ガールズちゃんねる

弱い部分を出した時、引かれない為にはどうしたらいいですか?

71コメント2022/12/27(火) 22:29

  • 1. 匿名 2022/12/27(火) 11:47:52 

    たまに自分の弱い部分を出すと周りの人にびっくりされます
    多分クールで強い人間だと思われてるからだと思います
    相手に引かれない為にはどんな感じで弱い部分を出したらいいと思いますか?

    +8

    -13

  • 2. 匿名 2022/12/27(火) 11:48:31 

    小出し

    +21

    -0

  • 3. 匿名 2022/12/27(火) 11:48:43 

    びっくりされても気にしなきゃいいのではと思ってしまった

    +49

    -0

  • 4. 匿名 2022/12/27(火) 11:49:01 

    どういった弱さなのか、分からないことには何とも…

    +38

    -0

  • 5. 匿名 2022/12/27(火) 11:49:12 

    おかんが年一で大泣きする人だったけど、冷めた目で見てたな。

    +4

    -13

  • 6. 匿名 2022/12/27(火) 11:49:27 

    ドヤ顔する。

    +1

    -1

  • 7. 匿名 2022/12/27(火) 11:49:48 

    弱い部分を出した時、引かれない為にはどうしたらいいですか?

    +5

    -0

  • 8. 匿名 2022/12/27(火) 11:49:50 

    弱い部分をだしてビックリされたことがないし、ビックリしたこともない。

    と思ったけど、後輩にリストカットしちゃいました。と言われたときはびっくりした。

    +40

    -0

  • 9. 匿名 2022/12/27(火) 11:50:04 

    別に引いてもないと思うけどなぁ
    ちょっと悪く考えすぎじゃない?

    もしも本当に引かれてるなら普段クールだからじゃなくて、たんに好かれてないだけだと思う
    強くてちゃんとした人の弱みなんてむしろ悪く思う要素ないもの

    +19

    -3

  • 10. 匿名 2022/12/27(火) 11:50:08 

    とりあえずボケていこう

    +0

    -1

  • 11. 匿名 2022/12/27(火) 11:50:16 

    本気の想いをぶつける。
    弱い部分を出した時、引かれない為にはどうしたらいいですか?

    +3

    -1

  • 12. 匿名 2022/12/27(火) 11:50:18 

    引かれるような弱い所ってどんなん?
    酔っ払って酒乱になるとか?

    +12

    -0

  • 13. 匿名 2022/12/27(火) 11:50:40 

    >>8
    それは気まずくなる

    +4

    -0

  • 14. 匿名 2022/12/27(火) 11:50:43 

    ビックリされるってどういう弱さなんだろう?
    実は家で毎日のように泣いてるとか、自傷とか?

    +7

    -0

  • 15. 匿名 2022/12/27(火) 11:51:04 

    出すタイミング。
    こっちも疲れてたりいっぱいいっぱいの時に、私って実はね〜!!ってやられると、普段なら聞けるものでも知らんがなって言いたくなる。

    +8

    -0

  • 16. 匿名 2022/12/27(火) 11:51:09 

    >>1
    それ逆に魅力的に映るやつじゃん
    ギャップを活かしてこ

    +2

    -6

  • 17. 匿名 2022/12/27(火) 11:51:11 

    できるだけ深刻な様子を見せない
    呆気からんというか軽い感じで出していく

    +1

    -0

  • 18. 匿名 2022/12/27(火) 11:51:25 

    弱い部分の内容と出し方による
    緊張しておなか痛くなるんですって言うくらいならかわいいもんだけど
    上にもあるような酒癖とか依存系のだと話が変わってくる

    +16

    -0

  • 19. 匿名 2022/12/27(火) 11:51:39 

    >>12
    確かにそれは引くわ

    +8

    -0

  • 20. 匿名 2022/12/27(火) 11:51:41 

    わざわざ出さなくても
    自然に出た時でいいんじゃない
    それでひかれたらひかれたで仕方ない

    +1

    -0

  • 21. 匿名 2022/12/27(火) 11:51:59 

    >>1
    そう見られてるなら、ギャップで好感度上がるような気がするけど…引くくらいの事ってどんな事なんだろうか

    +6

    -1

  • 22. 匿名 2022/12/27(火) 11:52:43 

    >>13
    引いたり動揺してはいけない、と思ったからすぐに冷静に話を聞きはしたんだけど聞いた直後の一瞬の表情に出ちゃったかもしれない…。

    +0

    -0

  • 23. 匿名 2022/12/27(火) 11:52:53 

    >>12
    酒癖とメンヘラはどんな風に発表されても引く

    +13

    -1

  • 24. 匿名 2022/12/27(火) 11:52:56 

    不眠で薬飲んでますとか?
    私はいまどき珍しくないし普通と思うけど、でも聞いた時は一瞬対応に困る

    +1

    -0

  • 25. 匿名 2022/12/27(火) 11:52:58 

    主さんのは具体的にわからないけど、SNSとかで普段明るいキャラな人がある日突然過去の不幸自慢したりすると反応に困る。

    +0

    -0

  • 26. 匿名 2022/12/27(火) 11:53:54 

    引かれてもいいと思う、きっと一時的なものだから

    +1

    -0

  • 27. 匿名 2022/12/27(火) 11:54:08 

    >>1
    引いてるんじゃなくて普段と違うからびっくりしてるだけなのでは。
    暫くしたら衝撃が過ぎ去って落ち着いて対処してくれると思うよ。

    引かれてもビックリされてもいいじゃないか。
    自然な反応だよ。

    それでずっと虐められるとじゃじゃないんでしょ。
    ビックリぐらいさせてあげようよ。

    +4

    -0

  • 28. 匿名 2022/12/27(火) 11:54:36 

    >>1

    見せていい弱さと見せない方がいい弱さを区別する。

    ◯ 実は高いところが怖い
    ◯ けっこう人見知り
    ◯ 辛いものが苦手

    ×「死にたい」「消えたい」
    ×「自分なんかいない方がいい」

    +30

    -0

  • 29. 匿名 2022/12/27(火) 11:54:51 

    >>21
    芯のある強さじゃなくて
    単にめちゃくちゃ気が強くて威圧感があるタイプだったとか?

    +2

    -0

  • 30. 匿名 2022/12/27(火) 11:56:21 

    今まで強気にリーダーシップを取ってた人が脈絡なく急に号泣しだしたらビックリする。

    +3

    -0

  • 31. 匿名 2022/12/27(火) 11:56:49 

    >>1
    女優に並みに感情込めて言うしかない

    +1

    -0

  • 32. 匿名 2022/12/27(火) 11:56:54 

    一般論として
    自己評価がクールの人って実際ただの不愛想ってパターンもあるっちゃあるからなぁ
    「この人こんな不愛想なのに、さらに弱みまであんの? うへぁ」って気の毒がられてる可能性もある

    +7

    -0

  • 33. 匿名 2022/12/27(火) 11:57:16 

    弱いところ見せても良い相手を見抜くこと。
    頼りがいのある同期に家庭の悩みを相談したら、いつも元気な奴はいないし、びっくりしたけど別にいいと思うって言われたよ。
    それに他の人に話しても、意外にギャップ萌えとかあるんじゃない?って明るく受け止めてくれた。

    +2

    -3

  • 34. 匿名 2022/12/27(火) 11:58:24 

    本当の自分はこれじゃないって思ってるうちは難しいかもね、いつか明るい私も暗い私もどっちも自分って思えるようになるし、そのときはどっちが友達の前で出たとしても別に気にならない。

    +6

    -0

  • 35. 匿名 2022/12/27(火) 11:59:54 

    周りの人の人間が出来てたらそんなことで退いたりしない

    +1

    -0

  • 36. 匿名 2022/12/27(火) 12:00:00 

    >>1
    主です
    コメントありがとうございます
    具体的には将来が不安になるとか・昔のことで後悔してることがあるとかです

    +2

    -5

  • 37. 匿名 2022/12/27(火) 12:01:12 

    >>1

    弱い部分は出したいの?
    出したくて出してみたら引かれたってこと??

    もし普段ちょっと怖がられてるなら、
    いきなり弱いところ見せられて「だから優しくしてほしい」って期待されても、
    周りはちょっと困るんじゃないかなと思う。

    極端な話、プーチンに「最近ストレスで胃が痛くて悩んでるんだ」って言われても困るでしょ?
    弱さを好意的に受け入れてもらえる関係性を築くのが先じゃないかな?

    +5

    -0

  • 38. 匿名 2022/12/27(火) 12:03:18 

    >>32
    同意。クールで強いって多分誰かに言われたことがあるんだろうけど、他者への共感力が低くて自己主張が激しい人だけど職場とか関わらなきゃいけない時にそういうクールな人ってまとめ方される気がする。
    そういう人だと心理的に繋がってないから、いきなり弱み見せられても反応できない。

    +9

    -0

  • 39. 匿名 2022/12/27(火) 12:05:50 

    みんなに弱さを知って欲しいの?
    引かずにわかってくれる人にだね見せるのではだめなのかな。

    +2

    -0

  • 40. 匿名 2022/12/27(火) 12:05:52 

    バーンといきなり出して引かれたなと思ったら、シュッと元にもどす。なーんちゃってみたいに。
    引かない人には聞いてくださいな~って心を開いて深く話す。

    +0

    -0

  • 41. 匿名 2022/12/27(火) 12:07:18 

    ビックリされただけで引かれてないと思うよ

    +1

    -0

  • 42. 匿名 2022/12/27(火) 12:10:06 

    >>36
    なんかびっくりするほうもそれを気にする方も、お互いに過剰な感じだなと思ってしまった

    「ひかないためにどうしたらいいですか」ってことは実害あるの?
    ないならもう気にしないほうがいいんじゃない?

    けっこう気にしいなのに強いと思われちゃってるのは自己プロデュースが失敗してると思う
    でも失敗しててもべつにいいんだよ、気にしすぎよくない

    +9

    -0

  • 43. 匿名 2022/12/27(火) 12:10:42 

    >>1
    基本的に引かれないだけの関係性を作り上げてからじゃないと弱い部分なんて見せない。
    人間関係には自己開示が大事と言うけど、度合いってものがある。
    ちょっと笑い話にできるみたいな弱みなら関係性を作り上げるためにネタとして話すのは有効かもだけど、早い段階で話されたら引かれるようなことはある程度以上の関係(お互いに信頼できる関係)にならないと話さないものだと思う。
    主はそのレベルの弱みを早々に打ち明けてしまってるのでは?
    何でもかんでも自己開示すればいいってものじゃないからね。

    +4

    -0

  • 44. 匿名 2022/12/27(火) 12:12:56 

    >>36
    それは弱い部分と言うのだろうか。
    誰しもが持つ普通の思いだよね。

    トピ主がそれを弱点・良くないこととして普段から不安を持っている人達を否定しているなら、
    トピ主の不安や後悔を言われても、、、、、ってなるかも。

    +11

    -0

  • 45. 匿名 2022/12/27(火) 12:13:18 

    話すタイミングやシーンも大切だと思う
    急に話されるとびっくりするし、いきなり重いのもどう返事したらいいか困惑しちゃう
    タイミング見て小出しにしてみたらいいかも

    +0

    -0

  • 46. 匿名 2022/12/27(火) 12:15:51 

    >>2
    これだと思う。主さんは弱さを小出しにするのがいいと思う

    +0

    -0

  • 47. 匿名 2022/12/27(火) 12:16:09 

    >>36
    それみんな思うことだし、弱みでもない
    引く方がおかしくない?私も普通の人間ですからって言っときなよ。いたって普通の悩みだよ

    +4

    -0

  • 48. 匿名 2022/12/27(火) 12:16:37 

    >>8
    え?キットカット?
    って聞き返す

    +1

    -0

  • 49. 匿名 2022/12/27(火) 12:22:36 

    >>1
    強がる必要はないけど、「引かれないためにどうやって出せば」って聞かれると、あざとさを感じてしまう。
    普段クールな人が突然同情求めてぶりっ子風に弱音吐いたら引かれるわな。

    +1

    -0

  • 50. 匿名 2022/12/27(火) 12:22:42 

    >>36
    相手との関係にもよるのでは

    入社して数日の新人さんに「毒親育ちで、家出中で彼氏の実家に転がり込んでて…」って唐突に話されたけどどうしていいかわからんかったよ。
    主さんはさすがにそれはないか。

    +8

    -0

  • 51. 匿名 2022/12/27(火) 12:23:47 

    >>48
    その場に居合わせたら、あなたみたいな人がいると助かるわ。私は延々言葉選びしてフリーズする。

    +2

    -0

  • 52. 匿名 2022/12/27(火) 12:27:25 

    >>1

    びっくりされているのは、主さんがそういう弱い部分を持ってたからじゃなくて
    「なんで私たちに言うの?(そんなに親しくないでしょ?)」ってことだと思う。
    普段、他の人がそういう話をしたときに「わかるわかる」って親身になって聞いている?

    +6

    -0

  • 53. 匿名 2022/12/27(火) 12:28:16 

    引かれないようにするのではなくて、引かれてもいいという気持ちで弱い部分を出した方が心が楽だよ。
    相手がどう思うかは変えられないからね。

    +2

    -0

  • 54. 匿名 2022/12/27(火) 12:30:01 

    >>48
    悩んでる人を小ばかにしてるみたいでちょっと嫌な感じもしちゃうけどね

    +1

    -0

  • 55. 匿名 2022/12/27(火) 12:34:54 

    >>12
    💩漏らしちゃったの

    +0

    -0

  • 56. 匿名 2022/12/27(火) 12:39:38 

    >>1
    わかる〜
    コミュ力強いと思われてるけど本当は16-24まで引きこもってたし全然自信がない
    人見知りな所を見せるとどうしたそこまで?!ってなる
    仕事だと自分が発言する、発話することを許されてるって思えるから喋れるけど普通の人達と雑談とか自分について語るとか恐怖過ぎる

    +0

    -0

  • 57. 匿名 2022/12/27(火) 12:46:10 

    悩みなさそうと言ってくる人は弱いところ見せるとメンヘラ扱いしてくるし、信頼している人にしか弱いところを見せないとか

    +0

    -0

  • 58. 匿名 2022/12/27(火) 12:47:11 

    >>1
    びっくりされるような関係性の相手に弱いところなんて出さないのが一番だとは思うんだけど、どうしても出しちゃうなら普段から頻繁に自分が弱いって事をアピるしかないよね…もうちょっと強くなろうか。。

    +0

    -0

  • 59. 匿名 2022/12/27(火) 12:48:09 

    内容によるよね

    +0

    -0

  • 60. 匿名 2022/12/27(火) 13:05:29 

    普段弱みを出さないから引かれてしまうのではという主の思い込みなんじゃないかと
    どんな内容かにもよるけどメンヘラみたいなのでなければ、どんなにクールでも人間なんだから弱いところがあっても想定内だよ

    +0

    -0

  • 61. 匿名 2022/12/27(火) 13:13:41 

    専門学生のときそこまで親しくない子から「わたし抗不安薬飲んでるんだよね」と言われたことある

    +0

    -0

  • 62. 匿名 2022/12/27(火) 13:15:10 

    パートナーや家族以外は相手の負担にならない程度の軽い弱みくらいにしたほうがいいよね
    年齢重ねるにつれてどんどん重みを増すし

    +0

    -0

  • 63. 匿名 2022/12/27(火) 13:22:19 

    >>36
    大げさに言い過ぎて引かれてるとか。主さんの弱さは誰にでも当てはまりそうだけど、悲劇のヒロイン風に言われると引いちゃう人はいるかも

    +6

    -0

  • 64. 匿名 2022/12/27(火) 14:25:28 

    >>1
    面倒見が良い人を探す

    わたし構ってちゃん、依存系、死にたい感じ
    多分ガルちゃんではドン引きされるタイプ
    普段は普通なんだけどね、リスカはない
    ドン引きされるわ、ネタにされるわ、最悪だったけど、今の人からは「俺しかガル子の事を理解できないキリッ」って感じで尽くしてくれる

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2022/12/27(火) 14:31:15 

    単純に話す相手を間違えたんじゃないの?

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2022/12/27(火) 15:24:46 

    しょっちゅう弱音な人になる。
    また言ってるよって全く驚かれなくなること間違いない。

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2022/12/27(火) 15:43:28 

    みんな弱いところ持ってるからね

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2022/12/27(火) 15:50:40 

    困った時は人を頼る。
    いきなり泣かない
    周りに相談する
    無表情を減らす、かな。

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2022/12/27(火) 15:51:34 

    >>2
    私も出し方に問題があるのではと思った

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2022/12/27(火) 22:23:35 

    他人にそんなところを見せてどうするの

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2022/12/27(火) 22:29:57 

    >>36
    誰でもあるようなことだと思うので、もし引くとすれば私も主がどういう人かじゃなくて、関係性の問題じゃないかと思う。
    例えば、どんなに同僚として親しくしてても、職場の人にプライベートの深刻な話をされると「何で私にそんな話するの?」と思ってしまうかも。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード