

    >>83
    派遣だと50代いるよ。年齢よりブランクの方がひっかかるから少しでも早く働いた方がいいよ。

    +2

    -0

  • 195. 匿名 2023/03/21(火) 19:42:31 

    >>6
    色々言われているけどわかる
    専業のときは何を買うのも遠慮がちで本当に心から欲しいものは買えなかった
    それが嫌だったから働いて自分の給料で欲しいもの買ったら満足感がすごい!!
    旦那にそんなもの必要?なんて言われても
    私が欲しいから私が買う!って言えるのが気持ち
    いい!!

    +32

    -0

  • 196. 匿名 2023/03/21(火) 19:43:28 

    大丈夫だよ〜私もそうだったけど、再び働きだしてもう10年になるよ。最初にもらったお給料は感動するよ。頑張れ!

    +1

    -0

  • 197. 匿名 2023/03/21(火) 19:46:00 

    私も子ども3人産んで、12年専業やってからパートし始めたんだけど、始めるまでがまぁ大変だった。学歴も職歴も資格も無かったし、うちも夫激務であまり協力は期待できないし、応募して面接する前に「子どもが3人います」って言った時点で断られたことたっくさんあるよ。最初は縁が無かったんだな⋯って思えても、連続するとどんどん自信無くなって。やっとのことで決まったところがコロナで潰れてしまったり。結局ちゃんと決まるまで半年くらいかかったかな?なんだかんだ1番条件も希望通りで、パート仲間もみんな優しいところに入ることができて、もうすぐ働いて1年半になるよ!働くのって楽しいよ!主さんも素敵な職場に出会えますように!!

    +4

    -0

  • 198. 匿名 2023/03/21(火) 19:47:39 

    >>153
    私も!近々十数年ぶりにパートに出ます。
    不安で眠れない日もありますが、
    お互い頑張りましょう。

    +14

    -0

  • 199. 匿名 2023/03/21(火) 19:58:22 

    >>148
    ずっと専業とか、絶対嫌。

    +5

    -1

  • 200. 匿名 2023/03/21(火) 20:09:21 

    >>1
    前職は何系?
    今回同じ系統?
    学歴は?

    +0

    -2

  • 201. 匿名 2023/03/21(火) 20:20:21 

    私も全く同じで最近ずっと悩んでる。

    高卒でずっと飲食バイトしかしたことなくてまともな職歴もスキルも何にもない38歳。来年小学校の子ども1人。
    近所ですごく条件も合っていて、やってみたいと思える職種の求人があるんだけどどうしても勇気が出ない。
    医療系だけど無資格、未経験OK、年齢不問って書いてあるけど本当なのかと思ってしまって。
    ガルでその仕事やパートのトピ見ると、未経験OKなのは若い子だけ、おばさんの未経験なんかいらない、給料以上のことさせられてキツイとかネガティブな情報ばかりで怖くなった。
    そもそも受からないだろうけど求人のテンプレの綺麗事真に受けて経験もスキルもないおばさんが応募してくるなんて鼻で笑われるんじゃないかって思ってしまう。

    +17

    -0

  • 202. 匿名 2023/03/21(火) 20:28:39 

    >>1
    夫の協力が期待しにくい…
    うん、それはぜひ働こう。w
    何かあったとき働いてると、自信になるから。

    +5

    -1

  • 203. 匿名 2023/03/21(火) 20:42:38 

    >>198
    ありがとう(*ˊᵕˋ*)ノ"

    +6

    -0

  • 204. 匿名 2023/03/21(火) 20:55:54 

    >>159
    週4の事務のパートです
    元々事務12年経験有りましたが転勤で辞めました
    短期で税務署バイトとかしてましたが、定住を決めた後で就活して、事務パートに受かり働いています
    就活直前に日商簿記2級取りました
    遅番(午後番)OKにしたのも受かった要因だと思います

    +6

    -1

  • 205. 匿名 2023/03/21(火) 21:02:06 

    >>6
    このプラスの多さになんだか安心したわ。
    本当にね、これからますます物価も上がるし、特別な事情がない限りは働いていた方がいいよ。
    自分の力で稼げるって、心強いよやっぱり。
    私は旦那と特に何があったという訳じゃないけど、共稼ぎしてて良かったとつくづく思うよ。

    +11

    -1

  • 206. 匿名 2023/03/21(火) 21:06:41 

    >>1
    私も共稼ぎで頑張ってるよーーーーーーー!!
    一緒にがんばろ!!!
    興味ある仕事なんて、いいじゃん!軽い気持ちで挑戦してみれば

    +4

    -0

  • 207. 匿名 2023/03/21(火) 21:24:49 

    大丈夫なら 無理して働かなくていいと思う
    社会に出てる女性て恐ろしく気が強いから

    +6

    -1

  • 208. 匿名 2023/03/21(火) 21:24:55 

    育休中でまだ1年も経ってないのにしばらく人と接してないから
    保育園の見学のアポ取るのも怖いよ
    4月から新しい園児も入ってきて保育園の先生たちも
    忙しくなるだろうから3月中に見学しようと思ってたのに
    電話する勇気がなくてずるずると引き延ばして
    しまいには見学しなくてもいいかな?と思い始めた
    前から電話苦手だったけど、家にこもりがちだと
    どんどん自信無くなっていく

    +8

    -3

  • 209. 匿名 2023/03/21(火) 21:34:38 

    >>201
    笑われたとしても単に不合格の連絡がくるだけ。コメ主さんに何の損にもならないのにプライド高いのかな。
    受かったらやってみて、キツかったらやめたらいい。もしかしたらすごく働きやすい職場かもしれない。

    +20

    -0

  • 210. 匿名 2023/03/21(火) 21:37:34 

    21歳
    今から新卒就活中。3社落ちた。
    働くの怖いよ。私なんか取ってくれる企業あるのかな。働いたら何の楽しみもなく生きていくのかな。

    +11

    -0

  • 211. 匿名 2023/03/21(火) 21:38:28 

    本当に働かなければならない
    状態になれば働くよ

    旦那が旦那がなんて言ってるうちは
    働く気なんてないでしょう。

    離婚宣言でもされれば
    働くんじゃないかな?

    +6

    -6

  • 212. 匿名 2023/03/21(火) 21:42:47 

    やりたい仕事とか興味ある仕事とか特にない...

    +4

    -0

  • 213. 匿名 2023/03/21(火) 21:47:11 

    >>1
    お昼ご飯が楽しみ。
    うまくいかない日もあるけど頑張って一日終えたら気持ちいいよ。
    頑張って。

    +1

    -1

  • 214. 匿名 2023/03/21(火) 21:48:57 

    >>52
    対等なわけないじゃん

    +10

    -3

  • 215. 匿名 2023/03/21(火) 21:49:25 

    >>210
    そんな事はない。
    若いうちは何かと得する事もあるから諦めたらダメだよ。
    不採用はこの会社はやめておけって事だから。
    私はそうだった、行かなくて正解だった。
    前向きに考えよう。
    頑張ろうね。

    +9

    -0

  • 216. 匿名 2023/03/21(火) 21:51:16 

    動いてみたら以外と上手くいくかもよ
    仮に駄目だったとしても
    自分の意思で動けた事に自信を持って
    旦那がいつまでも側にいるわけじゃない
    と思ったらいいんじゃない


    +7

    -0

  • 217. 匿名 2023/03/21(火) 21:56:42 

    なんとかなる。どうにでもなる。
    経験上そう思ってる

    +5

    -0

  • 218. 匿名 2023/03/21(火) 21:59:37 

    トピ主です
    思い切って土日祝日勤務希望でweb応募を出してきました
    たったこれだけのことなのにすごくドキドキしていますしそもそも受かるかどうかも分からないですが、ひとまず最初の一歩を踏み出せました
    もしこれで決まらなくとも次への足がかりになれば良いなと思います

    このトピで同じように働き始めることに不安を抱えている方にも良いご縁がありますように

    +29

    -0

  • 219. 匿名 2023/03/21(火) 22:02:58 

    >>215
    ありがとうございます( i _ i )
    就職活動頑張ります。

    +5

    -0

  • 220. 匿名 2023/03/21(火) 22:03:55 

    >>210
    ぐぐったら「就活では平均27社落ちる」だって。

    +5

    -0

  • 221. 匿名 2023/03/21(火) 22:08:45 

    >>201
    他人にどう思われてもいいじゃない。
    やってみて駄目だったらざーんねん!次頑張ろ!でいいのよ。

    +12

    -0

  • 222. 匿名 2023/03/21(火) 22:09:21 

    これから7カ月ぶりにバイトに行ってくるよ。
    緊張してきた。

    +7

    -1

  • 223. 匿名 2023/03/21(火) 22:14:14 

    結婚を機に12年間専業主婦をしていた私。下の子が小学校に入ったのをきっかけにパートで働き始めました。
    応募の電話も、かけるまで相当勇気がいりました~電話中も心臓バクバク(>_<)
    有難いことに採用していただき、働き始めて間もなく1年が経とうとしています。12年の間に頭が相当鈍ってしまい、やはり最初から上手くはいきませんでした(((^_^;)失敗した日は落ち込みますし、疲れて夕飯を作る気力が無くお惣菜に頼ってしまう時も。ですが何より自己肯定感が上がりましたし、仕事終わりの達成感が気持ち良いです(^^)
    あの時勇気を出して電話をかけた自分ありがとう!です(´▽`)
    主さん応援しています!

    +26

    -0

  • 224. 匿名 2023/03/21(火) 22:36:42 

    やってる在宅パートじゃ物足りなくて正社員目指してるんだけどなかなか決まらないよ。子供小さいから病気したときのことや祖父母遠方で残業できないことがネックと言われた…
    子供のために働きたいのに子供のせいで働けないジレンマ、愚痴でトピック申請したけどそれも落ちたみたい…
    残業は出来ないけど早出するし持ち帰るから働かせてくれぇ~!!年収高いしホワイトぽかったから受かりたかったなぁ

    +5

    -1

  • 225. 匿名 2023/03/21(火) 23:16:59 

    >>1
    8年ぶりに今年から仕事始めました。
    やっぱり自分の興味のある、やりたい仕事は大変でも楽しいし頑張れる。仕事自体はなんとかなると思います。
    でも家庭は家族の協力がないと無理。育児協力無理なら旦那さんのご飯や洗濯は自分でやってもらうとか無理矢理でも巻き込んで頑張って下さい。

    +1

    -0

  • 226. 匿名 2023/03/21(火) 23:18:29 

    >>14
    自分語りすみません。
    私もそう思います。っていうか私がそうです。メンタル病んで辞めた職種に夫とお姑さんから再就職させられて、やっぱり病んで体に様々な不調が出て限界になり、辞めたら元気になって今は別の仕事してます。耳鳴りだけは残りましたが。
    ちなみに夫は何度話し合っても仕事以外したくないという根本的な考えが変わらず、たまに私の疲労の限界が来てキレるけど、夫に言い負かされて私の努力が足りないという考えに至るのを繰り返しています。
    でも仕事も結婚生活も、本当に限界が来たら辞めてしまえ!というのが、私の持論です。

    +3

    -0

  • 227. 匿名 2023/03/21(火) 23:46:13 

    私も結婚して10年専業主婦。  
    小学生2人 2.4年生。  

    土日祝日スポ少 (兄弟で時間や場所が違う) 
     
    今年はPTAと町内会役員、、

    9-14くらいのパートしたいけれど
    体力(更年期入っている)や自分がキャパオーバーになりそうで踏み出せない。
     

    +8

    -0

  • 228. 匿名 2023/03/22(水) 00:09:02 

    まだ職探し前なんですが、学童って仕事決まってから入れるんですか?
    入れてから探すんでしょうか?

    +0

    -0

  • 229. 匿名 2023/03/22(水) 00:17:19 

    >>43
    まさに20年ぶりに働いています!
    ずっと家事育児+趣味の日々でしたが、先日から仕事始めました
    小学生がいる間は自宅にいたい…なんて思っていたら今頃に。
    決まるまで2年近くかかりましたが、希望に合うところでようやく決まったので頑張ります

    +11

    -0

  • 230. 匿名 2023/03/22(水) 00:43:46 

    転勤族の夫と結婚してから専業主婦になり、その間子育てしながら司法書士、行政書士、海事代理士、宅建をとりました。
    夫は単身赴任したので、働くことはできるのだけれど、これから子どもが中学受験をはじめるので、まだ3年早いのか?とも思う。
    というか、資格は取れたけど法律業でちゃんとやれるのか不安しかない。

    +1

    -2

  • 231. 匿名 2023/03/22(水) 01:21:52 

    >>125
    安全面だけは脅すくらいにちゃんと言った方がいいけど、生活リズムは乱れても死ぬわけじゃないからとりあえずそのままやらせたらいいと思うよ
    今まではどうせ主がやってくれるからって甘え切ってたんだよ
    そんで主みたいにしっかりしてるタイプはきっとやってあげちゃうだろうから一向に旦那が成長しないという
    旦那に成長してもらいたいなら心配でもグッと堪えて全部まかせちゃったほうがいいと思う

    +2

    -0

  • 232. 匿名 2023/03/22(水) 01:41:16 

    >>40
    ある仕事を5ヶ月くらいやったが周りの民度が低過ぎて悪口三昧で続けられなそうだから辞めたけど、この期間がかなりトラウマになった。履歴書には余計な経歴が増えるのも嫌だわ😢

    +4

    -0

  • 233. 匿名 2023/03/22(水) 01:57:12 

    ホワイト企業だったけどブラック化して辛い精神状態の中、会社都合で退職、オープニングスタッフで入ったけど悪口おばさん達が幅を利かせてて自己都合で退職、コロナ禍の業績悪化からの解雇と思いきや、実は自分だけマタハラ違法解雇。職運無さ過ぎてトラウマ。嫌な思い出が連鎖して学生の頃短期で働いた所のキッツい嫌味ババアの事も思い出して来た。

    +2

    -2

  • 234. 匿名 2023/03/22(水) 02:03:00 

    元居た業界に戻りたいけど、子供が小さくて条件に合う求人が無い。求人見るたび落ち込む。妊娠してからライフプランニングで時短パートだと詰むと算出されて働かないといけない。もう全て投げ出したい。

    +1

    -1

  • 235. 匿名 2023/03/22(水) 02:20:09 

    主さんの気持ちわかる

    +5

    -0

  • 236. 匿名 2023/03/22(水) 02:53:40 

    一年前新卒で入社した会社でパワハラを受け体調を崩してしまい2ヶ月しか働いていなくそれからずっと働きに行けてないです。
    こんなダメダメな私なんですがどこか雇ってくれるところあるでしょうか?

    +12

    -0

  • 237. 匿名 2023/03/22(水) 08:48:07 

    >>201
    鼻で笑われてきて、それで次に活かす!

    +5

    -0

  • 238. 匿名 2023/03/22(水) 08:54:12 

    働かなければ、いつまでも不安なことが先延ばしってこと
    今働けばそれが克服される
    つまり社会を怖れなくなる
    しかも正社員なら社会からも馬鹿にされなくなる

    +9

    -0

  • 239. 匿名 2023/03/22(水) 10:07:56 

    >>18
    オープニングなら派閥がないと思って行った事あるけど、
    友達同士で来てる人多いし、すぐに友達グループが出来てて意味なかった。

    +10

    -0

  • 240. 匿名 2023/03/22(水) 10:48:17 

    >>228
    学童に直接聞いてみて、空きがあるかがまず問題

    +2

    -0

  • 241. 匿名 2023/03/22(水) 10:49:19 

    >>236
    あるある!

    +0

    -0

  • 242. 匿名 2023/03/22(水) 14:19:59 

    >>15
    私も同じ状況です。
    前職で上司にセクハラされ、男性社員にはストーカーされ退職。そろそろ働かなくちゃいけないのにトラウマもあり怖くなっています。

    +5

    -0

  • 243. 匿名 2023/03/22(水) 14:40:06 

    >>201
    医療事務かな?


    大卒でもいぢわるされたりするから
    高卒だと馬鹿にされたりして厳しいかも…
    看護師とか医師の最下層だから、便所掃除とかさせられる🧹💦
    患者さんはよくしてくれたよ!

    +1

    -0

  • 244. 匿名 2023/03/22(水) 14:42:09 

    >>218
    トピ主さん頑張れ!🥰👍

    +4

    -0

  • 245. 匿名 2023/03/22(水) 15:06:52 

    >>3
    このスタンプ昔買った
    内容は面白いけどなかなか使う場面がないw

    +2

    -0

  • 246. 匿名 2023/03/22(水) 16:02:56 

    >>24
    市役所のアルバイトも働きやすいよ。

    +2

    -0

  • 247. 匿名 2023/03/22(水) 16:03:52 

    >>238
    いきなり正社員は…徐々にならしたら?

    +0

    -0

  • 248. 匿名 2023/03/22(水) 17:34:47 

    扶養内の勤務だとしても 10年で1000万、20年で2000万稼げるよ。全部が自由に使える訳では無いけど、子供の進学や自分だけにかける(美容も込み)お金などの選択肢が増えるし、働ける時は働いておいた方がいいよ。既婚で20年働きづめだったけど病気が発覚して手術の順番待ち 現在無職です。そんな中でも割とのんびりしていられるのは、家事育児しながら 必死に長時間パートで働いていた期間があったからだと今実感してます。

    +5

    -0

  • 249. 匿名 2023/03/22(水) 17:37:20 

    >>22
    わかります
    独身、ひとり暮らしで失業した時
    金無し、仕事無し、男無しでつらかったなあ苦笑

    +3

    -0

  • 250. 匿名 2023/03/22(水) 18:11:49 

    >>248
    素晴らしい

    保存した!

    +1

    -0

  • 251. 匿名 2023/03/22(水) 19:59:35 

    >>250
    248を書き込みした者です。
    ありがとうございます。働くというのは辛い事も理不尽な事も沢山あるけど、結局のところ自分の安心につながってくると思います。私はもうアラフィフだけど 手術が終わったらまた仕事に就きたいです。あと20年…おばあちゃんになっても少しでも働ける体を手に入れたい。その為に今はしっかり休息するという選択肢を選ぶ事が出来ました。これも働いていた お陰です。

    +2

    -0

  • 252. 匿名 2023/03/23(木) 09:02:28 

    >>170
    私も長年モラハラ受けてたらふとした時に手の震えが出ます。やっぱりその影響だったんですね。
    とりあえず仕事決まったら踏み出してみては?
    職場ではざっくばらんに旦那とは別居中と話した方が訳ありと思われてそれ以上聞いてこないかも。
    それくらい割り切った方がいいと思います。

    +0

    -0

  • 253. 匿名 2023/03/23(木) 10:54:16 

    税金&社会保険料は追いかけてきます!
    働いてみて、アカンかったらやめて下さい。
    応援してます!

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード