ガールズちゃんねる

子ども予算の財源は「消費税増税しかない」“本気の少子化対策”で岸田総理が必ず直面する“壁”

1038コメント2022/12/27(火) 20:54

  • 1. 匿名 2022/12/18(日) 19:15:28 


    子ども予算の財源は「消費税増税しかない」“本気の少子化対策”で岸田総理が必ず直面する“壁” | TBS NEWS DIG
    子ども予算の財源は「消費税増税しかない」“本気の少子化対策”で岸田総理が必ず直面する“壁” | TBS NEWS DIGnewsdig.tbs.co.jp

    「安定財源の確保について幅広く検討を行い、子ども予算の倍増をめざす」2022年1月、岸田総理は国会でこう宣言した。


    12月、その進捗状況を聞くため本部の幹部の元を訪ねると、こう熱弁をふるった。

    「子ども政策で本気度を示したいのなら、児童手当の拡充に踏み込むべきだ」「児童手当の拡充には少なくとも3~4兆円規模の財源が必要で、実現には消費税の増税は避けられない。もしくは、見合う規模の新税創設が必要だ」

    ある自民党の幹部は私たちの取材にこう話した。

    「子ども予算の倍増には増税しかない。防衛費増額で増税よりも、子ども政策で増税のほうが筋が通る」

    ある政府関係者は「消費税は1%上げるだけで2兆円程度の税収になる。欧州のように少しずつ上げていけばいい」と話す。

    +22

    -788

  • 2. 匿名 2022/12/18(日) 19:16:10 

    また増税かいな!

    +1143

    -1

  • 3. 匿名 2022/12/18(日) 19:16:14 

    岸田ヤベェ奴で草

    +2032

    -5

  • 4. 匿名 2022/12/18(日) 19:16:25 

    少子化対策で増税ってすごい矛盾してるきがするんだけど。

    +2306

    -3

  • 5. 匿名 2022/12/18(日) 19:16:40 

    インボイス制度も始まるし消費税で儲けようって魂胆ね

    +575

    -0

  • 6. 匿名 2022/12/18(日) 19:16:44 

    絶体絶命
    子ども予算の財源は「消費税増税しかない」“本気の少子化対策”で岸田総理が必ず直面する“壁”

    +1137

    -7

  • 7. 匿名 2022/12/18(日) 19:16:44 

    財務省が一番の悪。
    ただのあやつり人形

    +1018

    -4

  • 8. 匿名 2022/12/18(日) 19:16:56 

    削れる所削って充てろや

    +1079

    -2

  • 9. 匿名 2022/12/18(日) 19:16:56 

    岸田って田中角栄と小泉純一郎よりやばくないか?
    このままでは日本の未来は本当にやばいよ
    早く降ろさせないと

    +1641

    -8

  • 10. 匿名 2022/12/18(日) 19:16:59 

    児童手当より、
    授業料無料化とか、かかるお金をを減らしてほしい。

    +1089

    -18

  • 11. 匿名 2022/12/18(日) 19:17:07 

    老人の痛み止め以外の医療費上げません?
    無理矢理長生きしないと打目なの?

    +727

    -64

  • 12. 匿名 2022/12/18(日) 19:17:08 

    増税に見合うだけの賃上げもして

    +486

    -1

  • 13. 匿名 2022/12/18(日) 19:17:24 

    全国版をお願いします。
    子ども予算の財源は「消費税増税しかない」“本気の少子化対策”で岸田総理が必ず直面する“壁”

    +812

    -64

  • 14. 匿名 2022/12/18(日) 19:17:41 

    いやまず外国人への手当てを考え直して下さい

    +928

    -2

  • 15. 匿名 2022/12/18(日) 19:17:53 

    海外へバラマキ
    国民へ増税

    +843

    -4

  • 16. 匿名 2022/12/18(日) 19:18:12 

    まずは議員の給料と人数を半減してから増税って言え。

    +729

    -1

  • 17. 匿名 2022/12/18(日) 19:18:14 

    増税、増税って岸田ノートには何が書いてあるんだよ。

    +553

    -0

  • 18. 匿名 2022/12/18(日) 19:18:20 

    まず、削れるところを削ったら?
    公務員の給料高すぎる

    +520

    -122

  • 19. 匿名 2022/12/18(日) 19:18:22 

    >>4
    増税で生活苦しくなって子供産むどころじゃないw

    +1015

    -1

  • 20. 匿名 2022/12/18(日) 19:18:22 

    でも日本は税金と物価はまだ低い方だから
    北欧なんか行ってみなよ
    消費税30パー超えだし所得税も半端ないから
    日本は国民皆保険制度もあるし医療も充実してるし
    生活保護制度もあるしすごく良い国だよ
    北欧やアメリカとか住みたいと思ったことない

    +15

    -100

  • 21. 匿名 2022/12/18(日) 19:18:25 

    >>4
    むしろ子供儲けようなんて思えないよね

    +506

    -2

  • 22. 匿名 2022/12/18(日) 19:18:30 

    マジで岸田アホだろ?

    +472

    -1

  • 23. 匿名 2022/12/18(日) 19:18:30 

    子ども政策で本気度を示したいのなら、児童手当の拡充に踏み込むべきだ

    →児童手当いいんで給食費無料とか教材とかタブレットにあててほしい。所得制限有りの子どもに行き届かない今の児童手当のあり方変えません?

    +326

    -9

  • 24. 匿名 2022/12/18(日) 19:18:53 

    児童手当って所得制限ついてるよね!?
    なんで税金いっぱい払ってくれる層にマイナスなことばかり。

    子供増やす気ないよね。

    +572

    -3

  • 25. 匿名 2022/12/18(日) 19:18:54 

    無能幹部が張り切ると組織(会社)が壊れる、の実例を見させられている...

    +149

    -1

  • 26. 匿名 2022/12/18(日) 19:19:10 

    >>1
    外国人の生活保護一切廃止にすれば?浮くよ

    +663

    -1

  • 27. 匿名 2022/12/18(日) 19:19:19 

    もう酒税上げたりお菓子税作ったりするほうが医療費も減っていいんじゃないかい。
    でもこの職種の人が困るか…。

    +85

    -8

  • 28. 匿名 2022/12/18(日) 19:19:19 

    >>1
    防衛費ちょっと削ったら何とかなりそうなんだけど、ダメ?

    +7

    -26

  • 29. 匿名 2022/12/18(日) 19:19:32 

    増税のだけは話が早く進む

    +316

    -1

  • 30. 匿名 2022/12/18(日) 19:19:36 

    もう年寄り強制的に日本から追い出して年金の払う額減らそう

    +18

    -25

  • 31. 匿名 2022/12/18(日) 19:19:37 

    >>4
    マジで最後の最後は年収600万円以上稼いでる人しか生き残れない社会になるんじゃないのか??っていうレベル。。
    消費税もいずれ上がるし物価は値上がりばかりだし
    電気代も上がってるし
    普通の稼ぎの人ではもう限界が来ると思う。。

    +619

    -4

  • 32. 匿名 2022/12/18(日) 19:20:12 

    予算100兆のうち税収60兆、残りは国債で賄ってるのが現状。国債増やして何が悪い。

    +51

    -2

  • 33. 匿名 2022/12/18(日) 19:20:13 

    岸田さんは就任当初の高支持率の時みたいに何もしなくてよし。

    +32

    -0

  • 34. 匿名 2022/12/18(日) 19:20:18 

    子ども予算の財源は「消費税増税しかない」“本気の少子化対策”で岸田総理が必ず直面する“壁”

    +9

    -157

  • 35. 匿名 2022/12/18(日) 19:20:19 

    政治家の給料減らせばいい

    +281

    -0

  • 36. 匿名 2022/12/18(日) 19:20:42 

    >>2
    増税と検討くらいしか言葉知らないんじゃないの

    +214

    -1

  • 37. 匿名 2022/12/18(日) 19:21:28 

    来たー大増税

    +40

    -1

  • 38. 匿名 2022/12/18(日) 19:21:30 

    賃金上げて、結婚しよう、子ども産もうと思ってもらえる社会にすることが大事だと思う。

    賃金上がらず、増税、増税で、未来への希望もてる人っているのかな。

    +300

    -2

  • 39. 匿名 2022/12/18(日) 19:21:38 

    >>24
    とりあえず扶養控除が無いんだから、児童手当の所得制限だけは絶対に無くすべき!
    所得制限でニートにすらある子供の基礎控除が全く無いのは絶対に間違ってる。

    +205

    -1

  • 40. 匿名 2022/12/18(日) 19:21:39 

    >>4
    これが国の代表かぁ…

    +279

    -1

  • 41. 匿名 2022/12/18(日) 19:21:42 

    まず政治家の皆さんの削れる部分を削るのが先。
    あとは寺や神社にも税金を。

    +257

    -4

  • 42. 匿名 2022/12/18(日) 19:22:15 

    はぁー?あなた達のお給料を半分にしたら良いのでは?

    +266

    -2

  • 43. 匿名 2022/12/18(日) 19:22:32 

    消費増税より100万人のニ一卜を働かせて消費させるほうがスジだと思う。

    +221

    -4

  • 44. 匿名 2022/12/18(日) 19:22:42 

    結局、増税したら意味なくない?
    ひとまず、在日の生活保護費1200億円削減、宗教法人課税とかやれることない?

    +368

    -0

  • 45. 匿名 2022/12/18(日) 19:22:50 

    昔、麻生さんがお金がなければ刷ればいいみたいなこと言ってたけど、そういうわけにはいかないの?
    お金を作るシステム持ってるんだよね?

    +150

    -5

  • 46. 匿名 2022/12/18(日) 19:22:52 

    増税するぞ増税するぞ増税するぞ

    +18

    -1

  • 47. 匿名 2022/12/18(日) 19:23:00 

    子供が通う小学校、
    なんかあれば「お金がなくて…」で、
    ボロボロの備品使ってるよ。

    家庭科の洗濯桶は昭和55年のやつらしい。
    アイロンも昭和臭のするやつで、見かねたPTAが寄付したとかなんとか。

    唯一ピカピカなのがタブレットとかのデジタル系。

    もっとこういう所にお金使ってあげてくれ〜

    +187

    -2

  • 48. 匿名 2022/12/18(日) 19:23:10 

    >>1
    国会議員の人数減らせよ

    +237

    -1

  • 49. 匿名 2022/12/18(日) 19:23:38 

    >>4
    コロナまではもう一人を考えてたけど、コロナで収入が下がってからの増税でこの先の生活が不安でもう一人なんて思えない

    +261

    -2

  • 50. 匿名 2022/12/18(日) 19:23:42 

    子ども予算の財源は「消費税増税しかない」“本気の少子化対策”で岸田総理が必ず直面する“壁”

    +108

    -0

  • 51. 匿名 2022/12/18(日) 19:23:50 

    だから!!!その前に!外国人へのばら撒きやめろ!生保不正受給無くせ!!

    +189

    -0

  • 52. 匿名 2022/12/18(日) 19:24:00 

    >>31
    ってことは消防士の嫁の私はギリ勝ち組ってことか
    旦那は消防司令補だけど年収650万ある
    私はパートだけど家のローンもそろそろ完済する予定だし生活は余裕だわ
    退職金も2000万入るし
    うちの旦那高卒だけどその辺の大卒より稼いでる

    +12

    -113

  • 53. 匿名 2022/12/18(日) 19:24:02 

    増税したら、子供持つの諦めるのは低所得者層。

    +73

    -5

  • 54. 匿名 2022/12/18(日) 19:24:25 

    >>39
    手当だと親が好きなことに使うから手当0にして、高校まで無償化でよくない?私立ははみ出た分は各家庭で負担。
    大学は無駄に大卒増やす意味がないから無償化無しで。

    +168

    -3

  • 55. 匿名 2022/12/18(日) 19:24:28 

    >>1
    TBSかあ…
    匿名の「幹部」の話なんて信用できる?
    どうせ聞いてるの石破さん、河野さん、村上さんみたいな人達でしょ(笑)

    +22

    -1

  • 56. 匿名 2022/12/18(日) 19:24:43 

    だから年間の生活保護費4兆円を削れば解決じゃん
    大半が働かない外国人なんだから
    体が不自由で働けない日本人に限って支給しろ

    +208

    -1

  • 57. 匿名 2022/12/18(日) 19:24:53 

    無駄を削って頑張りました感を出したら納得できるかもしれないけどそれもないのに支持できない。

    +18

    -0

  • 58. 匿名 2022/12/18(日) 19:24:53 

    アホじゃね?
    子供産んでお金もらっても消費税上がって取られてたら意味ないじゃん。
    しかも絶対少子化対策じゃなくて別の所に使うじゃん。
    いい加減にしろ。

    +182

    -0

  • 59. 匿名 2022/12/18(日) 19:24:54 

    税関係に関しては、検討の加速すら無い、まさに加速いらずの、時空を越えたタイムリープ検討。まさしくタイムトラベラー岸田さん✨✨

    +8

    -0

  • 60. 匿名 2022/12/18(日) 19:25:04 

    そんな総理は国民には投資を呼び掛けている。

    資産ゼロになることもあるようなものを、首相が進めている。


    完全に日本オカシイと思う。

    +140

    -1

  • 61. 匿名 2022/12/18(日) 19:25:14 

    >>47
    息子の中学校なんて昭和50年代の建物だよ。いい加減設備が古すぎる。

    +53

    -2

  • 62. 匿名 2022/12/18(日) 19:25:21 

    こいつ、増税しても賃上げもするから大丈夫って言ったってニュースになってたけど、なんで頑張って働いて会社も売上あげてせっかく賃上げできたのを税金でゴッソリ取られないといけないのよ?
    国全体の士気が下がるだけだしマジでアホなのか?

    +195

    -1

  • 63. 匿名 2022/12/18(日) 19:25:57 

    >>34
    時代に逆行してないか?
    窮屈な国にしないでほしい。

    +113

    -1

  • 64. 匿名 2022/12/18(日) 19:26:07 

    >>39
    ほんとこれ!
    しかも所得制限で減るお金より、所得制限する為の経費の方が高いんだよ。特例給付の廃止でさらに区分けが増えて経費が上がったよね。
    節税にすらなってない、何のための所得制限?
    無意味で不公平な差別で、扶養控除の代わりの児童手当を減らされるのは本当に許せない!

    +94

    -0

  • 65. 匿名 2022/12/18(日) 19:26:44 

    この人、意外と強引だよね。

    +57

    -0

  • 66. 匿名 2022/12/18(日) 19:26:44 

    今までどうしてた?なにもかも増税とかあり得ないやろ。これまでの収支とかは?息子には補佐官にして年収1000万円だもんな。

    +125

    -1

  • 67. 匿名 2022/12/18(日) 19:27:42 

    手当より教育費の負担を減らしたほうが良いと思う。お金の心配をせずに、産める人にぜひ生んでもらいたい。

    +12

    -0

  • 68. 匿名 2022/12/18(日) 19:27:58 

    増税しすぎで二人目作るの躊躇するだろうが。

    +74

    -0

  • 69. 匿名 2022/12/18(日) 19:28:03 

    もう防衛費削ってそれを回せ

    +9

    -0

  • 70. 匿名 2022/12/18(日) 19:28:32 

    本気度を示すなら、子持ちと子無しの明確な差別法律作るしか無い。
    子持ちにならないと人生辛いって思わせるのがポイント。

    +7

    -25

  • 71. 匿名 2022/12/18(日) 19:28:40 

    私18歳だけど今後絶対に子ども産まないよ
    マレーシアとかタイへの移住も考えてる

    +90

    -3

  • 72. 匿名 2022/12/18(日) 19:29:00 

    >>34
    子供たくさんいるところ、生活保護だったり、シングルマザーだったりだよ。夫婦そろってても、一人とか二人が、精一杯だよ。子育て本当厳しいと思う。

    +139

    -1

  • 73. 匿名 2022/12/18(日) 19:29:05 

    別トピで賃上げするから痛みないみたいなの読んだけどさ、値上げラッシュの中で、いろんな増税するならば、痛み感じないくらいの『大幅な給料の賃上げ』してから言って欲しい。ちょっとだけ上がった人が引かれるほうが増えてるって言ってた。税金払うためだけに働いてるんじゃないんだよ。

    +55

    -0

  • 74. 匿名 2022/12/18(日) 19:29:16 

    口を開けば増税!
    今までの収支を出して、これだけの努力したけど足りません
    って説明が必要だと思うよ
    足りないからもっと頂戴って就学前のガキじゃねーんだからさあ

    +123

    -1

  • 75. 匿名 2022/12/18(日) 19:29:17 

    消費税は低いけど、日本はその他の税金が多すぎるから北欧並みに税金取ってる。それなのに増税されようが一向に暮らしは良くならない。
    まずオリンピックみたいな利権絡みに税金を使うのをやめる。議員年金も定数も給料も見直す。無駄遣いをやめるだけでもだいぶ違うと思うけどね。
    増税ありきのパフォーマンスをする前に。自分達の首をしめないで、おいしい思いをしたまま、国民にだけ強いるからみんな反発するんだよ。
    あと少子化対策するならこれもやってますアピールのための変な支援じゃなくて、3人目を産んでもらえるように手厚くしないとダメだよ。ハンガリーは3人目にすごい手厚い政策をして10年でやっと出生率が上がってきた。時間がかかるから。今からでもしないと間に合わないよ。日本に力が残っているうちに未来に対する投資をしてほしい。

    +130

    -1

  • 76. 匿名 2022/12/18(日) 19:29:19 

    >>52
    それあるよ。
    人事やってた時に高卒と大卒がいるのを見て同じ会社で同じ給料なら高卒の方が勝ちじゃんって思った。
    大卒になっても入れる器が日本に少ないから。
    大卒でエリートになれるのは本当にかなり上位。
    中途半端な学歴じゃ時間とお金だけかかっただけになる。
    まぁ、役職につくのに学歴見られることはあるかもだけど。

    +68

    -3

  • 77. 匿名 2022/12/18(日) 19:29:26 

    >>54
    私立を無償化にする必要は全くないと思う。
    レベル下げたって公立行けばいいだけ。みんなそうやってきてる。
    私立はお金を余分に出してもいいと思う人が行く所でしょ。無償化とか私立の意味ない。

    +92

    -3

  • 78. 匿名 2022/12/18(日) 19:29:42 

    コロナ禍の派手な出費、なぜシナに損害賠償請求しないの?

    +9

    -0

  • 79. 匿名 2022/12/18(日) 19:29:53 

    無駄遣いしていたら増税しても無意味だよなぁ。税金の使い方の見直しはしないで国民に負担を強いて息子には手厚い待遇でそりゃ支持率上がるわけないわ。

    +72

    -0

  • 80. 匿名 2022/12/18(日) 19:30:10 

    >>71
    なんでマレーシアかタイなの?

    +8

    -1

  • 81. 匿名 2022/12/18(日) 19:30:29 

    増税の不安があるからみんな産まないんだけど?
    アホなん?

    +81

    -0

  • 82. 匿名 2022/12/18(日) 19:31:02 

    わけわからん
    子育てのために増税?
    じゃあ学校全部無料になるの?医療費も全部無料になるの?ならないよね?
    給料あがらず税金増えて子ども増やそうって思う人いる?
    得意の自問自答ですか?

    +56

    -0

  • 83. 匿名 2022/12/18(日) 19:31:04 

    秋篠宮のポンコツに払う金を削減してよ

    子ども予算の財源は「消費税増税しかない」“本気の少子化対策”で岸田総理が必ず直面する“壁”

    +138

    -9

  • 84. 匿名 2022/12/18(日) 19:31:13 

    >>20
    日本以外で暮らしたことがないのに
    日本は外国より暮らしやすいとか意味わからん

    +50

    -0

  • 85. 匿名 2022/12/18(日) 19:31:22 

    この人は増税しか知らんの?

    +9

    -0

  • 86. 匿名 2022/12/18(日) 19:31:44 

    >>6
    とりあえず攻めるのは食費、
    電気代・水道代・ガス代はほどよく牽制して連携波状攻撃を防ぐ、
    こっちに有利な魔法も出るトリックスターの保険料は…、なやましい、
    奥にいる税金は、手を出しちゃいかん奴。

    +93

    -1

  • 87. 匿名 2022/12/18(日) 19:32:12 

    >>4
    これからの夫婦は家は買えないね

    +196

    -0

  • 88. 匿名 2022/12/18(日) 19:32:34 

    ワクチンの爆買い購入で、お金はすっからかんね。

    +4

    -0

  • 89. 匿名 2022/12/18(日) 19:33:09 

    >>10
    うちも子育て世帯だけど教育の現物給付は助かるなー。

    +48

    -11

  • 90. 匿名 2022/12/18(日) 19:33:13 

    >>52
    大卒だからと言って勝ち組とは限らんよな
    氷河期世代だけど同級生で旧帝大卒とか早慶卒の子がいたけど就職難で結局最後は中小企業に就職したり派遣社員になってた
    高卒や専門卒で警察官や看護師なった子は氷河期世代だけど今もそれなりに稼いでるし安定してる職種だからローンも通りやすいみたい
    高卒でも稼げないって事は無い

    +77

    -4

  • 91. 匿名 2022/12/18(日) 19:33:14 

    >>4
    笑点のお題で出て、こんな回答したら座布団根こそぎ持ってかれるよ、

    +84

    -0

  • 92. 匿名 2022/12/18(日) 19:33:48 

    無能!総理の器じゃないんだよ

    +11

    -0

  • 93. 匿名 2022/12/18(日) 19:33:53 

    いくら国債を増やしても破綻しないのにバカみたい。重税国家第二位って言われただけあるな。

    +5

    -0

  • 94. 匿名 2022/12/18(日) 19:33:54 

    >>31
    関東で700万以上で4人家族だけど、結構キツイ。もっと上じゃないかな。

    +126

    -0

  • 95. 匿名 2022/12/18(日) 19:34:25 

    >>11
    政治家である自分達がいずれ医者の世話になった時に、少ない医療費で高度な治療を受けたいからあまり負担を増やしたくないんじゃない?

    それに高齢者は政治家からしたら大切な有権者だから長生きしてもらわないと自分達が政治家で居られなくなるかも知れないからかんたんに死なせたくないんじゃないかな。

    +21

    -7

  • 96. 匿名 2022/12/18(日) 19:34:51 

    >>11
    それは、極端過ぎ。
    抑肝散とかアムロジピン辺りは王道だよ

    +9

    -24

  • 97. 匿名 2022/12/18(日) 19:35:18 

    赤ちゃん工場作ればいいやん。
    国が育てな。

    +11

    -4

  • 98. 匿名 2022/12/18(日) 19:35:28 

    少子化問題をなんとかしたければ今の派遣法を廃止して非正規雇用の人らを減らしたらどうなん?
    そしたら若者が結婚して子供を産んでくれるよ。

    +7

    -1

  • 99. 匿名 2022/12/18(日) 19:35:29 

    どうせ増税した所でアホな使い方するだけじゃん。今まで増税してきてなにも改善してない。

    +26

    -1

  • 100. 匿名 2022/12/18(日) 19:35:48 

    何でもかんでもこじつけて金を取るとか、自分達のボーナスやら給料カットしてから言って!

    +34

    -1

  • 101. 匿名 2022/12/18(日) 19:36:11 

    そこまでして、少子化対策しなくて良い

    +17

    -6

  • 102. 匿名 2022/12/18(日) 19:36:12 

    >>4
    それな
    手取り少なくなったら子供生むのやめるわ

    +168

    -1

  • 103. 匿名 2022/12/18(日) 19:36:29 

    >>77
    私立は国公立と同じ金額まで出すってこと。
    特に都内は学生数に対して公立が少なすぎ問題があるので地方とは事情が違うのよ。

    +12

    -3

  • 104. 匿名 2022/12/18(日) 19:36:46 

    >>24
    わざとだと思うようになった
    将来の優秀な遺伝子(つまり今現在のお金持ちの子どもたち)を国外に出しちゃって、日本沈没までがセット
    今お金持ってる親なら、海外へ行けって言うでしょ。
    日本にとどまっちゃいけないって言わせる作戦だと思ってる。

    +102

    -2

  • 105. 匿名 2022/12/18(日) 19:37:35 

    外国人へのばらまきと、コロナ利権やアメリカ製薬会社への忖度でコロナを永遠に5類にしないせいで日本の経済がどんどん落ちぶれる

    +7

    -2

  • 106. 匿名 2022/12/18(日) 19:38:02 

    >>10
    みんな平等に無償化されるならその方がいい。
    子供の支援は全員ありか全員無しにするべき!
    今の所得制限は子供の人数もほとんど加味されず、しかも片親の所得で切られて不公平すぎる。
    世帯年収1800万円(900+900)の家庭は子供1人で15000円満額もらえてて、世帯年収1500万円(1200+300)の家庭は子供3人でもゼロ。
    本当に生活が大変なのはどっちって感じ。
    扶養控除の代わりの児童手当なのに、たまたま片方多かったら全く無しとかありえない。生活は世帯でしてるんだから、さっさと見直すべき!

    +243

    -9

  • 107. 匿名 2022/12/18(日) 19:38:18 

    >>13
    国でこれやったら見直すわぁ

    +266

    -9

  • 108. 匿名 2022/12/18(日) 19:38:27 

    >>91
    山田くんに蹴り落とされてる紫の円楽さんが浮かんだわ

    +9

    -1

  • 109. 匿名 2022/12/18(日) 19:38:32 

    >>3
    岸田さんが 消費税増税って言ったわけじゃないよ。

    +4

    -33

  • 110. 匿名 2022/12/18(日) 19:38:33 

    >>45
    決めるのは政府ではない
    それを決めるのは日銀

    +1

    -14

  • 111. 匿名 2022/12/18(日) 19:39:33 

    >>34
    何で結婚してなかったり、子供いないとお金を払わないといけないの?検討すらおかしいだろ。

    +206

    -5

  • 112. 匿名 2022/12/18(日) 19:39:38 

    >>6
    車検も追加で

    +125

    -2

  • 113. 匿名 2022/12/18(日) 19:39:54 

    >>97
    まじで予期しない妊娠した人の子供を国が引き取って国が育てたらいいと思うよ。

    +8

    -2

  • 114. 匿名 2022/12/18(日) 19:39:58 

    >>45
    お金の価値が下がる=ハイパーインフレ

    +22

    -5

  • 115. 匿名 2022/12/18(日) 19:40:41 

    >>112
    車の任意保険もお願い

    +33

    -1

  • 116. 匿名 2022/12/18(日) 19:40:42 

    もうこいつが辞任しないと日本国民死ぬよ

    +51

    -1

  • 117. 匿名 2022/12/18(日) 19:40:43 

    じゃあ広島県民だけ消費税100%にしろよ
    岸田に税調会長の宮沢に寺田稔に河井夫妻に、広島選出の議員は日本を破壊する売国奴しかいない

    +22

    -5

  • 118. 匿名 2022/12/18(日) 19:41:09 

    >>1
    明石市の泉市長がツイッターで、子ども手当の財源は増税しなくてもやりくりして捻出できるって毎日呟いてるよ

    岸田、教えてもらいに行ったらいい。

    +129

    -2

  • 119. 匿名 2022/12/18(日) 19:41:34 

    正直ウクライナにお金あげるのとかやめて欲しい
    避難民受け入れて日本人より良い仕事まわすのもやめて欲しい
    議員の給料減らしたり、生活保護見直したり色々節約してからにしてよ

    +104

    -2

  • 120. 匿名 2022/12/18(日) 19:41:58 

    消費税30%にしても日本国民はネットでワーワー騒いで終わるからやれよ。絶対暴動なんか起きないしwww

    +3

    -10

  • 121. 匿名 2022/12/18(日) 19:42:06 

    >>1
    お前はもう増税上げ太郎に改名しろ
    口を開けば増税増税ってそれしか言えねーのか

    +52

    -1

  • 122. 匿名 2022/12/18(日) 19:42:38 

    >>18
    削るなら政治家の給料やボーナスからでしょ

    +171

    -3

  • 123. 匿名 2022/12/18(日) 19:42:47 

    ますます産まなくなるような気がします

    +8

    -1

  • 124. 匿名 2022/12/18(日) 19:42:57 

    >>45
    その通りだよ
    政府は日銀を支配していて通貨発行権を持ってるんだから、財源なんて国債刷ればいくらでも出せる
    税の役割は財源じゃなくインフレや格差を調整する手段

    +20

    -4

  • 125. 匿名 2022/12/18(日) 19:43:18 

    国会議員の給料減らしても変わらないって思うけど国会議員から身を削ってくれたらこっちも協力しようって気持ちが出るよね
    選挙の時だけ頭下げて後はふんぞり返ってる議員ばかりで本当に日本の為に頑張る政治家いないの?

    +27

    -1

  • 126. 匿名 2022/12/18(日) 19:43:49 

    こいつ、何なの?
    日本人をら苦しめることしかしてないじゃん。
    失礼だけど、本当に純粋な日本人なのか前から疑問に思ってふ。

    +62

    -1

  • 127. 匿名 2022/12/18(日) 19:44:25 

    >>1
    まずは自分たちの身を削りますとは政治家誰も言わないよね
    そのくらい言える政治家って人気でそうだけど、嘘でも言う人いないよね
    まだ民主のパフォーマンス会議(2位じゃだめですか)のほうがちゃんと仕事してます感でてたな

    +21

    -0

  • 128. 匿名 2022/12/18(日) 19:44:26 

    >>1
    支持率もだだ下がりだから形振り構わずなん?

    +6

    -0

  • 129. 匿名 2022/12/18(日) 19:44:49 

    岸田さんが総理をやってると日本国民総貧民になるわ。

    +42

    -0

  • 130. 匿名 2022/12/18(日) 19:44:52 

    いい加減にしてっ!

    +6

    -0

  • 131. 匿名 2022/12/18(日) 19:44:53 

    下げ止まるまで放っておけば良いんですよ
    代わりは世界中に沢山いる
    人種?そんなのどうでもいいわ

    +0

    -2

  • 132. 匿名 2022/12/18(日) 19:45:00 

    >>103
    書き方が悪かったですね。
    国公立を無償化するなら、国公立と同じ金額の私立の補助は当然ありだと思う。
    子供の支援は全員同じだけありか全員無し!
    これ以外は何をやっても不公平だと思う。
    累進課税の時点で、所得制限はもう済んでるんだから!

    +24

    -0

  • 133. 匿名 2022/12/18(日) 19:45:34 

    >>8
    私、高齢者介護と保育、両方で働いた経験あるけど
    ・80歳以上は本人が希望しない限り積極的治療なし
    ・後期高齢者や重度障害者で明確な意志があれば安楽死を認める
    ・緊急搬送されて、重篤な後遺症がのこる場合は、治療しない旨の事前意思表示の普及(もちろん治療したい人はすればよい)

    これだけでかなりの財源が確保できる上、
    苦しむ人も減るよ。
    子育て支援にまわせるよ。

    介護業界は本当に古い上、理念だけは高くて非現実的。

    +170

    -3

  • 134. 匿名 2022/12/18(日) 19:45:47 

    >>114
    という緊縮脳のバカの思い込み
    ハイパーインフレが起こるのは基本的に、戦争紛争や国家機能転覆などで供給崩壊が起きたとき
    連想ゲームで「お金刷る→ハイパーインフレ」とか言ってるのは無知蒙昧

    +15

    -2

  • 135. 匿名 2022/12/18(日) 19:45:53 

    何故第一選択肢が増税なんだよw
    もっと考えろよ

    +11

    -0

  • 136. 匿名 2022/12/18(日) 19:46:13 

    >>57
    増税で国民の無駄(可処分所得)を削ってやりましたよ🤓

    +2

    -0

  • 137. 匿名 2022/12/18(日) 19:46:27 

    >>61
    建物ももちろん昭和だよ。
    親世代が、「私達が通ってた当時も古いと思ってたけど、その頃から変わってない…」ってぼやくくらい。

    +6

    -0

  • 138. 匿名 2022/12/18(日) 19:47:05 

    >>118
    子供の為に増税したいんじゃなくて増税の為に子供だ国防だと言ってるだけだよ

    +67

    -1

  • 139. 匿名 2022/12/18(日) 19:47:23 

    高市さん総理になってくれないかな。

    +6

    -14

  • 140. 匿名 2022/12/18(日) 19:47:32 

    もう終わるよこの国

    +9

    -0

  • 141. 匿名 2022/12/18(日) 19:47:41 

    >>110
    日銀は政府の子会社でしかないこと知らないの?
    中央銀行が政府から独立してると思ってるの?

    +1

    -1

  • 142. 匿名 2022/12/18(日) 19:48:03 

    やみくもに
    「増税しかない」を連発してるな。
    前に来るのはもう何でもよくなってない?
    解散総選挙するには増税しかない、とか色々汎用性あるね。

    +3

    -0

  • 143. 匿名 2022/12/18(日) 19:48:19 

    その前に税金の使いみちを精査しろよ

    +11

    -0

  • 144. 匿名 2022/12/18(日) 19:49:20 

    えっ?この人は何を言ってるの??
    子供のお金増えたとしても、増税されて、支払うの親よ??意味ないじゃん

    +29

    -0

  • 145. 匿名 2022/12/18(日) 19:50:36 

    少子化対策のために増税して防衛費に使ったりしてねw

    +5

    -0

  • 146. 匿名 2022/12/18(日) 19:50:37 

    >>8
    削れるところっていうか、無闇に配らなければいいだけじゃない?

    +30

    -5

  • 147. 匿名 2022/12/18(日) 19:50:44 

    >>13
    明石市長有能!

    +262

    -4

  • 148. 匿名 2022/12/18(日) 19:50:49 

    >>4
    子供産む前に自分の生活と結婚が出来なくなる若者が増えて終わるよね。

    +210

    -1

  • 149. 匿名 2022/12/18(日) 19:50:50 

    >>17
    増税、増税って書いてあるんだと思うw
    いや笑えんけど

    +81

    -0

  • 150. 匿名 2022/12/18(日) 19:51:00 

    >>104
    所得制限されるほど稼いでる家庭の子こそ、将来の日本のために増やすべきなのにと思うよね。

    +31

    -0

  • 151. 匿名 2022/12/18(日) 19:52:10 

    >>52
    年収650万円でドヤ顔wwwww

    +60

    -7

  • 152. 匿名 2022/12/18(日) 19:52:12 

    >>26
    何で外国人に生活保護があるのかわからない。
    お金無いなら自分の国に帰るべき!
    外国人の生活保護費の方が所得制限で減る児童手当より多いと思うと、すごい腹立つ。
    国民の権利のはずの基礎控除が日本の子供達には与えられて無いのに、外国人には生存権とかいって生活保護出すの?
    生存権はまず日本国民に与えられるべきじゃ無いの?

    +231

    -3

  • 153. 匿名 2022/12/18(日) 19:52:18 

    >>9
    いや変わらんよ 小泉のがある意味エグい ペテン師って感じ

    +192

    -6

  • 154. 匿名 2022/12/18(日) 19:52:46 

    >>128
    支持率って何だろうね
    民意聞かないから、支持率も関係ないんじゃないか
    もしくは、やばい総理で下げながら次で挽回できる総理だして自民の支持率あげる作戦かな?
    下げるだけ下げれば、次は普通なことしてても、この人は良い総理だなとハードルを下げる

    +6

    -0

  • 155. 匿名 2022/12/18(日) 19:53:13 

    ガルちゃんで岸田さんの息子も叩かれてるけど
    息子の方はなにかしでかしたん?調子に乗った
    事とかやったんかな。

    +0

    -5

  • 156. 匿名 2022/12/18(日) 19:53:33 

    消費税ってさ、手っ取り早くお金を手に入れる手段になってる?
    なんだろう、それだったらそんな感じの名前に変えれよって話だわ。
    ってかさ、あれこれ手を尽くしての最終手段として増税するなら
    納得するけど、自分たちの削れる所一切削らずに金がない金がないって
    それでは誰も納得しないわ。自分の給料とか議員の数減らして
    これ以上減らせませんって国民を納得してから増やしてほしいわ。

    +13

    -0

  • 157. 匿名 2022/12/18(日) 19:53:41 

    >ある政府関係者は「消費税は1%上げるだけで2兆円程度の税収になる。欧州のように少しずつ上げていけばいい」と話す。

    ある政府関係者ってのは誰だよ
    そんな無能名前出せよ

    +21

    -0

  • 158. 匿名 2022/12/18(日) 19:54:14 

    >>111
    その分将来的に独り身老人保護をしてくれればいいけどね

    +2

    -6

  • 159. 匿名 2022/12/18(日) 19:54:20 

    >>27
    甘いお菓子税作ってほしい。
    美容と健康に良さそう。

    +6

    -6

  • 160. 匿名 2022/12/18(日) 19:54:44 

    >>13
    試しに少しでもやってみたら、子ども増えると思う。
    今は不安が大きくてみんな産まないわけだから。
    本当は消費税下げるのが1番いいと思うけど。
    代わりに他を増税は無しで。
    議員は、いい加減自分達も削れ。

    +184

    -11

  • 161. 匿名 2022/12/18(日) 19:55:24 

    辞任一択しかないよこれ
    何がしたいんだ?子供の未来も大切だけど今が!大変なんだよね、まず食品だけでも税金かけないでもらいたい
    こんなんじゃ産みたいなんて思わないよ

    +15

    -0

  • 162. 匿名 2022/12/18(日) 19:55:28 

    >>117
    広島風お好み焼き増税な

    +2

    -0

  • 163. 匿名 2022/12/18(日) 19:55:59 

    >>19
    諸手当貰っても増税で苦しむだけ。
    それ以上に税金で搾取されるよ。
    授業料や給食費費の無料を望むような家庭に子供は無理だよ。
    本当に目に見えないお金がかかるよ。

    +107

    -0

  • 164. 匿名 2022/12/18(日) 19:56:54 

    >>162
    それいい!
    カープ応援税とか作ったら、広島の人激おこで選挙で落としてくれるかも。

    +5

    -0

  • 165. 匿名 2022/12/18(日) 19:57:11 

    表向きは少子化対策でいい事言ってる風だけど
    実際は絶対違う事に使う

    +4

    -0

  • 166. 匿名 2022/12/18(日) 19:57:25 

    >>1
    こいつの支持率25%もあるわけねーだろ

    +29

    -1

  • 167. 匿名 2022/12/18(日) 19:57:49 

    >>9
    小泉の方嫌

    +123

    -4

  • 168. 匿名 2022/12/18(日) 19:57:53 

    >>136
    そっかー☺️
    って納得するかい!!

    +0

    -0

  • 169. 匿名 2022/12/18(日) 19:58:31 

    真逆の嘘記事採用すんなよ、いい加減に。
    消費税なんか無い方がいいに決まってるだろ。
    消費税減税→国民の可処分所得が増える→皆んなが物を買うようになる→企業の売上げが上がる→賃金が上がる→税収も増える

    どう考えても今のデフレ下ではまず最初にやるべきことは減税なんだよ。
    こんなマスゴミのプロパガンダに騙されないで。

    +18

    -0

  • 170. 匿名 2022/12/18(日) 19:58:37 

    最近特に傾向が強いな 何かあったのかな海外から色々言われたりとか

    +0

    -0

  • 171. 匿名 2022/12/18(日) 19:58:41 

    >>11
    言いたい事はわかるけど、年取るとみんな血圧上がるよ。

    +59

    -8

  • 172. 匿名 2022/12/18(日) 20:01:19 

    >>13
    とりあえず本当に1人でも子供の数を増やしたいと思うなら、子供支援で所得制限はやめておくべき。
    やるなら全員!全員分予算がないならやらない!

    +166

    -4

  • 173. 匿名 2022/12/18(日) 20:02:18 

    >>18
    公務員もピンキリ

    +105

    -3

  • 174. 匿名 2022/12/18(日) 20:02:56 

    増税して、生活苦しくなって独身は結婚まで考える余裕はなくなり婚姻数減
    夫婦でも生活や子育ての金を考え子どもを持たない、頑張っても1人
    産む可能性のある人を増やさずして何が少子化対策なのか。一般市民は政治家みたいにやたらたくさんお金もらえてないって知ってる?
    岸田は降ろさないとやばいでしょもう。何こいつ

    +9

    -0

  • 175. 匿名 2022/12/18(日) 20:03:26 

    毎日増税
    年中増税
    生涯増税


    子ども予算の財源は「消費税増税しかない」“本気の少子化対策”で岸田総理が必ず直面する“壁”

    +40

    -1

  • 176. 匿名 2022/12/18(日) 20:03:42 

    だんだん馬鹿になってくね岸田って人。

    +14

    -0

  • 177. 匿名 2022/12/18(日) 20:03:43 

    この方、アチコチ勝手にばらまいておきながら後から財源考えるってなんなの?何度やった?
    隠し金があるとか刷ればいいとか言いながら、やっぱり国民に負担させるんじゃん。

    はぁ????

    +21

    -0

  • 178. 匿名 2022/12/18(日) 20:04:05 

    >>35

    まずは国会議員の人数から
    人口減ってるのにそこ変えないのってなんなんだ

    +34

    -0

  • 179. 匿名 2022/12/18(日) 20:04:43 

    >>1
    これ本気で言ってるの?
    国会議員の総数減らすのと歳費を中小企業平均の給与と福利厚生にしたら話を聞けたら聞くわ

    +24

    -0

  • 180. 匿名 2022/12/18(日) 20:06:03 

    岸田って本当は日本を滅ぼせって密命を背負ってる人なんじゃない?

    +22

    -0

  • 181. 匿名 2022/12/18(日) 20:08:20 

    >>13
    この前朝のニュースで見た!
    この為に職員の人達のお給料も減額したとかで…。
    頭が下がります。

    +195

    -4

  • 182. 匿名 2022/12/18(日) 20:09:01 

    >>62
    税金の為に賃上げして欲しいわけじょないよね。
    手取りを増やす為に賃上げしてくれないと意味ない。

    +17

    -0

  • 183. 匿名 2022/12/18(日) 20:09:13 

    岸田政権の欺瞞と偽善
    【切り抜き 闘論!倒論!討論!】岸田政権の欺瞞と偽善[桜R4/12/5] - YouTube
    【切り抜き 闘論!倒論!討論!】岸田政権の欺瞞と偽善[桜R4/12/5] - YouTubem.youtube.com

    チャンネル桜の討論番組「闘論!倒論!討論!」の切り抜き動画です!本編はこちらから↓◆岸田政権の欺瞞と偽善 https://youtu.be/L795VKVYAy0パネリスト: 大石久和(国土学総合研究所 所長) 鈴木傾城(作家・アルファブロガー) 平井宏治(株式会社アシスト代...

    +2

    -0

  • 184. 匿名 2022/12/18(日) 20:09:52 

    国民への無駄な予算で逆に国民を苦しめるような政策しか考えられない政府

    +4

    -0

  • 185. 匿名 2022/12/18(日) 20:10:07 

    >>9
    小泉は強引に郵政改革進めて非正規雇用を広げた人だよ。
    岸田は国の借金をこれ以上増やせないといいつつ、税金だけで賄うと発言して自民内部の反発くらってるけど、彼らの反発なんてポーズだよね。
    反対するなら身を削って岸田を止めるくらいしてほしいのだけどw

    +279

    -2

  • 186. 匿名 2022/12/18(日) 20:10:19 

    医療費削減しかない
    今はコロナ対策でも青天井で使い続けている
    このままだと増税でも足りない

    +3

    -0

  • 187. 匿名 2022/12/18(日) 20:10:36 

    >>9
    てか田中〜小泉世代が決定的に日本をヤバくした感じじゃない

    +193

    -4

  • 188. 匿名 2022/12/18(日) 20:10:53 

    何故、自分達の身は削らないのか! 国民ばかり苦しみ、外国人だけ手厚くしてたら日本滅ぶぞ

    +6

    -0

  • 189. 匿名 2022/12/18(日) 20:12:00 

    >>107
    その代わり給料の半分は税金で持ってかれるとかなら、拒否するかな。

    +13

    -0

  • 190. 匿名 2022/12/18(日) 20:12:39 

    >>26
    日本もゆとりがあった頃は、外国人が来て貧しかったら犯罪を起こすからそれよりはマシっていう理想論を唱える人もいたみたいだけど。
    日本人も苦しいんだから、外国の人を何とかする義務はその人の国にあるよね。
    生活保護打ち切れば国に帰るだろうし、たとえ生活保護の外国人の子が増えたとして、国防に参加なんてしないでしょ。

    +110

    -0

  • 191. 匿名 2022/12/18(日) 20:12:50 

    >>181
    職員の給料減らしてまでやる事じゃないと思う。

    +23

    -25

  • 192. 匿名 2022/12/18(日) 20:13:47 

    >>13
    でも明石って保育園が壊滅的に少なくなかったっけ

    +4

    -1

  • 193. 匿名 2022/12/18(日) 20:13:50 

    >>34
    子無し税ってわざわざ名前付けて取ろうとするのどうかと思うけど。
    普通に子供の扶養控除戻せばよくない?
    何で取る事しか考えてないの。

    +106

    -1

  • 194. 匿名 2022/12/18(日) 20:14:07 

    >>155
    公設秘書にして同行させてるよ。
    サラリーマン?数年やって辞めた後に父の秘書になった、何の実績もない人だよ。

    +9

    -0

  • 195. 匿名 2022/12/18(日) 20:14:17 

    いやいや、少子化と消費税関係ねーし。
    今時こんな記事鵜呑みにして騙される人いるのかな?
    少なくともネットを使えるガル民ぐらいの層ならこの記事のおかしさに気付けると思うけど。

    +4

    -0

  • 196. 匿名 2022/12/18(日) 20:14:34 

    >>31
    低所得者層も割と得してる

    +53

    -2

  • 197. 匿名 2022/12/18(日) 20:15:50 

    >>65
    子ども予算の財源は「消費税増税しかない」“本気の少子化対策”で岸田総理が必ず直面する“壁”

    +25

    -0

  • 198. 匿名 2022/12/18(日) 20:15:59 

    >>195
    真っ当じゃないことを真っ当に言うのが政治家よ。

    +0

    -0

  • 199. 匿名 2022/12/18(日) 20:16:37 

    >>102
    生むなって意味だよ
    いい加減察してちょうだい

    +11

    -0

  • 200. 匿名 2022/12/18(日) 20:17:08 

    >>8
    いや、削らなくても財源はある
    しかしザイム真理教の教えでは、国債発行は悪魔の手法として忌み嫌われているんだよ
    子ども予算の財源は「消費税増税しかない」“本気の少子化対策”で岸田総理が必ず直面する“壁”

    +9

    -1

  • 201. 匿名 2022/12/18(日) 20:17:49 

    >>9
    ABEみたいにお腹痛くさせよう

    +22

    -22

  • 202. 匿名 2022/12/18(日) 20:17:51 

    子ども予算の財源は「消費税増税しかない」“本気の少子化対策”で岸田総理が必ず直面する“壁”

    +1

    -1

  • 203. 匿名 2022/12/18(日) 20:18:10 

    増税したいだけでしょ。防衛とか少子化対策は後付けの理由だと思う。理由考えるのが大変そうだけど増税辞めて

    +5

    -0

  • 204. 匿名 2022/12/18(日) 20:18:28 

    コロナで湯水の様に税金使った時点で大規模な
    増税が来るのは予想してたよ。なんでもかんでも
    補助を寄越せって言ってた国民にも責任はあるよ。

    +9

    -1

  • 205. 匿名 2022/12/18(日) 20:18:54 

    操り人形なのかな。表情死んでるし。黒幕がいるのかしら。どっちにせよ海外に金ばら撒いて国内で金かき集めるって家庭内でDVして会社で上司や同僚に舐められてぺこぺこしてるオヤジみたい。

    +6

    -0

  • 206. 匿名 2022/12/18(日) 20:19:24 

    マジで海外への支援とか日本在住の外国人へのお金かけすぎじゃない?国民がヒイヒイ言ってんのに

    +2

    -0

  • 207. 匿名 2022/12/18(日) 20:19:25 

    >>2
    日本一の嘘つき野郎!
    子ども予算の財源は「消費税増税しかない」“本気の少子化対策”で岸田総理が必ず直面する“壁”

    +91

    -0

  • 208. 匿名 2022/12/18(日) 20:19:37 

    >>43
    子供の扶養控除戻して、ニートの扶養控除無しにするべきだと思う!
    何で働けない子供に扶養控除が無いのに、ニートに扶養控除が必要なの?

    +34

    -2

  • 209. 匿名 2022/12/18(日) 20:19:49 

    >>90
    早慶卒の氷河期世代。
    前後の年代よりは就活大変だったかも知れないけれど、何だかんだ周りは大手に行ったよ。就活が思うように進まず、途中で資格取得に方向変えて会計士や税理士取った子もいるけれど。
    氷河期でも、旧帝や早慶で中小企業や派遣で、その後も転職上手くいってない人は多くないと思うけれど。

    +6

    -0

  • 210. 匿名 2022/12/18(日) 20:19:58 

    >>155
    ベテラン秘書辞めさせてTwitterの更新がお仕事で年収1000万

    +22

    -0

  • 211. 匿名 2022/12/18(日) 20:20:59 

    >>4
    自分達が生きてくだけで精一杯だよね。児童手当だって15歳までだし、なんの意味があるの?

    +118

    -2

  • 212. 匿名 2022/12/18(日) 20:21:57 

    >>10
    マズローの欲求五段階説は、完璧に当てはまるとは言いませんが、それなりに正しいと思います。まずは、人間は「生理的欲求」を満たそうとする。そりゃそうです。ご飯食べないと死んじゃいますし、水を飲まなければ3日しか生きられない。睡眠も必要です。

     生理的欲求が満たされると、我々は、
    「その状況が継続するように」 
     という欲求を持ちます。すなわち、安全の欲求です。

     90年代後半以降のデフレ、構造改革は、日本国民の「安全」「安心」感を破壊していきました。誰もが「将来不安」を感じ続ける社会へと、一気に変貌を遂げた。
     
    【マズローの欲求五段階説】

     当たり前ですが、将来不安が高まった国民は「いざというときに備える」という行動をとります。すなわち、預金の増加です。
     所得を稼ぎ、消費に回す分を減らし、預金を増やす。

     消費は需要(GDP)ですが、預金は需要ではありません。国民の将来不安が高まり、消費を減らせば、GDPは拡大しない。
     これは「統計」の話であり、誰も否定できない事実です。
     そして、結婚適齢期世代の経済的な「将来不安」を高めると、「結婚」「出産」が減る。すなわち、少子化が進む。

     ↑これに反対する人は、
    「日本で経済的な将来不安が高まると、結婚や出産が増える」
     という理屈を説明してください。

     90年代後半以降の日本で、国民の将来不安を高めた「最悪の政策」が、労働市場の自由化、雇用の流動化です。
    賃上げ実現へ労働市場流動化、学び直し支援1兆円=総合経済対策重点項目 | ロイター
    賃上げ実現へ労働市場流動化、学び直し支援1兆円=総合経済対策重点項目 | ロイターreut.rs

    政府の「新しい資本主義実現会議」は4日の会合で、10月中に政府が策定する総合経済対策の重点項目について議論した。物価上昇率を上回る賃上げを実現するために、労働市場の流動性を高める必要があると判断、具体的指針を来年6月までにまとめる。岸田文雄首相は...


     何たる、時代遅れ。まさに「古臭い資本主義実現会議」。「労働市場流動化」などと、間違った政策を90年代後半以降、ひたすら推し進めた結果、今の凋落する日本になったのです。

     デフレ(需要不足)の国で労働市場の流動化を進めると、当然の話として実質賃金が下がっていきます。何しろ、労働市場の流動化とは「解雇しやすくする」という話でもあるのです。

     さすがに、賃金下落が「問題」になったことを受け、今度は、総理大臣が、
    「首相は「来春の賃金交渉では物価上昇をカバーする賃上げを目標にして、個々の企業の実情に応じて労使で議論してもらいたい」
     などと言い出す。

     ちょっと待て。賃金を上げるか下げるか、それは各企業の経営者の「経営方針」ですから。何で、政府に指示されて賃上げしなければならないの?

     政府が本気で「賃上げ」をしたいならば、
    1.外国人労働者を入れない
    2.財政支出で需要を拡大し、人手不足を促進する
    3.労働規制を強化する
    4.生産性向上の投資に対して支援する
     これが「政策」というものですよ。

     幸いなことに、日本は少子高齢化による「生産年齢人口比率」の低下を受け、政府が余計な事(移民受け入れ)をしない限り、人手不足が深刻化しています。

     経営者は、必然的に「人を大事に」せざるを得ない状況に追い込まれる。それでいいのです。政府は、経営者が「人を大事に」せざるを得ない環境を造ればいい。

     すなわち、労働規制の強化です。

     恐ろしいことに、90年代後半以降、ひたすら労働市場を流動化させ、国民の不安感を煽り、デフレを深刻化させ、国家を凋落させてきたにも関わらず、未だに「賃上げのために労働市場流動化」とか言い出す。

     いや、四半世紀も間違え続けてきたにも関わらず、まだ同じことを言うのか。正真正銘の「バカ」とは、このことだわ。

    +15

    -0

  • 213. 匿名 2022/12/18(日) 20:22:21 

    保育料また取ればいいのに。
    無償化なんかにしてるから保育士の給料も上がれられる余裕がなくて、保育の環境が良くならないと思う。
    増税じゃなく見直してくれ。

    +26

    -1

  • 214. 匿名 2022/12/18(日) 20:22:37 

    >>34
    何この懲罰税みたいなの。
    結婚しない子供いないったって色んな事情抱えた人達だっていっぱいいるでしょうに。

    +135

    -1

  • 215. 匿名 2022/12/18(日) 20:22:43 

    独身税じゃないけど、既に独り者でも厳しそうな増税ばかりが出てる。
    何でもかんでも税金で賄うくらいなら自国の生産性をもっと上げればいい話なんだけど、輸出入大国への忖度もあるんだろーな。

    +6

    -0

  • 216. 匿名 2022/12/18(日) 20:23:09 

    >>3
    自民党自体がヤバい!
    自民党政権の終わりの始まり‼︎
    子ども予算の財源は「消費税増税しかない」“本気の少子化対策”で岸田総理が必ず直面する“壁”

    +47

    -5

  • 217. 匿名 2022/12/18(日) 20:23:10 

    >>6
    ナイトサバイブピンチ!?

    +5

    -0

  • 218. 匿名 2022/12/18(日) 20:24:20 

    >>213
    払う時
    「保育料8万は高い、そんな価値は無いわ」
    自分が子供見る時
    「仕事より子育ての方が大変なのよ」

    って言う矛盾してる人多いから無理だわ

    +6

    -1

  • 219. 匿名 2022/12/18(日) 20:24:35 

    +29

    -0

  • 220. 匿名 2022/12/18(日) 20:25:01 

    >>1
    子ども予算の財源は「消費税増税しかない」“本気の少子化対策”で岸田総理が必ず直面する“壁”

    +0

    -5

  • 221. 匿名 2022/12/18(日) 20:25:14 

    岸田くんは増税しか脳がないのかね?

    +0

    -0

  • 222. 匿名 2022/12/18(日) 20:26:13 

    >>28
    文句いうたらニセミ○イ○飛んで来るがセットで

    +4

    -1

  • 223. 匿名 2022/12/18(日) 20:26:17 

    >>1
    わかってたことじゃん
    幼児無償化して結局増税する意味

    +1

    -6

  • 224. 匿名 2022/12/18(日) 20:26:33 

    >>4
    リアルな話、これから子供産んで今以上に生きやすい日本になることはあるのかな
    結婚したら周りはほぼ子供産んでるけど
    ちなみに私も子供ほしいと思ってる

    +107

    -1

  • 225. 匿名 2022/12/18(日) 20:27:29 

    皆の給料が増えれば自然と所得税が増えるしそれで賄えると思うんだよね
    更にボーナス出す企業が増えたらそこからも引けるし
    なんですぐ税金あげようとするんだろう
    ほんまに腹立つ

    +3

    -0

  • 226. 匿名 2022/12/18(日) 20:28:23 

    >>2
    この人の功績って何かあります?
    増税総理って印象しか無い
    なのに海外には沢山支援をする

    +29

    -0

  • 227. 匿名 2022/12/18(日) 20:28:37 

    >>4
    矛盾は自民党のお家芸
    でも、自民党政権は絶対に政策の失敗を認めない!
    どころか、失敗を加速させている‼︎
    だから、日本は内戦をしていないのに全く経済成長できない国になってしまった。
    すべては自民党のせい
    子ども予算の財源は「消費税増税しかない」“本気の少子化対策”で岸田総理が必ず直面する“壁”

    +62

    -4

  • 228. 匿名 2022/12/18(日) 20:28:52 

    もうほぼテロリストやんこの総理

    +0

    -0

  • 229. 匿名 2022/12/18(日) 20:28:53 

    >>1
    子ども予算の財源は「消費税増税しかない」“本気の少子化対策”で岸田総理が必ず直面する“壁”

    +4

    -0

  • 230. 匿名 2022/12/18(日) 20:29:13 

    せめて自分の給料から出せ
    子ども予算の財源は「消費税増税しかない」“本気の少子化対策”で岸田総理が必ず直面する“壁”

    +16

    -0

  • 231. 匿名 2022/12/18(日) 20:29:53 

    >>171
    それは寿命じゃないの?

    +6

    -7

  • 232. 匿名 2022/12/18(日) 20:30:18 

    イギリスのサッチャーもびっくりの増税っぷり

    +2

    -0

  • 233. 匿名 2022/12/18(日) 20:30:23 

    無策無能のツケを必ず国民に背負わせる馬鹿共。国民一人一人が責任を持ってとかぬかしてたけど、その前に先ずは税金を上手く運用出来なかった官僚共に天罰を加えろや。

    官僚がいないと何も出来ない自分達の知識の無さも猛省しろや。

    アメリカが最高レベルの軍事費upしちゃったから、それに追随もせなあかんしでこの国は今度こそヤバいわ。

    +4

    -0

  • 234. 匿名 2022/12/18(日) 20:31:04 

    財務省が言わせてるのかな。
    色んな所が乗っ取られてそうで怖い。

    +3

    -0

  • 235. 匿名 2022/12/18(日) 20:31:22 

    取ることしか考えない鬼畜が。

    +1

    -0

  • 236. 匿名 2022/12/18(日) 20:31:42 

    岸田首相が留学生は我が国の宝だと発言?
    なぜ日本の大学生を冷遇するのか
    岸田首相が留学生は我が国の宝だと発言?なぜ日本の大学生を冷遇するのか - 年中ハッピー!くらしに役立つ便利手帳
    岸田首相が留学生は我が国の宝だと発言?なぜ日本の大学生を冷遇するのか - 年中ハッピー!くらしに役立つ便利手帳arakana0609.net

    岸田首相が留学生は我が国の宝だと発言?なぜ日本の大学生を冷遇するのか - 年中ハッピー!くらしに役立つ便利手帳プライバシーポリシー暮らしに役立つ豆知識や、ホットな耳寄り情報をお届けしています年中ハッピー!くらしに役立つ便利手帳プライバシーポリシーHOME...

    +13

    -0

  • 237. 匿名 2022/12/18(日) 20:32:29 

    >>119
    そうなんだよね。
    それで日本の欠点、足りないところ、上から指摘されて。
    日本人は平和ボケしてるから助けて当然と思っちゃうけど、どっちが悪いじゃなくて、向こうは権利を主張して拡大していく性質だから火種になる気がする。

    +8

    -1

  • 238. 匿名 2022/12/18(日) 20:34:46 

    >>34
    コラじゃないの⁈
    マジで言ってんの⁈⁈

    +89

    -0

  • 239. 匿名 2022/12/18(日) 20:34:54 

    >>237
    アメリカ国内でウクライナ支援を反対する層が爆増してるんだよね。バイデン政権が日本にもう少し金を出せと圧をかけてるのもあるんだよ。

    +11

    -0

  • 240. 匿名 2022/12/18(日) 20:35:02 

    >>26
    これやってほしいーー

    +33

    -1

  • 241. 匿名 2022/12/18(日) 20:37:45 

    >>1
    まず利権を何とかしろ。医師会機能してないんだわ。いい加減ジジババの延命治療と一律3割負担の生保は回数制限させろ。ジジババの年間医療費20%少子化に回せば16兆は回せるんだよ。消費税も上げる必要ないし下手したら防衛費だって賄える。いい加減にしないと姥捨て勝手にできるぞ。

    +20

    -1

  • 242. 匿名 2022/12/18(日) 20:37:55 

    >>133
    高齢者も積極的治療をしてもいいと思うけれど、現役世代と同じ3割自己負担を求めたらいいよ。そして高額医療費の自己負担額も増やす。
    命の選別!と不満が出るだろうけれど、異常に膨れ上がった社会保障費はそろそろ大幅削減が必要だと思う。

    +48

    -2

  • 243. 匿名 2022/12/18(日) 20:38:20 

    >>216
    出た、工作員。

    +2

    -3

  • 244. 匿名 2022/12/18(日) 20:38:35 

    >>26
    「生活保護制度の現状について」 一方、65歳以上の高齢者における生活保護受給者は増加が続き、令和2年の速報値は105万4581人、受給者全体では52%と高齢者が占める割合がかなり大きくなっています。2022/10/24

    +10

    -0

  • 245. 匿名 2022/12/18(日) 20:38:48 

    >>7
    財務省が増税したがっているのは、増税をすればするほど財務省の権力が増すから。
    さらに、財務官僚の査定評価がいかに緊縮財政に貢献したか。
    それがもし、消費増税を決めた財務官僚はほぼ100%事務次官に出世する!
    だから、財務官僚は手段を選ばず使えるものは全部(政治家・マスコミ・御用学者など)使って増税のために汗をかいているんだよね。
    【切り抜き 闘論!倒論!討論!】秋のキャスター討論会「日本の黄昏-陽はまた昇るか?」[桜R4/11/4] - YouTube
    【切り抜き 闘論!倒論!討論!】秋のキャスター討論会「日本の黄昏-陽はまた昇るか?」[桜R4/11/4] - YouTubeyoutu.be

    チャンネル桜の討論番組「闘論!倒論!討論!」の切り抜き動画です!本編はこちらから↓◆【闘論!倒論!討論!】秋のキャスター討論会「日本の黄昏-陽はまた昇るか?」[桜R4/10/20]https://youtu.be/V8vF15Our6Iパネリスト: あんどう裕(前衆議院議員) 佐波優子...


    岸田総理はとっくの昔に財務省に懐柔されている
    子ども予算の財源は「消費税増税しかない」“本気の少子化対策”で岸田総理が必ず直面する“壁”

    +100

    -0

  • 246. 匿名 2022/12/18(日) 20:39:02 

    こいつマジで統一にめちゃくちゃ献金する金、税金からお布施しようとしてね?

    +4

    -0

  • 247. 匿名 2022/12/18(日) 20:40:50 

    >>4
    児童手当増額で子供産むのなんて
    鼻先のニンジンに釣られて走る馬みたいな滑稽な様だよね
    普通の頭があれば児童手当貰っても消費税増税ならプラスどころかマイナスになるからむしろ産めないってわかる

    +117

    -0

  • 248. 匿名 2022/12/18(日) 20:42:02 

    >>9
    田中角栄は悪くないよ?
    むしろ田中角栄のおかげで日本は発展したんだから!
    (実話)天才・田中角栄の生涯とロッキード事件の真相を漫画にしてみた(マンガで分かる) - YouTube
    (実話)天才・田中角栄の生涯とロッキード事件の真相を漫画にしてみた(マンガで分かる) - YouTubeyoutu.be

    引用https://amzn.to/2qVUhTohttps://amzn.to/2rTnLBLTwitter・インスタみーたんhttps://twitter.com/hattaemilyhttps://www.instagram.com/hattaemily/アシタノワダイhttps://twitter.com...">

    +67

    -9

  • 249. 匿名 2022/12/18(日) 20:42:35 

    >>2
    増税の前にちゃんと削れるところ削ってほしい!!

    外国人に生活保護あげてるのなんて日本くらいだよー。ふつうは強制送還。日本も日本人の世話も出来ないくらい逼迫してるんなら送り返すべき。

    ・働けない外国人は国に返す(生保受けさせない)
    ・日本の皆保険システム使えるのも日本人のみ
    はせめてやってほしい。

    +65

    -0

  • 250. 匿名 2022/12/18(日) 20:43:21 

    でもお金の問題だけでも無いと思う、イマドキの若者は結婚にあまり興味無いんじゃないかなぁ?
    ウチの娘に聞いたら、独りの時間が大好きだから、誰かと一緒に暮らすなんて考えられない!って言ってたし。
    特に今は個人が尊重される世の中だし、少子化が進むのは仕方ないんじゃないかなぁ?
    私も今若者だったら、結婚しなくて良いって思うかも知れない。

    +4

    -3

  • 251. 匿名 2022/12/18(日) 20:43:37 

    >>1
    子ども予算の財源は「消費税増税しかない」“本気の少子化対策”で岸田総理が必ず直面する“壁”

    +21

    -0

  • 252. 匿名 2022/12/18(日) 20:45:29 

    >>11
    消費税導入する前の時代に戻そう!
    今の日本は、国民負担が重すぎるから‼︎
    子ども予算の財源は「消費税増税しかない」“本気の少子化対策”で岸田総理が必ず直面する“壁”

    +50

    -3

  • 253. 匿名 2022/12/18(日) 20:45:34 

    「欲しくない」意外といる?
    子ども予算の財源は「消費税増税しかない」“本気の少子化対策”で岸田総理が必ず直面する“壁”

    +7

    -0

  • 254. 匿名 2022/12/18(日) 20:45:56 

    二人目2万三人目4.5万増えたら78万円年間増えるけどそれで生もうってなるかな

    +0

    -0

  • 255. 匿名 2022/12/18(日) 20:47:18 

    この男を仕留めてくれと頼まれた気がしたので
    子ども予算の財源は「消費税増税しかない」“本気の少子化対策”で岸田総理が必ず直面する“壁”

    +4

    -2

  • 256. 匿名 2022/12/18(日) 20:47:30 

    >>12
    日本国民の(特に低所得者層の)所得を倍増とまではいきませんが、一気に大きく増やす「政策」はあるのです。

     具体的には、消費税の廃止と、社会保険料の減免です。討論番組での、
    【討論】日本経済への新提言-今すべき財政出動と減税とは?[桜R3/10/15] - YouTube
    【討論】日本経済への新提言-今すべき財政出動と減税とは?[桜R3/10/15] - YouTubeyoutu.be

    一流論客陣が本気で論じる、充実度NO.1の討論番組。他では聞けない、まさにホンモノの議論を展開していきます!◆日本経済への新提言-今すべき財政出動と減税とは?パネリスト: 田村秀男(産経新聞特別記者・編集委員兼論説委員) 藤和彦(経済産業研究所コンサル...


     辺りで、森井じゅん先生が解説して下さっていますが、実は低所得者層の所得に打撃を与えているのは、所得税というよりは社会保険料なのです。

     給与所得314万円(年収)の方がいたとして、所得税は6万円。住民税が13万円。それに対し、社会保険料は何と47万円。さらに雇用保険料1万円が引かれ、手取りはわずか248万円にまで縮小してしまいます。

     それだけではありません。

     厚生年金は社会保険料を労使折半。つまりは、実際に必要な人件費は、314万円+47万円で、361万円。

     人件費は非課税取引になるため、仕入れ額控除ができません。結果、361万円に「10%の消費税が乗ってくる」ことになります。つまりは、397万円。

     信じがたい話でしょうが、経営者が従業員に「手取り248万円」の給与を支払うためには、実際には400万円近いコストを負担しなければならないのですよ。

     となれば、「消費税の廃止」と「社会保険料の減免」こそが、国民の所得を引き上げるために、いの一番にやらなければならない政策でしょ?

     もちろん、非正規公務員の正規化、公的価格(看護師、介護士、保育士などの給与)の引き上げも、政府が早急にやらなければなりません。
     一応、公的価格の引き上げは自民党の公約に入っています。無論、公的価格引き上げには大賛成ですが、対象が限定されるのは確かです。

     公的価格が引き上げられれば、民間から人材の移動が起こり、企業側の人手不足がさらに深刻化し、そこで「移民受け入れ拡大」といった頭のおかしい政策をやらなければ、生産性向上の投資と、実質賃金の引き上げが起きることになります。

     が、それまでには時間がかかる。

     だからこそ、消費税廃止と社会保険料減免なのです。これは、実に多くの人々に、即座に「目の前の効果」を見せることができる。

     消費者サイドから見てみると、消費性向が高い低所得者層にとって、消費税の廃止は「実質的な手取り増」そのものです。年収200万円の人の消費性向は100%近いでしょうから、実質的に20万円の所得増になるわけです。 

     さらには、「年金受給者」の皆さんの手取りも、10%近く実質的に増えることになりますよ。

    +17

    -0

  • 257. 匿名 2022/12/18(日) 20:47:33 

    >>49
    ちょうどコロナ前に二人目産んだけど、経済的にかなり厳しくなったよ…。
    贅沢できないから子どもにも申し訳ない。
    年収ってずっと上がっていくのかと思ったけど、ガクッと下がったわ。将来が不安。

    +44

    -2

  • 258. 匿名 2022/12/18(日) 20:47:34 

    >>66
    本当にありえないよね。
    自分の子供の支援の為に増税するの。

    +19

    -0

  • 259. 匿名 2022/12/18(日) 20:48:06 

    >>21
    子供を"儲ける"❓️
    儲かってるなら課税しないとね🤓

    +3

    -7

  • 260. 匿名 2022/12/18(日) 20:48:09 

    様々な増税は歴代総理大臣が発言しまくったけどほとんど実現せず、安倍さんが亡くなってしまったことで岸田のストッパーが外れて自分が全部実現しちゃいたいと思っているんじゃなかろうか…
    頼れそうな政治家がいないから誰にも邪魔されない感じだけど、彼らには旨みしかないから止めないわな。

    +4

    -3

  • 261. 匿名 2022/12/18(日) 20:49:00 

    >>194
    それは息子の意志で?

    +0

    -1

  • 262. 匿名 2022/12/18(日) 20:49:47 

    >>13
    ひろゆき案とハンガリーの政策も追加で❗️
    【ひろゆき×三橋貴明】徹底討論!1人産めば1,000万円支給せよ? - YouTube
    【ひろゆき×三橋貴明】徹底討論!1人産めば1,000万円支給せよ? - YouTubeyoutu.be

    動画をご覧いただきありがとうございます!ぜひ、チャンネル登録、高評価、コメントをお願いします。チャンネル登録はコチラ▶︎http://dpweb.jp/38YouTubeNEEDS日本経済モデルの詳細はコチラ(※著作権上の理由から、マクロモデルの式の公開はできません)▶︎http://www...


    子ども予算の財源は「消費税増税しかない」“本気の少子化対策”で岸田総理が必ず直面する“壁”

    +67

    -8

  • 263. 匿名 2022/12/18(日) 20:50:00 

    >>1
    令和の五・一五事件起きるぞ

    +5

    -0

  • 264. 匿名 2022/12/18(日) 20:50:32 

    >>70
    やるなら50歳以上の子無しとかにしないと。
    今から子供作る可能性がある人に増税したら意味ないよ。
    結婚して子供産まれる前が1番貯めれる時なんだから。ここで貯めておかないと教育費なんて貯まらないよ。

    +6

    -8

  • 265. 匿名 2022/12/18(日) 20:50:36 

    >>18
    教員の質がこれ以上悪くならないでほしいからそーは思わないかな役所とかでも金に困ってデータ売られたりしても困るし民間が低いだけだと思いたい

    +57

    -2

  • 266. 匿名 2022/12/18(日) 20:55:21 

    >>16
    ◆議員削減や給料を下げない方がいい理由

    ・日本の国会議員は他の先進国と比べて、百万人あたりの数で圧倒的に議員が少ない。
    ・アメリカは連邦国家なので州に議会があって、連邦議会の議員と同じ権力を持っている。そういう意味で、アメリカの議員数は日本よりも当然多い。
    ・日本の国会議員の待遇は実は悪い。月の手取りでは百万円いかない。
    そのため、議員秘書を雇えずブレーンがいない。アメリカなどは秘書だけで十何人つけられる。
    ・むしろ議員は増やした方がいい。特に地方議員。なぜなら、議員は国民と権力の橋渡しだから。
    例えば、ある議員が百万票を取って当選したとする。その国会議員に対する投票した人が百万人いたら百万分の一の声しか届かない。しかし、増やすと例えば十万分の一になりそれだけ国家権力に有権者の声が届きやすくなる。
    ・もし議員削減をしたとしても、権力の大きさ自体は変わらないので、一人当たりの国会議員の権力が肥大化していく。
    その一方で待遇が悪いから、お金を貰えない人を雇えない、シンクタンクとかと契約できないとなる。
    結果、議員の負担が増えて必然的に官僚に頼らざるを得なくなり、官僚の権限の力が増すことになる。
    つまり、選挙で選ばれていない官僚が政界の支配者となるという訳。

    ⭐︎無能な政治家がいるからと言って、議員を削減しろは暴論。
    そんな無能な政治家がいたら選挙で落とせば済むだけの話。そのための選挙制度である。
    香港などを見ていると分かると思うけど、民主制を守るためには一人でもまともな議員を当選させる必要がある。
    そのためにも減らすよりも増やす議論をしてもいい。

    結論!
    国会議員は待遇を良くして、議員数を十倍にしてもいい。
    その方が、国民の声を権力に反映できるようになる。
    「国会議員は多すぎるから減らすべきだ!」という意見に、多くの国民が「そうだ!そうだ!」と賛成しています。しかし、実は日本の国会議員は世界的にみても少ない。本当は国会議員の数は増やすべきなのです。 - YouTube
    「国会議員は多すぎるから減らすべきだ!」という意見に、多くの国民が「そうだ!そうだ!」と賛成しています。しかし、実は日本の国会議員は世界的にみても少ない。本当は国会議員の数は増やすべきなのです。 - YouTubeyoutu.be

    「国会議員は多すぎるから減らすべきだ!」という意見に、多くの国民が「そうだ!そうだ!」と賛成しています。しかし、実は日本の国会議員は世界的にみても少ない。本当は国会議員の数は増やすべきなのです。数を減らすと、当然国会議員には会えなくなり、民意を吸...


    日本国民が知らない「政治とカネ」問題の本質…お金持ちしか国会議員になれないワケ(豊田 真由子) | 現代ビジネス | 講談社(1/7)
    日本国民が知らない「政治とカネ」問題の本質…お金持ちしか国会議員になれないワケ(豊田 真由子) | 現代ビジネス | 講談社(1/7)gendai.ismedia.jp

    文書通信交通滞在費を発端として、政治とカネの問題が再びクローズアップされています。しかし与野党もメディアも、実態を反映していない議論をやっているように見えてしまいます。かつて衆議院議員を務めた豊田真由子氏が、その事態について語りました。

    +0

    -18

  • 267. 匿名 2022/12/18(日) 20:55:31 

    >>83
    お金関係ないけど、美容師変えた方がいいと思う。
    もうちょっと上手にセットできるでしょ。

    +24

    -1

  • 268. 匿名 2022/12/18(日) 20:56:02 

    >>7
    親戚が財務省の官僚ばっかなんでしょ。そりゃポチだわな。

    +117

    -0

  • 269. 匿名 2022/12/18(日) 20:58:30 

    >>18
    逆や!
    民間が低すぎるんや‼︎
    それも全ては自民党政権の失策のせいだな
    子ども予算の財源は「消費税増税しかない」“本気の少子化対策”で岸田総理が必ず直面する“壁”

    +92

    -3

  • 270. 匿名 2022/12/18(日) 21:00:50 

    >>1
    宗教団体から搾取したら見直すわー。

    岸田って白髪染めマメにして身なりだけ気を遣ってる風にしか見えない。役立たず。

    +14

    -0

  • 271. 匿名 2022/12/18(日) 21:01:09 

    >>19
    #自民党に投票するからこうなる
    #自民党に殺される
    #今こそ政権交代
    子ども予算の財源は「消費税増税しかない」“本気の少子化対策”で岸田総理が必ず直面する“壁”

    +35

    -0

  • 272. 匿名 2022/12/18(日) 21:01:59 

    消費税上げる代わりに所得税減税するならいい。
    消費税は専業主婦も生活保護受けてる人も必ず払うから公平。

    +4

    -4

  • 273. 匿名 2022/12/18(日) 21:02:44 

    >>13
    めっちゃ良いやん!3人目産むし!!

    +34

    -5

  • 274. 匿名 2022/12/18(日) 21:03:10 

    >>1
    岸田もめちゃくちゃするし、もう日本が浮上するのは無理なんじゃないかと思ってる。ごめんな子ども達。私たち平民は政治家達の暴走は止められそうにないわ。

    +13

    -0

  • 275. 匿名 2022/12/18(日) 21:03:33 

    >>18
    公務員の給料をこれ以上下げたらいい人材が公務員になりたいと思わなくなる。
    優秀な人が辞めたり、優秀な新人が採用試験受けなくなる。

    +85

    -10

  • 276. 匿名 2022/12/18(日) 21:04:51 

    >>5
    財務省が鬼畜すぎて、鬼舞辻無惨が可愛くみえる
    戦慄のインボイス!財務省はどこまで残酷なのか?[三橋TV第635回]三橋貴明・高家望愛 - YouTube
    戦慄のインボイス!財務省はどこまで残酷なのか?[三橋TV第635回]三橋貴明・高家望愛 - YouTubeyoutu.be

    動画をご覧いただきありがとうございます!ぜひ、チャンネル登録、高評価、コメントをお願いします。チャンネル登録はコチラ▶︎http://dpweb.jp/38YouTube* * * * * * * * * * *▶︎三橋貴明の新刊本【財政破綻論の嘘】10年以上にわたって財政破綻...

    +50

    -0

  • 277. 匿名 2022/12/18(日) 21:05:01 

    所得制限付けたのこの前だよね?
    自分たちで奪っておきながら拡充って…?
    何がしたいのよ

    +2

    -0

  • 278. 匿名 2022/12/18(日) 21:05:20 

    >>18
    いやいや。公務員の方たちは頑張ってるし、収入減らしたら税収減るよ!


    郵政民営化したり派遣増やして税収減ったの分からないの?まず議員よ。

    あと宗教施設から税金取る

    +112

    -8

  • 279. 匿名 2022/12/18(日) 21:05:50 

    >>231
    血圧が上がって脳梗塞になって入院して、麻痺してリハビリ、介護状態になり家族の負担になる…

    +6

    -1

  • 280. 匿名 2022/12/18(日) 21:06:16 

    >>26
    外人まじ要らねー!地元に甘えて欲しい笑

    +52

    -0

  • 281. 匿名 2022/12/18(日) 21:07:59 

    >>201
    自分に降りかからないといいね。
    病気を叩く人間にはなりたくないわ。

    +24

    -4

  • 282. 匿名 2022/12/18(日) 21:09:33 

    ダンナの仕事でアメリカに10年滞在したけど手続き煩雑だったよ。
    大学修士より博士の方が比較的、簡単に就労ビザおりる。
    無能な外人は来るなと言われた気がした。

    日本も他の国の入国をもっと厳しくすればいい
    お金ないから日本きて働こうではなく、お金もらおうって人を排除すべき。

    +9

    -0

  • 283. 匿名 2022/12/18(日) 21:09:55 

    >>272
    「東京地裁平成2年3月26日判決(等)」を真面目に読んでみてください。

    「徴収義務者が事業者であるとは解されない。したがって、消費者が事業者に対して支払う消費税分はあくまで商品や役務の提供に対する対価の一部としての性格しか有しないから、事業者が、当該消費税分につき過不足なく国庫に納付する義務を、消費者との関係で負うものではない」

     重要なので、繰り返します。
    「徴収義務者が事業者であるとは解されない」

     安藤裕先生が、
    消費税は間接税ではない。事業者が負担する直接税であり、人件費等に課税される付加価値税である。 - YouTube
    消費税は間接税ではない。事業者が負担する直接税であり、人件費等に課税される付加価値税である。 - YouTubeyoutu.be

    消費税は間接税である、と分類される。「実際の負担者は消費者であり、事業者は単に消費者から消費税を預かり、税務署に納税しているのだ」という説明がそもそも間違いである。実際に、消費税法には、税の負担者が消費者であるとは書いていない。納税義務者は事業者...


     で解説していらっしゃいましたが、消費税はいわゆる「間接税」ではないのです。

     間接税とは、税金を負担する者が直接税金を納めず、事業者などの納税義務者を通じて納める税金になります。

     酒税やたばこ税などが間接税ですね。酒税やたばこ税は、消費者が負担します。消費者が負担した税金分を、事業者を「通じて」納めるのです。

     つまり、事業者は徴収義務者です。お酒やたばこを売る際に、税金を消費者から「徴収」し、納税します。納税しなかった場合、まさに「益税」になります。

     それに対し、消費税の場合、事業者は徴収義務者ではありません。消費税は単に、売上から課税仕入れを引いた付加価値(≒粗利益)に課せられる「第二法人税」なのです。

     消費税が増税されると、確かに最終消費財の価格は上がることが多いですが、それは単なる「値上げ」なのです。何しろ、消費税分を値上げするか、据え置くか、あるいは値下げするか、全ては事業者の経営判断によるものだからです。というか、消費税率と無関係に、価格はビジネス上の力関係で変動します。

     消費税増税により事業者の納税負担が増えたとしても、その負担を消費者側に押し付けるかどうかは、勝手です。

     そもそも、消費税は「最終消費」のみならず、バリューチェーンの各所に課せられます。
     つまりは、消費税という呼び名がそもそも間違いで、欧州式のVAT(付加価値税)が正しい。

     バリューチェーンの全ての段階で、付加価値に税金を課しますよ。これが、消費税の正体です。

     消費税は間接税ではない。直接税なのです!

     酒税やたばこ税といった間接税では、確かに「消費者」に税金が課せられている。逆に言えば、最終消費に到るバリューチェーンの各段階には課税されません。

     例えば、飲料メーカーが酒瓶を仕入れました。その段階の取引においては、酒税はかからないのです(消費税は課せられますが)。

     違いがお分かりいただけました?

     つまりは、消費税は実は「消費者」とは関係が無いのです。だからこそ、裁判所も、
    「事業者が、当該消費税分につき過不足なく国庫に納付する義務を、消費者との関係で負うものではない」
     という判決を下さざるを得なかったのでございます。

     念のため、事業者は「消費者との関係」で消費税分を納税する義務はありませんが、「取引」における納税義務はあります。

     かつて、西田昌司参議院議員が財務官僚に消費税の問題を指摘した際に、財務官僚は、
    「西田先生。消費税というのは、第二法人税なのですよ」
     と、答えたとのことです。実体として第二法人税なのですから、財務官僚の発言は完璧に正しい。

     以上、消費税「分」の納税を免除されている課税売上1千万円以下の事業者が、消費税「分」を不当にがめている、と主張する益税論が完全な間違いであることがお分かり頂けたのではないかと思います。

     これでも理解できないのならば、小学一年生から義務教育を受け直しなさい。

    +1

    -2

  • 284. 匿名 2022/12/18(日) 21:11:55 

    >>83
    あれ?父ちゃんは外国人妻に貢いで、眞子さんもかなり美智子ばあばに甘えてるよねww


    3人産んでも、この仕上がりでウケるw

    +29

    -3

  • 285. 匿名 2022/12/18(日) 21:12:09 

    >>9
    岸田が貧乏くじを引いただけで誰がなってもこの流れだったんだろうな
    選挙まで長い期間があるから自民党は今まで通せなかった法案を通すって言われてたのに自民党が選挙に勝ったんだから
    岸田の言う通り国民のせいでもある

    +134

    -5

  • 286. 匿名 2022/12/18(日) 21:12:21 

    寧ろ保育料は倍かかっても仕方ないから、虐待問題なんとかして

    +0

    -1

  • 287. 匿名 2022/12/18(日) 21:13:34 

    >>22
    岸田はただの操り人形ですから!
    何も考えず、ただただご主人様の言う事を聞いているだけ。
    【切り抜き 闘論!倒論!討論!】岸田政権の欺瞞と偽善[桜R4/12/5] - YouTube
    【切り抜き 闘論!倒論!討論!】岸田政権の欺瞞と偽善[桜R4/12/5] - YouTubeyoutu.be

    チャンネル桜の討論番組「闘論!倒論!討論!」の切り抜き動画です!本編はこちらから↓◆岸田政権の欺瞞と偽善 https://youtu.be/L795VKVYAy0パネリスト: 大石久和(国土学総合研究所 所長) 鈴木傾城(作家・アルファブロガー) 平井宏治(株式会社アシスト代...


    子ども予算の財源は「消費税増税しかない」“本気の少子化対策”で岸田総理が必ず直面する“壁”

    +7

    -0

  • 288. 匿名 2022/12/18(日) 21:13:55 

    >>83
    胡散臭い宗教み…w 佳子さんて学習院時代にテスト白紙で出して除籍になってICUに行ったよねえ笑

    +23

    -1

  • 289. 匿名 2022/12/18(日) 21:14:47 

    >>3
    ガースーは何故あんなに叩かれたのか
    最近では一番まともだった

    +156

    -6

  • 290. 匿名 2022/12/18(日) 21:15:16 

    政治家の給料減らせよ
    子ども予算の財源は「消費税増税しかない」“本気の少子化対策”で岸田総理が必ず直面する“壁”

    +10

    -0

  • 291. 匿名 2022/12/18(日) 21:15:50 

    >>1
    岸田政権はお願いだから正しいマクロ経済を勉強して!
    【14分で解説】東大生が日本を100人の島に例えたら面白いほど経済がわかった - YouTube
    【14分で解説】東大生が日本を100人の島に例えたら面白いほど経済がわかった - YouTubeyoutu.be

    【今回の参考書籍?】東大生が日本を100人の島に例えたら面白いほど経済がわかった! Kindle版ムギタロー (著), 井上智洋 (監修), 望月慎 (監修) サンクチュアリ出版(編集)https://amzn.to/3fuy2wK【目次?】00:00 導入01:06 ①国家とお金09:38 ②国の役割と政府...&q...


    子ども予算の財源は「消費税増税しかない」“本気の少子化対策”で岸田総理が必ず直面する“壁”

    +0

    -0

  • 292. 匿名 2022/12/18(日) 21:17:11 

    >>83
    プラスNYの経費に10億
    悠仁くんの幼稚園から大学に高額寄附金
    秋篠宮のコウシの儀式やら名古屋経由のお伊勢参りも数十億円
    豪邸も
    これでも国民に寄り添って質素倹約だそうですよ

    +49

    -2

  • 293. 匿名 2022/12/18(日) 21:17:16 

    >>24
    緊縮財政ですから

    +1

    -4

  • 294. 匿名 2022/12/18(日) 21:20:38 

    >>242
    それやると「老後のために金取っておこう」って考えてますます子供育てる人が減る可能性がある。だから「子孫がいない年寄り」だけを完全に見捨てるのが最善手。
    子孫がいないなら死んで悲しむ奴もほぼいないだろうし年寄りはもう十分生きたんだし。

    +8

    -13

  • 295. 匿名 2022/12/18(日) 21:22:35 

    >>153
    詳しく教えて

    +3

    -1

  • 296. 匿名 2022/12/18(日) 21:23:59 

    >>83
    こういうの見ると、不敬罪の復活が必要だと思うわ!
    匿名のネットだからってなに言ってもいいと思うなよ?

    公金を投入したくなかったら、戦後に国民に奪われた莫大な皇室財産を全て返還すればいい。
    戦前の皇室は、皇室財産を資産運用して皇族や宮内省の役人を養っていたから
    イギリスとかもそうしているし、日本も戦前の皇室のように運営していただこう!
    これなら文句ないよね?

    +4

    -15

  • 297. 匿名 2022/12/18(日) 21:24:47 

    >>1
    負担倍増計画

    +1

    -0

  • 298. 匿名 2022/12/18(日) 21:26:05 

    >>118
    でも、だから脅迫されてるよね。
    簡単に捕まりそうなのに犯人わからないし。
    闇しかない。

    +6

    -0

  • 299. 匿名 2022/12/18(日) 21:26:42 

    >>34
    ガセでしょ。これは。

    +45

    -1

  • 300. 匿名 2022/12/18(日) 21:26:49 

    >>28
    いや、国債発行でいいやん!
    子ども予算の財源は「消費税増税しかない」“本気の少子化対策”で岸田総理が必ず直面する“壁”

    +4

    -1

  • 301. 匿名 2022/12/18(日) 21:27:18 

    >>262
    ハンガリーって消費税率がめっちゃ高いよ

    と言っても、旅行したことあるけど物価は安かった
    ただし日本円とフォリントのレートは忘れちゃったし、ハンガリーの人達の年収もわからないけど

    ハンガリー方式を参考にするなら消費税率が高いことも忘れずにー
    基本的に福祉が充実してる国はたいてい税金も高いのよ
    北欧の国とかもね

    +7

    -8

  • 302. 匿名 2022/12/18(日) 21:27:45 

    少子化対策したいなら、まずは息子のコネ就職やめさせたほうがいいよ


    こういうの見てるとしらけるだけだから
    政治家の世襲禁止、同じエリアからの出馬禁止にするだけでも社会に光がさすから子育てして見たいという人生まれるかもね。世襲もくろんでて増税してる政治家見てたらあほらしくて今から生まれる子供全員しょうがなく出来ちゃった子、欲しいわけでもないけど独身やコナシでいるのもてもちぶさただからつくっちゃいましたみたいな感じだよ

    +19

    -0

  • 303. 匿名 2022/12/18(日) 21:28:19 

    >>31
    経済音痴の総理ですから、、、
    子ども予算の財源は「消費税増税しかない」“本気の少子化対策”で岸田総理が必ず直面する“壁”

    +38

    -0

  • 304. 匿名 2022/12/18(日) 21:29:11 

    >>301
    国民負担率で見るべし!

    +6

    -0

  • 305. 匿名 2022/12/18(日) 21:29:53 

    二言目ではなく、一言目ですぐに増税って言うんだからー。増税って言って片付くことではないよ。真剣に考えて

    +1

    -0

  • 306. 匿名 2022/12/18(日) 21:29:58 

    >>13
    明石市長に総理大臣になってほしかったな
    私もこれだったら二人目産みたいと思う

    +119

    -9

  • 307. 匿名 2022/12/18(日) 21:30:02 

    >>290
    これ、コラじゃないの?
    煽るなー。

    +1

    -0

  • 308. 匿名 2022/12/18(日) 21:30:14 

    子ども家庭庁

    +0

    -0

  • 309. 匿名 2022/12/18(日) 21:31:13 

    >>32
    防衛費増額の議論を通じ、「安定財源」という言葉が多用されている。

     安定財源とは、何だろうか。政府の予算執行に際し、「予算が増額」せざるを得なかったとしても、確保できる財源でしょう。

     そういう意味で、法人税や所得税は安定財源にはなりえないのです。理由は、この二つの税金が「ビルトインスタビライザー(埋め込まれた安定化装置)」という適切な機能を持っているからです。

     そもそも、税金とは景気が過熱しているならば、多く徴収する。景気が低迷しているならば、徴収してはいけないものなのです。

     理由は、変動為替相場制の独自通貨国、つまりは主権通貨国にとっては、政府の経済に対する役割は、国民経済のシンクの水の量を調整することだからです。

    【国民経済のシンク(水槽)】

     景気が過熱し、シンクから水が溢れているならば、水を抜く(徴税)のです。所得税や法人税は、自動的に「温水の量を増やす」ことができるため、実に優れた税金です。

     それに対し、消費税は付加価値にかかっているため、水が減っていくデフレ期であっても、容赦なく水を抜く。結果的に、デフレが深刻化し、GDP(シンクの大きさ)は増えなくなる。

     デフレ(総需要=GDP=付加価値不足)に悩んでいる国が、付加価値に対する税金増やして、GDPが増えるか!

     実際、付加価値=GDPに対する増税がされた1997年度以降、日本のGDPは横ばい状態になってしまいました。

    【日本の名目GDPの推移(兆円)】

     信じがたい話ですが、21年度の日本の名目GDPは、消費税増税・公共投資削減を初めとする緊縮財政が始まり、日本経済のデフレ化が始まった97年度を下回っています。

     普通の国ならば、少なくともGDPは800兆円に達していたはずです。

     いや、20年度以降のGDPの減少は、コロナ禍によるものだろ! と、反論したくなった人はいるでしょう。
     そうですよ。ならば、なおのこと日本政府は国民経済のシンクから水を抜く(徴税)を減らさなければならなかった。ところが、20年度、21年度と、
    「税収が過去最高になった!」
     などとやっているのです。率直に言いますが、狂っています。

     いずれにせよ、消費税増税はビルトインスタビライザーの機能がないものの、経済をデフレ化させるため、安定財源と呼ぶことはできません。というか、「国民の所得が増えなくても、安定財源(GDPに対する課税、すなわち消費税)が確保できればいい」と、主張されるならば別ですが、私は嫌ですよ。

     結局のところ、増え続ける防衛費(これは別にいい)への安定財源は、国債発行以外には有り得ないのです。
    防衛費GDP2% 歳出削減しても財源1兆円程度不足 政府試算 | NHK
    防衛費GDP2% 歳出削減しても財源1兆円程度不足 政府試算 | NHKwww3.nhk.or.jp

    【NHK】防衛費の増額をめぐり、5年後の2027年度にGDPの2%に達する予算を措置するためには、歳出削減などを行っても財源が1兆…


     とりあえず、直近の防衛費増額に対しては、国債発行で賄われる可能性が濃厚(それでいいのですが)ですが、相変わらず「貨幣のプール論」に毒された日本政府は、
    「歳出削減」(GDPを減らす)
    「増税」(GDPを減らす)
     路線も諦めていない。

     ちょっと待て。国債発行で防衛費増額を賄えば、国民の資産(銀行預金)が増え、同時に防衛力を増強できる。何が問題なのだ。

     正直、現時点で「国債という安定財源」による防衛力強化に反対し、トレードオフ(歳出削減)や増税を主張する連中は、本人は意識していないかもしれませんが、普通に中国共産党のシンパですわ。国賊です。

     私は、日本国民を豊かにする形(国債発行)で防衛力を強化しよう、と、主張しているわけです。これこそが、中国共産党が日本に最も採ってほしくない経済政策です。

     無論、政府の国債発行には「インフレ」というリスクがあります。とはいえ、現時点で日本はまだデフレギャップ(総需要不足)状態です。

    +2

    -0

  • 310. 匿名 2022/12/18(日) 21:32:07 

    >>34
    これ、パロディ画像だよね?

    +27

    -1

  • 311. 匿名 2022/12/18(日) 21:32:58 

    >>26
    いきなり生活保護やめるだけでは困るだろうから、過渡期の強制送還費用くらいは目を瞑るわ!

    +29

    -0

  • 312. 匿名 2022/12/18(日) 21:34:09 

    >>38
    かなり厳しい
    国民分断策に乗らず、みんなが結婚できる社会を目指そうよ[三橋TV第513回]三橋貴明・高家望愛 - YouTube
    国民分断策に乗らず、みんなが結婚できる社会を目指そうよ[三橋TV第513回]三橋貴明・高家望愛 - YouTubeyoutu.be

    動画をご覧いただきありがとうございます!ぜひ、チャンネル登録、高評価、コメントをお願いします。チャンネル登録はコチラ▶︎http://dpweb.jp/38YouTube* * * * * * * * * * *▶︎三橋貴明の新刊本【日本の没落を望む7人の反日主義者】「嘘、嘘...


    +0

    -0

  • 313. 匿名 2022/12/18(日) 21:34:25 

    >>190
    まぁその帰った国にもバカスカ金払ってるんだけどね
    岸田首相「栄養サミット」で3000億円以上の支援 意向表明へ | 新型コロナウイルス | NHKニュース
    岸田首相「栄養サミット」で3000億円以上の支援 意向表明へ | 新型コロナウイルス | NHKニュースwww.google.com

    【NHK】7日から東京で始まる「栄養サミット」で、岸田総理大臣は各国や地域に対し、今後3年間で3000億円以上の支援を行う意向を表…


    岸田首相、途上国へ最大100億ドル追加支援表明 COP26で演説:朝日新聞デジタル
    岸田首相、途上国へ最大100億ドル追加支援表明 COP26で演説:朝日新聞デジタルwww.asahi.com

     英国グラスゴーで開かれている国連気候変動枠組み条約締約国会議(COP26)では、先進国による途上国への資金支援の強化が相次いで表明されている。温室効果ガスの削減には途上国の対策が欠かせないが、先進国…


    岸田首相 アフリカに最大2億ドル支援表明 ワクチン生産強化へ | NHK | 新型コロナウイルス
    岸田首相 アフリカに最大2億ドル支援表明 ワクチン生産強化へ | NHK | 新型コロナウイルスwww.google.com

    【NHK】岸田総理大臣は、新型コロナ対策に関する首脳級のオンライン会合にビデオメッセージを寄せ、途上国のワクチン生産能力の強化が重…


    岸田首相がインドに5兆円投資 とにかくセンスのないお金の使い方ですね|日刊ゲンダイDIGITAL
    岸田首相がインドに5兆円投資 とにかくセンスのないお金の使い方ですね|日刊ゲンダイDIGITALwww.nikkan-gendai.com

     ずいぶんと景気のいいニュースがありましたね。19日インドを訪れた岸田総理がモディ首相に5兆円もの投資を表明したそうです。今のインドといえば経済制裁を受けているロシアから原油300万バレルを値引き価格で買い、さらに1500万バレルを買う可能性があるといわれ...


    岸田首相、アフリカ支援に約4兆円表明 開発会議開幕 | 毎日新聞
    岸田首相、アフリカ支援に約4兆円表明 開発会議開幕 | 毎日新聞mainichi.jp

     日本が主導する第8回アフリカ開発会議(TICAD8)が27日、チュニジアの首都チュニスで開幕した。新型コロナウイルス感染で療養中の岸田文雄首相は首相公邸からオンラインで開会式に参加。基調講演でアフリカに今後3年間で官民合わせて300億ドル(約4兆1000億円)規...


    岸田首相「途上国支援8.8兆円」に国内からは疑問や怒りが! 安倍政権では54兆円バラまき|日刊ゲンダイDIGITAL
    岸田首相「途上国支援8.8兆円」に国内からは疑問や怒りが! 安倍政権では54兆円バラまき|日刊ゲンダイDIGITALwww.nikkan-gendai.com

    《発展途上国に対する支援自体はもちろん必要だが、まずは自国民のことを考えてもよいのではないか》《これではいくら増税しても、年金、医療、介護などの社会保障費不足は解消しないのではないか…》 ドイツ南部のエルマウで開かれているG7(先進7か国)首脳会議の...


    G7、食料危機で結束 岸田首相 270億円支援表明 独サミット ウクライナとの連携 確認 | 中国新聞ヒロシマ平和メディアセンター
    G7、食料危機で結束 岸田首相 270億円支援表明 独サミット ウクライナとの連携 確認 | 中国新聞ヒロシマ平和メディアセンターwww.hiroshimapeacemedia.jp

    G7、食料危機で結束 岸田首相 270億円支援表明 独サミット ウクライナとの連携 確認 | 中国新聞ヒロシマ平和メディアセンター×原爆と平和 関連記事ニュース連載・特集社説・コラム 遺品 無言の証人証言 記憶を受け継ぐジュニアライター発信平和行事核な...


    岸田首相、途上国の脱炭素化支援に最大100億ドル追加支援表明 COP26 | 環境ビジネスオンライン
    岸田首相、途上国の脱炭素化支援に最大100億ドル追加支援表明 COP26 | 環境ビジネスオンラインwww.kankyo-business.jp

    岸田文雄首相は11月2日、英国グラスゴーで開催されている第26回気候変動枠組条約締約国会議(COP26)の「世界リーダーズ・サミット」に出席し、日本の温室効果ガス排出量について「2030年度比で46%削減することを目指し、さらに50%の高みに向け挑戦を続けていく」...


    首相、途上国へ5億ドル追加拠出 コロナワクチン調達支援で|47NEWS(よんななニュース):47都道府県52参加新聞社と共同通信のニュース・情報・速報を束ねた総合サイト
    首相、途上国へ5億ドル追加拠出 コロナワクチン調達支援で|47NEWS(よんななニュース):47都道府県52参加新聞社と共同通信のニュース・情報・速報を束ねた総合サイトwww.47news.jp

     岸田文雄首相は8日、途上国向け新型コロナウイルスワクチンの調達・供給に関するオンラインの首脳級会合(サミット)で、最大5億ドル(約620億円)の追加拠出を表明した。ワクチンの公平な供給を目指す国際枠 ...


    岸田首相、途上国支援「最大50億ドル」 コロナ・サミットで説明:朝日新聞デジタル
    岸田首相、途上国支援「最大50億ドル」 コロナ・サミットで説明:朝日新聞デジタルwww.asahi.com

     岸田文雄首相は12日、米国主催の「新型コロナ・サミット」で、ビデオメッセージ形式で演説した。新型コロナの収束に向けて、日本政府がこれまでに行った途上国などへの支援が約50億ドルに上ることを説明。「パ…


    岸田首相、モルドバに追加支援を表明 食料など2700万ドル: 日本経済新聞
    岸田首相、モルドバに追加支援を表明 食料など2700万ドル: 日本経済新聞www.nikkei.com

    岸田文雄首相は3日、都内でモルドバのサンドゥ大統領と20分ほど会談した。モルドバに食料、エネルギーなどの分野で2700万ドルの追加支援をすると伝えた。モルドバはウクライナの隣国で、ロシアによるウクライナ侵攻の影響を受けている。モルドバは侵攻に伴う避難民を...


    +4

    -0

  • 314. 匿名 2022/12/18(日) 21:36:07 

    >>34
    結婚しても子供もうけなゃ意味ないだろ

    +3

    -18

  • 315. 匿名 2022/12/18(日) 21:36:32 

    >>44
    安定財源になるのは国債(新たに通貨)発行以外に無いよ?
    子ども予算の財源は「消費税増税しかない」“本気の少子化対策”で岸田総理が必ず直面する“壁”

    +3

    -0

  • 316. 匿名 2022/12/18(日) 21:36:46 

    こいつ増税しかしてねぇwwwwww

    +2

    -1

  • 317. 匿名 2022/12/18(日) 21:37:13 

    >>260
    安倍政権のころに消費税は増税されたけどね

    +2

    -0

  • 318. 匿名 2022/12/18(日) 21:39:41 

    どうしたら総理を辞めさせられるんだっけ?
    選挙になってほしい。

    +4

    -0

  • 319. 匿名 2022/12/18(日) 21:40:19 

    >>40
    最早、高市早苗議員以外に頼れる人はいない
    早く代わってほしい!
    【高市早苗に聞く】日本経済強靭化計画 危機管理投資について - YouTube
    【高市早苗に聞く】日本経済強靭化計画 危機管理投資について - YouTubeyoutu.be

    高市早苗大臣に「日本経済強靭化計画」についてお話を聞きました。00:00〜 オープニング00:11〜 日本経済強靭化計画について13:48〜 日本経済強靭化計画の名称に込めた思いは?14:56〜 日本経済強靭化計画後の日本はどうなる?17:26〜 日本のどういったところが好き...


    子ども予算の財源は「消費税増税しかない」“本気の少子化対策”で岸田総理が必ず直面する“壁”

    +2

    -15

  • 320. 匿名 2022/12/18(日) 21:40:22 

    >>75
    無理無理。
    3人目に手厚くなんて。
    自分達に手厚く、しか考えてないんだから。

    +4

    -2

  • 321. 匿名 2022/12/18(日) 21:40:56 

    >>301北欧やハンガリーでも日本ほど重くない。日本より重税の国なんてアルバくらいしかないぞ
    	  税金が高い国ランキング発表 日本は世界で2番目 | 新会社設立.JP
    税金が高い国ランキング発表 日本は世界で2番目 | 新会社設立.JPwww.sin-kaisha.jp

    税金が高い国ランキング発表 日本は世界で2番目 | 新会社設立.JP MENU お問合せ会社設立トピックス会社設立の基本会社設立の流れ事業計画書の作り方定款の作成と変更手続決算書の作成と申告起業の資金・税金会社設立と雇用海外起業とランキング起業のアイディア会社...

    +16

    -0

  • 322. 匿名 2022/12/18(日) 21:41:13 

    >>64
    対策してる体で、加速させる為でしょうねー

    +2

    -0

  • 323. 匿名 2022/12/18(日) 21:41:52 

    >>17
    増税、検討、増税、増税、検討を加速、増税

    +27

    -0

  • 324. 匿名 2022/12/18(日) 21:42:46 

    >>45
    そう、国債発行しかないよね!
    防衛力強化は国民の資産を増やす「国債発行」で![三橋TV第637回]三橋貴明・高家望愛 - YouTube
    防衛力強化は国民の資産を増やす「国債発行」で![三橋TV第637回]三橋貴明・高家望愛 - YouTubeyoutu.be

    動画をご覧いただきありがとうございます!ぜひ、チャンネル登録、高評価、コメントをお願いします。チャンネル登録はコチラ▶︎http://dpweb.jp/38YouTube* * * * * * * * * * *▶︎三橋貴明の新刊本【財政破綻論の嘘】10年以上にわたって財政破綻...


    子ども予算の財源は「消費税増税しかない」“本気の少子化対策”で岸田総理が必ず直面する“壁”

    +18

    -2

  • 325. 匿名 2022/12/18(日) 21:43:41 

    >>1
    岸田くんだけ100%ね
    子ども予算の財源は「消費税増税しかない」“本気の少子化対策”で岸田総理が必ず直面する“壁”

    +16

    -0

  • 326. 匿名 2022/12/18(日) 21:46:48 

    >>266
    ・日本の国会議員の待遇は実は悪い。月の手取りでは百万円いかない。 →ボーナスや交通費支給を考えればむしろ一般人の収入と比較して世界的にも高い。議員秘書などいない国も多いし。
    ・無能な政治家がいるからと言って、議員を削減しろは暴論。
    そんな無能な政治家がいたら選挙で落とせば済むだけの話。そのための選挙制度である。
    香港などを見ていると分かると思うけど、民主制を守るためには一人でもまともな議員を当選させる必要がある。 →まともな議員が1人増えてもそれ以上に無能議員が増えたら却って悪化する。それに無能でも統一とかの宗教団体から貰ってるから落ちない。

    +7

    -0

  • 327. 匿名 2022/12/18(日) 21:46:59 

    >>20
    日本は国民負担率が高すぎて貧困化している
    子ども予算の財源は「消費税増税しかない」“本気の少子化対策”で岸田総理が必ず直面する“壁”

    +18

    -4

  • 328. 匿名 2022/12/18(日) 21:48:55 

    >>326
    まともな議員を選ばない国民のせいでは?

    +2

    -0

  • 329. 匿名 2022/12/18(日) 21:49:36 

    >>36
    バカのひとつ覚えという言葉が正にぴったり。
    増税したくて仕方ないことしかわからない。

    +7

    -0

  • 330. 匿名 2022/12/18(日) 21:49:57 

    >>290ニュース記事にあるしコラじゃないぞ
    岸田首相、すき焼きと日本酒に舌鼓「皆さんのおかげで年を越せそうだ。これからもしっかり頑張ります」 | Share News Japan
    岸田首相、すき焼きと日本酒に舌鼓「皆さんのおかげで年を越せそうだ。これからもしっかり頑張ります」 | Share News Japansn-jp.com

    岸田首相「おかげで年を越せそうだ」…政権奪還10年、安倍1強時代の宿題に道筋 記事によると… ・「皆さんのおかげで年を越せそうだ。これからもしっかり頑張ります」 首相は16日夜、都内のホテルで開かれた

    +2

    -0

  • 331. 匿名 2022/12/18(日) 21:52:07 

    >>328
    あれだけ支持を得ていた安倍が裏で反日カルトと関わってたし誰がまともか判断するには素人には難しい。

    +5

    -0

  • 332. 匿名 2022/12/18(日) 21:52:51 

    >>133
    命の線引きが難しい論者でてくるけど
    もうそんなこと言ってるフェーズじゃないよね。
    政治家もここをスルーして増税増税言ってるんだから
    そら叩かれますわ。

    +33

    -1

  • 333. 匿名 2022/12/18(日) 21:53:42 

    ボーナス増えてたけど引かれた額見たら買い物する気失せた。
    消費させたくないのか。

    +2

    -0

  • 334. 匿名 2022/12/18(日) 21:55:45 

    >>4
    値上がりラッシュに増税までされて、本当は4~5人産みたかったけど2人までだわ。
    少なくとも3人ほしかったけど諦める。
    まだまだ夫婦とも産んで育てられる年齢だし、不妊治療もしてないけど、この先のことを考えるとこれ以上はムリ。

    +48

    -0

  • 335. 匿名 2022/12/18(日) 22:01:07 

    >>191
    なんでマイナスなの?
    自分の給料激減してまでされても、納得出来る人なのかな?
    そんな、素晴らしい精神あるなら毎月寄付でもすれば良いのに

    +12

    -7

  • 336. 匿名 2022/12/18(日) 22:01:32 

    子どもに関する手当ては、所得制限をなくしてください

    不公平なんだよ

    +4

    -0

  • 337. 匿名 2022/12/18(日) 22:04:17 

    >>4
    すでに子どもを産んでる人たちの生活を良くしたところで少子化止まらんやろ。
    それよか、保育所増やすなり、保育士の待遇良くしたり、時短勤務を支える社員たちの手当てを増やしたり子育てをしやすい環境を整えたりした方がよくね?

    +18

    -14

  • 338. 匿名 2022/12/18(日) 22:04:28 

    >>1
    社会福祉だけに使うって言って10%に消費税増税したくせに、さらに児童手当も所得制限でなしにして、子供も毎年どんどん減ってるに、なんで足りないの?
    どういう想定で計算して、どんな想定外のことがあっていくら足りなくなるから、どれくらい増税したいって、ちゃんとプレゼンしてほしい。
    社会人なら当たり前なのに、なんで政治家はいつも何も説明せず根拠も示さないんだろう。

    +30

    -0

  • 339. 匿名 2022/12/18(日) 22:04:43 

    ぶっちゃけ、ドンドン厚かましくなってるから、何もしなくて良いと思う。

    学校は託児所、コロナで学級閉鎖になれば給料補償しろとか言ってることエスカレートしてるし

    +5

    -2

  • 340. 匿名 2022/12/18(日) 22:07:48 

    >>107
    分かるー
    なんでしないんだろうね〜

    +2

    -1

  • 341. 匿名 2022/12/18(日) 22:08:03 

    >>31
    むしろ生活保護が一番裕福になると思う。
    どんどん上がる保険料払わなくても病院無料。
    保育園も優先的に入れて無料。子供手当も満額。
    社会人は増税と保険料アップでどんどん手取り減るけど、生活保護減らすと訴訟になるもんね。

    +143

    -2

  • 342. 匿名 2022/12/18(日) 22:08:11 

    >>147
    めっちゃ有能なのに、辞めさせられたよね

    +46

    -1

  • 343. 匿名 2022/12/18(日) 22:08:14 

    >>9
    おいおい、田中角栄は史上最悪の愚策中の愚策『ノモンハン大戦』の生き残りだよ!?
    その辺の兵役逃れの坊ちゃん達と一緒にしちゃだめよ。

    +0

    -11

  • 344. 匿名 2022/12/18(日) 22:08:14 

    正直子育てで一時金10万もらったけど、何に使ったかなんて覚えてないし、生活が楽になった実感なんてなかった。
    それよか、消費税上がってオムツ買うの躊躇したり、時短で手取り低いのに10月から雇用保険税上げられてさらに苦しいんだけど💢(もちろん時短で雇用保険から捻出された現金給付も反対ですよ)

    +4

    -0

  • 345. 匿名 2022/12/18(日) 22:09:01 

    >>160
    間違いない!!!
    居眠り議員でも年収◯千万円とかふざけてる。

    +11

    -1

  • 346. 匿名 2022/12/18(日) 22:13:02 

    増税しといて産む時だけ10万プラスみたいなトンチンカンな政策しか出来ないんだからやめてよ。
    だったら子育て世帯消費税免除カードでも配った方が絶対良い。多子世帯ほど免除金額多くすれば良いじゃん。
    それから子供の人数によって累進課税減らして。

    +3

    -0

  • 347. 匿名 2022/12/18(日) 22:14:46 

    >>337
    保育士がマジレスすると

    保育園は増えすぎて逆に飽和状態。定員割れ。
    逆に病児保育はコロナもあり全然足りない。
    障がい児のケアや、親の疾患で子育てが難しいとき等の
    福祉も非常に手薄くアンバランスな状態。
    保育士の待遇をあげるのはありがたいけど
    (特に地方)
    保育士の過剰業務を見直す風潮も欲しい。


    +21

    -0

  • 348. 匿名 2022/12/18(日) 22:17:10 

    もう〜〜この世界生きる意味分っかんねぇ~〜🤣✌

    +0

    -0

  • 349. 匿名 2022/12/18(日) 22:17:48 

    >>34
    独身税というものがあるのなら、時短勤務とかの社員のフォローなんて絶っっっ対にしないわ。あと周りの人たちの結婚祝い、出産祝いもしない。
    迷子の子供がいたって助けない。

    ギスギスした日本を作らないでくれ。

    +80

    -4

  • 350. 匿名 2022/12/18(日) 22:17:53 

    >>279
    脳梗塞、心筋梗塞以外にピンピンコロリは実現しないよ。子供が自立して働けなくなったら緩和療法以外はしなくていい。降圧剤飲んでる人は他にも何種類も内服してるし通院と合わせて毎月万以上の額を保険料で賄ってる。

    +7

    -0

  • 351. 匿名 2022/12/18(日) 22:17:59 

    >>104
    絶対わざとだよ。だって金持ち優秀世帯は絶対逃げたくなるようなやり方だもん。
    うちみたいに中途半端に稼いで税金取られて、所得制限で何ももらえず、子供育てるだけで精一杯な家庭は本当にどん底。せめて子供だけは海外に逃してあげたい。

    +34

    -1

  • 352. 匿名 2022/12/18(日) 22:19:57 

    増税する度に議員の給料減らすシステム作ってよ。なら増税に応じてやるよ。

    +6

    -0

  • 353. 匿名 2022/12/18(日) 22:20:05 

    >>10
    中高の入学時の制服や備品の定価を下げるとか。

    私立高校の所得制限もやめよう。

    高校くらいまでは
    「育児と教育は国がお金かけてくれるから」って世の中にならないと、子供もう一人、って思わないなぁ。

    +60

    -2

  • 354. 匿名 2022/12/18(日) 22:22:07 

    >>325
    岸田税作れや。

    全国の岸田さんごめんなさい。

    +4

    -2

  • 355. 匿名 2022/12/18(日) 22:24:05 

    >>1
    少子化は事実なんだけども、
    それが国の衰退に直結しないという識者もいるのに
    まったく報道されない。

    非正規・高齢者の就労支援、ひきこもりの対策、
    技術者の海外流出をふぜく策、
    いまの技術や情報の保全と
    新しい技術への投資は、目を向けられず、

    少子化→移民ふやそう、増税しよう

    の口実になっているのでは?と疑いたくなるほどなので
    メディアの情報は吟味したほうがいい。

    +23

    -2

  • 356. 匿名 2022/12/18(日) 22:24:59 

    官僚や政治家は一般の庶民になって欲しい。
    華麗なる一族は別の世界で生きてほしい

    +0

    -0

  • 357. 匿名 2022/12/18(日) 22:26:22 

    >>1
    氷河期世代救済してればな
    少子化もここまでじゃなかったろうし、正社員で働いている氷河期世代がいっぱいいたら違ったよ
    外国人への生活保護とか日系の帰国事業とか迷惑
    日本に旅行にきて医療行為受けた外国人から何がなんでもお金取れよ
    取ってから帰国させなよ

    +28

    -0

  • 358. 匿名 2022/12/18(日) 22:26:27 

    >>355
    戦後の産めよ増やせよ で増えた人口なんでしょ
    減ってもしょうがない気がするんですよ、最近。

    +1

    -2

  • 359. 匿名 2022/12/18(日) 22:26:30 

    外国人生活保護の撤廃
    外国人留学生への支援縮小
    パチンコ税の導入
    宗教法人への課税(歴史ある神社仏閣は別枠で保護)

    +12

    -0

  • 360. 匿名 2022/12/18(日) 22:27:58 

    >>31
    年収いくらで生活保護レベルになるだろね。例えば東京、大阪、沖縄で。

    +11

    -0

  • 361. 匿名 2022/12/18(日) 22:31:49 

    >>335
    現に所得制限されてる子育て層は、
    こんな感じ。
    自分達の子供の分を身を削って他所の子育て支援してる。

    +29

    -4

  • 362. 匿名 2022/12/18(日) 22:36:03 

    >>152
    同感
    長い間生保で今後も働く気ないだろうし

    私は薬局勤めで、月に生保の患者が30人くらい来るけど、8割が外国人
    ブラジル人ばっかり
    しかも何故か車持ってるし

    +61

    -0

  • 363. 匿名 2022/12/18(日) 22:38:42 

    >>1
    改革すべき❗️
    まっ、キシダではムリだけどな😂

    +1

    -0

  • 364. 匿名 2022/12/18(日) 22:38:51 

    >>106
    見直したくない人たちがいるんだね。こう言うトリック稼ぎたい輩が。ひどい話だよ。

    +42

    -0

  • 365. 匿名 2022/12/18(日) 22:39:59 

    >>363
    無理というか、多くの国民が望む方に改革しようなんて思ってないから現在の有様なんじゃない。

    +2

    -0

  • 366. 匿名 2022/12/18(日) 22:42:12 

    >>355
    某民族みたく少なくても優秀なら栄える。
    クレクレの子ばっか増えても意味ないよ。

    +2

    -0

  • 367. 匿名 2022/12/18(日) 22:42:25 

    >>9
    春の統一地方選で自民、公明を落選させて増税反対の意思表示をすればいい。それがラストチャンス。

    +85

    -0

  • 368. 匿名 2022/12/18(日) 22:42:27 

    >>261
    みたいだね。
    逆に安倍の甥は岸田の息子と同い年ながら立場をわきまえているというか。

    +2

    -0

  • 369. 匿名 2022/12/18(日) 22:44:40 

    >>3
    あの地獄の民主党政権よりヤバい‼️

    +77

    -0

  • 370. 匿名 2022/12/18(日) 22:45:24 

    >>4
    消費税増税して子ども産んだ人たちにだけ月50万くらい払ってくれれば少子化対策してるよね

    +18

    -2

  • 371. 匿名 2022/12/18(日) 22:46:28 

    >>200
    いや、医療と福祉を削減しないと厳しいよ?
    #医療は社会の敵
    #高齢者は社会の敵

    +6

    -1

  • 372. 匿名 2022/12/18(日) 22:48:16 

    消費税を増税したい言い訳を探しているだけに見える

    +5

    -0

  • 373. 匿名 2022/12/18(日) 22:49:07 

    >>371
    もう生活保護も医療費一割でも負担すべきだわ

    +9

    -0

  • 374. 匿名 2022/12/18(日) 22:49:59 

    >>356
    てか相続税政治家も払え

    +1

    -0

  • 375. 匿名 2022/12/18(日) 22:51:05 

    >>152
    前にテレビのドキュメンタリーで60歳近くになって日本に出稼ぎに出てきて肉体労働してたけどそのうちできる仕事もなくなってそのまま日本で暮らしてる外国人のことやってた。
    生活保護受けたくても受けられないと訴えてて、その番組は「こんな非道なことが許されていいはずがない!」みたいな話に持って行ってたけど、年老いてから訪日した外国人に生活保護ホイホイ受けさせてたら日本終わるよね。
    生活保護目当ての外国人の高齢者どんどん集まってきて日本人の税金で養うことになってしまう。

    +69

    -0

  • 376. 匿名 2022/12/18(日) 22:52:42 

    >>9
    民主党よりヤバい‼️

    +5

    -12

  • 377. 匿名 2022/12/18(日) 22:54:02 

    >>147
    そうやけど、暴言で確か辞めた
    残念すぎる

    +20

    -1

  • 378. 匿名 2022/12/18(日) 22:54:51 

    >>374
    政治家相続税取られないの?
    何で?
    日本国民じゃないの?

    +2

    -0

  • 379. 匿名 2022/12/18(日) 22:55:54 

    >>18
    それより、医療関係者の給料が公務員より高すぎる‼️

    +14

    -8

  • 380. 匿名 2022/12/18(日) 22:56:08 

    >>358
    戦前に富国強兵のために女性たちを子宝部隊と持ち上げてたくさん産ませたっていうのも関係あるよ。その頃から幼児期に亡くなる子どもの数が激減して人口が爆発的に増えた。
    その流れのまま戦争突入、戦後増えた人口を棄民するために北朝鮮やブラジルへ渡航するようプロパガンダ。併せて、子どもの数は2人が理想的とテレビでプロパガンダ。一気に増やして一気に減らしたからバランス悪くなったんだよ。

    +2

    -0

  • 381. 匿名 2022/12/18(日) 23:08:39 

    自分達の給料は増えてるよね。増えてる人は何でも言えるよね

    +9

    -0

  • 382. 匿名 2022/12/18(日) 23:09:56 

    公務員の年金を民間と同じにすればいいだけよ!

    +4

    -1

  • 383. 匿名 2022/12/18(日) 23:11:47 

    >>26
    人権的に無理だから国に返せばいい。
    期限付きの人は更新させないとかね。
    日本に住んでて相当な理由がない外国人は生保じゃなくて刑務作業みたいに何かさせて対価として給料出せばいい。

    +53

    -0

  • 384. 匿名 2022/12/18(日) 23:12:05 

    いつも思うんだが、重要な項目に最後まで割り振らず「〜のために増税」っていう都合の良い口実に使わないで欲しい

    +4

    -0

  • 385. 匿名 2022/12/18(日) 23:13:39 

    >>244
    ガルちゃん民でも将来受ける人沢山いそう。

    +1

    -0

  • 386. 匿名 2022/12/18(日) 23:19:35 

    >>52
    650万で嬉しそうにしてて可愛いね

    +36

    -1

  • 387. 匿名 2022/12/18(日) 23:21:50 

    >>343
    すまんね、田中角栄は私の遠い親戚なんだよね。
    最近知ったけど

    +0

    -0

  • 388. 匿名 2022/12/18(日) 23:22:55 

    夫まじきらいだなー、こういうとこ。
    ふたりめ妊娠中だけど離婚になりそう

    +0

    -0

  • 389. 匿名 2022/12/18(日) 23:23:21 

    >>388
    自己レス。
    ごめん、トピ間違えた

    +1

    -0

  • 390. 匿名 2022/12/18(日) 23:25:41 

    >>9
    小泉さんで相当日本おかしくなったと思うけど…

    +121

    -1

  • 391. 匿名 2022/12/18(日) 23:27:50 

    高齢者福祉を削ればよい。以上

    +0

    -0

  • 392. 匿名 2022/12/18(日) 23:30:46 

    >>379
    てか医療報酬高すぎじゃない?あれ見直さないのかな。
    診察たった1分でも保険適用じゃなければ5000円とか普通にあるよね。

    +13

    -1

  • 393. 匿名 2022/12/18(日) 23:33:13 

    >>18
    むしろこの時期に議員の給料昇給みたいだし。

    +20

    -2

  • 394. 匿名 2022/12/18(日) 23:44:23 

    国民を打出の小槌だと思ってるのかよ
    いいかげんにしろや

    +4

    -0

  • 395. 匿名 2022/12/18(日) 23:48:42 

    >>1
    消費税上がると生活苦しくなって子ども産めないなってなると思いますが、、、
    本当に、もっと一般的な感覚持った人に政治家になって欲しいです
    国会議員の年収は特権含めたり税金引かれない事を考慮するとだいたい7.5千万円くらい稼いでいる人と同じくらいになるそうです
    これじゃ国民の気持ちは分からないし消費税なんて気にして買い物した事ないだろうなと思う

    +18

    -0

  • 396. 匿名 2022/12/18(日) 23:52:09 

    >>338
    税金絶対無駄に使ってるよね
    あれ?気づいたら無くなってた
    あれ?足りない、こんなハズじゃなかったんだけどなあ
    普通の会社じゃこんな無能速攻クビ

    +13

    -0

  • 397. 匿名 2022/12/18(日) 23:54:29 

    >>247
    しかも所得制限あるからね。

    +16

    -0

  • 398. 匿名 2022/12/18(日) 23:54:37 

    >>325
    消費税100パーセントにしても増税ゴミ田なら血税から出すよ

    +0

    -0

  • 399. 匿名 2022/12/18(日) 23:55:16 

    >>1
    もう生きていけないよ😢
    税金のために働いてるようなもの

    +9

    -0

  • 400. 匿名 2022/12/18(日) 23:56:01 

    >>1
    だったら扶養範囲内の上限上げて、子持ちもっと働かせてよいいよもう増税

    +2

    -0

  • 401. 匿名 2022/12/18(日) 23:56:30 

    >>1
    主婦のほうがお金やり繰りするの上手だと思う
    国会議員は全員クビで

    +10

    -3

  • 402. 匿名 2022/12/18(日) 23:57:53 

    宗教法人にも課税を!

    +7

    -0

  • 403. 匿名 2022/12/19(月) 00:14:40 

    >>52
    ご主人がこれからも健康で働き続けられたらいいよね。人生何があるか分からないけど。

    +20

    -0

  • 404. 匿名 2022/12/19(月) 00:15:00 

    >>368
    そうか。
    ありがとう

    +0

    -0

  • 405. 匿名 2022/12/19(月) 00:15:08 

    >>1
    税金は打ち出の小槌ちゃうぞ。

    +4

    -0

  • 406. 匿名 2022/12/19(月) 00:16:40 

    >>13
    いったんやってみたらいいのに国も
    地方が成功しているのだから
    なぜやらない?教えて岸子

    +5

    -7

  • 407. 匿名 2022/12/19(月) 00:16:51 

    >>10
    ほんとそれ!

    +2

    -1

  • 408. 匿名 2022/12/19(月) 00:17:39 

    >>106
    ほんとに不公平だよね

    +31

    -1

  • 409. 匿名 2022/12/19(月) 00:17:45 

    少子化対策と子育て支援は別けて考えるべきでは

    +1

    -0

  • 410. 匿名 2022/12/19(月) 00:17:56 

    この人は馬鹿の一つ覚えみたいに増税としか言えない人なの?

    +7

    -0

  • 411. 匿名 2022/12/19(月) 00:19:01 

    >>1
    もう無理だよ
    稼いでも稼いでも税金でがっぽり引かれて、手元に残らない

    夫婦ともに年収600くらいで手取りは400ちょい
    合計800くらいあっても、車2台に家賃2倍(お互い転勤族で別の県に住んでる)、貯金なんてできない

    お互い35のとき、子供をどうするか相談した
    望むならどちらかが今の仕事を辞めるしかない
    どちらかが仕事を辞めて、片方の転勤に着いて歩くとしたら、正社員は無理
    手取り400+フリーターで子供を育てるのは無理という結論に達し、生涯子供を作らないことに決めた

    +16

    -0

  • 412. 匿名 2022/12/19(月) 00:21:57 

    >>337
    すでに産んでる人たちが二人目、三人目を産むのが
    大事なんだが。

    +9

    -3

  • 413. 匿名 2022/12/19(月) 00:22:06 

    >>323
    自問自答 ←NEW!

    +8

    -0

  • 414. 匿名 2022/12/19(月) 00:24:19 

    >>43
    ニートだけど雇ってくれるんなら働きたい
    全国にそういうの作ってくれ
    でも時給300とかじゃ死ぬ…最低賃金は出してほしい

    もう一年無職、早く働きたいけどパワハラのトラウマが邪魔をする
    嫌で働きたくないわけじゃないんで、あんまキツイこと言わんでほしい

    +32

    -8

  • 415. 匿名 2022/12/19(月) 00:27:45 

    誰かに操られてるんかな?
    飼い犬なんですか?

    +3

    -0

  • 416. 匿名 2022/12/19(月) 00:33:56 

    NPOや一般社団法人の中で適切な活動をしていない団体に税金が出ている疑惑がある
    増税する前に監査して

    +6

    -0

  • 417. 匿名 2022/12/19(月) 00:34:27 

    >>414
    しかも、いつも募集してるのキツいとこしか残ってないもんね。体力より、精神的に。何なんだろうねほんと

    +17

    -1

  • 418. 匿名 2022/12/19(月) 00:37:51 

    ある自民党の幹部
    ある政府関係者

    誰だよ!

    +2

    -0

  • 419. 匿名 2022/12/19(月) 00:37:55 

    >>2
    岸田、、二言目には増税
    口を開けば増税、増税、増税
    阿保の一つ覚え、増税、増税、増税




    +14

    -0

  • 420. 匿名 2022/12/19(月) 00:39:28 

    >>1
    何度も言わすな。
    一番の少子化対策は、結婚しない男女に特大のペナルティを科すこと。
    有配偶出生率はそこまで下がってない。
    生涯未婚率が上がっているから子供が減ってるんだよ。

    まあ高齢未婚がワラワラいるガルだとマイナス連打されちゃうだろうけど、これが現実。

    +4

    -11

  • 421. 匿名 2022/12/19(月) 00:52:17 

    >>420
    それやったブルガリアではむしろ結婚率下がったぞ
    結婚費用がたまらないから

    +9

    -0

  • 422. 匿名 2022/12/19(月) 00:53:25 

    とにかく増税はしたくて決まってて、後から理由を探してるんかね。
    何か、公表されてる以上の財務破綻を隠してる?

    +5

    -1

  • 423. 匿名 2022/12/19(月) 00:54:25 

    2人目は諦めました
    もうこの国に期待は出来ない

    +7

    -1

  • 424. 匿名 2022/12/19(月) 00:59:18 

    あなたたちが選んだ総理大臣だから増税は仕方ないのでは?

    +5

    -4

  • 425. 匿名 2022/12/19(月) 01:01:35 

    >>1
    どれだけお金をバラ撒いても女性が産みたくない育てたくないと言うから無駄だよ
    増税とか必要無い

    +11

    -0

  • 426. 匿名 2022/12/19(月) 01:04:35 

    こんな政策ばっかしてる日本で子供なんか産むもんか!って思うね。好きなことして1人で死なせてくれや

    +2

    -1

  • 427. 匿名 2022/12/19(月) 01:16:55 

    本当にどうしてここまで人の話に耳を貸さないんだろう。自分だけが聡明で、愚民には理解できない地平が見えているとか思ってる?

    +5

    -1

  • 428. 匿名 2022/12/19(月) 01:17:41 

    >>9
    小泉はともかく角さんは日本人のための政治をやったから無実の罪で捕まっちゃったんだよ。

    +73

    -0

  • 429. 匿名 2022/12/19(月) 01:22:18 

    >>13
    全国にしたとたんにパソナとかが出て来て中間搾取ごっそり持ってくから予算がはねあがるんだろうな。

    +43

    -1

  • 430. 匿名 2022/12/19(月) 01:28:35 

    >>1
    バカな殿様ってこの人みたいな人の事を言うんだろうな。

    +4

    -0

  • 431. 匿名 2022/12/19(月) 01:30:19 

    >>1
    本部の幹部と政府関係者は顔を出して。国民が潰すからね。

    +3

    -0

  • 432. 匿名 2022/12/19(月) 01:36:20 

    もうジリジリ生かさず殺さずで苦しめていくのやめて欲しい。

    +3

    -0

  • 433. 匿名 2022/12/19(月) 01:49:59 

    児童手当所得制限で無くしたくせにまた増税?ふざけるな。
    一体どんだけお金ぶんどっていくん?
    しょーもない奴らに配るな!

    +6

    -1

  • 434. 匿名 2022/12/19(月) 01:54:30 

    >>424
    総理に無限の権限を与えたわけじゃないよ。

    +5

    -0

  • 435. 匿名 2022/12/19(月) 01:57:39 

    >>355
    数が減っても内訳が高齢者>若者&子供って図式がヤバいのよ。だから結局、高齢化を何とかしないと減らしても意味ない。
    若者&子供>高齢者なら減っても適正になるね。当たり前だけど。

    +2

    -0

  • 436. 匿名 2022/12/19(月) 02:22:24 

    >>1
    部分的に考えないで、国民を裕福にすればいいんじゃ?増税のおかげで国民がどんどん貧困になってるだろうが。不公平感も高まって、日本人の幸福感がどんどん下がってる。岸田の発言にいちいちイライラさせられて本当にストレス。

    +5

    -0

  • 437. 匿名 2022/12/19(月) 02:22:26 

    >>379
    これ以上医療従事者が減ったらそれこそ日本は終わり

    +5

    -0

  • 438. 匿名 2022/12/19(月) 02:25:26 

    >>104
    今の日本に足りないのはエリートじゃなくて農業や物流業界の人手だもんね。
    エリート増やしすぎても競争率上がって既得権益が減るから…

    +15

    -0

  • 439. 匿名 2022/12/19(月) 02:25:38 

    >>227
    ヤバいな日本。

    +18

    -1

  • 440. 匿名 2022/12/19(月) 02:29:36 

    >>37
    自民に投票した人と選挙行かなかった人だけ増税してくれ〜

    +10

    -3

  • 441. 匿名 2022/12/19(月) 02:36:52 

    消費税増税しかないというなら他にどういう案があって何故それらは却下したのかっていうのはどこかに開示されてるんですかね?

    +2

    -0

  • 442. 匿名 2022/12/19(月) 03:10:38 

    増税ありかならもっと考えてやれー!!

    +0

    -0

  • 443. 匿名 2022/12/19(月) 03:13:46 

    >>3
    岸田がヤベェ奴何じゃなく、それぞれの自民党議員たちが私にも私にもって餌に群がってる印象
    増税で予算を得たい人たちが群がって来る
    話を聞く総理に

    +32

    -1

  • 444. 匿名 2022/12/19(月) 03:17:29 

    >>1
    こいつマジで自分の身を削るって言葉知らねーのかよクソ腹立つ
    お前らの報酬減らせや‼︎‼︎‼︎‼︎

    +7

    -1

  • 445. 匿名 2022/12/19(月) 03:18:53 

    >>244
    日本人の高齢者なら別に問題ない(帰化は別。国に帰って)

    +1

    -0

  • 446. 匿名 2022/12/19(月) 03:30:53 

    >>10
    こっちの方が絶対良い。防衛費よりこっちだよ。子供全員対象なら将来的に全員が恩恵受けられることになり平等だし。

    +5

    -5

  • 447. 匿名 2022/12/19(月) 03:59:47 

    いや矛盾してるぞ!
    いろいろ根本的に

    +0

    -0

  • 448. 匿名 2022/12/19(月) 04:09:59 

    無能だから増税しか思いつかないんだよ

    +4

    -0

  • 449. 匿名 2022/12/19(月) 04:19:53 

    母子家庭の補助も大切なのは分かるけど、まず父親からの養育費支払い義務を先にして欲しい
    昨今離婚する人も多いし、医療費やらなんやら全部税金では出来ないよ

    +14

    -0

  • 450. 匿名 2022/12/19(月) 04:38:31 

    >>7
    国の歳入が増えるのが一番いいことだと思いこんでるんだろうね
    統一教会の頭がおかしい連中と大差ない

    +48

    -0

  • 451. 匿名 2022/12/19(月) 04:48:14 

    >>3
    なんか変だよね。壊れた藤木くんみたいな。

    +3

    -2

  • 452. 匿名 2022/12/19(月) 04:49:37 

    国会議員減らせ!

    +7

    -0

  • 453. 匿名 2022/12/19(月) 05:18:25 

    まず議員の数減らして給料も減らせよ

    +7

    -0

  • 454. 匿名 2022/12/19(月) 05:22:54 

    >>432
    ある意味やめてますよね
    生かさず殺さずじゃなくて明確に殺しにきてる

    +0

    -0

  • 455. 匿名 2022/12/19(月) 05:26:57 

    >>1
    ロスチャイルドロックフェラーは人工子宮をすでに開発済みですよ
    子ども予算の財源は「消費税増税しかない」“本気の少子化対策”で岸田総理が必ず直面する“壁”

    +2

    -2

  • 456. 匿名 2022/12/19(月) 05:28:15 

    >>452
    4分の一以下の投票率で選挙やり直しだからみんな選挙行かなきゃ議員クビになるんでしょ?

    +0

    -4

  • 457. 匿名 2022/12/19(月) 05:30:49 

    あー、それ舵取り思いっきり間違ってると思いますよ?

    +1

    -0

  • 458. 匿名 2022/12/19(月) 06:05:23 

    増税増税って馬鹿の一つ覚えかよ

    +7

    -0

  • 459. 匿名 2022/12/19(月) 06:06:49 

    国民は普通に働いて納税して暮らしてきてるのに、全て自分達の不手際で今こういうことになってるんだよね。まずは自分達でどうにかしろよ

    +8

    -0

  • 460. 匿名 2022/12/19(月) 06:11:19 

    >>1
    消費税は企業にばら撒いてるんでしょ
    バレてますよ岸田サン
    子ども予算の財源は「消費税増税しかない」“本気の少子化対策”で岸田総理が必ず直面する“壁”

    +9

    -0

  • 461. 匿名 2022/12/19(月) 06:11:55 

    増税文雄

    +3

    -0

  • 462. 匿名 2022/12/19(月) 06:15:38 

    >>6

    うちは固定資産税君も居るよ。

    +69

    -0

  • 463. 匿名 2022/12/19(月) 06:24:35 

    デンマークは国防のために休日減らすって言ってたね。ウクライナとロシアが戦争してるからなのか、国防に力を入れる国が増えたけど、武器を買わせて何か全てが茶番に思えるわ

    +4

    -0

  • 464. 匿名 2022/12/19(月) 06:31:35 

    >>1
    国債(借金)を選択しなかったのは良いと思う。議員の数と給料を減らすこと、裕福な高齢者への年寄優遇措置を止めることをしてくれたらいいのに。
    軍備増強のこともそうだけど、何が必要でいくら足りないからこうしたいんだっていう血の通った説明が聞きたいよ

    +1

    -1

  • 465. 匿名 2022/12/19(月) 06:31:36 

    もう、ええて...

    +1

    -0

  • 466. 匿名 2022/12/19(月) 06:49:38 

    >>9
    いやここまで岸田が悪者になるのは裏があると思うんだが さらに酷いやつが控えていて岸田よりマシと思わせて更に苦しめられる。そのうち日本がヤバくなって統一が食い込んでくる。そして自民は目標達成

    +34

    -0

  • 467. 匿名 2022/12/19(月) 06:49:44 

    余計少子化加速する気しかしない
    本当にアホなのかな?

    +9

    -0

  • 468. 匿名 2022/12/19(月) 06:51:24 

    子供予算の財源は議員の削減と給料の削減で十分補えますけどね

    +4

    -0

  • 469. 匿名 2022/12/19(月) 07:30:22 

    >>49
    私のまわりは選択子なし多いです。もしくは一人っ子。二人以上うんでるなんてセレブだと思う。

    +21

    -2

  • 470. 匿名 2022/12/19(月) 07:31:09 

    >>53
    もうすでに諦めてる人沢山いる。

    +2

    -0

  • 471. 匿名 2022/12/19(月) 07:33:32 

    >>295
    ボーナスにも税金を課税
    非正規雇用
    郵政民営化
    など?

    +18

    -1

  • 472. 匿名 2022/12/19(月) 07:34:47 

    >>138
    「子ども予算の倍増には増税しかない。防衛費増額で増税よりも、子ども政策で増税のほうが筋が通る」
    これ読んで完全にそうだと思った

    +3

    -0

  • 473. 匿名 2022/12/19(月) 07:36:07 

    >>35
    まずは1200万非課税の文通費を領収証制にすることだよ。
    領収証なしで使える経費なんてありえないよ。せめて課税しろ

    +15

    -0

  • 474. 匿名 2022/12/19(月) 07:38:56 

    予算増やさなくていいから、増税やめてくれ
    バカじゃなければ、国が支出増やせば、その分将来の子どもが苦しむことはわかる

    +0

    -0

  • 475. 匿名 2022/12/19(月) 07:39:47 

    >>271
    自民に投票する国民に◯されるわ
    岸田自民を支持してて自民に入れるのはまぁわかる。
    でも文句言ってるのに消去法とかいう謎意見で自民に入れてる人が一番意味わからん。

    +7

    -1

  • 476. 匿名 2022/12/19(月) 07:39:54 

    10万貰ってインフレで困ってるみたいな、
    朝三暮四みたいなのはもうコリゴリ
    国や自治体の予算を減らせ

    +0

    -0

  • 477. 匿名 2022/12/19(月) 07:41:06 

    >>440
    全て自民に入れた人のせいだよね

    +7

    -0

  • 478. 匿名 2022/12/19(月) 07:43:35 

    >>367
    どーせ自民が圧勝するんやろな
    もうウンザリだわ
    皆自民に入れるし、首相の支持率25%もあるってことは25%の得票は確実でしょ?もう勝ちやん。

    +21

    -0

  • 479. 匿名 2022/12/19(月) 07:45:50 

    貧困政策と子育て政策がごっちゃになってる。
    数は増えないでしょ。
    今年は子供家庭庁の話ばかりで所得制限世帯の声は無視だった。
    その子供家庭庁も統一問題でケチがついてトーンダウンしてどうなるんだろうね。
    あとなんだかんだ2人は産んでるって意見もあるがそれがいつまで続くか。
    南の地方の人が産んでくれなかったら本当終了だよ。

    +3

    -0

  • 480. 匿名 2022/12/19(月) 07:47:32 

    >>172
    とりあえず本当に1人でも子供の数を増やしたいと思うなら、


    思ってないからww
    思ってるのは自分と息子と親族とお友達だけ

    +3

    -0

  • 481. 匿名 2022/12/19(月) 07:49:15 

    >>4
    だよね
    子供なんちゃらに払う手当てに税金増やすって本末転倒だよ
    毎年10万貰わなきゃいけないなら子供産んだらダメよ

    +23

    -1

  • 482. 匿名 2022/12/19(月) 07:49:39 

    >>6
    岸田も追加で

    +45

    -0

  • 483. 匿名 2022/12/19(月) 07:59:40 

    まず支出を見直せ馬鹿やろー!

    +2

    -0

  • 484. 匿名 2022/12/19(月) 08:04:50 

    「宗教法人 税金逃れ」どうにかした方がいい‼️

    +4

    -0

  • 485. 匿名 2022/12/19(月) 08:06:24 

    >>460
    そりゃそうよ。世の中の公務員にばら撒き、医療関係にばら撒き、道路関係にばら撒き、国が推す政策に関係する場所にだけ金が回るからいつもバランス崩れる。

    +1

    -0

  • 486. 匿名 2022/12/19(月) 08:08:41 

    >>456
    白票とか棄権とか煽ってるの何なの?馬鹿じゃないの?組織票だけで30%ぐらいあるよ。25%まで投票率を下げられるわけないじゃん。

    そして、投票率下げるにも目標まで届かず組織票のまま当選していくだけ。自民大勝。

    7割以上が棄権する計画立てるぐらいなら真面目に投票しろよ。

    +3

    -0

  • 487. 匿名 2022/12/19(月) 08:09:28 

    大不況を招く張本人だね

    +0

    -0

  • 488. 匿名 2022/12/19(月) 08:10:27 

    >>347
    そうそう、箱は多いんだよね。
    保育施設自体は政策のおかげでかなり増えたよ。
    公立幼稚園を統廃合して沢山の子どもを預けられるこども園に作り替えて。
    中で働く人の人数、一人一人の業務の多さという所にまでまだ行政が入りきれていない。
    法律で園児何人に対し保育士は何人で対応するって決められてるだけで。
    ほんとに働く人大事にしないとみんな体壊したり精神病んで働けなくなって、人手不足に歯止めがかからないよねどの業界も。
    労働人口減ってきている中での労働者は有り難いんだから政治はもっと労働者大切にしなきゃ駄目。

    +3

    -0

  • 489. 匿名 2022/12/19(月) 08:11:30 

    >>224
    勝手な想像だけど、これから戦争になるかもしれないしまだまだ厳しい世の中は続くと思う

    +14

    -0

  • 490. 匿名 2022/12/19(月) 08:12:11 

    >>482
    真っ先に倒しに行くわ

    +28

    -0

  • 491. 匿名 2022/12/19(月) 08:16:25 

    拉致被害者が帰って来ないうちに何回増税した?

    +0

    -0

  • 492. 匿名 2022/12/19(月) 08:22:54 

    震災や、コロナで国民にばらまきしたときに、後からしわ寄せは絶対くるなと覚悟はしていた
    そして、ロシアの戦争でさらに拍車かかり
    増税は仕方ないから、まずさきに賃上げしてほしい

    +1

    -0

  • 493. 匿名 2022/12/19(月) 08:31:01 

    >>151
    >>386
    でももうすぐローン完済、退職金2000万円は羡ましいよ。旦那は大手メーカー、年収800万円でも退職金は1000万円。

    +7

    -0

  • 494. 匿名 2022/12/19(月) 08:33:27 

    >>52
    600万以下の人が生き残れなくなって税金払う人が減ったら公務員のお給料も当然減ると思うんだけど。
    何でそのままお給料維持できると思ってるの?
    一般企業より遅いとは思うけど影響は出てくるよね。
    上級国民と公務員だけになって社会は機能するものなの?
    素人考えだけど詳しい人教えてー。

    +10

    -1

  • 495. 匿名 2022/12/19(月) 08:36:33 

    >>227
    安倍政権って内戦並なんだ

    +15

    -1

  • 496. 匿名 2022/12/19(月) 08:47:50 

    在日課税だよ馬鹿

    +0

    -0

  • 497. 匿名 2022/12/19(月) 08:47:54 

    >>18
    公務員の給料をベースに中小企業は給料決めてるからそんな事したら更に給料下がるんだけど、、

    +11

    -2

  • 498. 匿名 2022/12/19(月) 08:48:23 

    東京美容整形の麻生院長は在日で創価学会よ。
    あんなに儲けてるのに納税してないんだよ

    +0

    -0

  • 499. 匿名 2022/12/19(月) 08:50:10 

    留学生に学費と生活費援助してないで国民の学生にそれをやれ!!!

    +1

    -0

  • 500. 匿名 2022/12/19(月) 08:50:41 

    >>76
    高卒と大卒なら初任給から差をつける企業が普通だと思ってたけど違うのかな
    役職で差が付くのはあるだろうけど、まったく同じってあり得るの?

    +14

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。