ガールズちゃんねる

高級マンションに憧れますか?

1387コメント2023/01/16(月) 01:33

  • 1. 匿名 2022/12/30(金) 00:58:36 

    千代田区で作ってる高級マンションのイメージパースらしいです。
    憧れます…
    高級マンションに憧れますか?

    +778

    -239

  • 2. 匿名 2022/12/30(金) 00:59:27 

    土が好きだから憧れない

    +556

    -197

  • 3. 匿名 2022/12/30(金) 00:59:29 

    低層なら。
    タワーは何とも思わない。

    +1907

    -47

  • 4. 匿名 2022/12/30(金) 00:59:31 

    いくらから高級マンション?やっぱり億超えから?

    +370

    -10

  • 5. 匿名 2022/12/30(金) 00:59:53 

    外見コンクリート?
    RPG感ある

    +135

    -7

  • 6. 匿名 2022/12/30(金) 01:00:00 

    家に入るまでに何ヶ所も門?扉?があるんでしょ?
    面倒くさそう。

    +756

    -36

  • 7. 匿名 2022/12/30(金) 01:00:11 

    一戸建てしか建てん

    +115

    -122

  • 8. 匿名 2022/12/30(金) 01:00:11 

    3LDKで150平米くらいとか、憧れるわ~

    +634

    -18

  • 9. 匿名 2022/12/30(金) 01:00:12 

    千代田区とか会社の近くなんか住みたくない

    +233

    -81

  • 10. 匿名 2022/12/30(金) 01:00:16 

    >>1
    こういうコメントでいつも思うのは、どこがどう憧れるの?ってこと
    だって見ず知らずの匿名さんの「憧れます」っていう宣言って何の意味も為してないよね

    +29

    -99

  • 11. 匿名 2022/12/30(金) 01:00:24 

    >>4
    最近は億でもショボいですよね

    +477

    -22

  • 12. 匿名 2022/12/30(金) 01:00:31 

    一度は住んでみたいな、ジャグジーのお風呂に入って、ホムパなんかして夢だな。

    +330

    -48

  • 13. 匿名 2022/12/30(金) 01:00:35 

    代々木上原で賃貸アパート住んでるんだけど
    素敵な低層マンションたくさんある!
    リゾートホテルみたいで憧れる

    +659

    -14

  • 14. 匿名 2022/12/30(金) 01:00:45 

    ステータスとかじゃなく、綺麗なエントランスとかデザインとかに憧れる。自分のマンションも悪くはないけど高級マンションとは違う

    +508

    -3

  • 15. 匿名 2022/12/30(金) 01:01:00 

    憧れない。不便そうだもん。

    +151

    -84

  • 16. 匿名 2022/12/30(金) 01:01:12 

    空中に自宅があるのが怖い

    +210

    -53

  • 17. 匿名 2022/12/30(金) 01:01:18 

    眺めが良い以外に何が良いのかわからない

    +193

    -37

  • 18. 匿名 2022/12/30(金) 01:01:20 

    子どもが大人しくていい子でこういうところに家族で住めるなら憧れる!
    今の大変な我が子の子育てをしながらでは高価な部屋が破壊されるし無理だなー

    +251

    -9

  • 19. 匿名 2022/12/30(金) 01:01:31 

    タワマンは震災を考えると憧れない
    低層の高級マンションは住みたい!

    +654

    -12

  • 20. 匿名 2022/12/30(金) 01:01:34 

    タワマン上層階は絶対嫌だ

    +307

    -11

  • 21. 匿名 2022/12/30(金) 01:01:48 

    もちろん!
    都心の超高級マンションで平日を過ごし、葉山の豪邸で週末を過ごすのが夢の生活。

    +385

    -20

  • 22. 匿名 2022/12/30(金) 01:02:05 

    >>1
    この写真どうなってるのかわからなかった
    1枚の写真なんだね
    数枚の写真を組み合わせてるのかと思った

    +45

    -27

  • 23. 匿名 2022/12/30(金) 01:02:11 

    >>6
    マンションによるかと。
    タワマンなら3個とかある。うちは上層階だけオートロック2個あってエレベーターも別。

    +173

    -7

  • 24. 匿名 2022/12/30(金) 01:02:29 

    庭も無い木も植えられない空気悪そうな土地にわざわざ買う人って、住環境よりもステータス目当てなのかしら

    +75

    -48

  • 25. 匿名 2022/12/30(金) 01:02:50 

    首都直下が控えてるのに高層とか、憧れないどころか怖い

    +194

    -8

  • 26. 匿名 2022/12/30(金) 01:02:57 

    ちょっと憧れるが震災や火災が怖い。

    +118

    -6

  • 27. 匿名 2022/12/30(金) 01:03:18 

    マンション単体への憧れはないが、こんな所に住める所得の高さとそれに伴う生活水準の高さへの憧れはある。
    なんの緊張もなくハリーウィンストンとか入ってみたいぜ。
    0が多いであろう通帳残高を眺めたいぜ。

    +595

    -6

  • 28. 匿名 2022/12/30(金) 01:03:29 

    セキュリティが必要な芸能人とか定住しない外国人にはいいのかな?と思う
    引っ越す可能性のある人には向いてるのでは?

    でも一般人なら他人の建物に家賃払って管理費とか延々取られるのバカみたい
    購入したとしても自分の物感が薄い気がする

    +140

    -22

  • 29. 匿名 2022/12/30(金) 01:03:31 

    >>6
    オートロックなのに裏に廻ると非常階段から侵入出来るマンションあるよね

    +259

    -13

  • 30. 匿名 2022/12/30(金) 01:03:45 

    地方生まれだからか、お金持ち=大きい一軒家だから高級マンションに憧れはないなー。

    +102

    -44

  • 31. 匿名 2022/12/30(金) 01:04:13 

    タワマンの下層部がいいな。
    設備もいいし(特に専用ジム)駅直結してるとことか濡れずに通勤できて羨ましい。

    +137

    -11

  • 32. 匿名 2022/12/30(金) 01:05:37 

    >>3
    うちも高層の最上階にいたけど平屋の戸建に買い替えた
    落ちついた低層の庭付きの1階ならそのまま住んでたかも
    やっぱ庭がほしくなるんだよね、年とるとw

    +244

    -41

  • 33. 匿名 2022/12/30(金) 01:06:00 

    >>15
    不便なのかな…何が不便なんだろう
    住む世界が違いすぎてわからないわ

    +85

    -3

  • 34. 匿名 2022/12/30(金) 01:06:44 

    低層で敷地内に緑が多くてエントランスがおしゃれなマンションに憧れる

    +197

    -0

  • 35. 匿名 2022/12/30(金) 01:07:44 

    かないあこがれます

    +6

    -3

  • 36. 匿名 2022/12/30(金) 01:07:58 

    >>10
    別に漠然と憧れててもいいじゃん。
    住んでみたいなぁって

    +124

    -3

  • 37. 匿名 2022/12/30(金) 01:08:08 

    一級建築士ははたして、高級マンションに住みたいと思うだろうか?

    +67

    -11

  • 38. 匿名 2022/12/30(金) 01:08:08 

    親戚(開業医一族で本人たちも開業医の夫婦)が駅直結タワマン買って、遊びに行かせてもらったけど
    利便性が高くて共用施設が充実していて良いなと思った
    ただ、あまりにも高い階はしんどくなるタイプなので悲しいかな向いてないんだなと思う

    +189

    -1

  • 39. 匿名 2022/12/30(金) 01:08:16 

    >>30
    私は田舎だから大きい家が当たり前すぎて高級マンションの方が憧れる。地方でも場所によるのかも

    +111

    -7

  • 40. 匿名 2022/12/30(金) 01:08:27 

    海外のセレブだってビルの一室に住んでる人は少ないよね
    拠点じゃないとこなら借りるか資産として買うかもだけど

    住居としてはタウンハウスを買うか、もっと大きな家をロサンゼルスに購入するんじゃない?
    (その他田舎にも不動産を購入して転がすことも多いけど)

    +12

    -5

  • 41. 匿名 2022/12/30(金) 01:10:04 

    なんだかんだ重たい物をうっかり落としちゃって下の階の住人すみません!みたいに気を使うの嫌だから高級戸建てがいいな

    +70

    -14

  • 42. 匿名 2022/12/30(金) 01:10:14 

    >>1
    ぶっちゃけタワーでも低層でも憧れる!すんでみたい!買いたいかと言われるとまた別だけど、どっちにしろ高級マンションなんて無縁の庶民なもんで、不便とかきいてても住んでみたいよー!タワマン叩きとかほとんど住もうと思ってもすめない人ばかりがしてるだろうし。私は素直に憧れるわ。

    +393

    -15

  • 43. 匿名 2022/12/30(金) 01:10:20 

    >>1
    車がださい

    +8

    -48

  • 44. 匿名 2022/12/30(金) 01:10:39 

    >>9
    会社そういえば千代田区だけど千代田区に住みたい
    麹町がいい、住めないけども

    +138

    -6

  • 45. 匿名 2022/12/30(金) 01:11:06 

    地面に近い方が精神安定するから高層はムリ

    +71

    -6

  • 46. 匿名 2022/12/30(金) 01:11:10 

    >>43
    男向けにマーケティングしてるな

    +23

    -1

  • 47. 匿名 2022/12/30(金) 01:11:21 

    実家も婚家も持ち家だったので賃貸なら一度は住んでみたいものですが買うなら戸建ての方がいいかな

    +13

    -6

  • 48. 匿名 2022/12/30(金) 01:11:39 

    1ヶ月くらいなら住んでみたい
    大体どこも住んでると慣れてしまって感動が薄れるから少しでいい

    +21

    -3

  • 49. 匿名 2022/12/30(金) 01:11:43 

    >>29
    非常階段も鍵ついてるよ。
    高級マンションなら尚更。

    +114

    -3

  • 50. 匿名 2022/12/30(金) 01:12:38 

    低層のマンションに住んでみたい

    +29

    -3

  • 51. 匿名 2022/12/30(金) 01:12:59 

    停電してエレベーターが止まったらどうなるのか心配。
    都会の高級マンションよりも程よい田舎の広い土地に豪華な平屋を建てたい。

    +9

    -5

  • 52. 匿名 2022/12/30(金) 01:13:09 

    >>1
    飯田橋か…

    +41

    -5

  • 53. 匿名 2022/12/30(金) 01:13:29 

    こういう戸建ての方が憧れるかも
    テレワークして気がついたけど
    家族内のプライバシーは階段あった方が
    保てる事に気がついた
    マンションだと廊下で会う可能性もある
    階段あると良い距離感保てる
    効率よく運動になるし
    高級マンションに憧れますか?

    +203

    -6

  • 54. 匿名 2022/12/30(金) 01:14:12 

    部屋の内装とかホテルみたいで良いなって思ったけど間取りの割に高いし管理費とか色々かかりそうで新築一軒家の方が現実的かなぁと思えてきた。

    +9

    -2

  • 55. 匿名 2022/12/30(金) 01:14:19 

    昔友達んちに行ったら、一階にコンシェルジュ?がいて、おおおー!!となった

    +32

    -1

  • 56. 匿名 2022/12/30(金) 01:14:54 

    こういう状況になったら腹立たない?

    +50

    -18

  • 57. 匿名 2022/12/30(金) 01:16:22 

    >>9
    同じく千代田区だけど住めるものなら会社の近く住みたいわ、どうせリモートで出勤しないし

    +110

    -2

  • 58. 匿名 2022/12/30(金) 01:16:25 

    >>53
    ある意味うちはここよりすごいな
    庭が…広い…

    ロケーションは違うけど 笑

    +6

    -12

  • 59. 匿名 2022/12/30(金) 01:16:46 

    >>1
    山手の内側だと無駄に高いだけのイメージ。荻窪あたりの低層高級マンションが欲しい。

    +48

    -11

  • 60. 匿名 2022/12/30(金) 01:17:04 

    はい。立地が良くて、キレイで、キッチンやお風呂が広いマンションに憧れがあります。

    +10

    -2

  • 61. 匿名 2022/12/30(金) 01:17:20 

    >>1
    こんな感じのスタバあるよね

    +26

    -1

  • 62. 匿名 2022/12/30(金) 01:17:33 

    >>43
    白のフェラーリ乗る男嫌だよねー

    +21

    -10

  • 63. 匿名 2022/12/30(金) 01:18:00 

    >>56
    こんな風に燃えるのかな?

    +17

    -2

  • 64. 匿名 2022/12/30(金) 01:18:32 

    高級マンションは内廊下で寒くなくて
    玄関もお洒落
    これはプラウド代官山フロントの部屋の玄関

    こんなんuberがビビる


    高級マンションに憧れますか?

    +136

    -6

  • 65. 匿名 2022/12/30(金) 01:18:53 

    キャバ嬢とかは憧れて好むんじゃない?

    タワマンという響きをバーキンくらい好きな人一定数いるよね

    +24

    -4

  • 66. 匿名 2022/12/30(金) 01:18:56 

    >>43
    イメージ画の段階でフェラーリだから震えるわ

    +3

    -4

  • 67. 匿名 2022/12/30(金) 01:19:32 

    >>6
    コンシェルジュが開けてくれる。あれって住人の顔と名前一人一人覚えてるのかな?

    +58

    -2

  • 68. 匿名 2022/12/30(金) 01:19:36 

    >>29
    私が随分昔に住んでたマンションでも、鍵がないと絶対どこからも入れないようになってたよ
    そんなオートロックでセキュリティ甘いマンションあるの?

    +103

    -6

  • 69. 匿名 2022/12/30(金) 01:20:02 

    >>63
    まあそこはカウンシルビルディングみたいだから安普請なんだろうけどw
    何かあった時に逃げ場がないとかよく言うじゃん?

    +3

    -1

  • 70. 匿名 2022/12/30(金) 01:20:15 

    >>6
    うち3つもオートロック抜けなきゃ行けない。

    +22

    -0

  • 71. 匿名 2022/12/30(金) 01:22:06 

    パークハウスグラン神山町
    三菱地所が今作ってるマンション
    まだできてないけど確か完売した
    高級マンションに憧れますか?

    +130

    -4

  • 72. 匿名 2022/12/30(金) 01:22:06 

    低層で近所に普通のスーパーがあって近くに個人医院もちゃんとあって
    一人でたまにコンビニでお菓子を買って帰っても落ち着ける環境なら憧れます

    +54

    -1

  • 73. 匿名 2022/12/30(金) 01:22:09 

    >>64
    何かだせーな
    ドンペリが置いてありそう
    もしくは高級中華料理屋みたい

    古民家リノベとかのほうが楽しそう

    +6

    -35

  • 74. 匿名 2022/12/30(金) 01:23:25 

    >>4
    価格だけの問題じゃないんだよ
    立地とマンションブランドが大切なんだよ

    +146

    -5

  • 75. 匿名 2022/12/30(金) 01:23:29 

    >>10
    匿名さんってワード気に入ってるん?

    +18

    -0

  • 76. 匿名 2022/12/30(金) 01:23:40 

    >>1
    車タイカンだ、すげー  


    すぐ近所に日本一家賃が高いと言われてるマンションあるけど、芸能人ばかり住んでて勝手に親近感持ってるよwあんま会わないけど

    +106

    -5

  • 77. 匿名 2022/12/30(金) 01:24:19 

    >>1
    超高級でも超タワーマンションでも全く憧れない派
    所詮マンションだし。

    +16

    -34

  • 78. 匿名 2022/12/30(金) 01:24:46 

    うち10階建ての2階に住んでるけどエレベーターの修理で何日も使えなかったとき2階でよかったと心から思った
    高級タワマンならエレベーター何機もあるだろうからそんな心配いらないのかもだけど停電とかはいつ起きるかわからないしやっぱり怖いな

    +27

    -0

  • 79. 匿名 2022/12/30(金) 01:25:04 

    こういうのが高級マンションのイメージ
    高級マンションに憧れますか?

    +18

    -73

  • 80. 匿名 2022/12/30(金) 01:25:34 

    >>3
    タワマンはエリアによっては治安悪そう。
    それに災害があったときやっぱり高層階は怖い。

    +177

    -6

  • 81. 匿名 2022/12/30(金) 01:26:29 

    >>77
    マンションて英語では豪邸のことでしょ

    ただのアパートもしくはフラットやん

    +14

    -1

  • 82. 匿名 2022/12/30(金) 01:26:57 

    >>71
    公式HP見てきたけど完売なんてしてなかったよ?

    +16

    -2

  • 83. 匿名 2022/12/30(金) 01:28:12 

    福岡市中央区の高級住宅街
    大濠公園の超高級マンション
    グランドメゾン大濠the apartment

    住みたい

    高級マンションに憧れますか?

    +105

    -18

  • 84. 匿名 2022/12/30(金) 01:28:17 

    >>77
    そんなこと書いていて建て売り戸建てになんて暮らしていたら笑う

    +28

    -7

  • 85. 匿名 2022/12/30(金) 01:28:35 

    3年に一度、友達が住んでて遊びに行く位の頻度でいい。そんな友達いないけど。めんどくさがりだから、タワマンも低層もセキュリティがめんどくさくて、コンビニですら外出する気失せそうだから憧れない。

    +23

    -3

  • 86. 匿名 2022/12/30(金) 01:29:04 

    >>80
    一番治安が悪いのは公営アパート群だよ

    +81

    -0

  • 87. 匿名 2022/12/30(金) 01:29:56 

    >>84
    うちは特注よっ(キリッ)
    古いけど

    +6

    -1

  • 88. 匿名 2022/12/30(金) 01:30:29 

    低層なら

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2022/12/30(金) 01:31:36 

    >>49
    みんな知ってるーー。そうじゃないマンションもあるよって話でしょ

    +20

    -10

  • 90. 匿名 2022/12/30(金) 01:31:37 

    +5

    -2

  • 91. 匿名 2022/12/30(金) 01:32:35 

    >>71
    金持ちの家かと思った
    随分低いんだね
    これはタワーではないな
    恐らくモーテルだなっ?

    +1

    -12

  • 92. 匿名 2022/12/30(金) 01:32:41 

    >>3
    タワマンは地震や災害になると電気がストップするとまずエレベーターは使えなくなるしインフラストップすれば水道が上まで来なくなるからその辺を考えると低層マンで良いよね。

    +111

    -2

  • 93. 匿名 2022/12/30(金) 01:32:43 

    >>68
    歩いていても見かけるわよ

    +8

    -21

  • 94. 匿名 2022/12/30(金) 01:32:55 

    >>43
    買えないクセに・・

    +43

    -5

  • 95. 匿名 2022/12/30(金) 01:34:30 

    高級ホテルに泊まりたいと思うけど、高級マンションに暮らしたいとは思わないかな。家に求める事は贅沢とか高級とちょっと違うので。安らげる家が良いのでやっぱり庭が欲しいかな。サザエさんの家みたいな雰囲気。

    +24

    -3

  • 96. 匿名 2022/12/30(金) 01:34:59 

    >>94
    高けりゃ何でも格好いいって人の価値観は貧乏育ちから来てるのかねえ
    ラッパーかい

    +4

    -17

  • 97. 匿名 2022/12/30(金) 01:35:09 

    色々と面倒な事が多いだろうからあんまりかな
    自分が超大金持ちとか有名人ならセキュリティ面を考えて住むかもしれんけど

    +3

    -2

  • 98. 匿名 2022/12/30(金) 01:35:35 

    ゴミは玄関の戸の前に置いておいたら回収してくれるとか、車もホテルみたいに正面に付ければスタッフが車庫に入れてくれて出かける時も出してきてくれるとかめっちゃ便利やんって思う

    +31

    -1

  • 99. 匿名 2022/12/30(金) 01:35:59 

    >>16
    何度も水害を目の当たりにしたから選べるなら少しでも上がいいって思ってしまう。高層はいやだけど

    +28

    -1

  • 100. 匿名 2022/12/30(金) 01:36:04 

    >>28
    >他人の建物に家賃払って管理費とか延々取られるのバカみたい

    戸建てに住んでもメンテナンスは必要ですよ?

    +52

    -4

  • 101. 匿名 2022/12/30(金) 01:36:44 

    こういうのだったら憧れる
    高級マンションに憧れますか?

    +128

    -1

  • 102. 匿名 2022/12/30(金) 01:37:10 

    普通に羨ましいな。
    貰えるなら住んでみたい。

    +25

    -0

  • 103. 匿名 2022/12/30(金) 01:37:25 

    >>92
    タワマンじゃなくても電気がストップするとマンションのエレベーターは止まるんですが?
    おまけにトイレも電気を使ってるので流せなくなります。

    +4

    -14

  • 104. 匿名 2022/12/30(金) 01:39:27 

    >>90
    この部屋かはわかんないけど、このマンションおかりえちゃんが住んでる(引っ越した?)ところだよね
    テレビでも部屋の紹介してた

    +6

    -1

  • 105. 匿名 2022/12/30(金) 01:41:04 

    友達の高級マンション行ったけどやっぱりコンシェルジュいたりセキュリティちゃんとしてたりエントランス綺麗だったり憧れる!
    住むだけで自己肯定感上がりそう

    +28

    -0

  • 106. 匿名 2022/12/30(金) 01:41:18 

    ビヨンセ「ごめんなさーい。これ一戸建てなの」

    +103

    -1

  • 107. 匿名 2022/12/30(金) 01:43:07 

    >>1
    車から降りて荷物持ってエレベーターとか面倒
    こういうマンション住む人達は商品届けて貰ったり家政婦任せ?
    30階住みで停電とか断水とか絶望しそう

    +36

    -11

  • 108. 匿名 2022/12/30(金) 01:43:45 

    >>98
    わかるークリーニングやタクシーの手配頼めたりするのも便利だし、セキュリティしっかりしてるのはありがたい。年取ったら家のメンテも大変だから、高層階以外で住みたい

    +22

    -1

  • 109. 匿名 2022/12/30(金) 01:44:19 

    >>89
    そんなマンションあったらオートロックの意味ないでしょ。クレーム案件だわ。

    +17

    -7

  • 110. 匿名 2022/12/30(金) 01:44:25 

    高級なところってインテリアに余白あるよね
    以前広めの家に住んでいたんだけど、朝に凄い時間かかった。今はコンパクトな家でとっても楽だから、贅沢な家への憧れはなくなったな

    +8

    -2

  • 111. 匿名 2022/12/30(金) 01:45:08 

    >>109
    歩いてたらあちこちにあるわよ?人のマンションにクレーム付けるの?大丈夫?

    +5

    -18

  • 112. 匿名 2022/12/30(金) 01:45:35 

    こういうマンションカッコいい
    高級マンションに憧れますか?

    +21

    -31

  • 113. 匿名 2022/12/30(金) 01:45:57 

    最新設備に憧れる

    +6

    -0

  • 114. 匿名 2022/12/30(金) 01:45:59 

    幼稚園のバス停が高級マンションのエントランスで、本当に素敵だった。
    一歩入れば空調が効いていて、子供が突然お手洗いに行きたいと言い出しても、共用の広くて綺麗なお手洗いを貸してもらえるし、バスが遅れても池や庭園で遊びながら待てるし、ここは天国かなと思った。

    +12

    -22

  • 115. 匿名 2022/12/30(金) 01:46:02 

    地震含め災害が怖いから都心部には住みたくない
    怖い

    +2

    -4

  • 116. 匿名 2022/12/30(金) 01:47:54 

    >>64
    うち一応高級賃貸マンションだけど部屋はめっちゃ狭くてだからそんなに家賃も高くないんだけど、多分他の広ーいお部屋とおんなじ業務用みたいなどデカいエアコンが付いてんの。もう部屋とエアコンの大きさがミスマッチ過ぎて全然快適な温度にならない、寒いか暑いかしかない。だから共用の通路の気温が快適過ぎて夏はここで寝たいって思う。

    +45

    -0

  • 117. 匿名 2022/12/30(金) 01:49:04 

    パークハウスグラン
    高級マンションに憧れますか?

    +19

    -11

  • 118. 匿名 2022/12/30(金) 01:50:08 

    >>9
    千代田区バカ高いしね

    +24

    -2

  • 119. 匿名 2022/12/30(金) 01:50:24 

    高級マンションのローンが通る買える能力があることに憧れます

    +32

    -2

  • 120. 匿名 2022/12/30(金) 01:50:55 

    憧れない
    偏見かもしれないけど住人同士の見栄の張り合いで疲れそう
    住むなら土間や囲炉裏のある古民家に憧れるなあ

    +6

    -14

  • 121. 匿名 2022/12/30(金) 01:51:35 

    あり余るお金があれば住んでみたいと思うけど、そこまで欲しいと思わないかな

    安い賃貸にして食事や娯楽にお金をかけたい

    +1

    -8

  • 122. 匿名 2022/12/30(金) 01:51:54 

    高級低層マンション住みたい!
    高級高層マンションには興味ない

    +14

    -3

  • 123. 匿名 2022/12/30(金) 01:52:54 

    >>96
    ダサいってあなたの感覚でしかないし
    高ければいいとかでなく、デザインやブランド価格込みで好きな人もいるだろうし、
    あなたが好きなものも他の人からみたらダサい訳だから、そもそも買えないならいちいちバカにするのもどうかと思うよ

    +18

    -6

  • 124. 匿名 2022/12/30(金) 01:52:58 

    都会の広い平家に住みたい

    +8

    -1

  • 125. 匿名 2022/12/30(金) 01:53:06 

    >>101
    麻布?

    +7

    -0

  • 126. 匿名 2022/12/30(金) 01:53:19 

    住めるなら住みたい。お金かからないなら助かるし、住まない理由がない。所有だから好きな時に売りにだせるよとかならなおよし。

    +6

    -0

  • 127. 匿名 2022/12/30(金) 01:54:15 

    フワちゃんと夕暮れの赤坂を徘徊する - YouTube
    フワちゃんと夕暮れの赤坂を徘徊する - YouTubeyoutu.be

    シンプルに友達と散歩してるだけでこんな楽しいの最高やんあと赤坂ってこんな側面あったんかい最高やん絶好しなくてよかったですほんとフワちゃん路地裏探訪シリーズ「赤坂→六本木編」そして次回の動画は…まさかの「六本木→赤坂編」です戻ります。戻るだけなのに楽し...


    4:50
    フワちゃんが驚いたタワマンと街
    高級マンションに憧れますか?

    +3

    -6

  • 128. 匿名 2022/12/30(金) 01:54:27 

    固定資産税とかいろいろ余裕で払えて一生働かなくてもいいのなら住みたい

    +23

    -0

  • 129. 匿名 2022/12/30(金) 01:54:42 

    >>1
    いやー憧れないわー
    住みづらそうだわー
    マンションの自治会とかあったらみんな気位高そうで疲れそうだわー

    +35

    -18

  • 130. 匿名 2022/12/30(金) 01:55:16 

    憧れのブランドの板マン買いました
    長くマンション住まいで自分達家族にとってはマンションの方がメリットが大きかったのもあったから購入踏み切った
    入居日が待ち遠しい

    +14

    -8

  • 131. 匿名 2022/12/30(金) 01:55:27 

    >>51
    いろいろ対策がなされてるし、すぐに復旧できないレベルの災害なら都心じゃなくても不便はでるし。
    そういったもしもの場合を考えてたら戸建てのセキュリティの甘さだったり、火事になる可能性のほうが高そうだけどね。

    +6

    -1

  • 132. 匿名 2022/12/30(金) 01:56:04 

    マンション育ちだからいくら高級でもマンションより庭付き一戸建てに憧れる

    +7

    -1

  • 133. 匿名 2022/12/30(金) 01:56:05 

    帝国ホテルが提供?するマンションあるよね
    Twitterで話題になってた
    2億じゃ安い方の部屋って

    +8

    -0

  • 134. 匿名 2022/12/30(金) 01:57:18 

    >>10
    匿名雑談掲示板でそんなこと言われましても…
    あなたも匿名の1人ですし

    +46

    -0

  • 135. 匿名 2022/12/30(金) 01:57:21 

    >>103
    40階から階段で降りる羽目になるのと2階から降りるのとは訳が違うと思うが…。

    +46

    -1

  • 136. 匿名 2022/12/30(金) 01:58:10 

    >>53
    マンション希望の人は戸建ての自主管理が面倒くさいっていうの大きいのでは

    +96

    -0

  • 137. 匿名 2022/12/30(金) 01:58:16 

    花火大会の時とか近くのマンションに住んでる人は部屋から見れていいなーと思っちゃう

    +10

    -1

  • 138. 匿名 2022/12/30(金) 01:58:21 

    >>49
    目黒タワーマンション強盗事件みたいに1階に交番が併設されているのに入られたケースもあるしなあ

    +33

    -1

  • 139. 匿名 2022/12/30(金) 01:59:25 

    >>130
    板マンという言葉を初めて知りましたけど高級マンションに分類されるものなんですか?

    +5

    -1

  • 140. 匿名 2022/12/30(金) 01:59:28 

    >>68
    はいはい。

    +5

    -14

  • 141. 匿名 2022/12/30(金) 02:00:23 

    でも高級低層マンションを建てれる場所って坂がめっちゃ多い所かちょっと辺ぴな所になるよね。高層ビルばっかりの所に低層建てても窓から何にも見えないだろうし。便利な場所でってなるとやっぱ高級高層になるのかな

    +6

    -2

  • 142. 匿名 2022/12/30(金) 02:00:36 

    >>80
    タワマンって地震の時は揺れるって聞いた。夏は暑いしエレベーター面倒だし、災害では使えなかったりするの怖い。火事もめっちゃ怖い。

    +32

    -2

  • 143. 匿名 2022/12/30(金) 02:02:45 

    >>141
    駅から10分くらいが辺鄙かどうかわからないけど、高級低層マンションに住む人は基本車移動だろうね。

    +2

    -0

  • 144. 匿名 2022/12/30(金) 02:05:50 

    >>32
    もっと年取ると庭の手入れが億劫になるけどね。

    +115

    -4

  • 145. 匿名 2022/12/30(金) 02:08:15 

    >>139
    明確な定義がある訳じゃないからなんとも言えませんが坪単価400万台は高級に入らないのかな

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2022/12/30(金) 02:10:28 

    マンションが底値の時に今の駅近マンションをたまたま買えた。このマンションの中では低価格な方だし今の価格ならうちでは絶対買えない。
    でもさずがに管理はしっかりしてるし部屋のつくりやバスルームとかも満足なレベル。あの時買ってなかったら一生このレベルは買えなかったと思う。

    +22

    -0

  • 147. 匿名 2022/12/30(金) 02:11:40 

    >>13
    お洒落だよね

    +48

    -0

  • 148. 匿名 2022/12/30(金) 02:11:50 

    >>107
    荷物ってなに?買った場所で郵送してもらえばいんじゃないの。それにマンションじゃなくても荷物は運ぶのでは?ゴミは外まで行かなくていいから楽だよ

    +7

    -11

  • 149. 匿名 2022/12/30(金) 02:12:47 

    >>1
    ここに住みたい^_^
    渋谷にも原宿にも代々木公園にも徒歩で行ける

    【パークコート渋谷ザ・タワー/PARK COURT SHIBUYA THE TOWER】 2LDK 72.52㎡ 渋谷に誕生した高級分譲タワーレジデンス - YouTube
    【パークコート渋谷ザ・タワー/PARK COURT SHIBUYA THE TOWER】 2LDK 72.52㎡ 渋谷に誕生した高級分譲タワーレジデンス - YouTubeyoutu.be

    #高級賃貸 #新築分譲マンション #luxuryapartments▼物件お問い合わせ先▼https://p-design.tokyo/株式会社SUNNYTEL:03-5937-3292E-MAIL:info@sunny-re.co.jpTikTok:www.tiktok.com/@property_design...">

    +10

    -11

  • 150. 匿名 2022/12/30(金) 02:12:58 

    セキュリティ面きちんとしてそうだし隣人トラブルの遭遇率下がりそうだから羨ましい

    +8

    -0

  • 151. 匿名 2022/12/30(金) 02:13:06 

    >>142
    19階建ての18階でも波打つように揺れますよ

    +13

    -2

  • 152. 匿名 2022/12/30(金) 02:13:45 

    憧れるも何も住めないから(笑)たまに行く高級?ホテルで満足(笑)

    +3

    -0

  • 153. 匿名 2022/12/30(金) 02:13:49 

    >>9
    千代田区住みたいわ

    +68

    -2

  • 154. 匿名 2022/12/30(金) 02:14:20 

    >>70
    それはそれで面倒だね。
    防犯には戸建の中型犬が最強。

    +4

    -3

  • 155. 匿名 2022/12/30(金) 02:14:23 

    CUMULATE :: マニエラ建築設計事務所
    CUMULATE :: マニエラ建築設計事務所www.maniera.co.jp

    マニエラ建築設計事務所::MANIERA ARCHITECT AND ASSOCIATES|兵庫県西宮市のマニエラ建築設計事務所では西宮市、芦屋市、神戸市を中心に兵庫県の住宅・マンション・店舗などの新築や増築、リフォームなどの設計・監理をおこなっています。


    こういうの見るとやっぱ最高峰は戸建てだなって思う
    高級マンションに憧れますか?

    +99

    -14

  • 156. 匿名 2022/12/30(金) 02:14:24 

    >>51
    3日くらいなら予備電源あるはず、病院とかもそーでしょ

    +10

    -0

  • 157. 匿名 2022/12/30(金) 02:15:47 

    低層マンションの最上階に住みたい

    +16

    -0

  • 158. 匿名 2022/12/30(金) 02:21:18 

    都心じゃなくて九十九里辺りに中層マンション建ててくれないかなー部屋から海が見える感じの高さの。

    +3

    -0

  • 159. 匿名 2022/12/30(金) 02:21:20 

    >>84
    あなたはボロアパート住まいでしょどうせ

    +7

    -12

  • 160. 匿名 2022/12/30(金) 02:21:56 

    >>16
    怖いよね…海外だけど87階のお宅にお邪魔したことがある。
    素敵だったけど外を見た瞬間帰りたい思ってそれからソワソワしてしまった。向いてる人と向いてないひとがいるわ。

    +74

    -1

  • 161. 匿名 2022/12/30(金) 02:21:57 

    田舎だから車必須なので戸建ての方が良いなー
    マンション駐車場まで歩いて行かないといけなかったりエレベーター乗ったりするのがめんどくさい
    戸建だったら駐車場家族の人数分作れるしすぐ車乗れてラク

    +6

    -4

  • 162. 匿名 2022/12/30(金) 02:23:50 

    >>1
    実際マンション(5LDK)とアパート(小さい2LDK)の2つに住んでいるけど、アパートの方が楽でそっちばっかりに住んでいる
    狭いから暖房が良く効くし片付けも移動も楽

    +22

    -16

  • 163. 匿名 2022/12/30(金) 02:27:29 

    タワマンはDQNなイメージ

    +7

    -8

  • 164. 匿名 2022/12/30(金) 02:28:34 

    >>111
    歩いて見える範囲にないだけでしょ。。
    高級マンションなら1階はないし、上あがったらフロアごとに鍵ついてるよ。

    +10

    -2

  • 165. 匿名 2022/12/30(金) 02:30:30 

    >>138
    あれオートロックから入ってきてるよ。
    宅配業者装って。被害者が鍵解除してる。

    +26

    -0

  • 166. 匿名 2022/12/30(金) 02:31:00 

    >>144
    お金持ちは庭いじりが趣味じゃなきゃ業者に頼みそう

    +52

    -0

  • 167. 匿名 2022/12/30(金) 02:38:31 

    >>1
    なんかお金でできることのレベルが上がってくよね
    昔はお金あってもできることは限られていたのに辛い

    +35

    -1

  • 168. 匿名 2022/12/30(金) 02:38:57 

    >>142
    個人的には台風の日が怖いわ
    窓大丈夫かな?って思う
    30階

    +17

    -1

  • 169. 匿名 2022/12/30(金) 02:41:34 

    どんな高級でも集合住宅って憧れまではいかない
    日本人気質だからかな?やっぱり戸建てだよね

    +6

    -8

  • 170. 匿名 2022/12/30(金) 02:44:00 

    >>1
    最近建ったのは内装が似たり寄ったりだからバブルとか資材にお金ふんだんに使ってた頃に建てられたようなヴィンテージマンションに住みたい。
    しかも港区か千代田区の低層で広くて高台。
    でもヴィンテージマンションは管理費修繕費だけで10万とかするからまず無理。

    +79

    -6

  • 171. 匿名 2022/12/30(金) 02:44:46 

    >>1
    ブランズか、ここ建設中に作業員が事故死したんだよね。

    +3

    -11

  • 172. 匿名 2022/12/30(金) 02:45:21 

    >>9
    千代田区なら番町かな。

    +47

    -2

  • 173. 匿名 2022/12/30(金) 02:47:18 

    >>11
    新築かつ駅近や駅直結だとワンルームで億行っちゃう

    +60

    -2

  • 174. 匿名 2022/12/30(金) 02:50:18 

    >>142
    わざと大きく揺れるように作られているんだよ。
    揺れを分散されてるの、今年港区でタワマン買った時に説明された。

    +23

    -2

  • 175. 匿名 2022/12/30(金) 02:55:15 

    >>1
    憧れるにきまってる。
    戸建ては不便なとこにあることがほとんどだからまったく憧れない。
    今の若い子はそういうこが多いと思う。
    今売れてる芸能人ほとんど港区の高級マンションじゃない?
    ちょっと昔の芸能人は世田谷辺りに戸建てのイメージ。

    +75

    -17

  • 176. 匿名 2022/12/30(金) 02:56:45 

    憧れない。広めの平屋に憧れている。

    +3

    -2

  • 177. 匿名 2022/12/30(金) 02:57:04 

    >>29
    そんなマンションある?
    うち普通のオートロックマンションだけど非常階段も鍵ないと絶対入れないし、敷地内建物内のあちこちに監視カメラだよ
    カメラは入居してから管理組合の総会で導入を決めたよ
    だから不審者に対しての安心感はある

    +65

    -1

  • 178. 匿名 2022/12/30(金) 02:59:17 

    >>166
    横。田舎なので金持ちかどうかは分からないけど庭の松の木と石だけは昔から馴染みの職人さん達に頼んで、花とか家庭菜園的なものは親世代が好きにやってるよ。

    +19

    -1

  • 179. 匿名 2022/12/30(金) 03:00:10 

    若い頃は憧れたけど、子どもが生まれたら戸建てで良かったと心底思う。毎日どたんばたん遊んで、マンションとかだと「下に響くから💦」「静かにしようね💦」って言い続けなきゃいけなかったかと思うと親子でお互いにストレス増えてただろうなぁと。

    +9

    -3

  • 180. 匿名 2022/12/30(金) 03:02:49 

    年取って子ども達が独立したなら、低層階のマンションいいなぁと思う。交通の利便性よくて病院も近いとこ。

    +5

    -0

  • 181. 匿名 2022/12/30(金) 03:06:22 

    高いところからみる景色っていいよね。
    庭とか広さとか考えて一軒家建てたけどマンションも憧れる!しかも高級。

    +6

    -0

  • 182. 匿名 2022/12/30(金) 03:08:24 

    >>142
    タワマンじゃなくても高さあるマンションって
    耐震の為に揺れるって聞いた

    +19

    -0

  • 183. 匿名 2022/12/30(金) 03:10:50 

    >>178
    いいなぁ
    きっと素敵なお庭だと思う

    +8

    -0

  • 184. 匿名 2022/12/30(金) 03:12:39 

    水と光の上を浮遊する│206|モダン|ギャラリー邸別|高級注文住宅専門の建築設計事務所アーネストアーキテクツ
    水と光の上を浮遊する│206|モダン|ギャラリー邸別|高級注文住宅専門の建築設計事務所アーネストアーキテクツearnest-arch.jp

    街路樹が並ぶ緑豊かな環境に、内外共に調和する住まいは屋外プールを内包し、水・光・緑が織りなす浮遊感を楽しむ。


    やっぱり戸建ての豪邸カッコいい
    高級マンションに憧れますか?

    +85

    -6

  • 185. 匿名 2022/12/30(金) 03:15:28 

    >>1
    写真はブランズ?
    一般人の私には手が出ないわ…
    麹町の2億とか3億とか、皆んなよくお金持ってるなぁって思う

    +32

    -1

  • 186. 匿名 2022/12/30(金) 03:17:00 

    >>183
    よこ
    空き家なったら大変よ
    実家 誰も住んでないが庭師には来てもらわないと
    松の木とか大変
    売れる場所ならその心配ないけどね

    +10

    -2

  • 187. 匿名 2022/12/30(金) 03:17:33 

    ゴミなんて玄関の外に置いておけば持っていってくれるんだよね。
    いいなあ~

    +2

    -0

  • 188. 匿名 2022/12/30(金) 03:21:35 

    +22

    -14

  • 189. 匿名 2022/12/30(金) 03:23:00 

    >>185
    中古で2億か3億の世界だからね。

    +18

    -0

  • 190. 匿名 2022/12/30(金) 03:23:39 

    防音がしっかりしてて住民の質もいいなら憧れる。

    +8

    -0

  • 191. 匿名 2022/12/30(金) 03:23:50 

    田舎のうるさいばか親子の車とか話し声聞かなくてすむんだろうな、いいな

    +7

    -0

  • 192. 匿名 2022/12/30(金) 03:24:05 

    >>186
    大変なんだね

    変ないやみのつもりとかじゃなくて単純な興味で聞きたい 空き家になって眺める人がいなくなった木のメンテナンスしたくなくなった場合大変だけど何メートルか掘って根っこごと抜いてしまう事はしないの?

    思い出だったり木の価値が高そうだからわざと残すのが普通なのかな

    +4

    -0

  • 193. 匿名 2022/12/30(金) 03:24:21 

    >>10
    匿名の意見が意味無いならガルちゃんの存在が意味無いじゃん
    なんでこんなところにいるの??

    +13

    -0

  • 194. 匿名 2022/12/30(金) 03:28:30 

    >>171
    これかな?警備員だね
    高級マンションに憧れますか?

    +13

    -1

  • 195. 匿名 2022/12/30(金) 03:29:33 

    名古屋の低層マンションに引っ越すか迷ってる…
    普通の賃貸マンションならもっと安いところゴロゴロ出てくるけど、住んでみたい街+新築+セキュリティ万全なのを積載ハウスから選ぼうと思うと管理費込みで10万円/月は当たり前だからめちゃくちゃ悩んでます。

    高層マンションはあまり好きじゃないです。

    +4

    -3

  • 196. 匿名 2022/12/30(金) 03:29:44 

    1部屋55億で売れたマンション
    高級マンションに憧れますか?

    +55

    -1

  • 197. 匿名 2022/12/30(金) 03:31:46 

    憧れます。でも高いところが苦手なので低いところが良いです。

    +1

    -0

  • 198. 匿名 2022/12/30(金) 03:32:57 

    >>29
    いくらでも入れるよね。植栽の間とか隙間あったり柵が低かったり。うちの旦那酔っ払って帰って来たとき、鍵が見つからなかったってオートロック抜けて玄関まで入って来たことあったっけ。玄関ドアのインターホンが夜中に鳴ったからびっくりして飛び起きた。そこは普通のファミリー向けで高級ではなかったけどね。部屋にたどり着くまでに何ヶ所もオートロックがあって、エレベーターもロックが必要なマンションは無理だね。

    +33

    -5

  • 199. 匿名 2022/12/30(金) 03:34:34 

    >>1
    屋根めくれてるのかと思った

    +24

    -0

  • 200. 匿名 2022/12/30(金) 03:44:15 

    >>107
    新しく出来たラトゥールはホテル同様にポーターがいて荷物運んでくれるらしいよ

    +24

    -1

  • 201. 匿名 2022/12/30(金) 03:46:18 

    >>192
    横だけど、うちの場合木は価値がなかった。石は市が欲しがったので寄付したよ。市の施設に飾られてる。

    +8

    -0

  • 202. 匿名 2022/12/30(金) 03:46:43 

    私コミュ障だからエレベーター苦痛で。。
    せっかちもあって待つのストレスだし、のっても他の人乗ってこなければいいな、、とか思っちゃうし、待ってる間とか挨拶とか世間話とか苦痛だからタワマンとか無理。

    戸建てかマンションでも徒歩で上がれる階層がいい。

    +2

    -0

  • 203. 匿名 2022/12/30(金) 03:46:50 

    >>1
    糞田舎の大豪邸出身の私w(本家なだけ)
    まじでタワマン憧れる!
    敷地の草刈りで大人3人1日かかって草集めも1日かかるような山奥に住んでるから。一般道に出るのだって時間かかるし雪かきも1時間半はかかる、まじで先代意味不明な田舎に家建てたこと怨んでる。学校も閉校する様なところです

    +50

    -2

  • 204. 匿名 2022/12/30(金) 04:03:05 

    セカンドハウスなら
    本宅はやはり一軒家かマンションでも低層

    +1

    -0

  • 205. 匿名 2022/12/30(金) 04:04:23 

    1階の専用庭付きマンションで愛猫と日なたぼっこするのが夢

    +3

    -0

  • 206. 匿名 2022/12/30(金) 04:05:32 

    >>92
    火災は怖いね、たしかに。
    ただ、震災に関しては、タワマンか低層というより、官公庁の近くに住むと電気の復旧が早いよ。
    官公庁近くのオール電化のタワマンは、翌日復旧して普通通り。エレベーターは今は自動診断システム。
    低層マンション、都市ガスのところはお湯が出るまで2ヶ月かかった。
    東日本大震災の時ね。
    官公庁などはライフラインで最重要なのは電気だから、オール電化強かったよ。

    あと、低層でもタンクが下にあると水出ないよ。

    +30

    -1

  • 207. 匿名 2022/12/30(金) 04:09:16 

    タワマンみたいな場所って鍵の締め忘れとか気にしなくていいだよね。
    強迫性障害が発症して鍵は良くても窓の締め忘れや火を消し忘れたとかが気になってまた数十階も戻るとか私には向いてないと思った。

    +1

    -2

  • 208. 匿名 2022/12/30(金) 04:14:50 

    そりゃ〜1回くらい住んでみたいよ〜。

    +6

    -0

  • 209. 匿名 2022/12/30(金) 04:17:41 

    リビング
    高級マンションに憧れますか?

    +37

    -1

  • 210. 匿名 2022/12/30(金) 04:19:52 

    ううん。綺麗で素敵だとは思うけど、私本当は小さな平屋に憧れてる。

    +2

    -1

  • 211. 匿名 2022/12/30(金) 04:30:06 

    >>12
    私はボッチだからホムパ関係ないな~

    +27

    -1

  • 212. 匿名 2022/12/30(金) 04:37:57 

    マンション怖い。エレベーターとか。死角も結構あって。大きい団地みたいなマンションだとホント怖い

    +3

    -0

  • 213. 匿名 2022/12/30(金) 04:41:33 

    そこそこのでいいや

    +3

    -0

  • 214. 匿名 2022/12/30(金) 04:48:44 

    >>30
    そう思う
    私は芦屋市で生まれ育ったけど
    芦屋ではマンションは戸建が買えない人が住む所って認識

    +41

    -16

  • 215. 匿名 2022/12/30(金) 04:49:17 

    防音完備の神の高級マンションに住みたい

    +2

    -0

  • 216. 匿名 2022/12/30(金) 04:49:28 

    >>209
    狭くない?

    +0

    -14

  • 217. 匿名 2022/12/30(金) 05:06:54 

    >>3
    完全に同意。
    武蔵小杉のタワマンうんこ禁止事件とか怖すぎだよね。
    ネットの笑い物になってるけど自分が住んでたらまじで笑えないと思う。

    +102

    -4

  • 218. 匿名 2022/12/30(金) 05:09:29 

    >>30
    駅近で便利だとは思うけどやっぱり災害時の事を考えると一軒家のほうがいいかな

    +9

    -4

  • 219. 匿名 2022/12/30(金) 05:14:54 

    出来れば広々とした平屋に住みたい。そしてプチでもいいからお庭が欲しい。

    +1

    -0

  • 220. 匿名 2022/12/30(金) 05:16:43 

    >>1
    憧れる、
    住みたい。私は必ず住むよ。
    野望しかない

    +27

    -2

  • 221. 匿名 2022/12/30(金) 05:27:15 

    >>6
    24時間警備員のいないマンションならオートロックなんか何個ついてても入れるよ
    私の知り合いオートロックのマンションほとんどその方法でどのマンションでも入っててビックリした

    +23

    -1

  • 222. 匿名 2022/12/30(金) 05:31:27 

    庭付きの戸建てに憧れる
    生まれも育ちもマンションだからかな

    +4

    -0

  • 223. 匿名 2022/12/30(金) 05:32:25 

    憧れる

    ドラマに出てくるセキュリティーそろったマンションより、海外の高級1つ星ホテルの一室みたいな感じの部屋がいい。笑

    毎日部屋に新聞や朝食のクロワッサン届けにきてくれたり、自分で下のレストランに朝食食べに行くとか

    とにかくきれいな部屋❗
    広いふかふかベッド❗
    非日常がいい❗

    +4

    -3

  • 224. 匿名 2022/12/30(金) 05:35:10 

    マンション住人用のジムみたいなのついてるとこ憧れる

    民間のスポーツジムほどマシン並んだり待ったりする手間もなさそうで、マイペースで静かにできそう!

    ただ、近くにあると仕事の疲れで甘えてしまって、なかなか行くのが億劫になるかも。(^^;

    +5

    -1

  • 225. 匿名 2022/12/30(金) 05:36:41 

    コンビニが入ってるマンションとか憧れる‼️

    なにか洋画や海外ドラマ見ながら、途中でデザートやご飯買いにいきたい

    +3

    -4

  • 226. 匿名 2022/12/30(金) 05:40:11 

    >>24
    便利だから。
    歩いてデパートいけるんだよ。
    コンシェルジュもいて子供たちのことも
    可愛がってくれる良い人だし
    安心感ある。

    +33

    -7

  • 227. 匿名 2022/12/30(金) 05:41:13 

    >>21
    海外だと家とか家具を全部売って余生を豪華客船やホテルで過ごす金持ちいるよね

    +8

    -0

  • 228. 匿名 2022/12/30(金) 05:45:11 

    >>12
    ホムパ
    準備、片づけ、面倒くさい

    +12

    -2

  • 229. 匿名 2022/12/30(金) 05:47:26 

    >>228
    私は楽しい。
    達成感もある。

    +6

    -0

  • 230. 匿名 2022/12/30(金) 05:47:59 

    >>224
    顔さすから案外使わなくなる。

    +0

    -0

  • 231. 匿名 2022/12/30(金) 05:48:06 

    >>211
    何言ってるんだよ、招待するよ。

    +12

    -0

  • 232. 匿名 2022/12/30(金) 05:49:28 

    >>228
    それら込みでのホムパじゃない、楽しいよ。

    +6

    -1

  • 233. 匿名 2022/12/30(金) 05:52:10 

    >>11
    浦和でも中古なのに億で出してるところもある。
    今マンション上がってるけど強気だと思う。

    +68

    -0

  • 234. 匿名 2022/12/30(金) 05:55:50 

    >>56
    これはどこの火災?
    水が上の方にぜんぜん届いてないし足りないのが分かる

    +10

    -0

  • 235. 匿名 2022/12/30(金) 05:57:35 

    >>1
    こんな高級マンションに住んで、常にスッピンマスクに全身しまむらコーデのがる民が住んだら、他の住民から苦情が来そうw

    +40

    -6

  • 236. 匿名 2022/12/30(金) 05:57:43 

    >>79
    これは病院じゃなくて?

    +22

    -0

  • 237. 匿名 2022/12/30(金) 05:59:57 

    高級の種類によるかなぁ。結果的にハリボテみたいなら嫌だ。

    +2

    -0

  • 238. 匿名 2022/12/30(金) 06:00:18 

    タワマンとか眺めの良さとかステータスとかよりも、とにかく広々とした部屋に憧れる!

    +4

    -0

  • 239. 匿名 2022/12/30(金) 06:16:52 

    >>11
    ショボいってどんなんだろう?遊びに行ったとき豪華で羨ましかった。

    うち今引越し検討してるけど費用が厳しくて、、趣味悪いと思いながら、年賀状書きながら行ったことあっていいなーと思った友人や親戚の住居を片っ端から調べてしまった。
    そしたらみんな億越え、、しかも1億4千万とか。。そりゃ予算5千万じゃ見つかるわけないわとわかったけど、なんでみんなそんなにお金持ちでうちだけお金ないんだろうと悲しくなった。

    結論、高級マンション多いに憧れるよ。

    +84

    -19

  • 240. 匿名 2022/12/30(金) 06:29:50 

    >>24
    利便性よ
    ゴミ24時間捨てられて
    パーティルームもゲストルームもバーもあるし
    洋服のクリーニングが助かる
    ゴルフレンジやジムがあったり
    駅チカでセキュリティがしっかりしてる

    +45

    -2

  • 241. 匿名 2022/12/30(金) 06:30:50 

    家なんてボロボロの賃貸で良いです
    立って一畳
    寝て2畳です

    +2

    -0

  • 242. 匿名 2022/12/30(金) 06:31:02 

    >>218
    災害時を考えるとマンションの方が良くないですか?
    地震で全壊してるの、一軒家がほとんどだし
    津波の避難のために近くの学校やマンションに逃げないと行けないし…
    マンションの高層階でエレベーター止まると地獄だろうけど

    +13

    -2

  • 243. 匿名 2022/12/30(金) 06:40:28 

    所詮は集合住宅。豪華なのは、通過するだけのエントランスのみで、肝心な居住空間はマンションはどこも同じようなもんだなと思った。

    +3

    -0

  • 244. 匿名 2022/12/30(金) 06:44:37 

    >>107
    戸建で半壊全開より全然いいと思うけど

    +4

    -6

  • 245. 匿名 2022/12/30(金) 06:45:15 

    >>1
    ブランズか…

    +4

    -0

  • 246. 匿名 2022/12/30(金) 06:47:26 

    >>240
    マンションは基本狭いから、ゴミ24時間捨てれるのは有難いよね。
    パーティルーム、ゲストルーム、バー、ゴルフレンジ、ジムは全く使わない自信があるw
    クリーニングも割高みたいだから何やかんや近所のクリーニング屋を利用しそう。
    駅近も、基本車で出掛けるのが好きな我が家には向かないな。

    +8

    -6

  • 247. 匿名 2022/12/30(金) 06:47:43 

    >>79
    この写真でうちの田舎にあったら、病院か高齢者施設に見えるかな…

    +35

    -0

  • 248. 匿名 2022/12/30(金) 06:48:23 

    >>242

    戸建は災害にあっても直す時一軒でいいしほぼ保険でどうにかなる
    マンションだと全戸同意になってから
    色々手続きを踏んで修繕だけど
    数人でも反対すると全く進まないし
    全戸修繕 マンション修復は1年では終わらない
    配管とか傷んでいたら本当に大変

    +13

    -0

  • 249. 匿名 2022/12/30(金) 06:50:11 

    >>11
    同感です。外観めちゃくちゃ豪華なマンションにお邪魔したことあるけど、中に入ったら普通のマンションだった。

    +76

    -0

  • 250. 匿名 2022/12/30(金) 06:50:28 

    >>226
    戸建でも歩いて10分くらいでデパート行ける立地に住んでるよ

    +8

    -4

  • 251. 匿名 2022/12/30(金) 06:51:00 

    >>3
    高層階って地上のエネルギーみたいなのが届きにくくて高齢者にはあまりよろしくないと聞いた。
    若くて元気でパワーある人は大丈夫みたいだけど、お年寄りにとっては良い環境とは言えないかも。

    でもマンションて高層階の方が良いお値段ですね。


    +19

    -15

  • 252. 匿名 2022/12/30(金) 06:52:05 

    >>238
    広々なら戸建て一択じゃない?
    マンションは、首都圏だと億出してもすんごい狭い。

    +4

    -7

  • 253. 匿名 2022/12/30(金) 06:55:26 

    >>238
    200平米以上のマンション買える?
    200平米でもそんなに広くないけど
    マンションで探すと2億の予算内ではなかなかない

    +1

    -0

  • 254. 匿名 2022/12/30(金) 06:55:32 

    マンションは、コストコやホームセンターで大きな買い物をしたときの自宅への搬入が大変よね。車からエレベーター経由しないといけないのが地味にストレス。

    +5

    -1

  • 255. 匿名 2022/12/30(金) 06:55:36 

    住んでる奥様達が働いた事なくてわがままそうだから関わりたくない

    +2

    -9

  • 256. 匿名 2022/12/30(金) 06:55:36 

    私の住んでるマンション、40年近く経つ。
    今はそんなことないけどたった当時は億超えてたらしい。
    しかも入居に審査があり、資産とかを調べられる。 主人の祖父がその土地に根付いた会社をしており、主人と兄弟のために3部屋買い取った。
    そこを二部屋ぶち抜いて私達が住んでる。
    外見は当時ならめちゃめちゃ近代的かつ変わった建築ですごく有名だったらしい

    マンションだけど形が歪なので隣との境目もあまりなく、左右の音はほとんど聞こえない。上下は防音がすごい。

    しかも気に入ってずっと住んでる人ばかりだからご老人が多いけど皆余裕があって優しい。
    子育てをここで15年したけどみんな寛容で可愛がってくれた。

    いまマンションの価値はかなり下がってるけどそこに住んでる人の価値は下がらないなぁと痛感してる

    うちみたいに元超高級マンションを中古で買うのもオススメです(うちは主人の親がずっと知人に貸してて私の結婚とともに知人海外に行ったので入れ違い)

    +21

    -2

  • 257. 匿名 2022/12/30(金) 06:58:36 

    >>77
    普通のマンションとは作りもサービスも全然違うよ
    何言ってんだろ…

    +17

    -2

  • 258. 匿名 2022/12/30(金) 07:04:02 

    マンションは買っても間借りしてます感があって憧れない。土地も自分のものになる戸建て派だから、高級マンションよりも戸建ての豪邸に憧れる。

    +7

    -4

  • 259. 匿名 2022/12/30(金) 07:05:38 

    >>93
    歩いていて見かけるの意味がわからん。あなたは実際に入りまくってるってこと?それあなたが変質者だからやめなよ。
    何ここ入れそう!ってだけなら、実際は入れないよってことだよ。最悪階段は登れても入れない。

    +20

    -0

  • 260. 匿名 2022/12/30(金) 07:07:46 

    >>84
    高級マンションに住んだことがない人だから、田舎の人なんだと思う。

    +19

    -3

  • 261. 匿名 2022/12/30(金) 07:08:10 

    家族で住む高級マンションを買おうといくつか内覧に行きましたが、如何せん、狭かったのと、共用スペースが精神衛生上息苦しそうだったので断念しました。

    +4

    -3

  • 262. 匿名 2022/12/30(金) 07:10:06 

    >>257

    作りは規格が決まっているから所詮知れてるんだよ
    窓枠とか窓のデザインや天井高等は所詮マンションの規格の物になる
    作りというか
    内装やインテリアに拘るなら戸建一択
    父は低層レジデンス系の会社経営者だけどw
    うちも実家も戸建

    +7

    -11

  • 263. 匿名 2022/12/30(金) 07:11:06 

    >>9
    庶民だから近くに安いスーパーがないと困る。

    +40

    -0

  • 264. 匿名 2022/12/30(金) 07:15:29 

    >>239
    悪趣味すぎる

    +38

    -17

  • 265. 匿名 2022/12/30(金) 07:17:08 

    8年ほど前に仕事でベトナムのホーチミンに駐在してた時に住んでたマンションは
    有人警備の結構な高級マンションだったけど、家賃は13万だった
    今そこ日本円で27万だった
    家賃上がってるね

    会社が半額負担してくれてたから良かった

    +5

    -0

  • 266. 匿名 2022/12/30(金) 07:17:35 

    >>1
    1億円のマンションを現金で買えて、修繕管理費駐車場代月10万円以上払っても
    お金が残る収入に憧れる。

    +60

    -1

  • 267. 匿名 2022/12/30(金) 07:18:37 

    >>6
    え?そこ?
    初めて聞いたわ。

    +5

    -0

  • 268. 匿名 2022/12/30(金) 07:18:50 

    >>1
    高級だろうが、マンションに憧れることは無いなぁ。

    +10

    -11

  • 269. 匿名 2022/12/30(金) 07:20:02 

    戸建て派です

    +3

    -0

  • 270. 匿名 2022/12/30(金) 07:28:21 

    >>1
    憧れるー!
    年末ジャンボ高額当選したら、別宅として購入したいな~
    固定資産税も払い続けるようやりくりするから~

    +18

    -0

  • 271. 匿名 2022/12/30(金) 07:33:48 

    >>1
    外観なんてどうでもいいから中がそれなりに広くて天井低くないとこがいい

    あ、もう住んでたわ

    +4

    -1

  • 272. 匿名 2022/12/30(金) 07:36:03 

    >>262
    壁ペラペラ、安っすい設備内装のマンションとマンションってだけで一括りにするのがおかしい
    セキュリティ、コンシェルジュ、ゲストルームやキッズルーム、フィットネス、ラウンジは普通の戸建てには無いし

    +18

    -2

  • 273. 匿名 2022/12/30(金) 07:40:24 

    ケチばかりでさすがガルちゃん

    +3

    -0

  • 274. 匿名 2022/12/30(金) 07:41:33 

    >>12
    素直な人だね!

    +15

    -0

  • 275. 匿名 2022/12/30(金) 07:43:41 

    家に忘れ物とかよくするから
    マンション(2階住み)から戸建てに引っ越しただけでめちゃくちゃ便利に感じたのに
    高層マンションの上の方なんて無理だ...

    下の方に住むならわざわざ高層マンション選ばない

    +3

    -0

  • 276. 匿名 2022/12/30(金) 07:44:44 

    >>251
    高齢になったら一人でそこそこいいマンションの1階に住みたいと思ってる。1階がいい。 何かと便利だから。

    +6

    -2

  • 277. 匿名 2022/12/30(金) 07:46:08 

    京都、伏見に噂のあの男いる

    顔が、似ているあの男

    俳優崩れ

    女たらしのあの男

    超、マザコンのあの男

    超、障害者

    生活保護王

    早く逝って良し!

    +0

    -0

  • 278. 匿名 2022/12/30(金) 07:46:44 

    >>32
    私も高級マンションの2、3階なら住みたい
    上り下りがめんどうだし洗濯物とか布団干したいもん。
    でもそんな低層だと陽が当たるのか?って感じではある

    +44

    -3

  • 279. 匿名 2022/12/30(金) 07:47:24 

    子供もマンションいいなーと言っています。家築35年の一戸建てで古いので羨ましいです。

    +2

    -0

  • 280. 匿名 2022/12/30(金) 07:47:29 

    マンションって間取りが一様だからつまらない
    どこも似たような造り

    +3

    -2

  • 281. 匿名 2022/12/30(金) 07:48:11 

    >>174
    酔いそうだね

    +8

    -1

  • 282. 匿名 2022/12/30(金) 07:49:44 

    高級マンションは素直に憧れる。
    建物がどうというより、そのマンションやコミュニティに相応しい社会的地位があるってところに憧れる。
    それにそういう所に住む人っていつも綺麗に着飾ってて安いスーパーで半額品なんて買わないんでしょ?
    田舎の貧乏育ちの私には無縁。

    +19

    -0

  • 283. 匿名 2022/12/30(金) 07:49:46 

    憧れない
    田舎の周りに家がなくて
    何も気にしなくていい暮らしに
    なれてしまってるので
    管理人室があるマンションは
    社宅で経験したけど
    やっぱり監視されてるきがして
    疲れる

    +2

    -3

  • 284. 匿名 2022/12/30(金) 07:50:47 

    >>262
    戸建は良いことももちろんあるけど、ご両親年取った時にキツいよ。
    寝室、一階にしてる?バリアフリーにしてる?ご両親のどちらかが身体が動かなくなった時に結構そのあたりの問題出てくるんじゃないかな。

    +7

    -1

  • 285. 匿名 2022/12/30(金) 07:50:49 

    >>1
    高級マンションに、というかそこに住める経済力に憧れる

    +32

    -1

  • 286. 匿名 2022/12/30(金) 07:52:15 

    >>56
    最近、近所の高層マンションの最上階で火事があったけど、うちの市の消防車では10階までしか放水が届かないと聞いて愕然としたよ。
    もちろんそれを踏まえてのマンション内での設備は整ってるんだろうけど、大地震とか停電とかの災害に加えて火事のとき燃えてるのを黙って見てるしかないと思ったらマンション怖くて住めないと思った。
    いや、そもそも高級マンションなんて手が届かないんだけどさ、貧乏人は高級マンションの内装とかの写真見てうっとりしてるだけだわ。

    +11

    -6

  • 287. 匿名 2022/12/30(金) 07:52:18 

    マルチが買い取ってパーティーしていたからいいや
    エレベーター乗るの気を使うし、玄関は外から風が入るのが好きだな
    地方民の僻み入っているけど、今のところは昔からの住宅地で治安良くて始発乗れるし

    +1

    -1

  • 288. 匿名 2022/12/30(金) 07:53:52 

    >>144
    若い時から億劫になので何も植えてないw

    年末ジャンボでも当たったら一年くらい芸能人と同じような高級マンションに住んでみたいなーという意味では憧れるけど、地元で戸建てで暮らしてる今が好きなのでリアルに憧れるのは平屋!!

    +16

    -0

  • 289. 匿名 2022/12/30(金) 07:53:57 

    コスト度外視なら何でもやってくれるコンシェルジュがいて、本も借りられる所があって(あるらしい)、来客用の部屋があったり、24時間ゴミ捨て出来て、っていいなあと思う。
    ジムは個人的にはいらんけど、マンションの中で出来るのは楽チンよね

    家のメンテとか嫌いだから、マンション最高だと思う
    共同ガーデニング出来るスペースあったら楽しいかも

    +5

    -0

  • 290. 匿名 2022/12/30(金) 07:57:04 

    >>203
    分かるーw
    うちも実家が田舎の庭広めの一軒家だけど母親が毎日毎日草抜きばかりしてる。
    私は虫が嫌いなので、高級ではないけど都会のマンション買った。
    母親からは「その暮らし、羨ましいー!」ってしょっちゅう言われるよ。

    +23

    -0

  • 291. 匿名 2022/12/30(金) 07:57:20 

    >>262
    経年良化?みたいに必死で古くなってもいいマンションですよーみたいに売り出しているところもあるけれど、マンションの良さって新築最先端の設備のところに住めるところなんだよね
    マンションの植樹が育っていても他人の木だし

    +1

    -7

  • 292. 匿名 2022/12/30(金) 07:57:58 

    マウント過ごそう
    高級マンションに憧れますか?

    +15

    -1

  • 293. 匿名 2022/12/30(金) 08:02:19 

    高層階だと、
    通常通勤の人が朝同時刻に出勤するから、エレベーターだけで乗るまでにかなり待たされると
    配信者が言ってたね

    +2

    -0

  • 294. 匿名 2022/12/30(金) 08:02:25 

    いまタワマン住んでる。そんな高層階じゃないところだけど、花火綺麗に見えるし、駅も近いし多いし、スーパーやら近くにあるし、公園すぐそばだし、子育て中には良い場所で気に入ってる。
    ただ、今のマンション挨拶しない人いるのが地味に嫌。笑 しかも同じくらいの子どもいる人なのに親子でシカトされる。
    まぁ嫌なことはそのくらいかも。でも、子ども自立したら郊外に家買うつもりでいる。

    +8

    -0

  • 295. 匿名 2022/12/30(金) 08:03:03 

    >>111
    横だけど
    クレーム案件ってもちろん住人にとってってことでしょ。
    なんで他人のマンションにクレーム入れると思ったよ。

    +15

    -0

  • 296. 匿名 2022/12/30(金) 08:05:00 

    高層マンションに憧れてたんだけど、ここ2年の地震で
    新築した我が家の平屋ほんとに、全然揺れがないからこれでよかったと思えたことだった。

    +3

    -0

  • 297. 匿名 2022/12/30(金) 08:07:32 

    >>251
    ちょっと何言ってるかわからないけど、年寄りはエレベーターの不具合みたいな事態に備えて、底層階に住むのが安心だとは思う。

    +18

    -0

  • 298. 匿名 2022/12/30(金) 08:07:58 

    >>275
    高層じゃなく高級

    +1

    -0

  • 299. 匿名 2022/12/30(金) 08:08:20 

    >>172
    わかる!知り合い住んでますが桁が違う いつか住みたい番町

    +18

    -0

  • 300. 匿名 2022/12/30(金) 08:09:35 

    >>174
    耐震と免震よね

    +8

    -0

  • 301. 匿名 2022/12/30(金) 08:11:00 

    >>286
    難燃性の素材で建ててるから、海外みたいに火柱が立つ事は無いよ。
    むしろ混み合った住宅地の方が延焼が怖い。
    災害時は特に。

    +19

    -2

  • 302. 匿名 2022/12/30(金) 08:11:26 

    >>1
    千代田区民です
    ここの周辺は散歩コースなんですが確かに皇居は見下ろせるけど周辺に坂が多い、登下校の学生が多い、確かではないのですが千鳥ヶ淵の断層の上に建つので元々この周辺は価値が低かったんです

    今は千代田区富士見の最ブランディング化の再開発ということで周りにあと2〜3棟立つらしいです

    千代田区、皇居というブランドがお好きな方なら良いかも知れませんが生活するのに車は必須です

    高級マンションに憧れますか?

    +75

    -6

  • 303. 匿名 2022/12/30(金) 08:12:42 

    >>221
    警備員24時間いないの?信じらんない

    +0

    -8

  • 304. 匿名 2022/12/30(金) 08:12:42 

    >>256
    すごいわかります。
    私が購入したところも郊外の中古マンションだけど昔は億したマンションで昔からいる人は裕福なご老人が多く管理組合とかしっかりしてます。
    何より間取りが今のマンションではないようなトイレバスルームが2つあったり広々した魅力的な間取りなので決めました。
    管理費修繕費は高いけどマンション自体は昔の半分以下ので購入できました。

    +15

    -0

  • 305. 匿名 2022/12/30(金) 08:14:07 

    >>224
    ジムプールサウナ付き便利

    +1

    -2

  • 306. 匿名 2022/12/30(金) 08:15:14 

    中国人は段ボール家がお似合い

    +2

    -4

  • 307. 匿名 2022/12/30(金) 08:16:13 

    >>280
    戸建ても住宅メーカーの戸建てならどこも似たような間取りじゃない?
    土地探して設計士に頼んで建てるなら別だけど、設計から関わるのってめちゃくちゃ大変そう

    +2

    -2

  • 308. 匿名 2022/12/30(金) 08:16:30 

    スポーツジムプールサウナ クリニック クリーニング レストラン 高級スーパーが一階にある高級マンション住みやすくて大好き

    +2

    -2

  • 309. 匿名 2022/12/30(金) 08:18:23 

    >>307
    うん。だから建売りも論外

    +1

    -1

  • 310. 匿名 2022/12/30(金) 08:18:39 

    >>242
    うちは災害時考えて一戸建てに引っ越したよ。
    住んでたところマンション多くて、人やゴミが溢れるのも怖くて。すごい広いところならいいけど、マンションだとどうしても備蓄とかにも限界があるし、電気止まったらトイレも困るし。

    今の耐震しっかりした戸建ならマンションと比べても倒壊の危険も高くなさそうだし、ここでは不評だけど太陽光パネルと蓄電池あるから停電時もある程度は安心。トイレも庭が広ければいろいろ対応方法もあるかなと。。

    ただ、防犯面では断然マンションがいいと思う。そこはほんと、マンション羨ましい。

    +7

    -5

  • 311. 匿名 2022/12/30(金) 08:18:43 

    >>304
    あ、そうですよね。管理費めちゃめちゃ高いです。ちなみに大規模修繕はもう数年前に完全に終わってて地震にも対応完璧です
    土地の契約でうちのマンション建ってから周りに高い建物がたたなくなり、見晴らしもよく
    カーテンも開けても覗かれる心配はなく 南向きなので昼はリビング電気いらないくらいです

    自転車でそのままマンションの部屋まで上がれるし今どき珍しく管理人さん常駐だから助かります。

    +7

    -0

  • 312. 匿名 2022/12/30(金) 08:18:51 

    >>3
    以前マンションについている、ある機器説明の仕事してたけど確かに綺麗だけど世田谷や白金って土地だから高いだけで部屋はこれでこの値段?って思ったよ。
    (6億の部屋にも入った事がある)
    そこまでお金出して住む部屋かなーと思ったから憧れはないな。
    一軒家の方が断然いい。

    +53

    -5

  • 313. 匿名 2022/12/30(金) 08:19:44 

    買えるお金に憧れるわ、それと同じ土地に大豪邸持てるのはもっと憧れるけど

    +6

    -0

  • 314. 匿名 2022/12/30(金) 08:20:06 

    >>252
    首都圏なら戸建ての方が狭いだろw

    +4

    -3

  • 315. 匿名 2022/12/30(金) 08:20:37 

    >>284
    横ですが、父が在宅介護になったとき、戸建てで助かりました
    訪問入浴の車が玄関先まできてくれたり、ベッドから庭の草花を眺めたり、看取り後もストレッチャーで寝台車に運んでもらえたり…
    マンションなら、在宅介護と看取りは難しいかもと思いました

    +11

    -6

  • 316. 匿名 2022/12/30(金) 08:21:06 

    友達の億ション、凄かった!

    都心の駅直結で、下の方はクリニックとかスーパーとか入ってて、その上にエントランス(?)でコンシェルジュいるスペースあるけど、ホテルとしても泊まったことないレベルに広々豪華な感じで、セキュリティも完璧。

    私の感想はとにかく「凄い!」
    でも自分が住むイメージ無さすぎて別に憧れはしないかなぁ。

    +8

    -0

  • 317. 匿名 2022/12/30(金) 08:21:23 

    >>256
    住民の質が保たれていたら、
    なんでも、おっとりスムーズに話し合いも
    すぐにまとまりそう。

    +5

    -1

  • 318. 匿名 2022/12/30(金) 08:21:38 

    >>13
    代々木上原に住んでいるだけで羨ましいですー。
    あのエリアは交通便利だし、美味しいお店も多いですしね。

    +145

    -0

  • 319. 匿名 2022/12/30(金) 08:22:05 

    >>184
    かっこいいけど駅から遠いんだろうなぁって思っちゃう。
    駅から近くて千代田区か港区にあるなら住みたい。
    10億しそうだけどw

    +6

    -0

  • 320. 匿名 2022/12/30(金) 08:23:43 

    >>312
    世田谷は土地安いよ。
    戸建て建てたいけど都心部は土地台高すぎて無理って人が世田谷あたりに建てるんだよ。

    +15

    -5

  • 321. 匿名 2022/12/30(金) 08:24:05 

    >>291
    自分で世話しなくていい、他人の植木だから良いんだよ(笑)

    +5

    -1

  • 322. 匿名 2022/12/30(金) 08:24:22 

    エレベーター嫌いだから全然憧れない
    駐車場と住居が遠いのもめんどくさいし
    適度な広さの平屋に憧れる

    +4

    -1

  • 323. 匿名 2022/12/30(金) 08:26:16 

    >>317
    マンション管理組合があるんだけど
    皆さん70代前後の仕事を辞めてのんびりしてる
    時間もお金も有り余ってる方たちが10年変わらずしてくれてるからノータッチ

    +6

    -0

  • 324. 匿名 2022/12/30(金) 08:26:34 

    >>292
    コレつい最近全話観たとこw

    +1

    -0

  • 325. 匿名 2022/12/30(金) 08:26:54 

    >>1
    24時間管理人さん?コンシェルジュ?がいるようなところ憧れるなぁ

    +11

    -2

  • 326. 匿名 2022/12/30(金) 08:27:54 

    >>322
    駐車場から徒歩10秒のエレベーターだし、
    15階だけど早いよ。

    私は反対に平屋に住んでたとき
    勝手口とか戸締まりとか忘れ物取りに行くとか めちゃめちゃ面倒だった
    引っ越して正解

    +4

    -0

  • 327. 匿名 2022/12/30(金) 08:30:32 

    セキュリティがしっかりしてて24時間ゴミ捨てできる1LDKで良い。
    タワマンなんて憧れない。何で高い金払ってそんなとこに住みたがるのかちょっと分からない。

    +2

    -1

  • 328. 匿名 2022/12/30(金) 08:31:01 

    >>1
    よくお邪魔するけど、部屋の中までラグジュアリーなマンションて少ない(今のところ無い)なって感じる。
    管理人が在中してると良いマンションだなーとは思う。基本不在が多い。

    +17

    -2

  • 329. 匿名 2022/12/30(金) 08:31:15 

    すごい憧れる😭😭
    戸建に住む30歳なんだが、モダンなマンションへ遊び行かせてもらうとエントランスからオシャレだなぁって思う。キッズスペースがあるから自宅が汚されないのも良い🥺

    +8

    -1

  • 330. 匿名 2022/12/30(金) 08:31:37 

    >>86
    それはそうだねw
    それとは別で中途半端なタワマンはYouTuberとか半グレ気味な、どうやってそんな収入得てるの?系の人が住んでそうで怖い

    +34

    -2

  • 331. 匿名 2022/12/30(金) 08:31:51 

    たまに泊まるホテルなら、高層階とかで景色を楽しみたいけど、一軒家に住んでるので、憧れは無いです。
    大根とか馬鈴薯とか重たい物を買った日に、エレベーター待ちとかイライラしそう。
    駐車場から玄関は近いに限る。

    +2

    -1

  • 332. 匿名 2022/12/30(金) 08:35:24 

    >>76
    その近くに住んでるあんたもすげーよ。

    +168

    -1

  • 333. 匿名 2022/12/30(金) 08:37:15 

    >>76
    こういうすごい車ばかりなんだろうなぁ
    タントとかNBOXみたいな軽自動車なんて恥ずかしいぐらいなんだろうなと

    +70

    -2

  • 334. 匿名 2022/12/30(金) 08:37:30 

    >>3
    そりゃ安いアパート暮らしならタワマンの方がいい。
    憧れてない人はタワマンよりも価格的に高いマンションに住んでるんだと思うけど。

    +15

    -4

  • 335. 匿名 2022/12/30(金) 08:38:02 

    >>320
    都心に出るのにはいつも246号線が渋滞してるし世田谷という上品な名前に似合わず雑多な町も多いしね

    +2

    -3

  • 336. 匿名 2022/12/30(金) 08:38:16 

    >>333
    庶民感覚で言うとリヤカー引いてるような感じなんだろうね

    +21

    -0

  • 337. 匿名 2022/12/30(金) 08:39:24 

    戸建てよりマンション(和製英語)が好きって結構いるよね
    防犯面で?

    +3

    -0

  • 338. 匿名 2022/12/30(金) 08:39:41 

    >>272
    いらねーw
    3億弱の低層レジデンスも所有してるけど住んでみてやっぱり戸建の方が家にはこだわれると実感したから言ってんだよ
    安いマンションと比較してる訳じゃないけど?

    +3

    -16

  • 339. 匿名 2022/12/30(金) 08:39:54 

    憧れるに決まってるじゃない!

    +3

    -0

  • 340. 匿名 2022/12/30(金) 08:40:35 

    >>284
    当然です
    エレベーターも設置しています

    +2

    -1

  • 341. 匿名 2022/12/30(金) 08:40:54 

    >>286
    日本のタワマンとか高層ビルはこんな燃えてるの見たことないよね。耐火性の建材や壁紙使ってるんだと思う。
    スプリンクラーも数多く設置されてるし。

    +14

    -2

  • 342. 匿名 2022/12/30(金) 08:41:25 

    >>13
    友達が代々木上原に戸建て実家があって、建替の時に近所の新築マンションを購入して仮住まいしてた。
    何回か遊びに行って、私から見れば、このままこのマンションに住めばいいのにと思ったけど、やっぱり住み慣れた戸建て暮らしが良いみたい。
    マンションの方は今は貸してる。

    +89

    -0

  • 343. 匿名 2022/12/30(金) 08:42:08 

    >>15
    憧れるけど、実際に住んだら疲れそう

    +6

    -0

  • 344. 匿名 2022/12/30(金) 08:43:50 

    >>4
    今は不動産高騰で都内だと安っぽい新築マンションも軽く億超えだからな~。
    近所に建ったマンションも外廊下で薄っぺらい外観なのに2LDKで億だったよ。今だと価格でいったら2億超えてからが高級マンションかも。

    +100

    -2

  • 345. 匿名 2022/12/30(金) 08:44:33 

    >>325
    管理人と警備員とコンシェルジェがいるんですが、彼氏が泊まりにきた時とかバツが悪いよ笑

    +6

    -0

  • 346. 匿名 2022/12/30(金) 08:45:00 

    >>93
    お巡りさんこの人です!

    +10

    -0

  • 347. 匿名 2022/12/30(金) 08:45:49 

    >>6
    でも、いろんなニュース見てるとその安心が欲しくなる時があるよね

    オートロックでも安心はできないけど、誰でも簡単に玄関まで来れてしまう古いアパートとかは住めない

    +42

    -0

  • 348. 匿名 2022/12/30(金) 08:46:29 

    >>321
    その年数経った時の状態が自分好みなのかだよ
    経年良化とかいう言葉で誤魔化そうとしているけれど、多少植栽がチグハグに育っていても土が踏み固められて芝生が消えていても自分ではなんともできない
    年数経った時にどこのメンテを重要視するかは個人の好みだから歯痒そう
    だから新築を次々移り住むようなお金のある人ならマンション暮らしも楽しいかもね

    +1

    -5

  • 349. 匿名 2022/12/30(金) 08:47:08 

    田舎出身なので、戸建てが一番だなー

    +1

    -0

  • 350. 匿名 2022/12/30(金) 08:47:12 

    >>76
    代官山ですね。その街に住んでるだけでも凄いですよ

    +70

    -1

  • 351. 匿名 2022/12/30(金) 08:48:06 

    >>228
    出張シェフとかだと、ピカピカにして帰ってくれるよ
    まあ他にもいろいろあるけど、それ込みでね

    +8

    -0

  • 352. 匿名 2022/12/30(金) 08:49:16 

    >>4
    アトラスタワーのわたしは?

    +5

    -7

  • 353. 匿名 2022/12/30(金) 08:49:18 

    >>3
    湾岸地域のタワマンには全然憧れないけど、千代田区の超高級タワマンは羨ましいかな。住民層も成金パリピが少なそうだし皇居近くは治安がいい。

    +55

    -4

  • 354. 匿名 2022/12/30(金) 08:50:01 

    >>32
    駅近で広い庭付きの高そうな家があるんだけど、庭が荒れ放題で、この間17時過ぎもう暗くなってる中横通ったらその庭の枯れ木の間からよぼついたじいさんが出てきてびびった。
    枝切ってたみたいだけど。でも全然庭綺麗になってないし。
    歳取ったらマンションがいいなと思ったよ。

    +20

    -6

  • 355. 匿名 2022/12/30(金) 08:50:58 

    >>6
    でも今って顔認証で開くからそんなに面倒でもないんじゃない?

    +4

    -0

  • 356. 匿名 2022/12/30(金) 08:51:47 

    >>1
    モナコだったら憧れるけど日本なら戸建てが良い

    +8

    -5

  • 357. 匿名 2022/12/30(金) 08:52:24 

    不動産バブルだから金利上げまくった頃には値段下がってそう

    +2

    -0

  • 358. 匿名 2022/12/30(金) 08:53:40 

    >>6
    カバンに鍵入れてたら開くから、面倒じゃないよ

    +12

    -0

  • 359. 匿名 2022/12/30(金) 08:53:52 

    壁の薄さや騒音トラブルはどうなんだろう?

    今住んでいる鉄筋コンクリートのマンション 
    壁が薄くて音が筒抜けでびっくりしている

    +3

    -0

  • 360. 匿名 2022/12/30(金) 08:58:05 

    >>272
    輸入の玄関ドアも
    スライド窓も広いガレージも
    手入れされたイングリッシュガーデンも太陽光パネルや蓄電池もないでしょ?って言ってんのと同じw
    リビング60畳とか高級マンションでもなかなかみつからなかったし
    私は高級マンションより広い戸建に魅力を感じるだけの話
    まあ好き好きなんじゃない?

    +12

    -1

  • 361. 匿名 2022/12/30(金) 08:58:39 

    >>41
    でも團十郎さんが住んでる高級マンション、トランポリンしたり、ランニングマシン使用したりしてるし、音とか聞こえないんじゃない?

    +12

    -2

  • 362. 匿名 2022/12/30(金) 08:59:21 

    >>280
    マンションでもキッチンの高さを上げてもらうのってできるのかな?あ、デモ売り払う時に大変そうかの

    +1

    -0

  • 363. 匿名 2022/12/30(金) 08:59:26 

    値段の割に狭かったらいらない

    +1

    -0

  • 364. 匿名 2022/12/30(金) 09:00:52 

    >>79
    市役所やん

    +12

    -1

  • 365. 匿名 2022/12/30(金) 09:01:10 

    >>361
    そうなの?!ショッピングモールレベルのコンクリの厚みとかなのかな
    下の階の人たちが我慢してるパターン無いの!?

    +9

    -0

  • 366. 匿名 2022/12/30(金) 09:01:13 

    >>344
    うちの近所にも12階建てのバブリーだけど安っぽいマンションが建ってしまった
    ガラス張りで建物自体は発泡スチロールみたいに安っぽいの
    ポーターが3人もいるハリボテマンションだなあって思ってたらそこの住民から詐欺で逮捕者が出たよ

    +29

    -0

  • 367. 匿名 2022/12/30(金) 09:01:32 

    >>272
    それ全部共有のでしょ?
    家に全部自前のある方がいいわ

    +5

    -1

  • 368. 匿名 2022/12/30(金) 09:01:41 

    >>1
    うちの近所。同じようなマンション前に住んでたけど、高級感あるエントランス出入りするのはやっぱり気分上がるし、コンシェルジュに「おかえりなさいませ」とか言われると自然と立ち居振る舞いも丁寧になる、もちろんコンシェルジュの方に対しても。

    +31

    -3

  • 369. 匿名 2022/12/30(金) 09:03:02 

    >>263
    マルエツプチと成城石井があるよ!
    もっと大きいスーパーがいいのかな

    +8

    -0

  • 370. 匿名 2022/12/30(金) 09:04:03 

    低層の高級マンション住めるものなら住みたいわ。

    +5

    -3

  • 371. 匿名 2022/12/30(金) 09:08:00 

    特に憧れとかはない

    +2

    -1

  • 372. 匿名 2022/12/30(金) 09:08:05 

    >>1
    芸能人御用達
    高級マンションに憧れますか?

    +8

    -12

  • 373. 匿名 2022/12/30(金) 09:08:43 

    そりゃ憧れるよ。民度も高そうだし。

    +1

    -2

  • 374. 匿名 2022/12/30(金) 09:09:51 

    >>11
    もう億だと一般層向けなんだよね
    今の時代
    5億、10億以上じゃないとすっごいマンション買えない

    +64

    -0

  • 375. 匿名 2022/12/30(金) 09:10:58 

    >>372
    狭い・・・・・
    1人暮らしで住むならいいけど

    +56

    -13

  • 376. 匿名 2022/12/30(金) 09:11:29 

    タワマンは住みたくない
    家から出るのも時間かかりそうでめんどい

    +1

    -3

  • 377. 匿名 2022/12/30(金) 09:11:38 

    >>53
    広い戸建てって
    夜、怖いんだよね
    誰かいるみたいで

    +33

    -8

  • 378. 匿名 2022/12/30(金) 09:11:55 

    >>2
    人は土から離れては生きられないのよ

    +114

    -7

  • 379. 匿名 2022/12/30(金) 09:13:12 

    >>359
    ちょっと前だと高いマンションだと二重床の所もあったけど、今はコスト削減で少なくなってると思う。

    +2

    -1

  • 380. 匿名 2022/12/30(金) 09:15:04 

    >>369
    超庶民だから西友がないと生きていけないわ~

    +11

    -1

  • 381. 匿名 2022/12/30(金) 09:17:18 

    戸建てあげてる人って駐車場代かからないとか管理費かからないとか結局コスパ込みだから高級マンションにはお呼びじゃないと思う

    +8

    -5

  • 382. 匿名 2022/12/30(金) 09:18:55 

    >>348
    なるほどー。
    自分がお金かけたい所にかけられないもどかしさがあるって事か。

    +2

    -1

  • 383. 匿名 2022/12/30(金) 09:20:26 

    >>107
    ポーターがいるんだよ。
    車寄せまで行ったら、荷物も運んでくれるし車庫入れもしておいてくれる。
    同じ日本でも世界が違う…。

    +32

    -2

  • 384. 匿名 2022/12/30(金) 09:21:52 

    >>1
    子供がいなかったらマンションいいなと思う
    ホテルみたいなマンション素敵だなと思う
    でも、都心じゃなくて地方都市の高級マンションに住みたい。
    都心なんて車の駐車場だけで何万も取るだろうからやっぱり勿体無いと思ってしまう。運転もしづらいし。

    +4

    -1

  • 385. 匿名 2022/12/30(金) 09:21:59 

    >>67
    車のナンバーで自動的に入れるのかと思ってた。
    ららぼーとみたいに。

    +26

    -0

  • 386. 匿名 2022/12/30(金) 09:22:13 

    >>170
    ホーマット、ヴィンテージに入るかな?
    賃貸に出しているんだけど間取りも天井の高さも広々としているから住みやすいって言ってくれてる
    私も個人的にはどこも似たようなタワマンより低層ヴィンテージに価値を感じます

    +29

    -1

  • 387. 匿名 2022/12/30(金) 09:22:25 

    住めるものなら!憧れる。

    +2

    -0

  • 388. 匿名 2022/12/30(金) 09:24:00 

    >>372
    一人暮らし?

    +18

    -6

  • 389. 匿名 2022/12/30(金) 09:24:24 

    >>372
    都内のうちの戸建てより小さい…

    +16

    -7

  • 390. 匿名 2022/12/30(金) 09:26:20 

    >>312
    世田谷は土地安いよ。
    戸建て建てたいけど都心部は土地台高すぎて無理って人が世田谷あたりに建てるんだよ。

    +4

    -3

  • 391. 匿名 2022/12/30(金) 09:26:20 

    震災の時タワマンの苦悩味わってからは地に足がついたとこしか住めなくなりました。

    +1

    -0

  • 392. 匿名 2022/12/30(金) 09:27:37 

    >>1
    めちゃ憧れるけどここまででなくていい。

    普通に渋谷区、世田谷区あたりの億ションぐらいが憧れ。
    セキュリティしっかりしてて、景観もよくて(タワマンとかではなく緑豊かみたいなつくり)、管理会社がしっかりしてて安心みたいなところ。

    +14

    -3

  • 393. 匿名 2022/12/30(金) 09:29:29 

    >>377
    壁の向こうに知らない隣人がいるマンションも怖いじゃん

    +11

    -11

  • 394. 匿名 2022/12/30(金) 09:30:01 

    >>391
    私はむしろ阪神大震災で昔ながらの戸建てがぺしゃんこにくずれている一帯みてから戸建てが怖くなった。

    戸建てならこだわりの住宅でないとこわい。ハウスメーカーの建売とかは絶対怖くて無理ってなったからそうなると低層マンションが妥当になった。

    +3

    -0

  • 395. 匿名 2022/12/30(金) 09:31:58 

    >>315
    高級マンションエレベーターでもそれくらい出来ますよ?また別のエレベーターがあるんです、、、。

    +6

    -0

  • 396. 匿名 2022/12/30(金) 09:33:20 

    >>393
    壁つきやぶれるの?w

    戸建ては庭とかに潜まれると怖いなと感じる。あと隣とすれすれだったりすると簡単に侵入できるし…。

    +17

    -1

  • 397. 匿名 2022/12/30(金) 09:33:24 

    >>381
    いやいやw
    それなりの土地にそれなりの広さの家維持するのにかかる費用はマンションと変わらないし
    そもそも土地上物で同じ土地のマンションの倍以上だよw
    コスパとかマンションの方がいいでしょw

    +6

    -3

  • 398. 匿名 2022/12/30(金) 09:33:35 

    >>294
    やっぱり騒音トラブルはないのですか?

    +1

    -0

  • 399. 匿名 2022/12/30(金) 09:39:12 

    >>396
    どんなに高級マンションでもベランダの仕切りはコンクリでも一箇所非常用に破れるようになってない?隣に行こうと思えば行けるよね

    +5

    -3

  • 400. 匿名 2022/12/30(金) 09:40:17 

    >>372
    トイレ1箇所しかねえ!

    +25

    -4

  • 401. 匿名 2022/12/30(金) 09:40:27 

    >>379
    二重床って中が真空になってる関係で余計音が響くとかで嫌がられてなかったっけ

    +4

    -0

  • 402. 匿名 2022/12/30(金) 09:41:43 

    >>380
    西友!大好き!
    千代田区左側ってスーパー少ないから西友ができたら絶対みんな行くと思うのにな

    +5

    -2

  • 403. 匿名 2022/12/30(金) 09:41:43 

    >>107
    ポーターがいるよ。マンションで働いてる人が多いからね。これで管理費高くなるとか文句言う人は高級マンションには住めない。
    ちなみにうちのマンションは半年に一回マンションのエントランスホールでコンサートがあるよ。
    これもけっこうお金かかってる。けどマンションのステータスを保つためにあえてやってる。余計なところにいくらお金がかかってるかが高級マンションにとっては大事なことなんだよ。馬鹿馬鹿しく思う人もいるかもしれないが。

    +40

    -0

  • 404. 匿名 2022/12/30(金) 09:41:45 

    自転車に荷物忘れる事結構あるから、家戻ってきてまた下まで降りてってのがめんどくさい。お金持ちの人はそもそも自転車乗らないかな。

    +0

    -0

  • 405. 匿名 2022/12/30(金) 09:42:03 

    >>399
    そりゃそうだけどそういうことする人がいないってことよ。
    防犯カメラもあるしリスクありすぎ。

    その理論持ち出すなら戸建ても入る場所など無限にある。

    +15

    -0

  • 406. 匿名 2022/12/30(金) 09:42:34 

    >>175
    一般的な戸建ての寒さやセキュリティの大変さと比べると、マンションって住みやすいと思う。ご近所トラブルは戸建でもマンションでも運次第かな。

    +18

    -1

  • 407. 匿名 2022/12/30(金) 09:42:49 

    >>372
    狭いけど都会暮らしのリアルなんだよなぁ
    これでdinksが住んでたりする

    +42

    -4

  • 408. 匿名 2022/12/30(金) 09:42:57 

    >>148
    スーパー行って毎回配達してもらうの?
    ちょっとそこまで買い物して毎回配達するわけ?

    +1

    -0

  • 409. 匿名 2022/12/30(金) 09:43:46 

    >>402
    西友ってそんないい?
    生鮮食品とか成城石井とか鉄道系のスーパーのほうがずっといい印象。
    小物とかはネットできるし正直必要性を感じない。

    +3

    -2

  • 410. 匿名 2022/12/30(金) 09:43:47 

    >>383
    いちいち人に頼むのもめんどくさいわ
    車庫入れぐらい自分でした方が早いわ

    +3

    -13

  • 411. 匿名 2022/12/30(金) 09:44:39 

    >>396
    つきやぶりはしないw
    マンションだと
    自分と同じレベルで綺麗に家を保ってる人ばかりじゃないでしょ
    潔癖とまではいかないけどめちゃくちゃ綺麗好きだから ズボラとか言ってるような人が同じ敷地にいるのが気持ち悪いし
    いろんな人がいるからその方が怖いじゃんw
    戸建だけどうちは外から入れるような外構にはしていないし
    もし人が入ったら警備来るから怖いと思った事ないわ

    +0

    -6

  • 412. 匿名 2022/12/30(金) 09:45:22 

    >>362
    どれくらい想定してるか知らんけど90cmくらいならキッチン取り替えればできるっしょ
    ベーシックなやつなら100万くらいでできる

    +3

    -0

  • 413. 匿名 2022/12/30(金) 09:46:02 

    >>396
    そんな隣とスレスレの戸建であーだこーだ言ってる訳ないじゃんw

    +1

    -3

  • 414. 匿名 2022/12/30(金) 09:46:21 

    >>408
    よこだけど
    みんなデパートの中のスーパー使うから
    後から配達してもらう人よく見るよ(私は違います)

    +4

    -1

  • 415. 匿名 2022/12/30(金) 09:48:06 

    >>344
    建築資材が高騰してるしね。

    +8

    -0

  • 416. 匿名 2022/12/30(金) 09:49:01 

    カメイドクロックのマンションとライフの建物が繋がってるのいいな
    あれだとライフで買い物してそのまま家に帰れる

    +1

    -0

  • 417. 匿名 2022/12/30(金) 09:49:11 

    >>383
    人に車さわられたくないんだよ
    特殊な車だからホテルでも上手く扱えなかった事あるし

    +4

    -11

  • 418. 匿名 2022/12/30(金) 09:49:27 

    >>246
    うちのマンションではゴルフレンジの稼働率高いから、早朝から深夜までに時間拡張されたくらい
    クリーニングは仕上がりが全然違うし
    値段のほぼ変わらないから車もたないので助かってる

    +4

    -0

  • 419. 匿名 2022/12/30(金) 09:53:10 

    >>24
    老後、父が亡くなり母は都心の駅直結マンションに移り住んだ。
    もう、庭の手入れとか億劫らしい。
    部屋や玄関に花を飾れば良いだけ。
    車の運転免許証も返納済み
    コンシェルジュもいて部屋のクリーニングもしてもらえ、荷物の受け取りやタクシーの手配も全て人任せ。
    病院やスーパーも劇場もデパートも全て徒歩圏内でセキュリティも万全。
    異変があればブザー押せば駆けつける。

    私も安心だもの。

    +66

    -3

  • 420. 匿名 2022/12/30(金) 09:53:28 

    >>417
    そんなの希望すればに決まってるでしょうに。なにをつっかかっての??

    ポーターはやってはくれるけど、あなたみたいに触られたくないと一度でもいえば今後はそっとしておいてくれる。
    でも子供いて車庫いれてとかめんどくさいとかいう人の場合はさっとしてくれる。
    +のサービス。

    +22

    -0

  • 421. 匿名 2022/12/30(金) 09:54:03 

    >>372
    都内だけど友達はこれくらいの物件に小さな子供2人と暮らしているよ
    家族4人ね

    +35

    -0

  • 422. 匿名 2022/12/30(金) 09:54:11 

    >>1
    成金のイメージがあるからな~悪趣味だよね。
    そうじゃない人もいるんだろうけどさ。

    +5

    -3

  • 423. 匿名 2022/12/30(金) 09:54:26 

    >>328
    それは普通のマンションでは…?
    最近のだとエントランスとか共用部だけ豪華なところがあるけど、それは高級マンションとは違う

    +6

    -1

  • 424. 匿名 2022/12/30(金) 09:56:18 

    見てると面白いけど、だんだんと堂々巡りになってるよね。

    お互い満足してればいいんじゃないって話だらけよね。

    +4

    -0

  • 425. 匿名 2022/12/30(金) 09:56:37 

    >>411
    よこ
    マンションってちゃんとした物件なら入居者は同じレベルの人が多いよ。マンション住んだことない人?

    +9

    -2

  • 426. 匿名 2022/12/30(金) 09:56:55 

    >>420
    それなりの低層マンション所有してるから知ってるよw
    こうなのよ凄くいいでしょ感がもういい加減鬱陶しくてw

    +0

    -21

  • 427. 匿名 2022/12/30(金) 09:57:34 

    住人しか使えないラウンジやスパやジムとかがあるようなところはいいよね

    +1

    -2

  • 428. 匿名 2022/12/30(金) 09:59:28 

    >>421
    子供小さいならもっと狭くてもありかも。
    掃除楽だし。

    うちのマンションでもそういう家庭いる。
    皆さん人気エリアの駅近だからということで投資ぽくもってる人もちらほらいるよ。
    実際に数年住んでみんな購入時より高い値段で売却してその+になったお金で新居のインテリアとか買えた~とかいってた。
    あとは子供が大学生ぐらいになったら使えるしとかのためにとってる人もいる。

    +7

    -1

  • 429. 匿名 2022/12/30(金) 09:59:44 

    >>424
    戸建との比較は金持ってればどっちも似たようなことできるじゃんって話に行き着くものばかり

    +1

    -0

  • 430. 匿名 2022/12/30(金) 09:59:58 

    >>372
    芸能人の友達いるけど、もっと広いよ
    この間取りは一般的

    +7

    -6

  • 431. 匿名 2022/12/30(金) 10:00:04 

    >>410
    なんかウケる

    +7

    -0

  • 432. 匿名 2022/12/30(金) 10:01:23 

    >>262
    そんなに変わった窓にしたい願望ないしマンションで十分よ。というか戸建なんて立地も悪いし持ってるだけで負動産だよ。くれるって言われてもいらない。資産価値も低いよ

    +6

    -4

  • 433. 匿名 2022/12/30(金) 10:02:37 

    >>410
    ほんま文句多い。住まなければいいのに。まぁ住めないのに想像だけであーだこーだ言ってるだけだと思うが。

    +19

    -1

  • 434. 匿名 2022/12/30(金) 10:03:12 

    >>425
    ね。

    となりに変な人なら戸建てもありなのにね。
    隣に変な人いたらどんな状況でも終わってる。

    転居身軽なマンションのほうがましかも。
    友達の実家のお隣の人が昔は普通だったけど途中から監視されてるという妄想になって家がえらいことになってる家庭がいた。もう張り紙したりあきらかにおかしいので家を売ろうにも売れないといって嘆いてた。


    +4

    -1

  • 435. 匿名 2022/12/30(金) 10:05:12 

    >>24
    病院に隣接してたり老後はマンション一択だと思う
    お金さえ出せばいくらでもいい物件が買える
    戸建はいざという時売れないし立地もよくないしね

    +29

    -4

  • 436. 匿名 2022/12/30(金) 10:05:24 

    >>272
    戸建てだけどサウナもジャクジーもあるし共有のフィットネスより個人トレーナー呼べる広い専用ルームがある
    何も魅力を感じない

    +4

    -4

  • 437. 匿名 2022/12/30(金) 10:05:32 

    >>409
    無いものねだりです
    うちの周辺にはなぜか成城石井ばかり3軒もあるから普通のスーパーに行きたい!

    +2

    -0

  • 438. 匿名 2022/12/30(金) 10:08:36 

    >>433
    荷物持って駐車場まで行ってってしたら面倒だから、あったら便利なのにね 
    うちはそこまでのサービスないけど、あったらぜひお願いしたい
    買い物から帰ってきて荷物運ぶの大変
    車庫入れが早いとかどうこうの話ではない

    +3

    -0

  • 439. 匿名 2022/12/30(金) 10:08:41 

    >>435
    それは良くない立地にしか建てられないからでしょ
    家がいらなくなったら低層の小規模マンションでも建てればいいし
    駐車場にしてもいいし何とでもなるんだよ

    +2

    -11

  • 440. 匿名 2022/12/30(金) 10:09:28 

    >>116
    著名人の友達が同じこと言ってた
    だから本当はドア開けっぱなしにして過ごしたいらしい
    なかなか難しいね

    +11

    -0

  • 441. 匿名 2022/12/30(金) 10:10:09 

    >>394
    昔ながらじゃなければ安全じゃない?
    私の住む県はそもそもの建物の耐震等級が他県より高いのもあって、戸建にしたよ〜

    +2

    -0

  • 442. 匿名 2022/12/30(金) 10:11:54 

    >>437
    なるほどね。

    海外のスーパー行きたいみたいな感覚なんだね。
    でもできても結局利用しないってなるからできないんだと思うよ…。
    最初は安いーわ~とかなっても結局商品比較したらこっちがいいなとかなっちゃったりする。
    うちの近所はまさにそんな感じw隣の駅前にできた当初は物珍しさでわーとなったけど、結局お客さんは他の昔からの店に戻った。

    +1

    -0

  • 443. 匿名 2022/12/30(金) 10:12:10 

    >>397
    だから同じお金かけるとマンションの方が部屋が狭くなっちゃうからでしょ?
    これだけの値段だすなら広く住みたいってやっぱりコスパ重視だと思うけど

    +2

    -2

  • 444. 匿名 2022/12/30(金) 10:12:33 

    >>425
    3億弱の低層マンションに住んだって書いてるよw(結局戸建て建てた私もだけど)分譲賃貸にしてしまう人がいるからね
    同じマンションの分譲賃貸に某俳優が住んで大変だったりしたよ

    +0

    -3

  • 445. 匿名 2022/12/30(金) 10:13:44 

    >>443
    同じお金ではないよw
    戸建てはマンションの倍だから

    +0

    -4

  • 446. 匿名 2022/12/30(金) 10:14:17 

    >>399
    とりあえず難癖つけたいだけ

    +6

    -1

  • 447. 匿名 2022/12/30(金) 10:18:59 

    >>445
    なんでいちいちwつけるの?

    +0

    -0

  • 448. 匿名 2022/12/30(金) 10:19:30 

    >>432
    現在8億です
    購入時は6億ちょっとでした
    なにも負ではないし低層マンションも保有したまま賃貸にしています
    負動産じゃないんだよね
    ご期待に添えなくてごめんなさいね

    +1

    -7

  • 449. 匿名 2022/12/30(金) 10:20:49 

    >>447
    なんかおかしいじゃん
    戸建てに親でも殺されたのってくらいムリヤリ悪い所探してくれてさ

    +0

    -0

  • 450. 匿名 2022/12/30(金) 10:21:06 

    >>442
    > 海外のスーパー行きたいみたいな感覚なんだね。

    そうなんです!
    たくさんの商品の中から色々と選んでみたいって感じです
    でも西友ってあんまり品質良くないんだ?
    日用必需品とかも売ってて便利そうと思ってたのに残念だな
    でも色々教えてくれてありがとう!

    +3

    -0

  • 451. 匿名 2022/12/30(金) 10:22:44 

    >>9
    港区や千代田区住みだとオフィスまでバスか自転車で通勤しているよ。ちょっと羨ましい。

    +11

    -5

  • 452. 匿名 2022/12/30(金) 10:22:50 

    >>439
    仕事で不動産やってるけど戸建で今から買えるような土地は本当に大したことがないよ。これからどんどん売れなくなるし、いい土地だと税金が高くなりすぎる
    都内だけどいい土地ならマンション建ててる人多数。うちも結局ビルにして低層階は人に貸してる。本当に立地がいいとそうなるよ

    +13

    -2

  • 453. 匿名 2022/12/30(金) 10:24:08 

    >>448
    住所言える?
    資産価値は8億だったとしてもたぶん買う人がいない
    お気の毒すぎるよ

    +2

    -1

  • 454. 匿名 2022/12/30(金) 10:25:01 

    >>433
    地方民なんだろうなと思う
    高級マンションなんて見たこともない気がする

    +4

    -2

  • 455. 匿名 2022/12/30(金) 10:26:54 

    >>446
    よこ
    法規制ではマンションの方が入りやすいつくりになる場合があるって話じゃないの
    マンションは基本2方向避難が必要だけどベランダから避難する計画にしてるところもある
    戸建は避難とか関係ないから出入り口はいらないし塀で全部囲うこともできる
    リアルでやると要塞みたいだからそこまでガチガチにしてる人はいないけど

    マンションも戸建ても一長一短あるのに難癖とか頭悪そうに見えるよ

    +0

    -3

  • 456. 匿名 2022/12/30(金) 10:30:48 

    >>382
    あはっ田舎民の僻みでした…

    +1

    -1

  • 457. 匿名 2022/12/30(金) 10:31:53 

    >>425
    金銭的なレベルが同じでも
    潔癖症の人で隣人の部屋の中まで綺麗じゃないとダメなら、戸建てしかないんじゃない?

    +1

    -1

  • 458. 匿名 2022/12/30(金) 10:32:32 

    >>348
    高級マンションで植栽がチグハグとかないと思う
    めちゃお金かけてるよ。見たことないんかな。。。

    +7

    -0

  • 459. 匿名 2022/12/30(金) 10:33:42 

    マンションには住めないわ。
    大地震が起きた時に火災が発生する可能性があるし、
    そもそもそんな時は断水and消防車来れないだろうから。

    +1

    -1

  • 460. 匿名 2022/12/30(金) 10:34:12 

    >>457
    汚部屋住人ってそういうマンションにいないと思う
    身なりでわかるし
    賃貸でも入居審査厳しいし当たり前よねw

    +3

    -2

  • 461. 匿名 2022/12/30(金) 10:34:46 

    >>398
    あ、でも最近掲示板に、深夜決まった時間モーター音が毎夜鳴るから考えてくれみたいに書かれてた!
    他はそういうトラブル聞いたことないし、自分も何も気になったことはないなぁ。
    とりあえず花火がよく見えるのが嬉しい‼️

    +1

    -1

  • 462. 匿名 2022/12/30(金) 10:35:10 

    >>448
    典型的な成金すぎる

    +2

    -2

  • 463. 匿名 2022/12/30(金) 10:35:25 

    >>459
    大地震で火災起きるのがマンションだけだと思ってるの?

    +2

    -1

  • 464. 匿名 2022/12/30(金) 10:38:57 

    憧れるなあ~。
    お金に余裕があるなら住みたい。
    ただ住み続けるのは大変そう。
    上原多香子ちゃんも仕事が減ったら引き払ったみたいだし。

    +1

    -0

  • 465. 匿名 2022/12/30(金) 10:39:45 

    >>262
    自由度が全然違うよね。私も実家も自分たちで設計した庭付き一戸建てで大型犬を飼ってるから、いくら高級でもマンションには住みたくない。完全にプライベートが守られてるし。

    +6

    -3

  • 466. 匿名 2022/12/30(金) 10:39:57 

    >>67
    うちも管理人(掃除)のおばさんが開けてくれるよw

    +18

    -1

  • 467. 匿名 2022/12/30(金) 10:40:20 

    >>28
    この手のマンション分譲の方が多そうだけど

    +8

    -0

  • 468. 匿名 2022/12/30(金) 10:42:29 

    >>6
    うちは2つ。エレベーターが必ず一階に来て待っててくれる。コンシェルジュがフロントに常時いるから生活のリズムや人間関係把握されてそうで嫌だ。

    +6

    -3

  • 469. 匿名 2022/12/30(金) 10:43:17 

    >>450
    品質自体はそこそこって感じ。
    でも、近くにイオン、成城石井、西友、その他スーパーがあるけど、西友が一番品揃えがよくて使いやすいんだよね。西友にいけば全て揃うみたいな感じ。
    品質がそこそこなのに合わせて値段も安いし、西友でいいやみたいになる。

    +6

    -0

  • 470. 匿名 2022/12/30(金) 10:43:18 

    高級マンションだと帝国ホテル同様のサービス受けられるところもあるみたい。あごがれるね。
    でもそういうところは管理費も月20万くらいだよ。

    +3

    -1

  • 471. 匿名 2022/12/30(金) 10:43:56 

    暮らしの中にエレベーターがあるのが苦手だから
    マンションは私は好きじゃないかな

    +1

    -1

  • 472. 匿名 2022/12/30(金) 10:45:38 

    >>28
    金持ちが終の資産として購入するなら土地付きかせいぜい低層マンション。
    タワマンなんて所有できない空間にお金を払うようなものだから売り抜ける前提で投資するだけじゃね?
    賃貸で住むならあり。

    +8

    -2

  • 473. 匿名 2022/12/30(金) 10:45:48 

    >>463
    でも一軒家なら逃げやすいじゃない。
    マンションの下の階で火災が起きたらどうすればいいよの?
    スプリンクラー動かない消防車来ないみたいな。

    +2

    -2

  • 474. 匿名 2022/12/30(金) 10:46:12 

    >>262
    よくわからないけどメインはマンションであと好きに別荘や別宅を作ればいいと思う。その方が税金も安いし自由度高いよ。周囲のお金持ちはみんなそんな感じだけど

    +5

    -1

  • 475. 匿名 2022/12/30(金) 10:47:27 

    >>453
    なぜネットで住所さらさないといけないの?w気持ち悪いな
    人の家の資産の査定していただかなくてもローンもないし一生困る事はないのでおかまいなく

    +3

    -8

  • 476. 匿名 2022/12/30(金) 10:47:30 

    >>1
    しょせん集合住宅

    +12

    -5

  • 477. 匿名 2022/12/30(金) 10:47:58 

    >>3
    お金があれば高級そうな低層マンションのほうがいい。いまタワマン住んでるけど、タワマンもピンキリだからね。高級で新築は内装もセキュリティも全然違う。低層マンションにも同じ事言えるけどさ。

    +31

    -0

  • 478. 匿名 2022/12/30(金) 10:49:20 

    >>474
    そう思ってマンション買ったけど
    結局戸建て建てたんだよ
    私の周りのお金持ちは戸建が圧倒的に多いよ

    +6

    -3

  • 479. 匿名 2022/12/30(金) 10:49:42 

    >>445
    話が通じてないような
    その戸建の価格でマンション買うとしたら戸建よりも個人の専有面積狭くなっちゃうからでしょ

    +3

    -1

  • 480. 匿名 2022/12/30(金) 10:51:26 

    >>478
    田舎なんだねぇ。。。
    それはあまり人に言わない方がいいと思う

    +4

    -1

  • 481. 匿名 2022/12/30(金) 10:52:16 

    >>471
    普通のマンションのときはエントランスをくぐってプライベート気分に入りつつあるときに他人に会わないといけない場所がエレベーターで苦痛だったな
    高級なマンションだとそこらへんも気にならないようになってそう

    +2

    -0

  • 482. 匿名 2022/12/30(金) 10:54:43 

    >>475
    税金が気にならないなんて大した資産家でもないからネットでも自慢しないことだよ。みっともないな

    +4

    -4

  • 483. 匿名 2022/12/30(金) 10:55:07 

    >>462
    祖母は祖祖父の時代から芦屋市の六麓荘に住んでいるので
    一代で成り上がった成金ではないと思ってるけど?

    +1

    -2

  • 484. 匿名 2022/12/30(金) 10:55:13 

    毎晩絶好の景色見たりして最初は浮かれてるかもだけどしばらくしたら飽きそう
    マンションは高層だとトイレ行きたくても部屋入るまで行けないとか
    そういうのを考えたら高級じゃない普通のマンション10階程度でOK

    +1

    -1

  • 485. 匿名 2022/12/30(金) 10:56:00 

    >>42
    ホントホント✨素直に憧れる
    どんな人たちが住んでるんだろうね

    +49

    -1

  • 486. 匿名 2022/12/30(金) 10:56:02 

    >>460
    いるんだよ
    渡辺直美みたいな人

    +4

    -1

  • 487. 匿名 2022/12/30(金) 10:56:18 

    >>160
    こわい、、、、なんかそこまで上に行くと怖いですね。崩れるんじゃないかって。私も向いてないや

    +27

    -0

  • 488. 匿名 2022/12/30(金) 10:57:27 

    >>482
    税金が気にならないなんて一言も書いてないんだけどw
    アンカー間違えてる?

    +1

    -2

  • 489. 匿名 2022/12/30(金) 10:57:35 

    >>354
    年に一度チェックや指導をもらいつつ庭師さんにお世話になってるから大丈夫だと思うけど
    ヨボヨボでマンションに住まうの悲しすぎるので、直前は施設でお世話になって死ぬ予定w
    庭いいよー ホント土のある生活は癒されるからおすすめー
    和庭園の景観を崩さぬようにしつつ、西に柚子かレモン植えたいなと計画中

    +12

    -4

  • 490. 匿名 2022/12/30(金) 10:59:30 

    >>480
    東京都内です

    +2

    -2

  • 491. 匿名 2022/12/30(金) 10:59:51 

    >>367
    何億かかるんだよ

    +5

    -1

  • 492. 匿名 2022/12/30(金) 10:59:58 

    >>478
    マンション住みだけど大型犬飼いたくて戸建てに憧れている
    高級マンションだとデカい犬も飼えるのかな

    +0

    -0

  • 493. 匿名 2022/12/30(金) 11:02:00 

    >>477
    低層マンションもひどいとこはひどいから、いい場所のいい立地の低層マンションがいいなあ
    とてもそんなお金ないけど
    ただの低層マンションならタワマンのほうがいい

    +4

    -1

  • 494. 匿名 2022/12/30(金) 11:03:17 

    >>493
    結局お金だよね。タワマンだろうが低層だろうが戸建てだろうがお金があれば好きなとこ住める。

    +8

    -0

  • 495. 匿名 2022/12/30(金) 11:03:42 

    >>172
    オフィスの街じゃん

    +4

    -3

  • 496. 匿名 2022/12/30(金) 11:07:15 

    >>395
    入浴車両とか部屋に横付けとかムリでしょ

    +3

    -1

  • 497. 匿名 2022/12/30(金) 11:09:39 

    田舎もんだから戸建てが当たり前の感覚
    他人と土地、建物を共有するのに抵抗あるわ

    +1

    -1

  • 498. 匿名 2022/12/30(金) 11:09:57 

    >>488
    一軒で8億なんて税金ムダじゃん
    売れないし相続出来ないしリアル金持ちじゃないのはバレてるからもうレスしなくていいよノシ

    +3

    -1

  • 499. 匿名 2022/12/30(金) 11:10:01 

    >>3
    田舎の庭が土の戸建2階で住んでた子供の頃から、火事になったらどうやって逃げようか考えて眠れなくなってたタイプだから、高級でも低級でも3階から上は無理だ。

    +6

    -1

  • 500. 匿名 2022/12/30(金) 11:11:28 

    >>11
    共用部分だけ立派だけど、中は普通って感じ

    +16

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード