ガールズちゃんねる

【感動系映画】先に泣かれるとスンってなる【我が子の卒業式】

85コメント2022/12/21(水) 18:43

  • 1. 匿名 2022/12/21(水) 09:26:02 

    家で映画を観たり我が子の成長に感動してうるうるする事はよくあるのですが、映画館で周りが先に泣き始めると、それが気になってスンとなってしまいます。
    子供の卒園式や卒業式でも周りがほとんど泣いてる中、私と数人の母親だけが泣いていなかったらしく娘から突っ込まれてしまいなんだか申し訳ない気持ちになってしまいました。
    でも一度スンってなってしまうとどう頑張っても泣けません。娘の卒業式中にそんな事を考えてる自分にも嫌悪感を抱きます。

    友達に聞くと「つられて泣く人が多いのに、逆は珍しいw」と言われましたが、そうなのでしょうか?

    つられ泣き...うらやましい

    +10

    -50

  • 2. 匿名 2022/12/21(水) 09:26:35 

    スン
    って…

    +64

    -6

  • 3. 匿名 2022/12/21(水) 09:26:43 

    ええいぃああ君から

    +6

    -4

  • 4. 匿名 2022/12/21(水) 09:26:58 

    そういうクールな自分を、実は誇らしいと思っていないかい?

    +44

    -12

  • 5. 匿名 2022/12/21(水) 09:27:20 

    一番最初に泣いた人が主役感はあるよね

    +2

    -6

  • 6. 匿名 2022/12/21(水) 09:27:46 

    別に無理して泣かなくてよくない?

    +52

    -1

  • 7. 匿名 2022/12/21(水) 09:27:49 

    子供産んでから涙腺が壊れたみたいで、周りに「早くない?」と言われるくらい涙もろくなった…

    +25

    -2

  • 8. 匿名 2022/12/21(水) 09:27:50 

    さーよーならーって子供たちが歌うと泣いちゃう

    +12

    -1

  • 9. 匿名 2022/12/21(水) 09:27:53 

    スンがよくわからない
    冷めるってこと?

    +25

    -1

  • 10. 匿名 2022/12/21(水) 09:27:58 

    とりあえずハンカチで目頭抑えておけばいいよ
    泣いてるって言っても涙が出てるかどうかまで見てないし周りの泣いてると思ってるお母さんの中にも実はフリだけの人もいるよ

    +6

    -2

  • 11. 匿名 2022/12/21(水) 09:27:59 

    自分より激しい感情の人みると何かもういいやってなりません?
    ないてる人だけじゃなくて怒ってる人とかも。

    +16

    -4

  • 12. 匿名 2022/12/21(水) 09:28:15 

    一番に泣いたらよろし

    +0

    -1

  • 13. 匿名 2022/12/21(水) 09:28:23 

    スンスンスンスンなんなん

    +3

    -1

  • 14. 匿名 2022/12/21(水) 09:28:32 

    【感動系映画】先に泣かれるとスンってなる【我が子の卒業式】

    +5

    -0

  • 15. 匿名 2022/12/21(水) 09:29:08 

    私もそうだわ
    卒業式でもうるっと来た瞬間はあっても泣いたことがない😅

    +4

    -0

  • 16. 匿名 2022/12/21(水) 09:29:18 

    映画館のレ・ミゼラブルでその現象起きました。
    終盤に向かって盛り上がっていく映画と増えていく観客のすすり泣き声、
    そしてどんどん冷静になっていくわたし。

    +9

    -6

  • 17. 匿名 2022/12/21(水) 09:29:37 

    私は周りの子が一生懸命やってるの見たら泣いちゃうんだけど、いざ自分の子供の順番になると「大丈夫かしら?ね「練習どおりできるかしら?」って心配なって涙が引っ込んでしまう
    子供の頃自分が本番に弱かったもんで

    +9

    -0

  • 18. 匿名 2022/12/21(水) 09:29:50 

    他人が泣く泣かないなんてどうでもいいじゃない。
    他に数人泣いてないのを確認してるのもなんだかなあ。

    +25

    -0

  • 19. 匿名 2022/12/21(水) 09:29:51 

    感情的な人を見て、ある意味満足して冷静になっちゃうんだろうね

    +8

    -0

  • 20. 匿名 2022/12/21(水) 09:29:55 

    自分を客観視できる人だと思う。

    +1

    -5

  • 21. 匿名 2022/12/21(水) 09:30:13 

    >>1
    泣きたくて残念ならみんなが泣き始めてスンっなる前に先に泣いちゃっとくとかはどうかね?

    +3

    -0

  • 22. 匿名 2022/12/21(水) 09:30:21 

    一スン防止

    +3

    -1

  • 23. 匿名 2022/12/21(水) 09:30:26 

    外だと泣いたらメイクがよれるからなるだけ泣きたくないし、涙ウルウルもしたくない
    家で映画とか見る時は思い切り涙流して泣くと気持ちいい

    +1

    -0

  • 24. 匿名 2022/12/21(水) 09:30:34 

    今って撮影に夢中で泣いてる人少なくない?
    幼稚園の卒園式はそんな感じだった

    +5

    -1

  • 25. 匿名 2022/12/21(水) 09:30:35 

    >>10
    なんのために?

    +2

    -0

  • 26. 匿名 2022/12/21(水) 09:30:42 

    いいなー
    私涙脆すぎて、突然知らない人の披露宴の親への手紙シーンに転送されても泣くと思う

    +6

    -0

  • 27. 匿名 2022/12/21(水) 09:30:49 

    スンって漫画読まん人には通じないと思う

    +5

    -0

  • 28. 匿名 2022/12/21(水) 09:31:00 

    【感動系映画】先に泣かれるとスンってなる【我が子の卒業式】

    +0

    -2

  • 29. 匿名 2022/12/21(水) 09:31:03 

    私は祭りみたいな雰囲気のとこや、幼稚園とか学校の集まりでスンてなりそうになります。

    やむなく参加の場合は楽しいフリしてるので帰ると甘いもの食べたくなるか寝たくなります

    +6

    -1

  • 30. 匿名 2022/12/21(水) 09:31:17 

    結婚式で、いつも冷静な旦那が最後に大泣きして来賓にお礼の言葉言ってるの見て、横でスンってなったよw

    +3

    -2

  • 31. 匿名 2022/12/21(水) 09:31:26 

    >>1
    これか、お笑い芸人のザジーくらいかな
    【感動系映画】先に泣かれるとスンってなる【我が子の卒業式】

    +0

    -1

  • 32. 匿名 2022/12/21(水) 09:31:53 

    スンっスンって泣いてるみたいだしええやん

    +2

    -2

  • 33. 匿名 2022/12/21(水) 09:32:09 

    私は逆ですぐに泣いてしまうから恥ずかしい
    鼻をすすったらこんな早いうちから泣いてるとバレてしまうからひたすら鼻にハンカチ押し当ててる

    +8

    -0

  • 34. 匿名 2022/12/21(水) 09:32:22 

    スン

    また新しい言葉が出来たんだ…
    ただ、全く理解できないわけじゃないのが不思議。
    なんとなくやり過ごせばいいよね…

    +1

    -4

  • 35. 匿名 2022/12/21(水) 09:32:40 

    >>1
    誰よりも先に泣く練習する

    +3

    -0

  • 36. 匿名 2022/12/21(水) 09:32:47 

    >>1
    我が子の卒園式や卒業式で他人が泣いてるか否かチェックした事なかったわ
    泣いてないだけでそんなに異質なものなの?

    +11

    -0

  • 37. 匿名 2022/12/21(水) 09:33:39 

    何泣いてんだよ冷めるわーってこと?

    +2

    -0

  • 38. 匿名 2022/12/21(水) 09:34:20 

    あー卒業式で泣かないとー冷たい人と言われそうーって歌詞を思い出した

    +4

    -0

  • 39. 匿名 2022/12/21(水) 09:35:17 

    私は逆にポーカーフェイスの人を見ると涙止まる

    +1

    -1

  • 40. 匿名 2022/12/21(水) 09:35:32 

    >>7
    わかる!子供が保育園に通い出してから涙もろくなった。運動会の入場から号泣。保育園のブログで普段見ることのない子供の写真を見て号泣。

    +4

    -1

  • 41. 匿名 2022/12/21(水) 09:35:35 

    先に酔ってる人見ると酔えない的なやつ?

    +2

    -0

  • 42. 匿名 2022/12/21(水) 09:36:04 

    >>9
    興ざめってことでしょうね、
    わかる気はしますよ。

    +9

    -0

  • 43. 匿名 2022/12/21(水) 09:38:44 

    >>2
    おばちゃんだから、本気で意味が分からないんだけど、どういうニュアンスで使ってる?
    真顔になるくらいしらけるっていう意味であってる?

    +6

    -4

  • 44. 匿名 2022/12/21(水) 09:40:15 

    冷静になるって感じかな

    +0

    -1

  • 45. 匿名 2022/12/21(水) 09:40:27 

    >>43
    わたしは、瞬間移動する際の、身体が縦長に消えていく様を思い描きました。

    +6

    -1

  • 46. 匿名 2022/12/21(水) 09:43:59 

    一緒に行ったママが、コントロール効かなくなったのか
    「うわわー」って突っ伏して泣き出して、笑っちゃった事ならある。
    泣いてるふりしてごまかしたけど。

    +2

    -0

  • 47. 匿名 2022/12/21(水) 09:44:01 

    >>2
    良い年した母親がスン…

    +12

    -4

  • 48. 匿名 2022/12/21(水) 09:44:03 

    私なんて園の卒園式で泣いていなかったから、前に座っていた知り合いに「なんで泣かないの!?寂しくないのー??」て言われた。その知り合い大号泣。
    …だってさ、こちとら引っ越してきて1年しか通っていないし そこまで思い入れもないんだよね。

    +2

    -1

  • 49. 匿名 2022/12/21(水) 09:44:44 

    >>16
    あれ映画館で観たのかーいいなー
    でも声あげて泣いたから映画館で観られる自信ない

    +1

    -0

  • 50. 匿名 2022/12/21(水) 09:45:08 

    これ何故かマイナス多いけどめちゃくちゃわかるよ
    先に泣く人がいるとすっと冷静になるよね
    なんか客観的に見えてしまうのかも

    +5

    -1

  • 51. 匿名 2022/12/21(水) 09:45:23 

    >>45
    私は静かに消灯してすんって暗くなる感じが浮かぶ。

    +0

    -0

  • 52. 匿名 2022/12/21(水) 09:51:06 

    バンプオブチキンのライブで体験した。周りの女の子たちが「ふじくぅぅうん!!!」って叫びながら泣いてるの見て冷静になっちゃった。

    +0

    -0

  • 53. 匿名 2022/12/21(水) 09:52:45 

    合唱会とかでも泣いちゃうわ
    子供達練習がんばったんだろうなあ、って場面がダメ

    +3

    -0

  • 54. 匿名 2022/12/21(水) 09:53:03 

    卒業式はなんなら他の子の時から泣きすぎて我が子の時には涙枯れてる。
    運動会とか発表会とかも我が子が出てくる前から涙出てくる。

    +1

    -0

  • 55. 匿名 2022/12/21(水) 09:53:53 

    >>8
    GReeeeNの遥かね

    +0

    -0

  • 56. 匿名 2022/12/21(水) 09:55:09 

    >>1
    泣かなきゃだめなの…?

    +2

    -1

  • 57. 匿名 2022/12/21(水) 09:56:26 

    泣く必要はないと思うけど
    娘さんは寂しかったようだし
    お母さんあなたに集中してるよ(泣いてはないけど)!ってアピールが必要だったのかもね
    娘さんが振り返って目が合ったら手を小さく振るとかニッコリしてみるとか
    周りのお母さんをチェックしてた娘さんと主さんは集中力が足りない似たもの親子な気はするけど(笑)

    +2

    -0

  • 58. 匿名 2022/12/21(水) 10:00:17 

    スンは急に冷めて真顔になることかな
    【感動系映画】先に泣かれるとスンってなる【我が子の卒業式】

    +1

    -0

  • 59. 匿名 2022/12/21(水) 10:00:45 

    >>2
    娘の結婚式で娘が感謝の手紙を読み上げている時から婿さん号泣も号泣 大号泣!
    私も婿さんのお母さんも「すんっ」
    挙句場内から「ガル男頑張れ!」の声でもっと「すんっ」

    +1

    -0

  • 60. 匿名 2022/12/21(水) 10:10:49 

    >>11
    分かるよー。
    自分は冷静になるよね。
    お化け屋敷では、友達がめっちゃ怖がってると私は落ち着く。

    +2

    -0

  • 61. 匿名 2022/12/21(水) 10:48:29 

    >>2
    スンってそんな非難されるような表現なんだ……

    漫画とかでふと真顔になる瞬間を書いていたりして、面白くて私もたまに砕けた間柄では使ってた。気をつけよう。

    +5

    -4

  • 62. 匿名 2022/12/21(水) 10:50:11 

    >>11
    同じです冷静というか現実に引き戻されてしまう・・

    +1

    -0

  • 63. 匿名 2022/12/21(水) 10:51:17 

    なるよ。小学校の卒業式で隣の知ってるママがおいおい声上げて泣いてて私泣けなかった。

    +1

    -0

  • 64. 匿名 2022/12/21(水) 10:52:53 

    ちょっと気持ちわかる。
    こどもの行事、私が泣く前に夫が隣で先に鼻啜りながら泣き出すから自分は泣いてる場合じゃなくなる。
    泣いてる夫を励ます5歳児もつられ泣きするから、私はその場をおさめるべく励ましティッシュ係になる。

    +3

    -0

  • 65. 匿名 2022/12/21(水) 10:53:09 

    >>1
    ああ、でもわかるわ
    みんなが泣いてるとそっちに気を取られて真顔になるよね。映画とか特にそう。そんな自分が嫌になるのもわかる。

    娘さんには涙は表現方法の一つであって、それが無いからって感動がないわけじゃないんだよと言ってあげれば良いだけじゃないかな?

    +3

    -0

  • 66. 匿名 2022/12/21(水) 10:54:11 

    感動的な音楽や映画等泣くことは多いけどけどその時は一人だったりする(周囲に人がいない)
    近所に小学校があって一生懸命走っている他人のお子さんの姿でもウルっとくることがある私
    だけど卒業式など周囲に人がいて泣いていると逆に涙が引っ込むのは何故だろう

    +1

    -0

  • 67. 匿名 2022/12/21(水) 10:56:46 

    最近スンスンスンスンうざい
    スンって言いたいだけでしょ

    +3

    -0

  • 68. 匿名 2022/12/21(水) 11:03:19 

    >>43
    多分… 突如冷静になるみたいな感じなのかしら…
    稚拙な表現だよね…

    +4

    -1

  • 69. 匿名 2022/12/21(水) 11:11:31 

    >>25
    娘に「泣いてなかった」って言われたって言ってたし
    自分だけ覚めてる姿も嫌そうだったから泣き真似しておけばって

    +1

    -0

  • 70. 匿名 2022/12/21(水) 11:12:38 

    >>10
    泣いてるフリしてるの分かるくらい他所のお母さんのこと見てるの?

    主さんもだけど、自分の子に集中してればよくない?
    泣く泣かないはどうでもいいけど

    +2

    -1

  • 71. 匿名 2022/12/21(水) 11:18:35 

    Twitterとかで育児とか日常系漫画描いてるような人が好んで使ってるイメージ
    最初にスンッって表現を見てから我も我もと使いたがる人が多い

    +1

    -0

  • 72. 匿名 2022/12/21(水) 11:30:44 

    >>43
    一瞬にして冷めるとか、急に真顔になっちゃう、ふと冷静になってしまったみたいな感じ。

    盛り上がってたのにスンっとなった
    スンっとした顔してるね とか。

    +4

    -0

  • 73. 匿名 2022/12/21(水) 11:45:51 

    >>61
    オタクっぽいなあと思う
    オタクだけど非オタと話す時は冷めるって言ってるよ

    +2

    -2

  • 74. 匿名 2022/12/21(水) 11:48:28 

    >>7
    あー、分かります。
    年開けたら、うちの娘も卒園式の
    練習があります。
    本当に今からこんなで大丈夫かな…。

    +0

    -1

  • 75. 匿名 2022/12/21(水) 12:05:41 

    >>18
    確認したのは娘さんでしょ
    主さんは娘さんから聞いただけ
    突っ込まれなかったら気にしてないと思うけど

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2022/12/21(水) 12:11:10 

    >>4
    逆にトピ主は、涙脆い繊細で優しいアタシ、を誇ってるんだと思った。

    +2

    -0

  • 77. 匿名 2022/12/21(水) 12:13:59 

    >>61
    仲間内で使うスラングとしてならいいけど、不特定多数の掲示板や公共の場では使わない方がいいんじゃないかい。

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2022/12/21(水) 12:14:31 

    >>22
    好きw

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2022/12/21(水) 12:17:03 

    >>43
    辞書にも載ってるけど、合ってる使い方かは微妙
    【感動系映画】先に泣かれるとスンってなる【我が子の卒業式】

    +3

    -1

  • 80. 匿名 2022/12/21(水) 12:44:54 

    小学生の時に、プールの時間に誤ってトイレのドアに足を挟んでしまい、縫うケガをした。
    めっちゃ痛かったんだけど、同級生がワラワラやってきて「どーしたのー」「痛そう」など次々に言うから、当事者なのに冷めてしまった。なんか自分て変な性格だなーと、その時に思った。

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2022/12/21(水) 12:47:08 

    >>70
    私は見てないし泣いてようが泣いてまいがどうでもいいけど
    主さんの子供が気にしてるようだったから言っただけだよ〜

    +2

    -0

  • 82. 匿名 2022/12/21(水) 13:31:12 

    わたしもスンってなるタイプ
    子供の卒業式でちょっとウルッとした時にヒックヒック泣いてる人を見てスンってなった。

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2022/12/21(水) 15:23:32 

    泣くのもそうだけど、先に泥酔されると「スン」となって酔わなくなる。
    そういう現象?

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2022/12/21(水) 15:28:51 

    うるっとは来るけどなんか泣けない
    周りが泣いてるからとかじゃなく
    見られる意識が強くて泣けないのかも
    号泣してる人見ると凄いなって思う

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2022/12/21(水) 18:43:25 

    >>79
    合ってるよ
    そっけなく他人を寄せつけないさま
    最近流行りだしたけど元々ある表現なんだね

    +0

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード