ガールズちゃんねる

予定に対する価値観が違う人との付き合い方

117コメント2023/02/23(木) 07:33

  • 1. 匿名 2023/02/20(月) 12:12:46 

    主はプライベートの予定は1〜2ヶ月前から日にちを決めたいです。
    日にちさえ決まっていればそこに向けて徐々にモチベーションを上げていくので、当日面倒臭くなることもありません。
    近い予定の誘いはストレスに感じ、急に言われても埋まっていることが多いのでほぼ断っています。

    最近新しく親しくなった友人はその真逆で、先々の予定を入れるのがストレスで、1週間前から当日に声をかけてほしいそうです。
    色々調べてみてそういった価値観の人は結構いると知り、もしかして今までの私の予定の組み方は他人にストレスを与えていたのではないかと悩んでいます。(合わせてもらっていただけなんじゃないかとか)
    そういった価値観が真逆な相手とお互いにストレスなく付き合うコツってありますか?

    +25

    -45

  • 2. 匿名 2023/02/20(月) 12:13:14 

    その人と付き合わない

    +61

    -4

  • 3. 匿名 2023/02/20(月) 12:13:39 

    さすがに1~2か月前は早すぎる

    +240

    -14

  • 4. 匿名 2023/02/20(月) 12:13:44 

    お別れのキスをする

    +2

    -6

  • 5. 匿名 2023/02/20(月) 12:13:51 

    あなたは二ヶ月前からその日に向けて準備をする
    相手にとっての一週間前に、あなたが連絡をする
    成功したらマッチング成立!

    遊べる

    +115

    -3

  • 6. 匿名 2023/02/20(月) 12:14:25 

    1〜2ヶ月前から予定決めるって、海外旅行くらいしか思いつかない

    +103

    -5

  • 7. 匿名 2023/02/20(月) 12:14:26 

    会わない方がいい。そういう人は気分次第で慣れてきたらドタキャンしてくるよ。

    +9

    -8

  • 8. 匿名 2023/02/20(月) 12:14:27 

    わたしも主さんの友人側だなあ
    貴重な休みだから、病院や美容室とか行く日にあてたいし

    +82

    -6

  • 9. 匿名 2023/02/20(月) 12:14:31 

    根本が合わないのに付き合う必要あるのかな?

    +30

    -1

  • 10. 匿名 2023/02/20(月) 12:14:33 

    ホテルは行ってから決める気分で行動派の友達
    私はきちんと予約して、旅行スケジュールもある程度決めたい

    +35

    -0

  • 11. 匿名 2023/02/20(月) 12:14:59 

    >>1
    マニュアル捨てなよ

    +21

    -8

  • 12. 匿名 2023/02/20(月) 12:15:14 

    1~2ヶ月前ってめちょ早いね。 仕事の休みが確約されてるのかな 羨ましい

    +33

    -3

  • 13. 匿名 2023/02/20(月) 12:15:34 

    だいぶ前から予定決めてると約束した当初はノリノリだったのに直前で結構めんどくさくなるので私はあまり好きではない
    お互いストレスなら無理に付き合わなくても良いのでは?

    +83

    -1

  • 14. 匿名 2023/02/20(月) 12:15:48 

    2ヶ月先に予定組まれたら、風邪引いたらどうしようとか色々考えてめんどくさくなりそう。

    +63

    -5

  • 15. 匿名 2023/02/20(月) 12:16:01 

    徐々に段取りする。
    「来月の第〇週目ぐらいに会わない?」で、OKなら
    「1週間前ぐらいにまた連絡するから詳細きめようね」っていうことにしておく。

    それでその週が近づいたら「来週なんだけどいつがいい?」って決める。

    +21

    -1

  • 16. 匿名 2023/02/20(月) 12:16:19 

    同窓会でもやるの?

    +15

    -0

  • 17. 匿名 2023/02/20(月) 12:16:24 

    >>1
    例えば、海外旅行とかならわかるけど、飲みに行こうとかランチとかなら前日とかがいい。そんなに前から体調なんかわからないし。

    +39

    -7

  • 18. 匿名 2023/02/20(月) 12:16:29 

    >>1
    価値観の違いだから無理に付き合わない方が
    相手もストレスかもよって考えにはならないものかね

    +8

    -0

  • 19. 匿名 2023/02/20(月) 12:16:50 

    シフト制なので、主さんの考え方の方が助かります

    +24

    -0

  • 20. 匿名 2023/02/20(月) 12:16:51 

    旅行じゃないんだから2ヶ月前は早すぎるわ〜
    人によっては逆にめんどくさくなる人もいるかもね。私だけど

    +34

    -2

  • 21. 匿名 2023/02/20(月) 12:16:57 

    予定に対する価値観が違う人との付き合い方

    +6

    -0

  • 22. 匿名 2023/02/20(月) 12:16:58 

    1~2ヶ月前から決める予定ってだいたいライブとかのイベント関係くらいしかないなぁ
    主さんは友達とご飯食べに行くくらいの予定でもそれくらい前から決めておかないとダメなのかな?

    +27

    -0

  • 23. 匿名 2023/02/20(月) 12:16:59 

    前もって大まかな予定を伝えつつ、都合悪くなったら気軽に変更の連絡くださいなって言っておく。

    +5

    -0

  • 24. 匿名 2023/02/20(月) 12:17:21 

    ひと月前はまぁ何となく分かるけど、2ヶ月前はさすがに早くない?w

    再来月空いてる〜?
    再来月遊べる〜?
    なんか変な感じ

    +20

    -0

  • 25. 匿名 2023/02/20(月) 12:17:31 

    旅行とかディズニーとか大きな遊びだったら
    早めに予定決めて予約や準備してワクワクしたいけど
    ごはんや映画とかちょっとした遊びなら
    そんなに早すぎなくてもいいかな。

    +19

    -0

  • 26. 匿名 2023/02/20(月) 12:17:39 

    >>3
    シフトの仕事だとそうなっちゃう
    定期休みが月イチでもあればいいんだけど…

    +36

    -0

  • 27. 匿名 2023/02/20(月) 12:17:39 

    主も友人もこだわりがあってめんどくさー!

    子連れとか仕事の休みが合わないとかだと1ヶ月前に決めるときもあるし、お互い来週空いてるじゃん!ってときもある。

    +7

    -5

  • 28. 匿名 2023/02/20(月) 12:17:47 

    来週空いてる日あるかなって聞いて、自分の都合と調整する。

    +3

    -0

  • 29. 匿名 2023/02/20(月) 12:18:44 

    お互いの予定合わせた結果1ヶ月先ならいいけど、1ヶ月後の約束ありきはしんどいな

    +19

    -0

  • 30. 匿名 2023/02/20(月) 12:18:47 

    相手にストレスを与えたくなければ合わせるに一択
    自分を大事にしたいならその相手との付き合いは控える

    +4

    -0

  • 31. 匿名 2023/02/20(月) 12:19:18 

    シフト制の仕事なら1ヶ月前ぐらいに決めてないと休めないかもね
    私も仕事や他の予定があるから2週間前には知っておきたい
    当日はあり得ないな

    +14

    -0

  • 32. 匿名 2023/02/20(月) 12:20:13 

    >>5
    これめっちゃいいじゃん!だめだったら一人で何しようかなとかそっちのプランも立てとくの

    +23

    -0

  • 33. 匿名 2023/02/20(月) 12:20:14 

    すげーな
    モチベーションあがってくんだ

    私どんどんさがる、、、
    断ろっかなぁとか

    けど行けば楽しい!ってなってるから気にしなくていいんじゃない?

    +26

    -0

  • 34. 匿名 2023/02/20(月) 12:20:15 

    自分もだいたい1週間以内
    数ヶ月先の予約はイベントや大勢の飲み会など少ない

    +3

    -0

  • 35. 匿名 2023/02/20(月) 12:20:22 

    >>3
    でもさ、人気旅館とか人気レストランって1、2カ月前でも遅いくらいのところ多いよね
    直前で予約できる程度のところ行くのもちょっと萎えるんだよなー

    +14

    -5

  • 36. 匿名 2023/02/20(月) 12:20:29 

    >>3
    自分は土日休みだけどシフト制で事前に休み申請しないといけない人もいるから1.2ヶ月前から予定合わせることもある。早いなんて思ったことないけど

    +30

    -1

  • 37. 匿名 2023/02/20(月) 12:20:30 

    >>1
    1〜2ヶ月前も、一週間前〜当日も、ヤダな。

    +7

    -0

  • 38. 匿名 2023/02/20(月) 12:20:45 

    大型連休の旅行だけはさすがに3ヶ月以上前から予定たてるわ。じゃないとまともな宿が取れなかったりする

    +6

    -0

  • 39. 匿名 2023/02/20(月) 12:21:34 

    根本的に人との付き合い方が違いすぎるから、例え今会えていても、いつかはどっちかが崩れると思う。
    人との付き合い方が真逆って、よっぽど相性良くない限りストレスだもん。

    +5

    -0

  • 40. 匿名 2023/02/20(月) 12:22:22 

    >>1

    そういった価値観が真逆な相手とお互いにストレスなく付き合うコツってありますか?
    →難しいですね。

    私も主さんの友人側で、食事やお茶くらいなら当日または前日くらいがいいです。
    1.2ヶ月前でも相手がそう言うなら合わせることもありますが、1番ストレスなのは空いてる日をなるべく多く教えてって言ってきて教えたら返事がないタイプです。

    +8

    -2

  • 41. 匿名 2023/02/20(月) 12:22:36 

    >>1
    仕事上、1ヶ月先の予定を約束しても変更することがたまにあるから私はそのタイプ友人とは連絡とらなくなったよ

    +1

    -0

  • 42. 匿名 2023/02/20(月) 12:22:43 

    価値観ではなく昔から先々の予定を立てると何故か不幸があったりインフルになったり交通事故にあったりドタキャンする運命にあるので残念だけど当日の誘いしか受けないようにしてる。

    +3

    -1

  • 43. 匿名 2023/02/20(月) 12:22:52 

    >>1
    同じ社会人でも会社員やサービス業、個人事業主、主婦とか色々な職業の人がいるし、かけ離れた職業同士だと予定の調整の仕方や価値観みたいなのはギャップあると思う

    +7

    -0

  • 44. 匿名 2023/02/20(月) 12:23:08 

    >>35

    そんなに予約取りにくいところって頻繁には行かないからたまにはいいかなってくらいじゃない?

    +8

    -1

  • 45. 匿名 2023/02/20(月) 12:24:01 

    >>1
    予定の内容次第
    泊まりの旅行とかならだいぶ前でもわかる 

    +4

    -0

  • 46. 匿名 2023/02/20(月) 12:24:03 

    遠方の人なら仕方ないけど2ヶ月は早いな
    どっちかに合わせたくないなら間を取るのはどうかな
    私も予定があると緊張したり憂鬱になりやすいから1週間前、何なら当日のほうがありがたいw

    +2

    -1

  • 47. 匿名 2023/02/20(月) 12:24:21 

    嫌いとかじゃなくて、馬が合わないんでしょ
    そういう人とは大人の関係ということで、距離を取るものよ

    +4

    -0

  • 48. 匿名 2023/02/20(月) 12:25:27 

    >>1
    相手に適当に合わせたらいいだけじゃないかな?
    私はそこまでこだわりないんだけど、予定を早めにきっちりさせときたい友人の気持ちもわかるし、出る直前ダルくなるタイプだから早くに予定決められるの嫌いという友人の気持ちもわかる

    グループラインなどで早めに決めたい子と予定立ててる時に、どうするかよくわからない友人がいても気にしないで話進めるのよね
    で、直前になったら名指しで声かけて、そろそろ予約するから決めなはれ、と打診するようにしてる

    +4

    -0

  • 49. 匿名 2023/02/20(月) 12:25:42 

    >>1
    どっちかが折れるしかないけど
    直前派はほぼ自分のスタンスを譲れないと思ったほうがいい
    前日に無理になったと言ってくる率多いからw

    +2

    -0

  • 50. 匿名 2023/02/20(月) 12:26:15 

    お互いに学生なら2〜3日前に決めても余裕で予定合うこと多いけど、社会人同士だとなかなか難しいし、今回みたいに予定立てるにも価値観の違いで疎遠になることも多い

    +7

    -1

  • 51. 匿名 2023/02/20(月) 12:26:19 

    親戚の話だけど、
    家に泊まりに来るときには早めに相談して欲しい
    一週間前に決定事項として連絡入れられるとパニックになる

    +3

    -0

  • 52. 匿名 2023/02/20(月) 12:28:02 

    >>35
    価値観の違いだね
    私は、その友達に会う事が目的だから場所はどこでもいい
    でも、せっかくだから人気のお店に行こうかって人の気持ちもわかる

    +8

    -1

  • 53. 匿名 2023/02/20(月) 12:29:26 

    >>1
    予定に対する価値観が違う人との付き合い方

    +11

    -1

  • 54. 匿名 2023/02/20(月) 12:31:44 

    >>1
    旅行ならまだしも、ちょっと出かける約束を1.2ヶ月前からって嫌だわ

    +6

    -1

  • 55. 匿名 2023/02/20(月) 12:32:29 

    >>37
    私1週間〜2週間がいい

    +3

    -1

  • 56. 匿名 2023/02/20(月) 12:33:21 

    旅行なら分かるけど

    +2

    -0

  • 57. 匿名 2023/02/20(月) 12:33:55 

    あまりに早く決めたら段々行きたくなくなる
    行ったら楽しいんだけど

    +3

    -1

  • 58. 匿名 2023/02/20(月) 12:34:16 

    >>53
    マジで、これだ
    普通の子供の学校行事(参観とか懇談)銀行いく、映画を見に行く、旅行へ行く

    行ったり、当日現場まで行ったら全然大丈夫なのに
    それまで日々がしんどい

    +3

    -1

  • 59. 匿名 2023/02/20(月) 12:35:30 

    それぞれの価値観だよね。
    主さんは誰にも迷惑かけてないし、今1〜2ヶ月先の予定の入れ方で楽しく遊べてるんならそれでいいのでは?
    直前でないと決めたくない友人とは、向こうから誘われて主さんの日程が空いてたら会うことにしたらいいと思う。
    来るものは拒まず、去る者は追わずだよ〜。

    +9

    -0

  • 60. 匿名 2023/02/20(月) 12:35:58 

    予定決める時期は関係ないわ。
    3ヶ月前から決める事もあるし(コンサートとか旅行とか)、前日決める事もある(飲み会とか買い物など)。
    予定を決める時期によってストレスなんて考え方あるんだね。
    1もその友人も感覚がわからないわ。

    +4

    -1

  • 61. 匿名 2023/02/20(月) 12:36:36 

    >>1
    私も予定が入るとそわそわして落ち着かない。
    今からどう?みたいな方が気楽。

    +4

    -1

  • 62. 匿名 2023/02/20(月) 12:37:01 

    自分の予定のみ伝えておいて、都合よければ会おうって言っておくのは?
    その変わり自分はずっとその日を空けておかないといけないけど…

    来月の〇日、〇日、〇日のどれか空いてたら3日前までに連絡くださいってカンジ

    +2

    -0

  • 63. 匿名 2023/02/20(月) 12:37:04 

    >>15

    わたしもそっち派。1.2ヶ月前に遊ぶ日だけ決めておいて、実際にどこ行く何するとかは最悪前日に決めることもあるし、そのくらいがちょうどいい

    +4

    -0

  • 64. 匿名 2023/02/20(月) 12:37:35 

    そういうのを互いにすり合わせるのが人づきあい

    +1

    -0

  • 65. 匿名 2023/02/20(月) 12:38:06 

    >>1

    それに気付けたの良いと思います。
    主を叩く人はどういった理由ですか?

    自己主張あまりしない相手なら都度負担になってないか聞いてあげたり、私はこういう理由で早めに決める方が助かるけどあなたは?みたいに価値観のすり合わせが出来たら良いのかなーと思います。

    それでもお互いストレスになるなら付き合いは控えた方が良いかと。

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2023/02/20(月) 12:38:31 

    仕事して子供もいたら、1ヶ月前なんて全然早いと思わない

    +9

    -0

  • 67. 匿名 2023/02/20(月) 12:39:06 

    >>1
    主に合わせてくれてるのか、友達も自分と同じタイプか気になるなら実際に友達との会話の中で確認してみたらいいと思うよ
    結構人それぞれだと思う

    +3

    -0

  • 68. 匿名 2023/02/20(月) 12:39:30 

    主さんタイプ。
    まず仕事のシフト〆切が早いし、会う前に美容院行ったりどこに行くか考えたいから。久々に会う友達なら特に。

    +6

    -0

  • 69. 匿名 2023/02/20(月) 12:39:41 

    1~2か月前は帰省の時くらいかな。急な場合もあるしキャンプなんかは前もって決めるし臨機応変に。

    +1

    -0

  • 70. 匿名 2023/02/20(月) 12:39:42 

    >>1
    そんな結婚式並みに気合の入った予定って何?旅行?

    +1

    -1

  • 71. 匿名 2023/02/20(月) 12:39:43 

    数か月前からいつ空いてる?と聞かれても予定もわかんないし、
    ぎゃくに当日に今日会おうと言われても急には動く気分にならないし、
    ちょうど良いところは関係性でなんとなく調整するかな。
    どっちもよほど多忙であるなら仕方ないけどさ

    +2

    -0

  • 72. 匿名 2023/02/20(月) 12:39:53 

    >>3
    予定の内容によるよね
    宿泊施設や新幹線利用なら1ヶ月前もわかるけど
    買い物や食事なら3日目で十分だわ

    +9

    -0

  • 73. 匿名 2023/02/20(月) 12:41:34 

    前もって決めておいてそのあと予定変更ねってなる人はもっとほかに優先したいことがあるんだと思う

    +2

    -0

  • 74. 匿名 2023/02/20(月) 12:41:55 

    天気が関係する予定ならあまり前に決めすぎるのは賛成できない

    +1

    -0

  • 75. 匿名 2023/02/20(月) 12:42:28 

    >>35
    結局予定によるよね。
    海外旅行や結婚式なら3ヶ月、国内旅行や飲み会なら1か月前に決めたいけど、個人的なお出かけくらいなら一週間前くらいでいい。

    +4

    -1

  • 76. 匿名 2023/02/20(月) 12:43:17 

    行きたいお店が要予約とかなら前もって予約をしておいて、友達には少し前にお誘いする。ダメなら他の人といくか日にちが間に合えばキャンセルする。

    +0

    -1

  • 77. 匿名 2023/02/20(月) 12:44:22 

    >>1
    マイナス多いけど、私も主さんタイプだよ。

    急に言われても埋まっていることが多いから、事前に連絡とって決めておきたいんだよね。
    私の周りの友達もそういう子多いから、直前に聞いても空いてないからみんな直前に誘ったりすることはない。
    それやってると、結果何ヶ月も会えない。

    主さんが私の友達だったら、主さんも私もストレス感じることなくスムーズに遊ぶ予定決まってると思う。

    +11

    -0

  • 78. 匿名 2023/02/20(月) 12:44:59 

    会ってみて楽しかったならそれがストレスだったとは思わないんじゃないの?単にでかけるまでが億劫なだけで

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2023/02/20(月) 12:46:17 

    結局は自分の都合に合わせてほしいから前もって決めたいってだけじゃないのかな。

    +0

    -3

  • 80. 匿名 2023/02/20(月) 12:47:06 

    旅行ならまだしも、会って食事するぐらいのことを2か月前に予定組まれてもゴメン忘れそう

    +2

    -2

  • 81. 匿名 2023/02/20(月) 12:49:12 

    >>3
    早いに越したことない
    他の予定入れちゃって土日埋まっていくし
    1週間前に言われたら暇人と思われてそうで不快だわ

    +6

    -1

  • 82. 匿名 2023/02/20(月) 12:53:20 

    給料日の朝に給料を振り込まないでいいと思っている
    クソジジイ。
    ちなみにこれまで4回忘れた

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2023/02/20(月) 12:59:04 

    >>17
    前日は無理。疲れてて行く気なくなる。

    +12

    -0

  • 84. 匿名 2023/02/20(月) 13:01:44 

    >>1
    近くに住んでる人なら一週間前とかに声かけるけど隣県の人は最低一ヶ月前には声をかける。
    急に誘っても時間開けるの大変だし。

    私も急に誘われるの嫌いなタイプだからわかるよ☀
    気分じゃないのに無理にランチしたくないよね。

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2023/02/20(月) 13:03:04 

    会う予定(遊ぶ予定)は休み出さないといけないから、1ヶ月前くらいから組むけど、当日の予定は1週間〜数日前に決めてるなぁ。混むところだったら予約とかもっと前にするけど。
    天気とかも含めて数ヶ月前からは予定ほぼ立てない

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2023/02/20(月) 13:08:33 

    >>17
    前日なんて嫌だなー断る

    +15

    -1

  • 87. 匿名 2023/02/20(月) 13:09:40 

    >>80
    カレンダーアプリとか使わないの?

    +3

    -0

  • 88. 匿名 2023/02/20(月) 13:09:59 

    価値観なんてみんな違うんだから、私はこうなのと思ってる価値観でさえ変わるし、大事なのはお互い譲り合うことなんじゃねーの

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2023/02/20(月) 13:13:50 

    仕事が休日出勤とかたまにあるからそんな早く決めないといけない人とは徐々に疎遠になってしまうと思う。私は主さんの友人側の意見に賛成かな

    +2

    -1

  • 90. 匿名 2023/02/20(月) 13:16:16 

    >>58
    当事者でないとこれわかんないよね😭

    +2

    -1

  • 91. 匿名 2023/02/20(月) 13:20:05 

    >>75
    海外なら半年くらい前、国内なら3か月前くらいがいいな
    いい宿とか遊びの予約したいから、もう締切で泊まれない遊べないってガッカリ感が嫌だ
    満喫したい

    +5

    -1

  • 92. 匿名 2023/02/20(月) 13:22:42 

    >>17
    明日のスケジュールって自分の中で決めてるからいきなり会おうって言われても無理だな〜
    それ以外の予定を組んでるからその日は休んだり1人の用事済ませちゃうから前日誘う組の人とは永久に会えない

    +11

    -0

  • 93. 匿名 2023/02/20(月) 13:28:28 

    >>6
    海外ならもっと前じゃない?
    近距離バス旅行でも1ヶ月前には日程決めて予約しない?
    私はランチなら前日でもOKなタイプだけど。

    +10

    -0

  • 94. 匿名 2023/02/20(月) 13:35:48 

    >>3
    旅行、イベントだったり集まる人数が多ければ早くなっちゃうな

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2023/02/20(月) 13:55:11 

    >>54
    2人だけならなんとでもなるけど数人いると予定合わなかったりしない?1ヶ月前ぐらいがいいな。

    +6

    -1

  • 96. 匿名 2023/02/20(月) 13:56:32 

    >>77
    私もそう思う。
    というか空いてるかどうかに限らず、急な誘いが苦手。

    +4

    -0

  • 97. 匿名 2023/02/20(月) 13:57:29 

    >>79
    自分の都合が良い日を言い合って、相談すると言うのは決め事の基本じゃないのか。

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2023/02/20(月) 13:59:05 

    グループとかだと1ヶ月前から予定決めるよ〜。

    +2

    -0

  • 99. 匿名 2023/02/20(月) 14:03:43 

    わたしは土日休みの、シフトじゃないから必然的に一ヶ月前から約束決めておかないと希望休が出せない。

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2023/02/20(月) 14:05:25 

    子持ち主婦の遊びや飲みは1か月前には決めるよ。旦那の休みが合って、子どもの習い事や塾がなくて、それぞれの家の用事とも被らない日を何日かあげて決めてる。

    +5

    -0

  • 101. 匿名 2023/02/20(月) 14:31:07 

    旦那のお義母さんと予定合わす価値観が本当に合わない💦日曜日に孫たちを動物園に連れていきたい!!と言ってくれたのですが、かなり遠い動物園で、、(行くだけで3時間かかる)
    お義母さんの家に行ってから動物園行ったらさらに遠いい。。月曜日は子供たちが学校と幼稚園の行事があったので子供たちが疲れたり風邪ひいたら月曜日大変なので春休みに入ったらにしたいです(^^)と伝えたら、免疫ないから疲れたり風邪ひくんだ!!日曜日行かないなら行かないわ!親たちも体力なさすぎ!と、、モヤモヤしました。

    +1

    -0

  • 102. 匿名 2023/02/20(月) 14:35:55 

    こういう感覚て合わないとダメだよね。そしてだんだん誰かと予定組むのも面倒になって連絡をやめる。

    +2

    -0

  • 103. 匿名 2023/02/20(月) 14:37:45 

    >>39
    ちゃんと尊重してる姿勢を見せないと続かないよね。どちらかが片方の都合に振り回されるだけになると、確実にダメになる

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2023/02/20(月) 15:18:10 

    >>39
    真逆の人に出会ったことがないからおそらく生息地が違うんだろうなぁ。
    ずっと地元で暮らしてる人とかは今から飲もう!みたいなノリでいけるのかもね。

    +4

    -0

  • 105. 匿名 2023/02/20(月) 15:22:28 

    >>1
    結婚式位でいいわ。
    あと花火大会とか行政なんかで決まってる日にちの約束位でいい。

    父が2022年内には亡くなるかもしれないと余命宣告された去年夏からはなおさら。

    それがなくても先々過ぎて徐々にだるくなってくる。

    大学卒業後も月1で集まろと第2土曜日をそうしてた時期もあったけど、廃れた。

    +1

    -1

  • 106. 匿名 2023/02/20(月) 15:24:42 

    海外旅行なら1~3ヶ月後でもいいけど、普通にその辺で会うならもっと近々にして欲しい。

    +3

    -1

  • 107. 匿名 2023/02/20(月) 15:30:44 

    ヨガレッスンが始まる前、
    スタジオで先生を待っている時に後ろの人達の会話が聞こえてきた。
    「2ヶ月後位に甥っ子のダンス発表会があるんだ、その時に何か差し入れしなきゃならないんだよねー。ダルいわー」
    と話してる人がいてそれを聞いてた友人が「へーダンスなんて可愛いじゃん、楽しみだね」
    と言ったら、
    「一緒に行ってよ。それぐらい先なら予定ないでしょ、あなたが好きな曲もいっぱいかかると思うんだー」 と言ってるのを聞いて驚いた。
    その友人も「後でスケジュール帳確認してみないと分からないよ」
    と答えていたけど、なんで赤の他人の幼児のダンス見なきゃならんのだ。
    と思った事だろう。

    +1

    -0

  • 108. 匿名 2023/02/20(月) 16:02:53 

    >>1
    旅行とかでない限り、1週間から2週間くらい前に予定たてるかも
    それでメンバーの中で予定が合わなければ1ヶ月ご飯とかにもなるけど

    +1

    -2

  • 109. 匿名 2023/02/20(月) 16:05:51 

    >>95
    横だけど主はその2人だけの場合でも1~2ヶ月前から予定立てておきたい人なのかもよ

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2023/02/20(月) 16:29:06 

    >>9
    根本と言うほどのことではない。予定の立て方が違うだけ。

    +1

    -1

  • 111. 匿名 2023/02/20(月) 16:31:50 

    >>35
    人気旅館や人気レストランに行きたい人ばっかりじゃないからねぇ。

    +2

    -1

  • 112. 匿名 2023/02/20(月) 17:48:27 

    >>53
    これ私のリサーチだとならない人がいないレベルで多い。
    外向的なタイプも多いし、聞いた人ほぼ全員が同意してくれる。
    内向的な人は前々から予定を立てる率が高い上にドタキャンとか遅刻とかも出来ない(しない方がもちろんいいけど)からますますこの症状に悩まされるんだと思う。
    正式な名称がないのかな?ないことが不思議でならないんだけど、大陸系の人にはあんまりないとか?

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2023/02/20(月) 18:30:37 

    >>35
    予約されちゃうと行けなくなった時にキャンセル料とか発生しちゃうかもしれないし、そういうのが気を遣ってめんどくさいんだよね。
    もうそれだけで行きたくない。
    近くのカフェでお茶しよ〜からの、流れで近くの居酒屋に飲みに行くくらいの気楽さなら良いけど。

    +0

    -1

  • 114. 匿名 2023/02/20(月) 18:44:36 

    >>3
    シフト制だと1月前くらいがありがたいな

    +1

    -0

  • 115. 匿名 2023/02/20(月) 23:59:23 

    旅行だとお手頃の価格で綺麗なところ泊まりたいから、2ヵ月前くらいに予約、計画する!
    近くにご飯やお買い物だと、1~2週間くらい前かな。来週どう~?みたいに。
    シフト制で休み合わせる友達だと、日付は1ヵ月前に決めるけど、会う内容(場所とか時間)は3日前くらい。あくまでも目安ね。

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2023/02/21(火) 03:20:24 

    一ヶ月は前じゃないときついなぁ
    家族の予定のない日で、その前に美容院行くのと服買うのと…
    直前に誘われても子供連れてファミレスくらいしか行けないw

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2023/02/23(木) 07:33:56 

    夕方から会おう〜って言われて、私的には夕方は16〜18時くらいなのね。
    でも友達は20時も夕方って考えで、結構待ったことある。
    時間は決めなきゃダメだね…

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード