ガールズちゃんねる

都内の小学生が侍ジャパンへ千羽鶴製作中 9つの小学校で計1万羽 WBC本戦の試合前セレモニーで贈呈

180コメント2023/03/16(木) 18:58

  • 1. 匿名 2023/03/03(金) 18:56:11 

    都内の小学生が侍ジャパンへ千羽鶴製作中 9つの小学校で計1万羽 WBC本戦の試合前セレモニーで贈呈― スポニチ Sponichi Annex 野球
    都内の小学生が侍ジャパンへ千羽鶴製作中 9つの小学校で計1万羽 WBC本戦の試合前セレモニーで贈呈― スポニチ Sponichi Annex 野球www.sponichi.co.jp

    都内の小学生が侍ジャパンへ千羽鶴製作中 9つの小学校で計1万羽 WBC本戦の試合前セレモニーで贈呈


    東京ドームで行われる1次ラウンド3試合と準々決勝2試合の試合前セレモニーで両軍の監督に贈呈される千羽鶴を板橋区の下赤塚小の児童が折った。計1万羽を都内の9小学校が製作中。同校の全校生徒545人は10日の中国VSチェコ戦を観戦予定だ。

    +10

    -361

  • 2. 匿名 2023/03/03(金) 18:56:54 

    ひっさびさにホッコリニュースだわ

    +9

    -102

  • 3. 匿名 2023/03/03(金) 18:57:10 

    時間の無駄、

    +705

    -27

  • 4. 匿名 2023/03/03(金) 18:57:12 

    えっ、、、
    気持ちは嬉しいだろうけど迷惑なんじゃ、、

    +687

    -10

  • 5. 匿名 2023/03/03(金) 18:57:13 

    めちゃくちゃ地元の小学校だった

    +20

    -2

  • 6. 匿名 2023/03/03(金) 18:58:04 

    同校の全校生徒545人は10日の中国VSチェコ戦を観戦予定だ。


    日本戦じゃなくて可哀想

    +388

    -5

  • 7. 匿名 2023/03/03(金) 18:58:12 

    可愛いね。こういうの無くなったら、なんか違うと思うから、良いと思う!

    +8

    -59

  • 8. 匿名 2023/03/03(金) 18:58:14 

    子供の手って不潔

    +55

    -53

  • 9. 匿名 2023/03/03(金) 18:58:30 

    なんで千羽鶴?誰の発案だよ
    もらっても困るだろ。さすが国際感覚0だな。

    +685

    -6

  • 10. 匿名 2023/03/03(金) 18:58:37 

    >>5
    本当だ。
    地元の小学校!

    +8

    -0

  • 11. 匿名 2023/03/03(金) 18:59:53 

    スポーツ観戦を学校が強いるのはよくない。生徒の自由にさせて、

    +248

    -8

  • 12. 匿名 2023/03/03(金) 19:00:02 

    お、おう・・・

    +5

    -1

  • 13. 匿名 2023/03/03(金) 19:00:05 

    なんで中国戦見るねんw

    +197

    -1

  • 14. 匿名 2023/03/03(金) 19:00:11 

    千羽鶴ってどんな意味があるの?
    病気の時のイメージなんだけど

    +251

    -5

  • 15. 匿名 2023/03/03(金) 19:00:15 

    鶴を送るのは被災地だけにしてちょうだい

    +5

    -37

  • 16. 匿名 2023/03/03(金) 19:00:17 

    またしょーもない演出
    と思ってしまった

    被災地に送ったりしたニュースから千羽鶴に対してネガティブなイメージついた

    +303

    -6

  • 17. 匿名 2023/03/03(金) 19:00:36 

    あれほど千羽鶴は場所も取るし…
    ありがた…だよ
    言われてるのに

    +269

    -1

  • 18. 匿名 2023/03/03(金) 19:00:41 

    >>4
    鶴って本当自己満だよね

    +240

    -3

  • 19. 匿名 2023/03/03(金) 19:00:41 

    高校野球とかでもよくベンチに千羽鶴飾ってるし
    野球選手は慣れてるから別に迷惑がらないんじゃない

    +18

    -17

  • 20. 匿名 2023/03/03(金) 19:00:52 

    >>6
    日本戦は平日ナイターだから無理じゃない

    +28

    -2

  • 21. 匿名 2023/03/03(金) 19:01:07 

    これWBC終わったらどうするの

    +61

    -0

  • 22. 匿名 2023/03/03(金) 19:01:21 

    1万羽は邪魔だろう
    千羽鶴は誰の発案なんだろ

    +151

    -2

  • 23. 匿名 2023/03/03(金) 19:01:26 

    色紙に子供達から応援メッセージとかの方が喜ばれたかもね

    +37

    -10

  • 24. 匿名 2023/03/03(金) 19:01:55 

    >>1
    もともと病院とかお見舞いのものだったろ
    千羽鶴の本来の意味を無視して広めるのやめろ

    +113

    -2

  • 25. 匿名 2023/03/03(金) 19:02:06 

    >>1
    いらないよ^ ^
    折り紙買うお金あるならスポーツドリンク欲しいはず

    +99

    -5

  • 26. 匿名 2023/03/03(金) 19:02:09 

    >>6
    日本戦と違ってチケット余ってるから
    席埋めるのに子供を使ってるだけやな

    +183

    -0

  • 27. 匿名 2023/03/03(金) 19:02:47 

    誰が考えるんだろう。
    かったるいな〜って思いながらやってる子もいるんだろうな。
    私だったら確実にそう。

    +71

    -1

  • 28. 匿名 2023/03/03(金) 19:02:57 

    >>1
    ベンチのテレビ写りいい場所に飾るんだろうな、、、

    +7

    -0

  • 29. 匿名 2023/03/03(金) 19:02:57 

    千羽鶴って作る側の自己満だよね。いただく方は正直迷惑じゃない?もらった後どうすればいいの?捨てるにも何か悪いし持ってても邪魔だし、、

    +135

    -1

  • 30. 匿名 2023/03/03(金) 19:03:09 

    >>15
    被災地で貰って一番迷惑なもののうちのひとつ

    +85

    -0

  • 31. 匿名 2023/03/03(金) 19:03:21 

    部活の試合でいただいたことあるけど、小ぶりなものでも持って移動するのが正直すごく邪魔でした…何個か絶対落ちるからゴミになるし、クチバシや羽が体に当たるとツンツンして痛かったw

    +41

    -2

  • 32. 匿名 2023/03/03(金) 19:03:47 

    千羽鶴協会でもあるのかな?

    +9

    -0

  • 33. 匿名 2023/03/03(金) 19:03:56 

    >>3
    無駄じゃないよ
    宇宙飛行士になるには千羽鶴は必須科目だから
    都内の小学生が侍ジャパンへ千羽鶴製作中 9つの小学校で計1万羽 WBC本戦の試合前セレモニーで贈呈

    +13

    -41

  • 34. 匿名 2023/03/03(金) 19:04:02 

    外国におくったら駄目だよ

    +32

    -0

  • 35. 匿名 2023/03/03(金) 19:04:20 

    一番困るゴミ

    +39

    -2

  • 36. 匿名 2023/03/03(金) 19:04:21 

    また折り鶴?

    +4

    -0

  • 37. 匿名 2023/03/03(金) 19:04:39 

    >>11
    好きか嫌いか見せてみなきゃわかんないし、
    体験できるならさせるほうがいいじゃん

    子供の自由に〜なんて言葉で貴重な経験のチャンス奪わないであげてよ

    +8

    -18

  • 38. 匿名 2023/03/03(金) 19:04:49 

    >>1
    いらん

    +15

    -0

  • 39. 匿名 2023/03/03(金) 19:04:56 

    >>10
    都内は都内だけど都内のイメージないからトピ開いてびっくりした笑

    +6

    -0

  • 40. 匿名 2023/03/03(金) 19:05:12 

    寄付の時もどうしても鶴をあげたいにしても、現金に鶴一羽添えるくらいでいいのよね。
    それでも捨てられないから、うーんってなるよ。

    +41

    -1

  • 41. 匿名 2023/03/03(金) 19:06:23 

    何かあれば千羽鶴贈ろうって提案する人って思考止まってるよね
    1万羽も貰ってどうしろって言うんだ…

    +99

    -0

  • 42. 匿名 2023/03/03(金) 19:06:36 

    >>15
    いや幼児のお遊び時間の時だけでいいよ。

    +6

    -0

  • 43. 匿名 2023/03/03(金) 19:06:56 

    ほんとにほんとに時間の無駄だと思う。小学生の頃休み時間も返上で作ってたことがある。

    +15

    -1

  • 44. 匿名 2023/03/03(金) 19:07:13 

    ホテルのゴミ箱に捨てても文句は言いません
    だって邪魔だもの

    +20

    -2

  • 45. 匿名 2023/03/03(金) 19:07:22 

    >>19
    私もいいと思ったけどなぁ。
    被災地ならそれどころじゃないし処分に困るだろうけど、スポーツの応援に鶴くらい微笑ましく見てやってよ。

    +12

    -18

  • 46. 匿名 2023/03/03(金) 19:07:39 

    >>18
    障害者就労支援でも折らされてる場合ある

    +19

    -0

  • 47. 匿名 2023/03/03(金) 19:08:14 

    観に行く試合のためかと思ったら違った。
    願掛けとしてはいいだろうけども。
    飾られたりしなくても、気落ちしないでほしいね。
    送ってるのは都内以外でもありそう出し

    +2

    -0

  • 48. 匿名 2023/03/03(金) 19:08:17 

    >>14
    わたしは平和の象徴のイメージかな。長崎が地元なんだけど、原爆の日とかに折ってたな。

    +42

    -0

  • 49. 匿名 2023/03/03(金) 19:08:46 

    言い出しっぺの人はどういう理由で小学生に千羽鶴を折らせているんだろ

    +40

    -0

  • 50. 匿名 2023/03/03(金) 19:08:54 

    >>19
    私もいいと思うよ。
    鶴の保管とか維持は事務方が考えればいい話で、選手としては応援してくれる気持ちが嬉しいと思う。

    +9

    -10

  • 51. 匿名 2023/03/03(金) 19:09:08 

    学校のカリキュラムって今ぎっしりだと思うから千羽鶴折る時間がとても勿体無いわ

    +9

    -0

  • 52. 匿名 2023/03/03(金) 19:09:48 

    >>26
    横です。それはひどい。しかも野球なんて見てもつまらない人も多そうなのに

    +26

    -10

  • 53. 匿名 2023/03/03(金) 19:10:31 

    千羽鶴のイメージって地に落ちてるわ。

    +10

    -1

  • 54. 匿名 2023/03/03(金) 19:12:18 

    >>6
    本来なら何の時間がこの為に無くなったのだろう?

    +14

    -2

  • 55. 匿名 2023/03/03(金) 19:13:18 

    千羽鶴を折る事自体に対しても懐疑てきなんだけど

    なんで野球だけ学校主体でやるわけ?
    国技でもなんでもないよね
    野球でやるなら全スポーツの国際試合で折らなきゃ
    そしたら流石に小学生の親から苦情がでるだろうけどw

    +11

    -1

  • 56. 匿名 2023/03/03(金) 19:13:22 

    >>4
    さすがに子どものやることにケチつけるのやめようよ…

    +23

    -28

  • 57. 匿名 2023/03/03(金) 19:13:39 

    もう千羽鶴なんてありがた迷惑でしかないわ

    +15

    -1

  • 58. 匿名 2023/03/03(金) 19:13:53 

    >>14
    願掛け。
    早く良くなるようにとか。元気で頑張ってねみたいな。甲子園のベンチにもよく飾ってあるの観る。

    +25

    -0

  • 59. 匿名 2023/03/03(金) 19:14:05 

    >>31
    部活で先輩にあげたことある。
    折るの面倒で辛かったな…。
    平部員だったので伝統だからと言われてノルマを言い渡されやらざるを得なかった。
    家族に手伝ってもらってギリギリ間に合った思い出。
    贈る方もやりたくない人もいるし、もらう方も迷惑だしで部活の千羽鶴は廃止でいいよね。

    +25

    -0

  • 60. 匿名 2023/03/03(金) 19:14:51 

    >>6
    ズコーッ
    。・*・:≡( 「ε:)ノ

    +11

    -0

  • 61. 匿名 2023/03/03(金) 19:15:23 

    まだ千羽鶴とかやるところあるんだね。昭和か!

    +7

    -0

  • 62. 匿名 2023/03/03(金) 19:15:37 

    これじゃないけど今くらいの時期に千羽鶴作れってお達しがあって、先生たちげんなりしてたことあったな。年度末で先生も忙しいだろうに。

    +8

    -0

  • 63. 匿名 2023/03/03(金) 19:16:55 

    >>21
    どこかでお焚き上げでもしてもらうんじゃない?
    さすがにゴミ袋に入れて捨てる事はできないでしょうw
    どちらにしろ余計なお金がかかって迷惑な話だよね

    +20

    -0

  • 64. 匿名 2023/03/03(金) 19:17:42 

    千羽鶴よりもありがたいもの、もっとあると思う…

    +9

    -0

  • 65. 匿名 2023/03/03(金) 19:17:54 

    >>19
    被災地に全国から千羽鶴が大量に集まったら邪魔だろうけど、今回は都内の小学生が作る千羽鶴一つ(というか千羽?)だけでしょ?
    そんなにめくじら立てることかな
    子供たちの思いのこもった鶴、嬉しい選手も居ると思う
    千羽鶴は全て悪!くだらない!許さん!みたいなのもなんだかなぁ

    +11

    -15

  • 66. 匿名 2023/03/03(金) 19:18:36 

    >>65
    あ、合計一万羽だった
    でも10個だし、そんなに迷惑ではないと思う

    +3

    -12

  • 67. 匿名 2023/03/03(金) 19:19:32 

    >>56
    子供が自発的に千羽鶴を贈ろうと言い出してないでしょう。これは良い事をしていると子供達に折らせて自己満足にひたる勘違い大人が悪い。

    +35

    -1

  • 68. 匿名 2023/03/03(金) 19:20:28 

    >>23
    それも捨てづらいなぁ

    +5

    -0

  • 69. 匿名 2023/03/03(金) 19:21:11 

    >>9
    じいさんだろうな。
    若い人は千羽鶴を贈ろうなんて思わないもん。

    +84

    -0

  • 70. 匿名 2023/03/03(金) 19:21:53 

    >>29
    そもそも千羽鶴は本人が折ってたものなのに
    それを美談と取り上げたら周りがプレゼントしはじめたという
    はじまりからしてありがた迷惑な話

    +14

    -0

  • 71. 匿名 2023/03/03(金) 19:22:17 

    >>3
    何かをやったっていう経験が大事なんだと思うよ

    +24

    -2

  • 72. 匿名 2023/03/03(金) 19:22:47 

    >>11
    観戦自体はいいけど千羽鶴とかはちょっと

    +15

    -0

  • 73. 匿名 2023/03/03(金) 19:23:18 

    >>4
    侍ジャパンが困るからやめてくださいって言うならわかるけど、そうじゃないんでしょ?

    +17

    -9

  • 74. 匿名 2023/03/03(金) 19:24:07 

    >>1
    もう千羽鶴とかやめたら?
    もらっても嬉しいかな?
    親切の押し売りだよ

    +15

    -0

  • 75. 匿名 2023/03/03(金) 19:24:33 

    >>67
    誰かのために何かをしたいっていう気持ちを育むとか、慈善活動に興味を持ってもらう第一歩になるとか、子どもにとってメリットになることもあるでしょ
    みんながみんな嫌々やってるわけじゃないし何でもかんでも否定しなくても…って思う

    +2

    -11

  • 76. 匿名 2023/03/03(金) 19:25:41 

    悪いけど、贈る側の自己満足

    +6

    -0

  • 77. 匿名 2023/03/03(金) 19:25:42 

    >>33
    宇宙飛行士は精神力や人と協力が大事ってすぐに分かる試験だね…

    +27

    -0

  • 78. 匿名 2023/03/03(金) 19:25:52 

    >>29
    あなた貰った事ないでしょ。
    自分のために作ってくれたんだと思ったらすごく嬉しかったし今でも大事にしまってあるよ。
    千羽折るって大変な事だよ。

    +1

    -20

  • 79. 匿名 2023/03/03(金) 19:26:07 

    千羽鶴のイメージって病気の人に送るイメージ。
    たくさんの人が折ったのまとめるのではなく少人数の家族が回復を祈って一枚一枚願いをこめて折るから意味があるのかな。と思ってた。

    +5

    -0

  • 80. 匿名 2023/03/03(金) 19:26:29 

    >>3
    無駄ではないんじゃない?鶴も折れないなんて、ってなるよりマシ。

    +7

    -6

  • 81. 匿名 2023/03/03(金) 19:26:54 

    こういう開幕とかで千羽鶴って初めて聞いた。被災地とかお見舞いとかのイメージなんだけど。

    +5

    -0

  • 82. 匿名 2023/03/03(金) 19:26:57 

    >>9
    もう時代に合ってないよね。
    今の時代何か渡すとしたら何が嬉しいだろうと思ったけど、モノはいらんよな。
    選手の気持ちが上がるパフォーマンス付きの歌かな。

    +63

    -2

  • 83. 匿名 2023/03/03(金) 19:27:02 

    これ提案した人まさかトルコにも贈りたいって思っているんじゃないでしょうね🥺

    +4

    -1

  • 84. 匿名 2023/03/03(金) 19:28:06 

    糞の役にも立たないって何度言わせりゃわかるんだか

    +5

    -1

  • 85. 匿名 2023/03/03(金) 19:28:42 

    むしろ鶴どうぞ!ってドヤ顔されてたら、イラッときそうw

    +4

    -0

  • 86. 匿名 2023/03/03(金) 19:28:51 

    この時間あれば野球のルールを簡単に教えてもらったり選手がどこを守ってどういう役割で〜とかを学んだ方がこれからの試合を楽しく観られたり興味をもてる気がする。
    私も実際野球のルールって簡単にしかわからないからスクイズとか言われてもどういうこと?!てなっちゃう。

    +6

    -0

  • 87. 匿名 2023/03/03(金) 19:29:07 

    ほんと日本って千羽鶴好きやなw
    隙あらば作るやんw

    +8

    -0

  • 88. 匿名 2023/03/03(金) 19:30:02 

    >>78
    これは個人の感覚になるから難しいよな。
    あなたみたいに感動してくれる人もいれば、
    困る人もいる。なので兎にも角にも千羽鶴はやめた方がいいと思う。
    間違っても戦争中や被災した海外に送るものでは決してない。

    +11

    -1

  • 89. 匿名 2023/03/03(金) 19:30:03 

    >>75
    横だけどそもそも千羽鶴って誰かのためにというものでも無くなってるよね
    千羽鶴貰って嬉しいとかやる気出るとかって感じる人少ないよね ほとんどが迷惑だと思う物になってる

    +8

    -0

  • 90. 匿名 2023/03/03(金) 19:31:13 

    >>84
    こういうのは役に立つとかじゃなくて気持ちが嬉しいんだよ

    +1

    -3

  • 91. 匿名 2023/03/03(金) 19:32:01 

    >>8
    折り鶴なんて飾るしか使いようもないんだから、汚い手で作っててもよくない?w
    受け取るほうだって食品工場とか医療品メーカーとかじゃないんだし。

    +6

    -0

  • 92. 匿名 2023/03/03(金) 19:32:02 

    SDGSの時代に逆行する資源の無駄使い。
    どうせやるなら鶴を折るのにかかるお金分を寄付の方がいいよ。

    +3

    -0

  • 93. 匿名 2023/03/03(金) 19:34:52 

    >>78
    重い病気した時にクラスメイトみたいな知っている人達が折ってくれたきっと千羽鶴は嬉しいだろうなと思う。
    だけど被災地やウクライナに安全な場所にいる赤の他人が千羽鶴を折って送るのは迷惑でしかないだろうね。頑張ってという祈りより折り紙を買う現金を送ってあげる方がよっぽど感謝されるよ。

    +16

    -0

  • 94. 匿名 2023/03/03(金) 19:35:46 

    一時の「わー、ありがとう」のために折り紙1000枚ぶんの費用と教員の時間と子供の労力無駄にすんな

    +6

    -1

  • 95. 匿名 2023/03/03(金) 19:36:22 

    >>89
    自分のことを思って何かをしてくれたって気持ちが嬉しいんだよ。
    結婚や出産の時にお祝い用意してくれたり、退職する時にお花用意してくれたりでも嬉しいじゃない。

    +2

    -6

  • 96. 匿名 2023/03/03(金) 19:37:16 

    >>94
    皆で千羽鶴を折って侍ジャパンに受け取ってもらえたって思い出は一生残るよ

    +2

    -1

  • 97. 匿名 2023/03/03(金) 19:38:17 

    >>93
    千羽鶴貰ったら嬉しい派だけど、それはそうだね。
    戦地や被災地には鶴じゃなくてお金や支援物資よね。

    +3

    -0

  • 98. 匿名 2023/03/03(金) 19:38:21 

    >>95
    時代は変わったのよ
    特に退職時の花とか迷惑に思う人の方が多い昨今なのよ

    +5

    -1

  • 99. 匿名 2023/03/03(金) 19:39:36 

    自分はひねくれているので「試合をみてどう思った」みたいな作文書かされそうで小学生に同情します

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2023/03/03(金) 19:41:28 

    >>98
    そうかー、花が迷惑って思う人もいるんだね。
    退職時なんか特に、会社では苦手な人がいたり嫌な事もあったりしたけど、最後笑顔で花束貰って送り出してもらえれば、終わりよければ全てよしで気持ちよく退職できたけどなぁ。

    +1

    -2

  • 101. 匿名 2023/03/03(金) 19:42:05 

    >>9
    戦時中じゃないんだから…て感じよね
    子供に無意味なことさせて、大人の自己満足。
    野球に興味ない子供もいるだろうに。

    +67

    -2

  • 102. 匿名 2023/03/03(金) 19:43:43 

    なんで鶴折りたがる?

    +7

    -0

  • 103. 匿名 2023/03/03(金) 19:44:09 

    千羽鶴は原爆の日だけで充分

    +6

    -1

  • 104. 匿名 2023/03/03(金) 19:44:29 

    >>75
    誰かのために何かをしたいっていう慈善の気持ちを育ませたいなら、子供達に点字で本を作らせて寄贈する方がよっぽど人の為になるけどね

    +7

    -5

  • 105. 匿名 2023/03/03(金) 19:50:26 

    気持ちだけの押し付け押し売り
    こう言うのは、もう意味が無いと言う事をディスカッションとかしてこれからの時代を生きる子供に教えて欲しい。

    +4

    -1

  • 106. 匿名 2023/03/03(金) 19:50:40 

    貰って嬉しいのかな鶴って、応援メッセージのがまだ嬉しいと思うのだけど。

    +2

    -1

  • 107. 匿名 2023/03/03(金) 19:50:41 

    >>8
    あなたは、全て不潔。

    +3

    -3

  • 108. 匿名 2023/03/03(金) 19:51:38 

    捨てるに捨てられないわね

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2023/03/03(金) 19:53:44 

    子ども達が話し合って千羽鶴を作ることを決めたんならいいと思う
    教師が押し付けたんならそこかよ!って思うわ

    +8

    -1

  • 110. 匿名 2023/03/03(金) 19:54:03 

    貰ったら嬉しいけど、後からいつまでも捨てづらいし置き場にも困るよね

    +2

    -1

  • 111. 匿名 2023/03/03(金) 19:55:01 

    >>3
    もう頑張って作っちゃってるんだからそんな事言うなよ…。

    +9

    -4

  • 112. 匿名 2023/03/03(金) 19:59:09 

    >>1
    関係ないけど板橋区て小学校の先生の人数足りなくて、今ハローワークで募集かけてるのよね。
    児童もだけど先生も無駄な仕事させられて、誰とく何だろ。なぞだわ。

    +12

    -0

  • 113. 匿名 2023/03/03(金) 20:00:18 

    『想いを形にする』って趣旨なんだろうけど
    鶴じゃなくてもいい、カブトムシでもサクラでもいい

    誰が発案したんだろう
    時代に則したやり方があると思う
    終わったら資源ゴミ行きか?

    +3

    -1

  • 114. 匿名 2023/03/03(金) 20:01:33 

    >>87
    日本ていうか

    日本の老害クソジジイね。

    まあ日本はクソジジイが牛耳ってる国だからね。
    後進国に成り下がったし笑いものよ。

    +3

    -2

  • 115. 匿名 2023/03/03(金) 20:03:05 

    >>4
    被災地とかだと迷惑だと思うけどこれはいいのでは?花束みたいなもんだし。

    +41

    -3

  • 116. 匿名 2023/03/03(金) 20:03:28 

    >>63
    広島では千羽鶴の再生紙でノートを作ってる(表紙にそう印刷されていた)

    +4

    -1

  • 117. 匿名 2023/03/03(金) 20:03:56 

    >>17
    てか、これ貰ってその後どうすんの?WBC中は置いてるんだろうけど、終わったら普通にゴミ箱行きよね…

    +12

    -1

  • 118. 匿名 2023/03/03(金) 20:06:36 

    チェコVS中国線に贈呈、9校のみ、なんで?
    なら皆が沿道で旗を振った方がいい
    「発案した俺すごくね?」とか思うのかな?
    きっと教師だろ

    +0

    -1

  • 119. 匿名 2023/03/03(金) 20:07:40 

    >>100
    横だけど
    持って帰るの邪魔って人もいるよ

    +5

    -1

  • 120. 匿名 2023/03/03(金) 20:07:53 

    サッカーワールドカップの日本チームのロッカールーム、いつも使用後に折り鶴とありがとうなどのメッセージを残しているが誰が折るんだろうと思っている。被災地に千羽鶴を送るならば千円札で鶴を折ればいいのに。

    +1

    -1

  • 121. 匿名 2023/03/03(金) 20:09:17 

    >>4
    被災地に募金の代わりに送りつけられるのよりかはだいぶマシじゃない?

    +13

    -1

  • 122. 匿名 2023/03/03(金) 20:17:05 

    こういう間違った応援を教えて何がしたいんだろう?
    千羽鶴で励みになるわけないじゃん
    勝てるわけないじゃん

    +3

    -1

  • 123. 匿名 2023/03/03(金) 20:22:51 

    >>101
    これきっと野球好きのおじさん達が決めた事よね。
    だったらサッカーW杯、オリンピック夏季、冬季、トルコ地震、何でもかんでもやんなきゃいけないのに、野球だけっておかしいよね。

    +7

    -2

  • 124. 匿名 2023/03/03(金) 20:23:29 

    戦いに挑むのに千羽鶴ってどういう嫌がらせなのよ、作らせてる教師が無知で頭が悪いだけなのかな?
    長寿だの平和だのと貰ってどうする?
    千人針なら解るんだけどね。
    都内の小学生が侍ジャパンへ千羽鶴製作中 9つの小学校で計1万羽 WBC本戦の試合前セレモニーで贈呈

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2023/03/03(金) 20:29:54 

    >>1
    紙の無駄遣い

    +0

    -1

  • 126. 匿名 2023/03/03(金) 20:40:05 

    これ誰が言い出しっぺなの?前に送ってくれるなっていうニュースも流れたよね、バカ丸出しだと思うわ。

    +1

    -1

  • 127. 匿名 2023/03/03(金) 20:41:08 

    >>114
    でも小学校でしょ?クソジジイが口出す隙ってあるっけ?

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2023/03/03(金) 20:41:32 

    >>100
    あのね、その自分が嬉しかったから他人も全員喜ぶって考えが今の時代にそぐわないんだと思うよ
    老害ってそうじゃん ワシらの時代はってのは嫌がられるじゃん

    +5

    -1

  • 129. 匿名 2023/03/03(金) 20:42:29 

    >>124
    いや千人針もわからんけど

    +1

    -0

  • 130. 匿名 2023/03/03(金) 20:42:31 

    >>1
    みんなで鶴を折って贈りましょう!(子供たちからの善意はムゲに出来ないはず)
    って大人の悪いとこ
    後の処理する人の罪悪感とか一切考えとらん…

    +7

    -1

  • 131. 匿名 2023/03/03(金) 20:43:13 

    野球って千羽鶴のイメージ強いけどな
    でかいトロフィーが並んだ横とかに
    千羽鶴がよくかかってたような。

    +2

    -0

  • 132. 匿名 2023/03/03(金) 20:44:37 

    >>29
    災害の時とかも折る人いるよね
    千羽鶴ってなんとなく捨てづらいし
    迷惑だろうねぇ

    +5

    -0

  • 133. 匿名 2023/03/03(金) 20:45:46 

    >>95
    えーどうする 千羽鶴でも渡す?花でも渡す?って会話が思い浮かぶ

    +2

    -0

  • 134. 匿名 2023/03/03(金) 20:46:35 

    千羽鶴って悪習とさえ思ってしまうよ…

    +7

    -1

  • 135. 匿名 2023/03/03(金) 20:48:41 

    サッカーの日本代表のロッカーに千羽鶴が数羽置かれてた話は美談だけど、揃いも揃って千羽鶴を大量に贈るなんて悪趣味だよ 迷惑と言っちゃいけない雰囲気が余計に気の毒

    +5

    -1

  • 136. 匿名 2023/03/03(金) 21:03:19 

    >>3
    ガルちゃんやってる時点で

    +3

    -0

  • 137. 匿名 2023/03/03(金) 21:10:19 

    >>63
    ごみ袋に入れて捨ててるのがバレたら、気持ちを無下にしやがってと顔を真っ赤にして叩いて来そうだよね···

    +4

    -0

  • 138. 匿名 2023/03/03(金) 21:10:21 

    応援メッセージ動画とかそういうので良いじゃん

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2023/03/03(金) 21:17:22 

    どこに置くの?ロッカールームはそんなに広くなさそう
    ましてやベンチなんて バットで破壊されそう

    +1

    -1

  • 140. 匿名 2023/03/03(金) 21:20:38 

    純粋な子供たちだから一生懸命千羽鶴折ると思うけど応援メッセージ付きの絵とかでいいと思うな😅

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2023/03/03(金) 21:23:33 

    >>26
    東京オリンピックで不人気競技の会場に小学生を送り込んだのを思い出した  

    +23

    -1

  • 142. 匿名 2023/03/03(金) 21:24:09 

    >>1
    相変わらず学校という世界は浮世離れしてんな

    +5

    -1

  • 143. 匿名 2023/03/03(金) 21:41:49 

    >>104
    ○○させるって考えがすでに慈善ではなく、強制だけどね。

    +3

    -0

  • 144. 匿名 2023/03/03(金) 21:52:27 

    もう戦地に送っちゃった人いそうだな...

    +0

    -1

  • 145. 匿名 2023/03/03(金) 21:53:57 

    >>11
    私もスポーツ観戦好きじゃないから、学生の立場だったら苦痛だな。
    見たい人だけ見ればいいのにと思ってしまう。

    +7

    -1

  • 146. 匿名 2023/03/03(金) 22:09:29 

    >>1
    選手が欲しいのはトレーニング環境では

    +2

    -1

  • 147. 匿名 2023/03/03(金) 22:10:27 

    試合後死ぬの?
    指導者はわざとやってる?
    おちょくってるというか面白がってるよね
    千羽鶴の冒涜だわ。
    これやろうと言い出したやつ因果応報を味わえ

    +0

    -1

  • 148. 匿名 2023/03/03(金) 22:12:05 

    千羽鶴やろうとぬかすやつ、反日だと思ってる。
    手の込んだやり方がもうはらわた煮えくり返るというか
    だれかとめろや

    +0

    -2

  • 149. 匿名 2023/03/03(金) 22:13:35 

    選手代表「あー捨ててもらって良いですよー邪魔なんで」

    +1

    -1

  • 150. 匿名 2023/03/03(金) 22:14:18 

    >>138
    かさばらないし選手誰も見ないし良いね

    +0

    -1

  • 151. 匿名 2023/03/03(金) 22:15:26 

    >>140
    そんなこと思って折らないよ
    先生がやれと言うからやってるだけ

    +4

    -1

  • 152. 匿名 2023/03/03(金) 22:16:26 

    >>18
    千羽鶴の押し付け、反日の仕業だと思わない?

    +0

    -3

  • 153. 匿名 2023/03/03(金) 22:17:34 

    >>4
    子供は選手のことなんて思ってないし選手もなーんも思ってない。
    見ること無く廃棄に決まってるでしょう。

    +8

    -2

  • 154. 匿名 2023/03/03(金) 22:19:16 

    >>16
    それが反日の思うつぼ

    +1

    -1

  • 155. 匿名 2023/03/03(金) 22:20:49 

    千羽鶴落としの反日の仕業だとなぜ思わないのよ

    +3

    -3

  • 156. 匿名 2023/03/03(金) 22:59:11 

    なんかさ
    もう少し言い方工夫したら?みたいなコメント多いね 
    もはや千羽鶴が嫌いなんじゃなく子供が嫌いなんでしょ?

    +3

    -3

  • 157. 匿名 2023/03/03(金) 23:26:29 

    >>9
    千羽鶴って…
    令和だよ?
    あれさ、貰っても困るのよ。
    処分に…
    前に病院で働いてた時にあって、
    いつ誰が誰の為に願いを込めたのかわからない千羽鶴の
    処分に相当、頭を悩ませたわ。
    正しい処分の方法調べたりして。

    いらんよ。ほんと。メッセージでよくない?

    +30

    -3

  • 158. 匿名 2023/03/04(土) 03:36:23 

    >>4
    被災地ならまだしも、小学生の野球の応援に関しての千羽鶴に、このコメを書く人間もプラスを人間も、心の狭さにドン引きだわ。

    +6

    -6

  • 159. 匿名 2023/03/04(土) 06:28:02 

    いい加減ゴミでしかない事気づけよ

    +3

    -2

  • 160. 匿名 2023/03/04(土) 06:28:33 

    >>158
    あなたもだよ
    あなた自分でも言ってる事同じだと気づかない?
    心の広い人しか許容できない物ってつまりはありがた迷惑って事だとわかって言ってるよ

    +5

    -3

  • 161. 匿名 2023/03/04(土) 07:39:45 

    >>56
    企画したのは教員やら親たちやらの大人だよ。

    +3

    -1

  • 162. 匿名 2023/03/04(土) 08:45:48 

    ほぼ嫌がらせ

    +2

    -2

  • 163. 匿名 2023/03/04(土) 09:57:06 

    まだ寄書きが嬉しい

    +0

    -1

  • 164. 匿名 2023/03/04(土) 10:59:11 

    私はアラサーなんだけどこんな感じでイベント用の千羽鶴を学校で作ることになった時、各家庭からおりがみ代持ち出しだったよ
    わずかな金額だから誰も気にしてなかったけど、今思えば時間もお金も無駄だと思う

    +4

    -0

  • 165. 匿名 2023/03/04(土) 11:54:45 

    >>1
    千羽鶴は廃れてなくなっていい
    折り紙代で募金する方が役にたつ

    +2

    -3

  • 166. 匿名 2023/03/04(土) 12:16:57 

    >>157
    受け取り拒否できないの?
    それか燃えるゴミで出せるよ。それしか方法が無い

    +1

    -1

  • 167. 匿名 2023/03/04(土) 12:18:15 

    >>163
    これも要らん!
    もらっても読まないしゴミ袋破れそうになるし
    要らんってば!

    +1

    -2

  • 168. 匿名 2023/03/04(土) 12:20:56 

    折り紙の会社さん、レンタル千羽鶴始めたら良いのに。
    レンタル・回収を繰り返したらSDGになるんしまゃねぇの?

    +0

    -2

  • 169. 匿名 2023/03/04(土) 12:25:13 

    >>156
    千羽鶴を嫌いなわけが無い。
    私はオバマ元大統領の折り鶴撮したのずーっと持ってるくらいだからね。
    千羽鶴やっとけばいーでしょ~な鈍臭いアホな大人がイラつくのよ。
    千羽鶴の冒涜でしかない!

    +0

    -1

  • 170. 匿名 2023/03/04(土) 12:27:31 

    アスリート達よりメッセージ
    「寄せ書きや寄せ旗や千羽鶴やマッチ棒アートや…ゴミでしかない。お金以外送ってくんな」

    +1

    -3

  • 171. 匿名 2023/03/04(土) 13:14:16 

    監督は笑顔で受け取る様子が目に浮かぶ
    多分本心で喜ぶタイプだと思うw

    +1

    -0

  • 172. 匿名 2023/03/04(土) 13:37:34 

    要らない・・・一番要らない

    +1

    -1

  • 173. 匿名 2023/03/04(土) 14:39:38 

    うわぁ 邪魔

    +1

    -1

  • 174. 匿名 2023/03/04(土) 15:19:19 

    千羽鶴……?何で?

    +1

    -0

  • 175. 匿名 2023/03/04(土) 17:45:50 

    そもそも子どもたちが野球ファンかどうかも解らないのに。
    世界大会ならバレーボールもバスケも卓球も色々あるのに、何故野球だけ特別扱いするの?

    +3

    -1

  • 176. 匿名 2023/03/04(土) 18:32:48 

    どこかからの働きかけなんだろうけど、何から何まで昭和体質だなぁ野球は。五輪でもW杯でもこんなんなかったもん。野球だけ。

    +2

    -3

  • 177. 匿名 2023/03/05(日) 15:28:19 

    >>19
    私もいいと思ったけどなぁ。
    被災地ならそれどころじゃないし処分に困るだろうけど、スポーツの応援に鶴くらい微笑ましく見てやってよ。

    +5

    -0

  • 178. 匿名 2023/03/12(日) 03:45:23 

    いいんだよ。
    こんなことでもないと、鶴の折り方覚えないだろ。

    +2

    -0

  • 179. 匿名 2023/03/12(日) 03:47:34 

    >>157
    怨念がこもってるからね
    無下に捨てたら呪われる

    +1

    -1

  • 180. 匿名 2023/03/16(木) 18:58:21 

    都内の小学生が侍ジャパンへ千羽鶴製作中 9つの小学校で計1万羽 WBC本戦の試合前セレモニーで贈呈

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。