ガールズちゃんねる

【恐怖】体脂肪率が減らない【ダイエット】

129コメント2023/03/22(水) 08:45

  • 1. 匿名 2023/03/07(火) 15:03:28 

    こんにちは。

    YouTubeで筋トレ動画を観ながら筋トレに励んでいます。
    しかし、体脂肪率が2%くらいしか減りません。
    とても困っている。

    間食も我慢しています。(1週間に2回くらいは食べる)
    甘い飲み物も飲みません。
    ご飯も少なめにしています。
    しかし全然減りません。

    体脂肪率が減る効果的な方法を教えていただきたい。

    +76

    -11

  • 2. 匿名 2023/03/07(火) 15:04:12 

    甘いもの食べてるやん、、、そんな簡単に体脂肪は減らないですよ

    +16

    -71

  • 3. 匿名 2023/03/07(火) 15:04:23 

    【恐怖】体脂肪率が減らない【ダイエット】

    +21

    -6

  • 4. 匿名 2023/03/07(火) 15:04:25 

    無人島へ行く
    嫌でも痩せる 

    +8

    -15

  • 5. 匿名 2023/03/07(火) 15:04:35 

    私も
    【恐怖】体脂肪率が減らない【ダイエット】

    +91

    -3

  • 6. 匿名 2023/03/07(火) 15:04:37 

    脂質は控えてないの?

    +56

    -1

  • 7. 匿名 2023/03/07(火) 15:04:38 

    食いすぎとるだけや

    +53

    -6

  • 8. 匿名 2023/03/07(火) 15:04:40 

    【恐怖】体脂肪率が減らない【ダイエット】

    +120

    -2

  • 9. 匿名 2023/03/07(火) 15:04:58 

    筋トレ+有酸素運動も不可欠。

    +93

    -3

  • 10. 匿名 2023/03/07(火) 15:05:06 

    主のコメから、
    『拙者』と聞こえてきた。

    +146

    -3

  • 11. 匿名 2023/03/07(火) 15:05:14 

    きんに君のユーチューブに頼ろう!

    +12

    -3

  • 12. 匿名 2023/03/07(火) 15:05:14 

    >>1
    お酒は全く飲まないんですか?

    +10

    -3

  • 13. 匿名 2023/03/07(火) 15:05:27 

    YouTubeを何でも信じたらあかん

    +28

    -2

  • 14. 匿名 2023/03/07(火) 15:05:29 

    2%減らすって大変なことやで?
    元の体脂肪率が相当高いとしても

    +205

    -3

  • 15. 匿名 2023/03/07(火) 15:05:35 

    全体的な栄養バランス悪いと食事量や甘いもの減らしても痩せないよ
    PFCバランスとれた食事にしてね

    +12

    -0

  • 16. 匿名 2023/03/07(火) 15:05:56 

    そもそも自宅で計測してるなら、その体脂肪計がどれぐらい正確なものかにもよるけどね

    +72

    -5

  • 17. 匿名 2023/03/07(火) 15:05:57 

    脂肪はそんな簡単に落ちないよ。
    でも筋トレ続けたり食事に気をつけることは健康には良いから、数値に惑わされず地道に続けると良いよ。
    年取った時全然違うらしいから。

    +157

    -2

  • 18. 匿名 2023/03/07(火) 15:06:38 

    >>1
    直近3日分の食べ物飲み物全部書き出してみよう

    +8

    -1

  • 19. 匿名 2023/03/07(火) 15:06:44 

    【恐怖】体脂肪率が減らない【ダイエット】

    +6

    -7

  • 20. 匿名 2023/03/07(火) 15:06:48 

    >>1
    正確な体脂肪率って普通の体重計で測れないから気にしなくて良いって
    トレーナーの人から言われた
    標準体重なら健康に問題ないと思うけど

    +93

    -2

  • 21. 匿名 2023/03/07(火) 15:07:09 

    数値に拘らない方がいい

    +18

    -0

  • 22. 匿名 2023/03/07(火) 15:07:21 

    2%しか落ちないって、どの期間で2%なのかわからないと何とも言えないな

    +35

    -0

  • 23. 匿名 2023/03/07(火) 15:07:40 

    >>1
    すぐには減らないでしょ?

    +13

    -2

  • 24. 匿名 2023/03/07(火) 15:07:50 

    >>1
    水泳オススメ ある程度ハードにやらなきゃだけど、脂肪落ちるし筋肉つく 

    +19

    -0

  • 25. 匿名 2023/03/07(火) 15:07:55 

    >>1
    2%も減るのは大したものじゃない?

    +72

    -2

  • 26. 匿名 2023/03/07(火) 15:08:26 

    【恐怖】体脂肪率が減らない【ダイエット】

    +11

    -28

  • 27. 匿名 2023/03/07(火) 15:08:29 

    お酒は?
    私糖類ゼロ、プリン体ゼロとか書かれてるタイプのハイボール飲んでたけど断酒しただけで体脂肪率28%から23%になったよ。つまみは殆ど食べない派。

    +48

    -4

  • 28. 匿名 2023/03/07(火) 15:08:35 

    食事制限で体重だけ減っても逆に体脂肪率は増えるってこともあるよね、筋肉が落ちるだけで。

    +56

    -0

  • 29. 匿名 2023/03/07(火) 15:08:40 

    ボディービルダー目指してるとかじゃないなら気にしなくて良くない?

    +10

    -13

  • 30. 匿名 2023/03/07(火) 15:09:10 

    たぶん10キロ痩せるつもりで努力しないと落ちないよ

    +33

    -2

  • 31. 匿名 2023/03/07(火) 15:09:39 

    基礎代謝より摂取カロリー上回っちゃダメだよ。

    +5

    -13

  • 32. 匿名 2023/03/07(火) 15:09:50 

    こんにちは。
    主です。

    いつもきんにくんのYouTubeにお世話になっております。
    酒は飲みません。

    運動は2ヶ月続け最近やっと23%になったところです。

    有酸素運動はやっていないので取り入れてみます。

    +64

    -3

  • 33. 匿名 2023/03/07(火) 15:09:58 

    縄跳びシャドー走り込みやってれば減るよ

    +3

    -0

  • 34. 匿名 2023/03/07(火) 15:10:27 

    毎日同じ筋トレ動画みてるなら慣れちゃうとそこまで身体に負荷がかからないと思う

    +14

    -0

  • 35. 匿名 2023/03/07(火) 15:10:52 

    自転車で太ももの筋肉鍛える

    +13

    -1

  • 36. 匿名 2023/03/07(火) 15:11:17 

    どのダイエットトピにもマイナス押し続けてる人がいるんだけど
    本当に律儀に真面目に
    全てのコメに押しておられるので
    時給も出ない事に何でそんな手間暇を掛けられるのか
    不思議でならない

    +81

    -8

  • 37. 匿名 2023/03/07(火) 15:11:18 

    コーヒー飲んでから運動

    +15

    -0

  • 38. 匿名 2023/03/07(火) 15:11:51 

    >>36
    ここにはマイナス魔いないよ

    +5

    -12

  • 39. 匿名 2023/03/07(火) 15:12:26 

    >>1
    間食一切禁止。
    いらないよ。
    ご飯少なめでも他で糖質が多いんじゃない?

    +9

    -1

  • 40. 匿名 2023/03/07(火) 15:12:28 

    長い目でみてがんばりましょう。

    +9

    -0

  • 41. 匿名 2023/03/07(火) 15:13:02 

    >>32
    25%から23%っておそらく標準体型だろうから、そんなかんじのペースで普通だし順調な方だと思うよ

    +122

    -1

  • 42. 匿名 2023/03/07(火) 15:13:25 

    体脂肪減らすなら筋トレより有酸素運動だよ
    筋トレして燃焼しやすくして、有酸素運動で燃やす
    有酸素運動しないとなかなか減らないよ
    あとは脂質制限だね

    +47

    -0

  • 43. 匿名 2023/03/07(火) 15:14:56 

    >>10
    とても困っている の所が拙者感あるね(笑)

    +100

    -1

  • 44. 匿名 2023/03/07(火) 15:15:55 

    【恐怖】体脂肪率が減らない【ダイエット】

    +5

    -8

  • 45. 匿名 2023/03/07(火) 15:16:49 

    >>32
    2ケ月運動して2%減ったんでしょう?
    順調じゃない?
    そのまま、頑張って

    +102

    -2

  • 46. 匿名 2023/03/07(火) 15:20:04 

    >>1
    筋トレの負荷が足りない、慣れちゃったんじゃないかな
    さわやかなお兄さんお姉さんの動画じゃなくてちょっとゴリラっぽい人のをやる

    +20

    -3

  • 47. 匿名 2023/03/07(火) 15:22:52 

    脂肪が落ちるのは時間かかるよ。

    +14

    -1

  • 48. 匿名 2023/03/07(火) 15:23:25 

    太って僅かながら大きくなった胸を残して痩せたい…

    +4

    -3

  • 49. 匿名 2023/03/07(火) 15:24:03 

    >>1
    タンパク質は沢山取ってる?

    +10

    -0

  • 50. 匿名 2023/03/07(火) 15:24:57 

    主治医から脂肪を減らす薬飲んでみる?って言われた。
    もう自力では無理そうだから次の診察日に薬の処方お願いしてみるつもり。

    +13

    -3

  • 51. 匿名 2023/03/07(火) 15:26:39 

    筋肉が増えれば相対的に体脂肪率は減るよ。

    +17

    -1

  • 52. 匿名 2023/03/07(火) 15:29:05 

    内臓脂肪は落ちるのに皮下脂肪がなかなか落ちない。

    +29

    -4

  • 53. 匿名 2023/03/07(火) 15:29:41 

    そもそも家庭用の体重計では正確に体脂肪率を測れていない可能性大。

    +8

    -5

  • 54. 匿名 2023/03/07(火) 15:33:42 

    >>1
    体重計を減らしたいの?
    筋肉をつけたいの?
    食事を減らしても筋肉はつかない。体重を減らながら筋トレで筋肉をキープしたいなら、筋トレ+有酸素運動が必須です。
    食事も運動をしながら体重減らしたいなら、食べなさ過ぎも減らないし、脂質と炭水化物、タンパク質をバランス良く適度に摂らないとダメだよ。
    カロリー計算と食事内容の把握は必須です!
    ちゃんとやったらおやつなんか毎日食べたって大丈夫だよ。
    それこそ、あすけんとか一回やって食の基本と運動量とのバランスを理解するといいよ。長く続けるには面倒だけどね。有料が結果は早い。

    +16

    -5

  • 55. 匿名 2023/03/07(火) 15:34:16 

    >>27
    三年ぐらい酒やめてたけど2週間前ぐらいからタガが外れて飲むようになった。
    それまでは体重、体脂肪が減少してたんだけど。
    で、飲むようになって体重は減っていってるけど体脂肪がまた少し増えた。
    同じく糖質、プリン体0の焼酎。
    やっぱりお酒はやめるべきかなぁ。

    +17

    -1

  • 56. 匿名 2023/03/07(火) 15:34:49 

    >>32
    23なら全然見た目太ってないのでは?
    ちなみに私は29~30を行ったりきたりしてるけど。

    +86

    -1

  • 57. 匿名 2023/03/07(火) 15:37:48 

    ゆるい糖質制限3カ月したら平均くらいまで落ちるよ

    +6

    -1

  • 58. 匿名 2023/03/07(火) 15:39:25 

    >>17
    同感です。あまり数値にこだわるより継続が大切だと思います。

    +15

    -2

  • 59. 匿名 2023/03/07(火) 15:39:40 

    >>55
    お酒はやめたほうが綺麗になれるよ。バレリーナがエンプティカロリーに関するインタビューで糖質オフならお酒飲む?って聞かれて「私たちの小さな肝臓がこれだけのアルコールとエネルギーを消費し切れるとは思わない」って言ってた。

    +25

    -3

  • 60. 匿名 2023/03/07(火) 15:40:09 

    >>1
    どのくらいの期間かけたのか、体重と、元の脂肪率が分からないけど、2%減らしたのは凄いと思う。
    続けることが大事。

    +17

    -0

  • 61. 匿名 2023/03/07(火) 15:40:59 

    >>1
    筋肉量は多いですか?
    米よりパンなど小麦粉食べてませんか?
    夜はご飯少なめでも、朝昼はしっかりとった方が良いですよ。

    +1

    -6

  • 62. 匿名 2023/03/07(火) 15:42:27 

    163cm47kg体脂肪22%まで1年かけて落としたのに年末に食べたら51kg体脂肪30%に戻った
    あの苦労が水の泡〜

    +20

    -5

  • 63. 匿名 2023/03/07(火) 15:43:00 

    >>59
    へー。なるほど。参考になったわ。
    あれだけ綺麗な体型を維持してるわけだから運動量も私より多いだろうし、それなのに酒も飲まないなんてさすがだわ。

    +7

    -4

  • 64. 匿名 2023/03/07(火) 15:43:16 

    私は最近4ヶ月で体重7kg減ったけど体脂肪は2%しか減らず。
    食事をお蕎麦や野菜ばかりにしていたら、トレーナーさんに、もっとたんぱく質、お米を食べないと燃焼しないから食べてください!って言われてます。
    一日に体重のkgをグラムにした量(50kgなら50g)のたんぱく質を摂らないとダメなんだそうですよ。それって相当な量で、一日でこの量?!ってなります…お菓子食べる余裕はなくなりますよ。

    +18

    -3

  • 65. 匿名 2023/03/07(火) 15:44:21 

    >>1
    2%減るって凄い!

    タンパク質はとってますか?
    糖質を制限した上で、手のひらサイズの肉か魚を摂ると良いと以前トレーナーに言われました。
    筋肉がつきやすくなって、筋肉がつけば代謝が上がり、脂肪燃焼が早くなるみたいです

    +14

    -1

  • 66. 匿名 2023/03/07(火) 15:53:05 

    >>32
    多分ここでアドバイス書いてるほとんどの人より主の方が筋肉質で細いと思うよ

    +76

    -3

  • 67. 匿名 2023/03/07(火) 15:54:32 

    サーキットトレーニングやると体脂肪落ちやすいよ。私は腕立て伏せ10回、腹筋10回、バックランジ20回を3セットやってる。その三種目を3セットやるけど一セットごとに一分ぐらいの休憩を入れる。
    体脂肪がなかなか落ちずに悩んでたけどこれやり始めてぐんぐん落ち始めた。
    ちなみにYouTubeで「セクシーフィットネス、ゆうじ」さんを参考にしてるよ。
    ウォーキングなどは時間も取るしその割には筋肉つかないから代謝が上がりづらいらしい。
    まぁ、たまに息抜きでウォーキング行ったりするけど。

    +7

    -3

  • 68. 匿名 2023/03/07(火) 15:55:57 

    筋トレは限界くるまでしてるかな?
    負荷が足りてないのかも。
    あとはとにかく食事管理をもっと勉強する。
    どちらかというとほぼこっち。

    +6

    -1

  • 69. 匿名 2023/03/07(火) 16:01:18 

    >>1
    半年間ダイエットしてて思うのは
    主さんのBMIがわからないけど、体重をまず落とさないことには体脂肪が劇的に減ることは無いかな
    あとトレーナーさんに筋肉量は簡単には増えない男性でも苦労するとは言われたよ

    +3

    -4

  • 70. 匿名 2023/03/07(火) 16:03:09 

    筋トレが直接ダイエットにはならないよ。
    筋トレは筋肉が増えて代謝が上がって体型はしまってくるからダイエットの助けになるけど、脂肪より重いから体重は増える。
    脂肪を落とすには食べ物で摂取してるカロリーを抑えて有酸素運動で脂肪燃やす。
    だけど有酸素運動しすぎるとせっかくついた筋肉も落ちちゃうからタンパク質も多めに摂らないといけない。
    筋トレの後にタンパク質摂らないでいると、ただ筋肉壊しただけの有酸素運動になっちゃうからせっかくしんどい思いして筋トレしたならその後しっかりタンパク質摂るといい。
    ダイエットはカロリーを制限し、有酸素運動、筋トレとタンパク質で脂肪が燃えやすい身体づくり。並行してやるけど別物と考えたほうがいい。

    +22

    -1

  • 71. 匿名 2023/03/07(火) 16:08:39 

    >>44
    15%ぐらいがいいなー

    +4

    -3

  • 72. 匿名 2023/03/07(火) 16:10:46 

    >>31
    基礎代謝って体温維持や呼吸など、人が生きていくために最低限必要なエネルギーだから
    ちゃんとその分はカロリー摂らないと体を壊すよ

    +20

    -1

  • 73. 匿名 2023/03/07(火) 16:16:32 

    >>71
    私は10~12が好み。でも冷静に考えたら20%未満って未知の領域だわ。かなりの努力が必要なんだろうな。

    +11

    -1

  • 74. 匿名 2023/03/07(火) 16:23:30 

    コロナ感染した時に食事がとれなくなりました。
    ダイエット&筋トレしていて47㎏、体脂肪21%だったのですが10日位アクエリアスとヴィダインゼリーで暮らしていたら44㎏になりましたが体脂肪は24%になりました。
    家庭用なので不正確だとはおもうのですが体調良くなってから3食きちんと適量の米を食べ、PFCバランスを考えて筋トレ、ストレッチをしっかり再スタートさせたら48㎏、体脂肪21%にまで戻せました。

    有酸素運動やオーバーカロリーに注意ももちろん大切なのですが、基本は脂質に気をつけてしっかり炭水化物もとる事です。ガソリン入ってない車はエンジンかかりません。
    以前は糖質制限等もやりましたが、その時よりきちんとお米を食べて動いて燃やす、の方が体脂肪は落ちました。

    +24

    -1

  • 75. 匿名 2023/03/07(火) 16:23:38 

    体重7キロくらい減ったしスクワットもしてるけど体脂肪は安定して30%だわ。
    体重計壊れてるのか?って思ったけど、確かに30%のぶよぶよ加減

    +20

    -0

  • 76. 匿名 2023/03/07(火) 16:24:43 

    >>1
    私も体脂肪、内臓脂肪を落としたくて今日ジムに入会してきた

    +10

    -1

  • 77. 匿名 2023/03/07(火) 16:31:56 

    太るのは簡単
    痩せるのはホント大変なんだよねー。

    内科の先生曰く、やはり食事が大事だそうです。

    +23

    -1

  • 78. 匿名 2023/03/07(火) 16:35:55 

    脂肪減らすのは有酸素運動だよーーー

    +14

    -1

  • 79. 匿名 2023/03/07(火) 16:36:28 

    まず先に水分と多少の筋肉が落ちてから体脂肪減るから、となると全体重における体脂肪率はむしろ上がる
    その中で下がってるのなら順調じゃない?

    +6

    -3

  • 80. 匿名 2023/03/07(火) 16:51:07 

    わけあって一万歩位歩かなきゃならない日々+ストレスの腹下し&食欲不振で
    一気にがんと体脂肪下がった
    お腹の肉がなくなるとシワシワになるのね

    +8

    -1

  • 81. 匿名 2023/03/07(火) 16:51:49 

    >>1
    何ヶ月目?必ずどこかで停滞する期間はあるよ。
    筋トレの強度は上げてる?同じことやってても止まるよ。

    +2

    -2

  • 82. 匿名 2023/03/07(火) 16:55:16 

    間食とか甘い物とかの問題ではなく、何食べてても1日トータルの摂取カロリーが消費カロリーを上回ると太るから...。摂取カロリー減らして運動すれば痩せるし体脂肪率も落ちるよ。健康の維持は保証しないけど。

    +2

    -2

  • 83. 匿名 2023/03/07(火) 17:00:14 

    >>17
    脂肪は簡単に落ちない上、筋肉は簡単につかない。意外と未だにこの辺の仕組み分かってないでダイエットしてり人が多いよね。

    +23

    -1

  • 84. 匿名 2023/03/07(火) 17:06:56 

    主です。

    身長 161cm
    体重 50kg→48kg
    体脂肪率 25%→23%
    運動歴 なかやまきんにくん(1日30分、2ヶ月)
    酒は飲まない


    皆さまアドバイスありがとうございます。
    有酸素運動とタンパク質の重要さを確認しました。
    もう少し体重と体脂肪率を減らしたいところですが、近頃減らなくなってきました。
    改善の余地があれば教えていただきたい。

    +19

    -4

  • 85. 匿名 2023/03/07(火) 17:10:44 

    がるちゃんはきんに君信者本当に多いな

    +2

    -3

  • 86. 匿名 2023/03/07(火) 17:16:13 

    >>84
    水、1日どれくらい摂ってますか?
    最後の一踏ん張りに苦戦してる人、水が足りてない事が多い。

    +8

    -3

  • 87. 匿名 2023/03/07(火) 17:24:32 

    >>14
    36%だから2%減っても大して変わらない

    +3

    -13

  • 88. 匿名 2023/03/07(火) 17:25:58 

    >>84
    それ以上どうやって減らすの?from36%

    +6

    -4

  • 89. 匿名 2023/03/07(火) 17:34:59 

    >>17
    脂肪1㎏減らすのに7200kcalだか必要なんじゃなかったっけ
    体脂肪率でいうと1.5%くらい?

    +1

    -3

  • 90. 匿名 2023/03/07(火) 17:48:13 

    >>50
    そんな薬あるのか
    でもどこの脂肪が落ちるか分からないよね?
    胸から落ちたら嫌だな

    +9

    -1

  • 91. 匿名 2023/03/07(火) 18:35:04 

    >>84
    2か月で−2キロ−2%ってこと?ちょうどいいペースだと思うけど。あすけんでのおすすめは0.8キロ減/月だし。

    +10

    -1

  • 92. 匿名 2023/03/07(火) 18:57:28 

    >>90
    体脂肪落とすってことは順番はともかく必ず胸も落ちますよ?胸だけ残すとか無理ですからね

    +7

    -4

  • 93. 匿名 2023/03/07(火) 19:33:29 

    >>64
    そうなのよ。。
    歳を取ると食事の量も少なくなって
    たべられなくなっちゃうんだよね。。

    +6

    -2

  • 94. 匿名 2023/03/07(火) 19:35:02 

    >>90
    多分、糖尿病の患者さんと同じく
    糖の吸収を抑える薬じゃないに

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2023/03/07(火) 19:43:50 

    >>9
    筋トレで代謝上げて、有酸素運動で脂肪減らす

    +10

    -0

  • 96. 匿名 2023/03/07(火) 19:43:54 

    体脂肪まじで47%です
    インスリン過剰分泌なので体脂肪に変わりやすいらしい
    (; ̄ー ̄A

    +2

    -2

  • 97. 匿名 2023/03/07(火) 20:26:57 

    >>1
    Lカルニチンやαリポ酸を飲んでからランニング

    +3

    -0

  • 98. 匿名 2023/03/07(火) 20:28:00 

    >>84
    もう落とさないで維持に努めれば良いような

    +16

    -3

  • 99. 匿名 2023/03/07(火) 20:57:02 

    >>96
    えーインスリンとか関係あるんだ。私は42%までいった事あるよ。毎日有酸素しても30%くらいにしかならなかった。

    +0

    -3

  • 100. 匿名 2023/03/07(火) 21:01:36 

    体脂肪高い仲間が集うのかと思ったら、主めっちゃスマートだった。
    とりあえず代謝よくなるサプリ試す

    +14

    -1

  • 101. 匿名 2023/03/07(火) 22:01:31 

    >>32
    2ヶ月続けたなら上等だよ。
    ダイエットは筋肉も一緒に落ちちゃうからどうしても体脂肪率減りにくくなるよ。
    ダイエット目的のトレーニングと筋肉をつけるトレーニングは少し違うから、
    動画で筋肉つける系のをメインにしたらどうかな?

    +3

    -2

  • 102. 匿名 2023/03/07(火) 22:03:23 

    >>86
    1日1リットルくらいだと思います。
    水分も関係あるんですね。
    たくさん飲んだ方がいいのでしょうか?

    +3

    -2

  • 103. 匿名 2023/03/07(火) 22:49:29 

    >>102
    主さんの身長なら1日2リットルは飲まないとだめだと思う。
    代謝上げには水も必要だよ。

    +6

    -6

  • 104. 匿名 2023/03/07(火) 22:50:39 

    朝なし、昼プロテイン、夜食事
    夜は魚と肉と野菜多めの献立にしたい。実際は時間なくて家族の夕飯と同じお肉と缶詰めの魚とか。お米はなし。
    週5で市のスポーツセンター?ジムで2時間を3ヶ月続けて基礎作りってやつやった。
    筋肉量上がると新陳代謝良くなるから。
    なんにしろ、基礎代謝上げるために筋肉増やした方がいいから運動大事って言われた。

    +1

    -9

  • 105. 匿名 2023/03/07(火) 23:18:00 

    158cm44kg

    体脂肪率…30%

    スキニーファット&サルコペニア

    +5

    -1

  • 106. 匿名 2023/03/07(火) 23:21:49 

    ダイエットしたら体脂肪より体重が先に落ちてしまった。

    +8

    -2

  • 107. 匿名 2023/03/07(火) 23:45:52 

    >>84
    有酸素やると筋肉量も減ってしまうから、今より負荷かけて筋トレのみ継続、筋肉量が増えたところで有酸素やったほうがいいと思う
    それが一番効率がいい

    +7

    -1

  • 108. 匿名 2023/03/08(水) 04:49:43 

    >>1
    敬語からの
    とても困ってる。の言い方なんか可愛くて癒された

    +21

    -1

  • 109. 匿名 2023/03/08(水) 06:02:22 

    >>99
    インスリンめちゃくちゃ関係ありますよ!だから糖尿病の方は最終的に痩せます。
    有酸素運動は何をどのくらいしてましたか?良かったら教えてください((〃´▽`〃))

    +1

    -2

  • 110. 匿名 2023/03/08(水) 06:04:59 

    >>51
    筋肉38キロあるけど体脂肪47%、、、

    +0

    -3

  • 111. 匿名 2023/03/08(水) 06:39:21 

    >>38
    マイナス魔のかた来ておられますね。
    みなさんのダイエットの話が読みたいのに
    マイナス魔さんのマイナスが気になって…
    正直キツイです。
    こんなに人に迷惑を掛けている事を
    マイナス魔さんはご存知の上で
    やっておられるのでしょうか…
    見てらっしゃると思うのですが
    出来ればマイナス押し続けるのを
    もう止めていただければ幸いです。

    +11

    -7

  • 112. 匿名 2023/03/08(水) 06:51:45 

    >>109
    カロリー1000~1300にして、毎日10kmウォーキング。毎日サラダチキン。
    どうしても落としたかったから。
    ここって必ずそんなに歩くなという人がいるけど、歩く事しか出来なかったからやった。
    ジム行くとお金かかるね。

    +7

    -1

  • 113. 匿名 2023/03/08(水) 13:20:19 

    >>108
    私もそこが急にカタコトで笑ったんだけど誰も突っ込んでなくて寂しかったから気にしてる人いて嬉しい(笑)

    +15

    -2

  • 114. 匿名 2023/03/08(水) 13:22:52 

    >>1
    減量してたら筋肉と脂肪両方おちるから体脂肪率だけ落とすの難しいんじゃない?
    前の今の体重と体脂肪率から、減った体脂肪の量を比べてみたら自信につながらないかしら?

    筋肉増量と体重減量はなかなか両立難しいよ。減量期→筋肉増量期→…と繰り返していくしかない

    +8

    -1

  • 115. 匿名 2023/03/08(水) 13:58:12 

    >>103
    結構飲まなきゃなんですね。
    代謝良くしたいので頑張って飲みます。

    +1

    -2

  • 116. 匿名 2023/03/08(水) 17:39:09 

    158センチ48キロで体脂肪29%でジム行き始め。
    週に2〜3回、1時間筋トレ後に40分バイクかウォーキングして2ヶ月。体重は±0.5で変わらず、体脂肪は28.5±0.5って感じ。

    体脂肪も体型も変わらないのでその後の2ヶ月は有酸素運動をランニング15分に変えた。
    それでも全く変わらず、筋トレの負荷だけ増えていく。
    (4ヶ月目にやっとウエストと膝上のサイズはダウンした)

    少し前にガルでバイク40分を60分に変えたら体脂肪減り始めたって見たので、5ヶ月目の今月から1時間筋トレの後60分バイクを週2、お尻と足の筋トレのみの後50から60分バイクを週1に変えてみました。

    まだ成果はないですが、これでなんとか減って欲しい。
    減らないならトレーナーに相談と思ってます。

    ちなみに食事はあすけんで記録。
    気持ち脂質制限。タンパク質のみ毎日過剰になるまでとってます。ササミ(鮭、鶏むね、オイコス、プロテイン1回で60g以上)

    インボディだと基礎代謝は1120。筋肉量32.8キロです。
    【恐怖】体脂肪率が減らない【ダイエット】

    +3

    -3

  • 117. 匿名 2023/03/08(水) 19:35:27 

    微妙な値段の体重計だから毎日体脂肪の数値が違う
    18%〜20%
    気休め程度に考えている

    +3

    -2

  • 118. 匿名 2023/03/09(木) 01:53:43 

    >>24
    横だけど、水泳は私もオススメ。 でも水泳ずっとやってたら少し飽きちゃって。体も刺激に慣れてしまうらしい。

    体調も悪くて健康の為に人生初のパーソナルジム通い出して筋トレやる様になってから、楽しくなっちゃって24ジムも契約して筋トレやってから有酸素運動してる。
    まだ1ヶ月半だけど、体が締まってきた あと、横腹に薄っすら縦線が出てきたような

    +3

    -0

  • 119. 匿名 2023/03/09(木) 02:02:11 

    >>84
    筋トレ→筋肉量維持・増量・基礎代謝UP・太りにくい身体に!
    有酸素→脂肪燃焼

    脂肪を減らしたいなら有酸素運動必須。
    やりすぎると筋肉減るけど、筋トレで筋肉増強すればプラマイゼロにできるよ。

    +4

    -1

  • 120. 匿名 2023/03/09(木) 10:27:08 

    >>112
    返信ありがとう!ウォーキング10キロって私で言うと16000歩だわ‼︎すごく努力されてるんだね
    私も家の中をグルグルと歩いてます
    カロリーは1400kcalにした時は月に2キロずつ減っていました頑張ります!

    +4

    -2

  • 121. 匿名 2023/03/09(木) 16:22:36 

    私も同じこと考えてた時期があり、
    パーソナルトレーナーの友達にきいたらこんな感じでした↓↓

    筋肉量や体脂肪率は参考値程度に思っておいた方がいい。

    一般的な体脂肪計は、
    筋肉は電気を通しやすく脂肪は通しにくいという前提で作られた生体インピーダンス法っていう電気抵抗値の強弱で体組成を推定する手法なんだけど、
    正確には測れないんだ。
    ちょっとした筋肉や脂肪以外の体組成の変化で数字が変化しちゃう。

    体重の増減がそのまま筋肉量の増減みたいに値が変化することがあるんだけど、筋肉はそんな簡単に増減しないからね。


    筋トレ量によるけど、あまり糖質は抑えない方がいいよ。
    お酒も飲んでるし、抑えてるといっても充分量とってるかもしれんけど。

    筋合成にはタンパク質も糖質も必要だからね。
    糖質を摂らないと、せっかく筋肉のやめに摂ったタンパク質をエネルギー産生に回しちゃうしね。

    どちらかというと、脂質をカットした方がダイエットには近道だよ。

    +12

    -1

  • 122. 匿名 2023/03/09(木) 21:54:17 

    >>1
    有酸素と筋トレ。とにかく継続することが大切。短期間で結果を出そうと思っちゃダメ。

    +3

    -1

  • 123. 匿名 2023/03/10(金) 00:24:21 

    >>116
    私が157cm、58kg 体脂肪28〜29%あたりですが、比べると筋肉量が少ないと思われます。
    一度バルクアップして筋肉増やした方が痩せるかと思います。
    有酸素増やしすぎると返って筋肉が減っていく可能性が高いです。

    +5

    -1

  • 124. 匿名 2023/03/10(金) 09:54:40 

    体重を減らすことばかり考えていて
    気が付いたら体脂肪が増えて骨格筋率が減ってた
    なのでしばらく体重を気にせず、体脂肪を減らすことを考えようと思ってる
    糖質を摂らないと途中から減らなくなる傾向があるんだよね

    +5

    -1

  • 125. 匿名 2023/03/12(日) 12:55:25 

    >>81
    停滞期は2ヶ月後にきますね
    3ヶ月後に効果が出てくる

    +0

    -1

  • 126. 匿名 2023/03/13(月) 13:19:44 

    長文で失礼します。アドバイスください。

    身長150cm体重69,1kgで、体脂肪率42,1%BMI30.7、基礎代謝1230kcal骨格筋33.7%
    とこんな感じの超肥満体型で、ダイエット始めて約2ヵ月半経ちました。
    数値的には、体重は-7.2kg、体脂肪率-3.5%BMI30.71、基礎代謝1231kcal骨格筋33.7%
    今朝計量の数値です。

    食事管理メインで、YouTubeやインスタの筋トレ、有酸素運動を観ながらやっているのですが
    数年前に、婦人科系の病気で摘出手術をし、脂肪は付きやすく落としづらくなるよ。
    と言われた通り、ガッツリついてます。
    体重は減りましたが、元の体重が体重なだけに数キロ痩減った程度じゃ
    あまり見た目も変わってないと思ってます。
    特にお腹の脂肪は横から見るともう一人重なって立ってる?と思うくらいに。。。。

    標準体重から25キロ~30キロオーバーの場合は、
    重点的にどんな筋トレ、有酸素運動(脂肪燃焼)するべきなんでしょうか?
    因みに食事管理はP F Cバランスを意識して食べています。(1200~1300kcal内で)

    +0

    -1

  • 127. 匿名 2023/03/22(水) 08:28:48 

    >>44
    25くらいが一番きらい。

    +0

    -1

  • 128. 匿名 2023/03/22(水) 08:37:15 

    >>127
    25%くらいだと、おれ、デブじゃない、ガタイが良くて男らしい。とか自信マンマンで思ってそう。これ以上体脂肪率高ければ、デブの自覚があって謙虚そうな気がする。

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2023/03/22(水) 08:45:43 

    >>126
    こんにちは。
    他のトピで見たんだけど、ランとかウォークとかは、ある程度体重が減るまでは、脚への負担がかかりすぎて怪我したりしてダイエットが頓挫しかねないから、BMI22くらいまでは、気分転換の散歩くらいで、食事管理メイン推奨されてたよ。
    今のペースで十分なんじゃないかな。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。