ガールズちゃんねる

妊娠後期〜臨月の方話しませんか?part24

1518コメント2023/02/21(火) 20:03

  • 1. 匿名 2023/01/21(土) 20:11:49 

    前トピが書き込めなくなったので申請しました!
    妊娠後期の方1ヶ月よろしくお願いします

    皆さん出産に向けて頑張りましょう!

    ※荒らし等不快な書き込みには反応せずに通報ボタンをお願いします。ブロック機能も使いましょう。
    妊娠後期〜臨月の方話しませんか?part24

    +47

    -11

  • 2. 匿名 2023/01/21(土) 20:12:24 

    怖い夢を見る

    +56

    -5

  • 3. 匿名 2023/01/21(土) 20:13:44 

    妊娠9ヶ月になりました〜!
    3月は上の子のことでバタバタなので出来ることなら2末の37週で産みたいです笑

    +57

    -14

  • 4. 匿名 2023/01/21(土) 20:15:43 

    寝返りがシンドイ

    +98

    -4

  • 5. 匿名 2023/01/21(土) 20:16:44 

    みなさんがんばってね!

    +47

    -3

  • 6. 匿名 2023/01/21(土) 20:19:17 

    予定日まで10日切ってるけど産まれてくる気配が全然ない…

    +57

    -3

  • 7. 匿名 2023/01/21(土) 20:19:51 

    まだ予定日まで二ヶ月もあるのにお腹苦しい・・・

    +119

    -3

  • 8. 匿名 2023/01/21(土) 20:22:29 

    >>3
    37週って早産と変わらないのに
    そんな事おもわれる子供がかわいそう

    +5

    -83

  • 9. 匿名 2023/01/21(土) 20:25:01 

    早速ありがとうございます!

    今日で39週
    早く会いたいな〜

    +58

    -4

  • 10. 匿名 2023/01/21(土) 20:25:17 

    >>8
    全然大丈夫でしょ

    +38

    -2

  • 11. 匿名 2023/01/21(土) 20:26:08 

    >>6
    ガッツリ歩いたりした方がいいかも!
    1人目の時あんまり運動しなかったら予定日すぎちゃってバルーンやら促進剤で痛すぎて三日間泣き続けて産みました

    +35

    -3

  • 12. 匿名 2023/01/21(土) 20:26:13 

    寒波だから暖かくね

    +33

    -2

  • 13. 匿名 2023/01/21(土) 20:28:04 

    >>8
    正産期だからよくない?

    +57

    -5

  • 14. 匿名 2023/01/21(土) 20:28:35 

    乳輪、黒くなってますか?
    出産後ですかね。

    +61

    -5

  • 15. 匿名 2023/01/21(土) 20:29:18 

    2月1日予定日だけど、先週はじめてイボ痔になった。
    お腹は生理痛のような鈍痛があるし、お尻は痛いし、股関節は痛いしで辛い。
    だけど早く我が子に会いたいです!

    +39

    -3

  • 16. 匿名 2023/01/21(土) 20:33:07 

    コロナワクチン3回打った人流産してた

    +1

    -53

  • 17. 匿名 2023/01/21(土) 20:35:05 

    今日で39週3日です。朝破水して今陣痛待ちで入院しています!明日には出産予定なのでドキドキ!!

    +128

    -3

  • 18. 匿名 2023/01/21(土) 20:35:11 

    >>16
    私4回打ったけど、今9ヶ月

    +26

    -6

  • 19. 匿名 2023/01/21(土) 20:35:39 

    >>3
    なんかマイナス多いけど気持ちわかるよ。
    うちも上の子4月から幼稚園入園で、2月後半くらいからバタバタしそうだから、38wで計画無痛出産にしたよ。
    1/19に出産して今絶賛入院中です。

    +67

    -3

  • 20. 匿名 2023/01/21(土) 20:36:56 

    予定日まで5日を切りました!
    まだ気配ないけど…
    いつかなぁとドキドキです

    +34

    -3

  • 21. 匿名 2023/01/21(土) 20:40:16 

    28wで後期に入ったばかりです。よろしくお願いします。
    尾てい骨から腰にかけての痛みで寝ても歩いても座っても痛い(T . T)
    上の子をだっこするからかしら…

    +66

    -1

  • 22. 匿名 2023/01/21(土) 20:41:02 

    30w
    上の子のお世話で疲れてたからか、風邪ひいてしまった😅
    妊婦は免疫弱くなってるから気をつけねば…。

    +44

    -2

  • 23. 匿名 2023/01/21(土) 20:41:26 

    早く産まれたらこのトピで出産報告できるかなー!緊張します!

    +23

    -3

  • 24. 匿名 2023/01/21(土) 20:42:42 

    初産40w1dで超過してます。。前駆陣痛もなく本当に来るんですか?!積極的に運動したりしてるのに何も予兆すらなくて限界を迎えつつあります。
    ここにいる皆様が母子共に健康で産まれるよう祈っています!!!!

    +96

    -2

  • 25. 匿名 2023/01/21(土) 20:48:41 

    37w3dです!
    早く生まれてきてほしい!そして、生まれたらお寿司食べたいよー!!

    +73

    -3

  • 26. 匿名 2023/01/21(土) 20:49:48 

    こんな不安な世の中だけど、子供産んで育てようって頑張ってくれる人は全力で応援したい!
    皆、元気な赤ちゃん産んでね!
    ちなみに私は10ヶ月お腹の張りで動けなかったから、産んだとたん嬉しくて退院してすぐ走り回ったら足首捻って捻挫して大変な目に遭いました!気をつけてください^^

    +110

    -3

  • 27. 匿名 2023/01/21(土) 20:50:10 

    >>15
    私もイボ痔と戦ってます、、、お薬処方してもらったら少しだけおさまるよ!

    +15

    -3

  • 28. 匿名 2023/01/21(土) 20:50:54 

    妊娠9ヶ月に入りました。
    後期つわりか最近吐き気がします。下腹部痛いし。
    早く洗濯機掃除して赤ちゃん衣類水通ししなければ・・。

    +55

    -4

  • 29. 匿名 2023/01/21(土) 20:51:53 

    >>17
    頑張れー!!
    遠くから祈ってるよ!

    +31

    -2

  • 30. 匿名 2023/01/21(土) 20:52:05 

    明日から35週〜
    切迫で28週から入院中だよ。頸管長は5mmなのでずっと安静状態...あと少し!我が子と頑張る!!!
    自然分娩予定だけど怖すぎる..みんな怖いよね。
    がんばろうね!!

    +54

    -2

  • 31. 匿名 2023/01/21(土) 20:53:53 

    >>16
    ワクチン打ったら赤ちゃんに抗体がいくと言われコロナワクチン4回目+インフル打ったよ。
    あと予定日まで2週間

    +23

    -11

  • 32. 匿名 2023/01/21(土) 20:54:18 

    >>25
    全く同じ37w3dです♪同じ方がいてうれしい〜
    私は生ハムが食べたい!あと少し頑張りましょう!

    +26

    -1

  • 33. 匿名 2023/01/21(土) 20:55:04 

    >>25
    私は卵かけご飯食べたい!

    +26

    -1

  • 34. 匿名 2023/01/21(土) 20:56:17 

    >>25
    今って制限厳しいのかな?
    私の時は焼肉、ラーメン、菓子パン、なんでも好きなだけ食べてたw

    +25

    -2

  • 35. 匿名 2023/01/21(土) 20:56:45 

    >>21

    私も28週です!
    体のどこかしら痛いですよね...!
    私は恥骨が...

    私も上の子がいるので
    全く同じ状況かと思います!
    仲間がいて心強いです!

    痛みはできるだけ無理せず
    残りの妊娠期間頑張りましょう!

    +40

    -2

  • 36. 匿名 2023/01/21(土) 20:57:16 

    妊娠後期の方、何週の時につわりなくなりましたか?🥺

    +8

    -2

  • 37. 匿名 2023/01/21(土) 20:58:39 

    >>36
    本当になくなったと思えたのは20wすぎてからだったかな

    +9

    -1

  • 38. 匿名 2023/01/21(土) 20:59:39 

    >>15
    出産の時にいきんだらもっとでてくるよ。
    2人目産んだ後、痔を取ったけどまた3人目出産の時にでてきそうで怖い。

    +8

    -2

  • 39. 匿名 2023/01/21(土) 21:01:51 

    中期からお引越ししてきました(^^)よろしくお願いします!胃痛がひどいです…

    +45

    -1

  • 40. 匿名 2023/01/21(土) 21:02:55 

    今日妊婦健診に行ったら、明日で34週だけど、骨盤位みたいな横位みたいな不安定な体位と言われました。
    まだ頭位に戻りますよね?

    +11

    -3

  • 41. 匿名 2023/01/21(土) 21:03:41 

    赤ちゃんが週数より大きめ!
    私自身も小さいし、下から埋めるか不安!
    頑張る!!

    +30

    -1

  • 42. 匿名 2023/01/21(土) 21:04:27 

    34週です。上の子がコロナになって、見事に移りました。重症化しないか不安でいっぱいでしたー
    皆さんもお気をつけください。
    生まれてからも不安しかないけど、早く顔見て抱っこしたい!

    +49

    -2

  • 43. 匿名 2023/01/21(土) 21:04:45 

    >>34
    >>25です。病院からダメと言われたわけじゃないけど、お刺身などの生もの、生肉、生卵などは避けていました。高齢出産で第一子ということもあって、気にしすぎな自覚も有りですが、何かあって後悔するのが嫌だったので、、、

    +48

    -3

  • 44. 匿名 2023/01/21(土) 21:05:02 

    3人出産してます。妊娠中ではないのでこのトピにいるのは間違いなんだけどみんなに伝えたい。
    産前産後は免疫力低下するから、葉の根っこに膿が溜まる症状に気をつけてね。私毎回膿んで痛くて歯医者に通ってた。酷い時は数回連続で膿んだ。
    なので寝られる時にたくさん寝て、免疫力高めて、元気なお母さんでいて、かわいくて元気な赤ちゃんを育ててね。

    部外者が失礼しました。

    +87

    -6

  • 45. 匿名 2023/01/21(土) 21:07:22 

    >>17
    私も39w3dです。予定日同じですね!私はお腹の張りはあるもの未だ陣痛破水なしです。頑張って下さいね。

    +31

    -2

  • 46. 匿名 2023/01/21(土) 21:10:57 

    今現在35w3d、切迫早産で1ヶ月入院してました。
    あと10日くらいで正期産なのでもうちょっとだけお腹に居留まってほしいです。
    座ってるのも負荷になってしまうので、家でずーっと寝たきり生活してます。

    +25

    -1

  • 47. 匿名 2023/01/21(土) 21:11:43 

    2人目で現在28週です
    ご飯食べれば胃もたれ、お腹も頻繁に張るし子宮口らへんチクチクするし、マイナートラブル多い
    1人目の時はまだバリバリ働いてた時期なのになー

    +17

    -1

  • 48. 匿名 2023/01/21(土) 21:15:05 

    予定日3/30です!
    4月から出産一時金50万になるのが悔しいwww

    +69

    -3

  • 49. 匿名 2023/01/21(土) 21:16:52 

    30wになりました!最近全然夜寝られなくて不眠ぎみです‥同じような方いますか?上に2歳の子がいるので日中は全然眠れないし辛い〜

    +27

    -1

  • 50. 匿名 2023/01/21(土) 21:18:39 

    4人目31週になりました。4人目にして初めての男の子で今からドキドキと不安がいっぱいです😳

    +32

    -3

  • 51. 匿名 2023/01/21(土) 21:19:54 

    内診グリグリが痛そうで怖いです

    +11

    -2

  • 52. 匿名 2023/01/21(土) 21:21:21 

    37週です!
    羊水が少し少ないかなぁと言われ、心配性なので毎日エンジェルサウンズで心音聞いたり、胎動カウントしています。
    でも胎動も弱くなってきてる気がして、気が気じゃない。
    今日は急に下痢になったし、不安です。

    +15

    -0

  • 53. 匿名 2023/01/21(土) 21:21:41 

    30w3人目。2人目が1歳5ヶ月。高熱が4日続いてて(月)もまだ下がらなかったら採血。生まれてくる楽しみと、入院で上の子と離れる心配と。そして、私は3人産めなかった子がいるので、無事に生まれてきてねという思いと。まだお顔を見せてくれない子なので次の検診では見せて欲しいです(^^)

    +23

    -2

  • 54. 匿名 2023/01/21(土) 21:22:21 

    >>17
    頑張ってね!

    +15

    -1

  • 55. 匿名 2023/01/21(土) 21:25:00 

    28wで後期に入りました!よろしくお願いします!
    後期に入る辺りで急に吐き気としんどさが増してきて、最低限の家事するだけで疲れ果ててしまいます。
    腰痛やら息切れやらむくみも。世のお母さん達はこんな大変な事ずっと耐えて産んでたのかと身に染みて感じてます。ただの食事作りや洗い物だけでもしんどい…体よもっと動いてくれー!

    +65

    -0

  • 56. 匿名 2023/01/21(土) 21:30:12 

    前回は32週の時に切迫早産で入院になったけど、今回は何も言われず34週まで来た!
    このまま出産まで持つといいなー

    +15

    -0

  • 57. 匿名 2023/01/21(土) 21:30:53 

    >>43
    うん、うん!立派です!
    我慢した分、元気な赤ちゃん生まれてから好きなもの沢山食べてね^^

    +22

    -0

  • 58. 匿名 2023/01/21(土) 21:31:01 

    今30週で切迫早産と言われました。
    少し歩いただけでもお腹が張る。
    後期になったらたくさん歩くぞと息巻いていたのにずっと安静です。

    +27

    -0

  • 59. 匿名 2023/01/21(土) 21:36:00 

    33wで逆子です。帝王切開が怖いです

    +28

    -0

  • 60. 匿名 2023/01/21(土) 21:40:38 

    >>16
    1度も打っていない人でもそうなったからなー

    +14

    -0

  • 61. 匿名 2023/01/21(土) 21:41:35 

    今朝帝王切開で出産しました!
    予定日超過で誘発分娩の予定が昨夜急に陣痛が…しかし赤ちゃんの頭が骨盤に引っかかってしまい12時間以上陣痛に耐えたのですが直ることなく急遽帝王切開へ🥲
    本当に出産とは生まれるまで何が起こるかわからないですね!!

    旦那が一晩中付き添って痛みに寄り添ってくれたこと、赤ちゃんが無事に元気に生まれてきてくれたこと、本当に感謝です✨✨

    昨年流産からの妊娠で、初期は不安も悪阻もひどく、中期後期もトラブル連続でこのトピではほんとーーーにお世話になりました!
    皆さんとの会話やコメに救われた妊娠期間でした👶
    思えば、もし流産がなかったら今の子とはあえてなかったわけで、命の巡り合せに考えさせられます

    赤ちゃんはとってもかわいいです!
    皆さんの安産を心より願っております〜〜〜!!!

    +124

    -2

  • 62. 匿名 2023/01/21(土) 21:42:45 

    >>55
    わかるー
    何でこんなしんどいんだろう、お腹が大きくなってきたらみんなこうなのかなー?と思っていて昨日健診行ったらヘモグロビンの数値がかなり低いと言われたので薬処方されました
    コメ主さんの状況がどうなのかはわかりませんが出来る時にできる範囲で、無理な時は休みながら過ごしましょう

    +17

    -0

  • 63. 匿名 2023/01/21(土) 21:43:25 

    >>52
    私も羊水少なくなってきてるけど、出産近かったら少なくなるって言われたよ

    +7

    -0

  • 64. 匿名 2023/01/21(土) 21:45:59 

    >>2
    眠りが浅いのと、体調不良のせいだよね。
    私も最近は夢に毎日取っ替え引っ替え嫌いな人が出て来たりする。

    +37

    -1

  • 65. 匿名 2023/01/21(土) 21:46:31 

    >>21
    私も28週です!
    28週に入ってから急に股関節やら腰やら痛いですよね!!
    でもお腹の子が大きくなってる証拠と思ってお互いがんばりましょうーー!!

    +25

    -0

  • 66. 匿名 2023/01/21(土) 21:47:29 

    この前産んだと思ったらあっという間に6ヶ月になりました。2人目だからかな?
    産んだらほんとすぐ大きくなるから新生児堪能してくださいね!
    みなさん無事に生まれてくることを願ってます!

    +45

    -3

  • 67. 匿名 2023/01/21(土) 21:48:06 

    お仕事は皆さんされてますか?

    ドラマとか見てると妊婦さんはお昼寝してたり、心身共に調子悪くて働けるような状態に見えません…

    私自身は働きたい気持ちが強いですが、周りの話を聞いてみると妊娠中は寝たきりでとても働ける状態じゃなかった、という人ばかりです。

    +22

    -2

  • 68. 匿名 2023/01/21(土) 21:48:54 

    名前が全然決まらない…

    +55

    -0

  • 69. 匿名 2023/01/21(土) 21:49:32 

    >>14
    私、産む前からめっちゃ黒くなってます‼︎
    黒というか、エスプレッソって感じ。
    昔はカフェラテ位のベージュで真ん中はピンクだったのに😭
    乳輪もあり得ない位巨大化して、あまり鏡に映したく無い位威圧感が有ります。
    出産後戻って欲しいけど、このままな気がする…。

    +48

    -0

  • 70. 匿名 2023/01/21(土) 21:52:14 

    予定日が明後日で同じ予定日の人達が続々と陣痛きてる中自分は全く兆候なしで不安

    +9

    -1

  • 71. 匿名 2023/01/21(土) 21:53:03 

    >>48
    私も帝王切開の予定日が3/29なので悔しい思いしてます!笑

    +22

    -1

  • 72. 匿名 2023/01/21(土) 21:55:31 

    >>40
    それはここで素人に質問してもわかるわけないよ。
    横向きってことなのかな??
    後期になってくると、もう赤ちゃんの位置は固定されて直らない可能性はあるよ。
    横向きだととりあえずは経膣で様子見るかもだけど、帝王切開の確率高い。
    骨盤ベルトとかしてた??してない人は骨盤開きすぎて良くないみたいだよ。

    +8

    -4

  • 73. 匿名 2023/01/21(土) 21:58:14 

    大きくなったお腹を実父に触られるのって抵抗ありますか?
    私の父は思春期の頃も無遠慮に触ってきたり寝室に入ってくるような人で、毒親とまでは思いませんがいまだに嫌悪感があります。お腹をジロジロ見てきて妊婦らしくなってきたとか言われるのも気持ち悪いし、断りもなく急にお腹に触ろうとしてくるのも嫌です。。
    それを見た夫が「もうガルガル期なの?笑」とか言ってくるのもイラッとします。私がおかしいのかな。

    +47

    -1

  • 74. 匿名 2023/01/21(土) 21:58:23 

    >>51
    同じく、内診グリグリ怖いです。
    ついでにラミナリア、バルーン、促進剤、人工被膜、陣痛、尿道カテーテル、出産、、会陰切開、胎盤出す作業全て怖い‼︎
    どれも初めての経験なので😱
    でも、出産という人生最大の痛み?を耐えたら、今後軽い怪我や、どんな痛い病気の治療もある程度耐えられそうかな…耐性付くかな…と思ってます。
    早く、出産終えて赤ちゃんに会いたいですね。

    +29

    -1

  • 75. 匿名 2023/01/21(土) 21:58:24 

    34週目。
    本来は来週から産前休暇(うちは8w)取れるけどこれまでずっとキャリア志向が強かったから仕事がなくなることへの不安から2月半ばまで在宅で働かせて貰うことにした。
    産前休暇にはせずに2月下旬から出産日前日まで有給でカバーする予定。

    +14

    -1

  • 76. 匿名 2023/01/21(土) 21:58:27 

    今日予定日でした
    少し大きめな子なのでお産が不安です
    今日は焼肉食べてオロナミンCも飲んだ
    気休めでも気持ちが落ち着くならいいかなって
    子に会いたいのはもちろんだけど、自分のためにも早く産みたいな

    +37

    -0

  • 77. 匿名 2023/01/21(土) 21:58:44 

    2月から産休なので
    あと少し!あと少し!と日々自分に言い聞かせて
    重い体起こして通勤してます😂
    通勤がほんとにつらい!!

    +51

    -1

  • 78. 匿名 2023/01/21(土) 21:59:55 

    >>13

    37週からは正期産だけど、本当は早まるとしても39週以降が理想的だと病院で聞いたよ。
    37週だと脳と肺がまだ準備中だとか(完成はもちろんしてるけど)。
    ていうかそんな早まる人ってあんまいなくない??
    私のまわりだと早産の人以外はみんな予定日1週間前〜予定日1週間後がほとんどだけどな。

    +3

    -52

  • 79. 匿名 2023/01/21(土) 22:00:10 

    >>40
    予定日3週間前くらいだったかに横位だって言われて逆子体操してました
    けっこうぎりぎりまで横だったけどちゃんと戻ってくれてほっとしたの覚えてます

    +9

    -1

  • 80. 匿名 2023/01/21(土) 22:04:15 

    >>48
    予定日3/26です!!
    近くて嬉しい😆

    +10

    -2

  • 81. 匿名 2023/01/21(土) 22:05:38 

    >>40
    多分ガルちゃんで聞くよりググった方がいいかと
    妊娠後期〜臨月の方話しませんか?part24

    +10

    -1

  • 82. 匿名 2023/01/21(土) 22:06:16 

    予定日3日前です!
    出産兆候全くありません😂
    あんまり動いてないからかなぁ。
    実母からまだ?そろそろ?とか連絡きてナーバスになってます💦
    いつ産まれるかこっちが聞きたい。。。

    +26

    -2

  • 83. 匿名 2023/01/21(土) 22:07:16 

    >>67
    3月に育休始まります
    職場には育休から復帰した人もそれなりにいますが各個人の体調や家庭環境、仕事環境などいろんな要因があると思うので、人による、同じ人でもその時にやるんじゃないかと思います

    +11

    -0

  • 84. 匿名 2023/01/21(土) 22:09:33 

    >>67
    それは人によって違いすぎるからなんとも。
    つわりもほぼなくてお腹もあんまり出ないタイプの人は産休入るまで一切妊娠をカミングアウトせずしかも気づかれなかった…って人もうちの職場にはいたよ。あと、妊娠中も働く人は結構いる。
    逆につわり酷すぎて寝たきりの人とか、切迫気味で安静の人とかはそりゃ動けない妊婦生活になるだろうね。色々な人がいるから妊婦が必ずしもこうってのは言えないわ。

    +32

    -0

  • 85. 匿名 2023/01/21(土) 22:09:34 

    >>71
    出産費用も上がるから差はないんじゃないの?

    +26

    -2

  • 86. 匿名 2023/01/21(土) 22:10:00 

    >>67
    6ヶ月目までは元気に仕事してて、7ヶ月目も友達と遊んだりして普通に過ごしてました。
    8ヶ月頃から、長距離歩くのがしんどくなってきて…9ヶ月目の現在はとにかく胸の辺りからお腹が圧迫感で苦しくて、なるべく動きたく無いけど、最低限の運動はしなきゃと思って近所を散歩したり、掃除や炊事等最低限の家事はしてます。
    来月は寝たきりになってそうな予感です。
    お腹が重くなるのが、こんなに辛いとは思わなかったです。
    お腹というか、常に内臓付近が苦しいですもんね。
    立ち上がる時、寝返り打つ時、よく悶えてます😵

    +31

    -2

  • 87. 匿名 2023/01/21(土) 22:12:23 

    2/17予定日です!
    このトピで卒業できるかな〜
    バレンタイン前くらいに生まれたら産院でバレンタインスイーツが食べれるのではないかと思ってる🤣
    一人目の時は入院してむくみがあったから減塩食になって夜食もなかったんだよね😅

    +20

    -2

  • 88. 匿名 2023/01/21(土) 22:13:46 

    >>14
    わたしはあまり変化ないです。乳輪の大きさも。
    母乳ちゃんと出るのか?赤ちゃん咥えられる?ってちょっと不安です。

    +7

    -4

  • 89. 匿名 2023/01/21(土) 22:14:12 

    育児本に胎動が少なくなったらお産が近いと書いてあったので、助産師さんに「動きまくってるのでまだまだですかね?」と言ったら「あんまり関係ないと思うよ」と言われました。
    どっちなんだろう?🙄

    +29

    -3

  • 90. 匿名 2023/01/21(土) 22:14:57 

    皆妊娠線でてる?

    私は赤ちゃんが標準より少し小さめなんだけどもともと私は妊娠前からお腹出てたからなのか9ヶ月目入ったけど妊娠線がまだ出てない。
    5ヶ月目位からオイル塗ってはいたけど。

    来週は会陰ケア用オイル買ってなんとか会陰切開回避したい

    +13

    -1

  • 91. 匿名 2023/01/21(土) 22:18:06 

    38週5日ですが、高熱と喉の痛みが、、
    まずいです😭
    もしコロナなら通っている産院での出産ができない😭最悪だ

    +37

    -1

  • 92. 匿名 2023/01/21(土) 22:19:18 

    臨月で経産婦の方、上のお子さんの保育園は登園自粛していますか?
    コロナやインフルが流行っているので悩んでいます。

    +10

    -0

  • 93. 匿名 2023/01/21(土) 22:22:00 

    >>52
    胎動を10回数えるのに1時間以上かかるようなら、すぐ産院に電話して指示を仰いでくださいね!
    来月3人目を産む妊婦より♪

    +12

    -4

  • 94. 匿名 2023/01/21(土) 22:22:14 

    >>14
    私真っ黒です。そして3人目妊娠中だからか垂れてます。悲しいけど、仕方ない。妊娠線も凄いけど、3人妊娠した証と思って生きていきます!

    +22

    -0

  • 95. 匿名 2023/01/21(土) 22:22:50 

    >>73
    私は触られたことないけど、友達が実父から断りなくお腹触られて嫌だったと話してたよ
    私ももし父から勝手に触られたら多分嫌だなと思うだろうし、別におかしなことじゃないと思うな

    +34

    -0

  • 96. 匿名 2023/01/21(土) 22:29:32 

    >>78
    更に横ですが、うちは一人目の時37w入ってすぐに破水してそのまま生まれました
    子どもは小さめだったけど、おかげさまで健康面も特に問題無しで親子揃って退院できたよ
    予定日前後で生まれるのが安心だとは思うし78さんの言うこともその通りなんだとは思うけど、もし早産気味の方とか自分と同じような状況の人が見たら気にしちゃうかな?と思ってコメントしました
    もとの話題からずれちゃってごめんね💦

    +29

    -1

  • 97. 匿名 2023/01/21(土) 22:32:10 

    >>74
    でもさ、ちょい酷いこと言うと知的障害だったり社会に出れないレベルの人でも子供はすんなり産めてたりするから普通の人なら尚更大丈夫じゃない??
    子育てはめちゃくちゃ難しいけどさ。産むのはよっぽどヤバイトラブルが起きない限りわりと誰でもできるんだと思う。

    うちの叔母がギリ知的障害じゃない境界知能くらいの怪しいレベルだけど、それでも車の免許は取れてるし娘2人安産で産んでるよ。あの叔母が産めてるんだから大抵の人は産めるって思ってるw

    +1

    -36

  • 98. 匿名 2023/01/21(土) 22:34:10 

    >>96
    でも事実だから書いたのよ。
    元コメの人は正期産入ったらさっさと産みたいみたいに書いてたから、そうでもないんだよって。
    妊娠出産って気にしちゃうことありすぎるから、仕方ない。

    +1

    -51

  • 99. 匿名 2023/01/21(土) 22:34:38 

    >>70
    私も明後日が予定日だけど陣痛まだです
    もう体が限界!!!

    +9

    -1

  • 100. 匿名 2023/01/21(土) 22:36:52 

    >>52
    エンジェルサウンズって、むしろ不安を煽りそうじゃない??
    位置的にたまたま心音聞こえないとかもありそうだし、いちいち気にしちゃう要素になりそうだから神経質な人は買わないほうが良さそう。多分気にしいな人だから買うんだろうけど笑

    +16

    -2

  • 101. 匿名 2023/01/21(土) 22:38:28 

    >>92
    上の子が2歳で今のところ普通に通園してるよ
    最近は園でコロナ感染の子が出たという話も聞かないので…
    同じクラスの親御さんも2、3ヶ月前に出産してたけど特に登園自粛はしてなかったみたい
    園内の感染状況とか自分自身の体調によっても各家庭で判断が分かれそうだよね

    +8

    -1

  • 102. 匿名 2023/01/21(土) 22:38:44 

    >>67
    旦那の転勤で退職したんですが、営業事務でした

    ひとりめのときは、働いてたからか?つわりも特になく妊娠後期まで働いていましたが、産休直前に切迫早産で即入院になってしまって前倒しで産休入りました

    現在2人目ですが、今は仕事していないのですが
    つわりも重かったし、今回は働いてたら無理だったなってかんじです😅

    働いてると気を張ってるから状況変わってくるのかもね

    +15

    -2

  • 103. 匿名 2023/01/21(土) 22:39:05 

    予定日も近づいてきて今日張り切ってウォーキングしてたらお腹の中からブチってなにかちぎれるような音がしてびっくりした…
    異常は全くないけどビビる…

    +24

    -0

  • 104. 匿名 2023/01/21(土) 22:43:36 

    妊娠9ヶ月に入りました!
    つわりがまだ終わらず毎日吐いていてしんどいです。早く産みたいけどそれも怖い!
    ここで皆さんと一緒に乗り越えたいです!

    +39

    -1

  • 105. 匿名 2023/01/21(土) 22:47:15 

    >>71
    私も予定日は4月中旬ですが、帝王切開で3月下旬出産予定です。
    一時金はまあ良いやと思っていたけど、入院が月跨ぎになってしまうので高額療養費制度の負担が同月入退院に比べると大きくなるのが残念です。

    +25

    -0

  • 106. 匿名 2023/01/21(土) 22:47:21 

    35週目です!よろしくお願いします。

    +5

    -0

  • 107. 匿名 2023/01/21(土) 22:48:14 

    >>1上の子4歳

    もうこの子と二人きりで毎日いられる日常もなくなるのかとおもったら なんかセンチメンタルなってしまってます 愛情も百パーセントかけてあげられないのかなとか  マタニティブルーなのかな  なんか、寂しい

    +14

    -7

  • 108. 匿名 2023/01/21(土) 22:49:23 

    >>107
    なんかポエム感がメンヘラっぽくて怖いw

    +1

    -23

  • 109. 匿名 2023/01/21(土) 22:53:22 

    >>78
    私は上の子2人とも37週で陣痛きたよ!
    ギリギリまで大掃除したり動きまくってたからか、陣痛始まってから産まれるまでも早かったし。
    でも健康だったよ!

    +28

    -3

  • 110. 匿名 2023/01/21(土) 22:55:54 

    >>109
    多分それ早産気味だったんだと思うよ。
    もう1人37週で生まれたって書いてた人いたけどその人も。あなたたちみたいなパターンの人は運がよかっただけで、下手したら36週以前に生まれてた可能性あるね。

    +1

    -47

  • 111. 匿名 2023/01/21(土) 23:05:21 

    去年出産したから当事者ではないんだけど。
    妊娠後期ほんとしんどいよねー。
    旦那に寝てばっかりって言われて腹立ってたなぁ。
    ゆっくり過ごして元気な赤ちゃん産んで下さい!あと少し頑張ってー!

    +40

    -6

  • 112. 匿名 2023/01/21(土) 23:05:56 

    >>110
    横ですが、理想的な週数とか体重とか身長とか色々あるんだろうけど正産期だったり、正常な範囲内ならそんなに気にしないで良いんじゃないかな。
    私も37wと38w1dで上の子たち産んでるけど2人とも何も問題なく元気に成長しているよ。
    第一子は37wだけど3400gで産まれたから39wまでお腹にいたら大きくなりすぎて母子共に出産大変だったかも。
    人によってベストなタイミングは違うだろうから、早産気味とか言わなくていいと思う。

    +56

    -1

  • 113. 匿名 2023/01/21(土) 23:06:10 

    みなさんチャイルドシートはもう用意しましたか?
    おすすめのブランドとかありますか?

    それと質問なんですがisofixのベースって同じブランドなら1度買えば本体は付け替え可能なのでしょうか?新生児用から1歳児以降のものに買い換える時ベースはそのまま使えるんでしょうか?

    +11

    -2

  • 114. 匿名 2023/01/21(土) 23:08:20 

    >>112
    それはその通りだけど、それなら正期産入ってすぐさっさと産みたいなんて言わなければいいのでは??
    早まりすぎると良くないのは事実なんだから。赤ちゃんの選ぶタイミングがベストってわかってるなら、つべこべ言わず黙って待ってたらいい。

    +0

    -59

  • 115. 匿名 2023/01/21(土) 23:10:11 

    >>80
    予定日同じです!頑張りましょうね!!

    +17

    -0

  • 116. 匿名 2023/01/21(土) 23:12:29 

    >>112
    あなたの場合は3400gだから、その時期にむしろ生まれてよかったんだと思うよ。
    ただ、赤ちゃんによっては37週だと小さめの子はまだ2500g以下である可能性あるから低体重で生まれちゃうとあまり良くない。まぁ週数の方が重要って言われるけどね。

    +23

    -11

  • 117. 匿名 2023/01/21(土) 23:14:38 

    多分次の検診で2000gくらいだと思うんですが、胸の辺りが苦しいー。
    これ、段々赤ちゃん下に下がって来て楽になるんだろうか?
    それとも、重さが増す度苦しくなるんでしょうか。
    今ですでに限界位の激しい圧迫感なんですが…‼︎

    +11

    -0

  • 118. 匿名 2023/01/21(土) 23:17:49 

    >>92
    年末に恐らく子供から感染って私自身コロナになりました。
    保育園の年長さんなので、最後の色々な行事やお友達との時間を過ごして欲しいから、通常どおり登園してもらう予定です。
    ただ、都内通勤する夫には、出産までフル在宅に変えてもらいました。

    +8

    -1

  • 119. 匿名 2023/01/21(土) 23:19:09 

    明後日、予定帝王切開です!
    最近は寝てる時に寝返りしてないみたいで、夜中目覚める→身体バキバキになってる→寝返りして寝るを繰り返してます😂

    +24

    -1

  • 120. 匿名 2023/01/21(土) 23:19:49 

    >>117
    後期で胸の下あたりが苦しくなる人の方がお腹の形が理想的って聞いたよ。綺麗なスイカ形だとそうなんだって。尖腹(横位の人)とか、懸垂腹(早い時期から下がってる人)だと苦しくならないらしい。
    だから、苦しいのは自分のお腹の形が綺麗な真ん丸だから!って自信持ってたらいいと思う(^^)

    +30

    -2

  • 121. 匿名 2023/01/21(土) 23:23:10 

    37週
    田舎ですが運転やめているのでめっちゃ歩いていますが産まれてくる気配なし。お腹は下がってるねって言われました。

    +8

    -0

  • 122. 匿名 2023/01/21(土) 23:24:59 

    >>8
    正期産なのに早産って言われるの苛々するわ

    +68

    -0

  • 123. 匿名 2023/01/21(土) 23:25:51 

    膣ツーン!が酷いのと、少量の出血もしたから病院受診したら、膣部びらんだったらしい。
    妊娠に影響はないから大丈夫って言われて安心したけど、膣ツーン!がとにかく嫌😭
    酷いときは赤ちゃん出てきちゃうんじゃないか⁈ってハラハラする。

    +24

    -0

  • 124. 匿名 2023/01/21(土) 23:34:47 

    妊娠31週目です。
    中期くらいから胸の下(ブラのワイヤーの位置辺り)が座っていると筋肉痛?のように痛くなるんですが調べてもあまり同じような方がいなくて…わかる方いますか?
    横になってる時は痛くないんです。下着もゆったりしてるし何が原因なんだろ。

    +13

    -0

  • 125. 匿名 2023/01/21(土) 23:36:52 

    >>122
    週数は大丈夫でも、その時期に生まれて低体重だと良くないのでは??
    37w入ってすぐ生まれて2000gとかだとうーんもうちょっとお腹の中にいたらよかったね…ってなるんだと思う。

    +1

    -36

  • 126. 匿名 2023/01/21(土) 23:37:55 

    昨日で28wになり後期へ仲間入りしました。
    宜しくお願いします!
    中期は辛く長かった悪阻が終わり、比較的元気に過ごしていたのに、数日前から食後の胃もたれ、お臍が引っ張られるような痛み、軽い腰痛等体に異変が現れてきました。
    お腹も急に大きくなってきたので、赤ちゃんが元気に成長している証拠だと思って頑張って乗り越えたいと思います。

    +28

    -0

  • 127. 匿名 2023/01/21(土) 23:59:15 

    会社の女性が会陰切開すると痛くてまともに座れないから円座クッション買ったほうが良いよって教えてくれたから、当時つわりで全然外行ける余裕無かったからふるさと納税で円座クッション選んだ。

    先月8ヶ月目に入って急にお腹重く感じてたら腹圧で痔が悪化して年末に脱肛が戻せなくなって緊急外来で外科の先生に無理矢理押し込んでもらった。
    痛すぎて座れなくて本来は出産後に使う予定だったクッション早速重宝してる。
    まぁ腫れが凄かった数日は戻してもらっても中で炎症して痛すぎてそもそも座れなくて寝てたけど。

    私の脱肛相当酷いらしくて出産の時は飛び出てこないように誰かおさえてくれるらしい。それでも多分出ちゃうだろうと言われたけど。

    嫌すぎて今毎日お腹の子に、お願いだからあまり時間かけずにスルッと産まれてきてほしいなっ、お尻出ないようにしてくれる?って話しかけてる。

    +29

    -1

  • 128. 匿名 2023/01/22(日) 00:05:26 

    大好きだったのにつわりで気分悪くなったり食後に吐いてしまった飲食店、つわりが落ち着いた今でも苦手になっちゃった。
    お店見たり料理思い出すとすぐ吐き気が込み上げてくる。
    何か胃で記憶してるのか?って位即座に胃が反応する。

    +29

    -1

  • 129. 匿名 2023/01/22(日) 00:08:17 

    私おならが爆音で最近はなるべく小さい音とかすかしをするようにしてたんだけどこの前大音量のを出してしまったら2秒後位にそれまで静かだったお腹の中の赤ちゃんがバタバタ動いて、ビックリしたんだなってわかった。

    +58

    -0

  • 130. 匿名 2023/01/22(日) 00:14:15 

    >>120
    そうなんですね‼︎目からウロコな情報です‼︎
    ありがとうございます。
    それを聞いたら、この胸の苦しさも意味があるし、あと少し耐えられそうな気がしてきました(←単純)

    +23

    -0

  • 131. 匿名 2023/01/22(日) 00:24:19 

    1人目の時に難産だったから、さすがに次は楽に感じるよ、大丈夫だよって色んな人に励まされるんだけど、吐き気と長丁場での眠気で全然記憶にないんだよね。だから初産のような気分で怖くて仕方ない…でもみんな産んでるんだしね…!何とかなるよね

    +20

    -0

  • 132. 匿名 2023/01/22(日) 00:40:46 

    >>131
    2人目はわりとすんなり生まれるんじゃない??
    1人目きつかったなら尚更、それが基準になってるからあの時よりはマシだーってなりそう。
    時間は短くなってるだろうしさ。

    +8

    -1

  • 133. 匿名 2023/01/22(日) 00:42:11 

    昨日の明け方無事に3人目産まれました♥️
    かわいー!後陣痛がつらい…
    みなさんも安産でありますように✨

    +76

    -3

  • 134. 匿名 2023/01/22(日) 00:47:45 

    >>128
    トラウマになってるのかもね。
    私も悪阻の時期に作った料理を今一切受け付けなくなってしまった。
    見たくもないし勿論食べたくもない。
    レシピアプリの写真で見るのさえ、思い出すから嫌になる。

    +18

    -0

  • 135. 匿名 2023/01/22(日) 00:47:46 

    >>73
    私は母親に触られるのも抵抗あるw
    傷つけそうだから我慢して触ってもらうけど、友達とかの方がまだ平気だな

    +31

    -0

  • 136. 匿名 2023/01/22(日) 00:49:57 

    >>133
    後陣痛って、どのくらい続くんでしょうか?
    人それぞれなんですかね?
    初産なので、不安で…💦
    私の場合、帝王切開の確率が高そうなんですが、それでも後陣痛は有りますもんね。

    +10

    -0

  • 137. 匿名 2023/01/22(日) 00:52:15 

    >>110
    でも二人とも3200と3500くらいあったから、むしろ予定日になったら4000超えてたと思うし先生もちょうどいい大きさで出てきたね!って言ってくれて全然早産気味だとか言われなかったよ。
    子このトピは妊娠中の、しかももうすぐ出産のナーバスな人が多いのにそういう心無いこと言うのはやめた方がいいと思うな。本当に早産になってしまった人もいるだろうし、だからといって医学も進歩してるから今はちゃんと育つし、早産だから赤ちゃん可哀想とか親が悪いみたいに捉えられる物言いもやめた方がいいよ。母体の状態によって早く産まざるを得ない人もいるしさ。

    +72

    -0

  • 138. 匿名 2023/01/22(日) 00:53:30 

    >>134
    同じ。
    好きな飲食店の料理をインスタにあげてたんだけどつわりの時にだめになったお店の料理の写真見ると胃が気持ち悪くなるから見ないようにしてる。

    +6

    -4

  • 139. 匿名 2023/01/22(日) 00:55:59 

    >>137
    一昨日定期検診いってきたけど36週(10ヶ月)過ぎたら赤ちゃんはいつ生まれてきてもおかしくないって助産師さんが言ってた

    +39

    -0

  • 140. 匿名 2023/01/22(日) 01:35:28 

    >>73
    職場の先輩方にお腹大きくなってきたね〜ナデナデってされても嬉しかったけど、実父母は抵抗あるな〜
    親子関係は色々あるよね

    +22

    -0

  • 141. 匿名 2023/01/22(日) 01:36:53 

    今35週4日なんだけど、さっきおしるしがあった。
    怖い

    +19

    -0

  • 142. 匿名 2023/01/22(日) 01:40:08 

    >>114
    個人差もそれぞれの事情もあるんだからつべこべ言わずに黙ってな

    +55

    -0

  • 143. 匿名 2023/01/22(日) 02:19:17 

    >>48
    私も予定日同じです!
    最近は「少しゆっくり出てきても良いよ〜」と話しかけています(笑)

    +12

    -0

  • 144. 匿名 2023/01/22(日) 02:21:25 

    >>141
    早めにおしるし来る事もあるんですね。
    私も35週間近なので…いつでもスタンバイ出来るように入院バッグチェックしておかねば。
    本当、先の予定がわからないのがこんなにヤキモキするとは…。
    赤ちゃんと意思疎通出来たらいいのにな。
    (明日、産まれるよー)とか、教えて欲しいですよね😂

    +12

    -0

  • 145. 匿名 2023/01/22(日) 02:49:13 

    >>141
    私先週の金曜日にガッツリおしるしあったんだけど、まだ陣痛無し…
    3日以内って聞いてたから遠出せず大人しくしてたのに全然…
    ちなみに今日が予定日でやっぱり何ともない…

    +13

    -0

  • 146. 匿名 2023/01/22(日) 03:14:34 

    30週目ですが、ここにきてふと脇の下が黒くなってる事に気付きました、、、
    乳輪乳首は覚悟してましたが、まさか脇の下が、、、
    脇の下の黒ずみどうやったら改善するでしょうか、、、

    なお、高齢初産です
    ポリフェノールが後期に悪いのも知らずノンカフェインのルイボスティーリットル飲みもしてしまったりクリスマスやらバレンタインでチョコレートまで摂取してしまい、色々不安です

    +18

    -1

  • 147. 匿名 2023/01/22(日) 03:26:54 

    >>69
    横からすみません
    わたし、もともと貧乳なのに乳輪巨大で色も濃いのですが、今心配なのが乳首の大きさです
    69さんは乳首はそんなに大きくなかったですか?
    わたしは赤ちゃんが吸えないのじゃないかと心配で心配で…

    なお、担当医がほぼ同年代の男性なので絶対見せたくなくて聞けない…

    +9

    -0

  • 148. 匿名 2023/01/22(日) 03:37:57 

    >>44
    参考にさせてください
    歯の根っことは神経を取った歯でしょうか?
    また、何度かと記載がありますが、全て同じ歯でしょうか?

    妊娠より以前色んなトラブルから寝れず歯の根に膿がたまり治療でとても辛い経験をしたので(免疫力低下でといわれました)今とても不安です
    沢山寝てご飯食べていたら少しはマシでしょうか…

    +4

    -0

  • 149. 匿名 2023/01/22(日) 06:01:47 

    >>78
    あなたの周りが全てではないからね。

    +25

    -0

  • 150. 匿名 2023/01/22(日) 07:00:11 

    退院後に実母がすぐ手伝いに来てくれるって言ってるのに、自分が休みを取るから来てもらわなくて大丈夫、と夫が言いいます。普段から家事もあんまりしないし上の子もママっ子なので、今から不安しかありません。私は実母に頼りたいですが、家族の節目ということで夫の気持ちを優先するべきでしょうか?私のお腹が張ったりしてしんどい今の時期でさえ自発的に行動したりできてないのに、何故一番大変な時期に全部こなせる自信があるのか理解できない…。

    +25

    -0

  • 151. 匿名 2023/01/22(日) 07:01:55 

    妊娠後期〜臨月の方話しませんか?part24

    +2

    -23

  • 152. 匿名 2023/01/22(日) 07:06:12 

    >>112
    でも事実では???
    37w0dとかで生まれたなら陣痛自体は36wで来たんだろうし早産ギリギリだよね?
    決められてるんだからそれは仕方ないじゃん。

    +1

    -50

  • 153. 匿名 2023/01/22(日) 07:08:57 

    >>142
    危険もあるってこと言っただけだよ。
    みんながみんな当たり前に健康に生まれて健康に育つと思ったら大間違いだよ。
    あんたも黙ってな。

    +0

    -58

  • 154. 匿名 2023/01/22(日) 07:10:16 

    >>151
    こういう人ガチでいそう…。
    妊娠中期くらいからベビー服買い漁ったりしてお花畑全開な人いるよねTwitterとかに。

    +30

    -1

  • 155. 匿名 2023/01/22(日) 07:41:01 

    >>148
    過去に神経を取った歯、神経は取ってないけど虫歯を削って詰め物をしている歯がなりました。そして全て違う歯が順々に膿みました。
    不安にさせてごめんなさい。でも赤ちゃんがいると通院も大変ですので、どうか予防頑張って下さい!(私もですが笑)

    +9

    -1

  • 156. 匿名 2023/01/22(日) 07:54:24 

    >>148
    ガルちゃんはマイナートラブルあった人がやたら大袈裟に書き込みしてるからあんま気にしないほうがいいよ。
    歯の根っこが膿むとかは、元々歯の手入れあんましてなくて妊娠中免疫力低下したりつわりで歯磨きしなかったりでさらにそれが酷くなった人くらいだと思うわ。普通はなかなかそんなんならないよ笑

    +17

    -2

  • 157. 匿名 2023/01/22(日) 07:59:12 

    >>146
    出産したら自然と元に戻りますよー!
    私は1人目の時にクッキリ脱毛した部分が黒くなりました!
    今2人目妊娠中ですが、また黒くなってます!

    +13

    -0

  • 158. 匿名 2023/01/22(日) 08:16:18 

    >>157
    脱毛しているからか、余計に目立つ感じあります
    ネットでは高齢出産の場合戻らない場合も、となっていて不安になりましたが、、、自然に戻る事も期待します!!!

    何度もなるのですね
    お返事ありがとうございました!

    +7

    -0

  • 159. 匿名 2023/01/22(日) 08:17:42 

    実家に帰省したら、ご飯のカロリーと脂質が高すぎて1週間で1kg増えてしまった…母のご飯がすごくおいしい…😭

    +45

    -0

  • 160. 匿名 2023/01/22(日) 08:23:01 

    >>155
    神経取った歯取ってない歯も順々に、、怖いですね。
    今親知らずに虫歯がありますが産後まで今は何もできないのもあるため、その歯なんて要注意ですね。
    以前それができた時は不眠+過度なストレス、半鬱状態が半年くらい続いた時でした。あの治療は面倒くさいですし、産後も同じようにならないよう、気を付けたいと思います。
    お返事ありがとうございました。

    +7

    -1

  • 161. 匿名 2023/01/22(日) 08:30:16 

    >>156
    妊娠より以前その経験が一度あるので可能性は高そうですし、一旦は歯医者の検診等々も終わりましたが、予防含め十分注意し違和感があればすぐに診てもらえる環境にしておきたいと思いました。
    初めての出産で不安も多く、確かにマイナートラブルとなるものを全て不安になっていたらキリがないのですが、この場合凄く可能性かありそうだったので…参考に気を付けたいと思います。

    なので何か注意すべき点がありましたら、また参加までに教えて頂けると嬉しいです。

    +8

    -1

  • 162. 匿名 2023/01/22(日) 09:01:08 

    >>48
    めちゃくちゃわかる!!笑
    私3月27日予定だけど、お腹に4月2日以降に産まれてきてねーて呪文のように言ってるw

    +22

    -3

  • 163. 匿名 2023/01/22(日) 09:04:42 

    >>55
    30週です。
    今月に入って後期つわりに苦しんでます😭
    息切れもすごいし台所にたつのもしんどいです💦
    世の中のお母さん達ほんと尊敬します😭

    +15

    -0

  • 164. 匿名 2023/01/22(日) 09:11:34 

    >>104
    私もです!もうすぐ9ヶ月に入りますが、後期つわりでとにかく気持ち悪く眠れません。
    何を食べても、何をしててもムカムカしてしんどいです😭食べても吐いちゃいます💦
    一緒に乗り越えましょう!!

    +10

    -0

  • 165. 匿名 2023/01/22(日) 09:26:46 

    明日はから37Wです!
    36W検診で赤ちゃん3000あって、大きめだから早く出てきてほしい(T . T)
    赤ちゃん大きめだと、やはり難産になるんでしょうか?不安で不安でいっぱいです…

    +21

    -0

  • 166. 匿名 2023/01/22(日) 09:35:12 

    >>150
    実母さんは泊まり込み?まずは練習も兼ねて休日に産後を想定して旦那さんに完全に任せてみて判断してみたらどうかな。
    休日の1ー2日だけこなして逆に変に自信ついてしまうかな…

    +24

    -0

  • 167. 匿名 2023/01/22(日) 09:37:38 

    予定日まであと3日。
    子宮口は前回の検診では3~4cm開いてて、前駆陣痛は2週間前から夜寝る前にある。
    陣痛カウントしながら寝落ちする日々。。
    いつ産まれるかなって毎日ソワソワ。

    +20

    -0

  • 168. 匿名 2023/01/22(日) 09:51:20 

    18週から切迫流早産と診断されてリトドリン飲んだり、自宅安静からの入院、退院してからもずっと家で横になる生活
    そんなこんなでやっと34週!
    お腹が苦しくて腰も股関節も痛くて夜もぐっすり眠れないけどあともう少し!
    がんばるぞ~

    +24

    -0

  • 169. 匿名 2023/01/22(日) 09:51:33 

    里帰り中。母が元から座るのご飯の時だけってくらい休まず動くような人なんだけど、私と子供がきたことによって疲れてるしストレス溜まって常にイライラしてる。そんなに完璧にお世話しようとしなくていいんだけど、でもお皿洗おうとしたら断られたり、お世話になってる身であれこれ言えないし、ちょっと労ったり負担減らそうと言うと「そりゃ疲れるよ」「そういうわけに行かないでしょ」と半分怒られる…里帰りしてる方はみんなもっとのんびり過ごせてますか?

    +25

    -0

  • 170. 匿名 2023/01/22(日) 10:01:39 

    >>136
    私個人としては、一人目のときは後陣痛はあまり感じなかったです💦
    その時は腹部というより股への緊張感が半端無くて、変に力入ってしまっていました(⁠T⁠T⁠)
    可愛い赤ちゃんに会えるの楽しみですね✨
    応援しています😄♥️

    +9

    -1

  • 171. 匿名 2023/01/22(日) 10:28:08 

    妊娠9ヶ月
    耳が詰まってる感じが続いてたので耳鼻科に行ったらストレスや寝不足からくる難聴って言われた…
    子ども産まれたらさらにストレスと寝不足続くだろうし治るのかな…

    +15

    -0

  • 172. 匿名 2023/01/22(日) 11:02:07 

    >>19
    おめでとう🎉

    +13

    -0

  • 173. 匿名 2023/01/22(日) 11:03:44 

    >>152
    37wは細かく書かなかったけど37w4dでした。
    他コメで39w以降が良いって書かれてたから38wの方は前半だったって意味で38w1dって詳細に記載しました。
    37wは早産だとか可哀想って言われて正直初めは不快だと思ったけど、不安を煽りたかったり、嫌な気持ちにさせようとして言っているわけでなくてきっと赤ちゃんのことを考えて発信してくれているのだと思います。
    人によって時期や状況は違えどこのトピのみんなが可愛い我が子に会えることを目標に日々頑張っていると思うので、相談しあったり、励まし合ったりして出産を乗り越えられるといいですね。

    +19

    -2

  • 174. 匿名 2023/01/22(日) 11:48:34 

    >>169
    近隣に住んでるから里帰りではないし、週2、3くらいだけどうちの母もそんな感じです。
    アクティブで子どもが喜ぶからと子ども2人外遊びや散歩させてくれたり、ご飯作って子どもに食べさせてくれて、私にはゆっくり休んでてって言ってくれてるけど帰宅後は疲れてイライラしているらしい(父親談)。
    前はお風呂も入って寝るだけで帰ったりもしてたけど、最近は母の負担も考えて夕飯前に帰宅するようにしています。
    里帰りだとそうもいかないですもんね。
    ちなみに夫も似たようなタイプで妊婦に負担かけるわけにはいかないと色々率先してやってくれるけれど、甘えて任せてると疲れてイライラしているのが伝わる。
    対処法は今のところ出来ることは言われる前にそっと勝手にやっちゃってます。
    これも自分の家じゃないとやりづらいかな。

    +21

    -0

  • 175. 匿名 2023/01/22(日) 12:38:22 

    1つ前のトピックで計画無痛分娩のレポをした者です。部外者ですみません。

    会陰切開はしませんでした。
    (会陰切開は積極的にはしない産院の様です)
    いきむ時の感覚ですが、私は全く感じませんでした。
    そのせいか吸引になりました。

    会陰自体は大した傷ではないですが、私は痔主だったので、痔が出てしまいお尻の傷が深くなってしまった様です。
    痔主の方は分娩の際、助産所さんにお尻の穴を押さえてもらったら軽傷で済むのかな?と思いました。

    +20

    -2

  • 176. 匿名 2023/01/22(日) 13:00:49 

    >>8
    帝王切開の方はほとんどが37週に手術だと助産師さんに聞きました。

    +25

    -0

  • 177. 匿名 2023/01/22(日) 13:13:48 

    >>62
    血液検査で確かに数値は基準より低かったのですが、鉄剤までは処方されなかったのでそこまでではないのかなと、とりあえず市販の鉄サプリやほうれん草など食べて補ってます。
    妊娠中は皆足りなくなりやすいみたいですね。お互い頑張りましょう!

    >>163
    妊娠してからもっと妊婦さん達に優しくするべきだったとか色々気付くことも多いです。母や祖母達に感謝しました。30週ということはコメ主さんもあと10週ですね。がんばりましょう、きっと産んだ後の食事はおいしいはずですもんね(^^)

    +19

    -0

  • 178. 匿名 2023/01/22(日) 13:30:05 

    33週です。
    切迫早産ではないけど、頭が下がってきてるから安静にと言われているので、ほとんど家で横になってます。
    そんな時に、実父が家に遊びに来ることになりました。母は他界しています。「安静にと言われていて、お出掛けできないし、遠いからいいよ」と言っても、「家でお茶しよう!お父さん、暇だから!家に行く練習したい!」と言って、張り切っています。
    父は視覚障害があり、盲目ではありませんが、目が不自由です。1人で来ると言っていますが、心配なので迎えに行くべきだとは思いつつも、1時間以上の道のりを、このお腹で電車乗り継いだりする元気が無いよ。。
    家に来たら、あれこれ父のお世話しないといけなくなるだろうし、主人にも悪いし、悩んでいます。

    +43

    -2

  • 179. 匿名 2023/01/22(日) 13:35:50 

    前トピギリギリで出産報告したものです!
    2人目だからか後陣痛が痛かった〜
    3日目にしてようやく楽になってきました。

    よく会陰の縫い目が痛くてって話を聞くんですが
    私は1人目のときも今回もあんま痛くないです。
    (ドーナツクッション使ってない)

    汚い話で申し訳ないんですが、今日久しぶりに気持ちのいい💩が出て感動しております。
    妊娠後の便秘に悩まされていたのですごく爽快です。

    +26

    -3

  • 180. 匿名 2023/01/22(日) 13:55:26 

    明日から30週ですが、切迫早産で入院中の2日前から10分おきの前駆陣痛が来てしまい来週中にはお産の進み具合で帝王切開になります。泣 上2人も早産だったので体質みたいです。まだまだ小さいですがお先に出産してきます。皆さんも無事に出産を終える事を祈ってます!

    +38

    -1

  • 181. 匿名 2023/01/22(日) 14:27:07 

    >>174
    好意でやってくれていると思って甘えているとイライラする人いますよね
    うちの母もそのタイプです
    あなたの為に、が口癖です
    結局常に感謝を伝えてこちらもお返しをし続けるしかないのかなーと思います
    煩わしいですけどね

    +24

    -1

  • 182. 匿名 2023/01/22(日) 14:29:07 

    飛行機の距離の義両親が産後1週間手伝いに来たいと言ってるけどどうしよう。本音としては気を使って休まらないから角を立てずに断りたい。でも初孫だし新生児見たいって気持ちも理解できる。
    「夫も育休取れてるし一人目なのでお手伝いは大丈夫ですよ。今は宅配サービス等も活用できますし。二人で力を合わせて頑張ります。」とは伝えてあるけど、それでも来たいみたい。
    「退院後の一週間が一番大事にしなきゃいけないから。(夫に)新生児のお世話教えてあげるから。」と圧を感じる。
    初産だからわからない事だらけではあるけど家庭訪問は体調が安定してからの方がありがたいな…。

    +30

    -0

  • 183. 匿名 2023/01/22(日) 15:09:47 

    >>45です
    今日の朝7時ちょうどに出産しました。5時半ごろにドロっとした出血というかおりものが大量に出て痛みもあったのですぐに病院に連絡しタクシー呼んで病院に向かいました。
    既に子宮口5センチ開いてて病院着いてから1時間で産まれました。とても大きく3500グラム越えの男の子です。私の前に分娩中の人がいたらしくバタバタしていました。
    明後日から母子同室なので赤ちゃんは新生児室にいてまだ抱っこ出来ていませんが健康のようです。
    妊娠初期からこのトピにはお世話になりました。
    これから出産される皆さん、赤ちゃんはとても可愛いです。ここにいる皆んなが無事安産になりますように‥

    +62

    -0

  • 184. 匿名 2023/01/22(日) 15:10:05 

    >>92
    37wで上の子がインフルエンザにかかりました🥲
    とりあえず熱も下がって火曜日からまた行かせる予定ですが本当この時期怖いですね
    37wだからいつ産まれてもおかしくないしヒヤヒヤします

    +11

    -0

  • 185. 匿名 2023/01/22(日) 15:12:31 

    >>182
    最初が肝心だから産んだばっかりで死にそうな時に人に気を使ってる暇無いからしっかり断りな!
    子供産まれるんだしいい嫁キャンペーンしてる場合じゃないよ

    +53

    -1

  • 186. 匿名 2023/01/22(日) 15:44:29 

    >>147
    私、乳首も元々やや大き目でした。
    で、妊娠してからさらに巨大になりました…これ、赤ちゃん上手く咥えられるのかな?って感じです。
    しかも、産院は完母推奨の病院なので、母乳から逃げられません。
    どうなる事やら…😅

    +13

    -0

  • 187. 匿名 2023/01/22(日) 16:29:42 

    ずっと逆子だったけど、お腹の形からして最近赤ちゃん横向きな気がする。
    逆子じゃない場合普通は胎動はどのあたりで感じられますか?

    +4

    -0

  • 188. 匿名 2023/01/22(日) 16:37:14 

    >>187
    しゃっくりはお股の上あたり(下腹部)で
    キックはあばらやみぞおちあたりにわたしは感じます!

    +10

    -1

  • 189. 匿名 2023/01/22(日) 16:45:10 

    31週で温泉旅行に行きました。
    10分以内の入浴を心掛け、少し冷ましてまた入るを繰り返しました。
    長湯がダメって記載を見たので1回の入浴は短いけどこれもダメだったのかなって後から心配になりました。
    胎児の温度が上がったかどうかもわかんないし、何で判断したら良いんだろう

    +4

    -14

  • 190. 匿名 2023/01/22(日) 16:56:58 

    予定日まであと3日。妊娠前から痔持ちだった(
    外痔核がすぐできる)からめちゃくちゃ気をつけてたのに、ここにきて痛みを伴ういぼができてしまった〜。
    赤ちゃん下がって血流わるくなるとかあるみたいで…。
    出産の不安はもちろんあるけどそれと同じくらいお尻が心配。爆発する…。

    +19

    -0

  • 191. 匿名 2023/01/22(日) 16:58:49 

    >>43
    私も周りからは少しくらい大丈夫よ〜‼️気にしすぎ〜って笑われましたが•••何かあったら自分が後悔するのでナマモノは一切食べなかったです。大事なことだと思います(*^^*)産まれてからいっぱい食べましょう(*^^*)

    +29

    -2

  • 192. 匿名 2023/01/22(日) 17:13:44 

    美容院最終迷ってます。
    皆さん何週目に行く予定ですか?

    +5

    -1

  • 193. 匿名 2023/01/22(日) 17:20:09 

    >>152
    2500gあればなんでもいいよ

    +18

    -0

  • 194. 匿名 2023/01/22(日) 17:21:58 

    >>182
    気持ちはありがたいけど手は足りてるから顔だけ見に来て(せめて一泊)くらいに留めておいてほしい

    +27

    -0

  • 195. 匿名 2023/01/22(日) 17:36:35 

    >>192
    34 週にやっと産休に入れるのでそれ以降になりそうです。

    +7

    -0

  • 196. 匿名 2023/01/22(日) 18:09:18 

    今日が予定日で、昨日から破水疑惑→出血で2回病院に電話連絡して、いつでも入院できるよう準備して時間外診察してもらってるけど、NST→内診で約一時間拘束されて帰されての繰り返し…

    今陣痛が10分おきに来てるけど、電話連絡してみたら初産の場合は時間がかかるから、変化があったらまた来てくださいのとこと…

    痛みがあるから眠ることも出来ないし、痛みに耐えるのも変化を待つのも、もう疲れてきたよー。

    +14

    -1

  • 197. 匿名 2023/01/22(日) 18:12:43 

    >>192
    33週でカットのみしました。
    もう少しギリギリに行きたかったのですが、頭が下がってきていると言われ、早産への不安があったので、この週数でのラスト美容院としました。
    いつもは電車に乗って美容院に行くのですが、今回は初めて徒歩圏内のご近所の美容院にしました。とっても良かったので、産後余裕が無い時も、ここならサッと来られそうだな…なんて想像したりして。
    本当は、臨月に入る直前に行きたかったんですけど、行きそびれるのも嫌だったし、やりたい事が一つ終わってホッとしました。笑

    +22

    -0

  • 198. 匿名 2023/01/22(日) 18:32:47 

    >>187
    おへその左〜左上でよく胎動感じます
    中期からずっと右側を向いている頭位です

    +5

    -0

  • 199. 匿名 2023/01/22(日) 19:33:45 

    >>182
    コロナ禍って事で
    産院から1ヶ月検診が終わるまでは県外の人とは会えないって事にしてるよ

    +35

    -0

  • 200. 匿名 2023/01/22(日) 20:37:40 

    33w肥満妊婦です😅
    今日は旦那と遠出してコストコのお尻拭き買ってきました!詰め放題居心地良いみたいなので楽しみです♪
    あとベビー用の洗濯洗としてさらさ買ってきました!
    良い品などありましたら情報共有したいです✨よろしくお願いします😋

    +9

    -4

  • 201. 匿名 2023/01/22(日) 20:43:26 

    >>107
    わかります!
    うちは上の子が7才です。私自身7才差のきょうだいがいるので、急に下のきょうだいが出来た時寂しかったのを良く覚えてるから、今から心配です。
    「赤ちゃんはよく泣くから、ママがずっと抱っこしてても◯ちゃんが寂しく思わないでね。◯ちゃんが赤ちゃんの時もずーっと抱っこしてたからね。◯ちゃん大好き❤️」と声掛けしてますが、どうなるやら。

    +27

    -0

  • 202. 匿名 2023/01/22(日) 21:37:36 

    3月末出産予定なのですが、男の子なら4月が良いよ、3月は可哀想!と数人から言われてしまい…そうなのかな?と心配になっています。
    1人目が早めに生まれたので4月にはならなそう。
    元気に産まれてくれれば私は良いんだけどなあ。

    +55

    -1

  • 203. 匿名 2023/01/22(日) 21:55:40 

    35wでそろそろ入院準備しなきゃいけないのにゲームにハマってしまってずーーーっとやってる。。。出産したら出来ないと思って。。明日こそは入院準備するぞ!

    +41

    -0

  • 204. 匿名 2023/01/22(日) 22:03:57 

    >>202
    よく言われてる成長が周りより遅れるからってやつですかね?でもそんな事言われても性別変えられないし、産まれるのも赤ちゃんの気分次第だしどうしようもないですよね笑 全然可哀想じゃないですよ!おっしゃる通り元気に産まれればそれが一番です

    +45

    -1

  • 205. 匿名 2023/01/22(日) 22:04:49 

    >>186
    乳首のサイズも気になるところですよね😭

    +8

    -0

  • 206. 匿名 2023/01/22(日) 23:23:36 

    今日は色々と買う物があって久々にショッピングモール沢山歩いたせいか、とても疲れました。
    こんな体力無くて、子育て出来るのかと改めて不安になりました。
    単に妊娠後期だから、疲れただけかもしれませんが。
    子供抱っこして重い荷物持って…って生活がこの先ずっと続く訳で本当体力勝負ですよね。

    +29

    -0

  • 207. 匿名 2023/01/22(日) 23:27:22 

    明後日検診なのに体重が…
    そんなに食べてないのになんで!?って思ったけど、よく考えたらいっぱい食べてた😭

    +28

    -1

  • 208. 匿名 2023/01/23(月) 00:27:11 

    >>73
    気持ちすごくわかります!私の父も幼少期や思春期に同じようなかんじだったので、妊娠中私がソファで横になっている時にお腹を撫で回してきたのがめちゃくちゃ気持ち悪かったです。妊娠してない時ならやめてと言えますが妊娠中だとなんか断りにくく耐えました。でもホルモンの関係もあるのか仲の良い弟に触られるのもなんかすごく嫌悪感がありました。

    +15

    -1

  • 209. 匿名 2023/01/23(月) 00:30:18 

    >>73
    私の実父も同じような人で、お腹触られるのも嫌でしたが、出産後も授乳のためにわざわざほかの部屋に移動しているのに、その部屋に入ってきて椅子に座って授乳している私をしゃがんで見上げてきましたよ。
    追い出したり服で絶対見えないようにしていましたが、ほんとに毒親だなと思いました。

    +44

    -1

  • 210. 匿名 2023/01/23(月) 00:39:37 

    >>208
    人間って本能的に近親相姦避ける為、異性の身内に対して性的な部分での嫌悪感持ってるから触られたりするの嫌なんですよね。
    変にいやらしいことされたとかじゃ無くても、例えばかがんで偶然胸の谷間見られたりするだけでも不快だし。
    父親とお風呂入るのも9、10歳辺りから急に気持ち悪くなって辞めたもんな…。
    父親はもう亡くなってるけど、生きてたとしてもやはりお腹触られるのは嫌ですね。
    兄に触られるのも嫌。
    同性の身内や同性の仲良い友人以外ははっきり言って嫌ですよね。

    +33

    -1

  • 211. 匿名 2023/01/23(月) 02:26:29 

    >>205
    クリスマス正月バレンタイン、、、誘惑多すぎますよね

    +8

    -0

  • 212. 匿名 2023/01/23(月) 02:29:00 

    アンカー間違えてしまった
    >>207
    クリスマス正月バレンタイン、、、誘惑多すぎますよね

    +4

    -0

  • 213. 匿名 2023/01/23(月) 07:15:24 

    初産、明後日から正期産です。
    このトピで出産報告することになるかな
    出産まであとちょっと、楽しみな気持ちと緊張と不安が入り混じる今日この頃

    +20

    -0

  • 214. 匿名 2023/01/23(月) 07:43:14 

    >>192
    35wで行きましたが、シャンプー台が苦しかったのでもっと早めに行けばよかったな〜と思いました

    +18

    -1

  • 215. 匿名 2023/01/23(月) 09:40:12 

    今日から39w。
    毎日頑張って歩いてるし、スクワットしたり踏み台昇降してるんだけど前駆陣痛すらない…初産で分からないんだけど、なんの兆候もないのにいきなり陣痛がくるのかな??

    +25

    -1

  • 216. 匿名 2023/01/23(月) 10:02:56 

    臨月に入ったところなんですが、体重はジワジワ増えていくのに(いま妊娠前+12kgくらい)血圧は検診行くたびに下がってます。
    同じような方いますか?

    血圧が低い分には問題ないのか?病院から特に何も言われないのですが地味に気になります。
    ちなみに先日の検診での血圧は87/46でした。

    +19

    -0

  • 217. 匿名 2023/01/23(月) 10:46:58 

    >>174
    >>181
    そうなんですよね。母のタイプを分かってもらえて嬉しいです!お世話になってるのは事実なので感謝しつつ、自分でできることをどんどんやったりべったりしすぎずに過ごそうかと思います。

    +7

    -0

  • 218. 匿名 2023/01/23(月) 10:51:18 

    >>159
    わぁ、けど美味しい御飯作ってもらえてめっちゃ羨ましい

    +19

    -0

  • 219. 匿名 2023/01/23(月) 11:02:53 

    >>202
    実はうち一人目も(今妊娠中の)二人目も早生まれでちょっと気にしてたんだけど、夫が3月末産まれだったけど学生の時に勉強では校内テストで1位よく取ってたし運動は普通くらいだったよと言われ気にならなくなりました。私は春生まれだけど、自己肯定感も高くないし運動も勉強もパッとしない…笑 
    結局は個人差だと思いますよ

    +47

    -0

  • 220. 匿名 2023/01/23(月) 12:05:04 

    もうすぐ私出産なんだけど、上の子の保育園の準備をした事がない旦那。正社員共働きなのに旦那は子供関連の事今までノータッチだったんだけど、この前『出産入院する前に保育園の準備とか何したらいいかリスト買いといてね』って言われたんだけど、前日までたぶん何もしないつもりだな。普通、前もって聞いて予行演習するよね?私にリスト書かせて準備して、さも、いつもやってますみたいな顔されるのが腹立つんだけど。じゃあ普段から少しはやれよ。
    だから、このまま上手くかわして旦那には何も教えずに入院しようかなぁと思ってる。保育士さんには、旦那は準備した事ないのでってもう伝えてるし。テンパればいい。

    +39

    -5

  • 221. 匿名 2023/01/23(月) 12:07:03 

    >>202
    私も2人目が3月に男の子が生まれるんですが、周りから早生まれは可哀想よと言われるのでハッキリ『何が可哀想なんですか?早生まれだと具体的に何が問題あるんですか?』て聞いたら全員黙るよ。

    +44

    -3

  • 222. 匿名 2023/01/23(月) 12:24:11 

    >>202
    私も3月末に出産予定です。両親にも病院の先生にも会社の上司にも早生まれのこと言われてめんどくさいなー、、と思っています。
    3月末生まれの友人は幼い頃から勉強ができて東大に行きましたよ。なので気にしてないんですが、周りがうるさくてうんざりです。

    +37

    -0

  • 223. 匿名 2023/01/23(月) 12:29:11 

    >>202
    私も3月予定です。
    保育園は3月が一番不利みたいですね。
    成長は大して気にしなければ良いかなと思います。私自身が2月後半生まれですが身体も大きいし大学もちゃんと出てるし早生まれで不利だなと思ったことは一度もないです。

    +29

    -1

  • 224. 匿名 2023/01/23(月) 12:51:19 

    中期〜後期の人の食事とかインスタで見ると精進料理に近いような、めちゃくちゃ気を遣ったメニューばかりで焦る。
    そこまで気をつけなくちゃいけなかったのかな、普通にラーメンとか食べちゃってる…

    +41

    -0

  • 225. 匿名 2023/01/23(月) 13:07:08 

    皆さん、体重どのくらい増えましたか?
    私は今29週でプラス4.5キロくらいです。結構頑張ってるつもりなんですが、産院では褒めてもらえません(泣)モチベーション上がるんだけどなぁ

    +13

    -26

  • 226. 匿名 2023/01/23(月) 13:32:58 

    >>225
    同じくらいの週数でプラス8キロです!それでもBMI18くらいですが。
    増えすぎとも特に言われてませんが、食事量は妊娠前と変わってないので何がこんなに増えてるのか不思議です。

    +14

    -1

  • 227. 匿名 2023/01/23(月) 13:46:39 

    34週目です。
    胎動が激しすぎて辛い🥲
    昨日は寝る前に一時間ぐらいずっと暴れてた〜。
    ここまで来たらもう産むしかないし最後まで育てるけれど、色々大丈夫かなと心配してしまうー
    今まで何も指摘されたりはしなかったけど、ドキドキだ。

    +26

    -0

  • 228. 匿名 2023/01/23(月) 14:54:49 

    >>224
    私昨日のお昼ピザ、今日は天丼だよ。
    おやつも10時、15時、夜に食べちゃってるよ。
    いろんな人がいるから健康に問題のない範囲で食事楽しんでいいと思う。
    朝晩は家族も一緒に食べるからバランスは気にしてるけどね。

    +36

    -0

  • 229. 匿名 2023/01/23(月) 14:55:02 

    >>227
    胎動、辛い時ありますよね!ドコドコ&ウニョウニョ落ち着かないし、たまーに痛い時あるし…
    早くお産してスッキリしたいです!

    +17

    -0

  • 230. 匿名 2023/01/23(月) 15:14:20 

    明日から39週!2人目だけど今のところ産まれる気配なし‥たまに前駆陣痛あるくらい。
    1人目もなんの兆候もなく、41週過ぎて誘発で産まれたから今回もそうなのか?早く出ておいで〜。

    +26

    -0

  • 231. 匿名 2023/01/23(月) 15:43:01 

    >>230
    私は37wですが、いつ陣痛来るんだろう…ってソワソワしますよね😅
    夜中は前駆陣痛くるんだけどな~赤ちゃんには焦らなくていいからちゃんと準備して元気に出てくれたら良いよ!っては言ってる笑

    +12

    -0

  • 232. 匿名 2023/01/23(月) 16:13:13 

    >>226
    赤ちゃんの体重プラス羊水と、それを保護するために体に脂肪がつくからそのくらいの増えは全然大丈夫だよ!もう30週高いから何も食べなくても増えるくらいの感じだと思う!

    +15

    -0

  • 233. 匿名 2023/01/23(月) 16:20:22 

    >>178
    家にくる練習をしたいってことは、あなたの手を借りずに一人で来られるようになりたいってことじゃない?赤ちゃん生まれてから会いに来られるように。
    だから迎えに行かずに一人で頑張って来てもらったらどうかな?それでちゃんと来られるようならお父様も自信がつくだろうし、難しかったらそれはそれで生まれた後どうしたらいいかなってご本人が考えられるしさ!
    お世話も、しなくていいと思うよ!赤ちゃん生まれてから会いにきてもらった時お世話できないんだし、今からそれに慣れておいた方がお互いいいと思う!

    +29

    -0

  • 234. 匿名 2023/01/23(月) 16:46:21 

    予定日超過しちゃった。
    昨日は新月だったしもしかして…と思ったけど何もなし!
    まだ胎動もあばら付近で感じるし、降りてきてないのかなー?
    今日は寒くて散歩行けなかった分、家の階段を20往復くらいしてみた。

    来週、夫の誕生日だから被らないといい&その日には家にいたいwから早く出てきて〜!

    +17

    -0

  • 235. 匿名 2023/01/23(月) 17:10:15 

    1ヶ月位ずっと逆子だったので、もう帝王切開だろうなーと覚悟決めてたし、先の予定わかった方身動き取りやすい(田舎の雪国で、タクシー呼んでもなかなか来てくれない所に済んでるので)から、むしろこれで良かったんだ…と、思ってたらまさかの突然逆子が治ってて自然分娩する事になりました。
    当日、雪降らないかなー?混んでたらタクシー来てくれるかな…と、また不安に襲われてます。
    親は他界してたり、病気だったりで車で送ってもらえ無いので。
    通院してる病院は、陣痛来たら早めに来てくださいというよりは、ギリギリ痛みが我慢できなくなるレベル、歩くのも困難になってから来てくださいって感じです。
    徒歩圏内の産院だったら、どれほど良かったろうと思います。
    ちなみに、徒歩だと1時間はかかります…🥲

    +23

    -0

  • 236. 匿名 2023/01/23(月) 17:20:12 

    >>223
    横から失礼します。
    私も予定日3月なのですが、保育園は不利になるのですか??無知ですみませんがなぜなのでしょうか?

    +3

    -0

  • 237. 匿名 2023/01/23(月) 17:56:39 

    >>224
    あの方々は気をつかってるからこそ、「私こーんなに頑張ってるのよ✨」って見せ付けてるだけだよ。インスタでモチベーションを保ってるんだよきっと。
    私はお昼納豆巻き大量に食べました。止まらなかった(笑)。おやつも食べてます。

    +37

    -0

  • 238. 匿名 2023/01/23(月) 19:15:46 

    >>202
    フォローになるか分からないけど
    3月生まれの有名人で検索すると、活躍してる人とか才能溢れる人とかいっぱい出てくるよー!
    大人になると何月生まれとか関係ないない

    小さい頃は周りと比べて落ち込むところもあるかもしれないけど、そこは両親の力で自己肯定感を高めながら育てると良し💪

    性別が違うけど、4月生まれの私はめっちゃポンコツw
    何月生まれでも、結局は努力したもの勝ちだよー

    +22

    -1

  • 239. 匿名 2023/01/23(月) 19:54:15 

    32週
    後期悪阻悪化
    気持ち悪い。しんどい。初期の頃のように吐くまで行かないけどオレンジジュースとか飲んでる。
    上の子の寝かしつけや家事したくない。
    でも旦那も残業で疲れて帰ってきてるけど気持ち悪い何もしたくないよ。
    もうしんどい助けて

    +24

    -0

  • 240. 匿名 2023/01/23(月) 20:46:18 

    妊娠33週に入ったところです!
    今日嘔吐と下痢が止まらなくなって、後期つわりかな?なんて思っていたらノロウイルスになってしまいました。めちゃくちゃ辛い。
    妊婦だから出せる薬がないと言われて、漢方の胃薬?だけもらってきたけどひたすら耐えるしかないみたいです。
    妊娠初期は重症妊娠悪阻だったからやっと少しは楽になったと思ってたのに。
    こんな愚痴書いてごめんなさい。

    +26

    -0

  • 241. 匿名 2023/01/23(月) 20:48:11 

    >>236
    申し込む時期とか、準備期間が充分に取れないからじゃないかな?4月に入れる場合、4月生まれと翌年の3月生まれでは11ヶ月も空いてるわけだし、待機が多い地域だとキツイよね。

    +9

    -0

  • 242. 匿名 2023/01/23(月) 21:59:52 

    38週で見た目下がってるとか前駆陣痛とか何もないけど、今まで感じなかった頻尿感とかめちゃくちゃ久しぶりにお腹空いてグゥーってなるようになったから少しは近づいてるのかなと勝手に思ってるw
    一人目は突然破水だったからドキドキするわ
    大きいしそろそろ出てきてくれないかなあ

    +18

    -1

  • 243. 匿名 2023/01/23(月) 22:04:28 

    >>236
    3月生まれは日程的に0歳児クラスに入れないから不利とされてるよ。(逆に4月生まれは入園してすぐに1歳になるとしても0歳児クラスになるから、準備もしやすくて有利)
    1歳児クラスは、0歳児からの持ち上がりが多いから枠が少ないことが多い。

    ちなみに私は上の子が3/27生まれで、首都圏住みですが意外とすんなり入園できましたよ。激戦区だと厳しいのかな。。

    +12

    -0

  • 244. 匿名 2023/01/23(月) 22:04:29 

    >>233
    お返事ありがとうございます。
    妊娠8ヶ月までは、父の通院にも私の運転で同行していたのですが、それももうできなくなりました。
    赤ちゃんが産まれたら、毎日家に行こうかなと言っています。孫の誕生を楽しみにしてくれていて有難いのですが、実際会うと「これ何?あれ何?これやってー!これ見てー!今何時?」など、なかなか手が掛かるので、赤ちゃんのお世話をしながら、父のお世話もできるのか心配していたのですが、何もしない方がいいんですかね。
    普段、1人で生活しているので、こけたり、轢かれかけたと報告してくるので、3回の電車の乗り換えに加え、ドアtoドアで2時間近い移動が心配なのですが、あまり気にし過ぎない方がいいのかな。

    +17

    -0

  • 245. 匿名 2023/01/23(月) 22:20:57 

    >>241
    >>243

    返信ありがとうございます。
    参考になります!

    +3

    -0

  • 246. 匿名 2023/01/23(月) 22:32:56 

    >>203
    凄く親近感が!!!
    私も36wでそろそろ入院用に荷物をまとめないとなのに、ゲームばっかりやってます・・・
    産まれる前までに、なんとかクリアしときたくて

    +17

    -0

  • 247. 匿名 2023/01/23(月) 23:10:08 

    >>107
    大丈夫! 私が子どもの頃、弟が生まれたとき、愛情が半分になったとは思わなかったよ。
    「お姉ちゃんなんだから赤ちゃんのお世話しなさい!」と言われるのはつらかったけどそれさえ言われなければ何も不満はなかった!

    +9

    -0

  • 248. 匿名 2023/01/23(月) 23:22:47 

    >>239
    上の子が小さい中での妊娠後期、ほんとにお疲れ様です!
    私は初産なので、お腹の赤ちゃん含むお子さん二人以上いらっしゃる方ほんとに尊敬します。

    お腹に一人いるだけでもなにもしたくないくらいなのに…

    胃やその他内臓の圧迫で空腹でも満腹でも気持ち悪いし、頭高くしないと逆流してきたり大変ですよね、便秘になったり下痢したり、動くのもしんどいですし、疲れやすくて眠たいですし…

    仕事でお忙しいとのことですが、せめて旦那様のことはなにもしなくてもいいくらいだと思います!いい大人ですし自分一人分の家事くらいはなんとかなるはずです!

    なかなか難しいかもしれないですが、とにかく無理のないようご自愛ください。

    +9

    -0

  • 249. 匿名 2023/01/23(月) 23:37:30 

    毎日頑張って歩いてる人尊敬する
    今日食べ過ぎてカロリー500位オーバーしたのに歩いてない

    +18

    -0

  • 250. 匿名 2023/01/23(月) 23:38:23 

    >>203
    なんのゲーム中ですか??
    産後入院中とかもできるような??

    +5

    -0

  • 251. 匿名 2023/01/23(月) 23:39:31 

    >>228
    今まさにピザトースト食べちゃった
    昼にロイズのチョコポテトも食べてたのに

    +14

    -0

  • 252. 匿名 2023/01/23(月) 23:40:13 

    >>182
    手伝うってどれぐらいの範囲なんだろうね?
    実親ならまだしも、義両親に冷蔵庫の中のもの見られたり、自分たちの下着干されたりするのはストレスたまって気が狂いそう。

    私なら、生後一ヶ月のお宮参りのときに来てもらう。もちろん宿は近場のホテルをおとりする。「せっかくですし、お宮参りのときに一緒に記念撮影しませんか〜?その頃なら赤ちゃんも落ち着いて多少出掛けられると思いますし」とか言って。

    +33

    -0

  • 253. 匿名 2023/01/23(月) 23:43:05 

    妊娠しつつ、家庭の事もある程度こなさなきゃ無いって本当にしんどいですよね。
    お子さん居たり、親の介護あったり。
    皆さん、色んな家庭事情ありますよね。
    我が家は、老猫の下の世話が有りなかなか大変です。
    私がいない間、夫はちゃんと面倒見れるだろうか?と今から口酸っぱく指導してます。
    部屋の温度管理や、食事等ちゃんと気が回るか心配なので、入院しても早く退院したいです。
    赤ちゃん迎えてからも、猫に寂しい思いさせないように最期の時まで大切にしたいです。
    安産だといいなぁ〜。

    +32

    -0

  • 254. 匿名 2023/01/23(月) 23:47:21 

    >>220
    そりゃいいね!その後どんなことになったか知りたいな。

    +9

    -0

  • 255. 匿名 2023/01/24(火) 00:01:48 

    >>206
    後期なら疲れますよー!お腹も張るし。上の子いますが産まれたら体は楽に動かせるし抱っこもなんなくできるので心配ないですよ。このお腹を抱えて生活してるからすでに筋トレしてるようなもんだと思ってます。

    +8

    -1

  • 256. 匿名 2023/01/24(火) 00:05:10 

    水曜日、妊婦健診なんだけど
    不要普及の外出NG出てるけど仕方ないよね??

    +16

    -1

  • 257. 匿名 2023/01/24(火) 00:07:25 

    >>225
    え?凄くないですか?
    わたしその頃6キロ増でした

    +18

    -0

  • 258. 匿名 2023/01/24(火) 00:27:51 

    後期に入ったばかりです。
    赤ちゃんがものすごく活発に動いていて眠れません…
    元気だなぁ😂

    +21

    -0

  • 259. 匿名 2023/01/24(火) 00:36:02 

    >>73
    めっちゃ分かります!
    お腹触ってきたり、「思ってるほどお腹大きくないな!」とか「子供産まれたら、ちゃんと旦那さんにタバコ休憩行かしてあげや」とか言われて、1人でイライラ。
    孫を楽しみにしてくれているから、だめだめ、こんなこと思っちゃ…と思うけど、何かイライラしちゃうんですよね。これがガルガル期なのかな?亡くなった母に会いたくなったりして、1人悶々としていました。

    +31

    -0

  • 260. 匿名 2023/01/24(火) 00:58:14 

    >>251
    ロイズのチョコポテチめちゃくちゃ美味しいですよね。
    我が家にもふるさと納税で届いたロイズチョコがあり、毎日少しずつ食べています!(今日は黒糖チョコ)
    あと届いてすぐチョコポテチのホワイト食べたけどすごく美味しかった。
    明日は健診で血液検査もあるから朝7時以降は食べちゃダメだけど寝つけなくて早起きできる気がしない…朝ごはん抜きかな。

    +15

    -0

  • 261. 匿名 2023/01/24(火) 01:24:07 

    無事に出産できるか不安で極力周りに知られずに過ごしたいけど、働いている以上そういうわけにはいかないし、お腹もどんどん大きくなってきて普通に周りにバレるし、色々と声をかけてくれるのはありがたいけどその度にプレッシャーを感じてしまう…
    私が弱すぎるのかな、同じような人いますか?

    +23

    -1

  • 262. 匿名 2023/01/24(火) 02:41:19 

    >>255
    ありがとうございます。
    最近、疲れやすくて弱気になってました😭
    検診行ったら初めて貧血だと言われ、そのせいだったのね〜と納得しました…。
    鉄分補給したいと思います‼︎

    +4

    -0

  • 263. 匿名 2023/01/24(火) 02:46:34 

    >>256
    たとえば交通機関が麻痺するかもしれない、猛吹雪、雪なんて普段降らない所でも積雪凍結で転倒するかもしれないって意味だから、不安ならキャンセルでいいと思うよ

    +12

    -0

  • 264. 匿名 2023/01/24(火) 03:00:56 

    25日予定日です。
    破水して、入院しました。
    まだまだ陣痛は弱いけど、呼吸法意識してがんばってる。
    子宮口はまだ下がってきてないみたいで、今日中に産まれるのかな…
    頑張るぞ…

    +37

    -0

  • 265. 匿名 2023/01/24(火) 04:57:12 

    >>264
    頑張ってください!!!無事の出産祈ってます!!
    あたしも25日が予定日でした!
    昨日出産しました!!
    同じ産院で今さっきも赤ちゃん生まれたみたいで産声聞こえてきました!!

    +20

    -2

  • 266. 匿名 2023/01/24(火) 05:35:31 

    予定日超過で誘発分娩の入院の日が近づいてきた…怖い

    +6

    -0

  • 267. 匿名 2023/01/24(火) 07:19:58 

    >>225
    37週で4キロ増です。
    上の子では気をつけてて8キロほど増でした。
    今回はあまり増えない代わりにずっと体調が悪いです。

    +9

    -1

  • 268. 匿名 2023/01/24(火) 07:35:55 

    >>246
    246さんもですか…!! そうなんですよ、今の余裕がある内にどうしても進めたくて。昨日なんとか入院準備終わらせたので後はもうひたすらゲームします笑

    >>250
    スターデューバレーっていうゲームです。私はSwitchでやってますがスマホ版もあります。牧場物語が好きな人はどハマりすると思います!!

    +5

    -0

  • 269. 匿名 2023/01/24(火) 08:06:31 

    現在37wの初マタです。

    35w頃から夜になると胎動が激しいのと、むずむず脚症候群になってしまい、朝になるまでなかなか寝れず、お昼頃に起きる生活が続いています。
    今日(昨日? )も夜は一睡も出来ず、そろそろ寝れそうかなーといった状況です。

    子供が産まれるまでこの生活を続けても問題ないか、子供に影響がないか心配です。
    同じような方はいらっしゃいますか?

    +9

    -5

  • 270. 匿名 2023/01/24(火) 08:34:27 

    ずっと切迫だったけどやっと37w到達したので今日帝王切開してきます!!
    6年ぶりにがんばるぞ〜!!

    +44

    -0

  • 271. 匿名 2023/01/24(火) 08:55:09 

    >>267
    私もそうなんですけど、やっぱり体重増えないと体調悪いですよね。何か関係あるのかな?

    +9

    -1

  • 272. 匿名 2023/01/24(火) 09:52:43 

    >>182
    断定的な意見になってしまって申し訳ないのだけど、断った方がいい!!!と思う

    赤ちゃんの慣れないお世話でメンタル落ち着かないし頻回授乳でしっかり寝られないし、飛行機の距離から来る義両親に気遣ってる余裕なんて絶対ないよ...

    しかも「新生児のお世話を教えてあげる」って口出す気まんまんだよね。今はジジババ世代の育児の常識とは全然違うから、あーだこーだ言われたらほんっとうにイライラすると思うよ。

    仰る通り初孫に会いたい気持ちはわかるけど、産後すぐに来ようとするような義両親がコメ主さんに細やかな気遣いをしながら過ごせるとは思えない....

    +42

    -0

  • 273. 匿名 2023/01/24(火) 09:54:53 

    >>261
    とても分かるよ。
    私はもう産休に入ったので周りの方々へのご挨拶をして「おめでとうございます!出産報告楽しみにしてますね」とか声をかけてもらったけど、内心無事に産まれるまでは何があるか分からないからもしかしたらこの人に次に報告する時はつらいお知らせの可能性もあるんだよな…とかネガティブなことを考えてしまったり。
    でもネガティブになろうがポジティブになろうがなるようになるかな(もちろん何か様子が変だなと思ったら大丈夫だろうで片付けずに受診したりは大事だけど)とも思うし、周りの方々からの優しさは受け取りつつあまり考えすぎないのが一番かなと思います。
    お互い無事に出産できるように暖かくして過ごそうね。

    +27

    -0

  • 274. 匿名 2023/01/24(火) 09:59:41 

    >>73
    めちゃくちゃわかります。思春期から同じような理由で嫌悪感があり、「お腹大きくなったなー!!」って言われるだけで気持ち悪くて仕方ないです。
    正月酔った父が「この中には夢と希望が詰まってるんだぞ!」と言い始めて、自分のお腹の中の話をしてくるのが本当に嫌でした。

    実父とはいえただの異性なのに、そういう感情を持つ娘の方がおかしいみたいな日本の風潮ってなんなんでしょうね?テレビでも芸能人が平気で「娘が中学生までお風呂に入ってて〜」と話したり美談になったりするのが理解できない...
    実の娘を性的な目で見てる奴って普通にいますよね。言えないだけで、違和感を持ってる人は一定数いると思う...

    +14

    -4

  • 275. 匿名 2023/01/24(火) 11:14:20 

    明日予定日だけどなんの気配もないぞ!
    明日だと寒波直撃だから出てきたくないのかな?笑
    ごろごろしてる毎日ですが、スクワットとかしてみようかな〜

    +8

    -0

  • 276. 匿名 2023/01/24(火) 11:24:21 

    起き上がったり立ったりするのも辛くて、掃除機かける気が起きない...妊娠前は1階は毎日、つわり明けは2日に一回はかけてたけど、なんかもういいやw
    もうすぐ入院だから前日に綺麗にすればいいよね
    本当になんもしたくない...

    +20

    -0

  • 277. 匿名 2023/01/24(火) 11:28:03 

    計画無痛分娩で今処置してます。
    麻酔したら血圧が70まで下がってしまったらしく、貧血みたいな感じ?目の前が暗くなる感じになってきたんですが、これくらい大丈夫かなーと我慢してしまいました😂
    看護師さんが来てくれて点滴早めに落としたらすぐ回復したので、我慢せずにすぐナースコール押せば良かった…

    +11

    -2

  • 278. 匿名 2023/01/24(火) 12:11:15 

    >>264 >>265
    返信&エールありがとうございました✨
    今朝6時、無事出産致しました!
    まだまだか…と辛い陣痛に耐えていたら、急にいきみたくなる陣痛がやってきて、一気に子宮口全開に。
    分娩室入って15分で産まれました。
    呼吸法のおかげでいきみ感がくるまでは1人目に比べてだいぶ楽でしたが、後半は急展開の痛みの変化についていけず大パニックになりながら助産師さんに「今は力抜いて!」「目開けて!」と散々言われながら出産しました😓💦
    経産婦は一気に進むからと言われていたけど、本当にこんな急に進むとは。
    35年のベテラン助産師さんも予想外だったと言ってました。

    でも無事に生まれてきてくれたこと、可愛い我が子に会えただけで今はもう幸せです。
    妊娠中からこのトピでみんなで頑張ってるんだと思えて頑張れました。
    あと陣痛中はほんと母ってスゴイなと改めて思いました。
    お腹の中で1人の人間を育てて、産むだけで、もうすごいです!!
    でもこれでゴールなわけではなくこれからスタートするわけで。
    新生児育児がんばります🥹

    +46

    -0

  • 279. 匿名 2023/01/24(火) 13:14:23 

    >>225
    このマイナスの多さは僻みかな?

    +4

    -19

  • 280. 匿名 2023/01/24(火) 13:18:06 

    今日の夕方から明日にかけて雪も降るしかなり冷えるみたいですね💦
    明日の朝 路面凍結や雪積もっていたら仕事どうしようって思ってもう考えてます。
    転倒怖いし雪降ることが年に数回な地域ということもあって交通機関もすぐ止まります😖
    あともう少しで産休なので悩む
    明日にならないとわからないんですけどね😂

    +15

    -0

  • 281. 匿名 2023/01/24(火) 13:27:19 

    めちゃくちゃ風強くなってきた〜そろそろ幼稚園のお迎えだけど転ばないように気を付けよう💦
    地面凍ったりする地域の妊婦さん達は特に気を付けてね!

    +27

    -1

  • 282. 匿名 2023/01/24(火) 13:30:30 

    雪が降る地域で今日午前中の健診でした。
    朝は想定外の晴れで心配してた雪も降っておらず帰りも小雨程度でしたが、今強風で横殴りの雪がモッサモサ降ってます。
    家に着く3分前くらいに天候が急変したのでかなりラッキーでした。
    28wで今回逆子がなおっており、性別も女の子だと思うと言われました。
    本格的に名前考えたり、退院着の準備等進めようと思います。すごく楽しみ!

    +15

    -0

  • 283. 匿名 2023/01/24(火) 14:21:04 

    明日で39wの妊婦です。
    今日検診へ行って来ましたが、
    赤ちゃん下がってないみたいで
    2時間歩けと言われ、寒波としんどさで無理…
    と思ってしまいました。
    寒波が来ている間は歩くのは休憩します!!

    +36

    -0

  • 284. 匿名 2023/01/24(火) 14:25:26 

    出産前に最後の縮毛矯正したいけど、
    やっぱりやめておいた方がいいのかな、、、

    +0

    -0

  • 285. 匿名 2023/01/24(火) 15:14:30 

    37w6dです。
    今日の定期検診で、赤ちゃんの心拍モニタリングで少しだけ気になるところがあったと先生から言われ、今日から入院になってしまいました。モニターで見ても元気だし、胎動もすごい感じるけど、ちょっとだけ心拍が弱いところがあったようです。
    入院バッグの準備も半分くらいだったし、赤ちゃんの服の水通しはまだだし、来週に新しい家電届く予定だし、甘かった。
    とりあえず赤ちゃん優先なので、病院でしっかり様子見てもらいます。次の帰宅はもう出産後かな。
    ペットと2週間も離れたことないから心配だけど、上のお子さんがいて入院している人はきっともっと大変ですよね。

    ここにいるみなさんが無事に元気な子を生みますように!!

    あと、噂の内診ぐりぐり初体験でした。痛かった。

    +27

    -1

  • 286. 匿名 2023/01/24(火) 16:18:09 

    37w6dです。
    今日の定期検診で、赤ちゃんの心拍モニタリングで少しだけ気になるところがあったと先生から言われ、今日から入院になってしまいました。モニターで見ても元気だし、胎動もすごい感じるけど、ちょっとだけ心拍が弱いところがあったようです。
    入院バッグの準備も半分くらいだったし、赤ちゃんの服の水通しはまだだし、来週に新しい家電届く予定だし、甘かった。
    とりあえず赤ちゃん優先なので、病院でしっかり様子見てもらいます。次の帰宅はもう出産後かな。
    ペットと2週間も離れたことないから心配だけど、上のお子さんがいて入院している人はきっともっと大変ですよね。

    ここにいるみなさんが無事に元気な子を生みますように!!

    あと、噂の内診ぐりぐり初体験でした。痛かった。

    +13

    -0

  • 287. 匿名 2023/01/24(火) 16:33:10 

    >>284
    何週ですか?

    +1

    -0

  • 288. 匿名 2023/01/24(火) 16:35:43 

    >>261
    わかります(T-T)私は高齢出産なので、リスクばかり気になって、無事に産まれるまで極力人に知られたくないと思ってしまいます。。

    +9

    -0

  • 289. 匿名 2023/01/24(火) 17:29:16 

    34週の検診で2500超えでした。ずっと大きめ大きめ言われてきたけど、早めに産まれるようにどんどん歩きましょう!って言われた。大きいんですかね、夫が4500位で産まれてるので似たのかなー😂

    +13

    -0

  • 290. 匿名 2023/01/24(火) 17:29:51 

    >>287
    30週です!

    +1

    -0

  • 291. 匿名 2023/01/24(火) 18:00:06 

    明日で31w
    昨日の検診で逆子とのこと…
    この前一度鍼灸行ったけど次の検診までにまた行っておこうかな?通ってる人いますか?

    +4

    -0

  • 292. 匿名 2023/01/24(火) 18:01:51 

    >>276
    わかります、妊娠前からルンバ使ってたけど、後期になってからルンバあって本当に助かってます😢 
    ちょっと動くだけでも辛い。

    +9

    -1

  • 293. 匿名 2023/01/24(火) 18:03:21 

    35週です。
    もう、つわりの時からげっぷが全然止まらなくて、本当に苦しいです🥲
    特に脂っこいもの(カレーとかシチュー)を食べた後は、その味のげっぷがずっと続くのでしんどい。。
    汚い話ですみません。

    +32

    -2

  • 294. 匿名 2023/01/24(火) 19:34:57 

    赤ちゃん返りなのか3歳の子供が辞めてと言っても言うこと聞かないし、ちょっと注意すると言い返してきたり奇声あげるんだけど…里帰り中だけど母は仕事してるし父は家にいても子供を見てくれるわけじゃない。むしろ父に関しては何もしないのに、たまに口出してきてイライラする。私は腰も痛いし疲れた〜。あと少しで出産なんだし、イライラせずに子供と楽しく過ごしたいよ〜

    +26

    -1

  • 295. 匿名 2023/01/24(火) 19:40:40 

    電車通勤なんだけど、30代40代くらいの女性が席譲ってくれることが多くて感動する…!
    経産婦さんなのかな。私も産後は積極的に席を譲ってあげたいと思った!妊娠って初期だけじゃなくて中期も後期も何かと大変だもんね。

    +48

    -0

  • 296. 匿名 2023/01/24(火) 20:54:35 

    この雪じゃタクシー呼んでも来なさそうだし徒歩も厳しいから、あと2日くらいお腹で待っててくれ〜

    +18

    -1

  • 297. 匿名 2023/01/24(火) 21:06:11 

    >>192
    32W 来週行く予定です!
    カット&カラー

    +10

    -1

  • 298. 匿名 2023/01/24(火) 22:55:08 

    2人目で、今日から37週です。
    臨月に入った先週、主人は幼馴染たちと1泊2日の旅行に出かけ、2/4(予定日10日前)は友人と飲みに行くようです。 その時に陣痛来た時のために、わたしの実家に泊まるように言われました。
    なんだかモヤモヤしています。。
    皆さんのご主人は臨月どのような過ごし方しているのでしょうか。。。

    +30

    -1

  • 299. 匿名 2023/01/24(火) 23:01:04 

    ベビーベッドを夫の従兄弟に貸していて、うちもそろそろ出産するので返してもらおうとしたら、夫の従兄弟が従兄弟の友人に又貸ししてたみたいです…借りた人(私たち)に無断で又貸しするって非常識すぎるし、どこの誰が使ったかもわからないのも気持ち悪くて。
    出産予定日までには返してくれるらしいですけど、すごくモヤモヤしてます。

    +44

    -3

  • 300. 匿名 2023/01/24(火) 23:15:45 

    ラズベリーリーフティー飲み始めました!効くのかなぁ…と半信半疑ですが😅

    +9

    -1

  • 301. 匿名 2023/01/24(火) 23:24:27 

    里帰り出産する方に聞きたいのですが、生活費を親に渡しますか?現金がいいのか、物がいいのか、悩んでます。渡さない方もある程度いるようなので…やはり光熱費や食費等考えると現金が助かりますか?

    +11

    -1

  • 302. 匿名 2023/01/24(火) 23:58:18 

    >>301

    私は里帰りではなく、私のお家に母が1ヶ月来てくれていたのですが、現金で10万円渡しました。
    感謝としてのお金なので、食費や光熱費など里帰りされての渡されるお金ならこれよりもうちょっとだけプラスαあってもいいんじゃないかなと思います。

    +11

    -0

  • 303. 匿名 2023/01/25(水) 00:20:56 

    >>233
    私は一人っ子なので、親の心配すごくわかります。うちは障がいはないけど結構な高齢でいろいろ頼られっぱなしだったので…状況が違うので的外れだったらすみません。
    けど、これから守るべきは生まれてくる赤ちゃん。まとまって寝ない子だと大変ですよ!
    ある程度こちらも割り切って、今まで通りには行かないことを徐々にわかってもらって、向こうにも徐々に割り切ってもらうことが大事かなと思います。

    +14

    -0

  • 304. 匿名 2023/01/25(水) 00:26:42 

    >>215
    くるよ!!

    +6

    -0

  • 305. 匿名 2023/01/25(水) 00:34:54 

    予定日まであと9日、
    恥骨が痛いし、寝つきが悪い〜

    +21

    -0

  • 306. 匿名 2023/01/25(水) 02:11:24 

    >>302

    ありがとうございます!
    やはり現金がいいですね。参考になります!

    +5

    -0

  • 307. 匿名 2023/01/25(水) 03:18:27 

    >>299
    モヤモヤってかふざけんなってイライラしそうな話。
    又貸し非常識過ぎるし気持ち悪いですね。
    しかもこのご時世だし、物の貸し借りはあまりしたくないのに赤の他人に使われてるなんて。
    この件に関して旦那さんはなんて言ってますか?
    そこそこ値段もするから買い替えも微妙だし。
    揉めるのも嫌だろうし言えないだろうけど、出来ることなら相手の費用負担で買い替えたいレベルですね。

    +43

    -0

  • 308. 匿名 2023/01/25(水) 03:33:41 

    >>301
    家族との関係性によりますよね。
    常識的にはお金包んで渡した方がいいと思いますが、渡さない家もありますよね。
    1ヶ月間2回里帰りしましたが、3000円程度の菓子折りだけでした。
    わりと近くに住んでいて、日頃から遊びに行ってたり、実家から援助されることの方が多く、その延長という感じが親も私もあります。
    気軽に聞ける関係性なら里帰りの御礼したいけど、お世話になると色々費用もかかるだろうから現金がいいかな?何か欲しいものや必要なものある?って聞いてもいいかも。

    +13

    -0

  • 309. 匿名 2023/01/25(水) 03:56:12 

    胎動がおとなしめで、特に夜中は本当にじっとしてる...
    眠りが浅くて夜中に起きてしまうんだけど、その度に「あれ、動いてない??」とすっごく不安になる。まったく動かないわけではないけど...
    そして朝私が起きるとムニムニ動き出してホッとするというのを繰り返してる...精神的にとても疲れてきた。
    一人目の胎動も大人しかったけど、さらに大人しい気がする。毎日心配だから早く産みたい泣

    +31

    -1

  • 310. 匿名 2023/01/25(水) 04:23:05 

    >>202
    芸能人でいうと、SexyZone5人中3人が3月生まれで、
    菊池風磨 3月7日
    中島健人 3月13日
    マリウス 3月30日
    ですよー!😊
    大丈夫です。気になるのは小さなうちだけ!

    +29

    -7

  • 311. 匿名 2023/01/25(水) 04:36:43 

    >>298
    私も二人目で今週37週です。
    旦那は育休取得予定で予定日の十日前から有給で休む予定にしてますが大丈夫そうなら仕事するみたい。今週末は新年会二つありますがお酒飲まない人だし何かあればもちろんお産優先なのでオッケーにしてます。

    +10

    -0

  • 312. 匿名 2023/01/25(水) 04:52:01 

    産休に入って間もない34週、
    引っ越してから数ヶ月で旧宅はまだ抑えてる状態。
    産まれる前に片付け掃除を終わらせなきゃなくて
    毎日1時間半くらい通ってるけど、
    荷物もなかなか片付かない。

    ゴミ捨ては俺がやるから分別しといてと言われてるけど、実際お腹大きくて足元見えないし
    毎日氷点下の寒い中通って作業するのもストレスになってきた。

    仕事と上の子の育児で荷造りが進まなかったから、自分がやらなきゃと思ってたけど
    もっと協力してもらわなきゃ無理そう。。
    愚痴すみません。

    +13

    -1

  • 313. 匿名 2023/01/25(水) 06:28:18 

    >>312
    大変そう…!お疲れ様です。
    引っ越しの片付けって妊娠してなくても重労働なのにね。
    1日だけでも業者に頼んだり、知り合いに手伝ってもらったりできませんか?
    引っ越しのとき友達2人に手伝ってもらって、5日分を見積もってた作業が1日で終わったよ。お礼にご飯+お金渡した。
    旦那さんにも体が辛いこと相談して、今は楽をして良い時期ですよ。

    +14

    -1

  • 314. 匿名 2023/01/25(水) 07:14:35 

    >>307
    コメントありがとうございます😢
    おっしゃる通りモヤモヤというかめちゃくちゃイライラしてます!
    そもそも夫と従兄弟自体普段から全然仲良くないからか、従兄弟が女性なのもあるのか、夫も腹は立ってるだろうけど従兄弟に直接文句を言ってくれません…。
    ほんと買い替えて欲しいくらいイライラしてますが、自分の親戚じゃないからどうにもできなくて…悲しい。

    +28

    -0

  • 315. 匿名 2023/01/25(水) 07:40:13 

    >>301
    うちは5万円包みました。

    +9

    -0

  • 316. 匿名 2023/01/25(水) 08:14:20 

    >>301
    私は2週間の里帰りで感謝の手紙と2万円包みました

    +6

    -1

  • 317. 匿名 2023/01/25(水) 09:13:42 

    >>301
    私は産前産後1ヶ月ずつ合計2ヶ月の里帰り中なのですが、お金はいらないとのことだったのでお菓子とプレゼントにしました。
    あとは少しだけ両親の仕事の手伝いをしたり、炊事洗濯を手伝ったりみたいな…完全に甘えてます。笑

    +15

    -1

  • 318. 匿名 2023/01/25(水) 09:17:06 

    >>202
    私は3月30日産まれです。
    確かに、保育園幼稚園の間は4月産まれの子達より体格とかお遊戯とか目に見えて差があるけど、(上手い下手より「幼い」って感じでの差。周りも3月産まれだもんね、可愛いって感じの反応)小学校に入ったら全然差がありませんでしたよ。
    お勉強もマラソンも女子で一位でした!(小学校が一番輝いてたタイプ(笑))
    ある程度大きくなったら全然関係ないですよ。

    +27

    -0

  • 319. 匿名 2023/01/25(水) 10:48:40 

    >>290
    30wなら、私なら行きます!
    28.9w頃カラーしましたが、まだギリギリ大丈夫だなと思いました。30w以降はお腹がどんどん出てくるし歩くのもしんどくなるので...

    +16

    -1

  • 320. 匿名 2023/01/25(水) 11:29:53 

    第一子妊娠中で37wです。36wでは逆子だったので予定帝王切開での出産を覚悟していましたが、この段階で逆子が治っていたので通常分娩でお産をする方面に話が変わりました。
    通常分娩にせよ帝王切開にせよリスクは有りますが、自分お尻が大きい所謂安産体型で、出来れば通常分娩で産みたいと思っていたので、このまま頭位で居てくれたら良いなと思っています😌

    +14

    -0

  • 321. 匿名 2023/01/25(水) 11:52:07 

    気持ち悪い。後期つわり辛い。
    もう何もやりたくない

    +24

    -0

  • 322. 匿名 2023/01/25(水) 12:17:54 

    朝は歩道ですら凍っていて滑りかけたので午後出勤😖
    かなり冷えますしみなさんもお出かけの際はお気をつけて!

    +14

    -0

  • 323. 匿名 2023/01/25(水) 12:35:37 

    何に対してもイライラしてしまうんだけど、どうしたら良いんだろう。出産が近いからホルモンの影響?身体が思うように動かないストレス?イライラしすぎて泣きそう

    +28

    -0

  • 324. 匿名 2023/01/25(水) 12:57:17 

    雪国です。
    とうとう雪が降り出してしまった。😢
    来週の健診、行き帰り、どうしよう。
    タクシーしかないのかな、、
    お金かかる。🥲

    +21

    -0

  • 325. 匿名 2023/01/25(水) 13:00:12 

    >>202
    そんなこと言われても、どうしようもないのにね。
    でも、出産育児一時金の増額だけは羨ましい。

    +14

    -0

  • 326. 匿名 2023/01/25(水) 13:22:14 

    >>298
    ウチの病院は予定日2週間前から本人・同居者は不要不急の外出、外食・会食禁止になってます。私は予定日が4月、夫は人事異動がありそうなのですがこのルールだと送別会、歓迎会に参加できず…。飲み会が好きではない夫は行かなくて良い口実ができたと言ってくれてますがちょっと申し訳ない。

    +26

    -0

  • 327. 匿名 2023/01/25(水) 13:27:37 

    >>298
    2人目、子供は未就園児なので子供と共に里帰り中です。夫は自宅で1人ですが、立ち会い出産の予定なので自宅でもお酒を飲まないようにしてくれるようです。休日に友人と遊んだり仕事の飲み会ならまだしも、旅行や友達とお酒を飲みに行くのはちょっと無しですよね…

    +13

    -0

  • 328. 匿名 2023/01/25(水) 13:55:41 

    >>21
    辛いですよね>⁠<

    私の場合はですが、、、
    お風呂に入った時に、グーの手でおしりの辺りの筋肉をグリグリすると血行良くなるみたいで、毎日続けてるとマシになりましたよ!

    妊娠後期、お互いに大変ですが、ゆるーく頑張っていきましょー^⁠^

    +9

    -0

  • 329. 匿名 2023/01/25(水) 14:11:20 

    >>308
    確かに関係性によりますよね。
    私も割と家が近くてしょっちゅう頼ってる感じです😅
    聞いてみるのもいいかもですね!ありがとうございます😊

    +6

    -0

  • 330. 匿名 2023/01/25(水) 14:11:53 

    >>315
    五万ですね!参考になります😋

    +5

    -0

  • 331. 匿名 2023/01/25(水) 14:12:38 

    >>316
    日頃お世話になってるのでプラスで手紙書くのもありですね!

    +4

    -0

  • 332. 匿名 2023/01/25(水) 14:13:28 

    >>317
    すごいですね!産後にお手伝いできるか今から不安です。欲しいものを聞くのも良さそうですね😋

    +8

    -0

  • 333. 匿名 2023/01/25(水) 14:27:31 

    >>244
    見て!とかこれ何?とか今何時?とかいちいち聞かれるのは困っちゃうね。
    時間くらいは教えてあげていいと思うけど、赤ちゃんのお世話しながらそんなに相手できないよと前もって言っておいた方がいいかもしれないね。
    お父さんのこと邪険にするつもりはなくて、本当に手が回らないと思うからって優しく言えばわかってくれないかな?あなたが心配してるのはお父さんのことも大切でちゃんと見てあげなきゃ可哀想って思ってるからだと思うし、それがちゃんと伝わればお父さんも、あなたに負担をかけないできる範囲での過ごし方をかんがえてくれるとおもうよ!

    +14

    -0

  • 334. 匿名 2023/01/25(水) 14:30:28 

    >>298
    37週すぎたらいつ産まれてもおかしくないから飲み会やその他不要不急の外出はやめてって伝えた方がいいよ。わかってくれなかったら、病院からそう言われてるって言ったらどうかな?
    流石にそれで文句は言ってこないと思うんだけど。

    +23

    -0

  • 335. 匿名 2023/01/25(水) 15:22:52 

    >>298
    一人目の時は、37w以降はできるだけ家にいてくれました。仕事上どうしても外せない会食は仕方なかったですが。

    予定日10日前に友人に飲みに行くのは、今生の別れとかではないですよね?ならば控えてほしいところかなぁと、私は思います💦
    しかも陣痛来たら困るから実家に泊まってって、ひどくないですか?あなたの子どもだよ!?痛い思いしている奥さんを支えようとは思わないんか??
    というか予定日10日前って、生まれていても全然おかしくないのに。
    人様のご主人に申し訳ないですが、そばにいてあげてほしい...

    +22

    -0

  • 336. 匿名 2023/01/25(水) 15:33:52  ID:4eCua2H4WE 

    今、36週で3人目を妊娠中。

    授乳ブラをしてるんだけど、横になると乳首が飛び出してとても不快で泣きそうになる。

    +12

    -5

  • 337. 匿名 2023/01/25(水) 15:39:17  ID:4eCua2H4WE 

    今週臨月に入りました!!
    3人目を妊娠中。

    旦那の実家で同居中なんですが、義母の友達が毎日の様にノーマスク、ノー手洗い、ノー除菌で毎日の様にお茶しに来るのが本当にストレス。
    そのくせ『小さい孫と同居してる人は、みんな幼稚園とか保育園からコロナもらって来るからいい迷惑だ!!』とか来る度言ってる…。
    いい迷惑なのはこちらなんだが…。

    +49

    -0

  • 338. 匿名 2023/01/25(水) 15:44:54 

    50〜60サイズのロンパース、すぐ着られなくなるし上の子のお下がりと2着くらい手頃なのを買い足しただけだったけど、やっぱり1着は可愛いものを買った方が良かったかな〜と、入院直前なのに思い始めた!
    ネットですっごく可愛いロンパースを見つけてしまって🥺
    でも70になるまで待って長く着られた方がいいかな〜?どうせなら早めに買って退院着にすれば良かった💦

    +13

    -0

  • 339. 匿名 2023/01/25(水) 16:33:06 

    >>338
    わかります!
    私もお下がり+1着準備した後に好きなブランドで50〜60サイズの可愛いの見つけてしまって我慢しました🥲
    上の子大きめに産まれて50〜60サイズあっという間だったので、下の子は産まれてから上の子の成長と比較しながらサイズ考えて買い足すつもりです😅
    ネットの商品なら産まれてから、長く着れそうならポチっても良いのでは?💡

    +5

    -0

  • 340. 匿名 2023/01/25(水) 16:35:52 

    >>338
    1着くらい良いじゃん
    撮影用に買っちゃえ😆

    +18

    -0

  • 341. 匿名 2023/01/25(水) 17:00:02 

    実母、考えなしで話すのでイライラすることがあります...本当に何も考えずに話してる感じです。
    よく「なんで〜かしらね!?」ってよく言うのですがそれが本当に嫌で...

    総合病院で出産なんですが、立ち会い面会全面禁止で、「なんで入れないのかしらね!?ひどいわー」と言っていて、いやコロナ禍だからでしょ...少し考えればわかるよねと思ってしまいます。
    さらに、「入院手続きは夫の付き添いok」と言うと(聞かれたので)「えー、なんでそれはいいのに面会はできないのかしらねーーひどぉい」って言われて、思わず「そりゃ受付だけするのと、新生児のいる病棟に入るのとは訳が違うじゃん。少し考えればわかるよね」と言ってしまいました。
    母はムッとして「ちょっとうるさいよ」と拗ねました。建設的な会話ができなかったり、すぐムッとしたり感情的になったりして結局問題解決ができなかったり...疲れます。
    逆に、根に持たなかったり嫌なこともすぐ忘れたり、何より優しい母なので感謝はとてもしていますが、どうしてもイラッとしてしまって。私も幼さゆえに流せず...
    夫の転勤で遠方にいた時の方が関係良好だったような。実の母子でも距離が近すぎるのはやっぱりだめだなーと感じてます。

    +41

    -0

  • 342. 匿名 2023/01/25(水) 17:03:32 

    35w…吐き気も無いし、食欲もあるけど、食後の胸焼けとゲップで苦しいです。
    食事を小分けにするの面倒くさくて、一度に食べる(と、言っても普通の量)のが良く無いのはわかるってるんですが、、
    あと、少し…あと少しで産まれる‼︎
    そしたら、諸々のマイナートラブルから解放されるんだと言い聞かせて耐えてます😅
    産み終えて、お腹が凹んだら楽だろうな…。

    +25

    -0

  • 343. 匿名 2023/01/25(水) 17:11:29 

    >>341
    一度離れて暮らすと、実母と合わなくなるっていうか…荒が見えてくるのって、あるあるですよね。
    若い頃って、多少理不尽な事されても言われてもこんなものかと思って許せてたというか。
    うちの実母は、これから産まれてくる孫に全く無関心です。
    どちらかというと、自分の心配をして欲しい‼︎面倒を見て欲しい‼︎って自己愛が強く承認欲求強いタイプなので…。
    孫の面倒などとても見られない人です。
    そんな訳で距離置いてます。
    義母のが母性が強く面倒見良いので、今後子供を預ける時は義母です。

    +26

    -0

  • 344. 匿名 2023/01/25(水) 17:23:15 

    >>338
    私、1人目の時に50-60のロンパースはすぐ着なくなるよ!を信じて大して買わなかったんだけど、ちょっと後悔した。気に入ったのがあれば買っといた方が良いと思いますよ!

    +13

    -0

  • 345. 匿名 2023/01/25(水) 17:48:08 

    >>344
    >>340
    >>339
    返信ありがとうございます!!
    やっぱり可愛い服着せてあげたいなと、(私的には)少々高めですがポチりました😊背中押していただきました!ありがとうございました。

    +7

    -0

  • 346. 匿名 2023/01/25(水) 18:40:56 

    41w0d誘発のため本日入院しました。
    部屋に入って荷物開けたら、なんと旦那からの手紙が…!
    今まで2人でも楽しかったけど、3人になるのがもっと楽しみって書いてあって、凄く嬉しかった!
    コロナで立ち会いも面会も出来ないけど、早く産んで会わせてあげたいなぁ。

    +73

    -0

  • 347. 匿名 2023/01/25(水) 19:02:44 

    >>344
    >>340
    >>339
    返信ありがとうございます!!
    やっぱり可愛い服着せてあげたいなと、(私的には)少々高めですがポチりました😊背中押していただきました!ありがとうございました。

    +4

    -1

  • 348. 匿名 2023/01/25(水) 19:04:13 

    >>182 です。アドバイス下さった方々ありがとうございます。
    夫も助産師さんも「せっかく手伝ってくれるって言ってるなら手伝って貰った方が良い」という反応だったので、夫と二人だけで乗り切れると思ってるのは考えが甘いのかな…と不安になっていましたが断る決心がつきました。
    家事や育児を手伝って貰えたら体は楽かもしれないけど、やはり精神的なストレスの方が大きそうで。
    退院直後のお手伝いはハッキリとお断りして1ヶ月健診が終わってからゆっくりお会いしたいと伝えてみます。

    +23

    -0

  • 349. 匿名 2023/01/25(水) 19:18:51 

    >>346
    ご主人素敵!!誘発分娩、頑張ってください

    +34

    -0

  • 350. 匿名 2023/01/25(水) 19:46:44 

    >>336
    気持ちわかりますよ〜
    ただでさえ乳首が敏感で少しでも触れると不快なのに、授乳ブラはフィット感が少なめなので横になるとカップがズレて不快です…
    産まれるまではと思ってスナップボタン縫い付けて動かないようにアレンジしました笑

    +17

    -0

  • 351. 匿名 2023/01/25(水) 21:18:34 

    里帰り予定なのに実家がめっちゃ汚い方どうされますか…?😂
    4月予定なのですが、旦那が同時期に飛行機の距離に転職するので家もまだ決まっていない状態です💦
    なので一応実家近くの産院に予約を取ったのですが
    とにかく実家が汚い…水回りもトイレも部屋も埃とカビでめっちゃ不安です。

    +20

    -4

  • 352. 匿名 2023/01/25(水) 21:43:22 

    >>346
    旦那さん素敵・・・🥺
    出産ファイトです!可愛い赤ちゃんが産まれますように👶🏻♥️

    +21

    -0

  • 353. 匿名 2023/01/25(水) 22:42:33 

    みなさん、退院時にセレモニードレスって着せますか??買いましたか?

    面会等NGで退院時玄関で夫のみ迎えにくる形なのでセレモニードレスってどうなんだろう?って疑問に思ってしまって。

    皆さんは購入済み、購入予定ありますか?

    +21

    -0

  • 354. 匿名 2023/01/25(水) 22:45:49 

    >>301
    結果しないのですが、するかも?の時に夫と話して決めていた額は2ヶ月で8万でした。
    うちの場合は母が無職で兄夫婦が居ますので、義理の姉に嫌がられないよう少ししっかり目の額で…食費と光熱費分と考えてました。

    ですが、義理の姉は働いてるしその子供も居るしお互いしんどいよなと思い、里帰りは辞めましたが…

    やはり関係性によると思います。

    +13

    -0

  • 355. 匿名 2023/01/25(水) 22:48:31 

    >>354
    自己レスです、解決済みでしたね、失礼しました!

    +6

    -0

  • 356. 匿名 2023/01/25(水) 22:51:01 

    >>321
    わたしは逆流性食道炎みたいな感じになっちゃってます
    つわりと言っていいかわかりませんが
    スッキリしないでしんどいですよね

    +19

    -0

  • 357. 匿名 2023/01/25(水) 22:52:58 

    >>325 よこです
    なんか、ヌルッと上がるんですね
    けど病院も上げそうですよねー…
    イタチごっこというか。
    付加価値付けるところは別として、地域差とか無くして欲しいというか病院の上限を決めてくれる方がありがたいのに岸田さん…

    +10

    -0

  • 358. 匿名 2023/01/25(水) 22:56:06 

    >>338
    その気に入ったロンパースどんなのか是非参考に教えて下さい〜(内緒なら無しで大丈夫です🙆‍♀️)
    色々ありすぎてなんだか全然絞れない…

    +7

    -0

  • 359. 匿名 2023/01/25(水) 23:19:40 

    >>353
    記念すべき退院日なので、セレモニードレス買いました‼︎
    うちの場合、その後実家に行きますし、写真も沢山撮る予定なのでおめかししたくて😊
    女の子で1番小さいサイズ買ったし、そう何回も着るものでは無いのですが、節目の服だけは拘りたくて。(普段着は、お下がりだったり、お値段安めの服ばかりになると思うので💦)
    臨月で毎日後期悪阻が辛すぎるからその日を楽しみに頑張ってます😵‍💫

    +18

    -1

  • 360. 匿名 2023/01/25(水) 23:26:18 

    上の子3.4歳の方、入院中に読んでもらうためのお手紙は書きますか?
    あと旦那さんにも...

    +7

    -0

  • 361. 匿名 2023/01/25(水) 23:30:41 

    >>321
    わかりますよー‼︎胸焼けとゲップが酷いです。
    食後、2、3時間気分悪いです。
    とはいえ、私は栄養取らないとすぐに免疫下がって風邪引くタイプなので、無理して食べてます。
    昨日は根菜、きのこ、肉等入れて汁物多めに作りました。
    薄味に作ったのも有り、身体には良いししばらく楽できそうかなーと。
    2日目にして、夫が残したのでイラッとしましたが笑
    私が不機嫌になったら、すごすごと自室に逃げ込みました😂
    妊娠後期に食事作りするだけ有難く思って欲しいです‼︎
    本当は何もしたく無いんだから。
    普段全く料理しない夫で、数少ないレパートリーはあり得ない位塩分、油多く使うし散らかすので任せられないんですよね。

    +24

    -2

  • 362. 匿名 2023/01/25(水) 23:35:34 

    今日は一日中寒いし雪が降ってて、今日出産日だったら大変だったろうなーと怖くなりました。
    タクシー来てくれなさそうで。
    雪道も怖いし😖
    真夏も辛そうだけど、真冬の出産は心労多くて大変ですね。
    無事産まれた瞬間、ホッとするだろうなぁ。

    +20

    -0

  • 363. 匿名 2023/01/25(水) 23:45:12 

    >>353
    購入していません〜!
    一人目の時も真冬生まれで、おくるみで隠れるし、次に使うであろうお宮参りは暖かくなってから行くのでサイズアウトのためまた買い直しが必要...要らないかぁという判断でした。
    可愛めのカバーオールは着せました!でもやっぱり寒くておくるみでしっかり巻いてすぐ車へ!って感じでした😅
    今回も買う予定はないです。

    +10

    -3

  • 364. 匿名 2023/01/26(木) 00:04:44 

    38w、もうずっと恥骨と骨盤が痛くてもう限界…。
    ぎっくり腰状態で寝返りもまともにうてないので早く産みたい。でも赤ちゃんはまだ降りてきていないので、歩いたりするしかないけど痛くて動けない。。骨盤がこんなに痛くて分娩台までいける?!と出産できるのかも不安です(涙。


    +28

    -0

  • 365. 匿名 2023/01/26(木) 00:09:36 

    >>360
    上4歳、2歳ですが手紙書く予定なかったけど書くのもいいですね!喜びそう!
    個室にする予定なので頻繁にテレビ電話すれば良いかとしか考えてなかったです。

    +8

    -0

  • 366. 匿名 2023/01/26(木) 00:20:59 

    >>353
    セレモニードレスは買わずにお宮参りや出来れば百日祝いの時にも着れそうなちょっとかしこまった感じの可愛いツーウェイオールを買おうかと思ってます。(春に女の子出産予定)
    上の子も春生まれの男の子ですが、蝶ネクタイ風のツーウェイオールを買ってお宮参り、百日祝い、普段着としても使いました。

    +9

    -1

  • 367. 匿名 2023/01/26(木) 01:24:17 

    36週です
    そろそろ運動始めていってねーと言われたのですが、どうしても寒くて外に行く気になれず…
    エアロバイクでも安産の効果あるかなぁ?
    やっぱりウォーキングじゃないとだめなのかな…エアロバイクで運動してる方いますか?

    +14

    -0

  • 368. 匿名 2023/01/26(木) 01:49:54 

    >>353
    買いましたよ!
    男の子ですが第一子で一人っ子になる可能性も高いので後悔をしたくなくてふりっふりの可愛いのを選びました
    夫もレースたっぷりのセレモニードレスを探してくれたりと協力的で、恐怖でしかない出産が少し楽しみになりました 笑

    +19

    -1

  • 369. 匿名 2023/01/26(木) 02:14:40 

    >>353
    私は手作りしましたー!
    型紙通りのサイズだけど新生児のサイズ感がよくわからないのでちゃんと着られるか今からドキドキです
    念のため駄目だった時用の2wayオールも持っていきます 笑

    +11

    -1

  • 370. 匿名 2023/01/26(木) 02:26:13 

    >>353
    迷ったけど某ショッピングサイトのポイントがいっぱいあったので買いました
    退院の時、実家義実家へのお披露目、イベントで使う予定です。今後第二子ができても性別問わず使えそうだし着させるの楽しみです!

    +7

    -0

  • 371. 匿名 2023/01/26(木) 03:58:55 

    上の子の風邪がまたうつった…
    皆さんならどんな対策しますか?
    とりあえず栄養ドリンク飲みます

    +12

    -0

  • 372. 匿名 2023/01/26(木) 06:52:54 

    >>360
    3歳ちょっとなので、逆に私を思い出すと大変なことになりそうな気がして私はかかないです!TV電話も迷います…いつも着てるもこもこの上着があるのでそれを置いて寂しくなったらそれをかけておくように伝えようかなーと思ってます。
    夫にはどうせ赤ちゃんの写真とかいっぱい送るので書かないです!

    +11

    -0

  • 373. 匿名 2023/01/26(木) 08:16:29 

    >>351
    事前にダスキンとかの清掃業者呼ぶのはどう?
    費用はこちら持ちで。里帰りでお世話してもらうお礼として

    +17

    -0

  • 374. 匿名 2023/01/26(木) 09:11:33 

    >>290
    今29wですが、先週縮毛矯正しました!
    今以上お腹が大きくなるとシャンプー時の体勢がつらくなるから、行くなら今!と助産師さんに言われたので行きました
    全く問題なかったですが、これ以上お腹が大きかったらしんどかったも。
    行くなら早めがいいですよ!

    +18

    -0

  • 375. 匿名 2023/01/26(木) 09:18:15 

    >>290
    30wでカラーしましたよ〜!
    全然大丈夫でした!なんならもうちょっとギリギリでもまだいけそうだなと思ったくらいです。

    +11

    -2

  • 376. 匿名 2023/01/26(木) 09:40:34 

    逆子なので帝王切開予定なのですが、元気に動いていると「もうすぐそこから取り出されるなんて思ってないんだろうな〜」と思うと可愛いw

    +31

    -0

  • 377. 匿名 2023/01/26(木) 09:47:13 

    37週。赤ちゃんのもの水通ししてるけどお下がりも見つけて濡れてるのに使いたい、〇〇ちゃんの!と3歳なりたての上の子大号泣…赤ちゃん返りで可哀想なのも分かるけど、なるべく怒らないようにしてるし、特に今日は私ずっと着替えすら取りにいけずに相手してるんだけどな。水通しくらい気分良くやりたい… 上にお子さんいる方、まだ赤ちゃん返り平気ですか?

    +18

    -0

  • 378. 匿名 2023/01/26(木) 10:00:45 

    >>377
    4歳なりたての子がいます。
    着替えやトイレなど一人でできていたことはすべてママやって!となり、怒りっぽくなり癇癪が出るようになりました。
    大変ですよね。赤ちゃん返りだ、寂しいんだって頭では分かっているけど、こちらも余裕がないと感情が揺さぶられます...

    最初の頃は真正面からぶつかってしまい、こちらも感情的になったり怒ってしまうことが多かったです。今は受け入れて流すのが1番だと気づいて「あ〜嫌だったよねママが悪かったよ〜ごめんね〜」って感じにしてます。うまくいかない時もありますが..
    元々お世話好きなので赤ちゃんが来ること自体は楽しみにしていますが、やはり環境が変わることに潜在的な不安があるのかなと思います...
    上の子だけを見れる時間もあとわずか、仲良く心穏やかに過ごしたいですがイライラしてしまうことも多々あり、寝顔を見てはこんなに可愛いのに、この間まで赤ちゃんだった子なのに何イライラしてんだろーと反省してます( ; ; )

    +17

    -0

  • 379. 匿名 2023/01/26(木) 10:04:54 

    >>358
    せっかく聞いていただいたのですが、ちょっと恥ずかしいので画像は載せないでおきますー!
    女の子予定なんですが、ジェラピケやクーラクールのデザインが好きで見てました😊

    +5

    -0

  • 380. 匿名 2023/01/26(木) 10:48:45 

    夫に早めのバレンタインを渡しました〜
    パン粉で作るチョコクランチ、半信半疑でしたが本当に美味しい!!100キンで買った型に入れて少し可愛く。上の子と一緒に作って楽しかった...
    のんびりした時間もあと少しだ〜

    +16

    -0

  • 381. 匿名 2023/01/26(木) 11:07:06 

    義母からのLINE、返信考えるのもストレスだから遠慮してほしい。天気の話とか、必要ない連絡してこないでよ…

    +26

    -0

  • 382. 匿名 2023/01/26(木) 11:27:38 

    >>381
    私はいつも「冷えますのでおかあさまも温かくしてお過ごしくださいね♥」で会話終えてるよ(笑)
    あとは夫に返信しといてもらうとか(義両親+私達夫婦のグループLINEだと1対1じゃないので何かと楽です)。
    無理しないでね

    +13

    -0

  • 383. 匿名 2023/01/26(木) 13:40:58 

    >>360
    4歳の娘に書きました!
    お菓子とちょっとしたプレゼントも添えて^^
    少しでも喜ばせたいので

    +6

    -0

  • 384. 匿名 2023/01/26(木) 14:09:09 

    私が通ってる病院は4Dエコーが有料だから顔見るのは産まれてからのお楽しみにようと思ってたんだけど、今日の健診でいきなり4D画面に切り替えて顔をチラ見せしてくれてビックリした〜(料金加算もされなかった)
    こんな顔の子が私のお腹の中に…会える日が待ち遠しい!

    +24

    -0

  • 385. 匿名 2023/01/26(木) 14:31:18 

    >>290
    36週でカラーしてきました!普段はトリートメントの時にシャンプー台で暫く横になるんだけど、一人目の時気持ち悪くなったので、今回は美容師さんに相談して起きた状態で施術してもらい大丈夫でした。

    +11

    -0

  • 386. 匿名 2023/01/26(木) 14:55:43 

    >>333
    車の運転中でもお構いなしで「今何時?」とか聞いてきます。苦笑
    孫の誕生をとっても楽しみにしてくれているし、生き甲斐が見つかった!と明るくなったので、これで父に覇気が戻れば…とも思うのですが、以前のように父に付きっきりでお世話は無理だと分かってもらわないといけないですね。いいバランスで過ごせるように頑張ります!

    +16

    -0

  • 387. 匿名 2023/01/26(木) 15:07:20 

    >>386
    あなたが優しいからお父さんも少し甘えてたのかもしれないね!
    でも孫ができて、孫優先なんだって思ったら自分でできることも増えるだろうしあなたにとってもお父さんにとってもいい方向に行けるんじゃないかな?^ ^
    父親が亡くなってる私からみたら、孫の誕生を楽しみにしてくれてるお父さんがいるのとっても羨ましいよ♡

    +15

    -0

  • 388. 匿名 2023/01/26(木) 15:49:22 

    年末ごろから編み物を始めてみたんですが、すごく楽しい
    不器用だから時間はかかるけど、完成すると嬉しいし、色々作ってみたくなります
    早く赤ちゃんにプレゼントしたいな〜

    +20

    -0

  • 389. 匿名 2023/01/26(木) 16:26:19 

    >>301
    月に3万円渡してます!
    親も金銭的に厳しいので、本当はもっと包みたいですが...

    +6

    -0

  • 390. 匿名 2023/01/26(木) 17:34:55 

    歩いて歩いて言われるけど寒いしお腹重くてそんなに歩けない😅頑張らなければ

    +12

    -0

  • 391. 匿名 2023/01/26(木) 17:36:02 

    >>378
    4歳なりたてでも、やっぱり赤ちゃん返りしますよね。本当おっしゃる通りで、はぁー…って思ったり、なんでもっと子供が満足するまで甘えさせてあげられないんだろうと自己嫌悪の連続です。私だけじゃないんだと思って、頑張ります!ありがとうございました!

    +9

    -0

  • 392. 匿名 2023/01/26(木) 17:53:52 

    今日は頑張って遠くまで歩いちゃうぞと思って4kmも歩いたのに、帰って歩数を見たら7000歩…
    7000歩程度で十分なのかな。
    みなさんどのぐらいお散歩されてますか?

    +10

    -0

  • 393. 匿名 2023/01/26(木) 18:35:02 

    >>370 >>369 >>368 >>366 >>363 >>359

    皆さんお返事ありがとうございます。
    まとめての返信で失礼します。
    セレモニードレス、購入される方もそうでない方もいらっしゃるのですね。私には無理なので、手作りされる方は本当に凄すぎます!
    私は退院後そのまま自宅ですし義・実家とも1ヶ月くらいは会えそうにないのでセレモニードレス、というよりは自分の気に入った退院着にしようかなっと思えました。
    ツーウェイオールというものがあるのですね!
    あまりまだ服を見てかなかったので初めて知りました。

    参考になりました!
    今後の事を考え、男女共に使えるデザインにするか、私も某ショッピングサイト今から色々見てみようと思います。

    ありがとうございました^^

    +9

    -0

  • 394. 匿名 2023/01/26(木) 18:37:29 

    >>392
    歩く!ってなったら8000歩を目標にしてますが、普段は出歩いた時に4000行けばいい方です…
    私は6000位で一旦お腹がちょっと痛いな?ってなってしまいます。体力無さすぎて心配。

    以前17000位毎日歩いていると言う方もいましたね!
    尊敬でしかないです。

    +6

    -0

  • 395. 匿名 2023/01/26(木) 18:43:56 

    >>384
    羨ましいです!
    ハイリスク妊婦で総合なので全然そう言ったことも無ければそもそもエコーも毎回じゃないので寂しいです。
    一度お高い有料で25週ごろに4D撮りに行ったのですが、寝ている&位置が悪く顔が隠れていて😭
    白黒エコーでもいつも顔が隠れてて残念で堪りませんでしたが、産まれてくるまで焦らされそうなので出てきた時の楽しみにしたいと思いますが、4Dって凄いですよね!少しでも見られて良かったですね⭐︎

    +12

    -0

  • 396. 匿名 2023/01/26(木) 18:46:40 

    >>379
    いえいえ、不躾な事を聞きすみません。お返事ありがとうございます^^
    クーラクールは知らなかったので参考になりました!
    可愛いお洋服ですね!私も女の子なので参考にさせて貰います!

    +7

    -0

  • 397. 匿名 2023/01/26(木) 19:42:06 

    39w
    月曜日に初めておしるしがあって、火曜日の検診で子宮口1cm開いてるって言われたから、そわそわして待ってるんだけど、まだ陣痛こない😂いつになるかな〜ドキドキ

    +14

    -1

  • 398. 匿名 2023/01/26(木) 20:05:49 

    明後日が予定日です
    予兆が無いなか、今日の昼頃におしるしが!
    茶色ぽかったし今夜はまだ無いのかなぁ

    +8

    -0

  • 399. 匿名 2023/01/26(木) 20:26:01 

    2/3予定日でしたが本日妊婦健診後に陣痛きて、先程出産しました!

    生まれるまでがあっという間過ぎてびっくり!2人目だとこんなに早いんですかね🙄体は疲れてるのに興奮して眠れません!

    +30

    -1

  • 400. 匿名 2023/01/26(木) 21:03:53 

    >>399
    おめでとうございます!分娩時間どのくらいだったか、もしよろしければ教えて欲しいです!

    +10

    -0

  • 401. 匿名 2023/01/26(木) 21:15:41 

    今日腟内の細菌検査で綿棒を入れられたんだけど、その瞬間何故か膀胱がめっちゃ痛くて、その後も排尿痛がある(泣)
    間違えて膀胱に入ったのかな?
    そんなことありえないよね?

    +5

    -8

  • 402. 匿名 2023/01/26(木) 21:48:32 

    初産、予定日まで1週間切ったけどぜんぜん産まれる気がしない〜!
    雑巾掛けもしたしウォーキングもスクワットも頑張ってるけど突然来るのかなあ
    夫にずっとお腹の中にいる気がしてきた!ってお腹さすりながら言われたけど私が一番そう思ってるよ…

    +25

    -1

  • 403. 匿名 2023/01/26(木) 22:00:46 

    切迫早産で入院中。2歳の上の子が心配でテレビ電話するんだけど、当の本人は意外とケロッとしていて塩対応。母である私の方が、寂しくてどうにかなりそう笑

    +29

    -0

  • 404. 匿名 2023/01/26(木) 22:13:42 

    経産婦さんにお聞きしたいのですが、出産までに呼吸法をYouTubeで見た方いいですか?
    ソフロロジーやサンシャイン池崎が良いなどネットで色々情報ありますが・・・

    +5

    -1

  • 405. 匿名 2023/01/26(木) 22:52:20 

    >>392
    7000歩歩けたらすごいと思います!
    私は仙骨が痛くなるので4000〜6000歩程度しか歩けていません…それも週2〜3回が限度💦
    代わりにスクワット10回を1〜2セット、マタニティヨガ、こまめに掃除など意識するようにしてます。ヨガは肩・腰回りほぐしたり呼吸の練習にもなるしおすすめですよ〜

    +7

    -0

  • 406. 匿名 2023/01/26(木) 23:05:34 

    >>401
    膀胱に入るにはまず尿道に突っ込まないといけないからそれはないと思う。

    +10

    -0

  • 407. 匿名 2023/01/26(木) 23:09:37 

    >>404
    私は初産の時みててよかったと思いました。呼吸法とか楽なお産された方のを少し見てましたが知らないと使えないしやってみてダメなら次これしてみようとかいろいろ自分にあった方法を試す時に役立ちました。

    +7

    -1

  • 408. 匿名 2023/01/26(木) 23:33:51 

    >>202
    早生まれだとそういうこと言ってくる人いるけど、なんでかわいそうなのかマジでよく分からない
    周りの身近な早生まれの人たち、自己肯定感も能力も高い人多いから関係ないと思う
    かわいそうかわいそう言われて育った早生まれの人はネガティブ思考になるかもしれないけど

    +26

    -0

  • 409. 匿名 2023/01/26(木) 23:46:53 

    トイレ近すぎて本当に困る
    なるべく夜中に起きたくないからベッドに入る直前に行くのに、入眠するまでに一回行きたくなるし、寝てる間も尿意で1〜2回は目が覚める

    +46

    -0

  • 410. 匿名 2023/01/27(金) 00:00:10 

    >>404
    ソフロロジーの呼吸法練習しました!
    実際の陣痛では中盤くらいまでは落ち着いてできましたが、後半は痛すぎて呼吸法どころではありませんでした。でも練習しておいてよかったと思います。

    +6

    -0

  • 411. 匿名 2023/01/27(金) 00:07:06 

    >>404
    私は習うより慣れよタイプなので、入院の冊子に載っている基本的なことは読みましたがYouTubeなどでは見ませんでした。

    助産師さんが、はい長く息吸って〜とか言ってくれるので言われた通りにやるのみです。
    二人目の産院ではソフロロジーを推していましたが、痛みで助産師さんの声がけがなきゃこりゃ出来ないと思いました。

    +6

    -0

  • 412. 匿名 2023/01/27(金) 05:21:24 

    >>400
    ありがとうございます!
    陣痛がきてから5時間くらいだと思います!分娩室に入ってからは一時間半ほどで生まれました!

    みなさまも無事出産されますように✨

    +9

    -0

  • 413. 匿名 2023/01/27(金) 06:05:07 

    上の子の赤ちゃん返りがすごくてちょっと疲れてしまっていて...計画分娩だから「入院すれば離れられる」なんて少し思ってた。
    でもいざ入院となると、寂しくて涙が止まらない泣
    一番不安なのは上の子だったろうに、なんでもっと優しくできなかったんだろう。全部受け止めてあげたら良かったのに
    上の子だけといられる時間は終わっちゃったんだなぁ。後悔ばかり。寂しくて仕方ない。

    +28

    -0

  • 414. 匿名 2023/01/27(金) 07:25:38 

    足首の捻挫と血圧下がるくらいの生理痛以上に痛い経験無いんだけど自分が痛みに耐えられるか不安すぎる

    +9

    -0

  • 415. 匿名 2023/01/27(金) 07:45:07 

    今日、明け方に、はじめてこむら返りで飛び起きました。
    ふくらはぎがめっちゃ痛かった😭

    +15

    -0

  • 416. 匿名 2023/01/27(金) 08:38:50 

    >>399
    私も同じ予定日でしたが24日に出産して
    病院ついて1時間半で産まれて似ていたのでついついコメントしました。
    出産お疲れ様でした

    +10

    -0

  • 417. 匿名 2023/01/27(金) 09:32:48 

    もうすぐ39週だけどなんの前兆もなく元気
    胎動が少なくて心配になるけど中期からずっとおとなしいからカウントはしてるものの判断が遅れそうで不安になる……
    上の子は直前まで蹴って痛かったから当たり前だけど全然違うね😂
    あとおりものも全然なくてカラッカラなんだけどこれは超過コースなのかなー寒さが少し落ち着いたら出てきておくれ〜

    +11

    -0

  • 418. 匿名 2023/01/27(金) 09:55:34 

    >>417
    全く同じ状況でびっくりしました!
    元々胎動が少ない方ですが
    ここ最近は更に少なくて判断が難しいです…
    TwitterなどSNSで自分と同じ週数や早い週数の方の
    出産報告を見て焦りを感じながら、
    外は雪が積もって歩けないし
    ぼーっとゆっくり過ごしてます。(笑)

    +8

    -0

  • 419. 匿名 2023/01/27(金) 10:39:22 

    >>418
    同じ状況の方が!心強い😭
    ツイッターで陣痛とかで検索してみんなどんどんきてるのみたり前駆陣痛しんどいとかおしるしキターとか見て少し焦るw
    最後まで胎動は減らないとはいうけど元々薄い胎動が更に減ってる感あって心配だよね……
    同じく外は雪だしこたつでごろごろ生活だよ〜貴重な時間楽しもう(¦3[▓▓]レスありがとう!

    +8

    -0

  • 420. 匿名 2023/01/27(金) 11:13:13 

    >>410
    >>411
    >>407
    返信ありがとうございます! やはり事前に少し勉強しようと思います😱 陣痛の痛みが未知数でどこまで出来るか分かりませんが頑張ります。

    +2

    -0

  • 421. 匿名 2023/01/27(金) 11:35:19 

    >>404
    私はヨガをやってたことがあったので、呼吸法取り入れやすかったです。
    運動を兼ねて呼吸を意識したマタニティヨガをやってみてもいいかも。

    +5

    -0

  • 422. 匿名 2023/01/27(金) 12:19:08 

    >>414
    ビビらせたいわけじゃないけど、上の子のときは痛みで鳥肌立ってたよ 
    またあの痛みを耐えなきゃと思うと震える
    とにかく深呼吸を意識して、それ以外は考えないようにしていた
    それが終われば待ちに待った我が子との対面だよ
    お互い頑張ろう

    +10

    -0

  • 423. 匿名 2023/01/27(金) 12:22:30 

    >>413
    私も予定日まで10日で上の子とだけの時間は残り少ないと頭ではわかっているのに最近反抗的で(本人も何か感じ取っているのか?)イライラして怒ってしまって自己嫌悪です

    +7

    -5

  • 424. 匿名 2023/01/27(金) 12:29:12 

    今日から妊娠後期に入りました!
    ここのコメント全部見返してましたが中期トピとはガラッと変わって出産の話ばかりでとうとう現実的になってきたんだと実感してます💦
    これからお世話になります!

    +43

    -0

  • 425. 匿名 2023/01/27(金) 13:09:36 

    明日で31週です!さっき健診で子宮頸管が2.8センチと短めになっているから気をつけてということで、里帰りを2週間早めることになりました。

    切迫が現実味を帯びてきて、本当に無理しちゃいけないんだなって今になってわかった感じです。今日も体重管理のこともあるし少しは運動しないと!と思い、2キロの距離を徒歩で通院してきたので…反省です。

    +10

    -1

  • 426. 匿名 2023/01/27(金) 13:11:51 

    切迫で入院管理になった方、何週目の子宮頸管何センチで入院になりましたか?現在私も子宮頸管短めって言われてしまったので、参考までに教えていただけると助かります!

    +4

    -0

  • 427. 匿名 2023/01/27(金) 14:14:06 

    今朝、おしるしと陣痛来て、子宮口も5cm開いていて、入院に。
    無痛分娩だから麻酔入れてもらったけど、それから陣痛が微弱なようで、促進剤も。今日産まれるかなと不安になるぐらい間延びしてます。一人目は自然分娩だったので、麻酔に感動しましたが、このままだとどうなることやらです。

    +11

    -0

  • 428. 匿名 2023/01/27(金) 14:56:07 

    >>426
    切迫早産で入院してます。
    私の場合は30wで頸管長が27ミリになっており、なるべく安静にと言われました。が、上の子がおりなかなか安静にしていられず、32wの検診で18ミリまで短くなり、その日の午後から入院となりました。
    現在34w5dで36wの日に点滴を抜いて2日程様子みて退院予定です!

    +6

    -0

  • 429. 匿名 2023/01/27(金) 15:32:06 

    元プロサッカーの丸山桂里奈さんと自分が同じくらいに出産になるのかなぁーとちょっと気になってる。ちなみに第一子の時は菊池亜美さんだった。

    +21

    -0

  • 430. 匿名 2023/01/27(金) 15:45:45 

    >>422
    経験談ありがとうございます!!深呼吸練習しておきます

    +3

    -0

  • 431. 匿名 2023/01/27(金) 16:11:34 

    >>414
    陣痛は子宮収縮の痛みなので、ある程度生理痛重かったなら、痛みの予行練習出来てる方だと思います。
    私は開腹手術経験や、持病有り、交通事故で大きな怪我も経験してるけど、それでもやはり出産は憂鬱です。
    赤ちゃんに会えるというメリットだけをモチベーションに頑張るつもり😂
    生理痛も全く無く、怪我も病気も一切した事無い人は初めての激痛になるからしんどいよね。
    うちの旦那とか、まさにそのタイプなので出産経験したらショック死するだろうなーと思ってます。

    +18

    -0

  • 432. 匿名 2023/01/27(金) 16:14:48 

    雪道でお散歩あまり行けてなくて、体力落ちてきました。
    貧血も有り、疲れやすくなってるー‼︎
    お産までに体力付けときたいのに焦ります。
    少しだけ胃の辺りの圧迫が落ち着いて来た気がして赤ちゃん少し下に下がってるのかな?と思うと、出産も近そうだし…。
    陣痛乗り切れる体力が欲しい。
    当日はたっぷり寝て、ご飯食べて、お風呂も入ってから挑みたいなぁ。
    なかなか、そう上手くはいかないと思いますが😅

    +8

    -0

  • 433. 匿名 2023/01/27(金) 16:21:27 

    >>401
    綿棒が原因かどうかはわからないけど、膀胱炎じゃないかな?
    おしっこするときツーンとしない?
    産院か泌尿器科で尿検査してもらってね
    昔そのまま我慢したら腎盂腎炎になって大変だった

    +5

    -1

  • 434. 匿名 2023/01/27(金) 16:30:30 

    >>377
    38週でうちも3歳なりたてです!
    とにかく「〇〇はお母さんとお父さんの大事な大事な宝物。1番大好き愛してるよ〜」を言い続けてます
    どっかの育児インスタ漫画で、これで赤ちゃん返りがよくなったっていうの見ました
    その効果かは全然分からないですが今のところ赤ちゃん返りないです
    まぁ産まれてからがどうなることやらですよね…笑
    頑張りましょうね!!

    +8

    -3

  • 435. 匿名 2023/01/27(金) 16:33:05 

    >>431
    この恐怖と本当の痛みを乗り越えた世のお母さんたち本当に尊敬します
    もうすぐ我が子に会えるからやるしかないぃ頑張りましょう

    +11

    -0

  • 436. 匿名 2023/01/27(金) 16:41:37 

    >>373

    なるほどそれはアリですね!
    親孝行にもなりますし笑
    それでなんとかなってくれ…るか!?
    がんばります。ありがとうございます!

    +8

    -0

  • 437. 匿名 2023/01/27(金) 16:49:12 

    >>406
    >>433
    返信ありがとうございます。
    入った瞬間痛かったのは膀胱じゃなくて尿道でした!
    おしっこする時ツーンとします。
    一日たったら痛みは消えてきたので様子見てみます。

    +4

    -1

  • 438. 匿名 2023/01/27(金) 17:12:28 

    今日37w4dで健診いってきて、子宮口だいぶ降りてきてるし柔らかいから予定日より早そうだね、と言われました!赤ちゃんも3000gあり大きめなので、来週あたり会えるといいな〜!
    健診後のご褒美おやつでミスドの鎧塚さんの第二弾2種類のドーナツ食べました!美味しかった☺️

    +24

    -0

  • 439. 匿名 2023/01/27(金) 17:37:04 

    もう少しで32週ですが子宮頸管って毎回測定されますか?
    わたし中期入ってから性病検査以外で1度も経膣エコーがないのですがこれも病院によるのかな😮

    +18

    -0

  • 440. 匿名 2023/01/27(金) 19:05:36 

    >>429
    私も第一子が菊地亜美さんと多分かなり近い時期でした!
    近い時期に出産した芸能人の方、親近感がわきますよね
    今私は37週になったところなんですが、429さんや丸山さんもそろそろなのかな?
    お互い無事に出産終えて0歳児トピでお話できるの楽しみにしてます!(^^)

    +7

    -0

  • 441. 匿名 2023/01/27(金) 19:13:47 

    初産、37w2d
    計画無痛分娩予定なので、てっきり39wぐらいで入院かと思ってたら、もう子宮口も指が入るくらい開いてるし、赤ちゃんの頭も結構下に降りてるからということで、来週入院になりました。
    赤ちゃんに会えるのは嬉しいけど、まだまだのんびり産休を過ごすつもりでいたから、心の準備が…

    +9

    -1

  • 442. 匿名 2023/01/27(金) 19:57:09 

    >>85
    すぐには上がらないでしょ?
    だから4月入ってすぐとかなら得しそう!

    +5

    -1

  • 443. 匿名 2023/01/27(金) 20:08:42 

    今朝おしるしきました ドキドキ

    +8

    -0

  • 444. 匿名 2023/01/27(金) 20:30:18 

    >>440
    そうなんですね^_^明日で38週に入ります。本当時期が似てますね!お産報告も待ってます!

    +8

    -0

  • 445. 匿名 2023/01/27(金) 21:22:14 

    38w
    昨日の検診で子宮口1cm、初めて内診グリグリでした
    先生の読みでは1週間後くらいかな?でも明日来たらゴメンね〜って言われてたけど、今茶色の粘膜栓?おしるし?ゼリー状の固まりが出てきてドキドキ
    先生の読みや如何に 笑

    +15

    -0

  • 446. 匿名 2023/01/27(金) 21:53:34 

    2/6入院、2/7計画無痛分娩の予定です。
    初産です。
    薬がきちんと効いてくれるか、赤ちゃん無事に産まれてきてくれるか、お産がそもそも初めてで処置も不安です。
    不安だらけ。
    不安に感じてばっかりじゃよくないとは思うんだけど、ついマイナス思考発揮してしまいます(TT)

    この前の検診で子宮口の確認や内診グリグリもなかったんですが、大抵はありますよね?
    何でなかったんだろう…
    計画無痛はあんまりそういうの関係ないんでしょうか?

    +14

    -1

  • 447. 匿名 2023/01/27(金) 22:10:02 

    >>426
    現在二人目31wで入院中です!上の子の時も切迫で入院しました。今回も中期から切迫気味でずっと張り止めを飲んでいましたが、とうとう28wで15ミリとなり入院になりました。

    +8

    -0

  • 448. 匿名 2023/01/27(金) 22:46:33 

    >>439
    私は1回しか(32wあたり)測りませんでした!!

    +6

    -0

  • 449. 匿名 2023/01/27(金) 23:43:05 

    >>427ですが、夕方にどうにか無事出てきてくれました。
    無痛分娩だったので、麻酔が入った後は、本当に楽で、寝落ちしかけていましたが、無痛分娩あるあるの陣痛が遠のきそうとのことで促進剤打って、ジワジワ痛みが復活。最後、二時間ぐらいは、麻酔も効いてないんじゃ!?という痛みでした。

    一人目は自然分娩で一日半、最後には吸引分娩だったので、今回、痛みがゼロではないですが、一人目のときと比べ、痛かった時間と分娩時間が劇的に短くて、私は無痛分娩にして良かったです。

    産道?が狭いようで、最後、お腹を押されての出産で辛かったですが(泣)
    予定日より二日早い出産となりました。

    無痛分娩で迷われている方の参考になれば。


    +19

    -0

  • 450. 匿名 2023/01/28(土) 00:51:07 

    >>448
    お返事ありがとうございます!
    次の検診が32週入った時なので子宮頸管測定があるかもと心の準備しておきます!

    +8

    -1

  • 451. 匿名 2023/01/28(土) 03:52:29 

    二人目予定帝王切開のため入院しました。
    廊下ですれ違う赤ちゃんたちを見て、新生児ってこんなに小さいんだっけ...??可愛すぎる!!!って悶絶してます。
    同室にも赤ちゃんがいて、そうそう、新生児ってこういう泣き方だよね!って思い出して一人で癒されてる笑
    私も赤ちゃんに早く会いたい〜と思う一方、上げ膳据え膳が快適すぎて...笑わずかな時間だけどゆったり過ごして手術に備えよう!

    +31

    -0

  • 452. 匿名 2023/01/28(土) 04:21:18 

    元々寝付き悪い、眠り浅い、ショートスリーパーで、最近はどの向きで寝てもお腹が苦しくて夜中に何度も起きる...かといって昼間にガッツリお昼寝できるタイプでもなく(寝付いても10分くらいで目覚める)
    寝ること自体がストレスになってます泣
    でも上の子の時頻回授乳で寝不足でも平気だったから、赤ちゃんのお世話するにはいい体質?なのか?そう思わないとなかなか辛い〜
    朝起きてよく寝た〜!!って最後になったのいつだろう。もう朝まで寝たくないや....

    +25

    -0

  • 453. 匿名 2023/01/28(土) 06:20:35 

    28週で後期に入ったばかりの者です。昨日の夜から腹痛を伴う下痢(&吐き気)に襲われて、トイレと友達です。昨日食べ過ぎたせいなのか、服用してる鉄剤の副反応のせいなのか、はたまたホルモンのせいなのか…。痔持ちだし、後期始まったばかりなのに先が思いやられる。

    +15

    -0

  • 454. 匿名 2023/01/28(土) 08:20:56 

    36w経産婦です。お股の辺りがツーンと痛んだり、若干の腹痛がおこる時間が出てきました。これはもしかして前駆陣痛?久しぶりのお産すぎて忘れてしまってます。あんまり出歩かないほうがいいのかな〜?

    +15

    -0

  • 455. 匿名 2023/01/28(土) 08:30:59 

    前駆陣痛だと思うんだけど、この先どのくらいで陣痛になっていくのか落ち着かない〜。調べても結局すぐにそのまま陣痛になる人もいれば何日も続く人もいるっぽくて個人差があってよくわかんないー!そりゃそうなんだけどね

    +15

    -0

  • 456. 匿名 2023/01/28(土) 08:40:02 

    35週
    お腹が苦しくていちいち動くにも寝返り打つにも歯をくいしばってしまい耳の裏から首筋、肩とめっちゃ痛いです
    もともとくいしばりの癖があるので気を付けているのですがそれでも無意識にやってるみたいで歯の詰め物も妊娠中何回も取れちゃったしつらい

    37週で帝王切開の予定なのであと2週間の我慢…

    +19

    -0

  • 457. 匿名 2023/01/28(土) 10:45:07 

    36週です
    ここ数日、急に腰が痛くなってきました
    寝てても痛いし、やってられない

    +10

    -0

  • 458. 匿名 2023/01/28(土) 10:59:42 

    なかなか産まれそうにないんだけどウォーキングしたら?と勧めてくるの本当にやめてほしい。夫、実母、職場の60代にも言われた
    体力づくりとかのために既にやってるしヨガとかこまめに掃除したりとか体あっためたりとかやってんだわ
    だいたいウォーキングに医学的根拠ないし

    +27

    -2

  • 459. 匿名 2023/01/28(土) 11:41:48 

    今日から後期です。
    初めての出産で何も買ってないので、そろそろ赤ちゃんグッズ買っていこうかなと思います。
    とにかく無事に産まれて欲しい〜!

    +25

    -0

  • 460. 匿名 2023/01/28(土) 11:44:55 

    経産婦です
    2人目は早いってよく言われてるけど、昨日の23時から5分間隔の陣痛きててまだ産まれません
    子宮口は3センチ
    絶望だ、、、

    +33

    -0

  • 461. 匿名 2023/01/28(土) 12:24:10 

    授乳枕にもなる、抱き枕を探しています。
    何かおすすめの物、お使いの物あったら教えていただきたいです。
    宜しくお願いします。

    +6

    -0

  • 462. 匿名 2023/01/28(土) 12:31:15 

    後期に入ったばかりの初産婦です。
    そろそろ入院バックを詰めようかと思いますが、いざ手を付けると旅行入院経験の少なさから不安ばかりです。
    母親用バスタオル、2枚で足りる?シャンプーは旅行用の小さいので1週間まかなえるのか?などなど細かな不安がたくさん。高齢出産ということもあり産後に階下の売店に行ける元気はあるのか?!など。
    赤ちゃん用の指定されたものはこれから買います。

    +12

    -0

  • 463. 匿名 2023/01/28(土) 12:35:05 

    >>461
    楽天にあるこのクッションを一人目の時から使っています。生まれるまでは脚に挟んで抱いて寝るとすごく楽でした!
    大きいので赤ちゃん丸ごと乗る感じで授乳しやすく、パイル地なので赤ちゃんが滑りにくくて良いねーと助産師さんにも褒められました。
    (私が買った時はパイル地のみでしたが今はガーゼ生地もあるみたいです!)
    カバーもすぐ外して洗えるので便利です。
    今回もこれを使います♪おすすめです。
    妊娠後期〜臨月の方話しませんか?part24

    +9

    -0

  • 464. 匿名 2023/01/28(土) 12:39:29 

    >>463
    すみません追記です💦

    ラージサイズもあります!
    私は165cmなんですがラージサイズでぴったりでした。
    妊娠後期〜臨月の方話しませんか?part24

    +12

    -0

  • 465. 匿名 2023/01/28(土) 13:02:42 

    >>461
    レビュー良かったのでエールべべの抱き枕買いました!まだ抱き枕以外の使い方してないからいいかは分かりかねますが柔らかすぎず抱き心地良いです。
    妊娠後期〜臨月の方話しませんか?part24

    +7

    -0

  • 466. 匿名 2023/01/28(土) 15:37:10 

    >>463さん
    >>465さん
    レスありがとうございます
    実際に使用している方の意見とても参考になります
    早速調べてみようと思います
    ありがとうございました

    +4

    -1

  • 467. 匿名 2023/01/28(土) 16:08:24 

    年子妊娠中で、もうすぐ予定日なのですが実母が手伝いにくるとうるさいです。
    1人出産の時に手伝いにきた時は、家事を手伝うわけでもないのに沐浴、オムツ替え一切やらない。
    やらない理由は「私の母親だってオムツ替えなんてわらなかった」という謎の理由。
    「今は紙おむつだから楽でいいわよ。私の時なんて布オムツで大変だった」と謎のマウントを取ってくる。
    出した食事に文句を言う。育児に口を出す。
    イライラするだけなので、来てほしくないです。ていうか、何もやらないくせに何を手伝いにきたいのか謎です。

    +38

    -1

  • 468. 匿名 2023/01/28(土) 16:20:20 

    >>467
    大変そうなお母様ですね…
    手伝いに行くわ!って言われてるのなら「前回の時は何も手伝ってくれなかったと思うんだけど今回は来て何をしてくれるの?」とストレートに聞いてみては?
    そこでおむつ替えする、とか掃除するとか具体的に何かをしてくれると言うのなら受け入れるとか…?
    今回も同じように手伝いもしてくれずに前回と同様だったら「ストレスになるから帰って欲しい!」とキツめに言ってみては…ストレスは良くないです( ; ; )

    +33

    -0

  • 469. 匿名 2023/01/28(土) 16:23:42 

    >>467
    こちらがして欲しいお手伝いはしてくれず、こちらがして欲しく無い余計な口出しはしてくるって感じだとストレス溜まりますよね。
    うちも同じ様な感じになりそうなので、実母には手伝って貰う予定有りません。
    義母は義母で、ゆっくり休みたい時に限って電話かけてきて迷惑してます。
    向こうは気にかけてるからねーって親切心でやってるんだろうけど。
    今、妊娠9ヶ月でしんどい時期なので、今日は丸一日寝ていたかったのに、義母からも外出中の旦那からも絶妙に寝かけたタイミングで様子見の連絡来て起こされて本当に鬱陶しかったです。
    この上、実母からも電話来たらさらにイライラしそうで、マナーモードに切り替えました笑
    何かあったら、こちらから連絡するからそれまで放っといて欲しい😫

    +20

    -0

  • 470. 匿名 2023/01/28(土) 16:25:24 

    >>458
    ウォーキング、医学的根拠無いんですか!?知らなかった。

    赤ちゃん458さんのお腹が居心地がいいんですね


    私は肥満なのもあって義母から動きって言われます、、、が私の場合はこの寒さで嫌になる、、、

    +19

    -1

  • 471. 匿名 2023/01/28(土) 16:27:19 

    >>467
    前回は何したの…?って聞き返して断りたいですね
    赤ちゃん見たいだけなら日帰りでってお願いしたほうがお互いのためですよね

    +23

    -0

  • 472. 匿名 2023/01/28(土) 16:28:40 

    皆さん、陣痛時に抱き枕や授乳クッション持っていくんですか?!

    +1

    -6

  • 473. 匿名 2023/01/28(土) 16:42:03 

    皆さん、産後すぐ付ける骨盤ベルトは準備しましたか?
    準備した方、メーカー教えて欲しいです!!
    第一子の時に、本当はトコちゃんベルト2を買う予定が間違ってトコちゃんベルト1 を買ってしまい、しっくりしないしないままあまり活躍することなくフェードアウトしてしまいました。。。

    何かおすすめあれば教えていただきたいです!

    +5

    -1

  • 474. 匿名 2023/01/28(土) 16:53:20 

    >>473
    回答担ってないのですが、第一子の時は産後付けなくても問題無かったのでしょうか?

    +6

    -0

  • 475. 匿名 2023/01/28(土) 16:56:50 

    28wなりました
    よろしくお願いします。
    初期の頃は早く安定期なれー!って1日1日長く感じたけど、気がつけばあっという間に後期になりました。

    今日朝からトイレが詰まって、
    2時間スッポンで格闘していて具合悪くなってしまいました。。。無理は禁物ですね

    +28

    -0

  • 476. 匿名 2023/01/28(土) 17:03:10 

    >>467
    多分だけど母親(おばあちゃん)ごっこしたいんだと思います。
    うちがそうなのですが、母親っぽいこと(誕生日ケーキ買う、手料理食べさせたがる等)をしたがるけれど(いらないしいつも急に言うので断ってる)、
    肝心なこっちがしてほしい親としての責任(お金、老後関係)は全く果たしません。

    娘を助けに行ってる母親をするだけで、ご本人は満足なんだと思います。
    母親プレイをしたいので、日帰りでいいと言っても納得しないと思います。それは母親じゃなくてお客さん扱いなので。

    母親のあるべき姿みたいな形(表面)だけなぜかやりたがるんですよね…本当にめんどくさくて私も困ってます。

    +24

    -0

  • 477. 匿名 2023/01/28(土) 17:07:17 

    ようやく産休にはいるのですが、妊娠後期はコロナに感染すると重症化しやすいと病院でもらった用紙に書いてあり、友人と遊ぶのに躊躇しています。
    結婚して地元を離れているのもあり、会うとしても片道1時間の場所になると思うとさらに悩み…
    不妊治療もしていたので、不妊治療中も今コロナになると今までの準備が水の泡になると全然遊べていませんでした。
    せっかく友人から連絡が来たので、会いたい気持ちと、5類になると言われているけれど、今まで会社の往復しかしていなかったので、いまだにコロナを恐れてしまう私がいて…

    不育症で、流産も度々あったので、ちゃんと産まれてきてくれるも不安で…友人には妊娠してることも伝えていません。

    みなさんは友人達とは普通に遊んでいますか?
    恐れすぎでしょうか??

    +13

    -2

  • 478. 匿名 2023/01/28(土) 17:15:22 

    妊娠34週で夜中に、お腹がキリキリ痛みなんだろうと調べたら前駆陣痛で子宮口が開いてる痛みらしいです!
    安静にした方がよいですかね?
    健診が1週間後でここ3日ほど毎晩痛みます、、!

    +17

    -0

  • 479. 匿名 2023/01/28(土) 17:23:20 

    36週に産休入る予定であと3週間…
    辛い…

    +16

    -0

  • 480. 匿名 2023/01/28(土) 17:31:25 

    >>476
    横ですが、凄く納得してしまった💦
    あくまでも、表面だけのやつね。
    本人だけが自己満足出来るもんね。
    実際、親にやって貰って助かる手助けって正直1番はお金の援助(さすがに口に出して言わないですけど)、お金というか、ちょっとお高いベビーグッズやおもちゃを買って貰えると嬉しい。それが無理でも全然良いけど、おむつ替え、離乳食、幼稚園の送迎等なんですよね。
    実際、やりたがるのは、安い数百円のおもちゃプレゼント、機嫌良い時だけあやしたり、洋服のコーディネート(着せ替え人形扱い)、気が向いた時だけ食事作り、お祝いのケーキ等…簡単で楽しい育児ばかり。

    +23

    -1

  • 481. 匿名 2023/01/28(土) 17:38:08 

    >>477
    私なら、会わないかなぁ
    今はインフルエンザもあるし
    何があるかわからないから
    友達もわかってくれると思うけどな

    +32

    -0

  • 482. 匿名 2023/01/28(土) 17:38:13 

    >>473
    ワコールの産前産後骨盤ベルト買いました!
    まだ産休前なので使っていませんが(トイレや動き回るから邪魔だと思って)産休入ったらつけるつもりです!
    ワコールのお店で試着して使い方教えて貰ってから買いましたよ☺️
    体型変わってサイズ感全然わからなかったので💦

    +11

    -0

  • 483. 匿名 2023/01/28(土) 17:59:21 

    36週です
    ここ数日、急に腰が痛くなってきました
    寝てても痛いし、やってられない

    +13

    -0

  • 484. 匿名 2023/01/28(土) 18:09:31 

    >>477
    私はコロナを気にしていないので37wに入るまでは普通に会っていましたよ〜
    不安があるのなら、会ったあとも「大丈夫だったかなぁ」ってモヤモヤしちゃうかもしれないですし、無事生まれたあと気持ちよく会った方がいいかもしれませんね。不安な気持ちをひきずるのはしんどいと思うので...

    +26

    -2

  • 485. 匿名 2023/01/28(土) 18:11:59 

    >>472
    入院グッズに授乳クッションが入っているので、陣痛が来て産院に行く時持っていきましたよ。
    生まれたら割とすぐ授乳始まります

    +7

    -0

  • 486. 匿名 2023/01/28(土) 18:18:01 

    >>485
    そうなんですね、大きな荷物になるから想定してませんでした…
    教えて頂きありがとうございました

    +8

    -1

  • 487. 匿名 2023/01/28(土) 18:54:16 

    30週で1700g…経産婦かつ男の子だからこんなものなのかな、先生にも大きめだねーって言われちゃった。
    産む頃にはどれくらいになってるのか怖すぎる。

    +4

    -12

  • 488. 匿名 2023/01/28(土) 18:59:43 

    >>487
    え!?30週2日女の子で1650gでしたが平均的ですって感じでしたよ💦

    +14

    -0

  • 489. 匿名 2023/01/28(土) 20:04:38 

    >>472
    第一子出産の時、うちの病院は授乳室に授乳クッションや円座クッションが置いてあって特に自分で持っていく必要は無かったです
    病院によっても違うと思うので、気になる場合は確認した方が良いかも

    +15

    -1

  • 490. 匿名 2023/01/28(土) 20:18:04 

    >>473
    一人目のときも今回も犬印の骨盤ベルトを使ってます
    犬印以外にもワコールとか色んなメーカーから出てますが、骨盤ベルトは産後といわず今からつけると楽なので早めに買うのおすすめです!

    +8

    -0

  • 491. 匿名 2023/01/28(土) 20:22:55 

    >>487
    そんなに大きめでもないと思うけど...

    +16

    -1

  • 492. 匿名 2023/01/28(土) 20:54:08 

    >>467
    私はもうすぐ出産ですが、実母の無責任な行動と育児マウントに耐えきれず春までは合わせない事にしました
    話し合いの余地があるなら、今のうちにお互いが納得できる落とし所が見つかると良いですね

    +14

    -0

  • 493. 匿名 2023/01/28(土) 20:56:08 

    >>470
    筋肉刺激したり体力づくりの意味で安産にはつながると思うけどウォーキングが陣痛を起こすとは考え難いそうですよ〜

    医師にはウォーキングにとらわれず家事でこまめに動いたりストレッチでも十分と言われましたよ!
    場所によっては雪もひどいし凍結したところで転倒も怖いですから…お互い無理せず過ごしましょうね

    +17

    -0

  • 494. 匿名 2023/01/28(土) 21:02:05 

    >>486
    病院によっては病室や授乳室においてあるので、病院から言われてなかったらわざわざ持っていかなくても大丈夫な気がします

    +17

    -1

  • 495. 匿名 2023/01/28(土) 21:46:21 

    >>493
    なんだかんだ、家事が程良い運動で良いですね〜
    腰上げたり、下げたりの作業もあるし。
    休憩しながらマイペースにやれば良いし。
    前屈みの姿勢になるお風呂掃除以外の家事は積極的にやる様にしてます。
    路面凍結さえなければ、お散歩楽しいんですが…。
    雪国だと、妊婦は歩くだけで神経が疲れるくらい足場が悪いんですよね。

    +12

    -0

  • 496. 匿名 2023/01/28(土) 22:51:39 

    31週です。横になると起き上がる時腰が痛くなるし、心臓バクバクして胸と首が締め付けられる感覚するし、お腹も張るし、消化物が逆流してくるしで良いことない…。ちょっと角度つけて座ってるのが一番楽だ。

    +16

    -1

  • 497. 匿名 2023/01/28(土) 23:12:18 

    来月中旬に第一子出産予定です。
    義実家は遠方、実家は隣県だけど両親共に忙しい為、里帰り出産&育児はしません(というか出来ません)。
    不安ですが夫婦二人で頑張ります💪

    +26

    -0

  • 498. 匿名 2023/01/28(土) 23:53:11 

    出産準備をする中で、おもちゃは買いましたか?

    +6

    -3

  • 499. 匿名 2023/01/29(日) 01:59:03 

    37週です。ここにきて後期つわりなのか分からないけど、胃の辺りが気持ち悪くて不快
    飲んだお水とか逆流してしまいそうな感じ。ゲップも増えた…気持ち悪くて辛い!

    +18

    -0

  • 500. 匿名 2023/01/29(日) 02:21:04 

    40週越えで昨日無事出産してきました!
    予定日から1週間近く超過してしまったのですが、促進剤が急激に効いてあれよあれよという間に出産が終わってしまい、初産にしてはスピード安産と褒められました!
    赤ちゃんは可愛いですが、ほわほわでなんか怖い!でもかわいい!と複雑な気持ちでいっぱいです💦

    これから出産される方に伝えたいのは、入院の前日はちゃんと睡眠を取ったほうがいいです(当たり前ですが、ピリピリ緊張し過ぎて寝られず後悔…)あれもこれも済ませてから入院、と欲張ったので睡眠時間が足りず体力的に辛く、また陣痛が長引くと絶望しやすくなります。
    寝付けなくても横になって目をつぶってよく英気を養って下さい…。
    入院してからも色々日程がありそこそこ忙しいです…。

    あとまだ間に合う方はスクワットもおすすめです。下半身の筋力が足りないと最後の踏ん張りでめげてしまうので。今回無痛を選びましたが、陣痛を和らげることはできても最後の押し出す時は自力でかなり頑張らないと吸引やお腹の圧迫で押し出すことになるので…。
    欲を言えば分娩台を掴んで力むので腕周り上半身ももっと鍛えたらスムーズに行ったかも?と思っています。

    小さなことでいうと、充電用の延長コードと、抹茶ラテやチャイなどスティックタイプの飲み物があると入院生活快適ですよ〜〜。

    私の場合は無痛の麻酔の力よりお産が急激に進む力の方が強く、激しい嘔吐と本陣痛に翻弄され「やや無痛分娩」くらいの感じでした😅
    油断しすぎず悲観しすぎず頑張ってください!
    こちらのトピはこれで卒業になりますが、これからお産の方皆さんの安産を願っています😊

    +32

    -3

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード