ガールズちゃんねる

国交省がJR西日本に“再発防止策”を講じるよう指導 JR京都線などの長時間の立ち往生で

456コメント2023/02/07(火) 10:09

  • 1. 匿名 2023/01/25(水) 20:35:50 

    【独自】国交省がJR西日本に“再発防止策”を講じるよう指導 JR京都線などの長時間の立ち往生で | TBS NEWS DIG
    【独自】国交省がJR西日本に“再発防止策”を講じるよう指導 JR京都線などの長時間の立ち往生で | TBS NEWS DIGnewsdig.tbs.co.jp

    大雪のためJR京都線などが長時間立ち往生した問題で、国土交通省が先ほど、JR西日本に対し、「再発防止に必要な措置を講じるよう」指導したことがわかりました。


    国交省は「乗客に体調不良者が出るなど迷惑を及ぼしたことは非常に遺憾」としています。

    関連トピ
    【大雪】「降車するなら自己責任」極限のJR列車内でアナウンス 京都で缶詰め、乗客憤り
    【大雪】「降車するなら自己責任」極限のJR列車内でアナウンス 京都で缶詰め、乗客憤りgirlschannel.net

    【大雪】「降車するなら自己責任」極限のJR列車内でアナウンス 京都で缶詰め、乗客憤り 男性も狭い車内で長時間過ごすうちに息苦しくなり、列車の乗員に降車を願い出た。だが、乗員から「乗客全員の宿泊先予約が完了するまでは降車できない」と拒まれた。それでも...

    +72

    -37

  • 2. 匿名 2023/01/25(水) 20:36:16 

    計画運休だらけになるな

    +640

    -13

  • 3. 匿名 2023/01/25(水) 20:36:50 

    自然には勝てない。
    どうしようもないこともある。

    力を尽くしてくれて有り難う。

    +851

    -126

  • 4. 匿名 2023/01/25(水) 20:36:56 

    なんで無理矢理帰ろうとするの?

    +40

    -66

  • 5. 匿名 2023/01/25(水) 20:36:58 

    💩💩💩地獄だったらしいね

    +19

    -56

  • 6. 匿名 2023/01/25(水) 20:37:13 

    人命には変えられないよね

    +85

    -3

  • 7. 匿名 2023/01/25(水) 20:37:26 

    無理じゃない?
    まず、駅や列車が雪仕様にはなってないし、設備自体が雪に弱い設定なんだから、対応しようがないと思う

    +439

    -39

  • 8. 匿名 2023/01/25(水) 20:37:35 

    ありえん

    +6

    -9

  • 9. 匿名 2023/01/25(水) 20:37:59 

    まあ難しいところだけど
    そうなると運休ばっかりになるよね
    JRは大事故やったから慎重になってしまうのも無理ない
    死傷者出すくらいならゆっくり運転でいいと思ってしまう

    +451

    -16

  • 10. 匿名 2023/01/25(水) 20:38:08 

    事前に情報は出てたからね
    賢い人は避けられたと思うよ

    +311

    -59

  • 11. 匿名 2023/01/25(水) 20:38:16 

    JR、止まりすぎ。
    並行して走る私鉄は運行してても、
    JRは運休したりするよね。

    +27

    -53

  • 12. 匿名 2023/01/25(水) 20:38:18 

    雪予報出たら計画運休しまくるくらいしか対策なさそう

    +365

    -7

  • 13. 匿名 2023/01/25(水) 20:38:19 

    運休だらけになるね。

    +120

    -3

  • 14. 匿名 2023/01/25(水) 20:38:22 

    >>4
    JRが計画運休してくれれば出勤しなくていい人が増え退勤する人も減るんじゃないかなあ

    +421

    -9

  • 15. 匿名 2023/01/25(水) 20:38:30 

    自然には逆らえない
    不可抗力だよ

    +115

    -26

  • 16. 匿名 2023/01/25(水) 20:38:40 

    責任取って国交省が消えて無くなれよ。
    省庁1つなくなっても問題ない。

    +8

    -36

  • 17. 匿名 2023/01/25(水) 20:38:42 

    そもそも大雪って予報出てたのに

    +88

    -25

  • 18. 匿名 2023/01/25(水) 20:38:46 

    雪国の電車事情はどうなってますか?

    +69

    -0

  • 19. 匿名 2023/01/25(水) 20:38:56 

    これだけ事前に寒波くる!
    ってさんざん報道されてるのに、
    電車にふつうに乗る って感覚もよくわからん

    +248

    -127

  • 20. 匿名 2023/01/25(水) 20:39:00 

    ほらね、今日のトピで夜中のJR西の酷い対応を知らないバカが自己責任ガーと引くほど暴れてたけど、JR西の夜中の対応を知ってたらこうなるのは当たり前。今日の10時頃にやっと帰ることができましたって人もけっこういたのに。本当にかわいそう。
    自己責任で暴れてたバカは開示請求されたらいいのに。

    +246

    -61

  • 21. 匿名 2023/01/25(水) 20:39:13 

    思い切って運休!

    +24

    -0

  • 22. 匿名 2023/01/25(水) 20:39:21 

    >>4
    うん、新聞社に連絡した人、確か余所から来てた人で通勤とかでも無かった様な。
    これだけニュースで前もって雪の情報出されてたのに、電車に乗ったんだから、そこまでJRを責めるのはどうかと思う。

    +201

    -50

  • 23. 匿名 2023/01/25(水) 20:39:25 

    >>12
    それが良いと思う
    外出諦めさせるのが一番安全

    +189

    -3

  • 24. 匿名 2023/01/25(水) 20:39:26 

    大雪が降らない地域では備えができてないからトラブルやパニックが起きても仕方がない

    +5

    -3

  • 25. 匿名 2023/01/25(水) 20:39:30 

    >>4
    1人や大人だけならいいけど、自宅に子どもやペットや老人いると帰宅するしかないよね

    +102

    -9

  • 26. 匿名 2023/01/25(水) 20:39:40 

    ずっと立ちっぱなしで夕方5時から深夜3時までとか地獄

    +320

    -1

  • 27. 匿名 2023/01/25(水) 20:39:41 

    せめて女性だけでも先に救出するとか出来なかったのかなぁ

    +4

    -29

  • 28. 匿名 2023/01/25(水) 20:39:44 

    自然相手では、何とか出来ることと出来ないことがあるでしょうよ。
    閉じ込められたのはお気の毒だけど、その間も職員さんは仕事をしてくれていたんだしね。
    こういう時に上の者が言うのは簡単だけど、より具体的な指示を出して欲しいわ。

    +23

    -22

  • 29. 匿名 2023/01/25(水) 20:39:46 

    >>2
    でも自然災害が予想される時は仕方なくない?
    強風なので遅延や運休もあるし

    +200

    -6

  • 30. 匿名 2023/01/25(水) 20:39:51 

    じゃあもう予想される場合は運休にしよう。
    会社も学校も休もう。

    +229

    -2

  • 31. 匿名 2023/01/25(水) 20:40:12 

    >>11
    湖西線、琵琶湖線は風で止まるw

    +46

    -0

  • 32. 匿名 2023/01/25(水) 20:40:14 

    あんまり責めるとさっさと運休したもの勝ちになるね

    +77

    -5

  • 33. 匿名 2023/01/25(水) 20:40:21 

    大寒波はもういらん

    +9

    -0

  • 34. 匿名 2023/01/25(水) 20:40:24 

    >>2
    いいじゃん、こんな雪の日は経済止めようよ。

    +276

    -9

  • 35. 匿名 2023/01/25(水) 20:40:26 

    >>4
    そりゃあ泊まるところがなかったりしたら帰るやろ?寒くて家に帰りたい気持ち分かるけどね。

    +22

    -5

  • 36. 匿名 2023/01/25(水) 20:40:31 

    >>5
    そうなん?

    +6

    -2

  • 37. 匿名 2023/01/25(水) 20:40:33 

    >>1
    京都人が缶詰めになるならいい気味

    大雪の中無理やり帰ろうとする愚かさよ
    会社に泊まるべきでしょ

    +0

    -45

  • 38. 匿名 2023/01/25(水) 20:40:33 

    >>5
    どういうこと?

    +4

    -1

  • 39. 匿名 2023/01/25(水) 20:40:36 

    >>3
    私も思った
    何を偉そうに国交省は非常に遺憾とか言ってんだろ

    +265

    -82

  • 40. 匿名 2023/01/25(水) 20:40:55 

    >>19
    今回は電車を止めないで動かしたって判断が怒られてるのかと

    +117

    -8

  • 41. 匿名 2023/01/25(水) 20:40:59 

    この区間代替手段がいくつがあるから意地でもJR乗る意味分からん

    +9

    -8

  • 42. 匿名 2023/01/25(水) 20:41:17 

    >>32
    すぐ運休になるなら、仕事の人は前日~翌日まで職場のそばに泊まる感じだね

    +19

    -2

  • 43. 匿名 2023/01/25(水) 20:41:17 

    >>38
    お漏らし

    +7

    -1

  • 44. 匿名 2023/01/25(水) 20:41:23 

    >>28
    閉じ込められた人たちも仕事の帰りだったりする人が、殆どだけどね。

    +80

    -4

  • 45. 匿名 2023/01/25(水) 20:41:27 

    最悪会社に泊まるか近くの宿泊施設に泊まるしかないね

    +25

    -0

  • 46. 匿名 2023/01/25(水) 20:41:40 

    >>5
    お漏らしした人がたくさんいたのかな
    吐く人もいるだろうからそっちもヤバそう

    +126

    -3

  • 47. 匿名 2023/01/25(水) 20:41:40 

    いっぱい救急搬送されてたね
    パニック障害かな!?

    +33

    -3

  • 48. 匿名 2023/01/25(水) 20:41:59 

    >>30
    会社全部倒産させて、学校全部廃校させよう。
    働いたら負け、勉強したら負け

    +1

    -16

  • 49. 匿名 2023/01/25(水) 20:42:02 

    全て万全に対応なんて無理だよね
    それならせめて駅で止まるべきだったよね

    +72

    -2

  • 50. 匿名 2023/01/25(水) 20:42:07 

    運休でいんじゃないの? 
    列車が運航しているからサラリーマンとしては 
    行くしかないわけで公共機関が動かないなら上司も納得するでしょ

    +111

    -0

  • 51. 匿名 2023/01/25(水) 20:42:19 

    >>9
    大雪や台風で運休は普通にあり得るので走らせる必要はないかと

    +75

    -0

  • 52. 匿名 2023/01/25(水) 20:42:27 

    >>5
    電車にトイレ付けられたらいいのにね

    +62

    -4

  • 53. 匿名 2023/01/25(水) 20:42:35 

    >>47
    数時間立ちっぱなしだと、低血糖や貧血や酸欠とか色々きついよ。

    +101

    -0

  • 54. 匿名 2023/01/25(水) 20:42:42 

    >>2
    運休になって通勤できないってクレームが来そう

    +4

    -22

  • 55. 匿名 2023/01/25(水) 20:42:42 

    >>30
    でも、今回の最強寒波と大雪がたまたま当たったけど、そもそもニュースや気象予報って大袈裟に報道するから信じないのもあるよね。

    何年に一度の寒波、何年に一度の最強台風が頻繁に来て大した事ないのが沢山あるんだもん。

    +57

    -9

  • 56. 匿名 2023/01/25(水) 20:42:42 

    てか、会社も休みにすればいいのにな。

    +64

    -0

  • 57. 匿名 2023/01/25(水) 20:42:53 

    JR西は、昔からよく停まる。対応にしても古い体質が変わってない。

    +50

    -0

  • 58. 匿名 2023/01/25(水) 20:42:56 

    閉じ込めるのは低身長の男だけで

    +0

    -15

  • 59. 匿名 2023/01/25(水) 20:43:19 

    >>52
    ロマンスカーに乗るしかない

    +7

    -1

  • 60. 匿名 2023/01/25(水) 20:43:41 

    >>50
    公共機関が動かないことを想定して、前泊か2時間くらい歩いてこいって言われそう

    +24

    -0

  • 61. 匿名 2023/01/25(水) 20:44:13 

    >>52
    新快速、快速列車ならトイレ付いてるんだけどね

    +81

    -2

  • 62. 匿名 2023/01/25(水) 20:44:42 

    >>19
    車や自転車に比べたら電車が一番安全だからね。まぁこんな日に出社させる会社も悪いと言えば悪い。

    +162

    -2

  • 63. 匿名 2023/01/25(水) 20:45:11 

    >>53
    座れる人は良いけど立ちっぱなしはキツいね

    +67

    -0

  • 64. 匿名 2023/01/25(水) 20:45:43 

    機能停止するのかな怖いわ

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2023/01/25(水) 20:46:07 

    >>5
    用をたすときだけ外に出られなかったの?

    +36

    -0

  • 66. 匿名 2023/01/25(水) 20:46:19 

    >>26
    違いますよ、18時頃から翌10時頃までです
    本当に地獄ですよ

    +140

    -3

  • 67. 匿名 2023/01/25(水) 20:46:20 

    今朝もトピたってたけど、自己責任で乗ったから文句言うなって。体調わるいならリスク管理して乗るな迷惑だの。

    あとさ、仕事にこんな時に行くのはバカで準備が足りないんだって。
    そんな回答が、乱立するよ。

    +15

    -13

  • 68. 匿名 2023/01/25(水) 20:46:33 

    運転士さん、いつもありがとう
    電車通勤の人お疲れ様 大変だったね

    +44

    -4

  • 69. 匿名 2023/01/25(水) 20:46:45 

    >>45
    私は泊まったよ
    仕事とか家のことなんて、こういう緊急時くらい誰かにやらせればいいし
    電車で缶詰になって気分悪い、トイレ我慢とかバカらしい
    宿泊して、ホテルで入浴できて横になれるだけでも大違いだよ。

    +52

    -8

  • 70. 匿名 2023/01/25(水) 20:47:12 

    >>5
    それデマと言われてたけど。
    トイレついてるし、使えたらしいよ。
    そういうネタ好きだよね。

    +106

    -5

  • 71. 匿名 2023/01/25(水) 20:47:40 

    >>52
    トイレがある後方車両にトイレ並ぶ人達で密度が高くなり呼吸しづらくて搬送された人もいたとかなんとか

    +90

    -0

  • 72. 匿名 2023/01/25(水) 20:47:45 

    >>11
    久留里線なんか雨や強風で停まる。だから「クルクルパーのパー線」なんて呼ばれてる。通勤通学で利用してる人たちにとっては重要な足なんだ。それくらい言われても仕方ないよな。

    +10

    -1

  • 73. 匿名 2023/01/25(水) 20:48:49 

    >>4
    満員電車で立ちっぱなしの状態で6時間以上もいたら帰りたくなるでしょう…
    新幹線なら座席に座れるけど、これは在来線でトイレにも行けなければ床に座るスペースすらなかった

    +82

    -5

  • 74. 匿名 2023/01/25(水) 20:48:54 

    国が指示出しなよ
    さっさと帰れとか今日可能な限りリモートでとか言っとけば絶対出なきゃいけない会社以外はリモートできるじゃん

    +113

    -5

  • 75. 匿名 2023/01/25(水) 20:49:10 

    >>4
    全部JRが悪いわけではないけど、止まっちゃうってなったらみんな切り上げて早々に帰れるからね

    +28

    -0

  • 76. 匿名 2023/01/25(水) 20:49:47 

    >>3
    対応が遅いんだよ。車内に閉じ込められること10時間って何だよ。

    +250

    -2

  • 77. 匿名 2023/01/25(水) 20:50:02 

    >>18
    そもそも雪国だと、電車だけじゃなくて、コンビニも扉が二重になってたり、道路は消雪設備があって、信号機も縦に付いてて…みたいに、街全体が雪に耐えうるような設計になってる

    だから、今回の件はJR職員のせいではないと思うし、職員に改善を求めるのは無理難題だと思う

    +129

    -26

  • 78. 匿名 2023/01/25(水) 20:50:09 

    >>7
    天候について事前に分かっていたんだから計画運休をすればよかった。
    ただ、そうしたら文句を言う人多数で簡単にできないんだろうな。

    自然の影響だからどうしようもないのに文句を言う人間が多すぎる。

    +120

    -10

  • 79. 匿名 2023/01/25(水) 20:50:54 

    >>19
    休めず、テレワークも無く
    出勤しなきゃならない人が多いんだと思う

    +152

    -2

  • 80. 匿名 2023/01/25(水) 20:51:09 

    再発防止よりは、乗客を移動させるためのマニュアル作った方がいいかも。
    例えば警察か消防に線路内誘導を手伝ってもらうとか。避難所設置依頼するとか。
    自然相手だし、完全予測は難しい。

    +39

    -0

  • 81. 匿名 2023/01/25(水) 20:51:36 

    >>49
    これが謎だわ 誰か理由知ってる人いる?
    なんでできるだけ駅で停めなかったのかな・・・駅で停車してたら降りたい人はそこで外に出る選択もできたはず
    あと30mで駅という位置で監禁状態だった人々もいたようだけど、なんで少し先まで進めることすらできないのか
    不思議でしょうがないんだよね

    +99

    -1

  • 82. 匿名 2023/01/25(水) 20:51:52 

    >>62
    だよね
    車で行くにせよ、自分はスタッドレスタイヤ履いてばっちり装備しても、周りが夏タイヤだったら意味ないし

    +20

    -1

  • 83. 匿名 2023/01/25(水) 20:51:56 

    >>1
    どうやっても車両閉じこめってあり得るから、その時にちょっとでも快適に過ごせることも考えて欲しい。窓が開かない車両とかもってのほかだし、全ての電車に携帯用トイレをある程度の数常備して、いざという時は車両の一部を手動でトイレにトランスフォームさせるようにするとか、いろいろ。

    +17

    -0

  • 84. 匿名 2023/01/25(水) 20:51:58 

    見通しが甘かったんかな
    危なければ他の地域は運休や間引きしてたのに

    +19

    -0

  • 85. 匿名 2023/01/25(水) 20:52:17 

    >>10
    個人の判断とかよりもそもそも会社や学校が早退や休むのを許さないんだ

    +168

    -5

  • 86. 匿名 2023/01/25(水) 20:52:25 

    ツイッターで見かけたんだけど、JRさん僕を殺す気ですか?って投稿……糖尿病患者さんみたいで、低血糖起こしたみたいで、乗り合わせた看護士さん投稿主さん渡して2時間放置されたって見たんだけど、それは責められることなの……?
    こんな予報の中電車乗るなら、ブドウ糖を多めに持ち運ぶとか(持ってたみたいだけど足らなかった)対策しないと…。じゃなくても混乱してる中で、JR責められることなのかな?とちょっと思ってしまった。生きててよかったね。

    +16

    -33

  • 87. 匿名 2023/01/25(水) 20:52:34 

    >>19
    あなたがどこ住まいか知らないけど、こうやって出てくる人がいて社会が回ってる部分もあるよ。休めばいい、て仕事ばかりでもない。

    +156

    -7

  • 88. 匿名 2023/01/25(水) 20:52:59 

    走行途中で停まった場合は難しいだろうけど、駅に停まっている電車は乗客を下ろしていいと思うんだけどな。
    駅に停まっているのに何時間も動けないとか地獄。

    +31

    -0

  • 89. 匿名 2023/01/25(水) 20:53:20 

    撮り鉄がいればドアをこじ開けてくれたかもしれないね

    +2

    -2

  • 90. 匿名 2023/01/25(水) 20:53:30 

    >>86
    それはちょっと。
    書き方が人としてどうなのと思う。

    +12

    -3

  • 91. 匿名 2023/01/25(水) 20:54:00 

    >>1
    インフラ殿様商売のゴミクズ企業

    +10

    -6

  • 92. 匿名 2023/01/25(水) 20:54:03 

    >>23
    だよね、それでもどうしても出なきゃって人は自己責任で慎重にってことで。

    +20

    -2

  • 93. 匿名 2023/01/25(水) 20:54:16 

    >>2
    運休すればいいよ。鉄道会社の方だって大変だし。
    今回配送会社が運休したのはいい事だと思う

    +193

    -2

  • 94. 匿名 2023/01/25(水) 20:55:00 

    >>87
    インタビューうけている人の中に旅行や遊びの人間とかいたけど

    +10

    -25

  • 95. 匿名 2023/01/25(水) 20:55:45 

    >>74
    検討します

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2023/01/25(水) 20:56:00 

    >>1
    閉じ込め放置してひとりでも死人が出ないとJRは対策に動かないと思う。

    所詮お役所と同じ。

    +27

    -0

  • 97. 匿名 2023/01/25(水) 20:56:20 

    >>91
    客側がクズなんだよ
    何をしてもキレて文句言うから

    +1

    -17

  • 98. 匿名 2023/01/25(水) 20:56:50 

    他の私鉄は問題無く運行してるのにJR西だけ終わってた
    しかも自己責任論で暴れてるバカは夜中のツイート削除の件とか噂になってる車掌のあり得ないアナウンスの件とか全く知らずに暴れてるんでしょ
    ホテルの手配の件だって乗客にあり得ない恫喝と詐欺みたいなことをやって閉じ込めてたし
    自己責任論で暴れるならもう少し情報をいろいろ整理してからやりなさい

    +78

    -7

  • 99. 匿名 2023/01/25(水) 20:57:19 

    >>39
    国交省は指導する立場だから仕事してるだけ。この大雪の中、国交省の職員がどれだけ頑張ってるのか知らないのかな?偉そう?意味がわかんない。

    +81

    -19

  • 100. 匿名 2023/01/25(水) 20:57:20 

    >>7
    そこまでわかってるなら計画運休するしかないよね?
    人名より収益優先ののクソバカ企業だから無理かw

    +53

    -8

  • 101. 匿名 2023/01/25(水) 20:57:22 

    >>3
    ここの昨日の近畿トピ読んでから書き込んでほしい
    力を尽くしたのは現場の運転士、車掌、救急隊と病院
    JR西の本部はなんにもやってない
    立ち往生の最中の午前3時の公式のツイートがこれ
    15分以上の遅れはありませんってふざけてる
    今はこのツイート消されて無かったことになってる
    国交省がJR西日本に“再発防止策”を講じるよう指導 JR京都線などの長時間の立ち往生で

    +148

    -2

  • 102. 匿名 2023/01/25(水) 20:58:14 

    運休にしたらしたで、クレーム来るんでしょ?
    かわいそうだろ!

    +6

    -17

  • 103. 匿名 2023/01/25(水) 20:58:20 

    >>88
    しかもホテル手配の件を振りかざして乗客を脅すしね
    ほんとあり得ないわ

    +39

    -3

  • 104. 匿名 2023/01/25(水) 20:58:46 

    あんだけ前もって天気予報で大寒波って言われてたのに出勤したり外出するのがいけないと思う。
    そういう日は休みにするよう会社に言う方が先じゃないのかな。

    +5

    -25

  • 105. 匿名 2023/01/25(水) 20:58:50 

    JR職員、客で密集した車内でリンチされてブチ殺されてほしいわ

    +0

    -26

  • 106. 匿名 2023/01/25(水) 20:59:27 

    >>71
    マスクもしてるし大変だったろうなぁと思う
    考えただけでめまいがする

    +66

    -0

  • 107. 匿名 2023/01/25(水) 20:59:40 

    >>53
    ヒール履いてる人とかいたのかな?
    立ちっぱなしはしんどいよな。
    日頃からスニーカー履いててよかったわ。

    +30

    -2

  • 108. 匿名 2023/01/25(水) 20:59:43 

    時速4キロとか徒歩並みの徐行運転で最寄駅までは運転して欲しい。駅間で5時間も停車というのはあまりに酷過ぎ。

    +23

    -2

  • 109. 匿名 2023/01/25(水) 20:59:49 

    >>103
    で、散々待たせて夜中に降ろしておいてホテルの話は嘘だった
    国交省がJR西日本に“再発防止策”を講じるよう指導 JR京都線などの長時間の立ち往生で

    +65

    -2

  • 110. 匿名 2023/01/25(水) 21:00:00 

    そうか
    そうか

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2023/01/25(水) 21:00:04 

    トータルで人殺してる企業ってJRでしょ?

    +4

    -6

  • 112. 匿名 2023/01/25(水) 21:00:28 

    >>81
    私もそれが気になる
    せめて前の駅で停まれていればどうとでも出来たと思うけど難しかったのかな。
    そして、線路を歩かせるのはムリ→10時間色々検討→結局線路を歩いて脱出 なんだっけ?
    その10時間は何だったんだ、ってところが気になる

    +113

    -1

  • 113. 匿名 2023/01/25(水) 21:00:49 

    >>18
    車通勤に切り替わる
    でも事故も増えるし大渋滞する
    冬はいつもより1〜2時間前に家出るのが当たり前って感じ

    +6

    -2

  • 114. 匿名 2023/01/25(水) 21:01:03 

    生理中で立ちっぱなしの人も絶対いたよね。いくらトイレはあるとは言え、本当に地獄だったと思う

    +70

    -1

  • 115. 匿名 2023/01/25(水) 21:01:04 

    JR西庇ってる人はすし詰状態で4時間立ち続けたらいいわ。
    自己責任とか言う人よ。
    社会責任的にこんな時にでも働かないといけない日本に文句言ってくれよ

    +91

    -7

  • 116. 匿名 2023/01/25(水) 21:01:12 

    京都人の悪質性に国交省も動かざるを得ないといったところか‥

    +0

    -23

  • 117. 匿名 2023/01/25(水) 21:01:26 

    電車が止まったりするのはみんなわかってたことなら、会社休むとか、不要不急の外出は控えるべきだと思う。
    JRだけ責めるのは違うと思うな

    +7

    -24

  • 118. 匿名 2023/01/25(水) 21:01:33 

    今回のはJRの失敗だな

    8℃なら大丈夫だからと対策しなくて
    トラブル

    +66

    -0

  • 119. 匿名 2023/01/25(水) 21:01:35 

    再発防止と言われても早めに運休するしかないのよね
    それはそれで文句言う人もいるし鉄道会社も大変だわ

    +6

    -3

  • 120. 匿名 2023/01/25(水) 21:02:19 

    >>4
    大人ならどうにかなるかもしれないけど、高校生とかどうしようもなくない?

    +9

    -3

  • 121. 匿名 2023/01/25(水) 21:02:24 

    >>23
    電車が止まったら休校と決めている学校が自動的に休校になるから、色んな人が一気に助かるかも。

    +65

    -0

  • 122. 匿名 2023/01/25(水) 21:02:28 

    >>18
    雪国の場合、そもそも電車移動する人が少ないから、電車が止まってもさほどトラブルはないと思う
    鈍行なんて、2両くらいしかないし

    高校生も、雪で電車が止まって遅刻しても、証明さえ出せば遅刻扱いにならないとか、いざとなったら親御さんが車で送り迎えするから、電車移動できなくても、まあ移動手段はあるし

    私立高校や短大だと、冬場はスクールバスが出てたりするし、人口もさほどない田舎だから、それで済んでる

    でも都会だと、そうもいかないんだろうし、難しいよね

    +54

    -1

  • 123. 匿名 2023/01/25(水) 21:02:32 

    >>2
    その方がいい。そうしたら休む会社も多少はあるだろうし、帰宅困難者減る

    +111

    -2

  • 124. 匿名 2023/01/25(水) 21:02:40 

    >>65
    割とぎゅうぎゅう詰めだったみたいだし、難しかったのかもね。

    +20

    -0

  • 125. 匿名 2023/01/25(水) 21:02:47 

    >>90
    JRの判断ミスは否めないけど
    普段から対策はしておいた方がいいとは思うね

    +24

    -0

  • 126. 匿名 2023/01/25(水) 21:02:59 

    >>1
    関西人やけどJR止まりすぎ。阪神とか山陽電車とか阪急とかは、めったに止まらないのに JRはやれ電気関係の故障とか
    踏切のチェックとか
    悪天候のためとかで止まったり遅れたりする。

    +80

    -3

  • 127. 匿名 2023/01/25(水) 21:03:18 

    >>18

    設計とか詳しいことはわからないけど、私の地区は新幹線はよく運休になる。在来線は遅延遅延ではあるけどなんとか動くし、それでも混雑とか大幅過ぎる遅延はバスとタクシーがフル稼働で目的地まで送ってくれる。個人で呼ぶ場合はお金かかるけど、駅職員からの案内で乗る場合はお金かからないし迅速に対応してくれる(昔からあるシステムだからかもしれないけど)からここまで大きな問題になったことはない。

    +3

    -0

  • 128. 匿名 2023/01/25(水) 21:03:30 

    京都駅なんとかならん?
    おしゃれとか外観気にして作ったのか?
    雪に対応できてない造りだな。
    機能性は無視して作ったのか?

    +18

    -1

  • 129. 匿名 2023/01/25(水) 21:03:42 

    >>2
    計画運休してくれれば会社や学校もさすがに休ませたり早く帰らせたりするとこあるんじゃない?
    「電車動いてるなら通常業務で。」ってとこ多いと思う。

    +182

    -2

  • 130. 匿名 2023/01/25(水) 21:03:49 

    >>1
    コロナで自粛できたのに寒波で自粛できないのは何で?
    人間は自然には勝てない
    人が亡くなったらどうするの?
    会社ももっと考えて欲しいよね

    +21

    -3

  • 131. 匿名 2023/01/25(水) 21:04:16 

    JR西日本の記者会見見たけど、ポイントが動かなくなった原因は、融雪装置の準備はマニュアルでは積雪10センチとなっていたけど、予報では積雪8センチだから大丈夫だと思ったからだってさ。

    予報は予報なんだから8センチということは10センチ降る可能性もあるということを考慮すべきでしょう。

    +96

    -0

  • 132. 匿名 2023/01/25(水) 21:04:32 

    >>26
    過敏性腸症候群です。想像しただけでお腹痛くなる…

    +70

    -0

  • 133. 匿名 2023/01/25(水) 21:05:09 

    >>2
    それでいいと思うんだよね
    交通機関の帰宅難民をなるべく出さない為にギリギリまで頑張る姿勢はとてもありがたいけど、今回みたいに前もって厳しい状況になる可能性が指摘されてる時はさ…

    +115

    -1

  • 134. 匿名 2023/01/25(水) 21:05:20 

    あとさ、今かなり問題になってるJR西の車掌のアナウンス、これをツイートした人に対してテレビ局がめっちゃ動いてるよ。本当かどうかはこれからだろうけど、他にも同じアナウンスを聞いたという乗客がいるからこれから大問題になるかもね。
    とにかく、自己責任論で暴れてたバカは本当に開示請求を食らって晒されたらいいんだよ。何も知らずに苦しい思いをした乗客全員を誹謗中傷しまくってたんだから。

    +47

    -8

  • 135. 匿名 2023/01/25(水) 21:05:22 

    +86

    -1

  • 136. 匿名 2023/01/25(水) 21:05:24 

    >>62
    悪いといえば悪いじゃなく完全に悪いでしょ
    1日休んだだけでもう首回らなくなるの?従業員を危険にさらさないとやってけないの?って疑問

    +29

    -3

  • 137. 匿名 2023/01/25(水) 21:05:29 

    もうホテル手配とかなしで、残りたい人だけ車内に残るってのでいいんじゃないかな
    計画運休も増やそう

    +7

    -1

  • 138. 匿名 2023/01/25(水) 21:05:47 

    >>14
    ほんとそう。JRが最寄りだから止まれば会社も休みになるけど、動く限りは稼働する。

    +57

    -3

  • 139. 匿名 2023/01/25(水) 21:05:48 

    擁護してる人は何も理解してない自然災害のマニュアルがあるはず
    なのにマニュアル通りにした現場を制止して電車内閉じ込め擁護してる人間が居るからぬるくなる

    +5

    -0

  • 140. 匿名 2023/01/25(水) 21:05:52 

    >>126

    確かにね。ほぼ並行に走ってる阪急は動いていたのに。

    +23

    -0

  • 141. 匿名 2023/01/25(水) 21:06:20 

    >>26
    2時間ライブで立ちっぱなしでもしんどいなぁ。って思うのに、それ以上はきついよなぁ。

    +60

    -0

  • 142. 匿名 2023/01/25(水) 21:06:34 

    >>140
    阪急はすごいよ。めったに止まらない
    JRがとまりすぎ。

    +32

    -0

  • 143. 匿名 2023/01/25(水) 21:06:52 

    >>55
    災害に対する備えは大げさな方が良いよ
    台風や津波も同じ
    今回大したことなくても、次も同じように対策することが大事

    +41

    -0

  • 144. 匿名 2023/01/25(水) 21:06:54 

    >>131
    隣の阪急はちゃんとやってて、人身事故で止まった後もちゃんと電車動いてたのにね

    +38

    -0

  • 145. 匿名 2023/01/25(水) 21:07:10 

    >>116
    湖西線と琵琶湖線で何時間も閉じ込めの被害に遭ったのは、
    ほぼ滋賀県民ですけど。

    京都人ではないんだよ。
    湖西線は、琵琶湖の西側。琵琶湖線は東海道本線で琵琶湖の東側を走ります。

    +24

    -0

  • 146. 匿名 2023/01/25(水) 21:07:30 

    >>77
    今回なまじ昼間はいい天気で風は強いけどちょっと冷えるくらいの感じだったから余計判断難しかったと思うわ。
    夕方4時前後には環状線と神戸方面がちょっと遅れてただけだったしね。

    +30

    -0

  • 147. 匿名 2023/01/25(水) 21:07:42 

    >>128
    安藤忠雄建築だったよねたしか。

    +3

    -7

  • 148. 匿名 2023/01/25(水) 21:08:30 

    >>117
    公共交通機関が率先して運休すれば不要不急の外出は無かったはず。
    JRが先に決定すべきだった。

    +21

    -2

  • 149. 匿名 2023/01/25(水) 21:08:44 

    雪やし、仕方ないやん。

    +3

    -8

  • 150. 匿名 2023/01/25(水) 21:08:57 

    >>7
    私鉄を見習ってちゃんと対応して欲しいよ…
    JRだけ酷い状況になってるんだもんなぁ

    +97

    -2

  • 151. 匿名 2023/01/25(水) 21:09:17 

    ガルちゃんで閉じ込められた乗客のみなさんを早朝から誹謗中傷しまくってたガル男とクズは開示請求されて終わってください

    ログは最低でも3か月残りますから震えて眠れ

    +28

    -14

  • 152. 匿名 2023/01/25(水) 21:09:19 

    計画運休だらけになったら駅員さんに攻撃する人増えそう
    現場は大変だよね

    +5

    -10

  • 153. 匿名 2023/01/25(水) 21:09:51 

    >>147
    安藤忠雄の建築は利用者の立場に立ってないデザインだから
    家の中での移動に傘が要る家もあるし
    僕の建築に住む人は建物と戦うみたいなこと言ってた

    +38

    -3

  • 154. 匿名 2023/01/25(水) 21:09:52 

    >>11
    線路の幅もJRだけ違うからねー

    +6

    -0

  • 155. 匿名 2023/01/25(水) 21:09:56 

    >>4
    ちょうど立ち往生した列車の1つに乗っていたけど
    勤務開始の1時間前に急遽仕事がキャンセルになって
    家に帰ろうとしたの。駅近くのホテルがそもそも少ない上に満室

    +37

    -0

  • 156. 匿名 2023/01/25(水) 21:10:23 

    >>5
    そんな情報出てないよ

    +6

    -2

  • 157. 匿名 2023/01/25(水) 21:10:30 

    >>152
    計画運休の時に、わざわざ出向いて駅員さんに文句言いにいくほど暇なやつおらんやろwwww

    +21

    -0

  • 158. 匿名 2023/01/25(水) 21:10:34 

    >>11
    安全基準が違うから

    +7

    -1

  • 159. 匿名 2023/01/25(水) 21:11:37 

    >>5
    普通にトイレは行けたよ
    ついでに改札口の駅員に申告すれば
    コンビニに行っていいってアナウンスあったよ

    +19

    -12

  • 160. 匿名 2023/01/25(水) 21:12:37 

    >>81
    「夜間に雪が降る中で、乗客に列車から降りてもらうことに躊躇し、判断に時間がかかった」…だってさ
    国交省がJR西日本に“再発防止策”を講じるよう指導 JR京都線などの長時間の立ち往生で

    +6

    -0

  • 161. 匿名 2023/01/25(水) 21:12:40 

    JR西は福知山の事故もそうだったけど上が悪いイメージある
    乗客を乗客と思ってないような

    現場で働いてる人は皆、大変そうだよ
    そう簡単に企業の体質って変わらないんじゃない?

    +75

    -1

  • 162. 匿名 2023/01/25(水) 21:12:54 

    >>87
    逆にどこにお住まいか聞きたい
    JRの京都線神戸線は 滋賀県から兵庫県の端(岡山の端)までの線 つまりとても長い路線
    大雨、強風、寒波、雪‥に、とても影響されやすい路線です。
    JRさんの判断任せではなく、自分でも判断することは大切では?
    JRが動かす判断したんだから、JRの責任っていうのもどうかと思う
    自身の危機管理を他人に委ねるのはどうかと

    +9

    -32

  • 163. 匿名 2023/01/25(水) 21:13:36 

    >>112
    ホントは歩かせようと思えば直ぐに決断出来たんだよ。
    だけどJRは安全面や手間などのリスクが怖くて自分たちが大変な目に会いたくないから閉じ込めておけという及び腰のお役所仕事になってる。
    どっかのバカ政府と同じで肝心な決断が遅い。

    こういう決断出来ない日本人の悪い癖がも日本が貧国になっている要因のひとつ。

    +112

    -4

  • 164. 匿名 2023/01/25(水) 21:13:51 

    >>159
    横。駅に停まってる電車の人らも降ろしてもらえなかったの??
    線路上で立ち往生してた電車の話かと思ってた。

    +29

    -0

  • 165. 匿名 2023/01/25(水) 21:13:53 

    >>160
    でも結局は夜中に乗客降ろしたんだよね

    +71

    -0

  • 166. 匿名 2023/01/25(水) 21:14:19 

    >>151
    誹謗中傷は一個人じゃなくて
    不特定多数だったんだよね?
    別にいいけど…笑

    +2

    -2

  • 167. 匿名 2023/01/25(水) 21:14:52 

    >>160
    で、散々迷った挙句、振り替えの他電鉄の終電が終わった真夜中に乗客を降ろして、長時間歩かせました

    +114

    -1

  • 168. 匿名 2023/01/25(水) 21:15:12 

    >>135
    最低だね

    +42

    -0

  • 169. 匿名 2023/01/25(水) 21:15:20 

    >>164
    そのまんま列車ホテル?みたいな扱いだったよ
    新幹線が止まった時みたいに

    +7

    -4

  • 170. 匿名 2023/01/25(水) 21:15:34 

    >>160
    寒空の下より長時間列車内に閉じ込められてる方がキツイやろ…

    +67

    -0

  • 171. 匿名 2023/01/25(水) 21:15:48 

    最善は尽くしたかもだけど判断に何時間もかかるて舐めてるわ。
    疲れ果てた乗客が可哀想過ぎた。

    +17

    -0

  • 172. 匿名 2023/01/25(水) 21:16:55 

    その場に居合わせたけど誰も文句言わなかったよ

    +1

    -2

  • 173. 匿名 2023/01/25(水) 21:17:44 

    >>170
    それなりに防寒対策はしてるだろうから、外に出たとしても問題はないとは思うんですけど

    +26

    -0

  • 174. 匿名 2023/01/25(水) 21:17:47 

    >>163
    最後の一一文は余計
    試運転もするからやたら無闇に降ろせないよ

    +8

    -18

  • 175. 匿名 2023/01/25(水) 21:17:49 

    >>151
    その震えて眠れってスノーピークのトピでも連投されてたけど嫌な言い方だね。

    +8

    -0

  • 176. 匿名 2023/01/25(水) 21:17:55 

    いやカンテラは???

    +5

    -0

  • 177. 匿名 2023/01/25(水) 21:18:57 

    座ってる人はともかく立ってる人はキツかっただろうな。10時間以上もって

    +17

    -0

  • 178. 匿名 2023/01/25(水) 21:19:21 

    >>162
    横だけど
    だからって5時間以上缶詰めはないだろうよ
    JR西が今回責められてるのは判断の遅さと対応の悪さだよ

    +77

    -1

  • 179. 匿名 2023/01/25(水) 21:19:22 

    >>10
    おばあさん、まだそんな事を言ってるの?旦那にぬくぬく甘やかされた女はろくなのいないな。

    +22

    -23

  • 180. 匿名 2023/01/25(水) 21:19:34 

    >>52
    関西の新快速にはついているけど、こんな大勢の人の分を処理できるほどではないよ

    +39

    -0

  • 181. 匿名 2023/01/25(水) 21:20:34 

    >>173
    こんな感じで外に出されても大丈夫?
    この列殆ど進んでないからね
    夕方に電車に乗って数時間閉じ込められてた後の、時間は夜中の2時過ぎ
    国交省がJR西日本に“再発防止策”を講じるよう指導 JR京都線などの長時間の立ち往生で

    +42

    -0

  • 182. 匿名 2023/01/25(水) 21:21:17 

    >>19
    ほらね。出たよ。こういう考え一辺倒な人。今朝のトピでも散々いたよ。
    それだと社会回らないでしょ?
    人の命がかかってる仕事してる人達もいる訳だし。

    +70

    -9

  • 183. 匿名 2023/01/25(水) 21:22:07 

    >>149
    他の鉄道会社はちゃんと動いてたんだよ
    ここだけ何でこんなことになってるの?!って話だよ

    +17

    -4

  • 184. 匿名 2023/01/25(水) 21:22:50 

    閉じ込めなんてせずに降りて歩いてもらえばそんな辛いこと起きないんでは
    雪国は吹雪だと本当に死んでしまうから出来ないかもしれないけど状態が違う
    上の対応がひどい

    +35

    -2

  • 185. 匿名 2023/01/25(水) 21:23:23 

    長時間閉じ込めより出たい人は早い段階で安全に降りられる対策も必要かと
    早い時間なら他の帰り方もあるし

    +34

    -0

  • 186. 匿名 2023/01/25(水) 21:23:46 

    >>23
    そうだね。電車動かないと行きようがないからね。
    ただ、介護士や、看護師人の世話をする仕事の人たちってそうはいかないんだよね。多分。なんとしてでも行かないと。
    タクシーもこんな日じゃ中々進まないし捕まらないだろうし。

    +31

    -0

  • 187. 匿名 2023/01/25(水) 21:24:22 

    閉じ込められた乗客のみなさんへの誹謗中傷があまりに酷かったからもしかしたら弁護士団じゃなくて国が動くかもね
    ガルの今朝のトピは本当に乗客のみなさんへの誹謗中傷が酷かった
    国交省もすぐにこうやってうごいたから誹謗中傷しまくってたバカは覚悟した方がいいと思うよ

    +10

    -10

  • 188. 匿名 2023/01/25(水) 21:24:38 

    >>66
    体もつらいだろうだけど、どっちかというと気が狂いそう。

    +89

    -1

  • 189. 匿名 2023/01/25(水) 21:25:29 

    >>104
    そんなで許される社会なら、みんな出たくないよ。こんな日。
    命関わる業務もあるんだからね。
    そんなに甘くないよ。

    +20

    -0

  • 190. 匿名 2023/01/25(水) 21:25:59 

    >>7
    並走してる阪急はこんなことになってない
    阪急も人身事故で暫く止まってたけど、事故処理のあと終電までちゃんと動いてたんだから
    JRの準備や対応が悪かったのよ

    +106

    -1

  • 191. 匿名 2023/01/25(水) 21:26:00 

    >>81
    大阪輸送司令がOK出さなかったんだと
    京都駅長では決められないらしいです
    JR西日本懲りてないのな

    +83

    -1

  • 192. 匿名 2023/01/25(水) 21:26:11 

    >>19
    あんたみたいにすぐ文句言っても認めてくれる職場でないの

    +32

    -2

  • 193. 匿名 2023/01/25(水) 21:27:03 

    >>160
    というか、乗客を降ろす判断が遅い!
    何で夜中なの?もっと早い時間に出来なかったの?

    +77

    -0

  • 194. 匿名 2023/01/25(水) 21:27:23 

    >>183
    動かした方が良かったの?

    +2

    -5

  • 195. 匿名 2023/01/25(水) 21:27:58 

    >>191
    昨日の段階で、電車クラスタは「大阪司令ヘマこいた」って言ってたよね

    +50

    -0

  • 196. 匿名 2023/01/25(水) 21:28:19 

    >>19
    簡単に休めない仕事もあるんだけどね
    人の命に関わる仕事とかだと

    +33

    -1

  • 197. 匿名 2023/01/25(水) 21:28:39 

    >>104
    病院やライフライン系の人は行きたくないけど休めない。
    雪で滑って骨折して病院搬送してもらえるのはなんでか考えて。
    銀行なんかも法律で開ける事決まってる。

    +37

    -0

  • 198. 匿名 2023/01/25(水) 21:28:45 

    >>116
    こういうこと書く人って自分は善良な人間の側にいるつもりなのかね?

    +17

    -0

  • 199. 匿名 2023/01/25(水) 21:29:10 

    >>194
    動かそうとしてたじゃん
    だから乗客なかな降ろさなかったんでしょ

    +0

    -11

  • 200. 匿名 2023/01/25(水) 21:31:17 

    >>4
    >>66
    午後7時 立ち往生

    乗客「降りさせろ」
    JR「危険だから駄目」

    朝3時40分
    JR「降りろ」
    乗客「朝4時前に降ろされて、どうしろと。タクシーもバスも迎えにも来てもらえないよ。ふざけるな」

    JR西日本 立ち往生の列車内に8時間すし詰め 雪道歩き、体震わせる乗客(産経新聞) - Yahoo!ニュース
    JR西日本 立ち往生の列車内に8時間すし詰め 雪道歩き、体震わせる乗客(産経新聞) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    強い寒気による雪の影響で、JR琵琶湖線の京都-山科駅間などで24日夜から複数の列車が立ち往生した。25日早朝のJR山科駅は、列車内や駅で一夜を明かした乗客らであふれ、疲れた表情を浮かべていた。 「

    +144

    -2

  • 201. 匿名 2023/01/25(水) 21:32:08 

    >>2
    それで良いと思う。
    富山だけど前回の大雪の教訓が活かされて今日は一部地域を除いてほとんどの小・中・高が休校だったり休業している会社がほとんどで朝の通勤ラッシュはガラガラだった。
    JRや市電も一部運休だったし、昨日は国道も高速も一部通行止めでした。
    そんなに積雪はなかったけど凍結がやばかったからこの判断は間違ってなかったと思う。
    雪国でさえこれだけ備えているんだから普段雪の降らない地域はそれ以上の備えをしなきゃいけないと思う。
    文句言う人はどっちに転んでも文句言うからほっとけば良い。
    命より大事なものはない。

    +98

    -4

  • 202. 匿名 2023/01/25(水) 21:32:33 

    >>199
    そりゃいつかは動くでしょ。

    +6

    -1

  • 203. 匿名 2023/01/25(水) 21:33:34 

    >>126
    て ことを私はわかってるから、こんな天候の日に乗りません

    +3

    -24

  • 204. 匿名 2023/01/25(水) 21:34:41 

    JR西日本、10分少々でよくプラベで使うけど通勤通学ではあまり使いたくない。遊びの利用で充分。

    +2

    -4

  • 205. 匿名 2023/01/25(水) 21:35:38 

    >>126
    JRが酷すぎるだけだよ。私鉄は普通
    遅れたり運休が日常茶飯事なJRが異常なだけで

    +42

    -2

  • 206. 匿名 2023/01/25(水) 21:35:43 

    >>203
    こんな天候の日に乗りません

    こういう人ってまともに人と話せなくて視野が狭いから浮いて当然。

    +18

    -13

  • 207. 匿名 2023/01/25(水) 21:36:49 

    私も琵琶湖線で長時間電車の中に閉じ込められたけど、JRを責める気持ちは無いなぁ。むしろ夕方から雪が降ることをわかってて早く会社を出なかった自分も悪いし、公共交通機関を利用している従業員は早く帰るよう会社からも指示してほしかった。
    もちろんシフト勤務の方とかは避けようが無いけど、それだけでも昨日のような最悪の事態は避けられたよね。
    JRにも問題はあるのかもしれないけど、企業や私たちも反省すべきところはあると思う。

    +13

    -24

  • 208. 匿名 2023/01/25(水) 21:37:39  ID:JaJy6cWGPe 

    前にあった列車火災も、乗員は「降りるな!」って言って乗客が「ふざけるな!」って言ってその後煙が充満して、結局降りて正解だったってのあったよね

    +50

    -0

  • 209. 匿名 2023/01/25(水) 21:38:11 

    >>203
    そりゃあ無職なら普段から電車なんて乗らんでしょうね

    +30

    -2

  • 210. 匿名 2023/01/25(水) 21:38:31 

    >>206
    本当だね。
    天候悪い中、遊びに行った人ばかりじゃないのにねー

    +19

    -1

  • 211. 匿名 2023/01/25(水) 21:42:05 

    >>1
    今回は大雪警報が出てたのもあるけど、夕方に吹雪いて来たらあっという間にJRが運行不能になるほど積雪したのも理由
    結局は雪を舐めてた
    私も夕方前に買い物に行き何か吹雪て来たけど降ったり止んだりで、この雪の調子なら言うほど積もらんかもと思って帰宅してしばらくして窓開けたら一面真っ白でびっくりしたもの


    +36

    -0

  • 212. 匿名 2023/01/25(水) 21:43:11 

    >>5
    何両目かにトイレついてるハズ

    +2

    -1

  • 213. 匿名 2023/01/25(水) 21:44:24 

    計画運休になった分みんな家にいればいいけど、車で出かける人が増えると今度は道路が大変…。
    身内がインフラ関係の会社で働いてたけど、こういう時、通行止めの対応とかで一晩中現場に行ってた。
    通れませんて言うと大体みんなケンカ腰で文句言うし、トラックの人とかは責任とれとかクレームばかりだし、悪天候の中かなりしんどいと。

    +12

    -0

  • 214. 匿名 2023/01/25(水) 21:45:02 

    >>153

    京都駅ビルは安藤忠雄ではないよ
    梅田のスカイビル建てた人で名前忘れたけど近未来的な外見好きな人なんだよね
    建築では有力な人らしいけどなんで安藤忠雄なんてデマが広まったか謎

    +24

    -0

  • 215. 匿名 2023/01/25(水) 21:45:06 

    >>186
    看護師です。

    以前の職場ですが、台風や大雨の前日は病棟(個室)を解放してそこに泊まり、次の日勤務していました。
    家が遠い人程、泊まり強制で、近い人は自力で出勤って感じでした。

    +38

    -0

  • 216. 匿名 2023/01/25(水) 21:45:18 

    >>54
    それはない
    何故なら休めるから

    最近は在宅勤務に切り替えるけど
    昔はいっそ止まってくれと思ってたよ

    +7

    -1

  • 217. 匿名 2023/01/25(水) 21:45:30 

    温めて頂けますか?
       + _____ *
       / //  /|
      | ̄/  ̄ ̄ |// | カチ
      |/∧_∧/ | / | コチ
    * | (´・ω・) | | +
      | (/o☆o | |
      |/ー―-′ |/
     *  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

    +7

    -0

  • 218. 匿名 2023/01/25(水) 21:46:06 

    >>85
    私は前、社長に直接文句言ったよ。
    なんかあったら責任取れるんですか?って。
    その後は会社全体で改善してくれて災害になりそうな時は早退、もしくは自宅勤務できるようになった。

    なんかあってから後悔するなら、その時に後悔した方がええと思って発言した。

    +70

    -3

  • 219. 匿名 2023/01/25(水) 21:46:15 

    >>77
    いや、電車事情を聞いてるんですけど

    +23

    -2

  • 220. 匿名 2023/01/25(水) 21:47:14 

    >>18
    前日から運休を決定することもある
    最近はとくにその傾向にある
    いきなり運休とかになるより良いと思う

    +29

    -0

  • 221. 匿名 2023/01/25(水) 21:47:21 

    >>193
    乗客よりも線路のポイントを直す事を優先させたと会見で言ってたよ…

    +30

    -0

  • 222. 匿名 2023/01/25(水) 21:47:28 

    >>19
    動いてるから乗らないとならないんだよ
    動かなきゃ動いてないのでーと乗らなくて済む
    だから動かさないでほしい困るから

    +62

    -1

  • 223. 匿名 2023/01/25(水) 21:49:17 

    >>147
    違う
    原広司
    これも作った人
    京都駅ビルと似てるでしょう
    ビルつなげるの好きな人なんかな
    国交省がJR西日本に“再発防止策”を講じるよう指導 JR京都線などの長時間の立ち往生で

    +26

    -0

  • 224. 匿名 2023/01/25(水) 21:50:21 

    >>214
    これは失礼しました
    ↑の発言は嘘じゃないけど、建築家ちゃんと調べてからコメすべきだったわ

    +7

    -0

  • 225. 匿名 2023/01/25(水) 21:51:26 

    >>140
    走ってる距離が違いすぎる。
    あちこち接続してるからどこかで引っ掛かると終わる。

    +3

    -16

  • 226. 匿名 2023/01/25(水) 21:52:41 

    >>215
    じゃあ、運休で大丈夫だね。

    +16

    -2

  • 227. 匿名 2023/01/25(水) 21:53:00 

    >>164

    降ろしてもらえなくても新快速や快速にトイレついてる
    新快速は営業距離は米原~姫路とかだからトイレないと通常でもキツイのよ
    だからある

    +11

    -0

  • 228. 匿名 2023/01/25(水) 21:53:48 

    >>225
    車庫のへの入り口のポイントに凍結防止のカンテラ仕込んで無かったという単純なことが原因
    距離関係ない

    +32

    -1

  • 229. 匿名 2023/01/25(水) 21:55:09 

    >>228
    えー!そうなの?
    ヤバ

    +14

    -0

  • 230. 匿名 2023/01/25(水) 21:55:18 

    京都です。
    昨日は私鉄で夜帰宅できました。
    遅れながら徐行しながらも帰宅できたのに、なぜ同じ状況で10時間も停車する理由があるのか、突然の大雪で仕方なかったにせよ他社が対応できてなぜJRはこの時代でできないかを改善すべきだと思う。

    +61

    -0

  • 231. 匿名 2023/01/25(水) 21:56:07 

    >>112
    ポイント復旧させようとしてたらしい
    国交省がJR西日本に“再発防止策”を講じるよう指導 JR京都線などの長時間の立ち往生で

    +8

    -0

  • 232. 匿名 2023/01/25(水) 21:57:23 

    >>153
    >>147
    安藤忠雄じゃなくて原広司だよ

    +10

    -0

  • 233. 匿名 2023/01/25(水) 21:57:36 

    >>32
    そうだよ。
    こっち北陸住みだけど、19時前で既に運行休止した電車があって駅で立ち尽くしている人のニュースやってた。

    その人はかわいそうだったけど、車内で何十人も閉じ込めらるよりは被害は少なかったんじゃないかな。

    +37

    -0

  • 234. 匿名 2023/01/25(水) 21:57:40 

    >>46
    近くの人が吐いたり、大を漏らしたら、吐く人続出しそう。

    +31

    -1

  • 235. 匿名 2023/01/25(水) 21:58:58 

    >>118
    リスクヘッジやリスク管理できてない証明だよね。
    それでなくてもJR西は色々やらかしてるから運行するんなら、寒波に対するリスクをより考えて対策する必要があったのに、それを怠ったからあんなことになったよね。

    +35

    -0

  • 236. 匿名 2023/01/25(水) 22:00:17 

    何でも「国が休めと言え」と言うのもどうかと思う
    それなら国が「ワクチン打て」と言うのに文句も言えないと思う、指示されたいのかされたく無いのか

    +18

    -0

  • 237. 匿名 2023/01/25(水) 22:00:51 

    >>231
    ポイント復旧しないと車庫に入れられないからそっちを優先させたら、あほみたいに雪が降って来て積もって電車は出せないし、こんな状況で線路歩かせたら危険でにっちもさっちもなったJRって感じなんよな
    関西でもホワイトアウトぐらい視界不良になってた

    +44

    -0

  • 238. 匿名 2023/01/25(水) 22:01:32 

    >>231
    代表である社長が謝罪に出てこずに、この人に押し付けたね。

    +69

    -0

  • 239. 匿名 2023/01/25(水) 22:01:46 

    >>3
    10時間はいくらなんでも酷すぎる

    +110

    -1

  • 240. 匿名 2023/01/25(水) 22:03:08 

    >>229
    設置の基準が積雪10センチで、当時は積雪8センチだった
    →まだ10センチじゃないから置かなくていいかー
    →雪が降り続ける中、京都駅から車庫に電車が移動
    →電車が移動中にポイントが凍って中途半端な位置で動けなくなり、車庫にも行けず直進も出来ず立ち往生
    →そうこうしてるうちにラッシュのダイヤで電車がどんどんやってきてあっちこっちの線路上で止まりまくる

    完全に現場猫案件

    +61

    -0

  • 241. 匿名 2023/01/25(水) 22:05:48 

    >>114
    生理もだけど、乗客の中に妊婦さんが居なかったかが心配だった

    +23

    -1

  • 242. 匿名 2023/01/25(水) 22:06:14 

    >>46
    昔、終電に乗ってた時に20分ぐらい途中停車して、おしっこ漏らしちゃった女の人を見たのを思い出す。多分学生ぐらいだと思うけど、時間的に飲み会帰りとかで我慢してたのかも。

    +49

    -0

  • 243. 匿名 2023/01/25(水) 22:06:33 

    >>181
    この時気温がマイナス2度かそこらだったらしいね
    映画の八甲田山を思い出した

    +17

    -0

  • 244. 匿名 2023/01/25(水) 22:07:25 

    >>240
    ということは、国交省のおっしゃる通りなわけだ。

    +42

    -0

  • 245. 匿名 2023/01/25(水) 22:09:24 

    >>224
    安藤忠雄も京都駅ビルのコンペには参加してるからごっちゃになってるのかもね
    ちなみに黒川紀章も参加してて羅生門みたいな形だったらしい
    両方厳しい条件に満たなくて落ちた

    +8

    -0

  • 246. 匿名 2023/01/25(水) 22:15:35 

    >>241
    ただでさえ体調安定しないのにこの状況はかなりキツいよね…でも寒い中歩くのも心配だしやっぱり近隣の駅まで行って乗客解放すべきだったのではと思う。

    +22

    -0

  • 247. 匿名 2023/01/25(水) 22:15:51 

    >>243
    盛岡出身からすればマイナス2は寒くない

    +1

    -17

  • 248. 匿名 2023/01/25(水) 22:17:00 

    >>128
    新幹線の路線の上には何もないようにJRの部分は空けてくれ
    そんでもってあの敷地にホテルとデパートと駅をセットした高さと幅の制限ある商業ビルを建ててと注文したらああなった

    +4

    -0

  • 249. 匿名 2023/01/25(水) 22:20:51 

    >>54
    むしろ休ませてほしいわ。

    +5

    -1

  • 250. 匿名 2023/01/25(水) 22:24:02 

    これ6時間くらい立ったまま閉じ込められて、よく耐えたと思うわ
    自分なら気持ち悪くなって気を失う気しかしない
    時間が半端じゃないもん

    +30

    -0

  • 251. 匿名 2023/01/25(水) 22:26:04 

    福知山線の事故から全く、本当に全く何も変わってないゴミども

    +14

    -8

  • 252. 匿名 2023/01/25(水) 22:28:57 

    昨日京都駅にいたけど昼過ぎからめっちゃ雪降ってたからいつ電車止まってもおかしくない状況だったし、JRは前日から当該路線は運休の可能性ありって発表してたよねー

    (父から継いだ社員数名の小さい会社経営している一応経営者の立場から言わせてもらえば、、)
    こんな状況の中で社員に出社させた会社や上層部の指示に問題があるのでは?と思う。

    例え、夜中でも帰宅できなった社員を迎えに来れる体制(タクシー手配するとか) とれてないなら、通勤や帰宅途中に帰れなくなるリスク背負って出社させるべきじゃない!

    可能な範囲で出社って指示出したら、みんな行くし自分も行かなきゃって思うのが日本人。曖昧な指示出さずにはっきり指示出すべき

    なんでJRが謝罪会見!?悪くないでしょって思ってしまったわー

    +8

    -44

  • 253. 匿名 2023/01/25(水) 22:32:56 

    雪国出身です。
    雪が降っても当たり前に運行してますが、吹雪になるとすぐ運休します。
    吹雪いたら電車は運休するかもしれないと思って、違う手段を使ったり予定をキャンセルしたりします。

    閉じ込められるより運休してくれた方が絶対にいい。

    +37

    -0

  • 254. 匿名 2023/01/25(水) 22:33:34 

    動かさない
    これに尽きる
    動けば乗る人がいる
    だったらそれを止めるしかない

    +43

    -1

  • 255. 匿名 2023/01/25(水) 22:34:57 

    >>102
    乗客の監禁状態と運休なら運休の方が人道的にマシだよね

    +42

    -0

  • 256. 匿名 2023/01/25(水) 22:38:18 

    JRは降雪量を甘く見積もっていたから京阪神については計画運休しなかった。
    降雪量8センチに対して10センチの差異。見通しが甘い。
    だからポイント故障も同時多発で3か所も発生させてしまった。
    そのうえ乗客の避難誘導よりポイント故障の復旧を優先させた。
    乗務員からの要請に対しても指令からは待機のみ。
    何もかもが後手後手。
    事前に最強乾杯到来のニュースはあっても電車が動いてたら仕事に行くのは責められない。

    +41

    -1

  • 257. 匿名 2023/01/25(水) 22:41:11 

    今もJR徐行運転してたよ。自転車より遅いスピードで

    +0

    -0

  • 258. 匿名 2023/01/25(水) 22:41:25 

    >>251
    人をゴミって人がゴミだと思います
    自分のためにも品性は大事にして下さい

    +7

    -3

  • 259. 匿名 2023/01/25(水) 22:41:59 

    >>252
    対応悪いでしょ、10時間もお客さんを車内に閉じ込めていたんだから。そりゃ指導も入るわ

    +70

    -1

  • 260. 匿名 2023/01/25(水) 22:42:53 

    >>162
    判断が遅いでしょうよ。
    結局深夜に歩かせるなら、他の私鉄が動いている時間帯に乗客を降ろせば良かったよ。

    JRが謝罪しているのは「判断の遅さ」だよ。
    乗客の安全を考えて降ろさなかったというけど、車内に何時間も閉じ込めておくのが安全なのか?

    +79

    -1

  • 261. 匿名 2023/01/25(水) 22:44:27 

    >>34
    経済を止めるほどでは無い。なんだか大袈裟と言うか論点ズレてる。

    +12

    -4

  • 262. 匿名 2023/01/25(水) 22:44:33 

    >>252
    電車動かしてたんだから帰宅できたんだわ。それがいきなり立ち往生した。運休じゃなくて立ち往生な

    +26

    -3

  • 263. 匿名 2023/01/25(水) 22:45:20 

    >>85
    そういう人の為にもギリギリまで運休しなくてよかったのかもね

    +2

    -2

  • 264. 匿名 2023/01/25(水) 22:46:12 

    >>182
    よこ
    じゃあ運休してたらどうすんの?

    +4

    -9

  • 265. 匿名 2023/01/25(水) 22:48:12 

    >>20
    運休したらしたで、いきなりすぎだと文句言ったり、仕事や学校に行かなきゃいけないのに行けないとか、こんなに積もらなかった場合だと尚更無駄に運休しやがったと散々文句言う人でてくるよ。
    どっちにしたって何にでも噛みついて結局は鉄道会社の判断ミス、責任にしなきゃ気が済まない人がいる。

    +35

    -27

  • 266. 匿名 2023/01/25(水) 22:48:43 

    >>252
    JR悪いから国土交通から指導入るんでしょ。

    +39

    -2

  • 267. 匿名 2023/01/25(水) 22:49:45 

    かと言って滅多に雪降らないのにインフラ整えたりする事に費用かけるのにも文句、不満でしょ。


    もう運休だらけにすればいいじゃん。悪天候予報の時点で運休になるって流れになれば、それこそ自己責任、各々の会社責任なんだから。

    +10

    -3

  • 268. 匿名 2023/01/25(水) 22:49:51 

    >>240
    現場猫案件よりは最初に雪舐めたのが誤りじゃあない?
    夜にかけて激しくなってドンドン降るのは想定内だったんだから8センチの時点で危機感持つべきだった

    +39

    -0

  • 269. 匿名 2023/01/25(水) 22:52:26 

    数年前だけど、阪急で線路のレールに火がついてるのを見たことある
    季節は全く覚えてないんだけど、雪が降ってた記憶もない
    融雪装置だったのか?

    +4

    -0

  • 270. 匿名 2023/01/25(水) 22:53:39 

    >>182
    JRはよく影響受けてるし、それを踏まえて早めに動いた人もいたみたいだね。

    +9

    -0

  • 271. 匿名 2023/01/25(水) 22:53:52 

    >>55
    仕方ないよね。
    予報って言っても、その通りにはならないし。
    そこ責める?

    +15

    -0

  • 272. 匿名 2023/01/25(水) 22:55:54 

    この事でずっと議論してくるママ友がいる。
    ちょっとでもツッコミセンサーに触れると、しつこく絡んでくる…。
    ガルちゃん教えてみようかしら。

    +4

    -2

  • 273. 匿名 2023/01/25(水) 22:56:24 

    >>39
    んー、でも体調悪くした人もいたみたいだし、インシデント扱いしないと再発防止強化しようってならないでしょ。
    裏でどう尽力してようが10時間閉じ込めとかあり得ないよ。

    +73

    -2

  • 274. 匿名 2023/01/25(水) 22:57:02 

    >>236
    本当その通りだね。

    +5

    -0

  • 275. 匿名 2023/01/25(水) 22:57:03 

    >>9
    いや運休でよくない?

    +28

    -0

  • 276. 匿名 2023/01/25(水) 22:58:31 

    この状況で6時間放置。良く死人出なかったなぁってレベル。こんなん耐えれない
    国交省がJR西日本に“再発防止策”を講じるよう指導 JR京都線などの長時間の立ち往生で

    +56

    -0

  • 277. 匿名 2023/01/25(水) 22:58:57 

    >>268
    8センチの段階でまだ降ってるんならすぐ10センチになるんだから、その段階で危機管理できる人なら置いてるよね
    経験者もその時いなかったのかなあ、ベテラン社員とか
    第一凍結って積雪量だけじゃなく、気温とか風力とかも関係するから、基準が積雪だけなのもおかしいくない?

    自分たちで決められないならウェザーニュースとかと契約して、凍結の危険度とか判断してもらった方がいいわ

    +41

    -1

  • 278. 匿名 2023/01/25(水) 23:00:12 

    >>1
    とにかく、この先予想外の事は起きると思っていた方が良いということだね。

    +4

    -0

  • 279. 匿名 2023/01/25(水) 23:09:09 

    >>2
    それでいい、それとデリバリーも運休にする、もちろん学校も

    +27

    -1

  • 280. 匿名 2023/01/25(水) 23:10:46 

    >>252
    JRこそ企業としての判断が緩かったのでは?運休する可能性あるとかあやふやな判断ではなく、ポイントの融雪器を設置しないと決めたのなら雪が降ったら運休、など具体的に上がしっかり指示すれば良かった。
    もしくは深夜になってから乗客に線路を歩かせるのでは無く早い段階で誘導する指示を出すべきだった。深夜にかけて状況が良くなると考えていたのか?

    こんなの何とでも言えるよ。各社の上層部が判断ミスならJRの上層部も判断ミスでしょうよ。輸送のプロが運行の判断してるならそれに準ずる形で各々判断するんだよ。

    +29

    -0

  • 281. 匿名 2023/01/25(水) 23:20:52 

    実際、駅前のすき家やコンビニや飲食店が営業してくれてるおかげで助かった人もたくさんいるよね。
    そこで働いてくれてる人がいることのありがたみを昨日感じたよ。

    働くな!自己責任!電車乗る奴が悪いって、
    よく言うわ。

    +48

    -0

  • 282. 匿名 2023/01/25(水) 23:26:26 

    絶対間違いなく言えることはバカでしかない
    電車も
    情報が欲しいってそんだけ過敏なら大寒波も知ってたはず
    知能障害か知恵遅れなの?
    それとも平和ボケで脳ミソくさって自分はそういう目には合わないと何の根拠もなく思い込んでたの?
    ただただ馬鹿でしょ?自業自得でしょ?
    1、2日外出なくても死なねえよ1、2日会社休んでも命とられねえよ被害者ぶるな馬鹿

    +1

    -23

  • 283. 匿名 2023/01/25(水) 23:33:19 

    >>2
    JRに能力無いんだから計画運休だらけで良い。

    他の私鉄は動いてるけどな

    +11

    -4

  • 284. 匿名 2023/01/25(水) 23:34:16 

    >>252
    マイナス多くて言い方も冷たいけど、同意です。今は台風なら計画運休になるけど、ここまでの大雪は想定外だったのでは?あんまりJR西を責めないであげてほしい。わかるけど、現場も幹部もがんばってる。
    こういった自然に逆らえない状況においては、休める職業の人は各々の職場での判断が重要かと。
    あと、私鉄は動いてるのにというコメント多々ありますが、そもそも長距離でないから。

    +3

    -28

  • 285. 匿名 2023/01/25(水) 23:37:53 

    >>45
    うちの職場の社員は雪や台風が来ると職場に数人泊まってるよ。前もってわかってる事だし休むのは派遣とパートだけだよ

    +9

    -1

  • 286. 匿名 2023/01/25(水) 23:39:24 

    >>272
    めちゃくちゃアク禁されそうなモンスターを誘導すな!

    +8

    -0

  • 287. 匿名 2023/01/25(水) 23:41:50 

    >>85
    わかるよ

    そういうのが嫌で嫌で
    非正規のダブルワークで気楽に生きてて幸せ

    +8

    -4

  • 288. 匿名 2023/01/25(水) 23:43:43 

    >>182
    横。自己責任とか判断できたでしょうって言ってる人の多くはエッセンシャルワーカーやどうしようもない人を責めてはいないと思うよ。>>19の擁護するつもりはさらさらない。この天候の中出勤せざるを得なかった人や仕事をされている方には本当に尊敬と感謝に尽きます。

    +21

    -1

  • 289. 匿名 2023/01/25(水) 23:44:47 

    >>9
    でも、車内に5時間や9時間とか耐えられない

    +45

    -1

  • 290. 匿名 2023/01/25(水) 23:46:15 

    >>3
    勝たなくていい。
    負けて良いからポイントの設備もないのに列車を動かさないで。
    駅ならトイレにも行けるし、立ちっぱなしの車内で何時間も過ごすことなかったのに。

    +37

    -0

  • 291. 匿名 2023/01/25(水) 23:46:47 

    >>265
    いや、どっちかってえと運休ありがと派のが多いと思われる

    +24

    -2

  • 292. 匿名 2023/01/25(水) 23:48:30 

    >>282
    差別的な単語が多すぎ

    +7

    -0

  • 293. 匿名 2023/01/25(水) 23:49:05 

    >>291
    まあ休みがほぼ確定だもんね

    +16

    -0

  • 294. 匿名 2023/01/25(水) 23:51:10 

    >>99
    知るわけないじゃん。
    国交省に知り合いも居ないし。

    乗客が閉じ込められてる事が分かった段階でも、見て見ぬふりしたのでは。

    +4

    -22

  • 295. 匿名 2023/01/25(水) 23:51:44 

    >>284
    8センチ積雪予報で10センチ基準の融雪機器をつけなかったのは想定外だからなの?
    あと、幹部が頑張ってたら乗客を10時間放置はありえない

    +35

    -0

  • 296. 匿名 2023/01/25(水) 23:52:26 

    >>39
    ほぼ同じ状況にある阪急電車が無傷なまま動いてるの知らんでしょ?
    なんなら京阪、阪神、近鉄、南海止まってないんだけど?
    あなた関西の人じゃないのが解る。
    国交省がJR西日本に“再発防止策”を講じるよう指導 JR京都線などの長時間の立ち往生で

    +55

    -8

  • 297. 匿名 2023/01/25(水) 23:54:07 

    >>3
    力を尽くしてくれてありがとう

    じゃねーわ。何も知らんまま書いてるやろ?

    +74

    -4

  • 298. 匿名 2023/01/25(水) 23:58:36 

    >>102
    運休にしたら喜ぶ人のほうが多いでしょう。
    とくに学生は

    +7

    -0

  • 299. 匿名 2023/01/26(木) 00:05:04 

    >>99
    この大雪の中、国交省職員が頑張ってるって別に雪かきしてる訳でもなかろうよ。

    何かあったら遺憾って言ってれば良いし楽だよな。

    +7

    -20

  • 300. 匿名 2023/01/26(木) 00:07:05 

    >>239
    立ちっぱなしだよね
    私貧血で倒れるわ

    +24

    -0

  • 301. 匿名 2023/01/26(木) 00:13:41 

    そういえば近鉄とか阪急は大丈夫だったの?

    +13

    -0

  • 302. 匿名 2023/01/26(木) 00:18:30 

    >>3
    脊髄反射で書き込むなよ

    +62

    -2

  • 303. 匿名 2023/01/26(木) 00:27:50 

    >>164
    私もそう思ってたけどホームに閉じ込められてたの?んなことある?そりゃキレるわ。

    +13

    -0

  • 304. 匿名 2023/01/26(木) 00:30:35 

    >>39
    知床の観光船事故でも国の責任が問われてたけど、まるで忘れたかのように偉そうだな。

    +20

    -1

  • 305. 匿名 2023/01/26(木) 00:35:46 

    >>301
    阪神、南海も無事。

    +9

    -0

  • 306. 匿名 2023/01/26(木) 00:46:31 

    >>22
    同意
    運行しても運休しても文句言うくせにね

    +18

    -9

  • 307. 匿名 2023/01/26(木) 01:03:37 

    >>284
    「現場も幹部もがんばってる。」
    現場はがんばってると思うけど、幹部ががんばってないから、こんなお粗末なことになってるのでは?
    幹部ががんばってるなら、もっと早く動けるよ。

    +41

    -0

  • 308. 匿名 2023/01/26(木) 01:06:04 

    >>78
    この天候で運行するのだから万全の備えをしておくべきなのに、それを怠ってたんだよ
    10年に一度の寒波で積雪も警告されてた状況で、ポイントの融雪機器を稼働させてなかったとか呆れ果てるわ

    +40

    -1

  • 309. 匿名 2023/01/26(木) 01:12:10 

    >>1
    こりゃ日勤教育の時間だな

    +6

    -0

  • 310. 匿名 2023/01/26(木) 01:14:44 

    >>306
    すし詰めになったら一番文句言いそうな人の書き込み

    +12

    -3

  • 311. 匿名 2023/01/26(木) 01:39:16 

    最近また満員電車を見るようになって悲しくなったわ

    +3

    -0

  • 312. 匿名 2023/01/26(木) 01:47:47 

    >>66
    トイレとか行けたのかな。地獄だね。

    +19

    -0

  • 313. 匿名 2023/01/26(木) 01:55:19 

    >>27
    生理中の方も居たと思うし貧血になるよね。

    +18

    -0

  • 314. 匿名 2023/01/26(木) 01:58:57 

    >>2
    会社行かなくて良い!ラッキー!

    +7

    -2

  • 315. 匿名 2023/01/26(木) 02:02:09 

    >>1
    10年に一度なら過去にも経験してる寒さなのに今回対応できなかったのは引き継ぎができてなかったのか、うっかりミスだったのか

    +10

    -0

  • 316. 匿名 2023/01/26(木) 02:26:55 

    >>282
    やば

    +3

    -0

  • 317. 匿名 2023/01/26(木) 02:43:48 

    >>276
    こういうときってみんなで座り込むことって出来ないのかな?
    少なくとも身体や精神的な負担は軽そうだし、いざとなれば仮眠ぐらいはとれそうな気がする

    +2

    -6

  • 318. 匿名 2023/01/26(木) 02:44:49 

    >>289
    まじで耐えた人尊敬するわ
    絶対無理笑

    +34

    -4

  • 319. 匿名 2023/01/26(木) 02:51:42 

    >>141
    ライブとか一瞬やん
    え…?もう終わりかってなる

    +0

    -6

  • 320. 匿名 2023/01/26(木) 02:54:38 

    ポイントの融雪装置って何の為にあるんだよ。
    せっかく装置あっても意味ないし、もしかしたら使い方難しいとか?

    たまにしか使わない装置だから?なんか色々不安なんだけど。

    +17

    -0

  • 321. 匿名 2023/01/26(木) 02:55:03 

    >>319
    長渕のライブより今回の寿司詰め長い。
    このライブでも帰宅困難になってるやん

    +7

    -0

  • 322. 匿名 2023/01/26(木) 03:06:06 

    >>20
    運休したらしたで文句いうでしょ
    だから国交省も運休にしろって言わない

    +12

    -17

  • 323. 匿名 2023/01/26(木) 03:07:52 

    >>18
    新潟です。
    強風による脱線事故や積雪による立ち往生があったので、今回みたいな場合は事前に計画運休を発表する事が多くなりました。
    私の職場も情報が入り次第電車通勤者には帰宅命令出たり、明日は無理に来なくて良いからという連絡が来たりします。自家用車で通勤してる人も結構いるのでその人達は出勤してくれます。

    +4

    -0

  • 324. 匿名 2023/01/26(木) 03:08:30 

    >>291
    多いか多くないかだけで判断できないよ
    コロナのときも電車止めるか?みたいな話になったけど、医療関係者や仕事をストップできない人達もいるからダメだって話になってた
    皆がみんな仕事ストップ出来るわけじゃない

    +4

    -2

  • 325. 匿名 2023/01/26(木) 03:15:51 

    >>240
    2cmの差がどうこうより、気温も合わせて見たほうが良かったよね。っていうか普通はそこまで考えるでしょって思うのは私が北国の人間だからか。

    +20

    -0

  • 326. 匿名 2023/01/26(木) 03:16:01 

    >>322
    しつこいなぁ。
    他動いてるのよ。知ってる?
    私鉄解る範囲書いてみ。どうせ関西圏住んでない人でしょ?

    +11

    -10

  • 327. 匿名 2023/01/26(木) 06:08:51 

    >>223
    レゴみたい

    +2

    -0

  • 328. 匿名 2023/01/26(木) 06:10:21 

    >>135
    これ運転士と車掌可哀想すぎる
    みんなから文句言われまくりだっただろうね

    +49

    -0

  • 329. 匿名 2023/01/26(木) 06:32:23 

    >>322
    文句言う人は言うだろうね
    旅行業してるけどお客様の中には一定数そんな人いる
    台風がまもなく接近するからツアー中止にすると、まだ今は雨風激しくなかったら「なんでツアーでないの?」怒ったり、「行ってみたら意外と大丈夫かもしれないからツアー出して」と大丈夫でなかった時の大変な事態を考えてない人がいる
    実際に雪でツアー中止で文句言う人いたしね
    そして何もなかったら後からタラレバで文句言う
    運休やツアー中止はどちらにしても会社からしたら出した方が利益ある訳だから正直出したい
    意地悪でやめてる訳でもない
    私は経営者ではないから利益どうでも良いけど、できることなら楽しみしてるツアーなら行けるものなら行かせてあげたい
    でも会社してはお客様の安全が最優先
    ギャアギャア言われても最悪を想定して石橋を叩いてさらに叩くぐらいでちょうど良い
    だって天災は大変な事が起きる度合いがそこらのちょっとしたミスと段違い
    下手したら生命の危機よ

    +14

    -1

  • 330. 匿名 2023/01/26(木) 06:53:31 

    >>1
    地下鉄はどうなの?
    造ったはいいものの結局オニモツになってしまったアレ。

    +0

    -0

  • 331. 匿名 2023/01/26(木) 08:12:49 

    >>296
    これ翌日の朝じゃあない?
    一番雪がヤバかったの前日の夕方から夜
    その時はJRほど訳わからない事になってなかったけど私鉄でも遅れや運休はあった





    +8

    -1

  • 332. 匿名 2023/01/26(木) 08:19:29 

    北海道でも起こったってね

    +0

    -0

  • 333. 匿名 2023/01/26(木) 08:49:56 

    こんなことを言えるなら判断を民間任せにしないで
    国交省が運休指示を出せばいいんじゃない?

    +3

    -0

  • 334. 匿名 2023/01/26(木) 08:54:15 

    >>239
    おしっこはどうしたのだろう

    +5

    -0

  • 335. 匿名 2023/01/26(木) 08:58:04 

    >>2
    他の私鉄は今回のようにきちんと対策とって(融雪機設置等)動かすだろうから、そっちが激混みになるだろうな…

    +3

    -0

  • 336. 匿名 2023/01/26(木) 09:30:58 

    >>3
    このニュースでやたらとJR側を擁護する人や感謝までする人がいるけど、さすがに10時間車内で缶詰状態は長すぎるよ。

    +79

    -1

  • 337. 匿名 2023/01/26(木) 09:31:19 

    >>3
    5から10時間車内に缶詰にされて大も小も漏らした上でそれ言えたら認めるよ

    +21

    -4

  • 338. 匿名 2023/01/26(木) 09:32:12 

    こういう天気でも通勤とかで動かざるを得ないなら、紙おむつでも履いてないと怖いね
    トイレ付いてない車両もあったみたいだし、あっても入るまでに一時間待ちとか
    2~3時間なら我慢できても、今回みたいに10時間缶詰状態なんて無理でしょう
    私なら確実に漏らす

    +7

    -0

  • 339. 匿名 2023/01/26(木) 09:51:01 

    >>3
    自分が経験してから言ってね。
    それでもありがとうって思うかどうか。
    ほとんどの人はもっと早くなんとかしてくれよって思うもんじゃない?
    ホテルなんかいらないんだよ。
    とりあえず外に出たいんだよ。
    とりあえず座りたいんだよ。
    とりあえずトイレと水分だよ。
    きっと閉じ込められた人はありがとうなんて思ってないと思うよ。

    +65

    -1

  • 340. 匿名 2023/01/26(木) 10:14:34 

    >>101
    『事件は会議室じゃない、現場で起きてるんだ!』踊る大捜査線を思い出した

    本部の人間と現場の人間の温度差よね...

    +11

    -1

  • 341. 匿名 2023/01/26(木) 10:16:16 

    >>3
    新着トピに張り付いてまで必死すぎない?自己責任論者

    +24

    -0

  • 342. 匿名 2023/01/26(木) 10:16:53 

    >>336
    普通に考えてありえないから国交省も改善しろよって言ってんのにねw

    +28

    -0

  • 343. 匿名 2023/01/26(木) 10:18:05 

    >>129
    そうそう、公共交通機関が動いてるかどうかも一つの目安になってんだから閉じ込め起こして長時間放置するくらいなら最初から運休しとけばみんなハッピー

    +10

    -1

  • 344. 匿名 2023/01/26(木) 10:18:16 

    関西人ってギリ健みたいなの多いって今回の事で露呈した
    考える頭すらない人多すぎる

    昨日ガル見ててもノーマルで行けますよねとか
    信じられないこと書いてる女も何人かいたし
    実際滋賀あたりでノーマルタイヤで渋滞引き起こしてたし

    +0

    -12

  • 345. 匿名 2023/01/26(木) 10:23:59 

    >>335
    沿線被ってる地域でないとJR動いてないから私鉄に乗ることはほとんどない
    離れてるところは本当に離れてる
    人身事故とかトラブルで運休になり帰れないならなんとかして無理して行くが、事前にわかってる大概の人はそれに合わせて動く
    台風の時の計画運休の時がそうだった
    急に来て知らない旅行者はしゃあないが、そうでないならその人が悪いから
    計画運休でも働けなんて言う会社はごく少ない

    +2

    -0

  • 346. 匿名 2023/01/26(木) 10:29:12 

    >>24
    今回は備えあったんだけどね。融雪装置があった。

    +3

    -0

  • 347. 匿名 2023/01/26(木) 10:46:36 

    そもそもの原因が駅手前の融雪器が作動しなかった事であって、単に天候のせいってだけではない。
    で、なぜ作動しなかったかというと、JR西日本の社内天気予測が外れて、
    「雪がこんなに降ると思わなくて融雪器の作動(点火)準備してませんでした」って話。

    Twitterで「降車許可を大阪の指令に求めていますが許可が下りません。勝手に皆さんを降ろしたら私達が罰せられますのでご容赦ください」みたいなアナウンスが流れてきたらしく、JR西日本って相当ヤバい会社なんだなと思った。

    +8

    -0

  • 348. 匿名 2023/01/26(木) 10:52:12 

    ツイッターで見たけど
    乗客はさっさと降りて徒歩で駅まで行くなり移動したがってたけど
    交渉しても絶対にダメって下ろしてくれなかったんだってね
    10時間閉じ込めるなら、誘導した上で歩ける人は徒歩移動して貰った方が良かったんじゃないのか

    +15

    -0

  • 349. 匿名 2023/01/26(木) 10:53:33 

    >>276
    座ってる人も気まずいよね…

    +4

    -0

  • 350. 匿名 2023/01/26(木) 10:57:07 

    >>3
    ガルちゃん怖いわ…これにプラスが大量…
    力を尽くしてないから批判されてるのに

    +47

    -2

  • 351. 匿名 2023/01/26(木) 11:02:56 

    駅まで歩いていける距離で止まったって本当?
    それなら乗客下ろせばいいのに

    +19

    -0

  • 352. 匿名 2023/01/26(木) 11:06:47 

    阪急京都線の駅で 「JRの振替えの方 こちらへどうぞ!」と明るい大声で 誘導
    阪急の乗客と分けて スムーズに


    線路のホームの雪かきも丁寧に

    大雪で阪急も大変なのに 
    困った時はお互い様

    関西鉄道マンの矜持を見ました



    +18

    -0

  • 353. 匿名 2023/01/26(木) 11:08:01 

    >>1
    電車が止まったら何分以内ならまたせけど、
    それ以上になったら扉開けて歩かせる、
    ってまだマニュアル化されてないことに
    びっくり。
    「体調が悪くなったお客様の救出に
    時間がかかっておりまして〜」とか、
    いやいや体調悪くなる前に外に出せばいいじゃん
    というか閉じ込められたから具合悪くなったんでしょ。閉じ込められなければ具合悪くなる人なんて
    いないよ。
    もともと具合悪くて電車乗ってる人なんて
    超少数派だろうに。

    +29

    -2

  • 354. 匿名 2023/01/26(木) 11:10:24 

    >>3
    なんでもかんでも大絶賛しないと
    「じゃあ電車乗るな!」とか言う人
    いるからね。

    +15

    -0

  • 355. 匿名 2023/01/26(木) 11:11:05 

    自己責任って乗客責めてる人は同じ目に遭えばいいのに
    それでもJR責めずにいられるんだろうか?
    私は無理

    +27

    -3

  • 356. 匿名 2023/01/26(木) 11:14:46 

    >>236
    指示したらしたでそれがその人の正解じゃないと怒るしね

    +2

    -0

  • 357. 匿名 2023/01/26(木) 11:15:26 

    >>350
    力を尽くしたら思い通りになるとでも思ってるの?

    +0

    -20

  • 358. 匿名 2023/01/26(木) 11:23:44 

    >>12
    とりあえず融雪装置動かしてないのに対策ないはない
    他の関西の私鉄は動いてた

    +19

    -1

  • 359. 匿名 2023/01/26(木) 11:23:59 

    車内でずっとスマホいじっててバッテリー切れたとぼやくのは自己責任

    +0

    -0

  • 360. 匿名 2023/01/26(木) 11:26:09 

    >>150
    JRは路線が長いのもあるからな
    快速、新快速はけっこう積もる滋賀を通るからどうしてもね
    しかも安全運行設定も厳しくてちょっとした雨風ですぐ止まる
    その点、阪神はすごいでw

    +5

    -2

  • 361. 匿名 2023/01/26(木) 11:26:48 

    >>265
    今回のJR西の対応知らずに言ってるよね?
    ポイント切り替えの融雪装置稼働させてなかったからそもそも停まったんだよ
    周りの私鉄は稼働させてんだよ

    +20

    -2

  • 362. 匿名 2023/01/26(木) 11:30:23 

    >>357
    そういうことは力を尽くしてからじゃないと言えないよ。無理な擁護すると余計に公式へヘイト集まるからやめた方がいいよ。

    +8

    -0

  • 363. 匿名 2023/01/26(木) 11:34:20 

    >>40
    停まってしまった後の10時間閉じ込めが非人道的だと怒られてる

    +22

    -0

  • 364. 匿名 2023/01/26(木) 11:35:22 

    >>201
    逆じゃない?
    雪国だから想像できるんだよ
    普段雪降らない所はどういうふうに対処するかなんてあまり想像できないんだよ

    +9

    -2

  • 365. 匿名 2023/01/26(木) 11:38:10 

    今日も今日とて大遅延
    ホーム行ったら60分遅れ

    +6

    -0

  • 366. 匿名 2023/01/26(木) 11:39:02 

    >>77
    ポイントの融雪装置あるのに稼働させてなかったんだよ
    完全にJR側のミス

    +26

    -0

  • 367. 匿名 2023/01/26(木) 11:42:21 

    >>365
    日本の電車も海外みたいになってきたね。運休や遅延が多くなるのは仕方のない流れなのかもしれない。でも長時間閉じ込めは本当やめて。

    +4

    -1

  • 368. 匿名 2023/01/26(木) 11:51:47 

    >>364
    でも富山も京都もJR西日本の管轄ですよ。
    JRが雪対策知らない事はあり得ない。

    +15

    -2

  • 369. 匿名 2023/01/26(木) 11:56:37 

    8時間閉じ込められます うんこおしっこ垂れ流しです でも誰も外にでようとしないし 暴動もおきませんし 集団訴訟もおきません
    意味のない謝罪会見だよ!をやれば鎮火します、チョロイです

    これ絶対改善しないよ、また同じこと起きるよ

    +15

    -0

  • 370. 匿名 2023/01/26(木) 11:59:01 

    >>277
    横だけど8センチは予報ね
    当日の京都は日中は晴れてたけど16時過ぎから急激に降り出して1時間後には積雪10センチになった
    後カンテラは運行途中で稼働出来ない
    やるなら朝から稼働させる
    予報8センチだから大丈夫かと対応を完全に誤った
    後京都は雪降らないとか言うけど数年に一度は今回ぐらい降るし、この路線の先にある滋賀や京都北部なんかは普通に雪の多い地域で繋がってるんだから予測できなかったや知識や経験がなかったは言い訳にならない

    +9

    -0

  • 371. 匿名 2023/01/26(木) 12:00:39 

    >>369
    まさか死人でるまで改善しないつもりじゃないよね、さすがにだよね!?上層部は今一度、福知山線の事故当時の映像を見たほうが良いのでは。

    +8

    -0

  • 372. 匿名 2023/01/26(木) 12:21:03 

    >>276
    WESTERポイントの1億円の宣伝
    WESTERポイント 1億ポイント山分けキャンペーン:JRおでかけネット
    WESTERポイント 1億ポイント山分けキャンペーン:JRおでかけネットwww.jr-odekake.net

    JR西日本グループ共通ポイント WESTERポイント 1億ポイント山分け 事前獲得キャンペーン (1.16 MON - 2.14 TUE)

    +0

    -0

  • 373. 匿名 2023/01/26(木) 12:34:20 

    こういう時、水分は取ったほうがいいんだろうけど、トイレに行きたくなるからみんな飲まないんだよね…それで具合悪くなる人もいたと思う。

    +9

    -0

  • 374. 匿名 2023/01/26(木) 12:34:38 

    >>369
    誰も外に出ようとしないし暴動も集団訴訟も起きないならそれが乗客の希望だったのでは
    トイレのついてる電車だったらしいからね
    高速や道路で渋滞してる車の方が心配だよ
    おにぎりと携帯トイレを配ってあげないとね

    +2

    -5

  • 375. 匿名 2023/01/26(木) 12:46:27 

    >>361
    融雪装置稼働させてたら止まる事もないとでも思ってんの?

    +3

    -11

  • 376. 匿名 2023/01/26(木) 12:46:50 

    >>352
    大震災からの阪急電車の復興をYouTubeで見たけど、凄い感動した。

    +5

    -0

  • 377. 匿名 2023/01/26(木) 12:48:07 

    >>375
    とでも?は止めたの?
    池袋の被害者遺族を中傷した人と同じ書き方だからちょっと足した?

    +4

    -2

  • 378. 匿名 2023/01/26(木) 12:49:53 

    >>365
    職場の上司が電車乗ったまま1時間くらい動かなかったからって遅れてた
    途中で暖房切られて寒かったらしい

    +2

    -0

  • 379. 匿名 2023/01/26(木) 12:51:08 

    >>350
    世間を知らないんだよ。無職で自宅でぬくぬくしてるんじゃないの?

    +13

    -2

  • 380. 匿名 2023/01/26(木) 12:54:04 

    >>3
    結局責任とりたくないから乗客閉じ込めたんだろ。
    それで動いたならいいけど結局深夜になってから降ろしてるから
    遅かれ早かれの話になって何をやっているんだと糾弾される
    事なかれ主義が悪い方にいったね

    +29

    -0

  • 381. 匿名 2023/01/26(木) 12:56:19 

    >>377
    ちょっと何言ってるか分からないんで、リプいりません。

    +0

    -0

  • 382. 匿名 2023/01/26(木) 12:56:35 

    >>17
    みんながテレワークできるわけじゃない。
    それに計画運休となれば会社側も動き始める
    それくらいにしないと帰れるでしょ?とか来れるでしょ? とかになる

    +11

    -2

  • 383. 匿名 2023/01/26(木) 12:56:51 

    >>355
    こういう時、これは非常事態だから解放はするけど、この先は自己責任ね、って出来ないのかね
    てか、そこJRに訴求する馬鹿なんて司法が無視すればいいのに

    +6

    -0

  • 384. 匿名 2023/01/26(木) 13:04:04 

    >>373
    いつトイレ行けるか分からないし、寒いとトイレ近くなるからね⋯

    +5

    -0

  • 385. 匿名 2023/01/26(木) 13:16:32 

    >>375
    私361だけど、もちろんどんな対策してても停ることあるとは思うよ
    でも出来る対策してなかったから言われてんじゃん

    +14

    -0

  • 386. 匿名 2023/01/26(木) 13:19:00 

    体調悪くない人だって満員電車に立ったまま7時間も8時間も立ったまま拘束されたら具合悪くなります。

    運休の予定も無かったし、そう簡単に休める仕事ばかりじゃありませんし…。

    家の夫も乗ってましたがその日は早めに仕事を切り上げて早い電車に乗ったのに6時間閉じ込められました。

    問題は、長時間乗客を閉じ込めたまま放置したことです。計画的に駅に停車して一時間から2時間に一度は出入り出来るようにすべきでした。それならば降りることも出来たし休むことも出来た。タクシーや別の交通手段で帰ることもできました。そうすれば何も問題は無かったです。

    +28

    -0

  • 387. 匿名 2023/01/26(木) 13:27:53 

    トイレ行けなかったのは辛いですね。
    でもあんな大雪の中、せっかく暖まってる車内を開けて外に出ろってなっても困りそう。大雪の中、長時間歩く自信もないしなぁ。。。
    全部の電車にトイレつけるか、運休しか対策がなさそう。

    +3

    -0

  • 388. 匿名 2023/01/26(木) 13:37:04 

    >>101
    前から対応が悪かった
    自分から降りたいとか行ってないのに追い出された件もあったよね
    泊まる場所もないし、駅にもいさせてもらえなかったとかさ

    +13

    -0

  • 389. 匿名 2023/01/26(木) 13:41:45 

    >>324
    医療従事者だけど。動いてる限りは出勤するけど、自分が怪我しそうだし出勤だけで疲れてミスしそうとは思う

    +2

    -0

  • 390. 匿名 2023/01/26(木) 13:48:11 

    >>50
    運休が当たり前になるとそれを想定した前泊が当たり前になるよ…

    +1

    -1

  • 391. 匿名 2023/01/26(木) 13:49:29 

    >>386
    駅に電車が入れんから駅間で止まってんのよ…

    +1

    -8

  • 392. 匿名 2023/01/26(木) 13:52:24 

    >>308
    この天気で電車に乗るからには駅間で閉じ込められる心構えあったんだろ?

    +1

    -6

  • 393. 匿名 2023/01/26(木) 13:56:08 

    >>256
    電車が動いてれば仕事に行くのも仕方ないってのがそもそもおかしいんだよね
    自分の会社の見通しが甘い、社員を大切にしてないことも糾弾すべきでは?

    +4

    -3

  • 394. 匿名 2023/01/26(木) 14:01:46 

    >>126
    運休しろ!そしたら仕事休めるのに!って書き込みばっかなくせに126みたいな書き込みする奴もおるやん?
    結局何してもクレームなんだよなぁ

    +0

    -2

  • 395. 匿名 2023/01/26(木) 14:10:27 

    まあ天気予報も的確になってるわけだし、こうなってしまう想定をして運行中止をしないのはJR西のミス。客を絶対に降ろさないならね。それで責任逃れしたいのだろうが。ミスはミス。そこは認め無いといけない。

    +8

    -0

  • 396. 匿名 2023/01/26(木) 14:24:24 

    >>1
    社長が謝罪してますね

    +0

    -1

  • 397. 匿名 2023/01/26(木) 14:24:36 

    >>389
    動いてる限りはじゃなくて医療関係者で仕事だったら動いてなくても行かなきゃダメじゃないの?
    大雪台風とか行けなくなる可能性がある人は病院泊まったり近くにホテル取ったりしてるけど
    公共機関止まってるから行けませんが許されるものなのかな

    +1

    -3

  • 398. 匿名 2023/01/26(木) 14:47:06 

    背広組が現場任せにするから対応が後手になる

    +3

    -2

  • 399. 匿名 2023/01/26(木) 14:51:13 

    >>3
    10時間満員電車に閉じ込められて、あなた耐えれるの?
    私、生理中だったら血だらけだし、漏らした人も居るって話だよ。

    最寄駅まで移動させて乗客を降ろすダイヤを組む努力を少しはして欲しい。
    ながーーーい京都線の端っこの方で何か起きたら全線停めにかかって、動ける区間だけでも折り返し運転するような、緊急時にお客さんを不便にさせない努力を一切しないのがjr京都線。


    +28

    -0

  • 400. 匿名 2023/01/26(木) 14:58:26 

    >>391
    間に停車できたはずの駅がいくつもありました。
    それをすべてスルーして半端な所で止める事が問題でした。

    +14

    -0

  • 401. 匿名 2023/01/26(木) 15:07:29 

    >>398
    何度も現場が上に確認していて指示を下さないんでしょ?

    +7

    -0

  • 402. 匿名 2023/01/26(木) 15:08:35 

    >>351
    列車によってはそうらしいですよ
    だからあと1輌、2輌でホームなのに何時間も閉じ込めておくんだって言ってたよ

    +14

    -0

  • 403. 匿名 2023/01/26(木) 15:21:21 

    >>93
    鉄道会社もだし、こんな天候の日は職場がもう休みの判断にして休ませるべきだと思う。
    どうしても休めない仕事の人は、会社がホテルや宿泊場所を用意するべきじゃないかなと。
    何かあったら命はかえってこないもん。

    +17

    -1

  • 404. 匿名 2023/01/26(木) 15:25:40 

    自然には勝てないのでは?

    +3

    -5

  • 405. 匿名 2023/01/26(木) 15:35:43 

    >>370
    近鉄は雪の影響を受けやすい京都線は電動式の融雪機を全線配備で駅で現場判断でボタン一つで作動できる体制で少し遅れは出たけど通常運転だったそう。
    なおJRは判断ミスでさらに客閉じ込めだからあまりにも被害が大きかったよね。
    人がいっぱいの電車が動かない状態で10分以上経ってるの見て何かおかしい、阪急が動くうちにって阪急に乗り換えで紙一重で免れたけどあの電車に乗ってたらってゾッとする。

    +17

    -1

  • 406. 匿名 2023/01/26(木) 15:44:45 

    そんな何時間も満員電車でみんなトイレどうしたの?
    私なら漏らしてる。

    +12

    -0

  • 407. 匿名 2023/01/26(木) 15:52:40 

    >>55
    ニュースはともかく気象予報に関しては大袈裟なくらいでいいと思うけどね
    コロナの影響もあるだろうけどそれで仕事とかも休みやすくなってるだろうし

    災害起きたとこのインタビューで高齢者でよく言うのが
    ここまでは経験がない。記憶にない。だから実際数十年レベルのが色んな所で起きてるのよ
    >>55さんがたまたまそういう地域なだけだろうし河川とか全国で災害対策工事はずっとしてるよ

    +3

    -0

  • 408. 匿名 2023/01/26(木) 15:59:52 

    >>3
    >>240読めば分かるように、そもそも雪に対しての準備を怠ったから立ち往生が起きた

    これで力を尽くしたとか何のギャグ?

    +21

    -0

  • 409. 匿名 2023/01/26(木) 16:57:18 

    いまだに新快速動いてない…
    今朝も混みすぎで具合悪くなったし
    明日も、こんなだったら午前中休もうかな…

    +6

    -0

  • 410. 匿名 2023/01/26(木) 16:57:30 

    >>404
    にしてもやね

    +6

    -0

  • 411. 匿名 2023/01/26(木) 16:59:12 

    >>403
    ほんとに。運休か…電車動いてたら出勤しないといけい職場なら宿を取ってほしい
    昨日から振り回されてもう嫌だ
    明日もこんなグダグダな感じなら午前中休もうかなと思ってる

    +5

    -1

  • 412. 匿名 2023/01/26(木) 16:59:55 

    >>351
    降ろそうとしたのに現場をわかってない上が許可しなかったんだな

    +14

    -1

  • 413. 匿名 2023/01/26(木) 17:02:37 

    >>391
    どこかには止まれます
    頭硬いな

    +7

    -0

  • 414. 匿名 2023/01/26(木) 17:03:39 

    >>200
    午後7時は相当天気悪かったような

    +1

    -0

  • 415. 匿名 2023/01/26(木) 17:05:15 

    >>3
    明らかな対応ミス
    全国の鉄道会社は普通こんな対応をそもそもしないのだよ

    関東圏の鉄道会社は雪予報のときは基本的に終電後も電車を動かし続ける
    電車が動くことでスイッチングが凍らないようにするのよ

    雪が多い地域の鉄道は、そもそも電動でヒーターが稼動するように設備がなっている

    気温が全国的に下がることが予想されていた場合に、関東圏のような対応をそもそも取らなかったことを国交省は指摘している言ってるんだよ

    今回のは人災だね

    +29

    -1

  • 416. 匿名 2023/01/26(木) 17:08:07 

    >>404
    それは全国の他の鉄道会社に失礼だよ
    今回のように凍らないためにどこの鉄道会社もきちんと対応しているし、対応方法も既に明確にある

    対応方法を実行しなかったJR西日本が明らかにミスをしている

    +13

    -0

  • 417. 匿名 2023/01/26(木) 17:54:23 

    >>2
    組合黙らせてさっさとカンテラ設置しな

    +0

    -0

  • 418. 匿名 2023/01/26(木) 18:05:55 

    >>358
    融雪装置を動かす費用さえ経費削減の名目で使わなかったのかなあ?
    私鉄はちゃんと対策してるのに、なんでJRだけできないのかという話だわ

    +8

    -0

  • 419. 匿名 2023/01/26(木) 18:08:57 

    >>412
    その上の人たちは暖房の効いた部屋でコーヒーでも飲みながらのんびり対応考えてたんだろうね

    +9

    -0

  • 420. 匿名 2023/01/26(木) 18:11:20 

    >>393
    それが日本人。
    鉄道会社が運休しない限り非日常とは中々ならない。
    それに会社そのものを休業する訳にもいかない。
    出勤可能か否かの選択はさせてもらいたい気持ちはやまやまだけど、誰かは出社する必要がある。
    日本人がそういう考えから180度転換できれば良いけど、まだまだ長い年月がかかるでしょうね。

    +4

    -0

  • 421. 匿名 2023/01/26(木) 18:13:18 

    >>415
    批判の少ない計画運休に胡坐を掻いて
    運転する限りはしなければいけない基本的な事すら忘れてしまったんじゃないのかと思う

    +7

    -0

  • 422. 匿名 2023/01/26(木) 18:14:03 

    今朝も尼崎駅と大阪駅の間で新快速が70分ぐらい止まってたけど、だんだん車内の酸素が薄くなってきてマスクを着けるのが苦痛になってくるし体調不良の客は出て来るしで最悪だった。

    +6

    -0

  • 423. 匿名 2023/01/26(木) 18:18:07 

    これを気に、ひとつの路線のアクシデントで他路線も影響を受ける直通運転というのは見直したほうがいいかも知れないね

    +3

    -0

  • 424. 匿名 2023/01/26(木) 18:20:37 

    >>242
    かわいそすぎる…
    めちゃくちゃ辛いですねそれ

    +9

    -0

  • 425. 匿名 2023/01/26(木) 18:25:47 

    >>2
    20XX年のJR西日本
    1ミリ以上の雨が予想される場合は計画運休することがありますのでご承知おき下さい

    +2

    -2

  • 426. 匿名 2023/01/26(木) 18:30:10 

    >>2
    安全第一、それでよし

    +4

    -2

  • 427. 匿名 2023/01/26(木) 18:45:33 

    鉄道会社の社員研修に、満員電車の状態で5時間閉じ込め体験を導入してみたらどうかな?もちろん新入社員から役員、社長まで。トラブル時の危機対応に役立つと思うよ。

    +18

    -0

  • 428. 匿名 2023/01/26(木) 18:57:23 

    >>78
    ここ数年、台風の時は運休してるのにね。
    雪でも運休したらいいのになとおもった。
    散々、ニュースで脅されてたのに。

    +5

    -0

  • 429. 匿名 2023/01/26(木) 18:57:35 

    電車動いてるなら乗るでしょ
    それこそ今は情報化社会なんだから電車が大雪の対策せずに立ち往生するなんて予想もつかないよ

    +8

    -0

  • 430. 匿名 2023/01/26(木) 19:04:36 

    >>397
    誰に許しこわなあかの?!何様やねん!
    色々思うところあってこういう言い方するやつにはイライラする!
    あんたみたいなん病気になってもこんといてほしい
    医療関係者は奴隷じゃない、医療はサービス業

    ほんま腹立つ!!!!

    +2

    -0

  • 431. 匿名 2023/01/26(木) 19:26:40 

    何時間も立ちっぱなしとか、どんな罰ゲームかと。
    私も30分早く山科駅に着いてたら巻き込まれたわ。
    ヤバかった。他の私鉄は無風なのに、すぐJRは止まる。だいたい滋賀の端から兵庫県の端まで距離長すぎなんよ。

    +5

    -0

  • 432. 匿名 2023/01/26(木) 19:32:29 

    >>3
    雪降ってるのわかってて出発したんだよ。

    +5

    -0

  • 433. 匿名 2023/01/26(木) 19:35:56 

    >>39
    雪を溶かす装置があったのに見込みが甘くて使わなかった。車両一つ分動かせば駅の電車もあったのに、動かさず長時間閉じ込めた。

    +9

    -0

  • 434. 匿名 2023/01/26(木) 19:40:31 

    >>428
    他の私鉄がやらなかったから、足並み揃えたんだろうか?でも他の私鉄はきちんと雪対策とっての運行だったのにね…

    +3

    -0

  • 435. 匿名 2023/01/26(木) 19:49:55 

    >>1
    乗務員に伝統の日勤教育

    +1

    -0

  • 436. 匿名 2023/01/26(木) 19:57:25 

    何が悲しいって、止まった高槻~山科間って
    JR路線から徒歩10分とかの距離に
    私鉄・地下鉄があることよね。
    駅から出してさえくれれば乗りかえて
    遅くなっても帰ることができた。

    線路に降ろすのが危ないというなら
    これまた徒歩10分の距離にある
    自衛隊の皆さんの助けを借りるとか出来なかったのかな。
    5~10時間は余りにも長い。

    +20

    -0

  • 437. 匿名 2023/01/26(木) 20:02:32 

    >>436
    さらに間の向日町には車両基地まであるんだから
    一旦そっちに空いた車両を待避、
    とかできそうだけどな。
    こんな恵まれた路線でまさか何時間も閉じ込められるとか思わんよ。

    +7

    -2

  • 438. 匿名 2023/01/26(木) 20:12:47 

    JRが止まったら出社停止とか
    交通の便が遮断されるまで休ませないて
    他社に責任押し付けてる会社もどうかと思うわ

    +4

    -1

  • 439. 匿名 2023/01/26(木) 20:30:22 

    今まで阪急を使ってて「電車はこういうもの」って思ってた認識をJRで覆されました。
    もう何にしても遅れる!人が、動物が接触した急病人が出た非常ボタン押された異音がした倒竹した…何でいちいちそういうことに対処出来ない!?何年電車やってんだよ!!って感じ。
    先日の雪ももうクビ覚悟で自分から言って早上がりさせてもらったよ。つかもう辞めたい。もう絶対JR使いたくない!!

    +8

    -0

  • 440. 匿名 2023/01/26(木) 20:31:08 

    漏らすくらい長時間監禁するのはダメだと思うぞ。

    +11

    -0

  • 441. 匿名 2023/01/26(木) 21:07:12 

    >>383
    なんかそれして自己責任で解放して文句言われてなかった?今日のニュースで見たんだけど見間違いかな

    +0

    -0

  • 442. 匿名 2023/01/26(木) 21:10:53 

    >>2
    もう警報出たら会社も休みにして鉄道会社も休んでもらおう

    +3

    -0

  • 443. 匿名 2023/01/26(木) 21:11:33 

    >>261
    止めんかったら出勤せざるを得ない人たちがたくさん出てきて電車動かさなあかんくなるやん

    +1

    -0

  • 444. 匿名 2023/01/26(木) 21:14:30 

    >>129
    そこは鉄道会社に任せずに、学校も会社も自主的に休みにするべきかなと思う

    +6

    -1

  • 445. 匿名 2023/01/26(木) 21:23:05 

    >>42
    ホテル難民増えそう

    +1

    -0

  • 446. 匿名 2023/01/26(木) 21:25:57 

    >>57
    遠くまで一本で繋がってるからどこか一箇所でもなにかあると対応で遅れるからじゃない?
    うちは阪急JR阪神全部使える地域だけどJRが便利だからってJR使うこと多いよ

    +1

    -0

  • 447. 匿名 2023/01/26(木) 21:27:09 

    >>60
    うちはそうだよ
    運休の可能性があるなら費用は持つから前泊の判断をしなさいって会社
    家族もいるしできれば当日電車で行きたい

    +1

    -0

  • 448. 匿名 2023/01/26(木) 21:54:40 

    >>78
    中途半端に雪に慣れてるから甘く見てたんだと思う。
    京都民だけどあの日は本当に一瞬で真っ白になったから怖かったよ。

    +3

    -0

  • 449. 匿名 2023/01/26(木) 21:57:16 

    >>440
    それはデマだったんじゃない?

    +1

    -1

  • 450. 匿名 2023/01/26(木) 22:01:45 

    >>443
    出勤しなきゃいけなくなる理由を鉄道会社のせいにすんなよ笑

    +2

    -1

  • 451. 匿名 2023/01/26(木) 22:09:03 

    >>450
    だから、経済止めてでも会社が社員休ませてあげたらいいやんって意見だよ

    +1

    -3

  • 452. 匿名 2023/01/26(木) 23:34:04 

    >>451
    世間知らずもいいとこだな

    +1

    -1

  • 453. 匿名 2023/01/27(金) 16:06:42 

    車内に長時間いた人が発熱したって呟いてる

    +1

    -0

  • 454. 匿名 2023/01/28(土) 22:57:08 

    >>209
    いやいや(笑)
    テレワークとかちゃんとあるから、
    こんな日に無理に出社しなくていい企業に勤めてますんで

    +0

    -0

  • 455. 匿名 2023/01/31(火) 05:50:58 

    >>454
    無職クソ女さん、イキり散らす

    +0

    -0

  • 456. 匿名 2023/02/07(火) 10:09:39 

    気候は予測できるので、
    こういう時は計画運休にしたほうがいい
    あとは在宅勤務か有休にするとか

    日頃の備えとして携帯トイレ必要かなと感じた
    高速道路での立ち往生とかもあったので
    車の場合はオムツでもいい気がする

    今回のように事前に予想できる時は
    外出しないのが1番ですけどね

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。