ガールズちゃんねる

【止まらぬテレビ離れ】1月ドラマ “全作が平均視聴率10%割れ”の衝撃…10年前は6作、進む「話題作は配信」の流れ

767コメント2023/04/04(火) 20:34

  • 1. 匿名 2023/03/14(火) 17:12:30 

    【止まらぬテレビ離れ】1月ドラマ “全作が平均視聴率10%割れ”の衝撃…10年前は6作、進む「話題作は配信」の流れ | Smart FLASH/スマフラ[光文社週刊誌]
    【止まらぬテレビ離れ】1月ドラマ “全作が平均視聴率10%割れ”の衝撃…10年前は6作、進む「話題作は配信」の流れ | Smart FLASH/スマフラ[光文社週刊誌]smart-flash.jp

    1月期ドラマが、続々と終盤を迎えている今日この頃。だが、今期の平均視聴率を見ていくと、全作10%割れという、“テレビ離れ”を強く感じさせる寂しい数字が並んでいる(以下の数字はビデオリサーチ調べ、関東地区)。  大河や朝ドラ、2クール放送の『相棒』は除外するとして、残るは12作品。先日最終回を迎えた『警視庁アウトサイダー』(テレビ朝日系)は9.5%、『Get Ready!』(TBS系)は9.4%、『ブラッシュアップライフ』(日本テレビ系)は6.2%と、厳しい数字を残している。


    「今から10年前、2013年1月期の連ドラの数字を見てみると、15作中、10%割れのドラマは6作ありました。一方で、内野聖陽さん主演の『とんび』(TBS系)が15.48%、瑛太さん主演の『最高の離婚』(フジテレビ系)が11.85%と、きちんと数字を残したドラマも存在しています。

    こうした数字を踏まえると、今期ドラマの “全作10%割れ” は、この10年での地盤沈下が浮き彫りになった結果ともいえるでしょう」(芸能記者)

    「見逃し配信の数字は、いまや視聴率に次ぐ新しい指標となりつつあります。NTTドコモが2022年12月に公表した調査によれば、『TVer』は10代女性の3割超が利用しているといいます。10代といえば “テレビ離れ” が叫ばれる世代ですから、見逃し配信でこうした若年層をカバーできるのはテレビ局にとっても大きいでしょう。

    2022年4月からは、地上波放送と同時配信も始まり、スマホで手軽に番組を観られるようになりました。今後も、見逃し配信の数字が評価される傾向は、進んでいくのではないでしょうか」(同)


    +55

    -29

  • 2. 匿名 2023/03/14(火) 17:13:04 

    録画

    +902

    -33

  • 3. 匿名 2023/03/14(火) 17:13:23 

    櫻井翔のドラマみたいなやつ、意外と好きかも笑
    ガルちゃんで実況が楽しい

    +91

    -158

  • 4. 匿名 2023/03/14(火) 17:13:29 

    ブラッシュアップライフって結構人気だったけど視聴率はあまり高くなかったんだね

    +1017

    -12

  • 5. 匿名 2023/03/14(火) 17:13:32 

    だってテレビつまんなさそうだし
    全然見てないけど、何も不都合ないよ

    +971

    -20

  • 6. 匿名 2023/03/14(火) 17:13:36 

    テレビなくてもスマホに娯楽が詰まってるからなあ

    +679

    -9

  • 7. 匿名 2023/03/14(火) 17:13:46 

    >>1
    そりゃテレビなんて中高年の化石連中しか見てないから
    テレビは洗脳装置だと若い世代は気付いてるよ

    +317

    -179

  • 8. 匿名 2023/03/14(火) 17:13:50 

    見逃しもあるしね

    +194

    -2

  • 9. 匿名 2023/03/14(火) 17:14:00 

    録画すらしなくなった。
    TVerで見ることが増えたよ。

    +658

    -13

  • 10. 匿名 2023/03/14(火) 17:14:25 

    一方、侍ジャパンの快進撃で視聴率は連続40%超え

    +725

    -17

  • 11. 匿名 2023/03/14(火) 17:14:26 

    今は世帯視聴率よりコア視聴率だもんね

    +59

    -7

  • 12. 匿名 2023/03/14(火) 17:14:44 

    世帯視聴率って前からあった?

    +15

    -2

  • 13. 匿名 2023/03/14(火) 17:14:58 

    今年に入ってからまだテレビつけてないや

    +77

    -20

  • 14. 匿名 2023/03/14(火) 17:15:04 

    配信があったらわざわざリアタイに合わせて見ないしな
    TVerはともかく有料のhuluやネトフリで配信されてるのはCM(ストレス)なしで見られるし

    +351

    -1

  • 15. 匿名 2023/03/14(火) 17:15:13 

    >>7
    テレビは洗脳装置だ、なんて若い子言う?

    +277

    -23

  • 16. 匿名 2023/03/14(火) 17:15:16 

    テレビ離れというより面白いドラマが少なかったんじゃ…

    +619

    -15

  • 17. 匿名 2023/03/14(火) 17:15:22 

    TVを見ないからなんの番組やってるのかをそもそも知らない

    +177

    -4

  • 18. 匿名 2023/03/14(火) 17:15:23 

    >>4
    5~6%ぐらいだったかな

    +135

    -4

  • 19. 匿名 2023/03/14(火) 17:15:36 

    >>4
    世代狙い撃ちだからね
    主人公たちと同世代の私も楽しめたしガルのトピも盛り上がってたけれど世代がズレるとちょっと違うかも

    +458

    -4

  • 20. 匿名 2023/03/14(火) 17:15:36 

    配信で見てるんじゃない?

    +36

    -4

  • 21. 匿名 2023/03/14(火) 17:15:37 

    >>7
    ネットも洗脳装置だけどね

    +306

    -10

  • 22. 匿名 2023/03/14(火) 17:16:01 

    4月の方が面白そうなドラマある
    テレビ局がドラマに力入れてるのって春と秋のイメージ

    +10

    -28

  • 23. 匿名 2023/03/14(火) 17:16:04 

    >>16
    今季はそんな気がするね
    初回の1話で話題になるようなのあんまりなかったかな

    +54

    -7

  • 24. 匿名 2023/03/14(火) 17:16:04 

    毎日のように実況が伸びるガルだけはテレビの味方

    +123

    -4

  • 25. 匿名 2023/03/14(火) 17:16:08 

    録画して早送りで観てる
    普通で見ると長く感じるしCMが邪魔で

    +154

    -5

  • 26. 匿名 2023/03/14(火) 17:16:19 

    だいたいなんでも楽しめるわたしでも、最近ドラマの演出の安さとかつまんなさが目につくようになってきた

    +160

    -4

  • 27. 匿名 2023/03/14(火) 17:16:24 

    星降る夜にとインフォーマしか見てない

    +6

    -34

  • 28. 匿名 2023/03/14(火) 17:16:25 

    TVerができたんだもーん

    +94

    -9

  • 29. 匿名 2023/03/14(火) 17:16:32 

    いつも同じような顔ぶれだから、なんかゴリ押し感があって避けちゃう

    +197

    -10

  • 30. 匿名 2023/03/14(火) 17:16:49 

    ドラマがおもしろくないの気のせい?
    一時期は1クールに5本くらい観てたんだけど

    +197

    -8

  • 31. 匿名 2023/03/14(火) 17:16:51 

    >>10
    作りものよりリアルなのが面白い
    バラエティも情報番組もドラマも作り手の思想やら心情がいらない

    +334

    -10

  • 32. 匿名 2023/03/14(火) 17:16:52 

    星降る夜にっておもしろい?

    +8

    -41

  • 33. 匿名 2023/03/14(火) 17:17:04 

    >>6
    スマホで見逃し配信とか見れるんだから、ある意味テレビ関係者からしたら半分天敵だろうね

    +41

    -2

  • 34. 匿名 2023/03/14(火) 17:17:17 

    TVerで観られるし

    +55

    -3

  • 35. 匿名 2023/03/14(火) 17:17:23 

    >>15
    そりゃ若者は基本ネットを使うから
    芸能人よりユーチューバーの方が人気だよ、ガルちゃんはおばはんの溜まり場だから芸能人トピ多いけど

    +18

    -57

  • 36. 匿名 2023/03/14(火) 17:17:27 

    とにかく脚本が面白くない。
    あとは大体同じメンツの俳優かごり押しばかり。
    何にも魅力がない。

    +417

    -7

  • 37. 匿名 2023/03/14(火) 17:17:28 

    >>1
    ドラマもゴリ押しの俳優出したいだけだから、見たくない
    バラエティーは、仕事で疲れてる夜にうるさい女タレントなんか見たくないもん

    +214

    -5

  • 38. 匿名 2023/03/14(火) 17:17:36 

    >>9
    私は逆に録画視聴に戻ったTVerのCMが同じの繰り返しでしんどい

    +232

    -5

  • 39. 匿名 2023/03/14(火) 17:17:50 

    主演同じ役者ばかりだけど、なんかあるのか

    +88

    -4

  • 40. 匿名 2023/03/14(火) 17:18:06 

    今期ドラマあまり面白くないよ
    惰性で見てるけど当初より離脱したのも多かったわ

    +134

    -10

  • 41. 匿名 2023/03/14(火) 17:18:07 

    もうすぐ新生活が始まるんだけどNHK払いたくなしTV買わなくてもいいかなと思ってる。YouTubeとかネトフリは大画面で観たいけど地上波は要らないわ。

    +133

    -4

  • 42. 匿名 2023/03/14(火) 17:18:13 

    >>21
    テレビよりはマシ
    自分で情報を選択して見れるから

    +41

    -57

  • 43. 匿名 2023/03/14(火) 17:18:14 

    テレビ離れしていてもNHKは更に受信料徴収に勢いをつけている
    テレビ自体もう要らないのにね

    +143

    -3

  • 44. 匿名 2023/03/14(火) 17:18:23 

    コンプラが過ぎてゴールデンのドラマがつまらない
    役者さんも映画だと本領発揮してて、日本映画見るようになった

    +113

    -8

  • 45. 匿名 2023/03/14(火) 17:18:23 

    >>27
    星降る夜に
    1話の感想があまりよくなさそうだから見なかったけど
    全体通したら良作だったみたいだね

    +10

    -29

  • 46. 匿名 2023/03/14(火) 17:18:27 

    刑事ドラマ多けど
    コンプラなんか知らないけど銃を出さないシーンとかがつまんない
    非現実かもしれないけど悪い奴にはバンバンいってほしい

    +75

    -0

  • 47. 匿名 2023/03/14(火) 17:18:41 

    >>1
    バラエティーの視聴率には触れないの?ドラマだけじゃなくてテレビが全体的に視聴率取れない時代だよ

    +130

    -0

  • 48. 匿名 2023/03/14(火) 17:18:42 

    >>10
    紅白よりも高くて笑ったわ
    テレビ離れって言うけど単純に見たいと思わない番組しかないって
    気づいて欲しいよね
    見ない側に責任転嫁してる

    +625

    -7

  • 49. 匿名 2023/03/14(火) 17:18:45 

    事務所のゴリ押しも酷いし、何より面白いのが減ってる

    +143

    -3

  • 50. 匿名 2023/03/14(火) 17:19:10 

    一時期、主役もわき役もぶっさいく過ぎて見るのやめた
    回を重ねるごとにただうるさいだけ目立ちたいだけが多くて見るのが苦痛になるのよ

    +84

    -20

  • 51. 匿名 2023/03/14(火) 17:19:32 

    >>42
    その選択が偏ってしまいがち

    +82

    -13

  • 52. 匿名 2023/03/14(火) 17:19:37 

    >>42
    その選択が誤った方向にいくと怖いけどね
    自分好みの情報や自分の思想と似た人の意見しか集めなくなると

    +64

    -8

  • 53. 匿名 2023/03/14(火) 17:19:39 

    ここ数年
    コンスタントにドラマを見てるけど
    だいたい1クール
    お気に入りが1、2本ある感じが
    続いてるよ

    +27

    -1

  • 54. 匿名 2023/03/14(火) 17:19:43 

    ドラマはアマプラで配信に
    なったら一気見する
    長澤まさみのドラマ面白かった

    +17

    -15

  • 55. 匿名 2023/03/14(火) 17:19:47 

    >>10
    面白ければ見るんだよな
    ドラマが視聴率取れないのは面白くないからだよ

    +429

    -11

  • 56. 匿名 2023/03/14(火) 17:19:50 

    >>41
    チューナー付いてるテレビを買わなければいいだけのことだし、スマホやパソコンで用が足りるならわざわざ買うこともないでしょう

    +36

    -1

  • 57. 匿名 2023/03/14(火) 17:19:55 

    >>7
    っていうのが、既に中高年の化石世代思考なんだけどね(笑)

    +74

    -14

  • 58. 匿名 2023/03/14(火) 17:20:38 

    最近テレビいならいなあと感じることがたびたびある

    +37

    -3

  • 59. 匿名 2023/03/14(火) 17:20:46 

    >>10
    微妙な容姿のゴリ押し俳優より、WBCの野球選手の方がずっとかっこいい
    佐々木、大谷、ヌードバーは華があるし山川も愛嬌があるし村上は目が離せないしでみんな個性豊かだし笑顔も真剣な表情もいいよね〜

    +234

    -72

  • 60. 匿名 2023/03/14(火) 17:21:13 

    >>10
    スポーツはリアルタイムで観たいからね

    +251

    -1

  • 61. 匿名 2023/03/14(火) 17:21:17 

    間接的だけどNHKの受信料の問題も一因だろうね
    テレビ持ってなくてtverで見てたら払わなくていいもん

    +89

    -2

  • 62. 匿名 2023/03/14(火) 17:21:39 

    >>57
    そう思い込みたいんだねおばはんw

    +6

    -19

  • 63. 匿名 2023/03/14(火) 17:21:49 

    テレビでTver見てるけどね(笑)

    +11

    -0

  • 64. 匿名 2023/03/14(火) 17:21:56 

    録画も配信もあるのに「テレビ番組がつまらなくなったから」の理論で視聴率うんぬんの話題に参加する人は
    真の時代遅れだと思う

    +8

    -1

  • 65. 匿名 2023/03/14(火) 17:22:12 

    ジャニのごり押しが過ぎるし、主演は定数メンバーでローテーション。お題は医者、警察、弁護士。飽き飽きしない人の方が珍しいと思うけど?

    +212

    -16

  • 66. 匿名 2023/03/14(火) 17:22:22 

    >>1
    録画も配信もある。視聴率にこだわらなくても 視聴者は見たいものを好きな方法で見るよ。大河や朝ドラも同じく。
    視聴率であれこれ言う時代ではないのかも

    +41

    -2

  • 67. 匿名 2023/03/14(火) 17:22:26 

    低身長の役者が多い

    +18

    -25

  • 68. 匿名 2023/03/14(火) 17:22:34 

    WBCは凄まじい視聴率を連発してるよ
    単純にドラマが面白くないんでしょ

    +124

    -8

  • 69. 匿名 2023/03/14(火) 17:22:47 

    漫画と小説の原作物が多いのと、どちらも読んでいるとイメージとのギャップに違和感を感じるものばかりなので観なくなった

    +30

    -1

  • 70. 匿名 2023/03/14(火) 17:22:59 

    最近録画してたドラマ一気見してるんだけど、100万回とか罠の戦争は消さないで見てよかったって思ったよ
    広瀬すずのと吉高由里子のは一話で挫折した
    演技が見てられないって感じじゃなかったらまあ見ようかなと思うかも

    +10

    -28

  • 71. 匿名 2023/03/14(火) 17:23:06 

    >>39
    地上波GP帯は知ってる顔ぶれ知ってる脚本家で固まってるから諦めるしかないかも。
    深夜23時とか24時は久々に見たな〜とか押したいけど上が詰まって押されにくい若手、
    GP帯に上がりきれない人の溜まり場みたいになってる。
    ド深夜2時3時とか配信ドラマ、恋愛リアリティドラマとかにでてる若手は押されにも入らないほんとに知らない人とか仕事がないんだろうな〜って人がいる。
    深夜ドラマ見ると楽しいけど
    ガル民はチープだから〜って嫌がる人もいる

    +5

    -1

  • 72. 匿名 2023/03/14(火) 17:23:07 

    >>42
    実は操られている。なんちゃって

    +20

    -3

  • 73. 匿名 2023/03/14(火) 17:23:21 

    昔のは面白いよ
    【止まらぬテレビ離れ】1月ドラマ “全作が平均視聴率10%割れ”の衝撃…10年前は6作、進む「話題作は配信」の流れ

    +26

    -23

  • 74. 匿名 2023/03/14(火) 17:23:46 

    ドラマ自体見なくなった

    +18

    -0

  • 75. 匿名 2023/03/14(火) 17:23:47 

    >>4
    何らかの賞はとりそう!

    +86

    -48

  • 76. 匿名 2023/03/14(火) 17:24:11 

    >>4
    狙った層にはダントツに受けてるから日テレ的には大成功なんだと思う。

    +567

    -20

  • 77. 匿名 2023/03/14(火) 17:24:22 

    >>4
    私配信で観てた
    視聴率測る機械なんて我が家にはないんだけどさ

    +393

    -10

  • 78. 匿名 2023/03/14(火) 17:24:25 

    >>41
    テレビじゃ無くモニター買えば解決。
    値段も安いし。

    +33

    -0

  • 79. 匿名 2023/03/14(火) 17:24:36 

    野球ファンのウザさよ
    野球嫌いな人もいるので

    +94

    -29

  • 80. 匿名 2023/03/14(火) 17:24:42 

    私ドラマ全部録画して家事しながら流し見して
    面白いのだけちゃんと見るって感じなんだけど
    今期流し見しなかったのブラッシュアップライフだけだった
    ブラッシュアップライフは全部の台詞聞き逃したくないってちゃんと見た

    +14

    -21

  • 81. 匿名 2023/03/14(火) 17:24:44 

    勝手に放送して金払え、払わないと倍取るぞなんてヤクザみたいなテレビ局があるからね~

    +66

    -2

  • 82. 匿名 2023/03/14(火) 17:24:48 

    >>51
    そう
    だから認知能力が落ちた老親にはYoutubeよりも選択肢の限られたテレビかNETFLIXかアマプラあたりを見せとけと私は言ってる
    アルゴリズムに導かれて「反日勢力と戦う愛国戦士」や「ディープステイトの陰謀に抗う勇者」にならないように

    +18

    -13

  • 83. 匿名 2023/03/14(火) 17:25:08 

    >>68
    野球はアメリカが日本を占領洗脳していく時に映画同様に組み入れた装置みたいなもんだからね
    結果的には大成功ですよ

    +17

    -17

  • 84. 匿名 2023/03/14(火) 17:25:13 

    日劇は半沢みたいなのやらんと数字出せんなあ
    若めの人が変化球やると途端に客離れする
    天使と悪魔みたいな作品作れないのかな?

    +3

    -6

  • 85. 匿名 2023/03/14(火) 17:25:33 

    >>10
    プロ野球のナイターを地上波でまた放送したらいいのにって思う。結構視聴率良さそう。

    +8

    -48

  • 86. 匿名 2023/03/14(火) 17:25:44 


    >>4
    評判だったから見てみたけど一話の時点で結構苦痛だった
    あるあるネタに頼りすぎてドラマとしての面白さが無いんだもん
    伏線を撒くための意味のない会話にもうんざりしたよ、

    +56

    -116

  • 87. 匿名 2023/03/14(火) 17:25:51 

    無理してリアタイで見なくてもいいし、話題になったドラマを後から配信で見ればいい。

    +5

    -0

  • 88. 匿名 2023/03/14(火) 17:25:53 

    >>38
    Tverはそれがつらい
    テレビ㎝と同じ様な物はまだいいけど半分コントみたいなしょうもくてつまらないcmは本当に嫌

    +109

    -0

  • 89. 匿名 2023/03/14(火) 17:26:07 

    >>79
    野球馬鹿は基本的に馬鹿が昔から多い

    +43

    -28

  • 90. 匿名 2023/03/14(火) 17:26:14 

    >>35
    大学生ですが、わたしの周りはYouTuber好きなひとのほうが少ないです、、

    +55

    -7

  • 91. 匿名 2023/03/14(火) 17:26:43 

    >>10
    野球好きな人こんなに多いんだね

    +67

    -26

  • 92. 匿名 2023/03/14(火) 17:27:03 

    >>10
    3日間全て最初から最後まで見ました

    +134

    -6

  • 93. 匿名 2023/03/14(火) 17:28:05 

    >>85
    華のあるスターがいないから無理かも

    +23

    -0

  • 94. 匿名 2023/03/14(火) 17:28:19 

    録画して一気見したいから今は全部終わるの待ち
    草彅剛のとリバーサルオーケストラ楽しみにしてる
    視聴率悪いんだね
    前クールはあまり話題にならなかったけどPICUおもしろかったけどな
    やすけんが良かった

    +6

    -6

  • 95. 匿名 2023/03/14(火) 17:28:53 

    一つの番組に対して

    一キムチ、韓国のワードを出すように

    密かに課してるからじゃないですか?
    日本人としてうんざりです。

    +122

    -3

  • 96. 匿名 2023/03/14(火) 17:28:53 

    単純に本当に面白いと思えるドラマが年に何本も無い。

    +26

    -0

  • 97. 匿名 2023/03/14(火) 17:29:31 

    >>2
    録画すらしなくなっちゃったよ
    トピタイ通り配信で見ちゃってるなー。

    +79

    -3

  • 98. 匿名 2023/03/14(火) 17:29:34 

    >>3
    showチャンネルも面白いよね

    +19

    -30

  • 99. 匿名 2023/03/14(火) 17:30:00 

    100万回は12.4%取ったぞい

    +3

    -23

  • 100. 匿名 2023/03/14(火) 17:30:27 

    >>42
    まぁ、それで間違った情報を選んだら結局は同じなんだけどねw

    +42

    -2

  • 101. 匿名 2023/03/14(火) 17:30:39 

    >>1
    個人的にはママ友系ドラマが大好き。
    マザーゲームとか名前をなくした女神とか砂の塔?とか。
    ああいう系のドラマ最近無いから寂しいな。

    +2

    -21

  • 102. 匿名 2023/03/14(火) 17:30:58 

    >>82
    反日勢力とか言ってるすでに偏ってるよ

    +15

    -5

  • 103. 匿名 2023/03/14(火) 17:31:34 

    >>79
    たまにしかやらないWBCと常にやってるドラマ比べてアホみたい

    +85

    -6

  • 104. 匿名 2023/03/14(火) 17:31:39 

    >>7
    中高年だけどテレビなんか見てないよ。昭和の楽しいテレビ時代を知っているからね。洗脳装置ネタも昭和だよねw

    +88

    -5

  • 105. 匿名 2023/03/14(火) 17:31:47 

    >>91
    テレビ見る年寄りは野球が大好きだからね

    +20

    -29

  • 106. 匿名 2023/03/14(火) 17:31:47 

    >>1
    視聴率ってどこで出してるのかよくわからないし、今録画だったりは配信で見るし、視聴率がすべてではない時代ではあると思うけど。
    ブラッシュアップライフ大好きで繰り返し見てるけど、仕事で遅いからリアタイでは一度も見てないww
    他のドラマーもリアタイできないから、録画と配信で見てる!

    +11

    -9

  • 107. 匿名 2023/03/14(火) 17:31:53 

    とんびと最高の離婚が10年前?!
    嘘!

    +5

    -3

  • 108. 匿名 2023/03/14(火) 17:32:16 

    配信サービスで100億掛かってる海外ドラマと同じ列に並んでると日本のドラマ見る気がしなくなる
    日本のドラマにも良さがあるのはわかるけども

    +12

    -3

  • 109. 匿名 2023/03/14(火) 17:32:35 

    スマホで昔のドラマばかり観てる。
    連ドラが大好きで、今でも苦手な役者が出てても一話はとりあえずほとんど観るんだけど、本当に今のドラマはつまらない。続きを観たいと思えるドラマがない。

    +27

    -4

  • 110. 匿名 2023/03/14(火) 17:32:46 

    >>86
    会話劇中心の展開と、皆さんの演技が上手すぎるゆえに自然に演じてます感が私も合わなかった

    +29

    -14

  • 111. 匿名 2023/03/14(火) 17:33:33 

    >>79
    今年は世界陸上があるよ。その時もウザがるんでしょう?

    +16

    -5

  • 112. 匿名 2023/03/14(火) 17:33:33 

    >>2
    録画してまで見なくなったわ

    +60

    -1

  • 113. 匿名 2023/03/14(火) 17:33:42 

    >>3
    奪いあい冬とかあなたの番ですみたいなもんでバカな視聴者がいるから低クオリティ化が進む。

    +31

    -19

  • 114. 匿名 2023/03/14(火) 17:34:09 

    去年までテレビ大好きだったうちの母親も私と同居し始めてTVer、ネトフリ、アマプラ、Hulu、Abema、YouTube覚えたらテレビをリアルタイムで見ることは殆どなくなったよ

    +20

    -2

  • 115. 匿名 2023/03/14(火) 17:34:10 

    面白くないからだよ

    +19

    -1

  • 116. 匿名 2023/03/14(火) 17:34:14 

    >>3
    面白い…ですよね?

    +15

    -18

  • 117. 匿名 2023/03/14(火) 17:34:22 

    >>100
    昔はネットの情報は玉石混淆って言葉をみんな使ってたけど
    今は誰しもが使うようになってネットの情報を鵜呑みする人が増えたから逆に怖い
    頭がキレる悪い人間からしたらこれほど良いカモの溜まり場はないよね

    +30

    -5

  • 118. 匿名 2023/03/14(火) 17:34:38 

    野球つまんねー
    こんな時だけ野球ファンが増えてアホみたい
    どうせ数カ月後には忘れてるだろ

    +32

    -18

  • 119. 匿名 2023/03/14(火) 17:35:22 

    >>4
    トピすごい伸びるなーって思ってたけど、全く見たことがない私のような人間もいるかと

    +208

    -3

  • 120. 匿名 2023/03/14(火) 17:35:26 

    >>113
    アメリカのドラマも見るよ
    けど1時間集中してみてると疲れるのよ
    あのくらいのドラマのが楽に見れる

    +8

    -6

  • 121. 匿名 2023/03/14(火) 17:35:55 

    50過ぎのジジババくらいテレビ観てるの?

    +1

    -0

  • 122. 匿名 2023/03/14(火) 17:36:15 

    >>68
    マスコミに洗脳されてる奴ばっかりw

    +8

    -7

  • 123. 匿名 2023/03/14(火) 17:36:32 

    >>35
    そりゃ…
    若者…
    ユーチューバー片仮名…

    +14

    -0

  • 124. 匿名 2023/03/14(火) 17:36:36 

    >>4
    最終回だけ見たが終始、噂話しかしてなくてビックリした

    +24

    -50

  • 125. 匿名 2023/03/14(火) 17:36:36 

    >>4
    時間が遅いから配信で見てた人が多いと思う

    +210

    -9

  • 126. 匿名 2023/03/14(火) 17:36:37 

    >>88
    横だけどわかる
    ただで見させてもらってるからCM見るのは構わないんだけど、同じCMが繰り返されるのは何とかなんないのかね
    脱力タイムズ見てるときに、出演者が出てる長尺のコント風CMが3回続いたのには辟易した

    +16

    -1

  • 127. 匿名 2023/03/14(火) 17:36:49 

    >>4
    TVerあるし
    TVerもCMたくさん流れるからスポンサー的には良しだったのかな

    +225

    -5

  • 128. 匿名 2023/03/14(火) 17:37:33 

    >>124
    そもそも何で最終回だけ見ようと思ったんだw

    +61

    -2

  • 129. 匿名 2023/03/14(火) 17:38:34 

    ドラマもネタが出尽くしたから
    ネタ切れで面白くない。

    +8

    -0

  • 130. 匿名 2023/03/14(火) 17:38:35 

    >>55
    半沢直樹の時もそう言われてたの思い出した。
    面白ければテレビを見る人は多いって。
    2013年だったからもう10年前から同じ事言われてるんだね。

    +109

    -0

  • 131. 匿名 2023/03/14(火) 17:38:42 

    >>10
    野球のファン層は40、50代が多くテレビを見る世代と重なるからかな?
    野球とテレビの相性よさそう

    +102

    -23

  • 132. 匿名 2023/03/14(火) 17:38:52 

    >>128
    ガル民が騒いでたから
    あとcmで天国?のシーンみたいなのが気になった

    +11

    -5

  • 133. 匿名 2023/03/14(火) 17:39:31 

    >>4
    ガルで人気だったところでね
    世間の一部ではあるが、ドラマ実況トピはだいぶ偏った層になってそう

    +123

    -6

  • 134. 匿名 2023/03/14(火) 17:40:27 

    >>5
    国民に必要な情報こそ報道しないし、存在意義がないよね。

    倉田真由美氏 “緊急事態条項”3月中に条文案取りまとめを警戒「恐ろしいことが着々と」
    倉田真由美氏 “緊急事態条項”3月中に条文案取りまとめを警戒「恐ろしいことが着々と」girlschannel.net

    倉田真由美氏 “緊急事態条項”3月中に条文案取りまとめを警戒「恐ろしいことが着々と」 倉田氏はこの経緯を報じる産経新聞の記事を引用した上で「恐ろしいことが着々と進んでいる」と指摘。 続けて「『スピード感をもって』というが、こんな重大事項、充分過ぎ...

    +132

    -4

  • 135. 匿名 2023/03/14(火) 17:41:04 

    >>4
    日曜の22時半~だったから次の日学校や仕事の人が多くて録画率が高いんじゃないかな
    同じ時間帯でも金曜日や土曜日の夜なら次の日休みでリアルタイムで視聴が増えたかも

    +203

    -13

  • 136. 匿名 2023/03/14(火) 17:42:04 

    たまに見ると演者さんの高齢化がとても進んでて、気持ちが盛り下がるから余計見なくなる…を繰り返してる

    +5

    -1

  • 137. 匿名 2023/03/14(火) 17:42:08 

    >>10
    いっても日本が強い競技での国際大会だしね。他のスポーツだったり、野球のペナントだとそうでもなさそう
    他で取れそうなのは、ワールドカップやオリンピックの一部くらいか

    +93

    -0

  • 138. 匿名 2023/03/14(火) 17:42:48 

    >>120
    ジャンクフードみたいなもんを面白がってるとそんなんばっかりになる。
    ジャニーズは日本のがん。

    +16

    -15

  • 139. 匿名 2023/03/14(火) 17:43:16 

    配信前提で作っている態度が分かった途端に観るのをやめてしまう

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2023/03/14(火) 17:43:28 

    受け身で視聴する元気があまりない。
    かといって、YouTubeみるテンションもない。スマホばっかりだな。

    +1

    -0

  • 141. 匿名 2023/03/14(火) 17:43:55 

    再放送の昔のドラマの方が面白い

    +15

    -6

  • 142. 匿名 2023/03/14(火) 17:44:45 

    ここ数年ほぼ録画してる。でも大病院だけは、実況を楽しみたいから見てるわ。

    +3

    -6

  • 143. 匿名 2023/03/14(火) 17:44:48 

    >>1
    朝日テレビのAbemaTVはうまくいってるね

    +0

    -1

  • 144. 匿名 2023/03/14(火) 17:45:12 

    ガルのドラマ実況伸びなくなった
    月9は2週間くらい実況トピ立ってないし、水10ニーニーのドラマもやばい
    大河もリアタイ時間少なくて、ブラッシュアップトピにみんないっちゃう

    +16

    -5

  • 145. 匿名 2023/03/14(火) 17:45:39 

    >>1
    私も全くテレビ見ないYouTubeとNetflixばかり
    YouTubeでニュースも見れるしダラダラCM見なくて済むし

    最近はバラエティーのガヤガヤしたノリが騒がし過ぎて合わないと感じてしまう
    やたらと落ちや答えの前にCM入って引き伸ばすのも、もう面倒で見たくなくなる

    あとクイズばかりやりだしてから見なくなったのもある

    +29

    -3

  • 146. 匿名 2023/03/14(火) 17:45:59 

    ネット配信が伸びてるんだから当然だね

    +9

    -0

  • 147. 匿名 2023/03/14(火) 17:46:03 

    テレビ離れもだけも今はリアタイでも配信で見れるからそりゃ視聴率に影響はあるでしょ

    +8

    -0

  • 148. 匿名 2023/03/14(火) 17:47:34 

    >>30
    今期は稀に見る不作の年だと思う

    +39

    -7

  • 149. 匿名 2023/03/14(火) 17:47:38 

    >>55
    ナナや

    +1

    -0

  • 150. 匿名 2023/03/14(火) 17:47:52 

    >>2
    10年前も録画はできたろ

    +42

    -1

  • 151. 匿名 2023/03/14(火) 17:48:23 

    >>9
    録画機壊れて数年経つけど、TVerでなんとかなってるからなかなか買い替えられない

    +24

    -0

  • 152. 匿名 2023/03/14(火) 17:48:41 

    >>91
    野球好きじゃない人も結構観てる人多いと思う。
    やっぱり大谷効果は本当に大きい。

    +103

    -10

  • 153. 匿名 2023/03/14(火) 17:49:08 

    視聴率視聴率言うから同じような役者しか出演しなくなったんじゃないの?よく出るよな〜って人ばっかりw

    +21

    -0

  • 154. 匿名 2023/03/14(火) 17:49:18 

    脚本なんとかして

    +24

    -0

  • 155. 匿名 2023/03/14(火) 17:49:49 

    >>25
    そうそうCM長いから録画の方が楽。

    +15

    -0

  • 156. 匿名 2023/03/14(火) 17:50:28 

    ドラマとかつまらなすぎて見てらんないし

    +7

    -3

  • 157. 匿名 2023/03/14(火) 17:50:45 

    TVerすら観てないわ。
    ドラマの拘束時間×10話とかがもうムリかも。

    +21

    -1

  • 158. 匿名 2023/03/14(火) 17:52:02 

    >>10
    今1番楽しみだもん。胸熱かどうかだよね結局のところ。

    +69

    -9

  • 159. 匿名 2023/03/14(火) 17:52:36 

    一番の原因は
    スポンサーが見てほしい年代が50歳以下
    テレビが好きな年代が50歳以上
    この剥離

    もう世帯視聴率は見てないコアのみ。世帯視聴率は高くてもコアは死んでるからテレ朝の広告費は安い。それで急遽50以下向けに恋愛ドラマとか作っているのが現状

    +22

    -1

  • 160. 匿名 2023/03/14(火) 17:52:39 

    >>1
    とまらない韓国ゴリ押し。
    【止まらぬテレビ離れ】1月ドラマ “全作が平均視聴率10%割れ”の衝撃…10年前は6作、進む「話題作は配信」の流れ

    +82

    -2

  • 161. 匿名 2023/03/14(火) 17:52:53 

    今年テレビ見たの進撃の巨人くらいだわ

    +3

    -3

  • 162. 匿名 2023/03/14(火) 17:53:24 

    >>4
    世代より10歳くらい上だけど、楽しいよ。
    家にいなかったけど、早く最終回見たくてTVerで見た。
    家事しながら、スマホからTVer見るのが楽しみ。

    +120

    -17

  • 163. 匿名 2023/03/14(火) 17:53:30 

    朝の天気と主要ニュース見てる。
    時計代わりにして出勤まで30分ぐらいしか見ない。

    +3

    -0

  • 164. 匿名 2023/03/14(火) 17:54:13 

    アマプラやネトフリで後からまとめて見ている
    毎週ちょっとずつは面倒
    時間あるときにイッキ見してる

    +2

    -0

  • 165. 匿名 2023/03/14(火) 17:54:33 

    テレビは強制的にCMフルで何本もみなくちゃいけないからうざい

    +7

    -3

  • 166. 匿名 2023/03/14(火) 17:54:48 

    面白くないし、出演者もね。
    サブスクで、海外ドラマ見てる方がいい

    +8

    -5

  • 167. 匿名 2023/03/14(火) 17:55:14 

    今は色々厳しくなったから面白いドラマ作ろうと思っても難しそうな気がする。昔のドラマとか今だったら放送できない、できても批判されるだろうなと思う

    +15

    -0

  • 168. 匿名 2023/03/14(火) 17:55:34 

    >>153
    脇役も同じ人ばかり

    +15

    -0

  • 169. 匿名 2023/03/14(火) 17:55:35 

    >>113
    あな番は面白かったしちゃんと結果も残してる

    +7

    -28

  • 170. 匿名 2023/03/14(火) 17:55:36 

    >>4
    そうなの?よく練られた脚本で役者さんの演技もよくて私は好きだったし、一般的にも高評価だった印象があるのにな。
    ただ自分もリアルタイムで見たことはない。時間が遅いもん。

    +156

    -22

  • 171. 匿名 2023/03/14(火) 17:56:01 

    >>4
    私の周りでは私も含め見てる人たくさんいたけどリアルタイムで見てる人は誰もいなかった。
    だいたいみんなTVerで見てて、私はテレビとスマホ連携してあって1週間分は全番組見れるからそれで後日見てた。

    +48

    -6

  • 172. 匿名 2023/03/14(火) 17:56:41 

    バラエティは全然見なくなった
    素人の撮った映像集めて流してるだけのを芸能人がわ〜とか言いながら見てるのをテレビ越しに見せられてもつまらんだけだし

    +26

    -0

  • 173. 匿名 2023/03/14(火) 17:56:44 

    >>141
    その気持ちで愛していると言ってくれをTVerで見たけどあれ、こんなもんだったっけな?って思った。
    常盤貴子の役柄が結構デリカシーなくて
    これ今やってたら炎上するなぁとか思って見た。

    +16

    -1

  • 174. 匿名 2023/03/14(火) 17:56:49 

    >>4
    そもそもガルちゃんで人気のドラマは・・・

    前期はエルピス人気あったけど世帯視聴率も低いけどコアは1%代の爆死っぷり
    ガルちゃんは高齢層ばかりになってて世間と意見が合わなくなってる

    +129

    -12

  • 175. 匿名 2023/03/14(火) 17:57:06 

    >>6
    そもそもテレビなんてただのプラットフォーム
    プラットフォームを変えてTverとか複数のネット媒体で番組流せばいいだけ
    私はYoutubeでも各テレビ局のニュース見てるし

    +13

    -2

  • 176. 匿名 2023/03/14(火) 17:57:12 

    >>10
    生放送はやはり強い。でもバラエティーでやると放送事故なんてあるとボロクソに叩かれるしね

    +23

    -1

  • 177. 匿名 2023/03/14(火) 17:57:27 

    >>10
    興味ないと見てない自分、不安になってきた。
    オリンピックとかもそう。
    興味ないじゃいけない気がしてついていこうと見るけど、どうしても飽きる。
    結果は知りたい。日本人として勝てば嬉しい。
    けなしてるのではない、楽しめない自分がつらい

    +10

    -14

  • 178. 匿名 2023/03/14(火) 17:57:55 

    >>144
    がるが過疎なのでは。あと実況伸びるトピって結局ひとりが連投してるから、向き不向きがある。中身のあるコメほぼなく、リアクション重視だとか
    集中して見てたら書き込みなんてしない

    +21

    -1

  • 179. 匿名 2023/03/14(火) 17:58:05 

    >>138
    アメリカにもB級作品たくさんあるよ
    サメが泳ぐおバカ映画も見てる

    +6

    -3

  • 180. 匿名 2023/03/14(火) 17:58:14 

    >>153
    ゴールデンプライム帯は同じ人ばかり。
    深夜帯も最近は同じ人でまわしてる印象。
    たまにGP帯から脱落した人が主役したりしてるときもある。

    +6

    -2

  • 181. 匿名 2023/03/14(火) 17:58:56 

    >>165
    TVerのCMの方がイライラするけどな
    同じのばかりが流れるからかな
    だからTVer以外で見るようにしてる

    +9

    -1

  • 182. 匿名 2023/03/14(火) 17:59:06 

    >>174
    ガルちゃんで人気=世間で不人気
    そして世間で人気なものは嫌いだったりするしね

    +85

    -7

  • 183. 匿名 2023/03/14(火) 17:59:39 

    だって見たいものと言うより見たくないものばっかりだもん今のテレビって。フワちゃんに指原にみちょぱ他w 誰が見たいねん。

    +17

    -0

  • 184. 匿名 2023/03/14(火) 18:01:20 

    >>35
    昔はそういう風潮だったけど、今これ言ってるの年配の人が多くない?
    私の周りでもYouTuberの話してるの中年ばっかだった
    おじさんのデスクにヒカキンbee(蜂)のキャラがついたタンブラーが置いてあって二度見三度見してしまったわww

    +28

    -5

  • 185. 匿名 2023/03/14(火) 18:01:29 

    ドラマもバラエティーも面白くない

    +9

    -0

  • 186. 匿名 2023/03/14(火) 18:01:44 

    >>6
    [拡散お願いします]
    日本人の人権が奪われてしまう緊急事態条項が成立されようとしています。
    この法案が成立してしまうと、国民の人権は政府の管轄下に置かれる事となり、
    預金封鎖、徴兵制、ワクチン未接種者への接種義務付けなどが可能となります。
    マイナカードとの口座や保険証の紐付けを押し進めている背景もこれが要因です。
    少しでも多くの人の目に触れる事を願っています。
    倉田真由美氏 “緊急事態条項”3月中に条文案取りまとめを警戒「恐ろしいことが着々と」
    倉田真由美氏 “緊急事態条項”3月中に条文案取りまとめを警戒「恐ろしいことが着々と」girlschannel.net

    倉田真由美氏 “緊急事態条項”3月中に条文案取りまとめを警戒「恐ろしいことが着々と」 倉田氏はこの経緯を報じる産経新聞の記事を引用した上で「恐ろしいことが着々と進んでいる」と指摘。 続けて「『スピード感をもって』というが、こんな重大事項、充分過ぎ...

    【止まらぬテレビ離れ】1月ドラマ “全作が平均視聴率10%割れ”の衝撃…10年前は6作、進む「話題作は配信」の流れ

    +19

    -19

  • 187. 匿名 2023/03/14(火) 18:01:51 

    >>173
    わかる
    自分も去年見てびっくりした
    ヒロコありえないわ
    北川悦吏子のヒロイン像ってずっと変わってないんだよ
    今のドラマも変だし

    +13

    -1

  • 188. 匿名 2023/03/14(火) 18:01:51 

    電気代高くなったから、コンセントも抜いている。周りもテレビの話しないし、見なくても大丈夫になった。

    +3

    -3

  • 189. 匿名 2023/03/14(火) 18:02:01 

    去年の重岡大毅主演の蟹のドラマは面白かった

    +2

    -5

  • 190. 匿名 2023/03/14(火) 18:02:48 

    >>131
    アラサー野球興味0ルールすら知らなかったけど、大谷翔平とダルビッシュというメンバーが凄いってのはなんとなくわかるから観た!めちゃくちゃ面白い!
    職場でも普段野球観ない人たちですら、男女問わず今年のWBCは観てる人多いから凄い

    +35

    -6

  • 191. 匿名 2023/03/14(火) 18:02:53 

    >>173
    昔のドラマ面白いのは思い出補正も大きいだろうね

    +42

    -3

  • 192. 匿名 2023/03/14(火) 18:02:53 

    >>4
    リアタイしてTVerでも見てたけど人を選ぶドラマだとは思う
    おいハンサムや大豆田とわ子系

    +93

    -4

  • 193. 匿名 2023/03/14(火) 18:02:56 

    謎脚本すぎてあー観なければよかった時間無駄にしたって思うドラマが多すぎるから観なくなってきた。評判よかったのだけ観る

    +3

    -0

  • 194. 匿名 2023/03/14(火) 18:03:02 

    だって規制規制でおもんないもん
    昔の方が良かった
    NET Felixで韓国ドラマみてる方がハマるよ
    今グローリーに夢中

    +4

    -25

  • 195. 匿名 2023/03/14(火) 18:03:34 

    >>4
    私はHuluでみた

    +24

    -0

  • 196. 匿名 2023/03/14(火) 18:03:37 

    >>186
    これデマだよね?
    災害時などに個人の土地を借りて避難所にしたりできるとかそんなんだったと思う

    +10

    -10

  • 197. 匿名 2023/03/14(火) 18:04:14 

    NHKもったいないからテレビ処分
    しばらくはTVerとアマプラ見ていたけど少し経つとCM邪魔に感じてTVerも無理になった

    +3

    -1

  • 198. 匿名 2023/03/14(火) 18:05:15 

    テレビでネトフリのCMとか流してるくらいだからテレビ側も危機感持ってなさそう

    +3

    -0

  • 199. 匿名 2023/03/14(火) 18:06:27 

    >>38
    分かる。しかもYouTubeみたいに広告が2個連続流れるならまだ我慢出来るんだけど、1回の広告で6個連続で流れるのは流石にしんどい

    +68

    -0

  • 200. 匿名 2023/03/14(火) 18:06:34 

    >>4
    ブラッシュアップライフ、面白かったよね~。

    久しぶりに1週間がたのしみになるドラマだったし、録画何回も見直したくなるドラマだった。私の周りで視聴率100%だったわ

    +183

    -33

  • 201. 匿名 2023/03/14(火) 18:07:05 

    >>191
    絶対ある
    よく昔のドラマ再放送した方が視聴率取れるとかいうガル民いるけど絶対そんなことないと思う
    映像や演出も古いし

    +26

    -6

  • 202. 匿名 2023/03/14(火) 18:09:15 

    >>5
    テレビを見ない世代をターゲットにしてる時点で間違ってる
    実際に見てる人達もつまらなくなって見なくなる
    馬鹿みたい

    +88

    -1

  • 203. 匿名 2023/03/14(火) 18:09:25 

    テレビを見ませんアピールなんかどーでもいいんだけど、とにかく吉本とかのド底辺クズ芸人とかがワイプでクッソ寒いコメント、「うわー、すごーい」とか「そんなんありなん!?笑」とか、こんなのを連発する画面を観る時間は拷問以外の何物でもないでしょ。

    サブスクとYouTubeで十分だし、最近は世界的なスポーツイベントも全部ネットで観れるからテレビなんかもうこの半年一度もつけてないよ。

    +6

    -6

  • 204. 匿名 2023/03/14(火) 18:11:10 

    あんまドラマ見なくなった。1番見てた時期って小学高学年から中学生時代だわ。それこそ話題についていけるように、興味あるとかないとか考えてすらなかった。
    今はほんとに気になる、良さそうなのだけ選んでるから、ドラマ離れといえばそうなる。

    +11

    -0

  • 205. 匿名 2023/03/14(火) 18:11:16 

    >>73
    座頭市、BSでやってたの見たら面白かった。
    ストーリーはお約束なんだけど、勝新の演技が迫力あって引き込まれる。
    殺陣の様式美とか、撮影クルーの本気度も伝わるんだよね。
    配役から内輪ノリの今とはやっぱり違うと思う。

    +19

    -0

  • 206. 匿名 2023/03/14(火) 18:12:32 

    既得権益を手放したくない強欲なジイさん達が放送法・電波法を死守しようと画策してるけど、この現実が見えてないのか?

    終わってるんだよ、テレビ。

    +6

    -1

  • 207. 匿名 2023/03/14(火) 18:12:45 

    >>1
    がるちゃん離れも止まらないんですけど
    同じディスりや意見ばかり
    見飽きたわ
    そりゃ過疎る

    +54

    -0

  • 208. 匿名 2023/03/14(火) 18:12:58 

    テレビを見る年齢層は高いだろうな
    いろんなエンタメをみて目が肥えたから余程面白いと思えるものでないと続けては見ないだろうな
    娯楽の多様化もあるけど

    +4

    -1

  • 209. 匿名 2023/03/14(火) 18:13:37 

    昔の作品って最後まで面白いんだけど
    今のドラマは途中で見るのやめちゃうんだよね
    展開が分かりやすかったり、全く関係ないお笑い芸人がキーマンになったり‥

    +11

    -2

  • 210. 匿名 2023/03/14(火) 18:13:49 

    >>41
    戸建にアンテナつけるのやめとこうかなと思ったり。つけてないひといるかな?

    +5

    -0

  • 211. 匿名 2023/03/14(火) 18:13:56 

    >>201
    やんごとなき時の古畑の再放送視聴率低かったもんね
    昔のドラマなんて数字取れない上に見てるのはジジババだけ。スポンサーがつかないわ

    +12

    -1

  • 212. 匿名 2023/03/14(火) 18:14:15 

    Tverで唐沢のホームワークみてるけど
    嫌な人が出てくるドラマって結局面白い

    +4

    -0

  • 213. 匿名 2023/03/14(火) 18:14:49 

    TV?
    世界はもうそれどころじゃないでしょ
    【止まらぬテレビ離れ】1月ドラマ “全作が平均視聴率10%割れ”の衝撃…10年前は6作、進む「話題作は配信」の流れ

    +6

    -1

  • 214. 匿名 2023/03/14(火) 18:15:09 

    >>207
    褒められるのも叩かれるのも同じ人で同じような意見
    頭が進化してないのよね

    +20

    -0

  • 215. 匿名 2023/03/14(火) 18:16:07 

    今のドラマって必ず韓国関係はいってるよね。アレ嫌。
    井上真央ちゃんのドラマなんて韓国語話し出したしやめろーって言いたくなったわ。

    +42

    -0

  • 216. 匿名 2023/03/14(火) 18:16:40 

    >>202
    ジジババの暇つぶしに金出すスポンサーなんかいないよ

    +13

    -4

  • 217. 匿名 2023/03/14(火) 18:17:48 

    >>4
    小学生の子どもたちも熱中してみてたけどな。
    見る方法が変わってきたりするから、純粋な視聴率?だけでは計れないようになってきたってだけじゃないのかね?

    +62

    -8

  • 218. 匿名 2023/03/14(火) 18:18:07 

    ドラマ好きだから枠減らして欲しくないな。
    いつもシーズン前に見るものチェックして、録画もする。
    色々見続けてるけど、最近は脚本の問題も大きい気がしてる。漫画原作もまぁ良いけど……。
    実績問わず、若手でも良いから面白い作品作ってくれる人にもっと機会を与えてほしい。

    +7

    -0

  • 219. 匿名 2023/03/14(火) 18:18:20 

    >>208
    高齢者ばかりっていうけど高齢者も、もうわからないって。
    うちの年寄りは紅白さえ見てないわ。
    時代劇もサスペンスもしてないから、テレビ消えてること多い。
    テレビ一番見てるのって、それこそダウンタウン世代の男女じゃないのかな。
    関東ならとんねるず?

    +8

    -2

  • 220. 匿名 2023/03/14(火) 18:19:07 

    >>10
    読売新聞が決定したみたいだけど、WBCの観戦で旭日旗の応援は禁止だって、どこに気を使っているのか分かりすぎるよね 
    応援する為にテレビを見るけど色々あり過ぎて嫌になる

    +133

    -0

  • 221. 匿名 2023/03/14(火) 18:19:28 

    >>75
    私もそう思うよ
    ギャラクシー賞のドラマ部門取ると思う

    +35

    -11

  • 222. 匿名 2023/03/14(火) 18:19:51 

    >>177
    サッカーもオリンピックも野球も見てないけど人生楽しいよ

    +21

    -1

  • 223. 匿名 2023/03/14(火) 18:20:42 

    >>218
    視聴率低くてもどんどん枠は増えてる
    もう視聴率は気にせず配信目当て
    そもそも視聴率の測定方法が高齢者有利な方法過ぎる

    +4

    -0

  • 224. 匿名 2023/03/14(火) 18:21:00 

    CM見たくないから録画

    +3

    -0

  • 225. 匿名 2023/03/14(火) 18:21:05 

    >>131
    韓国戦の男女・世代別視聴率資料では、アラフォー~アラ還世代の女性が熱心に視聴していることが分かった。 野球は男性が視聴するイメージが強い。だが、当該資料によると、男性35~49歳(M2)は21・2%で、女性35~49歳(F2)は24・2%。男性50~64歳(M3前期)は32・6%で、女性50~64歳(F3前期)は33・2%。いずれの層も女性の方が高かった。

    +6

    -4

  • 226. 匿名 2023/03/14(火) 18:21:16 

    主題歌とか挿入歌とか韓国歌手が増えてたりするね

    +20

    -0

  • 227. 匿名 2023/03/14(火) 18:21:59 

    NHKのせいだろ

    +4

    -2

  • 228. 匿名 2023/03/14(火) 18:22:48 

    >>208
    見る側が文句言い過ぎな部分もあるよね。
    きつい制限の中でも表現を生み出すのが才能!っていうけど、言うのは簡単だよなぁって思う

    +14

    -0

  • 229. 匿名 2023/03/14(火) 18:23:24 

    >>145
    あれ付き合える人ってすごいと思う。
    スタジオが賑やかしてる時間をのぞいたら、内容なんてほとんどない。
    TVはただ寂しいからつけてるだけっていう人も多そう。

    +9

    -0

  • 230. 匿名 2023/03/14(火) 18:23:36 

    4月からの期待出来るのはあるのかな?

    +2

    -1

  • 231. 匿名 2023/03/14(火) 18:23:37 

    >>1
    過剰な韓国推しとヤクザみたいなNHKがなくなれば、テレビ離れも回復しそう。
    賃貸が勝手に衛星放送アンテナつけてるだけなのに衛星放送料金支払えって、本当に送りつけ詐欺と同じだと思うんだけど…。これがどうして民法の「契約の自由の原則」に違反しないと言えるのか解らない。

    +45

    -0

  • 232. 匿名 2023/03/14(火) 18:24:03 

    >>218
    深夜枠含めてめちゃくちゃ増えてるよ。
    深夜これだけ増やすの?って思うもん。
    役者とか脚本とかゴールデンやプライム帯とは違ってまだ緩さはあるから面白く見てるけどね。

    +3

    -0

  • 233. 匿名 2023/03/14(火) 18:24:15 

    >>5
    ドラマは好きで毎クール何かしら見てるけど、今クールは特に1,2話で脱落したくらいつまらないのが多かった
    面白ければ見るよ

    +15

    -0

  • 234. 匿名 2023/03/14(火) 18:24:42 

    ドラマに出てる人の演技力に引いて、テレビを観なくなったな。

    +4

    -0

  • 235. 匿名 2023/03/14(火) 18:26:06 

    今期で見てるのは罠の戦争だけだな~

    +8

    -12

  • 236. 匿名 2023/03/14(火) 18:26:20 

    お金ないんだろうなって感じのドラマも増えたよね
    以前だったら絶対主役も相手役も無理でしょってレベルの役者がやってたりするの見ると思う

    +7

    -6

  • 237. 匿名 2023/03/14(火) 18:26:48 

    すずちゃんのドラマ見て、脚本なんとかならないのかな?ってくらいのは、若手の脚本家をもっと育ててほしいと思った

    +16

    -0

  • 238. 匿名 2023/03/14(火) 18:27:12 

    ニュースも捏造ばっかりだしね😠
    でもWBCの視聴率は良いみたいね

    +4

    -1

  • 239. 匿名 2023/03/14(火) 18:27:25 

    私はテレビ大好き。
    でもやはり昔ほどは見てない。

    +3

    -1

  • 240. 匿名 2023/03/14(火) 18:27:44 

    最高の離婚が10年前という衝撃

    +3

    -0

  • 241. 匿名 2023/03/14(火) 18:27:52 

    もう日本のドラマは見てない。面白いなと思うものはたまに見るけど、一年に1つあるかないか。
    先日NHKでやってたレジデントエイリアンっていうアメリカドラマのほうが日本のより数倍面白かったわ
    日本のはもう‥いつまで平成のドラマやってんだよ。

    +7

    -2

  • 242. 匿名 2023/03/14(火) 18:29:09 

    好きな俳優のドラマだけ見ている

    +7

    -0

  • 243. 匿名 2023/03/14(火) 18:29:38 

    ゲームのほうがマシ

    +2

    -2

  • 244. 匿名 2023/03/14(火) 18:29:51 

    半沢直樹1stシーズンも10年前かあ

    +2

    -0

  • 245. 匿名 2023/03/14(火) 18:30:03 

    >>127
    わたしもドラマはTVerで見てる。
    職場でも見れるから昼休みに見てる。
    それと続きは家事を終えて自宅で。
    録画だと持ち歩けないけど、配信だとどこでも続き見れるし便利な世の中になったなと感じてる。

    +51

    -0

  • 246. 匿名 2023/03/14(火) 18:30:12 

    自分がリアルタイムで見て、面白くておすすめできた日本のドラマって、ガリレオくらいさかのぼるんだけどw もう10年どころじゃないよ、15年は前w
    最近はおすすめしたりされたりもない。自分のアンテナにひっかからないから、視聴までいかない

    +5

    -0

  • 247. 匿名 2023/03/14(火) 18:31:04 

    >>1
    大体ほとんどの1話見てるけど前期と今期は面白かったのが2つくらいしかなく後は普通というよりつまらなすぎてやばいレベルのばかりでどうしようかと思った
    真面目に脚本家を育てろ!

    +3

    -7

  • 248. 匿名 2023/03/14(火) 18:32:05 

    視聴者がテレビを観ない、もしくは観る番組を絞りこんでも問題がないって気がついたからね。
    この流れは止まらないと思う。

    +1

    -0

  • 249. 匿名 2023/03/14(火) 18:32:28 

    >>237
    ゴールデンとかその辺の時間帯のドラマは
    若い人が入り込めないっぽいね。
    silentは珍しく若い人があの時間帯のドラマに抜擢されたっぽいけど。
    若い脚本家は深夜とか配信ドラマのほうにいってそう。

    +11

    -0

  • 250. 匿名 2023/03/14(火) 18:32:54 

    >>1
    野球は40%以上だから
    視聴率が悪いのは、ただ皆、興味がないだけなんだろうね

    +24

    -2

  • 251. 匿名 2023/03/14(火) 18:33:10 

    >>232
    横だけど
    ドラマ増えすぎて本当追いきれない。
    深夜とかBSとか配信とか契約もしきれないしみんなどうしてんの?と思う。

    +5

    -0

  • 252. 匿名 2023/03/14(火) 18:35:08 

    >>218
    枠増えてない?
    月10時や水9時や深夜もあって、知らなかったから1話見逃してるの沢山あったよ
    深夜に再放送ドラマもあったり

    +5

    -0

  • 253. 匿名 2023/03/14(火) 18:35:12 

    >>232
    BSも作ってるよね
    BS松竹で井上真央と尾野真千子のドラマ見てたわ
    後ネトフリだけじゃなくアマプラも作ってる

    +2

    -1

  • 254. 匿名 2023/03/14(火) 18:35:15 

    日テレプラスで放送中の家を売る女の中国バージョンが面白くハマっている

    +2

    -3

  • 255. 匿名 2023/03/14(火) 18:35:55 

    >>196
    なぜデマだと?もしデマなら政府がメディアを使って発信するはずです。
    実際に3月末をメドに国会で取りまとめがされているのに全く報道がされていない事が全てではないでしょうか。これが通ってしまうとあらゆる権限が政府主導になり実質はやりたい放題になりますよ。

    +9

    -14

  • 256. 匿名 2023/03/14(火) 18:36:15 

    ドラマ制作者はトレンド入りさえすれば良いと思ってそう
    内容は薄っぺらくてバズり狙いのドラマばっかり

    +36

    -0

  • 257. 匿名 2023/03/14(火) 18:36:32 

    >>191
    それはある。
    今はコンテンツありすぎて、ドラマがトレンド作り出すとか絶対ないと言い切れるよね。
    そんな中で昔の放映したところで、盛り上がるわけもなく。

    +4

    -0

  • 258. 匿名 2023/03/14(火) 18:36:36 

    >>134
    統一教会、宗教関係、花粉症、エンタメ
    どこの局もそんなんばっか…情報統制がひどいね。

    +33

    -4

  • 259. 匿名 2023/03/14(火) 18:36:47 

    >>1
    もぉテレビは見てないなー

    +6

    -1

  • 260. 匿名 2023/03/14(火) 18:37:15 

    ネトフリのがお金かけて作品を作れるから、やっぱり作品の出来も変わって来ると思う

    +8

    -0

  • 261. 匿名 2023/03/14(火) 18:38:38 

    >>256
    ネタドラマばかりキャアキャア騒いで実況してるのがガルちゃん・・・

    +10

    -0

  • 262. 匿名 2023/03/14(火) 18:38:39 

    ドラマの映画化がつまらない
    わざわざ映画館行ってスクリーンで見るほどでもないし

    +22

    -1

  • 263. 匿名 2023/03/14(火) 18:38:46 

    韓国ドラマにハマると日本のドラマが学芸会のお芝居にみえる

    +1

    -26

  • 264. 匿名 2023/03/14(火) 18:39:03 

    TVerで見られるようになってるから、別にリアルタイムで見なくてもってなってる人も多いと思う

    +6

    -0

  • 265. 匿名 2023/03/14(火) 18:40:09 

    WBCで分かるようにリアタイする人が減ったんだろうね 

    +6

    -3

  • 266. 匿名 2023/03/14(火) 18:40:12 

    >>262
    2時間スペシャル作る制作費が降りないのよ
    2時間ドラマもどんどん無くなったでしょ

    +2

    -0

  • 267. 匿名 2023/03/14(火) 18:40:31 

    >>247
    でもさ、視聴率のいい時代は脚本が〜演出が〜なんて、視聴者は気にしてなかったんじゃない?
    それこそ展開の行き当たりばったりや役者のゴリ押し、予告詐欺で引っ張るだけ引っ張るって、普通にやってたのでは
    みんな瞬時に感想が見聞きできたり、海外や昔の名作が手軽に見られたり、目が肥えてるから期待越えるの難しくなってるよ

    +15

    -0

  • 268. 匿名 2023/03/14(火) 18:40:55 

    どのドラマにも
    ジャニーズねじ込んでくるの
    やめてほしい
    BBCのジャニー喜多川の性加害疑惑特集を
    見たほうがいい

    +22

    -15

  • 269. 匿名 2023/03/14(火) 18:41:05 

    >>5
    反社の吉本芸人が突然CMとかTVに出て来て見たくないから、もう基本的にTV消してる

    +82

    -2

  • 270. 匿名 2023/03/14(火) 18:41:17 

    >>127
    私もここ何年かTVerで見てる。テレビ全然見ないから。
    テレビ見ると面白くなくても手が止まるから時間が勿体ない。
    TVerやアマプラなら数分だけ見るとか出来るから便利だよね。
    ドラマもCM流せるならテレビでもTVerでもいいだろうし最近はサブスクで稼げるもんね。

    +35

    -0

  • 271. 匿名 2023/03/14(火) 18:41:37 

    >>191
    ドラマの内容もそうだしその当時の役者さんもね。
    よく今の役者下げて昔の役者さんあげたりしてる人もいるし、
    役者が魅力的だからあのドラマも云々!って言う人もいたけどそれも思い出補正は入ってると思う。

    +15

    -1

  • 272. 匿名 2023/03/14(火) 18:41:42 

    >>264
    TVerでそのうち見ようと思ってて見ないうちに最初のほうがみれなくなってそのままに

    +1

    -0

  • 273. 匿名 2023/03/14(火) 18:42:03 

    >>4
    ブラッシュアップ面白いと聞いてはいても、なんとなく途中から見る事あんまりしない方だから、見なかったけど、いつか全話通して見たいなとは思う

    +24

    -1

  • 274. 匿名 2023/03/14(火) 18:42:22 

    >>266
    コスパ悪いってきく2時間ドラマ

    +5

    -1

  • 275. 匿名 2023/03/14(火) 18:43:17 

    リアタイでは見てないことが多いけど今期ドラマおもしろい
    ブラッシュアップライフ、星降る夜、大奥、百万回言えば良かった が好き

    +3

    -8

  • 276. 匿名 2023/03/14(火) 18:43:19 

    >>1
    WBCに興味ないトピで野球でドラマ遅らすな!って怒ってた人居たけど
    こんな状況じゃ視聴率のドル箱のWBCを延長しない方が無理だよね

    こういうクレームにも対応出来る様に各局の有料配信は
    ドラマは遅延ないように必ず定時配信すればいいのにって思う
    お金払ってくれるくらいお得意様用にはそれくらいしても良さそうだけどな

    +20

    -2

  • 277. 匿名 2023/03/14(火) 18:43:48 

    TVerで見る人かなり増えてない?むしろ一時期より「テレビ番組」を見る人は相当増えてると思う

    +11

    -3

  • 278. 匿名 2023/03/14(火) 18:44:16 

    >>201
    ドラマの再放送やバラエティの再放送も
    昔と違って権利取りや引退した人への許可取り、
    ぼかしかけたりとかめっちゃ時間かかったりするらしいから大変だってね。

    +7

    -0

  • 279. 匿名 2023/03/14(火) 18:45:06 

    >>277
    好きな時に好きなのを見るって人のが多いと思う。お気に入り登録とかして

    +5

    -0

  • 280. 匿名 2023/03/14(火) 18:46:06 

    リアタイでTV観る時代じゃないでしょ

    +6

    -0

  • 281. 匿名 2023/03/14(火) 18:46:48 

    >>270
    TVerは仕様が悪いわ
    結局草なぎのドラマはネトフリで見てた
    もう少しあげないと客が離れると思う

    +7

    -4

  • 282. 匿名 2023/03/14(火) 18:47:49 

    >>277
    登録者は多いけどそんなに再生数は伸びてないと思う

    +7

    -2

  • 283. 匿名 2023/03/14(火) 18:48:07 

    ドラマは全て録画!CM飛ばしたい

    +3

    -0

  • 284. 匿名 2023/03/14(火) 18:48:16 

    >>280
    10年前もそうでしよ

    +5

    -0

  • 285. 匿名 2023/03/14(火) 18:48:16 

    >>4
    TVerお気に入り登録は100万以上いってなかったっけ?
    すごい数だと思ったけど
    日曜のあの時間帯だからなかなかリアタイでは難しいよね

    +102

    -14

  • 286. 匿名 2023/03/14(火) 18:50:07 

    >>86
    あれは1話だけでは面白さがわからないのよ
    見続けてこそどんどんハマッてくる内容だったから

    +73

    -7

  • 287. 匿名 2023/03/14(火) 18:50:12 

    >>10
    選手のキャラが濃いし、俳優やジャニーズにあんまりいないガタイの良いイケメンが多いから色々目の保養になるわな

    +33

    -11

  • 288. 匿名 2023/03/14(火) 18:50:19 

    >>1
    少し前までは鎌倉殿!初めて大河をじっくり見たけどとにかく脚本が素晴らしく三谷幸喜は今迄変なおじさんという認識しか無かったけど改めてすごい人なんだと思わされた。もうぐうの音も出ないくらい話の展開が面白かった。
    そこまで壮大でなくても良くできているなと思ったのはブラッシュアップライフ。面白いドラマは1話でもう面白いしキャスト人気に頼らなくても面白い。そういうドラマがたくさんできればドラマを見る人が増えると思う。

    +11

    -5

  • 289. 匿名 2023/03/14(火) 18:50:20 

    >>194
    グローリー面白かったわー
    出てる俳優さん全て演技素晴らしかった
    あそこまで酷いいじめっ子、ヤク中、ビッチのクズ演技できる俳優は日本には居ないよね
    主役だけじゃく脇役まで手抜き無し

    +5

    -11

  • 290. 匿名 2023/03/14(火) 18:50:37 

    >>55
    スポーツ番組とドラマは比べられないよ。
    スポーツはリアタイに意味があるけど、ドラマはリアタイの必要がない。むしろ録画かサブスクでじっくり観たいから。 CMは跳ばせるし、見逃した場面は戻せるし。

    自分は楽しみなドラマこそ録画。どうでもいいのはリアタイで流し観する

    +40

    -4

  • 291. 匿名 2023/03/14(火) 18:50:52 

    >>133
    実況って、同じ人が何回もコメしてるだけだからね
    もちろん人気は人気なんだろうけど
    実際に見てる人数は、コメントの伸びとあんまり関係なさそう…

    +52

    -4

  • 292. 匿名 2023/03/14(火) 18:54:10 

    いいともが無くなったから、全局の新ドラマを把握できなくなった
    昔は、NHKのドラマだって出演者がいいともで番宣してたのになあ

    +1

    -0

  • 293. 匿名 2023/03/14(火) 18:54:53 

    Tverの登録者数ランキングが視聴率の代わりだよね
    ブラッシュアップがダントツの1位だった

    +8

    -3

  • 294. 匿名 2023/03/14(火) 18:55:42 

    TVerもみるけど
    CMとばしたいから
    こまめに録画してみてる。

    +3

    -0

  • 295. 匿名 2023/03/14(火) 18:55:44 

    >>268
    BBCなんて何十年もスタッフが幼児に性的虐待してたのにw

    +8

    -1

  • 296. 匿名 2023/03/14(火) 18:55:45 

    テレビ面白くないもん

    +3

    -3

  • 297. 匿名 2023/03/14(火) 18:57:14 

    >>259
    私ももうテレビ見てないわ
    朝は時計代わりにつけるけど1時間以内
    見たい番組はTVerで時間ある時に見るけど
    そんなに多くないな
    もうダラダラ長時間見てられないし電気代がもったいない

    +5

    -0

  • 298. 匿名 2023/03/14(火) 18:57:25 

    >>291
    確かにw

    +16

    -1

  • 299. 匿名 2023/03/14(火) 18:57:41 

    何でも配信になってもいいけど

    そんなに何種類も契約はできないからなー

    +2

    -0

  • 300. 匿名 2023/03/14(火) 19:00:13 

    >>299
    何種類も登録しないであちこち移動するといいよ
    同じところだと見るもの限られるから

    +2

    -0

  • 301. 匿名 2023/03/14(火) 19:01:43 

    >>30
    わかる!
    1日で9時、10時と2本見てたりしたのに。

    +6

    -2

  • 302. 匿名 2023/03/14(火) 19:02:31 

    >>42
    余計にドツボにハマって気づかないままだね

    +15

    -4

  • 303. 匿名 2023/03/14(火) 19:05:04 

    ドラマよりノンフィクション ドキュメンタリーの方が面白い
    72時間みたいな番組の方がいいコスト掛からないし良いのでは?

    +11

    -0

  • 304. 匿名 2023/03/14(火) 19:05:05 

    >>301
    もうドラマの対象年齢から外れてきてるんだよ
    多くの人より見て欲しい人向けに変わってきた

    +12

    -2

  • 305. 匿名 2023/03/14(火) 19:06:02 

    >>10
    スポーツの録画は熱が冷めるんだよねー

    +65

    -1

  • 306. 匿名 2023/03/14(火) 19:06:28 

    >>304
    なんかスポンサーに見限られそうだな
    特定の人向けドラマなら特定の商品しか受けないだろうし

    +7

    -2

  • 307. 匿名 2023/03/14(火) 19:08:18 

    >>306
    スポンサーの希望は40代以下では

    +9

    -0

  • 308. 匿名 2023/03/14(火) 19:08:21 

    >>4
    録画見てたわ
    色々やってるとリアタイできない
    リバーサルオーケストラも録画

    +59

    -4

  • 309. 匿名 2023/03/14(火) 19:08:25 

    >>86
    真逆だー!これは1話でよく出来てると思ったよ
    まず日常系の漫画のようなちょっとクスッとできて共感できるテンポのいい会話劇、事故にあってやり直す展開が世にも奇妙な物語みたいで更に最近人気の異世界転生ものやタイムリープものをちょっと捻ってある
    生まれ直すという事で子役を使い年配世代にアピールしつつスパイファミリーを彷彿させる
    そして懐メロに乗せて当時のブームの物を次々出すこれは世代の者には懐かしく最近よくバラエティで若者に昔の物やブームを見せる企画を当てはめている
    そして何故死んだのかどうやって解決するのかというミステリー要素もあり目的が次の生まれ変わりのランクアップとこれでもかと詰め込んでいるのに淡々としてて暑苦しくなくスタイリッシュ!本当によくできてるよこれ

    +22

    -13

  • 310. 匿名 2023/03/14(火) 19:08:31 

    >>1
    テレビ📺捨てて
    NHK解約届出すのがトレンドだからね
    昨年度は96万件NHK解約届出して解約されてるし

    +24

    -2

  • 311. 匿名 2023/03/14(火) 19:09:31 

    >>9
    TV壊れて買い換えたときに、外付けHDDも見られなくなったし
    (地デジの弊害)
    録画とるのもアホらしくなった
    そもそもTVみないと、いつ何がやってるかわからないから
    ドラマ見たい気分の時はTVerで十分

    +9

    -0

  • 312. 匿名 2023/03/14(火) 19:11:19 

    録画はノーカウント?

    毎週欠かさず相棒見てるよ。
    昼間の再放送も録画して見てる。

    +3

    -0

  • 313. 匿名 2023/03/14(火) 19:12:09 

    >>306
    コア視聴率の13歳~49歳の男女(ファミリー層)に人気がほしいみたいだね

    +8

    -0

  • 314. 匿名 2023/03/14(火) 19:12:44 

    >>4
    ブラッシュアップライフだけじゃなく視聴率で評価する時代じゃないってことじゃない?
    視聴率とれるドラマって限られてるから
    相棒はずっと2桁

    +70

    -3

  • 315. 匿名 2023/03/14(火) 19:13:17 

    >>5
    実際何歳くらいの人が見てるんだろう
    自分が見てないせいか、まわりもTVの話題する人がいなくて
    でもガルだと詳しい人多いから
    自分もリタイアして60過ぎたらつまらないと言いながら見るようになるのかな

    +23

    -0

  • 316. 匿名 2023/03/14(火) 19:15:19 

    >>4
    TVer登録者が他の同じ枠のドラマの3倍だからそっちでは大成功
    時間的にも視聴率で勝負してないのに視聴率視聴率うるさいね

    +69

    -6

  • 317. 匿名 2023/03/14(火) 19:17:06 

    >>174
    ガルだけで人気のドラマもあるけど、ブラッシュアップライフはネット層にもうけてた
    ツイート12万超えてたよ

    +49

    -21

  • 318. 匿名 2023/03/14(火) 19:18:06 

    >>4
    金田一とブラッシュアップライフは平均視聴率同じみたいだね。実況トピすごいコメントだから視聴率いいかと思った

    +10

    -7

  • 319. 匿名 2023/03/14(火) 19:18:06 

    ドラマもだけどバラエティも笑う犬とか野猿とかスマスマコントとかあって滅茶苦茶面白かった。
    なんであんなに面白かったんだろう。

    笑う犬は内村と泰造がコンビでやってるコントが面白くて大好きだったわ。

    +1

    -2

  • 320. 匿名 2023/03/14(火) 19:19:28 

    >>310
    高校生から大学生の部屋にTV📺置いてないもんね
    家電も春、テレビ売れなくなったって書いてあった
    新生活セットにもテレビは入ってないし
    📺無ければ、NHK受信料払わなくていいから

    +12

    -1

  • 321. 匿名 2023/03/14(火) 19:20:59 

    全くみてない。Huluで見るから。ドラマもインターネット配信よ。

    +4

    -0

  • 322. 匿名 2023/03/14(火) 19:22:19 

    >>38
    TVerでバラエティーみると権利の都合上映像をお見せできませんが多過ぎて楽しめないからバラエティーもみなくなった

    +63

    -0

  • 323. 匿名 2023/03/14(火) 19:22:25 

    >>315
    うちの親80だけどテレビ大好き
    テレビが消えてるのは睡眠中だけ。この世代が亡くなったら本当にテレビ見る人いなくなると思う
    テレビ局統合とかあるかもね

    +23

    -0

  • 324. 匿名 2023/03/14(火) 19:23:02 

    面白くないし、出演者もね。
    サブスクで、海外ドラマ見てる方がいい

    +4

    -5

  • 325. 匿名 2023/03/14(火) 19:23:22 

    アマプラ、ネトフリ、ディズニープラスでドラマ見てYouTubeで動画見てるからテレビ見る暇がない
    WBCはテレビで見てる
    アマプラでも見たけど

    +4

    -1

  • 326. 匿名 2023/03/14(火) 19:24:21 

    どんなにハマってるドラマでもリアルタイムでは見ない
    CM飛ばしたいから

    +4

    -0

  • 327. 匿名 2023/03/14(火) 19:24:23 

    >>319
    笑う犬が好きでウッチャン繋がりで
    NHKのLIFE見たけど面白くなかった。
    人が違って面白くなかったのか、
    単に年取ったのかなのかなぁ

    +3

    -0

  • 328. 匿名 2023/03/14(火) 19:25:35 

    昔は毎日のようにドラマ見てたけど、今期は吉高由里子のドラマだけ見た。ていうかテレビは朝の情報番組と夜のニュースくらいしかみてない。最近はYouTubeばかり見てる。

    +0

    -5

  • 329. 匿名 2023/03/14(火) 19:27:13 

    >>318
    鎌倉殿だって評判良かったけど視聴率跳ね上がらなかったし、視聴率で判断する時代じゃないんだよ
    テレ朝だけだよ視聴率重視してドラマ枠全部21時だったの
    そのテレ朝だって次22時枠作るし、視聴率が○○だからって言うのが時代に置いてかれてる

    +13

    -0

  • 330. 匿名 2023/03/14(火) 19:29:29 

    >>5
    たまにはテレビ見てみるかって付けたら韓国で人気のぉってステマやり出して秒でTV消してスマホに戻ったw

    +105

    -0

  • 331. 匿名 2023/03/14(火) 19:30:17 

    テレビ、ラジオ、新聞、週刊誌
    どれも衰退の一途でしょう。
    つまらないし、レベルが低すぎる。

    家はテレビはないけど、先日献血中に
    暇だから各自の席に設置されているテレビを見たけど
    チャンネルがちゃがちゃしても
    見たい番組はなかった。
    驚いたよ。

    新聞のオシガミはikeaで買い物したときに少し多めにもらってきて
    生ごみの処理に使っています。
    御世話になっています。

    +1

    -2

  • 332. 匿名 2023/03/14(火) 19:30:31 

    >>315
    テレビの話題でないね、見てる人減ってるから万人向け話題じゃないのよね
    だからまわりはみんな見てますみたいなのは嘘だと思うw

    +15

    -1

  • 333. 匿名 2023/03/14(火) 19:31:43 

    >>181
    TVerのことなんか一切触れてないのに何の反論?

    +0

    -2

  • 334. 匿名 2023/03/14(火) 19:32:08 

    >>329
    テレ朝も広告料低いから若い層向けには作ってるのよ
    吉高と北村のドラマとか

    +4

    -4

  • 335. 匿名 2023/03/14(火) 19:32:21 

    >>310
    めっちゃ生活費上がったし節約しないとやってけない
    NHKなんかムダでお金払ってられないし
    電気代のこと思ったらTVも要らないかなって感じ邪魔だし

    +5

    -2

  • 336. 匿名 2023/03/14(火) 19:32:40 

    >>1
    まあ今の日本社会じゃ
    ドラマやってもドラマチックにならねえから

    ドラマチックなドラマをやっても
    リアルさも感じられねえだろうし
    希望も持てねえ

    しかも演技力を誤魔化す
    コメディタッチのドラマが多いし

    テレビ離れという意味なら
    芸人がにぎやかしとリアクションしかしねえから
    テレビ芸を磨かねえクソ芸人ばっか

    うざいワイプ芸をNHKまで使うようになったし
    NHKは民放の真似事番組が多くなったし
    テレビ局で番組の差別化が出来てねえ

    技術はまだ辛うじてテレビの方が高いかも知らんが
    コンテンツの量や種類はYouTubeの方が圧倒的に多い

    辛うじて高い小手先芸じゃよ
    素人の動画の方が新鮮に見えるわな

    +3

    -9

  • 337. 匿名 2023/03/14(火) 19:32:44 

    だって昔に比べてCM長いし。
    YouTuberを出演させてるし。

    +2

    -0

  • 338. 匿名 2023/03/14(火) 19:33:45 

    >>10
    野球ファンって中高年が多いよね

    +29

    -9

  • 339. 匿名 2023/03/14(火) 19:36:03 

    >>286
    クドカンもそうだよね。
    一話目はうだうだ。
    しかし最後に一話目のアレか!みたいなね。

    +17

    -2

  • 340. 匿名 2023/03/14(火) 19:37:26 

    広瀬すずのドラマ見てるけど
    面白いよ
    どんなドラマでも
    見れば面白いと思う

    +3

    -7

  • 341. 匿名 2023/03/14(火) 19:37:27 

    >>85
    それは無理。
    大谷がいたって単独チームだと視聴率は低いんだから

    +11

    -2

  • 342. 匿名 2023/03/14(火) 19:38:50 

    >>274
    でもバラエティは、その時間埋めたいからか2時間SPや3時間SPよくやってるよね

    +0

    -1

  • 343. 匿名 2023/03/14(火) 19:43:35 

    >>4
    主役がキツくて見てない
    木南晴夏とかも出てたよね?
    木南晴夏主演なら見てたな

    +8

    -46

  • 344. 匿名 2023/03/14(火) 19:43:50 

    >>338
    高齢層も多いけどコアも高かったよ
    まあ世界大会見ても国内のプロ野球人気には結びつかないけど

    +7

    -2

  • 345. 匿名 2023/03/14(火) 19:43:51 

    >>314
    相棒も元は20%超え当たり前だったのにね…
    でも今だに二桁維持してるのはやっぱり凄いんだね
    民放ドラマでダントツだし

    +26

    -0

  • 346. 匿名 2023/03/14(火) 19:44:38 

    もう少し話題性のある話にして欲しい

    例えば
    ウクライナから避難してきた金髪美少女が
    ドンキホーテで仕事をしながら
    日本で頑張って生活をしてて
    同僚のイケメン男性の吉沢亮と恋に落ちるみたいな

    +1

    -12

  • 347. 匿名 2023/03/14(火) 19:44:50 

    >>7
    TV見てたらタレントに配られるお弁当が昔は何個か置いてあったのに一つしか無くなったって不満言ってたり
    今はTV制作の現場も人が居なくて大変だよなとかタレントに言われてたから
    今の時代は相当TVって下り坂の業界になちゃって大変なんだなと思った

    +25

    -0

  • 348. 匿名 2023/03/14(火) 19:45:19 

    >>342
    バラエティーは一日収録だけど2時間ドラマは一ヶ月以上収録
    わかります?

    +2

    -1

  • 349. 匿名 2023/03/14(火) 19:45:49 

    >>344
    やっぱり大谷翔平人気かも
    普段国内のプロ野球なんか全然見ない私も大谷やヌートバー選手目当てに見たもん♪

    +5

    -2

  • 350. 匿名 2023/03/14(火) 19:45:55 

    >>5
    ほんとにつまらない。ドラマも海外の方が面白い。
    韓国は観ない。

    +71

    -5

  • 351. 匿名 2023/03/14(火) 19:47:51 

    >>16
    海外のドラマに比べると日本のドラマは安っぽいし役者も下手くそで見る気がなくなる。
    医療とか刑事物ばっかりやっててジャンルも少ない。

    +81

    -17

  • 352. 匿名 2023/03/14(火) 19:49:33 

    >>86
    私は仲良い友達とあんな感じの意味のない会話してるよ
    このドラマは気心の知れた人同士の意味のないたわいも無い会話が楽しいんだよ。

    +40

    -10

  • 353. 匿名 2023/03/14(火) 19:51:21 

    今期はブラッシュアップライフと罠の戦争とリバーサルオーケストラだけ観てる
    あとは早々に切った

    +7

    -11

  • 354. 匿名 2023/03/14(火) 19:52:34 

    >>351
    同意。
    実際制作費ないんだろうけど、脚本も面白くないし。

    +41

    -3

  • 355. 匿名 2023/03/14(火) 19:53:43 

    >>352
    バカリのドラマは女子にたわいもない話させるの好きだなって感じ
    架空OL日記も同じような空気感だった

    +16

    -0

  • 356. 匿名 2023/03/14(火) 19:55:03 

    刑務者ものの海外ドラマ好きだから
    刑務所もののドラマ作るとか
    麻薬の販売の濡れ衣を着せられ刑務所に収容される橋本環奈。
    そこでイジメに遭いながらも成長していくみたいな

    +2

    -2

  • 357. 匿名 2023/03/14(火) 19:56:27 

    >>1
    ぶっちゃけ視聴者の高齢化もあるよ
    長年見てきたからテーマに既視感あるし、
    若い視聴者が少なくて、今は若者だけのドラマが作れなくて、若い子だけのドラマは作れなくていろんな年代配置しないといけないとか
    主演も高齢化してる

    +8

    -1

  • 358. 匿名 2023/03/14(火) 19:56:34 

    >>1
    これの原因はコンプライアンスだなんだと【臭いものには蓋をする】になったからだよ
    だからYouTubeみたいな過激動画の人気が出る

    これを打破するには野島伸司3部作や冬彦さんのドラマとか悪魔のKISSみたいな濃ゆいドロドロドラマを復活しなけりゃ駄目

    例えば現実にレイプやイジメってものは日常的に起こってるんだから、そういうところをオブラートに包んだり隠したりせず、しっかりリアルに沿って描くことが必要

    LGBTQだとか人種出身差別だとかそういったものだって現実に即してちゃんと描くことが重要

    まあ要するに娯楽性と社会問題への切り込みを両立させることだね
    今のドラマは娯楽性はあるけど世の中の暗部は無かったことにしていて現実と乖離しているからつまらない
    いくらフィクションでもリアリティがあればこそ視聴者の興味も惹きつけられるってものだよ

    +4

    -16

  • 359. 匿名 2023/03/14(火) 19:57:06 

    TVerで今ロンバケ、ラブジェネ、古畑任三郎見てるけど、昔のドラマの方が面白いなーって思う。

    +11

    -1

  • 360. 匿名 2023/03/14(火) 19:59:13 

    >>1
    スポンサー忖度があるからつまらなくなる
    テレビは全部月額有料でいい
    そうすればCMなどという不要な物も見なくて済むし作る側もスポンサー忖度することなく好きなものを作れる

    +4

    -2

  • 361. 匿名 2023/03/14(火) 19:59:14 

    >>86
    そこを乗り越えたらめっちゃ面白いのに

    +18

    -15

  • 362. 匿名 2023/03/14(火) 20:00:53 

    >>361
    よこ
    ドラマでもアニメでも何話まで我慢すればとかってレビューを時々見るけど第一話で視聴者をガッチリ掴めない作品は失敗作だと思う。そもそも視聴者に苦行を強いる時点でエンタメ失格でしょ

    +28

    -7

  • 363. 匿名 2023/03/14(火) 20:04:13 

    >>1
    録画してまで見たいドラマが無い。
    ストーリーが浅くて、視聴者バカにしてるのかと思う。
    魂を揺さぶるようなドラマが見たい。

    +10

    -4

  • 364. 匿名 2023/03/14(火) 20:05:37 

    >>10
    あんまりテレビ離れって言い訳できないよね
    野球のこの数字見ると

    +64

    -1

  • 365. 匿名 2023/03/14(火) 20:06:19 

    アクションものとか見たい
    テコンドーの達人の主人公が
    ひょんなことから事件に巻き込まれ
    ヤクザと戦うみたいな

    +0

    -6

  • 366. 匿名 2023/03/14(火) 20:06:53 

    低所得とバカ、老人しか観てない。

    +3

    -9

  • 367. 匿名 2023/03/14(火) 20:14:51 

    >>7
    気がすんだ?

    +8

    -7

  • 368. 匿名 2023/03/14(火) 20:23:49 

    途中で離脱したドラマ

    罠の戦争
    吉高のやつ
    夕暮れに手をつなぐ

    最後まで見そうなドラマ

    ブラッシュアップ
    リバーサルオーケストラ
    100万回


    見ててストレスなく、ほんわか見れるのが好き

    +11

    -8

  • 369. 匿名 2023/03/14(火) 20:24:04 

    昔なんて30超え普通にあったよね。

    +4

    -0

  • 370. 匿名 2023/03/14(火) 20:24:58 

    >>91
    私はにわかだけど今回は大谷が出るからって理由で見てみたらヌートバーの魅力にハマったり近藤や吉田など知らない選手がバンバン打っててベンチの雰囲気も良さそうで面白いから見てる。このチームずっと見続けたい。

    +43

    -3

  • 371. 匿名 2023/03/14(火) 20:26:58 

    >>97
    でも配信CM飛ばせないからイライラする

    +17

    -1

  • 372. 匿名 2023/03/14(火) 20:28:23 

    >>368
    チラシの裏にでも書いてろw

    +2

    -8

  • 373. 匿名 2023/03/14(火) 20:29:11 

    >>369
    それだけ若者の比率が減ったってことよ

    +2

    -0

  • 374. 匿名 2023/03/14(火) 20:31:36 

    >>36

    アニメも同じ声の人ばっかり

    +24

    -0

  • 375. 匿名 2023/03/14(火) 20:31:49 

    >>371
    無料の配信だからでは?
    それは仕方ないね

    +3

    -0

  • 376. 匿名 2023/03/14(火) 20:34:36 

    ごめんバカだから質問していい?
    テレビ離れだからって、何か問題でもあるの?
    日本終わるの?

    +2

    -0

  • 377. 匿名 2023/03/14(火) 20:36:46 

    今は視聴率1桁が当たり前の時代
    リアルタイムでテレビを見る人はほぼいない
    見逃し再生や録画再生で見る時代になった
    というだけのこと

    今のドラマはつまらないと的外れな批判をしている人は一体何なんだろう

    +27

    -7

  • 378. 匿名 2023/03/14(火) 20:37:20 

    >>355
    教えてくれてありがとう
    バカリのドラマを見たの初めてだから他のも見てみようかな
    こういう言い方悪いかも知れないけどダラダラ見るドラマに良さそう。
    そういうドラマ探していたんだw

    +6

    -2

  • 379. 匿名 2023/03/14(火) 20:39:32 

    >>4
    近所が撮影地って聞いて見始めたけど、ちょー面白かった。

    +7

    -2

  • 380. 匿名 2023/03/14(火) 20:40:59 

    >>1
    リアタイでドラマを見ることはほぼない。
    全録画してて後で好きな俳優さんが出てるのとか、面白そうなのだけじっくり見る派。

    +4

    -0

  • 381. 匿名 2023/03/14(火) 20:43:47 

    >>10
    アイドルとか俳優より、アスリートの方がイケメン多いことに気が付いてしまった

    +62

    -11

  • 382. 匿名 2023/03/14(火) 20:46:11 

    >>220
    外務省何してんだ

    +51

    -0

  • 383. 匿名 2023/03/14(火) 20:49:00 

    >>7
    その癖、TikTokとかいう中国の息が掛かったSNSにハマって馬鹿な事やってんだね。メディアが違うだけで情報リテラシーが低い馬鹿がネット使ったところですぐに洗脳されるもんだよ。TVと大差ない。
    【止まらぬテレビ離れ】1月ドラマ “全作が平均視聴率10%割れ”の衝撃…10年前は6作、進む「話題作は配信」の流れ

    +42

    -3

  • 384. 匿名 2023/03/14(火) 20:50:51 

    >>336
    何?自作のラップかなんか?

    +2

    -0

  • 385. 匿名 2023/03/14(火) 20:52:54 

    コア視聴率が高い櫻井翔のドラマが一番の勝ち組というw
    ガルちゃんでは空気だけど

    +8

    -4

  • 386. 匿名 2023/03/14(火) 20:53:38 

    だからって別にユーチューバーを支持してるわけじゃないよむしろ芸能人より全然嫌い

    +1

    -0

  • 387. 匿名 2023/03/14(火) 20:54:20 

    >>36
    GP帯は同じ俳優、脚本家でまわってるから仕方ないし諦めるしかない。
    深夜ドラマも最近知ってる人多くなってきたけど久々に見るって人もいるし
    チープだけど面白い

    +5

    -4

  • 388. 匿名 2023/03/14(火) 20:55:07 

    >>50
    わかる。あと嫌いな役者が出てると見る気しない

    +16

    -1

  • 389. 匿名 2023/03/14(火) 20:57:07 

    >>4
    時間と曜日がね。日曜に遅くまで起きてられないよ。土曜21時だったらもっといったんじゃないかな。

    +8

    -10

  • 390. 匿名 2023/03/14(火) 20:57:47 

    >>362
    最後まで見たものとしては失敗だとは全く思わないけど
    最初面白くても中弛みするドラマもあれば最終回でガッカリってドラマだってあるし
    苦行を強いてるって別に無理して見なくてもいいだけじゃない(笑)
    自分が合わないからって失敗作みたいに言わないでほしいわ

    +16

    -4

  • 391. 匿名 2023/03/14(火) 21:00:32 

    昔のドラマ再放送してくれたら見る

    やまとなでしことか

    +3

    -9

  • 392. 匿名 2023/03/14(火) 21:02:55 

    >>391
    FODとかで見れないの?

    おばちゃんの為に金出すスポンサーなんて無いよ

    +6

    -2

  • 393. 匿名 2023/03/14(火) 21:05:52 

    >>371
    そうそう
    もう見た場面だからちょっと進ませようと思ったらまた長いCM
    商売だから仕方ないけどTVerが明らかにCM長い仕様に変わってしまって見辛い
    結局録画視聴に戻った

    +15

    -0

  • 394. 匿名 2023/03/14(火) 21:07:44 

    ゴールデンタイムのドラマは面白くない。深夜帯ドラマの方が面白い。

    +3

    -0

  • 395. 匿名 2023/03/14(火) 21:07:50 

    >>160
    ちょこちょこドラマでも入れてくるよね
    韓国居酒屋とかしょっちゅう焼き肉屋で食べるシーンがあったり主人公が鼻歌で歌う曲がKPOPだったり…
    今やってる幽霊のなんて韓国人出てるし!
    あのドラマあれから見てないわ…
    他のもムリで今はTVerで前のを見てる

    +29

    -0

  • 396. 匿名 2023/03/14(火) 21:09:46 

    >>1
    ドラマに関しては単純につまらないストーリーばかりで今期のドラマも3つくらいしか見てない。
    バラエティは変なアテレコ付きのおもしろ動画使い回し。
    100均やホームセンター、激安スーパーの商品紹介ばかり。

    個人的には「それって実際どうなの課」みたいな実験番組好きだからそれ以外は見るものなさすぎてほとんどサブスクで海外ドラマや映画ばかり見てる。
    TVerで昔のドラマやってるのありがたい。

    +9

    -1

  • 397. 匿名 2023/03/14(火) 21:11:01 

    >>392
    今、人口で1番多いのが団塊世代、その下の団塊Jr.だよ
    しかも団塊が1番お金持ってる
    10代なんてすでにマイノリティ
    残念だけどスポンサーが10代見てるなんて思うのは大きな間違いだよw

    +5

    -0

  • 398. 匿名 2023/03/14(火) 21:11:47 

    >>16
    最近ずっと見たいドラマがないんだよね。
    年のせいかしら。

    +24

    -0

  • 399. 匿名 2023/03/14(火) 21:12:59 

    >>36
    知名度低めな役者が出ると、誰?って言うくせにw

    +28

    -5

  • 400. 匿名 2023/03/14(火) 21:13:54 

    >>338
    今回のは子供達も観てるよ!
    うちの子達基本サッカーなんだけど大谷は気になるらしいよ

    +9

    -1

  • 401. 匿名 2023/03/14(火) 21:14:12 

    >>377
    そうだよね
    視聴方法が多様化しただけ

    昔のドラマを美化しすぎだと思う
    再放送見ても演技も下手だしってパターンも多いよ
    昔は他に暇を潰す手段がなかったからドラマ見ててそれなりにきちんと時間使って集中して見るから良さが分かって面白かったのもあると思う

    今はSNSの実況片手にツッコミいれながら見る人が増えたし真剣に見る人減っちゃって「最近のドラマは論」になってると思う

    最近のドラマも面白いよって書くとマイナス多量で、
    昔のドラマは良かったなぁーって書くとプラス多量

    本当にみんな思い出補正ないといえるのかな
    もちろん昔のドラマでも名作傑作もあるけれど

    +18

    -6

  • 402. 匿名 2023/03/14(火) 21:15:22 

    >>397
    だからもう団塊世代や団塊ジュニア世代どうでもいいから視聴率より配信に流れてるんじゃない
    素直にターゲットから外れたこと認めた方が楽になるよ

    +2

    -5

  • 403. 匿名 2023/03/14(火) 21:15:45 

    >>398
    花ざかりの君たちへや救命病棟24時、久々に見たら面白かったよ!
    ブラッシュアップライフ見てた子供達も花ざかりのOPに喜んでた!

    +7

    -1

  • 404. 匿名 2023/03/14(火) 21:16:31 

    あらためて昔のドラマは面白いとネットが教えてくれました…
    だったらそっちを見たいと思います

    +10

    -5

  • 405. 匿名 2023/03/14(火) 21:17:33 

    私の両親、テレビ大好き人間なのに最近YouTubeとかアマプラにどハマりして全く地上波全く観なくなったよ。

    +12

    -1

  • 406. 匿名 2023/03/14(火) 21:18:11 

    >>351
    下手くそって吹き替えで見てるんだよね?

    +17

    -5

  • 407. 匿名 2023/03/14(火) 21:18:17 

    >>327
    内村自体は変わらず芸達者で面白いんだけれど、周りとのバランスが悪いのか誰かと絡んでいても浮いているようにも見える。
    内村の芸が古くさいのか、単に周りがつまらないのかはわからないけれど。

    内村単体でコントしている方がまだ面白い。
    笑う犬はネプチューンとか周りもそれぞれ面白かったし相性が良かったのかもね。

    +4

    -0

  • 408. 匿名 2023/03/14(火) 21:19:12 

    >>77
    私も配信
    リアルタイムではニュースしか見てない

    +34

    -0

  • 409. 匿名 2023/03/14(火) 21:19:26 

    テレビも視聴率ではやっていけない時代になったね

    +1

    -0

  • 410. 匿名 2023/03/14(火) 21:21:26 

    >>393
    TVerはcm長すぎる
    30秒cmが2連続でスキップできないし😡

    +25

    -0

  • 411. 匿名 2023/03/14(火) 21:21:57 

    >>174
    そもそも世間=ガルちゃん世代なんじゃない?
    いや、もっと上か…70代の母が見てるの視聴率高い(ドクターXとか)

    +26

    -0

  • 412. 匿名 2023/03/14(火) 21:22:06 

    安達さんの登場これだけ?

    +0

    -0

  • 413. 匿名 2023/03/14(火) 21:23:03 

    >>410
    有料か無料を選べるようになったらいいのにね
    CMカットでAmazon位なら払うよ

    +6

    -0

  • 414. 匿名 2023/03/14(火) 21:23:48 

    >>291
    でも他のドラマの実況トピより伸びてたよ

    +9

    -7

  • 415. 匿名 2023/03/14(火) 21:26:17 

    ドラマはもっぱら録画だし
    それ以外の時間はゲームのモニターかYouTube視聴機として使ってるから
    最近まともにテレビ見てないな
    見ても韓国ぶっこみや危険なアプリageやクソニュース多くてイライラするしね

    +7

    -1

  • 416. 匿名 2023/03/14(火) 21:26:21 

    >>9
    TVerのCM飛ばせなくてイライラする

    +30

    -0

  • 417. 匿名 2023/03/14(火) 21:26:34 

    私的に23時以降の深夜ドラマが面白そうなの続いてるが、寝てるから見てない。
    録画機器も持ってないし、アプリも容量パンパンでインストール不可だし。
    逆に21時22時はどれも興味ないから深夜ドラマと放送時間入れ替えてほしいわ。

    +0

    -3

  • 418. 匿名 2023/03/14(火) 21:29:18 

    >>399
    そうそう。
    ゴリ押しは嫌だ、
    新人さんをオーディションで選べ!とも言うけど
    新人さんが出てきたら誰?知らん。
    あーこの子が次のゴリ押しになる子?とかいうし
    オーディションもあー出来レースね、
    やらせね!っていうしなんだったらいいのよって思う

    +29

    -3

  • 419. 匿名 2023/03/14(火) 21:32:10 

    >>4
    あの時間だからね
    私は毎回録画かTVer

    +10

    -6

  • 420. 匿名 2023/03/14(火) 21:33:24 

    >>410
    しかも同じCMが2回とかあるのよね
    TVerの再生数って視聴率に換算すると1%未満らしいしあまりスポンサー増えてないんだろうね
    テレビのコア視聴率の方が今は重視されてる

    +17

    -0

  • 421. 匿名 2023/03/14(火) 21:35:24 

    You Tubeとか選択肢が増えたのが一番だよね
    更に今のドラマは予算が少ないからショボく見えるのもあると思うけど、決して昔より面白くないわけではない

    押し付けのこれ面白いでしょ的なのからは解放されたよ

    +7

    -2

  • 422. 匿名 2023/03/14(火) 21:36:14 

    >>411
    スポンサーが見て欲しいのはガルちゃんより下の世代
    そこが5%か1%かが大問題
    ドクターXはコアもそんなに低くなかったはずだけど米倉世代も見てるんではギリギリのコア層

    +12

    -6

  • 423. 匿名 2023/03/14(火) 21:36:32 

    >>378
    ダラダラ観るのにちょうどいいよ架空OL

    +0

    -0

  • 424. 匿名 2023/03/14(火) 21:40:34 

    >>378
    ダラダラ見るドラマっていったらテレ東の
    グルメドラマとかもだよね。
    グルメドラマも言い方悪いけど
    なにも考えずに頭空っぽにして見られるからいいし。
    でも最近テレ東もグルメドラマ乱発してきた。

    +1

    -0

  • 425. 匿名 2023/03/14(火) 21:41:32 

    >>38
    録画してiPadに移して見るのが最善手じゃないかなと自分も思う!

    +2

    -0

  • 426. 匿名 2023/03/14(火) 21:43:52 

    >>392
    はいはい。そうしますね。

    TV離れって言ってるから高視聴率出していた頃のドラマ放送したらどうかなって思っただけ

    +2

    -2

  • 427. 匿名 2023/03/14(火) 21:44:29 

    >>351
    最近の日本のドラマは雨のシーンがない。雨降らすのはすごくお金かかるから。
    昔は土砂降りなのに傘をささないで走るとか、雨の中でカップルが口論とかあった

    +25

    -1

  • 428. 匿名 2023/03/14(火) 21:45:18 

    >>422
    ?見て欲しい?
    購買力ないのに?

    +2

    -3

  • 429. 匿名 2023/03/14(火) 21:45:29 

    >>422
    そう?
    金持ってる世代が大事だろ

    +13

    -4

  • 430. 匿名 2023/03/14(火) 21:45:51 

    >>25
    CMは全部スキップ
    ごめんなさい企業の人、スポーツ番組だけ許してたもれ

    +20

    -0

  • 431. 匿名 2023/03/14(火) 21:46:15 

    >>426
    気にしなくていいと思うよ
    人口比で考えたらやまとなでしこ好きな世代は多いから!

    +3

    -3

  • 432. 匿名 2023/03/14(火) 21:47:28 

    >>429
    だよね、今の20代、お酒も車も買わないもん
    CMの中の人の年齢を見たら対象年齢がわかるw

    +9

    -5

  • 433. 匿名 2023/03/14(火) 21:48:10 

    >>38
    わかる!農水省のCMウザイ

    +2

    -0

  • 434. 匿名 2023/03/14(火) 21:48:43 

    >>429
    金持ってる世代は孫や子どもが欲しいって言ったものの金出す財布だよ

    +2

    -0

  • 435. 匿名 2023/03/14(火) 21:49:25 

    >>152
    大谷関係ない
    それならメジャー中継は高視聴率になる
    単純にバカが増えただけ

    +2

    -18

  • 436. 匿名 2023/03/14(火) 21:50:25 

    >>435
    なんで野球見てたらバカなの?

    +16

    -3

  • 437. 匿名 2023/03/14(火) 21:50:34 

    >>420
    1%未満ってどれくらいの再生回数で?

    過去最高の再生回数だ!って記事もよく見るけど現実は厳しいもんなんだね

    +6

    -0

  • 438. 匿名 2023/03/14(火) 21:50:40 

    >>391

    >>211も言ってるんだけと
    延期になったドラマの代わりに古畑任三郎特別編放送したんだけど思ったより視聴率よくなったんだよね。
    延期トピもあったけどガルで古畑のほうが人気あるし視聴率高そうwってコメントもあったけど
    結局そんなもんか、って感じだった。
    放送したらどうなるかなぁ。

    +0

    -0

  • 439. 匿名 2023/03/14(火) 21:51:45 

    今日もテレビ面白いのやってない

    +6

    -0

  • 440. 匿名 2023/03/14(火) 21:52:12 

    >>402
    団塊ジュニア世代がスポンサーのお偉いさんで、若者に媚びた結果、つまんない感じになってそう。

    +1

    -3

  • 441. 匿名 2023/03/14(火) 21:54:39 

    >>429
    スポンサーが求めてるのはコマーシャルを見て購買活動をしてくれる層 それは若手なの 高齢者はコマーシャルを見ても購買に繋がらない、って調査結果が出ちゃってる

    +24

    -1

  • 442. 匿名 2023/03/14(火) 21:56:18 

    ドラマはTVer一択

    +0

    -1

  • 443. 匿名 2023/03/14(火) 21:57:58 

    >>1
    >>186
    奥野卓志さんが言っていることは厳然たる事実だ。
    9条改正=憲法改正(実際には改悪)と
    緊急事態条項が通されたら、日本は終わる。

    自由と人権が奪われて
    悪夢と言える最悪な状況になる。
    緊急事態条項と9条改正と日中戦争を阻止せよ!! | 神闘士 ゴッドウォーリアー GOD WARRIOR
    緊急事態条項と9条改正と日中戦争を阻止せよ!! | 神闘士 ゴッドウォーリアー GOD WARRIORameblo.jp

    緊急事態条項と9条改正と日中戦争を阻止せよ!! | 神闘士 ゴッドウォーリアー GOD WARRIOR緊急事態条項と9条改正と日中戦争を阻止せよ!! | 神闘士 ゴッドウォーリアー GOD WARRIORホームピグアメブロ芸能人ブログ人気ブログ新規登録ログイン神闘士 ゴッドウォー...


    緊急事態条項のトピック

    こちらのコメント1番の返信欄だけでもいいので読んでください
    倉田真由美氏 “緊急事態条項”3月中に条文案取りまとめを警戒「恐ろしいことが着々と」
    倉田真由美氏 “緊急事態条項”3月中に条文案取りまとめを警戒「恐ろしいことが着々と」girlschannel.net

    倉田真由美氏 “緊急事態条項”3月中に条文案取りまとめを警戒「恐ろしいことが着々と」 倉田氏はこの経緯を報じる産経新聞の記事を引用した上で「恐ろしいことが着々と進んでいる」と指摘。 続けて「『スピード感をもって』というが、こんな重大事項、充分過ぎ...

    【止まらぬテレビ離れ】1月ドラマ “全作が平均視聴率10%割れ”の衝撃…10年前は6作、進む「話題作は配信」の流れ

    +5

    -14

  • 444. 匿名 2023/03/14(火) 22:00:36 

    テレビの画面でYou Tube見れるようになってから、地上波ほとんど見てないや。オカルト系見たいから、もっぱらずっとYou Tube。

    +1

    -0

  • 445. 匿名 2023/03/14(火) 22:00:36 

    >>441
    まあ。そういうことだろうね
    団塊ジュニア世代は、金持ちらしいから素直に配信の契約して昔のドラマみてた方が楽なのにね

    +8

    -0

  • 446. 匿名 2023/03/14(火) 22:03:49 

    >>327
    古いけどサラリーマンNEOの方が面白かったな
    お笑いの人はほとんど居なくって役者さん
    ばっかりだったけど。

    +1

    -0

  • 447. 匿名 2023/03/14(火) 22:09:47 

    >>4
    結構好き嫌い分かれるドラマじゃない?
    はじめの方淡々としてて脱落しそうだった。特に男はキツイと思う。女性受けな感じ。
    途中から面白くなってきて結果的にはいいドラマだったなって思えたけど。

    +13

    -1

  • 448. 匿名 2023/03/14(火) 22:12:45 

    >>381
    顔だけなら俳優の方が普通にイケメン多いけど…

    +33

    -2

  • 449. 匿名 2023/03/14(火) 22:17:00 

    ドラマはハズレを見る時間もったいないからSNSやガルの評判見てからTVerで観る。

    ドラマ以上に見なくなったのバラエティ、情報バラエティ、ワイドショー、あとストレートニュース。
    ニュースくらいは中立、公平公正で観たいんだけどねぇ。まぁーーーー偏ってる

    +3

    -0

  • 450. 匿名 2023/03/14(火) 22:19:37 

    ドラマより偏向報道ひどいからニュースやワイドショーは絶対に観ない事にした。
    マスコミ=売国、反日。これ本当だなぁってつくづく思うわ

    +8

    -0

  • 451. 匿名 2023/03/14(火) 22:20:16 

    >>10
    全ての世界トップクラスの選手がいるチームの試合を見られるのに対して普段は小さい小さい日本の芸能村でしか通用しない芸NO人たちの番組とは比べ物にはならないよね

    +10

    -11

  • 452. 匿名 2023/03/14(火) 22:20:16 

    >>445
    これ本当にそう思う
    昔のドラマが面白かった〜
    今のドラマはつまんない〜
    ほら視聴率が爆死〜
    キャストがショボい〜
    ってわざわざ今のドラマの解禁記事や実況にくる人はなんで素直に配信の契約して昔のドラマ見ないんだろ?中高年は購買力ある層だと自称してるのに
    別に今の地上波ドラマ楽しんでる人はわざわざ昔のドラマ見に行ってツマンネーって言わないのにねぇ

    +29

    -3

  • 453. 匿名 2023/03/14(火) 22:21:05 

    偏向報道は観ないけどドラマは観るよ。あ、TVerで。

    +4

    -1

  • 454. 匿名 2023/03/14(火) 22:25:12 

    >>51
    サンデーモーニングと報道特集を観て洗脳されちゃうよりネット方が100倍マシ

    +16

    -7

  • 455. 匿名 2023/03/14(火) 22:25:18 

    テレビ本当面白くない
    商品ランキングとか物売りたいだけの番組増えすぎ
    韓国韓国語うるさいし興味ある動画ネットで探してみた方が有意義

    +36

    -2

  • 456. 匿名 2023/03/14(火) 22:25:48 

    >>334
    若い子層向けの吉高ドラマはがるちゃん世代にウケたから逆によかったね

    +0

    -7

  • 457. 匿名 2023/03/14(火) 22:26:54 

    ドラマはブラケットが入りすぎて画面がボンワリしてて眠くなる画像が多いんだよなぁ…夢の中にいるみたいで緩い。

    +1

    -0

  • 458. 匿名 2023/03/14(火) 22:30:53 

    >>456
    脚本家がおばあさんだしね
    テレ朝は通常コア2%だから3%が限界、六本木クラスは1%代だったし岡田将生と中井貴一のドラマは世帯はそこそこでもコアは2%ギリギリ

    +11

    -0

  • 459. 匿名 2023/03/14(火) 22:33:32 

    企業広告はF1層(20歳から34歳の女性)を重要マーケットってのが当たり前なの。この層に受けるように商品作ると、男性、子供、老人にも広がるから。
    だからジジババしか観ない番組に高額スポンサー料金払う時代はもうすぐ終わるだろね。
    テレビに広告出すよりYouTube広告の方が安くて効果でるから当たり前だわ。
    大陸や半島に乗っ取られてるテレビなんぞ観る気もしない

    +10

    -1

  • 460. 匿名 2023/03/14(火) 22:37:02 

    >>216
    ジジババさん達も変わりつつあるみたいよ。
    この間、病院の待合室で本読んでいたら、「このテレビのチャンネル変えるの
    どうするんだ」と男性の声。
    受付の女性がすぐに立ってきて、「すみません、こうしてください」
    「なんだ、そうすりゃいいのか。ったく、この頃くっだらない番組ばっかりで
    しょうがねえんだわ」
    と、70代後半くらいとお見受けするおじいさん。
    画面をみたら、芸人さんとジャニタレさん達が、なんだか出来合いのお弁当を
    はさんで、ガヤガヤ盛り上がっているだけだった。

    +23

    -2

  • 461. 匿名 2023/03/14(火) 22:37:55 

    YouTubeで中津のおっさんのクルマ動画見てた方がおもろいし

    +2

    -2

  • 462. 匿名 2023/03/14(火) 22:39:04 

    >>86
    いろんな意見があって当たり前だけどガル民の流れに逆らうとボコられるんだよね

    +14

    -4

  • 463. 匿名 2023/03/14(火) 22:39:53 

    >>42
    そんなことはない、
    どこかの国のアプリに
    洗脳されてる

    +10

    -2

  • 464. 匿名 2023/03/14(火) 22:41:00 

    >>460
    そのジイさんに言ってあげれば
    もうあなたたち向けに番組作ってませんのよって

    +6

    -10

  • 465. 匿名 2023/03/14(火) 22:44:02 

    YouTubeボタンと音声検索ボタンついてるSONYブラビアTVに買い替えたら80代の婆ちゃんもずっとYouTubeみてる。上沼恵美子となぜか中田敦彦のYouTube大学(笑)。突然体操もやってる
    テレビ本当つまんないだね。

    +10

    -1

  • 466. 匿名 2023/03/14(火) 22:44:55 

    >>5
    うちも朝と夜のニュースしか見てないや
    あとたまに金ロー

    +11

    -0

  • 467. 匿名 2023/03/14(火) 22:47:04 

    >>466
    ニュースも観ないわー
    ほんと偏ってるよ。テレビ局が選んだニュースだもん。報道しない自由も炸裂だしさ

    +27

    -1

  • 468. 匿名 2023/03/14(火) 22:48:18 

    >>465
    年寄り向けに作られてないからなあ
    紅白ですら高齢歌手切り捨ててるしもう世帯視聴率はテレビ局は全く気にしてないのを誤魔化してるだけ

    +6

    -0

  • 469. 匿名 2023/03/14(火) 22:50:04 

    はっきり言う!
    昔のドラマを再放送した方が視聴率は取れると思う

    +5

    -5

  • 470. 匿名 2023/03/14(火) 22:51:16 

    今日、Netflixでウ ヨンウ弁護士は天才肌を見終わって、早くシーズン2が見たい…
    自閉症の人がものすごく記憶力が良くて弁護士になる話。
    期待してなかったけど、周りの人が優しくてこういうドラマ見たかった。
    自閉症の役は難しいけど、恋慕の時とは違って演技すごいなぁって思った。


    【止まらぬテレビ離れ】1月ドラマ “全作が平均視聴率10%割れ”の衝撃…10年前は6作、進む「話題作は配信」の流れ

    +2

    -21

  • 471. 匿名 2023/03/14(火) 22:53:30 

    今期はリバーサルオーケストラ観てるんだけど、先週本編には全く影響しない設定で突然LGBTぶっ込んできたりさ。そーゆーポリコレ絡めなきゃならない規制でもあんのか?って冷めるんだわ…

    +10

    -0

  • 472. 匿名 2023/03/14(火) 22:54:22 

    Tverでよくみてるわー10代じゃないけど

    +1

    -1

  • 473. 匿名 2023/03/14(火) 22:54:53 

    >>467
    偏ってることもあるけどネットニュースも大概

    +4

    -1

  • 474. 匿名 2023/03/14(火) 22:55:40 

    >>469
    それこそ今家のテレビでTverのラブジェネみてる

    +2

    -5

  • 475. 匿名 2023/03/14(火) 22:56:23 

    NHKが受信料やめるなら観る

    +6

    -1

  • 476. 匿名 2023/03/14(火) 22:57:13 

    >>469
    古畑の再放送5.7%だったろうが
    どうせ見たのはジジババだけだろうし

    +11

    -0

  • 477. 匿名 2023/03/14(火) 22:57:42 

    >>459
    私その界隈で仕事しているけどYouTubeの訴求力も微妙だと気づき始めて徐々に離れてる。(出稿する側)

    +10

    -1

  • 478. 匿名 2023/03/14(火) 22:59:05 

    >>19
    でもドラマ作品もきちんとターゲットをしぼるの大切だよね
    途中まで結構よかったのに何話目からか全方向に向け始めたり、突然のLGBTネタぶっこみ!したりってあるじゃん?
    幅広くウケようとすればするほど、視聴者からすると「これ私向けじゃないな」ってなるからさ

    +68

    -1

  • 479. 匿名 2023/03/14(火) 23:01:24 

    >>471
    レイちゃーん!ね
    まあでも逆にあれはLGBT流行ってない時期だったらえーそっち?!あはははで終わった話だと思う
    実際全然引っ張ってないし、少女漫画的ドラマだと常套手段かなと

    +6

    -0

  • 480. 匿名 2023/03/14(火) 23:05:10 

    >>15
    この前NHKのこれからのテレビって番組で若い人がマスゴミって言ってたよ・・・

    +42

    -2

  • 481. 匿名 2023/03/14(火) 23:06:17 

    >>471
    そういうのアメリカもやり過ぎで批判出てるのにね

    +7

    -0

  • 482. 匿名 2023/03/14(火) 23:09:25 

    >>467
    ニュースも偏った極左だしね
    【止まらぬテレビ離れ】1月ドラマ “全作が平均視聴率10%割れ”の衝撃…10年前は6作、進む「話題作は配信」の流れ

    +9

    -0

  • 483. 匿名 2023/03/14(火) 23:11:35 

    別に擁護とかではないけどこういう時キムタクならもう視聴率取れない、時代遅れみたいにめちゃ叩かれるんだろうな。。

    +5

    -0

  • 484. 匿名 2023/03/14(火) 23:19:21 

    ネトフリになれると広告がすごく長く感じる。
    あとテレビって何の計画も情報もなく付けて面白そうって思っても最初から見れないじゃん。
    ネトフリは面白そうと思ったら1話からみれるしその時点でシーズン○まであるんだ〜
    じゃあシーズン1は確実におもしろいだろうな〜などと判断できる。

    テレビは面倒くさい。

    +1

    -0

  • 485. 匿名 2023/03/14(火) 23:22:41 

    >>52
    まさにSNSのタイムラインと同じだね
    良い方に行くといいけど、偏った考えの人がこの世は仲間だらけだと勘違いしそう
    極端な例だと例えばロリ◯ンとか、仲間いっぱい!って変な万能感を覚えて大胆になったりしたら怖いなーって思う

    +9

    -2

  • 486. 匿名 2023/03/14(火) 23:22:46 

    斜陽産業だって言われてるからしょうがない前より人集まらない

    +10

    -0

  • 487. 匿名 2023/03/14(火) 23:25:04 

    >>10
    ドラマなんて面白くないし、スポーツの方が見てて楽しいもん

    +9

    -4

  • 488. 匿名 2023/03/14(火) 23:25:57 

    >>465
    うちの親(70代)はドラマはJcomで中国の歴史ドラマばかり見てる。その次が時代劇チャンネル。中でも鬼平犯科帳が好き。
    あとはゴルフとボーリング見てるよ。

    +6

    -0

  • 489. 匿名 2023/03/14(火) 23:29:04 

    >>488
    あなたの親が正解
    もうターゲットから外れたなら自分で楽しいもの探してそこに金払うべき

    +7

    -0

  • 490. 匿名 2023/03/14(火) 23:29:21 

    >>42
    「報道しない自由」まである始末だしねw 
    しつこくやってたネタの誤報でも
    謝罪は「あ?っさーせん」で数分で済ませる
    それまで連日報道して来た時間と風評被害とワリに合わない

    +17

    -0

  • 491. 匿名 2023/03/14(火) 23:30:00 

    高齢者がテレビでYou TubeやTikTokをみれるようになったからと思う。今のテレビって内蔵してる。前はAmazonTVスティックなどかって取り付けないと見れなかったけど。

    うちの母たぶんYou TubeやTikTokと知らずテレビで動物の動画見てる。

    +6

    -0

  • 492. 匿名 2023/03/14(火) 23:30:00 

    >>452
    お金を持っているか?持っていないか?ではなくてコマーシャル・宣伝に素直に反応して財布の紐を開く人達を調べたら49歳以下だったからコア層って名前をつけて急にその層の視聴者を求め始めたんだよね
    今の現実が嫌なら50歳以上の人は昔がよかったとか、今の若手は、とか昔はよかったなんて言わないでコマーシャルに乗っかって商品を買ったり映画観に行ったりして流れを変えるしかない

    +11

    -1

  • 493. 匿名 2023/03/14(火) 23:33:45 

    >>51
    ネットで報道されてるニュースの羅列を見れば、今何のニュースが報道されてるか分かって時短になる
    ダラダラTVでニュース見るのは非効率、昭和じゃないんだから
    欧米や台湾のニュースも見れるしね

    +11

    -0

  • 494. 匿名 2023/03/14(火) 23:34:22 

    >>406
    横だけど字幕じゃないの。吹き替えで見たことない

    +5

    -2

  • 495. 匿名 2023/03/14(火) 23:34:53 

    >>492
    オタクが昔ほど叩かれなくなったのは…
    オタクはお金を使うって企業が気づいた。当然、テレビ局もスポンサーの好まないことはしない。

    最初はバブル崩壊後の不景気でもお金を落とすオタクへオタクたたきが減り。今は少子化もありどちらかというとオタクに併合してる。

    +19

    -1

  • 496. 匿名 2023/03/14(火) 23:36:36 

    >>495
    オタクは大事にしないとね。

    +10

    -1

  • 497. 匿名 2023/03/14(火) 23:38:38 

    日本のドラマ本当につまらないし、演技も全然だめ。
    韓国ドラマ見ちゃうと本当にそう思う。

    +2

    -18

  • 498. 匿名 2023/03/14(火) 23:46:45 

    TVでYouTube見て、TVer見て、アマプラ見てる。
    普通の民放と動画を見る割合が逆転したかも。TVは動画見るものになってきた

    +5

    -1

  • 499. 匿名 2023/03/14(火) 23:47:26 

    ほんとテレビ見なくなったなぁ。朝の仕事前の時計がわりにめざましテレビ見るくらい。
    つけたとしてもネトフリとかアマプラとかだな

    +2

    -0

  • 500. 匿名 2023/03/14(火) 23:47:52 

    >>418
    天然の美男美女ならいい
    あとは美男美女でなくても
    実力者ならいい

    +3

    -4

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。